X



お米本来の食べ方は‘おかいさん’
0001垢版2018/12/04(火) 00:51:21.77ID:HhYa1zuC
そんな炊き方は寿司屋か和菓子屋しかしないものだよ。
0002垢版2018/12/08(土) 16:52:21.38ID:BWA83L05
ライシー宮城の米は
小石がじゃりじゃりばりばり
0003垢版2018/12/10(月) 00:12:38.14ID:urO6KQo+
おかいさん好っきゃわ〜
0004垢版2018/12/13(木) 02:27:26.48ID:VS/blJQi
これは絶対正しい。
おかいさんなら米だけで食べれる。
炊き上げた米はアテがないと食べられない。
0005犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6垢版2019/04/04(木) 11:39:40.18ID:rQcl+HjN
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0006垢版2019/06/03(月) 02:56:43.85ID:HElZgdHg
>>4
田んぼ借りて自分で育ててみ
まあ、無理か♪
0007垢版2019/11/26(火) 05:31:07.17ID:q+PDPsCs
専用の米が作られていない時点で、超マイナー食♪
0008垢版2019/11/29(金) 14:57:22.25ID:4Q8JdHZy
最も普及している食べ方が人間が本能的に最も美味しいと感じる食べ方であり
あえてまずい食べ方をする意義はないね
0009宇野壽倫(青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)の連絡先垢版2020/08/20(木) 20:59:31.47ID:5kkuN+U4
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
0010垢版2020/11/04(水) 23:40:27.79ID:s+Xb0rih
米が貴重だった頃の話しだろ〜♪
勝手にやってろよ
うるち米の前は餅米のおこわ飯が正式な食事では出されてた
0011垢版2021/01/13(水) 09:34:57.56ID:PoyFSIjq
永平寺の宿坊でいただいた朝粥が美味しかったなぁ
普段は玄米粥と黒胡麻の胡麻塩だけどその日は白粥と白胡麻の胡麻塩だった
0012垢版2021/01/18(月) 10:32:00.13ID:2sEoP0bh
洗米した後、米1:水7の割合で一晩水につける
土鍋で沸騰後、蓋を少しずらし40分弱火で加熱し
火を止め蓋をして20分蒸らす(やたらとかき混ぜない、途中で加水しない)
0013垢版2021/01/28(木) 15:14:26.80ID:yl3H4Fto
白がゆ
材料(2〜3人分)
・米 120ml
・水 1リットル
・ごま塩 適量
米は炊く直前にとぎ、ざるに上げる
土鍋に分量の水を沸騰させ米を入れる
弱火にして一度底からかき混ぜふたをして25分間ほど
吹きこぼれないように炊く
 土鍋以外の鍋で炊く場合はふたを少しずらしておく
器に盛り、ごま塩をかけて食べる

ごま塩 (つくりやすい分量)
・ごま (白) 大さじ3(30g)
・粗塩 小さじ2


粗塩をフライパンに入れこがさないように弱火で炒って水分をとばす
すり鉢に移し細かくする
フライパンにごまを入れて中火にかけ炒る
ごまが軽く色づいたらすり鉢に移し力を入れずにゆっくりと
一定方向に回して細かくする
紙タオルの上にごまを広げ粗塩を少しずつ加えながら
よく混ぜ合わせていき余分な油を紙に吸わせる
味をみて程よく塩辛さが際立ってきたら完成
少し塩辛いと思う程度がちょうどよい
0014垢版2021/02/06(土) 09:25:52.15ID:Awl5cNl5
さっぱりとしたのど越しのおかゆ向きの品種

・あきたこまち…コシヒカリの良さを受け継いだ、秋田県生まれの品種。平成の大嘗祭に献上されたお米としても有名。
・つや姫…その名の通り、炊いた時のつやと輝き、粒の大きさが特徴の、山形生まれのお米。
・ななつぼし…星がきれいに見える北海道で生まれたお米。名前には北斗七星のように輝いてほしいという願いが込められている。冷めてもおいしい。
・きぬむすめ…「キヌヒカリ」と「祭り晴」を掛け合わせて生まれたお米。炊いた時のつやと白さが特徴。島根県での生産に力を入れている。
・風さやか…あっさりとした食感のお米。すがすがしい清らかな長野の空気で育てられていることが名前の由来。
0015垢版2021/02/06(土) 09:26:40.60ID:Awl5cNl5
米粒感を感じる、あっさりとしたおかゆ向きの品種

・雪若丸…山形生まれの、「つや姫」の弟分。しっかりとした粒と適度な粘りが両立している。
・新之助…大粒でコクと甘みがある、新潟生まれのお米。
・天のつぶ…さっぱりした味ながら、しっかりとした食感で食べ応えがある。福島県で15年かけて開発された。
・富富富…うまみと甘みの強いお米。富山の人、水、大地に育てられ、食べた人が思わず「ふふふ」と微笑んでしまうお米になるように、と名付けられた。
・つぶぞろい…近年の激しい気候変動に強いお米を、と開発された品種。名前には「つぶが大きく」「おいしい秋田米」という意味が込められている。
0016垢版2021/02/06(土) 09:27:20.74ID:Awl5cNl5
しっとり甘く、柔らかいおかゆ向きの品種

・ひとめぼれ…宮城県で誕生。「コシヒカリ」と「初星」を両親に持つお米で、味と香りがよく、粘りが強い。
・夢しずく…「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」を掛け合わせて生まれた佐賀のお米。適度な粘りがあり、優しい味わい。
・にこまる…「キヌムスメ」を母に持つ、ふっくらもちもちのお米。長崎県でもっとも作られている。
・ぴかまる…でんぷんの一種であるアミロースの含有率が低く、冷めても硬くなりにくいお米。おにぎりやお弁当にもおすすめ。
・あさゆき…青森県で生まれた、同じく低アミロースのお米。粘りが強く、柔らかい食感が特徴。
0017垢版2021/02/06(土) 09:27:55.61ID:Awl5cNl5
しっとり甘く、柔らかいおかゆ向きの品種

・ひとめぼれ…宮城県で誕生。「コシヒカリ」と「初星」を両親に持つお米で、味と香りがよく、粘りが強い。
・夢しずく…「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」を掛け合わせて生まれた佐賀のお米。適度な粘りがあり、優しい味わい。
・にこまる…「キヌムスメ」を母に持つ、ふっくらもちもちのお米。長崎県でもっとも作られている。
・ぴかまる…でんぷんの一種であるアミロースの含有率が低く、冷めても硬くなりにくいお米。おにぎりやお弁当にもおすすめ。
・あさゆき…青森県で生まれた、同じく低アミロースのお米。粘りが強く、柔らかい食感が特徴。
0018垢版2021/02/06(土) 09:28:45.34ID:Awl5cNl5
適度に柔らかく、甘みがあるおかゆ向きの品種

・コシヒカリ…強い粘りと甘みがあるお米。ごはんの味が強いため、味の濃い料理とも相性抜群!
・こしいぶき…「ひとめぼれ」と「どまんなか」を両親として生まれた、気候変動に強いお米。冷めても硬くならず、炊き立てのおいしさが持続する。
・きたくりん…北海道生まれ。病気に強く、少ない農薬で作れる「クリーン」なお米、というのが名前の由来。粘りがあり柔らかい。
・ふっくりんこ…北海道の南側で生まれ育ったお米。名前の通り、ふっくらと柔らかい食感が魅力。
・さがびより…粒が大きく、もっちりとした食感で甘みのあるお米。名前には、ようやく迎えた収穫の日の喜びの気持ちと、穏やかな佐賀の気候のイメージが込められている。
0019垢版2021/02/06(土) 09:29:40.09ID:Awl5cNl5
もっちりとした、食べ応えのあるおかゆ向きの品種

・いちほまれ…令和元年に生まれたばかりの福井米。甘味、粒感、粘り、柔らかさのバランスがいい。
・ゆめぴりか…「白いご飯が好き」という人のために開発した北海道米。粘り気があり柔らかい食感の、甘いご飯が炊ける。
・ミルキークイーン…味と粘りの強いお米を開発中、コシヒカリの突然変異として生まれたお米。アミロース含有率が低く、もちもちとした食感で硬くなりにくい。
・淡雪こまち…淡雪のように白くふっくらとした見た目が名前の由来。もち米とご飯の中間のように、もちもちと柔らかい食感。
・だて正夢…震災復興の祈りと、「天下をとる」という思いを乗せ、平成30年にデビューしたお米。もちもちとした食感で、かむと一粒一粒からうまみと甘みが染み出てくる。
0020垢版2021/02/08(月) 16:18:39.38ID:XnYQn1HX
生米 1/2合
水 700ml(600ml〜900ml)
塩 ひとつまみ

米を洗ってよく水を切る
鍋に洗った米と水を入れ中火にかける 蓋はしない
煮立ったら鍋の底から混ぜ弱火にし蓋をずらして(菜箸などを挟む)30分
30分経ったら塩を入れて全体混ぜる。
できたら蓋をして5分から10分ほど蒸らす。
0021垢版2021/02/13(土) 11:36:24.00ID:EtibzLqh
粥有十利
0022垢版2021/02/15(月) 12:03:07.03ID:b2gvrx8I
湯から加熱することで究極のおかゆに

材料(2人前)
米…75g(半合)
水…800cc

塩…3g(小さじ1/2)

作り方
1.鍋に800ccの水を沸かしたところに、米を入れる。
一度だけざっくりとかき混ぜ、弱火に落として30分煮る。
(炊きあがりは450cc〜500ccが目安)

2.塩3gを入れて、器に盛り付ける。
0023垢版2021/02/15(月) 12:08:48.98ID:b2gvrx8I
お米は研がずにそのまま使う。研いでから炊いたものと研がずに炊いたものを比較すると
仕上がりにほとんど差はなく、むしろ、研がないほうがお米の香りが若干強くなる。
気になるようなら米を研いでもいいが、その場合はしっかりと水気を切ってから鍋に入れる。

水と米を鍋に入れ、かき混ぜながら沸騰させ、弱火でコトコト煮るというのが普通の作り方。
究極のおいしさを目指すなら沸騰したところに生米を入れる。
水から煮ると米のデンプンが糊化する前に溶け出すが、
湯に入れると米の表面のデンプンが溶け出す前に固まる。
結果としてデンプンの流出量が減り、サラッとした粒感のある仕上がりにすることができる。
熱い湯にお米を入れると表面のデンプンが固まるので、ダマになることがある。
そこで最初だけかき混ぜる。このあたりはパスタの茹で方と原理的には一緒。

炊き上がりの目安は米と水分が一体化したタイミング。
お粥は作り置きすると米が水分を吸い込み味が落ちるが、
湯から炊くことで必要以上に水分を吸い込まずおいしさが長持ちする。
とはいえ、できたてが美味しい料理である。
0024垢版2021/02/20(土) 14:45:01.82ID:eeTSx7cf
秘伝のおかゆレシピ
講師 瓢亭料理人 高橋義弘さん
究極のおかゆ
通常の時間がたってもベタベタにならないおかゆの作り方です
材料
米1合、水1L、差し湯100ml
作り方
1.米をといで20分ざるにあげておき
沸騰した湯にいれて強火で3分加熱
水1Lに対し米1合
2.米粒どうしがくっつかないように優しく混ぜる
3.米を入れて3分後に中火に米が踊るくらいの火加減で
かき混ぜ時は鍋の中で米が偏ってきたら均一になるように優しく混ぜる
4.米を入れて11分後に熱湯100mlを足す
5.鍋に米粒がくっつかないように鍋肌をなでるようにそっと混ぜる
6.米を入れて15分後火を止めてふたを閉め蒸らし3〜5分
0025垢版2021/02/20(土) 14:46:39.47ID:eeTSx7cf
おかゆのあん
材料
だし400ml、だし30ml、薄口しょうゆ15ml、濃い口しょうゆ15ml、
かたくり粉15g、
作り方
1.だし400ml強火で沸騰させしょうゆを入れる
2.かたくり粉をだし30mlで溶いて加えとろみをつければ完成

だし(おかゆのあんに使用)
材料
水1L、昆布10g、かつお節20g
作り方
1.水に、昆布とかつお節を一晩水につけておく
2.弱火にかけ沸騰して5分ほど軽く煮立たせてこす
0027Mai垢版2021/09/07(火) 17:46:32.03ID:rdm8BHu5
■■お粥は人類最高の食物!■■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1296651879/l50
と合流することを考えていただきたい。
あたしは行平鍋(坊主鍋)で昆布出汁一リットルで米一合、
というので粥を食っていたのだけれど、ぜんぜん普通でした。
ただ、粥って一人分はなかなか作れないんですよね
(昆布出汁一リットルで米一合というのは、おおむね二人分)。
一人分のおかいさんを炊くのって、けっこう難しいと思う。
0028Mai垢版2021/09/09(木) 13:22:44.02ID:tCJ19eIv
全粥と五分粥の区別がつかないんですが、
どこが違うんでしょうか。
うちでは一合の米と一リットルの水で
坊主鍋(深い行平鍋。蓋なし)で炊くのを
「全粥」だと思っていたのですが、
「五分粥」で検索すると、「蓋をずらして云々」という
話が出てくるのと、「米120グラム、水1100ミリリットル」が
標準だとかいった話が引っかかります。
「全粥」「五分粥」「三分粥」とかいう言葉がいつごろできて、
どういう意味で使われていたのかがよくわかりません。
だいたい、「一合」は尺貫法で、「一リットル」はメートル法ですよね?
京都のお寺さんだったら千年前から「おかいさん」を食べていたと思うので、
そのあたりの事情は伺いたく思います。
0029Mai垢版2021/09/09(木) 13:34:46.07ID:tCJ19eIv
>>11 >>13
アレルギー体質なので、胡麻がダメだったんですよ。
コシヒカリもおいしいんですが、アレルギー的に
ダメだとお医者さんに言われました。
そんなわけで、ミルキークイーンと昆布出汁と
自家製の梅干(塩分18%〜20%)と
鰹箱で掻いた本枯節の削ったので、
おかいさん食べてます。
温玉と昆布の佃煮と佃煮も好きです。
佃煮は、相州大山の「米屋(こめや)」さんの
葉唐辛子となめこの佃煮がおいしい。
べつにステマのつもりはありません。
0030垢版2021/09/10(金) 11:05:57.14ID:ITIWnzqN
全粥と五分粥は水の量が違う

全粥 米1に対して水5(体積比) = 五倍粥
五分粥 米1に対して水10 = 十倍粥

ところで、コシヒカリがダメな人が
ミルキークイーンみたいな低アミロース系のお米食べても大丈夫なの?
0031垢版2021/09/10(金) 14:20:12.43ID:z1D/U2fP
>>30
> ところで、コシヒカリがダメな人が
> ミルキークイーンみたいな低アミロース系のお米食べても大丈夫なの?
アレルギーというのは、何がダメなのかは調べてもなかなか
わかんないんですよ。
大豆アレルギーで、「豆腐を食べると舌が痺れる」という人が、
味噌や納豆が平気だったりするし。
ミルキークィーンは冷めてもおいしいので、お弁当用に使ってみたら
とくにアレルギー反応は出ないという話だったので、
よく使っていました。
かくいう私は蝦の鬼殻焼でアナフィラキシー・ショックを起こして
救急車で搬送された経験があるのですが、原因はアニサキスでした
(アニサキス症ではなく、アニサキスの成分に対するアレルギー)。
0032垢版2021/09/12(日) 16:06:28.04ID:LqRuJ3At
>>30
> 全粥 米1に対して水5(体積比) = 五倍粥
> 五分粥 米1に対して水10 = 十倍粥
について言うと、「軍隊調理法(昭和十二年)」だと
米70グラムに対して水1100ミリリットルが標準と
されている。
いわゆる「坊主鍋」の容量は一升なので、
「米一合に一リットル」で炊くのが「普通の粥」という
イメージがある。
あくまで個人的なイメージだが、
「五分粥」っていうのは、「料亭のシメ」のイメージがあって、
「全粥」っていうのは朝飯のイメージがあるように思う。
0033垢版2021/09/12(日) 16:24:46.05ID:LqRuJ3At
>>30
> ところで、コシヒカリがダメな人が
> ミルキークイーンみたいな低アミロース系のお米食べても大丈夫なの?
むしろ、アミロースがゼロである糯米は平気なんですよね。
おもちは食べてもアレルギーは起こさないし、豆腐を食べると
「口が痺れる」というのでアレルギー反応を起こしていたけれど、
味噌や納豆は平気だったりするし。
それを考えると、アレルギー反応というのは、なかなか簡単に割り切れるものでは
ないと思います。
子供のお弁当を作るときに、「冷めても食味が落ちにくい」というので
コシヒカリから(アレルギー反応が起きにくい)というミルキークイーンに
変えたら、子供の体調が悪くなさそうなのでミルキークイーンを
重用していました。
いまは米の品種はそれほど気にしてはいませんけどね。ただし、南魚沼産の
コシヒカリの、石打丸山スキー場の第一リフトで干したコシヒカリは、
「日本でいちばん美味い米」だと固く信じています。
0034垢版2021/09/29(水) 20:48:09.79ID:Vb5D+f77
>>30
むしろコシヒカリよりミルキークイーンのほうが
アレルギー的には安全なんじゃないかなぁ。
うちの子供はアレルギー体質だったので、
「コシヒカリよりミルキークイーンのほうがいい」と
勧められて、お弁当はミルキークイーンを使っていた。
その後、いろいろあってササニシキ系になったのだけど、
久々に魚沼産のミルキークイーンを子供の弁当に入れたら、
「すっげぇ美味い」と好評だった。
「粥」とはスレチではあるけれど、
個人的には粥といえば「コシヒカリ+梅干+本枯節」が
基本で、「コシヒカリよりミルキークイーンのほうが
味が優しい」と感じている。
0035垢版2022/10/14(金) 12:10:08.90ID:6qhBiLmX
てすと
0037垢版2023/01/20(金) 14:22:24.72ID:C724jnWq
全粥 米1に対し水5 ごはん1に対し水2 
七分粥 米1に対し水7 ごはん1に対し水3
五分粥 米1に対し水10 ごはん1に対し水4
三分粥 米1に対し水20 ごはん1に対し水8
重湯 米1に対し水10〜20 5分粥以上で出来るおかゆの汁
0038垢版2023/02/21(火) 17:10:41.81ID:+7qMLzRa
和風あんかけ白がゆ
じっくり炊いた白がゆに、濃厚なかつおだしのあんをとろり。
(3〜4人分)
【1】米2/3合(120ml)は洗ってざるにあげ、15分ほどおく。土鍋に米と水6カップ、塩小さじ1/2を入れ、強火にかける。沸騰したらふたをして、弱火で40〜50分煮て火を止める(途中で1〜2回、底から大きく混ぜる)。片栗粉大さじ1と水大さじ2(水溶き片栗粉)を混ぜる。
【2】小鍋に濃いめにとっただし汁1と1/2カップ※、しょうゆ大さじ1と1/2、酒大さじ1、塩ひとつまみを入れて、中火にかける。煮立ったら、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加え、手早く混ぜてとろみをつける。おかゆを器に盛り、あんをかけて、しょうがのすりおろし、三つ葉各適宜をのせる。
※「濃いめのだし汁」は熱湯2カップに対して、削り節20〜25gを加えてとります。

土鍋でコトコト米を炊く時間さえ確保すれば、米とだしをとる削り節、しょうが、基本調味料で、料亭の一品のような白がゆできちゃいます!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況