X



【魚類生息調査】東京・北区の川の魚34年前は9種類⇒現在35種類[10/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/10/28(日) 14:09:25.26ID:CAP_USER
東京都北区は、区内を流れる荒川など4河川で毎年行っている魚類の生息調査の結果、過去2番目に多い35種類の魚が見つかったと発表した。区は1984年から河川環境や水質状況を把握するために調査しているが、今回初めて見つかった魚種もあり、多様な魚が生息していることが明らかになった。

 調査は9月12日、25日、10月9日、荒川、隅田川、新河岸川、石神井川で、投網や釣りによって行った。捕獲されたのは、スズキやマハゼ、ボラ、コノシロなど35種類1400匹で、2016年の36種類に次いで多かった。

 魚の繁殖などを助けるため、05年に荒川沿いに設けられた入り江「ワンド」では、今回初めてカライワシ2匹が見つかった。

 荒川などは1960年頃から、生活排水や工業排水による汚染が進んでいた経緯があり、34年前の第1回調査では9種類しか確認できなかった。

 毎回のように調査に参加している実践女子大学の君塚芳輝・非常勤講師(魚類学)は「調査開始時に比べて水質改善が進み、水深が浅い場所や入り江を作るなど水辺環境が整備された効果が出てきている」と指摘している。

■今回の調査で初めて捕獲されたカライワシ
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181025/20181025-OYT1I50016-N.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181025-OYT1T50040.html
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 14:18:43.63ID:RIifR2la
いまちょうど荒川と隅田川の分水嶺のあたり走ってきたところだ。
若い女とババアの汗の匂いはあんま違わないな。
臭いのは中高生くらいの子だ。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 14:41:54.56ID:Or5eBrSL
アベノミクスのおかげだね(笑)
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 14:42:17.29ID:ra//IvI1
山口メンバーのおかげやん
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 14:49:29.15ID:7CHPRGGD
人間が絶滅すれば
野性動物や植物たちは大喜びするだろう
0009総本家 子烏紋次郎垢版2018/10/28(日) 15:17:33.39ID:IG4ugpkf
練馬の豊島園を流れる 石神井川で

水辺の宝石カワセミが 黒い筋の入った小魚を

獲って食べてたぜえ (`・ω・´)
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 15:44:43.21ID:pzrk+YrJ
メダカはいないのか?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 16:08:31.72ID:Aq5q9K+5
マスゴミ互助会の腐った連中がしゃしゃり出て来て
 必死になってかばっているのが痛々しいです  
身代金めあて自作自演の人質狂言芝居でしょうか?
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)ならやりそうなことですね
<*`∀´>「チョゴリ切りで自作自演は得意ニダ!」
   「主たる収入は身代金で、職業は人質ニダ!」
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 16:23:30.66ID:NYAroqaj
外来魚とかじゃないんだ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 16:45:39.77ID:UUVfT93U
汚染水の中で良く生きれるな
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 17:40:19.79ID:dapc7uNH
アリゲーターガーとか、アベガーも
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 17:57:26.33ID:2GAx4HrB
荒川にはタマゾン川みたいな熱帯魚はおらんのか?
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 18:00:11.25ID:0L2yd8jC
>>17
もちろんおるで
35種類のうち27種類が外来種や
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 18:15:29.32ID:Kir45PDl
5年前にサヨナラしたアリゲーターガー
元気でいるかな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 18:17:00.65ID:w55P/tdj
>>13
魚の放流による国内移入種とかはいるかもね
鮎の放流とか色んな魚運んで拡散させてるから
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 18:32:29.87ID:oFjUd9FR
魔法少女ちゅうかなぱいぱいならやりたい
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 20:29:35.00ID:D6BtIqzW
>>6
オイ w
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 20:46:32.35ID:3jaUuxP4
こういう環境調査って種類とか希少種を重視するけど
いつも思う事だけど本当は数が問題じゃね。
種類多くたって数いなければ自然が回復したようには見えないよね。
それに希少種いなければ環境壊して良いと言うもの違うよね。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 20:49:35.94ID:3jaUuxP4
日本の環境アセスメントっておかしいよな。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 21:00:19.48ID:GFsq/bEL
>>14
いまや汚いのは田舎のほう
下水道のないとこだと
屎尿は浄化槽で処理するが生活排水はそのまま川に垂れ流しだから
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 21:08:10.71ID:sFczo4oP
>>24
最終的な生態回復の確認には、それぞれの種毎の個体数が重要だが、
その前段階の確認として種の種類数が重要

ある種が少数でも居れば更に増える事が期待できるが、
居なければそれがない
希少種が居なくなる=その地域を含む広域での絶滅が危惧される
非希少種なら、特定地域から消えても、隣接地域からの
移住・繁殖が期待できるが、希少種ではそれを期待できない

種類が増えた=以前よりはマシな状態に回復した
であって、 ≠万全な状態にまで回復した
なのです
あなたが言うのもその通りで、今の状態を、
ポジティブに考えるが、ネガティブに捉えるかの違いかと
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 21:28:26.22ID:TPUHEKgS
下水をあまり浄化すると川の栄養が無くなる。
今はもう自然の川岸とかないので
人口が多すぎて綺麗に仕切れないのが丁度よく生態系に作用してる。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 21:57:48.30ID:PBiQ1Pem
>>11
平日だったから学校に行ってたんじゃね?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 03:42:54.88ID:aEhbKECJ
何十年か前は工場排水の垂れ流しで
最悪だった

今はだいぶ綺麗になった
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 05:14:18.36ID:KeC9ntni
>>26
>屎尿は浄化槽で処理するが生活排水はそのまま川に垂れ流しだから

それは、ひと昔前の話で今は、合併浄化槽の普及で生活排水も処理されてる
おかげで瀬戸内海なんか有史以来の低栄養の水質状態
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 11:01:11.10ID:VPHy9gzX
海魚ばっかりだなぁ、上流から下りてきたんじゃなくて、海から遡って来てるのかな?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 14:14:42.51ID:Cgo3Zxfo
水辺でバーベキューした場合、残飯はその辺に捨て、立ちションに野糞
した方が環境には良いつうことかな。もちろん食い物以外はちゃんと処理
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 14:36:13.51ID:TY4b47nD
汚染物質を吐き出す製造業界の工場を中国やタイやインドやベトナムなどに移転したおかげじゃん。
皮肉なもんだなあ。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/05(月) 09:19:55.90ID:3VmWBi6Z
関西のどっかは栄養無さすぎて魚減ってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況