X



ラオスでダム決壊 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 15:58:21.55ID:C++/BE8v0
ラオスの国営メディアは24日、同国南部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが23日に決壊し、
数人が死亡、少なくとも100人以上が行方不明になったと報じた。
報道によると、ダムから流れ出た水で、家が流されたという。
建設していたのは外国の企業などによる合弁会社だったとしている。
決壊の詳しい原因は不明。
※前スレ
ラオスでダム決壊 Part.2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1532920981/
0002適当にコピペ
垢版 |
2018/08/01(水) 16:00:33.95ID:C++/BE8v0
XePian-Xe Nam Noy dam
セピエン・セナムノイダムの構造
https://i.ImgUr.com/Y5jKZOZ.jpg

補助サドルダムD( SADDLE DAM No1)が決壊しXePian川の下流にある村を襲った
http://vnmedia.vn/dataimages/201807/original/quy-mo-khung-cua-du-an-dap-thuy-dien-vo-tai-lao-2203580.png
https://i.Imgur.com/n84w7sW.jpg
https://i.Imgur.com/p1FMOWr.jpg
http://image.chosun.com/sitedata/image/201807/25/2018072500145_2.jpg
0003適当にコピペ
垢版 |
2018/08/01(水) 16:01:23.83ID:C++/BE8v0
決壊したダム写真
https://pbs.tWimg.com/media/Di28KYAVsAIB5HP.jpg
https://www.clipded.la/wp-content/uploads/2018/07/37687855_2128275774112017_3618565158684590080_n.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804210008400_P4.jpg
https://pbs.tWimg.com/media/Di7p5X6XgAAQV_r.jpg
https://i.imgUr.com/piQkI0z.jpg

http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804140008400_P4.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804130008400_P4.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804190008400_P4.jpg
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2018/0728/00500270_20180728.JPG
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2018/0728/00500288_20180728.JPG

浸透破壊とパイピング破壊の両方が起きた可能性
https://i.Imgur.com/liBbrU6.jpg
0004適当にコピペ
垢版 |
2018/08/01(水) 16:02:41.72ID:C++/BE8v0
https://i.ImGur.com/Yth8hWc.jpg

サドルダムD 全景空撮 (画像下部に小さく赤テントや進入禁止の垂れ幕が見える)
https://i.imgUr.com/EaaYvtD.jpg
https://i.ImGur.com/uAdW3wr.jpg

決壊した向こう岸側のダム
https://i.ImGur.com/4ZjPorP.jpg
https://i.ImGur.com/c8B4PVz.jpg
https://i.ImGur.com/TpaurDE.jpg
https://i.ImGur.com/LX3Lai7.jpg
https://i.ImGur.com/Fl9rlsJ.jpg

反対方向を空撮 (右側に赤テントと進入禁止垂れ幕や、取材マスコミ車両)
https://i.ImGur.com/0WQOSqg.jpg
https://i.imgUr.com/VHRIcMb.jpg
 (大きさ参考:地上から撮影した赤テント)
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804200008400_P4.jpg
0005適当にコピペ
垢版 |
2018/08/01(水) 16:03:49.62ID:C++/BE8v0
決壊したサドルダムD地点のグーグルマップアドレス
https://goo.gl/maps/g2XGE23hJgS2
貯水後のダム湖を表示させたGoogle earthマップリンク
https://drive.google.com/file/d/1KFUmPNDFNRakSY8gCwp6ut35mvj11AdV/view

貯水前の航空写真にダム湖を重ねた画像
https://i.ImGur.com/RE708mS.jpg

サドルダムD付近の航空写真とダム湖
https://i.ImGur.com/l2HPUCp.jpg

決壊前のダム湖 衛星データ写真
https://i.imgUr.com/QUZqtVG.jpg
https://i.imgUr.com/IiuioYF.jpg

決壊後
https://i.imgUr.com/6rZdG5E.jpg
排水が進んでダム湖はかなり減少したかわりに下流域に水が溜まってる
https://i.imgUr.com/JwoPh1c.jpg

ダム湖拡大版 
https://i.imgUr.com/GqyhsSV.jpg
https://i.imgUr.com/kgohQZn.jpg
決壊地点から水が低地を流れて新しい川を形成している
0006川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:04:52.38ID:JsADFgfi0
前スレ999で書き込んだんですが、新スレにも転記させていただきます。

この写真のダム右側に越水した痕跡が全くない。
土がえぐれた跡もダムが削られた土砂どころか砂利や泥水が流れた跡すら見られない。
茂みもこんもりとしており流水に晒された様子すら伺えない。
俺も素人だから間違っていたらご指摘ください。

https://i.imgur.com/XicamWX.jpg
0008川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:13:23.25ID:gFTT84nW0
>>1

969 川の名無しのように 2018/08/01(水) 14:23:26.79 ID:S/PPb9Cj0
長いけど、クレームとして送った文章を掲示しておくよ。
上手くしたら「ご本人降臨」も有り得るから、その際に反論頂くためにね。
以下、送付したクレーム文章。

御社ニュースで配信された下記記事に関するクレームです。

ラオス決壊は土のダムで越流させた設計と管理ミス
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180801-00091429/

記事は事実誤認が余りに激しく、直ちに削除されるべきではないでしょうか?
事実誤認の具体的な事項を記述しますのでご確認下さい。

・記事では「土のダムで越流させた設計」とタイトルから書いていますが、そのような事実は全くありません。
 もしもアースフィルダム(土で構成されるダムの構造)を越流させる様な設計であったなら、当然ですが確実にダムは決壊します。
 世の中にそのような設計を承認する設計事務所は存在しません。
 勿論、当然ですがこのダムはそのような異常な設計はされておりません。
 大雨などの異常天候で通常の放流で間に合わなくなった場合には「洪水吐」と呼ばれる非常放流路から放流される設計であり、今回決壊したサドルダムを越流することは設計上有り得ないのです。
 念のために記載しますがこのダムは広大な面積にメインダムとサブダム複数が存在して、それでひとつの巨大なダム湖を構成します。
 洪水吐はメインダム横、発電用取水ダム上部、の2箇所に存在し、その放流量はどの様な大雨が降っても問題なく放流できる流量を備えております。
 とにかく余りにも事実誤認が激しすぎます。
0009川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:14:06.61ID:gFTT84nW0
・事故の原因をサドルダムの越流であると断言していますが、それも明かな事実誤認です。
 記事では「現場写真があるから分かる通り、上段部1メートル沈下は越流の結果なのです。」とまで書かれていますが、全くの事実誤認です。
 むしろ写真を見れば、越流していないことが判るのです。
 もしも越流したとするなら、その写真にはダムの上部構造物は1mの高さ分が流されて削り取られた様子が写るはずです。
 しかし現実にはそうではなく、上部創造物は綺麗に残っており、ダム全体が沈下していることを撮しています。
 今回の決壊の原因が越流でなくパイピングと言われるダム内部浸水による自重崩壊だと判る写真なのです。
0010川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:14:52.65ID:gFTT84nW0
・それでも越流だと主張される場合、写真に写っている湖面水位の低さをどの様に説明するのでしょうか?
 記事では緊急放水で水位が下がったと記述がありますが、それも事実誤認です。
 と言うのは、このダムには「一般的な放流ゲートが存在しない」からです。
 先に書いた「洪水吐」は、ダム湖の水面が一定レベルに達すると自然放水されるための設備です。
 このダムは常時満水を保つように設計されており、湖面水位の調整は行わない設計なので放流ゲートが存在しないのです。
 つまり緊急放水は構造上不可能なのです。
 一応、発電用送水パイプがありますが、その流量は発電用に必要な分量しかなく、緊急放水などに利用は出来ません。
 そこから送水しても「バスタブの水をストローで吸い出すようなレベル」なのです。
 ですから越流後に緊急放水したからダム湖の水面が下がったのは有り得ないのです。
 (極短時間で水面を5m以上も下げるような放流は送水パイプでは物理的に不可能)
 つまりダム湖の水面レベルは元々のもの(ダム決壊前)であり、越流など起こっていないことを示しています。

記事の内容をチェックし、取り下げられる事を要求します。
0011川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:19:15.11ID:emuPrXwm0
>>6
越水による破壊なら沈下と言うより切削だよな。ダルマ落しで言うならダルマの頭が取れるパターン
パイピング等による堤体流失なら沈下、頭を残して下が抜けるパターンの文字通りのダルマ落し
果たして写真に写ってる上部構造物と思われるアスファルトは頭か胴体か?
ちょっと考えれば越水クンなんて呼ばれることも無いだろうにな
0013川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:24:36.42ID:i6kelE3W0
2018年7月27日
ラオス南東部でダム決壊に関する洪水被害の災害対応支援
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos2/news/2018/180727.html

http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos2/news/2018/images/180727_ph01.jpg
アジア災害予防センター(ADPC)より提供された災害地図。
水域(災害による浸水だけでなく、河川なども含む)を青色で表示。
(SAR画像の特徴から、暗い(反射が低い)領域を水域と推定)

http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos2/news/2018/images/180727_ph02.jpg
国際水管理研究所(IWMI)より提供されたダム周辺の水域の変化。
(左図:災害前(7月17日)、右図:災害後(7月25日))
水域(黒部分)がダムの決壊によって小さくなっている。
0014川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:42.99ID:Lj2SBX+L0
越水くんもyahooの記者もsk側から
シナリオとお金が流れているんでしょうから
主張を変えることはあり得ないのでは
0015川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:28:52.62ID:jTNAGzzy0
>>11
それもあるけど、内壁も外壁もアスファルトでコーティングしてあるんだから
水の流れで壊れるならまず弱いところ
アスファルトの一部が崩れれば次に流されるのはその下の土
越流で壊れたというなら破壊箇所がどんどん広がっていかないとおかしい
0016川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:50.63ID:jTNAGzzy0
>>14
Yahooの記者は相当強烈に韓国と企業バッシングしてたぞ
SKの越流って発表だけ鵜呑みにしてるのが意味不明だったが
0017川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:44:00.40ID:BM16XjvV0
>>1乙乙
>>14
あの記者は最後に「SKの設計が悪い」と締めてるから根本では思想が全く違うんじゃないかな
越水クンはあくまでも「SKは悪くない!豪雨越水は自然災害!」が布教理由だから
ただ越水してたら報告義務違反(隠蔽工作目的)と避難勧告遅延で別容疑が掛かりそうな気もするけどね
0018川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:51:44.61ID:jTNAGzzy0
さっきの説明が下手だなと思ったので資料探ししてた
越流を起こせば一箇所から崩壊がはじまって決壊するもの
今回のダムはアスファルトで覆ってるからなおさらだ
ほんの少し低いところに大きなヒビ割れでもあればそこから壊れていくかもしれない
国内の水害の写真を見ても土手上の道路が幅広く陥没とか見たことない
ttps://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/webmag/wm011/seika.html
0019川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:34.49ID:Pvpx+SAN0
Emergency Response Coordination Centre (ERCC)による被害状況地図
7月25日付
http://erccportal.jrc.ec.europa.eu/ercmaps/ECDM_20180725_Lao-PDR_Dam.pdf
7月31日付
http://erccportal.jrc.ec.europa.eu/ercmaps/ECDM_20180731_Lao-PDR_Dam.pdf
サドルダムがFまで表記

報道やドキュメントでのサドルダムの数が3個、5個、6個とバラバラ
3個はPNPC (The Xe-Pian Xe-Namnoy Power Co., Ltd.)のドキュメントより
http://www.pnpclaos.com/images/PDF/EnvSocialDoc/EnvImpactAssessment/Chapter3/PNPC_EIA_Chap03_Project_Description_Final.pdf
ドキュメント自体はまだ残っているけどドキュメントのリンク集のページは決壊後何故だか消されています
前スレでまとめてZIPでアップしてくれた方がいますので前スレ参照
倒壊したサドルダムの高さも最初BBCが16mと報道、その後の韓国報道では20m、25mとバラバラ
発電所側からの放水映像?
https://www.you tube.com/watch?v=AKNKdN2riOE
https://www.you tube.com/watch?v=zaSSK-UqoqE
メインダムから?
https://www.you tube.com/watch?v=SzylbNpzpn4
0020川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 16:55:17.32ID:6uxpjwlj0
興味深いのは>>4の後から二枚目、赤いテントのそば斜面が段々畑みたいに崩れている、堰堤も全部と言ってよいほど全部無い、
氾濫した水は単に流れて行くんでなく 両サイドへ広がって何もかも洗い流した様だ、
この地の土は流れた水でグデグデになる程脆い地盤の様だね、ソコにペタパタと堰堤を取付けただけの様だ、
水を貯めたら 堰堤の下の地面がダルマ落としの様に押し出されたのかも知れないな、
0021川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:07:03.31ID:WV2DgVeO0
ソース付きで時系列まとめてみたよ。補間修正はご随意に

7/20 ----- 豪雨で11cm沈下。許容範囲なので様子見。[2]
7/22 ----- ダム上段部10カ所に沈下が拡大。復旧装備を手配。[2]
7/22 21:00 ダムの損傷を発見。周辺村人の避難開始。補修チームは大雨による道路損傷に妨げられる。[1]
7/23 03:00 セナムノイダムから放水開始。[1]
7/23 11:00 ダム上段部が1メートルほど沈下。PNPCは州政府に協力要請。避難開始。[2]
7/23 12:00 ダムの損傷拡大の可能性があり、州政府は下流の住民に避難命令。[1]
7/23 18:00 ダムのさらなる損傷確認。[1]
7/23 20:00 決壊[3]
7/24 01:30までにダム近くの村が浸水。[1]
7/24 09:30までに7つの村が浸水。[1]

※時刻は現地時間
[1]https://www.bbc.com/news/world-asia-44947185
[2]http://japanese.joins.com/article/483/243483.html?servcode=400&;sectcode=430
[3]http://kpl.gov.la/En/Detail.aspx?id=36398
0022川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:11:51.85ID:OJMvPcdX0
確かにヤフーのあれは迂闊にも越流君の主張を丸呑みしちゃったちょっと頭が足りない人のように見えるなぁ
0023川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:14:06.10ID:bZZwqUVJ0
>>21
7/20に放流開始していたら被害は少なくて済んだだろうか…?
0025川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:16:41.30ID:H3lG+pHr0
ダム板住人詳しすぎでしょ・・・
ここの情報がニュース板に解説として取り上げられる状態になってる
マスコミにも影響与えそうだし、流石ダムマニアの聖地じゃなあ
0026川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:19:23.06ID:3sQH9Uj/0
>>19
衛星画像で堤体がクッキリ写っていて、あきらかにそこで水を止めているのは
https://i.Imgur.com/p1FMOWr.jpg の D,E,F だけだね
A,B,Cはあるとしてもダムと数えない程度の小規模工事なのでは
0027川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:20:10.79ID:B48PHdcJ0
他のサドルダムも排水ショボいんだろうか
異変見つかって補修の水抜に時間かかりすぎない?
0029川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:21:29.02ID:VUWQB+MT0
>>21

?って思うのが、ゲートレスダムなはずなんだけど
放流を開始っていうのがわかんないんだよね。サーチャージ水位まで上げるために
仮設ゲートでもつけてたのかな?
0030川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:22:47.84ID:qqlCxMhI0
団藤=越流疑惑

922 川の名無しのように sage 2018/08/01(水) 12:59:21.01 ID:BVakcAj80
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180801-00091429/
大丈夫かこれ?
5chのコピペ以下の内容なんだけと…

923 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! agete 2018/08/01(水) 13:02:08.58 ID:rC+BuMT30
>>922
これ、もしかして「越流クン」が書いた記事じゃね?

938 川の名無しのように sage 2018/08/01(水) 13:36:47.53 ID:k6fBTxVB0
>>922
その人、当初は74mのメインダムが決壊したって言ってて
超さいきょーのコンクリート造りにしなかったから耐えられなかった、
石積みのアースフィルダム(?)という超よわい設計にしたのが悪いって主張で

後日、決壊したのはメインダムじゃなくてサドルダムだって知ったら
メインダムよりサドルダムの方が低くなる設計で作ったせいで
ダム湖に水が溜まったらサドルダムから溢れたんだって

もうホント何一つ調べたり確認したりせずに記事書いてて面白いよ

948 川の名無しのように sage 2018/08/01(水) 13:50:54.08 ID:0shI6HEA0
>>938
ネットの達人ですよ!
キャッチフレーズは
「インターネットの知的資源をジャーナリストが駆使 」
「サイエンスの視点で社会事象を斬る 21周年!」
http://dandoweb.com
0031川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:25:55.85ID:jTNAGzzy0
>>25
俺ダム板住人じゃないからたまに変なこと言ってよく謝罪してる
ダム板の真面目さに感化されて勉強はじめる奴は他にもいっぱいいるみたい
前かその前のスレで「図書館いってくる」とか言い残してた奴がいたような気がする
0032川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:32:27.87ID:3sQH9Uj/0
PNPC_EIA_Chap04 にあったセナムノイダム(メインだむ)とサドルダムの概要記述
貼ろうとしたけどNGワードに引っかかって貼れなかった
何が引っかかってんだよツマラン
0033川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:34:11.74ID:mjAX5bt10
>>30
団藤は、朝日新聞社出身、確か科学部(笑
なんで辞めたのかは知らない。
ビィビ〜ガァガァのモデム(1200ボー)を使ってのパソコン通信に、
「サイエンスネット」と称する自前のBBSを開設して運用していたのは事実で、
オラは古参なんだぞ、と自慢したいんでしょうね。
通信スキルや知識の度合いは、多分に疑問符ですが。
0036川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:35:41.81ID:i6kelE3W0
>>23
このダムで人為的に放流できるのは、
発電するルートをスルーさせる分しかないので
放流量はかなり小さいと思う
想定される流入量を超えて放流するのは、おそらく不可能
だから雨が降ってたら増える一方だと思う
0037川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:40:58.30ID:bZZwqUVJ0
>>35,>>36
ありがとうございます
メインダムから放流したって情報見たので、メインダムから放流したら助かったのかなと
メインダム2つあるという事だから
0038川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:40:59.42ID:jTNAGzzy0
>>35
>>36
まてまて、それでは増える一方で必ず想定外に越流する欠陥ダムになるじゃないか
ある程度以上水が増えないように洪水吐がどこかに必ずあるだろ

・・・あるよな!?
0040川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:47:53.10ID:zg+UXRmd0
>>14
なるほど。
yahooも韓国系ですからね。
韓国のためなら嘘ニュースなんていくらでも流すでしょ。
0041川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:50.68ID:jTNAGzzy0
確かこれ公式の写真だけど普通にあるやん
水が流れ落ちてるところが洪水吐だよ
さっき見て覚えてない俺もどうかしてる

水力発電機への水は別なんだぜ
ttps://laotiantimes.com/2018/07/24/villagers-evacuated-xe-pian-dam-set-burst-banks/
0043川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:51:56.62ID:58SzqDca0
>>41
問題は、そこから水が送り出されるよりも水位が低い時点で
saddle ダムが壊れた説が濃厚なことだ
0044川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:54:54.26ID:58SzqDca0
ちなみに俺の認識では
CG以外の実写で >>41 のように水が流れている状態は未確認
0045川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:54:57.16ID:Fnoi77Cf0
>>38
 
      _人
     ( __)
     ( ___) 
    <丶;`∀´>_9m
         _ ノ
0046川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:14.79ID:Lrb5az4s0
>>4の8個目の画像にダムのいちばん端っこまで写ってるね

軟弱な土壌をいったん取り去って岩盤まで掘り下げて
その後で土を押し固めつつ積み上げていった・・・ようにはとても見えない
どうにも元の地面に盛り土しただけっぽい

アースダムってこれで保つのか?
0047川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:41.78ID:OzME/Ilb0
前スレ>>985
>>903 >943 >962
>NASA-GPMによる10days(15日から24日)の雨量。
>Xe Namnoy の水源は200mmの境界を跨いでいる辺り。
>https://i.imgur.com/BQooDJK.png
>Flash Flood due to Dam Collapsing in Laos [26/Jul/2018 08:55 UTC] 014-Lao_PDR_Dam.pdf
>http://www.gdacs.org/report.aspx?eventtype=FL&;eventid=1000210&episodeid=1

このダムサイトは2007年から2012年で月間最大800mmくらい降水量があるので
10日間で200mmだと対した降雨ではないな

https://i.imgur.com/OovHgOl.png

前スレにあったEPSのレポートPDFより
Xe-Pian Xe-Namnoy Hydroelectric Power Project
- Review Report of Environmental Flow-
Volume I: Main Report Final pp.12
0048川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:49.25ID:WiKMW4+00
>>43
つまり大雨で満水になったから崩壊したんだというskの主張が崩れると

もともと構造的欠陥があり、より低い水位で崩壊したと
0049川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 17:57:21.84ID:FU1HHf1c0
「綺麗な表面してるだろこれ越流してるんだぜ」
ってなわけないよね
0053川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:00:08.81ID:Pvpx+SAN0
>>24
おりょ、逃げる気満々と思ったけど違うのか、サンクス

>調査段階では、湖の西側に3つのサドルダムが必要 と見積もられたけど
>設計段階で足りなくて増えたんだろうね。
何かここら辺が怪しい気がする
0054川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:01:08.44ID:jTNAGzzy0
>>43
そうそう。全くそのとおりだ
勉強しながらだからさっきわかったようなこともあるけど
「サドルダムから越流するならメインダムの洪水吐も大変なことになってますよね」
ってことだもんな
0056川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:03:57.26ID:zg+UXRmd0
>>38
もちろん満水になったらそれ以上水位が上がらないようにする洪水吐きはある。
このダムは発電用取水口と洪水吐きしかない構造で、洪水吐きは満水にならない
と機能しない。
今回の決壊個所は満水より低い位置にあるから、雨が降って発電用取水口から
流せる以上の雨が流入すると水位がどんどん上がり、やがて洪水吐きではなく
決壊個所から溢れだす。
そんな状態で決壊個所の修理なんてできない。
修理には何年もかかるのに、その間に一度も豪雨がないなんてありえないからだ。

だから修理するためには、洪水吐きよりも低い水位で放水する新たなゲートの
建設から始めないと。
しかもすでにダム内には水が貯まっている状態でだ。
不可能とは言わないが、海底トンネルを掘るような難工事になると思う。

まともな設計者なら、
「そんなこともあろうかと、念のために中間ゲート作っておきました」
とやるのだけどね。
韓国設計だよな。
0057川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:04:29.54ID:Pvpx+SAN0
>>32
URLの途中に半角スペース入れても駄目?
0058川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:06:36.66ID:EEUMR/t20
>>42
>>21

BBCの元記事から、NGワード回避のために原文が貼れないが
Monday 03:00 - Water is discharged ……

月曜日午前3時ー補助ダムの水位を下げようと試みていたメインダム(セナムノイダム)のひとつから水が溢れ出た。

メインダムから水が溢れ出たってのはラビリンス洪水吐きに水位が達したということだろう
一方で、発電用の導水菅や、何かしら他の手段によって午前3時以前から排水を試みていたようだ
0060川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:07:56.57ID:jN8GvAww0
>>56
バカとしか思えないんだけど
というか壊れなかったとしてもメンテナンスの為の水抜きとかは普通やらない物なの?
0061川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:10:11.29ID:A/dj8HQV0
https://i.imgur.com/XicamWX.jpg
越水した水は真下に下らず、無数の岩の間を横に広がって流れた
なぜなら、堤は台形を複数重ねたような形状だから
各台形の上の平面部では水が広がるように流れるから

越水で有る証拠は破壊のされ方
浸透穴あきの場合、堤は下に溶けるように崩れる
その場合、写真右のような上に尖った形状の段差は出来ない
逆に越流で流された場合 堤下流側面は上からの水流で侵食されるため
尖った削り面が出る

写真は堤下流側がが侵食された後、そこへ堤上部が下り落ちた状態
0063川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:12:11.17ID:S/PPb9Cj0
>>38
ちゃんと洪水吐がメインダム横に立派なのがあるから、適当なところから越流することはないから安心して。

もっともこのダムの場合は常時満水方式らしく、一般的には非常時にだけ利用される洪水吐が常用されるようだけど。
つまり満水になって余分になった分は洪水吐きから自然に抜けていく構造。
なんとなく韓国人が「ゲート管理も、そもそもゲートも不要で運用も楽々でコストダウンニダ♪」なんて考えたような気がする。
少なくとも、非常時やメンテのために湖水を抜く事は全く考えてないように思う、そこが怖い。

念のために書いて置くけど、洪水吐には非常時以外でも常用するタイプは中小ダムにはかなり存在する。
(ダム湖側に巨大なパイプが立ててあり、余分がそのパイプから流れ落ちるようなモノとか)
だけど、今回のような超大型ダムで洪水吐を常用する方式は俺は他に知らないから驚いてる。

あとメインダムの下に放水トンネル出口が存在している。
それはダム工事中の転流用出口(バイパスして水を流す経路)なんだけど、俺は工事終了後に通常の放流ゲートに転用するのか?と思った。
だから事故があったあとで緊急放水はそこから行われたのか?と思ったんだけど、どうもそうじゃなかったようで。
ダム完成後に転流路は閉鎖されたとかで。(未確認)
個人的にはその転流路が転用されて放流ゲートとして生きていると良いなぁと思う。
0064川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:12:41.64ID:jTNAGzzy0
>>60
日本には治水目的のダムが多いから緊急放流できて当たり前みたいに感じるが
水力発電が目的だと絶対一定以下に下げちゃ駄目だろ
このダムの場合水を抜ける仕様にする意味はないんだろう
0065川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:13:52.99ID:VgmPtJVm0
>>58
上流側?のセピエンダムを閉じれば流入量を減らすとかは出来ないかな?
あと洪水吐とは別にメインダムの真ん中に小さめの穴はあったような…あの程度で水がすぐ抜ける気はしないけど
0067川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:17:49.47ID:8/HLOp/M0
質問なんですが、放流ゲートがなく、常時満水にする設計だとすると、湛水試験の後、水位を下げることができないわけですよね。
そんなことが許されるのですか?
また、湛水試験は完了したと宣言すれば、即時、本格発電にかかれるということですか?

湛水試験後、もう一度満水にするまで半年とか一年とかかかるでしょうから、その期間なしに発電を始められれば、利益が大きくなるとは思うのですが、そんなことがありなのでしょうか?
0069川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:19:57.21ID:jN8GvAww0
>>64
うん
だからメンテナンスとかね
完全に事故や故障は発生しない前提で作成されるもんなの?
0070川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:21:14.17ID:jTNAGzzy0
>>67
わかりにくいし自分も誤解してたけど
「常時満水」ってのは危ないことでも悪いことでもない
「満水になったら余った分は自然に流す」のが洪水吐
0072川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:23:21.05ID:jN8GvAww0
というかだ今回の事故こそ排水出来ないダムの欠陥を示してるよね

事故った時ほんとにどうしようもない
0073川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:23:32.29ID:OzME/Ilb0
>>63
BOTだから余計な初期費及びメンテ費がかかるゲートを極力減らしたんだろうな
事業の採算に大きく影響する
0075川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:26:26.09ID:jTNAGzzy0
>>74
ラビリンス構造のこと?
コンクリートの節約ができるとかいろいろ理由があるらしいけど
とにかく国内にも国外にもいっぱいあるよ
関西電力がラオスで作ってるダムなんか副発電所そのものが巨大なラビリンスの洪水吐だったりする
前スレでも貼ったけど、かっこいいから見てどうぞ
ttps://www.facebook.com/kanden.jp/videos/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%971%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%EF%BF%BD/1735290429833616/
0076川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:27:09.77ID:EEUMR/t20
>>72
治水目的のダムなら水を抜く「水門」があるけど、発電用のダムなら水を抜く機能そのものが普通は設置されないXeNamnoyダムはご存知のように発電用のダム

欠陥というか、エネルギーを得るための設備に事故が起きれば大惨事になるのは当然の事
原発に限らず、火力発電所だって火事になったらやばいだろ
0077川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:46.59ID:zg+UXRmd0
>>67
「湛水試験に失敗し、水位を下げて補修なんてありえないニダ。
 SKが工事に失敗することはあり得ないニダ」
と言う前提の設計ですね。
テストと言うものの意味を全く理解していない、韓国らしい欠陥です。
0078川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:47.18ID:S/PPb9Cj0
>>67
とても鋭くて良い質問です。

あくまで湛水「試験」です。
完成したダムに問題がないか?を確認するために貯水してみる訳で、何かあったら即座に緊急放水しなきゃ駄目。
でも放流ゲート無しという恐ろしさ。
韓国人には「試験とは何か?」が理解できてないと思われますw

つか、韓国人技術者達は誰一人としてそんな疑問を持たなかったのだろうか?
0079川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:29:20.39ID:6uxpjwlj0
>>50
この堤の高さは何米有るんだろ、10m位かな、堤の前は平地やな、遠方が下がっている様にも見えないし、
決壊した跡は渓谷や 何米掘り込んだんだろ、
跡地なは殆んど堤の跡は無いから 写っている堤は全部流されている事になる、右の林も全部流されているんや、
単に決壊しただけではこんなに掘り込まないと思うが 地山に何かあったのかな
0080川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:30:11.25ID:jN8GvAww0
>>76
なるほど事故ったら全部終わりなのを織り込み済みで作るわけか
下手したら原発レベルの信頼性が求められる訳ね
0081川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:30:16.41ID:A/dj8HQV0
決壊したのは排水口の右側にあるへの字部分の右〜ダム堤に上がる坂道くらいまでの部分
http://pulsenews.co.kr/view.php?year=2018&;no=467408

原因として考えられるのは、
排水口だけでははけ切れない増水が発生し、排水溝横の堤部で越水が起こった
もしくは、排水口に流れ込む水流が速すぎて、ダムに沈んでる堤根本の土を削って崩壊

おそらく、排水口右側のへの字部分は、速度の早い排水が堤を削らないようにする為の干渉部
0084川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:33:39.40ID:zg+UXRmd0
>>78
韓国で最高峰の人材を集めて開発されている宇宙ロケットすら
「2回もテストしたから万全」と言い放って、テスト箇所の欠陥で
打ち上げに失敗する連中ですよ。
ダム建設技術者ごときでは「テストってただのセレモニーでしょ」
ぐらいの認識でも不思議はない。
日本だって豊洲で大問題おこしたでしょ。
0087川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:35:29.13ID:A/dj8HQV0
設計ミスかどうかはともかく
水量多すぎたのは間違いない

排水口から溢れた水がすぐ近くの堤で越流して
堤が水でぐずぐずに溶けて決壊
0088川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:36:44.98ID:A/dj8HQV0
>>85
他者と同じ画像で俺が書き込んだ時だけ違うとか言い張る
つまりお前=嘘つき
0089川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:03.26ID:hGgGRULz0
ラビリンスとかピアノキーとか言う形式は、流量を流すための堰の長さを大きくとることが出来るので、
同じ流量流すなら地山の掘削を減らすことが出来、同じ幅で放流するなら水位を低く抑えるので経済的な形式。
ただ、この形式に至るまでには先人達の果敢な努力があったのだ・・・
0090川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:15.53ID:O8Sve8XV0
雨季に水をためて2月ごろから発電売電して年間155億の予定がパー。
補償は155億×50年か、経済成長で電力単価も上がるだろうし大変だね。
これは逃げるだろうなぁ〜と、個人的には思いまーーす。
0091川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:40:40.43ID:S/PPb9Cj0
>>81
だからですね、どんなに豪雨があっても洪水吐で十分に排水可能な設計なんですよ。
それにサドルダムから湖水の排水なんてしませんよ。
もちろん、越流も。

更に傍証としては、過去の試験中に満水になり洪水吐から放流している写真もある。
だから「サドルダム高が洪水吐より施工不良で低かったから越流したのか?」という疑問も、そんな馬鹿なことはなかったと確認できてる。
もしもそうならその時に越流してるからね。

サドルダムを越流したという主張は、全く合理的じゃないんだよ。
0092川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:41:55.80ID:zg+UXRmd0
>>88
ダムの高さが全く違うことすらわからないの?
頭だけじゃなくて目も悪いのかよw
0093川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:42:31.80ID:INd34IEO0
決壊したのは、一番下の写真の排水口右側
ダムに沈みそうになってる2本の高い木の辺りの堤防
https://imgur.com/a/VmHA6Cl

崩壊原因は、越水(一番上)もしくは侵食(一番下)
https://i.imgur.com/liBbrU6.jpg
0095川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:43:57.46ID:zg+UXRmd0
>>90
> 発電売電して年間155億の予定がパー。
これ、単位は何?
円じゃないよね?
0096川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:46:15.72ID:Q1mdh/+50
素人だけど、ダム面白いね

発電用のダムは出来るだけ満水にしなきゃダメだけど、絶対に溢れさせちゃダメだから、豪雨とかで増えた水は全部洪水吐きから流す、流せないとダメな訳だね
越水したと言ってる人は洪水吐きが機能しなかったことを示さないとダメだと思うんだけど、何か証拠は出てるのかな?
それにしても、俺の理解では試験的に満水にしようとしたら溢れるどころか堤の途中を水が突き抜けて壊れちゃった感じ?あり得なさすぎてビックリなんだけど
0097川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:49:11.47ID:hGgGRULz0
事実関係と公式見解が示されないだけで、何時もは真っ当なダム板もカオスになってる
公式見解もチャイニーズ見解だったらネタにして笑い飛ばすことも出来るんだが今の状況だと沈静化を待つしかないか・・・
こんなに混迷してるのは2009年の八ッ場ダム以来だなw
0098川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:51:36.43ID:chbiBZ+T0
>>96
三日前から堤防の沈下に気付いてたって話だし、貯まった水の重さで想定以上に地盤沈下してダム部分にダメージ
→そこに水が侵入して更にダメージ→ダバァかなぁ、かとは思う
0100川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:54:10.42ID:6uxpjwlj0
>>96
田舎者のオイラには堤防が壊れるのは不思議じゃない、堤が切れたのは良く聞くし良く見るんよ、
村の溜池の堤もヤバイのが何個かあるし、
0101川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:54:42.14ID:hGgGRULz0
>>96
最近は色んな理解が進んで事例が少ないけど
昔の事例を見ると割と良くある。
土の性質や構造上の配慮・・・これはその後の事例検討や試験で明らかになった物だけど・・・が、不足していた事が大きな原因
0102川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:56:04.30ID:pcnbi1X70
>>95
円換算ですよ、前スレより引用。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html
来年2月に発電事業(総発電量41万キロワット)を開始、タイなどに電力を輸出し、年間1億4000万ドル(約155億円)の販売収益を見込んでいた。
0104川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:57:57.53ID:VUWQB+MT0
>>56

ホントに中間ゲートないのかな?信じられないんだよ。
と何回もダムの諸元みなおしたけど、記載がないんだよね。

まさか転流工を使うつもりでいるとか(塞いでいる気もするけど)
0105川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 18:58:01.91ID:S/PPb9Cj0
>>93
基本的な間違いをしていることが判らないかな?
写真はメインダム(およびその横の洪水吐)であって、今回決壊したのは別の場所にあるサブダム(サドルダム)なんだよね。
このダムはメインダムと複数のサブダムによってひとつの巨大なダム湖を構成しているんだよ。
少し過去ログ読んで勉強して貰えるかな?
そして最低限、どこのダムが決壊したのかを確認して。
0106川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:01:56.63ID:7CQZEV4Y0
泣いちゃった

88 川の名無しのように 2018/08/01(水) 18:36:44.98 ID:A/dj8HQV0
>>85
他者と同じ画像で俺が書き込んだ時だけ違うとか言い張る
つまりお前=嘘つき
0107川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:02:30.69ID:S/PPb9Cj0
>>104
そう思うだろう?
だけどダム資料を調べてもどこにも放流ゲートがないんだよ。
メインダムもセンターコア式ロックフィルダムだから、そのダム本体には放流ゲート設置はとても困難(ほぼ無理)。

だったら発電送水パイプに余力があるのか?と思ったけど、それにも全く余力無し。

そうなると、一番合理的なのは転流路(バイパストンネル)をそのまま転用することなんだけど、
どうやら閉鎖しているようだし・・・(未確認)

ほんと怖い設計だよ。
0108川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:02:31.46ID:INd34IEO0
>>105
メインダムはコンクリート製
そして地図見りゃわかるが、ダム背面には湖だけが広がる場所にある
Dダムは入江のような形状の場所にあって、ダム湖のすぐ向こうには
陸続きの半島が見える場所(=写真と一致)
0111川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:04:51.59ID:S/PPb9Cj0
>>108
だから過去ログ読んで勉強してきてよ。

写真のメインダムはコンクリート重力式ではなく、センターコア式のロックフィルダムだ。
ダムの設計資料にも明記されているよ。
見た目でも判るだろう???

念のためだけど、洪水吐はコンクリート製ねw
0112川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:25.20ID:O8Sve8XV0
越水なわけないじゃん・・・

ダムの崩壊はいくつかのメカニズムに分けられるんだけど、
それを調査するのは時間軸が大事なのよ。
最初の報告が、
1、ひび割れ
2、大幅な沈下
3、最初に崩れたのがダム池の側

もう疑いようがないよね??
これが参考になるよ
https://www.youtube.com/watch?v=bWEWVw7TGk4
0113川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:43.42ID:VUWQB+MT0
>>74

越流部の長さを実際の堤長より長く取れるというメリットがある。
ロックフィルなので、放流設備を大きくしたくなかったんじゃないかな。

ちなみに、関電のラビリンスはもっと豪快w
0114川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:07:53.51ID:JsADFgfi0
越水君は愉快犯だよ。構えば構うほど喜ぶ人だから。
越流君に粘着してるのも荒らし仲間。
0115川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:06.79ID:INd34IEO0
>>111
過去スレからずっといるよw
複数箇所で書き込んでるから面倒くさいが
間違ってオロビルダムの写真掲載してるライブドアブログとか、そういう話はあったわ

ちなみにメインダムはYou Tubeで動画検索すりゃ判るが
よく見る普通のコンクリダム

嘘ついちゃいかんでしょw
0116川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:10:39.49ID:WV2DgVeO0
>>58
このスレ的にはそう解釈して
[1]はSKECのコメントだが、おおよその報道は「放水した」としているので、そう捉えられる説明をしたと思ってる
さらに[2]では以下とも
「豪雨によって補修作業が遅れ、補助ダムが決壊する危険が高まると、23日朝からセナムノイダムの水を放流するしかなかった」と釈明した。
0117川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:08.39ID:EEUMR/t20
一般的な電力ダムの構造や湛水試験について知らないと、XeNamnoyダムの決壊はとんでもないことをやってるように見えてしまうな
設計施工にミスがあった可能性や、試験時に対応できる機材を引き上げていた問題はあるが、湛水試験の手順としておかしなところは無いよ
0119川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:26.25ID:S/PPb9Cj0
>>115
お前、本当に馬鹿じゃないの???

決壊したのはメインダムじゃなくて、複数有るサブダムのウチのサドルダムD。
多くのニュース記事でもサドルダムDだと書いてある。

そしてお前の書き込んでるリンク先の写真はメインダムとメインダム横の洪水吐だと何度言えば理解できるんだ???
メインダムがコンクリートではなく、ロックフィルダムだと見た目でも馬鹿にも判る。

まさかと思うが、お前コンクリート製の洪水吐を見て、それがメインダムだと誤解してないか???
0120川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:48.63ID:INd34IEO0
また非常識なのがサドルダムだから排水とか無い というもの
アホはよく考えろよw

ダムは河川をせき止めて作る物
排水の無いダム作ったら、せき止めた川の下流はどうなる?w
基本、下流に川の水を全く出さないダムはあり得ない
0121川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:14:22.16ID:BM16XjvV0
>>32
URL途中で「☆」や「◎」を入れてワード回避はどう?貼った下に「見る際は☆を消してね」とか
昔からある古い手口だけどね
0122川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:16:31.54ID:8/HLOp/M0
>>77
>>78
67の質問をした者です。

ということは、ブレーキのついていないタンクローリーが暴走したようなものですか?
怖すぎるんですが。
0125川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:18:26.30ID:zg+UXRmd0
>>107
上でも挙げた
https://imgur.com/a/VmHA6Cl
の3枚目の写真で、洪水吐きから排水しているにもかかわらず
転流工から全く水が出ていないのが確認できます。
つまり完全にふさがれている。
でもこのダムの水を抜くには、転流工出口に減勢工を作ったうえ
で転流工入り口をもう一度開けるぐらいしか方法がないと思うの
ですよね。
0126川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:18:39.38ID:mszUYtBU0
>>119
しかも、どうも、あの洪水吐は
自然の山を土台にしているみたいだしね…
0127川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:20:04.52ID:Pvpx+SAN0
また暴れているのか?
0128川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:20:08.56ID:zg+UXRmd0
>>115
嘘つきが、嘘を垂れ流しながら、嘘を指摘したた人に
> 嘘ついちゃいかんでしょw
って、ギャグ?(笑)
0129川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:20:55.02ID:UzqeNldt0
>>120
よその板から飛ばされてきた身が言うのもなんだけど、
あなたサドルダムが何か誤解してる気がする
0131川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:21:59.74ID:S/PPb9Cj0
>>120
非常識なのはお前だ!馬鹿者!!!

何度も書くが、このダムはメインダムと複数のサブダムで水をせき止めて一つの巨大なダム湖を作っている。
サブダムの役割は、その部分をキチンと塞ぐことであり、そこからの放流など一切しないしする理由が全くない。
サブダムはロックフィル方式でなく簡易なアースフィル方式であるのもそれが理由だ。
放流はメインダム横の洪水吐きの役割だ。

で、お前、コンクリート製の洪水吐をメインダム本体と誤解しているだろう???
メインダムは洪水吐の横にあるロックフィルダムだ!
0133川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:24:38.22ID:O8Sve8XV0
>>125
横からですが、
これは判りやすいのをありがとう。


日本のメディアはもうだめだね。
報道の体をなしていない。
0135川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:25:39.68ID:zg+UXRmd0
>>122
車止めで止まる前提でブレーキ無い車を作ったら、車止めを
乗り越えて暴走中ってところですか。
修理どころか、決壊個所からの流出を止める目途すら立ちません。
下流で水没している村が安全になる日も目途すら立たない。
雨が降るたびに洪水になりますからね。
村を捨てて移住してもらうしかないかな?
0136川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:26:15.19ID:INd34IEO0
>>107
違う
サドルダムの目的は、サブダム下流の川が枯れないようにそこそこの水を下流に流す事
洪水対策で大々的に放水する機能は不要
せいぜいメインダムで排水足りない時は助ける程度の力しか無い
0137川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:26:58.09ID:9i9XJeNf0
>>131
越水ガイジの言ってる事やっと理解した
洪水吐をダム本体やと思ってたのか
0139川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:29:08.80ID:INd34IEO0
3枚目の写真
https://imgur.com/a/VmHA6Cl

排水口右側で木が水没してるだろ?
本来、この部分は排水の流れやら排水漏れた時の事考えて強固に作る必要が有るが
木が生えてるって事は何の工事も対策も講じて無いって事であって
流し崩れて侵食されてもおかしくないと思う
0140川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:29:12.89ID:S/PPb9Cj0
>>136
また変な奴が出てきた orz

アースフィルダムに、決壊しないように穴を開ける方法を書いて貰えるかな?
コンクリート製じゃないんだよ?
アースフィルなんだよ?
判ってるかな???
0141川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:30:05.24ID:zg+UXRmd0
>>129
誤解してるのではないと思いますよ。
言っていることが論破され続けて、今やデタラメなソースを張ること
ぐらいしかできなくなっているのでしょう。
意図的に嘘をついています。
だからいくら正しいことを言われても聞く気はない。
典型的な、クズの韓国人ですね。
0142川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:32:18.06ID:INd34IEO0
>>131
メインダムはまっとうなコンクリダム
何度もいわせんなw
0143川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:33:52.44ID:VUWQB+MT0
スレが延びるところに、デイビット越水あり
もうね、えっすい て読んでないよ。こしみずだよ。こしみず。

でも、越水はサドルダムは認識してたので、別人?それとも同一人物で別人格?

まぁどうでもいいけど。
0144川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:01.15ID:JsADFgfi0
もう本来のダム板の人は書き込んでないのでは?
荒らとわかっていて相乗りして荒らしているようにしか見えない。
0145川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:22.41ID:oS0dvJsy0
今回のラオスのサドルダム(副ダム)は、メインダムによる貯水位を下げない為に作ったもので、
そこにもともと水が流れていたわけじゃないと解釈していたんだが間違ってる?

ある程度高い土手同士を円につなげてそこにため池を作るイメージだったんだが
0146川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:45.70ID:INd34IEO0
>>137
よくそんなアホな発言の解釈間違いできるなw
お前天才級のアホだわ

メインダムは別の場所に有る普通のコンクリ式ダム
何度も書いたが、アホは日本語読めないらしい
0148川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:04.34ID:KtbU0rCp0
サドルダムの小学校の工作より酷い土クズ見ると、メインダムの施工もまっとうとは思わないけどな
0149川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:38.54ID:BM16XjvV0
んー、コレはあれか。メインダムより先にサドルダムが原因がどうであれ先に決壊するのは設計上マズいって事に気付いたのか
0150川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:45.45ID:Q1mdh/+50
>>142
越水主張の人ですよね?
サドルダムが越水するためには洪水吐きが機能しなかったことになりますが証拠はありますか?洪水吐きは壊れていないと思うので検証可能なはずですし、洪水吐きが機能しないというのはダム最大の欠陥と言ってもいいくらいだと思うので、是非教えて欲しいです
0151川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:33.54ID:zg+UXRmd0
>>138
>>139
https://goo.gl/maps/EC5HTeQ5RYq
で、転流工として使っていた状態が確認できます。
トンネル出口になんの減勢工もないですね。
まずはそれを作ることから始める必要がありますね。
そのうえで転流工の入り口をふさいでいるゲートを
破壊するのかな?
0152川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:40:54.04ID:zg+UXRmd0
>>146
お前はプロジェクトの英文をきちんと読み返せ。
ここのメインダムはロックフィルだぞ、バカwww
0153川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:42:13.16ID:S/PPb9Cj0
>>146

だったらその他の場所にあるコンクリート製のメインダムの写真のリンクを貼れ!
このクソ馬鹿者が!!
0154川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:44:09.26ID:jTNAGzzy0
>>152
>>153
もしかして本文読まずに前スレで俺が貼った関西電力の作ってるダムのほうを見て勘違いしたとか・・・w
0156川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:48:28.63ID:INd34IEO0
>>145
>今回のラオスのサドルダム(副ダム)は、メインダムによる貯水位を下げない為に作ったもので、
>そこにもともと水が流れていたわけじゃないと解釈していたんだが間違ってる?

サドルダム No.2を参照
https://www.researchgate.net/figure/Map-of-Xepian-Xenamnoy-Project-and-affected-villages-Jager-and-Lee-2013-Color-figure_fig2_300013255

むしろ小さな渓谷に小さな川流れてるだけだから、費用対効果で埋めたほうが利益上がる
という理由でサブダム作ったというのが正解であって
水が流れていなかったわけでは無いし、実際流れてるのは地図見りゃ明白
そもそも、こういうダム作るような水が流れてる場所に、水が流れてない谷が有るという説に違和感
0157川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:49:47.28ID:O8Sve8XV0
東南アジアのバッテリーを目指すラオス

最大発電で3か月分の貯水量
一昨年の雨季の貯水を使い2月頃から5月の雨季始まるまで発電をする。
雨季も続けてそのまま発電し、雨季の終わりに満水にしておく。
乾季は貯水があるので需要があればいつでも発電できる。
いい仕組みだね。

雨季:5月中旬~10月
乾季:11~2月
暑季:3~5月上旬
0158川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:51:19.04ID:INd34IEO0
>>153
違うという証明は悪魔の証明という駄目論法だから不可能

お前が今の写真をメインダムまたは別ダムとして掲載してるサイトを見つけて
提示するのが普通
0159川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:52:00.63ID:ngfHJOxg0
うーん、この
ROM3日目の俺ですら前々スレで解ったことを‥‥‥‥
越水するわけ無いだろ
0161川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:03.99ID:VUWQB+MT0
>>156

水を集めるために、河川争奪しまくったとも見える。
そもそも違う水系の上位ダムから導水までしてるし
0162川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:40.38ID:VENH2hvI0
>>153 「他の場所にあるコンクリート製のメインダムの写真のリンクを貼れ!」
小清水さん「違うという証明は悪魔の証明という駄目論法だから不可能」

‥‥わからん
0164川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 19:59:31.79ID:INd34IEO0
単発キモいのが書き込んで
ありがとうとか書いてるやつまで見ると
夏休みで仲間集めた感じかなw ID:zg+UXRmd0

「おい!こいつID変えないぞ! 一緒に嫌がらせしようぜ!」
「了解です!」
「しようしよう!」

いいアホ仲間持ってるなw
呼び寄せてるのが頭弱い低学年弟妹だから
単発は通り一遍等な短文嫌がらせしか出来ない
ってとこかな

草生えるwwwww
0168川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:11.66ID:5GVRe0cm0
>>156
渓谷じゃなくて鞍部
鞍は英語でsaddleサドル

鞍部と渓谷はまったく違う地形で、山の頂上と谷底くらい意味が異なる
0169川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:04:56.43ID:INd34IEO0
132川の名無しのように2018/08/01(水) 19:22:31.66ID:oS0dvJsy0
ずっと居るのに話についていけないって相当だと思うの

164川の名無しのように2018/08/01(水) 19:59:31.79ID:INd34IEO0
単発キモいのが書き込んで
ありがとうとか書いてるやつまで見ると

156川の名無しのように2018/08/01(水) 19:48:28.63ID:INd34IEO0
サドルダム No.2を参照

167川の名無しのように2018/08/01(水) 20:00:23.26ID:oS0dvJsy0
>>156
おおありがとう、これ知りたかったんだ

嫌がらせしたい一心かな?w
>>164参照
0170川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:08:33.38ID:INd34IEO0
>>166
メインは一番下
左端にDと書いてある

日本語読めないんですか?
関電のと間違ってるとかいう煽り鵜呑みにして
お前、頭悪いかも?
0171川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:08:43.71ID:Pvpx+SAN0
>>151
その写真からmapに切り替えて気付いたけどXe NamnoyってXe Kongと合流する所が
東側以外にも南にもあるんだな
これダムできてからはどうなっているのか気になる、満水になった時に使える気が
0172川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:24.49ID:INd34IEO0
>>166
関電と間違ってるって言ったやつが死ねって言ったら
お前、死ぬの?w
0173川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:51.78ID:S/PPb9Cj0
>>158

ほら、写真じゃなく動画だよ。

韓国SK建設が施工し決壊したセピアン・セナムノイダムを5月にタイの放送局が取材
http://www.nico(ここを削除する)video.jp/watch/sm33597616
(直接リンク張れないので、削除部分を切り取って使うこと)
1:00ちょうどで止めて見ろよ。
ダムの構造がセンターコア式ロックフィルダムだと書いてある。
ついでにサドルダムの写真も小さいが出ている。


これで文句有るかな?w
ダム構造なんかも結構表示されるからちゃんと見るんだぞ!
0174川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:10:12.52ID:jTNAGzzy0
>>156
鞍部っていうのは山の稜線が低くなってるところ
登山ではコルっていう
ttp://www.geocities.jp/mae_miyazaki/tozan/tozan_nyumonn/tozan_yougo/yougo.html
0175川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:10:51.95ID:pcnbi1X70
>>118
既出の角度違いっぽいかと、もしそうなら19日だね。
#側溝だの植生(が剥げてること)だのに共通点が。
0177川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:12:46.15ID:INd34IEO0
>>173
韓国人じゃ無いんで日本語しか読めねーよ
日本語か英語の探してこいよ

韓国人じゃあるまいしw
0178川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:13:02.90ID:VUWQB+MT0
>>170

真っ当に返事するのいやなんですけど、
それサドルダムです。アースフィルですよ。なぜそれがメインだと思うんですか?
何かに書いてありましたか?私たちは

http://www.pnpclaos.com/index.php/en/environmental-social/control-documents

を読んで、当該ダムの諸元と位置を理解しました。

当該会社が提供している資料すら嘘だというのはあなただけなので、そう思うのはあなたの自由ですけど
こちらにその考えを持ち込まないでください。

以上です。
0179川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:33.92ID:VYgAA/b60
越水君には基本的な知識もなにもない完全に理論破綻してることは前スレの頭で確定してるのに
いまだに触る奴は同レベルのアラシだって自覚しろよ
0180川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:15:42.03ID:mszUYtBU0
>>156
もしかすると、その地図の
サドルダムNo2から延びているのが川だと思っているのか…?
0181川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:16:06.99ID:oS0dvJsy0
知らないからレスしただけなのに巻き込むのやめてくれよ
0182川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:16:44.41ID:KtbU0rCp0
地上部の水の7割は蒸発するんだけどな
結果的に川の水量が7割少なくなる
ここら辺をきちんとアセスしてだね…まあ韓国人なんかに言っても無駄か
0183川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:17:10.97ID:oS0dvJsy0
で結局水が流れてたのか流れてなかったのかの回答が誰からももらえてないから自分で調べるわ
0185川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:18:01.25ID:INd34IEO0
>>178
メインダムが真ん中一番下で、サドルダムはDって書いてある

お前、アスペの症状有るぞ
単語省略したら発狂してしつこく聞き返すタイプか?
0187川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:19:48.39ID:VUWQB+MT0
>>183

衛星写真をgif化したひとが、前スレにいて

たしか流れていたような気がします。
0189川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:20:07.52ID:INd34IEO0
結局何人死んだんだよ?
意外と死人少ないのは居住地が平野で水が分散したからかな?
0190川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:21:06.14ID:a8HPsJNA0
>>117
本当に湛水試験の方法としては問題なかったのかな?

過去スレで日本の湛水試験は「1日に1m以上水位を上げない」とあった記憶があるけど、
このダムでは水位の上昇ペースはコントロール出来ないんじゃない?

問題起きても水位の上げ下げができないじゃ、試験ではなくてぶっつけ本番としか言い様がないような。
0191川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:21:33.50ID:UnRlmO2d0
無意味な書き込みでスレを埋めつつ混乱させようとしてるだけでは?
0192川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:22:59.24ID:JsADFgfi0
構っている奴らも意図的な荒らし。だからこの話題は延々と続き、そのうちまともな人は立ち寄らなくなるスレ潰しだよ。
0193川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:23:00.88ID:bZZwqUVJ0
>>164
私ですか?本当に知りたくて書いたんですよ
どうも変な質問したようでレス貰えなくなりましたが
メインダム2つあるから洪水吐も2つあると思ってたんですよ
今でも構造は完全に分かってません
でもロムってますからもういいです
0194川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:24:37.86ID:ngfHJOxg0
>>190
施工者にはダム建設の経験が無かったとかいう報道もあったし、試験のノウハウすら無かったとかいうウルトラCがある可能性
0195川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:24:48.61ID:6uxpjwlj0
>>118
でコレはなにダム、メインじゃないよね、洪水吐き一つだけで他には何も無いのかメインなはずは無いだろ、
0196川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:30:17.06ID:pcnbi1X70
>>195
メインダムですよ、少なくともPNPCサイトやFacebookはそう記載している。
0198川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:26.56ID:VYgAA/b60
>>193
このダムはセピアン-セナムノイダムっといわれるように双子のダムなんだよ
ちょいと北にセナムノイに水を供給するセピアンダムがある
メインが二つってのは各々のダムにメインがあるから二個ってことでしょ

>>195
そう思いたい気持ちも分かるけれど、紛れも無くセナムノイのメインだよ
0200川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:07.86ID:6bYAaVl60
>>156
普通、山の中って川が合流することはあっても、河口みたいに川が別れることはないよな。
ダムから複数の川が出てるってことは、稜線を越えて隣の水系まで取り込んでるってこと?
こんなダムって、日本にもあるのか?
0201川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:41:28.68ID:VUWQB+MT0
>>185

Xe-namnoy Damですよね。それがメインで合ってますよ。
で画像が、https://imgur.com/a/VmHA6Cl です。

間違いありませんか?

で、あなたが凹んでいるという場所は、転流工といいます。ダム施工中に川の水を流しておく場所で、終わったら埋めます。

ちなみこれが決壊したダムではありません。

さて、あなたは、いったいどのダムが決壊して、メインの真っ当なコンクリダムというのはどれなんですか?
0202川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:38.04ID:lBhBCZ1P0
>>93
排水口右側の地層断層の部分が本来の地盤でその上に層になってる赤土は施工した跡かね
工事中迂回水路だったのか元から滝なのかは謎
0203川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:33.97ID:jTNAGzzy0
>>195
アメリカにオーロビルダムという有名なダムがあります
アースダムですが、同じようなデザインしてるでしょ?
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/Oroville_dam_aerial.jpg
0204川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:50.20ID:pxk3JiyO0
>>66
春に引っ越していった越水ちゃんかわいかったお付き合いしたかったんだよう(´;ω;`)
0205川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:50:49.38ID:k6fBTxVB0
>>183
地形及び配置 ttps://i.imgur.com/n84w7sW.jpg
標高の色分図 ttps://i.imgur.com/nLoc4DS.png
とりあえずこれで分からなかったらまた聞いてみて
0208川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:57:31.70ID:3sQH9Uj/0
なんかまた変な人が来てますねw
いまさら主提がコンクリートダムとは恐れ入ったw
周回遅れって言うより別の惑星の話でもしてるみたいだ
0211川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 20:59:41.05ID:S/PPb9Cj0
>>177
お前、学校行ったか???
基本的な英語すら読めないんだ?

かわいそうなおつむしてるんだねwww
0212川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:01:24.01ID:sEnTyJKG0
>>177
スマホ使え。
Google翻訳のサイト翻訳使え。
学校行ってなくてもスマホくらい買えるだろ。
安いのいっぱいあるんだし。買えよ。ほかの方法で手に入れるなよw
0214川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:04:31.33ID:loX9LFcg0
ここの住人は人がよすぎ
ID:INd34IEO0これ完全にあらしだよ
相手しないで無視すること
大事な議論に全くの障害
それが狙いでやってるんだろうけどね
0216川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:07:07.34ID:sEnTyJKG0
>>213
さーせん。
「Win10タブレットのちっこいので安いの買ってください」
に訂正してお詫びします。
0217川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:09:08.55ID:EhHwJmGb0
初めて騙されてないのに来ちゃった感
割と勉強になってわろた
0218川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:10:28.41ID:WRuC0Pda0
>>214
調査が終わって公表されるまでのお遊びじゃない?
ここでの推測はほぼ固まってるよね
0219川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:12:10.74ID:3sQH9Uj/0
>>215
いや、ここを受注してずっとその工事をやってるために、名目上1位でいるだけらしい。
大型のダムはこれが初めてで、SK内部にダムの専門部署もなければ
専門家もおらず、設計は外に丸投げです
0220川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:12:11.15ID:2qDdAdgI0
>>179
>いまだに触る奴は同レベルのアラシだって自覚しろよ
違うよ。彼は有給で働いている工作員で、
ダム板では「異常な豪雨による越水による破壊説に特に反論は無かった」と言う状況を作りたいだけだよ。だから常に反論しないといけない。
韓国関係では、本国からや民団・総連で命令を受けて、数日間書き込み続けるチームがしばしば現れるの。
0221川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:12:44.91ID:VENH2hvI0
>>214
お利口さんたちがバカをあしらうさまは、シロートにはけっこう勉強になるんだ

専門的な議論の邪魔になるのはわかるので、是非にとはいわないけど
0222川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:13:58.12ID:ngfHJOxg0
>>215
この記事によると、1位の根拠はこの決壊したダム建設を受注したという実績で(!?)ということみたいだが
実際に国内ダム建設したとかいう話が載ってないのよね
0223川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:11.40ID:VgmPtJVm0
>>218
むしろ半周回ってサドルダムの標高間違ってて洪水吐より低くて越流破壊、一同唖然とか期待し始めて来た自分が…
0224川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:12.91ID:w9RG5YoD0
>>215
 会社の売りとしてダム建築数一位を喧伝してるって話じゃないの?
 母数が零なら、このダム受注してるだけで一位になるけど。
0225川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:19:55.59ID:S/PPb9Cj0
俺は思うんだよ。
ここはダム板だ、普段日の目を見ないダム板だ。
だからこそダム事故に関してその原因を曲げてはならない、意見を決壊させてはならないと。

工作員が必死で越流だ、つまり自然災害で手抜き工事じゃないニダ!と主張しても、
決してそれを認めてはならないと。


あくまでも今回の事故は、パイピングによる自重崩壊。
ダム工事も手抜き(特に転圧)の疑い濃厚、更に「予定より1年早く貯水開始」した暴挙。
自然沈下と、そのあとでの補修工事と言う大事なことをボーナス欲しさにすっ飛ばしたことがパイピング発生に繋がったことは明白。
0226川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:22:33.65ID:loX9LFcg0
俺らのように飛ばされてきたもんにはその辺が見えるからいいけれど
貴重な専門家さんたちに疲労のカゲがみえるのでね
0227川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:25:58.16ID:BM16XjvV0
>>219
ホントかどうか正直わからんが設計はSKの関連子会社で経験不足だった可能性あり

※原文は韓国語。Google翻訳で翻訳。

◆設計担当した企業、前官礼遇?好み?
>工事費縮小だけでなく、「設計」でも不確かなコーナーが見える。
>情報提供者と業界によると、ダム施工経験がないSK建設が大規模なダム工事を引き受けたため、
>設計だけの経験が豊富な企業がするのが良いという内部の意見があった。
>しかし、最終的にはダム建設の経験が相対的に少ない企業が設計を引き受けることになった。
>ところで、SK建設社長出身がこの企業の幹部だったことから、「好み・前官礼遇・チケット周期」などのうわさが出回った。
>情報提供者は、「SK建設は、ラオスのダム進行当時ダム施工経験が皆無だった」とし
>「これ設計を「維新」という会社に任せたが、この会社も過去水力発電所工事の経験がほとんどなく議論がなっていた」と述べた。
>続いて「ユウンソク前SK建設社長が当時維新に行ったので好みのように仕事量を与えたではないかという噂が広まっていた」と付け加えた。
>このダムの設計を担当した企業は、「維新」には、この会社のホームページには、「2012年、ラオス水力発電所事業を進行した」と紹介している。
>今回の事故は、私そのダムである。
>維新によると、ラオスのダムの設計受注を獲得したその年にユウンソク前社長が維新に離職し、ユ前社長は、現在までに、この会社副会長を務めている。
>ダム工事の設計受注を維新が引き受けたものと有元社長の離職関連性を問う質問に維新側は「言葉はない」と一蹴した。
ttp://www.newsprime.co.kr/news/article.html?no=424800
0228川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:26:35.32ID:Pvpx+SAN0
>>171の続きだけど
東側が15.223007, 106.780657
南側が14.697063, 106.657526
でそれぞれXe Kong川と合流している(´・ω・`)
0229川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:28.34ID:3sQH9Uj/0
自分の疑問は目下1つだけです。
同時に工事が進められた他の二つの大型サドルダムは、
特に異常は報告されていないのに、どうしてDだけこうなったんでしょう。
施工のクォリティも材料も工期も業者も似たり寄ったりのはずですよね

たまたまそうだ、では話にならないので
必ず何か、物理的な理由があるはずです
0230川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:29:26.36ID:jTNAGzzy0
>>225
いやそういうのあんまりいないから
逆だ逆。アースダムを見てただの盛り土だから手抜きと主張したりとか
嫌韓が過ぎてあることないこと吹聴する奴のほうが多かったと思うぞ
2スレ目の最後の方あたりからあまり見なくなったが。
0231川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:30:35.65ID:mszUYtBU0
>>229
私見ですが、Dの場所だけ土壌が違うので
それが影響したのでは?と思っています
厳密には、B,Cも同じ土壌の様ですが
あの2つは施工規模が違うので……
0232川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:34:41.13ID:l7TukvzH0
韓国のプライム経済の記事で、元SK建設社員の暴露、
という形で、

・工事費を当初の8億9900万ドルから、最終的には
6億5800万ドルまでさげた
・設計会社もSK建設も、大規模なダムの実績はない

と書いている
プライム経済の信頼性は分からんが
0233川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:35:15.85ID:3sQH9Uj/0
>>231
主提とサドルE,FはDystric Cambisols 上なのに、DだけAlisols 上っていうあれですね。
そこ、自分も非常に気になってます。でも用語の意味からしてよくわからないw
土質の専門家に降臨して欲しい……
0234川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:35:24.28ID:jTNAGzzy0
>>229
資料がないから全くの推測なんだがサドルダムDが工事ペース遅かったとか
急いだから転圧不足になった、自重でなじませる時間もなかった
・・・とか。
0235川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:35:56.17ID:BIVDakkg0
>>89
なるほど、同じ水位の線を短い幅で長くとれるね。

こういう設計を最初に思いつく人すごいよね。
0236川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:37:42.64ID:58SzqDca0
>>229
単純に、先着1基以外は決壊する機会を喪失しただけで
どこも決壊するような出来なのかもしれないよ。
全部がダメだとしても、同時に決壊させるのはほぼ無理だからな。
0237川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:38:17.56ID:VYgAA/b60
>>229
そもそも他は大丈夫だったという調査結果はまだないのでは?
第三者の調査機関が調べて見たら深刻なダメージみつかるかもよ?
0238 【だん吉】
垢版 |
2018/08/01(水) 21:46:45.23ID:8IWYiTW30
 
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O >>1 乙んぽ! 
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0239川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:48:37.05ID:3sQH9Uj/0
>>236
>>237
たしかにそうですね。

ただ、衛星データを見ると去年の秋にはどのサドルダムにも水位が達していて、
以後置かれていた条件は十分均等だったはずです。
かなり長い間、どのダムにも水が来ていたのに、いずれも異常は無かった。
なのに Dのみ 2018年7/20に著しい異常が現れ、あっという間に破壊が進行して決壊。
これを偶然とは片付けられないのではないかと思ったんです。
0240川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:42.74ID:dAzzGohK0
>>229
韓国面を考慮すれば小型だからこそ手を抜く詰めの甘さが発揮されたとしか考えられない
0241川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:52.70ID:GhEN/BmB0
>>239
>ただ、衛星データを見ると去年の秋にはどのサドルダムにも水位が達していて、

これは、なにを見て言っているの?
0242川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 21:59:41.54ID:emuPrXwm0
どっかで見た記事ではそもそも韓国にはSK以外にダム作れるところが無いだの見たな(真偽不明)
一人で徒競走して1位みたいな話だって。ホントかどうか実情は知らんけど

ところで日本が併合時代に作った三豊ダム?だかがまだ現役だとか言う話を見て思ったんだけど
当時のインフラがまだ現役という事はさ、それだけ自分達でインフラを構築する機会に恵まれなかったということでもあると思うのよね
戦後に建てられた韓国のダムってそもそもどれだけあるんだろうか?
あの国のインフラについての話は四大河川事業失敗とトイペが流せないくらいしか知らないけど
0243川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:09:49.79ID:3sQH9Uj/0
>>241
前スレの732氏が上げてくれた2本のMP4です
衛星画像をサドルD中心に切り出して時系列順に並べたものですね

※転載

 一枚目:2017/05/19 - 10/22
 h ttps://imgur.com/3xkzu04
 二枚目:2017/11/27 - 2018/07/25
 h ttps://imgur.com/bz10t6U
0244川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:10:01.86ID:zAVCjVfm0
>>71のメインダムの洪水吐きが機能している写真があるけど、このダムは満水になったらもう水が抜けないんだよね?
と言うことはこの写真はサドルダムが崩壊した数日前ぐらいの写真なのか?
0245川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:11:40.66ID:mszUYtBU0
>>233
気になって調べてはいるのですが
イマイチ良く判らないんです
違っていても、ダム施工には関係無い違いかもしれませんし…

後は、強度的に全てのダムが問題だが、
Dが一番長いので最初に崩壊したってのも…
0246川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:19:57.50ID:a8HPsJNA0
サドルダムDが、サドルダムの中で一番堤高が高いんだっけ?(資料あった?)
それならDが一番水圧高いから唯一決壊した理由も納得できるが
0247川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:21:33.85ID:2qDdAdgI0
>>242
>戦後に建てられた韓国のダム
google 韓国 水力発電所
英語wikipedia 7箇所記載
ハングルwikipedia 21箇所記載 (1箇所は潮力発電が混じっていた)
0248川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:03.17ID:ojD/sWMy0
>>229

DがEFにくらべ低いところを堰してるのではないでしょうか?
衛星画像からもEよりDの方が水が早く達してるようにみえますし
0249川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:13.44ID:jTNAGzzy0
>>233
専門家じゃなくてすまんかったが必死にある程度調べてきたよ
土壌にはいろんな分類方法があるらしくて
世界土壌照合基準(WRB)にAlisolsやCambisolsがある

アリソルはアルティソルの小分類、カンビソルはインセプティソルの小分類
・・・という風にここに紹介してあった
アルティソル、インセプティソルについては二番目のURL参照
ttp://www.agri.tohoku.ac.jp/soil/jpn/images/new-soil-map-w.pdf
ttps://www.kahaku.go.jp/special/past/bisyoso/ipix/soil/3/3_1.html

Cambisolsについてる形容詞のDystricは地学用語で
「塩基飽和度が50%未満」ということらしい
塩基飽和度ってのは土壌中の石灰、苦土、加里の飽和度ってあった
ttps://blog.goo.ne.jp/salondetomate/e/165790852fb58b5fb3454c100c34faff
0250川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:32:39.78ID:emuPrXwm0
>>247
おー、ありがとう。その20箇所程度を韓国内の何社かで受注の取り合いしてきたわけか
これが多いのか少ないのかは分からんけど。
ぶっちゃけコレ見て韓国内で1位ってのはどの程度の実力と類推出来るだろうか?
0251川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:33:05.02ID:3sQH9Uj/0
>>249
凄e……読んで来ます
0252川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:42:50.59ID:bZZwqUVJ0
>>198
やっとわかりました。セピアン-セナムノイダムの意味を知らず
一つの湖にメインが2つとサドルダムが5つあるのだと思ってました。
ありがとうございました。
0253川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:44:41.48ID:dAzzGohK0
>>243
7月20日の時点で水位3割程度と始め言われてたはずなんだけど水溜めてるよね
それまでは稜線まで溜めててダムに水がかかるテストが7月20日前後だったんだろうか
0254川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:48:08.32ID:jTNAGzzy0
>>251
アカン、これ調べれば調べるほど専門家の分野だ
日本語なのに読めないPDFしか出てこないやつだー
0257川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:55:50.28ID:3sQH9Uj/0
>>254
はい……ヤバいとこ踏み込んじゃったっぽいです
0258川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 22:59:05.84ID:mszUYtBU0
>>251
うむぅ…(´・ω・`)
やっぱり良く判らないが…植生の方が関係が深い?

建築・土木の分野ではなく農業・林業の分野…?
0259川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:01:47.13ID:gfcLP5Wx0
決壊後の写真を見ると地盤強化から、土を盛って固めて石をひく作業は相当大変そう。他のサドルダムについても再工事が必要だろうし、後処理に莫大な金が必要だろうな。
この土質はダムに向いているんだろうか。事後処理に10年はいるかもね。

http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2018/0728/00500288_20180728.JPG

http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804130008400_P4.jpg
https://i.ImGur.com/TpaurDE.jpg
0260川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:03:17.50ID:3sQH9Uj/0
どんな土壌であれ、その土が固められている場合に
水に対してどうリアクションするか、突き詰めれば知りたいのはそれだけなんですが
その答えを得るにはとんでもない長旅になりそうな予感…というか悪寒が……
0262川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:52.90ID:58SzqDca0
2006年くらいまでなのでちょっと古い。数はダムの定義にもよる

韓国のダム事情
http://jcold.or.jp/j/dam/dam_asia/dam_southkorea/
> ダム数は1,205ダムである。高さ15m以上のダムは1,175ダムあり、その87%は
> 高さ30m未満である。また、全ダムの93%はアースダム
> 1970年から2000年までの30年間に710ダムが竣工
> 最大のダム高さは1973年完成のSOYANGGANGダムで123m、
> 堤頂長530mのロックフィルダムであり、その総貯水容量は19億m3
0263川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:15:35.88ID:SAWwLiIn0
塩基飽和度が100%で塩の結晶化→水で溶けて流されてスカスカ→ダムに穴が開く
あるいはコンクリが固まらないとか

というふうに素人が推理してみた
0264川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:18:22.45ID:BcXz+Y0H0
>>249
アルティソル=塩基の少ない土壌ということなら、土壌の酸性のため遮水のためのアスファルトが土壌との接点のところでうまく施工できてなくて、パイピングを促進したとかかなあ?

専門家じゃないので適当だが。
0265川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:18:22.60ID:jTNAGzzy0
>>260
アカン、最適含水比とかいう知らないほうがよかったキーワードが出てきた
ぐぐってみてくれればわかると思うが
その「土を固める」場合に土に含まれる水分量の最適値が「土によって違う」みたいで
それだけならまだしも「突固め回数でも違う」ようだ・・・
0267川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:21:24.64ID:jTNAGzzy0
>>263
「塩基」はアルカリのことだよお!塩は関係ないよお!
ついでに「塩基飽和度」の一つに「石灰飽和度」があるらしいが
石灰はコンクリートの原料だよお!
と、どっと疲れてみたぞオイ
0268川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:22:54.21ID:emuPrXwm0
>>262
ほうほう。そんだけあるなら韓国でNo.1と聞けば、少なくともアースダムに関する実績は十分にありそうな印象受けるね
それでどうしてこの体たらくなのかがナゾだけど
0269川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:27:37.76ID:jTNAGzzy0
うちではほうれん草が育たないんじゃと言うおばちゃんがいてだな
見たら赤土の畑(たいてい酸性だからほうれん草が育たない)
そんで苦土石灰をあげたらほうれん草が育って感謝された覚えがあるな
そしてここはダム板だ俺は何の話をしているんだ
0270川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:31:17.95ID:JhKl+4cL0
水に対する土の性質は、必ずしも植生や土地利用、土の分類とリンクするものでないので、
あまり突き詰めても破堤の原因になるとは思えないんだが・・・
同じ種類の土でも、粒の大きさで性質が違ってくるし、
同じ土で作った高さも形も違ったダムが、必ず壊れてしまう訳ではないよね?
0271川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:33:47.52ID:CSz2UyQY0
韓国の水力発電容量だが
1980年代に 約1200 MW増加
1990年代に 約 800 MW増加
2005年までに約 700 MW増加
2006年に   約1600 MW増加
2011年に   約 900 MW増加
以下2017年まで変わらず

参考までに黒部ダムで335MW、このダムで390MW
つまり韓国国内ではここ数年間発電用のダムを作っていない
0272川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:34:28.25ID:IzbsomEX0
その辺言い出したらそもそもこの辺りダム造ってもええんか?って気がしないでもないが
0273川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:35:40.15ID:BcXz+Y0H0
>>269
コンクリに酸性は天敵。クラックでもあろうもんなら、一気に中性化が進む。
0274川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:38:05.37ID:feDU+rKB0
>>265
鉄の加工だって素材で随分加工条件に違いが出るけど
それだって炭素が何パーセント入ってるか、ニッケルやクロムが何パーセントか(ステンレスの場合)
どういう風に熱を与えたかってだけの違いでしかないわけで。土がなかなか複雑なのも当然の話なのかも知れないな・・・。
0275川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:55.97ID:SAWwLiIn0
>>267
マグネシウムもカリウムも塩だぞ
海水から採った食塩にも含まれているし
塩化ナトリウムは塩の一種でしかない
0276川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:32.44ID:KXEdOiaZ0
>>262
そのリンク先のラオスのダム現地視察おもしろそう。視察だけなら旅費も14万とお手頃。素人は門前払いかな?
0277川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:52:25.96ID:3sQH9Uj/0
>>261
やばい、深淵だった。この路線は収拾付かないや
0278川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:52:34.83ID:QRAAy3vD0
ラオスのGDPが159億ドルでダム建設費用が12億ドル
だから日本でいうと42兆円規模のプロジェクトだったのか
0281川の名無しのように
垢版 |
2018/08/01(水) 23:59:03.69ID:mD8YJ7RJ0
土壌の話になっているようだけど,ダムはもちろんのこと,堤防も,普通は表土(土壌)をはいでから
盛土する。土壌は間隙が多く,せん断強さも弱いから。しかも熱帯雨林は,微生物による分解速度
が速いため,土壌の非常に層厚は薄い。ダムの安定性に,土壌は多分ほとんど関係ないと思う。

山地の鞍部ということだから,土っぽく見えるのは,岩盤がその場で風化し,土砂化した,風化残積土
じゃないだろうか。現地の地質(岩盤)が何かはわからないので,なんとも言えないが。
ラオスの概略地質図によると,ダム周辺は第四系の玄武岩類のようで,この場合の風化残積土は
薄い場合が多い。

主ダムのロック材の色が黒いのは,玄武岩だからだろうか。

ラオスの資源開発環境調査p.30-31
ttp://mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/laos_05.pdf
0282川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 00:00:19.78ID:r6Iz2n3n0
>>278
そんな巨大プロジェクトを韓国なんかに任せるラオスってのも相当おかしいですな
02832chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/08/02(木) 00:04:37.21ID:pSuHnbhS0
>>200
> 普通、山の中って川が合流することはあっても、河口みたいに川が別れることはないよな。

この部分が、結構気に入った。
上中流域で逆Y字型ってことだな。河口部では、まぁ、三角州があるからな。
X字型も気になる。別々の水源から流れ出た川が一旦合流して、再び分流するってヤツ。
本当にないのかな? それとも知らないだけか?
もしも、有り得ないとしたら、それは、
水の位置エネルギーだけで、説明できるのかな?
それとも、流体力学まで持ち出さないと無理なのかな?
0285川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 00:42:54.90ID:poDLVv3s0
>>281の続き
産総研,地質調査総合センターの地質調査研究報告, vol.62, No.3/4 (2011)に,ダムがある
ボラヴェン台地のラテライト化の論文があった。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/bullgsj/62/3-4/62_105/_pdf/-char/ja

論文の目的は元素の濃集について(完全に専門外)なので斜め読みしてたら,ラテライトの
層厚についての記述があり,2〜8mと結構厚かったw
風化残積土は,乱さない状態ならせん断強度もあるし,沈下もしにくい。16mの盛土の支持層
としては,それほど問題にはならなそう。
ただ,花崗岩類の風化残積土である「まさ土」がそうであるように,透水性が高く,かつ水に弱い。
この辺りが鍵になってくるかもしれん。


>>283
山地で川が二股に分かれていた場合,浸食が進んでいる場合は,浸食力が強い側が弱い側
より川底が低くなるので,最終的には浸食力の弱い方は取り残され,水はすべて強い方に
集まってしまう。
逆に堆積が進んでいる場合は,堆積速度が速いほうが先に埋め立てられて,水はすべて遅い
方に集まることになる。
河川の争奪と同じ。
0286川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 00:43:34.59ID:PzMSxBlW0
傾斜が急だと増水時に抉れやすくて、何かの具合で別れても、抉れが強い側に集中しやすくて、一度集中するとそちらがどんどん抉れて、他方には水が流れなくなりやすいか。

逆に傾斜が緩いと別れる余地が増えて、しかし一本化する力も加わりにくい。
それどころか、洪水時に上流から一気に大量に流れてきた岩砂で元々の河道が埋まって、堤防状になって別れるのが促進されることもある
かな?

って考えながら書いたら遅かった。
0289川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 00:46:46.87ID:CzyhbfS+0
>>19の一番下の動画
ネタ元はここ
http://tholakhong.com/6510/

キャプションをググる翻訳すると「その日のアタプー省Xieng Nhan - Sein Thienダムからの水の放出」
「Xieng Nhan - Sein Thienダム」っていうのがメインダム=セナムノイダムを意味するんだろうっていうのが、前スレでの検証の結果

「その日」というのは23日かな?

>>71>>118の写真(CG疑惑もあるけど)の放水量と大差ないようにも見える
0291川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 00:57:14.10ID:3OZxyBx90
すごく賢い人なら、洗練されたモデルを立てて
川が二股に分かれて成長するという解は不安定だと
導くことができそうな気がするな
0292川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:21:38.67ID:QIj9t4Ps0
>>31
ここの板政治色がほとんど無くて、
純粋に状況推移と写真から決壊原因を突き止めようとしてるのよねえ・・・

しかも持ち寄った情報が間違ってる場合の修正議論も迅速で揉めない
驚くほど真面目で学者的、事故調査委員会に近いものがあると感じる
0293川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:22:31.02ID:sxbf0wLq0
こんなバチバチの討論が見れて楽しかった
勉強になってる
前回の日大の報道ばかりと今回のボクシング騒動、日本のメディアは機能してないですね
ラオスのダム以外にも政府の移民法案と、日本の水利権民営化問題があるんだろうけど

こう見ると日本のダムは立派なのだろうに、水を外資のフリした企業に売り渡そうとして利権を確保
国民の貧困化を促進しようとしてるグローバル化に嫌気が差す
0295川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:27:12.98ID:PzMSxBlW0
>>293
ああ、おかしなことをやらかしてるね。
まあ、調子に乗って乱用し始めたら利権を没収すれば良いが。
0297川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:28:10.56ID:01wek+AE0
実は一昨年のオーロヴィルでダム板に辿り着いてそのまま居付いたもんからすると
今回の件でもそういう奴いるんだろなと思う
元々興味はあったけど詳しく教えて貰ううちにハマった
0298川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:32:55.25ID:TH5Jeg1J0
タイの洞窟遭難はすげーやってたけどラオスダム決壊殆どニュースとかなんねえな
行方不明1000人だっけ?
0299川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:35:24.34ID:zm1eMw9h0
先の豪雨災害時のダム運用に関する報道に疑問を感じて
初めて自分から覗きに来たニワカだけど勉強になってます

そして豪雨災害時もこのラオスのダム決壊についても、既存メディアは信用ならないと再認識
0300川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:37:02.83ID:sccAiEHp0
>>285
河川の二股はあり得るぞ
山を迂回する2つの谷があってその先が土砂崩れ等でダム状になってる場合
二股の谷の少々の高低差は埋まる
0302川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 01:57:17.58ID:aErtfq7g0
>>291
傾斜がきつい水はもっとも低いところへ流れるので二股になる確率は非常に小さい。


中洲は流れる沿岸の波や潮流の乱雑さが入ってはじめて分岐する。
0304川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 02:18:57.92ID:sxbf0wLq0
>>303
ミャンマーと並んでラオスは特に熱い状況になってる現状だと思うんだけど
特定国からいろいろと流れてるんではないかと勘繰ってしまう
スレ違いだから、また明日のレス楽しみにROMります
0307川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 03:05:22.92ID:TH5Jeg1J0
ラオス内陸国で国土の7割が山岳地帯の
ラオス人民革命党の独裁で人口691万でその人口の8割が農業暮らし
知らなかったは
0309川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 07:14:28.18ID:n6zCEa4X0
>>300
なるほど
土砂ダムじゃなくて、湖なら長期的に成立するね
中流が河口みたいな状態になるわけね
上流域の傾斜のきついところだと、最初の山を2方向から迂回する状況自体が生じないだろうけど
0311川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 07:46:21.88ID:urhEW4/Q0
>>259
そもそも本体の排水機能がこのスレで語られてる通りなら、雨季ごとにここから雨がダバァするから修理出来ないんでないの?
0312川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:06:30.92ID:aErtfq7g0
>>311
思いついた。
簡単な話、
水が来ないように内側に土を盛って、堰き止めれば?

そうすれば修理できるよ。

あるいはメインダムを壊せばいいんだよ。
0313川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:36:08.31ID:1YXPU1C00
>>312
土を盛る>水で崩れる>また土を盛る>また水で崩れる、これなんて賽の河原…?

メインダムの転流路を再疎通させるのが一番だろうけど、そういう事例あるの?
0314川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:39:35.91ID:R7cJP+dQ0
メインダムって常用洪水吐ないの?
ないと河川の水流維持できないはずだけど。
0315川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:45:10.99ID:pi5p8Vgt0
>>314
洪水吐と発電用取水口以外見当たらないって書いてあったけど、常時は発電用取水口からの排水で水流調整するプランだったのでは?
0316川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:46:10.54ID:ISDNBGD20
>>285
https://any.chi-zu.net/4050.html
↑で左下の地図ボタンをクリックすると出る
地形をチェックするとダムの等高線が出ます

標高800mで線を引くと ちょうどダム湖の形になるのですが 800m以下の標高になる鞍部が4箇所ある事がわかります
1箇所はメインダムで残りがサドルダムD,E,Fです

特にサドルダムDの部分は谷が深く 過去にXeNomnoyが河川争奪するまではこの高原の本流だったのでは?と想像しています
0317川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 08:47:04.04ID:co7n+12n0
ビジネスプランから、発電量を勝手に上げ下げしにくいはず
03192chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/08/02(木) 08:50:04.65ID:pSuHnbhS0
>>285-287 >>291 >>294
>>300 >>302 >>309
お前ら、ありがとう。
ここの本題でもないのに、真剣に考えてくれて。

浸食と堆積の作用から考察するのが、一番、この板らしいアプローチだけど、
数理モデルも見てみたい気がする。
でも、パラメータが多すぎて、難解極まりない式になりそう。

ググってたら、興味深い例を見つけた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カシキアレ川
0321川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 09:07:58.28ID:lsDd3wCK0
ググルマップの航空写真でそれらしきものが映っている所
取水口
14°56'41.6"N 106°37'41.5"E 14.944889, 106.628194
発電所
14°50'27.7"N 106°43'54.7"E 14.841025, 106.731870
発電所からの水路予定地?
14°49'04.0"N 106°45'13.6"E 14.817770, 106.753784

あと決壊の様子を表した地図に記載されているXe Pian川は
ググルマップではVang Ngao Riverと表記されているみたい
0322川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 09:19:19.46ID:B0lAlXv90
前スレ24より転載
自分はこれでメインダムはロックフィルだと理解できました

24 名前:川の名無しのように Mail:sage 投稿日:2018/07/30(月) 14:37:43.36 ID:DnW8qhpP0
決壊してないXePianメインダム写真
ttps://tractebel-engie.com/files/attachments/.1474/w1920q85_xepian1.jpg

決壊してないXe Nam Noyダム
ttps://tractebel-engie.com/files/attachments/.1473/w1920q85_xepian.jpg
建設中写真
http://www.businesskorea.co.kr/news/photo/201704/20068_17711_0.jpg
http://skec.co.kr/attachFolder/pr/news/SKEC_4872040880.jpg

ダム詳細データ (一次ソース)
Xe Pian - Xe Namnoy Hydroelectric Power Project Detail Design
ttp://www.yooshin.co.kr/upload/20_14_0.pdf
https://i.Imgur.com/l6XaNON.png

Xe-Pian Xe-Namnoy Power Co., Ltd. Environmental Impact Assessment
 CHAPTER 03: PROJECT DESCRIPTION
ttp://www.pnpclaos.com/images/PDF/EnvSocialDoc/EnvImpactAssessment/Chapter3/PNPC_EIA_Chap03_Project_Description_Final.pdf
https://i.Imgur.com/3yT2moh.jpg

■3.3.5. XENAMNOYDAM
 The XeNamnoyDam is designed as a rockfill 〜
■3.3.6. SADDLEDAMS
 Three earthfill saddle dams will be 〜

(メインダムはロックフィルで、決壊したサドルダムはアースフィル)
0323川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 09:30:30.00ID:yrIqkTFX0
メインダムの洪水吐から続くスロープの
壁の厚さがペラペラなんだけど
雨季に洪水吐常用したら崩壊しそう
0325川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 09:36:04.41ID:dQHvIY/k0
>>316
航空写真でみると決壊したサドルダムのすぐそば、水が直撃しそうなところに
集落が写ってるんですけど、さすがに立ち退いていると信じたい。
0326川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 09:38:56.70ID:QiLN4FcC0
>>322
三枚目の川にこの広い谷筋の水が集まってたんだ、日本の県一つ分と言われるほど広い取水圏で 熱帯雨林な割に川が小さ過ぎるんでないかな、
それとも他にも川が有るんかな、
0330川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:06:43.74ID:D89f7KYZ0
ラオス政府"ダム事故は自然災害ではない…特別補償必要"
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/08/02/0200000000AKR20180802039700076.HTML

(バンコク=聯合ニュース)キム・サンフン特派員=ラオス政府側がセピエン・セナムノイ水力発電所補助ダム事故が自然災害でない
ダム不良にともなう人災と規定して被害者のための特別補償がなされなければならないという立場を明らかにしたと日刊ビエンチャン
タイムズが2日報道した。
0331川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:08:16.44ID:PdzL6K+t0
>>322
>ttp://skec.co.kr/attachFolder/pr/news/SKEC_4872040880.jpg

この堤体の左側のコンクリの構造物は転流工の入口だね
前スレも殆ど目を通していた思っていたが溢れているもんだ…(´・ω・`)
0332川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:13:22.11ID:d5hn0OKy0
>>328
洪水吐きの手前に見えてるのは雨水の流れた跡だよね?
樹木伐採のせいかねぇ…最低限芝貼ったりコンクリで覆わないとヤバいんじゃね?
0334川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:17:30.44ID:AEajAqah0
>>329
なるほど、工事のための仮設ルートなのか
排水ゲートは普通こんなに低い位置に無いもんな
勉強になるわ
0335川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:21:28.10ID:VofSguOa0
>>314

各種資料を見る限り、ゲートレスダム。
定格発電に必要な発電水量は 77m2/s このダムで取水され離れた発電所に水圧管路通して使用されるのでここから流れ出ません。
取水分以上の流入量があれば、巨大なラビリスン型自由越流で河川に流れます。
発電100%振りの利水ダムですが、渇水期でどの程度になるのかみてないけど、おそらく河川放流分が0になることは無いのでしょう。
0336川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:22:07.04ID:XHFoXEjg0
>>315
>常時は発電用取水口からの排水で水流調整するプランだったのでは?

発電送水パイプの想定される流量から考えると、送水パイプで湖面水位の調整をする考えはなかったと思えるんだよ。
送水パイプは必要以上に高圧になると発電設備を破壊する恐れがあって、だから流速を抑えて減圧を考慮した設計のようだし。
つまり、送水パイプは大量の送水(放流)には対応していない。
それにダム湖のサイズが黒部川ダムの5倍以上という巨大な容量だからね。
送水パイプで湖面水位の調整なんて無理。

これは個人的な推測だけど、このダムは純粋に1年間を通して発電送水に支障がなければ良いと言う考え方がベースにあると思う。
満水になったら余分は洪水吐から自然放流で捨てる、だけどそれ以外の調整放流は必要ないというもの。
ダム湖貯水量と送水パイプ流量を比較して考えれば、1年通して発電送水に困る事態(貯水不足)は考えにくいわけだし。

放流ゲートが有れば、当然だけど放流ゲート操作管理という仕事が生じるし、放流ゲートそのもののメンテ作業も発生する。
韓国側はそういったコストを嫌ったのではないかと。
日本人の感覚からすれば、ダムメンテ作業など何かの理由で放水したい場合に備えて放流ゲートは必須と思うが、そこは考え方の違いなんだろう。
韓国では「安全装置」の類は真っ先に「無駄なもの」としてコストカットの対象になるのが常態化しているしね。
韓国の安全不感症って聞いたこと有るでしょう?
0338川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:26:23.50ID:d5hn0OKy0
>>337
発電に必要な流量<全流域の流量
なら絶えず流れるって事じゃないかな?
0339川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:28:16.00ID:VofSguOa0
>>337

レスに書いてあるけど、
利水分77m2/s 以上の流入量があれば、洪水吐きから常に流れでます。
逆に貯めすぎることによる越流のほうが怖いので、最大放流量を高めるために
とても大きなラビリンス型自由越流口がついてます。平静はそこから滝のように流れでるのでしょう。
0341川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:31:52.62ID:AEajAqah0
まぁ乾季はダムがなくても同じか
すまん、本題関係ないなw
0343川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:36:29.94ID:Kre/Aw6J0
作ってみた
サムネ ttps://i.imgur.com/wZ7betX.jpg
KMZファイル ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1600604.kmz.html
 動画リンクがうまくいかないけど
0345川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:43:29.31ID:PdzL6K+t0
>>340
ダム湖で貯めた為に起きる蒸発分と
発電分をセピアンから貰うって発想なら
セナムノイとして集まった水は全て
垂れ流せることが出来る…
という、絵に描いた餅(´・ω・`)
0346川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:46:28.80ID:AZwjIilk0
過疎板だったのに、すっかりメジャーになったね。
0347川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:47:02.51ID:Z8VgduxF0
>>335
> 各種資料を見る限り、ゲートレスダム

うーん……そんな危ない設計がよく審査を通ったなあ
0348川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:50:15.41ID:3OZxyBx90
計算上は定格の水取り出し・発電量を365日続けられるような水量は
平年並みの雨なら集まらない。

乾季は発電トンネルでダムの水位を下げられるけど雨季には
平年並みの雨だと下げられない。

これが正しいとしたら、1年目の7月(月別雨量最大)に満水に
持って行くのは、試験ではなく、いきなり本番じゃなかろうか。
試験らしい試験をやるなら、複数年必要な気がする
0349川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:50:21.98ID:XHFoXEjg0
このダムの洪水吐だけど、その部分もちょっと怖いだよね。
すでにサドルダムD決壊により、将来的に利用されずに廃虚化するような流れだから良いんだけど。

洪水吐は地山を削って作ってあるけど、その洪水吐のコンクリートの下側の地面が浸食されて削られた場合が怖い。
そこが浸食されて削られる事態は、満水を越えて洪水吐から放流されている状況で生じるだろう。
そうなった場合、他に放流手段がないためにどんどん浸食されていくのを見ているしかない。
するとそれは越流と同じ事態なのだからあとは地山の強度に任せるだけ、最悪決壊になる。

やはりこの規模のダムで放流ゲートがないのは、もの凄く怖いことだね。
0350川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 10:55:25.40ID:c0wA/pvh0
>>347
自然越流方式自体は、べつに珍しいものでも危ない設計でもないよ
むしろトレンド
0351川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:05:10.82ID:VofSguOa0
>>347

治水考えない分、簡素化されてこうなるのは普通かな。その分大きくたくましいラビリンスがついてる。

ただ、まさに今回のケースだけど、異常時や点検なので水位を下げるための、中間ゲートが無いのは
かなり危険かなとは思う。
0352川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:05:58.89ID:Z8VgduxF0
いや、非常放水手段がなさそうという話についてです
防災上の問題だけではなくて、メンテで水抜く必要とかあったらどうする積もりだったのかと
0353川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:10:42.54ID:vSZ2AJ0W0
実際は緊急時の放流口があるんじゃないの?
でも放流量以上の雨で水位を下げる事が出来なくて決壊したとか?
それをSKは災害だと言ってるんじゃないかな?w
0354川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:20:41.64ID:oNo13DZa0
>>342
ダムと発電用水路は別の場所にある
メインダムの洪水吐きからの流れが無いと河はには流れないのでは。
サドルダムの場所に河川等の流れが有った場合、完全に干上がることになる。
0355川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:24:46.15ID:QiLN4FcC0
>>328
本来ダムが無かったら流れてくる水を工事中のあいだ此処から流している、止めたら水が溜まって工事が出来ないから、終わったら塞ぐ、、そして既に泥の底やろな、
こんなに小さな土管で捌ける程しか水が来ないんだ、
とするとダムが満杯になる迄どれ程の時間が必要なのか、
どうも他にも水路があってそちらの方が本筋だったのかも、
ソレがサドルダムDだとしたら、、
0356川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:28:22.01ID:DwSZqs580
でも、発電後の水は今回流れ出たトコと違うトコに流れるのよね?
被害者はとんだ災難だわー
ただ堰き止めた水で奇襲攻撃されただけだ
0357川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:29:54.29ID:OKNk6mo80
>>352
わかったぞ、メンテや緊急時に水抜きする為にあえてサドルダムの強度を下げてあったんだよ!!!
0358川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:30:05.16ID:B8uW9pvj0
このサドルダムは下流気にせず完全に塞ぐつもりだったんだろな
こういっちゃなんだけど、自然環境気にせずダム作れるのはちょっといいなあと思った
0359川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:37:13.19ID:PdzL6K+t0
>>358
サドルダムは尾根に作っているので
下流ってのは元々何ら影響が出ないはずだよ…
0360川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:45:27.77ID:dQHvIY/k0
>>355
セナムノイ:流水量少ないけど大きな貯水池作れる
セピエン:流水量多いけど貯水池作りにくい
ということでセピエン川にも取水用ダムをつくってセナムノイダムの貯水池に
水を送っているみたいです。
0362川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:07.76ID:tUq3pOZq0
上流のセピアンダムで総合力な水位調整するのかな
セナムノイのメインダム自体が非常用で本来なら水位は少し低い状況で維持とか
0363川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:14.22ID:fLJRbwmK0
初歩的で申し訳ないけど、発電に必要な水量に比べてダム湖が過大なぐらい大きい印象持ってるんだけど何故だか分かる?
0365川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:52:59.21ID:lsDd3wCK0
雨季と乾季の降水量の差が激しいからかな?
0367川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 11:58:58.77ID:VofSguOa0
>>355

ここ3段構えです。上位ダムとさらに上位のダムから管路で水もってきてる。
0368川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:14:25.87ID:c8gRoxBk0
>>363
発電のために高低差がほしかったんじゃないの?
0369川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:14:40.17ID:XHFoXEjg0
>>350
ダムの規模によると思うけど?
トレンドだというのなら、同じような規模の他のゲートレスダムを教えて貰える?
出来るよね?

今回のような超大型ダムの場合、万が一に決壊が発生したら大災害になる。
安全不感症なんだよ、基本的な部分でも。
これで50年保証付けられるのも信じられない。
0371川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:23:46.16ID:nUsTJVEX0
MDAの航空写真
ttps://www.digitalglobe.com/opendata/laos-dam-collapse/post-event
0372川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:24:31.57ID:3OZxyBx90
>>356
水源の522km2 を中心に
 発電向けの水は南東の発電所へ延びるトンネルへ
 XeNamnoyダムの洪水吐き水は北東へ
 saddle dam D を決壊させた水は南西へ
0374川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:26:37.93ID:fLJRbwmK0
>>364-366
なるほどサンクスです
とはいえそれだけ雨期乾季の流量差があるとなると、ゲートレスの設計は怖いなとも思いましたが…

>>368
断面模式図だとダム湖の底の方から水抜いて低圧配管が云々、縦坑後高圧配管を適宜減速?しながらプラントに導水みたいな書き方だから気がするので
サドルダムで嵩上げしてまで満水位を高くする理由はないかなーと素人考えしてました
0375川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:32:09.35ID:BF60xjBN0
>>313
メインダムの転流路を再疎通→再度塞いで貯水したさいに今度はそこからメインダム側決壊となりそうな予感
0376川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:34:54.52ID:tdZnnxDB0
なるほど、村山・山口貯水池みたいなもんか
こっちは発電じゃないけど
0378川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:36:22.92ID:c8gRoxBk0
>>374
湖底から取水しても水面が高ければ高いほど水頭差が大きくなる
0379川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:43:49.42ID:dGhJJeuK0
ダムは好きだが実際見ると大いに不安というか奇妙な気分にさせられる建造物
0380川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:47:04.46ID:bh/791dw0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○   と思うダムーだった
        O
      
       ∈(・ω・)∋
0381川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:22.58ID:0wsVmR5J0
>>379
わかる、俺もそう。
あとトンネル状の運河も
0382川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:53:06.11ID:lsDd3wCK0
ダムがあるボーラウェン(ボロベン)高原ぼ年間降水量は3500mm〜4000mm位?
日本のトップクラスと同じ位?これが雨期に集中して降る
あとここら辺に住むのは少数民族で他のダムでも立ち退きに関しての人権問題とかが
あるちょっと複雑な地域みたい
中国みたいな一党独裁国と少数民族がからむとどうしても連想してしまうのがゴニョゴニョ・・・
0383川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 12:55:05.07ID:lKtvZN240
>>360
だから、セビエンからの送水を止められれば、発電用の送水を全開にする
だけでダム湖の水位をある程度下げれるのかな?
セビエンからの送水って止められるよね?
さすがにそれも止められないってないよね?
0384川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:07:37.76ID:djucXf8x0
>>347 >>369
ゲートレスの指す意味を間違えてると思うよ
単に開閉門のない水路の事をゲートレスと言うだけね
自由越流方式だからゲートレスの設計と言ってるだけで
水位を下げる設備がないことを指してゲートレスとは言わない

だから大型のダムでゲートレスがトレンドという事と
セナムノイは設計がゲートレスなんだねーそうなんだーって話と
このダムに低位放水路がないなんて頭おかしいやろって話は同時に成り立つよ

中間ゲートがないって話を聞いてゲートレスとごっちゃになったとしたら
まぁ確かに分かりづらいとは思うけど別の話よ
0385川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:11:47.71ID:OohsjVq50
>>384
つまりやっぱり発電用と言えど低水位まで水抜ける設備が無いのはおかしいって事?
上の方で発電用なら普通って言われたけど
0387川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:19:26.05ID:lKtvZN240
>>384
コンクリートダムの場合、ある程度越流が起こっても耐えられるから、
クレストにもゲートを設けて、水位が100%に達してからサイレンを鳴らし、
安全を確認してからゲートを開きます。
その間に水位がさらに上がるので、最高水位が105%に到達したなんて話が
普通にある。
過去には下流に人がいたのでゲートが開けず、意図的に越流させたという
ケースすらある。

ロックフィルダムの場合、越流は少しでも起こると極めて危険なので、洪水吐
きにゲートを設けず、水位が100%に達したら自然に流れていくようにしています。
その場合、ダムは水位が95%を超えたあたりで水位上昇を見越してサイレンを
鳴らします。
0388川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:30:08.70ID:VofSguOa0
>>385

水位調整の必要がない(治水してない。利水の為に常に満水位で運用したい)ので、ゲートレスはきわめて理想。

ただ中間ゲート(オリフィスゲートやコンジットゲート)が無いってことは
補修や異常時の放流が出来ないので
思い切った設計だよね。と思う人もいれば、俺みたいに、危険じゃないのかな?と思う人もいる。

日本でも小規模発電の為の自由越流式の堰などは、まったくゲートが無いものもあったはず。
0389川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:34:09.02ID:EDKS6B9s0
>>386
>サドルダムDは谷筋だとわかると思う
元々の水系では、そこは分水嶺の鞍部。
大昔、サドルダムDが水系だった可能性は誰かが指摘していたね。
0390川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:34:14.45ID:OohsjVq50
業界で統一されたスタンダードみたいなのがあるような部分でもないという訳か
0391川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:36:25.24ID:lKtvZN240
>>385
日本で100%発電用のダムは小規模なものが多く、中間ゲートを設けるのが困難
だったり意味が無かったりするのです。
だから発電専用ダムに中間ゲートがないのは珍しくない。
そういうダムで水位を下げたい場合、小型ダムだから渇水期に発電用取水を
大量に行えば水位を下げられる。
発電用だから中間ゲートが必要ないというよりも、小型ダムだから必要ないんです。

今回のダムの貯水量は巨大で、発電用取水を増やした程度では下がりません。
いざと言うときに水位をコントロールする術を全く持たないから、このダムはおかしい
と言われているのです。
巨大なダムなのに、水位を全くコントロールできないから、万一の事態が起これば
すぐに大災害に直結する。
0395川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:19.74ID:qzvrXXRi0
>>316
>>343
ありがとう
まず空想地図と普通のGoogle Mapの「地形」を目視で比較し
正確な位置を確かめ、Google Mapから座標を取得し
それをGoogle Earthにピン留めした
そしたらKMZファイルがアップされたので、オーバーレイしたら
衛星画像だけでなく、ダムがすべて線で位置と向きが分かるように
書かれていて感動した
0396川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:23.93ID:Kre/Aw6J0
>>371
落としてみなきゃ、どこだかわからない
20,000×20,000px TIFF画像 一般人に一体どうしろと
 でもありがとね。ブクマフォルダに一件追加
0397川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 13:55:44.92ID:e6A5mPZ30
>>357
海外ダムで時々あるヒューズ・ダイクって奴だな?
でもヒューズ・ダイクは復旧出来ないようなアホな作り方はしない
0398川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 14:08:27.81ID:Kre/Aw6J0
>>395
いやいや、他にも地図マニアがいてうれしいよ。
動画リンクがうまくいってなくて、サムネはでるんだけど再生できないんだ。
修正できたらやっといて。
0399川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 14:34:47.54ID:djucXf8x0
>>385
ダムによっても違うからその人がどんな趣旨で言ったのか知らんので何とも

発電用の送水管で事足りるダムってのも普通にあるわけで
水位を下げるためだけの専用設備がなくてもいい方策があるなら別に要らない
逆にそれが無理なら低位放流できる設備がないとおかしい

事故や緊急時のリスクのうち、どこまでを放流でコントロールして、
どこからは放流以外の方策でコントロールするかという話でもあるので
一般にダムは排水できないと頭おかしいという話ではないよ

ただ、今回のダムに限定すると
試験時に決壊という時点で既に頭おかしいので色んな指摘がされていて
その中のひとつとして、水位を下げる施設がないのは頭おかしいという話と
情報ないだけできっと方策あるはず・・・ないの・・・?という話がある
0400川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 14:42:49.32ID:dQHvIY/k0
ttps://www.youtube.com/watch?v=3LOX8WPW37c
Xe namnoy 6 damというタイトルだけど、どこなんだろう?
0401川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 15:06:28.13ID:HQfglOr20
ラオスは雨季と乾季あるからメンテとかで水位下げるのは乾季にやれば良いやって考えもある
0402川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 15:20:20.64ID:IpOHehAt0
>>292
おれ今まで、ダム板の存在意義って、エロい話にあっさり引っかかるスケベで単細胞
なネット民を、騙して釣って誘導してm9(^Д^)プギャーする罠板だとばかり思ってた
何故かというに自分、釣られたとき以外ここに来たことが無いからだ(´・ω・`)
今回の件でやっと、ダム板はネタではなく本当にそういう分野があるのだと知ったorz
0404川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 15:31:49.55ID:oNo13DZa0
乾期を乗り越えるために巨大な貯水量を確保している訳で
水位が下がる頃には雨期が始まりそうな気が・・・

関節流域からの流入を止めれば、簡単に下げられるのかも知れんが。
0406川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 15:41:40.56ID:4b7CsVMy0
決めた
いつもの過疎板に戻っても
ここの住人に俺はなる
∈(・ω・)∋ダムー
0408川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:02:01.44ID:pXEKADc30
>>316
あ、なるほど。
主ダムに近いしっかりした物にしないといけないのに、手抜きで土盛りしてフタしただけなので意気地なくあぼーん、ということで確定ね。

手抜きというか「関係者の抜き取り横領の結果でスカスカになった」臭すぎる。
真犯人は業者ではない現地の役人政治屋という可能性も高いな。
0410川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:13:31.85ID:dQHvIY/k0
>>407
PNPCのPDFではサドルダムDが分水嶺になってますね。
サドルダムDの東側が地図の等高線のではすり鉢状になってますから
どっちが分水嶺なのか資料だけではわからないですね。
0411川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:18:23.95ID:3OZxyBx90
>>401
一年分という見方をすれば、貯められる雨水よりも
トンネルに流せる水量の方が多いからな。
0413川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:24:39.54ID:B7OI1FRS0
>>412
行方不明者の数すらわかってないんでしょ?
まぁそこはラオス政府が悪いんだけど
0415川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:32:20.32ID:3OZxyBx90
>>383
今のところ、濃厚な説が、
上二段を無視してXeNamnoy に直接貯まる雨水だけ考えても
雨季には水位を下げられない。乾季なら下げられる。
0417川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:36:38.51ID:dvlN2SRP0
>>412
ラオス政府の設計が悪い、SKの雨量のせいって発言以外は
情報統制されてて全部憶測になっちゃうのがな
0418川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 16:52:58.96ID:57leLdZG0
日本が作ったナムニアップダムには水位調整用のゲートは付いてるのかな?
0419川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:00:47.59ID:EDKS6B9s0
>>417
>情報統制されてて
ラオス政府は事業体側に報告を出せ、と言う指示は出したね。
次は、第三者が事業体の事前検討・設計・施工・満水から事象発生までの時系列の評価かな?
一方、いわゆる刑事捜査的な、適切な設計施工であったか?灌水試験であったか?事象発生中の対応は被害軽減の為の最大限の努力がされていたか?も同時に進める必要もあるね。
0420川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:16:54.51ID:o/P4sf4C0
>>403

 / ̄ ̄ /         \  ̄ ̄\
┣━━  | ●     ● |  ━━┫
 \__ \   ∪∪   / __/
0422川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:37:04.17ID:n6zCEa4X0
そもそも台地上の丘陵地帯にサドルダムまでつくって、稜線の上まで水貯めるってどうなの?
サドルダムが決壊しなくても、山体崩壊とか起きちゃわないのかねー
0424川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:42:10.89ID:/ZSX9Hk50
>>417
設計も韓国企業
0425川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:45:52.58ID:EDKS6B9s0
>>422
>稜線の上まで水貯めるってどうなの?
稜線超えない場合、貯水量=5億m3 (日本最大6億m3辺り)
実施されたのは稜線+10m、貯水量10億m3、発電用高度差10mアップ
0426川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:46:34.48ID:fp0jrsQt0
横だけど
>ラオス政府の設計が悪い、SKの雨量のせいって発言 

ラオス政府の「(SKの)設計が悪い」、SKの「雨量のせい」って発言
てことじゃないの
0427川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:47:42.93ID:EDKS6B9s0
>>424
>設計も韓国企業
ラオス政府の追求 = SK建設の設計・施工が悪い
SK達の言い逃れ = 悪天候
と言いたいみたい
0428川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 17:54:04.10ID:7qYV4Jz00
>>410
PNPCのpdfで書いてあるcatchment areaが流域を表すか、ダムの集水域を表すか
後者なら分水嶺の位置に関わらず、サドルダムDまでがcatchment areaになるよね
0429川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:01:00.00ID:0EClH7k50
ご無沙汰しています
越水流です

反省してパイピングSKに改名しました
0430川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:04:54.40ID:4b7CsVMy0
>>422
現地をグーグルアースで3D表示するとこんなん
大地の規模がすごいし険しい山は全くない
ttps://earth.app.goo.gl/EJ3ysG.info
0433川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:11:11.12ID:XTnoyyh+0
>>67
 洪水調節容量のないダム=利水専用のダムでは常用洪水吐がなく、非常用洪水吐と利水用取水ゲートしか
なく、いわゆる常時満水する設計になります。
 ただし、例えば発電用の利水専用ダムにおいて、非常用洪水吐から放水することは、無駄に水を流すと
いうことで、つまりは金をドブに捨てているようなものです。そのため、よほどの大雨が降らない限り、
非常用洪水吐から放流することがないよう、発電用取水の能力を設定し、常時の貯水池管理=水位管理を
行います。

 また、ダムにおける発電開始と試験湛水は関係ありません。試験湛水というのは、貯水池の水位を最高
水位まで上げてもダムの機能や貯水池の安全性が支障ないことを確認するために行うものであり、そこに
発電は関係ありません。そのため、発電施設の安全性が確認できれば、ダムによっては、ダムの本体工事を
行っている最中(=試験湛水前)に発電を開始するダムがありますし、あるいは発電施設の工事が遅れ、
ダム本体完成後に、発電を開始するダムもあります。
0434川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:18:55.93ID:B+CsDppM0
>>328
中央は転流工でよいとして、真ん中より右側が気になる。
常用洪水吐きのための施設じゃないのかな?
0435川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:22:10.04ID:3OZxyBx90
図面を引くよりももっと前の、
この地域でこういう方式でこういう規模で発電できますよって辺りの話は、
AF Consult(スイス)、Tractebel(ベルギー)とかが組み上げたものではないかと。

誰がやる〜?って所まで話が進んだらSK E&C や韓国電力公社の仕事になったけど
0437川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:31:51.15ID:B+CsDppM0
>>335
常用洪水吐がなくてゲートレスってことは、水位一定→電力目的のみのダムで、川筋が途絶えてもオッケーってことか。

これが許される国柄なんだね。
0439川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:43.45ID:4b7CsVMy0
>>436
発電設備は?とか思ったけど一番大きいダムにあるはずって思い込んでたわ
びっくりするほど大掛かりで全然違うところにあるんだな
ttps://www.hydroworld.com/articles/2015/11/us-1-02-billion-410-mw-xe-pian-xe-namnoy-hydroelectric-project-includes-3-dams.html
0441川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:45:40.06ID:co7n+12n0
今回は決壊したのは、鞍部(登山ならコル)
を越えて水が稜線の反対側に流れ出さないための堤防だよ。そこには元々は谷筋は無かった。
0442川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:47:29.63ID:B+CsDppM0
>>440
そっちじゃなくて、ロックフィルの主ダムのほう。
日本だと漁協権の関係か、川筋途絶えさせることはありえないんじゃない?

非常時に水を抜く的な話なら、常時満水時水位から常用洪水吐から水を抜く話を考えると、日本にある諸々のダムもそれなりに時間はかかると思うけど、どうなんだろう。
0443川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:49:32.16ID:Kre/Aw6J0
>>436
基礎地盤のN値が20 土壌によって違うんだろうけど
表にさらしている以上適正なんだろうな。
0444川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 18:57:23.15ID:oODAuvbB0
某ゼネコンのダム部の知人に色々と聞いてみたいけど…
15年くらい会ってないから聞けないw
0445川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:09:51.67ID:djucXf8x0
>>418
ttps://www.viet-kabu.com/pitem.php?itemid=140703060132
ttps://www.youtube.com/watch?v=fhDQZ2bjigE&t=143
JICAも発電用のゲートと水圧鉄管のメンテのために水位下げられる設備がないダムは
作っちゃダメだって言ってるくらいなので当然ついてる
0447川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:33:47.06ID:4b7CsVMy0
>>442
気になったのでグーグルアースとひたすらにらめっこしてきたよ
セナムノイ川はダムから北側に流れる川なんだけど
ほんの少し北上すると川の東側は国立公園できれいな緑
西側は緑がはげている箇所がいくつもあって、これは多分森林伐採が盛んな地域
川が東向きに曲がって、流域にはじめて町が出てくるんだけど
すでにそこはセコン川との合流点のすぐ近く
セナムノイ川がないと生活に困る町はこの一部の小さな地域だけみたい
0448川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:49:05.13ID:xpdiUVaU0
>>401
コンクリートダムなら、完成後に水位を下げてメンテナンスしなければならない
ことがあまりない。
だがアースフィルダムは完成後も堤体の沈下は続くわけで、特に今回のような
表面遮水式の場合は堤体の沈下によって遮水層の修復をしなければならなく
なる可能性が極めて高い。
その場合、工期が乾季内に収まる保証はないわけで。
だから、壁の裏に分配機を設置しながらメンテナンスハッチが無いという程度には
欠陥ダムなわけよ。
今回はまさしくそれで修理不能になってるわけだし。
0449川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:50:43.16ID:yFOI5GpZ0
>>336
えっと、一旦貯水したら、二度と抜けないってこと?
50年経って老朽化したときに一旦水抜いて工事ができないって事?
それでいいという理由が全くわからないんだけど。
文珠みたいにバカが廃棄することを考えないで設計してるってこと?
0451川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:49.31ID:doI7GayD0
>>445
ありがとう。その動画は見たんだが、どれが何かってわからなくて。
ゲートが有るなら良かったよ。
0452川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:00:23.05ID:65xc1eVx0
ダムと関係無い話で恐縮だが、タンカーや大型客船のバラストタンク
普段使わないからムダじゃんね?って機能を潰して、荷貸室にしたり、駐車場にしたりした結果
セウォルったりタンカーに注水出来なくて橋をくぐれない
なんてことも過去にあったね
0453川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:10:26.70ID:Z8VgduxF0
いや、いまどき川を干上がらせたりする暴挙は環境アセス通らないよ。絶対に。
水系を維持する程度に流す仕組は必ずある
0454川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:11:48.18ID:kOdgB7gs0
>>69
国内の農業用ダムは洪水調節のための放流施設は無いが、緊急放流として、かんがい用水の取水施設を利用し1週間で貯水位をLWLまで低下可能とするよう設計される
このダムも、発電放流施設は緊急放流のための施設規模を有しているのではないかと思っていたが、他国の仕様なので、そのような設計思想は無かったのかもしれない
0455川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:19:36.55ID:tUq3pOZq0
>>453
ラオスは社会主義国なのでそういう意見は無視できますしムチャもできます
0456川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:45:22.14ID:xpdiUVaU0
>>445
そうか、堤体のメンテナイス以前に発電用導水管に補修が必要になった際に、
このダムは手も足もでなくなるんだ。
無茶苦茶なメンテナスフリー設計やってるな。
韓国人にメンテナンスという概念はないってマジだったんだw
0457川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:45:58.29ID:gDGVfdpk0
>>453
被害者、行方不明者の数すら隠蔽かけようとしてる国が環境アセスメントとな…?
0458川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 20:51:08.50ID:xpdiUVaU0
>>454
発電効率追求のために高落差にしているので、その上
発電用導水管に排水能力まで求めるなら。要求される
耐圧性がとんでもないものになると思う。
このダムは発電所側でトラブルが起こった時に、水を
止めるって出来ないんじゃないかな?
0459川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:03:47.97ID:Kre/Aw6J0
減勢工が見当たらないんで信じがたいけど、転流工を流用してるんだよ。
ダムの諸元にも、Spillwaysとは別にRiver Diversionって項目に記載されてる。
もしそうなら、どんなゲートを付けたのか見てみたい。
0460川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:07:45.51ID:IDB1DCh00
>>443
質問した67です。

なるほど、発電専用ダムでは、収益の源である水を無駄に流さない設計は普通であり、工事中に発電を始める例もあるということですね。
となると、セナムノイダムの設計と運用は、それほど非常識なものではないのかもしれません。

ただ、素人としては、黒部川ダムの5倍の貯水量の巨大ダムで、こういうブレーキをはずした設計は怖く感じます。
0463川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:22:22.35ID:7jarcTW+0
やっぱりどうやってメンテナンスするつもりだったのかが1番気になるわ
乾季だとしても発電送水だけで水抜けるとは思えんし
0464川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:39:19.76ID:cxlsbEMs0
黒部川ダムの5倍の貯水量で緊急時に水位を急激に減らすなんてことしたら大災害になるんじゃないかな。
放水の下流域にも、それに耐える治水工事が必要だよね。
0465川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:20.06ID:Z8VgduxF0
色々当たってきた。どうも、このダムサイトが水をぶんどったとしても
他から入ってくる水があるので、セナムノイ川は枯れないよ、という事らしいな。
まあ言われて見るとそうだ
ダムからしばらくは本当にチョロチョロの流れになるんだろうが
0466川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:46:15.88ID:sFDRGGpf0
メンテナンスで水抜きいうけど
そもそも発電止められないのでは?
代替電力が無ければ大惨事の予感
0467川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:29.34ID:Gi8ljWNv0
満水まで時間がかかった場合の流量制限に対する苦情を抑制する為に
雨季の間に急いで注水を始めた、何てこともあるのかね
0468川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:41.17ID:BUErNwGA0
長期的メンテするつもりははなからないでしょ
そういう設計思想( )のひとたちだし
相手はしょせんよその、しかも遠くの弱小国
セウォル号より杜撰になるのはあたりまえ
0469川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 21:52:05.37ID:3OZxyBx90
>>463
分水境界に囲まれた522km2 に年2500mmの雨が降ったとして13億m3
発電向け水路トンネルの設計定格は24.5億m3/年

乾季の降水量は月数mmとかだから、乾季を利用すれば
1年のある時期にインテークの標高まで水位を下げることは可能。
0471川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:02:47.12ID:pXEKADc30
というか、これはメコン川のちょっとした支流の丘陵地帯を堰き止めた貯水池だよね?
普通なら水がろくに溜まらないところ、半端でない雨量だからちゃんと溜まると。
0474川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:41.97ID:3OZxyBx90
>>473
流入ってどこからの事だ。
上二段のダムからの水は止められるし
分水境界の外側の水はダム側へ入ってこない。

域内に保水されてた分が時間差で出てくるかもしれないけど
それを含めても年間降水量 x 面積を超えることはない。
0475川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:15:09.55ID:fLJRbwmK0
>>474
やっぱセピエンダムは溜めるよりは分流というか流入制御用なのかな?
ゲート作るより金掛かりそうだけどなんかメリットあるのかな
0477川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:16:57.22ID:xpdiUVaU0
>>474
このダムの場所にもともと流れていた河川があるよ。
それでなければ転流工なんてする必要がないでしょ。
0479川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:59.81ID:QiLN4FcC0
>>468
このダムの事業計画はBOTだよ 企業連合が設置して30年だか運用して償却、その後ラオス政府に引き渡す契約や、
30年間は壊れてくれたら困るんや、売電先はタイらしい…壊れて停電したら損害賠償やし、
ラオス政府としては工事費とかコストとかはどちらでも良い、決壊等の事故防止 環境アセスメント…とか世間様への対策されていればオケなんや、
だから この企業連合は…絶対に壊れない、絶対に故障しない…しても単時間でリカバーできる…ダムを造る必要があるんや、
企業連合の出資金の半分はタイとラオスすやから、素人同然のSK建設に何処まで釘を刺してるかやな、、
韓国政府の保証を取っていて当然なんだが、
0480川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:54.66ID:i5litoNf0
>>476
もう少し解像度の高い写真があるといいんだけどね。
転流工のところが乾いてないのは、閉め切って間もないからかな?

あと、右側のもとの川の後のところ、右岸から水が流れ込んでるようにみえる。

常用吐がないのはともかく、河川維持不要はやはり信じがたい。
0482川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:59.97ID:Jf/FShag0
>>476
洪水吐きから流れてるって事はダム崩壊前の写真なのかな?
一度は満水まで貯めた事になるな
0484川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:36:09.50ID:xpdiUVaU0
>>481
その内部の川の水は、どこに抜けるんだよ?
砂漠じゃあるまいし、乾季にだってそう簡単に枯れ川なんてならないぞ。
0485川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:36:23.39ID:dQHvIY/k0
>>480
前スレ926氏があげてくれたものだけどちょっと解像度高いです。
ttps://imgur.com/a/VmHA6Cl
0486川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:37:13.15ID:4b7CsVMy0
>>471
ちょっとした支流のさらに支流だよ
まあ、貯水池と言えるかもしれんな
それでも10億&#13221;の貯水量がある
日本最大のダムでも6億6千万&#13221;だ

ちょっと俺はそんな表現はしたくない
0488川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:53.51ID:4b7CsVMy0
立方メートルって機種依存文字かなにかで表示できないのな
0491川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:49:06.42ID:xpdiUVaU0
>>485
建設中のGoogleMapがあった。
ttps://goo.gl/maps/EHizCbna3FM2
すでにこの時点で、転流工の向こうの川を土砂で埋め立てて
道路が作られているね。
だから転流工跡よりの右側には、排水設備はないな。
0492川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:51:18.34ID:3OZxyBx90
>>484
土地柄の保水能力を最強に設定したら月に1.1億m3、
水路トンネルの能力は月に2億m3

何月にどれだけ貯めるのかを間違えなければ
乾季にインテークまで水位を下げることはできる
0493川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:52:30.26ID:vm2dKiJh0
>>483,484
>>481が言ってるのは緑の領域の降水量から求めた水の総量のことだから抜けたり枯れたりじゃなくて>>469計算されて含まれてるってことでしょ。
過剰分は洪水吐から流れ出るし、緑の領域に外から入る水はセピアン経由しかない
0494川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 22:52:53.94ID:xpdiUVaU0
>>489
ダムとは堤本体のみを指し、その後ろの水が溜まっている場所はダム湖です。
ここはもともとそういうものを愛する趣味の人の場だから、用語は適切にねw
0495川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:08:41.05ID:4b7CsVMy0
貯水量が気になってたから前スレで誰かが貯水量50億立方メートルのソース探してたろ
日本語英語共にブルームバーグで確かに50億立方メートルになってる
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-25/PCEELO6TTDSG01

だがPNPCでもPower TechnologyでもXe namnoyの貯水量が
Reservoir 1,043 mil.m3
the capacity to store approximately 1,043 million cubic meters (MCM) of water
と、しっかり10億4300万立方メートルって書いてある
ttps://www.power-technology.com/projects/xe-pian-xe-namnoy-hydroelectric-power-project/
ttp://www.pnpclaos.com/index.php/en/project/technical-information

なんで間違えたし?
俺と同じく50億立方メートルだって思ってた奴どのくらいおる?
0497川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:21:56.48ID:QEBipnSa0
>>495
俺は事故直後から、ダムの容量が11億立方メートルなのになんで50億立方メートルも
流出したことになってんだ?って書いてたんだけどね…。

5億立方メートルならまだわからなくもないんだけど。
0498川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:24:36.45ID:4b7CsVMy0
>>497
いや本当にすまない。1スレ目の途中で入ってきたんだ
それからかなり賑わってて、そんなもんかなぁと思い込んでたんだわ
ダム板来たのはこれがはじめてだと思ったけど、変だなぁと思ったのは
「オーロビルダムのほうが絶対貯水量多そうだよね」って思ったのが以下略。
0500川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:36:36.74ID:sccAiEHp0
>>495
流出量が50億
貯水量が10億

ついでに言うと、韓国側の主張では
既に下流で別件で洪水化してたとこへ溢れたダムの水がのった
という事になってる
0502川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:45:47.09ID:PzMSxBlW0
>>486
世界レベルではあまりに小さすぎる日本のスケールは論外じゃない。
川も滝扱いになるそうだし。

まあ、狭山丘陵の谷をせき止めて作った貯水池が思いっ切り巨大化したような物、ということで。
0503川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:46:23.68ID:+gyiX98X0
アホな疑問で大変申し訳無いが、セナムノイ川をググる地図で追っていったらわけわからなくなってしまった
この川、この地点ではどっちに流れてるんだ?
ttps://goo.gl/maps/x3C1b4Nk5w42
0504川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:55:31.06ID:hfTDy4OE0
ダムの面積と水深から流出量5億だって
元々のダムの貯水量が10億立方メーターなのに、話盛って被害がおきて当然みたいな論調にもってこうとしただけだよ
0505川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:56:07.80ID:4b7CsVMy0
>>503
そのへんを出発点に北向きに流れてる
南に見えてるのは本気でわからんが、水力発電所への水路はそのあたりだったような
0506川の名無しのように
垢版 |
2018/08/02(木) 23:57:50.95ID:hfTDy4OE0
ついでに言うと、正確な降水量は22〜24日に掛けて総雨量75mmだよ
20mm/hがいわゆる土砂降りだから結構な雨な事は確かだけど、438mmとか嘘っぱち
0508川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:05:34.87ID:gScbdlkJ0
大目に見積もって1,000,000,000m^2に0.075m降ってそれが全部ダムに流れ込んだとして、75,000,000m^3
7500万立方メーター
貯水量の7.5%
0509川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:07:09.71ID:uUouTnHt0
>>495,497
PNPCの公式文書 Ref.No:PNPC-130/2018に
"Five thousand million ton"と記載されてたから。

EC JOINT RESEARCH CENTREの出した014-Lao_PDR_Dam.pdfにも引用されてる。

PNPC内部から、50億tと言う数字がどうして出たかまでは
0510川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:07:14.90ID:gScbdlkJ0
思うじゃなくてデータで
韓国の出して来た数字は貯水量を超えたとする為に逆算したでっち上げの降水量だろ
0513川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:10:56.12ID:OUoloJe70
>>510
豪雨でも無いのに、こんな勢いで排水できるかw
実際の画像示されて、雨降ってないとか言い張る奴って
机上の空論ばっか
0514川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:37.61ID:gScbdlkJ0
20mmっていったら車のワイパー最速にしゃかしゃか回さないとこんな映像は撮れない
0515川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:15:01.53ID:1YiPvGdb0
>>513
マジレスすると、豪雨かどうかとあまり関係ない。
総降雨量というか総流入量の問題であって降水量(単位面積あたりの降雨量)が何ミリでこうなるかはダムによる
0516川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:48.54ID:gScbdlkJ0
その20mm/hが24時間ぶっ続けで降った事になってる
海から250km近く離れたあんな内陸でそれは無い
水蒸気量が圧倒的に足りない
0518川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:17:56.07ID:IqjMHRBy0
これまで70年間は百回付けば本当になったんだから今更やめられない
0521川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:19:04.74ID:OUoloJe70
>>516
熱帯低気圧が何度も上陸してる
あと、内陸って言うが、面積等を日本と見比べれば判るが
大陸とかそういう系の内陸では無い

そもそも雨降らない場所にダム作らねーし
0522川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:19:18.67ID:W/Rq8j5I0
>>503
その青い線は本当に川なのか。
メニューで地形を選んで等高線を表示させると、
503がつけたマーカーより西で
等高線と矛盾する上り下りをしてるように見えるけど
0523川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:19:50.02ID:gScbdlkJ0
信頼できる世界機関のデータで総降雨量が3日で75mm
妥当だね
流域面積も山の上だから限られてる
1000km^2と仮定したけど、実際はもうちょっと狭いだろう
0524川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:21:31.07ID:gScbdlkJ0
>>521
ラオスって日本の2/3くらいの面積だし、標高1000mの高原地域にダム作ったんだよ
0526川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:25:42.57ID:1aHplPnG0
ダム建設後の航空写真が見つかったよ
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180729/1066b73141704d48bbc237848a3714a2.jpeg
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180729/5158ebf80d5946a8ab5105eb63bdd3df.jpeg
http://www.sohu.com/a/243942429_650579


これをもとに、サドルダムDの正確な場所を
ダム建設前の航空写真に記したマップ画像
https://i.imGur.com/NjAT6Jo.jpg

(↑サドルダムDの建設箇所には
 「XePian川」の支流や河川が無かったのが改めてはっきりとわかる。)

建設前の航空写真にサドルダムD建設後の航空写真とダム湖を合成したマップ画像
https://i.imGur.com/k1vvP9H.jpg
0527川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:28:05.40ID:6iIia9Ep0
>>523
あぁ、集水域ならこのスレのどこかにソース貼ったけど522平方キロだったはずだよ
だからさっきの計算のだいたい半分が流入量だ
水の流れを遮るものがないツルツルの地表だったと仮定してな
0528川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:13.15ID:1YiPvGdb0
サドルダムって分水嶺に作るものだから、そこを横切るような河川があるはずないじゃんね
あるとしたら、その付近を水源とする源流だろうけど、普通は斜面の途中からだわな
0529川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:16.76ID:gScbdlkJ0
サンクス
0530川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:31.19ID:bhln7Sh90
>>505
>>522
乾季には干上がる小川とも言えないレベルの物が存在するのか、ググるの間違いなのかな?
まあこのあたりが源流なんだろう

セピアン川やセピアンダムとセナムノイダムとを繋ぐトンネル?水路?の水の流れ方とかイマイチ理解できてないんだけど、もうちょっと一人で悩んでみるわ
0532川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:34:26.65ID:6iIia9Ep0
>>531
だからよくわかんないけどざっくり多めに10億平方メートル=1000平方キロだって仮定したってことだよ
実際は522平方キロだから、だいたい>>523が計算した半分の量だよ
0533川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:34:35.99ID:WGSrRKFZ0
>>526
直接関係ないけどパッチワークみたいな割と直線的な植生の切れ目ってなんなんだろ?畑とも付かないが…焼畑跡?
0534川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:39:08.57ID:6iIia9Ep0
>>533
多分だけど森林伐採だと思う
農地にしては雑すぎるこういうのがいっぱいある
GoogleEarthで見るとよくわかるぞ
0535川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:45:32.58ID:1aHplPnG0
ダム建設前の航空写真は、グーグルマップのより
「Bingマップ」の方が高解像度にズームできてお奨め

グーグルマップでは、
メインダムがあるXeNamnoy側の画像が荒いけど
Bingマップの方が精細に拡大ズームして細かく見られる


・グーグルマップのXeNamnoyメインダム付近写真(最大ズーム)
https://i.imGur.com/g4xAmIA.jpg
https://goo.gl/maps/eSYvAVMC3582

・Bingマップではもっと拡大して見られる
https://i.imGur.com/JadTbjz.jpg
https://binged.it/2AAgkDb

あとBingマップの方はXeNamnoyメインダムの建設が始まったころに撮影されてる
0537川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 00:51:55.36ID:BYsN9c/50
茶碗の欠けてるところを、
アスファルトフェーシングなんだから、
土の理化学特性が悪く、現地発生土か近傍の
土取場確保不可。でコアを形成出来ないか水が悪い。

堤体の央部破壊とも思われるから、パイピングか
施工不良、水圧などの計算ミス、試験湛水の拙速。

今さらながら、色々あるかと思いますよ。
0541川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 01:05:04.26ID:OUoloJe70
50キロ四方の水を集めてるわけだからちゃんと計算しろよ
あと、水が流れ下る時間考慮に入ってないよな?w
当日速攻50キロも流れ下ると思うか?w
0542川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:51.82ID:pJivZqfO0
>>526
今年3月12日の画像とのことだけど、このときは洪水吐に水が達していないね
昨年12月から今年3月まで標高770mで水位は変わらなかったというけどそのくらいかな
0543川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 01:09:40.32ID:g4igsPvK0
>>537
手抜きというか資材費の横領でスカスカとかいう目も十分あり、ということで良いの?
0544川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 01:15:36.28ID:6iIia9Ep0
>>541
どこかに書いたが、何も遮るものがないツルツルの地面と仮定してみたんだ
が、それでも水の流れる速度は計算してなかったな
もちろん植物の生い茂る森林から集まってくるわけだから実際にはもっと遅い
植物が吸い上げて蒸散する分も考えたらその分水も減るしな
0545川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 01:26:03.01ID:6iIia9Ep0
>>543
さすがにそれはダム板の分野じゃないんとちがうの
とりあえずアスファルトをケチって表面がペラペラならともかくただの土を横領してどうする
0547川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 02:16:13.57ID:gjPCgfx00
>>503
ピンの西側に円弧を描くようになってる部分は
実際に水が流れる川の流路を示しているんじゃなくて
なんかこの辺の水が集まって流れてくるよって感じの線だね

なぜ同じ川の名前がついてるのかはよく分からんが
護岸されてない河川と登山道はグーグルマップ上はトンでもない所に
線引いてたり名前間違えたりするのでまぁこんなもんやで
日本の川でもよくある

南の崖下に降りていく川筋は目立つものだけでも3本あるし、
同じ高原台地から来るから同じ名前で呼んでいる川ということなのか
実際には別の名前があるのにグーグルマップが間違っているのか
その辺はそれこそ現地の地図か現地人にでも聞かないと分からんね
0548川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 02:16:22.21ID:PYwhrAk90
しかし、この後
復旧
完全作り直し
放棄
どれが現実解なんだろうか。
0549川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 02:17:04.16ID:W+rwpdYn0
他のでも工期繰り上げてんのか…51か月のとこを48か月

SK建設、ヨーロッパとアジアを結ぶ海底トンネル開通

SK建設は20日(現地時間)、トルコの首都イスタンブールでアジアとヨーロッパ大陸を分けるボスポラス海峡の海底を貫く5.4キロメートルの複層ユーラシア海底トンネルを開通したと明らかにした。
この日の開通式にはトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と、チェ・グァンチョルSK建設社長、チョ・ユンス駐トルコ韓国大使など両国の政府および事業関係者が参加した。
2013年1月に着工し、予定工期より3カ月操り上げて48カ月で開通したSK建設は、建設・運営・譲渡(BOT)契約により2041年までメンテナンスと施設運営を引き受けることになる。
チェ・グァンチョルSK建設社長は「ユーラシア海底トンネルは、これまで韓国の建設業者が集中してきたEPC(設計-調達-施工)方式から一歩踏み出した高収益開発型事業だ。
今後もユーラシア海底トンネルのような成功事例を作り続ける」と話した。

http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26010.html
0550川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 02:17:26.65ID:NndBGsQe0
ダム付近の雨量は不明だけど、高原の西側、メコン川流域にあるパクセで28mm
http://www.nationmultimedia.com/detail/national/30350910
3時間で100mmのソースらしきもの
https://twitter.com/BrandonCNN/status/1021831070495531010
パクセから東に行ってセピアン近くのパクソンが標高1100m位みたい
あと貼って無反応だったけどセナモイ川には高原の南で降った雨がセコン川に行きつく
箇所がある
メインダムから北東に流れて15°13'23.2"N 106°46'49.3"E 15.223100, 106.780357へ
南側が14°41'51.4"N 106°39'25.6"E 14.697613, 106.657118

ニワカですので間違いあったらすいません(´・ω・`)
0554川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 03:08:12.35ID:OUoloJe70
あとダムと都市部は山へだててるから
観測地点が都市部だった場合、山は普通に豪雨だった可能性が有る
0557川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 03:26:36.68ID:OUoloJe70
しかし崩壊前のサドルDの画像がまったく出てこないな
そんな奥地にあるのか?これ
0558川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 03:34:21.24ID:W/Rq8j5I0
>>530
google はローカルな国の企業からデータ供給されてるだけだから、
先進国の高人口密度の場所なら強烈なデータがあるけど
地元ですら地図データが今一つのところは、それがそのまま反映だからな
0559川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 03:52:46.45ID:NndBGsQe0
>>552
これわかりやすいですね(´・ω・`)
決壊翌日にまさしく豪雨って状態になっていて大変だったろうな〜
しかし乾期は本当に雨降らないんだな
>>553
単純に4倍しても60mm超ならかなりの豪雨ですね
昔、高速走っていてこれよりちょっと少なめの雨で「前の車どこ〜?」状態だった(´・ω・`)

これは責任の所在で揉めそうだ、補修するにも作り直すにしても大変そう(´・ω・`)
いくらSKが豪雨主張しても「ラオスじゃそれが当たり前、数年工事していたらわかるだろ」って
言われるだろうし
0560川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 04:00:07.65ID:W/Rq8j5I0
ここでasia、7月23日、7day を選んでload data、しばし待つ。
地図はLightが見やすい。XeNamnoyダムの水源地域では"120mm"。
ラオス国内の別の地方には"350mm"もある

ttps://pmm.nasa.gov/precip-apps
0561川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 04:59:30.23ID:ING2hpi80
いや韓国にばっか責任押し付けて何してんのって話だよ
ラオスもさっさと日本に対して計画図の提出と安全上の不備や設計ミスについて再調査及び被害者への補償請求をすべきだろ
動きが遅すぎるわ
0562川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:10:31.23ID:tlrn9V3B0
SKは豪雨を強調しているのはなぜだ?
豪雨だからダムが決壊してよいとはならないはずだが
0563川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:13:54.50ID:coTgHRPf0
どんな豪雨だったにせよ、発生した事象は
・ダム堤防の沈下
・沈下の拡大
・沈下量が1mに増加
ここまでの事象について、越水したとは報告していない。
もし越水があったら、それが優先して報告されていただろう。従って豪雨であったかどうかは、この事象について大きな関連は考えられない。(見回りが遅れたぐらいだ!!)
0564川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:32:35.52ID:UQxwkme+0
>>548
放棄一択

ラオス政府は金ないし、SKは潰れるだろうしね
あとは韓国政府が支援するかどうかだけど
韓進海運のときも普通に潰したからなぁ
0565川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:36:07.85ID:YfgKX4tE0
豪雨だろうが越水だろうがSKの責任回避は無理でタダ働き確定みたいなもんで
後は損害賠償をどんだけ免責してもらうかぐらいでしょ
SKが逃げ切れるルートはどう考えても思いつかんわ
日本が多少でも噛んでたらカオスだったんだろうけど
0566川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:37:57.56ID:RfOB4J/i0
だよね
もし豪雨で越水があったら責任が分散するから
SKは越水を強調する動機があるが
いまのところそんな報道はみない
0567川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:42:38.32ID:YfgKX4tE0
>>566
そもそもダムという特性上豪雨で越水とか許されんでしょ
野村ダムみたいに放流で町飲み込んだとかならわかるけど
0568川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:54:47.49ID:gScbdlkJ0
近隣の川の増水があったのは、ダムが崩壊しそうだという事でダムから緊急放流したからだろう
台風が上陸したのはベトナム北部で650kmは離れてる
ラオス最北部に豪雨が降ったのは台風だけれど、それをベトナム中部〜ラオスに適用は出来ない
15分で16mmは隣の人の声も聞きとれない豪雨だけど、一瞬でほぼやんでる
熱帯地方特有のスコールだ
0569川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 05:56:06.23ID:gScbdlkJ0
それも仮にラオス政府のデータが正しかったとしたら、の話だけどね…アメリカ人の若い兄ちゃんころっと騙されてる可能性もある
0571川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:19:14.66ID:8EqruReI0
熱帯の山中で局所的な豪雨なんてそれこそ良くある話
そんなもんで決壊しちゃうダムなんてそれこそダムと名乗るのすらおこがましいわな
0572川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:23:36.01ID:8EqruReI0
>>570
金は水力発電所を27年間運営する売電で賄う事になってる
現状は借金だけが残り頼みの水力発電所は運転の見込みすら立ってない
0573川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:30:31.76ID:NJ5JDicf0
とにかく生きた情報が事故発生2〜3日で止まってるからな
鮮度の高い情報が一切ないからどうにも、どっちも隠ぺいしたいんだろうけど
0574川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:32:58.02ID:HiFtgGgW0
Ban Veunkhen ってセコン川が合流する場所より上流のメコン川沿いの町
0575川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:36:47.04ID:GbLlDSrV0
>>570
今後国からも事業体からも賠償されるのだろうけど払わなかったらデフォルトが宣告されるだけ

内部文書が出てきたみたいだけど200億円の原価圧縮とか(苦笑)
ラオスだと人工500円位だと思うけどどこをどう圧縮したのかしらんね
0576川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:42:11.61ID:eszVw/JO0
BOT契約でいま逃げたらSKの持ち出しだけだから、意地でもSKは逃げないだろ
ラオス政府は発電所出来て賠償貰えばそれでいい。<BR>
タイは電気買えればラオス人なんてどうでもいい。<BR>

一見賠償と再調査で天文学的工費が必要に見えるだろうけれど、それは日本でだったら、の話
水なんか抜かずにサドルダムDの位置に転流工作ってDだけ作り直し、残りのダムは測量計置いて沈下監視
被害住民は全員強制移住。被害地域は立ち入り禁止区域に

ほら、これで更に欠陥でて決壊しても人的被害無し。出来てる部分は活用する体制が出来る。

もちろん、設計に致命的なミスがなければ、の話だけれどね。
0578川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:44:52.27ID:pJivZqfO0
降水量のtwitterの元データここな、前に書いたんだけどな
http://monitoring.mrcmekong.org/station/430106
メコン川委員会が水位測定しているステーションの一つでリアルタイムにデータが上がってくる
降水量よりも、セコン川のここでの水位が6m上がりうる事象があったと見るべきか

何れにせよ肝心のダムの水位はわからない。けど、そのうち出てくるんじゃないかな?
0579川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:55:58.49ID:GbLlDSrV0
>>576
設計もSK建設の元社長が天下りしてるダム設計の経験が殆ど無い企業みたいだから瑕疵がありそうね
0580川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 07:56:48.47ID:4wYnb1cv0
五十年の保障付けてるんじゃなかったっけ
被害は大きいとはいえ、事故一発じゃ潰れないくらいの体力はある会社だと思う…けど、どうだろう
0581川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:03:36.77ID:RfOB4J/i0
普通の感覚なら他のサドルダムの沈下有無が調べられて記事になるんだけど
本当に情報が少ない
社会主義は公共工事にとっては天国だな
0582川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:04:38.28ID:coTgHRPf0
土建のお仕事で内部留保がものすごく沢山、と言うのが想像できないけどね。
受注残高は兆円はるか超えていて、このダム事業はSKでは相当なマイナープロジェクト。
0583川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:07:46.08ID:jGmfLwJr0
電力での事業性高めるために、そーと―建設費減らしたみたいだな
初期工事契約金8億9900万ドルうを最終6億5800万ドルまで削減したようだ
どこで減らしたかは知らんが・・・
0584川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:16:47.10ID:2gpDzsPV0
>>564
でもBOTダム事業なんだよ、資金はタイの銀行、売電で償却よていだから ダムを破棄すると借金だけ残る、
SK建設は他にもデカい事業を抱えているから 倒産逃亡は出来ない、
韓国の建設業者は過去の実績から 最低韓国政府の担保が無いと仕事が貰えないと思うし、
0585川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:31:48.04ID:2gpDzsPV0
>>576
むしろ現場の下流に隘路が有るから、両側を爆破して閉塞更に決壊箇所との間を埋立たら手間も掛からないだろ、
サドルDの外側は結構な落差だったから大事故になったんだよ、何百メートルも埋め立てたら事故は起こらんやろ、
0586川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:33:14.20ID:4KyGH6kZ0
>>507
ダム湖の面積分かってます?
いったいどんな経験を持ってこんなデタラメ言ってるのだかw
0587川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 08:49:55.16ID:pUocsxoK0
>>561
本国からの出張工作員さんw カムサハムニダ?であってるっけ
設計も施工も日本全く関係無いよ
0588川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:00:06.52ID:CeMBbPnU0
>>580
「完成後の50年保証、まだ完成してません」
って本気で言うと思うの
0589川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:10:52.38ID:85Il4KGP0
>>568

その緊急放流をこのダムでどのように実施するのかがものすごい問題になっているんだよね。
記事にも放流をしたとあるんだけど、

なにをつかってどのように放流したんだろう?
0590川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:36:27.56ID:xh324u220
サドルダムD決壊原因について考察纏め。

SK建設などの主張は「異常豪雨でのダム湖水位急上昇によるサドルダムDから氾濫(つまり越流でのダム破壊)」であり、それを便宜上「越流論」とする。
ダム板の見解はソレとは異なり「サドルダムD内部浸水によるパイピング発生後の自重崩壊」であり、それを便宜上「パイピング論」とする。

では、それぞれの原因判断の根拠は何か?

「越流論」の根拠を調べると、驚くほど根拠に乏しいことが判る。
要約すれば「異常豪雨でのダム湖水位急上昇によるサドルダムDから氾濫(つまり越流でのダム破壊)」という主観的な主張しかないのだ。
どんなに探してみても、客観的に越流を示す資料は皆無である。

それでは「パイピング論」の根拠はなにか?
パイピング論の根拠は、主に越流論を調査するなかで生じた疑問が積み重なったモノだ。
その疑問を列挙する。

・疑問1
 1000mを越える豪雨が原因で氾濫が起きたと主張するが、そのような観測記録が全くない。
 それどころか、見つけられた現地観測記録で「ほとんど降っていない」ことが判る事態になった。
 (下記リンクは現地の7月分の記録ページ)
 https://www.accuweather.com/ja/la/attapeu/356930/july-weather/356930?monyr=7/1/2018&;view=table
 それとも観測にかからない「超局地豪雨」があったのだろうか?1000mmもの。

・疑問2
 サドルダムDから越流したとするなら、ダム高より低い位置にある洪水吐はなぜ機能しなかったのだろうか?
 (洪水吐とは満水レベルを越える余分な湖水を自然放流する放流口、もちろん全てのダム高より低い位置に放流口がある)
 「施工ミスでダム高が設計より大幅に低かった」可能性があるが、決壊とは別の時期にその洪水吐から自然放流する様子を撮した写真が存在する。
 もしも施工ミスで低かったなら、その写真が撮影されたときにも越流しただろうからその可能性はない。
 そうなると「洪水吐の放流能力が足りず、放流しきれずにダム高を越えるダム湖水位に至って越流したのでは?」とも考えられる。
 しかし洪水吐の流量は十分なモノであることがダム資料から確認されている為、放流能力不足は有り得ない。
 それに仮に放水量不足からダム湖水位が上がったなら、ダム高より低い洪水吐側面の地山部分を先に越えてしまい、そこがまさに越流状態となり決壊しただろうと考えられる。
 そのように考えていくと、サドルダムDを越流するほどの水位になった理由が全く説明付かないのだ。
0591川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:36:37.41ID:HI2B3xBR0
放流手段が無い以上、サドルダムの決壊=放流と言ってるんでない?「敢えての決壊なんですよ」と。気が狂ってるとしか思えないが。
0592川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:36:54.99ID:xh324u220
・疑問3
 決壊4日前の20日の段階で現場から「ダム中央付近が11cmの沈下、亀裂が拡がりつつある」と報告されているが「越流している」とは報告されていない。
 つまり単純にダム沈下が始まったことを示している。
 もしもその時点で越流していれば「越流している、決壊の危機だ!!」と沈下云々ではない緊急報告がされただろうが慌てた様子はない。
 沈下報告に対しても「11cm程度の沈下や亀裂発生は想定内」として問題にされなかったことも判っている。
 (建造後に自重による自然沈下が生じるのは予測されていてそれ自体に問題はない、貯水されていなかったなら・・・ね)
 そのためにその時点では、補修手配や住民への避難勧告なども一切行われた様子はない。
 
・疑問4
 2日後の22日には沈下が10箇所以上に急増し、その頃にようやく補修手配などに慌てだしたことが報告されている。
 しかしその時点でも「越流している」とか「氾濫しそうだ」といった報告は皆無だから、ダム沈下の進行は越流が原因ではない。
 もしも越流していたなら、補修云々よりも緊急放流云々、住民の緊急避難云々の話になっていただろう。

・疑問5
 更に23日になって沈下は1mを越えるモノとなり、その状態(決壊直前)を撮影した写真が存在する。
 https://www.clipded.la/wp-content/uploads/2018/07/37687855_2128275774112017_3618565158684590080_n.jpg
 越流論者はその写真を「越流してダム上部構造物が1m削り流された状態を写したモノだ、越流の証拠だ」と主張する。
 しかし写真を見てみると、おかしなことに気が付く。
 「ダム上部構造物が削り流された形跡は全くなく綺麗に残っている、ダム側面にも越流して水が流れた形跡が皆無」なことだ。
 更にその写真から「ダム湖水位が低い」事が判るが、その点でも疑問が生じる(後述)

・疑問6
 ダム湖水位はダムを越流するほど高かったはずなのに、決壊直前写真では低くなっていてダム高と水位には少なくとも5mは落差があるだろう。
 越流論者は「越流後に緊急放流して水位を下げた」と主張するが、どうやって緊急放流できたのだろうか?
 実はこのダムには洪水吐と発電送水パイプ以外に放流ゲートは全く存在してなく、緊急放流が不可能なのだ。
 (注 工事用の転流路もあるが、そこはすでに閉鎖済みとダム板意見が揃っているので無視できる。)
 洪水吐は満水レベルに水位が上がった時にだけ機能し、それ以下の水位では全く機能しないから役に立たない。
 そして発電送水パイプには緊急放流できるような機能も流量もないことは確定している。
 しかし現実問題として写真撮影時点での水位は低いのだから、氾濫(越流)後にそこまで緊急放流出来たことになる。
 それに使った放流ゲートはどこにあるのだろうか?
0593川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:37:13.89ID:xh324u220
・疑問7
 疑問6をベースとした、越流論者を黙らせるシビアな疑問である。
 写真撮影時点では、ダム湖を氾濫させた豪雨のダム湖への莫大な流入がまだ続いていたはずである。
 越流論者の主張が正しいのなら、その莫大な流入をも楽々カバーし、黒部川ダム5倍以上もの巨大容量があるダム湖水位を短時間で5m以上も下げられる能力のある放流ゲートが有った事になる。
 (最低でも流入量を放流量がカバーできないなら、ダム湖水位を下げることは不可能)
 もしもそうなら、その放流ゲートを最初から使えばダム湖氾濫(サドルダムDからの氾濫)を避けることが出来たのではないのか?
 あの大惨事を回避できたのではないのか?
 そういった疑問を全て解決できるのは、それがもともと(少なくとも20日から)のダム湖の水位であり、豪雨も氾濫も越流も緊急放流も無かったとする事しか無いだろう。



更にパイピング論には、疑問の他にも別の重要な補足情報がある。
「ダムの貯水が予定より1年早く開始された」事だ。
アースフィルダムなどの場合、ダム完成後に自重による自然沈下が必ず生じる。
そのため一定期間(半年以上)放置し、沈下が落ち着いた頃に沈下で生じた損傷の補修を行うのが基本である。
貯水を行うのはそれからなのだが、このダムではその行程を省いたことがスケジュール的に明らかだ。

20日に発見された11cmの沈下は自然沈下の結果だろうが、すでに貯水されていたことが破滅に繋がったのだろう。
沈下で生じた亀裂に浸水しパイピングが生じ、自重崩壊が進んで決壊に至った訳だ。
前述の写真もまさに自重崩壊中だと判断できる状態であり、間違っても越流を示すモノではない。

疑問や情報を考慮すれば、豪雨によるダム湖氾濫(越流)とするには明らかな無理がある。
越流論者は客観的で合理的な説明が全く出来ていない。
よって今回の事故原因は、パイピングであると判断するのが合理的で無理のないモノである。
事実誤認過ぎる余りにいい加減な記事を書いた、元新聞記者でフリーライターを自称する越流論者の団藤保晴氏の理論的な反論をダム板一同期待する。
0594川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:51:57.90ID:RFOb4pqU0
>>578
こっちの方がいきなり消えるって事は無いだろうから引用する時は使わせていただきます
>セコン川のここでの水位が6m上がりうる事象があったと見るべきか
21日の夜遅くから22日にかけての雨で水位上がったのかも知れません
https://www.recordchina.co.jp/b630298-s0-c30-d0035.html
> 被災地では毎年、雨季に水害に見舞われ、事故前日の22日にも付近で橋が流されるということがあった。
↑のページでSK側の主張だけどダム付近の降雨量に触れた部分がある
>SK建設によると、現地では事故発生前の10日間積算雨量が1000ミリを超え、
>事故の前日だけで438ミリの雨が降った。
0595川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 09:52:32.21ID:lyYHzl4d0
おはようございます
越水流改めパイピングSKです

又聞き情報によるとタイの某日本事務所に非公式の調査依頼協力があったそうです
情報無いし遠いし胡散臭いので本社に回したとか
本社に言われて情報収集もしてるけど個人的見解、噂、果ては嘘だらけで報告書も書けないとのこと

パイピングSK改め流石ラーオに改名しました
0599川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 10:14:15.51ID:RFOb4pqU0
>>597
http://erccportal.jrc.ec.europa.eu/ercmaps/ECDM_20180731_Lao-PDR_Dam.pdf によると
決壊後7時間48分に12.3mの水が押し寄せたって事か(´・ω・`)
場所は14°44'51.0"N 106°29'03.6"E 14.747487, 106.484330
上流に観光名所の滝もいくつかあるみたいだけど村も観光資源も復旧大変だろうな(´・ω・`)
0601川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 10:44:37.15ID:+hhU7su10
>>546
日本のダム工事のイメージとしては一番最初に岩盤まで表土掘ってる気がするんだけど
堤体崩壊後の洗掘された深さまで掘ってるにしては残土も工事面積も少ないような気がする
高低差見にくいからバイアスかかってるだけかもしれないけど
0603川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 10:54:25.47ID:4KyGH6kZ0
>>601
決壊したダムの残っている堤体下の断面を見る限りでは、
地盤面の下には何の手も入っていないように見えるね。
たぶん何の改良も行うことなく、地盤面の上にそのまま
土砂を置いて工事を始めている。
0606川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:33:28.74ID:uqh6Kn+I0
日本の企業に調査依頼だと、ラオス国内で仕事してる関電・間組関係とかだったり。
仕事してると断れないかも。
0607川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:43:35.34ID:7bzm/BzW0
>>606
>日本の企業に調査依頼
融資しているタイの銀行各社は、韓国側からの情報の裏取るためにも
日本に調査依頼でしょうね。銀行の一つがアユタヤで三菱UFJ系なので
そこから日本に聞けとなったとか?

とにかく、どこも公式発表しない、全て新聞報道ばかり。
0608川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:45:33.24ID:rigq13wh0
ケース別に損益を考えてみたんですが、こんなものでしょうか。

元々の計画の損益
SK建設      +売電収益×0.26×16年−PNPC資本金(300億円)×0.26
韓国西部発電   +売電収益×0.25×16年−PNPC資本金(300億円)×0.25
ラオス電力公社  +売電収益×0.6×16年
(韓国輸出入銀行)+売電収益×0.19×16年−PNPC資本金(300億円)×0.25
タイ電力公社   +売電収益×0.24×16年−PNPC資本金(300億円)×0.24
韓国銀行団    +元本(350億円)+23年分の利息
タイ銀行団    +元本(350億円)+23年分の利息
ラオス政府    +16年間使用したダム群と水力発電所
〈売電収益の入る期間を16年としたのは、契約した2003年から32年後の2035年にラオス政府に無償供与するとして、完成予定の2019〜2035年と考えたから〉
〈利息の期間を23年としたのは、工事開始の2013年から、2035年に完済すると考えたから〉

計画を放棄した場合の損益
SK建設      −PNPC資本金(300億円)×0.26−賠償金
韓国西部発電   −PNPC資本金(300億円)×0.25
ラオス電力公社
(韓国輸出入銀行)−PNPC資本金(300億円)×0.25
タイ電力公社   −PNPC資本金(300億円)×0.24
韓国銀行団    −元本(350億円)
タイ銀行団    −元本(350億円)
ラオス政府    +ダム群と水力発電所の残骸

ラオス政府がSK建設の資産を接収して、計画を続行した場合の損益
SK建設      −PNPC資本金(300億円)×0.26
韓国西部発電   +売電収益×0.25×X年−PNPC資本金(300億円)×0.25
ラオス電力公社  +売電収益×0.6×X年
(韓国輸出入銀行)+売電収益×0.19×X年−PNPC資本金(300億円)×0.25
タイ電力公社   +売電収益×0.24×X年−PNPC資本金(300億円)×0.24
韓国銀行団    +元本(350億円)+23年分の利息
タイ銀行団    +元本(350億円)+23年分の利息
ラオス政府    +売電収益×0.25×X年+X年間使用したダム群と水力発電所−賠償金
(X年は発電開始から2035年までの期間)
0610川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:46:03.80ID:Zlzi7LB20
共産国だから最後まで情報は出そうにないなぁ
っていうかカンボジアがどうなったのか、全く情報が出てないのだが
0611川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:49:30.19ID:Yh6dYC+J0
>>610
CNNでは25,000人避難とかいう報道出てたけどカンボジアもカンボジアであれだしなぁ、
まともに行政が機能しないとまず被害状況の把握が出来ないから難しいやねホント
0612川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:54:21.32ID:UQxwkme+0
>>584
いまいち何を言いたいのか分らないが
こっちは賠償金払い切れなくて倒産する思ってるけど
偽装倒産とかを想定してる?
全世界にがっつり報道された事案で、それはそれで楽しそうかも

>>601
地表掘ってるようには見えないねぇ

>>4のこの辺とか
https://i.ImGur.com/uAdW3wr.jpg
https://i.imgur.com/Fl9rlsJ.jpg
ダム内ダム外とも手付かずの森で掘り返してないのがわかる

ググルの画像検索でもこんな珍妙なダムは他に見当たらない
近所の川の堤防というか、町内のため池のレベル?
0613川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 11:58:22.20ID:PRFZTQcC0
>>610
カンボジアにたどり着くころには流石に津波レベルの破壊力は収まって、普通の河川の氾濫くらいだったんじゃね?
あそこらへんはそれくらいならすぐに日常にもどるでしょ
0614川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:05:37.42ID:DhI0LXyF0
>>590
>「施工ミスでダム高が設計より大幅に低かった」可能性があるが、決壊とは別の時期にその洪水吐から自然放流する様子を撮した写真が存在する。

それ完成予想図らしいけど
0615川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:07:26.11ID:HDHPYSlH0
>>608
ラオスの政治家役人類が密かに何割抜き取りしたか?
も入れておいて。
社会主義国とやらなら役職名や名目は違いそうだけど、抜き取りの本質には何の変わりもないからね。
0617川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:11:14.62ID:NJ5JDicf0
>>609
支那朝鮮案件に巻き込まれるといつも日本だけが責任を負わされる結果になるしな
0618川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:11:34.63ID:W/Rq8j5I0
どれくらい意味があるのか分からないけど、ラオスの
世界報道自由度ランキング(国境なき記者団の主張)は170位
最下位180位は北朝鮮
0619川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:15:14.64ID:HDHPYSlH0
>>613
何しろ近所にトンレサップ湖なんてトンでもないのがあるからね〜
乾季には東京都よりちょっと広い程度(それでもいい加減広い)で水深1m程度なのが、雨季には6倍に広がって最深9m、関東なら平野部がほとんど水没するのに相当する。
それが毎年当たり前に繰り返されてる。
0620川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:15:49.91ID:1xKXZ9080
>>615
外銀が融資して事業収益で償還するのにSK子会社へ渡される金を抜くのか
致命的な工費削減をしなきゃならんほどだとAIIB以外から相手にされなくなる
0621川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:19:24.33ID:HDHPYSlH0
>>590
「自然放流する様子」って、水面や放水部分が妙にツルンとしたコラージュのこと?
0622川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:21:23.02ID:vb1fdmNh0
>>612
16m程度の堤体なら、岩盤まで掘削しなくても、支持力、
安定的には問題はないよ
基礎地盤がどうやら玄武岩の風化残積土のようだし

ただし透水性は別になるが
0623川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:22:26.15ID:I2MfTX/H0
>>613
昨日の産経によると、ベトナム戦争時の不発弾やら地雷が流出し、帰還や救援活動の妨げになっているそうだ
但し、これは現地からの情報らしいから伝聞情報
0624川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:25:00.22ID:HDHPYSlH0
>>620
いや、「正当な指示のように見せかけて目立たないように途中で少しずつ横流しして私服を肥やす」という手口。
いわゆる「腐敗」の内実の一つ。
0626川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 12:38:34.44ID:3VMKz5T90
>>576
サドルD「グアアアア」(死亡)
(部屋の中)
サドルA「サドルDがやられたようだな…」
サドルB「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
サドルC「湛水試験如きにやられるとはサドルダムのツラ汚しよ…」

って事になりそうなんだが。
0629川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 13:05:21.24ID:4KyGH6kZ0
>>628
たいして高さのないアースフィルダムだから、地盤面の改良を行わなくても
ダム自身の重量によって地盤が圧縮されることにより、時間をかければ
不透水性を獲得する。
時間をかければな・・・・・・

だから、専門家が「工法としては一般的」というのと、「このダムは手抜き建設」
というのが両方とも成立する。
0631川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 13:25:31.29ID:uUouTnHt0
>>614,621
周回遅れも甚だしい。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1532444769/369
この時に自分も落としたから本物の試験湛水時の物だよ。
0632川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 13:25:52.88ID:YwFLmlSJ0
透水層の事を考えるとサドルダムDの場所に元々、川が流れていたのか、分水嶺だったのかが重要になってくる
自分は川が流れていたと思っているけど、皆さんの見解はどうですか?
0634川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 13:38:45.99ID:I2MfTX/H0
>>627
偶然かも知れないが、もやのかかり方が沈下している決壊前のサドルダムDの画像とよく似てるな
0635川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 13:40:25.83ID:1/aGXrQm0
>>633
3枚目の写真のアングルがそのCGのアングルと似てたのでベースになった写真とおもってました。
よく見たらアングルがちょっと違いますね。
洪水吐ががっつり稼働してる写真はあるよと言いたかっただけでした。
ややこしくしてしまってごめんなさい。
0638川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:05:19.25ID:I2MfTX/H0
>>623の元記事(紙面掲載記事)とはちょっと違うけど、ソース
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wor1808010018/
韓国SKなど建設のダム決壊 ラオス首相は建設会社の責任追及
産経ニュース / 2018年8月1日 22時29分
>現地からの報道では、ラオスには、ベトナム戦争時に投下された不発弾や地雷が多く、日本も援助して
除去作業が進められてきたが、今回の洪水被害でこれらの危険物が再び流出し、帰還や救援活動の支障にもなっているという。
0639川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:23:40.15ID:g4igsPvK0
>>632
日本基準の山岳地帯とはまるで違うノッペリした丘陵地帯で、千葉辺の丘陵が筑波山の辺りまでビロ〜ンと延々と続いてるみたいな具合じゃない?
細かい地形図を見ないと分からんけど、粘土に左手を開いて押し付けて、手首側を北、上に置いたとき
手首部分にメインダム
親指の側面沿いにサドルダム
という位置関係のようで、決壊したのは親指の先の方のサドルダムでしょ?
全体としてかなり平坦だからって、水はけ口が90度も違っていた時点があるとは、ちょっと考えにくいような?
地殻変動のタイムスケールなら、まあ、何でもありだろうけど。ヒマラヤがインドに押されて立ち上がった頃に、煽りでシワがよって西側が持ち上がったとか。
0642川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:40:09.53ID:5UoR4Nal0
そん時の水圧で、堤体かその下の弱い所にじわじわ水が、って感じかな。
0643川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:42:21.79ID:aLcklY++0
満水になる前に決壊してまだしも救いだったんじゃないの
0644川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:55:09.11ID:xh324u220
>>614
>>621

>>627>>631がリンクしている下記の写真が試験中の放流光景で本物の写真だよ。
撮影日がハッキリしてないが、少なくとも7月18日以前の撮影と考えられている。
https://imgur.com/a/VmHA6Cl
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1532444769/369

で、>>633がリンクしているのが完成予想図のCG。
http://www.pnpclaos.com/index.php/en/project/project-in-brief
0645川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:55:59.35ID:8LeIaKxT0
>>627
初心者です。質問させてください。
画像の放水枠の左側、ここはダム本体ではないと思いますが、この山の中腹から水が染み出てるのは問題ないのでしょうか?
そのうち山が崩れてしまう気がするのですが。
0646川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 14:58:04.71ID:xh324u220
写真データには撮影日だとかGPS座標がデータに含まれているけど、
その試験放流写真には残ってないんだろうか?
個人的にその辺に弱くて判らないから、判る人の回答希望。
0648川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:02:58.32ID:UQxwkme+0
>>629
なるほど
で、じっくり時間をかけることが肝の工法を選んだのに
手抜きして早期完了ボーナスをもらったと

>>632
http://www.cesbio.ups-tlse.fr/multitemp/?p=13872
ここの1つ目の画像がダム湖が成長していく様子がわかる衛星写真だけど
元々の川は無いね、少なくとも衛星写真に写るレベルのものは
0649川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:04:57.24ID:7bzm/BzW0
>>640
>撤去させれば良いな。
設置したのは、空中散布した米軍ね。
ここは昔のホーチミンルート。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラオス内戦
現政権=パテト・ラオの中心都市・拠点は一貫してアッタプー、
とかパークセーとこのダムを含むBolaven Plateau
現在、首都ビエンチャンの党幹部の親世代は30年ほど米軍の爆撃の下で
頑張った故知が、この辺りな訳。
どうでも良い田舎の少数民族居住地とかではないよ
0650川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:06:55.80ID:I2MfTX/H0
>>646
Exifデータだね
imgurにupされてる画像は削除されてるっぽい
FBに上げた時点で消されてたのかも
0651川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:23:17.41ID:1/aGXrQm0
>>645
前々スレ495で赤丸部分と言ってる部分がご指摘の水の染み出してる所のことです。

495川の名無しのように2018/07/28(土) 09:54:17.88ID:dxhYMGh40
>>493
その写真はメインダム
赤丸部分は地山に降った雨がしみだしたもの。浸食されないように、コンクリートの吹付で保護してあるみたい。
きちんと措置されてれば基本無害
0652川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:26:28.75ID:xh324u220
>>645
その部分に関しては、事故とは直接関係ないこともあってダム板でも議論が進んでないんだ。
「なんだろうね???」のレベル止まりw
見た感じは有るはずのない透水層からダム湖の水が流れているように思えて怖いけど・・・
うん、そんなことは無いはずだ!w


>>650
そうですか、残念。
もしも撮影日を特定できれば、時系列で並べていくデータに確定データとして使えたんですが。
それでも7月18日以前とわかってるだけでもマシかな。
0653川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:34:16.32ID:zUjpCyyr0
今はサドルダム跡が洪水吐状態だよな
これを解消するにも乾季まで待って電力の取水口まで水位を下げて
転流工のプラグをハツるのかな
大変そうだ
0654川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:38:17.10ID:W/Rq8j5I0
>652
画像の状態に至らせるために必要な積算降水量が分かれば
今年の降雨ペースならいついつ以前はありえない、という境界は導けるかも
0658川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:44:10.10ID:7bzm/BzW0
>>654
>画像の状態に至らせるために必要な積算降水量
普通なら、水位の推移、降水量、流出量 の時系列グラフぐらい発表するのにね。ここ数ヶ月の湛水試験の記録とかさ。
各種の写真も時刻入りで公表して欲しいし、現場の位置関係の解説図とかもね。
0659川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:45:17.40ID:I2MfTX/H0
>>652
>>19
7月25日付
http://erccportal.jrc.ec.europa.eu/ercmaps/ECDM_20180725_Lao-PDR_Dam.pdf
のRAINFALL ACCUMULATION PAST 7-DAYSに18日から24日の雨量が表示されてて、
過去1週間に豪雨があったと書いてあるから、
FBの画像が18日に近ければ、あの画像からそのまま↓に繋がったかもしれないんだよね
>・20日、「中央ダムで11cm沈下現象が起きた」と韓国政府に報告した
0662川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 15:54:57.89ID:uHMoImbR0
2018/3/3にアップされた
メインダム堤頂から撮影された映像ならある
洪水吐きの様子は分からないが、洪水吐き方向にカメラが向くと
ホワイトノイズっぽい音が大きくなるので、それが放水音かもしれない…
ttps://www.youtube.com/watch?v=bDUw-cvPaUU
0665川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 16:27:08.02ID:2gpDzsPV0
日本でも水没村は橋や学校もそのママ、隣町のダムは何故か水を張るのが遅れて サーキットになってた、山奥だしすり鉢だから音は上へ逃げるから、爆音鳴らしてグルグル、

両岸が同じ高さだから 大丈夫だろ、
0667川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 16:48:16.06ID:DhI0LXyF0
>>662
音は風の音っぽいけど、木の高さと比べると3/3の時点で満水じゃなくてもほぼ満水なのか
0670川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:01:38.03ID:uHMoImbR0
>>647
FBでは確認出来してなかったので確定できないが
同一人物なのか?
水力発電のプロジェクトマネージャーか、エンジニアの
Linkedinに同じ写真らしき物があるね
ttps://fr.linkedin.com/in/st%C3%A9phane-causse-b732761a

これはラビリンスの様子かな?
ttps://media.licdn.com/media-proxy/ext?w=800&h=800&hash=FXHABOscJz52eZQiZEBPbhnD89o%3D&ora=1%2CaFBCTXdkRmpGL2lvQUFBPQ%2CxAVta5g-0R6jnhodx1Ey9KGTqAGj6E5DQJHUA3L0CHH05IbfPWjpLMTdLeOlpUAfei9UjQA3euu1EmXpFI65eo_rLtl3gsOxcsT5aRUPbhU4hGUB5sE-Pg
0671川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:04:49.80ID:pJivZqfO0
>>668
光学画像で見ると昨年11月から今年5月21日まで水位は変わりなく、洪水吐に達していない
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?lat=15.02750&;lng=106.60351&zoom=16&time=2018-05-21&preset=1_TRUE_COLOR&datasource=Sentinel-2%20L1C

6月30日には洪水吐手前に達していることがわかる(流れているかは不明)
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?lat=15.02750&;lng=106.60351&zoom=16&time=2018-06-30&preset=1_TRUE_COLOR&datasource=Sentinel-2%20L1C

レーダー画像による検討は前スレ参照(レーダー画像では洪水吐の水は見えません)
0672川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:21:12.06ID:jdcW1AT+0
結果がどうであれ真実のダムの水位計の記録を出せば済む話だと思うね〜
0673川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:27:52.28ID:ZF4RMRmq0
水位がどうであれ決壊するようなものはダム失格
0674川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:30:41.87ID:xh324u220
個人的にはダムの監視カメラ映像の公開を希望。
建設途中だし試験中なのだから複数箇所に間違いなく監視カメラが設置されていたはず。
(各種センサーも)

たぶん、サドルダムDのついても決壊の一部始終を撮影した映像があるだろうと思ってる。
20日に沈下が見つかったわけだし、継続監視用に監視カメラが追加されただろうとも思うし。

勿論、そんな不都合な映像は隠滅されて公開されないだろうけど。
0675川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:36:18.70ID:WqbvRpoF0
SK建設側もラオス政府側も
この事故の詳細を可能な限り隠蔽したいという状況がね
リークも殆ど望めないでしょう
0676川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:40:11.04ID:NJ5JDicf0
ラオス政府とSKの発言以外公式な情報はなんも明らかになってないしな
憶測の積み重ねじゃ限界がありすぎる
0677川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:41:40.23ID:ez+YPydb0
>>675
対カンボジアは、さすがにだんまりとはいかないでしょうに。

さてどうなることやら。
0678川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 18:53:04.61ID:ZBcUF4eA0
>>677
ソ連は大韓航空機を撃墜したけど補償なんてしませんでした。
社会主義国ってそういう国なんですわ。
カンボジアに賠償なんてするつもりはないという一点では、ラオスと
韓国は一致していると思われます。
ラオスと同じ次元のことやってSKや韓国のの信用がどうなるかは
別の話のはずなのだがねぇw
0680川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:14:48.48ID:BJGeSlxA0
>>678
トランスポンダ応答しない国境侵犯して警告無視するなら邀撃機はスパイの偽装民間機として
撃墜せざるを得ない(当時の運用)
そこらへんの経緯はソ連崩壊後明らかだし、311後の現在はハイジャック自爆の流れが周知されて
当時と感覚が違うかも

当時と変わらないのは南朝鮮のケンナチャヨ運用だな
0681川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:24:53.91ID:Qi5uV/yS0
>>674
どうだろ?普通は有るはずだがドローン写真ではそれらしき物が付いたポールどころか小屋すら見当たらない
0682川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:42:59.84ID:wKpeWWrn0
>>638
ロンノルvsパテトラオの内戦にアメリカは介入したっけ?
てか、それってベトナム戦争か?
0683川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:43:32.28ID:vHgBwmcS0
SKて財閥だよね?グループ全体から見れば傾くような額にはならんのじゃないか
最終的には中国が上手いことまとめてラオスカンボジアから感謝される丸儲けな未来しか見えない
0684川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:50:50.80ID:+siWV5wA0
50年保証って実際結んだのかな?
結んだのに保証しないって事になると、他の韓国がやった事業で結んでる保証の信頼度が落ちることになる
UAEの原発でも結構大きな保証付けてただろ
0686川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:54:28.46ID:LR+aJRha0
>682
ベトナム戦争中だよ。
ただし、米軍ではなくCIAがここら辺を爆撃していた。
0687川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:55:42.86ID:OUoloJe70
結局、豪雨降ってない厨の意見は間違ってたってことだな
間違ってるやつが漏水による決壊とか言ってたわけだから
当然それも間違ってた事になる

そもそも決壊の写真見りゃ、どう見ても決壊の原因が越流だと判るし
0688川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:55:49.42ID:4V1gSr6l0
>>683
財閥自体がムンに睨まれ窮地に居る現状で、追い討ちにビリオンドルの外貨を吐き出させる事件は、サムスンでもヤバい気がするが。
少なくともSKは外貨が必要だから前倒しボーナスに飛びついた訳で。
0689川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:57:47.11ID:4V1gSr6l0
>>684
UAEでは

六 十 年 保 証 + 発 電 量 保 証

が暴露されてまつね、あと韓国軍傭兵条項w
0690川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 19:59:14.62ID:OUoloJe70
漏水崩壊の場合、堤は漏れた場所から溶けるように崩壊する
越流の場合は堤上部の下流側が削られ、結果上部が崩れる

決壊前後の写真はすべて、原因が越流だという事を示している
0693川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:04:29.72ID:OUoloJe70
今回の越流は水がしずしず流れ出たので
堤を上から真っ直ぐ下らず、雨対策の横段差部分で広がりながら下った
(横段差部は雨を真っ直ぐ下に流さず、雨による侵食を防ぐ)

結果、段差部が横方向に侵食され、最終的にその崩れた部分に堤上部が崩れ落ちた
0694川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:07:58.04ID:c5yuUwD00
>>590-593に論理的に答えられない時点でなあ…

つか越流したのに気付かない、気付いたのに通報しないと言うのは浸透破壊よりはるかに罪深くないか?
計画までSKなんだから多少の豪雨程度で越流しましたが免罪符になるわけでなし
0695川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:09:01.63ID:wTMIR4j00
堤防じゃあるまいし
ダムが越水を想定しない造りなわけがない
0696川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:11:51.76ID:XSmt3uWY0
越水君は本当に馬鹿だなあ。
自分が馬鹿だと気づくまでレスしてやらないことにしようw
0697川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:14:21.14ID:jGmfLwJr0
>>693
あんたがいくら越流主張しても他の福ダムは機能してる
主ダムも問題ない
・・・ということは、壊れたダムだけに問題があった
越流ならそういったことは発生しない・・・すべてのダムに問題が発生するのよね
0698川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:14:55.40ID:LR+aJRha0
アースフィルダムは、土の堤防なので、
越流したら絶対に決壊するんだよ。
その証拠写真はSK発表ではなく、地元民が見に行ってサイトにアップしたもの。彼は陥没したと書いているが、越流したとは言っていない。
越流説は、SKの自然災害の妄言を受けて民団工作員が書き始めた工作だ。
韓国西部電力は越流などは報告していない。
0702川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:23:14.77ID:OUoloJe70
>>694
楽勝
下流側のアスファルトが砂利状態で粉砕されてる
blog-imgs-119.fc2.com/d/e/n/denshoko/Xjy7H3m.jpg

穴あきならば、こんな砂利状態では無く、形を保ったまま沈下するはずである
ダムで無くても砂遊びの動画とか探せば理解できるが?
0704川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:25:46.96ID:+siWV5wA0
越水だったとしてもダムとしての性能低くないか?
想定の見込みが低すぎじゃ?
0705川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:25:47.41ID:OUoloJe70
>>699
それもさんざん既出
崩壊前に日々入ってるのは越流した後、一旦収まった段階の写真
横方向にヒビ出たのは>693の理由
その時点でダメージ追って堤が軽くなったんで、水の重さに負けて決壊した
0706川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:26:16.38ID:NQaVPZeK0
>>678
さすがに冷戦下のソ連による領空侵犯機の撃墜とダム決壊による洪水の余波は訳が違うだろ…
0707川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:28:07.05ID:jGmfLwJr0
>>705
悪いが>>697の答えてくれないかな
それと、ここでいくら主張しても損害賠償は発生すると思うぞ
まあ、あんたの気が休まるならやってもいいが・・・いかにも大陸国家の発想だと思う
0708川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:29:29.94ID:OUoloJe70
>韓国「崩壊寸前だけど修復できません」
越流説では、なぜ修復できなかったのかも説明可能
ダメージ追った時点で堤が崩壊で移動してるのは判ってたが
雨量が多すぎてダム水を減らす事が不可能だった
つまりは堤上めいっぱいまで水来てたって事であって
越流してないほうが不自然
0709川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:30:58.27ID:AGZrUkYr0
>>678
>ソ連は大韓航空機を撃墜したけど補償なんてしませんでした。

そりゃあ、アンカレジとソウルの間の大圏航路を飛ぶために恒常的に領空侵犯してたからね

撃墜地点もその大圏航路の真上だから、何されても文句は言えない

>社会主義国ってそういう国なんですわ。

ってか、大韓航空の問題
0710川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:31:29.02ID:OUoloJe70
>>708
逆に穴あき崩壊の場合、雨が降ってないので水は抜き放題
直すホウホウもとりあえず土砂を積めばよいので
修復はいくらでも可能
0711川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:32:25.58ID:c5yuUwD00
当のSKすら否定してる言説を論って計画と決壊時の対応を自体を攻撃してるのなw
そんなにSK嫌いなのか…
0712川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:33:58.56ID:jGmfLwJr0
>>710
あんたがいくら越流主張しても他の福ダムは機能してる
主ダムも問題ない
・・・ということは、壊れたダムだけに問題があった
越流ならそういったことは発生しない・・・すべてのダムに問題が発生するのよね
0714川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:36:31.49ID:OUoloJe70
>>697
アホのようだから説明しとくと、それは論点ズレた話
そもそもはなっから高低差やら堤自体の強度等の設計ミス、排水行為のずさんさを否定して無い
俺が言ってるのは始めに越流したのが原因 という事だけ
0716川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:12.10ID:PRFZTQcC0
サドルダムDだけが越水する構造で作ってたならSK側の致命的な設計ミスなので100%人災
豪雨で排水が間に合わず越水したなら全てのサドルダムでも同様の被害が発生するはずなのにそれが無い
とは言え、それに目を瞑っても排水が間に合わない構造で設計したSK側の致命的な設計ミスなので100%人災

どちらにしろ、それだけ明かな落ち度がSK側にあるならラオスが鬼の首を取ったように喧伝するので、やってない時点でそんな事実はない
0717川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:40:10.14ID:jGmfLwJr0
>>714
一つのダムだけ高くすることは、経済性からしてあり得ない
・・・無駄やからね
仮に一つのダムだけが低かったら、設計ミスといううよりは施工ミスやね
0718川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:41:21.21ID:Qi5uV/yS0
>>714
つまりSKは隠蔽目的で越水しなかったという虚偽報告をしたと。それはそれで問題だよね
0719川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:43:25.24ID:c5yuUwD00
ああ、泣き出しそう…だから何がどうやって局地的な越流を引き起こしたかなんて聞かないからね?
0720川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:43:27.90ID:jGmfLwJr0
>>714
言っとくけど、施工段階で測量してミス見つけたら設計変更しなくちゃならんのは施工業者・・・
ダムの高さなんて基本中の基本やね
一つの福ダムだけ低いの分かってて施工したとしたら致命的的ミスやね
0721川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:44:12.56ID:OUoloJe70
>>713
オロビルダムはメイン排水口が壊れたから越流したが?
そもそもそれなら、お前は穴あきの設計ミスの証拠も提示しないと

原因の事実は事実だし、崩壊具合も越流を示している
写真上では、真ん中を中心に堤がごっそり無くなって崖レベルの谷になってるが
谷になってもいなければ堤防の盛りもごく低い部分(下の真ん中あたり)でも
堤防上部が下流に流れ崩れている
穴開きでは理屈に合わない場所の堤が削れているという事
0723川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:46:04.43ID:jGmfLwJr0
>>721
他のダムの状況見たら越流はしてないわな
そもそも、その論点にはならんから・・・
0724川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:46:37.07ID:OUoloJe70
>>720
そこは論点じゃ無いし
そもそもお前は穴開きである証拠を1回も提示してない
0725川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:46:45.66ID:OdZLn8710
SKが越流を故意に報告してなかったとしたら、重過失と言うより犯罪だな。
そして自分たちは逃げてる。
パンツ船長再びだ。
0726川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:48:43.12ID:OUoloJe70
>>723
論点じゃない
わかりやすく言うと、だからどうした

たぶんお前は、XXです という回答をよこさない
何故なら、一回も自説の証拠提示してないから
0727川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:49:07.47ID:2YgA8CiE0
>>721
あのね。鞍部ダムって越流しないように(主ダムにある非常洪水吐きから水が出るように)、堤体を高く設計するのが普通なの。
で、主ダムから越流せずに、鞍部ダムが越流して決壊したと貴方は主張してる。
その主張が正しいなら、なんで鞍部ダムから越流したか、論理的説明が必要なの。例えば前々日から沈下が始まって、沈下部が水位を下回った とかね。
0728川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:49:13.68ID:jGmfLwJr0
>>724
じゃあ、何で他の福ダムは持ってんのかな?
そこから話そう―か
あり得ない仮定から話してもしょうがないじゃないか
0730川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:53:49.30ID:jGmfLwJr0
>>726
他の福ダムは機能して、ここは壊れた・・・
その理由から始めようじゃないか
そこが一番大事なとこだと思うが・・・
0731川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:54:01.97ID:c5yuUwD00
越流した瞬間の写真でもあればともかく、なんらかの理由で崩れた後の写真だけで「越流の決定的証拠!お前は証拠出さない!」か…
0732川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:54:29.56ID:wOaP6PAL0
正直ID:OUoloJe70 自体よりも
このレス乞食を相手してる2,3人のほうがウザいという事実

こんなの、ニュー速あたりで相手されずに過疎板に来てるだけのゴマンと居るレス乞食じゃん
相手してる方もお客に見えるが
0736川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 20:58:36.57ID:jGmfLwJr0
>>735
他の福ダムは機能して、ここは壊れた・・・
その理由から始めようじゃないか
そこが一番大事なとこだと思うが・・・
0737川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:02:19.45ID:Qb0R9J7X0
越水クンは、あの結構広いダム湖の水位を、設計洪水位から堤頂までのマージン
5〜6mぶん上げるのに、どんだけの量の水を入れる必要があるかわかってるんだろうか?
しかも塞き止めているわけではなく、メインダムのあの洪水吐は
その間も設計限度一杯で放流し続けているのにだよ

本当に越流が起きたとすれば、俺たちはいつのまにか
違った物理法則がはたらくファンタジー世界に住んでいた事になる
0738川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:03:37.42ID:OUoloJe70
0:50付近
https://www.youtube.com/watch?v=gg8qcdh95zc
谷になってる部分とは全然関係無い両側の低い堤防が外方向へ流されて崩壊してる

穴開きの場合は、開いた穴に水が集中するので
両側の堤が外方向に流され下る理由が無い
0739川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:04:09.79ID:pUocsxoK0
>>685
11億は例の早期完成ボーナスの事だと思うけど、不良品の納品で完成ボーナス受け取る資格はあるんでしょうか
多分当然のごとく返せと言われたか、渡した額を踏まえた上で補償を要求されると思うけど
11億持ち逃げ&補償無しとか、万が一にもやったら、世界経済から韓国人が全て締め出されるレベルで信用なくすと思うが
11億を手にしたと言える状況になるとは考えにくいんだよなぁ…
0741川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:05:57.86ID:jGmfLwJr0
>>737
越流君はそんなこと気にしてないと思うよ
越流したら他のダムの状況がどーなるかなんて知らないんだと思う
持ったとしても絶対に木切れや葉っぱが引っかかったひどい状況になる
それをSK建設が写真に収め公表しないはずがない・・・連中だって必死だからな
0742川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:06:10.89ID:OUoloJe70
>>736
はじめから論点じゃ無い
それがわかったトコで越流か穴開きか確定できないから
0743川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:06:40.27ID:jGmfLwJr0
>>738
他の福ダムは機能して、ここは壊れた・・・
その理由から始めようじゃないか
そこが一番大事なとこだと思うが・・・
0744川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:07:44.86ID:OUoloJe70
>>737
このスレにも散々
洪水危険水位だった証拠載ってるが?

見もせずに下らん事書き込むな
0746川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:08:47.44ID:jGmfLwJr0
>>742
あんたにも言っとくわ
>>737
越流君はそんなこと気にしてないと思うよ
越流したら他のダムの状況がどーなるかなんて知らないんだと思う
持ったとしても絶対に木切れや葉っぱが引っかかったひどい状況になる
それをSK建設が写真に収め公表しないはずがない・・・連中だって必死だからな
0747川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:10:28.75ID:jGmfLwJr0
>>745
他のダムの状況写真が出たら信じてやるわ
一つのダムだけが越流するってことはあり得ないからな
0748川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:11:54.36ID:Qb0R9J7X0
パウリじゃないが、こいつは間違ってすらいない。話にならん
0749川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:13:49.42ID:Qi5uV/yS0
こんなヤツ特亜ならいつでも会えるのに
昨日も「設計は日本の大手ゼネコン(その時は実名)」とウソ言ってたらOBや現職に見つかって本社に連絡入れられてトンズラしてたぞ
0750川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:15:11.85ID:UQ4Qa+ah0
施工ミスにしろ設計ミスにしろSKに100%責任があることに代わりはないと思うが。他のダムは全部耐えてるわけで
0751川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:17:32.19ID:jGmfLwJr0
>>745
越流君、用事があって明日早いんよ
何考えているのが知れないが・・・寝るわ

他の福ダムとの違いの屁理屈は説得力増すし考えた方がいいと思うよ
おやすみ
0752川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:56.97ID:lWhuEfAF0
>>743
それは738への反論として不適当

XXですか?→YYだから違います
このテンプレに当てはめてみればこちらが言ってることが分かるよ

越流ですか?→他のダムは壊れてないよ
まったくもってイミフ
0753川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:24:20.34ID:+siWV5wA0
記録的な豪雨で越水=ほかのダムが越水してないのでそれは無いと論破
越水君はそれを崩すことから始めないと

それと、ダムが崩れるのは穴が開くだけじゃないんだろうし
下部が崩れてダム高が下がれば越水したようにも見えるんじゃ?
0754川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:32:45.80ID:4KyGH6kZ0
>>689
UAEが甘かったのは、韓国が約束を破った時の違約金を
もっと法外に吹っ掛けておかなかったこと。
月額50万ドル、年に600万ドル。
結構な大金だが払えない額ではない。
アラブから石油が止まるのが怖いので、韓国にしては珍しく
毎月違約金を払っているらしいよ。
0755川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:33:01.00ID:h7a+hUHy0
>>645
前スレだったかに事故後の衛星写真が貼られてたけど洪水吐の所は既に水が引いてた
見るからにぁゃιぃ水だけど今となってはもうね

今回決壊したサドルダムを修復して再び水を満たす前に、メインダムを含めて適切な施工がされてるのか再検証しなきゃいけないし、その上で新たにサドルダムを作り直さないといけないし…
被災者への補償や完成が遅延したことによるペナルティ等を考えると、最早事業は中止にするしかないだろう



それから
「議論をするな!印象操作をしろ!」
「とにかく繰り返し語れ!」
その筋の方々の一般的手口ね
マジレスするだけムダだからNG入れてスルーしましょ
0757川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:43:36.57ID:NTaCRJT00
小清水さんが「越水の証拠」として提示している写真は、
このスレの人々の見るところ
「パイピングではこうはならない」という説得力を持つのだろうか

シロートとしてはその点が多少気になるが、
まあ、「荒らしにかまうな」で放置、ということでも別にかまわない
0759川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:48:53.58ID:9R7/Qfw40
>>732
こいつら荒らしだよ。
一人が憎まれ役で、後のが攻撃役。
スレ潰しが目的。
0760川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:50:17.14ID:2YgA8CiE0
>>757
決壊の過程で堤高が低くなれば、そりゃ堤防を越えることもあるだろうから、ある意味越流があったのは本当かもしれない。

だけとそれは、越水が決壊の原因になったとは言わない。

と、言うわけで彼が出してる証拠にはあまり意味がないし、越水云々は割りとどうでもいいの。
0761川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:50:52.80ID:9R7/Qfw40
まとめてアボーンにすると連携しているのがよくわかるよ。
0762川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:53:12.35ID:eGWiJkVZ0
また越流チョンが来てんのかww とっととクソ食って消えろ
0763川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 21:57:12.11ID:NTaCRJT00
>>760
「越水があったかどうか」ではなく「越水から始まったのかどうか」でしょ

小清水さんの主張のキモは「事件は越水から始まった」であって、
で、件の写真を、それ以外の可能性を否定する証拠として提示しているわけだ
「事件はパイピングから始まった」ではこうはならない、と

さて、件の写真は、そういう主張を支持するものなのかどうか
0766川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:04:38.57ID:EnyHxQsI0
>>738
同じVTRの1:01あたり、
右奥の堤体に損傷が見られないんだけど、
崩れた所だけ低く作ってあったの?
0768川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:18:13.52ID:jLvXDL780
>>50
これって、遮水の為の粘土層が、日本式より韓国式の方が分厚いよね?
ってことは、韓国式の設計の方が強固なダムだってことなの?
0769川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:18:56.28ID:HDHPYSlH0
手抜きのせいで、普通に水が溜まっただけで水が滲みて自壊しただけね。

その原因は何か?
0770川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:03.35ID:+siWV5wA0
>>768
日本式、韓国式という事が間違いなのでこの図は参考にならんよ
ロックフィルとアースフィルという全く違う方式
どっちがいいかはその設置場所による

ただ、きちんと施工してなきゃどんな方式でもダメ
0771川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:07.95ID:aSN0IaiK0
この事件に関して決壊原因を専門的視点で検証しているサイトが世界的に見てもこのスレくらいしか見当たらない(他にあれば紹介して)からね
関係者から荒らしの対象にされるのは不思議なことではない
世界の大手メディアは専門家の意見として想定内の降雨、100%人災であることを指摘するだけにとどまっている。ラオスと韓国が今後の方針を決めるまでメディアから専門的な検証記事は期待できないだろうな
0772川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:25:32.13ID:4z1yNTYv0
>>768
その画像はどこかの馬鹿が作ったコラ釣り画像
まだ信じてる時点でお前もお里が知れるレベル
0773川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:27:06.71ID:+siWV5wA0
何で関係ない国のダム崩壊の検証に必死なのか
単に嫌韓がこじれたというのではなく火の粉が飛んでくるのが容易にわかるからなんだろうな
どうにかして日本に責任押し付けて、どうにか日本にしりぬぐいさせる
当らずとも遠からず
0774川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:30:13.02ID:Qb0R9J7X0
>>769
前兆を見逃したからだと思われる。
おそらく、問題とすべき前兆現象は、半年くらい遡って発生していたと思う。
この方式のダムでは何がどうなったら非常にまずいか、
ちゃんと知っている人間が居なかったのだろう
0775川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:32:30.90ID:HDHPYSlH0
>>768
どこでも当たり前に都合の良い粘土が大量に調達できるわけじゃないだろうし、だからって遠方から大量に持ってきたら運搬でかえって金がかかるだろう。
粘土は水は通しにくくても、高く盛った時にグニャリと潰れる具合で変形しにくいとも考えにくい。

>>770
粘土ではない土盛り方式というのも「あり」なわけね。
0776川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:34:43.56ID:HDHPYSlH0
>>772
知らんよ、そんなこと。
違うならどう違うか書けば良い。
「自分のようなバカでも知ってるのに!」と驚いている子供ではないなら、ね。
0777川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:37:46.97ID:CS83LEGl0
>>775
アースダムはあり
単なる盛り土方式というのは聞いたことがなのでわからん
0778川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:38:18.97ID:HDHPYSlH0
>>774
亀裂とか言うこと?
だけど、排水口ってのがないとか言うじゃない。
「おざなりに土盛りして、亀裂が入るとかしても放置して、案の定自壊してアウト」というこれ以下はない情けない落ちなの?
0779川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:38:28.29ID:l+El6pa40
>>772
ニュース系板のデマまとめに載せられているから
情報汚染は止まらないよな
0781川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:46:15.16ID:JgIqQbgl0
>>721
オールビロダムが越流?なにいってんだ
メイン排水口が壊れたからそこから崩壊しそうになったんだろ
緊急用越流堤から排水したけど想定されて作られた機能だぞ
0782川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:48:50.25ID:oZEYifto0
越水はそのロジックを次年度のどっかの学会で発表してくれよ
出来れば実験の動画付きで証明してくれ
0783川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:50:18.75ID:JgIqQbgl0
>>780
韓国叩きのネタを探したいだけなら他所でやってくれよ
お前のいうただの土を固めて作ったダムがアースダムだよ
せっかく今さっき話題にしてたしオーロビルダムの写真貼ってやるわ
世界最大級の土盛りだな
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/OrovilleDam.jpg
0784川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:50:26.12ID:4eB/FAhD0
>>779
このスレのかなり初期で否定されてるのに未だに貼る人いるから重症だね
フェイクに引っかかる人これだけいるんだもんなあ
0786川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 22:54:29.21ID:CS83LEGl0
>>780
アースダムと呼ばれるものは少なくともダムとして機能するように構築された構造体であって
単なる盛り土というのがアースダム足り得るかは俺にはわからんな
という話
0791川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:09:29.59ID:JgIqQbgl0
>>786
>>629の言ってることが一番ありえそうだと思う
例えば現場は工期の通りなら何とかなると判断して作ってたのかもしれない
その場合は629の言う通りなら割りと雑でも何とかなるわけよ
ところが上からの指示で工期を短縮しろと言ってきたとするだろ?

普通の国なら現場は絶対それはできませんって多分言う
韓国だと上からの命令に逆らえなくて意見ができなくなることがある
・・・というパターンの航空事故ドキュメンタリーをディスカバリーで見た
だからこれならありえそうと思ったんだが、ダム板っぽい話じゃないのでこの件は俺はここまでな
0792川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:46.27ID:HDHPYSlH0
>>786
断面を見たら土盛りそのものなら土盛りでしょ?

>>788
そもそもその形式にしたのが手間暇金を惜しんだ手抜きか、形式だけは適切でも土の質のせいで不適なのを無視した手抜きか、手抜きでロクに固めなかったか、どれか、あるいは複数ということで良いわけだな?
0794川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:12:49.62ID:CS83LEGl0
>>792
断面見ただけで構造がわかるとかどこの超能力者だよw
重要なのは名前やレッテルじゃなくて実態だし
実態がわからないのにわかったようなことを振り回してもしゃーない
0795川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:15:05.04ID:JgIqQbgl0
>>792
それは間違いないはず
まぁ土盛りって単語を聞くとカリカリしてしまうんだ
特に前スレとか土で作ってるから手抜きのはずくらいの論者が多かったのでな
すまんな(´・ω・`)
0796川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:16:03.11ID:+siWV5wA0
>>792
結論急いでないか?
現状施工が不十分の可能性があるというだけでそれが確定したわけじゃないぞ
何故結論を急ぐ?

そう見えるのは>>783の通りじゃ?
と思われても仕方がないよ
0798川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:22:22.38ID:JgIqQbgl0
>>796
まあ調査、設計、施工のいずれかではあるだろ、通じたみたいだしゆるしてあげて
ただ一つ間違いないことは大雨が降って崩れるダムはないということだけだ
0799川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:25:27.74ID:2g18+B8E0
>>608
その試算には順次稼動する巨大ダムの売電が考慮されていない。

現在進んでいるダムプロジェクトが小規模な順に稼動していくけど
初期ほど発電量に見合う需要があるから高く売れる。
ナムニアップダム  270MW
セーピアン・セーナムノイダム 410MW
ナムトゥン2ダム 1,075MW
サヤブリダム 1,285MW
初期は電力需要喚起の意味合いもあり、順繰りに供給が間に合う形になっている。
ナムトゥン2ダムが稼動を始めるころ需要と供給にバランスがとれる価格で落ち着く。

しかし、サヤブリダム(1,285MW)が稼動を始めると、一気に電力戦国時代と化して
各電力事業者は顧客の抱え込み戦略を始める。
コストを掛けて造った中国が薄利で我慢するはずもなく、大電力にモノを云わせて販売合戦になる。

当然各プロジェクトの収益モデルに修正が必要になる。
0801川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:32:23.98ID:HDHPYSlH0
>>794
何言ってる?
ならクロヨンの断面はどうなってる?
御母衣とか言うのはどうなってる?
また満濃池だったか平安期か何かの古いやつはどうなってる?

>>795
土盛り形式も十分にありで、だからといってダメということは全然ないと。
0804川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:38:19.07ID:l+El6pa40
事実関係が全てだと分かってるなら
無駄な推論積み重ねてスレを汚すのはやめて、もう黙ってろ
0805川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:40:41.20ID:JgIqQbgl0
>>802
だから正確には誰にもわからん、作った人らは何か思い当たってるかもしれんが。
一番考えられるのが調査か設計か施工ってことで、施工くさいかなあーって言ってるところ
情報が入ってこないんだからこれ以上のことは何もわからないんだぞ
0806川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:49:00.07ID:JgIqQbgl0
>>797
ところでその静岡の話ってのはいきなりなんだ、スレ間違えたのか
気になって眠れないのでよろしく
0807川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:53:04.40ID:HDHPYSlH0
>>804
技術者なら、結果から見てあり得ないこととありうることを峻別して列挙できるだろう。
お前は技術者ではないドカタ人足か?
0808川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:54:33.42ID:ZDCoo9Ja0
>>807
だから、技術者でもない幼稚な質問重ねるだけの無知なお前は黙ってろ。な?
邪魔なんだよ
0809川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:55:40.67ID:HDHPYSlH0
>>805
崩れて水が流れた所に岩盤かなんかが出てたじゃない。
ああいう上に土盛りで足りるのか怪しいと思うんだが、技術的にはどうなの?
0810川の名無しのように
垢版 |
2018/08/03(金) 23:57:20.85ID:HDHPYSlH0
>>808
責任逃れに汲々としている小役人みたようなことを言うところを見ると、お前が犯人か?
悪いやっちゃな。
0814川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:38:02.74ID:qmroa2HA0
浸透水による崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=a2qCPszm9sk

堤上部は裂けるように割れ崩れるので
崩れた面に粉砕された小石状になったアスファルトが散らばる
というような事は発生しない
0815川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:41:50.01ID:qmroa2HA0
後半は越水による崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=a2qCPszm9sk

事故現場の崩壊状態と酷似
事故現場では深く掘れた部分の両側の浅い堤防の上も越水したので
その部分(両側)も下流側に流れ下っている
0817川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:49:19.93ID:qmroa2HA0
穴空き説のやつは
こういう事故で両岸が流れ去る理由を説明しろよ
0818川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:52:45.86ID:cJJqPbBJ0
ダムが決壊して大量の水が流れ出たら根こそぎ持っていかれるだろ
0821川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:57:21.28ID:qmroa2HA0
Xは穴開き箇所
ここが崩壊して、高台にある両岸の堤防が下流側に流れ去る理由を
ちゃんと説明してください
0822川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 00:59:04.02ID:qmroa2HA0
下記ならまだわかるが
○部分の堤防も下流に流れ崩れてる
この理由をちゃんと説明しなさい
0823川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:12:10.81ID:/FttIq060
いくら報道の不自由な国でも事故の詳細をもうちょっと出して欲しいな
まだそれどころじゃないかな
少しづつでも差し支えないとこからでも現場の今の映像だけでも見たいよ
0824川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:14:28.21ID:ogPyRTj/0
馬鹿は自分の馬鹿を証明するのに必死になる (^_^;)
0827川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:16:39.98ID:0SY+MSDt0
>>814-815っていい動画だな。
ここの大半が、こんな崩壊過程を想像してるんじゃね?
崩れる前に、下の方が水が噴出してたかもしれんけど。
で、これ、「越水が原因で崩壊」したって言うの?
0828川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:23:57.82ID:SYQ7dIR70
>>827
私はシロートですが、越水は原因ではなく結果、に見えますね
「堤が崩落したので、その上を水が越えた」という
0829川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:24:05.60ID:ZwwGe/ZY0
>>827
3分50秒あたりなんて崩壊直前の写真とよく似てますよね
0830川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:29:31.10ID:2bVGtxJ20
しかしSKの専門家(いるよね?)ですら言及しない越水主張して何と戦っているのか…
別に越水だろうがそれ以外が原因だろうが、今のとこSKが免責されるような材料は何もないと思うんだけどな
0831川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:32:07.05ID:cJJqPbBJ0
なるほどねぇ
越水君の主張がやっと分かったわw
でも決壊前の沈下クラックの画像も越流の証拠って言ってたよなぁ…
0832川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:36:47.53ID:Gfoo+ZCq0
越水君の主張ってダムの下部が崩壊し出して、上面が沈下してその結果越水したのも
越水が原因でダム崩壊って言っているのか、そら越水が原因じゃないって言っている人達と
意見合わないわなw
しかし動画で結構手押しポンプで水くみ出しているけど、もうちょっと離れて下部も撮影してくれた方が
ダムの崩壊って意味ではわかりやすかったかも
0833川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:38:07.98ID:eETVPSkt0
越水が先だったら、設計がおかしいって事になるけど。判ってやってるんかな?
0834川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:38:22.39ID:hcc18Gbi0
>>830
越水クンの言い分だと「豪雨による越水は想定外だからSKは悪くない」らしい
ただその言い分通りだと事実隠蔽して報告してるから結局は悪い、それかむしろ浸透崩壊より悪い状況になる。ガチ人災だからね
0835川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:40:22.96ID:OZRzjdqj0
この地域については、降水量のバラツキが非常に大きいことが予め分かっている。
多寡を均した平年値を大幅に上回る降雨の機会が
ダムの想定寿命の期間に何度もあることは前提。SK E&Cは
その前提でできますと仕事を請け負った。そしてできなかった。
0836川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 01:51:29.07ID:ffwKvKYK0
越水くんはそもそもの知識が全然なくて単語の意味も理解してないから会話が成立し得ないのよ
>>81みたらわかるように、セナムノイのメインダムとサドルダムDの区別もついてなかったようなヤバイ奴なんだから、相手しちゃダメ
0837川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:02:38.26ID:YRAcMT3+0
運営が韓国西部発電に移管される過渡期で責任所在が曖昧だったため、然るべき処置が為されなかった、ということはありませんか?
0838川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:03:01.19ID:ZwwGe/ZY0
シロート考えですが教えてください。
このダムの洪水吐のスペックは2,658m3/s ということは9,568,800m3/h
流水域は522km2

9,568,800m3/(522km2 x 流出率)で
流水率をあり得ないけど1で計算したら
約18mm/hの雨なら耐えられると考えていいのでしょうか?
0839川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:05:46.63ID:SYQ7dIR70
誰か「小清水さん画集」を編集してあげたらどうかしら
ここだと邪魔だから、>>825のスレあたりで
0840川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:17:31.09ID:3gSn4MTs0
ダム板ってレベル低くぅ
0842川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 02:27:13.36ID:02Ijs7h30
なんかこだわってる箇所が違ってるような

穴あきってぽっかり穴が開くって事なのか
水が浸透してそこから崩れることを言うのじゃないんだ
今回>>815みたいなことが起こったんじゃないの?
このことを越水と言ってたのか?
なんか主張変わってない?気のせい?
0844川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 03:01:54.98ID:qmroa2HA0
結局822には回答できないのかw
そりゃそうだよなw
越水以外で谷では無く丘部分が下流に流される理由が無いし
0846川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 03:09:23.40ID:qmroa2HA0
穴開きの場合
https://www.youtube.com/watch?v=BzHyZlvB7_4
崩れた面は断崖絶壁になり、ラオスダムの写真とは異なる

ラオスの場合、穴あき部以外の両側の堤防の上部がきれいに下流に流されてる
これは越水以外では説明出来ない
0848川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 03:11:42.51ID:FpAzMjiX0
>>845
乞食耐性欠けてるピュアなダム板民も
これだけ続けば流石に学習したようで
0850川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 03:41:20.01ID:3Ms9JLcK0
殺人事件があって被害者が刺殺されたって報道見たら、刺殺じゃない出血多量だとか喚きだしそうw
0854川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 04:07:12.87ID:xwEXUv4Y0
越水君専用スレ作ってやれよ
ここは客観的に検証してほしい
0855川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 04:10:53.14ID:ebbxc3830
>>853
要約すると
>僕ドロボー 忍び込もうとしてた家の奴 鍵変えやがった!

だなw
0857川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 04:23:31.08ID:9qPHUeLA0
機材2台使って自己レス自演してる奴って
みっともないなあ・・・・
0859川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 04:26:06.77ID:9qPHUeLA0
たった2レスしたしてないやつが相手に
>ID変えた!
とか言ってる違和感
0860川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 04:53:36.46ID:y1nSnPcW0
結局822には回答できないのかw
そりゃそうだよなw
越水以外で谷では無く丘部分が下流に流される理由が無いし
0861川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 05:02:57.50ID:OZRzjdqj0
>>838
単純計算はそうだと思う。ただ
・522km2 の各地からXe Namnoyダムまでにかかる時間がまちまちだから
 最遅の水がダムに届くまでの間ずっと約18mm/hで降り続けないと2658m3/sにならない
・PNPCの資料によると過去のデータから
 1000年に一度の(長時間続く)大雨を見積もったらおよそ1800m3/s
0862川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 05:22:41.05ID:3Ms9JLcK0
暫くしてからID指定でレス付けてやると出て来れないんだよな
それで違うIDのヤツが必死に噛み付いてくるのw くっそ分かりやすい自演パターン
0863川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 05:41:48.31ID:y1nSnPcW0
ID:3Ms9JLcK0
2レス
0864川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 05:52:16.73ID:yR+gMnMM0
いろいろ破壊メカニズムを今回あさったけど、間違いなく堤体の安定性を保てなかった事による崩壊だな
0865川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 05:58:18.05ID:ZwwGe/ZY0
>>861
なるほどありがとうございます。
時間も考えないといけないわけですね。

SK建設の発表した10日で1000mm、前日に438mmの雨が事実だったとしても
ダムの設計上では想定内の雨で仕様通りであれば大丈夫な仕様だったと考えてもいいのかな
0866川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 06:09:34.89ID:3Ms9JLcK0
ID:9qPHUeLA0
ID:y1nSnPcW0
この二人?は今日何レスするんだろうね
人のレス数カウントして単発だの何だの言うんだから、まさか自分が2,3レスで終わりってことは無いよな
0867川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 06:12:07.48ID:OFairr7/0
越水師匠は続くときは結構続くよ20レスとかもよくある
ID:y1nSnPcW0でいくつレスするかはわからんけどw
0868川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 06:20:28.89ID:y1nSnPcW0
じえんくんキモ7
0879川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 08:37:43.27ID:eETVPSkt0
セナムノイダム減勢工 ttps://goo.gl/maps/2DyxkkGBMuF2
お仕事たのしそうで何よりです。
0882川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 09:14:40.77ID:4l6xx2F70
>>878
あれ・・・これコア入りロックフィルでは?
ニュース板方面で流れたデマと反対の事になってませんか?
(ロックフィルで受注しておいてアースフィルを作っちゃったとか言うデマです)

実はアスファルト表面遮水壁型アースフィルで作ったのはサドルDだけだったりして
0885川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 09:22:21.12ID:slVUc1/+0
ハンスは気を失っていましたが、その腕はしっかりと堤防の穴に差し込まれて水の浸入を防いでいました。
人々がハンスの腕を引き抜いて見ると、どっと水が噴出してきました。
その腕は紫色になっていまさいた。
この少年の細い腕がオランダを救ったのです。
0887川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 09:37:18.46ID:eETVPSkt0
>>883
リンクの収得の仕方
アルバム名 TBM SK Camp の右にある縦3連の丸をクリック
共有リンクポップアップを開く
0888川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 09:46:33.67ID:TfDSAMTZ0
>>817
おまえの上げた動画の後半に答えが出てるだろ
0890川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 09:57:25.82ID:HkjY4al00
越水くんはその内パイピングでも崩れた堤体の上を水が通ったから越水とか
ベトナム国境を水が超えたから越水とか言い出しそう
0894川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 10:13:47.99ID:ZwwGe/ZY0
>>893
これ崩壊したサドルDでは?
0896川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 10:15:35.09ID:XPAL4AWJ0
結局、パイピングだろうが、浸水だろうが、
越水以外での崩壊では、穴が開いたり、崩れた以外の
堤頂部などは綺麗に残って居るって主張なの?
堤体の下部が壊れても、上部は耐えていると…
0897川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 10:19:17.45ID:TPqyhLZe0
>>887
おおっ、サンクス
0898川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 10:31:53.99ID:DpWQnEdh0
>>893
メインダムと思われるものは、見た目は遮水壁があるロックフィルだね
遮水性のある土かどうかまでは判らないけど
0900川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 10:53:24.82ID:VP2eQMqT0
要は試験湛水中に崩壊したってこった。欠陥ダムでありSKの全責任。もっとも試験湛水という
概念があったかどうかはわからんが。
0901川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:05:14.70ID:pESauUWp0
>>900

水位調整出来ないダム系での試験湛水 か
サドルダムDを崩壊させての試験かナ?

でもサーチャージ水位の30%で崩壊らしい笑話
0902川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:06:14.31ID:FE94J1Mx0
>>740の画像を見てたんだけど左側2枚目と右側2枚目、
ダムでなく地山が崩れて水が染み出してるように見えるんだけど……
0905川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:17:10.89ID:UhmqJPPv0
>>901
なまじ保ってから崩れたら、被害は大幅に膨れ上がってたはずだな。

>>902
崩れたのは大量の水が溢れ出た煽りじゃないのかね?
0907川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:44:08.29ID:VP2eQMqT0
>>901
崩壊ダムとは別のダムサイトで緊急水位低下くらいのバルブはつけてないのかな。
でなきゃ数十年に一度の洪水に耐えられるか確認しようも無い。試験湛水は必須。
0908川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 11:47:23.10ID:5Rs3j9g90
>>871
それ上流のタメ池が決壊して想定外の流量があっても下流にあるフォルソムダムは越水しなかったって動画なんやけど、内容理解できてないんやろな
0910川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:22.64ID:FE94J1Mx0
>>905
自分も初めそう思ってたんだけど、
土砂だけでなくて、崩壊した地山の表面から泥水が湧いている様に見えるので
ダムの健全性とは別に、この地山(尾根)の地質がまずい気がする
0911川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:24:00.60ID:4l6xx2F70
>>901
満水で10億のダムに30%しか溜まってない状態では
よしんば決壊で全量溢れたとしても流出は3億ですけど。
実際にはだいたい5億出たんですけど。しかもダムに残った水もある。
ダム板まで来て粗悪なデマを書かないでくれません?
0912川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:27:22.96ID:ZwwGe/ZY0
>>910
ダムの水が流れてるだけじゃないかな?
雨季だし洪水吐はここになってしまっているし
0913川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:05.36ID:OZRzjdqj0
降水量に関する情報源。自分でカスタマイズする必要がある。
https://worldview.earthdata.nasa.gov/

 OVERLAYSのBordersをON
 BASE LAYERSのReflectanceは邪魔なのでOFF
 Add Layers>Drought>Precipitation Rate>IMERGのRainRate(mm/h)をチェック

 OVERLAYSに追加されたRainRate LayerをON
 RainRate LayerのLayerOptionsでOpacityを若干下げる(Bordersが透けるように)

 Add Layers>Drought>Precipitation EstimateのDay、Nightも雨量、半日

18日day+night 36mmくらい
23日day+night 39mmくらい
0914川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:04:52.63ID:Q82/Xco/0
さあ どうやってDEMOLISHするか
知恵を出し合おう
0916川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:26:51.23ID:GKgm0N+L0
何がスゴイって全然情報が増えない事
ラオスって本当に情報統制スゴイんだな
0917川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:29:27.13ID:vIwaW6R+0
>>916
そりゃ被害国2国がガチガチの社会主義国家で、
タイも華僑が経済の中心にいるから支那様に脅されたら何も言えんからな
0920川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:36:19.16ID:FE94J1Mx0
>>912
この画像を見て欲しい
https://i.imgur.com/qXccidp.jpg
・画像右下の赤土上にあるクリーム色の水たまり(尾根内部から泥水が湧いた?)
・画像右上の(ダムの残骸の直上)崖から流れてる泥水

https://i.imgur.com/jawc6TD.jpg
・画像手前のクリーム色の水たまり
・画像中央の赤土がピンク色になっている部分(水が湧いて流れてる?)

上の画像の感じから
ダム湖の水が尾根に浸透してパイピング破壊してるのではないかと思う

何が言いたいかというと、
サドルダムだけでなくて尾根も地質改良してないとまずかったんでね?
てか、ここの土、ダムに向いてないんじゃ?ってこと
0921川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:39:12.39ID:50xSS05y0
JVの事務所にガサ入れして全資料を差し押さえた確信が持てないと発表と矛盾する
証拠を出されかねない

亀裂を見つけた時点でカメラを何台も張り付けていた様にも見えない
0922川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:40:57.71ID:Jz555q+70
>>916
情報統制ってのもやってるだろうけど、ダム建設で整備はある程度されただろうけどそもそも交通も情報もインフラが整ってる地域でもないだろうし山奥の方だしラオス政府も手をつけられないってところも大きそうな気がする
自前の災害の専門家も機材もノウハウも弱そうだし
0923川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:52:18.57ID:y1nSnPcW0
>>920
うん間違ってるよお前
https://i.imgur.com/qXccidp.jpg
画像真ん中で押し流されてる堤防のアスファルト見ると判るが越水な

穴あきの場合は上記の様に上面は下流側に傾いて崩れる
実際は越流しているので、上面は掘られた下流側に落ち込むように崩れている
0924川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 13:52:40.11ID:eTNGYciU0
コレだけのデカいプロジェクトなら 
メインダム鍬入れ式……写真撮れ、
サドルダム完成……水を入れる前に写真撮れ、
工事中を含めて大量の広報写真がある筈なんだけどな、
サブダムの写真が全く無い、なんでや、
0926川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:04:05.68ID:oWmD+nEV0
>>916
ダム施設って言うか、インフラは国内生産の重要拠点だから軍事的な攻撃目標だったりして、外国に行くと歩哨が立ってたりトーチカが立ってたり撮影禁止の場所も多いから。
こと、今回のダムは利害関係者が複数国に及ぶから、なかなかオープンにしがたいんじゃね?
俺がラオスの立場なら、早々に調査委員会を立ち上げて、責任所在を明らかにすること、その判断に至る情報開示して、「誰が見ても」の状況に持って行くがね。
0927川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:31.11ID:7W7UtylL0
>>882
そのへんの道路工事でもアスファルトの前に砂利しいてるじゃろ
石の敷設が終わった後の写真で、これからアスファルトで固めるんじゃよ
0928川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:13:51.55ID:oWmD+nEV0
>>920
ダムに向いてないかどうかは実験できればすぐ判るんだろうけど。
注意すべきは弱い水の流れでフワフワ流れて行ってしまうような土が連続していないかどうか。
これは岩の亀裂みたいな地質によって起こる場合もあるし土自身のケミカルな性質で起こる場合もある
SKやラオスがそんな資料を残しているかは甚だ疑問だが
0929川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:34.23ID:y1nSnPcW0
>>928
赤土は水を通さない
水混ぜてこねて見りゃ判るが、餅レベルの弾力になって乾いたら硬い塊になる
赤土で堤防作ってる限り、堤本体への水の浸透はほぼ無い
0930川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:20:56.00ID:FE94J1Mx0
>>925, 929
同じ赤土でもローム層とラテライトは違う地質だけど……とは思ったものの自信無いので検索しました
・ラテライトは一度乾燥(脱水)すると止水性(吸湿しにくくなる)が得られる
・切羽が乾燥しない限りはただの土(水は通る)
(分かりやすい参考)http://www.geocities.jp/lanna_thai_chiangrai/laterite/laterite.htm

だそうなので内部浸透水によるパイピング破壊は起きうるのではないでしょうか?
憶測ですけど

>>928
現地の赤土の正体がわからない限り、全部憶測にしかならないですよね……
0931川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:27:26.16ID:2Jgu9qt10
>>930
現地の赤土の正体がわからない時点でにわかだな
単純に考えて火山とか無いんで純粋に普通の赤土

ジャングルの土が痩せてる事を知ってれば、すぐ判るぞ
ジャングルは冬が無いので落ち葉を落とすような植物が無い
だから栄養がある表層はたった数センチ
それも、しょっちゅう雨が降るんでほとんどが川に流出して消える
0932川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:31:50.04ID:2Jgu9qt10
ちなみに>>930レベルなら
なぜ赤土が赤いのか、栄養状態はどうなのか
などは全く理解してないと思われる

しかも、保育園の砂場で全く遊んだこと無いタイプなんだろう
このスレにもいっぱいいるわな
どんな形状の砂ダムにどう水流したらどう崩れるかを全くイメージ出来てないやつ
0934川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:40.22ID:oWmD+nEV0
>>930
>ロームとラテライト
そう。土は産まれと育ちでガラッと変わるので、同じ色に同じ水分与えても熱帯雨林と砂漠と温帯でえらい違い。
>現地の正体
知りたいですね。誰かサンプリングしてくれないかな…
0935川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:31.04ID:FE94J1Mx0
>>931-932
それがラテライトだって
日本の赤土と熱帯の赤土は別物です
もっとも熱帯の赤土だって成分が均一な訳無いから
現地がもし、一般的なラテライトだったら、っていう仮定の話

>>931-932氏が東南アジアの熱帯の保育園で育った帰国子女なら感服だけど
0937川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 14:56:28.24ID:7W7UtylL0
>>934
ラオスの地下資源調査でピンポイントのここらを調査してたみたい
探してたら日本語の資料でびっくりしたわ
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/shigenchishitsu/59/2/59_2_107/_article/-char/ja/
0939川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 15:01:45.70ID:DpWQnEdh0
一週間くらい前、土質の資料を見た気がするけど、
保存してなかったわ
0940川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:54.10ID:XPAL4AWJ0
>>934
土に詳しい人きた(`・ω・´)
プロジェクトの資料でもサドルダムDの所だけ
土壌が違うって調査結果が出ていて
サドルダムDだけが決壊に影響したのでは?
という話になっていたんだよね…
0941川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 15:38:40.38ID:v49vLtEn0
>>934
>知りたいですね。誰かサンプリングしてくれないかな…
JOGMECが地質図を報告していたよね? ↓

ラオスの資源開発環境調査p.30-31
ttp://mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/laos_05.pdf
http://www.jogmec.go.jp = 石油天然ガス・金属鉱物資源機構

ここと日本工営とか、ここに元々のダム計画をぶち上げたグループ、最近ではラオスダムやっている関西電力・大林組かな。
この地域でも小学校建てたり、地雷除去したり(金額億単位で大きい)で、日本人は結構お出かけらしい。
0942川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:37.04ID:50xSS05y0
訴訟で鑑定を頼まれるまではダンマリだろうな
コメントを求められるだけでもリスクに見合わない
0943川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 15:47:41.96ID:ETJ3+7qE0
>>629
ダムの重量で地盤が圧縮され不透水性を獲得するというけど、それ本当なのか

まず、ダムの高さ均一でないので、低いところは圧縮が十分されないんじゃね
それで不透水性のないところに水が入って、少しずつ土を侵食して崩壊につながる気がする
コンクリダムやロックフィルダムならいけるのかもしれないが
アースフィルダムは中身ただの土だよ、いいの?
それで大丈夫という理屈がどうにも理解できない
09442chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:48.26ID:dQRGd+DZ0
何が面白いって、越水クンがわざわざ探してきた動画 >>814 が、
これ以上ないくらいにわかりやすく、越水が原因ではないとを示していること。
0945川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:05:53.87ID:dTWnUNG50
ダムが面白くなって、地図に日本語をはめ込んでみました。これでいいですかね?

http://imgur.com/qKbsRa1
0948川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:26:45.25ID:GYj00s0p0
>>814
その動画良いねぇw
今回のサドルダムD決壊原因そのものじゃないか?
つまり越流じゃない。

その動画でもダム湖は氾濫してないし、もちろん越流もしてないからなぁ。
0949川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:26:59.25ID:FE94J1Mx0
>>941の該当部を読んだところ、
QB = 第四紀玄武岩、アルカリ性の地質(ベイサナイト、閃緑岩、その他)
Mz2 = 中期中生代の陸上堆積物、砂岩
で構成されるようですね(すごいざっくり)

なお渦中のボロベン高原地域は中国/タイ/ラオス合弁企業によるアルミ鉱山の開発が始まっているようです(リンク先P201-204のコード56)
http://open_jicareport.jica.go.jp/pdf/1000023020.pdf

なんかすごい周回遅れですみません……
0950川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:56.61ID:2Jgu9qt10
>>934
>土が違うと性質が違う
>詳しく知りたい

これのどこが土に詳しんだよ?
ヤフー浅知恵袋かよwww
0951川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:48:07.99ID:jRo3hI2g0
越水君は>907の動画を見ても越水で崩壊してると言うんだろうな
0952川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:48:24.96ID:2Jgu9qt10
つまりパイピング説にそぐわない真実 越水事故>>915
誰もレスできないわけですね

崩壊のしかた、崩壊場所両側の堤上部の崩壊の仕方が
ラオスの事故と全く同じ
0954川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:49:30.66ID:2Jgu9qt10
>951
>>915参照

基地外さん ご愁傷様ですw
0955川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:50:31.93ID:2Jgu9qt10
>>934
土が違うと性質が違う !詳しく知りたい!( ー`дー´)キリッ

草wwww
0956川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:54:56.73ID:x4L0OuLR0
ID:OUoloJe70

ID:qmroa2HA0

ID:ebbxc3830

ID:9qPHUeLA0

ID:y1nSnPcW0

ID:2Jgu9qt10
0957川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:17.57ID:2Jgu9qt10
>>953
左は浸透水による崩壊、右は越水
浸透水による崩壊では、堤下部が溶け流れ落ちるので
実際のラオス事故のようなぱっくり裂けた亀裂は入らない
0960川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:57:50.71ID:oWmD+nEV0
最近、無能と有能の違いは、他との見解の違いを理解できること、見解の違いに代替案を考えられることだと思ったわ
無能は自分の考えを押し売りするだけで迷惑を考えない。
そういう手合いには「無能は黙っとけ」と言いたくなる。

いや、割とマジで
0961川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 16:58:59.96ID:FE94J1Mx0
写真から判断してサドルダムDの地山は堆積層(砂岩)がダム湖側にあり、
そこから水が浸透してダム基礎部と隣接した尾根がパイピング/浸透破壊したんじゃないでしょうか?

>>3,4から引用
ダム基礎部からダム湖側にかけて黄色い地層(砂岩?)がある
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2018/07/28/PYH2018072804130008400_P4.jpg

尾根(地山)内部から湧出する水。赤土の裏に透水層がある?
https://i.ImGur.com/0WQOSqg.jpg

アスファルトで表面を覆っても、基礎から浸透すれば崩壊しますよね
0962川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:03:23.04ID:3Ms9JLcK0
越水くんは自説に疑義を呈する人を「○○したこともないんだろう」とか、
勝手な妄想で扱き下ろして低レベルとかレッテル貼るのに忙しそうだけど
そんなことしても自分の珍説の支持率が上がるわけじゃないよ?

後、正体隠す気さらさら無さそうだけど、ちょくちょくID変えるのは何なの?NG回避?
そんな胡散臭いことしてると「越水説=○○」とか認定されて益々相手にされなくなるよ
0963川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:51.97ID:oWmD+nEV0
>>961
割と良い解釈ですね。
そのような状況が上下流に連続していて処理されていなければ陥没の始まりかも

写真では基礎の玄武岩、必ずしも平坦じゃありません。風化の程度によっては水に流されやすい風化土が連続していたところも有ったのかも知れませんね
0964川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:20.80ID:DpWQnEdh0
>>961
黄色いのは花崗岩が風化したマサ土ぽいな
この辺りは玄武岩が風化した赤土ばかりだと思ってたけど違うのかな?
0965川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:22.62ID:TcUHSFJm0
豪雨じゃ無かったという主張は嘘だと確定
それを主張してる奴がぶち上げてるのが穴空き説
しかしコイツは、崩壊した谷部分の両側の山部分の低い堤防の上部が壊れ
下流へ流れ下ってる理由を1回も説明せず
くだらない個人攻撃とわざとボケて頓珍漢な主張を繰り返している
しかも機材2台使って片方単発ID

みっともない
0966川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:07:55.28ID:SYQ7dIR70
>>960
「相手の考えをたどることができること」
「相手に、自分の考えをたどらせることができること」

私は日頃そんなふうに説いてますよ
まあ、相手次第というところもありますけどね
0968川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:11:56.63ID:x4L0OuLR0
ID:OUoloJe70

ID:qmroa2HA0

ID:ebbxc3830

ID:9qPHUeLA0

ID:y1nSnPcW0

ID:2Jgu9qt10

ID:TcUHSFJm0
0970川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:13:53.90ID:QfmSQLgN0
越水君であろうと誰であろうと
同じ事を何度も書き込み同意を求める人に
レスつけてはいけないと思うし
そういう人を論破しようと試みる人も罪は同じだと思う
0971川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:06.71ID:3Ms9JLcK0
自己紹介乙って感じだなw
越水くんに否定的なレスに個人攻撃するヤツがいつも1〜2レスでID変わってる
相手が何人いて、機材何台使ってるかなんて見えるはずも無いのに2台と断定w
自分が使ってるのが2台だから相手も2台でやってると思い込んでるのだろうか?

つーか書き込みに使ってるのなんて人によって携帯だったりPCだったり異なるだろうに、「機材」と言う呼び方がウケるわ
お仕事でやってますってか? 私物のPCやスマホを機材とはフツー呼ばないと思うんだが
0973川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:23:15.00ID:DpWQnEdh0
>>969
ちゃんとした花崗岩なら粘土層が出来たりする事もあるんだけど
砂成分が多いと透水性抜群なのよね・・・
09752chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/08/04(土) 17:25:36.94ID:dQRGd+DZ0
>>814 みたいな動画、結構あるんだね。
砂で作ったダムにレゴを置いて、決壊させるヤツ。
色々な作者が投稿しているな。
ザクっと見たところ、パイピングによる崩壊のパターンの方が多いような気がする。

その中で、これは、越流が原因の崩壊と言えるのかな?

Lego Mountain Dam Breach (reupload)
動画1分54秒から。
https://youtu.be/TgtzmL7UAU8?t=114

今更だけど、
越水クンって、ダムが決壊前に沈下(11cm〜1m)していたことについて、
何か言ってたっけ?
http://japanese.joins.com/article/483/243483.html
0976川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:26:07.40ID:OZRzjdqj0
https://i.imgur.com/CuORjra.png

誰かが作ってくれたこれ使って見てみると、A(印なし)BC(オレンジ色 Dの西)の
場所はダムなしで標高800mあるから、かさ上げは重要ではなくて、
水が通らないか調査、必要があれば補強、経年変化防止等だろう。
D(赤)EF(オレンジ色 Dより南)の所は低いからかさ上げも重要だが
0977川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:26:10.58ID:TcUHSFJm0
>>968
はい残念
書くと思って間に別IDで無難なレス書いといた
不正アクセスかどうか確認するためにな
0978川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:27:51.59ID:TkdajDuK0
>>973
尾根にあるのは、それに貫入した第四系の玄武岩類では?

ダムがある高地は、どうも玄武岩の溶岩台地っぽいし
前スレあたりにソースをはったけど
0979川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:38.96ID:TcUHSFJm0
>>975
それ、穴あきだとこうなる、越水があった証拠な
毎回思うがそのボケ、面白いか?
人が言ってない事書き込んで
0981川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:29:38.00ID:OZRzjdqj0
>>972
「古い、だから悪いものだ」「伝統だ、だから良いものだ」 どちらも誤謬として有名なんだがな
0983川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:32:38.17ID:oWmD+nEV0
>>969
固結度が低い若い砂岩や、かなり風化の進んだ砂岩頁岩は割とシュールに挙動不審だよね。
>>972
ちょっと、この夕刊フジのタイトルは悪意が見えるわ。満濃町に送りつけてやりたい。
0985川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:35:37.10ID:SYQ7dIR70
>>984
「無難なレス」は見過ごされたようだけど、大概は「難あり」なレスですからね
0986川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:36:14.21ID:/HqB5NIz0
https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180803/wor18080320250011-n2.html
>合弁会社側は原因について「予想を上回る大雨が原因」と主張しているが、メディアの論調は厳しい。
>米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「欠陥工事か、大雨にかかわらず水をためすぎた判断が原因だろう」との専門家の見方を伝えている。
>英紙ガーディアンも「人災であることに疑いの余地はない」と報じた。
>事故から1週間以上がたつが、死者・行方不明者百数十人と、被害の全容は分かっていない。
>韓国企業の責任は大きい。
0988川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:39:19.36ID:FE94J1Mx0
>>978
おっしゃる通りで、このボロベン高原は>>941の論文だと
第四紀玄武岩の上に中生代の堆積層が乗ってる構造のようです

QB = 第四紀玄武岩、アルカリ性の地質(ベイサナイト、閃緑岩、その他)
Mz2 = 中期中生代の陸上堆積物、砂岩

自レス>>949の繰り返しでスマソ
0989川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:41:42.38ID:5Rs3j9g90
>>972
SK側がデータを改ざんしててラオスを騙してた証拠もしくは、ラオスに内緒で仕様変更した証拠がでてならまだしも、アースダムだったから手抜きだってのはひっどい記事だ
アースダムが条件として適当でなかったとしても、両者で合意したのなら責任は五分五分だろうにな。
0990川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:42:43.97ID:XaN90IWK0
崩壊したサドルダムの認可内容がアースフィルダム型だというソースって
どっかにないですかね。

初期に流れたクレイコアロックフィルダムとアースフィルダムの比較画像がまだ流れているので
0991川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:44:51.34ID:mkfazc9j0
>>989
可能な限り建設費を安くあげたいラオス側と、
技術力も経験も豊富な入札相手を出し抜けるほど極端なコスト圧縮を企てたSKとが
駄目な方駄目な方へとコラボした結果だと思いますね
0992川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:46:33.34ID:7W7UtylL0
>>989
付け加えるとアースダムではなくアスファルトフェイシングダム
コアの粘土層を用意できなくても建設できる便利な工法
ただし薄い表面で遮水するんだから絶対に沈下なんか起きてはいけない
アスファルトフェイシングの長所と短所は国内のダムのレポートにもある
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsidre1965/45/11/45_11_791/_pdf/-char/ja
0993川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:47:39.55ID:7W7UtylL0
>>991
コスト圧縮してもこの方法で行けるなら何でもいい
ただし992で書いた理由で絶対に工期を圧縮してはいけない
0994川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:50:28.68ID:GYj00s0p0
>>954
ねぇ越水君、その動画ではダム湖の水が茶色に濁って、いかにも豪雨があったと思えるよね。
それに満々と水が溜まっていて氾濫しそうだって馬鹿にも判るね。

だけど、ラオスダムの決壊直前にダム湖の水面が低いのは何故?湖水が濁ってないくて綺麗なのは何故?
どうやってダムよりずっと低い水面が越流するのだろうね???

水がダムを登ったのか?w
0997川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:53:22.95ID:mkfazc9j0
>>992
アースフィルである以上完成後の沈下は必ず起きますし織り込み済みですよ

アスファルトフェーシングは縦方向の追従に極端に弱く断裂が起こると致命的なため
安定まで時間をかけて試験しますが
試験湛水繰り上げるような積極性は逆に経験不足を露呈しているだけに見えます

>>993
そんなの分かってますよ
地勢に合わない工法
工法に合わない施工
やってはいけないことをやってしまったのはラオスもSKもどちらもだと考えています
0998川の名無しのように
垢版 |
2018/08/04(土) 17:53:38.88ID:GYj00s0p0
更に書くけど、仮にサドルダムDを越流したのなら、どうやってそれを止めたんだろうね???
緊急放流はゲート無いから不可能だよ?
どうして越流して一気に決壊しなかったんだろうね???

教えて貰える?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 57分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況