X



人が認識する「連続した世界」は幻であるという調査結果[11/09]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/11/09(金) 18:31:02.86ID:CAP_USER
人間の脳は4分の1秒ごとに注意のパルス(拍動)を出しており、その都度、脳は何に集中するかを切り替えることができます。パルスとパルスの間には隙間があるため、人間は「知覚していないはずの隙間」を持ち合わせるはずなのですが、脳はこの隙間を1本の映画を作りだすように埋めるため、連続した知覚を経験していると認識するそうです。

A Dynamic Interplay within the Frontoparietal Network Underlies Rhythmic Spatial Attention: Neuron
https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30636-6

Neural Mechanisms of Sustained Attention Are Rhythmic: Neuron
https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30630-5

The spotlight of attention is more like a strobe, say researchers
https://www.princeton.edu/news/2018/08/22/spotlight-attention-more-strobe-say-researchers

プリンストン大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちによるチームは、人間とサルを対象にした研究で、脳には「1秒あたり4回の注意力の拍動がある」ということを示しました。人間の「注意」は客席照明のように常に一定の明るさで照らされているものではなく、強烈に照らされたり勢いが弱くなったりするスポットライトのようなものだ、と研究者は説明。そして4分の1秒、つまり250ミリ秒ごとに、脳は「舞台」の上のアクションだけではなく、その人の周囲にあるすべてのものを捉えようとするとのこと。

「私たちが多少なりとも知覚できるとき、その知覚は短時間の間で不連続に、そしてリズミカルに起こります」とプリンストン神経科学研究所(PNI)の Sabine Kastner氏は述べています。

人間は不連続な知覚を行っている、という調査結果は、「ではなぜ人間は途切れなく連続した世界の認識を行えるのか?」という疑問につながります。この点について、カリフォルニア大学バークレー校のRandolph Helfrich氏は「考えられる可能性としては、私たちのデータが間違っているか、人間の知覚の理解にバイアスがかかっているかです」と述べ、「私たちは研究によって、その答えが後者であることを示しました。私たちの脳は、経験していないギャップがあるにも関わらず、知覚を1つの映画のように結合させているのです」と続けました。「視覚の世界における私たちの主観的経験は幻です」とKastner氏。

研究者は「知覚はオン/オフがあるものではない」という点を強調しつつ、最大フォーカスが1秒に4度のサイクルであることを説明しています。PNIのIan Fiebelkorn氏は「250ミリ秒ごとに、人は注意を切り替える機会を得ます」と述べており、人は必ずしも集中する対象を変える必要はないものの、脳は優先順位を入れ変えて何に集中するかを決定できるとしています。

1924年に脳波計が開発されてから、このような「脳リズム」の存在は広く知られてきました。しかし、このリズムが何のために存在するのかを、研究者は本当の意味で理解していなかったといいます。今回の研究によって、脳リズムと行動の関係が明らかにされたとのこと。

脳リズムの存在は、人間以外の原始的な生き物でも確認されています。何か1つのものに極限まで集中すると、天敵から襲われることにつながるため、集中にパルスがあることは進化の側面からみて有利なことであるためです。

研究者たちは、同様の現象を人間とマルクザルの両方で確認しており、「これは、人間の行動の根底にありながら、多くの種で確認できるものです」と述べました。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181109-spotlight-of-attention/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:33:16.54ID:t5A9n8yd
 

  _ノ乙(、ン、)_↓IKKOさんが↓
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:34:32.27ID:5kJPlq5i
蚊を追っかけてるとパッと消えて逃げられてしまうことが何度となくあるんだが
あれは何なんだ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:35:53.61ID:iJM3iGW9
つまり、マトリックスであると
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:37:45.63ID:tjjFu162
>>1
意外と遅い
もっと早い間隔で切り替えられると思ってた
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:38:30.17ID:HuhCn2L8
お前、小学校の時こうだったよな♪
中学校の時、こうだったよなぁ〜なんていわれたくないよ。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:42:11.32ID:4Qtf2ccT
死ぬ寸前の走馬燈とか一秒が長く感じたとかそういう話?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:44:27.61ID:pB6iOVk4
8分の1秒で切り替わるものを認識できないってことにならん?>>1それって
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:47:03.25ID:cnWvWV41
注意の対象は変化するけど知覚は連続して動いていて重要な知覚が発生したら注意がそちらに移が、
そのとき意識は時間をさかのぼって知覚情報を得るけど本人にはその意識はなく
知覚が連続していたと感じる。
という研究結果を1年ぐらい前にみた覚えがあるけど
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:48:17.12ID:G2XfaJtk
アニメーションみたいなもんか。
0014g垢版2018/11/09(金) 18:49:09.32ID:SCaw36fO
猫はもっと速いよね
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:49:31.58ID:G2XfaJtk
衝突事故寸前にスローモーションになって
通常では考えられないほど早く避けれて
奇跡的に助かるみたいなもんか
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:50:23.50ID:nCbkbiMc
もっとクロックスピード速そうだけどなぁ。そもそもCPUクロックが4Hzしかなければ、
20Hzから17kHzぐらいまでの音なんて区別できないだろ。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:51:33.85ID:xm9biXsG
デジカメの画素補間技術と同系なのか
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:52:06.06ID:G2XfaJtk
一流バッターも最高に調子がいい時には
ピッチャーが投げる球がバットの前で止まって見える、とかいう状態なんだとか。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:52:18.92ID:5BVH4W64
>>10
オンとオフの断裂があるだけで
オンの間は連続して知覚しているってことでしょ
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:54:46.42ID:UJANa6nU
マトリックスが暴か・・・なんだ黒服のお前は!?
ざqwsぇdcrfvtgybふんじmこ、lp.
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:54:53.33ID:aEWF5gc8
ミクロの世界では「不確定原理」の量子力学で解析されている。

但し、マクロの世界では量子力学では説明できないので、アインシュタインの
「相対性理論」で説明されているだけで、理論物理学の2大潮流の統一理論が
様々に提唱されている
「宇宙ヒモ理論」「宇宙超ヒモ(超弦)理論」それらを統合した「膜理論(M理論)」
と出ているが証明されていない。
仏教の世界では「生命は生き死にを繰り返しており、その時間を刹那(せつな)」
と呼んでいるねえ。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 18:55:00.10ID:ZE8qzXuO
GIGAZINE の記事の文章って、なんかこなれた感じがしなくて
読みにくいんだが
そう感じるのは俺だけか
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:02:14.67ID:/uSYqRXo
理解出来る範囲の事しか把握できないんだから、
知覚出来ないのは当然だろ。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:03:02.81ID:SZ2JShz9
やばいときに時間が長く感じるのは、高速シャッターモードになっているからなの?
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:10:05.34ID:oHLBug9S
動画だと30コマ/秒以上あると滑らかに見えるけど、
4コマ/秒になるとカクカク見えるから、
なんとなく1の話しは理解できる。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:15:21.95ID:rHjv5Ha5
スピノザは考えました「人生に意味はあるのでしょうか?」↓
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:16:32.65ID:qwp9QAjL
わかりきったことを
時は流れないんだよ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:18:24.38ID:D+sBh7Qq
これって注意をどこに向けるか切り替えるサイクルなわけで
実際に視覚をつかって映像を見る時は
もっとこまかい単位で認識できるだろう
必要以上にブツギリっぽく話を盛ってるように感じる
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:26:48.19ID:211tUGmf
脳の知覚の問題な
カメラの高速シャッターとは別問題ということだな
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:33:29.86ID:gLwFSBH5
私も来年50歳になります。

FXを始めてみたら一週間後にリーマンショック。
150万あった口座が一瞬にしてゼロに近い状態になり茫然自失状態になりました。
ただ、当時は39歳でまだ若かった150万くらいなら絶対に取り返せると思いました。

ブログでトルコリラの存在を知り、35円くらいまで下がるのを待って2年くらい前から買い増しして行きました。

途中で損切りしながらも今年のお正月、一旦下がったトルコリラが
30円を回復した時にポジション調整を行い
資金1500万円、平均ポジション約31円で100万リラ
レバレッジ約3倍と言う口座を作る事が出来ました。

その時には今まで投資で失って来た1500万を取り戻しなお且つ、スワップ収入が300万
少しずつ買い増しすれば500万くらいにはなりますので、
5年後に還暦を迎える主人をハードな今の自営業からセミリタイアもさせて上げられると思いホッとしました。
そんな中で、トルコリラがあまりにも下がるので損切りもし、17円になっても耐えられるよう調整しました。
しかしそれでもダメでした。

仕事から疲れて帰って来た深夜。確認するとロスカットされていて、1400万の口座が69万になっていました。

レバレッジが高すぎる事やトルコリラに一点集中したのが敗因だとは頭では分かります。
しかし、なぜこうも自分が選んだものだけが上手く行かないのでしょう。
今回も、選んだのがトルコリラではなくランドやペソであれば問題なかったのです。

再び財産のほとんどを失ってしまいました。
一体、人生で何度目の無一文状態でしょうか。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:51:00.79ID:N6bJEnzW
昼前のラジオで、ユーミンが言ってたよな
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:53:23.87ID:/wudJJa4
太古にこの境地を力技で認知した釈迦は人類史最高の天才。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:55:05.53ID:oHLBug9S
>>37
哲学と科学は別物だから
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 19:56:49.66ID:QhIuwMOn
>>10
>8分の1秒で切り替わるものを
認識できないよ 前後を勝手に埋めて自分なりに解釈
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:11:51.87ID:gtRH91xY
まもなく世界教師マYトレーヤが現れれます、星のようにみえるUFOの目撃が世界規模で急増しつつあります。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:15:30.16ID:BK4UTEge
人間とサルなんていう、ゆっくりした動きの生物では
なくて鳥なんかではどうなんだろう。

マルクザルってなんだ?
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:16:14.39ID:O7R+nx5y
1秒間に4分割に分けられた静止画像を
脳が映画のようにきれいに繋いでいるってことかな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:16:53.72ID:D814POCf
面白いなあ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:20:15.85ID:iLRU3DWg
>>10
三回以上連続するなら必ず知覚できることになる。

例えば、人間は24フレーム/秒の映像と100フレーム/秒の違いを意識できる。
注意が向けられている期間に起こる映像の変化は認知できるわけだ。

他方、アニメや映画で1フレームだけ入れられた映像について人間は認知できないことが各種実験でサブミナル効果がほとんど有効でないことから証明されている。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:21:41.69ID:iLRU3DWg
>>16
どういう間抜けなんだ?お前は?

どこから突っ込んで良いのか困るレベルだな。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:26:38.60ID:Wp0/Ncxi
>>5
おれもそう思う。古い蛍光灯が気分悪くさせるしもうちょい細かいと思う
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:35:26.84ID:rENhnRXu
意識は0.5秒遅れてやってくる、って有名なんだが。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:44:18.14ID:dCn666ZK
キングクリムゾン!
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:44:55.60ID:NjgvgXvJ
8時だよ全員集合を思い出した

暗闇でフラッシュたきながら動くと、コマ送りみたいに見えるやつ

知覚のオンオフってあんな感じなんだろうな
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:47:53.71ID:ff71IdRo
現実世界はスッカラカンでチグハグでピカソの絵みたいなモンだが
それが脳が勝手に一枚絵と連続絵にしてるだけ

やっぱりピカソはすげえな
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 20:52:38.42ID:EMYz/AlM
仏教やデカルトの刹那滅の論理まであと一歩ですね。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:15:34.39ID:gxWkF2l5
>>3
視力が低い。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:34:37.59ID:8D5KdIfK
>>3
蚊には、一瞬で並行世界に移動する能力がある
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:37:55.43ID:2RzIGQ3z
じゃあ高橋名人はどうやって16連射してるの?
パルスの合間はボディーそのものが自律的に連射?
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:38:35.33ID:Mls5kf/d
美容家の「IKKO」が一言・・・・・
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:43:01.79ID:9NAVHSEw
アニオタ「知ってた」
映画オタ「俺らが先」
0069垢版2018/11/09(金) 21:45:03.67ID:B6TAG198
洗脳のロジック
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 21:59:22.61ID:oHLBug9S
>>64
16連射といっても1秒に16回って意味じゃないのでは?
それに当時のファミコンってせいぜい8フレーム毎秒くらいだったのでは?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 22:03:08.87ID:eF+Tu0QY
>>51
やはり…
ただ人間に生まれた以上、時間という概念に囚われながら生活していく事に慣れていかなければ社会生活は送れないよね
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 22:04:22.03ID:iBNDbslj
>>5
必ずしも1/4秒毎と決まってる訳では無いやろ
平均すりゃそうなるってだけじゃろ

ちょっとは認識開始タイミングがずれたり、認識終了が速かったりするから
その分、時間の密度感覚はずれるやろ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 22:27:08.43ID:5Znkz8GU
>>73
動作クロックというより、脳は超多重並列処理をしていて、
その同期クロックが4Hz
個々の処理クロックは、4Hzより高いものもある
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 22:30:27.80ID:0KeiIVyg
つまり、シコってイキそうな時に、「違う女優で抜くか」と再度脳をリセットしてシコりだすのは、そのせいか。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:32:15.38ID:kV384VTr
寝落ちがこれね!
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:32:57.79ID:n+ot9hnq
この世は夢、幻の如くなり
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:34:24.13ID:L8/PweLP
>>49 へーーー。10と同じこと考えたけど、注意によって認識に差が出るわけか。

体の細胞も、朝起きると1/3は昨日の状況とは違っているのに、脳は同じ連続だと
考えるように出来てるって本で読んだ。
もしこの連続の認識が失われると、昨日の自分と今日の自分は別人だと認識しちゃうって。
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:42:47.81ID:2i5BEq8P
バーチャル宇宙の電気代削減
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:49:25.33ID:SREauApU
クロック数低すぎわろたwww
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:49:53.21ID:SREauApU
>>84
何十年前のAIの話ししてんだよチンパンジーwww
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:53:41.49ID:PWc6E9jc
人間が連続していると認識しているのは、
不連続の情報を時間遡行して補充しているからと言うのはあるな。
人間が情報を知覚している内容は、若干のタイムラグがあるが、そのタイムラグをリアルタイムの知覚と錯覚することでデータを認識するのだとか。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:54:50.10ID:GzUUPAUK
>>3
おもえあたまいい
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/09(金) 23:58:21.98ID:PWc6E9jc
>>84
フレーム問題ってwww
それディープラーニングで解決するぞ。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:01:24.71ID:i/pgvtn9
未来記憶だろ?人間が予測したり予定を記憶する能力
抜けてる部分を自分で予測して保管してるってだけだと思うんだが
手帳とかに予定書き込んでばかりいると、未来記憶の能力が衰えるらしいが
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:04:00.44ID:kuR3jXYW
>>86
50Hz 60Hzの蛍光灯がチラついて見える事があるから、
結構クロック数が低い事は知っていた。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:08:34.08ID:kuR3jXYW
>>91
どちらか言うと、入力データを遡行して認知している。
ニューロンが情報をリレーしているから、横からその情報を確認すれば時間の不連続は消える。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:12:51.10ID:6Z/49C6J
つまりどういうことなんだよ。
連続した世界が幻なら老化現象はどう説明するんだ。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:13:04.64ID:DBZsLGcZ
>強烈に照らされたり勢いが弱くなったりするスポットライトのようなもの

>研究者は「知覚はオン/オフがあるものではない」という点を強調しつつ、
>最大フォーカスが1秒に4度のサイクルであることを説明しています。

注意力に強弱があるだけで、連続した世界を全く体験していないわけではないよね
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:13:04.87ID:c6FwhWYK
「注意の切り替えが」だろ

コンピュータで言えば、キーボードが打鍵されたとかマウスがクリックされたとか、そしてそれに応じて文字を出すとか下の画面を上に出そうとするとかは、
1/10000秒ごとに連続的にフルパワーで待ち続け、間髪入れない対応をしようとしているわけではまったくないだろ

チップ内でプログラムを辿り計算し、処理命令を送り、はそれこそ超高速の電速、
マイクの音声やカメラの画像やネットのデータの入力を処理モジュールが高分解能や高速で記録したり一定の判定をする、そういうものに比べて
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:19:00.88ID:u+OwcJ4j
ゾーン
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:36:18.29ID:y4hXjLKK
猿の話はどないやったんかいな ちゃんと書いてないな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:37:04.44ID:NI4/Zp7L
みんな、大きい音に対してはビクッとするだろ?
危機に対してはもっと早く反応できるよう
割り込みの仕組みがある
内耳の中自体は数ミリ秒で反応してる
(適当に書いてるので嘘かも)
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:38:16.82ID:y4hXjLKK
サブリミナル効果とはまた違うのか?
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:39:25.81ID:qIhCjE4a
時間も離散的だからな
連続して認識するのは脳
脳の信号伝達速度が遅いから連続として認識できるのだろう
時間分解能が良すぎると脳が疲れるだろうね
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:40:51.92ID:PEl2FJOh
>>70
???
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:42:49.00ID:NI4/Zp7L
>>101
時間が離散的だなんてオーバーじゃね?
少なくとも生物のレベルで考えると
時間はアナログってのが一般的なんでない?
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:44:11.24ID:NI4/Zp7L
>>70
8フレームwwwそんなわけないだろ
人間の目でも連続写真にしか見えないと思うぞ
8ビットではあったけどな
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:51:13.79ID:qIhCjE4a
>>104
今知り合いのファミコン名人に聞いてきたけど、
8フレームくらいだろうと言ってたよ。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:54:56.92ID:lrHuKr37
われ思うゆえにわれあり
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 00:58:38.18ID:qIhCjE4a
>>108
命にかかわるような緊急時には一時的にフレームレートが上がるということでは。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 01:06:04.24ID:e/XDR6Cr
目の盲点だってあるのに普段は認識できないし
脳が修正して解釈してるんだろうね

自分自身を鏡でみた像と写真の像とが違うのと似てる
いや違うかww
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 01:11:45.16ID:NI4/Zp7L
>>105
ファミコン名人で誰だよwww面白いな

ボタン入力が八分の一秒ってなら、そんなものかもしれない
後年のアーケードゲームのパーチャファイター3ですら三十フレーム毎秒だったと思うから。

出力が八フレーム毎秒?って意味わからなくなってしまった
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 01:13:27.69ID:NI4/Zp7L
>>109
あれ、なんで起こるんだろうね。
別の回路が働くのかね。
明らかに緊急モードが搭載されるよう
進化してるよね
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 01:17:10.83ID:Mwso1PJn
この世界は4秒前に作られたんだよ
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 01:56:29.16ID:5Ewql6QL
っていうかその一瞬一瞬すら連続はしてないんだよ
そのうち人間が感知できたものだけを>>1にあるように連続したものと勝手に再構成してるだけだから
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 02:54:12.38ID:pYkK2pry
>>28
いや、それなら4コマ以上の認識が出来てないか?
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 03:03:47.32ID:hCYZN83i
記憶を作る過程で論理化してるだけだろ。
人も猿も意味づけありきの記憶がメインで、
それ以外の記憶は朧げにしか理解できないんだから。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 03:14:21.03ID:O+28NbsN
例えば音楽を覚えられることに、どういう見解がなされるのだろうか?
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 03:22:53.02ID:hCYZN83i
>>121
記事を読んでみればいいじゃん。
読めるでしょ
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 03:37:48.92ID:hCYZN83i
>>125
判断するタイミングがあるだけだよ。
書いてない要素を付け加える思考の癖は直した方がいい。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 04:10:07.30ID:4g/HtOIM
>>1
じゃ4fpsの動画だとガタガタに見えて、映画の24fpsが滑らかに見える限界なのはなぜ?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 04:44:27.39ID:bSIbHTCQ
>>3
飛蚊症
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 04:48:24.60ID:mJ3FMj99
>>83
天然物で違和感を覚えることは少ないのでモーションに問題がある場合が多い
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 05:33:49.42ID:8zbk9jKc
千分の1秒なんか認識する必要がねえからな
このへんでインジャネーノってがこれなんだろ
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 05:45:27.46ID:VX/qPFEr
ハエ
150fps
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 08:52:45.22ID:y+NZdjhe
>>1
なんか、OSのグローバルタイマー割り込み&スケジューラの動作みたいな感じだね。
反射神経の良い人はこの知覚周期が短く出来るのかな?
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 10:26:21.80ID:Y2/aER/d
1/4秒に1回の認識じゃ車の運転は危険だな
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 10:55:05.90ID:YsNu9acU
ぜんぜんわかんね
もっと分かり易くたのむ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:00:12.91ID:l1543aUJ
「幻」というのは語弊があって、
人間のセンサーは現実の世界の連続性を完全に捉えきれず、欠陥を持っている。
だから取り入れた情報を処理する脳が、この欠陥を補正しているって話だろ?
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:04:00.69ID:XqJDL0Sr
>>138
コンピュータのクロックに相当する定時同期
信号が脳の中にも発せられていることが判り
ました。判断や理解をする大脳での知覚や
判断は、1/4秒ごとに行われます。けど、1/4
秒より細かな知覚や動きは、大脳周辺の個別
機能がサポートしています。

なので鍛えないと1/4秒ごとにしか何も出来な
い欠陥人間になります。ハゲます。毎日身体
を鍛えて不随意の脳と筋肉に誰が主人だかを
教えてあげましょう。毎日少なくとも2キロ
走り、通勤途中の道で10段以上の階段を探し
毎日30往復します。寝る前に腹筋と腕立て伏せ
を50回づつ。それくらいなら出来るでしょう。

休日は歩き歩きでいいので、一日10キロ走る
ことけら始めて下さい、豚野郎。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:05:26.06ID:XqJDL0Sr
>>139
センサーは捉えてる。
指先の知覚が途切れることはない。

脳の論理部位での判断に時間が掛かるだけ。

あなたも鍛錬が足りないかもしれないぞ。
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:26:31.93ID:3mOSKVao
>>3
人の目は黒が見えない

目は光をロドプシンをはじめとする受容体がキャッチする作りになっている
光の反射率は基本的に黒が9%白が36% 他の多くの色が18%になっていることが多く、
黒の蚊はあまり光を返してこない

必要なのはコントラストだ
人は機械のような正確さはなくコントラストに強く反応する
蚊を追跡するならその背景が白く明るいような位置取りが望ましい
背景が黒や影になるところに入られたら、目で追うのは難しい
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:34:24.07ID:qIhCjE4a
物事は情報化されると全て離散的になるんだよ。
連続した情報というものはなくて、人間の脳がそう認識しているだけ。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:35:30.39ID:cOcpjUOS
そもそも人の見ている世界は幻
感覚器官から送られている信号を脳がそう解釈しているだけであって
認識している世界は幻想なのよ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:37:58.07ID:qIhCjE4a
>>146
うちは蛾だな
時々小さな蛾が入ってきて、捕まえようとするとパッと消える
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 11:43:02.57ID:l1543aUJ
マクロな世界に生きている生物は微分みたいなことをする必要はないんじゃないの?
離散的なままでいいだろう。
情報がところどころで抜け落ちいていてもマクロ的な影響は無きにほぼ等しい。
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:04:50.74ID:FDWTM3SE
格闘ゲーム見てるともっとあるやろ
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:13:40.46ID:Lfwvi4a7
そのうち重力とか時間も幻とか言い出しそう
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:14:41.20ID:iCHsVSTM
ディスプレイは60hzだから連続性は幻と言っているようなものだな
250msごとに意識を別のところに向ける切り替えが行える事が連続性のなぜ否定になるのか
脳の活動が止まるわけでもないのになんでそんな事を言い出すのだろうか
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:21:27.39ID:KN+Oylq9
>>3
蚊の方がクロック数が高い
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:24:08.74ID:UtZwnPpO
感傷哲学
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:37:39.26ID:g+wlPm//
>>118
でも、認知の時間分解能は飛躍的に上がるよね。
落ち着いて行動出来るくらいに
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 13:42:18.99ID:Lfwvi4a7
客観的な世界は実在しないて事だよな
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:00:25.99ID:g+wlPm//
>>152
意識の切り替えタイミングを司る部分が
連続的ではなくて離散的だったってことでしょ?
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:16:10.02ID:u7ajFr36
ネコをみて ネコの種類や仕草などの概念を認識出来るのが1/4秒ってこどじゃね?

ネコの形をした物体を認識なら250fpsなんやろ
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:36:59.40ID:fLFEqTSI
>>1
知覚してないだけで「連続した世界じゃない」と断定できるのか?
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:42:14.21ID:XioV32it
小林泰三のタイムマシンネタだな
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:53:56.05ID:WPwPGBlL
1秒を4分割した静止画像を脳がスムーズ(普通ならカクカクしている)に動いているように見せているわけだから、
実際には認識できてない隙間時間があるということらしい。

その4分割された1コマ1コマの間にだけ
一瞬ずつ動いて止まる物が出来れば

人間の目では
その物体が動いてる瞬間を認識できないってことかな
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 14:54:59.76ID:6Z/49C6J
>>145
すべてが幻想なら生きてる意味ないな。
0167ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 垢版2018/11/10(土) 15:02:56.03ID:8iTh1AOP
知ってた
僕チンの研究では脳波ってのはアナログ回路の閾値である。
脳はすべての閾値で処理してる
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 15:06:18.79ID:Li9b5K5M
皆様
情報通の米人記者から寄せられた下記情報をお届けいたします。
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_62485/

東京オリンピックで浮かれ騒いでいるうちに、 世界中の人々の健康が蝕まれていく事態を 懸念すべきだろうと指摘しております。
国際社会による東京五輪批判の強まりが看取されます。

「 原子力の全方位の破壊力」に対する理解は、東芝の英国での原発建設からの撤退決定に 見られるように 深まりつつあります。
東海第2原発のさらなる20年の運転期間の延長許可は、関係者の総合判断力の質を 根底から問うもの と言えます。
許可取り消しが求められるに至ることは必至と言えましょう。

 村田光平
(元駐スイス大使)
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 15:28:53.18ID:jFN92onM
伝統的ジャパニメーションのコマ割り速度には、実はこういう裏付けがあったわけですね
先人は経験的に気付いてたわけだ
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 16:15:18.78ID:W0I50P2y
くっくっく、我がサイクルは250ピコ秒!
我が邪王真眼が碧から紅に変わりし時
このジャスティスゾーンが発動する
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 16:26:44.63ID:S4oK8X4D
そらある程度の割り込みがないと
それしかできないシングルタスクのPCみたいに
処理が終わるまで何も出来なくなるからな
当たり前だよね
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 16:33:12.63ID:JftVJy2F
そもそも連続した自我も幻ではなかったかな
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 16:41:16.91ID:XEJ69iab
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

手に負えないならさっさとヤメちまえ!
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 17:54:26.85ID:J3D24Bpd
>>1

メガ損保の一角が本気で不正請求する整骨院狩りを始めた模様。
患者の通院日数が多い整骨院をピックアップ、患者の行動確認(尾行)で通院なき施術費請求を特定してるみたい。
うちの受任案件でも複数不正が判明して辞任になったでござる。
バレたら施術費返還請求が来るから絶対加担するんじゃないぞ

https://twitter.com/hatarakedo1988/status/1035704832659607552?s=19

画像で分かりやすく解説!
柔道整復師の悪事!

http://www.ibmjapankenpo.jp/asp/news/topic/files/juusei_2.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 18:04:22.69ID:R+J4aNOI
人間五十年!
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 18:11:18.99ID:dO8eya/B
その間をぬってシコれば絶対にイカないってことやな
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 18:34:55.77ID:l1543aUJ
アメリカ人には日本のアニメーションがかなりコマ落ちしているように見える。
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 18:36:54.63ID:l1543aUJ
日本人にとってはそれが普通だから、連続的な感覚になってなんの違和感なく見ている。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 19:01:18.76ID:q2+fxqhD
>>183
コマが半分だから当然
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 19:06:58.70ID:qIhCjE4a
ディズニーアニメは24コマだけど、日本のジブリとかでない普通のアニメは8コマだからね。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 19:10:06.74ID:Xo41bLj9
パラパラ漫画の世界へようこそ!
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 20:15:57.75ID:NuiEjwZb
いきなり幻とかに持って行くなよ、飛躍が過ぎる
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 20:37:49.10ID:qfU/Jp1n
125ミリ秒毎にテレビの画面にランダムな位置に輝点を
表示させたら4つしか認識できないということかな?
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/10(土) 21:07:34.32ID:4euReiJ0
切り替えるのが250msなだけで、内部処理はもっと細かいって事だろ
クロック数の方じゃなく、fps単位で割込み処理してるってなののfpsの方
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 00:31:08.19ID:Hd/3nLsO
連続しているように見えることが、人間にとって都合が良いというだけなのかも知れない…
真?の世界(人以外が認識する世界)は不連続でパラレルでもあり得るというのか。まるでSFじゃないか…
しかし、人間がしばしばフェイクニュースを苛まれているという事は、脳が体に送る誤情報(パニック障害)などで聞いたことがある。
非常に面白いが、これに嵌ると死ぬまで取り憑かれて悩みそうで怖い。やっぱり嘘まみれの世界でアホに生きてた方が気がラクダ
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 06:47:29.53ID:fKjetW5D
アインシュタインの理論だと、走る電車の前後のドアから
同時に入った人間が、電車の外から見てるひとには
同時に入ったようには見えないって言ってたな 時間は同一じゃない
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 07:57:40.49ID:6V34m923
動画として情報を取るより静止画でいくつかのコマに分けて情報を取って
自分の頭の中でつなぎ合わせた方が処理するのには効率的なのかなって思ったのだけど
そう言う話ではないのかな?
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 08:24:59.91ID:R2ONtrxN
>>1
なんでお前らアニメのコマのように時間が4分の1で飛び飛びだと思ってんの?
んなわけ無いだろ、
「意識のパルス」とかぼんやり用語信じるなよwww
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 08:27:05.15ID:FAAFZ7Ql
>>連続した知覚を経験していると認識する
んなこたあ当たり前じゃん

>>250ミリ秒ごとに、人は注意を切り替える機会を得ます
250ミリ秒以下って人生にとっては大問題だもんなw
そりゃあ人間は、嘘の人生を送らされているってことだw
こりゃあ、大問題だわ!ww
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 09:04:25.33ID:ep9OD5OR
毎晩意識を失って断続した状態(睡眠)を経験してるはずなのに、
死後に意識できる世界の存在を疑わないようなもんだろ。
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 09:26:17.15ID:h4XcFvCG
>>31 ザ・ワールド! ふ〜 久しぶりに時を2秒だけ止められたゼ
 
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 09:35:42.40ID:h4XcFvCG
>>118 風忍の超高速の香織みたいやな
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 11:27:30.91ID:yLYqEiI4
センサーのスキャンも断続的だからね。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 17:06:37.03ID:+PT+Rz4O
>>204
脳が発達してない=身体を鍛えてない人間は人生半分以上
死んでいるようなもんだ。鍛えれば鍛えるほど、脳の非随意
の脳はその機能を拡大していく。

以外と長いというだけで何もしないお前は、ただ脳が
最低限持っている時間の推移をただ無益に過ごす食肉豚だ。

人は鍛えないとただ糞をするだけのために時間を費やすゴミにしかならない。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 17:45:29.31ID:DjgtXjTN
>>205
脳を鍛えてやる事が2ちゃんの書き込みって
俺らと同じやけどええんか?
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 00:39:53.36ID:aN7BNPCa
目の前に実物があるのに「理論上は存在しない」とか屁理屈を言うのに等しいな
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 02:28:32.79ID:CH452xPe
 


それがどうした

だよな。

パソコンやスマホ、テレビ、映画、
諸々の動画は全部これじゃないか。

人間側でも定期キャプチャーしてる?
かもしれんな、それがどうした?


 
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 02:50:17.68ID:yOg98Ef9
タイムスライスみたいなもんか
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 05:41:55.37ID:RLEo7jzw
>>210
お前が科学版にいることの方が不思議
好奇心は無いのか?
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 05:56:15.96ID:RLEo7jzw
>>213
普通の状態のタスク切り替えの周期タスクの話だと思う。
集中してる状態での危機回避は明らかに
別系統が作動してるんだろう
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 06:09:58.79ID:gMz+e2vr
いや1/1000秒単位でスキャンしてるはずだぞ、脳の中の幽霊で読んだ
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 06:46:37.78ID:ihJmz+ht
いつから全部見えてると思った?
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 08:38:37.19ID:sU09q0hf
みんな映像や音声等の認知の話と勘違いしてるけど
あくまでも、タスク切り替えのタイミングの話やで
(二百五十ミリ単位なら百ミリ単位のLinux2系と大して変わらない)
そのタスクの中では、もっと滑らかな認知が行われてるだろうし
内耳とかには数ミリで反応する仕組みもあるよ
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 10:31:38.76ID:USTA4AkZ
>>219
人間の脳内認識の話であって、物理現象の話ではない
次の行動が250ms単位にしか決定できないってだけ
次の250msのどのmsに行動するとかの決定はできる
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 11:59:38.64ID:HIvSlm6N
あんまり情報が細かく入ってくるとノイズが多すぎて処理に困る。
だから情報は途切れ途切れでいい。
そららの情報をプロットしてベジェ曲線のように処理する式が
脳の中に装備されていれば問題ない。
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 12:34:22.09ID:MgSRGMrp
>>81
深酒すると記憶が欠落するが,それは,脳の一部だけが不連続になっているのかwwww
宵越しの記憶は持たねぇぜ
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 15:34:28.17ID:ihJmz+ht
>>224

そういった意味で申し上げたわけではない
誤解を招いてしまったのであれば申し訳ない
これからも任を全うすることで責任を果たしていく
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 15:36:04.56ID:od6wMHl3
>>222
アカシックレコードにCDやハードディスクの様にデータが保存されてて、我々はCDプレイヤーやHDDの様にそれらの点在するデーターを順番に読み取って再生しているた゛けなんた゛よ
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 16:21:32.65ID:dryyIccN
昔1/fとかファジーとか色々いうてたよね
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 16:34:18.83ID:0YOH14Re
人は脳レベルで世界を正しく認識できていないまたは認識した記憶の中に補修作業があるのはわかったが時間の概念まで否定出来るような発見でもない
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 16:40:09.97ID:8lFtdv1L
18コマ/秒も24コマ/秒も60fpsも同じに見えるってことか?
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 19:42:57.93ID:sU09q0hf
>>232
次何をするか?というタスクの切り替えタイミングが250ミリ秒というだけ

映像や音声の認知については言及してない。

ちなみにLinux2系はタスクの切り替えを100ミリ秒毎に
やってるから人間より2.5倍タスクの切り替えをやってる事になる
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 19:58:05.60ID:ME0vJTmi
もう随分昔からテレビはこれ利用してるよね
ブラウン管の明滅すら人はほぼ認識できていなかったしね
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 20:02:42.36ID:8xFSLh9b
フェイントに応用すれば
相手の注意を一瞬だけ左に引き付け
4分の1秒以内に右に行けば、相手はこちらの動きを見失うってことだな
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 20:21:21.78ID:w9snhdEJ
>>227
そんなことは何処にも書いてない。
論理の脳は判断に時間がかかる。
非論理の脳はそれに比べるととんでもなく早い。
脳の数パーセントしか使われてないと言う昔の説とは話が全く違う。

落ち着いて考えて。
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 21:08:08.89ID:5AiHXOeY
>>237

めちゃ早口w
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 21:19:59.31ID:dMa/Bqka
>>238
それが認知されるまでは意味がないから、意思はそこから誕生。

熱いものに触れてあっちっちと反射的に手を引くのは意思ではないからね。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 21:34:42.38ID:HIvSlm6N
通信エラー処理と似たような仕組みが脳にもあると考えるのは自然。
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 21:40:48.79ID:OI0mEhfo
>>240

ちゃんと認知してよ!
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 21:46:23.00ID:LagOg2d0
よかった、オレが30超えてDTなのも幻なんだ
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 22:03:31.48ID:aN7BNPCa
言っていることはなんとなくわかるし理解できる
4ビートなんてかったるい曲は幻想か悪夢以外ないから
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 22:26:46.63ID:BanYeUkn
>>54
たぶん、これだな。
意識にあがるのが一秒間に4回しかできなんだ。
そして、0.25秒単位で無意識をあとおいしているんだね。時間感覚もそこで作り上げているんだと思う。
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 22:30:27.28ID:BanYeUkn
>>112
昔、ファミコンのソフトを作ってたが、30フレーム以上でちゃんと作ってたよ。そうしないと音楽がちゃんと演奏できなくなるんだ。まぁ、難しいルーチンは2フレームで1処理とか分割するテクニックもあったけどね。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 22:32:45.24ID:19ZiiNcH
>>3
片手で捕まえられるで!
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 22:33:56.91ID:19ZiiNcH
セックスしてたらオレノチンコ一秒間に四回しか気持ちよくないってこと?
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 00:10:17.10ID:R2UOW/Vn
>>222
>世界そのものが時間的に連続しているかどうか

連続してるから人はみんなジジイ、ババアになるんだろ。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 03:12:08.65ID:NAqF1r8B
F1パイロットのインタビューですごく集中できると景色が白黒になると読んだな
脳が余分な情報を切り落として反応を上げてるんだろ
CPUみたいに可変クロックなんだろうな
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 04:51:44.20ID:yNUSxubn
いい加減、人間自体が有機体のロボだと気づけよ
(゜ρ゜)ボーーーーっとして車運転してても道なりに運転してるだろ
あれは自動航行システムの恩恵だ
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 09:09:34.07ID:ofQcqoqq
>>253
誰かが、人間はCPUは貧弱だが枝刈りが超得意なAI
と言ってたな
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 09:26:05.42ID:H0q36tuk
>>256
それがどういう意味か知ってる?
あなたはどう理解しているの?
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 10:31:43.09ID:0QmSGrnS
パターン抽出能力が優れていると言う意味だろ
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 13:40:27.88ID:WyjQqBNW
幼児のころ、熱でると周りの音とかがあまりにもスピード早くなって
親の言葉もむちゃくちゃ早口で聞き取れなくなった。
とても不安で怖かった。
たまに同様の体験したやつと会うが、そうでないと「は?」とかいわれる。
脳の知覚拍動が1秒に2回くらいまで減速してたんかな。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 14:06:43.00ID:ofQcqoqq
>>257
どういう意味かって分かってるよ。
一応AIエンジニアだからね。
この発言は将棋関連の人(誰か忘れた)

逆に何を確認したくて質問されたの?
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 15:33:47.32ID:WyjQqBNW
>>262
教えてくれてありがとう。そういう呼ばれ方してたんだ。
ぐぐったら、同じような症状の人の書き込みたくさん読めた。
思い出したらまたアリス入りそうな気分。
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/14(水) 00:06:22.25ID:D/xknaUe
こういう機能があればこそ、フィルムで24分の一秒ごとのコマ撮影とか
3コマ撮りのアニメーションでも動いて見えるんだよ。
それどころか紙に描かれた漫画ですら、心理的に動いて見えたりもする。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/14(水) 01:25:12.01ID:TUS+XGJr
>>267
>それどころか紙に描かれた漫画ですら、心理的に動いて見えたりもする。



いやそれはない
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/14(水) 09:43:33.10ID:k+RTXeCq
>>267
1/24と1/4じゃオーダー違うからな

連続写真のことと勘違いしてる人多いけど
次何しようかなってのが
意識の切り替えタイミングが
連続ではなくて離散的だったって話
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/14(水) 22:43:13.87ID:CWpEH38G
これ残像とはなんの関係もないでしょ
ほとんどのやつがその話してて驚いてる
人の話聞かずに自分のことばっか話したがるやつばっかりなんだな
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/14(水) 23:13:55.59ID:5G9YTxUo
連続はしていないが
脳の力で意識は連続体として
世界を感じているのだから
連続で良いんじゃないの
無理するなよ
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 01:52:47.07ID:GtN/bjrp
感覚記憶は短いということだな
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 02:08:19.15ID:XHvTR2Ec
>>3
前後方向に動かれると、焦点が外れて、見えなくなるんじゃないかと思う。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 03:03:24.22ID:dE5eKBBi
>>275
スルースキル必須あるね

て言うのは置いといて、この話題面白いよね。

でもさ、大きい音とかしたらもっと短い時間で反応するし
やばい時はスローモーションに見える

そんな都合よく進化するのかね

大体そう進化したとして、
こんなタスクスイッチの仕組みを
どんな機構で実現してるのかな

あと、女性はマルチタスクが得意とか言うけど
それはこの仕組みでタスクスイッチしてるのだろうか?
それとも本当に同時に物事を考えてるのだろうか?
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 04:18:23.85ID:8Hv899Fn
秒間24コマや30コマの映像は実は静止画で幻だった的な?
そういう言い方がよくない気がした
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 04:28:33.93ID:OhzHZOrz
>>270


そういった意味で申し上げたわけではない
誤解を招いてしまったのであれば申し訳ない
これからも任を全うすることで責任を果たしていく
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 11:45:05.36ID:1juZhyS/
そういや人間の意識は肉体の支配者ではなく観測者であって、身体あるいは思考すらも別の何かが行っていて意識はそれに高速で同期しているに過ぎないって言ってたヤツいるよな
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 18:54:35.21ID:UCOysKak
そのxxに過ぎないって言いかた、
xxってことにして後は考えたくない
って人の使う言葉だよね。
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 19:18:17.40ID:Yj00KMDY
センサーの検出も
瞬間瞬間の繰り返し
または積み重ね。
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 00:01:38.73ID:4puO+LFo
集中というと、脇目もふらない状態に思いがちだがその実、250ms間隔の切り替えに敏感に反応して包括的な処理ができる状態のことかも
仮想マルチタスクというか
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 00:29:42.31ID:Bg6qp3TH
>>288
それは分かってるよ。
仕組みの精巧さにびっくりしてるのだよ
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 07:43:47.13ID:uJTdgBG2
これひょっとしたらリズム感に関係してる?
俺が今まで感じていた感覚だと人間には認識しやすいタイミングが合ってリズム感が良い人の動きほどその近くにある
だからリズム感の良い人の動きはそこに実在する様に感じて存在感があって感情にダイレクトに届いたりするけど
リズム感の悪い人の動きは残像を脳内補正して幻を追ってる感じを受けてた
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 16:23:03.10ID:iy35kxyC
コンピュータも連続的に処理をしていると思っているかもしれないが
実際には多くのOSでは60分の1秒とか100分の1秒とか千分の1秒の単位で
処理の実行を一旦止めて更に続けるかあるいは他のタスクに切り替えるなどを
OSが判断しながら、複数のジョブやタスクを切り替えながら動いてるんだよ。
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 18:08:30.46ID:Um6Hqkv4
空間が離散的なのは常識である上で
CPUの活動も離散的なのを知らないって
どこのFラン大だよ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 23:27:56.56ID:Bg6qp3TH
>>293
今そんな早くなったのか。
十年前は百ミリ単位だったと思うけど
そう考えると人間のタスクスイッチ機構は
十年前のOSと同じくらいってことだな
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 23:28:35.63ID:Bg6qp3TH
>>290
仮装じゃなくてマルチタスクそのものかな
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 23:29:30.41ID:Bg6qp3TH
>>294
今って大学で離散的とか学ぶの?
俺は仕事で学んだわ
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 23:54:08.15ID:49rP+Gk/
練習して選択肢込みの定型動作を身体に叩き込めばいい。
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:44:28.55ID:i7Er0Y8w
>>301
へーーーー。Discreteって、日常会話で出るような概念なのか
それとも、理系用の英語として学んだの?

SEになったけど、離散的なんて単語使うの
極々一部の分野だよ
もう、40のおっさんやけどな
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:46:56.45ID:i7Er0Y8w
>>299
実際反応できてるだろ。
バーチャの投げ回避は
そのタイミングのバグを利用したもんだぞ
開発者はユーザーはこれは利用できないだろ
って思って放置したものらしい
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 15:46:18.82ID:TVzNji5h
そもそもエネルギーの移動を人間が時間て呼んでるだけだからな。

究極この宇宙にはエネルギーと空間しかないと思う。光と闇というか紐理論というかまあそんな感じなんだろ?
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 15:48:25.69ID:MViJfz1p
ひも理論は時空というバックグラウンドがあることを否定しないよ。
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 18:52:28.22ID:fpUZVY4F
正確には時間は連続してるけど人が認識してるのは飛び飛びであるが脳内補完されて連続と認識されてると
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 19:07:49.18ID:8c457nBg
プランク時間5.39121 × 10^-44秒単位が連続でなく離散的と計算されている



文系は現実を受け入れて諦めろ
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:31:46.89ID:ZCjlLeGM
たぶんパルスが1/16秒になったら、見えてはいけないものまで見えちゃう気がする
正気をたもつには1/4秒までデチューン退化させる必要があったんだろうと思うな
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 22:18:53.99ID:tJ/wJfrK
>>299
蛍光灯に指をかざして振ると何本にもなって見えるだろ
蛍光灯は60Hzで点滅してるからだけど視神経の反応速度も関係してる
その格ゲーマーとやらが1/60秒を見分けられるというなら指は一本しか見えないはず
2本3本見えるようなら1/30とか1/20秒で反応してることになる
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 22:42:36.58ID:i7Er0Y8w
>>311
相手の技に反応して、回避するコマンドを入力する。
そのコマンドを入力できるウィンドウ幅が
三十分の一秒って事。

流石に三十分の一秒で反応してるわけではないかな
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 06:11:20.98ID:t3pi090w
後に被験者の脳が異常だったという報告がなされている
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/20(火) 18:24:42.09ID:mbll5bDS
4分の1秒ごとにしか意識できないというより、4分の1秒ごとに「注意」を向けることができるってことだろ。
つまり、いろんなものを認識しながら、1秒に最大4つのものに注意を向けることができる。
2秒で8個、3秒で12個、5秒あれば20個のものに注意を向けることができる。
相当なスキルじゃね?
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 00:50:42.98ID:BERPSrSX
>>315
国語の問題じゃないと思うよ。
貴方は他人を評価する前に自分が何を知ってて何を知らないかを自覚する訓練をした方がいい。
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 01:18:33.32ID:yr+53rjY
タスクスイッチって意外に普通の人に伝えるのは
難しい概念なんだな。
PCにも当たり前に搭載されてる機能なのに
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 01:28:10.99ID:BERPSrSX
>>317
いまのパソコンに使われてる技術を理路整然と説明できる人はメーカーにもあまりいないと思うよ。
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 01:42:10.79ID:+Mbbfmia
一種の脳みそ処理量の省エネか?
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 01:46:16.35ID:BERPSrSX
論理思考にカロリーがいるなら省エネって考え方も当てはまると思う。
俺は、意識の上で注視する対象が限られるものだから、時間的にも区切らないと見逃すことが多いからということもあると思う。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 10:57:51.20ID:lEyUXfo3
>>318
シングルタスクとか擬似マルチタスクとかマルチタスクとか、
昔PCを触ってる人にとっては常識やったけど
触る層が変わったってことなんやろうな。

今回のは人間はマルチタスクだったって事を
意味するんだろうけどさ
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 15:11:11.56ID:IT/AoEQx
時計の針を見ると止まって見えるのがどうのこうの
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 16:02:05.15ID:N1Ih1Kj+
>>322
擬似マルチタスクと言っても、いろんな実装があるから例えには向かないし、あまり知らなくてもいいんじゃないのかな。

例えばmacOSなんかはバージョン毎に挙動も実装もまるで違う。

初期は重い処理を動かすと、CPU完全に処理占有するじゃん。
編集系ソフトで重い処理指定すると、UI含めて他の処理がフリーズする。
後期のmacOSになると、ある程度、アプリ毎の画面応答がくるようになってて、複数の処理分岐してるのがわかる。



シングルタスクと言っても、ドライバ処理の分岐で別の
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/21(水) 16:16:20.18ID:lEyUXfo3
>>324
でも、今回の研究は人間の脳が
タスクスイッチのタイミングが250msecである
マルチタスクである事を示唆してるんしゃないのか?
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 13:14:45.73ID:9O0ix1gn
実は250msecどころでなく、
10^-25secの高速で世界認識と人格が入れ替わっている

つまり俺達は同一CPUの高速スイッチングによる多重人格シミュレーションの中の仮想人格なんだよ!
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 17:03:12.01ID:U7nsiEOv
>>327
今回はそういう哲学談義な余裕なさそうだな
技術的に間接的にでも実証可能な実験系を組めるので、それで示せばいい
周期性ある生体情報に同期させてオンオフできる眼鏡とか
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 17:15:08.89ID:uDRNCJEz
>>326
おもろい
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 18:31:38.29ID:/Qh+z9E9
>>327
脳に関連したことやってるとそういう思いに囚われるよ。
だって凄い単純な回路で成り立ってるからね
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 21:58:29.03ID:FsyTiJSO
>>327
哲学は論理だよ。
抽象的な言葉で一般化する表現が書籍には
多いかもしれないけど、それでも論理の上で
考えまとめ可能なら検証し学者は論文や本を
書くものだよ。哲学はわからないものじゃない。

本の表現がわからないならそこから一つづつ
学んでいけばいい。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 22:20:01.06ID:KBGUBDIJ
よく車だの飛行機だの操縦できるもんだな
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 22:39:56.15ID:FsyTiJSO
人の脳は論理脳(俺らが言葉にできる思考)と
非論理の脳で成り立っている。哺乳類全般が
そうだけど。意識が理解し、論理の上で判断し、
それで行動を決めるのはかなり時間がかかる。

だから哺乳類は学ぶんだよ。
学ぶことで非論理の脳が論理脳が認識し判断
すふまでの時間を自動でやってくれる。といっても
勝手にじゃない。論理で考えてる延長で非論理の
脳は解釈し細かく瞬間的に行動を選択してる。

だから判断に時間がかかるのに、猫は枝から
次の枝に飛びうつるとき、次の枝から滑り
そうになっても前足を再度上に伸ばし直して
しがみ付くことができるんだよ。

その動きを非論理の脳に覚えこますために、
子猫は用事がないときでも飛びうつる練習をする。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/23(金) 21:25:50.19ID:h2kEUasG
4分の1秒が動作や判断の最小単位だとしたら、
ピンポンの試合や、野球のバッティングなどは
とうてい無理だと思うがな。
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/23(金) 22:48:53.86ID:u2QlxZcE
オレは多分1/8秒毎に更新されてる。
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/25(日) 03:31:33.10ID:bQeclbHZ
>>326
全ては自分であり同時に他人であること、自我と他我の謎が解けるかもしれない
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/27(火) 03:13:10.16ID:SGjmkGjJ
視覚って注意して見てない場合は脳が細部を適当に省略して見せてるっていうじゃん
他の認識なんかも同じメカニズムじゃないだろうか
4分の1秒ごとに動いてても前後を適当に省略しちゃう
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/27(火) 11:14:49.56ID:iKy5Z1b/
>>334
卓球のサーブミスや野球でプロがエラー、
待っていた玉を空振りとかはそういうメカニズムだろ

ロシアW杯の川島の度重なるミスも1/4秒の認識の間隙を突かれたと思えば説明がつく
あのパンチングアシストとかその典型
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/01(土) 07:21:46.28ID:9x8YZDrN
>>334
野球も卓球も、相手のフォームからコースや回転や速度を推測して
ボールが相手の手を離れるよりも一瞬早く動き始めてる

だからフェイントかけられたり、予想外の軌道でボールが飛んできた場合に反応しきれない
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/01(土) 15:24:02.47ID:7CoOcNso
>>326
と言うか常に同時にそれが行われてるんだよ
スイッチとかのレベルじゃない
中身は全て同一人物でもあり、別人でもある
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/01(土) 15:26:32.92ID:7CoOcNso
>>340
外側から見た内側の時間でだろうね
外側のひとが「チッまたフリーズかよ…」って2、3分待ってても内側の俺らには何の影響もない
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/01(土) 15:54:36.26ID:caGqypJw
250msごとに物影に隠れながら歩けば透明人間になれるということか。
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/01(土) 16:44:16.77ID:gd8TgLYt
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

ブッシュも安倍も、世界教師マ¥トレーヤにはかすりもしない!
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/03(月) 20:40:20.47ID:bcnd73kg
>>55
スロットの直視と言われてる目押しは丁度0.4秒で一周する回転する絵柄を見えた0.4秒後にタイミングを合わせてストップボタンを押してる
因みにフラグがたってないと揃わない
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 00:24:02.02ID:SoqR+CUV
>>338
そういや網膜から視神経を伝わってくる映像って実は超ボケボケで、
脳内で補正しまっくてやっとマトモな映像になると聞いた。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 02:42:11.74ID:hZNUv4eQ
飛んでいる矢は止まってる
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 02:52:54.85ID:CmhQHwDT
その切り替わりの間に別のものを差し込んで洗脳するのがサブリミナルなんたらと
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 10:47:49.81ID:L1ni5VrL
つまりは、我々の感覚は例えれば直流モーターの回転みたいなモンかな?・・・

ほら、直流モーターってブラシの隙間に不電区間があるじゃんw
その間は駆動されないんだが、惰性でモーターは連続的に回ってる・・・

言わば物凄く短い瞬き(まばたき)をしているようなモンかな?・・・
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 11:22:56.30ID:L1ni5VrL
>>355
補足・・・

つまり我々の脳は1/4秒ごとに物凄く短い瞬きをしている・・・
しかしその瞬きの空隙を脳が適当?に情報を埋めて連続した世界に感じることができる・・・

こういうことかな?・・・
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/04(火) 13:29:04.28ID:HIb+XYDi
量子神経論
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/05(水) 23:22:55.50ID:0JNuzRbX
ラビット効果っていうのあるよね

実際には

12354678で進む刺激を
12345678として脳が認識するってやつ

脳が都合良く時系を入れ替えてしまう。
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/08(土) 21:56:05.73ID:JucA2RPp
連続しない世界は認識すらされないだろうに
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/09(日) 03:30:36.96ID:9tcx0MrE
>>359
なにそれ聞いたことない
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/09(日) 08:25:07.42ID:eFj53e/+
こんなやつかなあ。
---------以下2ちゃんのコピペ------
こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる
という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/18(火) 17:45:09.27ID:KZ9YSbgt
時間は未来に向かって進むものではない
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/18(火) 18:19:47.46ID:n7YioxI4
視覚は膨大な情報量なので、同様の低クロックのハックがあるとして、
聴覚、運動については、それなりの高クロック、
注意、意識という最上位の統合は0.25程度だということだろう。
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/19(水) 08:12:59.43ID:NVpRujnB
>>361
5ちゃんねる見てるなら毎日そういう傾向が
異常に強い人のレスを見てると思う。

スレタイにスタバが入ってるとMacBook。
米倉ときたら、おなら。まあ笑い話ならいい
んだけど、中学生レベルのことも覚えてない
人が、聞いた話を取り敢えず関連づけてこじ
つけた知識を振るって、「あの現象ってアレ」
って簡単に言う。この板で見るこの手の論理化
は行き過ぎたところ。

まあそれでも、哺乳類は、昔から論理を軸に
思考し行動を選び、論理で行き詰まると短絡
したり感情で行動して生き残っていた生き物
だよ。
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 04:33:54.86ID:U/1WtByC
電気ってさあ……
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 05:32:02.72ID:/W/DBiai
シビれるよね
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 18:28:22.92ID:xtjd4AWu
この世は全て幻
文系はファンタジーとして捉えてるのが愚か
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/27(木) 20:22:03.64ID:Rxf9gYk+
飛び飛びのパラレルを歩き渡ってるんだよ
10^-34秒毎にね
あたまおかしくなるでしょ???
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/03(木) 22:33:44.74ID:32hLnlIA
意識が離散的なら睡眠による意識の途絶も、死による途絶も、主体からは連続しているように見える情報の急激な変化でしか認知できないのかもね

死で意識が消滅すること自体が有りうるのか
とさえ思えるようになってきた…

出生時記憶が幼少時に消去されるから確かめようもないが
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/03(木) 23:17:07.58ID:nrUNXdma
神経細胞仕組みからオンオフはあるだろうけど、全体が一斉にオンオフするわけ?
例えば大脳新皮質の9割がオフになっているときにラグで1割オンで、それがオフなったときにまた9割がオンなれば全体からみれば強弱はあるが連続していることになるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況