X



【化学】氷がなぜ滑るのか、実はまだわかっていない[02/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/02(金) 01:00:18.33ID:CAP_USER
2018年1月後半の大寒波では日本海側だけでなく関東地方にも雪が降り、転倒や車のスリップなどで700人以上がケガ(*1)をしました。

 それは氷という物質(H2Oの固体状態)の持つ、ある特殊な性質からくるものでした。
それが「滑る」です。

 もちろん、鉄板の上に水や油が撒かれていれば滑りますが、
乾いた鉄板であればいくら寒かろうが熱かろうが、滑ることはありません。
でも氷は、水が撒かれてなくとも滑るのです。なぜなのでしょう。

 他にも氷は、他の物質にない特殊な性質をいろいろ持っています。
その2つ目が「増える」です。ふつうの物質は、液体から固体になるとき、体積が減ります。
たとえば溶かしたパラフィン(洋ロウソクの原料)を、
コップに入れて冷やしていくと真ん中が大きく凹みます。体積が15%も減るからです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/670m/img_3efc2ba51062d3292662346688ec6a4947581.jpg

 でもH2Oの場合には逆です。
固体(氷)になると体積が10%増えるので、液体(水)に浮くようになります。

氷の特殊さの3つ目は「奪う」です。
H2Oは気体→液体のときに周りから奪う熱量=凝集熱(逆が気化熱もしくは蒸発熱)も、
1gあたり532calと他の物質に比べ圧倒的(*2)ですが、
液体→固体の凝固熱(逆は融解熱)も80calと銅の2倍、鉄の13倍、液体酸素の24倍に達します。
氷はできるときに、多くの熱を周りから奪うのです。

〈氷はなぜ増えるのか。それは〉

「滑る」の話にいく前に、水が凍ると体積が増える(*3)理由を説明します。

 ふつうの物質は、固体になるとき分子間の隙間が減って、
ぎゅっと締まるので体積が減ることになります。密度が上がるので、体積当たりでは重くなります。

 H2O分子の特長はその非常に強い分極性(双極性モーメントという)にあります。
遠くから見ると電気的に中性ですが、近寄るとプラスとマイナスが狭い範囲で強く分かれているのです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/670m/img_ed67863b28ed06835425b4d9314ce7c643682.jpg

 磁気と電気は異なりますが、H2O分子はもの凄く小さな強力磁石のようなものとイメージしてもいいでしょう。
これが相手の物質に張り付いて、
分子をひとつひとつ引き剥がし、自分たちの隙間に取り込んでいくのです。
これが水にものが良く溶ける理由なのですが、これはH2O分子同士でも同じ。

 H2O分子は、H2O分子のなかに上手に取り込まれているのです。

 ところが、固体になると分子は行儀良く整列しなくてはならないので、
逆に隙間ができて体積が増えるというわけです。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/670m/img_f862cf5cf4883e1617efbcd16d5fd69a28541.jpg

 まさにこの「増える」性質のために、海や川の生物は冬でも死なずに済んでいます。
もし氷が水より重かったら大変です。寒気によって冷やされた水は凍って海底に沈みます。
代わりに温かい水が海面に上がって、大気に冷やされまた海底に沈みます。
海底からドンドン凍っていって、最後には住む場所がなくなってしまいます。

 でも、逆なので、氷はまず海面を覆い、それ以上の寒気が海水に触れることを拒絶(*4)します。
上から徐々に凍ってはいきますが、熱伝導率が低く凝固熱が大きいので、簡単には増えません。

続きはソースで

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/157394
0174名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 19:18:16.56ID:NtlSC4pu
別に、暖房と冷房の違いだろ

暖かい空気は、冷たい空気に流れる
ど〜でもいいよ〜気象予報士にでもききゃええだろ
熱力学の問題だと思うがな(´-ω-`)<勝手にしやがれ!!!結局、権威学者に正当は偏るだけだ!!!

勝手にしろ!!!
私は・・・人間の数だけ、答えはあると思うがな・・・(´・ω・`)<あとは、上層部で多数決でも取って、議席を決めろ!!!

国会と何も変わらない・・・どこの学者も、お金もらってどっこいどっこい・・・
お金持ちの国が有力だと思うがなwww

割と金だし・・・どんだけ、学会開いて、支持者増やす・・・

なんだよこれ!!!政治家と一緒だ!!!(´・ω・`)<くだらん!!!結局、金だぞ・・・
0175名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:09.59ID:e8cteaL1
なんか、「飛行機がなぜ飛ぶのか実はよく解ってないんだ」みたいなのと同じ臭いが
0176名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 19:58:01.78ID:MVGcoqOP
一部が圧力で溶けて滑ると聞いたことがあるが 分からないのに嘘を教えていたと言うことか?
0177名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:43.42ID:8JuFe6uW
結合態と摩擦係数なんじゃねーの
よーわからんけど
0178名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 20:51:25.10ID:1hiX2oyW
うーんすげーな、自分が無知なの思い知るわ…
0179名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 21:50:29.72ID:+Hhc/7ra
>>172
ほーん
現代においてもよく分からん所に成り立ってるんだなあ
0180名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:21:45.00ID:4i8E+QR7
>>1
どうでもいいよ!
0181名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:24:17.16ID:8JuFe6uW
>>172
数学には不純物が少ない訳で帰結は容易な方だろうね
物理は起点観察時点で不純物混合の上で定義付けて整合性を議論することになるから土俵は違うよね
0182名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:41:23.25ID:nuLUwUJB
おもんないから、スベるんや
0183名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:42:19.03ID:xlZrGr7K
圧力で氷が溶けて水になるから滑るんだろ
嘘なの?
0184名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:35.94ID:bV9rrPsk
ツルツルしてるからだろ
0185名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/06(火) 23:41:23.61ID:n5yLD9T+
>>176 >>183

昔そんなこと聞いたような
0186名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 06:04:41.77ID:k97Hdmtb
氷を使うときにスコップを面倒くさがって手で掴むとくっついて離れないよね
0187名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 09:44:16.83ID:YfwCpz8u
万個も乾いてると挿入出来ない
0188名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 10:06:19.12ID:s2iq4BvU
圧力かかった部分にエネルギーが発生して溶けるカラーとか思ったけど

>でも氷は、水が撒かれてなくとも滑るのです。なぜなのでしょう。

だから水が存在しない状態でも滑るみたいだな
0189名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 10:06:59.49ID:7/HDKaUy
> でも氷は、水が撒かれてなくとも滑るのです

そりゃ違うよ。氷であろうと、表面に水分があるから滑るんだ。
モンゴル奥地に冬に行ったことがあるが、あっちはみな厳冬期には
サマータイヤで車を走らせてるよ。

日本程度の気温なら、タイヤとの摩擦熱で表面が少し融けて滑るように
なるが、あっちは寒すぎて水分が生じないから滑らない。
従って通常の夏タイヤでも普通に走れてしまう。
かえって、暖かくなってきたときは冬タイヤが要るんだと現地の人間が
教えてくれたよ。

運送用の大型トラックなんかが、夏タイヤのままでガンガン氷の上を
走っている様はかなり異様だった。
0190名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 10:17:42.24ID:VQA28Hbl
もうビジネスネタでは注目してもらえないから、
トリビアでも、ゴシップでもナリフリ構わずだな、ダイヤは。
賃カツ、銀行支配でどうしようもなくなってんだから
解散すればいいのに。
0191名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 10:35:47.09ID:huSLUuyP
>>48
そうらしいな だからロシアではタイヤチェーンなんて付けないで車を走らせている
0194名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 21:39:37.23ID:/HO/Glax
>>187
ゆるやかに圧をかけると局所的に液が出てくるという法則は変わらないな
0195名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 02:19:37.50ID:bIBUfPQg
氷や水が滑るのでない。
接している物体が滑ると考えると答えが出そう。
0196名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 04:10:48.29ID:Fp+qm3kz
何度なら滑って
何度なら滑らないのか

って実験すれば結局表面に水があるからって結論になりそうな気がするんだけど
そうではないからこんなスレが立つの?
0197名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 04:45:57.23ID:al62dY9h
>>15 あなたの考えであってるよ
>>1の記事を書いたやつが阿呆なだけ
0198名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 19:56:56.17ID:HyEyXCzF
『ナントカがカントカである理由は実はまだ判ってない』
という記事はよくあるけどそれらは大抵間違いであるという法則
0200名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:19:01.02ID:Qbx7coij
『ナントカがカントカである理由は実はまだ判ってない』
という記事はよくあるけど
それらは大抵間違いであるかどうかは
まだ判ってない
0201名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 07:20:49.63ID:PHypaqOv
大抵間違ってる、と書いてしまうと間違ってる証明を行わないといけないので
大抵正しいとは言えないものばかり、と書く方が良いね
0202名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:11:15.79ID:jCjPHIfv
世界一寒い村のオイミャコンでは車のタイヤが滑らないからチェーンがいらないらしい
滑る原因は氷が水になるから
0203名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 02:31:49.73ID:KX1kCB70
らしいって時点で、、
0205名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 11:37:44.91ID:KX1kCB70
ソースが無い時点で、、
0206名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:08.30ID:0dO4bGAc
柔らかいから滑りやすいんじゃね
0208名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/15(木) 20:20:59.57ID:hqbBzsk3
氷になると膨張するから
逆に圧をかけて縮小させると水になる
0209名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:51.47ID:NcS5Ww9O
ググれってなんだよ
結局知ったかじゃん
0210名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:00.98ID:1uXcR/Ki
>>1
スキーが何故、滑るのかも解ってないのだよ。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/16(金) 23:39:49.48ID:GwJtFqb9
>>209
どうやったら検索して出てこないの?
どんな言葉で検索したの?
0212名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:45.16ID:BYTW+zMD
>>210
マジで?
0214名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:04.12ID:OaA7E20g
摩擦ではないわな
0215名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 20:08:38.83ID:LECH+fhU
氷が圧力で溶けるからで正解だと思うがな
後は接する部分が滑る方向になめらかかとか氷の温度とかも
関係するんだろうが
0216名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 05:46:39.31ID:jAIAvbCT
>>215
雪も滑るけど
0217名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 08:14:42.84ID:9/xAppG8
>>84 知的生物が産まれないような程良く無い所には、何故程良くないのか?なんて思う生物が居ないからです
0218【B:99 W:57 H:89 (A cup)】
垢版 |
2018/02/20(火) 01:30:26.43ID:yCr5VS7A
考えるとよく眠れる話題だわ
0219名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 05:46:34.49ID:+1GMMVYW
>>216
雪が滑るのは砂漠で砂でタイヤが空回りするのと同じ原理
0221名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:51:22.41ID:9WP4tZXg
>>220
おまえさ、冬の始まりや雪解けシーズンにチェーンを付けてるのを見たことあるか?
無いだろ? おかしなことを言うなよ
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:46:01.11ID:ZYDmb5DA
 


> もちろん、鉄板の上に水や油が撒かれていれば滑りますが、
>乾いた鉄板であればいくら寒かろうが熱かろうが、滑ることはありません。
>でも氷は、水が撒かれてなくとも滑るのです。なぜなのでしょう。

ウソ臭せえな。
鉄板を極低温に冷やし、それより温度の高い氷を乗せても滑るかなあ?
実験しないと分からんが。


 
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 13:44:43.18ID:gCYvvfeE
水の分子が丸くてよく転がるから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況