X



【宇宙】「なぜ火星は生命が存在できなくなったのか?」科学者がその理由を解明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2017/12/21(木) 20:42:03.72ID:CAP_USER
次なる惑星探査の対象であり、人類の移住先としても注目が集まっている火星にはかつて水が存在し、
何らかの微生物が生きていたとも考えられています。
しかし一方で、実際には火星の表面はスポンジのような状態の岩石に覆われており、
生命が存在する環境を作り出せない状態であることが研究によって明らかにされています。

The divergent fates of primitive hydrospheric water on Earth and Mars | Nature
https://www.nature.com/articles/nature25031

Scientists finally establish why there is no life on Mars | The Independent
http://www.independent.co.uk/news/science/life-on-mars-no-oxford-university-proof-explanation-ufo-alien-a8120796.html

この研究結果はオックスフォード大学の研究チームが発表したもの。
火星表面を構成する外殻の特性について調査したところ、
かつて火星に存在していた水のはたらきによって生命の存在には適さない場所へと変化したといいます。

30億年前の火星の表面には、地球のように水が存在していたと考えられていますが、
現在の火星の表面は岩だらけで荒涼とした風景が広がっています。かつて存在した水がどうして姿を消してしまったのか、
そのことについて世界中の科学者が研究を進めており、
磁性が変化・弱化したことによって宇宙空間に放出されてしまったなどとする考え方が唱えられています。

今回の論文の中で研究チームは、火星には水がまだ残されており、
地表の物質と化学変化を起こした状態で岩の中に閉じ込められていると述べています。
研究チームを率いたジョン・ウェイド博士は「火星では、新しく噴出した溶岩と水が反応することで玄武岩質の外殻が作りだされ、
『スポンジ様効果』を生みだしました」と述べています。

ここで触れられている「スポンジ様効果」とは、水と岩が化学的に反応することで岩の鉱物組成が変化して、
その結果惑星表面が乾ききった、生命の存在に適さない環境を作り出してしまうというものです。
この現象は原始段階の地球でもあったと考えられていますが、惑星の組成などの要因で効果のレベルはさまざまに変化し、
地球のような生命を保持できる惑星とそうでない惑星とに分かれてきたとのこと。

火星が乾ききった大地を持つ惑星になったのは、火星を構成する物質の比率で鉄が占める割合が高すぎたためと考えられています。
岩石、またはその溶岩に含まれる鉄が多すぎたために、火星は地球などに比べて酸化の程度が強い惑星へと変化してしまったとウェイド博士は述べています。

しかしこの岩石は、他の種類の岩石に比べて25%も多くの水分を吸収する特性があるとのこと。
そして、岩石に吸収された水は、地殻の奥深くへと沈んでいくと論文では示されています。
つまり、現在の火星の地表には水が存在しませんが、地殻内部には水が残っているという可能性が示されているというわけです。
このことについて、イギリス・ダラム大学のジム・マケルウェイン教授は「火星にかつて大量の水が存在していたことはすでに知られていますが、
現在でもその水は『氷』として存在していると考えられます」と語っています。

この研究では、惑星を構成する岩石の組成によって、その惑星が生命の存在に適したものになるかどうかが決定されることが示されました。
ウェイド博士は、金星など太陽系の他の惑星についても同様の調査を実施したいという意向を示しています。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171221-why-no-life-mars/
0016名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 21:23:48.88ID:Yj9fT8NQ
>>1
火星人が
0017名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 21:28:16.72ID:AjApV6AL
|。|o>"< >"< |
|o|r( ◎)◎ )|< ウィース! 声が小さい ウィーーーーーーース!
| 。| |\_ニつ |
|O|oヽ_巴o。|
ム_|__二二__|フ_/ア
‖_|_`ニ><ニ"_| ̄ ̄
‖~| ̄ ̄V ̄ ̄|
巛ア匸Г ̄匸| ̄
  H  H
  ヒニ⌒) ヒニ⌒)


宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★深海でも宇宙でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 
0018垢版2017/12/21(木) 21:29:45.38ID:4jbhbhos
 スペシウムがあるからだと、昔聞いた。
0019名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 21:35:19.90ID:b+cNF7b+
「明らかにされています」

サラッとこういうこと書くバカ記者
0021名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 21:46:29.47ID:NX9LYlAX
アステロイドベルトにある全質量を火星に落としても
地球には全く足りないからな
大気を留めておくだけの重力は無い
だから火星をデラフォーミングしてもそのうち大気が無くなってしまう
0022名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 22:13:47.62ID:Ej1SiGq4
現場に行ったことないのによく言うよ
0024ブサヨ垢版2017/12/21(木) 22:42:04.53ID:za0556Fz
30億年後…
地球にはかつて水が存在していたが生命が誕生する環境に無かった事が証明されている
地球はは砂で覆われており水を吸収してしまうため
生命が存在する環境を作り出せない状態であることが分かっていますw
0025名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 22:53:23.13ID:5+ZF4Hl1
火星の地下には間違いなく生態系があって保護対象となるから
金星のテラフォーミングに注力した方がいい
0028名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 12:57:59.46ID:jFovwG8b
火星のテラフォーミングのポイントは地下だな。火星には月よりもっとでかい溶岩洞窟があるはず。
そこに空気をいれてとじこめれば宇宙服なしで生活できる。
0029名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 13:32:57.66ID:rXdCz3DR
行っても水の入手は難しいと言う事か
地底深く入ってたものは取り出しにくいし 外郭が固まった理由なら
好転しない
0030名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 13:34:03.68ID:rXdCz3DR
酸化鉄に覆われた地表もこれで納得
0031名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 13:48:30.68ID:rXdCz3DR
>>27
大気圧というガス抜きが出来ないと
潰れますが?
0033名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 14:27:42.48ID:7612PeIM
マントルや核が冷えて固まってしまうと体積が減少するが、3次元的に縮小するため縮小率が限界を超えると隙間が生じる。
地表から深いところは圧力がかかるためそのようなことはないが、地表付近はスカスカになるはず。
岩石一つ一つに鬆が入るレベルから、断層に隙間ができるレベルまで様々だろう。
地球でも火山が冷えると、火口が陥没し、生じた隙間から蒸気が発生しているところはよくある。

火星でも噴火跡や陥没跡の周辺で水の痕跡がないか調査すると分かるかもしれない。
0034名無しのひみつ垢版2017/12/22(金) 14:45:03.40ID:HfMySP2d
爺婆の皮膚を考えれば分かりやすく。(-。-)y-~
0036名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 04:30:20.69ID:VbWF6dYX
水と二酸化炭素があっても火星の酸化土壌じゃ植物は何も育たたねえ
テラフォーミングとか絶対に無理だからw
やれるものなら極地のドライアイス地帯に核ミサイルぶっ放してるわ
0037名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 06:18:47.55ID:ZSb/Tqc0
オカルトネタを拾ってくる頻度が比較した際に総体的に低いというだけで
科学・学術系の記事の信頼性はtocana辺りと変わらんからな>gigazine

自分で判断のつく分野の記事の信頼性がこうなのだから、他の社会系の記事も同じようなものだろう
0040名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 09:46:18.67ID:j8wHXrcE
地球も海水がプレートと一緒に沈み込んでて
海水がマントルにかなり混ざってるらしいけど
(高圧すぎて沸点が上がる)
0041名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 10:08:54.98ID:D4BBJsGO
寒すぎる
0043名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 17:06:48.84ID:odWJiSqx
>>40
海洋プレートと一緒に大量の海水が地殻に入っていく

高温になった水が周りの岩石を溶かし込むと、低い融点で溶岩になる

水を含んだ溶岩は岩盤より軽いので、ゆっくりと岩盤の中を上昇していく
溶岩の上の方は上の岩盤を溶かし、水分の減った下の溶岩は岩盤へ戻る

で、上昇によって圧力が下がって沸点以下になったところで噴火
溶岩になって戻ってきた水分が外へ戻ってくる

というのが火山フロントの理屈だったかと
0044名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 17:23:57.40ID:XeHcFgKk
住民が水素燃料として使っているうちに。
水素が宇宙に逃げてしまって水が無くなったとか。
ちなみに原住民は水がなくなったため絶滅。
0045名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 19:32:18.42ID:EyxOGRvw
>>2
液化炭化水素を溶媒として生活する生き物だってありえるもんな。
0047名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 04:45:07.84ID:i7DLthA2
>>46
自分が最初で最後の客になるんじゃね?
0049名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 22:39:03.12ID:M9yXpPtK
亀の子たわし様
0050名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 22:42:35.38ID:M9yXpPtK
地球は鉄分が少なかった?
0051名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 22:48:05.43ID:nL/i0RO0
>>50
そりゃもちろん、水により二酸化炭素をがんがん固定できたため
火星には「地球と比べてカルシウム分」が少ない、なんて事はないだろ?w
0052名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:05:32.16ID:KymtQoFt
水が生命に必要ってのは代謝の必要性からだろ?
別の液体じゃダメなん?
メタンでもエタノールでも
0053名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:08:01.20ID:UTLzT90Z
火星にはもともと生命が存在していなかったならば
現在のような過酷な環境から生命体が新に出現する可能性はほとんどないだろう
 
しかし以前に生命が存在していたのならば
環境が荒廃した現在でも
何らかの原始的生物が存在している可能性はかなり高い
 
地球では嫌気性の生物つまり酸素を必要としない生物も発見されている
尚更のこと火星には生物がいる確率のほうが高いだろう
0055名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:12:56.40ID:nL/i0RO0
>>52
単に「確率」の問題だよ
溶媒は何でも構わないけど、水のように「二酸化炭素の固定」、「大きな比熱」、「気化した場合の保温効果」などの特徴を持たない溶媒での高分子アミノ酸(CHNO化合物)の生成確率ね
0056名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:20:02.15ID:rnBK/hLz
逆テラ・フォーマー兵器の痕だろう
0057名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:28:18.76ID:nL/i0RO0
>>53
いてもいいと思うよ
例えば硝酸や燐酸が基本で、酸素や水をぶちまけると発火しちゃう生物とか
0058名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 23:34:00.29ID:lz/oNolB
>>52
水は極性分子なので物質がイオン化して溶け込む量が非常に多い(非極性分子溶媒に比べて)という話を聞いたことが有る
0059名無しのひみつ垢版2017/12/26(火) 06:49:55.99ID:NG/sqxj6
地球人も同じようになる
即ち地表がダメだから火星人は地中に住んでいる
0060名無しのひみつ垢版2017/12/28(木) 11:26:09.06ID:RR2ZXPMP
火星は地球より小さい。なので早く冷えてしまった。そのため生命が誕生するには時間不足だったということかな。
0061名無しのひみつ垢版2017/12/28(木) 18:39:09.51ID:LAxt+yJH
火星が金星サイズだった場合も知りたいなぁ…
0062名無しのひみつ垢版2017/12/28(木) 19:20:15.60ID:H4AR5kFA
火星から地球に飛んできた隕石を電子顕微鏡で見たら、バクテリアの化石のように
見えるモノがあって話題になったのが20年前のことだっけか
0063名無しのひみつ垢版2018/01/01(月) 09:26:10.32ID:k0l+JT0D
>>42
火星に行って後悔しなさい
レイちゃんは其処にはいない
彼女は地球にいる火星の代理人。
0064火星は氷の惑星な、大気あっても真空垢版2018/01/05(金) 14:44:09.66ID:3psdMjPK
地球の平均気温を60℃さげてみればわかる

火星の平均気温はマイナス63℃、つまり地球の平均気温は15℃、
つまり【70℃】以上の差があるのに、火星では恐ろしく高い部分だけの温度だけを
取り出して住めるみたいな考えが根本的に間違い
夜間は普通に大気の主成分であるCO2が凍りだす世界

火星は氷の惑星で、大気があるとしても安物の真空ポンプで作る真空より、
真空度が凄い気圧、4〜9hPa(0.005〜0.007気圧)、
地球の大気があるという話なら、大気はないのと同じと比喩できるほど薄い。
0065名無しのひみつ垢版2018/01/06(土) 02:06:31.88ID:uH0fmzFk
火星の地底
 地球人が「なぜ火星は生命が存在できなくなったか?」だってよ。
おっ地球を侵略する準備ができたようだ
0066名無しのひみつ垢版2018/01/14(日) 17:27:17.12ID:8InJ+I/e
核戦争で地表が荒廃、地中に住むようになったからかな
地球の磁場が地球内部の核融合で起きてるなら、火星の地中のエネルギーを使いすぎて地場が消しとんで大気がなくなったとか?
今も地中に居るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況