2018年04月07日 07時00分
(写真)
身体をメスにしたがるフェミン細胞(名古屋大学)
卵と精子の元となる生殖細胞は、どんなときでも身体をメスにしたがる性質を持つことが、メダカの実験で明らかになった。名古屋大学と国立遺伝学研究所などのグループが30日、米科学誌『PLOS Genetics』で発表した。
メダカ同様、私たち哺乳類は、Y染色体があると身体がオスになることはよく知られている。しかし、カメやワニなどのように、Y染色体がなく、性は卵が育つ温度で決まる生物もいるように、性決定のメカニズムは、いまだ解明されていない部分が多い。
名古屋大の田中実教授らの共同グループはかつて、メダカの生殖細胞には、卵と精子のどちらになるかを決めるスイッチ役の遺伝子があることを発見。
メスを対象に、この遺伝子が機能しなくなるよう操作した結果、生殖細胞は卵の代わりに精子を作り始めたが、それにもかかわらず、身体はメス化したという。
生殖細胞は、卵や精子の元になる共通の起源を持つ細胞で、卵巣と精巣は同じ組織から作られている。メスの身体で卵巣ができる過程と、オスで精巣ができる過程を比較したところ、
メスでは卵巣形成直後から生殖細胞が増加して卵を作り始めるのに対して、オスでは精子を作り出す前に生殖細胞の増加が止まってしまった。
さらに、メダカでは生殖細胞が異常に増えると、たとえY染色体があって、オスを決める遺伝子が働いたとしても、身体はメスになってしまうことを確認したという。
最近の研究で、動物には本来、性転換できる能力がある可能性が示唆されている。研究グループはメダカの実験で明らかになった生殖細胞が持つ「身体のメス化」という特質によって、オスからメスへ性転換させていることも考えられるとしている。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24254.html 2ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 16:36:25.06ID:F7LnRHT5
オスからメスへ性転換させていることも考えられるとしている。
_ノ乙(、ン、)_まぁw夢がある研究ねw
3ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 16:37:11.07ID:RXlDQ8qh
ちょっと油断してうたた寝すると、ネット素材にしようと妹が化粧しにくるからなぁ。
6ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 16:47:04.66ID:GblV//v0
カバちゃん
7ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 16:57:18.14ID:OeOoVlqE
立派な研究の可能性の徴候があるけど
魚類では性転換が多数派なので説得力に欠ける
霊長類とはいわないからせめてハダカデバネズミかラットかマウスあたりで裏づけが欲しい
8ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 17:05:31.43ID:irF9rgQn
毎年90%がY染色体を出産する遺伝子改造ウィルスを散布されると…………ハーレム状態。
男が多くなるのは生物学的に間違いだよな
男は一人で何人も子供作れるが
女は生涯で限られる
ハーレムこそが正しい
11ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 17:12:43.36ID:cEWmzogu
恋の呪文はメスイキオストキス
13ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 17:29:03.92ID:I/ZT54xn
>>9
あぶれたオスは他のオスの子供を殺すから
メスがオスを複数共有できるのが適切 14ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 17:34:49.48ID:oxgDvlnt
.
ケツの穴を 犯される気持ち良さを知ったら・・・・・(^^♪
>>13
言ってる意味がわからんのか
女が生める数は増えんだろ 16ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 17:44:48.45ID:mxDdZzf+
>>9
女ばっかりになったら生産性と国防が弱るだろうがボケ 17ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:02:40.31ID:LPmlDZQ9
穴ができるのか?
18ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:03:10.48ID:I/ZT54xn
>>15
子育てを担うメンバーが多い方がええのや
1対一の枠組みは忘れろ
オスが何頭でも子は一度に一頭なだけ 19ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:20:52.85ID:TJawKeHz
漢であり続けることは難しいということ。
20ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:21:38.85ID:4x0+KdqK
トランスジェンダーの人は不完全ではあるけれども
性転換遺伝子をもっていらっしゃるのかもね。
>>9
いや男女どちらが多かろうと長い年月をかけた繁栄の結果ならば
それこそが生物学的に正しい 22ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:26:10.79ID:0Qav21a8
男は立派な女を作るための道具にすぎない
23ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:29:31.14ID:8pySljg5
掘り穢門(意味深
24ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:32:58.50ID:h4dqshkU
めだかの学校は、、、
25抗日パルチザンC.R.A.C.中核立憲民主党しばき隊SEALDs反天連 支持2018/04/07(土) 18:44:12.31ID:J/aaRmNA
ホモは悪く無い!
26ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 18:53:10.69ID:7hj829KU
えろいの?
27ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 19:49:05.97ID:XRwvyca5
面白い!!
と思ったけど、レスつくのはこの程度なんだ〜
32ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 22:16:24.93ID:yRTQoc3O
オッス、おらメスっす!
33ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 22:16:25.26ID:wum4nfby
男のメスイキが最高だもんな
タイトルが「どんな時も」だったら100点だったのに
「で」がいらんかった
35ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 22:34:48.16ID:XnddRBYE
このスレはエロい。
36ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 22:53:59.79ID:gOJrsUsm
壊れる、壊れちゃう!
これで魚に多い性転換の機構の説明がつくかな?
37ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 23:09:04.71ID:aDr0sDy+
マツコ・デラックスみたいなメダカもいるのかな。
38ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 23:17:32.17ID:b8QFSntW
アッー!
39ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 23:52:27.64ID:RQt8/bG7
どんなときも〜♪どんなときも〜♪僕がメスでいれるように〜♪
槙原ホモ之
40ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 23:57:06.59ID:e2bvvlHt
メダカ総受け
41ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 00:03:42.84ID:PercQ9ou
前も後ろも使えるんはぶっちゃけ羨ましいかなw
42ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 00:16:16.85ID:9unh/B9v
43ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 00:19:16.18ID:9unh/B9v
環境が悪くなると雌が増えると思ってたけど
そうでもないみたいだね。
44ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 01:42:48.82ID:t+zVRGxd
>>3
妹or姉あるあるネタか
妹より姉の方が本気度は高いぞ orz 46ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 19:50:25.33ID:SPb4+LHr
全然駄目だろこの研究。
元々メスの体が、オス化因子によってオスに変わっていくということは、
既に明らかになっている訳だから、単純にその遺伝子が機能しなくなるよ
う操作した結果、オス化機能が働かなかっただけだろ。
オスをメス化することとは全然違う話じゃないか。
47ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 21:57:03.83ID:Dec27pMs
>>9
それは動物の生態による
ハタネズミみたいに一夫一婦なら
半々の方が適切だし どんな動物でもメスが少なくなれば
オスがメスに変わるように用意してるって事なのかな?
その前にメスばっかり産むようにした方がいいけど
>>49
環境と生態による
進化学の基本だから生物学の教科書なりwikipediaなりを読み返そう 52ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/13(金) 11:22:33.66ID:dSY6K/TE
セーラー服着てちんぽしごく奴は昔からいたよ
53ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/13(金) 15:25:37.28ID:B8gJaNzY
オスは卵を産めないわけだから、
生殖細胞をいじられるようなことがあると、存続のためにメスになろうとするのは頷ける。
土地が肥えているとスギナが出て、痩せてくるとツクシが出てくる、
そんな感じの理解で良い?
54ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 00:23:46.24ID:sC8b+w9J
なれるもんなら美女になりたい
55ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 07:23:10.24ID:8d4FpKYT
うほっ
56ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 08:59:25.01ID:d7GD+3Kh
人間にもどんなときにも被害者になりたがるのがいる。
日本の左斜め上にある半島の人たち。
こんなのがあるにも関わらず哺乳類では性転換がおこらないくらいむしろ哺乳類での性決定が厳密なメカニズムなんだとという話は
最近の傾向としてタブー視されちゃうのかな。
58ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:38:10.90ID:gems7Vmk
魚は性転換するタイプがいくつかいるよね
クマノミは生まれたときは全てメスで、年取るとオスになる
ロリコンにとって素晴らしい世界
60ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 18:00:00.73ID:W2pJVOwT
>>18
お前あほだろ?
どう考えてもハーレムの方が有利だろ
1つの畑にたくさんの種類の種撒いたら収穫量上がるのかよ?