X



地球にない「熱い氷」初めて構造をとらえた 高温高圧で存在する「超イオン氷」[05/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/05/10(金) 21:38:14.30ID:CAP_USER
■高温高圧で存在する「超イオン氷」を瞬間的に再現、海王星と天王星の謎に迫る

 南極の海から家庭の冷凍庫まで、地球上にある氷はほぼ同じタイプだが、遠く離れた惑星では極端な温度と圧力によって、奇妙で多様な氷が形成されている。

 研究者はこのほど、新しい種類と見られる氷をX線でとらえることに成功した。「超イオン氷」という導電性の高い氷だ。5月8日付けで学術誌『ネイチャー』に発表された論文によると、この氷は、太陽の表面温度の半分ほどの高温と、100万〜400万気圧という高圧下で存在する。

「数千度という温度ですが、間違いなくこれは氷の話です」と、研究チームを率いた米ローレンス・リバモア国立研究所の物理学者マリウス・ミヨー氏は言う。

 これだけの高温・高圧条件が地球上で自然にそろうことはないが、天王星や海王星といった、大量の水がある巨大惑星の深部では可能だと考えられる。これらの惑星は独特の磁場を持っており、その起源は謎に包まれている。今回の発見は、その謎を解く鍵になるのではないかと期待されている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/051000268/ph_thumb.jpeg

■18番目の氷

 水の結晶構造は、すでに17種類も知られている(SF作家カート・ヴォネガットの小説『猫のゆりかご』には恐ろしい「アイス・ナイン」という物質が登場するが、実在の「氷IX」はそれよりもずっと無害だ)。そして今から30年以上も前に、水に非常に高い圧力をかけると超イオン氷ができることが予想されていた。

 一般に超イオン導電体は、固体と液体の性質を兼ね備えている。結晶格子を作るのは固体と同じでも、その間を液体のように、電荷を運ぶイオンが自由に流れる。今回のように、水(H2O)の超イオン氷では、酸素の結晶格子の間を水素イオンが飛び回っている。

「物質の状態としては非常にエキゾチックです」と論文共著者で同研究所所属のフェデリカ・コッパリ氏は言う。

2018年、ミヨー氏とコッパリ氏らは、ダイヤモンドアンビルという装置とレーザーによる衝撃波を使って水を圧縮し、数ナノ秒(1ナノ秒は十億分の1秒)の間だけ氷にすることに成功した。氷になっている間は導電率が数百倍になっていて、超イオン氷であることを強く示唆していた。

 その後の最新の研究では、6基の大型レーザーを使って連続的に衝撃波を発生させ、薄い水の層に数百万気圧の高圧と1700〜2700℃の高温を与えて氷にした。正確なタイミングでX線を照射して測定したところ(これも数ナノ秒しか持続しない)、酸素原子が確かに結晶構造をとっていることが明らかになった。

 酸素原子は、面心立方格子(立方体の8つの頂点と6つの面の中心に原子がある形)という高密度の配置になっていた。氷の結晶がこのような構造をとっているのが確認されたのはこれが初めてだ、とコッパリ氏は言う。研究チームは、この新しい18種類目の結晶構造を「氷XVIII」と呼ぼうと提案している。

 第三者である米プリンストン大学の物理学者ロベルト・カー氏は今回の研究について、さらなる研究が必要としながらも、水の結晶構造の多様性を示す重要なものだと評価している。「これほど多様な形をとることができる水という物質には、本当に驚かされます」
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/051000268/02.jpg

続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/051000268/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 21:43:09.81ID:fG+Bvk1z
金属結合の中の電子みたいな感じで、プロトンが動き回っているのか。中々面白い。
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 21:51:11.15ID:AIIpnC2q
科学で解明されてることなんてほんの一部
少しだけまた目盛りが伸びた
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:03:29.43ID:M3OFBfju
リカチョン、馬鹿なので良く分らず

補助制度を利用して浪人でも無理だった灯台理Uを再挑戦しようと決意
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:06:16.84ID:M8SmaWPq
お前らドライアイス知らないの?

火傷する熱い氷
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:07:21.76ID:LbL9SjU0
イオン化したらH2Oではないのでは?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:15:59.89ID:0MMHrTln
イオンの水タンクに人が漬けてあった話?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:20:06.87ID:KuEo/1v1
イオン水と聞くとマームの死体水を思い出してしまう
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 22:44:17.16ID:GZwVlpQ7
ここまで誰一人理解してなくてワロタ

いいか?キンタマにウナコーワ塗ると冷たいのに熱いだろ?

あれだ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 23:02:51.20ID:Y8q/j3kY
ああ、ガンバスターの縮退炉の燃料だろ。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 23:16:11.06ID:6F6ZW89V
こんだけ身近な水ですら未だに新発見が出るのに宇宙のことで人類が知り得ることなんてほんの僅かだよなあ
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 23:38:35.58ID:giPgakCz
トリコでも食う事はできん代物だな
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 23:40:18.89ID:8mXlnydK
超イオン氷・・・
今年の冷蔵庫の新機能で付きそうなエセ科学好きが飛びつきそうな名前
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/10(金) 23:59:56.20ID:TT9U7osm
これは物質科学というより物理の問題だよな
00202019/05/11(土) 00:21:18.39ID:rVan/fon
 大隊のことはプラズマで説明がつくな。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 01:14:13.96ID:S9t8IY8I
>>1
これでファイヤーブリザードの実現が!
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 01:42:45.53ID:AXvT5Jxp
>>5
ホットアイスコーヒーだろ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 02:06:59.03ID:XpUMCayg
マジかよ
マックスバリュー最低だな
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 02:58:51.86ID:aPpWO/3z
水は神秘の物質だね…
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 03:03:47.12ID:4J0kc2nA
遠くの星の水の状態をを調べる技術とか数ナノ秒を観測できる技術とか色々とすごいなー
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 03:23:59.17ID:NbKowmvv
中二病が好きそうな氷だな
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 04:14:28.75ID:S0Q8nJ7h
高圧だと熱を帯びたまま圧縮されるから氷になるんだ。
てことは真空だと水は何度で氷になるん?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 05:50:27.35ID:H3SAoLBS
超イオン水でお肌スベスベ!
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 06:37:19.31ID:Eg1agahW
>>11

アナルにムヒでもいいのか?、、

クセになった人はどーすればいいのか?
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 07:31:57.16ID:1Xwzdxqt
柔らかい石
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 07:38:27.92ID:Zo7Pv/GI
>8 イオン化してても個体でも液体でもH2O
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 08:07:23.34ID:nr78QU2b
ここまでになると、大概の物質が同じような状態になるような気もするが
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 08:21:26.04ID:RtEsvhQW
人体の中身は水分、塩分とかあるが、超イオン導電体を持つ知的生命体も存在するかもおぉ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 08:35:53.82ID:GHDRm8CJ
>>5
蒸発して残り香位しか残らないような。
「残り香コーヒー」に一票。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 18:46:14.43ID:f8mDvjzD
ムペンバ効果
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 19:47:25.94ID:p1ob3vdh
よくわからんが、プラズマ結晶構造の中に水分子が閉じ込められただけとかそんな感じか?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 19:56:21.21ID:MTwjzPbF
マイナスイオン氷
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 23:09:49.72ID:RdNKZoV0
溶岩氷も世の中にあるしな
自分で言ってても意味不明だけど
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/12(日) 06:03:39.01ID:Ue6DPjzg
今年の夏あたりには新聞広告入ってそう

なぜか美肌と健康にいいんだよな
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/12(日) 20:44:11.77ID:PZmBLqE/
>>11
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/14(火) 09:13:28.77ID:pHVQjxNa
>>31
蒸発するよ
真空は作り出すのが簡単じゃん
フリーズドライ食品食ったことあるだろ?
あれは減圧乾燥(真空乾燥)だ
色の綺麗なドライフルーツはそこまで金をかけてないから
半減圧乾燥って言うんだぞ
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/15(水) 15:05:19.51ID:vqbRKCuu
太陽系の固体 H₂O の大半はガス巨星の核に沈み込んでるはず。
地球を含めた小天体の表面にある低圧氷よりも、
このスレの高圧氷の方が量的に多いとしたら、
こっちの方が実はデフォールトの氷で、
低圧氷の方が特殊な状態なんじゃないか?
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/15(水) 21:32:53.08ID:Ebyh2lhx
金属水素とかも早く作って欲しい
こないだ作ったのに無くしたとか言ってたしな
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/16(木) 12:30:41.51ID:/PZ6OMTa
>>1
アイスナイン作るな
じんるいがおわる
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/04(火) 22:54:16.47ID:Kv7LBNiz
超高温高圧では水は金属みたいになるってか
分子として存在できてるのかな?
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/05(水) 12:24:25.58ID:cYWOodl9
>>62
>酸素の結晶格子の間を水素イオンが飛び回っている。

水分子としては存在できないことになる
酸素のほうは金属酸素になるには数百万気圧程度では不十分だし金属というよりは固体のイオンやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況