X



【宇宙】26万の光は全て銀河。133億年の歴史を示す「京」個の星達[05/08]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/05/07(火) 05:00:15.91ID:CAP_USER
こちらは、「ハッブル」宇宙望遠鏡によって取得された数多くのデータのうち、南天の「ろ座」の方向を撮影したおよそ7500点を合成処理した画像です。「ハッブル・レガシー・フィールド(Hubble Legacy Field)」の名が付けられました。

組み合わせに用いられた16年分の画像のなかには、2012年に公開された「ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド(Hubble eXtreme Deep Field)」の範囲も含まれています。最も遠く暗い銀河の明るさは、人間の目で見える明るさの100億分の1しかありません。

驚くことに、NASAの発表によれば、満月1つ分ほどの範囲を写したこの画像には、実に26万5000もの銀河が含まれています。繰り返しますが、恒星の数ではなく、銀河の数です。1つの銀河には数千億の恒星があると考えられていますから、それをもとに恒星の数に換算すれば、兆を超えて京の位に達します。

数だけではありません。ここに写っている最も遠い天体までの距離は、およそ133億光年。遠い天体ほど過去の姿で見えているという点を踏まえれば、この画像にはビッグバンから5億年しか経っていない133億年前から現在まで、宇宙の長い歴史を示す天体が大量に写っていることになるのです。

なお、こちらのリンク先( https://www.spacetelescope.org/images/heic1909a/ )では、欧州宇宙機関(ESA)によって公開されているハッブル・レガシー・フィールドのより大きなサイズの画像を開くことができます。筆者は109.7MBのJPG画像(およそ2万ピクセル四方)を選んでみましたが、さまざまな形の銀河がどこを拡大しても必ず写っています。あまりのスケールに、ため息ばかりが出てしまいました。

ところが、ハッブル・レガシー・フィールドは1枚きりの画像ではないようです。今回の画像を作成したカリフォルニア大学サンタクルーズ校のGarth Illingworth氏が率いるチームはすでに、これとは別に5200点以上のデータを集めた2枚目の画像に取り組んでいるとされています。

「これを超える画像は、ジェイムズ・ウェッブのような将来の宇宙望遠鏡が現れるまで存在しない」と語るIllingworth氏。逆に言えば、現在開発が進められている「ジェイムズ・ウェッブ」宇宙望遠鏡なら、ハッブルを超える画像も撮影できるということ。2021年3月に打ち上げが予定されているジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の活躍も楽しみです。

https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/05/heic1909a-1024x946.jpg
https://www.spacetelescope.org/news/heic1909/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:16:50.54ID:sNnX0tGa
スターウォーズみたいな世界はどこかにあるんだ
としか思えなくなる
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:23:58.47ID:UjAEy4ag
 


素人の俺からはため息は全然出なかった。


 
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:27:16.12ID:XHIfApZI
光っている星には生物は棲んでいない
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:34:09.87ID:iD0ZOTEi
くしゃみをした
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:39:55.02ID:Ck0JUL3j
実生活からかけ離れすぎた話で凄いのは分かるけどだから何って感じ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:54:11.40ID:Sup/49Y4
>>3
無い
有っても確認するまでに、文明は絶える
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 05:59:56.64ID:ogGIjRpA
>>8
光量は銀河系内よりグッと暗くなるだろうけど、
銀河の光しか見えないならそれに慣れるかも
しれないし、
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 06:29:51.39ID:dqFdf1aP
>>9
無いのも確認出来なくね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 06:40:32.38ID:kZSJJN3S
一度光ったら光はずっと消えないのか?
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 08:05:12.47ID:icN7B5DU
銀河系が宇宙に何百万個もあるってのが凄い。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 08:14:29.49ID:dxJQM1hm
科学力の進んだ宇宙人が作った観測装置が宇宙中に配置されてないのが不思議
無人で自己複製できるのがすべての恒星と惑星にあってもよさそうなものなのに
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 08:26:37.18ID:sQ1OMDY4
>>15
これだけあれば地球みたいに生物が繁栄してる惑星は必ずあるよな、
ないと考える方がおかしい、
今のところ人間が探索できる範囲内には存在しないというだけだね。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 08:27:42.80ID:DvTdlkIL
銀河の腕の数は衝突吸収した銀河の数、って言うけど、
綺麗な八つ叉の銀河とか、土星みたいな輪を持ってる銀河とか、
見てるだけでワクワクしてくるな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 08:30:10.65ID:DvTdlkIL
>>18
人類銀河帝国がこれから何億年続くのか分からないけど、
その何億年でも、この画像に映ってる銀河の生命体には出会えないだろう、というのが切ないね
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 09:02:45.46ID:vveLE3d0
なんだ恒河沙よりはるかに少ないのか
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 11:45:19.47ID:OjMpP9ER
>>18
人間って面白いな

「TOTO BIG買えよ!いつか絶対当たるって!」 → (当たる訳ねーだろ…)

「宇宙ヤバイ!どっかに知的生命体いるだろ!」 → (なぜかこれは信じる)
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 12:36:50.68ID:P83C4DLx
>>26
両者、比較になってないよ。
前者は低確率とごく限られた有限の試行回数の組み合わせ
後者は低確率と膨大な候補の天体数の組み合わせ

低確率のところがゼロなら膨大な候補の数は無意味だが
地球というサンプルが既にあるので確率ゼロと考えるのは不自然
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 15:06:09.25ID:i6kBTxiW
>>26
それをいうなら
「宝くじヤバイ、どっかに当たりくじあるだろ!」
じゃね

あと知的生命体は電波を発信してるかもしれない
もし当たりくじの所在も微弱な電波なんかでわかれば発信元の販売所で買いまくるかと
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 15:47:12.27ID:BuIXB+q6
>>25
地球どころか1cm四方の水の陽子の方が多いんじゃないか、
半径ン百億光年の観測可能な宇宙に関しては。
ただしその外側の宇宙については全く不明
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 16:09:08.59ID:t4m+mxv1
133億光年先からの光とか
いまこの方角から光が来てるからって
133億年前にその方角にあったことは正しくても
いまは移動してどうなってるかわからない
頭がこんがらがるね
今はどうなってんだよ!
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 17:09:56.62ID:jfNc1woQ
いや自ら光る恒星の数が400垓+浮遊惑星+褐色矮星(スーパー木星)+惑星
と、車より大きい塵、小惑星とかを含めると砂の数より多い

観測技術の向上で、いろんな形態の星が見つかっているからまだまだ増え続ける
恒星質量ブラックホールとか、小さいブラフラとかも含めたらもうわけわかめ
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 22:18:18.37ID:xv/eGSqS
京子ちゃんてど根性ガエルだよね?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 23:44:34.58ID:7DKBLGWr
仮に1銀河につき生命のいる星は1つの割合だとしても、26万の星に生命がいるということになるな
宇宙は凄すぎるわ・・・
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/07(火) 23:53:38.89ID:/xwM1KFi
阿部は直ちに辞任しろ!
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 00:59:36.86ID:0lizTNKS
地球は奇跡的に出来上がったって言われてるけど
これだけあれば同じようなのがたくさんありそうだな。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 01:33:32.72ID:tnDK5O0v
>>1
それでも、NASAによると観測可能な宇宙にある銀河の数は推定2兆個らしいから、
この画像には0.000013%の銀河が写っているに過ぎないと思うと気が遠くなるな。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 03:31:12.58ID:GudFACYl
しかし、まあ宇宙の壁ってどうなってるんだろうな

シャボン玉のような宇宙が幾つも有るって説も有るけど
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 05:39:24.39ID:1SjWzXEV
こういう画像見せられると観測してる遠くの宇宙の光景や天体って実体なんかもともとないんじゃないかと思えてくる
バーチャル世界論をいいたいわけじゃないんだけど、ゲームの世界(例えばGTAなど)でも星空はあるけど遠くに光源になってる何かがあるわけでもなく、ただただ光ってるという事実が存在してるだけっていうか
遠くの宇宙に銀河がある(あった)から光ってみえるんじゃなくて、観測するとそう見えるだけで実際に何かが存在してるわけじゃないみたいな
ごめん。よく分からんよね俺も分からん
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 13:20:48.75ID:v4rCUnww
>>9
無いことを確認できなければ有ると考えるのが科学だよ
現実に地球のような存在があるのだから。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 14:30:35.85ID:DCK2PWi6
この写真の中に我々の天の川銀河の過去の姿が写っていたことを人類は知る由もなかった…
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 19:08:12.88ID:c/5sh/Cf
>>5
そりゃそうだけど、その星の周りを回っている惑星には可能性があるよ。
だから夜空に光っている星の、その数倍は可能性があるということ。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 19:28:34.76ID:VsVTN22S
地球が汚されているから、地球から脱出しないと!
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 23:34:29.23ID:AnPpt4Yu
オマエら理系なら10の何乗で表現してくれないかな
那由多とかじゃわからん
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/08(水) 23:53:58.31ID:93iK94Rb
galaxyは日本に何万個あるんだろう

世界中を含めると気が遠くなるな
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/09(木) 01:29:45.89ID:8NLBn6aE
こういうのは、「生命というのはお前らが思ってるようなもんじゃないんだぞ」
ってラディカルな転換を突き付けてくると思う


西洋人がアジアに抱いてる幻想のように
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 19:19:04.03ID:5uTOl8Ur
これだけ銀河があってもバリオンの密度は1m^3あたり陽子1個分にも満たないという恐るべき空虚さ。
それだけ広大ということでもあるが。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/11(土) 19:43:02.88ID:2C3hHQRb
誰も証明できないビッグバン
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/12(日) 11:34:05.73ID:pKZxRrZ2
こんだけ銀河系の数があるが地球は今現在なら恵まれてる方か‥
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 15:32:40.26ID:X4Tui+rI
>>73
なかったとしても、またそれも証明できないけどな
0078よっちゃん2019/05/20(月) 18:00:16.86ID:xWhN3mvS
再生核研究所声明150(2014.3.18) 
大宇宙論、宇宙など小さい、小さい、the universe について

天動説・・・・・・∞
地動説・・・・・・0

地球平面説→地球球体説
天動説→地動説
何年かかったでしょうか????

1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0
何年かかるでしょうか????
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 18:14:38.73ID:qZD82Fh+
むかーし読んだという記憶だけが残ってる
天元突破グレンラガンでタイトルが使われたんだっけ
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 18:25:36.05ID:+4BGozLc
スペースがもったいない
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 18:48:15.05ID:GRbqiz3b
銀河のスケールからすれば、銀河同士それほど離れていないが
惑星のスケールからすれば、隣の銀河のある恒星のある惑星までは
恐ろしく離れている
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 19:01:59.10ID:d/RtjGJ7
>>16
1000兆個はある。という研究も。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 19:25:59.25ID:HPqEWSrr
と星の向こうの、或る惑星の、或る国の掲示板でも書いてあるのであった。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 19:50:01.27ID:1DLWaJn8
億千万の胸騒ぎ
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/20(月) 21:07:01.63ID:WM3WUTfz
>>1
素人にはわからないと思って適当な事言ってんじゃねーよw
133億光年とかあるわけねーだろwww
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 04:25:54.11ID:tc2vS/YV
こうなると、宇宙の帝王もどこから侵略しようか迷ってしまうな
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 14:15:39.75ID:EzMizvxE
133億年分の“多重露光”

今はどーなってるかわからない。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 14:22:56.30ID:c4124p7Q
>>41
枝野は土下座・懺悔・蟄居せよ!
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 14:37:37.41ID:wBQI7foW
>>82
凄いな
じゃあ仮に天の川銀河には地球にしか生命がいない(=1つの銀河につき生命が誕生する確率は1つ)だとしても
1000兆個の星に生命が誕生しているということになるな
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 14:38:15.73ID:OcDPdZbw
宇宙人はいないとか言うけど、地球人も宇宙人の一種なんだけどな
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 14:43:30.26ID:ZemrZJCr
>>11
何千倍、何万倍、いやもっと速いスピードかもしれない。
下のシミュレーションを見る限り、光は遅過ぎる。
【 Speed of Light 】 光の「遅さ」を体感
https://m.youtube.com/watch?v=35HPD3nWgDE
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 16:33:37.72ID:bgd9PB/l
>>98
将来光速で移動する探査機ができてもそれなりに観測する時間がありそうだな
光速移動してるのに時間って概念がとかはなしにすれば
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 16:57:24.35ID:UqTLedeE
>>1
これ!、ビッグバン仮説は間違いって事なの!????
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 17:22:36.00ID:SyNmR296
宇宙人がいるかというよりも知的生命体があるか、と言えばあるとしか言えないよな

そうであるならば人間はそういうところから隔離されているわけだ

何千億年を瞬間移動する生命体
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 20:22:14.21ID:bvgsL586
太陽系にもう一つ惑星で知的生命体が存在してたら良かったのにね。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 20:32:50.60ID:8yps/A5L
宇宙の広さ規模からしたら
人間は細胞内の小器官以下サイズだな

宇宙を一つの生命体と捉えてた手塚治虫すごいと思うわ
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 20:50:35.83ID:Q6GIzy7o
>>25
めちゃくちゃ粗っぽく見積もると
1kg中の陽子又は中性子の数は6*10^26個
うち半分が陽子だったとすれば3*10^26個
地球の質量は6*10^24kgだから、地球に含まれる陽子の数は
おおよそ2*10^51個くらい?

さすがにこれだけあると宇宙の星の数よりは多そうな気もするが
宇宙はマジヤバイからわからんなw
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/21(火) 23:59:42.71ID:LQNv48qY
京子どこじゃないぜ順子
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/22(水) 00:16:17.64ID:ymVtazTf
ハッブルさん凄い
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/22(水) 01:15:43.14ID:+MQkt8QN
>>106
宇宙(観測可能な範囲)の銀河の数=2兆個=2*10^12
銀河の中の恒星の数=2000億個=2*10^11
恒星を回る惑星の数=10個ぐらい?

掛け算すると宇宙の惑星の数=4*10^24個
1kgの陽子数にも満たない感じか
ヤクルト80ml一本分ぐらいかもな
ちなみにヤクルト1本に400億個の乳酸菌
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/22(水) 02:42:11.43ID:7OC5NcUn
銀河系いわゆる天の川銀河だけでも
その多くが太陽によく似た恒星の周囲を回っているとする研究が発表されてる

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7358/
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/22(水) 13:31:36.24ID:cAaRc7Vj
銀河は無数に有る
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/23(木) 06:05:51.98ID:fyUfX5WE
つまり今ある銀河や星はそんなに多くはないという事か
133億年分の光を凝縮したのが今の星空なわけで
遠くの銀河はもう存在してないだろう
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/23(木) 14:13:29.79ID:FwcOXsLM
>>116
そんなに短い期間で星がなくなるほど短命じゃねーよ
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/24(金) 07:23:24.50ID:BdJ2ElU6
>>116
太陽より軽い恒星だと寿命は数百億年〜数兆年くらいあるといわれてるし、
これから生まれてくる星もある
たった140億年程度で銀河の星々は死に絶えないだろう

仮に銀河を構成する全ての恒星の寿命が尽きたとしてもその残骸は残るから
銀河そのものが消滅するわけじゃないけど
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/24(金) 12:15:18.71ID:7hLeQ3GZ
>>3 もうスクリーン中に構築されたやん
そうゆう事なんやで実際
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/24(金) 12:16:44.56ID:7hLeQ3GZ
>>104 ようある説やぞ
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/24(金) 12:45:56.52ID:0Irhf5xO
でその宇宙がまた何個あるのか
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/25(土) 01:44:15.09ID:MCuZ2/7t
井上京個
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況