X



世界で昆虫が急速に減少していることがわかった──プエルトリコで約40年間で60分の1に[10/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/24(水) 23:07:32.96ID:CAP_USER
■プエルトリコの熱帯雨林の節足動物が約40年間で60分の1に減少し、ドイツでは27年間で76%減少していることがわかった

■プエルトリコの熱帯雨林で、60分の1に減少
カリブ海に浮かぶプエルトリコの熱帯雨林で、1970年代半ば以降、気温が2度上昇し、昆虫やヤスデ、ワラジムシなどの節足動物のバイオマス(生物量)が1970年半ばに比べて60分の1に減少していることが明らかとなった。

米レンセラー工科大学のブラッドフォード・リスター博士は、1976年と1977年、プエルトリコ北東部のルキリョ熱帯雨林で、粘着テープと捕虫網を使って節足動物を採集し、そのバイオマスを測定していた。そして、2013年と2014年にも同様の採集と測定を実施し、1976年および1977年の測定データと比較した結果を、科学誌「米国科学アカデミー紀要」で公開した。

■変温動物は気候温暖化に弱い
この研究論文によると、2013年1月にルキリョ熱帯雨林の地表や林冠で粘着テープを使って採取された節足動物のバイオマスは、1976年7月に比べて60分の1に減少し、地上の捕虫網で採取した節足動物のバイオマスも8分の1に減った。節足動物の減少に伴って、これらを食料とするトカゲ、カエル、鳥類も減少していることが確認されている。

熱帯雨林で生息する節足動物などの変温動物は、1年中、安定的な気温に順応していることから、気候温暖化に弱いとみられている。リスター博士を中心とする研究チームは、1976年から2013年までの間に平均の最高気温が2度上昇している点にも注目し、気温の上昇に伴って節足動物が明らかに減少していることも突きとめた。

エルニーニョ現象が熱帯雨林の節足動物に影響している面もあるものの、研究チームでは「節足動物の減少をもたらしている主たる要因は気候温暖化である」と結論づけたうえで「節足動物の減少によって、熱帯雨林の食物網を破壊するおそれがある」と指摘している。

■欧州でも急速に昆虫が減少している
欧州でも、昆虫の数が急速に減少している。蘭ラドバウド大学のキャスパー・ホールマン博士らの研究チームが2017年10月に発表した研究論文によると、ドイツの自然環境保全地域63カ所で飛翔性昆虫が1989年から2016年までに27年間で76%減少した。

リスター博士の研究成果は、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の「地球全体の気温が2度上昇すると地球環境にとって深刻な脅威となる」との見解を裏付けるものでもあり、プエルトリコの熱帯雨林から私たちに向けられた"警告"として重く受け止めるべきかもしれない。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/10/iStock-1033893450-thumb-720xauto.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/40601.php
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 13:45:12.82ID:ThHuNMLJ
人類は一時期300人ぐらいに減少した。それが今は70億人。
すべて、これが原因。毎年1億人ずつ増えてる。

そして皆んなが快適な生活を望んでる。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 14:07:25.81ID:oRkK7Zbt
暖かくなると虫はより活発に増えるのかと思ってたよ
だって熱帯雨林の昆虫は質と量めちゃ多いんだもん
でもそうじゃ無かったのね
意外とデリケートなのか、環境に適応した結果なのかわからないけど
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 14:16:43.07ID:TzTuGME5
>研究チームでは「節足動物の減少をもたらしている主たる要因は気候温暖化である」と結論づけたうえで

外来生物の影響とかの可能性あるのに、これは酷い

ちな、小笠原で節足動物の激減をもたらしている主たる要因に関する研究結果がこれ

【生態系】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅 意外な生物が原因だったことを解明/東北大
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507476321/l50
小笠原諸島の森林では、落葉の下におびただしい数のワラジムシ類とヨコエビ類が住み、土壌動物―森の
分解者として重要な働きをしていました。ところが1980年代以降、父島全域と母島の広い範囲でこれらの土
壌動物が、忽然と姿を消してしまいました。その原因はずっと謎でしたが、東北大学大学院生命科学研究科
の篠部将太朗氏(修士課程1年)らは、日本森林技術協会、自然環境研究センターと共同で、この奇妙な土
壌動物の「集団失踪事件」の犯人が、80年代初めに小笠原に侵入した外来生物―陸生ヒモムシの1種であ
ることを突き止めました(図)。
  実験の結果、この陸生ヒモムシは、ワラジムシ類、ヨコエビ類、クモや昆虫など節足動物を広く捕食すること
がわかりました。母島の調査から、陸生ヒモムシの侵入地点では、その捕食によりワラジムシ類とヨコエビ類
がほぼ全滅、土壌中の節足動物全体も激減したことがわかりました。またワラジムシ類を主食とする肉食性
昆虫も姿を消していました。母島南部では、陸生ヒモムシの分布域が徐々に南に拡大するにつれ、土壌動物
の乏しいエリアが南に拡大しています。今のところこれを抑止する手段は無く、母島の土壌生態系は遠から
ず壊滅するものと予想されます。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 14:56:49.21ID:u/fJKpkD
生活圏の拡大で、人から嫌われる動物が減ってるってだけではないの?
よう知らんけど。

あとプエルトリコ物騒だから宅地開発に火炎放射器でも使ってるとかw
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 17:39:18.05ID:V1fkJbHo
これは日本でも同じでしょ
原因は農薬かと思ってたけど、温暖化だったのか
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 20:12:40.07ID:/YsrMdrE
え?
害虫は温暖化がーがーで食欲旺盛になると聞いたけどw
昆虫減少も温暖化がーガーなのかw
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 20:36:43.87ID:sTQi2Plu
貧乏人が昆虫食ばかり食っているからだ。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 21:09:51.23ID:hahRK1oc
プエルトリコ、キューバ、ヒスパニョーラ島、ジャマイカなど
大アンティル諸島は昆虫が元から比較的少ないと聞いている
熱帯とは言っても中緯度に近くて低地はサバンナ性だったりする

プエルトリコはその中では比較的雨量が多いとされているが、それでもケッペンの定義なら熱帯雨林だが
実際には年間雨量が1500oで、一番雨の少ない月でも65mmだからとりあえず熱帯雨林にしておくけどw
みたいな、年間雨量でいささか不満のあるような所が多い

特にチョウの種類が熱帯としてはかなり少なく、大型の甲虫なども殆どいない
だが、ジャマイカにホメルスアゲハ、ヒスパニョーラ島にセリケウムオオキバウスバカミキリ(勝手に和名付けたw
Callipogon sericeum)という大顎の長い10pオーバーのカミキリがいたりなど、数少ない中に急に巨大なものがいたりする

思うに、火山の噴火でもあったのかねえ?
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:04.08ID:UN8n8706
>>3
もの凄いバカが現れた
>>1の記事だけが研究の全てだと思い込んでる知障のようだ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 22:22:24.96ID:qWoJVs6+
知ってた
東京は勿論、伊豆とか以前より確実に少ない
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/25(木) 22:47:03.67ID:5G6Y4zs2
40年前に比べて粘着テープの粘着力が
60分の1に落ちたってオチじゃないのか
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/26(金) 02:40:42.16ID:yo58wnCN
>>65
>>57
池沼はお前だろ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/26(金) 03:49:34.82ID:6RKntMqQ
自然淘汰ならしかたがないが、殺虫剤やら遺伝子組み換えやら、あれやらこれやらあるからなあ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/27(土) 07:17:51.41ID:QIDAH6Df
人間が増えてるから輪廻して昆虫になる魂が他に行ってんだよ
人間は畑で農作物も作るし
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/27(土) 09:28:22.27ID:3s7e+MWW
ミツバチ以外の虫はいらん!
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/27(土) 10:01:47.33ID:DFeSxV20
黒い蚊がいなくなって茶色い蚊が増えた@関東
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 21:02:36.34ID:dTF5qXTF
虫獄人は増えてんだよな。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:00.90ID:+2Xvrw3s
蚊とゴキブリとチョンは絶滅でお願い
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:45.90ID:GKmMYd2U
トンボはそこら辺に、いつもいるぞ。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/30(火) 23:27:00.14ID:QmJzBm0v
地球史上類を見ない生物の大絶滅期に我々人類は遭遇しているんだよ。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 05:06:25.18ID:8WXn+WUs
コオロギは食用を研究してるけど、Gは食用不向きなのかな?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 05:38:12.32ID:3F4F/uo+
>>4
確かに。
昨夜は僅かな虫の音を聞いて涼んだよ。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 05:42:46.52ID:2pmXjues
このスレからは人間の奢りしか感じられん

人間も絶滅に向かいつつあるようだ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 05:47:40.42ID:35KwB0G5
チュパカブラのせいだな
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 06:51:54.38ID:NkqS6VMc
>>4
人間はブチ殺すの大好きじゃん
害虫やら害獣やら自分の勝手で「殺していいヤツ」を決めてブチ殺すじゃん
キャー!キモーイ!ってゴキブリの天敵(=味方のはずの)アシダカグモさえブチ殺すじゃん
この星は人間のモノなんでしょ?しゃあないやん
ひとりぼっちになるまで人間同士もブチ殺しあえばいいよ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/31(水) 10:32:39.74ID:fKRPVLyF
オームたちが怒っておる
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:53.85ID:DIR/hvRG
東京世田谷に生まれたが、30年くらい前は雨上がりなんかに道端にカタツムリやナメクジがいるのを普通に見れた

今カタツムリとか全く見ない
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 05:54:48.55ID:ucA3j5xn
>>89
人間にとって毒になるようなものが微量に含まれていると聞いたことはある
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 06:26:38.33ID:/s5VE4/K
>>6
死ね、ゴミ!
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 06:50:35.77ID:HjkntWhT
>>41
アゲイモは、非捕食者だからだよ。他の生き物の養分になってるんだし、その0.6%自然の法則。
数字だけ見て判断するな、
国家のバランスシートと同じだ。 高橋洋一かお前わ。 道を踏み外してるぞ。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/02(金) 12:46:15.98ID:HXPKl+vr
>>97
キモいからブチ殺した
そのうち人間だけのツマラン星になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況