X



【考古学】人身御供の痕跡か、東周時代の祭祀(さいし)跡から発掘 中国・山東[03/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/28(水) 08:43:28.22ID:CAP_USER
【3月28日 CNS】
中国・山東省(Shandong)の済南市(Jinan)考古研究所は22日、
章丘区(Zhangqiu)にある牛推官(Niutuiguan)南東周時代の遺跡の祭祀(さいし)土坑から新たに人骨の一部が発掘されたと発表した。
東周時代の「斉」の国一帯に「人身御供」の風習が残っていたことを裏付けるものだとしている。

 済南市考古隊の何利(He Li)隊長は、「東周時代は、奴隷制社会から封建社会へと移り変わった時期。
『人身御供』の風習はあまり行われていなかったが、
史料によると『秦』と『斉』の国では一部残っていたとされている」と解説した。(c)CNS/JCM/AFPBB News

画像:発見された人骨(2018年3月21日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/700x460/img_f2eef5e4001204924f9135582fb51c2f255319.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3168876
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 08:45:55.74ID:1bI+zNj9
太公望とか紂王の時代はごく普通に生贄(他民族)をやってた
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 08:54:41.83ID:Qex1rjnO
生煮えと生贄は似ている
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 08:58:48.94ID:1bI+zNj9
兵馬俑がなぜ作られたか良く判る
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 09:24:45.94ID:RJtnCm9R
生け贄とは「神に贈り物をしたら見返りがある」という考えの元にする…という事
紀元前の中国人も我々同様、「お返し」の道徳を持っていた…という事だ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 09:44:08.43ID:LNP+k1pA
人柱なんて日本じゃ江戸時代、下手すりゃ明治まで続いてたし
だいたい人肉を平気で市場で売ってた中国に生贄風習が無いなんてありえないだろw
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 09:47:50.52ID:M8w5xe4v
東周時代≒春秋戦国時代
神権政治といわれる殷代も奴隷社会だったんだな
中国の政治制度大きく中東に影響受けているから
もとのシュメール、ウル王朝で代表されるメソポタミア文明も奴隷社会だった可能性あり
0009>>0034513あほANAJAL企業
垢版 |
2018/03/28(水) 09:57:34.98ID:NH5MUC/K
>>7
ホントかね・江戸時代に人柱は有ったのか。
長柄の川の人柱伝説は奈良時代の推古天皇以降50年くらいして成立した伝説だろ。
奈良時代の人が語る昔話なんだからズイブン昔だと思うんだがね。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 10:03:08.05ID:LNP+k1pA
>>8
「奴隷社会」と「生贄」は概念としては別のもんだろ
たとえば始皇帝は埋葬される時、その多くの子供も一緒に生き埋めにされてるぜ
まあこれは始皇帝の望んだ事では無かったらしいが
跡継ぎ争いでそれに敗れた邪魔な子は理由つけて一緒に始末したって事らしいけど
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 10:26:18.22ID:PlfLJJ6i
>>4
おっと味噌煮込みうどんの悪口はそこまでだ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 10:26:21.07ID:DKSpVxQ0
オッス・・・
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 10:33:35.31ID:M8w5xe4v
>>10
本文もっと読んでね
>東周時代は、奴隷制社会から封建社会へと移り変わった時期
秦は、封建社会に移ったあとだろ

>「奴隷社会」と「生贄」は概念としては別のもんだろ
これはわからない
広義にはおなじとも思えるし
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 11:12:41.02ID:4TejPIsV
こういう周の汚点になるような古来の陋習は、論語には一切出てこないね
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 12:17:20.83ID:gdceKWeO
瞳悟空と読む
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 12:25:42.05ID:KP4qfMKY
>>14
当たり前
自分等に都合の悪いことを書くわけ無いやん
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 13:02:28.16ID:ftcwNTHz
>>10
西洋の植民地の感覚、アメリカの黒人のような扱いではない。
家畜だったからね。

中国では、使用人は奴隷。朝鮮などから大量に連れてきた人々が奴隷にされた。
家畜というか、性的にも労働力的にも、身勝手に扱えるという存在。

人身御供・生贄は、神事に使うものなので、通常は象徴的なもの。
大事にしている牛馬、清浄を意味する少女などを使う。
奴隷を使うこともたまにあるが、神にお供えして、神が喜ぶものでなければならない。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 13:17:57.26ID:V/Kkhf5o
日本書紀の第11代垂仁天皇のところに、叔父を葬ったとき近習の者を全員生きたまま
陵のまわりに埋め立てたとある。垂仁はこれはよくないので自分のときは埴輪にするように
命じたとあるから、垂仁を3世紀後半位の話とすると、それまでは日本も全員埋めたかも。
天皇は神の子孫なんだから近習の者は人身御供ということだったのかな
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 13:23:58.08ID:H5/0z1Fo
昔から次朗池とか太郎池とか人の名前ついてる池って
天災の時、人柱で生贄にされた人の名前がついてることが結構あるって話
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 15:44:06.38ID:w5j4bWe0
人身御供は夏の伝統。
つまりその後の中華にも日本にもある。
朝鮮は山葡萄をお供えしてた。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 18:35:52.87ID:JIsybMyM
>>1
なんかどっちも苦しそうだな・・
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 23:30:56.76ID:lPPuH0UV
新名神のことだな
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 23:32:50.31ID:eS1ysKAj
「オッス!オラ人身御供」
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/28(水) 23:47:41.34ID:rhe6agWn
土人

日本人も昔は土人だった
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/29(木) 00:42:18.35ID:+iXTQnbw
>>9
江戸時代の人柱なんて当たり前にあるぞ。
俺は愛知県だが、愛知のむかし話というシリーズ本に、人柱の悲話が山ほど載ってた。
「現在のOO市のOO橋のこと」とか説明付いてて、有名な橋はかなりの確率で
人が埋まってることを知って青ざめたわ。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/29(木) 04:36:43.65ID:0FpzUph/
>>7
中国の奴らにお前らなんでも食べるんだろ?って聞いたら、あれは南の奴らだって。中国は国内に外国があるような感じで地域対立が激しいらしい。

九十年代は、サッカー中国代表が勝てない理由が言葉が通じない(今は北京語が通じる〕だったし、一枚岩と考えると勘違いする
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:11.08ID:fTuLsn/N
>>30
マルクスっていうから、ヨーロッパ史観だよな。中国で同じことが起こった可能性はどうなんだろう。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 02:32:19.75ID:IBJrtpea
瞳悟空
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 01:20:49.95ID:u45ROUoD
>>28
その当たり前にあった人柱だが、一次史料が全くない。当時から違法だったわけで記録がないのは当たり前とも考えられるが、困ったことに考古学的な証拠も見つからない。
自分は、人柱はあったとしてもごく稀な例外だと思っている。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 01:57:41.54ID:M6gOfAFh
 


>>6

>生け贄とは「神に贈り物をしたら見返りがある」という考えの元にする…という事



>紀元前の中国人も我々同様、「お返し」の道徳を持っていた…という事だ

がつながらないんだが。
前者は何かを期待して渡すのに対し、後者は後払い報酬だろ。
どちらかと言えば前者は賄賂だな、今でも中国で蔓延しているw


 
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/06(金) 00:01:10.21ID:ChjyFk63
東周時代
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/31(木) 15:26:27.37ID:9w71ohsb
ないよ。
中国の話しを元にした作り話だと思うよ。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/01(金) 11:41:19.20ID:jdQI9jKw
中国の人間の生贄    兵馬俑に替わる

日本の人間の生贄    埴輪に替わる
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/01(金) 14:51:58.29ID:ajEcJ4JJ
>>5
それですわ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/05(火) 15:55:20.91ID:qpG4u9rn
>>39
猿供養寺村とか常紋トンネルのように物証が残っているのもちゃんとあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況