X



【動物】馬の色覚で新研究、オレンジを緑と認識 英大学[10/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/10/24(水) 22:08:29.78ID:CAP_USER
(CNN) 馬は人間と異なる色覚を持ち、オレンジ色が緑色に見えている――英国の大学がこのほど、そうした研究結果を明らかにした。馬の安全確保という観点から、競馬場の設備の塗装などを再考する動きにつながる可能性もある。

競馬の一種である障害競走では、コースに設置される横木並びにそれらを飛び越えるための踏切板がオレンジ色に塗られている。騎手が視認しやすくするための配色だ。

しかし英エクセター大学のマーティン・スティーブンス教授が主導した今回の研究によると、馬はオレンジ色を緑色と認識していることが分かった。これは上記の設備が、馬の目には周囲の芝の緑に溶け込んで見えていることを意味する。

同大学の研究者らは、障害物の色を白や黄色に変えて実験を行った。これらの色の変更で馬の視認能力が必ずしも高まったわけではないが、跳躍の仕方には変化が見られたという。

スティーブンス教授によると、視細胞の1つの錐体(すいたい)細胞が人間には3種類備わっているのに対して馬には2種類しかない。このため、「基本的に馬は、人間が青や黄色と認識している色しか視認することができない。赤と緑の違いを識別することはできない」という。

今回の研究は英国競馬統括機構ならびに英国動物虐待防止協会(RSPCA)と提携して行われた。研究者らは、上記の結果を受けて競走馬や騎手の安全向上のための対策が取られ、レース中の事故のリスク低減につながればと期待を寄せる。

馬の視覚については、人間よりも対象を認識できる距離が短いとする博士論文も、馬主向けの情報誌に掲載されている。それによると、対象を細部まで視認できる距離は馬の方が人間よりも50%短くなるという。

論文を執筆したジャネット・ジョーンズ氏は、馬を高速で走らせて障害物を飛び越えさせる騎手にとって、「50%の差は大きい」と指摘している。

■オレンジ色の踏切板も、馬の視界では芝と同じ緑色に
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/10/24/783d4eff46528d01edaba1c8e3f28cb5/t/768/432/d/cheltenham-horse-human-exeter-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127478.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 22:15:37.05ID:r/FPve/v
人間もミドリ色の信号をアオ信号というよ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 22:21:39.50ID:4BHL4leZ
馬の脳を解析したのかと思ったらただの色盲か
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 22:34:13.67ID:3LgC5CTu
クソ研究の典型ですなぁ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 22:47:50.88ID:c3v3w5f6
>>1
今まで気づかれなかったことが、逆に驚き
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 22:53:46.71ID:m9/ViLlq
人参が緑に見えるのに好きなのか
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 23:18:52.22ID:sUZA8BU2
色盲の人とおなじなのかもね オレンジみえてるのか 緑にみえてるのかまでは
分かってないみたいだな 

にんじんが緑色かオレンジにみえる感じかな どっちだろ

Take five Arr SEQ さっき完成 w
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/take-five-arr-seq

ミッションインポッシブル Arr SEQ ダークな感じw
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/mission-impossible-arr-seq

Fly to the moon Arr SEQ  昨日完成 w
https://soundcloud.com/xxdjmichealxx/fly-to-the-moon-arr-seq2

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/24(水) 23:19:21.47ID:nFVV/i4x
>>6
匂いと味じゃないの?
たとえば真っ青なトマトが真っ赤なトマトと同じ香りと味なら
色なんか関係ないじゃん
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 01:18:44.27ID:se1g8wZ/
確か、受光色素のロドプシンは、赤から緑が分化したんだっけ?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 01:25:56.53ID:+ypsoDtu
夜行性ボトルネックか
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 01:43:53.46ID:bZ/6KaOx
大抵の哺乳類がそうなんだから当然気づくべきだったのに
人間中心で気づかなかったんだな
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 02:30:47.79ID:A3+4MbR5
>>1
3種類の色を認識できるのは
哺乳類ではたしかサルの仲間だけ
なんだよな
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 08:50:55.04ID:pWbUYVoj
哺乳類はネズミ形態で夜行性になった時に目が退化したんだよな
だから恐竜から進化した王道を行く鳥の方がずっと目がいい
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 09:43:05.97ID:ZPdOrp+y
未熟な果実と熟した果実を区別することが、
果実を食べる樹上性動物にとっては重要だから、
赤と緑を識別する変異が霊長類だけ広まったんだろうな。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 11:11:34.42ID:6uZmw5yK
>>2
日本人だけだぜ
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 07:24:45.63ID:/rVfRzxz
>>1
実は逆で、緑色がオレンジ色に見えているかもしれないぞ。
0022増健垢版2018/10/26(金) 08:50:33.37ID:iDJnwwy+
馬はニンジンが緑に見えるのか
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 09:02:35.88ID:0rAWvJQc
>>1
既出だが
多くの哺乳類は色を識別する
錐体型の視細胞が2種類しかないことは
前からわかってるんじゃねの

今更感
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 09:08:05.61ID:YZfr/kgk
女は錐体を4種類持ってるのが結構いる うちの女房もたぶんそうで微妙な色合いを
問題にするんだが錐体3の俺にはさっぱりわからない(´・ω・`)
 
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 21:24:32.48ID:TKDSm0zT
>>2
そんなのジャップだけ
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 10:13:08.65ID:HyfT5QNW
そもそも本当に「緑」に見えているのか?
何色に見えるかは脳がどう処理するかにもよるだろ
二色しか見えてない事はわかっても、その見え方まではわからんはずだ
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 14:51:02.19ID:OJ6z/RWD
私が赤色の物体を見たときに頭の中で感じている色は、
あなたが赤色の物体をみたときに頭の中で感じている色とは違っているかもしれません。

しかしそのことは、2人の脳を繋いでみてしらべないとわからないのです。

あなたの頭の中で見ている赤い色は私の頭の中で見ている緑で、
あなたの頭の中で見ている緑色は私の頭の中で見ている青かもしれないのです。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 19:26:33.65ID:GFsq/bEL
>>23
うん、何がニュースなのかいまいちわからん
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 14:01:34.78ID:Xsz9RJ4B
色弱だけど微妙な差がわからないだけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況