X



【学習能力】「熟慮の失敗」高い学習効率…「即断」のほうがより賢く[05/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/05/01(火) 20:28:07.32ID:CAP_USER
熟慮して失敗する方が、即断して失敗するよりも学習効率が上がることがネズミを使った実験で分かったと、
東京大学の池谷裕二教授(神経科学)らが発表した。

 人間が学習する仕組みの解明にもつながる可能性があるという。米科学誌「プロスワン」(電子版)に掲載された。

 実験ではまず、壁に開いた二つの穴に鼻をつっこむとエサがもらえる仕組みをネズミに学ばせた。
その後、不正解の穴の上に緑色のランプを点灯させ、
点灯していない正解の穴を選んだ時だけエサがもらえるルールを学習させた。22匹のネズミで実験し、
選択にかかる時間やルールを覚えるまでの回数を検証した。

 その結果、全てのネズミに共通して、正解を導き出す際には4秒ほどじっくり考える一方、
不正解を選ぶ際は反射的に行動する傾向がみられた。ただ、不正解の前にも「熟慮」していたネズミは、
反射的な行動で失敗するネズミに比べ、少ない回数でルールを覚える傾向があった。

関連ソース画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180501/20180501-OYT1I50037-N.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180501-OYT1T50098.html
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 08:41:03.94ID:0F+XtWs/
ネズミだけじゃないだろうな。軽挙妄動、軽佻浮薄のやからは、
あの政権交代に学習できずに、またオールドメディアに扇動されて、やらかしちまうだろうし。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 09:03:51.37ID:fOxR3CEM
勉強嫌いな奴は長時間考えたとしても知識が無いから、結局低レベルな事しか出来ないんだよな。
底辺の会社に行くと、中学生レベルの学術しか知らない30代40代がゴロゴロいる。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 10:43:58.71ID:toVqakwh
そりゃ、ランダムよりは思考選択の方が良いよね
特に「はじめて」で選択肢が多いほどに

でも、しつこく続けて達人クラスになると
最終的には違いが判らなくなるから思考選択は収束して
そこからランダムが幅を利かせてくるよね

つまりどっちでも良いんだよw
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 10:46:36.38ID:os6icvzb
マークシート試験
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 10:56:11.94ID:kB2qMdQQ
メンバーの家にホイホイ行っちゃうのは熟考してなかったってこと?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 11:43:38.26ID:3C1Tj575
よく考えて
よく考えて
良く良く考えて

何もしない
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 12:56:41.92ID:0F+XtWs/
>>53
平日の昼間に街中で襲われたのならともかく、いちおう18歳だし、
選挙権もあるわけで、男の家に行っておいて、責任ゼロってのはないだろうな。
保護すべき子供なら、選挙権なんか与えるな、ってことになっちまうし。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 13:06:33.31ID:aaqSriPe
ネズミが4秒間じっとしてるからといって、熟慮してるとは限らんだろ。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 13:27:50.06ID:ymYVREaG
これは盲点を突かれた思いがした
過去のねずみ実験は洗いなおす必要がある
もちろん今後のねずみ実験でこの観点からデータを取っていないものは全て不受理
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 13:29:25.60ID:ymYVREaG
>反射的な行動で失敗するネズミ

なにがきっかけで反射的に?
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:05:32.36ID:NOewoahF
単純に思考している時間が長かった分、学習されただけでは?
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:26:16.77ID:D+V2yGyR
周りが迷惑
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:27:02.39ID:D+V2yGyR
逆だった
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:45:01.72ID:T218r7Uz
学習効果を脳の神経細胞の活動として解明した、ってことだろ
池谷裕二は28歳で東大院の博士号をとった男
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:50:40.13ID:Qw/W6cSn
>>30
本のタイトルと矛盾している・・・
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 14:53:12.49ID:Qw/W6cSn
全文を読まないとスレッドタイトルと矛盾するのか判断できん。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 15:28:21.95ID:D+V2yGyR
つまりスレタイ即断するなということですね
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 16:13:23.17ID:0EsUZH+c
長考タイプは最初は遅いんだけどね
成長すれば早熟タイプを追い越すんだよ
身に覚えがあるはず
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/02(水) 16:31:01.58ID:b10/kh0H
>>1
熟慮じゃなくて
困った困ったと言う危機意識な。
人類は生命の危機に直面すると記憶能力が飛躍的に増大する。
それが本能なんだよ。
とっくに分かっていたこと
007230垢版2018/05/02(水) 18:04:30.28ID:zvN734JH
>>65
5分考えて分からなければ答えを見て納得すればいいという話。
当時の数学教育界は分からなければ1、2時間でも考え倒せという
スパルタが流行っていたとか。時間ねーのに無茶いうなwww
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/03(木) 08:49:49.97ID:vZHDSzSp
思い付きとゾーンは違うし
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/03(木) 08:53:07.37ID:vZHDSzSp
膨大な熟慮の集積が発酵して感覚化するわけで、単なる思い付きとは違います
大谷が打席で熟慮してバット振ってないのと一緒
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/03(木) 11:34:08.26ID:7KJgYfLk
脳科学はオワコンだから、予算配分を減らすべし。
脳科学委員の最近10年の業績(引用数/年)を調べて推して知るべき。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/03(木) 11:46:17.40ID:3HMKLSgc
1. ちょっと悩んで選択したほうが当たる
2. 悩んでから選択する人は選択ミスをしてもそれを繰り返さない
3. 直感的に瞬時に選択する人は無作為に選択しているのと変わらない
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/03(木) 11:57:27.39ID:2jbc/6N1
銀星18
天頂の囲碁7

それで勝てないのか
008072垢版2018/05/03(木) 15:29:07.32ID:UPnwvJRa
>>72
追記
改訂版出す前か一番初めに本を出す前だか分かんないけど分からないと思った瞬間に見てもいいという
指導法だと成績がいまいち伸びなくて5分考えさせたら成績が上がったという。
まぁ分からない問題を1、2時間考え続けろというのは論外という結論は初めから変わりないが。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/04(金) 00:54:56.35ID:XoMCwvKo
他人の話を聞かずに他人のせいにする他罰的な態度はダメですよ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/04(金) 01:33:09.19ID:IRjF7kz3
>>36
失敗から学べる量は少なくて成功体験から学ぶ方が遥かに効率がいいというのは
スポーツやプロゲーミングの世界でもよく言われてるね
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/04(金) 06:33:32.82ID:4cB45RDA
スレタイが意味不明
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/04(金) 19:20:23.52ID:8LDrpCRy
>>82
それって高いレベルの人限定ではなくて、一般の人にも当てはまるのか?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/04(金) 20:28:43.27ID:cx+fdi0z
考えるよりもやってみた方がサッサと結果がわかるってことはよくあるけどな。
頭の中でロジック立てても現実にまるで即してなかったら考えるだけ時間の無駄。

最初から答えに至る条件が全て開示されているという限定的条件下でのみ言えること。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 00:32:10.30ID:sXxAMBpS
一般の普通人なんて養分だろ
なんせ結果論から言えばエリートは次々に撃破して成功し続けるんだから養分になる弱者は必要だろ
スポーツはそもそも勝ち続けた運のいいヤツがやってるだけの結果論の集合体だから、信じない方がいいよ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 11:24:40.85ID:6nkeznnS
>>87
趣味レベルで将棋とか囲碁とかやってると成功体験は必要と思うけど、同じくらい失敗体験も必要と思うんだよなー。生まれながらにしてその競技を息するようにできる人は別だと思うけど、
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 17:13:34.06ID:mMgXTpyR
>>82
スポーツとかゲームとかは成功することが難しいから成功体験が糧になる
自動車の運転とかは成功するのが当たり前なので成功体験より失敗もしくは失敗しそうになった体験が糧になってるだけ
要するに滅多にない体験の方が糧になると言ってるだけでそりゃ当たり前だろって言う結論に落ち着く
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 17:34:21.15ID:WvvOXyUn
熟慮する振りをして解決を先送りにしている俺が来ましたよ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 17:34:27.93ID:BhQoKOY2
大体が、失敗して大恥かいたほうが記憶に定着しやすい。
あれこれ悩んで脳が複雑化するのだ。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 18:05:54.16ID:2jwaBTIp
体で覚えろ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/05(土) 18:14:59.36ID:sXxAMBpS
だからちげーんだよ
自然界でも人間社会でも、滅多にない失敗をすると死ぬことがあるの
学習する間も無く死ぬワケ

特に自動車なんて熟慮して失敗するワケでもねーだろ

なんで失敗して学習できるなんて迷信が蔓延ってるのか全然わかんねー
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/06(日) 09:12:23.29ID:qPYljNB0
そう、そのまま全然わからないままでいいんだよ
そこから学ぶものなんて全くないもんな
そうやってひとつの教義を永遠不滅の絶対真理として揺るぎ無く信じ続ける愚か者がもっと増えればいい
世の中もっと淘汰されてもいい
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/11(金) 13:11:34.74ID:X5oDcHWx
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/07(木) 20:33:47.19ID:qyUQmtm5
拙速に如かず
慎重な人間ほど大きな成果を出せないつまらない結果を残すばかりか大きな失敗をする
慎重は甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況