X



【京都大学】子どもの自制心、遺伝的影響が見え始めるのは5歳頃から[18/01/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
2018/01/27(土) 15:06:34.17ID:CAP_USER
森口佑介 教育学研究科准教授、篠原郁子 国立教育政策研究所主任研究官の研究グループは、
3歳から6歳までの子ども81人を調査し、行動や思考を制御する能力(実行機能)とその能力に深く関わる外側前頭前野の活動に、
COMT(カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ)遺伝子が影響を与えることを突き止めました。
また、そのタイミングが5〜6歳以降であることを明らかにしました。

 本研究成果は、2018年1月5日に「Developmental Science」誌に掲載されました。

〈概要〉
 実行機能は、自分の欲求を我慢したり、頭を切り替えたりするなど、
人間の自制心の基盤となる能力です。近年、幼児期の実行機能や自制心の個人差が、
児童期の学力や友人関係、成人期の経済状態や健康状態を予測することが示されています。
しかし、その個人差がいかに生じるかは未だ明らかではありません。
そこで本研究グループは遺伝子の多様性に注目しました。

 遺伝子の個人差を多型と呼びます。これまでの大人を対象にした研究で、
COMT遺伝子にはVal/Val型やMet型というタイプがあることが分かっています。
タイプによって外側前頭前野の働きに違いが生じ、実行機能にも差が出てきます。
今回の研究ではまず3歳から6歳までの子どもの遺伝子多型を解析し、どのタイプにあてはまるか調べました。
加えて実行機能の一つである認知的柔軟性の課題を与え、
課題中の外側前頭前野の活動を近赤外分光法
(近赤外光により、脳活動の変化を血中の酸化・脱酸化ヘモグロビンの変化量として計測する手法)によって計測しました。

 その結果、3〜4歳児では遺伝子多型の影響はなかったのに対し、
5〜6歳ではVal/Val型を持つ子どもがMet型を持つ子どもよりも認知的柔軟性のスコアが高く出ました。
また、Val/Val型を持つ子どものほうが強く外側前頭前野を活動させていました。
このことは遺伝子の働きが、幼児期後期になると実行機能に影響すること、
その神経基盤は外側前頭前野であることを示しています。
将来的には実行機能がどのように発達するのか、
メカニズムの理解に加え遺伝的資質を考慮した発達支援につながりうる成果です。

〈研究者からのコメント〉

 幼児期の実行機能や自制心は、後の学力、学校適応、健康状態、経済状態に影響を与えるため、
この能力の発達過程を理解すること極めて重要です。
今回は遺伝的な要因が実行機能に与える影響を示しましたが、
今後は遺伝的な要因と子育てや家庭環境などの環境的な要因の両方が与える影響を検討し、
発達支援につなげていきたいと考えています。

画像:図:(左)認知的柔軟性課題、(中)遺伝子の働きが子どもの認知的柔軟性に与える影響。
Val型の5〜6歳児はMet型に比べて成績が良い。(右)遺伝子の違いによって外側前頭前野の活動が異なる。
Val型の活動が強いことがわかる。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/images/180105_2/01.jpg

京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/180105_2.html
0002名無しのひみつ
2018/01/27(土) 15:11:25.94ID:kkPoO6ES
自分の大学の教員を分析してみろ
おかしいのがたくさんいるぞ
0003名無しのひみつ
2018/01/27(土) 16:03:25.27ID:W64E1uoL
この研究者は優生学を支持してんだろ。
初めに優生学に基づく推論を立て、それを証明する証拠を集めようとする。
まずは外部の研究者による実験の再現性が認められるかどうかを待とう。
0004名無しのひみつ
2018/01/27(土) 16:23:53.27ID:wvC/OYT9
我慢強かった10代〜30代
切れやすくなった40代〜
何故なのか?
0005名無しのひみつ
2018/01/27(土) 16:45:15.21ID:scKXCc/I
親が低能だと子も同じ
DQNドカタの子は親も同じ
そういうことやろ呆
0006名無しのひみつ
2018/01/27(土) 20:07:32.26ID:gkDLNnMC
>>3の意見が一番冷静にみえるけど

ケースワーカーとして病院に勤務してるとマジで優生学を信じたくなるような事案が沢山あるよ・・・・

俺の担当してる精神科入院患者(統合失調症)の6〜7割は五親等以内に同じ病気の親族がいるよ

あと知的発達の遺伝は恐ろしいね。発達の子の退院調整をしようと親を招いたら親も未治療のアスペ傾向がみられるなんて事は珍しくない。
0007名無しのひみつ
2018/01/28(日) 09:00:28.12ID:JYrK+psz
よく倫理委員会の許可が出たね
0008名無しのひみつ
2018/01/28(日) 11:05:26.32ID:TVM71ySn
これは、0〜4歳までは、環境の影響つうこと?
0009名無しのひみつ
2018/01/28(日) 12:29:22.02ID:sehD7e+F
犬猫でも我慢強い種類とかあるんだから人間だってそういう遺伝くらいあるわな…
0010名無しのひみつ
2018/01/28(日) 16:14:38.81ID:zhzj25ab
大学在学時代、ある教授にセクハラを受けてその後ほったらかしにされてるんですけど

泣き寝入りするしかないでしょうかね?
0012名無しのひみつ
2018/01/28(日) 23:36:30.38ID:hMz6jO2M
>>6
その主張には先天的因子か後天的因子かを示す根拠がない
未だに統計的情報は因果関係を示すものではないと理解出来ない人多いよねぇ
0013名無しのひみつ
2018/01/29(月) 02:00:21.48ID:o0FoQe83
>>12
そりゃわかってるよ〜
そもそも俺が見てる患者何回全体の1パーセント未満で母数すら足りてない(=統計にすらなってない
)んだからその辺から俺の発言のニュアンスを察してくれよw

もしかしたらDNAとは別の遺伝情報が人体の何処かにまだ隠されてる可能性に言及したいってこと。
0014名無しのひみつ
2018/01/29(月) 02:49:27.61ID:g0Vb3xYc
脳科学、遺伝科学を参照する奴には
後天性因子が存在しない世界観に引きこもってるのが多い
0017名無しのひみつ
2018/01/29(月) 16:43:32.54ID:TYX8sqWn
彼の国には自制心なんて存在しないニダxx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況