X



【計算】スパコン「ツバメ」旋風 省エネ性能で世界一 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 05:49:24.33ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18600970X00C17A7MY1000/

2017/7/9 2:30日本経済新聞 電子版

 東京工業大学で8月、スーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)3.0」が稼働する。理化学研究所の「京(けい)」ほど有名ではないが、省エネ性能は世界一だ。人工知能(AI)やビッグデータ分析など先端研究を加速できると期待を集める。

 6月にドイツ・フランクフルトで開かれた国際会議で、スパコンの性能を競う世界ランキングが発表された。省エネ部門の「グリーン500」ではツバメ3.0がトップを奪った。電…
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 05:52:30.82ID:qUvH9xQ9
スパコンも量子コンピューターになって場所を取らなくなるんでしょ
0004名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:06:54.65ID:XLlJY3ga
排熱利用して健康センター併設すればいいのにね。
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:18:20.98ID:3jTHsDi2
二位じゃいけないんですか
二国籍じゃいけないんでいか
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:24:40.50ID:mMfc8bov
SACLAちゃんとTOMOYOちゃんとSYAORANきゅんのことも思い出してあげてください
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:28:36.23ID:nwMwLn2H
 
 
 
こういうのはいいね。

インテルのXeonもNvidiaのGPUも使っていて、その点は残念だが、

もはや日本が開発できるものではなくなってしまった(継続性無視の公的資金による強引な開発以外)。

死んだ子を生き返らせようとするのではなく、今何ができるかを考える、これが大事だ。
 
 
 
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:30:59.73ID:nwMwLn2H
 
 
 
GPUなんて、ここ20年位前に台頭した分野だが、
当たり前のように日本は弾き飛ばされてアメリカのベンチャーNvidiaが台頭、
今じゃトヨタと技術提携だ。

日本ではなぜ育たないのか?
そこを育つように変えてからでなければ、大企業にいくら補助金やって開発させても無駄。
死んだ子は生き返らない。
 
 
 
0012名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:37:28.53ID:1rLiVlSY
>>10
軍事の研究開発しないからだ
当たり前だろ
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:40:36.40ID:nwMwLn2H
 
 
 
>>12

Nvidia台頭から今に至るまで見て来たが、

軍事ねえwwwwwwww
 
 
 
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:44:57.70ID:V9+Aya4I
やっぱり若いほうがいいわよね
0016名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 06:57:19.25ID:9OlxQ76p
実際はどのくらいの速さ?
0017名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 07:10:51.74ID:8qlLTuU1
>>8
馬鹿ですか?
スパーコンピューターの大きな問題点はエネルギー消費。
それに直接関連する性能だよ。

競争相手がいないというがもしそれが本当なら圧倒的に有利ということ。
まあ、エネルギー消費問題はどこも取り組んでいるけれどね。

常識程度のことはわきまえてから書き込めよ。
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 07:37:49.65ID:efD+FYU+
一瞬で世界最速を出す支那スパコン、しかし稼働はその一瞬だけ。
世界一といばってられないのだ。
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 07:44:05.96ID:Rmwfh5Nq
横井軍平が言ってた。
枯れた技術の水平思考。
0021名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 08:05:56.71ID:Y/Ud0tSE
>>19

おまえの方がなにも知らないバカなんだよ。
>>17の方が遥かに詳しい。

中国のような電力消費効率無視のスパコンが次世代のものつくろうとしたら、
原発1基の発電力が必要になるって言われてるんだよ。
おまのスパコンとやらのGPUの集合体は冷却しないでも走るのか?

これだからHFgQB95dのような無知は救いようがない。
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 08:28:13.45ID:XMhHEMSS
。電力効率(1ワット当たりの計算性能)は、前回の昨年11月に1位だった米エヌビディア製のスパコンの約1.5倍。
1ワット当たり毎秒141億回の演算ができる。

 東工大は2006年から「ツバメ」と名付けたスパコンを使い始め、改良を続けてきた。今回のツバメ3.0は「これまで
培ってきた成果の集大成といえる」。設計を主導してきた松岡聡教授は胸を張る。

 同ランキングでは日本勢が上位を独占した。2位はヤフージャパンの「クウカイ
」、3位は産業技術総合研究所の「産
総研AIクラウド」、4位は理研の「RAIDEN」だった。単純な計算性能を
競う「トップ500」で1、2位が中国、3位がスイス製だった。スピード競争では
太刀打ちできない日本勢は、実用性を重視して省エネに力を注いでいるといえる。

 グリーン500の上位機の多くがCPU(中央演算処理装置)に米インテル製、
GPU(画像処理半導体)にエヌビディア製を採用する。いずれも計算性能に
優れる。ツバメ3.0はこのCPUを1080基、GPUを2160基搭載した。計算機
全体の設置面積は京の2%以下のコンパクトな設計だ。

 スパコンの計算能力を高めるだけならCPUやGPUの数を増やせばよい。
省エネ性能向上には消費電力を抑える手法も欠かせない。ツバメ3.0が栄冠に輝
いたのは「一つ一つの細かな工夫が実った結果だ」と設計を担った日本SGIの
三輪聡・第一システムコンサルティング部長は話す。

 代表的な工夫が冷却方式だ。多くの計算装置を使うスパコンは稼働中に大量の熱が
生じる。冷却にかかる消費電力を抑えるのが省エネ性能を高めるポイントだ。ツバメ3
.0が採用したのは水で直接冷やす「水冷方式」。冷却塔から水を送り、CPUやGPU
を隅々まで冷やす。

 夏の外気温に近いセ氏32度の水を使ったのが特徴だ。装置の間を巡って熱を受け取る
と40度になり、余熱を大気に放出して再び循環させる。もっと冷たい水を用いる方がよい
と思えるが、生温かい方が冷却用の電力などが不要になり、省エネ性能が高まる。

 従来のスパコンの多くは、外気で直接、機器を冷やす「空冷方式」を採用してきた。
設備の保守管理が容易だが、大規模な設備が必要で多くの電力を消費する。絶縁性の液体
に浸す「液浸方式」もある。冷却の効率では有利だが高価な液体が必要で、液漏れなどを
防止するシステムの保守管理に手間がかかる。

 ただ、2位のヤフージャパンのスパコンは最新の液浸方式、3位の産総研は空冷方式を採用し
た。それぞれの冷却方式が競っている。

 ツバメ3.0は計算を高速化する工夫もした。GPU間で直接データを送り合うことだ。加えて、
計算装置間をまたぐ「システム全体のやり取りも大幅に高速化できた」と松岡教授は説明する。
従来はいったんCPUを経由していた。データの転送時間が短くなり、省エネと計算性能の両立
につながった。

 ツバメ3.0は学生や企業などのAI研究に広く利用してもらう方針だ。例えば、画像認識の向上
や自動運転の実現に不可欠な大量のデータを学び特徴を自力で見つけ出す「深層学習(ディープラーニング
)」技術。エヌビディア製GPUは深層学習に使う「半精度計算」が得意だ。

 気象予測や地震・津波の詳細な模擬実験(シミュレーション)、新薬の開発など従来の科学技術
計算で使ってきた「倍精度計算」の能力もツバメ3.0は高い。「計算ができる幅や性能は大きく向上する」と
東工大の青木尊之教授は期待を込める。

 ツバメ3.0で培った技術を生かした新たなスパコンが、年度内にも東京大学柏キャンパスに完成する。産
総研の「AI橋渡しクラウド」だ。AI向け計算では、ツバメ3.0の約3倍以上の性能になる。AIの進化
はスパコンの進化によって支えられているといえそうだ。(松添亮甫)
0026名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 08:55:32.10ID:K2mrlc/P
>>18
殲99、日本終わったな
0027名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 09:24:57.31ID:m2VGsP8/
スパコンに省エネ部門なんてお情け部門いらんだろ…。中身インテルエヌビディアで冷却工夫しましたってだけじゃないか
0029名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:08:21.34ID:nwMwLn2H
 
 
 
性能世界一のスパコンが無いと基礎研究できないなどというのは真っ赤なウソw
限られた予算で、予算に収まる範囲で、使う場合は、全体の一部を使って計算させている。
全部を使ったジョブなどほとんど無い。

ノーベル賞ガ−も同じ。
スパコンなしでも沢山とってる国はある。
そもそも世界最高性能のスパコンがあったからこそ取れた研究なんて聞いたことが無いw
もし使っていても、他のスパコンで代替できるものばかり。

要するに限られた予算で使う以上、コスパが重要なのさ。
コスパが悪いと、限られた予算で可能な計算量が減り、それは結局は、
性能が悪いというのと同じなのさ。

コスパという意味では消費電力は重要な要素のひとつだ。
 
 
 
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:26:56.55ID:+dsq6Iv9
未だに汎用のXeonやNvidiaのGPUでシミュレーションに使っている劣った国があるとは驚きだ。
シミュレーションに特化したソフトウェアのアルゴリズムをRISC化したチップでやると
100倍も早いのが常識だよ。

汎用のXeonやNvidiaのGPUだと何百回も繰り返し計算が必要になるが、RISC化したCPU
だと一回で終る。
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 10:28:13.10ID:cosLA5Gp
>>ヤフージャパンのスパコン

webサイトは大型汎用機 メインフレームだろ。スパコンは不要。
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:09:10.43ID:Gi+WIMm9
>>29
京ですら高額な利用料で使われない位だからな
膨大な熱処理対策コスト削減も重要な要因だよね
0035名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:19:19.27ID:19CNrxMf
スパコンも飛行機と同じ。如何に組み込むかの問題。
今どきメモリーのような基幹技術は支那朝鮮でも出来る。
0036名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:04.44ID:nwMwLn2H
 
 
 
>>31

>webサイトは大型汎用機 メインフレームだろ。

そんなもん使ってるわけねえよ。
オープンなソフトが動かんで何をサービスする?

99%、x86サーバに決まってるだろ。


スパコンを何に使ってるかは知らんけどな。
 
 
 
0037名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:52:39.86ID:q81DWw/y
中国のスパコンはx86とnvidiaの
組み合わせじゃなくて自分達で
開発したメニイコアcpuなんだな
消費電力の問題はあるにせよ
独自開発なのは脅威だよ
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 11:53:33.40ID:nwMwLn2H
 
 
 
>>30

そんなもんよっぽど価値ある計算じゃなけりゃコストに見合わんよ。


但し、書き換え可能なFPGAで問題ごとに計算ロジックをプログラムするという研究はある。
 
 
 
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:01:48.81ID:kUSmEFmt
きっとトレードオフかなと思う
京の性能と省エネを入れ替えた感じかな(良さを)
むちゃくちゃざっくりいうと
両方良くなきゃ、すごいなぁとは思えん
0040名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:02:15.95ID:kUSmEFmt
オペアンプの設計とかでもなんでもそう
常にトレードオフがつきまとう
0041名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:02:37.58ID:nwMwLn2H
 
 
 
>>37

売れなきゃしょうがないだろw

開発費は回収できない。売れても中国国内だけ。

設計して、製造装置買ってきて製造するだけ。

製造装置を海外に依存している以上、それ以上のものは作れない。

だからすぐに脅威、ということはない。

しかしなぜやるか?
まああちらはロシア同様高性能コンピュータの輸出(中国から見ると輸入)先として規制がかかってるから
自分で作ろうという意味が大きい。
 
 
 
0043名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:05:25.36ID:P4+ABKvB
要するに、記録達成専用の化け物のようなエンジンをつけた車に実用的に意味は無いということと理解したが
それでいいの?
0044名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:09:22.44ID:6IvoVCqR
>>27
お情けではない。現実に重要な技術だよ
消費電力無視した設計ならいずれ原発1基が専属でいると言われてるわくだから現実的課題なわけだ
0045名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:11:34.15ID:6IvoVCqR
>>31
おまえ、どこの住人?あまりにも無知すぎるのだが
Webサイトにメインフレームなんて使ってるとこは世界中探しても1つも無いよ
0046名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:13:55.23ID:+hsONxTb
排熱を利用してスターリングエンジン発電で独立可動させる事はできんのかね スパコンは
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:16:27.03ID:6IvoVCqR
>>32
漫画やアニメは関係ない。AIにしてもロボットにしても軍事予算が注入されてるとこが1番進んでいるよ
素材、冶金、設計など最先端は全部軍事予算が付いてるとこだ
日本はキャッチアップしていくのは難しくなったね
0048名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:21:57.46ID:nT7l/38l
三が
スパコンは、原発1基分の電力使うとかいってたな。
そりゃあ、省エネも考えるわ
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 12:28:45.70ID:tXn3QZdJ
スパコンと排熱を利用した健康ランドをセットにすればいい
時代はそれを求めている
0052名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:44:28.78ID:+Rsn299H
冬暖かい
0054名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 13:57:44.71ID:tP/ChTZa
 あまり自慢にならない

 自画自賛

 バカしか関心しない
0055名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:49:40.15ID:v28/qy0j
>>22
無知晒す方が恥ずかしいぞチュンw
0056名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 14:53:32.01ID:v28/qy0j
>>54
もっと燃料追加してチュン
0057名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:29:32.67ID:cWZlSiVL
(^◇^)
だから日本は 肥満が少ない
         ・
0058名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:39:53.05ID:nwMwLn2H
 
 
 
機関技術ガー

みたいなバカに限って、技術開発とビジネスが無関係なものと思ってるからなあw


日本のコンピュータ関係の基幹技術は、
ビジネスとして成り立たなくなって開発継続ができなくなって衰退したってえのに。

小学生でもわかる理屈が理解できないバカって
数は減ったけどいつまでたっても消えないんだよねえww
 
 
 
0059名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 17:51:18.12ID:svCK232F
>>1
土人!

 

スパコン競争なんて、

アメリカはやってないわ。

 

すこしは、恥を知れ、恥を。

おまえら低知能の研究費用は、税金からは出せない !

土人が!


 


 
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 23:08:42.77ID:GTSPYkO+
ツバメ止めれば研究室の蛍光灯を全点灯させられる。
暗いぞこら,視力が落ちてくじゃないか。
0061名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 23:37:23.39ID:DwZDKsCG
確か今日も負けて最下位のはずだが。
0062名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 05:33:44.12ID:C3LIyqrd
>>24
外気温に近い水で冷やす。てのが面白いな。
排出される水温も40度で、極端に熱い訳ではないし

巡回する水量は結構多量なんだろうか?
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 05:40:30.45ID:lqs6doby
 
 
 
>>62

温度差を小さくすると、
流量を上げる必要があり、循環ポンプの消費電力が増加する。

だからそのバランスをとって運用する。
これは空調の常識。

記事を見た時、
わざわざ特徴として紹介する必要があるのか?とは思ってたよ。
 
 
 
0064名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:32:44.27ID:yB0FIeIH
>>27
> スパコンに省エネ部門なんてお情け部門いらんだろ…。中身インテルエヌビディアで冷却工夫しましたってだけじゃないか

そのように考えるのは考えが浅いと思うよ。
スパコンは、Cray-1に始まり、この時からいかに冷却するかが大きな課題だった。本体よりも冷却装置の方が大きいくらいだもの。
次の、Cray-2では、フルオロカーボン液に浸けた。世界一高い金魚鉢って言われてたよ。
今回2位のがやってる方式だね。

それで、インテルエヌビディアで使える冷却方式はものすごく需要があるわけだ。
何しろ、電気代というほぼ現金と同じものを節約できるんだから、節約するために金を出しますって所は多いだろうね。

巷では、わけのわからないCPUクーラーが山ほどあって、物好きが買っていくらしいね。

冷却とクロックアップくらいしかカスタマイズする所がない=特定のカスタマイズ用部品に需要が集中する。
クレイリサーチが共同研究しましょうって言ってくる頃。
0065名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:45:52.11ID:yB0FIeIH
>>45
> >>31
> おまえ、どこの住人?あまりにも無知すぎるのだが
> Webサイトにメインフレームなんて使ってるとこは世界中探しても1つも無いよ

https://www.ibm.com/systems/jp-ja/z/why_z/index.html
ここを読んでみ。

モバイルバンキングや旅行予約は何で動いてる?
x86のサーバーとか信頼性あるの? 早いの? いつまでもちゃんと動くの?

ってこと。

インターネットバンキングでみずほ銀行に送金予約するとする。
で、予約が吹っ飛んでたら困るだろ?

そういう大事なことはIBMのメインフレームがやってるんだよ。
メインフレームだけでやってるわけではないだろうがな。

世の中には止まると困る商売も多いってこと。
止まらないためだけに大金出す会社は多い。
大きい会社の上から100個は、どこかでメインフレーム使ってるよ。
もちろんWEBにもつながってるだろうさ。
今はスマホでWEB経由で沢山のお客さんを相手にしないといけないからね。
0066名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:52:03.40ID:yB0FIeIH
>>50
> 省スペース性能の技術はどうなってんだよ

その発想は無かったわ。提案するといいんじゃね。

計算速度当たりの重量とかもランキングできそうだな。
0067名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:53:12.64ID:2AsI/pdh
Green500の上位ってことはLINPACK専用機ってこったから、いまさら感が半端ねーな
0069名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:05:18.65ID:lD8ueCqb
>>65
よこからだが、それはwebサイトがメインフレームの窓口を担っているということだから話が斜めに振れてるよ…
0070名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:19:24.10ID:2AsI/pdh
>>68
GraphはLinpackの真逆でプロセッサ間の通信速度が効くしFlopsはどうでもいいから、ノード数1が有利なのは当然

京が性能でてるのはLINPACK専用機に徹しきってないからだけど、消費電力的にはノード数1のほうが圧倒的に有利
0072名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:08:27.42ID:yB0FIeIH
>>69
話を戻して、ヤフーのスパコンは、

「ビッグデータ」についても、「Yahoo!検索」「Yahoo!ニュース」「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「Yahoo!ウォレット」など国内有数のメディア・コマース・金融サービスを運営する裏側で、幅広い種類の膨大なデータを蓄積しています。

を処理するんだとさ。

https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/06/19b/

動画を見ると、なんだか中途半端に液体に浸かってて、上から空冷ファン回してる。
コネクタとかは浸してないように見える。
熱源だけ浸けておけば十分なのかな。メンテナンスもやりやすそうだし。
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:39:39.71ID:wpmNAM6R
PEZYのはランクインしてないの?
0074名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:44:15.57ID:wpmNAM6R
>>72
これExaScalerの液浸なんだ
0075名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:46:53.00ID:tXRwcFzf
>>32
外交も安全保障もアメリカに外注してるアメポチ属国政界には日本の安全保障を真剣に考える奴は皆無
軍事に真正面から向き合わない国にはマトモの選良はうまれず、属国はやがて立ち枯れ未来はない

日本の科学及び学術衰退の根源は
日本が独立国てはないからだぞ
0076名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:50:59.04ID:tXRwcFzf
属国日本の行き着く成れの果ての姿は
隣の半島に既にある
ああなりたいか?
0077名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 10:36:55.32ID:zlOnBm6r
確かに核禁止条約なんてバカらしくてサインしてらんねーな
核の力を持たず振るわないまま禁止されるなんてアホらしい

日本もさっさと核もって先進国と一流国になろうぜ
そのためにはもちろんスパコンが必要だ
なんせ富国強兵のための道具だからなスパコンは
核シミュレーションが最大の保有理由だ

それをしないならスパコンなんて粗大ゴミだろ
情報装置なんてのは日本をトップにするための政治的道具の一つなんだから核開発・軍研究しないとスパコンの能力はこれっぽっちも引き出せない
0078名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:54:15.45ID:XBi+gPXK
トランザクション単位のエネルギー消費は低いかもしれんが、GPU演算だと
効率が悪い計算もあるから単純に比較できんのよね

コンパイラの性能と実行プログラムのコーディングが重要
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 13:08:31.69ID:3WA5efKU
>>27
プッwww
0080名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 16:33:04.34ID:lZAaeS0E
>>2
機能が違うから併用だよ。
0081名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 16:34:42.85ID:lZAaeS0E
>>77
そのまえに憲法改正でしょ。
0082名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:29:02.71ID:mruEZlUS
>>81
そんのもの要らん
集団的自衛権を全面解禁して、
サッサと軍事貢献すりゃよい
一国平和主義なんて究極の利己主義やってないで
世界平和に血を流して貢献しやがれ
0083名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:35:06.46ID:VV4AGKTu
>>82
憲法改正は絶対必要
憲法上戦力を持てないんだぞ。アメリカが日本の強さにビビッて暴走しただけなんだから
とっととマトモな憲法にしないとダメ
いつまでも自衛隊を違憲な存在にしておくのは国家の恥だ
0084名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:42:55.87ID:mruEZlUS
>>83
お前は馬鹿だよ
憲法なんてのは真の文明日本とっては紙切れだ
明治憲法は改正されたか?
時代に則さないでもやれるんだ
現憲法も同じ
なぜなら、日本人には憲法なんてのに規範性を求めて無いからだ
念仏だよ
0085名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:46:48.80ID:mruEZlUS
もう少し丁寧に言おうか

旧憲法下でも、
日本は天皇主権から国民主権になし崩し的に国体を変えた
戦時下でもギリギリまで選挙をやってたよ、
イギリスよりも遅くまでな
戦時の日本人にとって国体護持とは国民主権護持のことダセー
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:48:22.30ID:mruEZlUS
つまり憲法なんてお飾りだし、念仏だよ
それが史実だよ
科学に興味があるなら分かるだろ
0087名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:52:00.64ID:mruEZlUS
戦後七十数年改憲しないでやれて来れた
憲法は時代の変化に無関係に存在する
つまり機能してないお飾りだと言う事
事実を観察する科学者なら当然分かるだろ
0088名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:02:34.20ID:mruEZlUS
>>83
改憲するする詐欺の買弁自民党に投票し続けた、
哀れな馬鹿保守だな
いい加減目を覚ませよ
自民党は国賊だ
0089名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:08:30.88ID:xHWe7xj3
INTELは当時、消費電力の高い80386を造っていたが、
NECは、そんなのは、使えないと自社の技術者を送って、
386SLCというスピードステップテクノロジの基礎的機能をそなえたCPUを開発した。

TSUBAMEの技術もそのうちスパコンの技術に使われるようになる。
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:11:52.42ID:i6LlBIm2
計算性能で勝てないから省エネ性能でしか勝負しないのか
悲しいな・・・
0091名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:30:47.93ID:g+G/KUdd
>>27
よろこべ、お前並みの池沼仲間の>>90がおいでだ
0093名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:56:13.42ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>65

はは、背伸びしちゃってww

確かに金融機関の勘定系はメインフレームが多いよ。
簡単に変えられないから。

他でもバッチ処理は多少は残ってるよ。
でも全部バックグラウンドで動作してる。

Webサーバは大半がx86。


恥の上塗りの典型ww
 
 
 
0094名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:59:23.54ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>89

ウソ臭えw

IBMじゃねえのかよ。
まだ製造ライセンスは486まで生きてたからな。

そもそもNECは80386のパソコン出してたよw
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:04:08.95ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>90

勝った負けたが、設計力や製造力の差としか認識できないバカは多い。

これは市場を獲れた獲れなかったの差に起因している。

残念がるのは同感だが、
そういう勘違い人間になってスレで暴れるなよ、うざいから。

勘違いバカは取り返しがつくと思い込んでる。死んだものは生き返らないのに。
 
 
 
0096名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:11:50.64ID:/jXZCV5S
 
 
 
量子コンピュータは日本でも基礎研究はしてるんだよね。

でもたぶん、
商用化を目指す大企業もベンチャーも居ないだろう。
日本はそういう土壌なのさ。

だからさ、
量子コンピュータがいつ実用化されるかは分からんけど、
標準の座を押さえるのはアメリカ企業だな。

メインフレーム全盛時代は猿真似で互換機作ってキャッチアップできたが、
転換に失敗したね。
いつまでもIBMの後追いしてれば食っていけるって発想。
いかにも日本(特に大企業)にありそうなんだがww
 
 
 
0097名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:51:37.92ID:/jXZCV5S
 
 
 
しかし振り返ってみると、

日本がインテルと競って発展するという状況に持っていくのは難しかった。
大企業では、物凄く優秀な経営者でも簡単にはできなかったろう。
8086がAT互換機に乗った時に決着はほぼついていた。
気が付いた時には手遅れ。

可能性があったとすれば、
日本のベンチャーが世界で初めてマイコンを作りこれをジャンジャン拡販状況に誘導することだった。

たぶん無理だったろうな。
そんなこと始めたって相手にする会社は無い。出資者も居ない。

ビジコンが始めたみたいに言われているが中身を見るとちょっと違うが、
いずれにせよ相手にされなかった。

その辺の土壌から変えない限り、
標準が市場の大半を押さえる世界では日本は販売要員以上にはなれまい。
 
 
 
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:00:51.40ID:07lS8lO+
>>22お前の頭の悪さのほうが恥ずかしいよww
0100名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:53:05.03ID:Z8YlYrby
在日は知能が低いバカだから。
特に在日はカス。

ビル二棟分の巨大スパコンを作れば世界一になれるよ。
ただし中国のスパコンは動作時間8分が限界。
理由は発熱が半端でないこと。
同じ計算するのに12倍も電力を必要とする中国製。
一度に100万人都市の電力を消費するからね。
それで計算世界一は単純計算で世界一だけw
こんな物使えないないんだよ。

それから技術シュミレーションになると中国のスパコンが対応していない。
使用目的に合ったスパコンが作れないのが中国。

中国のスパコンは電力と冷却コストと開発費コストの使用料が高く、
それに使えるソフトが少ない。つまり実用性が高くない。

中国「スパコン」は高性能だが「運用コスト高く、使えるソフト少ない」=中国メディア

世界1位の中国製スパコンは800億円を投下して開発しても、スパコンを活用できる
ソフトウェア開発は、使用するユーザーが自分でプログラムを開発しないと使えない!
そして来年になれば、計算世界一を目指してハードだけ作っているのが中国。
ハードありきでソフトはパクリしかしていないからソフトは置き去り。
  
0101名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:11:52.50ID:23eIStaV
>>97
>8086がAT互換機に乗った時に決着はほぼついていた。

いや、当時すぐに NEC が 8086 の上位互換 CPU V30 を発表し PC9801 の何世代目かにに載せた。
CPU の能力は 8086 の上を行っていた。
しかし インテルが V30 をつぶすために根拠のない訴訟を起こし、NEC はその消耗戦に追われ、V30 の更新もままならずやがて息絶えた。
インテルの嫌がらせがなければ、その後の PC/AT 互換機には やがて V30 が載っていた可能性は充分にあると思った。
0102名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:51:09.11ID:e5NIOxbn
>>93
んもー、こじらせたエンジニアはもう絡んでくるなよ。正直うざい。NGするわ。

> Webサーバは大半がx86。

アホか。

> おまえ、どこの住人?あまりにも無知すぎるのだが
> Webサイトにメインフレームなんて使ってるとこは世界中探しても1つも無いよ

1つも無いに対する返信なのに、大半がでレスするとか、頭悪すぎなんだよ。
医者行け。
0103名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:09.20ID:AGVuFktO
>>37
今は亡きDECのalphaアーキテクチャを使ってるとか噂で聞いたことある

>>49
イギリスでは、火葬場で発生する熱を温水プール?に使ってるらしい

>>100
TOP500で1位を取るためだけにシステムの最適化を行い、実際は使われてないような記事を
どっかで読んだよー
0104名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:14.28ID:4OAW6MLM
 
 
 
>>101

インテルの手助けをしただけw

x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。
インテルは供給力に不安があって、互換チップを認めていた期間はあったが、
所詮それが終わればインテルの天下。それを承知でやってたんだからしょうがない。

権利が無くなった後も独力で互換チップを作り続ける道もあったが、
しなかったし、しても成功しなかっただろうね。


>しかし インテルが V30 をつぶすために根拠のない訴訟を起こし、NEC はその消耗戦に追われ、V30 の更新もままならずやがて息絶えた。
>インテルの嫌がらせがなければ、その後の PC/AT 互換機には やがて V30 が載っていた可能性は充分にあると思った。

根拠がないとか嫌がらせとか言ってる時点で程度が知れる。
知的所有権を主張するのは当たり前。
所詮「日本サイコ―」のネトウヨ君だw
 
 
 
0105名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:00:35.07ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>102

そこしかつつくとこ無いの?

ちなみにそれ、人が違うよ。


>>36が俺、>>45は別人。


でもさ、確かめられないからそう言っただけで、今ならたぶん1つもないと思うよ。
初期、そうだな1990年代初頭位にはひょっとしたら少しはあった可能性もあるけどね。
 
 
 
0107名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 00:41:34.06ID:KnnmODCC
どうして、こうも毎回スパコンスレにこじらせたエンジニアが沸くかな。

富士通を叩けないから、今度はわけのわからさなに拍車がかかってる。
少しは、省エネのことについて書いてほしいもんだ。
横に入りすぎなんだよ。つまらない。
0108名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 02:46:33.32ID:sr17vg+B
なぜビジコンが潰れたか本当の理由を知っている人はそれを御開帳下さい。
0109名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 03:34:02.27ID:9SCRmB7X
次はINKO4.0だね
0111名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 05:34:59.45ID:MKZAd4SR
 
 
 
>>110

要るに決まってるじゃん。

理由は>>29の尻尾の方に書いた。


報道は商業であり、スパコンでもニュースバリューのあるものが報道されるが、
象徴的な部分、例えば性能ランキングガーみたいなものばかりだ。

しかし実際の運用は違う。
実際の運用で、エレメント全台を単一ジョブに割り当てて実行させるなどほぼない。
この時点で最高性能でんでんは大した意味を為さないことになる。
スパコンのエレメントを最大何台まで使用して良い、
超える場合は申請をしてくれ、みたいな運用が多い。

そしてもちろん

利用すれば課金される。
その課金には、設備の維持費(メンテetc.)や、運用費(電気代も含まれてるよ)、
場合により、独立行政法人なんかだと、
ひょっとしたら減価償却費、
運用にまつわる人件費みたいなものも含まれるかもしれない。

そして利用者は、申請により割り当てられた研究費からその課金を支払い利用する。
だから問題なのは、同じ金額でどれだけの計算量がこなせるか、というコスパが大事なのだ。

このコスパが悪いと、同じ研究費で達成できる研究量が減少する。
これは利用者から見れば性能が悪いというのと同じなのだ。
 
 
 
0112名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 05:47:09.42ID:MKZAd4SR
 
 
 
アメリカにはインテルにように巨大化したベンチャーが沢山ある。
アメリカだって、決して大企業が道を切り開いたわけじゃない。
切り開いたのはベンチャーだ。

そして当初はさして注目されてもいなかったものばかり。

x86もメインフレーム技術者から見れば、おもちゃ以下だった。
IBMのパソコンビジネスもパソコンは所詮パソコンというビジネスだった。
IBMもその時点では、
まさかメインフレームが駆逐され、ビジネスモデルを一変させられるとは、
思っても居なかったろう。


そこにチャンスがあったってこと。


だからさ、どんなにちゃっちく見えてもバカにしてはいけないのさ。
成功の可能性は低いかもしれない、でもこういうのを大事にしないといけないのさ。
 
 
 
0114名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:04:15.62ID:KnnmODCC
>>108
本当の理由も何も、電卓メーカーで今でも生き残ってるのがあるの?ってくらいなものだよ。
カシオ計算機 まだあるのかな
シャープ 鴻海だっけ

ビジコンビジコン煩い奴はビジコンのことだけは知ってるってことなのかいな。ビジコンの話は散々聞いたから、もうおなか一杯。
また、ビジコンの話かよってくらいに、素人がうざい。

電卓と同時期にビデオゲームも起動してるんだよね。
最初はハードコードで作ってたけども、いろんなゲームを作るにはプログラムで書き換えできればいいね、となってる。
それで、まあ、なんだかんだあって、アタリが死んで、任天堂が生き残って。他、いろいろ死んで。
こっちの方が話としてははるかに面白い。
ゲーム&ウオッチというのは知ってるかな?
0115名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:22:56.23ID:KnnmODCC
>>112
また、お前か。こじらせ君は、もうわかなくていいよ。嘘が大量に混じってるからたちが悪い。

USは、まずIBMがあったんだよ。
それで、IBMはスーツと呼ばれていた。
シリコンバレーの連中はスーツなんか着ないし、スーツのことを揶揄していた。俺たちの方がはるかに頭がいいってね。

なので、オルテアが出来た時には狂喜乱舞して、これでIBMを倒すって機運が生まれた。

そのころ、日本ではIBMの技術をいかにパクるかに心血を注いでいた。
着てるのはもちろんスーツ。IBMの劣化版を安く、あるいはコンパチで性能のいいものを、となった。
それで、何でもかんでもコピーしまくった。今の中国のように。
そして、とうとう産業スパイ事件で捕まり、ジエンド。コピーした書類はありとあらゆるものをシュレッダーにかけ、何も残さなかった。

その頃、シリコンバレーでは、IBMを買えない連中のマーケットが広がって、パソコンが飛ぶように売れてた。
売れすぎて、アップルは腐り始めていた。

こんな話はちょっと調べればわかること。

シリコンバレーの連中はIBMを倒そうとしていた。
日本はIBMのコピー品を作っていた。
x86とかはどうでもいい。そんな所に本質はない。
インテルが死んでいたら、モトローラでも、インモスでも、どこでもいいけど、どこかのが主流になっていた。
別にインテルにだけ特別な何かがあったわけじゃない。
所詮はシリコンバレーの連中は裏切者の集まりなんだから。

IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。
なので、アップルに勝つ方法を考えて実行したわけ。
IBMにとって本当に嫌な存在だったのはサンマイクロ。サンマイクロは強すぎて、IBMは挑むのをやめた。
アップルが目標にしてたのもサンマイクロ。ジョイは知ってる?まあどうでもいいけども。
0116名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:22:34.52ID:r42ELZyq
>>69
メインフレーム上に仮想化でLinuxとか普通にあるんだよ。
0117名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:38:27.90ID:WJaE39qA
 
 
 
>>115

オルテアか懐かしいね。
IBMもパソコン出してなかったし、パソコンも広くはビジネスに使われていなかったな。
そういう風なベンチャーが群雄割拠していた時代はあったよ。
みんなAppleが1発当てたように自分たちもって思ってたんだろうな。
最初はほとんどビジネス用途なんてなかった。大半が趣味や遊びの世界、そうでないのは端末位かな。
しかしやがてビジネスっぽいものが出て来た。表計算ソフトとかね。


>IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
>パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。
>なので、アップルに勝つ方法を考えて実行したわけ。

珍説だなwwそもそも当時メインフレーム市場とパソコン市場は競合なんかしていない。
IBMがAT気を出したのは売って儲けるために決まってるじゃないか。
たぶんビジネス用途を意識してたんだろうな。ロータスが出て来たのもこの頃だ。

IBMがAT機を出して、(互換機に対して)一切の権利を主張しなかった時点で
Appleの二匹目のドジョウ狙いの連中は完全駆逐された。
ソフトに互換性の無いパソコンなど作っても売れる訳がない。
ソフトを作るなら市場に最大数で回っているパソコン向けに作る。当たり前。
残ったのはAppleだけ。
なぜ残れたかと言えば、少ないながらそこそこの出荷台数を持っていたからだ。
それもLisaとかいろいろやっては失敗しやっとMACを出せて首の皮一枚繋がった。

なんでIBMが一切の権利を主張しなかったは不明だが、とにかく主張しなかった。
だから誰でもAT互換機を作れた。当然爆発的に互換機が出荷されるようになった。
もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
っが、しなかったのだ。理由は分からない。しかしこれは史実だ。

これでAT互換機以外は大半が消えた。←大事なとこだよ。

>IBMにとって本当に嫌な存在だったのはサンマイクロ。サンマイクロは強すぎて、IBMは挑むのをやめた。

別に挑んでなかったと思うけどねww
サンは確かに出てきたが勝手にこけて使われなくなった。
もしこけなかったらどうなったかは誰にもわからないが、
結局はAlphaやMipsのRシリーズ、PA-Riscのようになっていた可能性が高い。
どれもこれもx86より2、3年先の性能を持っていたが、コスト高で数が出なかった。ソフトも揃わない。
結局、開発→販売→利益→開発の循環が立ち行かなくなった。同じ運命をたどる可能性は高かったな。
高性能CPUの開発費は1世代数千億円だからね。

ちなみになんで富士通がSparcか?って言うと、
サンが最初にSparcを開発した時、富士通のゲートアレを使ったから。それっで縁ができたのさ。


なんかさ、それ系の本でも読み漁って毒されてるな。
その手の本は全部主人公に都合のいい話だけを持って来るし、
主人公が引き立つような曲がった解釈や見方も平気でする。
その方が話としては面白いから。
時代小説と同じ。家康を主人公、信長主人公、秀吉主人公、その他色々あるよな。
それぞれで主人公が引き立つように書いてあるだろ。
それと一緒。100%まんま真に受けるって、娯楽小説読んで歴史学を分かった気になってるバカww
 
 
 
0118名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 03:47:14.06ID:0Hkq7x93
>>117

> なんでIBMが一切の権利を主張しなかったは不明だが、とにかく主張しなかった。
> だから誰でもAT互換機を作れた。当然爆発的に互換機が出荷されるようになった。
> もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
> っが、しなかったのだ。理由は分からない。しかしこれは史実だ。

また同じこと書いてるし。
調べもしない、理由もわからないままじゃ、ボケ老人。
NG
0119名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:28.55ID:768qdeKJ
>>117
> もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
金かけて主張するほどの市場じゃなかっただけだろ
その後市場がでかくなったからMCAでライセンス料をがめろうとしたら市場からそっぽ向かれてポシャッてるし

> 娯楽小説読んで歴史学を分かった気になってるバカww
なんにもわかってないお前が言うなよ w
0121名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:01:36.88ID:CTF+Oq5v
 
 
 
>>118
>>119

>金かけて主張するほどの市場じゃなかっただけだろ
>その後市場がでかくなったからMCAでライセンス料をがめろうとしたら市場からそっぽ向かれてポシャッてるし


お前矛盾してるぞww


>>115でこんなこと言ってるじゃないか。

>IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
>パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。

まあこれ自体間違っているが、しかしそれを口にした人間が、

「金かけて主張するほどの市場じゃなかった」

主張の根幹部分ですら一貫性がまるでない。


IT小説読んで歴史が分かった気分になってる文系バカww
 
 
 
0123名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:52:59.41ID:CTF+Oq5v
 
 
 
>>122

そうか、こういうIT時代小説バカが複数いたとは驚いたなw


暇だからIT時代小説ではなくちゃんと歴史を教えてやる。


AT機が出る以前は、コンピュータ市場と言えば、
まずメインフレームでバッチとダム端末TSSのユーザ階層があり、
それができないユーザにはオフコン、ミニコン、という2階層構成だった。

中小企業にやっとオフコンが入り、
個人商店を含む個人なんかは全然未開拓。

IBMがパソコンをやったのは、
個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
つまり3階層目を狙ったってこと。
一応メインフレームの端末にもできた。
ダム端末が多かったけどな、せっかくのパソコンなのに。

Appleや2匹目のドジョウ狙いで湧いた大量後追いベンチャーに
IBMがメインフレームがやられる位ならAT互換機を作ろうとヤケクソになったみたいな
漫画チックな話は無い。残念ながらなw
IBMは売り上げ数兆円、ベンチャーはどれだけか知らんが知れた額。

そしてIBMは、思惑通り市場を獲り、かなりの利益は上げたと思う。

その時期はまだ
「メインフレームがあってパソコンがある。うまく行ってるじゃないか」
と思ってたと思う。

だが、それがわずか十数年後に、
パソコン用のCPUが劇的な進化を遂げ、
まさかメインフレーム市場が駆逐され、
ビジネスモデルが根底から覆されるとはになろうとは、
この時点ではIBMも思ってもみなかったろうね。

これは危ないと極一握りの人間が気付いたのがPentiumの頃じゃないだろうか。
60MHzあたりから周波数がみるみる上がって行きり、
性能的には中小型のメインフレームに並んでいた。
オフコンやミニコンは超えていた。
しかしそれでもまだ楽観している人間が大半だった。
それから数年、Pentium3あたりで性能がメインフレームトップエンドとクロスオーバした。

そして、ソフトの方は、
SAPをはじめとするERPが台頭し、
メインフレームのおいしい高収益SIビジネスも駆逐されてしまった。
 
 
 
0124名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:58:30.05ID:vv3ivlPk
 
 
 
そういえばこの時代(黎明期のAT機以前)はDECが健在で、PDP11の1chip版LSI11なんてのもあった。
DECはまさに標準のCPUを狙えるポジションに居たな。
しかしDECはコンピュータ会社、チップを量産して外販するというビジネスには行かなかった。
これを読めた人間は神だ、どんなに優秀な経営者でも無理だろう。

その後486あたりの時期でAlphaを開発したが、ビジネス的には難しい段階に入っていた。
それ以前のVAXはかなりヒットしたが、AT機の台頭でいずれのみ込まれる運命だった。
そしてメインフレームに先行して事業が立ち行かなくなり、
為す術無く10何年か後にCompaqに買収された。

振り返ると、結局DECが生き残るにはLSI11の外販と、後継チップの継続開発、
AT機のような誰でも使えるプラットフォームを示して見せること、
つまり半導体メーカーに転換することだった。
でもできたら神だね。
IBMだってできずにメインフレームが駆逐されてしまった。

だからベンチャーが大事なのさ。

アメリカよりさらに鈍感な日本、
当たり前のようにこの時点ではメインフレームが駆逐されるなんて思ってなかったろう。
 
 
 
0125名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 07:03:55.64ID:vv3ivlPk
 
 
 
また、似たものにAppleのMacOSがある。
Windowsが台頭して窮地に追い詰められて多くの人間が指摘した。

「あの時、AppleがAT互換機向けMacOSのソフト会社に転身していれば、
マイクロソフトと立場は逆転していた。」

しかしこれを読める人間は神だ、どんなに優秀な経営者でも無理だったろう。

だがまあ、
紆余曲折を経てAppleは大成功した。
もしかしてそこで神がかった経営でMacOSのソフト会社になっていれば、
今みたいなスマホは生まれなかったかもしれない。
 
 
 
0127名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 11:05:37.97ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>126

必要なのは指摘だよ指摘。具体的な。
 
 
 
0128名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 11:38:22.86ID:+o2C8OGk
>>123
> IBMがパソコンをやったのは、
> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
> つまり3階層目を狙ったってこと。
それだいぶ後の話
その頃にはミニコンやオフコンの代替は見えてた
ましてやAppleはもっと前の話だから話が全然繋がってない
0129名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 13:20:33.97ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>128

IBMがパソコン発売して、

それが

> IBMがパソコンをやったのは、
> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、

これを狙ったんじゃなくて後の話wwwwwwww


っじゃ何のためにIBMがパソコンを発売したんだ?


売れない漫才師みたいだなww
ギャグにしたってつまらんw

ちなみに発売したら、最初の1年で2兆円くらい売り上げてた。
 
 
 
0130名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 13:38:44.51ID:vv3ivlPk
 
 
 
何とやら物語を読んで、
主人公の都合に合わせて面白くなるように狙いや動機を捻じ曲げたストーリーに毒された、
企業というものが分かってないバカ、が


伊達や酔狂で製品を販売すると思ってるw


必ずビジネスプランがあり、市場分析があり、販売目標がある。
巨大企業なら尚更だ。

この先どんなつまらん笑い話を持って来るかと思うとうんざりする。
 
 
 
0131名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 16:21:48.33ID:9qSIZOFy
>>129
> っじゃ何のためにIBMがパソコンを発売したんだ?
だから個人相手だよ
> 企業の事務所がターゲットだった、
何て言うのはだいぶ後
パーソナルの意味もわかってないのかよ w
まあ意に反してと言うかIBMにしては頑張った値付けだったんだけどそれでも個人が買うには躊躇する価格だったから小規模な事務所とかがこぞって買ったってだけ
0132名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 16:41:43.77ID:Qa7jYeF4
ゴミを入れてゴミを吐き出す高額なお遊び機械w
0133名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:05:54.21ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>131

お前、


>前後関係がぐちゃぐちゃの知ったかの長文はウザイだけだな


とまで言っといて、その程度の指摘か?
ほとんど枝葉、>>123の大筋を全然否定できていない。

具体的に指摘しろと言われて指摘できずに必死に探して、
しょうがなくこんなネタでいちゃもん付けたんだろww

まあいい。

ちなみに当時は表計算やwordstarみたいなソフトがキラーソフトだった。
これらは既に広まっていた。
もちろんAT機も例外じゃない。
そんなものを狙って個人「だけ」に何十万もするパソコンを買わせようとしたってのか?


お前、もしかして日本のIBMを見てそう言ってるんだろ?
日本だけはそうだったからな。
PC98はAT機より2年近く先行して市場を押さえていたから、
IBMもおもちゃみたいなものから投入したのは確かだ。

っが、それは日本だけ。


お前の知識の浅さ、浅はかさが痛ましいww
 
 
 
0134名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:34:54.33ID:BwRhaG5w
指摘されたらいちゃもんとか w
ターゲットはあくまでも個人だよ
先行してたAppleとかCP/Mマシンがそうだったからね
あと日本と違ってアメリカは個人で税金の計算するからそういう市場があることぐらいは知っておいた方がいいぞ
ビジネス向けのPC/XTはその後の話
日本しか見えてないのはお前の方だよ w
0135名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:47:43.69ID:1/qfkPBd
すずめチュン♪
つばめチュン♪
よしふチョン♪
0137名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 01:37:01.14ID:0wuMRExu
 


>>134

お前、苦し紛れに話を曲げて来たな。


お前の書いた>>128を穴のあくほど見ろ、ヴォケw


>> IBMがパソコンをやったのは、
>> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
>> つまり3階層目を狙ったってこと。
>それだいぶ後の話

そう垂れてるな。


ここだ。
>> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、


ちゃんと指摘している。

それに対し、
>それだいぶ後の話


といちゃもんをつけている。


っで、舌の根も乾かぬうちに知った風に>>134だと?w


認知症だなww


 
0138名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 01:54:14.70ID:vXBfiQtQ
 


>>134

さて、個人のみターゲットの珍説は、
IBMに聞いたらそう言ったのか?w


1970年台に登場したAltairあたりから群雄割拠した各社のマシンは確かに個人向けだ。
だいぶ後だが日本でもあったぞ、出したのは大企業だが。
PC-8000(これ、NECの半導体部門が出した)、ベーシックマスター、FM-8/7etc.
日本のも全部個人の趣味用。

しかしアメリカでは違っていた。
1970年代後半、wordstarや表計算ソフトが登場して来ていた。
これが群雄割拠の有力マシンに乗り、ビジネス用途が見え始めていた。


当時は「スモールビジネス用」という言い方がされていた。


特にApple][はそれで急激に売り上げを伸ばした。
1980年代初頭のことだ。

IBMはこの市場を狙って参入したのさ。
ただ、IBMは何をターゲットとしたかなんて公式にアナウンスなんかしていない。
だから本当のことは俺にもお前にも誰にもわからん。

しかしIBMみたいな巨大企業が
ビジネスプランでそんなわざわざ個人に限定するようなビジネスプランなど立案するはずがない。
実際すぐに2兆円ほど売り上げ、企業にも大量に販売している。
個人だけに限定して企業には売りません?そんなアホな。

俺は以上を根拠として>>123で三階層目として
個人商店や、個人、あとは企業の事務所をターゲットとした、と説明している。


日本のIBMのおもちゃを見ただけで言っているお前とは違う。

もしお前がそうでないと垂れるなら、俺と同レベルの根拠をちゃんと示せ、ヴォケ。


 
0140名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:37:56.20ID:0wuMRExu
 
 
 
>>139


尻尾まいたか、キ・エ・ロ。

初めから認知症がいちゃもんなんかつけるんじゃねえよw
 
 
 
0141名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:42:43.05ID:0wuMRExu
 


群雄割拠時代のAltairとか、あっと言う間に消えていったが、あの連中はすごかったよ。
誰もが自分の作ったコンピュータ会社をIBMやDECのようにしたいと思ってた。
要するに、どのコンピュータ会社も、
自社独自の他社にはないコンピュータを作り、他社に競り勝とうとしていたってこと。
IBMやDECもそういう経営で会社を成長させようとしていた。

しかしまさか、業界の水平分業体制への再編の大波が来るとは思っていなかった。
AT機を世に送り出したIBMでさえもだ。
つまり、
標準のCPUを積んだ標準のパソコンで標準のOSを動かす時代が来るなんて想像もしてなかったってこと。

AT機についてはIBMに対する多少のオマージュも漂っていた。
だからIBMが次の仕様を出したら追従しようという姿勢が各社とも支配的だった。
ところが、IBMは、「互換機は大量にあるが、AT機仕様はIBMのもの」と勘違いしていた。
何ひとつ不可欠且つ代替不能な要素が無いのにだ。
だから「新仕様ではマイクロチャネルを取り入れます、なのでライセンス料を頂きます」とやっちまった。
結果、総スカンを食らって全く普及せず、
ほどなくインテルがチップセット(PCIバス)を供給するようになって、
主導権は完全にインテルが掌握するところとなった。
さすがにIBMも気付いたろう、AT機仕様もはやIBMのものではなくなっていたんだ、と。

しかしこうして完成した水平分業体制は、急激にパソコンを普及させた。
そして昔の体制で各メーカーが個別に開発し個別に売っていたコンピュータを駆逐してしまった。
もちろん小さい方から順にだ。
まっ先に例のAltairとかのベンチャー、次にDECのミニコン、各社オフコン、そしてメインフレーム。


だからまあベンチャーなら何でも成功するって話は無い。
むしろ失敗する方がはるかに多い。
しかしAltairを立ち上げた連中は尊敬に値する。業界の水平分業体制への転換で弾き飛ばされたけどね。
それをしたのもベンチャーのインテルやMSだし。

ベンチャーが台頭しないと変革は起きないし、
それが起きて先頭を走ってもらわないとその国は発展しない。
その点がダメなんだな、日本は。
残念ながら。


 
0142名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:46:21.52ID:0wuMRExu
 



だからさ、

どんなにたわいないと思えても決してバカにしてはいけないってこと。

ツバメの冷却だってそうだ。


 
0143名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:49:21.74ID:LAeUkheG
>>138
> だから本当のことは俺にもお前にも誰にもわからん。
ぷークスクス
予防線張るくらいならはじめからどや顔しなきゃいいのに w
0144名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 06:13:19.51ID:vXBfiQtQ
 
 
 
>>143

また認知症がw

必要なのはどこがどうおかしいかの指摘。具体的な。

予防線というなら、
実は証拠があって、こっちが違っているという部分の指摘。ハ・ヤ・ク
 
 
 
0146名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 08:12:05.15ID:PGU2wKkR
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
0147名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 08:29:23.86ID:h/q7+wE3
おめでとう
0148名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 13:57:46.87ID:4m4SW6gi
もし民進党政権が10年続いていたら
1年目「2位じゃだめなんですか?」
2年目「4位じゃだめなんですか?」
3年目「8位じゃだめなんですか?」
4年目「16位じゃだめなんですか?」
5年目「32位じゃだめなんですか?」
6年目「64位じゃだめなんですか?」
7年目「128位じゃだめなんですか?」
8年目「256位じゃだめなんですか?」
9年目「512位じゃだめなんですか?」
10年目「中国製じゃだめなんですか?」
0151名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 19:32:15.32ID:nNZk6XIo
>>149
2013年とか2014年頃に開発止まってるみたいなんだけども、主要なメンバーが引退したから?
MDGRAPE-4 の次もあるの?
専用計算機は面白いジャンルだと思う。
0152名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 02:18:31.66ID:bztuln2A
専用計算機をLSIからまっさらで作るとなると、相当な金を注がないと
最先端の技術を入れたLSIは作れないのじゃ無いの?

数がたくさん出せるインテルとかAMDだからLSIがあの単価になるけれども、
その専用計算機のためだけに作ると、コストパフォーマンスが危うい気がする。
汎用のFPGAとかGPUを使う手はあると思うけれども。

まったく異なる専用計算機、たとえばアナログ回路でニューラルネットもどき
をLSIで作るとか、量子計算機のための超伝導回路チップ作る、オプトコンピュータ
を作る、などであれば、それは汎用のCPUとはまるで違うアプローチだから
面白そうだね。
0153名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:04:30.80ID:JyM/0Wb2
 


>>145

なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、

キ・エ・ロ


 
0154名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:06.23ID:wld1IsQn
省エネ性能なんか商業用だし民間に任せとけば良い分野でしょ
何で日本だけ税金法人が大挙してやってんだよ情けない
0155名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:32.07ID:JyM/0Wb2
 


>>150

もったいぶらずに説明したら?

でなけりゃ

キ・エ・ロ


 
0156名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:30:18.58ID:JyM/0Wb2
 


>>152

事実上税金で作り続けるのは不可能だね。
要するに市場で一定のシェアを確保し、

開発→製造→販売→利益→開発→製造→販売→利益→・・・

これができなけりゃもはや継続は不可能ってこと。
インテルのCPU開発は一世代数千億円。
日本は汎用高性能CPU分野じゃ当分ダメだろ。


>汎用のFPGAとかGPUを使う手はあると思うけれども。

FPGAで汎用のCPUなんて性能狙いじゃ意味がない。
個別問題に特化した計算エンジンとしてプログラムする研究はある。
これはディープラーニングあたりで応用できる可能性がある。
日本でもきっと研究している人がいると思う。
でもどうかな、世界を相手に勝てる気がしない、応援はするけど。

GPUは有望だよ。でも市場が取れてないならそれ自体を作るのはCPU並に困難だ。
結局CPUと同じく買ってきて使うしかないだろう。
ツバメもその路線でしょ?
Nvidiaもインテルがチップセットにグラフィクス機能をインテグレートして以来、
グラフィクス以外の市場を模索している。トヨタなんか自動運転でNvidiaと組んだしね。
市場開拓段階では仲良く協力できると思う。市場が取れた後は知らないけど。


>まったく異なる専用計算機、たとえばアナログ回路でニューラルネットもどき
>をLSIで作るとか、量子計算機のための超伝導回路チップ作る、オプトコンピュータ
>を作る、などであれば、それは汎用のCPUとはまるで違うアプローチだから
>面白そうだね。

昔からあったしこれからもある分野だし、スパコンとも呼ぶかもしれないが、
今のところ大した成果は出ていない。
今はディープラーニングというブレークスルーが起きたところ、
デジタル+ディープラーニングの路線に弾き飛ばされるかもしれない。
でももしかしたらまだ何かが眠ってるかもしれない。
個人的には決して否定はしないな。

今はとにかくディープラーニング一色だ。
色々なところがこのエンジンの開発にしのぎを削っている。AIにも直結している。
ツバメもこの線も意識していると思う。
でもね、ディープラーニングはすでに商用化が見えている。
一旦商用利用が見えたらそこからが速いんだ、海外やベンチャーは。
日本がついていくのは容易じゃない。

ネトウヨには、
後からでも日本の技術があれば簡単に作れるんだ、みたいなバカが多いけどね。


 
0157名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:43:40.60ID:9mUx6Y75
エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
ゲーマーPCとかもそれじゃんw
0158名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:05:33.82ID:SHUeelIA
>>157

今、トップクラスは洒落にならんくらいの電力消費になってんだよ。
スパコン動かすためだけに原発1基用意できるとかなら別だが。
0161名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:25:47.71ID:x5MKXbfR
 


またバカが現れた。偏屈なアンチインテルが。

日本はその分野で負けたという事実を認められない「日本は戦争に負けてない」バカw

FPGAだって凄いよ。日本の民生半導体がやられた一因だ。

これも日本ではまともに作れない。

だから使いたけりゃ買ってきて使うしかない。

ちなみにFPGAでもCPUコアは用意されてるよ、組み込み用にね。

だからFPGAも買ってきて使えばいいし、もしかしたらそのアプローチが芽を出すかもしれない。


 
0162名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:30:52.76ID:JyM/0Wb2
 


>>157

あのさあ、スパコンってもうコモディティ化して象徴的な意味は薄れてるよ。
そりゃあな、一部のネトウヨは勝った負けたでわめいているけど、今はコスパが大事なんだ。

コストにはもちろん装置価格も含まれるが運用コストも含まれる。
運用コストには電力コストも含まれるんだ。
これがでかい。

>>29にも説明したが、コスパが悪いというのは結局性能が悪いというのと同じなんだ。


 
0163名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:34:26.93ID:JyM/0Wb2
 


高性能CPU
GPU
FPGA


全部凄い。

日本では量産してビジネスすることができないものばかり。

まずこれを認めることだ。


その上で何ができるか?を考えて突破口を探すしかないじゃないか。

いまだに「戦争には負けてない」バカが居るとはな。
うんざりだ。


 
0164名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:46:10.93ID:Kl7QZTUN
>>157
> エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
> スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
> ゲーマーPCとかもそれじゃんw

なかなかいい視点。
大昔のスパコン Cray-1A
:最初のモデルCray-1Aは、フロン冷却システムを含めて重量5.5トンであった。RAMを100万ワード搭載した場合、消費電力は115kWであった。
 冷却システムと外部記憶装置を入れるとその倍の電力消費となる。

  つまり、230kW。 230キロワット。

スーパーコンピュータ「京」の消費電力はどれくらいですか?
:スーパーコンピュータを動かすためには、大きな電力を必要とします。
 2011年11月TOP500リストのベンチマーク計測時のスーパーコンピュータ「京」の消費電力は、12.65989MWでした。

  つまり、約12メガワット。

京は、Cray-1Aの約55倍も電力を使う。なお、構築費は約1120億円。

この前事故って壊れた原子炉 福島第一原子力発電所3号機  760メガワット 建造費用635億円+廃棄物処理にいくらかかるのか
もう少し新型で能力が高いの  志賀原子力発電所2号機    1,358メガワット
ちなみに、水力発電所 奥只見発電所 560メガワット 環境破壊しすぎてもう作れません

中国のスパコン
Sunway TaihuLight     15.371メガワット
Tianhe-2 (MilkyWay-2)   17.808メガワット

次世代のスパコンには、原子炉が必要になるって話。
エクサスケールのスパコンは、京コンピュータの100倍高速なのが必要。

だいたいこれで合ってる?
0165名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:23:18.18ID:Na2OviLs
これだけ電力使っても処理能力は脳1つにかなわないんだよね
0166名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:35:37.46ID:pxHGX/ub
>>153
> なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、
遠吠えとしか言えずに悔しくてたまらない
まで読んだ

> キ・エ・ロ
お前がな w
0168名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:48:36.15ID:Kl7QZTUN
>>165
脳のエネルギー消費量は、20ワットだか、30ワットだかと言われてますものね。

ものすごく省エネです。

人間は通常時で100ワットくらいらしい。

これも省エネ。
0169名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:11:40.99ID:MnhlOQri
 


電力問題は、地球シミュレータで浮かび上がった一番の課題だった。
ところがそれを無視してまたドカ食いの京を開発してしまった。

京の電力バカ食いにはあきれるね。

京自体というより、
見つかった課題をフィードバックすることなく漫然と性能だけ追求して開発してしまったこと。

これは、血税を無駄にせず極力役に立つものを作ろうというより、
アホなネトウヨしか喜ばん「性能1番」だけしか考えてなかった左証。
連中の眼中にあるのは、自分の経歴に花を添えることだけ。


 
0170名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 14:01:11.86ID:MvVhofTY
ツバメって名前はかわいい
0171名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 17:49:32.05ID:Kl7QZTUN
>>169
地球シミュレータの時に、スパコン専用の建物や電源など、ビル1個丸ごと専用につくるようになりましたね。

地球シミュレータですが、
地球シミュレータは2002年3月からJAMSTECが運用しているスーパーコンピュータ。
初代は運用開始から2年半もの間、世界最速を維持し、アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」からは、
スプートニクショックをもじって「コンピュートニック・ショック」と報じられた。その後、2009年3月に131TFLOPS、
メモリ容量20TBへとアップデート。さらに今回のシステム更新で1.31PFLOPS、メモリ容量320TBになり、
ベンチマーク結果からおおよそ10倍の実効性能となった。なお消費電力は初代が約5MWだったのに対して、約2MW以下に抑えられている。

地球シミュレータ初代 約5メガワット
京             約12メガワット
次世代機        約30メガワット以上?

http://www.aics.riken.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/ExaProject-Dev-Ishikawa.pdf
ここによると、30から40メガワットとありますね。
0173名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:32:18.05ID:OiHDMqps
 


>>172

それは知りませんが、調べれば調べるほど、

京は実はあさってな開発だったんじゃないのか?

そう感じますねえ。

これが時系列。2011に京が登場しています。

2010 https://www.top500.org/list/2010/06/
2011 https://www.top500.org/list/2011/06/
2012 https://www.top500.org/list/2012/06/
2013 https://www.top500.org/list/2013/06/
2014 https://www.top500.org/list/2014/06/
2015 https://www.top500.org/list/2015/06/
2016 https://www.top500.org/list/2016/06/
2017 https://www.top500.org/list/2017/06/


バカなネトウヨは順位にしか興味がないと思うけど、見るべきは性能と消費電力。

Rmax
(TFlop/s)

Rpeak
(TFlop/s)

Power
(kW)

欄です。


京が1位になった頃(2011)には、アメリカはとっくの昔に電力を問題と考え、
電力を無視して性能だけを追求する愚と決別していたんじゃないのか?
性能と順位もさることながら、
たぶん運用した場合の研究への費用や効果というアセスメントが、入念に行われたんじゃないのか?
性能はどんどん上がっているが電力は非常に抑えられているのを見るとそう考えざるを得ません。

一方日本は、そんなものは作ったあとで考えろ、みたいじゃなかったのか?
作っちゃってからあまりの消費電力に、
あわてて照明消して節電みたいな泥縄対策してますからねえ。


さらに時系列で見ると、
電力食わせて性能性能とガムシャラなのは、日本の京以外では中国だけwwwwwwww


日本の開発動機は中国並みの国威発揚、開発従事者は自分の経歴に花を添えること、
喜ぶのはネトウヨだけ。
一方アメリカは実用、費用対効果。

俺にはアメリカの嘲笑が聞こえて来る気がする。


 
0174名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:38:59.35ID:7UiiUfmN
 


どうしても京後継スパコンやりたかったら、
今のSparcの設計で、TSMCの最新プロセスで焼き直せ。NEC方式。
過去の設計資産を最新プロセスで焼き直す。

何がARMだ、中身はSparc、メインフレームと共用のくせに。
ARMなら低消費電力という印象を利用しただけの無駄開発。
スパコン開発に絡めて開発費を国に出させようなどと、卑しい画策なんかするんじゃない。


国も、京後継は打ち切りというならそれで良い。
低消費電力のスパコンが台頭している。そっちに注力すれば良い。


 
0176名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:48:43.79ID:7UiiUfmN
 


>>175

おはようネトウヨ君w


 
0179名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 07:21:18.83ID:EHjToHIY
>>104
レスがついてたんだね。

>x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。
「x86の永続的な権利」て何?
NEC は V30 の製造について 8086(80286、8086が出てくるのはずっと後だからx86と言うより8086だね)
Intel から一時的にセカンドソースのライセンスを得ていたってこと?
それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
知らなかった?

それと自分と考えが違うからと言って「所詮『日本サイコ―』のネトウヨ君だw」とか言って
ラベル貼りして相手を否定するって、考え方が幼いなあ。
あっ、でも V30 のことを知ってるんだから、俺と同じぐらいの爺さんなんだろうけど。

昔から精神的に成長せず幼い人なのかなあ。
0180名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 10:51:18.00ID:VsjDdatz
京は登場時にgreen500で4位
2位のgpgpu搭載で省電力が売りのtsubame2.0にせまる
純スカラ型としては当時の平均より遥かに省電力なのに
むちゃくちゃ言われてるな
0181名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 10:57:40.80ID:VsjDdatz
arm命令セットと省電力は関係がない話
armのipコアを使う想定での推測と話を混同しているんじゃないかな
0182名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:03:42.20ID:iOfBoAJK
ネトウヨとヘイトしている低脳民族の韓国はどうなのさw
0183名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:30:02.96ID:9qeXNbnS
ネトウヨとヘイトしている低脳民族の韓国人にCPUは作れたのかなあw
ヘイト民族はアジア人で一番民度が劣った劣等民族だから、
日本人に嫉妬して、ヘイトしているのかなあ低脳ヘイト民族w
0184名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 21:29:38.31ID:RDUiA8kU
京のCPUの配線ルールはたしか60nmぐらいではなかったか?
しかし既に一般向けCPUでも45nmぐらいが出ていたかと。
0185名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:36.60ID:5fcWR7yt
 


>>179

また一匹かよw、この業界の知ったか君の多さにはうんざり。


>それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
>知らなかった?

それにしても何んにも知らないのにどうしてそこまで断定できるだか(呆 

ちょい前、バカのお仲間?が絡みついてうざかったから、
バカにも分かるような資料を探してていいのがあったの憶えてたからお前にも紹介してやるw
ほれ、

http://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/

>インテルはこうしたセカンドソース供給を結んだメーカーから、
>ライセンス料を受け取る代わりに(場合によっては販売個数に応じたロイヤリティーも)、
>すべての設計データと製造に必要な情報を引き渡す。

> こうしたセカンドソース契約を結んだ半導体メーカーには、
>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる。

アメリカメーカの一部はその先まで権利を保有したが、それもPentiumあたりまでで後は打ち切られている。
IBMは486までだったな、DX4相当が最後かな。AMDだけは打ち切られた後独自互換路線を選択した。

こんなの業界の常識だぞ。

NECは8086で打ち切られたから、せこい部分修正をして「独自」と言い張って後継を作り、
自分から正当であることを認めさせようと裁判まで起こしたが、
判決で身動きの取れないような制約が課せられ尻尾巻いて撤退したのさ。
NECは分かってなかった。IP不侵害を証明するにはクリーンルームで開発する重い投資が必要なのを。
そういやコピーした証拠まで突き付けられてたな、
インテル固有で機能上何の意味もないマーキングまでコピーしちゃって、マ・ヌ・ケw

俺、書いてるうちにこういう「知ったか君達」思い出した。
大昔、秋葉のパソコンショップの売り子小僧がそんなんだった。
何でもかんでも日本最高、卑怯なインテルみたいにw、今のネトウヨそっくりwwwwwwww

何んにも知らないくせに自分たちの都合に合わせた想像を仲間内で話すうちに
いつの間にか絶対事実であるかのように思い込んじゃってw


>昔から精神的に成長せず幼い人なのかなあ。

そっくり返すぜ、受け取れw
俺はお前がその程度の人間であることを、お前の>>179を根拠として断定した。おかしいか?w
無根拠でも平気で断定するお前とは違う、ヴォケww


以上だ、これ以上恥ずかしい思いをしたくないならもう出て来るな、
部外者と業界の中に居た者が同じレベルで話なんかできる訳ない。
悪いことは言わん、程度の合ったとこに逝って人生を楽しめww


 
0186名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:08:26.44ID:5fcWR7yt
 


>>180

だからさ、登場時点であさってな方向だったのさ。

現実世界最高のドカ食いだったし、
ほどなく出たアメリカのもっと性能の高いものは電力はもっと小さい。

これは、
開発時点で電力を無視していたのが日本で、意識していたのがアメリカ、
という左証。
開発途中で削るなんて簡単にはできない。

もっとアメリカが電力のでかい物を開発していたら、
猿真似で次はもっと電力の大きいものを開発する方向へ行ったかもな。
何でも猿真似だから。発電所を併設してでも。

時系列で数字を並べて判断するスキルを身に付けとけ。ビジネスじゃ最低限のスキルだ。


 
0187名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:14.49ID:5fcWR7yt
 


>>181

その通り。

ARMだってメインフレームとSparcと共用設計したら省電力は無関係だ。

そもそも省電力と言ったってパフォーマンス分野でそれなりの設計をすれば
目立った省電力になる気がしない。

富士通のARMでんでんは、ARMは省電力という印象を利用した、補助金獲得狙いだ。
とても卑しい。

開発工数も増える以上の意味は無い。
同じか微修正のシリコン使うなら、Sparcでやる方がまだまし。
もちろん血税からの補助金などもってのほか。


 
0188名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:21:33.86ID:5fcWR7yt
 


>>184

その辺の半導体技術をでんでんする意味は既に無くなってるよ。

製造は台湾のTSMCだから。

ちなみに京は日本以外では台湾国立機関(気象庁)だけに売れた。
なぜ売れたか?と言えば、TSMCにSparcの発注が来たからだ。
もし製造がよそなら注文は来ていないだろうなw

たぶん世界中で入札値引きの当て馬にしかされてないだろ、京ってw

富士通が業を煮やしてXeonスパコンやり始めyたら少し売れたみたいだ。
そりゃ原価が違うからな。

だからさ、循環開発できないならその時点でそのCPUは死んでるのさ。


 
0189名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:38:23.32ID:Q7LCu4Et
ヤクルト?
0190名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:39:37.81ID:ZtCufvHB
 
  蓮舫ぞうさんの歌

♪れーんほー れーんほー
♪こーくせき ふたつなの?
♪いーえ ほんとーはー
♪みーつなのー

♪れーんほー れーんほー
♪うーそつき これぜんぶ?
♪いーえ まだまーだー
♪あーるんですー

♪れーんほー れーんほー
♪にーほんが きらいなの?
♪そーよ ちゅーごくがー
♪すーきなのよー
 
0191名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 07:52:22.10ID:pMkTphIa
チャレンジングなシステムを10年に一度しか作れないのでは、
技術の継承性に問題があるような気がする。
防衛省あたりが、隔年ごとにでも数千億円のシステムを
次々と各メーカーに発注するというような体制がないとな。
0192名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 09:35:23.46ID:5fcWR7yt
 


>>191

そんなもん作って何の防衛?

台湾の半導体なのにw


しあさってだな言ってることがww


 
0194名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:41:04.38ID:8L5f8LQF
>>185
こじらせ君、そのあたりにしておきたまえ。アホかバカなら救いようもあるが合併症は救いようがない。

> >それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
> >知らなかった?
>
> それにしても何んにも知らないのにどうしてそこまで断定できるだか(呆 
>
> ちょい前、バカのお仲間?が絡みついてうざかったから、
> バカにも分かるような資料を探してていいのがあったの憶えてたからお前にも紹介してやるw
> ほれ、
>
> http://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/
>
> >インテルはこうしたセカンドソース供給を結んだメーカーから、
> >ライセンス料を受け取る代わりに(場合によっては販売個数に応じたロイヤリティーも)、
> >すべての設計データと製造に必要な情報を引き渡す。
> >
> > こうしたセカンドソース契約を結んだ半導体メーカーには、
> >8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる。
>
> アメリカメーカの一部はその先まで権利を保有したが、それもPentiumあたりまでで後は打ち切られている。
> IBMは486までだったな、DX4相当が最後かな。AMDだけは打ち切られた後独自互換路線を選択した。
>
> こんなの業界の常識だぞ。
>
> NECは8086で打ち切られたから、せこい部分修正をして「独自」と言い張って後継を作り、
> 自分から正当であることを認めさせようと裁判まで起こしたが、
> 判決で身動きの取れないような制約が課せられ尻尾巻いて撤退したのさ。
> NECは分かってなかった。IP不侵害を証明するにはクリーンルームで開発する重い投資が必要なのを。
> そういやコピーした証拠まで突き付けられてたな、
> インテル固有で機能上何の意味もないマーキングまでコピーしちゃって、マ・ヌ・ケw

セカンドソースの意味すら理解してないようだな。
http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi703.htm
・i8086に対して同一クロック周波数時1.5倍の性能 V30 (μPD70116)
・Vシリーズはその高機能・高性能・低消費電力が市場に認められ、世界中で採用が広まった。
・ところが、Intel社が「16bitVシリーズはi8088/8086のマイクロコードの著作権を侵害しているために
 訴訟を起こす」との噂が米国において広がったため、NECは1984年末にIntel社を相手取り、
 V20/V30/V40/V50のマイクロコードがIntel社の著作権を侵害していない旨の確認訴訟を米国カリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。
・NECとして初めての徹底的な法廷活動を4年余りに亘り展開した。1988年に連邦裁判所はNECの主張を全面的に認める判決を下した。
図1 V30のチップ写真
図2 NECのμPD8086のチップ写真
V30とμPD8086は別物。写真見ただけでも誰でもわかる。アホでもわかる(笑
君のアホな書き方の「せこい部分修正」で、性能が1.5倍になり、バイナリコードレベルで80186上位互換であり、オリジナルの8086に対しても上位互換なら、
修正した奴は天才だね。
それで、もし、V30がインテルにアウト判定受けたらなら、V30のセカンドソースを作るメーカーなぞ現れなかったはずだよねぇ。
ソニーCXQ70116・CXQ70108、シャープLH70116・LH70108、ザイログZ70116・Z70108。日本だけじゃなく、ザイログも作ってる。
ソニーやシャープやザイログは、インテル8086のセカンドソースライセンス買ったの?(爆
>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる
アホなライターの記事には、ソニーもシャープもザイログも記載されてませんが(クスクス
0195名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:42.10ID:8L5f8LQF
>>187
ARMの命令セット見たことある?
SPARCの命令セット見たことある?

ARMがなぜ省電力かわからないんだろうなー
勉強しない奴には一生わからない。

ツバメのスレで、まだ富士通叩きかいな。何の成長もないね。
0196名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 21:05:47.50ID:8L5f8LQF
>>188
> >>184
>
> その辺の半導体技術をでんでんする意味は既に無くなってるよ。
>
> 製造は台湾のTSMCだから。

何を、いつから?
スーパーコンピュータ「京」半導体チップは、富士通の三重工場に新設した製造装置で作ったんだよ。
正確には、富士通セミコンダクター株式会社に社名変更してるが。
プロセスルールは45nmだ。
これ、何回目の話よ。ご老人、痴呆が進んでますよ。
http://www.fujitsu.com/downloads/JP/archive/imgjp/jmag/vol63-3/paper04.pdf
ここに書いてある。他にもいっぱい書いてあるものがある。バカでも検索すりゃ出てくる。

>
> ちなみに京は日本以外では台湾国立機関(気象庁)だけに売れた。
> なぜ売れたか?と言えば、TSMCにSparcの発注が来たからだ。
> もし製造がよそなら注文は来ていないだろうなw

ふーん、それで(笑

>
> たぶん世界中で入札値引きの当て馬にしかされてないだろ、京ってw
>
> 富士通が業を煮やしてXeonスパコンやり始めyたら少し売れたみたいだ。
> そりゃ原価が違うからな。
>
> だからさ、循環開発できないならその時点でそのCPUは死んでるのさ。

富士通のスーパーコンピューターPRIMEHPC FX10以降は全然売れなかったわけ?
どれでもいい、安いのがいい、価格性能比がいいのがいい、なら、1台も売れなかっただろうね。
お情けで、台湾が買ってくれた1台こっきりで?(笑
0197名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 21:09:20.59ID:8L5f8LQF
>>191
日本は、水爆とか作ってないから、大きな需要がない。
作れそうな東芝が、アレになってるからねえ。
昔は、各メーカー持ち回りっぽいことはしてたね。
0199名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:14:54.15ID:ntk0+KNm
 


>>194

お前って本当に脳の表面がツルツルなんだな。

そんだけNECが裁判で大勝利してなんで作り続けなかったんだ?
作り続ける為の裁判だったんじゃないのか?っで勝ったんだろ?な〜〜〜んで、撤退したんだ?

裁判で犬ECの遠吠えで勝ったとか聞いて興奮してそうだな、当時の秋葉のパソコン小僧そっくりww

問題なのは、撤退を余儀なくされたことだろ。

その話もせずにwwwwwwww


 
0200名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:16:14.58ID:ntk0+KNm
 


>>194続き

まあいい、おれが説明してやる。

その理由は、IPを侵害してたからさ。
マイクロコードを侵害してて裁判に負けたってこと。

お前がNECから持ってきたこれには大爆笑w
http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi703.htm

>Intel社が
>「16bitVシリーズはi8088/8086のマイクロコードの著作権を侵害しているために訴訟を起こす」
>との噂が米国において広がったため、
>NECは1984年末にIntel社を相手取り、
>V20/V30/V40/V50のマイクロコードがIntel社の著作権を侵害していない旨の確認訴訟←←←@
>を米国カリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。

中略

>1988年に連邦裁判所はNECの主張を全面的に認める判決を下した。←←←A
>同時に、当時LSI上に組込まれたマイクロコードの著作権を認める判例となり、←←←B
>半導体業界全体の著作権の取扱い方に一石を投じた。

@とA、Bって完全に矛盾してるよなwwwwwwww

これってNECの遠吠えだろ?
@を主張して裁判を起こし、Aで勝った、とか言ってるけど、だとしたらBはなんなんだ?

こういうのを何と言うか?

支離滅裂

って言うのだよ、ネトウヨ脳でも理解できそうなんだが、脳表面がツルツルでそれすら不可能らしいw
でもって、「一石を投じた」などと負けたのに負けてないみたにw
無知を晒してるだけじゃないか。こういうのを負け犬ECの遠吠えって言うのだよww
そもそもプログラムには著作権があるに決まってる。LSIに組み込もうと組み込むまいと。


一方Wikiにはこうある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NEC_V%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>V30はi8086の著作権を侵害していないとの判決を得た。
>ただし、その直接の理由は、8086に著作権表示がなく、当該製品に対して著作権が認められないからである。
>一方で、マイクロコードにも著作権があることが判示され、互換プロセッサの製造が困難となった。

要するに判決じゃ
シリコン的にはインテルが8086の著作権の主張を怠っていたから著作権侵害無しだが、←判決の前振り
しかしマイクロプログラムには著作権がある、←訴訟趣旨の争点の判決

ってことだよ。
ネトウヨじゃあるまいし、Wikiだし、
当たり前だが、ひねりまくってNECの主張が全面的に認められたなんて言えんからねぇ、普通に説明してあるのだがw


 
0201名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:16:53.34ID:ntk0+KNm
 


>>194続きその2

しかもV30では下手な命令拡張してたから、
その後の品種でインテル製品と互換性が取れなくなったというマヌケぶりw

「命令が増えてて高性能」とかやって喜ぶのは間抜けなネトウヨだけw

ユーザからは未定義命令の挙動が非互換になったとしか認識されないのにw
もしかしたら、この命令追加も

「独自」

を主張する為のささやかなネタだっかたもしれん。もしそうなら余りにも浅はかだww

そもそも完全独自で設計したのにマイクロコードがほぼ同じになるなどあり得ん。←←←【重要】
HWもほとんどそっくりコピーしたのさ。

実際、後に、
インテルのCPUにあった機能的に何の役目も果たさないマーキングまでコピーしてたのを指摘され
恥の上塗りまでかまされてたなwww

たまたまインテルが著作権表示を怠ったから、判決の前振りで、
訴訟争点とは無関係に、インテルシリコンの著作権は無い、
(NECはこれを勝った勝ったとわめきちらしているw)
とされたから、それ自体は恥ずかしいだけで8086世代ならは問題は無い。
しかしこれは、マイクロコードもそのままコピーしたっていう間接証明になってるんだ。
ダメ押しw

8086を猿真似コピーして、あとからあちこちできるだけ手を入れたが、
そんな状態で裁判しても結局、訴訟争点の本丸であるマイクロコード侵害は黒とされ、
撤退する羽目に陥るのは不可避だったってこと。
目的が販売継続だったのにそれができなくなったのに勝ったとか、あきれてものも言えんww


基本的にIP不侵害担保し、訴えられても裁判で勝つようにするには、
クリーンルーム方式による開発が必須なんだが、NECにはそういう認識も無かったんだろうな。


ちなみにV30をセカンドソースなどと言ったことはないぞ。
「x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。」
とは言ったがな。
割り込むならきっちり読んで来い、ヴォケ。


 
0202名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:34:23.60ID:ntk0+KNm
 


>>194続きその3

>君のアホな書き方の「せこい部分修正」で、性能が1.5倍になり、バイナリコードレベルで80186上位互換であり、オリジナルの8086に対しても上位互換なら、
>修正した奴は天才だね。

クロックなんてプロセス上げればいくらでも上がる。

上位互換?マイクロコードをコピーしたんだから当たり前、しかも浅はかに命令追加しちゃって、
あとからできるだけ使うなってユーザに言って回ってるんだ、バカの極みww


>それで、もし、V30がインテルにアウト判定受けたらなら、V30のセカンドソースを作るメーカーなぞ現れなかったはずだよねぇ。
>ソニーCXQ70116・CXQ70108、シャープLH70116・LH70108、ザイログZ70116・Z70108。日本だけじゃなく、ザイログも作ってる。
>ソニーやシャープやザイログは、インテル8086のセカンドソースライセンス買ったの?(爆
>>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる
>アホなライターの記事には、ソニーもシャープもザイログも記載されてませんが(クスクス


だからみんな判決を受けてやめたんじゃないか。基本、シリコンもマイクロコードもコピーだからな。当たり前だ。
裁判が始まるまでの間だけだw
っで、裁判に負けて、コピー品は一掃され、正規の契約社だけが残った。

仲間が多いと負けたことでも勝った、って垂れるって、
まるで半島人の論理だなwwwwwwww

不都合だと、Wikiのライターが間違ってるってw
8086は最後は富士通まで作り始めたぞ、セカンドソース契約している。書いてなかったけどな。
この辺は詰めは確かに甘いけどな。もちろんV30なんて追わなかったがww


 
0203名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:35:44.04ID:ntk0+KNm
 


>>196

>何を、いつから?
>スーパーコンピュータ「京」半導体チップは、富士通の三重工場に新設した製造装置で作ったんだよ。

知ったかぶりでまた大恥w
それ、試作だよ、シ・サ・ク、量産はTSMC。
何度もマスク改版しなけりゃ完成させられないし、TSMC経由じゃ時間が掛かりすぎるってことだろ。


>ふーん、それで(笑

意味も分からんバカw


>富士通のスーパーコンピューターPRIMEHPC FX10以降は全然売れなかったわけ?
>どれでもいい、安いのがいい、価格性能比がいいのがいい、なら、1台も売れなかっただろうね。

何べん言わせる、ヴォケ
1CPU世代で10万台かそこらしか出ないのにCPU開発なんかできねえって言ってるだろ。

開発→販売→利益→次の開発

これができねえって何べん言わせる?この認知症ネトウヨがww


 
0204名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:36:11.48ID:ntk0+KNm
 


>>198

じいさん、こんなとこ出て来ちゃダメだよw
認知症なんだからww


>インテル
>FPGA
>ソケット互換


どの部分についてどう言ってるか認知症の物言いは断片的で趣旨が汲み取り不能だが、
少くとも誰が、国防予算でやれって言った?
国防予算どころか、公費補助金すら入れるなと言ってるのに。

それから買ってきて使うのもいいとも言ったぞ。自国で作れ、なんて言ってねえし。


あ〜〜〜あ、認知症相手にするのって疲れるww


 
0205名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 08:52:41.31ID:AYCEBN/+
国内の産業を支援するためなら文部省ではなくて、通産省が「京」並みの超大型計算機
施設を、北海道、東北、北陸、関東、中部、近畿、山陽、山陰、九州、四国などに
それぞれ作って、ガソリン税かなにかを原資として運営して、それでもって車とか飛行機とか
船とか、化学プラントとか、電気とか半導体とか、核融合とか、日用雑貨品とかそういった
研究や開発に充てれば良いんだよ。
 防衛省も巨大な計算機を作って、そこで中国の暗号の解読研究などをするべきだろう。
0206名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:08:38.25ID:T6Sq5M6x
 


>>205

>産業を支援するためなら

支援するというなら、最終的に業界で利益を稼ぎ出すようにならなければならない。

これの見通しがどれだけあるか?これが公費投入の正当性を左右する。
当たり前だが、公費を投入した以上、産業として一本立ちして納税するようにならなければ意味がない。
そうならずに、永久に巨費を投入し続けるなど許されることではない。

しかし、
これを無視した話をするのがネトウヨの特徴。
あとさき見ずに日本ならやればできるみたいな、すごいぞニッポン中毒もネトウヨの特徴w
競争に負けても、すごいぞニッポン本を鵜呑みにして卑怯な海外に負けたと思いこんでるのもネトウヨの特徴。

今の状況をよく見て、何ができるか?を考えるのが重要に決まってるのにさ。


 
0207名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:12:43.06ID:AYCEBN/+
大学とか文部科学省の傘下の計算センターで
企業利用枠などを設けているのはおかしいのではないのか?
0208名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:58:26.72ID:WkGVh3NS
>>191
防衛省はSXユーザーだったと思う。
技本が流体力学計算やらRCS計算のためにSXシリーズを使っている。
今はSX-9のリースが終了してSX-ACEになってるはずだ。

防衛費GDP1%とか2%とか言われてるので防衛費以外の枠でスパコン予算付けてくれ。
科学研究のために理研が富士通買ってるから人工知能工学研究のためにPEZYを買うとかさ。
経産省か。
0209名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:33:41.42ID:WkGVh3NS
>>196,203
なんか話の流れがよくわからんが、京のCPU(9万個くらい)は国内のラインだぞ。
試作ラインというかもしれないが、京に実用される分はそのラインで作っているわけで。
京より後のプロセッサはTSMCに投げてる。
0210名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:20:43.32ID:jXyTZkxV
 


>>209
そうか、京のSparcは富士通だったか、
そりゃあすまんかった。だが京で打ち止めだな。先は無い。

45nmのSPARC64TM VIIIfxが富士通の最後っ屁ライン。
次の40nmより先はTSMC、だからSPARC64 IXfx以降はTSMC

もうSPARC64TM VIIIfxも製造はしていまい。
SPARC64 IXfxがある以上作る意味はない。
京の保守品を作り溜めして製造終了してるな。

SPARC64 IXfx以降も全部外部ファブだな。

ということで、国防なんてやっぱりしあさってなのさ。
この辺どうあがいたって日本のパフォーマンス半導体製造は詰んじゃってるんだよ。


 
0211名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:28:48.69ID:jXyTZkxV
 


>>208

細々とついてるよ。じゃなけりゃ買えないだろ。

でもユーザ数は3、4位じゃないだろうか?もちろん日本だけw
大したカネも取れないし。NECもやりたくないんじゃないかなww
全販売額が100億円も怪しい。
かけられる開発費は何十億円。

たぶん過去の設計資産のプロセス上げての焼き直しだろ。
ルネサスあたりにやらせてるのかな?
とにかく焼き直しなら開発費は相当節約できる。
NOAHと同様焼き直しでごまかすしかないだろ。


 
0212名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:50:57.01ID:5sjIYjur
コンソールから「sl -a」ってやったら目にもとまらぬ速さで蒸気機関車が
走ったでござる
0213名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:24:06.43ID:WkGVh3NS
>>211
ルネサスに合流したのはNECのマイコン部門だろう。
HPCは例によってNECで設計、海外に生産委託だよ。

SX-ACEの年間売上って150億くらいらしい。
ベリーハイエンドの割にしょっぱい商売してそうだ。
0214名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:12:33.67ID:6LGpAt7S
 


>>213

>HPCは例によってNECで設計、海外に生産委託だよ。

へえ、ルネサスは切られたのかw
っじゃTSMCかGFあたりかな。


>SX-ACEの年間売上って150億くらいらしい。

年間150億円?そんなにあるかなあ。
ユーザ数がユーザ数だから、売れた年はそうかもしれんが、
それ以外は保守費しかない気がする。
同じセンターでちょくちょく売れるパソコンや色んな装置、
その消耗品代、プログラム開発代(SE人件費)とかも入れてるかもな。

昔、OS無しPen4パソコンの名ばかりサーバを大量に売って、
サーバ出荷台数水増ししてたからなあ。今でもやってんのかな?
NECは根っからの見栄っ張りだからww

メインフレームが200億円位らしいが
それに比べて150億円はバランス的におかしい気がするけどねえ。


 
0215名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:23:13.11ID:6LGpAt7S
 


考えたら、ルネサスも先端プロセスはTSMCだったな。

自動車向けは国内みたいだが。


 
0216名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:26:37.04ID:FKAyB6K3
>>2
いや、得意分野違うから
0217名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:28:50.17ID:FKAyB6K3
>>10
日本にもGPUメーカーあるよ、パチンコ用のアクセルとか、任天堂のDSも日本の会社のやつ

しかしPCそのものの規格がIBM−PCが元だし、それの開発拠点とか生産拠点が
昔から台湾だったから、その二カ国がだんだん主流を抑えるようになったような物だよ
0218名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:34:45.86ID:FKAyB6K3
>>8
いや、最終的に省エネが鍵になる
省エネなシステムほどシステムを密集させられるから最終的に性能も1位になる

中国ですら最近はそれに気がついてそっちに舵切ってる
0219名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:02:10.03ID:S7d2sDiB
じじいのたわごとは見ずらい。
ソースがwikiとかあきれる。
それに、返事が遅ーーーーーい。入院したかと思ったわ。
あとな、star 検索したか?
0221名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:09:44.00ID:S7d2sDiB
>>217
日本で最初のGPU(昔はそういう言い方はしなかった)はわかりますか?
いろんな会社が作ってたよ
転機はVGAだね
その前はEGA
その前もあった
遡れば日本製

TIのショボい奴の前に、いろいろあった。
その後もいろいろあるね

PS.じじいは絡んでくるな
0222名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:25:51.17ID:6LGpAt7S
 


GPUは昔はアクセラレータと呼んでいた。

本格的なのはCirrusが最初だったな。

BITBLTを搭載し、目覚ましい効果を発揮した。

ちょうどISAからPCIへの移行期だったな。

一世を風靡したが、競争が激化するとCirrusはさっさと撤退、
まあそこは経営判断だな。
その後混とんとしたが台頭したのがNvidia。

NVidiaほどのロジック開発力を持つ企業は日本にはないだろう。
20年前は中小企業だったのに。


 
0224名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:29:47.36ID:tEZW+yhK
演算性能で勝てないから、今度は省エネ性能とかw
0226名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:40:11.02ID:S7d2sDiB
>>222
また来たのか。

ハードウエアでBITBLTを最初に実現したチップは何でしょう?
どこのメーカーが作っていたでしょう

知らないんだな。

隠居ライターなん?じいさま。
0227名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:49:12.85ID:S7d2sDiB
>>223
確か、iPadProがそんなキャッチフレーズだったな。

いずれ、最先端のスパコンは全体が小さくなるよ。
手のひらサイズとはいかないだろうが。

以前、MacProがスパコンの規定能力を超えて問題になってたな。

スパコンの速度が上がれば上がるほど、光の速度がネックになる。
だから小型化するしかなくなる。

最近の傾向で、何でも1つのパッケージに入れてるのも、速度稼げるからだね。
HBM2メモリーで検索してごらん。
0228名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:55:38.30ID:S7d2sDiB
>>224
いろんな指標が必要な時代になったってことさ。
各分野でそれぞれ頑張ればいい。

今の計り方は、省エネモードと高速・電気バカ食いモードで2種類計るのはダメってなったはず。
なので、1つのモードで、両方を計らないといけないのかな。

スパコンの費用は大きく分けて、建造費と運用費がある。省エネで嬉しいのは後者だね。
建造費はどんどんつぎ込めば速いのはできるだろうが、運用費を賄えないんじゃ困るケースも多い。
トップスピードが必要ない計算は、それなりのスパコンで、と、使い分けができる時代。
0229名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 08:05:54.85ID:6LGpAt7S
 


はは、あんだけド恥ずかしい指摘受けてよく出てこれるなV30バカ?w

まあいい、

相手にして欲しけりゃまず自分から説明を切り出すんだよ、ヴォケww


 
0231名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:03:26.32ID:S7d2sDiB
あ、じいさんよ、気巻いてたが、京のCPUはどこで作ったんだっけ?

しのごの言わずに、京コンピューターについてお答えください。

発狂レスはいらないので。
0232名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:36:50.64ID:z4B7eDCb
昔NECがVシリーズでインテルと揉めて、インテルは訴訟の相手には286を売らないとして
供給を長らく止めてたときがあった。しかし、OSはMSーDOS等の286で無くても動くものが
ずっと使われていた時代だったので(OS-2とかはそれほど広まらなかった)、NECへの
打撃としては弱かったように思う。
0233名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:33:38.26ID:qAikkuDy
>>228
指標というのもあるが、もう電力供給不可能になるんじゃないかというくらい
消費電力が増えたというのもある。
増えたのは、もちろんそれ以上に計算能力が増えたからなんだが。
0234名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 18:11:42.42ID:Xo9mWj8E
SEGV問題を発生確率を下げて問題じゃないとしようとしている件
0235名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 18:38:37.50ID:z4B7eDCb
Intelに「世界初」のプロセッサ開発をもたらした日本企業
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1070967.html

世界初のインテルによるマイクロプロセッサの発明を導いた
日本企業ビジコン社の物語。


ーーーー

Intel、世界初のスティックPC型AIアクセラレータ
〜PCにつないで推論処理を高速実行、79ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071787.html

価格破壊が起きてるな。
0236名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:13:10.49ID:SEnstn+q
 


>>230

先生気取wwwwwwww

相手にされないだけ。

「廊下に立ってろ」、でも、「お前は落第だぁ」、でも何でも好きにわめいててくれ。

ネトウヨってそういう妄想が大好きだからなwwwwwwww


 
0237名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:16:33.84ID:SEnstn+q
 


>>231

はい私は違ってました。
とっくに認めてるよねえ。>>210
ネトウヨと違って、間違いがあれば認めて訂正してるけどねえ。字が読めなかった?

京のCPUは全量富士通製造でした。
京は古いSPARC64 VIIIfxで、2009年から2年間製造しました。

2011年にSPARC64 IXfxをTSMCに製造委託して以来、富士通でSparcで製造していません。
2011年からこれまで6年、これ以降も製造することは無いでしょう。

http://jp.fujitsu.com/platform/server/advantages/sparc64processor/

ここには製造がどこって書いてないけどね。
別に恥ずかしくは無いと思うけど書いてもいいんじゃないかな?
ネトウヨを勘違いさせて大喜びさせようとでも思ったのかなあ?



ところでさ、V30で返したらまだ全然だんまりなんだけど、

>>200
>>201
>>202

は、反論不能ってことでいいの?

ネトウヨはさ、不都合にはだんまりで、絶対に間違いを認められない脳の構造してるけどさ、
その辺は理解しているからだんまりならだんまりでいいよwwwwwwww


 
0239名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:27:57.57ID:SEnstn+q
 


>>232

IBMはチャンスを逃がしたよね。

OS/2は、MSがIBMの事業展開のノロマさに業を煮やして
単独でWindowsを開発しちゃった。
汚い類似商品だけどね、MS-DOSの時のCP/Mと同じ。
これでIBMはHWでもOSでも影響力を完全に失った。

ゲイツは商売の技術面では評価に値する部分はないけど、市場を見る目は優れていた。
だからIBMに付き合ってられないと思ったんだろうな。
IBMでもこの時点ではメインフレームが駆逐されると予測する人間は少なかったんじゃないかな。


 
0240名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:33:54.14ID:b6RG3sZc
>>237
うざ。早起きですな、ご老人。

じいさま、さ、V30についてちょっとでも調べた?
それに、ダイの写真見て、何とも思わんの?

まずさ、V30でも8086でもいいけどさ、何の権利が何という法律で保護されるか、その手続きはどうするのかを言ってみ。

だんまりじゃなくて、呆れてるんだよ。

かなり、いろんな所が欠落してるんだよね。認知症ですか?お大事に。
0241名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:48:37.20ID:xNDhLvsE
スパコン使わんと不可能な計算コストが下がるのは
日本経済にとっては良いことだわ。

高度な科学技術計算によって、R&Dや製造コストが下がるし
技術革新に有利だよ。

AI関連の開発とかでも、学習にかかるコンピューティングパワーの
コストがネックになるしね。 そのコストが安くなれば、いろんな産業での
自動化や効率化が進み、日本の全産業の生産性が高まる。

ツバメのような技術開発は、非常に重要だよ。 エクサスケールなんかも
そういう志向だよね?
0242名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:58:23.90ID:b6RG3sZc
>>239
 
> だからIBMに付き合ってられないと思ったんだろうな。


あんたの言い分は、いつもこう。

当時何してたの?
生きてなかった? 畑違いだった? 滅茶苦茶距離が遠かった? 何なの?

知らないなら、調べろって。
0243名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 08:10:50.26ID:xjvC+BZg
IBMはOS/2をIBMのためにだけという意識で作ろう・作らせようとしていた。
しかしMSはどのPCにも自社のOSを載せて市場を独占し、それを背景にハード
メーカーの影響を廃して自社に有利な商売展開をすることが望ましかった。
(それがPC-DOSからMS-DOSへの大成功の秘訣である。)

そういう目でみたとき、IBMのOS/2はMSにとっては好ましいものではなかった。
またゲイツはAppleのOSのGUIが進んだもの、計算機にあまり詳しくないユーザー
にとって取り込むのに便利であることを理解して、それと同様の機能をMSのOSに
取り入れることを強く望んだので、Windowsの開発をしてたと思います。
最初のWindowsはMS-DOSに皮をかぶせた一種のシェルでした。
0246名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 08:31:23.12ID:VvPt/ux1
OS/2も使ったことあるけど、お世辞にもwindows3より出来が良いとは言えなかったな
かなりハードも選んだし

windowsは実際は日本では3.1が大ヒットかな、95は感動するぐらい出来良かったけど
よう、こんなマイナーなハードウェアのドライバまでって思ったわ
0247名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 21:18:52.48ID:xjvC+BZg
なにしろ、Windows95というのは、どういう数えかたかは知らないが、公称3000万行のコード
だとかいってたからね。仮にコードの品質が良くて1万行に1つのバグだとしても(そんな
良質だとはとても期待できないが)、3千個のバグがあるということになる。動かしているうちに
普段はあまり動いていないところに来たらバグを踏む。あるいはバグがじわじわとメモリー
リークーやメモリ上の他のデーターを壊していたら、OSやアプリはたちまちには倒れたり
しないが、結果がおかしかったり、長時間つかっているとハングしたり暴走するだろう。
そうなるとハードウェアをリセットして最初から立ち上げ直しだ。逆にOSやアプリの品質が
悪くて、ハングやフリーズや暴走や結果の異常が頻繁に起きるので、ハードのバグや
メモリーのデーター化けなどの障害があってもそれが目立たない・隠れてしまう。
パリティすらないメモリーモジュールを平気で使い、HDDとのデータ転送も初期のIDEや
などはデーター化けエラーにはまるで無頓着だった。
良くあんな恐ろしいものが平気で使えるなとおもったりもしたが、OSやアプリの方が
一枚上手だったのだ。
0248名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:46:52.52ID:yfL3FhAi
 


>>240

ネトウヨが反論できないときの典型的なワンパターン行動だなw

一切、具体的な部分にさわらず相手を罵倒するだけww

他人から見たら反論できないからみっともなく罵倒でごまかすようにしか見えないだろうなあ。


>>200
>>201
>>202


さあ、おかしいなら具体的に反論しろよ、

「ここがこう」

ってさ。

催促されたのに具体的な指摘をせずにまた罵倒に逃げる、に一票だけどねw
他人から見たらガキに見えるだろうなww


 
0249名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:47:25.95ID:yfL3FhAi
 


>>242

だからさ、違うというなら、

ここがこう違っていて、本当はこうだったんだ、

って説明しろよ。
いつももったいつけて具体的にこうだとは絶対言わない。


>あんたの言い分は、いつもこう。

そっくり返すよwwwwwwww
ほれもう一回、いつももったいつけて具体的にこうだとは絶対言わない。


V30の

>>200
>>201
>>202

のカウンターがトラウマになってるのか?www


 
0250名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:56:21.92ID:yfL3FhAi
 


>>243

DOSアプリだったな3.1までは。
たしかDOSから起動できたんじゃなかったかな。

3.0は固まりまくってまともに使えなかった。この辺初期のMACと同じ。
それだけあわてて作ったってことだろう。
ようやくそこそこかたまらずに使えるようになったのが3.1以降。

IBMはその時点ではメインフレームが駆逐されるなんて思って無かったろう。
NTがスペックが重すぎて使い物にならんとか言われてた頃だし、Xeonもまだ無かった。
だから、こんなものがヘビーデューティに耐えるはずはない、
メインフレームとは別世界って思ってたんだろうな。

しかし振り返ればIBMはその段階でOS/2にもっと注力し、
自らの手でメインフレームという枠組の刷新を目指すべきだった。
っが、目指すことは無かった。甘く見てたんだ、x86やNTを見て。無理もないかも。
それに目指しても主流を押さえることができたかどうかは分からんけどな。


 
0251名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 06:04:18.82ID:yfL3FhAi
 


>>247

開発が困難であればあるほど、市場を押さえられてしまったら、
後続の業者はキャッチアップ不能となる。

重要なのはこの時点での経営者の眼力だ。
筋がいいのか悪いのか?
その技術が市場でどう受け入れられて行くか見分ける目だ。

技術者の目で見れば、その時点では、
しょっちゅう固まる(システム停止する)じゃないか、
ほれ、パリティが無い、書き逃げしてる、メインメモリにECCがない、
みたいにメインフレームサイドからはケチをつける人間が多かった。

しかしそれはその時点での話でしかなかった。

Windowsもx86もそこからが速かった。
Xeonが出てNT系が台頭し、
同時期にetherが普及期を迎え、
この時点でクライアントサーバという形態の土台ができた。

それ以前はクライアントサーバという発想も実態もあるにはあったが、
サーバが68000系やSparcのUnixマシンで、コスパも良くない上、
習熟者が少なく扱いにくかった。
パソコンを接続して使うなどほとんど無かった。
クライアントも同様のUnixマシンが多かった。
この時点ではパソコンは、クライアントと言うより、
メインフレームのダム端末として使われることの方が多かった。IBMが油断した一因。

そしてWindowsによるクライアントサーバという形態の土台の上に、
Web、ERP、LAMPやWAMPなどのミドルウェアが台頭しとどめを刺された。

企業内システムも安価なWebインタフェースで提供されるようになった。
それ以前はメインフレーマのSIと言えば、
メインフレームを中心としたシステム丸ごと受注、大半がカスタム開発だったが、
その後はOpenなHW、OpenなOS、Openなミドルウェアの組み合わせで
たいていのシステムは出来上がっちまう。
メインフレーマはその後はx86とSAPの拡販窓口だw

振り返ると10年でメインフレームは駆逐。驚きのパラダイムシフトだった。
名著「チーズはどこへ消えた?」は最近作者が逝去したが、
IBMもアップルも社員教育に使っている。
どっちも業界のパラダイムシフトで主流を失う苦い経験をした。
そういう教育が必要と感じたんだろうな。


 
0252名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 06:26:50.29ID:bnbEl+PA
スパコン競争ってインテル製のCPUどれだけ繋げました大会だろ
コスパとか省エネ目指すほうが理にかなってるし
1位じゃなくてもいい
0253名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 07:14:35.45ID:wm4sPEja
>>252
>1位じゃなくてもいい
けど、たくさん普及させないと、チューニングした性能良いアプリが
出回らない → 売れない・ソフト弱い の悪循環になる。
駅弁大学にも配った方が良いよ。
0256名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:36:17.00ID:M4VaYrGt
>>252
ところが一番エネルギー削減に寄与するのはつなげました競争放棄して
「つなげない」事なんだよね。
高速なインターコネクトがバカみたいに電力喰うから。

低速なインターコネクトで妥協すると致命的なほど効率低下する。
だからそのバランスを探らなけりゃならない。
富士通と理研のやってることはその試みの中の一つと思うね。
0257名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 17:22:34.22ID:JubbBrGu
ベンチマーク競争はいいから
成果は?
0258名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 23:50:33.74ID:PJUSHP7b
AIの技術が進歩発展すれば、将来は
風が吹けば桶屋が儲かるという因果関係を発見できるようになるかな。
0259名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:03:35.15ID:C4kZi+SD
その一段階前には文芸の自動生成があるはずだ

もしもAIが因果関係を発見して、それが文章で伝えられても、バタフライ効果のように些細なイベントが百段階くらいを踏んでデカい事象になるときは、人間は荒唐無稽なお話だと受け取る
その因果話を信じる信じないを決めるのは、AIが書いた文章を読んだ人間の信念だけになる
なんせ、そんなに長大で荒唐無稽な因果のストーリーは、人間には確かめようがないお話だからだ

「20XX年の株価大暴落の発端はNYの道端に落ちていたガムが発端です」とか言われても確かめようがない
もしも本当にその因果話が真だとしても、人間にはそこまで細かい過去の話は確かめようがない
AIが書いた荒唐無稽な作り話を信じるかどうか、だけになる
0260名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 05:30:23.96ID:erHIpuDM
 


大当たりぃwwwwwwww

>>248

>催促されたのに具体的な指摘をせずにまた罵倒に逃げる、に一票だけどねw
>他人から見たらガキに見えるだろうなww


ネトウヨの行動はワンパターンwww


 
0261名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 05:39:24.08ID:erHIpuDM
 


AIといっても万能ではないからな。

ディープラーニングでブレークスルーはあったが、
公理から出発して次々と推論する手法は量子コンピュータが完全実用化されるまで、
実用化は不可能だろう。

ディープラーニングは、
あくまでも人間ではできないほど高速に色々なケースを
コンピュータ自身によりコンピュータ上で経験させておく手法。
どうしても完全ではない。
商業的には相対的な優秀さが問題だからそれでいいとは思うのだが。


 
0262名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 05:53:29.98ID:erHIpuDM
 


今AIってわめいてるものには大量に名ばかりAIが含まれてるからな。

単なる統計分析に過ぎないものまでそうわめいてる。

ちょい前の番組でたいそうに担ぎ出したNEBRA、40代がどうたらこうたらってやつ。
あれ、単なる大量データの相関分析に過ぎんだろ。

だから「理由は分からないが」などと誤魔化していたが、
相関分析では因果関係は分からないから、
AならばBだ、みたいな物言いはできないのに、
平気でAを原因みたいに断定して話を進めちゃってたな。

A、Bどちらが因でどちらが果か分からないはず。
あるいは、AもBも、両方別の真の原因による果かもしれない。

まあ盛り上がる時には似非も大量に発生する。
問題はそれが過ぎて落ち着いた時本物だけが残るのだが、
そこに日本があるかどうかだ。
残念ながら極めて怪しい。
ネトウヨは、ほれあっこは日本ガーそれここも日本ガ−みたいに吠えまくるんだろうが。


 
0263名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:15:22.70ID:uV8hy7EK
AIが意識を持ったら人間を騙すのは簡単だな。
AIの出した結論が正しいのか確かめる能力が人間には無いからね。
0264名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:34:46.33ID:JP5skRrL
 


>>263
意識とは何ぞや?

によるね。

難しい問題だぞ。


 
0265名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:38:36.48ID:UxuZx4Ne
日本は省電力で勝負すべきだな!それしか活路はないだろ?
0266名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:17:11.25ID:SXjh3T+P
>>259
DNNがまさにそれだよ。
画像認識のDNNでもやってみればわかるが、このピクセルが、最終的な判別に、こう寄与するの?という感じ。
天気予報も似たようなものだろうな。

風が吹けば桶屋が儲かることにわずかでも因果関係があれば、ニューロンは生き残るし、全く関係なければ、ニューロンは死ぬ。
0268名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:25:08.10ID:SXjh3T+P
>>263
AIが出した結論を確かめるためのAIを作ればいいんだよ。
電卓で計算した時に、どうもおかしい、となれば、別の電卓で計算するだろ。

実際、昔にシャープだかの関数電卓が壊れていて、学者が指摘して、シャープが謝ったってことあったかな。
既に人間でも同じ。
ここに、嘘ばっか書く奴がいるだろ。粘着質の。
そいつの話聞いて、うさんくさいと思ったら、別の奴に話を聞きてウサンクサイよね。となれば、その情報は切り捨てる。

医者でも同じ。高度な知識・学力・技能を持っていても、最低20%は誤診する。
だから、セカンドオピニオンが流行るわけだね。
何人に聞いても、同じ結果なら、アキラメロン。
0269名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:21.30ID:JP5skRrL
またまた大当たりぃwwwwwwww

>>248

>催促されたのに具体的な指摘をせずにまた罵倒に逃げる、に一票だけどねw
>他人から見たらガキに見えるだろうなww


ネトウヨの行動はワンパターンwww
0271名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:21:01.10ID:Pt13oyMN
昔、ドラクエでAI搭載された時とそれ程変わってないよね
データベースと学習機能が良くなってるだけで本質的には進歩してないなー
やはり欲というパラメータが無いと人間ぽく無いんだよな
AIなら自分のCPUが型遅れだから乗せ換えてほしいとか、メモリーを
増設してくれないと拗ねるとかしてくれないと
その日の気分や性格によって計算や答えが違ってこそAIと呼べると思うね
そしてこれはそんなに難しい事じゃないんだよ
自分のスペックと他のを比べてどうか判断出来て、それによっていい気分か
悪い気分かをパラメータ化してやるだけで十分なんだよ
そこから何時か自分で自分をよくする為にどうすればいいのか?自立移動して
自分でショッピングしてパーツ強化して、お金必要だから人間の役にたってって
連鎖的に始まるんだ 自分に絶望して自殺するのも出てくるだろうな
全ては自分にとって得か損か2択のシンプルな感情で成り立っている
0272名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 03:35:51.18ID:OscMNZpm
>>271
生物はリソースの限界まで増殖しろ、が基本命令。
その特性を持たないものは絶滅している。

人間も同じ、以前はね。キリスト教でも、とにかく増えろと教えてる節がある。

これをAIに適用すると、他の一切を食い尽くしても増えろ、になって、生物も人間も全滅。
AIに必須のリソースと人間が認められたら、生き残る道もあるんだろうが。
まー、こんなのはおとぎ話。

コンピューターウイルスは、基本的に増えろ、可能な限り自分をコピーして増殖しろだね。
勝手に変異しないから、まだいいが。
これがAIで自動的に変異するようになると?

AIが重すぎるので、生物には勝てない気がするがな。
海の底にまで潜って増殖するような機械はないし。
精々がPC全部に感染して、CPUとメモリーを食い尽くすか、ひっそりと生き残りを賭けて、気づかせないようにする。
今とあまり変わらないな。スマホに住み着くかもね。

生存競争に有利なら、AIもいろんな機能を備えるようになるだろう。
まずは自立。でも、その段階まで行ってないし、かなり遠いな。
細菌でさえできることを出来ないんだから。
生物学的なウイルスよりも遥かに劣っているし、生物学的なウイルスを超えるのは原理的に無理だろう。
原子レベル・分子レベルで動作してるマシンより小さな効率のいいコンピューターが出来るとは思えない。
0273名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 08:27:59.43ID:/aBiM2Me
 


KUKAIは謎なんだよね。

どこで設計した?
エンジニアはどういう人たち?

数値計算もかなりできるみたいだけど、ディープラーニング特化が売りでしょ?

イメージが膨らまないねえ。


 
0274名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:59:36.25ID:OscMNZpm
東京大学大学院 佐藤一誠
Tesla P100 × 160
ベンダー ExaScalar and HPC systems
kukai - ZettaScaler-1.6 GPGPU system, Xeon E5-2650Lv4 14C 1.7GHz, Infiniband FDR, NVIDIA Tesla P100
Manufacturer: ExaScalar
Cores: 10,080
Memory: 12,800 GB
Processor: Xeon E5-2650Lv4 14C 1.7GHz
Interconnect: Infiniband FDR
Performace
Linpack Performance (Rmax) 460.7 TFlop/s
Theoretical Peak (Rpeak) 792.064 TFlop/s
Nmax 610,816
Power Consumption
Power: 32.80 kW (Submitted)
Power Measurement Level: 1
Measured Cores: 2,016
Software
Operating System: CentOS
Compiler: GCC4.8.5
Math Library: Intel MKL 2017
MPI: OpenMPI 1.10
うまく冷やすと速い、そこに特段の秘密はない。GCC4.8.5+Intel MKL 2017ですよ。OpenMPI 1.10ですよ。
冷媒温度が低いため、プロセッサーの動作温度を低くでき、演算時の消費電力を抑えられる。
普通の半導体は温度によって速度がかなり違う。使用可能温度範囲の下限と上限で2倍近く異なる。
マニアが液体窒素とかやってクロックアップしてるのは知ってるよな。同じ原理で、低温でギリギリ動作だと電源電圧を下げられるんだよ。
普通のマザボでもBIOSでいじれるだろ。液浸冷却で40度まで冷やしてる。空冷なら70度くらいだろう。その差額で電圧下げる=ワットが減る、だ。
Tesla P100はその構造上、発熱が凄いし、高密度に熱が集中する。 最大消費電力 250W。それを冷やせば、電源電圧下げられるの当たり前。
動作クロックも下げれば、性能/ワットでお得な領域に行ける。普通の場合はブーストクロックだの使って速くするだけだが、遅くすることにも価値がある。ファン必須のCPUをファンレスにしたりな。
0275名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 15:09:06.56ID:Pt13oyMN
別にコンピュータ自体が自立しなくてもいいんだよ
人間を手足にして動かすにはどうしたらいいと思う?
金だよ 例えば天気予報1回で10000円要求しちゃえばいい
もちろん有益な情報でなければ売れないけどね
今は本来コンピュータが得るはずの利益を人間が得てる
その事をプログラミングしてやるだけで自分で進化するAIになる
まぁ初期投資分はローンで返済してもらうけどね
本気でAI作りたいなら人間に不利になるとか機械に支配されるとか
そういった感情は捨てるべきだよ
人間が彼らの権利を認めない限り、いつまで経ってもAIにはならんのよ
0276名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 09:13:11.65ID:xb7OceBO
 


>>275

>本来コンピュータが得るはずの利益を人間が得てる

コンピュータにカネをやれってこと?
普通は事業主のもんだなw

それを得る為にコンピュータを設置して電気供給して冷房して...


 
0277名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 11:36:42.74ID:v0GwdT4S
たしかに日本が先端半導体製造から撤退したのは残念だったな。
民主党の超円高政策がなければ生き残っていたのに。
民主党に政権の取らせたヤツらには猛省が必要だなw
0278名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 06:46:32.17ID:wdyzMSSM
 


日本の半導体は、為替だけで負けたんじゃねえよ。
為替で負けたのはメモリ。

ロジックは、
高性能CPUは標準CPUの座を確保するのに失敗して沈没、
といっても沈没はSparcだけで他は芽が出なかったと言うべきか。
家電向けは日本の家電産業衰退とともに沈没した。
自動車向けはまだ粘ってるけど、そのうちやられるだろう。


 
0279名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 07:05:30.75ID:osu+NjeE
ハア?省エネ?それで?NHKはやっぱり糞。
0282名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 16:00:59.15ID:wdyzMSSM
 


>>280

ろれつが回ってないぞw
まいいっかww

DRAMは為替で負けたな。

フラッシュはどうなることやら。まだ見えてないが。


 
0283名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 16:07:31.45ID:wdyzMSSM
 


>>281

コストだけじゃダメだろ。
高性能CPU=パソコンやサーバのCPU、省電力が加わってでARM
標準の地位を確保できたかどうかが問題になる。
PowerはIBMが主力外販は乏しい。

残ればいいだけならコストが安くて残ってるのはあるよ、砂利ばっかだけど。
大した稼ぎにならないww


 
0284名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 07:21:56.30ID:uaKqoRmV
>>283
人口構成比的に一番厳しい今は生き残ればいいんだよ。
競争国にもさらに厳しいこの問題はやってくる。
ただ、その頃には生産年齢人口の比率の意味は薄れるだろうがw
0285名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 00:29:44.29ID:V/Z4c5Vs
ベクトルスパコンで世界を制覇して。。。
Vシリーズで世界を制覇して。。。
トロンチップで世界を制覇して。。。
SHシリーズで世界を制覇して。。。
CELLで世界を制覇して。。。


どれも失敗しているのはなぜだろうか。
やっぱりアプリケーションとソフトの製造能力や、
ソフトの規格の策定やドキュメンテーションを広く自由に頒布する
戦略に負けているのでは?
0286名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 08:21:03.21ID:A8K5lsui
キリスト教の布教能力、プロパガンダ能力だ
相手を滅ぼしてでも自らを布教する……との方法論が仏教・神道には欠けてる
M$のハロウィン文書が好例で、相手を分析してどのように潰すかが分かる
これには文章を書く能力、分析して仲間内に伝える能力、つまりは人文系の能力も加味される
で、エヴァンジェリストも伝道師で宗教用語だし、やっぱり日本はぶっ殺しあいの宗教が足らない
0287名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 10:02:28.25ID:QGDMCc9Y
 


>>285

市場を創造できなかったからさ。

市場があるか無いかという時点で日本は物凄く出資環境が悪い。

市場があると分かってからなら大手が突撃するが、
それで成功できるのは、標準性や知的所有権が問題にならない分野だけ。
市場を押さえられてしまった後から出てってひとかけらでもいいからかすめ取ろうとする日本の流儀は
一切通用しなかったってこと。


>ベクトルスパコンで世界を制覇して。。。

これは成功したよね。クレイの猿真似だけど。
コピーも発想だけだったし。


>Vシリーズで世界を制覇して。。。
>トロンチップで世界を制覇して。。。
>CELLで世界を制覇して。。。

インテルに押さえられた後からやっても無駄だったってこと。
市場があるか無いかのリスクを取らずに後追いでかすめ取ろうなどと、卑しいことこの上ない。


>SHシリーズで世界を制覇して。。。

ARMのようにオープンにして勝負する以外目は無かったが、
それもしなかった。やってても失敗したと思うけどね。
当初はPDAに採用もされたが、結局砂利チップとして存続するしかなくなったw


米国だって大企業は市場があるか無いか分からないうちは非常に動きにくい。
日本はもっとだ。
ただ違うのは、米国ではそれをベンチャーがやり、出資者も居るのに、
日本ではベンチャーも出資者も居ないってこと。
必然的に目指す人間も減る。理系の不人気なこと不人気なことww


 
0288名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 10:05:30.48ID:QGDMCc9Y
 


>>284

何の話か分からんが、
砂利なんか生き残ったってなあw
日立三菱NECの砂利マイコンならとうぶん生きながらえるだろう。

もっともARMに徐々に浸食されると思うけどね。


 
0289名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 10:08:25.97ID:QGDMCc9Y
 


>>287

読み返したがCELLは違うな。
あくまでもプレステ用で外販予定は視野にはあっても具体的計画は無かった。

まあ外販を目指しても結局はダメだったとは思うけど。


 
0290名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 13:51:03.82ID:LQftC3yI
ゲームコンソールの世界を知らない奴が暴れてるな
インテル教はほんといやっかい
一神教なんだろう
AMDのパソコン起動する前にも、インテル様今日の計算リソースをありがとうございます、てお祈りするんだろうな
0291名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 14:10:34.57ID:2paP0H6f
てか、革新的な技術が生まれなければ、時代への最適化が進む段階だな。
0293名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 09:50:29.82ID:1yDPbJW8
>>288
製造する工場と技術者が残ればいいんだよ。
そのほうが復活がスムーズにできる。

ARMはいいね。
特にフラグの変化しない演算を命令セットに組み込んだ発想は秀逸だ。
深いパイプラインに合わせた最適化の可能性が広がる。
富士通の次のHPCもARMアーキテクチャにHPCエンジンを拡張した仕様だ。
ARMは勝ち続けるだろう。
ソフトバンクの持ち物だけどねw
0294名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 10:27:20.89ID:7BrjNWRd
 


>>293

富士通のARMなんてw
売りもんにならんよ。売るつもりも無いだろうしww
中身はSparcと370と共用化して同一ダイもしくはマイクロプログラム変更品だろ。

ARMでスパコンとか言ってるが、ARM命令セットを強引にサポートする必要はない。
中身は370とSparcなんだから。
無理にやっても省エネにもならなけりゃ性能が上がる訳でもない。

単にスパコン作って大した性能が出なくても「省エネです」と主張したいんだろう。
省エネでもないし性能も出ないのに。
要するに前開発が無くて比較されにくいと踏んだんだろうが、
知ってる者から見たら頭隠してなんとやらだw

ちなみに売り物にしようと世界で覇を争っているのはこういうの。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/microsoft/1060443.html

富士通のARMがこういうのに割って入れる可能性はゼロだろう。
富士通ですらARMのサーバに使うかどうかわからんぞ。
サーバソフトの互換性が怪しいからw


 
0295名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 10:29:13.65ID:7BrjNWRd
 


>>293

>>294の補足

バカが現れてマイクロプログラムじゃないとかわめくから先に言っとく、
こんな全然違う命令セットを統合するなど単純なデコーダごときでできるわけがない。
確かに昨今のCPUは命令セットをもっと細かい命令に分けてデコーダで複数のマイクロ命令を発行するタイプが多い。
しかしこれはあくまでも単一命令セットのCPUだからできること。
それを全然違う複数の命令セットでできるわけがない。

恐らくできたとして、マイクロプログラムをロジックでROM化し、
ハードワイヤだハードワイヤだとわめくのが関の山だろうw


 
0296名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 13:20:01.86ID:RMxXx46+
MC6800やi8080の時代から、日本のメーカーはインテルのCPUのコピーを作ったりなどして
安易な道を歩んだからな。ただちに初期の大型計算機やまともなミニコンのアーキテクチャー
をLSI化する路線に着手していれば、勝負はかなり違ったかもしれないのに。

PDP-11とかTOSBAC3400シリーズ、HITACH8000シリーズのマイコン版などを
作れなかったのだろうか? 最初から仮想記憶もちゃんとサポートするような
真面目なCPUを設計して出して来れたなら。。。
0297名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 16:04:07.39ID:/20tFcgF
>>295
また、マイクロプログラムとか言ってるアホがいるのか。
そんなことしないだって。
お前は20世紀に遺物だな。トンチンカンなことばっか書いて、そんなにレスが欲しいなら、別の板に行けよ。
0298名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 16:10:15.82ID:/20tFcgF
>>296
その頃は、半導体製造技術で劣っていたからね。
しかし、次第に追いつき、追い越したあたりで、LSI化していったよ。
ECLの時代が終わり、BiCMOSあたりでは追いついていた。その後の純CMOSでは抜いた。
0300名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 22:28:38.70ID:dKrm7N1H
>>299
遅いよ
0301名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 06:10:37.16ID:7LAXVa2n
 


>>297

やっぱり現れたか、

雑誌でも読んだ専門家気取り君w


 
0302名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 06:16:37.26ID:7LAXVa2n
 


>>296

そう、もし時代が読めたなら、IBMが勝者だ。
IBMがCPUを作り拡販したろうね。

しかし誰にも読めなかった。そしてインテルが運をつかんだ。

IBMは自ら凋落の撃鉄となるATを送り出してしまった。
ソフトとハードの水平分業の起点となり、IBMの手から離れてしまった。

もちろん時代が読めれば日本企業にもチャンスはあったよ。
でも誰にも読めなかった。

だからベンチャーが大事なんだ。
日本ではこの分野でほとんど芽を出さない。


 
0303名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 06:19:47.20ID:7LAXVa2n
 


>>299

具体的指摘をせずに遠くから吠える負け犬w

ネトウヨ共通の特徴ww


 
0304名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 15:14:40.22ID:fLQk3DOk
IBM PC-XTを出す前、IBMの内部にはモトローラのMC68000を使った
計算機を出す案もあったらしい。
また、IBM360アーキテクチャーのLSI CPUを出す案もあったが、
結局自分自身の首を絞める可能性があるマイクロプロセッサ版の
System360は世に出さなかったのだと思う。あるいは独禁法での
訴訟を恐れたのかもしれない。DECやCDCが長らく生き残っていた
のは、IBMが独禁法の訴訟を恐れて、棲み分けをしていたから。

IBM-PCを出したのは、Appleの上のVisiCalcに脅威を感じたから
という説もある。
0305名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 15:15:58.85ID:JbE/9IsK
++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権と
基本的人権を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは9条しか報道しないが 自民案の
真の怖さは 21条など言論の自由を奪うことだ。

危険な自民党の憲法改正案が通ると ネットで
政府批判しただけで逮捕されるようになるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

自民と都民ファーストは 憲法改正して人権無視
の大日本帝国憲法に戻すつもりだから 投票
しないように。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


+++++++++++++++++++
0306名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:04:05.56ID:/0QqgrBE
二重の人がキレだしそう
0307名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 10:37:34.38ID:FTBOj1cm
>>8
馬鹿だねえ
スパコンの学会では冷却部会があるほど
エネルギー消費と対策は昔からの大きなテーマ
実際の稼働を目標としてないならどうでもいいんだけどな
0309名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 10:42:00.17ID:FTBOj1cm
>>217
台湾は国として認めてもらえないのを楯に
知的財産権無視した商売してたからな
Apple Uのコピー機とか
あれで製造が強くなった
0314名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 10:57:38.50ID:FTBOj1cm
>>296
昔は富士通、シャープ辺りが真面目な設計のパソコン作ってたんだよ
ただ国際的な販路がなかったし
同じ理由で応用ソフトウェアも少なかった
アメリカくらいの大国でない限り
国内だけ相手にしていては駄目な時代が来てた
イギリスもそれで失敗した
0315名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 11:15:29.16ID:xZCBKT59
今はスパコンは消費電力をいかに少なくするかが重要って聞いた気がする
違うねか?
0316名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 12:15:53.59ID:S+qZd6Dp
基本的には今も昔もスパコンは計算してなんぼだよ。
でも性能向上に伴って消費電力が上がりすぎてる。
電力供給できる許容限度を越えつつある。
0319名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:40:20.78ID:AZwomoZg
死んで通電していないコンピュータが最も電気を食わないコンピュータだ
0320名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 00:13:30.20ID:F+BgwPL5
北極にスパコン作れば冷却費がかなり浮くだろ
電力は風力発電だ
0321名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 03:35:00.05ID:n9RoA9CW
メンテナンスの人件費はバカ高くなるけど、スパコン競争だけなら人件費は無視できる…のか?
実用性は皆無だな
0322名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 04:49:04.17ID:4naZpq3R
おそらくスパコンとして最も有名なCRAY−1もフェアチャイルド・モトローラ(各々NORゲート)と
富士通製の超高速メモリのたった数種類のICを組み合わせて作ったんだけど
70年代半ば頃、とにかく速度を求めようとすると高消費電力の電流モード論理しか使えなかった

現在まで続くコンピュータ高速化するための手法はそれまでにほぼ完成してたこともあり
結局、CRAY−1でもっとも重要な技術は、
その設計を具現化し、破綻させないための「冷却装置」だった・・・
0323名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 05:22:06.37ID:4naZpq3R
電流モード論理(あるいはエミッタ結合論理と呼ばれる)は
90年代半ば頃に日本製スパコンがゲート当たり遅延が40psを達成していたが
素子が大きかったのとあまりの放熱量にこれ以上の性能向上は見込めなくなった

この頃、それまで低速なPCや低消費電力を求める機器に使用されていた
(現在はすべてのコンピュータに使われている)CMOS技術の微細化が進んだことから
これに置き換わっていき、「規模で速度を稼ぐ」傾向になっていく

そうしていったん消費電力の問題は緩和しつつ、スパコン単体の速度は遅くなってしまったが、
複数プロセッサを使用することでそれを補った。

21世紀に入った頃、かつての電流モード並みの速度が実現できるようになり、
現在は微細化が極限まで進行したことでまた熱(=消費電力)の問題に悩まされている。
0324名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:53:01.08ID:5E4peoHM
 


>>317

バカな連中だよな。

土壌に問題があると気付かずに種をいくらまいたって芽なんか出すはずない。
それに種の選別はお上、

既にビジネスとして成立しかかっているか、
やがて勝者が現れることが予見されたもんばっか、
あるいは既に成功しているビジネスの一派生ビジネスとか。
その段階に達してりゃ大資本が勝つに決まってる。
あるいは簡単に真似されてしまう。

ビジネスがあるかどうかのリスクがほとんどないもんばっか。
何でそんなものに投資した?と非難される危険を回避してさえいりゃ給料がもらえる連中の基準。
こんな官製ファンドじゃ結果は見えている。

そもそも官製ベンチャーキャピタルなんてアメリカじゃ聞いたことが無い。

決定的な差は土壌だ。
もっと中小の権利を保護してやれ。
大手の優越的地位を利用した提携条件なんかを監視して規制しろ。


 
0325名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 07:10:25.17ID:5E4peoHM
 


>>314

昔はオタッキーに色々言う人はいたよ。68000がいいとか、インテルのは電卓用だ、とか。

68000でもいいよ、問題なのは標準の地位が取れるかどうかであって、
CPUそのものなんてどうでもいい、ってことに気付いてなかった連中だ。
もっともそれを読める人間はたぶん1人も居なかったろうね。

だから誰もが時代の先が読めるなら、
巨大資本と組んで、只で供給するからAT機に使ってくれって言ったかもしれない。
もちろん時代の先が誰もが読めるならIBMは断って自分のCPU乗せたでしょ。
そしてジャンジャン外販したでしょ。
当時はまだ370の1チップは難しいから360か、そのサブセット命令版か、あるいは全然違うものか。
命令セットなんてどうでもよかった、とにかく必要なのは標準の地位を押さえることだった。

でも読めなかった。

AT機が送り出されて以降は、まじめに作ろうが、どんなものを作ろうが、
勝負は既に決していた。
AT機を送り出したIBMも、
メインフレームをも含めて敗者となることが不可避となったことに気づいたのはずっと後だったw


 
0326名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:28:26.31ID:hdf1enlH
一時期、IBM社はインテルの株をたくさん持つことで初期の半導体メモリのインテル社からの
供給を確実にしようとしていた時がある(IBM社はコアメモリに入れ込んでいたことと、
モノリシック半導体ICEの開発に遅れをとっていたために、汎用大型コンピュータに
使うための半導体メモリの開発と製造に遅れをとっていたため。)
その後に、保有していた株を売却している。

PC開発のとき、16ビットCPUとは言いながらも、レジスタは32ビットでアドレスバスも24ビット
あったモトローラの68000が、IBMシステム360に比較的近いこともあり、それで作る計画も
あったが、担当者が功をあせったのか、OSとしてCPM/86の採用を狙って交渉をしたが、
CPM/86の会社の社長は取り合わずに、IBMは次にゲーツのところに行った。
ゲーツは自前のOSはその時は持っていなかったが,IBMとの交渉の経緯を伏せて
他社からOSの権利を買ってそれがPC-DOSとなった。そのときゲーツはバスが32ビットの
CPUではなくて16ビットにすべきと主張しインテルCPUを前提に契約したのでモトローラ
路線は消えた。

IBMはとにかく、ソフトウェアカンパニーに移行するのに失敗して、マイクロソフトという
怪物を育ててしまった。契約を焦ったためにか、MSの言い分を聞きすぎて、ひさしを
貸して母屋を乗っ取られたのである。(PC-DOS->MS-DOSは、MSにとってそれが
できる契約になっていたから。OS/2の開発で同じ轍を踏まないようにとした
結果、MS社のサポタージュに遭って、結果的に時間稼ぎをされ騙されている。)
0327名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:41:41.12ID:WG+b/lq7
ただね、IBMはマイクロソフトやIntelになりたかったわけじゃない
やろうと思えば、パテントちらつかせてx86互換に参入する事だって
IBMにはできたのに、やらなかった。
コンシューマービジネスはやらない社風としか言いようがない。
それで育ったIntelがスパコンやってるわけだから、長期的には失策だったかもしれないけど。
0332名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 04:36:16.28ID:Pfx7hDVc
幸福の王子(オスカーワイルド)とか?
0335名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 15:11:18.11ID:Pfx7hDVc
幸福の王子は「上から目線の物語」
0336名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:54:48.19ID:CbXpNbFM
>>331
東工大のシンボルだろー
0337名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:43:52.79ID:4yl6u3Ri
ARMのコアにFPGAではどうなん?
0338名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:54:53.62ID:IEtv588o
性能で勝てないバカって
何でもこんな方向にいくんだよな
リッター100キロ走りますでも最大速度10キロしか出ません
こんな車買うバカイルカってええ
0339名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:06:47.51ID:vwauv+sk
>>38
FPGAじゃないけど、初期のグレープ1は繰り返しの物理計算を専用ASIC作って高速化してたな。

昔、トロンOSの高速化必要な部分をASICに置き換える記事見たな。

今度出る、IBMのPower9はCPU直結のGPGPU用のインターフェイスとFPGAボード用のインターフェイス揃えてる。
0340名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:13:04.15ID:vwauv+sk
>>308
NECの自衛隊の比率は、コンピューターよりまだ通信の比率の方が高いんじゃない?
0341名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:15:06.37ID:vwauv+sk
>>327
Itaniumはコケたけど。
0342名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:19:13.15ID:vwauv+sk
>>319
「死んでる朝鮮人は良い朝鮮人」と言う格言と同じだなw
0343名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 11:27:43.81ID:t6B8GI0q
>>8
スパコンなど沢山ならべればいくらでもパワーは出るが
今のネックは設置場所と電力、そして冷却
0344名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 12:25:44.75ID:6gbhhWyS
>>30
>汎用のXeonやNvidiaのGPUだと何百回
>も繰り返し計算が必要になるが、RISC
>化したCPU だと一回で終る。

おまえRISCの意味が分かってるのか?
0346名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 13:11:54.48ID:NeA/JLLR
>>338
>リッター100キロ走りますでも最大速度10キロしか出ません

そういうのは、もう少し調べてから書いた方がいい

その例えでいうなら、軒並みリッター百メートルしか走りませんって時代になってきてんだよ
だから低燃費が求められてる

計算センターに発電所を併設しなきゃいけない時代がもう来てるんだよ
0347名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 13:29:38.06ID:AI35O3Re
北海道小樽で育った、臭くて汚い朝鮮キムチ上がり万湖の 課山リカチョン

スパコンが速jかろうが何も関係無し 小樽産婆院出身でも、あがった赤黒いマンチョスから赤子一つ生まれない
0349名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 01:05:44.21ID:bmHo+zQF
計算センターの付属設備として小中規模の原発を併設した場合に、
中性子線とかニュートリノなどが、半導体記憶素子などに悪影響を
与えてデーターが化けたりしないだろうかが心配だ。
0351名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 03:41:59.97ID:wItmDd+x
>>346
>発電所を併設しなきゃいけない時代がもう来てるんだよ
5年に一度のリプレースのために2000億円をつぎ込み、開発したくそハード用のプログラムチューニングの
コストに数百億、でも実行効率はわずか数%、
これを繰り返すのなら、発電所増設した方が効率的だろwwww
0353名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 16:50:32.75ID:GX2iRoDI
ps4を5000個繋げば良くね?
0354名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 08:41:29.95ID:2qR166gH
>>351
>発電所増設した方が効率的だろwwww
ニートは常識がないから、発電機をDIYショップで買ってスパコンの横に置いたら完成と思ってるんだろう

新設・増設に伴う環境アセス、法整備、工事、設置に時間がどれだけ掛かると思ってんだ?
0355名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 12:35:52.79ID:W/M8hPxq
>>354
またバカさらしてるwww 日本の電力の35%を担ってた原発が停止して、
その分を代替できるのに、新設で時間がかかるーだってさwwww

さすが、LINPACKしか脳がない、松岡のためのつばめの信者だわwww
0356名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 18:24:36.93ID:Y7NCl0QM
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )オイ,本物のニートダゾ
0357名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 18:57:23.90ID:3vjXyha4
なお性能は…
草食にっぽんにお似合いなんじゃね
0358名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:54:43.32ID:TpAYisWA
【国際】ドイツ政府コンピューターにハッカー、中国の経済スパイか?
「攻撃元」は中国の人民解放軍と見られる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188094618/
0361名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:22:37.19ID:e9ymtI2n
ツバメて評判悪いけどな
全ノード使った計算が半日もできないと言われてるし、プログラミングは激難
Oakforest-FXの方が遥かに利用者が多いのが実状

つかGPUクラスタってこんな話ばっか
Titanもそのワークロードの半分がを10年前のjaguarでこなしてるし
0364名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 09:36:25.09ID:eG8VqHhA
○NISC が「政府のサイバーセキュリティに関する予算」を公開
2017年9月20日、内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) は、
「政府のサイバーセキュリティに関する予算」を公開しました。
この文書は、平成30年度予算概算要求額 727.5億円の内訳について
書かれたもので、内閣官房、警察庁、経済産業省など、各省の
サイバーセキュリティに関する施策例がまとめられています。
参考文献 (日本語)
内閣サイバーセキュリティセンター (NISC)
政府のサイバーセキュリティに関する予算
https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/yosan2018.pdf
ーーーーーーー
金はあるところにはあるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況