X



【医療】医者がプロテインをオススメしない怖い理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2017/11/08(水) 16:50:40.73ID:CAP_USER
美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。
飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、
医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。


人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
――手軽な大量摂取の知られざる危険性

重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。

私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。

しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。

詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、
大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。

タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。
これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。

もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。
それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。

人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。
腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。

このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、
その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。


ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/145387
0415名無しのひみつ垢版2017/12/19(火) 20:38:03.49ID:tscCohtZ
プロテインの摂取を一切止めて、腎臓に楽させてます。
もう怖くて飲めません。
0416名無しのひみつ垢版2017/12/19(火) 22:04:08.67ID:KEAhS/c3
・アトキンス博士:低炭水化物ダイエット →大リバウンド
・紅蘭さん( >>408 )も
低糖質・高タンパク食+筋肉を分解して筋トレ →大リバウンド・糖尿病の治療へ

 > 炭水化物は本当に悪者なの?(2/2)2014年6月2日
 > お肉だけではやせません!バランスの良い食事でリバウンド知らずに

★ タンパク質の取りすぎにも要注意
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140527/181885/?P=2

> タンパク質ばかり多く食べると、グルカゴンが過剰に分泌され、
> 肝臓が脂肪を糖にたくさん作り変え始めます。 
> 脂肪から変換された糖は血中に放出され、血糖値を上昇させていきます。

 とくに糖質の制限によって耐糖能が悪化するし、筋トレのストレスに
タンパク質過剰→グルカゴンによる血糖値上昇・・・
0418名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 07:12:15.74ID:lK8cjjTh
塩分摂りすぎると心臓の負担になるから
心不全のリスクが上がるとは今年の夏
心筋梗塞で入院し心臓にカテーテル3回入れたオレが
医者に聞いてきた注意事項
0419名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 22:01:33.90ID:h2COTbDB
・高タンパク食の害の1つ
 〜グルカゴン・コルチゾール過剰 〜血糖値上昇+膵臓・副腎の不全>>416リンク先

・腎臓との関係は、この記事がかなりまとまってる↓

プロテインは腎臓にダメージを与える? 現代の科学が示すひとつの答え
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/11/23/164515
0420名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 22:06:56.79ID:o4BTXttN
フェイク医療本
0421名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 23:04:38.21ID:HTF2A1sX
もと陸自だから筋トレやりまくって
プロテインばかりの生活してたら
石が出来てあまりの激痛で救急搬送された
今は筋トレとか何もしないぶよぶよだが健康診断オールA
0422名無しのひみつ垢版2017/12/21(木) 23:46:31.33ID:QWuY3Yor
腎臓なんて、糖尿病腎症でもやらない限り大丈夫だが
稀に俺みたいに運悪く急性で腎臓直撃やられるやつも居る・・・

まぁなんだ、透析は大変だぞ・・・でもやらんと死ぬからなぁ・・
そこらの年寄りより一見元気そうな俺のほうが重篤なんだから泣けるわ(´・ω・`)
0424名無しのひみつ垢版2017/12/23(土) 14:13:22.62ID:PTf66WIt
プロテイン過剰の弊害は、まず糖尿病などホルモンの異常を招くこと。>>416
そして腸内環境悪化。>>396

あと、窒素の代謝で内臓に負担が大きいし、体臭が酷くなるとか。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1496232031/278
0425名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 20:27:10.57ID:6pjE28q7
>>34
食べるプラスチックですね
0426名無しのひみつ垢版2017/12/25(月) 21:22:57.83ID:VP2Q19H0
プロテインは甘え
0427名無しのひみつ垢版2017/12/26(火) 01:34:57.35ID:WyaYOtkW
1年飲んでるけど何とも無いわ
0430名無しのひみつ垢版2017/12/28(木) 15:18:42.99ID:iEnMwPwg
616 2017/12/27(水) 23:59:06.55
名無しさん@お腹いっぱい。 e6d88z0rK


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1504739685/288
【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ【規制されても快適2ch生活】
288 ◆Dq0510MAKI @無断転載は禁止 2017/09/11(月) 15:26:03.49 ID:9Z7HeLl1O
蓮実クレアさんのおパンツ開けた
どうせなら目一杯嗅いでやろうとビニール袋の開け口に鼻をくっつけて開けると同時に目一杯嗅いだ
ビニールの匂いしかしなかった
おパンツにはなにも付いてなかったよ
以上0510のレポートでした
0431名無しのひみつ垢版2017/12/28(木) 23:45:44.94ID:SO0qMvAB
>>417スレより
  プロテイン中毒は「rabbit starvation(うさぎ餓死)」とも呼ばれます。

、、ウサギ飢餓、、で調べてみると、タンパク質中毒死に至るとあった

  脂肪分の少ない肉を摂取し過ぎると、脂肪とタンパク質の
  バランスが崩れて
  タンパク質中毒を起こしてしまうのだ。
  「激痛と満たされない空腹に苦しみながら死に至る」

食べる量が増え続け、何倍食べても空腹、で過食により胃が膨れて
下痢が止まらず、激痛、タンパク質中毒死、が症状だとか
0432名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 09:45:58.61ID:BEBcFXKh
プロテインは足りないくらいが丁度よくて長生き。
プロテイン不足の世代がいちばん長生きしている。
0435名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 06:24:07.88ID:UVmOF3Sy
東洋経済 ビジネスジャーナル ダイヤモンド
嘘っぱちの自称経済紙

これ読むくらいなら実話か東スポの方がマシ
0436名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 11:35:33.23ID:WzUYL4oI
プロテインはカロリーが高い
ボディビルの大会前とかならプロテインで栄養調整するのは分かるけど
不味くてカロリーが高い食事をずっと続けるのはおかしいよ。
BCAAをしょっちゅう飲んでるのがいい。
0437名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 11:59:36.95ID:VgFYf2KV
>>436
プロテインは食事など他では全く栄養取らない前提の配合が多い
BCAAはもちろん違う
だから普通の食事生活してる人にはBCAAがいいのはその通り
ただ運動後の糖分補給も忘れてはいけない
0438名無しのひみつ垢版2018/01/08(月) 23:58:57.76ID:3scNjoIL
>>419のリンク先のプロテインは腎臓にダメージを与える? 記事は
かなり冷静
0439名無しのひみつ垢版2018/01/09(火) 07:30:42.66ID:klHGNVUw
>>438
肝心のQ1とかが何なのかも書いてない記事が「冷静」www

なお、その結果はどうみてもヘム毒性だな
0443名無しのひみつ垢版2018/01/17(水) 09:04:52.32ID:v5hlDame
WPIや加水分解プロテインだと負担軽減されるということはない?
0445名無しのひみつ垢版2018/01/26(金) 23:58:13.20ID:UkkH0blD
肝臓や腎臓に負担かけるからね・・・
0446名無しのひみつ垢版2018/01/27(土) 11:10:56.64ID:12dIdnXv
肝臓に悪いのは
高タンパク質(+低糖質)、肉食、さらに運動、だ ※レバー・赤身肉などヘム鉄過剰も危険

 プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20160708/med/00m/010/011000c?ck=1
> また、別の部分(アミノ基)は分解されてアンモニアになりますが、
> 毒性が強いため、
> さらに尿素に作り替えられて腎臓から排せつされます。
> たんぱく質を過剰摂取すると、肝臓ではこのような処理がずっと続きます。
> 一方、
> 運動することによって筋肉では糖質が消費されます。最初は筋肉内に蓄えられた
> 「筋グリコーゲン」を利用しますが、
> 運動時間が長くなって足りなくなると血液中の糖質を使い始めます。

> こうなると、血糖値を維持するために
> 肝臓ではグリコーゲンを分解してブドウ糖を作らなくてはいけません。

> しかし、たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
> つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。
0450名無しのひみつ垢版2018/01/30(火) 22:57:54.17ID:Ga11tUCY
せめて、量は控えよう
腸内環境を悪化させ、発ガン性など有害物質を作る原因が、タンパク質・脂質だし

  悪玉菌と食べ物「脂質やタンパク質を分解し様々な有害物質を作る」
https://karada-navi.com/bacteria/bad-bacteria/1519/
 > 腸内の悪玉菌の大好物は、たんぱく質や脂肪を多く含む食品です。
 > 悪玉菌は
 > 腸内で主にタンパク質をえさにして腐敗を起こしアンモニア、インドール、スカトール、
 > 発癌物質のフェノール、硫化水素、アミンなど様々な有害物質を作ることで知られています。
--略--
 > 特に、アミンは亜硝酸と結合して
 > 発ガン性のあるニトロソアミンという物質になることで知られています。
 > また十二指腸から分泌される胆汁酸は
 > 腸内細菌が関与してデオキシコール酸などの発ガン性のある二次胆汁酸となり
 > 大腸ガンの一因になるといわれています。
0451名無しのひみつ垢版2018/01/30(火) 23:03:28.01ID:W9yrwz71
>このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、
>人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。
>また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。
>こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。



結局、なぜ人工のタンパク質の摂取が
どのようなメカニズムで腎臓にダメージを与えているのか
説明が一切ないじゃん
0452名無しのひみつ垢版2018/01/31(水) 11:38:48.52ID:Xa95Q21T
>>446
> しかし、たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
> つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。

成長して体が大きくなると肝臓への負担が増えるが、機能低下なんてせずに肝臓も大きくなり機能増大することで対処されるわけで、お前馬鹿だな
0453名無しのひみつ垢版2018/01/31(水) 23:43:54.48ID:We9Q2pXs
 > プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下

肝臓が傷んだら、腎臓が無事で済む訳が無いし、、なあ
0454名無しのひみつ垢版2018/02/01(木) 17:08:18.91ID:y67kIDsF
>>440
製品としての「プロテイン」は糖質や脂分も含んでる
「プロテイン」本来の意味のタンパク質はBCAAじゃない
0455名無しのひみつ垢版2018/02/02(金) 23:42:02.75ID:N8DLymUT
イヌイットは、「肝臓が大きい」・「尿の量が多い」、
「コレステロール・中性脂肪から身体守る遺伝子変異」、の特殊体質だけが
厳しい環境で生き延びたのか

 > プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下

【医学】〈炭水化物ダイエット〉肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513730653/

> そしてイヌイットは大きな肝臓を持ち尿の量が多く、
> 糖新生に耐えられる体になっているからこそ、
> タンパク質中心の食生活でも耐えられるとも言われています。

> さらに、近年の遺伝子研究でグリーンランドに住むイヌイットのゲノムが調べられたところ、
> コレステロールや中性脂肪から体を守る遺伝子の変化が見られたとのこと。
0456名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 04:35:07.54ID:fnZesJUS
>>455
>そしてイヌイットは大きな肝臓を持ち尿の量が多く、
>糖新生に耐えられる体になっているからこそ、

窒素の排出量はたんぱく質の摂取量で決まり糖新生がおきようがおきまいが関係ないのに、
そんな気違いコピペ張るなよ、気違い
0457名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 05:23:42.34ID:NyN2NdzE
歩く以上の骨への負荷で、骨から長生きする物質が出て来るってテレビでやってた。
サイクリングだと負荷が足りなくて骨粗鬆症になる。
その骨の機能が落ちることは問題なんだろうな。
0458名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 13:40:17.20ID:Awzl8oH3
肝臓は、グリコーゲンの分解、糖新生、など複数の機構に関わるからな。

そりゃタンパク質の比率が高まるほど、肝臓の負担が過剰になる。
肝機能が衰えたら、、腎臓その他にも負担がかかる。
0459名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 17:26:28.54ID:fnZesJUS
>>458
>そりゃタンパク質の比率が高まるほど、肝臓の負担が過剰になる。

そういう場合は肝臓が大きくなって肝機能は増大するな

>肝機能が衰えたら、、腎臓その他にも負担がかかる。

お前馬鹿だな
0460名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 17:53:24.74ID:Awzl8oH3
体タンパク質が
糖新生により分解される場合、排泄される窒素量は多くなる(窒素出納は負になる)から。
0461名無しのひみつ垢版2018/02/03(土) 18:35:31.28ID:4xFWLI4F
>>1
どこぞの怪しい記者が妄想だけで書いてる記事
0462名無しのひみつ垢版2018/02/04(日) 08:59:39.97ID:V5OT+R4N
>>460
それってカロリー制限ダイエットでは筋肉量が減ってリバウンドが起こりやすい体になっちゃうって話で、
たんぱく質と脂肪で十分なカロリー摂取する糖質制限ダイエットとは何の関係もない

カロリー制限ダイエットは有害無益ってこった
0463名無しのひみつ垢版2018/02/04(日) 12:12:15.59ID:z8k+rxmp
上で
「窒素の排出量はたんぱく質の摂取量で決まり
糖新生がおきようがおきまいが関係ないのに、>>456 」とか珍妙な記述があった気が
0464名無しのひみつ垢版2018/02/05(月) 20:35:58.52ID:HQPw57XF
肝臓を守りたいなら梅干しとかクエン酸を摂取したらいいと思うぞ
科学的な根拠があるわけではないけど、尿の色が濃い時にとると明らかに尿の色が変わる
橙色からレモン色になる
それと腎臓ならクエン酸と同時に適度なミネラルをとるといい
体質もあるだろうから自身の尿の間隔や色、体感や感覚で判断してほしいけども
0465名無しのひみつ垢版2018/02/06(火) 02:51:32.01ID:r8v04lzB
摂りすぎるとやろ
ほどほどにすればむしろ健康
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況