X



【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/06/08(金) 11:57:31.06ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、
探査機「はやぶさ2」が目的地の小惑星リュウグウまで約2500キロを飛行しているとの分析結果を公開した。
小惑星への往路の主エンジン(イオンエンジン)連続運転を終了後、リュウグウまでの距離が公表されるのは初めて。
当初計画で、イオンエンジン運転終了時に約2500キロに接近するとされており、
予定通りに航行しているとみられる。JAXAによると、
はやぶさ2はリュウグウに今月21日〜7月5日に到着する予定。

 はやぶさ2は今後、光学航法カメラでリュウグウを撮影しながら、化学エンジンを使って徐々に近づいていく。
はやぶさ2は現在、地球から約2億8000万キロも離れており、
直径約900メートルのリュウグウへ到着するのは、
「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められるという。

 JAXAによると、はやぶさ2のイオンエンジンは今年1月10日から連続運転を開始し、
3日午後3時16分に終了した。今回の連続運転の時間は約2426時間だった。
はやぶさ2は2014年12月3日に鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられ、
15年12月に地球の引力を使って軌道を変える地球スイングバイを成功させた後、
16年3〜5月に798時間、16年11月〜17年4月に2558時間と、
2度のイオンエンジン連続運転を成功させた。往路最後となった今回の連続運転はリュウグウへ接近するため、
最も精度良く運転することが求められていた。

 津田雄一・はやぶさ2プロジェクトマネジャーは
「小惑星リュウグウの位置はまだ正確には分かっていないため、
イオンエンジンの運転終了後も誤差が残っている。
このため、カメラで直接撮影しながら徐々に誤差を縮めていくことになる」と説明している。

 リュウグウは炭素や水を多く含むタイプの小惑星と考えられており、
その物質を地球へ持ち帰って分析することができれば、
生命の起源や太陽系の誕生時の姿を明らかにできる可能性があるという。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/05/20180605k0000e040262000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604k0000e040230000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180605/k00/00e/040/263000c
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 11:58:22.71ID:ZtvU8Xw4
もうすぐじゃん、ガンバレ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:14:37.55ID:wHPyq8Hb
2500キロって目と鼻の先だね
でも、失敗すると思うよ、俺のカンは当たる
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:19:12.29ID:R3usSwwj
絵に描いたような血税ドブ捨て。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:28:09.29ID:BPpEyzNT
特攻しろ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:30:26.77ID:GTNSQ4mt
自費でやれ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:36:35.23ID:N7l3lDFs
2500キロって近っ
もう到着やん
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:39:33.87ID:HTEiYjqV
もうね
こいつがミッション成功させて帰還したとしても先代のカタルシスは微塵もないと思うわけよ
高性能ゆえにドラマが無さ過ぎて
さんざん迷子になってから満身創痍で帰ってこなきゃ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:42:22.23ID:v3z2iNCb
順調でなにより
蓋が閉まらないほど山盛りの土をもって帰ってもらいたい
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:47:03.19ID:DVlphBA9
地球に衝突する危険性のある小惑星なんだから純粋に科学的な目的というわけでもあるまい
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:53:47.65ID:9+iOw9Os
地球から約2億8000万キロも離れてる小惑星に対して
残り2500キロって・・・あと残り 約1/100000やん
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 12:57:33.83ID:HVVQeCN3
それでも札幌ー那覇間ぐらいの距離はあるんだけど、
2.8億kmとか聞いちゃうと、誤差にしか思えんから不思議だ。

NECのイオンエンジンも今回は真田運用なさそうで何より。
会社を切り売りしてても、この技術だけは流出させんなよ。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 13:08:32.51ID:zkHaZ2eA
前回のようなドラマはいらんから
ご安全に帰って来てほしい
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 13:19:50.19ID:43jW+h6v
失敗しても今ならテクスチャで行きましたよ映像くらい出来る時代w
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 14:08:41.47ID:iNqV0YAZ
>>7
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001427.html

これを見ると6月3日に3100kmまでとあるから2500kmで合っているようだね
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 14:16:01.01ID:WMWO3sUr
はやぶさ応援はやぶさかではない
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 14:57:20.78ID:H9kuXKJ1
これをなリュウグウ=卵子、はやぶさ2=精子に例えて想像してみ?
新たな感動が生まれるだろ?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 15:09:50.18ID:7qCWKO4E
はやぶさ、ではなく
海亀の方が良かったであろ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 15:35:33.73ID:8UPoeXS8
見ながら遠隔操作するにしても、タイムラグがあるんじゃね?慎重にやらないとぶつかって
しまうぞ。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 16:10:41.42ID:88WX/n2Z
もう2000km切ったぞ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 16:26:39.20ID:YIbf20c9
火星まで2ヶ月でやってくるNASAに比べたらナメクジみたいなもん。
イオンエンジン使うくらいなら歩いたほうがマシだよ。2000Kmくらいなら1ヶ月もかからない。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 17:37:53.39ID:0cUCnB1D
>>28
化学ロケットだと行って帰って来れんわけたが。
歩く?好きに歩け。お前はな。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 18:57:27.93ID:VGBLqp8F
なんか成功させるために作ったプロジェクトって感じがするんだが
科学的意義とかどうなん?
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 19:51:36.06ID:gBzRfZXW
>>16
JAXAの連中が一番そう思っているだろうな。
あの局面が何ヶ月も続いてよく生きていたよ。
はやぶさ共々。
普通なら胃から出血する。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 22:25:52.70ID:VGBLqp8F
>>35
前回みたいな綱渡りじゃないとなんか盛り上がらないな
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/08(金) 23:35:00.56ID:yukQBr41
絶対速度と相対速度は違うので
リュウグウは空間に静止してる訳じゃない
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 04:55:16.69ID:Ng2iOMxE
ヤバイ、竜宮に近づいてはならぬ。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 06:25:52.64ID:k+Dfy6D/
軌道不確定の小惑星に対してメインエンジンで2500kmまで接近できるってすごい精度だと思う
イオンエンジンならではだろうな
普通の化学ロケットのメインエンジンだと出力大きすぎて短時間噴かすのを繰り返すしかないから微調整が難しい
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 08:30:01.41ID:k+Dfy6D/
>>44
そういう実例がない
>>45
メインエンジンじゃなく軌道修正エンジンを使う
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 08:52:09.84ID:+Yv96JGU
だいたい小惑星が軌道不確定ってどういこと?何万年も経てば摂動で変わるかもしれんが
探査機の到達期間で何が変わるっての?
実例って実際尾の吹き出しで軌道がずれるすい星探査機のジオットやロゼッタがあるだろ
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 08:55:27.73ID:+Yv96JGU
ジオットは一度ハレー彗星に接近 探査して離脱 地球でスイングバイして別の彗星を探査
なんてかなり高度な事をやってる 30年前以上にな
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:10:22.13ID:k+Dfy6D/
>>49
あるないではなく量的な話ね
通常のメインロケットはコックを開いてから燃焼が安定するまでのタイムラグ等があるから実際の運用では最低でも8秒とか秒単位までの制御までしかしない
残り0.1秒燃焼とかしようとしても、そこで0.5秒も噴かしてしまったら5倍もずれて大変なことになる
それで小さな軌道制御エンジンに切り替えて最終的な軌道修正をする

イオンエンジンは出力が何桁も小さい上に直接の電気制御なので制御できる精度ははるかに高い
今回のケースでは最終的に2500kmというのは軌道の不確定分なので狙った軌道に探査機を入れること自体はぴたりとできているということ

小惑星の軌道が不確定っていうのは要するに軌道要素が観測で厳密に定まっていないということ
軌道要素を厳密に定めるにはある程度の期間の観測が必要だけど、リュウグウのように比較的に太陽の近くを通る小惑星は
太陽の光圧や太陽風の影響を受けて軌道が微妙に変わるので観測期間が十分に取れない

太陽の光圧や太陽風の影響は小惑星では意外と大きく、軌道予測には小惑星の表面の反射率(アルベド)も考慮に入れる必要がある
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:17:45.08ID:k+Dfy6D/
>>51
えっと>>43を読めばわかると思うけど自分の言ったのは「メインエンジン」で2500kmまで近づけるのがイオンエンジンならではってことだよ

ジオットがメインエンジンだけの制御で軌道制御してたらすごすぎる
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:23:32.63ID:k+Dfy6D/
>>54
周ってる間にずれ続けるから観測してる間にもずれてしまう
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:29:08.72ID:+Yv96JGU
回ってる間にずれるのは彗星も同じこと 化学推進の場合地球からの軌道離脱で大体の方向が決まってしまって
後は慣性で進むだけ だから最初のメインエンジンの噴射が正確でないとまずいわけ
イオン推進の場合加速が小さい 間違ってても時間がかかるのでいつでも修正可能
どっちがすぐれてるなんて言えないよ
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:32:19.92ID:eUBIrpCP
はやぶさの、成功を祈ります。頑張れ。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:38:31.83ID:+Yv96JGU
イオン推進だろうが化学推進だろうがどっちでもいいや インパクタがうまくいくといいな
これは月以外ではどの国もやってない …と思うんだけどどっかあったっけ?
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:40:05.80ID:k+Dfy6D/
>>56
ここで自分の言っているメインエンジンとは打ち上げロケットじゃなく探査機についている主たる加速度をかせぐエンジンのこと(念のため)
実際には探査機のメインエンジンは目標に近づいた後の初期の軌道修正くらいまでは使う

イオンエンジンだとそれ自体の燃費が非常に高いだけでなく、(メインエンジンでかなり正確に軌道修正できるので)燃費の悪い軌道修正エンジンを使う量も大幅に減る
今はイオンエンジン自体が発展途上で技術的な積み上げが足りないけど将来は小型探査機のイオンエンジン使用はデフォルトになるかもね
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:49:01.19ID:sFOx+tsr
>>48
実例もなにも、はやぶさ、はやぶさ2共に最後の精密アプローチは化学スラスタだし、ロゼッタなどイオンエンジン持たない小惑星・彗星探査機は当然化学スラスタ。
対象の軌道についても、ロゼッタや、大昔のジオットとかはリュウグウと同様精密軌道情報はない。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:49:01.47ID:Fk7Pskho
ジャップランドは月は取りにいかんの?
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 09:50:37.68ID:+Yv96JGU
>>60
周回軌道に入るために短時間で減速しなくて済む 小惑星や彗星ならそうかもね
あと太陽から遠ざかるにつれて電力が必要なイオン推進は不利だ 
日本だとRTGは使わないだろうし
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 10:01:16.95ID:E9MUgknP
宇宙機の速度からすりゃ2500キロて一瞬と思うが、どれくらい前から減速してたのかな。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 10:05:42.11ID:k+Dfy6D/
>>61
それは主エンジンとは別の小型スラスタを併用してやっている
実例というのは「主エンジンだけで目標と正確に併走する軌道まで入れた実例」という意味だ
最初からそう書いてるんだけどね

>>64
小型原子炉とプラズマエンジンかイオンエンジンの組み合わせが未来のメインという話もある
惑星周回軌道に入れるにはどっちみち化学エンジンの力が必要なのはその通り
でもその手前のところでイオンエンジンだけで軌道に入れられるのは大きい
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 10:16:53.59ID:a+uwKK4E
>>「小惑星リュウグウの位置はまだ正確には分かっていない」

どうして解らないの?
こんなんで到達できるものなのか??
006968垢版2018/06/09(土) 10:31:12.44ID:a+uwKK4E
スレ読んで解決した。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 10:55:10.30ID:h+I1h67X
2500kmってもうほんの少しだお
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 10:55:35.56ID:h+I1h67X
ジャスコエンジンもあるの?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 12:08:50.39ID:rrUsjvuR
>>53
なるほどねー。低速で安定してるって、メリットもあるんだね
どんな技術も早い遅いとかじゃなくて、
よく理解してメリットを見つければ
使い道があったりするんだろうな
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 12:10:19.46ID:ZkQLIITz
おみやげの石ガッツリ持って帰ってくれよ、ゴロゴロw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 12:15:15.86ID:sFOx+tsr
>>53
そこはあまりすごくは感じないなあ。
それができるのは、イオンエンジンの推力が小さいからであって、欠点が「メインエンジン限定」という舞台では利点になってるだけ。
イオンエンジンのすごさはあくまで推進剤の少なさにある。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 12:51:43.42ID:zW0Nphl9
真夜中の月明かりもない暗闇で長崎の人間が宗谷岬の石ころ拾いに旅するようなもんか。
そうかんがえるとすごいな、
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 13:13:23.84ID:gbBc9ce7
>>67ははやぶさ2はメインエンジンだけで軌道修正したと思い込んでるんだな
残念ながら?スラスタも使ってる
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 13:23:04.90ID:k+Dfy6D/
>>81
>はやぶさ2はメインエンジンだけで軌道修正したと思い込んでるんだな

なぜそう思うのか不明すぎる
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 13:26:07.96ID:dTQMX07Y
>>11 その通り・・・    どちらにしても戻ってきて欲しい。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 14:49:12.33ID:0qziss5F
>>86
なんか1か月くらいかかってもいいから、画像を毎回確認しながら
「マニピュレーターで拾う」とかの方が確実だったりしないのかな

「今日は1日かけて3mm腕動かした」的な感じで頑張って
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 14:50:17.09ID:HHuN7CMZ
1発目の写真が公開されるのはいつ頃なんだ?
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 15:45:44.75ID:yNSl1Es7
はやぶさ2はサンプル(1g以上を目標、最大では数g)
オシリス・レックスはサンプル(60g以上を目標、最大では2kg)
同じサンプルリターンでも予算1000億円以上のプロジェクトは目標もでかいw
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 16:12:34.38ID:6KxvP/ew
>>89
容器に入らないでっかい岩と
つまめない粉体しかなかったらどうするよ?
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/09(土) 19:31:22.52ID:sFOx+tsr
>>89
やっぱしこれが一番

                           γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←イトカワ
                             \      お土産     ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/



            __ --─|─-- _
       ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
     ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
   /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
  ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況