X



【宇宙】質量は太陽の3万倍、中型ブラックホール発見[02/13]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
2019/02/13(水) 14:00:35.81ID:CAP_USER
 太陽系などがある天の川銀河の中心付近に、太陽の3万倍の質量を持つ中型のブラックホールがあることが分かったと、国立天文台などの研究チームが発表した。ブラックホールの進化の解明につながる可能性があるという。論文が米専門誌に掲載された。

 天の川銀河の中心には、太陽の400万倍の質量を持つ巨大なブラックホールがあるとされる。その近辺に、中型のブラックホールが存在する可能性が複数報告されているが、存在を示す確かな証拠は見つかっていなかった。

 チームは、南米チリの電波望遠鏡「ALMAアルマ」を使って、天の川銀河の中心付近にあるガスの塊から出る電波を観測した。その結果、ガスの塊は二つあり、両方とも同じ中心の周りを楕円だえんを描くように回転していた。中心には太陽の3万倍の質量の重力源があると推定され、周囲に明るい光を放つ天体がないことなどから、ブラックホールと結論づけた。

 チームの竹川俊也・国立天文台特任研究員は、「中型のブラックホールは、巨大なブラックホールの種のようなもの。さらに観測を続けて、ブラックホールの進化を解き明かしたい」と話している。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/02/20190213-OYT1I50036-1.jpg?type=large

ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12213-20190213-50202/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 14:09:42.51ID:sOBUtuqi
 ブラックホールの大きさは事象の地平線でわかるんだけど、その大きさと重さ(重さと言っていいのかどうかわからないけど)の関係はどうなっているんだろうか。
 当方は素人なのでわからない。
 そして、論理的にその「重さ」は上限がないんだろうか。
(もちろん、宇宙全体の重さをこえることはないことはわかる)
 ええと、宇宙の温度の上限はわかるんだ。その宇宙の物質が一点に集まったときの温度。ビッグバンの瞬間の温度が、その宇宙の最高温度って。
 ブラックホールの重さはどう変遷していくんだろうか。
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 14:25:48.47ID:8qkDf1K6
実証も証明も3次元の現時点の人間には無理
仮説の域を出ない
権威や声が大きい人の仮説が世間に刷り込まれてるだけの事
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 14:31:25.90ID:QwljmBgR
一個の超巨大原子に、しかもどんどん大きくなっていくw
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 14:35:07.30ID:BP6tJ9Bj
オリオン座の三ッ星の中央にある星「オリオン座イプシロン星、アルニラム」
地球から肉眼で見える星で将来ブラックホールになるのはこの星だけ

豆な
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 14:44:06.75ID:u5KDv4hv
おっ、予算取りか?
言わなきゃ損の言ったもん勝ち
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 15:16:11.57ID:qgJ+0xJw
リカチョン、上がった阿蘇湖は乾いて黒々とした草千里

ぶらくほーる。 枯れ木に水をやろうと準備
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 15:41:49.90ID:/wMxGPnJ
波動砲でブラックホール破壊してた
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/13(水) 17:45:36.79ID:Bya4ubb2
>>2
中型だから400ccで11dくらいだろう
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 06:53:48.95ID:ZliU1Pyd
このブラックホールがなくなるときまでに10^51回
太陽が誕生と消滅を繰り返すことができる
つまり神の次くらいに尊い存在
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 07:38:58.25ID:/b2wsTxk
>>2
ブラックホールの質量(重さ)と大きさ(シュバルツシルト半径)は比例する
質量をM、真空中の光速度をc、万有引力定数をG、シュバルツシルト半径をRとすると

M = {c^2/(2G)} * M

になる
つまり太陽の3万倍重いブラックホールは、太陽と同じ質量のブラックホールの3万倍でかいってこと
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 07:39:46.92ID:/b2wsTxk
>>13の式訂正

M = {c^2/(2G)} * R

だった
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 08:20:20.43ID:0OswTn0Q
>>2
重さは構成物質の重さ。
モノを吸えばその分重くなる。
ないはずの質量分以上に重くはならない。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 08:27:45.27ID:eA35udzC
昨日の帰り道にブラックホール拾ったけど
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 23:07:23.24ID:KdymIGmu
クルーエル太陽
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 23:40:29.95ID:HtBa+MAP
>>2
理論上の質量上限はないはず。
ちなみに温度には理論上の上限があるらしく(プランク温度)1.4*10^32Kほど。
ついでにビッグバンの瞬間最高温度は10^22〜10^29Kほどと考えられているようだ。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/14(木) 23:56:07.12ID:hjBuGkDX
なんかブラックホールが公転するって印象がない
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 00:51:36.97ID:EC0mSwGF
俺は超力持ちだから太陽の数万倍程度のものは持ち上げてやるよ。
嘘だと思うなら俺の前にブラックホール持って来な。持ち上げてやるから。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 01:08:17.54ID:Xg3UGYGI
>>7
まーしかし直ぐ金をくすねる話しになるのな猿は
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 03:19:50.06ID:n420RBri
>>21
ブラックホールは時空のゆがみ、なので特異点内部は物質ではない
どこの教科書にも物質とは書いていないよ無限井戸だと説明するだけ。
粒子などは量子状態となり粒子でも電磁波でもないよくわからん状態になる。
最先端の物理の教科書に普通にあるから勉強しような。
そもそもブラックホール付近に近づくと時間は減速し、0に近づく、
ブラックホールの表面に到達したら光速は無限井戸に触れて速度が0になる
つまり時間も距離もない。みかけ上の範囲はあるが影響する範囲でしかない。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 03:28:00.57ID:MAn4Ej+N
まーた適当なことを
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/15(金) 03:38:50.69ID:bOxNmxdE
>>2
上限はまだ謎

ホーキング放射って奴で
ブラックホールと言えど質量供給が途絶えると蒸発する…
つまり、重力が届く範囲内の質量を喰らい尽くすと消えちゃうし
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/17(日) 19:23:15.05ID:QIfNtQ47
マイクロブラックホールを操る連中もいる
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 02:01:42.96ID:C9Jf4XY9
ホーキング放射も外は時間が止まってないにしてもブラックホール内は時間が止まってると考えると頭が混乱する
身体の半分だけ時間が止まってるみたいな話だし
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 07:00:13.07ID:NtuXW4Ym
>>28
ブラックホールに吸い込まれたことだけでは
組成は変わらない説が有力。重力や他の物質
との衝突ではいろいろあると思われるけど。
0032よっちゃん
2019/02/18(月) 17:56:30.77ID:hOrBRGof
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

ゼロ除算100/0=0の発見は 初期から ゼロ除算の発見時から、 
歴史的なものと考えて、詳しい過程を記録してきたが、ゼロ除算の影響は 初等数学全般
に及び、 天動説が地動説に代わるような世界観の変更を要求している。 
言わば新しい世界を拓く契機を与えるだろう。世界史は大きく動き、
新しい時代を迎えられるだろう。― これは我々の世界の見方が変化すること、
心の在りようが 変化することを意味する
0033よっちゃん
2019/02/18(月) 17:57:23.76ID:hOrBRGof
Blackholes are where God divided by zero.


George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear
physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of
high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted
it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:
1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
0034よっちゃん
2019/02/18(月) 17:58:10.58ID:hOrBRGof
The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0
=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the
universe and space since Aristotelēs (BC384 - BC322) and Euclid
(BC 3 Century - ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).
0035よっちゃん
2019/02/18(月) 17:58:41.88ID:hOrBRGof
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/
BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0036よっちゃん
2019/02/18(月) 17:59:19.78ID:hOrBRGof
We Can Divide the Numbers and Analytic Functions by Zero
with a Natural Sense.

http://vixra.org/abs/1902.0058
0037よっちゃん
2019/02/18(月) 17:59:42.78ID:hOrBRGof
Horn Torus Models for the Riemann Sphere and Division by Zero
http://vixra.org/abs/1902.0223
0038よっちゃん
2019/02/18(月) 18:00:33.32ID:hOrBRGof
再生核研究所声明357(2017.2.17)Brahmagupta の名誉回復と賞賛を求める。
0039よっちゃん
2019/02/18(月) 18:00:54.08ID:hOrBRGof
再生核研究所声明343(2017.1.10)オイラーとアインシュタイン
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 18:01:38.72ID:G/jM0cId
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

菅をもう一度、総理にすべき!
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 18:06:53.91ID:A5UfYSZm
>>24
物理の教科書は誤魔化してうやむやにしてるだけだよw
物理は暫定的な形で定式化させてるように見せかけているだけ。
物理学者が偉そうにできるのって考えてみたら電子工学ぐらいかもな
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 20:29:46.14ID:SO+8KwPv
ブラックホールにブラックホールが吸い込まれると、吸い込まれたブラックホールはどうなるの?
そのままブラックホールの形態を保っていてブラックホールの中にブラックホールが存在する状態になるんかな?
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/18(月) 20:36:57.05ID:NtuXW4Ym
>>46
事象の地平面は一面で、つまり二つのブラックホールは合体し、二つの質量が足された質量のブラックホールになる。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/19(火) 08:08:31.76ID:9j8Doa96
>>48
そりゃしょうがない。
科学は自然を理屈に収めてその理屈の適用範囲を
広げていくものだからな。アインシュタインだって、
自身の計算で、膨張宇宙の存在を示す解があるのを
知りながら、定常宇宙に固執してた。

もっと言えば哺乳類全体がそう。哺乳類は、論理
つまり想像で関連性を見つけ、今まで住めなかった
ところに進出する能力を持っている。目の前のことを
定型で処理するよりも、推理を優先させるものだから、
論理的に答えが出ない時の回避機構として、旧皮質
の本能・感情で、判断を飛び越えた行動をすること
になっている。でもそれは数時間で解除される緊急
のシステム。

人も哺乳類も、知らないことを知ろうとし、その推理
が正しいとそれに固執する傾向がある。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/19(火) 09:33:42.42ID:vNmIKMkR
>>46
エントロピー論的に外部と内部に分けて考えると外部では衝突直前までの情報は重力波として放出されてしまって最終的に1つのブラックホールとしか認識できなくなる
内部的には2つのブラックホールという情報がずっと残ることになるがどういう形で存在するかは想像できん

ホーキング輻射としてその情報がじんわり出て来る代わりにブラックホールは内部情報を失い最終的に合体するがそうなるには宇宙年齢を超える時間を要する
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/19(火) 09:42:43.93ID:d2Jw0DI+
>>48
科学なんて、間接的でも「見える物」に一寸想像力を
働かせた程度のものだよ
「見えない物」にあれこれ事実のように言うのは科学じゃない
半世紀で大きく変わったのは、技術が大きく進んで
「見える物」が大きく増えた結果
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/03/04(月) 22:58:46.97ID:OmXzq2Md
宇宙のほうが先に寿命がくるのに
蒸発するとかほざいてんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況