X



【航空】空母に載せる「艦載機」の特徴とは いずも型護衛艦に搭載するF-35B戦闘機は…?[05/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/05/03(金) 01:45:45.65ID:CAP_USER
海上自衛隊のいずも型護衛艦に搭載予定のF-35Bステルス戦闘機ですが、一方でF-35には艦載型をうたうF-35Cもラインナップされています。そもそも「艦載機」とは、どのような特徴を備えるものなのでしょうか。

■艦載されているけど「艦載型」じゃない「B」

2018年12月18日に政府が発表した「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画」には、海上自衛隊のいずも型護衛艦を改修し、事実上の空母とすることなどが明記され、大きな話題になりました。具体的には、既存の艦艇へ「短距離離陸・垂直着陸できる航空機の運用を可能にする必要な措置」を講じるとしており、この「航空機」に該当するのが、最新のステルス戦闘機F-35Bです。

「F-35」といえば、2018年に航空自衛隊が導入し運用を開始しているF-35Aが知られますが、この「A」はいわゆる通常のステルス戦闘機で、「B」はその姉妹機にあたります。上述のように、「A」にはないSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)性能を備え、アメリカ海兵隊ではこれを空母のような飛行甲板を持つ強襲揚陸艦で運用しており、イギリス軍では、スキーのジャンプ台のような形状の発艦装置を持った空母「クイーン・エリザベス」で運用しています。

 このように、F-35Bは大きなくくりにおいて、F-35AやF-16など航空基地でのみ運用される航空機(以下「陸上機」)に対する「艦載機」、つまり空母などの艦艇に搭載して運用が可能な航空機に含まれるといえるかもしれません。ところがF-35には、「B」とは別に「艦載機型」として、「F-35C」というモデルがラインナップされています。

 ではこの「艦載機」とは、どのような点で陸上機と異なるのでしょうか。

■そもそも「艦載機」とは?

 そもそも「艦載機」とは前述のように、空母などの艦艇に搭載し運用することを想定した航空機のことです。このカテゴリーには、戦闘機や攻撃機、輸送機や早期警戒機といった固定翼機(いわゆる飛行機)のほかにも、哨戒ヘリや救難ヘリなどの回転翼機(ヘリコプター)も含まれますが、以下は固定翼機について述べていきます。

 艦載機にはもちろん、地上機とは異なる特徴が見られます。そのひとつが、機体後部にあるアレスティング・フックおよび着艦動作の一連の手順でしょう。

戦闘機を運用する航空基地の多くは、3000m級の滑走路を持っています。しかし、飛行甲板とカタパルト(射出装置)を備える空母上で、発艦に使える距離は約80m、着艦には約90mと、おおむね航空基地滑走路の30分の1程度しかありません。そのため艦載機は、発艦時には前出のカタパルトを使用し、着艦時には機体後部にあるアレスティング・フックを、空母の飛行甲板上に張られたワイヤーに引っ掛けて速度を落とし機体を止めます。

 このフックは、実は陸上機にも見られるものです。しかし、あくまで事故などの緊急時に地上の滑走路上で使用する陸上機のそれに対し、艦載機のものは250km/h程度で着艦してくる機体を約90m程度の距離で止めるためのものであり、陸上機のものに比べて非常に頑丈に作られています。

■重いのも特徴のひとつ

そのほかの特徴として、艦載機はスペースの限られた艦艇上で運用されるため、翼や胴体の一部が折りたためるようになっており、また、洋上を飛行する時間が長いため、機体には塩害からの防護処置が施されているといった点が挙げられます。

 これらの特徴を持つ艦載機ですが、その結果として、機体重量は陸上機などよりも重くなる傾向にあります。そしてその重さも、機体に頑丈さが求められる要因のひとつといえるでしょう。

 こうして「艦載機」の特徴を挙げてみると、F-35BはそもそもSTOVL機であり、そうした「艦載機」の特徴を必ずしも備えません。対しF-35Cは、高度に自動化された着艦システムを搭載するなど従来とは少し異なるとはいえ、主翼を折りたためるなど、やはり艦載機の特徴を備えているといえるでしょう。

 ちなみに艦載機は、陸上機としての運用もしばしば見られます。航空自衛隊も運用しており、そのひとつが、艦載機F-4を原型とするF-4EJ改「ファントムII」戦闘機です。1971(昭和46)年に航空自衛隊が導入して以来、改修などを施しつつも、約47年以上の長期に渡り運用が続けられていて、これも艦載機出身ゆえの頑丈な機体設計のために実現しているともいえるでしょう。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/977/large_181213_f35b_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/982/large_181213_f35b_06.jpg
https://trafficnews.jp/post/82511
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 01:55:22.21ID:zaaV/lTk
>>1
さすがに剥奪レベルで板違い
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 01:59:44.90ID:nT4/HQFP
垂直離着陸機能について全然書いてないのでバカ記事
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 03:26:15.17ID:ZxhS/GJr
エンジンを機体後部からA6イントルーダーのように主翼の付け根に取り付け
可変ノズルにすれば短距離で離着陸できる
カタパルトもワイヤーもいらない
F35Bのような複雑な機構は必要ないので日本の現状の技術でもできる
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 03:31:57.33ID:MAWvMiLH
>>1
垂直離着陸機実現までの苦難の歴史、ホーカーシドレー・ハリアーの成功を主題にするならギリ科学板の話題と認めないでもなかったが。

なんだこりゃ?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 03:51:05.45ID:4HE2jyU/
科学板で扱う軍事は板違いか

やっぱ「数式が無い」のが不味いのか
数式が出まくれば話題としてはokってことかな?

実際には軍事は数式だらけなんだけどな
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 04:40:32.81ID:2N6Q+Zfe
漫才が上手い、
パイロットの操作に対して「って何でやねん!」と返す。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 05:03:40.23ID:dciLJG9t
F35を射出する潜水艦を建造すればいいのに。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 07:01:44.34ID:dciLJG9t
沖縄の米軍基地を台湾に移設し、空母「いずも」と「かが」の母港を沖縄にする。

あと、そうりゅう型潜水艦だけで構成する潜水艦隊も編成し、これも沖縄を母港としよう。
 
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 07:58:59.34ID:hNTNU/N0
車の運転は技術じゃないからね
マナーや常識が大切なんだよ
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 09:12:25.97ID:dImaKBQb
>>1
文章が下手なんだよ!センスがないんだよ!
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 09:32:35.07ID:/pZBtGLm
>>16
ここ一応ニュース板なんで
軍事は最新技術使っていても「その技術が発明されました」って話じゃないんだよね
そういうところに引っかかる人もいるんだろうよ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 10:44:23.34ID:Yh8fUayS
関西弁で考えろ
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 11:30:08.51ID:4HE2jyU/
全くの新技術・新発明だけ、って限定したら殆どこの板からスレ無くなるんじゃね

テスラのプロセッサとかブラネットナインがどうのなんて全く該当しないだろ
あれのどこが新技術よ

プロセッサなんか新開発かもしれんが、結局のところ既存技術 
それに特許関連ニュースでも付随してるなら百歩譲るがね

天体ニュースそれだけなら何の発明でもない
まして遺跡だの古代エジプトがどうの、三種の神器がどうのの人文系は全くスレ違いになるわな
どれも小学生レベルの四則演算も無いわけだが

つか人文系ニュースは理系からすればそもそも科学じゃないんだろ?ゴミなんだろ?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 11:30:25.72ID:4HE2jyU/
プラネットナイン*
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 12:14:21.05ID:KclpMdG1
てか、空母艦載機はどんだけ落ちるか。
操縦者もいやだろうな。日々、命がけ。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 12:41:14.10ID:M9eSpFcN
前に横須賀の軍港遊覧船に乗った時、左に「いずも」DDH-183で右に潜水艦3隻いた
潜水艦の偉い人や他のイージス艦の水兵さんが手を振って応えてくれた
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 12:51:20.71ID:ATlKzR39
>>14
いわゆる可動式のメガロフロートなら船としては実現できても、
その移動速度が遅すぎて、軍用艦としては問題になる
この問題がクリアできても、太平洋で使うには、
時折遭遇する台風に同対策するか?も大きな問題
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 12:52:48.96ID:ATlKzR39
>>26
なにもないときは、3自衛隊共に「愛される自衛隊」を心掛けてますからw
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 13:41:25.93ID:BtAoX1Rz
>>21

既存の改良も十分に科学だろが。無知は去れよ
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 14:02:00.49ID:4HE2jyU/
経済学も科学じゃないらしいな

地震予知が科学じゃないってのは確かだろうけどさ(ありゃ魔術オカルトの類)
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/03(金) 22:06:24.21ID:Yzr4ydQl
>>5
> エンジンを機体後部からA6イントルーダーのように主翼の付け根に取り付け
> 可変ノズルにすれば短距離で離着陸できる

残念でした
その方式では現代の空母サイズの飛行甲板の長さで発艦はできるが着艦は無理

着艦は飛行中の運動エネルギーを僅か250〜300mしかない飛行甲板の短い距離で一気に捨てねばならないから
大パワーさえあれば問題なく行える発艦より遥かに困難なのだ

だから250〜300mという短い飛行甲板へ着艦するには
VL(垂直着陸)のように飛行中に運動エネルギーをほぼゼロにしてから着艦するか
失速ギリギリの速度の運動エネルギー(それでもとても大きい)をワイヤで拘束することで母艦の装置によって一気に吸収してやるか
そのどちらかしかないのだ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/24(月) 20:37:45.98ID:eFFA09fM
 群馬県警は24日、東京都江戸川区、黒木辰哉容疑者(24)
を窃盗容疑で逮捕した。黒木容疑者はドラマ「ホームレス中学生」で主演を務めるなど俳優として活動していた。
エラエベンキ蝦夷って国賊犯罪エラしかいないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況