X



【植物】「魔女の雑草」駆除に道=アフリカで猛威の寄生植物−名大など[12/14]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/14(金) 14:47:07.27ID:CAP_USER
 アフリカ中南部でトウモロコシなどイネ科の作物を枯らし、年間1兆円もの農業被害をもたらす寄生植物「ストライガ」の駆除につながる画期的な分子を、名古屋大などの研究チームが開発した。論文は14日付の米科学誌サイエンス電子版に掲載される。

 ストライガの種は直径約0.2ミリと小さく、風で容易に飛散する。被害はサハラ砂漠以南の耕作地約5000万ヘクタールに広がり、「魔女の雑草」として恐れられている。
 種は土中で休眠し、除草剤も効かないが、作物の根から出る「ストリゴラクトン」という分子を検知して発芽し、寄生して枯死させる。宿主がないと枯れるため、作物を植える前に発芽させる方法も考えられたが、ストリゴラクトンの人工合成は難しく、有効な駆除方法は見つかっていない。
 名古屋大トランスフォーマティブ生命分子研究所の土屋雄一朗特任准教授らは、ストリゴラクトンの構造を詳細に解析。約1万2000種類の分子の中から、ストリゴラクトンとは別の発芽させる分子を発見した。(2018/12/14-06:12)

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181213at75_t.jpg

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121400063&;g=soc
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 16:52:48.85ID:sJDchXgS
ジブリの新作かと・・・
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 16:55:11.07ID:cYFvw8PC
農業で雑草駆除がいちばん重労働。そのための技術は難しいのかな。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 18:25:43.22ID:VDxCf8BI
ストリゴラクトン見つけてから薬剤でるまで早いな
見つけたのは理研の人だったみたいだけど、地味にこれインパクト高いよ
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 18:37:20.26ID:VzhjP5Ob
トウロコモシってイネ科だったんだ
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 20:09:08.40ID:u4BHopQP
アフリカなんて他国が研究して問題を取り除いたところで真剣に農業しないでしょ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 20:23:50.05ID:8TT7v1eu
>>1
なるほど、日本は水田で稲を栽培しているからナンバンギセル等の近縁種の被害を受けないわけだ。
連作障害も防ぐし、水田って色々優れた栽培法なんだなぁ。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 20:57:04.74ID:XOl5NDKr
また名大か
名大やるやんけ
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 21:16:39.29ID:+0qHrIOA
アフリカは まず人口繁殖機能抑えなきゃ
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 21:43:05.47ID:mN/nwQM+
>>18
こりゃダメだ。きれいは正義のおばちゃんたちが道端にテロりそうだ
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 21:50:14.30ID:mN/nwQM+
>>30
トマトはナス科、サツマイモはヒルガオ科などなど、調べると面白いよ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/14(金) 23:11:47.27ID:lIyoQWRQ
なんか中期ゾイドにいそうな名前

葉っぱや茎の感じがナデシコっぽいかなと思ったら全然違う属だった

>>40
親戚のヤセウツボはすでに移入 その辺の道端とか梨畑に生えてる
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 01:30:38.07ID:l/3lJ9lC
 「魔女の雑草の起源は韓国さまニダ!」<#`Д´>
「paypay社から情報が流出した事実は無いニダ!」 ←真っ赤なウソ
 「日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!」
「地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!」 
 「安倍首相が韓国に来て、土下座で謝罪すれば許してやるニダ!」
「弟の日本には、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!」
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 05:50:17.57ID:1bEMP+Nx
>>47
タデ科のソバ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%90

アカザ科のキヌア(最新分類ではヒユ科)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8C%E3%82%A2
ヒユ科のアマランサス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%B9

アカザ科→ヒユ科のホウキギ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%82%AE
種子を食用に、枝を箒にしたが、最近では秋に真っ赤に色づいたのを観光資源にするのが一番儲かるなw

イネ科以外の穀物もあるにはあるんだがマイナーだな
ソバくらいかな

アマランサスはヒモゲイトウとかハゲイトウという観賞用植物と同属だし
ヒユも種子、葉ともに食用になる
アカザ科はホウレンソウを含むが、ホウレンソウの種子を食べたという例はあまり聞いたことが無い
(棘だらけで種皮を外すのが大変、そもそもアカザ科もヒユ科もシュウ酸が多いものが多くて、食用品種でないと
長期にわたって食べると腎臓に影響が出るものが少なくない)

サトウダイコン、は本家のダイコンがアブラナ科なのとは違ってアカザ科で
夏の葉物野菜のフダンソウと同じ属となる
札幌ドームの敷地ではかつてはサトウダイコンの生育試験を行っていた

ヒユ科とアカザ科はかつては別に分類されていたが、今ではヒユ科に纏められるようになった
ハゲイトウという名前が出てきたが、本家?のケイトウも、渋いが一応食べられる
だがシュウ酸やサポニンがやや多く、こんなものを主食にしていたら長生きは難しい

また赤っぽい植物が多いが、これはベタレインという色素でヒユ科、タデ科、サボテン科などを含む
ナデシコ目の特徴、と言われているが、他の分類群でもある程度見られる
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 06:22:10.55ID:SAbbwmxq
>>33
風に乗ってくる、荷物にくっついてくる・・・
とは考えられないのか?
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 07:39:34.88ID:+xikjGc4
ストライガを煮炊きして食べればいいじゃん

ノーベル賞頂戴
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 09:41:34.87ID:UaMjLZS6
害獣にしてもそうだけど、人類の都合で悪者扱いされて駆除されるのもアレだな
まあ、人類同士が互いに駆除しまくってる、どうしようもない存在だけどw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 14:36:47.08ID:j93OjmZS
ハマウツボ科は寄生植物を多数含む
光合成をしない全寄生のもの、ストライガのように光合成するが寄生しないと生きられないもの、
光合成をし寄生しないでも生きられるが寄生するもの、寄生しないもの

という4タイプがハマウツボ科にいる
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 18:07:00.47ID:cvM4OrZa
>>35
元々奈良先の研究なんだよなあ
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 18:21:11.94ID:k2ss18lm
サイエンスとか
最近読んでない。( 一一)
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:31.12ID:jXZGAqOm
この准教授はこれで教授のポストゲットだろうな
たかが寄生植物の駆除でサイエンス載るくらいだからよっぽどやばい被害出てたんだろう
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 21:44:58.07ID:GDKeDX61
トウモロコシが外来植物なんだろ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/15(土) 22:32:31.59ID:arSXaxAc
>>61
science持ち上げすぎじゃね?
あとこれって駆除できてないからね
>>1にあげられた新規物質を大量にばらまいて作物に影響しないとも限らないわけだし
どのくらい駆除できるかは未知数だよ

せめて実験用耕地での結果が出るまで静観するべき
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 07:28:18.66ID:RTA/+YH/
>>63
そういう影響がある物質だとしても、作物を植えてない状態でばらまいて雑草を枯死させて、影響がなくなってから本来の作物植えればいいだけ

新物質に耐性がつかないかぎり有効
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 08:24:30.65ID:pD4XZuDJ
砂漠でミントテロしようぜ!
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 08:33:34.93ID:MHSmcV7o
>>47
悪い子はイネー科 
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 08:43:38.25ID:wRwQ2PS6
>>64
影響がなくなってからって
影響がなくなるのに何千年かかるかもしれんのやぞ
それに土中に均一に浸透させるのは容易ではない
水溶性であることが絶対条件で有効量の千倍1万倍をばらまき耕耘機で根の張る深さまで耕す必要がある

評価は続報待ちだな
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 13:05:52.73ID:6sea3XN1
園芸板なら熱湯姉さんの出番かなw
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:14.37ID:RTA/+YH/
>>67
>影響がなくなるのに何千年かかるかもしれんのやぞ

ねーわ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/18(火) 07:04:05.78ID:SNkS6/0t
>>32
勇者王ガオガイガーの誕生である!
ガガガ!ガガガ!ガオガイガー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況