年に3回くらい
準新作100円とか80円で借りたい時があるから
縮小してでもつぶれないでほしい
プレミアム会員、ネット配信見放題でで他の配信にはないロマンポルノがあったりして良いサービスだと思うんだけど認識されてないよね
5名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 11:41:14.85ID:lK2LNx5E
6名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 20:45:07.97ID:gfK/y5Qq
ネットの動画からミュージックプレイヤーでダイレクト録音して、音楽をとってる人が居るんだよな。
もちろん、公式から公開した動画でなければNGだが。
>>5
TSUTAYAに行ってCDやDVDをレンタルするのが面倒くさいから配信で済ます人が増えてるからだろ。 >>10
東京23区東部で乃木坂、欅坂のシングルCD通常盤意外のTYPEA〜Dの
レンタルできるところ知りませんか? >>11
とりあえず渋谷行け
渋谷行って無かったらどこにも無いわ 先週キングクリムゾンの公演買いに行ったついでに渋谷店寄ったらけやきさんの展示やってて写真撮ってるやつばっかだった
クリムゾンもやってほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 07:51:07.48ID:6ZfunOle
NETFRIXのようにTSUTAYAも全店舗を捨ててしまって
ネット配信に全力投球すればいいのに
DVDの在庫が全部不良債権化するからネットレンタルは継続しないと
>>12
仮に渋谷に有ったとしても、AとCが貸出中、次に行ってもCが貸出中、とかだったら悲惨。
早い時期に借りたければ粕に限る。
中身(歌詞カード)を見たいなら、暫くしてから中古屋でとか。 >>16
ならどの店舗も知ったとこでレンタルされてたら意味ないですね
客側の検索機能、タイプ別の在庫は確認できないし
粕で借りるのが一番確実なんで借りましょう 18名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 13:27:43.81ID:yC9Vuvio
昨日中野店の深夜にいた若い方の店員糞
またアプリが改悪されたよ
リリース情報すらまともに表示されねぇ…
20名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 08:47:38.65ID:zxXjiyKl
アプリが考え中で動きが鈍い
なんかあったのだろうか?
アプリ改悪凄いな
いよいよ在庫検索すらまともにできなくなった
ゲオアプリは朝に在庫更新されるから朝行って確保
残り粕をTSUTAYAが安定してきた
>>22
スタッフは一体何考えてるのか…。
音楽を聞いてる皆は、ネット動画からミュージックプレイヤーでダイレクト録音ばっかしてないで、CDを買うかレンタルするか、配信で買うなりしろ。
もちろん、定額制でもOKだよ。
金が無いのは分かるが、僕はきちんと音楽を入手して手元に残すのにダイレクト録音なんかせず、きちんとCDを買ったり、有料配信を利用するなどきちんと金は支払ってますよ。 ツタヤプレミアムで昔のドラマ借りまくってるけどここ数日続きがレンタル中。もし借りてる人がプレミアムだったら延滞関係ないからだいぶ待つ可能性あるんだな。
>>28
でもプレミアム入ってるからさっさと返す人多いと思うよ。
返さなきゃ次借りれないし 30名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 08:04:25.70ID:RedYhhPr
>>29
返すのがいつでもいいからとほったらかしになっているのかも >>28
それはTSUTAYAサイトで在庫検索してみてレンタル中だった場合に返却日を見たら想像つくんじゃなかったかな?
たしかプレミアだと返却日が数ヵ月先の日付表示だったかも
旧作10枚以上レンタルは2週間返却だし2週間以上先の日付だったらプレミアかなと
在庫検索してみましたか貴方は! アプリがアプデで直ったっぽい
しかし、地図に虫ピンが刺さって在庫有無貸出中が分かった検索が
改悪されて使い辛くなった
会員証の有効期限が2018年6/30なんだが
TSUTAYAプレミアムに入会すると
無料で2019年6/30日になるってことでいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 16:07:58.78ID:RedYhhPr
>>34
有効期限はなくなるよ
プレミアム会員の間は永久有効だから >>32
ありがとう。助かった。
調べたら9月28日返却になってるからプレミアムの人だ。大河ドラマなんだけど結構借りられてるから自分みたいにプレミアムきっかけで借りてる人いるんだろうな。 39100戦争2018/06/27(水) 23:54:06.41ID:o5go11a2
この前までレンタルされてて返却予定日も書いてあったのに、
いきなり在庫無しになって一ヶ月以上たつ
借りてた人が破損したか無くしたって事かな?
>>40
今回借りた人の破損より、その前の人が破損し、今回借りた人が破損を指摘した可能性の方が高い。
運が良ければ、暫くして研磨されて復活。
扱いのある他店を探すが粕で。それ以前に、もっと早く借りておけ。 42名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 11:30:14.99ID:0nb+DsBs
>>34
プレミアムの規約に書いてあるよ。レンタル有効期限内じゃないと駄目って 本サービス利用期間中にレンタル利用登録の有効期限満了日を迎えた場合は、当該レンタル利用登録の有効期間は、有効期限満了日の翌日から自動的に一年間更新となります。
なお、この場合「レンタル利用規約」第1条第3項で定めるレンタル利用登録料・年会費等は発生しないものとします。
アプリはひどい改悪で愕然
すげー分かりにくくなった
46名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 18:15:06.15ID:qssB7l06
郵便返却が基本的に有料ルールの店舗利用してる人いますか?
セルフレジのみの操作でも郵便返却利用までの会計が済ませられる店もあるの?
まずはセルフレジでレンタルDVDやBDやCDの会計⇒郵便返却はカウンター対応って店しか知らなくて
みんなの店は?
うちは有人じゃないと無理だよ。近隣はセルフでもいけるみたいだけど
>>46
セルフレジで郵送返却料金まで含めて会計。
終わったら有人レジに持って行ってレシートと商品確認されて袋渡されるところもあれば、
セルフレジに郵送返却袋まで置いてあって、全てがセルフでできるトコまで何パターンかあるよね。 検索のピンは分かりやすかったし地図に刺さる演出も好きだった
近所どこもセルフにし出したけど客にデメリットしかなくてやる意味あんの?
ポイント2倍とかならまだしも。
いつもメンドイからって店員にやらせてるけど
メチャ並んで効率悪くなって迷惑
>>50
セルフレジなのにポイントアップしないTSUTAYAもあるの?
私は数店舗のTSUTAYAセルフレジ使いますがポイント増しになるわ >>48
セルフレジのタッチパネルに郵便返却を選択できるのかな?
それとも店が用意した郵便返却バーコードの紙を読み込ませる感じ? >>50
スーパー、TSUTAYA、GEOなどのスレッドにセルフレジを全否定っぽく貴方みたいな書き込み内容を見かけますが貴方がセルフレジに適応性が無いとか?
セルフレジのほうが楽、得ってことで利用してる客もいると思います >>53
何が得なのかサッパリわからけど。
セルフだからポイントアップしてないし >>53
GEOはポイント付くからたまに使う
スーパーは普通のが混んでるから使う
TUTAYAは混んでるわけじゃないのに使うメリットがない。
ましてや漫画とか大量に借りた時とか
他のセルフよりバーコード読み取りづらいし AV借りに行くツタヤさっさとセルフレジ対応してくれ…
ツタヤのセルフレジは普通のレジ減らしてセルフにしてるから悪い
レジ待ちがすごくなったから行かなくなった
こうなるよね
セルフでやるメリットないと有人レジ行くのが普通
だって面倒くさいもん
>>54
レンタルのセルフレジだよな?
レンタルのセルフレジはポイントアップしてるけど私が利用してる店舗は
レンタル利用時にセルフレジでポイント率がアップされてないTSUTAYAもあるの??? 61名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/30(土) 13:24:15.09ID:8UTkKuw5
結局は看板TSUTAYAでも>>1の通りにTSUTAYAは店によってシステムが違ってたり セルフレジやり方分からないんでいっつも店員さん呼んでるわ
わかる
ATM面倒だから銀行の窓口に並ぶの当たり前だし、Suica難しいから切符買って有人改札で入轍が基本だよね
店員に丸投げして金出して待ってるだけの方が楽でしょ
>>63
いや俺はATMでお金おろすし改札はスイカで通るぞ
ただやり方が分からないだけなんだ
そんであんま覚える気もないw Suicaでいいけどスタンプじゃない穴開ける機械でパッチンしてほしい
セルフレジはTポイントが少し高いだけ
銀行の振込みたいにATMと窓口での手数料の差みたいに
レンタル料そのものを大きな差をつけてくれ
1品で100円以上の差をつければ良いな
69名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/01(日) 16:29:30.06ID:8z2I6r6u
>>68
それいいな、そうすればセルフに慣れないジジババに高く払わせることができる 梅田閉店でアダルトをどこに借りに行けばいいのかわからん。
月1ぐらいの利用だったけど、在庫数や旧作までの期間とか最強だったのになぁ。
梅田利用してた人はどうしてますかー。
そんな都心にあるのに潰れたの?
なんか理由あるのかな。
先日やっとおそ松さんTカード入会で予約購入できる限定グッズを受け取れたわ
4月下旬に入荷するということを完全に忘れてて今日になって受け取らなきゃと思い受取期限が過ぎたことに気付いたがいまだに返品されてなくてホッとしたwもうちょっと乗り遅れたらCCC本部に返品されたんだろうなと
アダルト借りに行っても居るのは40代以上っぽいオッサンばかり
若い奴はネットで見て、レンタルしないのか
ちゃんとお金払ってる層もみんなdmmとかのインターネットよ。
最近のアダルトってリッピング出来ないようにPCで再生出来ないメーカー、レーベルが格段に増えたからな
そりゃ店舗でレンタルするやつ減るわ
業界自ら衰退させてんだから世話ない
今のセル安いんだから、正規の値段、せめて安売りでもなんでもいいけど買えよ
80名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/02(月) 13:59:30.33ID:5JcDpxFP
海賊盤にして販売するわけじゃねーし、自分で楽しむだけならセーフでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/02(月) 18:03:52.92ID:/nbZ9A5G
TSUTAYA庄内店は、7/31に閉店らしいです。
セルフレジ面倒。店員にやらせて棒立ちでいいよ。
安く借りられるなら使ってやってもいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/02(月) 18:28:39.29ID:QXzfT5PI
借り放題で旧作をツタヤで面白い映画を見つけるよい方法ありませんか?
殆どの商品にレビューとかは書いてないしパッケージ見ても
面白いかはわからない。 一つ一つ ツタヤでスマホ検索するのも大変ですし・・
みなさんどうやって選んでますか?
映画観始めた人?
最初の頃は好きな、興味ある監督や俳優借りまくってそこから拡げてった。
今の時代VODっつう便利なものがあるからレビューとか気にするならそっちの方があってる。
>>83
t air。
お手持ちのCDをリッピングしてあなたのスマホへ。 >>70
転勤したからもう2年くらい行ってなくて
まさかの閉店を知り愕然としています
あとちょっとで戻れるから、また行こうと思っていたのに
梅田は何年か前にアダルト拡大して完璧だったが…
大阪時代は他に天六店や新大阪店(ここも閉店!)や江坂南店(古い作品が何故か割とある)と
幅広くつかってましたw
あと阿部野橋店はジャンル別なので
むちゃくちゃ探しにくい >>89
CDのリッピングは(大抵は)違法ではない
違法となるのは暗号化されているものをリッピングすること >>89
ウォークマン転送用の推奨ソフトウェアでリッピング可能なCDは違法ではない 93862018/07/03(火) 08:46:00.59ID:IeLKuTvV
>>87 >>88
ありがとうございました。
監督とか俳優からさがすのか・・ツタヤッて監督ごとにまとめてありましたっけ?
スマホで好きな監督をしらべて検索機で場所をしらべてそれを借りるってことで
いいんですかね?
アマゾンプライムやネトフリとかは時々入ってますがレビューがイマイチなのと
あまり吹き替えで良さそうなのがないので
たくさん作品があるツタヤ借り放題デビューしました。
でもツタヤにはレビューも旧作ツタヤランキングみたいのもなくて
どう選べばいいのかな・・ときいてみました、。 映画観る理由は何なん?
映画に詳しくなりたいとか単純にスナック感覚で楽しみたいとかあると思うけど。
映画遍歴とか好きなジャンルとかある程度さらけ出した方がいいアドバイス貰えると思う。
いまは自分には、幸福も不幸もありません。ただ、一さいは過ぎて行きます。
今後閉店予定のTSUTAYAリスト。
2018年7月8日:TSUTAYA静岡曲金店が閉店。
2018年7月15日:GEO 文教堂上作店が閉店 (僕が実際、1回行ったことがある)。
2018年7月23日:TSUTAYA明大前店が閉店。
2018年7月31日:TSUTAYA京坂くずは店が閉店。
TSUTAYA藤沢店が閉店。
TSUTAYA庄内店が閉店。
2018年8月31日:TSUTAYA古淵前通り店が閉店 (僕が実際、2回訪れた事がある)。
僕が行ったことのある古淵前通り店が閉店してしまう…。
101名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 07:08:44.92ID:MzKux1Zc
メーテル また一つ TSUTAYAが消えるよ
青く 青く光る TSUTAYAは時代に押され
配信に流れるように
恐怖奇形人間ってレンタル出来るんだな
普通に平成ホラーの中に置いてあってビビった
cdかりにいったら
目当てのやつせんぶ
輸入盤しゃねえかよ
107名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 20:38:03.08ID:9riVTGPM
>>103
輸入盤の何処が悪い
そんなに日本語の解説書が欲しいのか 在庫検索の表示が、無駄にゲオアプリに寄せてて、
TSUTAYAの方が良かった部分まで変えてるんだよなあ
TSUTAYAもGEOと同じく旧作10枚以上借りたら2週間にして欲しい。10枚を1週間で観るのはキツい。
アプデするんじゃなかった
なんで使いづらくするんだよ
>>113
買っても聞かないCD多い自分的には盤面撮影さえできればいいし
長いと返却日間違えて延滞金とられるから延びないほうが安全
枚数多いと延滞料のほうが高くつくし 122名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 21:33:17.66ID:2qHq5Y82
>>113
私が利用してるTSUTAYAは旧作DVD・BD10枚借りたら二週間レンタルになりますが貴方が知ってるTSUTAYAは違うんですか?w TSUTAYAにもアマゾンギフトカードて売っているんだな
レンタルしない代わりにギフトカードでもお布施してくるか
128名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 22:57:16.74ID:eQ4ue6t+
>>127
6観たいものを選んであと4枚適当に選んで観なければいいのでは? 久し振りにcdレンタル10枚1000円来たかと思ったら1500円に値上げっておい
半額より高くね?
今年になってからクーポンこなくなって
誕生日クーポンすらこなかった
132名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 08:34:20.56ID:oA2YmMWE
各種サービスや価格改定は全部の店でやってるとは限らないから
店名を書け!
店名を書くのは渋谷・新宿・梅田…とかだけじゃないぞ
レンタル料金やサービスは
店舗によってまるで違う
税込み表示かどうかすらも店に依り
134名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 10:13:59.17ID:Z02vkcTa
>>133
そうだね
レンタルも料金など店によって違ったりだもんね
ゆっくり返却が返却予定日の翌日13時までルールが多いなかで14時までの店舗あったり
DVD・BD新作5枚1080円を利用した場合は1泊2日の作品も含めて7泊8日返却になる店舗あったり
新作5枚レンタルだと1泊2日作品が3泊4日になるルールの店は見かけるが新作5枚→7泊8日返却パターンの店は少ない印象だな
セルフレジ導入店舗のレンタルDVD・BDケースに鍵をセットしてない店もあったりセルフレジ導入後もケースに鍵ありの店もあったり
DVD・BDケースを全て薄型に切り替えた店もあったり
TSUTAYA書店やiPhoneバッテリー交換などiPhone製品向けのサービスも対応TSUTAYAもあったり 利用店は返却が返却日翌日開店前までだから13時までとかになったら嬉しい。
>>135
TSUTAYA?
今でも?
郵便返却システムは返却期限予定日の朝8時までにポストだけど貴方の知ってるTSUTAYA?は郵便返却システムは? >>135
もしや開店時間が13時とかってパターン? 返却リミットも店によって違うだけ
近所に有力なライバル店があれば翌日昼頃だね
TSUTAYA
10時開店で返却日翌日開店前まで
GEO
9時開店で返却日翌日開店前まで
>>43
20年以上継続してきたけど、更新料がムカつくから更新やめました >>139
マジ?すごい厳しいルール設定なんだね
ちなみに郵便返却を利用したことありますか?
郵便返却のルールに従ってポストへ入れたら郵便配達は翌日の11時頃までに返却完了(一度だけ13時過ぎに配達完了あった)
貴方の知ってる店が10時開店だと郵便返却も10時までに郵便屋は配達する感じ?
郵便返却システム始まったから返却予定日の翌日13時までとか延長システム始まったのかとイメージしてたw >>141
郵便返却が8時までになってるのは、ポストに入れて当日中に確実に回収されて消印押されて追跡データとして処理されるからでしょ
店頭返却日時=郵便返却で郵便屋さんが配達するリミット日時ではない
例えば九州の人が北海道に出張で行ってそこのツタヤで借りる、九州に戻ってから返却日に九州のポストに投函した場合、北海道の店に戻ってくるのは返却日から数日後になるけど投函日は追跡データとして残ってるから延滞はない >>143
なるほど
そうだな
以前二つ以上離れた県に行ったとき郵便返却利用したが一応早めにポストへ入れたったw
二つくらい離れた距離程度なら地元と変わらず翌日の昼前に返却完了だったから郵便屋って早いんだなと実感した
他県でTSUTAYA発見したら郵便返却利用する楽しみ覚えたよ >>137
あんたは素っ頓狂なこと書き込んで
ひとりでテンション上げてるよ 146名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 06:27:45.29ID:d5ItBr3d
TSUTAYAは1年更新を続ける限り更新切れで会員が減り続けるのだろうな
いい加減更新制度を廃止すればいいのに
147名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 07:59:46.82ID:2hRS86iX
深江店もいつのまにか閉店してた…
阪神大震災以前どころかめっちゃ昔からあったのに
ああ
>>145
返却予定日の翌日13時まで返却じゃないTSUTAYAがあると信じられなくて どこから誤った個人情報を入手してるのか知らないけどマジで気持ち悪い企業だね。
/_________ヽ
|| //|| ||
||// || /||
||/ || //||
|| ||// ||
|| ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
|| ||(´・ω・)|| 麻薬取締法違反で送検
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
152名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 00:06:04.16ID:U830x8N+
当日の朝8時が返却期限で夜中にポストに入れに行ったらポストが鍵閉まってて開かなかった。
開店後に電話して開かなかったから延滞金無しでいいか聞いたら絶対ポスト空いてましたと言われて延滞金は無しにして貰ったけど、嘘ついてると思われてモヤモヤする。
何度か夜中ポストに返却してるけど従業員が嘘つく理由も無いしなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 08:55:02.89ID:R/cx2xtY
TSUTAYAも郵送レンタルだけだったらNETFRIXのようにネット配信への変わり身が速かっただろうに
なまじ店舗なんか抱えていたからBLOCKBUSTERの道を歩もうとしている
店舗を抱えるということはそこに働く人の雇用を守らなければならないから、どうしても
時代遅れになりやすいんだよな
155名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 14:20:18.72ID:0PeE8DW4
当日の朝八時までに返却予定とか未だにそのような厳しいTSUTAYAあるの?
八時に開店する店舗?
156名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 17:11:58.01ID:dlAA0HXM
だからぁ〜開店時間も返却締め切りも店によって違うんだから
苦情も誉めるのも店名を書け
>>154
守る必要があるような雇用者なんてごく一部だろ
それだって配置転換で賄える TSUTAYAプレミアム会員の見放題動画に本郷杏奈が追加された。だんだん使えるようになってくるなぁ。
TSUTAYAプレミアム入ったけど店舗変えるときっていったん解約だから別の店舗にすれば1ヶ月無料はなくなるの?
>>159
TSUTAYA取り置きサービスってのがあるよ。
全国で7店舗しかやってないけどw >>163
その店舗で新規会員になってTカード作ってみたら? >>164
おー天才か!
そのときクレカは同じでも平気?
だめなら別なの登録するけど >>165
同じ住所だと無料にならない
家族もだめ
規約に書いてある しゃーないねw
近くってことで対して確認もせずに登録したこっちが悪いんや
無料期間終わったら登録し直すわ
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f
ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb 170名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 17:30:36.51ID:wjz6I1c6
10年以上前に作ったT会員カードが劣化に寄りセルフレジで認識しなくなったために
店頭で新たなカードを作り変えましたが、
Tサイトで登録し直してくださいと言われたのですがTサイトで
Tカード番号の登録変更をするときにTパスワードの入力画面にて
エラーが出てきて出来ません。おそらく過去のカードのパスワードだからだと思います。
どうしたらいいか、わかりません。なんとかしてください。
171名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 17:52:06.63ID:wjz6I1c6
173名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 18:11:58.36ID:I85YbL2l
Tカードなんて捨ててポンタでも持ってゲオ行ってこいよ
新期カードの番号が使えるのは、1日以上たってからとかのような
176名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 18:31:36.65ID:wjz6I1c6
どうもログイン時の登録番号の行き違いみたいになってシステム上の欠陥があるような気がしてならない
ヤフーIDとか、もう訳が分からない。もう一度全て解約してから入会し直して全て登録し直した方がいい気がしてきた。
たぶん、店員に聞いても分からないと思いますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 18:33:32.27ID:wjz6I1c6
会員番号が行き違いになっているから解約さえ、ウェブでは出来ない。
しかももう確認ログインでエラーしているからウェブシステムもまともに使えない。
これは、分からない分に とても歯痒いです。
178名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 18:35:40.42ID:wjz6I1c6
プレミアム会員も絡んでいて、解約できない理由が もう訳が分からないことになってる。
全て解約、退会してから登録し直した方がいい気がしている。
システムのことなんて店員が分かるわけないでしょ?
店じゃなくてTSUTAYAの問い合わせ窓口に聞いたらわかるでしょ
180名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 18:52:37.74ID:wjz6I1c6
何度か調べてるけどもシステムがややこし過ぎて
直接、問い合わせて返答貰えるような態勢になっていない。
コンタクトセンターには電話した?
19時までだから急いだ方がいいぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 22:40:33.66ID:wjz6I1c6
184名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 22:44:09.15ID:wjz6I1c6
店員はカード解約できないと焦っていたけども
上記画像のようにyahooサイトから解約できる
こんなの分からないから絶対混乱すると思う
185名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 22:46:09.34ID:wjz6I1c6
5ちゃんねるの工作会社は、もう相手にしない方がいい.
人を不幸にするだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 22:54:26.15ID:wjz6I1c6
要約すると
店員「Tサイトで番号変更してくださいね」
客「変更ボタンあるのに、エラーで変更できない」
です
>>61
店によって違うでしょ
年会費すら店舗で違うと明記されてるし 188名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:06:40.89ID:wjz6I1c6
これ少ないと言っている人もいたけども違うと思う
状況説明さえも面倒くさいからあえて言わないだけだと思う
絶対ややこしいから、その辺整理してちゃんとおかしなところは
店員もトラブルケースとして情報を共有してシステムも含めて改善した方がいい
ミクシーの書き込みで解約できないことで怒ってる書き込み合ったけども理由が
今になって分かった
189名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:34:28.56ID:wjz6I1c6
今、エアコンなし熱中症やキーボードの変更でただでさえ頭が回らない
・カードの経年劣化でセルフレジが使えないので番号も合わせてカード変更
・店員「Tサイトで番号を変更してください」
・Tサイトに前の番号でログインして番号の変更をしようとしてもログインは新番号になっていて認証変更できない
・Tサイトごと登録を削除してから登録し直そうとしても番号変わってるから全ての操作が出来くなっている
・店頭でプレミアム退会をセルフレジでする。再入会する目的で退会しようと言ったら出来ないと言われる
・帰宅後、yahooからカード退会が出来ることが分かる。退会する
今ここです。
190名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:39:56.62ID:wjz6I1c6
ログインは出来ていたけども、そのあとの操作は新番号になっていて
全ての操作が出来なくなる。更にyahooIDまで絡んでいて尚更ややこしい
番号の変更ボタンはあるのに一切の操作が出来ない
191名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:12:07.28ID:wfmEGlzC
yahooIDからもT番号の変更は出来ない。
そこから考えたら、店頭で新カードに更新する前に
Tサイトでカードの使用停止手続きをする必要があったかもしれない
カード変更後にログイン後にポップアップで番号を変更してくださいという表示はあつた
そのリンクを辿った結果がこれなのだ
誰でも混乱すると思う
分かり易いように全ての登録をし直す必要があると説明してほしい
192名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:14:13.03ID:wfmEGlzC
ログインは古い番号で出来る
その後の番号変更などの認証手続きは一切できない
193名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:15:22.96ID:wfmEGlzC
わかる責任者出てこい
熱中症ならDVD見たりCD聞いたりしない
30℃超えて冷房ないとこでPCやセルラーフォン使わない
195名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:19:11.42ID:wfmEGlzC
消費者センターにも似たような報告が既に来ているって記事なかったか?
全然改善されていないぞ?分かっている人がいないから
ここで言った方がいい
どんどん営業時間短くされてる
行ったらもう閉まってた
店舗型の終わりの始まりを見ているな
>>196
短くされるだけならまだまし
もう 二度と開かない店舗もいっぱいあるのに スタバが陣取ってレンタルは隅にちょっとだけだしな
本屋は立ち読みスタバ読みの中古だしゴミすぎる
数年前にクレジットカード付きTカードを紛失して再発行したが
番号変更などは問題なく出来たけど
200名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 07:30:51.69ID:qVPojIK6
近所のツタヤのcdコーナーはどんどん漫画レンタルに売り場侵食されてる
こりゃそのうち定番と新譜しか置かなくなるな
改装してコーヒーショップが中に入ったところがあるけど
床が前の剥がして汚いままなのが、次行く気なくす
202名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:25:43.44ID:wfmEGlzC
Tサイト内で番号変更ボタンがあるにも関わらず
会員番号の変更がパスワード入力画面の時の認証時でエラーが起きて変更が出来ない。
それは古い会員番号でログインしているから
その番号変更が出来たという話は、店頭とTサイトは別だと思う。
Tサイトで利用停止手続きしたら店頭で停止解除が出来なくなった。
更にややこしくなった。ウェブで問い合わせフォームをやっと見つけたので
そこから問い合わせているけども内容によっては返信しないと書いてあるから
もう途方に暮れる。場合によってはもう一生ツタヤが利用できなくなる。
203名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:27:43.62ID:wfmEGlzC
物凄い、歯がゆい。
Tサイトそのものを中途で番号変更するのではなく
初めから新しくパスワードを作り直せばよかった?
ってことなのかもしれないけども
紛らわしいので混乱する。こんなの分からない。
204名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:30:38.39ID:wfmEGlzC
店頭ではナビダイアルの番号を教えて貰ったけども
これ、自動音声で全然役に立たない。
205名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:34:44.82ID:wfmEGlzC
簡潔にまとめると磁気不良によるカード変更で店頭で番号変更した場合に
Tサイトで会員番号変更ボタンがあるにも関わらず出来なくなるという点です。
ややこしい。店員が適切に
初めから新しい番号で登録し直すように促す必要があったのでは?
言っている意味分かります?
206名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:37:21.41ID:wfmEGlzC
口頭での話だと
「番号変更」と「登録のし直し」とで聞き違いもあるから
細かいところまで覚えていない。
ややこしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:42:12.10ID:wfmEGlzC
店員の対応も、問い詰めたら
「こちらから電話してもじゃぁそう言っといてで切られて終わる」と言われると言って
親身に対応できない様になっているようだ
これで一生ツタヤが利用できなくなるなんて
物凄い腑に落ちないし、歯がゆい。
208名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:44:20.53ID:wfmEGlzC
一瞬、物凄い困って泣きそうな顔で嫌な顔されたぞ…
泣きたいのはこっちです。
209名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 13:22:50.64ID:wfmEGlzC
一応、Tサイトの番号の変更不可な状態でも店頭ではカードは利用し続けることは出来たかもしれないから
面倒な人は、Tサイトは無視してカードを利用していただろうと思う。
私の場合は結果的に両方出来ないような状態に陥ってしまった。
最悪あだと思う。参考にしてほしい。
tカード読みこまなくなった
再発行するのいくらかかるかわかる?
211名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 13:36:35.29ID:wfmEGlzC
私は、再発行ではお金は取られなかった。
店頭で番号も変更することになるだろうけども
今まで利用していた番号でTサイトは弄らない方がいいと思う。
エラーになる。
仮にプレミアム会員を退会したいと思ったら店頭のセルフレジでも解約できるから
Tサイトは弄らない方がいい。余計に混乱すると思う。
それでもTサイトを弄りたい場合は新しい会員番号で初めから登録し直したら使えるかもしれないけども
それでも上手くいくかは保証できないので私からは、お勧めは出来ない。
212名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 13:39:51.48ID:wfmEGlzC
Tサイトで旧番号でログインした後に番号変更ボタンがあるけども
それはエラーになるから、注意した方がいいと思います。
ブラウザがID・パスワードを暗記していて自動入力になってるから
尚更、間違えやすいのだと思う。この暑さで尚更です。
213名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 14:20:06.34ID:wfmEGlzC
これからの対策としては、店頭で会員番号を変更した場合に
同時に合わせてTサイトもログイン出来ないようにした方がいいと思います。
今後の新たな番号に合わせたTサイトの再登録の方法はメールで案内を送信したら
解決するのではないでしょうか?
紛らわしいのです。
214名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 14:24:00.91ID:wfmEGlzC
細かいことは覚えていないけども店頭で番号を変更した後に
帰宅後、Tサイト関係で番号変更を促すポップアップはあったけども…
あの説明だけでは、この違いが判らない。
改めてメールで磁気不良後のTサイトの登録案内の手順を送信した方がいい。
そうしたら店頭でトラブルになることもないし手間がかからない。
215名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 14:28:18.36ID:wfmEGlzC
私は時間があるから、混乱はしているけども
私なりに ここまで考えてレスを出来るけども
普通の人なら忙しくて、もうツタヤは諦めて利用しないで動画配信も沢山あるから
そっちに流れていくと思う。
そういうのはよくないから早期にそういうシステムになるように改善するように
私は促します。
217名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 20:54:03.99ID:wfmEGlzC
Tカードの利用停止解除に関する問い合わせは10:50頃に送信し
返答は16:30頃に来て、解除して頂けました。
Tサイトへの新規登録については、翌日10時以降にして欲しいとのことでした。
その後、さっそく店頭のセルフレジへ行き 店員の立会いの下で
プレミアム会員の再登録をし、以前のように利用できるようになりました。
トラブルの経緯についてもメールにて説明しています。
>FAQカテゴリ - お問い合わせ先一覧
>http://qa.tsite.jp/faq/show/24941?category_id=3081
ここから問い合わせました。混乱している中で…
このページを見つけるまでも時間がかかった。
店員に教えられたTカードサポートセンターの自動音声ダイアルは余計に混乱して訳が分からなくなるので
今後の同じようなトラブル対応で参考にしてください。 219名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 21:07:01.10ID:wfmEGlzC
店員が細かいことまで対応できないのは、分からないでもない。
私も働いていた時のことやボランティア参加していた時でも
依頼先は、だいたい分からないことを質問してくる。
今回は特にシステムが複雑なのだから、仕方がない。
ここでは店員に聞けってあったけども、思った通りに余計に混乱した…
T会員番号の変更ではなくT会員番号の再登録ではないか?
と思っている。この辺が混乱しやすい所だと思う。分かります?
これについては翌日10時以降でないと確かめることが出来ないのでまだ分からない。
新規登録にしてもyahooIDの過去のT会員番号の削除
(★ここで更に混乱して新会員T番号を利用停止にした)と
新規登録まで絡んでくるから余計に混乱する。
ややこしいでしょ?分かります?
220名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 21:10:48.36ID:wfmEGlzC
新規登録にしてもyahooIDの過去のT会員番号の削除
(★ここで更に混乱して新会員T番号を利用停止にした)
言っていなかった、新しくTカードの会員番号をせっかく作ったのに利用停止にしたのは
このためです。
重要なポイントで伝えきれなかった部分を補足します。
だから、知っていれば先にFAQカテゴリで問い合わせたらまだ良かったかもしれないし
先に新しくYahooIDの新規登録からやり直していれば、ここまでややこしくならなかったかもしれない。
状況説明さえややこしい!!分かります?
221名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 21:12:36.78ID:wfmEGlzC
更に店員に迷惑な扱いされて、別スレでは死ねとまで言われて
泣きたいのはこっちですよ!
もーイライラしてきて歯痒いでしょ?
今はだいぶと整理できて理解できて来たので大丈夫です。分かります?
222名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 21:24:34.29ID:wfmEGlzC
自分で説明しててもまたこんがらがってる。ちょっとズレテルところもある。
ともかく混乱して、もう全て退会してから全ての登録をし直そうと思って
新T会員番号も利用停止にした。
yahooIDでは新会員番号になっていたかもしれない…ここは訂正したいと思います。
細かいことはエアコンないから暑さもあって
(当時室内33〜34度くらいだったかもしれない)
覚えていない。
だから、振り返って考えると YhaooIDは新T会員番号に自動で変わっているから
その状態で翌日の10時以降で 新たに初めからT会員 登録をすればよかったのか?
それとも翌日の10時以降まで、待ってから会員番号の変更をすれば出来ていたのか?
のどっちかだと思う。
でも、それ教えられていないしメールでもポップアップでも表示されていないから分かるわけがない。
言ってること分かります?
煽るようなレスをする5ちゃんねる工作会社は無視した方がいい。
こつらは人を不幸にしてわざと怒らせることが目的だから、
まともに相手にしていたらいけない。
こんな人間を相手にしていたら余計に混乱に混乱して更に混乱することになる。
ほっときましょう。
この人たちは、銀行口座さえ持つことが許されない前科者集団です。
だれもどれが正しいか分からないままちゃんと指摘して教えないまま
直接、問題になった部分だけで解決されていくから
問題の根本が放置されたままなのではないのか?と私は思っています。
店員も当事者じゃないから分かっていない。
だからちゃんと整理して置いて店員にも指導して対策しておかないと
今後、私と同じ落とし穴に落ちて丸1日ハマッて抜け出せない状態になる
可能性がある。
店員は、迷惑な顔するだけで混乱している。ちゃんとした方がいい。
落とし穴はちゃんと埋め戻して置かないと!!よくないでしょ?
次、この落とし穴に落ちてハマって1日どころから数日抜け出せないのは
あなたたちなんですよ!m9(−−
よくないでしょ?
トイレットペーパーが無くなって誰も取り替えないのと同じです。
あなた達が取り替えないで誰が取り替えるんですか?
迷惑そうな顔してないでシッカリしてください。
本当の模範解答を誰か教えてください。
店頭で会員番号変更後は、【 翌日10時 】まで待ってから【 番号変更 】ではなく
新たにTサイトの【 新規登録 】をし直すということだったのか?
結局は、それが分からないままです。
人によっては諦めて生き埋めになったまま抜け出せずにいることでしょう。
よくない!
更に新規登録するときにYAHOO IDはそのままログインしてもいいのか?
そうしたら過去のT会員番号とセットになっているから同じ繰り返しではないのか?
Tサイトの新規登録するときにYAHOO IDも新規で作成しなければならないのか?
仮にYAHOO IDを削除するとなった時に新T会員番号まで削除しなければならないのか?
YAHOO IDを削除しないで新たなYAHOO IDを作成するときに
メールアドレスが重複することになるけども可能なのか?
ややこしいでしょ?
「いったい、あなたは何がしたいんですか?」みたいなことが聞かれたけども
歯痒いでしょ?
そう新たに新規登録をし直すときにYAHOO IDまで新規登録するときに
新T会員番号まで重複することになる可能性があるから、尚更訳が分からなくて
ややこしいのです。
分かるでしょ?
店舗でさえ店員でさえ分かっていない…
だからサポートセンターに聞いてくれ。知らん!みたいな対応になる。
困るでしょ?
これを機会にちゃんとマニュアル化しておく必要がある。
だから、あなたが調べてちゃんと対応してくださいって言ったのです…
で、もう店員がパニックになって逆切れしたわけです。
236名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 02:14:45.41ID:WEtZvv6x
磁気不良による会員番号の変更からトラブルの流れ(当事者 視点)
http://fast-uploader.com/file/7087748541983/
店員も含めて何で混乱しているか理解できていない人もいるかもしれないので
歯痒いのでフローチャート式に流れを図面にしてみた。
答えは、やはり翌日10時以降に番号変更するというのを誰も教えなかったから?
と考えています。
今は新会員の停止手続きに合わせてYahooIDは削除している。
ややこしいでしょ? 私がアルバイト店員だったら困る。こういうの分かる。
上司が適当なんです。
店員の立場で考えたら店長が悪い。更に言うとTサイトを作った人が悪い。
m9(−−
私が別の会社で部下だった時のことを思い出してこういうのは上司が適当だという
先入観があって言ったけども、私が仮に店長だったとしても困る…
いや店長は悪くないTサイトを作った人が悪い。
m9(−−
240名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 11:08:33.98ID:WEtZvv6x
今回は、翌日10時以降まで待ってからTサイトの再登録は出来た。
再登録する際に、T-IDかYahoo IDかの2通りある。
★この時にYahooIDからログインしていれば、ここまで混乱しなかったかもしれない。
ただし、前とは状況が違うので細かいことは覚えていないもあって分からない。
YahooIDでログインしてから新T会員番号のTパスワードの新設定をすれば
解決していたかもしれない。
しかし翌日10時以降は 聞いていない。ややこしい!
242名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 12:41:39.40ID:eWenQixj
昨日行ったTSUTAYAは準新作100円(消費税抜き) だったがいざ準新作の中から何枚か選ぼう思っても新作まとめて千円前後のシステムを普段から利用してるせいか大量には借りてこなかったわ
見たい映画は新作5枚で千円前後のサービス利用しちゃうからなぁ
海外ドラマを見たい人には準新作百円嬉しいかもね
私は海外ドラマ好きから抜け出せたからレンタルしなくなった側です
243名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 12:45:54.35ID:eWenQixj
準新作、新作を税込108円サービスより旧作を税込50円レンタルあればなぁと思いつつ私の利用店舗は準新作、新作DVD、BD軽く値上げされてました
料金設定なども店舗次第のTSUTAYAだけんど
5枚1000円のせいで惰性でAV借りてる
数合わせで
いいAVあるかい?
>>244
極めて個人的だが
アロマ企画の作品を置いてる店はいい店w 最近知ったんだけどTポイントカードって更新料あるんだね
カードを作ったのが一年くらい前でこれまでしらなかったよ
マーベルのイラストがプリントされたカードをわざわざ作ったけど更新が来たらもう蔦屋でレンタルするのやめようかな
今ですらドラマと映画はアマプラとネットフリックスで見てるからCDしか借りてないし
249名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 00:06:27.18ID:JaERtYXS
>>248
そんなお前の独り言知らないよw
だから?ってみんな思うじゃん >>248
更新料取られない店舗もあるよ。自分が知ってる限りだと渋谷だけだけど。 251名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 06:11:04.20ID:rUxmp6VS
>>249
何いってんだこのボケ
とりあえずしねよカス 253名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 16:31:50.49ID:N+LAvnPu
>>251
だってイミフな自分語りからの自分に質問とか読んでて悲しくて笑えて
あなたが書いた人? 255名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 16:39:13.14ID:47VMfVwf
>>250
地元の店だと一年間毎月1本旧作無料のスタンプカードくれてたな。
最近、更新したら郵送無料券数枚だけ渡されてガッカリ。近所なのに郵送無料なんか使わねーつーの。馬鹿にしてんのか。
次から渋谷で更新かな。店員はクソだけど品揃えだけはいいからな。 260名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 06:28:30.70ID:j25O4Rng
そろそろ商売敵の地上波がツタヤ閉店相次ぐと喜んで連日連夜報道攻撃をかけそうだな
263名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 20:42:34.65ID:nlkePq72
>>258
何で地元は店名を書かずに渋谷は店名を書くんだ? 264名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 21:45:21.62ID:x79302dt
とうとう一階の本売り場までセルフレジに浸食された(九州のとある県)。
もう立ち読みだけにして尼で買う。
客が棒立ちで自らポスって袋に入れてって、気味悪い…。
確実に売り上げ減らすよ、俺の分はw
265名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 06:23:03.56ID:Fl2EI1jK
ツタヤはそろそろ更新料制度を廃止したらどうか
これのおかげで「あっ、これ見たいな」と思っても有効期限切れのおかげで
「ああ、これを見るために更新料を払わなければならないのか。それならあきらめるか」と
客を取りこぼす原因になっているというのがわからないのか。
新宿はせめて24時閉店にしてくれんかなあ
眠らない街、新宿で23時閉店は早いわ
品揃えは凄いけどね
パッと見、どこにあるか分からんような場所だが
まだやってるの?今年新宿行った時ビルを見たら他の店が入店してたな
Googleで調べたら道路挟んで向こう側に移転したのか知らなかった。
2016年の春に一度レンタル利用したことがあるんだよね。
クレジットカード付きだから更新料なんて払ったこと無いな
低質なカードだからTポイント付く店しか使わないが
新宿は移転して品揃えがしょぼくなったうえ値上げしてから行ってないな。
新宿の新しいビルは最初7・8階が未定ってなっててそこにレンタルが戻ってくるんだとばかり思ってた
でもいつの間にかレストランが入ったみたいだな
改築中は2017年にまたお会いしましょうって書いてあったのに
歌舞伎町の店舗は2、3度行ったけど狭いエレベーターで上り降りするだけでも面倒で最近は行ってない
>>271
今の新宿店舗のこと?
ビルの4F、8F、9FがTSUTAYAだよ。 新宿在住の俺も電車代かかるけど渋谷でプレミアム加入した。
274名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 19:10:17.18ID:nx5Q3yhh
新宿はかなり前に閉店してたが移転したんだな
新宿はゴミゴミしててろくに看板も出さないから、見つけにくい店ばっかり
渋谷は店員がダメすぎるからな。
新宿とトレードしろよ。
朝までやってる歯医者があるってテレビ番組で紹介されていて
それが新宿にあったのだが
まさか同じビルにTSUTAYAがあるなんてね
転勤して新宿のTSUTAYAに行ってエレベーターの前で待ってたら
ん?この歯医者…もしかしたら……て
利用してる店舗はセルフレジでレンタル利用すると数%値引きするシステムが始まってたわ
281名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 16:11:50.36ID:mOGUI12q
今月途中から準新作、新作のDVD,Blu-rayレンタル料金を少しばかり値上げした店舗も有ったわ
ちぇっ
アダルトはセルフレジ
人件費減らせて売り上げアップ
いい事しかないな
283名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 06:12:16.86ID:WE5V+MFS
渋谷と新宿以外は店名を書けないのか!
285名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 09:54:36.04ID:WIKIRJFI
>>284
確かに全国旅、長期的な出張など経験してなきゃ地元ショップが基本だし行かないってか行けないw 287名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 15:56:29.42ID:pigSzWZz
GEOスレッドも以前とは違う形で書き込み増えてますなw
プレミアムで借りて返却し、2時間後に借りようとしたら返却が反映されてない
店員A「忙しいときは返却処理が追い付かないんでカンターに直接返却すれば確実ですよ」
数日後カウンターで直接返却しようとしたら
店員B「返却用のBOXに入れてください」
俺「プレミアムですぐ借りたいんですが」
店員B「はあ? 返却用のBOXに入れて下さい」
プレミアムは返す奴と借りる奴同時に持って行ってるが
>>288
返却とレンタル同時にレジに持っていけばいいじゃん 実際こんな借り方してる奴ほとんど居ないじゃないからなのでは?
>>288
店員Aは店長で店員Bはバイトだろうな
バイトはちょっとした機転も利かないアホが多いから 296名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 07:57:23.88ID:o6yV098B
渋谷ツタヤは1枚400円前後は相変わらずだな
だからこそ旧作100円の時にまとめ借りするわけだが
301名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 21:00:49.80ID:HdGQCQoq
>>296
DVDの店舗レンタルのメリットというか、使っている理由なんて
表向きには書けないだろう。 >>296
これまじなん?
うちの近所のツタヤのほうが安いなんて
ま、まあ80円とか100円の日にしか行かないんだけど プレミアムに価値が出てくるし、セットレンタルにも誘導しやすい
高くても客が来るならそうするよな
渋谷は旧作4本以上だったか借りると一本あたり百円だったな。
旧作でも渋谷コレクション()とかに分類されてると準新作扱いなんだよな。あれはボリすぎw
ジュマンジってもうレンタルか。3月シャンシャン見に行った帰りにどっかで飾られたオブジェの宣伝を見た記憶がある。まぁ俺好みじゃないけどね
>>288
プレミアム専用の返却口作っとけばいいのにと思う
実際ツタヤの返却処理の手際の悪さは不快 >>310
そうか?
俺の通っている店舗ではマニアックなアダルトだろうと顔色変えずに事務的に対応してくれるよ 312名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 19:41:46.65ID:AS5582ga
TSUTAYAアプリって、レンタル履歴が反映されるのが
凄く遅いぞ。なんで?
GEOアプリはすぐに反映されるのにな
>>312
遅すぎだよなw
稀に翌々日になるし
在庫更新もおっせーし
後発だけあってゲオアプリはその辺り良く出来てる ツタヤのアプリ重いし検索糞だし。
作ったやつダメすぎ。
借りるとき新作以外はなにもきかずに問答無用で1週間レンタルにしてくるのってなんでだろう
準新作はそれしかないのかな?って最初勘違いして当日返却で問題なかったのに
多めに払っていた時期があってモヤっとする
321名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/04(土) 22:48:25.44ID:J1hKPAas
自分が行ったTSUTAYAはプレミアム会員だと準新作、新作のレンタル料金が一般会員の料金と比べたら半額になるシステムをスタートしてたわ
TSUTAYAお得意の店舗独自パターンの営業内容?
全国共通?
見たのはDVDとBlu-rayのレンタル料金システムです
CDはレンタルしないからわからない
新宿行ったけど
店員に言わないと行けないのか
何で出しとかないんだよ
もうワンフロア借りろよ
>>324
違う。俺の使ってる
店舗1:大井町
プレミアム3(新作準新作半額)
店舗2:田町
プレミアム5(旧作のみ)
コミック借放題プラン10、DVDとの複合プラン15もあり
店舗3:新橋
プレミアム5(旧作のみ)
店舗4:大崎
プレミアム5(旧作のみ)
コミックプラン5、複合プラン10あり
店舗5:大森
プレミアム3(旧作のみ) >>323
何借りようとしたんだよw
俺も日活ロマンポルノ系借りた時に、棚にDVDケースだけ置いてあって、中身は店員へってのが幾つかあった。ビデオテープは場所とるので奥にあるのはわかるが、DVDは陳列しててもいいだろ。セルフレジなのに店員に声かけさせる意味がわからん。 >>296
何か無茶苦茶悪意の有る記事ですね、記事の中で店舗により料金が違うってさり気なくアリバイを
作りながら旧作370円をでかでかと記事に上げるって。
こういうのは、大抵なんか理由付けて値下げするし、特に地方は殆んど旧作80〜100円だと思うんですが。
これは渋谷の値段ってアリバイ作ってるけど、ツタヤはこうって印象操作じゃん。
ネット配信と比べる時、普通は旧作10本と比べてやすいかみたいな感覚。 アフィサイトなんて何処もそんなもんだろw
名古屋のプレミアム会員特典は新準200円。店や地方によってバラバラだね
>>318
あれ、検索の段階で振り分けられるようにして欲しいんだよなあ
レンタルだけ
販売だけ
レンタルも販売も(以前なら「すべての商品」だったが)
ダメダメバージョン >>325
大森住まいで都心方向に通勤の方かな
品揃えは蒲田や川崎の方が良いけれど >>318
改悪酷すぎだよな
アー名、タイトル名ごっちゃで出てくるし
CD探してるのにDVDも出てくるし 332名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 13:16:13.08ID:rJAx1MgA
このスレッドに○○店閉店とか書き込み見かけるが確かに地方、大きなTSUTAYAに行ってますがレンタルコーナーは空いてるなぁ
同じ店内の書店、カフェは混んでるけどさ
書店もカフェも無いパターンのTSUTAYAはもっと空いてる感じかな?
ゲームもあるだろうから小さな子連れ親子が週末多い感じだね
店舗は品揃えが悪くなりだすと終わりの始まり
新作は勝手に入荷されるけど、旧作は完全に店員のセンス
流行ってる店とそうでない店は、立地以外にはこの辺に差がありそだ
料金表には旧作は当日か1週間ってあるんだけど当日で借りようとしたら1週間だけですといわれて腑に落ちないまま支払ってきた
後ろ並んでいたしそれ以上店員にきくのは気がひけたからね
料金も1週間のほうだったけど料金表にあるのにできないってどういうことなんだろう
それ景品表示法違反だから当日でお願いしますってゴネたら良かったのに
336名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 21:41:06.74ID:jVjSbv03
【悲報】TSUTAYA千林店が今月末で閉店
ずっと愛用してきたのに…。
337名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 11:51:58.57ID:kt5w7GEA
>>334
当日で返されると棚が在庫だらけになって格好悪いから
長期間貸していかにもいっぱい来ていますよと見せたいのだろうな >>336
オレに取っては梅田堂山店がそうだった
あれはガックリきた アプリで在庫検索した時にマップにピンが立ってどの店舗にあるか
みたいな機能があったのですがなくなったのかな
見つけられない
341名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 09:06:57.97ID:n7zH3BT7
>>340
だから何。
バレたらツタヤ、ゲオやその他全国でレンタル拒否及び損害賠償を
食らうことになるぞ。 >>339
分かりにくいけど、「在庫のある店舗を探す」を押すと使えない地図が出てくる。
更にその地図の虫眼鏡押すと店舗地図が出てくる。
あとは見込みの有りそうな店舗を順次タッチで確認ですね。 プレミアムは一店舗のみなのか
せめて二店舗にしてくれよ
俺、その店舗にしかない旧作借り終わったら、プレミアムの店舗切り替えてるよ
微妙に遠いんだよな
そして3個まで
5個だったらいいんだけど
シングルCDのレンタル料金、アルバムと同額に値上げしててショック…
これならダウンロード販売と料金変わらないし、10枚で千円の期間限定キャンペーン終わったら行かなくなるかも
そういえば10枚1000円のあれ、実施店舗一覧?みたいなページいつの間にか消えてた気がするんだけど、どういうこと?
自分が利用している店舗はまだ続いているみたいだからいいけど、少し疑問に感じたり。
>>347
シングルもアルバムと同額の方が良いよ。○枚○円の対象にもなるし。
料金体系が異なると渋谷などでまとめ借りが難しい。とくに郵便返却時。 うちの近所のツタヤはシングルは当日なら100円くらい1泊なら130円くらいだからなあ
当日80円なんだがw
まあアルバム何枚って奴に任意に含めれるのなら有りだな
シングルは1〜2日なら安いが、1週間だと高くなる。
また、新作はともかく、旧作が割高。
353名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 19:48:18.68ID:rhVCx6rc
経営してる会社がバラバラなのでプレミアム共有は難しいのでしょう
>>353
TSUTAYAって看板は同じでも経営は違うの?
俺が利用してるTSUTAYAと皆さんの利用TSUTAYAは別会社ってパターンあるの?
私が利用してるTSUTAYAは書店やゲーム販売はあるけど中古買い取り販売が無いTSUTAYAと取り扱ってるTSUTAYA利用してます
あとは書店ないTSUTAYAも利用してます
レンタルも特定曜日や特定の日に値引など店によって違う ただの看板貸しですから
将来性皆無で最近やたら閉店しまくるのもこのせい
まあ直営も閉店しとるけど
地域独占出来てないと隣のツタヤは別会社のライバル店、敵なんだよ
>>355
フランチャイズて知っているかい
コンビニとかも同じだから >>358
それは知ってたが何社くらいがTSUTAYA経営してるのか気になって
地域によっても違うかもだが
田舎は建物自体が広いタイプのTSUTAYAあったり
屋上に駐車場あるし週末は交通整理員が2名以上いるTSUTAYA利用してます私は 3日前の朝に返却したのに返却お知らせメールきてた
店で確認すると1本しか置いてない作品にちゃんと中身入ってた
つまり返却確認(ピッ)せずに中身だけ戻したのか?
そんなんで延滞金とか請求されたらまたひと手間かかるから
注意して帰ってきたけど
>>360
それ結構あるよ。
渋谷店で過去に何度もあったわ。返却処理しないで棚戻ししちゃってんるだよなw
一度、返却してるのに上から目線で延滞料金云々言ってくるから棚見たら案の定飾ってあったわ。
騙されて延滞料金払った奴も中にはいるんだろうね。 363名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 08:10:35.17ID:Aiox9oAi
>>353
それなら更新料制度もおかしいと思う
更新料というのは一種の保険料を兼ねているのなら全国一律でないとおかしいはず
そしてTSUTAYA本部でプールして貸し出し事故があった場合本部が補償する
そうしないとなぜTカードが全国で使えるようになったのか意味がなくなる セルフレジで更新したら更新料無料だわ自分が利用してるTSUTAYAは
365名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 18:19:29.61ID:T6OPcdrS
直営かフラインチャイズか様々ですねー。
366名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 18:21:14.59ID:NHDm6ZH5
321 プレミアムはやめてほしいわ。以前は一泊や二泊できたのに、プレミアムでは準新作は七泊のみ、俺の場合、そんなに借りないから1ヶ月千円払うの馬鹿らしい。結局、割高なんだよね。こんなことやり出したら終わりだわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 18:25:47.50ID:T6OPcdrS
経営、エリア、競合の有無などで料金、更新料、取り扱いもバラバラ
うちの近所のTUTAYAで久しぶりに新作のシングル3枚借りたら2泊しか選択肢がなく
1枚400円…
今度からはちょっと離れたGEOでレンタルするよ
>>369
新作は2〜3泊に制限している店があるね
人気が落ちると1週間まで可 >>348
毎日やってるの?
蒲田店から10〜12日限定で実施ってメール来てた 372名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 11:20:50.53ID:gbk3SoG3
>>367
そうだね
DVD、BD新作5枚1080円レンタルで1泊2日設定の作品は2泊3日までの期限ルール店もあれば、
新作5枚1080円レンタル利用時は1泊2日作品が入ってても全て7泊8日になる店もあったり
新作DVD、BD5枚レンタル900円(税抜き)って店もあったし
プレミアム会員システムで新作が半額なるパターンから2枚、3枚ササッと見るパターンも良いかもだし
新作5枚いざ利用するとき作品選び悩むときある私は >>369
CDに当日が無いとかゴミだな
ゲオなら2泊でも150円ぐらいだし蔦屋ヤバすぎ >>369
セット割引無いの?
4枚1000円とか >>374
旧作10枚1000円って表示しか見なかった 376名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 15:53:26.57ID:VABDT9zc
TSUTAYAトアロード店閉店きたあああああああああああ
もう店舗はダメか
厳しいね
いずれディスカスもなくなってしまうのかな
未だに客はDVDで観る人が多いのかな
DVDは20枚くらい置いてあるのにブルーレイは3枚くらいしかない
そんでその3枚が貸出中だったらもう諦めるよ
今更DVDで観ようとは思わないんだけど
前はBDが置いてあったタイトルなのに
他店舗に行っちゃったのかDVDしか無くなってると最悪
あと著作権切れの格安DVDのレンタルとか
>>378
俺はBlu-rayに特典で製作、出演者などの解説メニューあるならBlu-ray
あとは昔の作品でDVDには吹き替え無くてBlu-rayに吹き替えありならBlu-rayを…
円盤買うでもなくレンタルで済ませたいときは
Blu-rayはレジューム機能ってか仕様がまだまだ理想と違ってたり 382名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 13:23:40.85ID:rRFJBP3d
>>377
もうTSUTAYA自体がレンタルより書店やゲーム、文房具、スマホ販売とかってイメージだしなぁ 383名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 13:43:30.14ID:RxXiqYhh
新聞記事だったかで見たけど新宿のビルは建て替え時にスタッフから
「駅の近くで女性がくつろげる場所が欲しい」って声が出てああいう形態になったそうだ
歌舞伎町に移ったレンタル店舗を久しぶりに覗いてみたら客は同じ棚をずっと見つめてる老人一人だけだった
何年かぶりに同じ作品のBDを借りたら
「続きから再生する」と出て何かゾッとした
>>385
直前に借りた人のプレイヤーが同じだったってことかな? いやホントに385が見るのやめたそこから再生したの?
>>384
俺が行った時は10人は居たぞ
2フロア含めてだけど 久しぶりにTSUTAYAでなんか借りようと思ったら
いまだにサイトやアプリで店舗の料金調べられないのな
394名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 14:37:10.36ID:hqwBtg+s
>>393
料金やシステムが店によって違うからとか?
新作も税込百円のTSUTAYA時々利用してますがサイトには載ってなかったかも
新作も百円だと普段高い日に借りたくないみたいな心境で利用してますよ 395名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 14:39:03.90ID:hqwBtg+s
本音は新作DVDとBDも税込百円レンタルの日を設けるより旧作税込50円みたいなサービスあれば今以上にTSUTAYAいきたいけどね
旧作格安ならみんなも利用したいっしょ?
旧作になる前に撤去されたり借りパクで紛失だとか傷だらけで再生出来ないとかの可能性がなくもないから新作・準新作のうちに借りたい
今はどこの店も新作のマキシシングルとアルバムは2泊縛りでレンタル料金一緒なのか?
>>398
3日〜1週間借りられる店もあるし、料金も店それぞれ 今更だけど、大阪梅田のツタヤが潰れたのは凄く残念
オレ自身はアニオタ特オタなんだけど、とっくに廃盤になったCDなんかをかなり置いてくれててものすごくありがたかった店だった
在庫数も他のツタヤよりずっと多かったし
俺が知らんだけと言われたらそうなんだろうけどあれくらい在庫数多いツタヤ、大阪にまだあるのかな?
最近どの店舗もレンタル落ちしたAVの中古販売に力を入れてるみたいに感じるのは気のせい?
403名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 20:31:04.02ID:OMpvnz0c
>>401
ご存知、レンタルは売り上げ伸び悩み、アダルト中古はとてもいいんです。年配の人たち向けにディスクがすごく売れます >>402
ツイッターなんか確認しないから全然知らなかった、ありがとう >>403
なんでアダルトだけなん?映画とかは中古販売しちゃいけないのかな >>406
やっぱり映画は違うもんなのか、しかし中古販売はもうちょっとジャンルに分けて欲しいわ、どの店も乱雑に並べすぎ 更新料かからなくなるからとクレジット機能付きのカードに切り替えてきて、その場で更新料無料に
ただしその後所定の手続きをしなかった場合無料にした更新料を返金してもらうという旨を聞かされたんだが
これクレジットカードって事は審査に落ちる場合もあるよな?
その場合って更新料はどうなるんだろう
流石にマトモな会社で数年サラリーマンやってる身だから落ちる事はまず無いが
勝手に審査落とすのは向こうの都合なわけだし当然更新料を返金する道理は無いよなとふと思った
初期設定がリボ払いになってるしなんか胡散臭いなこれ
409名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 06:15:59.08ID:RCydUP1m
>>408
クレジット機能付きカードの場合、年に5万円以上(TSUTAYA以外を含む)利用しないと
クレジットカードそのものの年会費を取られるよ。
マイルやポイントを貯めているなどメインのカードが別に有るなら考えもの。 セルフレジになって客が飛んだ
高齢者には無理だろアレ?
>>410
自分取られたことないぞ
年会費無料をうたって入会させているのに年会費取られたら大問題 414名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 11:06:09.80ID://aQQbyJ
>>413
今は有料になっている。現在のカードに更新(2013年末)されたとき、
規約変更のご案内として年会費有料とのリーフレットが同封されていた。
変更の通知を受けた後にカードを利用すると変更を承諾したと扱われるから
嫌ならその時からカードを使わず解約しないと。 渋谷のTSUTAYAってAVの中古販売コーナーは充実してる?
>>396
地方
郵便返却無料設定店舗利用
一度に10枚以上を借りて2週間パターンで借りたいからチマチマと通うより旧作もっと安かったらなぁと
旧作2週間レンタルに慣れちゃったから… >>411
スーパー含めたら年寄りたちもセルフレジ利用見掛けるしTSUTAYAのセルフレジもゲオのセルフレジも難しくは無いでしょ
誰かさんみたいに中年でセルフレジ利用したことないとか書いてる奴一番情けないよね 店員にやって貰うほうがラクに決まってる
但し、気持ちがいい位客が飛んだので快適に店内を散策できるようになった
当地域はここ二年で2店閉店したがここも時間の問題だな
俺的に言うとセルフ移行直後の店員がウザい
こっちは一つ一つ理解してゆっくりやりたいのに、案内と称して店員が邪魔してくるからな
422名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 18:51:09.06ID:Z5853mwM
返送かペナルティフィーを払って自店で販売です。初期はアプラス、以後はオリコ。五万の制約もそれぞれ。審査落ちた場合は基本的には更新料は今年分は無料の店舗がほとんどだと思います。
Tカードプラスは年会費がかかりますか?
■2016年4月までにお申込みのお客様
年会費: 初年度無料2年目以降500円(税抜)
※2年目以降も、前年度(カード有効期限月より過去1年間)のご利用代金明細書でご利用金額を問わずクレジットのご利用が一度でもあれば、
次年度の年会費は無料となります。
なお、前年度にクレジットのご利用が一度もない場合は、年会費500円(税抜)をお支払いいただきます。
>>423
確か最近になってクレジット利用がなくても永年年会費無料になったんじゃなかった? ■2016年5月以降にお申込みのお客様
年会費: 無料
これひどいな
自動的に契約内容をアップデートしてくれないの?
これじゃ孤独死したあと延々と抜かれ続けるだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 23:33:34.29ID:Ded5muHX
>>395
旧作50円なんて魅力ないよ。うちの地元は地方だけど、ずーっと旧作50円やってるけど、客ガラ
ガラ。やっぱり新作100円のほうが魅力あるわ。 TSUTAYAプレミアムはDVD借り放題なんかよりエロ動画が楽しい
映像の保存は例外なく違法だろうけどCDは盤を持ってるのを前提でも良いか悪いか微妙
>>416
まあまあかな
五反田が一番凄い
新宿とはいっしょくらいかな 梅田が潰れたんで天王寺くらいしかまともな店がなくなった
435名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 11:10:10.99ID:4VOT/pqy
>>428
毎週一回新作税込百円TSUTAYAも利用してますが一気に見れるでも無いから悩むときも
ジュマンジは不人気なのか夜に行っても在庫あったから百円で見たがつまらなかったな
私はアダルト利用しないが新作も百円の日はアダルト利用男性多いなと昔から知ってる 436名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 11:14:10.44ID:4VOT/pqy
TSUTAYAのレジ回りスタッフって私語が多くてまぁまぁ声が大きいから私語気になっちゃう店舗もあるねw
レンタルじゃなく本とかのレジ担当者たちとかw
本もセルフレジだから暇になったのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 11:57:34.66ID:2oEt2S0w
>>433
かつては4時閉店だったが
今は1時になってしまった >>432
ありがとう、三店舗行ってきたけど言われた通りでした、量が多過ぎて探す気になるないなあれは
てか渋谷TSUTAYAってグラビアアイドルのイメージビデオも扱ってるんだな 今年になって店舗閉鎖、営業時間短縮、セルフレジ強制など、目に見えて経営体系が変わっている
好況とは真逆に見えるけど、不況下だからこそできた営業手法なんだろうか?レンタル業界というのは
>>430
俺、仮放題入るため4Tの外付けHDD買ったよw セルフレジ導入3ヶ月目、明らかに老人客が減ったな
ポイントもセールも知らない上客(カモ)だったはずだが…
奴らは散歩と店員との世間話が目的だからな
機械相手なら来ないよ
セルフレジってデメリットしかないじゃん…
メチャ並んでるし
やり方教えるのに店員結局やってるし
鍵外すの忘れる人多いし
めんどくさいからいつも店員にやらせてるけど
セルフオンリーにしないで欲しい
447!omikuji!dama2018/08/17(金) 06:37:01.05ID:RDzXjB/a
ゲオはセルフでも気にならんけどTSUTAYAがセルフだと損した気がする
多分値段の違いw
>>446
数%値引きになる店もあったよ
Tポイントが少しだけアップする店もあったよ
普段から鍵が無い店を優先に利用してるけど鍵ある店は確かにうざいかも 450名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 09:21:28.77ID:LWVouJiO
店舗により違いがあるかもだけど、セルフレジは場所を移動するのが面倒
老人がアレルギーを起こすのも当然
最近セルフレジではAVのタイトルを表示しなくなった
前は恥ずかしいタイトルも普通に表示していたから
若い女性の隣でバーコードをピッとかざすのは耳がカッと熱くなってたw
453名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 11:55:37.99ID:hfEZ6WGS
>>451
普通は有人レジの近くだからこそセルフレジ大嫌い派はムカつき感情強くなってるんじゃないかな
セルフレジだと若い女店員を間近で見れないからセルフレジ大嫌い派のなかには若い女スタッフを見たいから有人レジ使いたい輩も居そう
エロ野郎 俺の行くTSUTAYAはセルフレジオンリー
このあいだ取り寄せて貰ったCDDVDは受付で精算だったので、むちゃくちゃ楽だった
30日間の、レンタル8無料おためしに昨日の23時ごろ入会、旧作で在庫も豊富にあって、借りれる確率が100の作品ばかりリストに5本ほど登録したけど、未だに発送などの連絡なし。
イメージとしては、遅くても今日の昼ぐらいに発送されて、土曜日に見ようと思ってたのに。
こんなに遅いものなの?(住所は九州
昨日23時台に入会した場合、明日発送が普通なの?(そうだとしたら、丸一日開ける意味が分からない)
discasは専用スレがあるのでできればそっちで…
発送確定するのが昼11〜12時くらいでそのあとの発送しましたメールは夜にくることが多いですよ
リスト画面見たら発送確定になってませんか?
>>455
先日ディスカスお試し利用したけど
最初は丸1日ほったらかしにされたような覚えがあるな
確かに早く発送しろよ!って思ったわw >>456-457
>>459
みんなありがとう!スレ違いのところで質問しちゃってゴメン!助かります。
あと、ついさっき発送しましたメールが来た笑 ホントにありがとう! セルフでバーコード読み取ってもエラーで店員呼べってなって呼び出しボタン押してもこない…
呼び出し中ですってインカムしてるわけじゃないのにどーやって呼び出してんだよ…
結構有人並ぶはめになったし
スーパーのセルフレジは混雑緩和でウェルカムなんだけど
ツタヤのレジに並んでいる奴は基本暇人だもんな
のんびり有人レジに並ぶ方がイイに決まってる
渋谷なんかセルフレジ増えても返却処理遅いわ、返却処理しないで棚戻しするわで駄目すぎ。
8人くらいセルフレジでなんかやってる中
レジ前で店員さんを探すそぶりしてたらレジ開けてくれるし
だいたい呼べば嫌な顔せずレジ開けてくれるからお願いしてる
セルフレジを覚える気は無い
470名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 10:37:33.31ID:B73l0XIL
あのレベルの操作って覚える覚えないじゃないでしょ
怠い面倒いって、日本語読めないから難しいんだろな
日本語表現が悪い様な気がするな
観察してると流れが必ず止まっている
改良の余地があると思う
たまにしか行かないから、セルフの「支払い方法を選ぶ」でフリーズするw
CDのセキュリティ外すのが嫌だ
2回くらい入り口でピーピー鳴ったし
外れてるのか外れてないのかわかりにくいんだよ
>>472
店員カウンターだとクレジット付きTカードならカード払いの一言で済むけど
セルフレジだと手間がかかりすぎ
爺婆だって郵便局ではATMの方を選んでいるのだが 殆どの人間がクレジット付きTカードだと思うんだけど、もっとスムーズに進行できないものかね?
楽天やAmazonと比べるとかなり見劣りする
477名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 14:17:55.34ID:H53ESLPA
発掘良品の棚が縮小された。
結構、良い映画が多かったんだが、港区(大阪)みたいなところじゃ豚に真珠か…
発掘良品って撤去された旧作を仕入れ直して
準新作料金でもう一回ボッタくる糞みたいなシステムだよね
物は言いようだよ
>>464
ユーチューブでTSUTAYAのセルフレジのやり方あったから今度トライしてみるわ たまにセルフでエラー出て有人レジ行けって出ることあるんだよな。
あれ貸出し中のディスクとかスキャンするとなるんかね。
>>482
思わず即反応で書いてしまいました
9月23日をもって…と…
去年まで24時間営業だったのに
なんか一気にきたって感じですね…
折からの閉店、時短ラッシュは
もう全国的にとめられないですね なんで店閉めるのかよくわからない
景気が良いのに反比例して閉店は何故
レンタル屋の景気は良くないし良くなる見込みも無いだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 08:22:00.99ID:Ljip8iIM
>>485
技術の進化に伴ってレンタルビデオなる前時代的なものが淘汰されたということだよ >>487
円盤を買えない貧乏だから洋画に時々ある解説つきBlu-ray作品をレンタルで済ませたり DVDコピーが違法になったから、犯罪に手を貸すディスクレンタルからは撤退し
配信に重きを置きたいんだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 11:21:24.96ID:jWc8NBPE
>>477
そりゃ港区だもの、レベルが違うわwww 492名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 19:13:39.06ID:i7LYQa8O
>>485
過去にゲオとの値下げ競争で大きく売り上げを落としたからね
その上、ネット配信などという新たな競争相手が生まれたから
多く借りていた客はネット配信に流れていき ますます利益確保が難しくなった。
そのため年寄りを相手に貸し出し確保をしようとしたり、ツタヤプレミアムなどという月額定額制を
導入しようとしているが、年寄りがこれからも多く借りてくれる保証もないし、定額制といっても限定条件が多いから
売り上げにつながらないだろうと割り切った店舗が、傷が浅いうちに撤退したほうが得だと考えて
閉店が相次いでいるのだろうと思う。 レンタル屋同士で価格破壊してたら
全部ネットにもってかれるとか間抜けすぎる
ネット身放題も安すぎるけど元はといえばツタヤゲオのせいだよな
価格競争で町のレンタル屋潰しまくって値上げしたら市場縮小したでやんす。
アルバム・シングルの別無くCD4枚で1080円だけどCD5枚でも1080円、これは分かる
3枚だと1200いくら←後出しじゃんけんしてないで料金体系どうなってんのかどっかに纏めてくれよ……
つーか5枚まとめてじゃない限り大抵DL販売のが安くつく事多くね?
>>495
枚数多く持ってって貰えないと金利、違った、延滞金稼げないもん 店舗の時代はホントに終わるんだなあ
それこそ2度と商品化されないような
レア作品なんかも一カ所だけに集めて
そこだけ店舗でやればいい
498名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/20(月) 08:35:45.76ID:GIfwTq5g
>>497
グダグダ言ってる暇があったら即座に借りろ
どうせ借りれば**するんだろ リッピ○グは犯罪だけど今どき期限いっぱい借りる人間も苛々するわ
店の経営も少しは考えろ
すぐ見てすぐ返す、これ基本な
(アダルトなら気持ちは解るけど)
502名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/20(月) 10:46:29.57ID:dTDDX5Hx
>>500
期限ぎりぎりで返すくらいなら延滞してくれということですね。
わかります。 503名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/20(月) 12:17:59.23ID:uhSbBtnb
>>502
バイトにはメリットないし、延滞金払うときに悪態つかれる方が悲しいんで、期限内に普通に返却してもらうのがベストです 生涯、一度だけ延滞したことがある。
土曜に借りたビデオを日曜に借りたと勘違いしてて、日曜に返却したので一日分。
死ぬほど悔しかった
>>505
予備のrippingって相当神経質だな
違うディスクにコピーするだけじゃ不安か 512名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 10:35:19.06ID:6orK5Wrs
>>440
車が登場して馬車が消えたように
ビデオオンデマンドが登場してレンタルDVD屋が消えようとしてます。
これからはビデオオンデマンドの時代です。
自宅でいくらでも映画やドラマが見れる時代になります。 延滞こそ無いけどクソ接客でTSUTAYAには恨みもけっこうあるからな
そういう積み重ねもありそうだ
店舗で何が嫌かって全て貸出中だった時
せっかく来たのにお目当てがないとか
借りに行く&返しに行く時間、ガソリン代、手間とか考えたら
ネットで見るのが楽でいいね
それでもたまに80円100円の時に利用するから潰れないで欲しいw
何ヶ月も外箱だけが棚に刺さってるCDは何さ?借りパクや万引きの残骸なの?
517名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 13:52:40.39ID:bUFSlkJ8
棚卸しとか万引き調査とかの頻度は店舗のやる気次第です
>>512
いやいやネット動画なんて随分昔からあっただろ
今年になって突然出てきたのか?
違うだろう
景気の良さと反比例するシステムだったんじゃないのっていう ツタヤディスカスに入ろうか悩んでます。
見たい作品が近隣店舗に無くて取り寄せたい作品が10本くらいあります。
1ヶ月に3〜4千円レンタル代に使う時があります。ネットフリックスとアマゾンプライムにも入会しているけど満足してない現状です。アドバイスいただけませんかm(_ _)m
>>514
検索して在庫があるの確認してから行けば良かったじゃん TSUTAYAもGEOもアプリや店頭へ行くとプレミアムとか入会勧誘がうるさいけど、全く入りたいと思わないね。
いくら割安だとしても入会したら借りなくちゃいけないっていう感じになってしまうから絶対に入らない。
明日から映画鑑賞の趣味を止めるとか、月に2、3作品くらいにしようとか急に変わるかもしれないから現状の借りに行く形がベスト。
>>520
検索した時点では在庫があっても
その後に誰かが借りてる時は?
新作ではよくあること 523名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 00:00:16.87ID:ZBv2gfWq
>>521
ゲオアプリはゲオスっていうポイント貯まれば無料クーポンくれるシステムあるからまだいいけど
TSUTAYAプレミアムは全くメリットがない。月に1000円払ってまで入る魅力ないし。TSUTAYAも
ゲオスみたいなのやれよ。 TSUTAYAプレミアムよりAmazonプライムの方が見たい映画がある
>>523
それならゲオを使えば良いだろ
嫌なら使わなくてけっこうbyツタヤ 527名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 09:47:26.84ID:VD1CKit5
ぶっちゃけ自分が利用しない場所のTSUTAYAはどうでもいいよなw
店舗型が身近に無くなっても気にしない
映画や番組を見ない側になるかもしれないオッサンです
さっき遅延の電話きた時にCDのタイトル言ってたんだけど、これエッチなDVD借りたときもタイトル言ってくれるのかな?
>>527
レンタル屋はなくなっても困らないの典型だな 531名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 21:58:02.23ID:mx9SA8Ag
店があるから行く、新作も安い店だから行くってか寄る感じ
TSUTAYA無くなったら映画見なくても良いと思う側かも
CD買わない、聞かない→音楽を聞く時間激減した側のオッサンです
定額配信に新作映画がラインナップされるのが当たり前になって来たから、
レンタルビデオ屋の利点がいよいよ無くなって来たな
533名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 23:46:56.06ID:duixpFS4
>>528
基本言わないです。言わせたいなら、泊数バラバラで借りて言わせたいタイトルだけ延滞して、こっちもはずかしいんですけどのテンションで、レシートなくして分からないんでタイトル言ってもらえます?パターンだと言わざるをえないかな 535名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 00:29:59.43ID:wreSUjZP
やりすぎると、店舗責任者に電話に変わられて、注意されてる人いましたけどね。変な言葉言わされたってトラウマなってる女の子いましたよ
言わせたいクレーマーvs言いたい男店長の果てしない争いか
538名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 15:59:06.13ID:0/cyUenD
地方だけど、近場のTSUTAYAはアダルトBD取り扱ってる店舗ほぼなくなったは
店にとってコスパ悪いんだろうか
そういや昔、近所にあったビデオ屋のアダルトコーナーには、
「店長のこれで抜け!」ってフダが刺さってたな
TSUTAYAもこれくらいのやる気がほしい
TSUTAYAのAVは馬鹿みたいに同じタイトル並べて
時期が来たら名作だろうが何だろうが売っ払ってしまう
サウンドも基本中古販売が店の裁量だからそんな感じでつまらん
>>541
個人店なら出来てもTSUTAYAクラスだとセクハラの苦情が本部に行って店長が懲戒 アダルトコーナーでセクハラ被害訴えられるのか
ひどい世の中だ
一度も暖簾の向こうに行ったことが無い
もしかして女子もいるのだろうか?
男しかいないときの謎の居心地の良さは異常
なんか寺とか神社みたいな清浄な空気がある
女がいる時は大抵男とセットだ
そう言うのは大抵馬鹿騒ぎしてるから空気が壊れる
みんなブルーレイ持ってないのかね
なんで DVD ばっかりなんだろうから
>>500
犯罪だけど罰則はないから逮捕されることはない
メーカーが民事で損害賠償おこすくらい AV物色してる時に女性店員が入って来て棚の整理やられるとマジ逆セクハラだと思う
今度、アダルトコーナーでエロゾンビたちの様子を観察してみるかな
チビハゲの楽園と化してる気がする
560名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 17:55:35.97ID:EEgOJuh4
550 ブルーレイはセルも値段高いし、レコーダーも普及してないからいまだにDVDが多いんだろ?
>>560
BDよりDVDの方が違法行為をしやすいと聞いたことがあるけど レンタル屋視点ならあらゆる面でDVDの方が有能だからなー
BDプレイヤーでDVDは確実に見れるし、傷つけるお馬鹿が居てもDVDなら研磨できるなど
>>560
今の時代、BDレコーダーくらいどの家にもあるんじゃないか?
ただソフトメーカー側のコストと大半のユーザーはDVDのアプコンで事足りるってだけで >>564
老人舐めんなよ
DVDデッキすらないって自慢してくるぞ >>562
Blu-rayは一時間掛かる
DVDは20分くらい
ノイズが出るからその間何も出来ない
専用のパソコン欲しいくらい
>>564
さすがに持ってたらBlu-ray借りるでしょ
皆持ってないんだよ special high spec なマイコンですなあ
>>542
旧作にしないで引き上げるっていう契約だから >>562
エロは逆なんだよなw
DVDのほうが強力なのも多い。 >>547
暖簾の向こうの常連wですが
時々いるよ
男も含めた何人かでワイワイしながら入るパターン
カップルで男が強引に連れてくるパターン
1人でフムフムと見るパターン
渋谷で全て遭遇 近所のTSUTAYAにとうとう閉店の貼り紙が…
最近特に客いなかったしなぁ
ところで閉店間際に新作とか安く中古扱いで売ってくれたりせんのかね
>>560
レンタルアダルトBDをPCで見ようとしたら
最初からしか見れなく、先に自分で飛ばせないのが多く借りなくなった >>573
まあ、渋谷だから
一見さんも多いだろうし
でも1人でいる女子は先週遭遇したが
コーナーのとこで鉢合わせになったら
そそくさと出て行っしまった
悪いことしたわ しっかし今どきテレビを録画しようとしたら必ずブルーレイレコーダー買うし
ゲーム機だってPS3PS4あったらブルーレイ見れるし
みんなブルーレイ持ってると思うんだよね
なんでレンタル屋はDVDばっかなんだ
>>577
プレイヤーの所有率
回転率の問題
スペースの問題
そもそもメーカーが許可しない作品
店長の意向(無駄に金かけたくない)
いろいろあるんじゃね >>574
リース契約でリース会社に返却
旧作は他店に回す
ツタヤディスカスのような郵送レンタル行き
以上でよっぽど引き取り手のないもの以外中古販売は出ないと思われる 581名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 11:09:30.64ID:TzphxSZq
574 閉店する時は一括返却するから、売ったりしないよ。
>>580
パソコンの31.5インチで見てるけど
全画面にするとDVDはぼやけるよ
Blu-rayはくっきり 画質求めないって人もいるんだね
DVDとブルーレイでレンタル料同じなら画質いいほうがいいと思うが
明らかに画質違うのに
>>582
PCはアップコンバートしてくれるソフトなんてないだろうからそりゃ汚く見えるよ
BDレコーダーとかPSでのアップコンバートは普通に見れる程度にはキレイにしてくれるし
そりゃBD再生するとやっぱ違うなあと思うけどさ そうか
テレビだとDVDでも普通に見れるのか
だからBlu-ray買わないのか
確かに昔テレビでDVD見てた頃30インチでも汚いと思った事無かったな
PCではぼやけすぎて見れないわw
586名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 16:12:33.86ID:HBpWFDC0
>>583
最新高スペックのBlu-rayレコーダーなどは知りませんが数年前の日本メーカーBlu-rayレコーダーだとBlu-rayはDVDのようなレジューム機能が円盤によって違ったり停止押したら再び最初から読み込む仕様のBlu-rayもあったりw
Blu-rayレコーダー買った頃はレンタルもBlu-ray優先にハマったが今はDVD優先 587名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 16:14:40.60ID:HBpWFDC0
Blu-rayは読み込みがDVDとも違う遅さも感じたりでストレス溜まるからな
日本メーカーの2社Blu-rayレコーダー使ってますが読み込み速いメーカーと遅いメーカーあるw
俺も同作でDVDとBlu-rayがあったら盤面が酷くなければDVDを借りる。
589名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 16:36:32.16ID:cccumfn9
BDレコあるけど居間にしかなくて気軽に使えない
自室にはPCしかないからDVD。PCでBD見るの面倒で見れる環境を維持するのも大変だったからBD辞めた
セルの話だけどブルーレイ版買ったからといってお持ちのDVD版をすぐ処分しない方がいい
権利関係なのかはたまたコスト削減かDVD版に入ってた特典映像がブルーレイ版では削られてることがよくある
DVDはフリフリ機で簡単にピーコ出来る。らしい
AV程度だったらそれで十分に満足できる。らしい
593名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 22:09:43.68ID:NltByJVI
5枚1000円やめた店舗多い?
TSUTAYAプレミアムサービス優先になってる気が。
プレミアム新作対象外なのに5枚セットもやめたら客飛ばない?
家のところはあるよ
都心は4枚1200円とかだけど
まとめがりは新作もokだからプレミアムとは少し違うし
596名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 22:55:03.70ID:obsG17fN
トーンモバイル入ってるTSUTAYAと無いTSUTAYAがあるのは何故?
小さなTSUTAYAはトーンモバイル営業してないの?
さすがに内容が同じでBD版があったらBD借りるな。
いまどきDVDなんかテレビ放送より画質悪いから余計に。
今、レンタル屋で一番負担なのはアニメだろうな
他の映画とかだとリース品があるけど、アニメは一部を除いてリース品がない
それだと一枚一万円以上するディスクを店で購入しなければならない。
それでも昔は配信がなかったからレンタル開始日にすぐレンタルされて儲かっただろうけど
今はすぐ配信されるから「わざわざレンタルしなくてもいいか」ということになり
ほとんどの作品が元が取れない負債となっているだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 08:52:15.27ID:KWgkkK21
>>593
5枚1000円より新作100円のほうがいい。いっぺんに5枚も見ようとは思わないし。 新作100円とか隣にゲオがないと無理だろwww
まあアニメはゴミだね
今や放送と同時にHD画質で配信されるのに
レンタル屋は数カ月後にゴミ画質のDVD
オタクアニメはBDだったらまだ借りる奴おるやろな
603名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 11:15:38.90ID:4zrdJVE+
ネット配信の料金が新作300円旧作100円とかになったら
もっと利用するんだけど
605名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 13:04:31.76ID:cyFK7bQU
いま店舗でレンタルする客の多くは週末に1枚借りるとか
宅配の定額制(月2000円以下程度)ほど借りない層じゃないか
月1000円くらいで客数も減ってくれば撤退もするわな
>>577
ブルーレイの再生環境が普及してるってのに反論はないけど
録画と再生だけなら今はテレビ本体にその機能付いてるからレコーダーわざわざ買わない家庭も少なくないんじゃね? 607名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 15:37:06.97ID:qrcKom96
608名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 15:41:04.91ID:qrcKom96
609名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 15:48:12.10ID:OEXyS8YZ
千林のツタヤが今月いっぱいで閉店…。
だから駆け込みでレンタルしてる。
恐らく今レンタルしてるのが最後のレンタルになりそう。
ツタヤに行くと必ずクソしたくなるので無くなると寂しい
611名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 16:00:45.62ID:nsVDN2ty
DVD、BD新作5枚で900円+消費税の店舗も利用してますが二泊三日設定だから頻繁には利用しない
>>591
作品によるんじゃね。
特典の有無、修正シーン及び追加シーンの有り無し、
サウンドや吹き替えの変更などなど。
物によってはBDにはあるけどDVDには無い、その逆もあるだろうし。 >>601
アニメの場合はセルを売って儲けたいんだろうな。
レンタル版だと画質をわざと落としたり特典削ったりするのも多いし。だからBDレンタルも消極的なんだろう。 まあオタクだけど
深夜TVアニメは無理して買わなくていいから
劇場版は評判悪くても総集編でも欠かさず入れて欲しいと思ってる
僕は別に画質なんか求めてないし、DVDに入れる際には低画質で録画してるし。
>>609
千林から近くはないが
むちゃくちゃ遠くもない天六店がなくなったら
オレは大ショックだわ 天六はまだ24時間営業だから
そこが短縮されると死亡フラグ
渋谷だってレンタルで稼ぐのではなくTSUTAYAの企業イメージのための店だろう
多量に抱えた回転の悪いレアものは相当な「お荷物」になっているはず
だからと無くしたらどうなるかの実験が新宿だったわけか
622名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 14:52:50.56ID:jNI8Ww9a
最近のTSUTAYAスレッドは閉店ネタも増えてきたが競合のゲオは閉店増えてないの?
自分の行動範囲では元々田舎だからTSUTAYAの数も少ないから近年は閉店TSUTAYA見かけてないがゲオも閉店してないや
TSUTAYA、ゲオじゃない地域密着型の地元会社はレンタル事業減らしたり無くしたりは目にする
そりゃ両方あった地区でGEOが残れば生き残るでしょ
>>622
うちの近くのTSUTAYAでも閉店したということはないけど
明らかに以前よりも客数が減っていたりとか、CDコーナーの棚が減ったとか
24時間営業をやめたとか、閉店予備軍の姿はみられるぞ 625名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 00:06:27.65ID:tibfVEzk
TSUTAYA先行レンタルに釣られて時々借りてしまう俺
>>626
一駅隣だから3枚までがめんどい
6枚借りられたら入るのに 申し込みした店舗によってサービスが異なるんだよね
俺の所は5枚まで
CD旧作?10枚1080円(これが嬉しい)
BDのレンタルでもわざと画質や音声落としてるのもあるからな。
BDを普及させたいのかさせたくないのか分からんな。
千葉県住みなんだけど
県内で一番品揃えの良い店を
知ってる方いたら情報お願いします
訂正
俺が入店したのも柏駅前店。
柏店と柏駅前があるんだね^^
街のレンタルビデオ屋駆逐したらレンタル人気無くなったでゴザル。
637名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:27:31.22ID:fvWdBzqf
とりあえず開店当初のCD、DVDなんて傷だらけだろうし、ペイして次のリマスターとか買えないとアウトなんだろう
>>637
リマスターした次のを買うかどうかは、それを買ってペイするかどうかが判断基準だろうな。 >>598
そもそも最近はアニメの出し過ぎで、BDを買うお金がいくらあっても足りない状況だからね。
アニメの制作数を減らすか、質の高いアニメを繰り出すかなどの考え方をしないと、制作会社が生き残るのは難しいと思う。 >>598
そんな事情があったのか
アニメ系はほとんど借りた事なかったが
大阪は梅田の堂山店が閉店したのも
日本屈指の品揃えを誇っていたアニメ作品が影響していたのだろうか?
大部分が天王寺のあべの橋店に移転したらしいが 久しぶりに借りようとしたら、半分くらいセルフの機械に変わっていたけど
案内のメルマガでもよこせと思った
>>641
渋谷でさえ午後の2〜3時ころまで実質セルフだけだな 644名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 09:53:53.65ID:TM1o+b98
>>639
アニメ出し過ぎったって、それは一部のヲタしか知らない作品ばかりだろ。
音楽ならインディーズもの。CDもレンタルされるインディーズはごく一部。
ジブリのアニメでも借りてろ。 645名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 19:54:39.09ID:no49hgFb
地元のTSUTAYAはレンタルDVD、BD返却予定日の翌日13時までに返却すれば延長料金無しサービスやってるから新作を安く貸す日を設けてる店舗だと三枚くらいなら急用無ければせかせか無く見れるから嬉しいね
8月はTSUTAYAで9作品、GEOで24作品借りました。
準新作100円クーポンメルマガ配布されなくなったな〜
潰れるのか?
こっちは突然今月中有効の準新100円クーポン送りつけてきたぞw
これはこれでお前死ぬのかって感じする
閉店セールはありがたいけどなくなってほしくない矛盾
なんだかんだで中学からレンタルだけで
200万以上使ってるんだよなぁ
凄いことだわ…
>>647
前に話題にならなかったっけ
個人情報を提供してないからとかなんとか
何かチェックを外したから来ないんじゃなかったっけ これが切手がわりになりますのでこのままポストへ返却してくださいと言われたから騙されないw
>>654
「ハバキ」下のお問い合わせ番号の所を切り取るかメモしておけ
届いたかどうか確認を 660名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:54:34.10ID:kgyAcjue
>>654
俺が初めてTSUTAYA郵便返却(DVDで利用)したときは細かい流れがわからず郵便追跡に焦って店舗へ問い合わせてしまった
朝までにポスト→TSUTAYAへ配達担当の郵便局へ昼には到着、すぐに配達かと思ったらなかなか配達完了ならずからの問い合わせ
基本的にTSUTAYAへ配達は朝イチまでに担当の郵便局に到着分がその日に配達対象だと後々知ったw
今では県外TSUTAYAにも郵便返却利用したりするわ 661名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:58:11.24ID:kgyAcjue
>>658
俺が利用してるTSUTAYAは郵便返却無料だから下の部分は切り取られたままのハガキもあるw
郵便返却無料だからバーコード読み込む作業もないしメモってるわ追跡サービス必ず利用してるし
郵便返却に慣れたにしろ
悪さする郵便スタッフはいまんとこ地元には居ないようだが…
全部普通に配達完了パターンだわ自分が利用してる郵便返却は 662名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:03:04.67ID:kgyAcjue
>>654
追跡番号をメモ、もしくはスマホなどで撮影もオススメ
もっと大切なのはポスト入れるときは下まで落下したかくらいは意識したほうが
郵便返却でポストが身近になったが封筒とか下まで落ちずに挟まったままの人たちも多いと知ったw 663名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:26:02.31ID:PhYYMey7
ゲオはあっという間にセルフレジが出来たが
ツタヤは遅いね
とあるアニメのTVシリーズを1〜5巻と劇場版を1枚、計6枚のDVDを8月20日にレンタルしてその2日後にちゃんと返却したのに
30日に店から電話が掛かってきて「27日返却予定の3枚が返却されていません」と言ってきた
6枚とも全部ちゃんと返却したと伝えたら「そうですか…じゃあ今回は返却したという事にしておきますので〜」みたいな事言ってきやがったんだけどこういう事ってたまにあるの?
>>667
本部に連絡すべし
その代わり次からレジで要注意人物チェックあるかも >>669
その後TSUTAYAアプリで調べてみたら在庫[〇]と表記されてた 「すみません、こちらに有りました」の電話も寄越さないのでこの数日悶々と過ごしてたんだけど
つい先程そのアニメの12巻と13巻、2作目の劇場版の計3枚を返却しに行った際についでに棚を見てみたら
先日言われた3枚の内1枚はちゃんと棚にあった 2枚目はケースごと棚から無くなってた 3枚目(劇場版)はケースに入っていなかった
でもアプリには3枚とも在庫[〇]と表記されている…もう俺ワケ分かんねぇよ… 672名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 16:06:33.36ID:9DlwhOKm
セルフレジが二台しか無い店だと対人レジより待ち時間が長いときあったりw
セルフレジは数%値引き設定の店だからセルフレジ使うけどさ
看板TSUTAYAでもシステムは店によって違うだろうけどさ
昨日の夕方投函して今日16時過ぎに番号が反映された。
明日のAM8時までに投函してくださいと言われたからトラブルなく返却されるでしょう。
初期は多かったな
投函当日に店舗に届かないから延滞とかいう糞店舗が
677名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 21:07:24.68ID:fedPibDi
>>675
そんなバカTSUTAYAあったのか?
最悪なバカ店長、フランチャイズか? 678名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:49:27.45ID:GZ1ckxTi
返却の通しもれなどなどスタッフ側にもアホなやつがいるので
この台風の中、無事に返却されました。ありがとう郵便屋さん。
間抜けなスタッフ多いから返却処理漏れなんかしょっちゅうだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 23:35:41.83ID:llsI7RnT
最新のBlu-rayレコーダーは知らないけどリモコン間違って押すとまたBlu-rayが最初からってパターンのときもある古いパナソニックのレコーダーを使ってるから今もSDボタン押し間違えちまっただよ(泣)
Blu-ray借りてきたわ特典目的に
683名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:30:36.18ID:fRnNWCwu
地方だけど久しぶりに利用したTSUTAYAはトーンモバイル終了してた
儲からなかったのかな?
TSUTAYA出入り近くにSoftBankショップがあるTSUTAYAだけどさ
TSUTAYAって店によっては雑貨とか文具置いてあるけど
ああいうのは図書カードで買えるの?
店次第だな
店によってOKだったり駄目なとこがある
電話で聞いとくのが確実
うちの近所8店舗くらいを同じ会社が経営してるんだけど
どれも同じような内容のお店でどこ行ってもだいたい同じのしか置いてないDVDもCDも
少しぐらいは差別化して映画の品揃えが凄い店舗とか
CDならなんでもあるような店舗とか作れないものなんかな
687名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:31:41.50ID:OMdSvqsA
私が利用してるTSUTAYAはキャンプ用品やテントあったりキャンプアイテムコーナーもある
トランシーバー、カセットコンロとかも
女性向けのドライヤー系アイテムも販売してます
中古本、新品本もあるけど安くもないから私は中古本はアマゾンかBOOK・OFFで買ってる
688名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:33:58.39ID:OMdSvqsA
SoftBankショップ、カフェも敷地内にあるTSUTAYAは地方だけですか?
あとTSUTAYA店内の販売本を店内のカフェ利用しながら読める立ち読みならぬ座り読み+飲み物飲みながらの座り読みも…
>>686
やっぱり良い悪いはあっても系列ごとに必ず同じ傾向になるよな
独占地区はつまらなそう 地方民だけど、神保町の老舗レンタル屋・ジャニスが閉店するんだ。
なんでも置いてあるみたいだから近所の人が羨ましかった。
>>690
「なんでも置いてある」わけではないが、渋谷にも無い歌謡・フォーク・ニューミュージック系だけでも数十枚借りた。 昨日中古で買ったゲームソフトが読み込まないんだけど、返品もしくは交換対応ってしてもらえるのかな
中古品だと対応してもらえないのかな
実際こういう経験した人いる?
694名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 07:16:26.49ID:AQmbTTC6
レシートと一緒に買った店に持って行ったら対応してくれる
106 名無しさん sage 2018/08/23(木) 11:11:29.19 ID:JZQCLO4h
ひさしぶりにツタヤ行ったけどどこになにが置いてるのかわからず
検索機で地図見て行ってもそこいくと「この商品は何番に移動してます」と書いてあり
何番に行って見当たらないので、店員に聞いても店員もわからず
結局ベスト盤持ってこられて「探してるのとは違うけど有名なのはこれに入ってるから」て言われて借りずに帰ってきた。
そりゃ客減るわな。
>>694
ありがとう。レスを見て行ってみたら対応してもらえたよ。
中古品だから不安だったけど、対応してもらえてよかった。
ただ「【当店では】返品・交換対応しております」って言ってたから「中古品は返品対象外」って店舗もあるのかも ツタヤディスカスのレンタルコミックって安くなることはありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 07:12:38.09ID:9gbEP5ao
昨日からサーバーが込み合ってるとかでログインできなくなっている。
何か月もログインしたままのDISCASは問題なしで使えてる。
なんで ?
新宿TSUTAYAの入ってるビル
細長くて怖いわ
ちっさいエレベーター1台しかないし
なんか天災や事故起きたら大丈夫かなって思っちゃう
新宿の返却BOX、こんな往来、いや日本でも有数の人手の多いこんな大通りに、
店舗スタッフから見えず野ざらしでホントに大丈夫なのかなと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:14:01.41ID:9gbEP5ao
もう24時間ログインできない。
なんなんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 20:09:42.94ID:nCo4V4QE
嘆くより行動
ここで言われても
やっぱ店行って借りるっていいよね
ネットテレビは便利だろうけどツタヤ行ってこんな映画あるんだーってパッケージ手に取れる味が店にはある
706名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:22:51.16ID:Pj7qO9Id
俺は利用してるTSUTAYAが無くなったら他社に行くでもなく店舗レンタルは終える可能性大だわw
映画館には行かないからレンタルで済ませるみたいな軽い映画好き程度だし
>>706
映画館行っても不快なことに直面するケースが多いからレンタル鑑賞の方がいい。 711名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:05:56.06ID:ya2R2N/B
地元にレンタル屋なければアマゾンプライムやネトフリ契約するしかないわな
AVと一般作ミックスでも新作準新作5本千円適用で借りやすい
AVってぱぱっと3本ぐらいは借りたいの見つかるけど
そこから2本がなかなか決められなくて時間がかかるからな
ツタヤプレミアムの見放題AV、たまに入替えしてほしい
抜くのに時間が掛かって困る
716名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 14:45:58.11ID:bjueUDN3
>>712
まぁ、映画や番組など見なくなる側も居るだろうから音楽業界のように知らない作品増えたりもw
パチンコとも違うにしろ映画も一度離れると見なくても良いかなと思い始める場合あるもん
映画館にも行く、販売円盤も買う層が映画側には大切かもだけど
わしは映画館に行かない派だわさ 717名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:33:33.32ID:PU9GVhgj
718上下水道民営化絶対反対2018/09/13(木) 07:15:24.02ID:g5pd6paL
朝日売春婦捏造をちゃんと不買しているか?
電子新聞を契約していないか?
携帯電話で朝日売春婦捏造と契約していないか?
携帯電話のサービスに朝日売春婦捏造のコラムが読めるなどというものと契約していないか?
ただでネットで読むことまでは否定しないが、朝日売春婦捏造を買い支えてはいけない。
家族親戚友人知人にも朝日売春婦捏造の不買を呼び掛けよう。
>>649
厚別ひばりが丘店
クーポンメルマガ来なくなった翌年閉店したなぁ 近所のTSUTAYAがセルフレジになったんだけど、プレミアムは返却処理しないと次が借りられないので有人レジと無人レジに2回並ばないといけない
セルフレジで返却もさせろよ。プレミアム普及させる気あんのかこれ
カウンターに投げつけてそのまま去ればいいのでは?w
>>721
カウンターがバーコード読み取らないと借りられないぞ 知ってるよw
さっさと処理しろって念を込めるんだよ
つか店員なら知ってるからすぐ処理するだろ
そしてキチガイが来たよって顔パスで処理されるわけだ
一応自分では面白いギャグを言ったつもりなのかもしれないね
あーそれは悪かったな
優先返却ボックスでも作ってもらえよ
「レンタル」から「定額配信」へ。「TSUTAYA」から「蔦屋書店」へ。
借りるのと返却するのを同時に有人レジに持ってっちゃダメなのかい?
もう全部セルフでいいよな
箱の番号に合わせて入れるだけだし
>>732
ほんとそれでいいくらい
実店舗型で一番イライラするレジ待ちの手間が二重になるとかアホかと
プレミアム体験期間中だが本入会はしない
セルフレジのUIもいちいちOK挟んでイライラするし、ほとんどの人に店員がイチから借り方教えてる始末
ここの情シスは無能なのか 736名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 11:56:31.69ID:wAFfLkJo
俺が利用してるTSUTAYA数店舗はセルフレジの型が二種類あるよ
昔ながらの大きなタイプのレジは左側のほうにバーコード読み取り
新しくセルフ用意した店のスマートな型はバーコード読み取り位置が真ん中にあるから目立たなくて使いにくいかも
もうあんま店舗行かないから
ツタヤでもどこでもいいけど動画配信のレンタルのやつを
新作300円旧作100円にしてくれないかな
738名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 15:38:44.23ID:aVg1DDSi
使えない割り引きハガキ送ってくるなよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 01:32:06.02ID:zX+5JLnU
TSUTAYA宅配レンタル
TSUTAYAプレミアム
これ両方ともクレカ持ってないと利用無理?
キャリア決済あるけどTONEとかの安Simだと無理ね
742名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:49:39.01ID:lHVs0/V5
本を扱ってない店は便利さが半減だしなぁ
さっきツタヤに10分ぐらいいたけど鍵とり忘れてって2人きた。
セルフよすか鍵なくせば?
セルフ不評だし客減ったってバイトしてる子が言ってた。
TSUTAYAプレミアム入会時の借り方
@有人レジに並んで返却する
Aセルフレジに並んで借りる
B黒い台に移動して鍵を外す
3つのカウンターを利用する必要ある
セルフレジに鍵外す装置がついてないのはなんでだろうな
最初、このレジのどこに鍵外す装置あるんだって探しちまったよ
別のところにあるなら「移動して鍵外せ」って表示してくれ
今週はTSUTAYA、GEO共に相性が悪いな
火曜日にTSUTAYAで7作品借りて、金曜日にGEOで準新作を4枚借りた。
そしたらTSUTAYAが準新作100円を月曜日までと来た。
観られる時間は限りがあるんだからTSUTAYA100円は借りられないわ。
補足
GEOの準新作は半額ね。結果論だけどGEOで借りなければ良かったorz
>>745
そうだね
私はBlu-rayもDVDにも鍵が最初から無い形で並べてる店を利用してるから気にしないが、
今でもケースに鍵やってる店舗もあるようだね
TSUTAYAは店によって違うから迷走しちゃうのかな? >>746
それは貴方が利用したTSUTAYAの値下げ実施なだけかな?
TSUTAYAは統一感が薄くなった気もw
新作も税込百円サービスのTSUTAYAもあるし 旧作AVを1本だけ借りてた爺ちゃんがいた
年金生活って大変なんだな
TSUTAYAは店ごとに設定が違うからなあ
都心の地代が高い店はレンタル料金も高いし
旧作100円じゃ厳しいんだろな、やっぱり
準新作80円だったんで久しぶりに何かあるか見に行ってみた
いくつか見たいのあったんだけど
なんか返しにまた来なきゃいけないのかーと思って
借りずに隣のスーパーに行った
>>755
隣にスーパーあるならいいじゃん
スーパー行くついでに行けるし 757名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 14:33:51.27ID:SZ/sws+K
昔はTSUTAYAって名前では無いけどフランチャイズだったレンタル屋も田舎にあったか?
VHSレンタルだった時代
758名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:20:50.97ID:CCHxsTo1
ツタヤの店どんどん閉鎖するね。
別にいいけど
759名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:35:24.43ID:CCHxsTo1
今日ゲオで半額なので20枚借りたわ
760名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 17:46:21.78ID:c9XLwhPT
有名な俳優が亡くなったあとにレンタル棚に亡くなった俳優の出演作を並べたりしてるTSUTAYAも見かけるけどあれも店次第?
樹木希林が亡くなったから自分が利用してるTSUTAYAは樹木希林出演作品並べるかもなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 17:51:36.01ID:c9XLwhPT
セルフレジになってからめっちゃディスク汚くなったね
GEO並だぜ
763名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 19:11:02.56ID:CCHxsTo1
764名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 19:11:25.22ID:CCHxsTo1
樹木希林亡くなっても興味ないだろwwwwwww
セルフレジ導入でレンタルは客が半減したな
CDのバーコードを読んでいると(10枚借り)「この商品はセルフレジでは決済出来ない」的な表示が出現
店員を呼ぶと「もう一度読み取り直すとOKになる場合が多い」と言われ、イチからやり直すとナンの問題もなく終わった。
めんどくせーーー!!
766名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 20:10:18.87ID:CCHxsTo1
CDレンタル雑魚いるのかよ
ネットで落とせ
767名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:02:25.19ID:XuIcv6q/
>>763 サンクス
アプリ開いたら明日までレンタル半額来てたわ Apple PayのSuicaで決済できるとはたまげた
769名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 21:59:00.54ID:CCHxsTo1
ゲオ凄いところはカード忘れてもスマホあればok
>>765
それTSUTAYAのじゃなくてCDのバーコード読んでるだろ
俺も二回やったw 773名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 11:26:48.54ID:UbobSacM
>>763
GEOもTSUTAYAのように郵便返却システムありますか?
旧作安いなら行ってみたいが
アプリは未契約スマホをWi-Fiで登録作業やれば利用可能だよね? もう本当に営業時間短縮と閉店のラッシュだな
どうにもならんか
776名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:50:02.62ID:/QEXo9Dk
>>773
ありがと
結局行かなかったわ
今夜は渡る世間は鬼ばかりSPだから実況しながら見たいし 777名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 19:50:55.92ID:/QEXo9Dk
TSUTAYAの溝の口2号店が2018年9月2日をもって閉店しちゃったか。
京王八王子前店も10月8日をもって閉店するし。
geoより減りかた激しいのはなぜ
会社が諦めてるのか
うちのツタヤ
更新時にレンタル100円OFFを10回分使える割引券くれるんだけど
全店共通で使える100円券ないかな
100円安くなるだけで気分的に借りたくなるな
>>782
ゲオはレンタル外業務で早くから各種中古販売に乗り出したのが早いのからじゃないかな
ツタヤも後追いで始めたり始めなかったり、本や文具やったりTONEとか手を打ったけど外したからね 結局はフランチャイズメインで契約更新せずに終わる所が多いんでは
やっぱり無人レジは痛かったね
いまだに半分は有人使うしw
セキュリティの解除にコツがある様でその辺だな
それ以外は概ね慣れた
カード決済で再び同じTカードを入れるのが?って感じ。
788名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 16:32:05.26ID:ZzYxEwTl
>>784
ゲオは建物自体が小さかったりレンタルの品数が少なかったりだから地道に続くんじゃね?
ゲオなんかだとCD販売はあるけどCDレンタル無かったりの店舗も古くからあったり、地元だと中古本コーナー廃止にしたGEOもある
GEOもレンタルの料金設定が店によって違ったりだからフランチャイズなのかな? 暖簾の向こうのアダルトコーナーから出てきたハゲが真っ直ぐレジに向かわず
全く興味のない一般のシマでインターバルを取るのが泣ける
>>791
セルフレジがあるぜよ
返却の時入れるとこ無くて対人の所だと泣ける 794名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 21:17:29.56ID:F5WpMcZ/
>>791
そんな人間観察するお前に泣けた
情けない 近所の蔦屋シングルCDレンタルコーナーつぶしてCDの中古販売にしちゃった。
クレカ持っていない俺ピンチ粕使えない
CDシングルの楽曲なんて、
今時はスマホでダウンロードしちゃうでしょ
シングル曲を聴くような層は特にね
近頃のガキンチョ共の中には
そもそもCDを再生する機器を持ってない、って奴もいるんだぜ?
799名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 14:17:56.35ID:0rn2Burx
モバイルTカードポイントつくのか
800名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 14:27:29.25ID:y1oQfsEX
お母ちゃんに演歌のCD作って(ダビング)って頼まれるから円盤が便利なんだよ
何故かシングルだけセルフで跳ねられて、レジに行ってくださいと画面表示された
意味あるのかと
803名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 15:50:44.40ID:0WHvtCRJ
販売用のバーコードを読み込むなんて初歩的なミスはしないだろうよw
>>795
粕でケータイ払いにするか、店で取り寄せすればいいのでは
俺店にないCDは取り寄せサービス使ってる ミュージックFMとかいう乞食違法アプリもTSUTAYAのライバルかな
シングルなんて1週間でゴミだしな
まあ俺は9割シングルしか借りないけど
フォーク&歌謡曲のアルバムしか借りない俺は少数派か
確かにシマには誰もいない
私はアニオタだから3ヶ月に一度のシングルまとめ借り
昔はシングルがちょっと曲短かったりしたのでいまだ借りたことない
今の若者はこういうだろう
「ダウンロードに頼って何が悪いんだ! 人それぞれの自由だろ!」
もし今の若者がツタヤなんかもう要らないから潰れてしまえとか言ってたら、CDレンタル派の人は怒るかな?
今の若者はレンタル店に無関心なだけだよ
潰れてしまえとか思うのは昔新宿とかにお世話になった人でしょう
820名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 02:15:30.21ID:qKbq2ta2
ハイレゾなんて無駄にデータがデカいだけだぞ
CD音質でじゅうぶんだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 14:56:10.94ID:IRYVU5sy
良い音質で聴きたいのならレンタルなんてしてはならない
傷のついたCDはデータの誤りを訂正しての再生だから音が濁る
今でも誤り訂正の生じた箇所を聴いて分かるのか
>>825
CDのデータエラーの訂正・補間 でも検索しな
研磨するのは再生できないほどの傷が付いたCD
訂正・補間の有無を聞き分けられない耳にはハイレゾはいらないな 読み取った音声が正確かどうかチェックするデータベースもあるからそれで判断するよ
レア盤は知らんわ
最近ディスクがありえないほど汚くて傷だらけなんだがセルフレジはディスクチェックとかせずに棚に戻してんのか
>>828
そんなことはない
中身が違う可能性もあるから見てるはず 関東のTSUTAYAはレンタルのポイント10倍!っての、やらないんだね
834名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 07:52:31.95ID:QzuFeKx8
DVDのレンタル開始時期って地域による?
ウォーキングデッド新しいのレンタル始まってるはずなのに近所にはない
閉めた店から回ってきたのであろう
旧作新入荷で何気に充実する生き残り店
836名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 15:18:18.84ID:H6MUkZms
営業時間短縮した店舗がいつ閉店になってしまうのか心配だ
出来れば閉店しないで続けてほしいけど
>>828
パカって開いて中身は見るやろうけど裏面は見てないんじゃないか? コミック20冊で800円クーポンやられたら、店の在庫があらかた無くなったわw
840名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 21:24:52.53ID:tjDVSz+4
>>834
ここで聞くより店に聞いたほうが
自分が利用してる店は映画のケースに貼ってるシール日付の前日に陳列されてり
貴方の書いた作品は興味ないから知らない 841名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 21:29:13.99ID:tjDVSz+4
>>837
まぁ、貴方の心配してる地域や店は知らないが結局閉店時間短縮してないTSUTAYAを利用してるんで、
貴方のような心配は経験ないや
24時間営業だったのが時〜朝までは閉店になったとかかな? >>841
わが東陽町店は
今年春までは24時間営業だったが
25時までになり
ついに明日閉店という急展開
無念です 営業時間以外にはきっかけないの?
セルフレジになったとか
お試しで1ヵ月無料みたいだからプレミアム入ったんだけど
借り放題はアダルトは対象外?
すいません
自己解決しました
アダルトもOKなんですね
数ヶ月に一度レベルのたまに利用する程度だから中身だけレジにもっていくというルール忘れてケースごともっていってしまう
レジで注意されてから気付くんだよな、仕事増やしてまじすまんわ
店舗閉店前に一度くらいと思って昨日東陽町店に行ったら夜8時までの営業だった
もうレンタル落ちのセールとかもないのかな?
>>848
中の人ですが、もう返却受付だけで店内は空っぽです。申し訳ない。 850名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:20:40.99ID:cncS9FcX
やっぱ樹木希林の棚が用意されてたが地味な作品は棚移動されてなかったわ
土佐の一本釣りも樹木希林出演してたが樹木希林コーナーには仲間外れだったw
トラック野郎も無かったかも
寺内はレンタルされてたなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:21:23.77ID:cncS9FcX
852名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:22:40.97ID:cncS9FcX
久しぶりにTSUTAYA行ったらまた有名なチェーン店がTSUTAYA店内に出店してたわ
TSUTAYAも格差拡大中だな店内が
856名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 01:43:45.88ID:jCRYuPdx
>>848
本部に返送したか、他店へ譲ったか、売ったかですね あそこは系列店たくさんあるし他所に持っていったか別の新規店舗出すのかもね
>>849
オレも時間は25時までと思い立ち寄ったら、すでに20時閉店になっていた
そして本日23日が最終日と…
何年の歴史を誇ったのかは知らないが
今までありがとうTSUTAYA東陽町店 韓流DVDが増えてキモすぎて行く機会減ったな
目先の金欲しさに暴走して自爆だろ
860名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 12:46:56.48ID:v/iW5X7i
連休だからレンタル値下げとか価格キャンペーン等は無いもんなの?
昨日行ったが通常日と変化無しだった
TSUTAYAはゲオみたいにWi-Fiありますか?
ゲオWi-Fiも使ったことは無いけどTSUTAYAアプリが店内無料Wi-Fi環境あるならTSUTAYAアプリ登録してみたい思った
調べるの面倒だから教えてください
TSUTAYA無料Wi-Fiありますか?
TSUTAYAに完全無料のWIFIあるの?
どこも飛んで入るけど金払わないと使えないのばっかり
ワングー内にあるツタヤはワングーのWi-Fiが無料で使えるけど蔦屋書店の方は使えんぞ
アプリ使うのにWi-Fi使うほどのことでもなくね?
今月シングルCD借りてなかったから気づかんかったけど、クッソ高くなってるのな。
なんでアルバムと同じ価格なんだよ。
ボッタクリのツタヤやめて皆でゲオ行こうぜ!
ゲオならシングルもクーポン半額
今日までアプリで半額クーポン配信中
>>11
ヤフオクなら4枚1000円くらいで買えるのでは?
てかこの手のレンタルで通常盤以外を置いてる店があるのか。。
都会はすごいな。、 869名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 12:52:25.65ID:v7HMpKkU
>>867
GEOに皮肉わざとらしい
GEOはCDレンタル無しの店舗もあるからってさ… 近所のツタヤがクーポン配らなくなった
大体繁盛してる店は定期的にクーポン配信してるけどこれは近いうちに潰れるのかもしれん
近所のツタヤ去年の10月頃から今年の5月まで準新作のクーポンなしで6月に週2〜3で送ってくるようになったと思ったらまた7月から送ってこなくなった
>>865
それほどTSUTAYAの各店舗の営業がやばい状況になりつつあったのでは? もし俺が価格決めれるなら発売3ヶ月後から旧作アルバムと同一扱いにするかな。
旧作シングルなんて基本誰も借りないしアルバムの枚数合わせに使えたほうが便利だろ
しかし新作が高いと常連の客離れの危険がある
シングル曲聴く様な層が
わざわざレンタルでシングルCD借りんの??
ダウンロード購入で充分やん
住んでる県で一番CD置いてあるはずのTSUTAYAは、
普段はアルバム5枚\1,080だけど、火曜は半額で5枚\995になる。
もう一か所は品揃えは劣るけど10枚まで\1080。
TSUTAYAでよくある5枚1080円の枚数ノルマに旧作乗せれないのは何なの?
他のレンタル店でそんな縛り聞いたこと無い
普通に考えたら安くなる方適用だよな
>>876
どこが半額やねん
100円引きにもなってないが 通常料金が1枚370円(税抜)
割引料金から更に半額は無理と言われ騙された客や恥かかさせた客は去っていく
私が時々借りてるTSUTAYAは毎週一回新作DVD、Blu-ray税込百円レンタルの日だから新作時々借りてる
たくさん借りても見る時間余裕ないから一泊二日設定の新作なら百円でも二枚程度
CDは昔から百円レンタル対象外
他のTSUTAYAは百円レンタル無いから店オリジナルサービスデーかな?
CDレンタルも旧作100円にしてほしいな
そのほうが多少なりともまわるんじゃないかと思うんだけど
やっぱCDってDVDと違い、権利の問題で金が掛かるのかね
ウチの近所は旧作CD4枚1080円だわ・・・。
他より割高店舗だったんか、ショック。
マイホは毎日旧作10枚で1000円
たまに新作もokで1000円やる
毎日やってるのにたまに期間限定10枚1000円メールは来る
>>878
>>879さんが書いてくれたとおり、火曜日は通常料金からの半額ってこと。
CDアルバムは新作・準新作・旧作を組み合わせていいんだけど、
いつも旧作5点レンタルしてる。
アルバム10点はコピーがけっこう面倒だから、5点\1,080ぐらいが丁度いいんだけど、
消費税増税したらまた変わるんだろうな。 889名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 01:26:21.62ID:v9YTmVSW
ツタヤアプリ、今まで登録してた店5つの在庫状況一気に見れたのにアップデートしたら1つずつしか表示されないクソ仕様になっとる
890名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 11:35:34.33ID:viIsYNZn
>>861
自分が行くTSUTAYAは店内にTSUTAYAのWi-Fiも他社?のWi-Fiも無かった
ゲオよりサービス悪思たw セルフレジで所有物のDVDをこっそり研磨したら捕まりますか?
もちろんアダルトです
研磨機はリースで一回あたりいくらので料金発生してるから泥棒になるよ
アプリでレンタルCDの在庫確認してるのだけどレンタルの項目が無いCD多すぎない?
>>891
研磨機を客に使わせるか?クリーナーじゃないの? >>893
レコード会社によってはレンタル解禁してないの最近多いね
CD売れないの分かってるからあえてレンタルに流さず購買層のみに特化してるパターンは少なくない >>894
だよなあ。オートのでも研磨機はセルフにしてる店はないだろう。
青いクリーナーを研磨機と勘違いしてるな。 >>854
メガネ屋JINSが店内に出店してるTSUTAYAもあったw 898名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:30:52.21ID:+klGZz+0
ニュースで発信されたかもだけどJINSとTSUTAYA共同ってネタが過去に話題なったよね
900名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 08:20:58.86ID:vKnkThj6
買ったやつなら聞けないとかいちゃもんつければ研磨してくれる
なお、それで聞けた試しはない
ケースがバラバラで組み立てるのに時間が掛かるCDなんとかしろイライラするわ
>>897
買わないときはメガネや入りにくいからいいね
気軽に試せる だからセルフレジのどこがダメなんだよ
老害オヤジはこれだから困る
時代が変わったことを受け入れなきゃね
セルフレジくらい使えるようになったほうがいいよ、別に難しいことないんだし
>>907
ごめんまだ20代
スーパーのレジみたいに選べるならいいけど
メチャクチャ並んでるし店員がラクしたいだけじゃん。
そんな店員に見られたくないの?w よく漫画いっぱい借りるからマジセルフめんどくさいツタヤ反応悪いし
完全セルフレジの客のメリットって何?
近場はポイントも変わらん。
使い方慣れてない客でメチャクチャ並ぶ。
結局店員がセルフでやってる…
鍵忘れ多い。
返却日間違い多い(複数枚借りてレシート1枚しか見てない)
メチャクチャクレームくるよ 笑
セルフ歓迎なんてコミュ症かエロ借りて恥ずかしいヤツだけだろ
>>910
別に店員は楽になってないのでは?
セルフレジ導入を口実に要員も削られてるんだろうし。 TSUTAYAはセルフレジ増えるより店自体が無くなるほうが心配だよ
いつの間にか墨田区のTSUTAYAが錦糸町店だけになってた
916名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 00:11:55.13ID:MgpeV1Lf
>>912
あなたは定期的な書き込むセルフレジ苦手側だろ?
レンタル屋なんて基本的に地元の店舗を利用するだろうから何度か経験したらセルフレジ慣れるじゃん
貴方が書いてるような環境は最近見かける場面減ったなぁ
GEOもセルフレジに慣れなきゃって環境だろうし貴方はセルフレジ嫌いだから皮肉書きたいんだろうなとw 店員やってるけどセルフは正直めんどい
とくに導入したての頃は付きっ切りで教えないといけないから他の仕事出来なくなるし、老害にはいちいち文句言われるし
でも導入された以上は人件費も抑えられてるし、使わせないといけない
だからセルフ使いたくないって客は正直店に来んなって感じw
動画配信とか電子書籍使って下さい
売り手市場のこのご時世に
TSUTAYAでバイトしてる奴なんて
まあそんなもんだよな
>>915
なんと…
錦糸町は結構混雑してる感じだから
持ちこたえて欲しいわ 店員さんだいたいカウンターまわりにいるから人使っちゃうわ
完全に無人ならセルフレジ使うけど
922名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 08:57:08.01ID:eGX6TrFC
923名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 08:59:42.00ID:eGX6TrFC
>>917
セルフ使えないような人が動画配信使えると思うか。 925名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 13:59:53.84ID:1yL0Y2gG
>>925
それやられたらしょうがないな
諦めてセルフレジ使うわ 借り放題どころか新作NGとかいらん制約付くだけだぜ
929名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 17:22:01.21ID:g7jlY2pj
月1回準新作50円あるから
ツタヤ借りなくてもいいか
930名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 23:00:57.85ID:ug4G66wF
千葉県だけど台風で早めに閉店してた
ゴミバイトばっかだからセルフの方が優秀
無能バイトはどんどんクビで。
少子化で時給労働者が絶望的に不足してる今、
ツタヤのバイトなんて
そもそもカスみたいなのしか来ない
TSUTAYAは客もカス
TSUTAYAの客はハゲ
髪の毛をひっつめたメガネブタ店員は長居する傾向にある
cd十枚だけ借りたいんだけど、年会費入会金かからない方法ない?
cdもdvdも数年に一回ぐらいしか借りないからもったいない
939名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:51:16.18ID:FlBQCNgW
>>938
宅配レンタルのお試し入会
3社を使えばそれなり借りられる >>939
ありがとう。それも検討します。
店舗レンタルのシステムが調べても良く分からないんだけど
更新しなければ入会費200円だけでいいのかな? 店によって無料だったり500円ぐらいかかる店もあるし
GEOなら無料
入会金が違うのはなんとなく分かるんだけど、
年会費も違うの?
200円で調べてる時間をバイトか残業すれ
ば元取れるだろ
首都圏なら入会タダの店結構あるけどね。田舎で選択肢ないなら諦めるしか。
今まで近いって理由でTSUTAYA行ってたけど、結構高いんだな。
ゲオ行くようになって気づいたわ。
最高六枚持ってたな
かさばるテープからDVDに変わったし
トアロード閉店いま知った
濱マイク借りるの遠くなったなあ…
昔はテープだもんな
見終わったら巻き戻さないといけないんだよw
959名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 02:36:39.54ID:gwD/vi1L
プレステゲームの体験版貸し出ししてなかったっけ?
961名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 13:10:16.36ID:RhGubIMg
特定地域ネタはつまらん
更新費とか入会金とかケチくさいから客離れ起きんだよ。
たかだか200円の年更新料にも文句を言うケチくさい客は、
更新料0円のゲオにでも行っとけ、ってことだよ
うちの系列は年会費300円だけど、たかが300円で文句言う客ってそんなに生活苦なのかなって思う
ゲオ行ってくれるだけマシかもな
大半はレンタル店に無関心になるだけだから
レンタルに無関心にはなっても、映画やドラマに無関心にはならんだろうに
なると思うけど
テレビ見なくなってスマホ触ってる時間増えたし
オレも明らかに興味が減った
コアな人以外はわざわざ店まで行かなくとも他にやることはいくらでもある
>>967
コピーしないやつらはネットで見てる
コピーしないのにわざわざ店に行くのはアホ
少し高いけど返す手間がない シネコン増えてるからほんとの映画好きは
原点に戻って映画館に行くんだろ
渋谷は更新料無料だよ。
アプリとかのクーポン無料とか、無料レンタル券配布するぐらいなら最初から入会金とか更新料なんか全国無料にすればいいのにね。
975名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 13:37:52.82ID:lOlpSPG4
>>967
私は時代に追い付けない負け組だからレンタルショップにて作品選んだり新作百円の日に借りたりなので、
レンタルショップが地元から無くなるような日が訪れたら映画も無関心になっちゃう側だわ(泣)
CDはもともとレンタル経験少ないので数年ご無沙汰だけど 忘れかけてる人に更新無料通知出して店舗に呼ぶ価値はありそう
ついでに一枚借りると2枚無料レンタルとか付けて通い癖つけさせる
自分は映画・ドラマ情弱んsのでディスカスに登録する映画をチェックしに店舗にケースを見に行く
もう店とかいらんわ
視界に入るだけでうぜぇ
改装して糞みたいな品揃えにしやがって死ねよ
>>978
改装でAVタイトルが少なくなったからって
そんなに怒ることはないでしょうに >>979
どうせなら開き直って
アダルトTSUTAYAみたいなのやればいいいのに そういや昔アコムだったかうちはアダルト置いてませんてレンタルやってたがすぐ無くなったな
以前ツタヤのネット通販の登録したこと(退会済み)あって、
最近また利用してみようかと思ったんですけど、
今はヤフーのID作らないと利用できないんですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 09:55:56.77ID:+tj1lFvl
セルフレジ2台の店舗
前の客がセルフレジ会計終了後にセルフレジから動かずに袋詰めを始めたせいで待ち時間増えたw
横に袋詰めスペース用意されてる店舗だったのに
やっぱ空気を読めない人もいるんだなと久しぶりに見れたw
いまどきのTSUTAYAはセルフレジの横に袋詰め(鍵つきの店舗なら鍵外しも)専用スペース用意してるのになぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 09:58:35.31ID:+tj1lFvl
袋詰めは横のあちらでやってくださいよ(^^;と伝えたら逆キレされる時代だろうから袋3つくらい使った客が立ち去るまで待ったわ
別セルフもコミックレンタル者だったから時間かかったしw
セルフレジは値引き設定店舗にて
横にサッカー台あるのにセルフレジに袋置いてある店が悪いんでは?
GEOに続いてTSUTAYAも旧作100円に値上げしてた。これは今後どっちにしようかな〜
>>988
場所が用意されてるなら言えばいいじゃん。
単に知らなかっただけかも知れないし。 993名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:06:08.95ID:G+Pk8mhh
壺川支店の本コーナーに現れるかも知れない痴漢情報
2018/10/07 16:20頃、
かねひで壺川支店の惣菜の前で私の後ろをぶつかりながら痴漢した奴
やや痩せ形 銀縁細眼鏡 黒髪短髪 167cm前後 赤系チェックの上着 三十代辺り
母親と思しき人物、黄色系薄茶髪 髪型が二つに分かれてボサボサの50代辺りと別行動してた
痴漢!と言ったが無視して隠れる様に飲み物コーナーに折れて行った
16:30頃、スーパーからTSUTAYA方面に向けて親子で買い物袋を提げて出て行った
(かねひでから表通り、宝くじ売り場前を通っている)
多分やり慣れているので、TSUTAYA壺川支店等で立ち読みの女の人に同じ事をしている筈 注意されたし
994名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:50:06.94ID:b9xzTCUv
>>991
空気を読めないって書いたのは袋詰め客のみが悪いわけじゃないから
セルフレジの下にも小さな袋が吊るされてるからソレを使って数袋利用してたw 995名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:56:57.09ID:b9xzTCUv
\(^^)/
996名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:57:33.88ID:b9xzTCUv
新作DVD、BDも時々は百円キャンペーンあればなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:57:57.09ID:b9xzTCUv
アプリ便利ですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:58:51.10ID:b9xzTCUv
TSUTAYAは祝日イベやキャンペーン無い会社ですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 19:59:27.97ID:b9xzTCUv
小さなTSUTAYAはいつか大型TSUTAYAにリニューアルしないんですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 22時間 12分 48秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php