X



【宇宙】Ia型超新星の観測で初めてX線を検出©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/02(土) 23:03:26.83ID:CAP_USER
Ia型超新星からのX線を初検出

Ia型超新星の観測で初めてX線が検出された。超新星爆発の衝撃波が突入しX線を放射する星周物質の密度が高いことが示唆されているが、その起源は謎だ。

【2017年8月31日 UChicago】

Ia型超新星は、白色矮星ともう一つの天体との連星系で起こる暴走的核融合から発生する天体だ。その爆発の明るさは特有で、見かけの明るさとの比較から距離を計算することができるので、宇宙の距離を測る指標となっている。

米・シカゴ大学のChristopher D. Bochenekさん(現在は米・カリフォルニア工科大学)たちの研究チームはNASAのX線天文衛星「チャンドラ」による観測で、超新星「SN 2012ca」からのX線を検出した。この超新星は2012年に、みなみのかんむり座の方向2億6000万光年彼方の渦巻銀河「ESO 336-G009」に出現したものだ。Ia型超新星でX線が検出されたのはこれが初めてである。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AstroArts 2017年8月31日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9340_sn2012ca

超新星「SN 2012ca」から検出されたX線(円内)(提供:Vikram Dwarkadas/Chandra X-ray Observatory)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/08/8618_xray.jpg
SN 2012caが出現した渦巻銀河「ESO 336-G009」(提供:Digital Sky Survey)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/08/8619_galaxy.jpg
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:15:27.18ID:oA0Q+luw
星までの距離を決めるための
 宇宙の灯台
なんだよな。
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:24:18.35ID:zhtcpfDN
では、単独の巨大な星で内部から支える力が急に失われて
星全体がドカンと真ん中に落ち込んで爆発するタイプの超新星は何型?
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:33:31.15ID:zX4wSmJe
U型
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:46:20.15ID:YPpefKVz
これ同じ星から出てんの?
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:56:38.18ID:YlXaZuFA
X線より先にニュートリノを観測できなかったの?
スーパーカミオカンデとか南極地下の施設はなにやってるんだ
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:36:42.63ID:OCRR9d6f
恒星では核融合反応と連鎖的な副反応とであらゆる波長の電磁波が生成されてるんじゃないの?
単に今まで観測装置がなかったから発見できてなかっただけで
0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 08:19:41.55ID:ion4ebgR
>>7
合体の際に放出されたガスが摩擦で高熱になってX線を出す。
じゃなかったけ
0012名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 10:44:32.19ID:1PzvsHgj
>>4
la型は、同じ距離から見たときの明るさがどれも同じなんじゃなかったっけ。
だから、明るさを測ることにより距離が割り出せる。

観測されるのは一般的にはどれも遠い(数億光年とか)場所にあるから、距離測定=年代測定とも言えるが。
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:56:15.57ID:/dOvkeUn
吸い取られてる星の成分で明るさ変わるっていうんだっけ?
0016名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 03:09:39.55ID:SXeQcQ5v
>>15
嬉しいっていうか、宇宙の膨張の速度の計算が変わって来るし論文が書けるんじゃね

おれも膨張が加速してるなんて信じてないし
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:49:25.73ID:owvdTaQC
>>15
宮崎大学の先生が2013年に「Ia型の超新星は必ずしも同じ明るさではないかもしれない」という研究発表をした
もし、それが正しければ、ノーベル賞受賞論文をひっくり返してしまう。そのため世間からは「うっそばー言ってんなよ!」と貶されてる
だからIaの明るさが違ってる証拠が見つかるとうれしい
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:32:47.63ID:SjdFOBkE
>>10
>あらゆる波長の電磁波が生成

そうだけど爆発時のX線は星周物質に吸収されてしまうから観測されない
爆発で吹き飛ばされた物質がその星周物質にぶつかると2次的に再びX線を放射する
今回捉えたのはこの2次的なX線
星周物質の密度が高いほど強く出て初検出に至ったわけだけども
その星周物質の起源はなんだろなという話
0021名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 10:02:31.08ID:TcbXiUKg
>>19
定常宇宙論の「根拠」にはならないね。加速膨張宇宙の反証としては使えるけど

定常宇宙論を主張するには、宇宙背景放射やらのビッグバン宇宙論の証拠とされる観測が定常宇宙論でも成り立つことを、明確に示す必要がある
もっとも個人的には「ビッグバン」も局所的とはいえ「超光速」が必要なのだから、信頼性は同程度だと思う…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況