X



【東工大】〈生体防御反応〉体を外敵から守る化学感覚細胞のマスター因子を同定 ―舌だけではない!全身の味細胞の機能解明へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2017/12/13(水) 19:38:04.01ID:CAP_USER
〈要点〉
・味細胞(化学感覚細胞)は、舌だけでなく体の様々な器官にも存在
・これら化学感覚細胞の産生に必須な転写因子(マスター因子)を同定
・今後、舌だけなく体中に分布する化学感覚細胞の機能解明が期待

〈概要〉
東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センターの廣田順二准教授、
生命理工学院 生命理工学系の山下純平大学院生(日本学術振興会特別研究員)、
米国モネル化学感覚研究所の松本一朗研究員らの研究グループは、
生体の様々な器官に分布して生体防御反応に関与すると考えられている化学感覚細胞のマスター因子の同定に成功しました。

口腔内で苦味・甘味・旨味を感知する味細胞の産生に必須な転写因子Skn-1a(別名Pou2f3)を欠損したマウスで、
体中のTrpm5陽性化学感覚細胞が消失していることを見出しました。
この発見は、Skn-1aがこれら化学感覚細胞のマスター因子であることを明らかにしたもので、
謎に包まれたTrpm5陽性化学感覚細胞の生理機能の解明にむけた重要な成果といえます。

私たちは口腔内の味細胞によって味物質を感知しています。近年、味細胞と形態が類似し、味覚に関連する遺伝子を発現する細胞が、
気道や消化器官をはじめ体中の様々な器官で見つかってきました。
これらの細胞は、共通してTrpm5と呼ばれるイオンチャネルを有し、そのほとんどが味覚受容体を発現していることから、
Trpm5陽性化学感覚細胞(以下、化学感覚細胞)と呼ばれています。
一般に、苦味を呈する化学物質は毒物であることが多く、ヒトは苦味を舌で感じたときに、それを吐き出し、
自分の身を守ることができます。興味深いことに、全身に分布する化学感覚細胞の多くは “苦味”の受容体を発現していることから、
生体防御反応への関与の可能性が考えられています。

この成果は、現地時間2017年12月7日(日本時間12月8日午前4時)に米国のオンライン学術誌『PLOS ONE』(プロスワン)に掲載されました。

日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/65956
0002名無しのひみつ垢版2017/12/13(水) 20:03:42.04ID:5KQ30/Cg
舌のように全身で味がわかったらこの世は拷問
0003名無しのひみつ垢版2017/12/13(水) 20:56:49.05ID:ZuCVcXR6
>>2
味のしないスウェットスーツでも売ればもうかるはず
0005名無しのひみつ垢版2017/12/13(水) 21:11:23.14ID:ox2bNifw
カプサイシンはケツの受容体が反応するからヒリヒリする、なんて話を前2ちゃんで見たが、本当だったのか?
0006名無しのひみつ垢版2017/12/13(水) 21:16:48.18ID:joZGEvgW
カプサイシンは痛覚を刺激するので
全身どこでもヒリヒリする
0007名無しのひみつ垢版2017/12/14(木) 01:06:46.26ID:JuJ+rama
ヒメジか何かの魚類では、口以外の感覚器で触った食べ物の味が判る
そうだから、その名残かもね。
0008名無しのひみつ垢版2017/12/14(木) 02:29:40.61ID:UKiLfN6f
>近年、味細胞と形態が類似し、味覚に関連する遺伝子を発現する細胞が、
>気道や消化器官をはじめ体中の様々な器官で見つかってきました。


ほんまかいな
びっくり
0010名無しのひみつ垢版2017/12/15(金) 04:38:47.37ID:40+U42uO
のど元で「えぐみ」を感じることがあるけど関係あるのかな
収斂作用の一種で(敏感な)粘膜上ならどこでも感じるものという説明もあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況