X



【簡単】土鍋でご飯を炊こう Part.1【美味しい】
0002垢版2021/09/01(水) 10:04:45.76ID:cqBR+n+2
Q.土鍋で炊くメリットは?
A.土鍋は熱伝導率が低いため、中火で点火するだけでいわゆる「はじめチョロチョロ」状態になります。火加減の手間なく理想的な炊き方ができるのが土鍋のメリットです。

Q.土鍋は割れる?
A.落としたりすると割れますが、割れにくい物もあります。

Q.目止めは必要?
A.場合によって必要になりますが、目止め不要の物も多く存在します。

Q.ガステーブルの自動炊飯機能は使える?
A.基本的に使えません。
タイマーを有効活用しましょう。

例、ハリオの炊飯鍋(無洗米90g、水150mL)
@鍋に水と米を入れて30分待つ
A点火しガステーブルのタイマーを8分にセットする
B点火から25分後に炊き上がり
0003垢版2021/09/26(日) 20:14:43.22ID:DaZRHVyj
土鍋の炊飯器

かまどさん電気
0004垢版2021/09/30(木) 20:32:01.53ID:s/+UezSy
無印良品の3合土鍋で一合を炊こうとしているんですが、なんかこう粒が立たないというかイマイチなんですが、コツがあるんでしょうか?
二合は成功するんですが、なんかコツがあるのでしょうか?
0005Mb垢版2021/10/22(金) 18:52:59.30ID:pwUZyaaU
>>4
スケールファクターというものがあって、
量が違うといろいろと違いがあるんだ。
大学時代に、「3ポンドのローストビーフを焼くのに
一時間かかった。6ポンドのローストビーフを焼くのに、
どれだけかかるか?」という問題を出された。
熱は表面積に比例するし、熱容量は体積に比例する。
そのあたりを考えると、一合メシと四合メシと一升メシは、
とりあえず別物だと考えたほうがいいと思われ。
0006Mb垢版2021/10/22(金) 19:13:49.15ID:pwUZyaaU
いちおうツッコミを入れておこう。
>>2
> Q.土鍋で炊くメリットは?
> A.土鍋は熱伝導率が低いため、中火で点火するだけでいわゆる
> 「はじめチョロチョロ」状態になります。火加減の手間なく
> 理想的な炊き方ができるのが土鍋のメリットです。
結論としてはおおむね正しいが、「熱伝導率」「熱伝達率」
「熱容量」とかいった話があるので、おおざっぱに「土鍋で
炊くと、飯とかお粥とかはおいしく炊ける」で無問題。
> Q.土鍋は割れる?
> A.落としたりすると割れますが、割れにくい物もあります。
パイレックス的な、素材によっては叩いても割れない土鍋は
けっこうあります。
> Q.目止めは必要?
> A.場合によって必要になりますが、目止め不要の物も多く存在します。
釉薬(うわぐすり)が全面にかかっている場合は、必要がありません。
> Q.ガステーブルの自動炊飯機能は使える?
> A.基本的に使えません。
底が丸いので、ガステーブルのセンサーが誤動作してしまいます。
かつ、土鍋というのは「鍋の中の温度」と「鍋の外側の温度」の
ギャップが大きいので、一般的なガステーブルだとエラーが出て
しまいます。
結論自体は間違っていないので、まぁ、コメントまで。
0007Mb垢版2021/10/23(土) 17:24:02.27ID:6SU51tGX
取っ手のついた行平鍋(坊主鍋)の
1リットルサイズの土鍋は、
ごはんも炊ける(四合くらい炊ける)し、
お粥も二人分くらいは炊ける。
ガステーブルのセンサーも、騙し騙し使うと
エラーは起こさない。
まず、「土鍋」の定義から問い直したほうが
いいように思う。
0008Mb垢版2021/10/25(月) 13:52:39.72ID:FKzC/DOF
ひとつ言っておくけれども、このスレは私が立てたものではない。
私自身は、いわゆる「行平鍋」で「ご飯も炊くしお粥も炊く」という派だ。
もちろんパエジャ(パエリア)も好きだしピラウ(ピラフ)も好きだ。
「リゾットは酒米で炊くとウマい」という話もある。
『【簡単】土鍋でご飯を炊こう Part.1【美味しい】』という
レスタイの気持は分かるし、「簡単な方法もある」のは確かだが、
「美味しい」というのはいわゆる「女言葉」であって、
「美味い」のほうが適切だろうと思う。
「Part.1」というのなら、「続けたい」という意思があるわけで、
次スレは「【やってみろ】土鍋でご飯を炊け【美味いぞ!】」
あたりが順当じゃないかと思う。
なお、先走ってスレ立てするのは控えてほしい。
このスレで充分に意見が醸成するのを待とう。
0009垢版2021/11/02(火) 22:57:46.56ID:1kBy0pL5
なにこのめんどくさそうなスレ
0010垢版2021/11/05(金) 15:14:53.34ID:+6g2mMi8
>>9
> なにこのめんどくさそうなスレ
藝のない荒しはとっとと去(い)ね。
味附けにもならんわ。
0012垢版2022/05/15(日) 14:20:28.05ID:CWhrOZCj
【安部司】コンビニ「おにぎり」の残念な真実 炊飯時に「油」が使われている! [神★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649311604/

3ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 15:07:24.51ID:QX4St1mQ0
油が入ってる
だからなんだと?

11ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 15:08:39.91ID:E5hnpeFq0
油を入れるは何分クッキング的な奴でも時々言われる奴やん
何が残念なんだ?

24ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 15:09:34.31ID:4kROerS10
炊飯するとき
お釜に3滴サラダ油を垂らして
炊飯しているけど?
ダメなの?
0013垢版2022/11/24(木) 14:06:32.54ID:caopUh9B
ごはん用の土鍋って結局どれがいい?
www.roomie.jp/2022/11/923822/
0014垢版2023/01/24(火) 17:17:19.23ID:WbRXlkCl
土鍋ご飯を出してくれるお店、炊き上がったらすぐシャリ切りして蒸らしてた
炊き上がる(火を止める)→蒸らす→シャリ切りじゃなくてもいいんだなぁ
0016垢版2023/02/15(水) 18:48:56.46ID:B+ixw7nf
やめてっ!そこはビンカンなの!
0017垢版2023/03/14(火) 12:44:47.99ID:8R4dn/HQ
お米にはヒ素が蓄積されるため、ヒ素の低減方法が画策されている。

最近の研究によると、現時点で最も有効なのは茹でこぼし+再吸収法である。

英語ではパーボイル法と呼ばれている。

まずお米を5分茹で、一旦そのお湯を完全に捨てる。

そして新たに水を足して炊き上げるという方法だ。

この方法なら白米で73%、玄米では54%の無機ヒ素の除去が可能であることが判明した。

白米に含まれる微量栄養素を保護するためには、大量では無く、適量の水で炊き上げ、米に栄養素を残す方策が必要なことも示されている。
0018垢版2023/08/28(月) 22:14:57.43ID:cNFaNGng
星のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?
0019垢版2023/09/30(土) 17:33:57.18ID:kE8zaIjv
もういい加減にしてほしいんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況