X



【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 12膳目【釜土鍋】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00022016/02/16(火) 19:12:48.80ID:ffL83ls0
過去スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 10膳目【釜土鍋】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1322636576/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 8膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1268318126/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 7膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1261311232/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 6膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1244379674/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213035966/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196808164/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/
00032016/02/17(水) 08:19:52.58ID:U/jG9UPL
>>1
ステンレス鍋をやめてテフロン鍋で炊き始めて半年くらいだけど
焦げ付かないし扱いやすくて満足してる
重いガラス蓋だから最初水の分量が違っておかゆになったのもいい思い出
00042016/02/17(水) 17:13:16.43ID:qzRTVpf6
テフロン加工の鍋は扱いやすくていいよね
00052016/02/18(木) 10:42:15.70ID:UMEtYHWg
そりゃ土鍋よりはね〜
00062016/02/19(金) 06:34:14.20ID:hDMyW4Ns
今日も鍋でご飯炊くよ
00072016/02/22(月) 01:09:24.83ID:mNfT2SMY
安い土鍋使うと色々悪いものが出てきそうで怖い
00082016/02/22(月) 10:22:26.21ID:L9UEd2+2
>>7
可能性としては大手も同じだと思うけど
使う人が少ないものは気がつく人が少ないから
避けたほうがいいかもしれない
00092016/02/23(火) 12:52:28.64ID:L3mU+4GB
今日はおかゆにした
00102016/02/25(木) 04:15:09.70ID:aDEHEHxK
前は雑煮とか一度炊いたご飯使ってたけど
最近は炊いてないお米使ってる
そっちの方が楽だから
00112016/02/25(木) 04:51:44.11ID:5ODCmhIG
余って冷凍、冷蔵したご飯使う方法もあるんやで
00132016/02/28(日) 05:34:41.32ID:2/5ARM7T
炊飯器もあるけど扱いやすいから
最近はもっぱら鍋で炊いてる
00142016/02/28(日) 05:39:19.43ID:2/5ARM7T
扱いやすい=洗い易いとかね

鍋は結露した水蒸気受けとかないからさ
00152016/02/29(月) 06:21:28.25ID:dBuNVhgE
蓋が汚れるけどね
まあ丸洗いできるのはいい
00162016/03/01(火) 15:17:18.51ID:pdnRz1At
扱い辛い炊飯器なんてあるの?
00172016/03/01(火) 16:27:36.10ID:r4dMlA8X
いまどきのって丸洗いできるのかな?
自分が10年以上前に使っていた3合炊きのは
丸洗いしちゃだめだった気がする
でも上記の結露がカピカピに乾燥して
衛生面で問題が出てくるから丸洗いしてたな
丸洗いして問題があったのはタイマーが壊れたくらい
0018ぶおんぶおん いちにさんよつ2016/03/03(木) 05:25:20.53ID:xocQtDO7
つきまといがしつこい ざんねんがすとーかーしまくりいじょう郊外(br9)

きもきゃく 3/3
 レジ前にいれば 真っ先に おにぎりかホットいんりょうへ ちゅうしんちょうゆどり?男  ていしんうしろしばりちょうまだむ
 店内付きまとい痴漢客低身長男 さけられるてもしつこく 右往左往 「レジにつけばすぐ後ろに来るくせに・・」ぎゃくぎれで移動

ややいきったけいのしれっとぐいぐいきてとうぜんていしんちょうゆどり10いnさけいれわすれで しれっとぐいぐいきてとうぜんちゅうしんちょうゆどり10いn ぷらいべーとかんきしょくわる  

くだってきて左折 白ワゴンわわば 21*
まえちゅうから りあういんぐくさ しろ 20* s*B*r9

ストーカー相手前 猛スピードキショおたばいくくるま

ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
さすが めっか 同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・< 
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ 893にん
0019血痕9りーと ししおどし? くさぱふぇ500えん2016/03/03(木) 05:31:24.78ID:xocQtDO7
ざんねんのあらゆるたいぷと かると るいとも すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん

【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会   /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教   /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603

遠く上からくるこう段の 声露出狂 部区ら愚民 ほどうのきちがい くるまあっぷらいとで てらしまくり
ざんねんがめかしてつきまといこういでしゅちょうしまくり まさに※きちがいめんへら ※おちBじんさんに酷似@一俵500円

店内 ストーカー客 多過ぎ 従業員にも多い  めんへらゆどりストーカー店員TRSM@IT=Y=KD=

すとーかー しつこい きちがい めんへらちじょちかん うざいきしょい しね
00202016/03/05(土) 16:41:54.79ID:xIfkFPkj
鍋は洗いやすいから醤油を加えて
さくらご飯にすることが多いな
00212016/03/07(月) 14:01:01.11ID:e+zig09I
鍋は炊き込み誤判するのにいいね
00222016/03/07(月) 17:32:17.39ID:z8YxDt06
あきたこまち5キロ、押麦1キロ買った
これで1ヶ月は戦える
00232016/03/08(火) 07:42:18.49ID:oij9miSx
高い土鍋欲しいんだけど気を付けて使ってても割れる時は割れる?
高いの買って数年で割れたら泣きそう
00242016/03/08(火) 11:35:17.50ID:OCL52E+o
>>22
無理だな。戦国時代は1日米6合だから、約1kg。それじゃ6日分しか持たない。
00252016/03/09(水) 14:55:55.38ID:P0oO+h+Y
スレタイ
00262016/03/12(土) 01:36:00.73ID:YpIskRUm
>>23
高いといえば滋賀の雲井窯だけど
とにかく分厚くて重くて頑丈なので日々の炊飯に使ってても欠け割れは全然生じないと思う
うっかり床に落としてもドスッと鈍い音してゴロゴロ転がって大丈夫だった
足の上に落ちたら足がやられる重量

伊賀の土のはやや欠けやすいってよ、そういう土だから美味しく炊ける
ただ手に入れやすい価格だし長谷園などはパーツ販売してるので補充は容易
00272016/03/12(土) 08:45:02.28ID:PawT38qV
割れるってのは火の入れ方とかだよ
>>26が土鍋に詳しくないことは分かったけど
00282016/03/12(土) 10:26:48.06ID:OvvLyp9q
毎日使ってれば3年ぐらいで割れてくるんじゃなかろうか
直火は結構ダメージ与えるしな
00292016/03/13(日) 03:22:14.48ID:Ga6lmyfR
>>27
まともな土鍋は家庭の火力じゃ割れないよ
00302016/03/13(日) 08:12:13.29ID:x1W3/I+F
それが割れるんだなあ
00312016/03/13(日) 12:28:29.10ID:pSQJjd8P
かってにしろ!
00322016/03/13(日) 19:36:55.42ID:7pMtAe5n
最近ガスでお米を炊いたらマジで美味かったです。これにイオンの無洗米で最強の組み合わせです。
ちなみに、お米を炊く前にお米を水に1時間つけてるんだけど、これってどれくらいまでつけてていいものなの?
仕事行く前につけて、帰ったらすぐ炊けるってしたい。それだと、だいだい14時間つけることになるので。
00332016/03/13(日) 20:04:09.87ID:agzEOH7f
>>32
それくらいならつけといてもおk
ただし、菌が湧かないよう冷蔵庫に入れておくことを推奨
00342016/03/13(日) 20:31:41.36ID:7pMtAe5n
>>33
ありがとうござます。菌は鍋に蓋するで大丈夫だと思います。
00352016/03/14(月) 00:17:49.83ID:EsBWwDab
夏に常温で放置したらちょっとお酒っぽいにおいがしたことはある・・・
00362016/03/14(月) 19:46:55.84ID:iVulhrvd
>>30
粗悪品×火加減できない池沼のコンボ
00372016/03/15(火) 21:03:35.44ID:WS64LuYY
土鍋なんて外側濡れたままだとすぐ割れる
00382016/03/16(水) 04:41:43.93ID:ruUdaGbu
>>37
安いのも高いのも割れるねえ、自分も経験あるわ・・・orz
00392016/03/16(水) 11:57:35.37ID:ZaZXqm2G
>>37-38
それ土鍋の問題じゃなく使う人間のお脳の問題じゃね
濡れたまんま火にかけるとは…
00402016/03/16(水) 12:57:32.88ID:LuTnQCXi
キミは落としても頭の問題って言いそうだよな
煽るだけなら来なくていいよ
00412016/03/16(水) 13:21:20.41ID:NQtcZkYr
割れるか割れないかのわだいで
誰でも思いつく外側が濡れてるってことを言われて
ファビョってるとしか思えん

頭がアレなんだろうか・・・
00422016/03/16(水) 13:22:55.68ID:J2+LfDvH
正しい情報が出てきたんだからいいじゃないか
個人的にはそう思うよ
00432016/03/16(水) 14:13:32.59ID:CKvG3TLQ
普通のなべで炊くのが一番簡単だし失敗もしないよ
土鍋は後始末が面倒
00442016/03/16(水) 19:33:39.47ID:ZaZXqm2G
>>40-41
そのリアクションも異様だって
少なくとも取説つくレベルの土鍋では禁忌事項
ましてや作家ものでは言うまでもない
金属鍋でも底が濡れたまま火にかけるのは熱効率悪いからダメと言われるという
00452016/03/16(水) 20:12:30.73ID:e5YXwh6r
>>41
土鍋使いが土鍋濡らす己の粗相で割れクレームとは思いもよらん
おとなしく電気炊飯器使っとけ
00462016/03/16(水) 22:36:03.21ID:ZaZXqm2G
そこはニトリの土鍋で
00472016/03/17(木) 00:46:44.77ID:/4JKXWhZ
>>45
>>41だけど濡れてたことで割ったことないぞ
レスするなら>>38だろうにファビョってんのか?
00482016/03/17(木) 00:53:40.98ID:/4JKXWhZ
というか>>26のように落としても〜と
子供でも分かることを突っ込まずに
濡れてたら〜を取説云々でねちっこく言うって異様だよ
00492016/03/17(木) 00:54:33.65ID:/4JKXWhZ
>>48>>44へのレスね
00502016/03/17(木) 07:55:01.17ID:p5kqajMc
ファビョってとかつい書き込む愛国戦士様だったら
日本伝統の焼き物の使い方の常識くらい弁えててもいいのに
明後日方向に必死過ぎる
00512016/03/17(木) 09:22:53.03ID:NlDk/rEh
的外れな回答をした>>26が常識を語られて荒してるのか
>>44-45とか偏屈すぎる書き込みだし・・・
00522016/03/17(木) 09:30:25.32ID:y6wQOk1S
落として割れるのと外側ぬらして割れるのとどちらが一般的なのか?
00532016/03/17(木) 09:30:36.10ID:NlDk/rEh
ちょっと見直したけど>>27-から続く割れるって指摘に過剰反応してるように見えるな
00542016/03/17(木) 09:33:10.61ID:NlDk/rEh
>>52
落としたら割れるかな?w
00552016/03/17(木) 11:38:38.89ID:sUWPuSVL
無印のは気を付けてても割れるとあったがどうなんだろう
00562016/03/17(木) 18:31:04.55ID:zFqh6axa
土鍋を火にかけて割るヤツは日本人以下のチョン
00572016/03/17(木) 19:48:26.53ID:4KUJ10xg
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
3月14日 20時33分頃
放送経過時間
1時間23分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル90

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
00582016/03/18(金) 03:49:12.86ID:VozLlcs8
>>52
そもそも鍋釜の外側濡らす人間が一般的にいない
00592016/03/18(金) 10:45:17.01ID:GPQWp7D8
土鍋の外側濡らす人間はキチガイ
00602016/03/18(金) 11:08:13.60ID:cBzCYPYH
洗って乾かないうちにすぐ使うとだろ
00612016/03/18(金) 11:26:01.31ID:xmXDcx85
表面乾いてても中に水分しみ込んでるとかあるからな
00622016/03/18(金) 11:37:09.95ID:qA880s+K
>>60-61
日本人なら土鍋の使い方知ってて当然だが
チョンは説明書も見ないんだな

土鍋を割るのは半島人
00632016/03/18(金) 11:37:50.66ID:cBzCYPYH
珪藻土の切り出し七輪なんかは、汚れても洗うな拭くだけにしろと書いてある
本来土器は洗わない方がいいんだろうが、土鍋はそういうわけにもいかんからな
00642016/03/18(金) 11:42:06.20ID:cBzCYPYH
かまどさんの洗い方

使用後はぬるま湯で手早く洗ってください。汚れは中性洗剤をスポンジにつけて手洗い
します。洗剤を入れたまま長時間浸け置きしないでください。こびりつきがとれない場
合はぬるま湯を入れてしばらくおいてから洗ってください。洗ったあとは水分をよく拭
き、土鍋の底面を上にして十分に乾かしてください。
00652016/03/18(金) 11:49:11.39ID:hn91ltnq
結局割れるんでしょ?
若干スレが荒れたのは知ったか顔の>>26
自分が話題にできなかった土鍋での注意点を言われて
顔真っ赤にしてるだけでさ

でもなんで>>26で落としても割れなかったって書いちゃったんだろう
自分はいい土鍋使ってるよって言いたかったのかな?
00662016/03/18(金) 12:34:26.07ID:2HYqX6GZ
>>65
あんたの逆恨みもういいよ
やっかみと私怨
00672016/03/18(金) 15:21:43.77ID:FOwvH+xg
どのあたりがやっかみで私怨なの?
00682016/03/18(金) 15:28:32.83ID:GUp/VX2R
>>65
前半は同意
後半は余分
まあでも合ってはいると思う
>>66のような奴が釣れるしね
図星だから一言言わないと収まらないんだろうけど
00692016/03/18(金) 15:38:25.52ID:FOwvH+xg
スレ読んだけど私怨って逆だろう
日本人だとか頭がとか言い出してる時点で
正しい指摘ができなくなってると思う
だから本質じゃない>>66みたいな書き込みになっちゃうんだろうな
これってさ1人の自演だったらまだいいけど複数だったら怖いよ・・・
00702016/03/18(金) 16:47:31.41ID:VozLlcs8
>>66
バレバレよな
00712016/03/18(金) 17:40:11.96ID:WnZlS7KC
土鍋は外濡れてたら割れるよ?
00722016/03/18(金) 18:52:57.39ID:Em8FZdCv
そもそも落としても割れないって何なんだろう
たまたま割れなかっただけでそれは運がよかっただけなのに
自分語りをして濡れてたら割れるってこと忘れてたんだろうな
00732016/03/18(金) 19:55:31.68ID:2HYqX6GZ
>>70
だよね
>>26は具体的な鍋の使用経験語ってるけど
それに噛み付いた>>27以降は
全然どこの使ったか名前出せずに濡らした割れたの一点張り
無印出した>>55はいるけど
IDばかり増えて結局無印だけ?
00742016/03/18(金) 20:00:55.68ID:2HYqX6GZ
>>71
なんでも間違った使い方すると壊れるよ
00752016/03/18(金) 22:07:50.65ID:Hofem5pJ
陶磁器を落としたら普通壊れるよ
00762016/03/18(金) 22:17:25.64ID:GEFb6x2G
>>73
話を摩り替えないほうがいい
単に>>26ってキミが言うように玄人ぶってるが
濡れてると割れると言う話をまったくできなかったわけで
その後>>36くらいから続く意味不明の言い訳ばかり
結局名ありでも割れるよね
00772016/03/18(金) 22:26:16.04ID:GEFb6x2G
というか>>36って火加減で割れるって書いてあるけどこれ嘘だね
これはさすがに全員が同意するよね?
00782016/03/18(金) 22:34:24.50ID:lGWq8gBe
何度だったら陶器が割れるんだろう・・・
00792016/03/18(金) 22:45:13.76ID:ALrPWGqJ
さすがに>>26は>>36ほど愚かじゃないwww
00802016/03/18(金) 23:38:39.61ID:HKjaGbVs
とりあえず>>26に怒ってるヤカラの感覚はわからんわ
鍋濡らして火にかける主張のもアホっぽい
00812016/03/18(金) 23:42:53.64ID:UU7mOb9i
誰も>>26に対して怒ってないだろw
濡れたときの指摘せずに落として割れなかったと言う
素っ頓狂なレスしてるのを笑われてるだけで
怒ってるように見えるのか、そりゃ平行線だわな
00822016/03/18(金) 23:44:57.10ID:GEFb6x2G
とりあえず>>26に同意してるヤカラの感覚はわからんわ
土鍋を落として割れなかったと言う主張も池沼っぽい
00832016/03/18(金) 23:52:24.54ID:mt7TfAbK
濡れてたら割れるのはわかる
よくやってしまう失敗だ
落として割れるのもわかる
よくやってしまう失敗だ
でも改めて説明するまでもない問題だ
00842016/03/19(土) 00:02:09.49ID:7+Cu7pcI
素人っぽい人に外側濡れたまま火にかけると割れるよってのは
やさしさからきてる書き込みだと思うけど
粗悪品だとか頭がおかしいだとか言う神経が分からない

落として割れなかったとかいう話はどうでもいい
単に何で素人さん向けにぬらしたら全部同じだよって話を
しなかったのか気になるだけで
それを言われてるのによく分からない用語がつくから
顔真っ赤なんだろうなと思われてるんだよ
00852016/03/19(土) 00:15:53.65ID:8sEGTQy/
土鍋素人だけど説明書読めアホとか言われたなその人との付き合い辞めますよ
マゾじゃないんでねw
00862016/03/19(土) 00:16:31.38ID:cKQo2dcR
次テンプレに書けよ
土鍋は外側濡らして火にかけると割れるって
00872016/03/19(土) 00:19:36.89ID:OzYnYMfP
それだと26が拗ねるだろ
00882016/03/19(土) 00:27:12.84ID:3pj1fSuj
個人的には26と汚い言葉を使って擁護する人は
別人だと思ってるからそれはないだろう
00892016/03/19(土) 01:20:38.84ID:3nLHn5pv
接して漏らさず
00902016/03/19(土) 01:36:33.91ID:8gedefD+
>>86
真面目にそうしないとダメだろうな…
00912016/03/19(土) 01:48:39.15ID:cKQo2dcR
しかし、前スレペースから考えれば次スレは3年後だ
00922016/03/19(土) 02:01:43.65ID:LcCSiCWG
>>84
素人って>>27>>37やその類似?
知ったかの態度でかいのは素人の謙虚さないし
バカに優しくしてやる必要を感じない
00932016/03/19(土) 21:34:00.16ID:8gedefD+
濡らしたまま火にかける土鍋ユーザーがいるのは想像つかなかったよ
擁護してくれた人たちありがとう
皿に使う陶器をあらかじめ水で濡らす決まり事が
誤って土鍋の使い方として広まってるのかな?

>>86
木製のしゃもじやお玉以外使ったらダメ、も
金属や硬いプラのお玉やしゃもじで土鍋の底をかくと
割れはしなくても細かいひびが入る元
知らずにそうやって使い続けてる土鍋だったら早晩やっぱり割れると思う
00942016/03/20(日) 01:17:27.73ID:Gx52qLT5
アスペだなあ
00952016/03/20(日) 21:34:04.15ID:4UKV7qRe
>>93
竹のしゃもじは大丈夫じゃね
00962016/03/20(日) 23:59:05.29ID:xZuP880m
竹は臭い
00972016/03/21(月) 02:57:55.77ID:5YpjB1KF
>>94
ピュアな奴
せせら笑いされてるよ
00982016/03/21(月) 11:43:14.92ID:n8Iphlod
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
00992016/03/22(火) 10:27:16.42ID:sVmIuy49
お櫃使ってる人どのくらいいる?
01002016/03/24(木) 01:36:04.50ID:8tATcffM
旅館でしか使ったことない
01012016/03/24(木) 11:49:32.30ID:YJyAbZty
サワラの銅タガのやつ使ってたけど、管理が難しすぎて断念。
今は、セラミック製お櫃使ってる。羽釜で炊いた後お櫃で保存。
電子レンジにそのままかけられるから便利だよ。
01022016/03/24(木) 15:05:39.24ID:51WY+F3p
味のためには炊いたらお櫃で余分な水分とるべきらしいけど
ご飯入れたままにするな、使ったらすぐ洗って陰干し、じゃ
毎食使うのは現代人には厳しい
01032016/03/24(木) 15:07:13.12ID:51WY+F3p
>>101
セラミック製のなんてあるんだ
どのぐらい入れたままにしていいもの?
01042016/03/28(月) 02:55:12.43ID:JkQDn8tt
土鍋だったらおひつは要らない
01052016/03/29(火) 23:40:56.06ID:xBl3Y0fE
>>101
体験が裏山
01062016/03/30(水) 11:41:05.20ID:3zAnkFlz
セラミックお櫃だけど、一日置いといたことないから、
どれくらい保存できるのかわからない。使用している
限り、問題はないと思っているが、去年の秋口に買った
ので、本格的な夏は体験してない。夏は冷蔵庫に入れて、
そのまま電子レンジでチンが常識的な使用法かもね。

2000円台で買えるし、もし興味あるならおすすめです。
01072016/03/30(水) 21:34:32.40ID:HuoFTf3u
普段は羽釜で炊いてるんだが、マイヤーのレンジ圧力鍋で炊くときもある。
なかなか便利。
01082016/04/06(水) 03:20:57.51ID:RMv3wC/c
においつかん?
01092016/04/06(水) 15:59:10.48ID:As0hswaz
>>107
レンジ圧力鍋持ってるけどすごく蒸気抜けるよね
固めに仕上がる感じ?
01102016/04/08(金) 11:39:58.67ID:gALWsDgY
質問させて下さい

長年使った土鍋が大分傷んだので、今度は羽釜を使ってみたいんですが、
羽釜を選ぶ、使う時の注意点って何かありますか?
普段3合たまに5合なんで5合炊きを買おうかと思ってますが、
炊飯量に対して大きい方がいいとか小さい方がいいとか、そういうのありますか?
01112016/04/11(月) 14:04:12.44ID:d2JX/QZq
>>109
米2合(360mL)を洗って鍋に入れ、すのこを置く段差のとこまで水を入れて600Wで20分、蒸らし10分で出来上がり。
特に固めとかではないと思う。付属レシピは、米カップ1を200gにしているので、水240mLと、ちょっと量りづらい。

シューシュー蒸気出るのが嫌な人は、600W10分くらいで圧が掛りきるので、200Wに落としてさらに10分、蒸らし10分。

面倒くさくなければどうぞ。
01122016/04/11(月) 16:59:06.27ID:wA0/+kFb
>>111
詳しくありがとう
試してみる
01132016/04/11(月) 18:13:17.14ID:RhrBSuhV
コバエが混ざってしまった・・・
蓋がガラスだったから途中で気がついて
途中で水入れ替えたけど気分的にだめだったなあ
01142016/04/11(月) 19:04:11.77ID:d2JX/QZq
羽釜は、釜炊き三昧の4合炊きを使ってる。たくさん炊くときは、鋳物製のホーロー鍋を使ってる。4合炊きで、普段は3合+もち麦や、雑穀を入れて、仕上がり4合くらいになる。
01152016/04/11(月) 20:03:36.68ID:Kk0ShJW8
炊き込みご飯とかするかもしれないから多少大き目の方がいいよな
5合炊きで1合しか炊かないとかはアレだが
01162016/04/12(火) 00:21:46.10ID:PWTBsVMn
食事関係する物のサイズって
同居の人数が今後どうなるかを踏まえて選べばいいんじゃないかなー
と羽釜も持ってないくせに思ってしまった
01172016/04/12(火) 11:29:22.18ID:xVUJj6Jb
羽釜に限らず、鍋類は大は小を兼ねないから、使用頻度に合わせて用意した方がいいよ。普段は2合しか炊かないのに、一年に2、3回の炊き込みご飯のために8合炊きの鍋は普段使いしにくくて、結局普段も使わなくなる可能性が高い。
01182016/04/13(水) 01:00:34.45ID:34bgNZ4r
使い勝手の点もあるけど
味にも影響あるみたいよ
炊飯の本ではなくフレンチのシェフが著者の本では
火の回り方を考えて中身にあった適量サイズの鍋を使えと書いてあった
01192016/04/13(水) 12:18:26.15ID:vh49MUMD
そりゃそうだろう
お米の残りが少なくて少ないままいつもの釜で炊いたら明らかにまずいんだから
釜でも鍋でもジャーでも米粒が積み重ならない状態うまく炊ける方法なんてないだろ
01202016/04/13(水) 12:42:23.76ID:ujm/qz4v
羽釜は、容量の割に鍋底の面積が小さいので、8合炊きでも、1合炊けないことはない。
逆に、ルクルーゼみたいな浅い鍋は、直径が大きいので、少量炊くのは難しい。
羽釜購入する前は、ルクルーゼのココットダムールっていうハート形の鍋を炊飯専用鍋
にしてた。今は、天ぷら専用鍋に転職してる。先っぽから油をポットに移しやすく、転職大成功。

羽釜を普段使いにすれば、茹で物とか煮物に非常に便利。こちらもおすすめ。
01212016/04/13(水) 12:48:43.48ID:lFXn37hc
>>119
だから鍋で大は小を兼ねるはダメってことじゃん
01222016/04/13(水) 13:41:47.52ID:U1Qsbb20
羽釜ってさ、表記されてる炊飯量の割にやたらと小さくない?
買おうと思って調べたら16cmで5合炊きと書いてある。しかも外径で。
普通の文化鍋では無理だと思うんだけど、深さがあるからその分多く炊けるってこと?
深さがあって小径ってことは、他の鍋よりは少量炊飯で味が落ちにくいってことになるのかな?
01232016/04/13(水) 15:49:13.46ID:ujm/qz4v
直径よりも高さがあり、さらに底がラウンドしてるから、
少ない量炊くときでも水面がそこそこある。

18センチで8合炊きだが、1合でも十分炊ける。
01242016/04/14(木) 10:48:08.62ID:k4JH0KwH
5升炊きで1合とか炊けるのか?
01252016/04/14(木) 12:24:38.07ID:VRJpnvgL
やれるもんならやってみな
by大和田常務
01262016/04/14(木) 12:47:57.55ID:cGrcWKFC
ホットプレートでも炊けるのになに聞いてるんだこいつ
01272016/04/14(木) 19:50:02.24ID:D89OlWJm
効率悪くて正気じゃできないから炊けない
01282016/04/15(金) 06:11:34.25ID:KwsCYK0p
>>124
効率悪くて正気じゃできないから炊けない
01302016/04/28(木) 05:46:36.78ID:RJvTT16n
周知だろうが大釜で大量に炊くと不味い部分も大量に発生する
だから十分撹拌し空気も含ませ上手に誤魔化し提供してしまう

ところが釜の2割程度で炊くと結構良い割合の美味い飯が炊ける

まぁ理由は熱対流の不均一やら重みが下部に与える影響などだが
それ以外に理想的な加熱に関する時間軸のブレが大きいと思っている

もちろん大釜と言えど限界許容量までは問題無く炊ける性能は
持っているが、それが「問題無く炊ける」と「美味しく炊ける」を
考察すると、同じ道具でも使い方でアウトプットはかなり違ってくる

以上は以前の仕事から得た経験で、実験から得た確信に基づき
炊飯器を複数用意し毎回少量をバンバン炊いて提供していたら
料理人ばかりが集う「飯が上手い店」になってしまいました

効率は確かに悪いが、なにより味の良さを重視するなら一考されたし
01312016/04/28(木) 07:13:26.68ID:f86EPwND
そうなんだ
いっぱい炊いた方が美味しいって書いてあったからいつかやってみたかった
やる機会なかったけど
01322016/05/03(火) 17:44:20.53ID:cPIZ2i+j
鍋焼きうどん界隈で有名なオオイ金属よせ鍋18cm、一合炊飯にちょうどいい
特に吹きこぼれもないし、文化鍋と違って浅型、本体70gと軽いので取り回しもいい
薄いから炊きムラできるかと心配だったが、一合しか炊けないのが幸いして、ムラらしきものはできないようだ
アマゾンだと千円くらいするが、ホームセンターだと350円で買える
01332016/05/04(水) 00:46:50.83ID:8iuOvJnf
百均のアルミ雪平でも慣れればそこらの炊飯器より美味く炊けるぞ
吹きこぼれはフタするタイミングだな
01342016/05/04(水) 23:28:33.99ID:Wgnf/zpo
まぁ浸漬さえ完璧なら悪くはないが

平鍋は「適度な加圧」と完全なα化に大きな
影響を与える「熱の保存」が全く無いのよ

炊飯はその二つが担保されないと米が炊き切れないと言え
逆言えば圧力鍋が持て囃される理由はその二点が完璧だから

しかし圧力鍋においても熱制御は任意なので技術の差が生じ
その点数多の現象実験から最低値を導くメーカープリセット
は偉大だし、時には凝っても最終的に一般は自動が楽なのだよ
01352016/05/04(水) 23:29:19.62ID:Wgnf/zpo
最低値

誤り

最適値

でした
01362016/05/05(木) 01:59:58.57ID:CTi3tpnM
文化鍋で言う所の「沸騰したら弱火にして15分」が「熱の保存」に当たるんじゃね
01372016/05/05(木) 04:23:19.70ID:dYMTfhiA
蓋に濡れ布巾か伏せたコップや丼でもかぶせときゃいいじゃん
01382016/05/05(木) 07:32:51.84ID:Sxcwz912
それでは均一性を伴わないからダメなのよ
01392016/05/05(木) 09:36:12.90ID:Uqlah0Xw
蓋がカタカタ言う文化鍋でも別にうまいけど?
01402016/05/05(木) 15:09:37.10ID:zsoEqND/
文化鍋で炊くやり方って色々だよな。お前様達はどうやってんの?
俺は、

タイマーを15分にセット
強火
沸騰したら弱火
タイマーが鳴ったら再度強火にして数秒〜数十秒(音と匂いで判断、おこげが欲しい時は長め)で消火
蒸らし15分

鍋で炊くのは面倒とか大変とか時間かかるとか書いてあったりしてハァ?って感じ
01412016/05/05(木) 22:19:30.62ID:lAmduPBK
ステンレスの文化鍋で炊いたら焦げ付いたから
今は鍋だとテフロン加工のガラス豚のやつでしか炊かないかな
炊き方は気分しだいというか強火でも弱火でも一定で炊いて
水が見えなくなったら火を止めるて蒸らすって感じ

ちなみに水が見えなくなるのは炊いてる途中に鍋を火から下ろすと
沸騰してる水(お湯だけどね)がお米の間に戻っていくんだけど
戻っていってもう一度火にかけてミスが上がってこないくらいのタイミングかな
このあたり実は適当にやってるけど
炊飯ジャーも沸騰して鍋の下側の水分が少なくなって温度が上がるから
加熱をやめるとか基本的な流れは同じだと思ってる
01422016/05/06(金) 08:11:04.42ID:Fa2Fak32
ステンレスの文化鍋ってなんだ?
と思ってググったら一菱金属ってとこから出てるんだな
文化鍋って名前だが特に炊飯用と書かれておらず、容量も◯合とは書かれてない
15cm(360ml)17cm(560ml)19cm(740ml)
一番小さいのは一合炊いたら蓋が盛り上がりそうな予感
01432016/05/06(金) 08:54:55.58ID:hLAJsubi
ああごめん文化鍋っていうものを勘違いしてた
01442016/05/06(金) 12:22:26.77ID:egOZ4JPF
ステマ扱いでもいいや。

最近これ買って使ってるけど、いいよ。
8-10分中強火にかけ、湯気が強めになったら30秒後に火を消して、15分蒸らせば完成。

難点はややこびりつくこと。水少ないとか加熱しすぎでコゲできること。
まあ、米をよそったら水入れて放置、飯食べ終わる頃には普通にスポンジで綺麗におちる。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0051N254U/ref=mp_s_a_1_2?qid=1462504578&sr=8-2&pi=SX200_QL40&keywords=%E7%82%8A%E9%A3%AF+%E5%9C%9F%E9%8D%8B&dpPl=1&dpID=31tYRGpU%2BKL&ref=plSrch
01452016/05/06(金) 12:51:33.19ID:sOqHPWzl
土鍋は蓄熱が強い

なのでα化に関しては圧力鍋の次くらいの高性能だ
01462016/05/06(金) 15:12:19.59ID:ht3EpU8v
土鍋のメリットは、熱伝導が低く蓄熱がいい分失敗がほぼ無いな
あと、これは単に炊き方の問題なのかわからんけど、土鍋で炊いた方が冷めても美味しい。
弁当に使うと違いがよくわかる。弁当箱は当然アルミ製な。
あと安い。

デメリットは、どんなに丁寧に扱ってもいつか必ず割れることだ。
毎日使うのに必ず完璧に乾かすとか無理がある

それが嫌で金属製の炊飯用鍋買おうと思ってるが、アルミ羽釜か鋳鉄で超絶迷ってる
上記の法則でいくと鋳鉄の方が失敗が無く、アルミ羽釜はちょっとした火加減や外気温の差がシビアに出ると思われるが…
実際どうなんだろう
01472016/05/07(土) 06:40:27.03ID:sHZrWyU+
鋳鉄は重いぞ。土鍋もかなり重くて洗い物がイヤになるが、鉄はそれ以上
洗ったあと、空焼きしないと錆びるのもアレ
01482016/05/07(土) 07:30:31.25ID:h54EqgDo
>>146
アルミに偏見のない人のようだから、アルミ羽釜をお勧めするよ。
一般的な羽釜の厚さなら、温度調整もピーキーにならないし。

火加減は、10分で沸騰するように調節するんだけど、8分までは
中火で後2分で沸騰するような火加減で炊いている。
01491462016/05/07(土) 12:50:02.45ID:+0Q3hKpq
鍋の重さはどうでもいいが嫁が嫌がりそうだな…
空焚きは鉄の鍋であれば当然だと思ってる。が、これも嫁が嫌がりそうだな…
アルミは熱伝導高すぎて逆に難しくなるイメージ(難しいのは嫁が嫌がりそうだな…)
だが、厚みがあればある程度緩和されるってことか
アルミ羽釜の方が良さそうだな(嫁が)
01502016/05/07(土) 14:13:43.18ID:m+7sZN4k
>>146
新参か?
>>23-からの流れ見て書き込めや
01512016/05/08(日) 11:32:10.95ID:AFim0Ulu
うちはアルミの羽釜使ってる。薪と竃で炊くわけじゃないんだから、火加減は
問題なく調節できるよ。てか、自分で炊くんじゃなく、最初から奥さんに
やらせるのはちと無理がある。まずは休日の朝とか、旦那がガス炊飯でもして、
奥さんや子供に評判とっていけば、そのうち奥さんもガスで炊飯してみようかな
って気になってくるもの。うちはこれでタイガーの土鍋釜捨てて、アルミの羽釜
で毎日炊飯するようになった。
01522016/05/08(日) 18:28:07.32ID:X15pRLzS
ガスの場合羽釜の羽にはなんか意味あるの?
あれは竃にのせる場合に意味がありそうだけど
01532016/05/08(日) 20:16:55.05ID:wWyKjs5f
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター
の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー
が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。
支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。

私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明
して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」
「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン
に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を
紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。

そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、
自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで
仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。
あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。

訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と
tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会
吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。

なお、フィリピンの森氏については、その後も偽名等で
ネットオークションにて詐欺行為を行うことが十分予想
されます。私の案件についても、森氏ならびに渡部氏に
対し刑事告訴及び民事提訴を準備中です。
01542016/05/09(月) 11:22:31.44ID:p8G+Pg/o
>>152
釜炊き三昧っていう、羽釜と鉄の竈みたいなものがセットになったやつがあるよ。
普通のやつは、ガスで使用するときは、羽の部分を持ち手として使うんじゃないかな。
01552016/05/09(月) 15:53:10.26ID:oFWOOpzS
>>152
ガスコンロで使うには羽釜は意味ないね。
文化鍋のような普通の取っ手のが掴みやすい。

かまどの場合は、まず乗せるため、
そして羽が一周してることで上部に熱を逃さない=熱効率がいいのと、逃げた熱で火傷をしないため。
01562016/05/10(火) 09:22:40.76ID:bU+8adq3
    |┃三     , --―-- 、
    |┃     /`ヽ_o .o_/´ヽ.
    |┃ ≡   l  / `ー´ヽ.  .l
____.|ミ\___ |.  l三三三l  .| くまみこスレだー
    |┃=___|  l三三三l  |
    |┃ ≡  . | .l三三三l .|
    |┃      | l三三三l |  ガラッ
    |┃≡     l .l三三三l .|
01572016/05/10(火) 09:25:20.61ID:adpWjYgN
くこけ?(´・ω・`)
01581462016/05/10(火) 19:41:49.57ID:8szhJDf9
>>151
うちは既に嫁が毎日土鍋で炊くようになってるので大丈夫
もともとは俺が教えて、味に感動した嫁が自発的に土鍋導入
で、数年経って土鍋の蓋が割れて本体もヒビいったんで、
じゃあアルミか鉄(ストゥブの鍋が嫁のお気に入りなので)いってみようかってことになった
よく考えたら北京鍋でさえ重くて振れないって言ってるから毎日鉄はフツーに無理だわ
01592016/05/11(水) 08:07:49.66ID:9vOBTMEB
>>144
水が少ないor加熱時間多いでこびりついたり、焦げ付くのは土鍋に限らず全ての鍋で起こるよ
「鍋炊飯は米がこびりついて1割くらい無駄になる」とか言ってるヤツはまずは水を増やせ
ふっくらするぞ
「ベチャベチャする」って言ってるヤツは逆な
01602016/05/11(水) 09:43:59.00ID:XmRGlJd+
>>159
炊飯ジャーから乗り換えると、最初にこれが気になるよね
01622016/05/11(水) 14:59:15.73ID:t4i2LxBV
>>161
炊飯ネットは雑菌の温床になりやすい。
高温耐性菌(枯草菌)がネットで繁殖しちゃって、一部の釜だけ褐変してまだらに炊けることがよくある。
僕は米屋なんだけど、米のせいにされて呼び出される。
全部の釜がダメなら米のせいにするのもわかるけど、釜によって良い悪いができるのは米じゃないとは思わないないのかな?
当然、ネットを新品に替えさせて解決。
ネットのヌメりが完全に取れるまで洗って、更にハイターとかしないとダメ。
ネット使うくらいならテフロン加工釜使うほうがいい。フライパンと違って100度強にしか加熱しないから長持ちする。

炊飯ネットは沸騰の対流が弱まるから、炊きあがりもネット使用しない釜のほうが良い。
01632016/05/11(水) 16:52:05.35ID:Dv/DY7NJ
うちはガラス蓋の土鍋で炊いてるけど沸騰直前くらいかな湯気が出てきたくらいで
火を止めて長めに蒸らすとおこげ無くてあまりこびりつかなくていい
そのあとジャーで保温してる
01642016/05/12(木) 02:34:25.48ID:emv4Ab4d
発売予定のバーミキュラライスポットが気になる
鋳物琺瑯鍋バーミキュラ+鍋の形に合わせた電熱器(IHに非ず)のセット
サイドからも加熱されるのでガスより効率いいとかなんとか
最悪、電熱器が壊れても鍋だけで使えるし
01652016/05/12(木) 03:35:49.56ID:qxNueU6x
>>162
うちは洗濯機で使用後毎回水洗いして干すが
その辺の衛生管理は「至極当然」だと思うな

ステンやアルミのコーティングされて
いない鍋にはネットははやり凄く有効ですよ
01662016/05/12(木) 05:40:39.04ID:JQh05L/f
デンプンなんだから雑菌繁殖しまくるな
01672016/05/12(木) 09:00:59.75ID:AlpPnhEb
アルミ、土鍋、ホウロウ、いろいろ使って炊いたことあるがこびりついたことなんて一度もないよ
むしろテフロンだのマーブルだのコーティング系で炊いたことがないからその発想に驚く
いったいどんな炊き方するとこびりつくの?
そんなことのためにわざわざネット使うとか全く意味がわからない
01682016/05/12(木) 10:05:04.98ID:JQh05L/f
水を多めにしたら糊状のものがふえたりするよ
あとオブラートみたいなやつもね
01692016/05/12(木) 17:59:41.29ID:8U434DzA
ネットがあると言うことはこびりつきは事実なんだろう
でもそこまでしてその鍋で食べたいとは思わないな
洗う手間が増えて素人考えでも味も落ちるだろうと思われるから
もはやネットを使うためにこびりつく鍋を使ってるようにしか思えない
01702016/05/12(木) 18:03:03.83ID:8U434DzA
ちなみに自分が経験したネットっぽいものは
餅つきをするためにもち米を蒸したときに
手ぬぐいのような生地の布をセイロに敷いたくらい
もう30年くらいまえに祖母の家でやってたのを見てた
01712016/05/12(木) 19:06:36.03ID:LsN4cy7V
>>169
昔の業務用炊飯釜は、火加減とかの調整がきっちりできず、コゲやすかったんだよね。
単純なサーモスタッドとか時間で切れるとかの制御だから。
だからネットを使う人が多かった。

今のは温度から重量からいろんなセンサーで調整してくれるからコゲにくいよ。
昔はこうやってたっのを変えられない人がネットを使い続けてる。
調理長とかやる人って頑固者多いからね。板前崩れとか多くて、人の話を聞かない。


>>170
今のネットはポリエステルとかの化学繊維。

昔みたいな綿の糸のやつじゃないから、ほつれたりしないし、糸そのものが吸水したりしないから衛生的。

でもデンプンまみれになるから、少しでも洗い残しがあると雑菌の温床なんだよね。
01722016/05/13(金) 10:52:07.44ID:NFWVb+e/
炊飯ネット、ググってみたら
確かに鍋にはこびりつかないけど、ネットにこびりつくみたいね
炊けたらすぐにお櫃に移す人じゃないと使いドコロなさそうな予感
01732016/05/13(金) 13:47:30.18ID:pRh0zCyi
それ嘘だ(笑)

火加減が正しければ全然付かず
全体をゴソっと移せて蒸し終えた
糯米を蒸籠から外すような気持ち良さ

もしネットにも困る程付着するなら歩留まり求める業務で
使う意味無いし、そもそもこれを使う意味はコーティング
されていないステン圧力やアルミ炊飯鍋で大量に炊く場合だ

自称「米屋」の言うイチャモンも清潔保持をしない
ユーザーの難癖で、「フキンを清潔に保つ」程度の
最低限の衛生管理で正しく使えば素晴らしい効果だわ

洗濯機で2〜3回漱ぎ、脱水し、干せば何年も使える必需品です
01742016/05/13(金) 17:25:48.95ID:aBoj1GeO
>>173
今時炊飯ネット使うのは時代遅れ。

最近の業務用ガス釜はネット無しで普通に炊けてこびりつかない。
炊飯改良剤(サラダ油みたいなもん)ちょい入れるだけで釜はサラサラになる→これが主流。

毎回ネットを洗濯機?
デンプン糊が常温の水の洗濯機で落とし切れるのかな?
業務用なら大鍋で煮てから濯いでる。

しかも>>173は衣類と同じ洗濯機で洗ってんだろ?
衛生管理上有り得ないだろ。布巾ならまだしも。
01752016/05/13(金) 17:42:22.22ID:NFWVb+e/
>>173
だからどこに移すの?という話です
おひつ使ってる人って少数派ですよね?
01762016/05/13(金) 19:07:05.13ID:XYSCnTWN
米スレの住人、癖のある人多いんだよね。

大きな土鍋で一週間分炊いて、全部冷凍してから食べるときにチンとか
01772016/05/13(金) 19:37:33.46ID:dbI3hQa+
だからさ、そもそもどうやって炊いたらこびりつくんだよ
ネットが役に立つのって別の容器に一気に移したい時ぐらいでしょ
鍋が業務レベルで巨大だとこびりつくのかな?よくわからんが
01782016/05/13(金) 23:20:33.28ID:XYSCnTWN
お米はほぼデンプン
米が炊ける=デンプンのα化=糊になること。

粘着しない糊って完全な矛盾だろ。
01792016/05/14(土) 00:04:27.05ID:5rq2XQYj
>>178
本気で言ってるの?w
01802016/05/14(土) 11:07:34.80ID:IHAHQXCQ
適量の水入れた後にコップ2杯の水追加してみな
01812016/05/14(土) 11:30:22.23ID:R5AnkzZq
>>180
お粥ができたじゃねーか!
ぶざけんな!!
01822016/05/14(土) 11:38:40.74ID:qDqq/hlx
お粥でも食ってろジジイ
01832016/05/14(土) 12:17:40.78ID:90OjqoPv
いつもすまないねぇ
01842016/05/14(土) 19:28:20.28ID:thIny1k8
それは言わない約束でしょ
01852016/05/14(土) 20:07:00.91ID:5HaCeP88
個人的にはちょっとパサついてるのがすき
芯があるのは問題外だけど
01862016/05/16(月) 14:09:27.20ID:orULYYKy
炊飯警察に聞きたいんだけど
緊急時に米を炊くときなんだけど
炊飯器の内窯を取り出して直火にかけても大丈夫なものなの?
01872016/05/16(月) 15:12:42.44ID:YdTDW6Ng
釜は若干傷むと思うよ
テフロン加工の鍋なんて500円であるんだからそっち用意しとけ
(確かダイソーでも見た気がする)
01882016/05/16(月) 15:14:17.54ID:XSoaGPCE
了解しましたm(._.)m
01892016/05/16(月) 18:54:12.43ID:/sQ8TpDR
>>186
ピッタリ閉まる蓋ないと上手く炊けないよ。
01902016/05/16(月) 23:00:45.45ID:v5T0WCft
緊急時だから、そんなに上手く炊けなくてもいいんじゃね
地獄炊きでもいいくらい
01912016/05/17(火) 08:50:12.58ID:cEeVqeNg
蓋なくても水多めにすれば炊けるし
炊飯器の内蓋はずして被せてもいいと思う
01922016/05/17(火) 09:14:17.30ID:HsgjFY01
わざわざ内釜使う理由が謎
鍋持ってないの?
01932016/05/17(火) 10:04:57.42ID:dE7Lp88g
震災などで電気止まったときの備えです
一人暮らしなので炊飯器と鍋1つしかないので
01942016/05/17(火) 10:18:47.43ID:HsgjFY01
そういうことか
ってか鍋は買った方がw
01952016/05/17(火) 10:40:23.10ID:MqcGubT/
鍋はおかず用に残すって事なのかな?
ぶっちゃけ鍋1つに全部放り込めばいい
炊き込みご飯みたいにね

自分がよくやるのは魚の切り身載せて炊くとかよくやるよ
魚の風味が全体に行き渡っておいしい
(魚くさいと嫌がる人は居るかもね)
普通に炊いて食べた後の残りに水加えてカレールー入れたり
味噌加えたりしておかゆもどきにもできる

自分的マジお勧めはお米に雑穀や押麦加えて煮干入れて
魚(肴の粗とかでもいい)載せてしょうゆ垂らして炊く
個人的パーフェクト食かな
01962016/05/17(火) 10:41:25.22ID:MqcGubT/
肴→魚
01972016/05/17(火) 10:46:27.52ID:MqcGubT/
ちなみに金欠のときは醤油とかケチャップ、
お好み焼きソース、お塩(だけ)掛けたりするよ
おなか減ってるとご飯だけでも食べれるけどねw

日本の玉子は安全と言われてるけど
罹災したときは体調管理が重要だから
玉子掛けご飯は避けたほうがいいと思う
絶対になんでも火を通すべき
01982016/05/17(火) 21:52:34.12ID:XTIBrCzt
安物の炊飯ジャーなら釜なんかちょっと焼けても気にしないでしょ
01992016/05/18(水) 06:52:38.72ID:+dQU4wJf
罹災したら内釜が再利用できるかどうかとか気にするべきじゃないだろ
02002016/05/18(水) 20:27:47.37ID:Vv4XBqqV
炊飯警察って何かのパクリなの?

内釜は基本的には
取っ手が無く、蓋もない金属の鍋だから
直火でも大丈夫でプラスチックみたいに溶けることはないよ

最悪むしろ震災時にはヘルメットにしたほうがいいのかな

食料的には1週間分くらいの熱源と水は備えていたほうがいいのかな
02012016/05/19(木) 07:16:41.33ID:d9K71cBO
水とトイレットペーパ、ビニール袋かな
これがないと人間終わる
食料はカロリーメイトとか料理しなくていいものでいい
炊飯なんてお米も水も調理器具も熱源も必要だから余裕がでてからでいい
02022016/05/20(金) 10:41:31.63ID:rOr4oLlP
今月号のDIMEによると伊集院光が炊飯土鍋を買ったそうだ
仕事柄十万クラスの炊飯器も持ってるそうだがそれよりも美味いと
記事自体は白飯に合う瓶詰めランキング
02032016/05/22(日) 11:27:05.64ID:OQZasqEb
無水鍋いいな。文化鍋や釜炊き三昧と違ってプラスティック部分がないので
壊れないし、見た目も美しい
ただ一番小さいのでも三合炊けるでかさがひとり暮らしにはひっかかる
東急ハンズで実物見ての感想
02042016/05/22(日) 16:48:22.74ID:FubHqZQN
>>203
無水鍋は蒸気抜けない。
ベチャっとならない?
02052016/05/22(日) 23:06:38.85ID:OQZasqEb
見ただけで買ってないので・・
youtubeに無水鍋、炊飯動画が3つほどありますが、どれもベチャっとはしてない感じ
一個は明らかに水が少なく、おこげがこびりついちゃってますね、逆に
02062016/05/23(月) 11:39:19.31ID:FsYmT+cx
>>204 無水鍋にしろ、羽釜にしろ、ダッチオーブンにしろ、バーミキュラにしろ、沸騰すれば
蒸気はある程度漏れる。

>>203 無水鍋を炊飯専用にするなら邪魔かもしれないが、煮物にも使えるし、良いものだと思うよ。
ちなみにうちはテフロンなしの釜炊き三昧。釜炊き三昧の蓋の取っ手部分に嵌めてあった
黒ナイロンのビス隠し鋲は、どっかいっちゃったけど、そのまま使ってる。
02072016/05/24(火) 08:06:07.35ID:hWY9RxnZ
釜炊き三昧というアルミ羽釜と、ほんわかふぇという土鍋を持ってる(共に3合)
水加減など同じ条件で炊いても炊きあがりに差が出るね
釜炊き三昧は、かためというかコンビニ弁当のご飯みたいな感じ
ほんわかふぇの方がやわらかめで、個人的にこっちの方が好み

釜炊き三昧は土鍋が割れたときに出番が来る

一人暮らしで、3合炊いたら七食分
一食はそのまま食べて、残りは一食分ずつタッパーに入れて冷凍
02082016/05/24(火) 09:27:00.49ID:qPyFbCEt
>>207
3合炊きで3合は炊かないほうがいい。

釜のマックスの7-8割がベスト
02092016/05/24(火) 10:12:28.50ID:hWY9RxnZ
>>208
10年以上3合で炊いてる
つい最近お試し用に貰った無洗米が2合分だったので
2合で炊いたら、また違う感じで新鮮だった
自分は無洗米に偏見持ってて普段は買わないんだけど
なんかお弁当向きというか、コンビニのお弁当のご飯も無洗米かなと思ったりした

いつもの米で2合炊きしてみるか
一度だけ4合炊いたことあったけど、見事に失敗
芯が残ってたので雑炊みたいにして消費、辛かった
02102016/05/24(火) 14:17:12.62ID:zyL0G5R/
ごめんなさいageます。
炊飯器で炊飯中子どもがコンセントを抜いてしまい、あわてて再度炊飯ボタンを押したのですが、炊飯が終わらないまま40分が経過。
不安になって開けてみると、明らかに変で、混ぜてみると下層はべったり団子状、上層は芯の残ったパサパサ状でした。

下層はおじやにでもする予定ですが、上層のパサパサ米はどうしたらよいものか…なんとか食したいのです。
お願いです。どなたか知恵を授けてください。食べられる調理法はないでしょうか?
この板は初めてで、不手際があったらすみません。
02112016/05/24(火) 18:07:31.49ID:0YUMLGFc
>>210
煮込めばお粥になるよ。
02122016/05/24(火) 18:22:24.83ID:0YUMLGFc
>>209
レストランとかファストフードなんかは無洗米が普及してる。
毎日その場で一釜ずつ炊くからね。

逆にコンビニとか炊飯工場は無洗米使わない。炊飯ラインになってて、米タンクから炊きあがってほぐしまで全自動。
間に洗米機が組み込んであるから手間すらかからない。
02132016/05/24(火) 19:54:09.94ID:trx4bdaR
>>210
パサパサならリゾットにすれば?
水に溶いたブイヨンかコンソメ(粉末でおk)と黒胡椒足して、
米の芯が少ーし残るか残らないかぐらいに弱火で煮る
具はお好みで。
パセリ刻んで入れたり、チーズ足して煮てももいいし、ソーセージでもいい
イカスミやタラコと生クリーム、ジェノベーゼ等々
02142016/05/24(火) 20:59:04.88ID:DkcvXemU
210です。
お粥案、リゾット案ありがとうございました。
下層をおじやにしたので、上層パサパサ米はリゾットに挑戦してみます。
そんなオサレな物作った事ないので調べて頑張ってみます!
おじゃましました!
02152016/05/24(火) 21:43:44.63ID:pkiHR2VC
>>203
無水鍋いいぞ。
火加減に失敗しなければ釜炊き三昧みたいに飛沫がレンジ周りにぷちぷち飛び散ることがない。
動画見ればわかるが、沸騰した時、透明な水滴が数滴鍋肌を垂れるが、すぐに蒸発するから鍋以外は汚れない。
大きさは確かにでかいけど土鍋と違って軽いので使ってるとそんなに気にならない。
なにより炊き込みご飯やピラフ作るのが楽なので買って良かったと思っとるよ。
02162016/05/26(木) 21:54:05.47ID:5I8rjqZY
お茶とかコーヒーの世界ではアルミのヤカンは味を悪くするって敬遠されるけど
米はまずくならないのかね
土鍋派だけど軽い金属鍋にちょっとひかれるものがある
02172016/05/27(金) 11:23:41.27ID:hrM3YXgt
>>216
アルミは、発がん性とかアルツハイマーの原因なんて言われて、欧米ではあまり使われません。
02182016/05/27(金) 11:33:50.16ID:ZeyULd/i
雪平でいいからアルミで沸かして紅茶淹れてみれば一発でわかるが香りが出ないし、
味も苦味がひきたって使い物にならない。銅も錫メッキじゃないと味が悪くなる。
銅無垢はもちろん最近流行りのクロムメッキもダメ。

ただ、香りと味をダイレクトに楽しむ茶と違って、
おかずを中和するためにわしわし食う白米は別次元の話かもしれないな。
02192016/05/27(金) 12:13:27.82ID:2D9T5rtt
久しぶりに釜炊き三昧で炊いてみようかな
以前使ってた時は、かためでコゲが土鍋よりできやすい印象だったけど

火加減というか加熱時間はうろ覚えなので、紹介されてる通りに炊いてみよう
http://cookpad.com/recipe/1215759
02202016/05/27(金) 13:58:46.92ID:2D9T5rtt
釜炊き三昧で炊いてみた
以前と同じで炊きあがりはかため?(主観)だが、まったくコゲなし
あと、どうも自分は土鍋で炊いてる時には水多めで炊いてた事が分かった
土鍋だと鍋に水加減の印が無いので、、それもあってやわらかめに炊けてたのかな

釜炊き三昧だと3合の印より気持ち多めの水加減だったのに
それでも土鍋での水加減より70ml少なかった
02212016/05/28(土) 12:13:20.21ID:qijAd7DH
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
02222016/05/29(日) 20:22:29.68ID:4vMNPHIb
>>216
あくまでも個人的な印象だけど、
確かにお茶やコーヒーはアルミ鍋で沸かすと不味い気がする
でも米の場合、不味さが気にならないというよりはむしろ当たり障りない味になる気がする
ステンレスだと味に角が立ち、土鍋だと香りが柔らかくなる印象
白ワインをステンレスの真空タンブラーで飲んだらクソ不味くて驚いた

以前は土鍋で、今はアルミの片手鍋で炊いてるが、アルミの方が不味いとは思わない
02232016/05/30(月) 01:49:50.64ID:t4o7DvYV
無印の3合買った
1合でも問題なく炊けるのね
02242016/05/30(月) 02:56:09.30ID:fELdr5x+
土釜おこげ1.5合が2.4kg、3合が3.7kgか
1.5合でも重いな。ひび入りやすいのは改良されてるのかな?
02252016/05/30(月) 11:47:04.74ID:tsVnYDLw
>>220
土鍋炊飯と同じように釜炊き三昧で甘味を引き出す炊き方は
弱火で8分後に60°Cくらいになるように火加減し、後は強火
で沸騰させ、弱火10分、蒸らし10分。弱火の後消火前に強火
入れるかどうかは好み。硬め、柔らかめの調節は水加減で。
02262016/06/02(木) 22:54:18.85ID:Es7bnhg5
チタンライスポット(五合)アマゾンレビューで紹介されてたIKEAステンレス両手鍋3リットル(1780円)
試してみたら本当に長谷園かまどさんと同じ方法(強火で沸騰→消火して蒸らし)で上手く炊けた
底面のみ三層だが、底がしっかり厚ければ側面は一層でも問題ないのかもしれん。おかげで軽いから取り回し楽だし
02272016/06/03(金) 12:11:53.50ID:gnFpOcCo
イケアのHP見てきたけど、ひとり暮らしなら一回り小さい2Lの片手鍋でもいいかもな。底面3層は一緒
無水鍋20cmは2.4Lで炊飯は4合までOKとあるので、2Lでも3合くらいいけるはず。
ただ、1500円とそんな値段変わらないから、大は小を兼ねる両手鍋の方がいいか。
片手鍋だと取っ手が長いから洗いづらそうだし。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50286415/
02282016/06/03(金) 17:04:56.70ID:tQX9D22t
大は小を兼ねるとはいうが、
大きい鍋で少量炊くより、小さい鍋でマックスの半分〜8割で炊いたほうがいい。
02292016/06/04(土) 11:56:17.70ID:EBOCNOK+
小さすぎても使いづらかったりするしな
文化鍋16cm買ったものの直径小さい割に深いからしゃもじ入れづらく
軽すぎるから鍋押さえてないと動いちゃうし
02302016/06/04(土) 15:35:43.44ID:0C7SsXhP
『進撃の巨人』『僕だけがいない街』の作画監督

アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠 / 4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
02312016/06/05(日) 09:32:07.74ID:NABH97nr
>>225
炊いてみました、今回は2合で
こげもまったくなし、水加減多めにして良い感じに炊けました
炊きあがりまでの時間も>>219での時間より1分長いだけでした
02322016/06/06(月) 07:21:38.55ID:gsm+OF9P
立川のIKEAで両手鍋見てきたが軽いな
ジオの16cm、 1.5リットルだが重くてかなわん
02332016/06/06(月) 20:34:43.03ID:5o1Pz37R
土鍋の2重蓋のものを数年使用してるけど
だんだん塗りが剥げたり、欠けてきたりしてきたから
次は金属鍋を買ってみようと思うんだけど
同じような感覚のものはあるかな

金属鍋で2重蓋、またはゴボゴボ言い出してからでも最大火力で吹きこぼれないものってある?

文化鍋は吹いても吹きこぼれない構造ってイメージがあるけどそうなのかな
02342016/06/06(月) 23:20:17.70ID:23uG5NyO
なんかさ水を規定の量の半分〜3/4くらいに減らして炊いたら甘くなんない?
02352016/06/07(火) 00:47:13.76ID:uiw5TY2Q
二重蓋の代表格かまどさんも沸騰して強火で1分くらい放置したら吹きこぼれるぞ
蒸気が出てきたらすぐ消さないと
これは全ての鍋に言えることではあるが
文化鍋は沸騰後、弱火の時間が必要だがその時盛大に泡がフタの隙間から出てきて
レンジ周りに飛び散りまくる
土鍋でも一重フタのやつ、みすず鍋とかも同じ
無水鍋はyoutube見るとおとなしい感じに見える
イケアのやつもアマゾンレビュー信じるなら弱火が必要ないので吹きこぼれ(飛沫)は少なそう
02362016/06/07(火) 11:45:44.99ID:dENPhrfJ
そんなに噴きこぼれるのやだったら、圧力鍋にしなよ。なるべく低圧で出来るやつ。
02372016/06/07(火) 11:57:17.60ID:R+tYpRTG
圧力鍋で炊くとごはん柔らか過ぎなイメージ
実家で圧力鍋で炊いて時期があってそう思ってた
水加減が水多めだったのかもしれんが
02382016/06/07(火) 17:48:07.84ID:/QiBxTYa
一升炊きとかデカイので炊けば吹きこぼれないんじゃないか
思いっきり無駄ではあるがw
02392016/06/08(水) 19:06:19.25ID:EsHk8E2W
ふきこぼれ、しぶきがイヤならフタせずやりゃいい
強火で水分が半分くらいまでなくなるまでやって、そこで初めてフタ
弱火の時間は鍋それぞれ。最初の水を多めにすれば炊きあがりそんなにかわらんぞ
02402016/06/08(水) 21:12:40.75ID:ldGDSONi
>>239
赤子泣いても蓋取るな、とは蒸らしの間のことだからね
米の浸水時間を十分にとっていれば、炊き上がりまでの間に多少蓋を開けても問題は無いね
02412016/06/08(水) 23:41:26.90ID:EsHk8E2W
空気穴ないタイプだと蒸らしの途中に一瞬フタ取って蒸気逃がすテクもある
とりあえずそんなにこだわるものじゃない
02422332016/06/09(木) 19:02:03.35ID:oNsrrM90
>>235
文化鍋もやっぱり吹きこぼれるのか
うちで使ってる2重蓋の土鍋だと穴を90度ずらしてると
蓋の外周におねばが浮いてくる程度で吹きこぼれはないんだよね

壊れたら似たような土鍋を探せばいいかな
02432016/06/09(木) 19:11:38.58ID:oNsrrM90
圧力鍋で玄米や発芽玄米やるけど
土鍋だとふっくら軽い食感で炊けるのがいいんだよね
普段が圧力タイプの炊飯器使ってるから
週一くらいの土鍋で炊いたご飯がまたいいんだよね
02442016/06/09(木) 19:20:19.00ID:TNoZ1suj
うちは普通の土鍋だけどふきこぼれはないよ。
2合ギリギリの小さいやつだけど。
火に掛けているときは空気穴からしぶきが盛大に出てるように見えるけど、
食事終わって片付けて最後にレンジ回りを掃除するときには残ってないというか、普通にレンジ使ったときと変わらないぐらいだ。
02452016/06/10(金) 03:12:23.54ID:bNn5/Ufr
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン

どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
日曜日、13日の金曜日コピペ休み 1日2時間位とする
連投キー っtytっっっy
02462016/06/10(金) 12:29:05.56ID:nJUX9KhJ
初心者の質問で申し訳ありません。
市販のアジアン鶏飯を炊いた時に気づいたのですが、炊飯器で炊くぺらぺら膜がありませんでした。
普通に白飯を炊く時に、少量の油を入れて炊くとどうなりますか?
02472016/06/10(金) 17:51:42.87ID:wrOj8MkS
>>246
油が白米をコーティングするから、表面がサラサラになり、粒離れが良くなる。ツヤが出る。
糊が出にくく、ベタつかない。粘り気や食感に油感が出る。

チャーハンとかパラッと炒められるよ。普通に炊きあがってから油を垂らしてかき混ぜてもいいけど。
02482016/06/10(金) 19:27:40.81ID:nJUX9KhJ
>>247
教えていただきありがとうございます。
後から油を垂らすのは考えた事がなくて、目から鱗です
パサついているご飯が好きだから自分に合っているので、色々と試してみます。
02492016/06/11(土) 07:00:26.70ID:1XCPrlIr
自分はご飯が好き
普通のやわらかさのご飯も好き
02502016/06/11(土) 08:15:24.30ID:s+IBSYa4
自分はパサついたご飯が好き

だった・・・
02512016/06/13(月) 13:26:40.15ID:OfAWN+fR
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
02522016/06/16(木) 12:15:18.37ID:oLtNdXiH
>>232
ジオ16cm1500mlで1.08kg
イケア両手3000mlで890g、片手2000mlで790gか
両手鍋は大きさの割に軽いかも

近所にイケアないから代理購入しかないが、実物見てみたいんだよなぁ
02532016/06/17(金) 18:58:48.54ID:/QFYniGM
このスレでいいのかわからないけど買ったお米が腹割れ米だった場合、浸す時間は短いか浸さない方がいいよね?
02542016/06/17(金) 19:00:51.59ID:Zbs1Qycd
>>253
どーせ炊いてる間に割れるから意味ないよ。
02552016/06/17(金) 21:44:05.07ID:mMPkoMNQ
>>253
そんな米どう炊いても駄目だからせんべいにでもしろ
02562016/06/18(土) 07:03:57.35ID:A4l/0Tim
割れ米は溶けて食感が悪くなるから
美味しんぼの海原雄山みたいにより分けた方がいい
http://rocketnews24.com/2014/11/14/509472/

大きさまでは合わせなくていいから楽だよ。ふるいでいけるんじゃね?
02582016/06/18(土) 07:57:39.87ID:zefZ5TeX
おかゆに混ぜるくらい
02592016/06/18(土) 10:03:52.76ID:d2p2o/Pr
>>257
そんなかで1番良くないのが割れだよ。

多少の変色や虫食いは、見た目が劣るだけで味に影響しない。
02602016/06/23(木) 13:24:52.60ID:+beddjnp
上の方にあった火加減調整しない炊飯法、文化鍋でやってみたけど美味く炊けた
フタなしで強火、水分が十分減ってきたらフタして消火でいけた
フタしないとふきこぼれもしぶきも飛ばないようだ
02612016/06/23(木) 14:18:26.65ID:4A252c4T
>>260
それだと圧力足りないよ

沸騰中は蓋して圧力掛けないと、甘味とふっくらが完全に引き出せない。
02622016/06/24(金) 11:37:48.79ID:bJGAKwPT
たかだか数百グラムの蓋があったところで、圧力なんかほとんど変わらない。
ゲコ屋のおやじは、軽いアルミ製の蓋をくるくる回して蒸気逃がしながら炊いてる。
水分飛ばして、米が水吸ってどろどろ状になってから蓋して弱火10分で、蓋がちゃんと
しまる鍋なら、炊飯に耐えられる。後は気分の問題かな。
02632016/06/25(土) 01:34:27.53ID:jOZeVmI9
炊飯土鍋って空気穴あいてるけどおいしく炊けるやん
金属鍋に穴開いてないのなんか理由あるんかね?
02642016/06/25(土) 09:26:29.70ID:2lUPKnQ9
空気穴あいてると蒸らしが不足しそう
02652016/06/30(木) 19:44:40.73ID:WEFgb54A
穴なんか爪楊枝か割り箸削ったヤツで塞がるやろ
02662016/06/30(木) 20:16:00.92ID:WU0yVtGb
そういう話じゃなくね?
02672016/07/01(金) 11:35:53.86ID:b4eKbaRk
土鍋は炊飯に限らず、火加減の調節が難しいから、噴きこぼれがひどくならないように
空気抜きをしている。炊飯専用土鍋の中には、蓋が二重になっているのがあり、その場合
は内蓋のみ穴が開いてる場合が多い。
02682016/07/01(金) 12:13:19.71ID:SFVkzuzE
>>267
>土鍋は炊飯に限らず、火加減の調節が難しい
土鍋は火加減が難しいんじゃなく、熱伝導率低く蓄熱力高いからタイムラグがあるだけじゃね?
02692016/07/04(月) 11:38:05.31ID:Yco6girM
>>268
そう、それこそが土鍋の火加減調節の難しさ。
炊飯専用土鍋は2重蓋にして、出来る限り噴きこぼれ
をしないように、沸騰後は、火を止めても20分間は95°
以上キープできるように設計されている。
02702016/07/04(月) 18:05:11.18ID:HTSPeaF1
土鍋は沸騰して蒸気出たら、火を止めて15分で炊けるよ。
文化鍋みたいに弱火が要らない。

逆に簡単なんだけど
02712016/07/04(月) 20:17:55.18ID:F1p52i+U
まあ物事の捉え方の違いだわな
俺は、
土鍋の特性としてテキトーな火加減でも似たような結果になる=火加減が簡単
アルミやペラペラの鉄は火加減に対しシビア。ほんの少しの違いで結果が変わる=火加減が難しい
と考えるけどな。
逆に考えれば、土鍋は微妙な火加減ができないから難しい、アルミは即応だから簡単
とも言える
02722016/07/05(火) 11:31:07.52ID:/Nx/E2OV
要は、自分が使い慣れてる流儀が本人にとって簡単ということだな。
02732016/07/05(火) 19:21:14.52ID:iH851rEg
いや、一般的な意味で「簡単」って言ったら土鍋の方だと思うけどね
アルミの特性を活かした繊細な温度管理なんか素人にはできやしないんだから
02752016/07/08(金) 20:00:25.24ID:/SOnlMeT
ずっと土鍋で炊いていたが
先月は釜炊き三昧で炊いていた
今月に入ってからは土鍋に戻った

釜炊き三昧を買った時も土鍋から釜炊き三昧に替えて暫く使ってたけど
いつの間にか土鍋に戻ってたんだよな
自分は土鍋で炊いたご飯の方が好きなようだ
明らかに分かる差は無いんだけど微妙に土鍋で炊いた方が好み
02762016/07/08(金) 20:55:03.83ID:XOA22hQU
土鍋で炊くと香りがいいんだよな
02772016/07/09(土) 00:06:19.57ID:fGQzi9qY
割れることと重いことをのぞけば土鍋に欠点はない
02782016/07/09(土) 04:52:53.61ID:6f/Ud8b1
重い、はい論破
02792016/07/09(土) 06:01:42.79ID:nMWz259O
…あれが重いとか…手首でも骨折してんの?
まあアルミの文化鍋に比べりゃ重いわな
いつか必ず割れるのは重大な欠点だな
味に関しては一番美味いと思う
02802016/07/09(土) 10:05:41.03ID:A7Sl/8CS
安物の土鍋使ってるんじゃね?
高いのって結構重い
02812016/07/09(土) 10:20:12.88ID:Z6YJN/+0
土鍋って大事に使っててもいつか割れる時が来るのか怖いな
もう15年くらい使ってるけどあと何年持つんだろう
02822016/07/09(土) 13:36:01.97ID:OBFpRvBM
そんだけ使って割れるのが怖いとかアホ抜かせ
02832016/07/09(土) 14:58:52.73ID:a9Tf2Cas
>>280
重い鍋なんてダッチオーブンぐらいだろ
02842016/07/09(土) 17:26:07.84ID:OBFpRvBM
鋳物はみんな重い
02852016/07/09(土) 20:21:15.18ID:fzezRXed
あと土鍋の欠点といえばご飯がくっつきやすいじゃね
フッ素加工の炊飯器と比べたらだが
研磨仕上げの土鍋なら多少はましかも
02862016/07/09(土) 20:24:42.22ID:nMWz259O
研磨仕上げ????????
02872016/07/10(日) 01:09:54.15ID:jzK7Wt1Q
>>285
みすずのごはん鍋は釉薬の具合が良いのか不思議とテフロン並みにくっつかないよ
02882016/07/10(日) 01:15:06.95ID:hc3RA9p+
いやいやw普通にくっつかないでしょ
02892016/07/10(日) 01:55:24.75ID:nn4JX9qO
アルミ鍋も土鍋も水加減、火加減間違えなければこびりつかんよ
こびりつきに悩まされてたら水を増やすか、火入れの時間を短くしてみるのをすすめる
02902016/07/10(日) 05:53:28.02ID:KAAwchH2
こびりつかない時とこびりつく時はある
こびりつく時は開き直って軽めの一杯分残るようにして
お湯入れてゆすいで茶碗に入れお茶漬けで食べちゃう
02912016/07/14(木) 20:35:05.52ID:37LZiP54
>>226
IKEAのOUMBÄRLIGホントにレビュー通り土鍋みたいに火加減調整いらないから楽だな
2リットル、5リットルと迷って、3リットル両手鍋買ったが三合は楽に炊ける
いい感じに深さあるからパスタ茹でるにもいい。全面多層じゃないから890gと軽いし、1780円は安い

ただカタログ落ちしたみたいで在庫整理みたいな扱いになってたのでもうすぐ無くなると思う
後継のVARDAGENは同じ底面三層なのに1310gと4割くらい重くなってる。フタも重い
お値段は700円up
02922016/07/18(月) 07:18:12.16ID:Ro9ZGrCB
画像見る限り他のステンレス多層鍋より底面が分厚く見えるので
土鍋並の蓄熱効果があると予想
02932016/07/19(火) 14:15:31.38ID:J52zq7Au
一菱金属のステンレス文化鍋、特に問題なく米炊けるな
ただ一番でかい19cmでも一合がやっとなので、小さいサイズは何に使うのか謎ではある
02942016/07/19(火) 19:26:18.14ID:/qFjAMxC
>>293
19cmで1合やっとってフライパンみたいな形してんの?

うちは20cm鍋で3合炊いてるぞ。
02952016/07/19(火) 20:02:54.00ID:9LEdgVvM
今鍋で炊いたけど艶が出ない
水が悪いのかな
02962016/07/19(火) 20:08:59.04ID:MywJMEQO
そういえば水は普通に水道水で炊いてるな
スーパーなどに設置してある浄水器の水を使うくらいでも変わるのかな?
02972016/07/19(火) 20:32:02.91ID:CJ221y6m
そりゃ変わるだろペヤングだってウォーターサーバーの水で食べつけてから水道水使うと水道臭い
02982016/07/19(火) 20:51:19.05ID:9LEdgVvM
浄水器通した水で炊いたんだけど
ミネラルウォーターで炊いたら変わるかな
02992016/07/19(火) 21:08:23.53ID:CJ221y6m
そりゃ水によるんじゃね
ミネラルウォーターって言っても超軟水から超硬水までいろいろあるからな
03002016/07/20(水) 07:05:16.53ID:eDw4OBQ4
硬水はダメだぞ。

日本の水は基本軟水だから。
純水で炊くと美味いっていう説もあって、食べ比べたことあるけど、
特に違いはわからなかった。
03012016/07/20(水) 08:34:12.02ID:p6GdGvt/
うちで買ってるのは日本のだから多分軟水だよ
南アルプスの天然水みたいなやつ
03022016/07/20(水) 18:21:48.43ID:xjfUnHIx
土鍋の蓋 落として 周りが3cm程欠けた どうすればいいの
ちなみに蓋はふたつあって上に乗せるほうが欠けました
03032016/07/20(水) 19:12:49.41ID:pkQWsB/y
「陶器 修復」でググレカス
03042016/07/20(水) 19:58:00.72ID:ZyUCtJO3
漆で接着して金継ぎ
03052016/07/20(水) 20:12:20.35ID:Si5iuv7r
ご飯粒でくっ付けとけ
03062016/07/20(水) 22:29:21.89ID:eDw4OBQ4
耐熱性のボンドでいいじゃん
03072016/07/21(木) 19:40:23.69ID:+9l90Nyd
漆の接着剤買いにいけるの多分土曜だから とりあえず壊れた蓋乗せて
炊いたら焦げっぽく出来てしまった どうすればいいか?
03082016/07/21(木) 22:15:18.42ID:/OOBeX/M
>>307
蓋が欠けてることで蒸発量が増えたと考えると、
水を増やすか、早めに火を止める。

浸漬時間を十分に取れば、芯残りはないと思うよ。
03092016/07/22(金) 00:43:14.92ID:vsuZ3FgL
>>308 ありがとうございます 今水は1.2倍 浸漬1時間
沸騰するまで強火 そのあと弱火10分で火を止めるで炊いてますが
浸漬1.5時間 強火を中火くらいにすればいいですかね?
03102016/07/22(金) 02:44:57.65ID:ZMHr8tfe
欠けの程度なんてあなたしか知らない
接着剤がなくてもガムテで外から止めることは出来るだろう

> 強火を中火くらい

同じ食感で食べたいと言うなら無理だし
焦げの原因は水だから状況を診ればいいだけだろう
テフロン鍋でいいからガラス蓋のやつで一回炊いてみーや
03112016/07/22(金) 08:47:47.56ID:fH0LebLp
>>309
弱火10分はもっと短くてもいいんじゃないの?多分そこで焦げてる。
金属鍋なら弱火必要だけど、土鍋なら火を止めちゃっても炊けるよ。
03122016/07/22(金) 15:05:28.24ID:JyeGc0Kb
とりあえずアルミ箔で穴の部分を覆っちゃえばいいのに
行平鍋とかの蓋のない鍋でご飯炊くときはアルミ箔で蓋作って炊くのが普通
03132016/08/10(水) 12:18:53.07ID:4yyOm34E
池永の3合鍋使ってみたけど火加減むつかしい
03142016/08/14(日) 14:42:11.66ID:JwtUBV8U
何時精米したかもわからないビニール袋に入ってるコシヒカリを
貰ったんだがどうすれば美味しく炊けるの?

水はどこのを使えば良いの?
03152016/08/14(日) 15:02:07.90ID:DLQ8YwLF
かまどさんを買って炊いて下さい
03162016/08/14(日) 15:15:55.30ID:JwtUBV8U
かまどと焚き物はある

ビニール袋の米って水多めが良いの?少なめが良いの?
03172016/08/14(日) 16:59:38.55ID:JwtUBV8U
いつものように炊いてみたがやっぱりまずかった…
猫も食わないご飯とかあんまりだわ
03182016/08/14(日) 22:44:36.31ID:A8go5rvf
>>317
コイン精米機いって、3分か5分で再精米。
それでも無理なら廃棄か、
お米捨てるなんて、、、っていうなら、ものすごく薄まるようにいつもの米にちょっとづつ混ぜる
03192016/08/15(月) 01:38:44.90ID:ciiIGrh1
追い精米っていいらしいね
あと混ぜるべきじゃない、いいお米が不味くなるから

農協通したお米が不味いのは5%くらい他のブランドをブレンドしてるから
03202016/08/15(月) 07:56:02.83ID:0OGbU9CL
生米リゾット
フライの衣
03213172016/08/15(月) 09:26:07.57ID:lILLC6eZ
>>318
再精米出来る精米機なんて無いよ〜
半米所だから籾からの精米機しか見た事無い

>>319
農協は混ぜないはずだよ
農家→農協で乾燥→精米→30kgの米袋(紙袋)詰めだから

刻印と検印打ってないのは知らんけど、農家の名前も書いてあるから問題があれば
最終的に農家に苦情が行く、よって自分の首を絞めるような事はまずしない
死活問題だし米農家は代々続く農家だからプライドあるしね
03222016/08/15(月) 12:27:39.00ID:fRURPYib
”ビニール袋の米”とはなんなのか?
03232016/08/15(月) 13:20:39.77ID:lILLC6eZ
そのまんまだよ
ビニール袋に入ってる米の事
03242016/08/15(月) 13:57:06.25ID:esDRqKan
浄水器の水やミネラルウォーターを使うなら洗米の一番最初に使ってね
03252016/08/15(月) 14:15:15.71ID:lILLC6eZ
炭酸泉使ってます
03262016/08/16(火) 14:18:49.15ID:FH2fQ/qP
マズい古米に白ごま油(米2合に小さじ1くらい)入れて炊くといくらかマシになった
03272016/08/16(火) 17:49:03.22ID:sHFGR79s
>>321
混ぜるというか混ざる
03282016/08/17(水) 07:04:32.67ID:hkrzs/kJ
>>327
農協のせいというか、農家の勘違いや偽申告とか、農家の段階でのコンタミ
で混入する。

農家から直接買っても一緒だよ。
03292016/08/17(水) 18:13:16.43ID:T6QB9Dji
間違いはあっても偽申告はないな
近くの田で他の品種作ってたら花粉でコンタミすることあるし
コンバインや乾燥機や精米機に前に栽培してた品種の米が残ってたとか
普通はかなり念入りに掃除するもんだが
03302016/08/18(木) 09:29:57.01ID:gmZmZZ/6
農協が混ぜてるよ
混ぜないと明らかに売れる米と売れない米が出てくるから混ぜてる
でもそれは数パーセントのレベルだけどね
03312016/08/18(木) 23:27:12.83ID:K43IvpW8
近くの米やでコシヒカリ頼んだのに…
色んな米の寄せ集めかと思える様な…。
此れからスーパーで、買おう。
03322016/08/19(金) 23:50:06.21ID:xOjkHw0Y
>>321 あなたは、根本的に間違っている
コイン精米機には、玄米から精米する物が一般的だが、米所等では
稀に「籾からも精米出来る」機種が存在する、この手のコイン精米機は玄米でも再精米でも可能


>農家→農協で乾燥→精米→30kgの米袋(紙袋)詰めだから・・・

これではカントリーエレベーターなので最低でも数十軒分の農家の米が混じっている事になる。
農家で乾燥調製後 籾摺りして玄米にしたものを農協に出荷した場合のみが個別の生産農家が判る

>最終的に農家に苦情が行く、よって自分の首を絞めるような事はまずしない
>死活問題だし米農家は代々続く農家だからプライドあるしね

 農協出荷米なんて、農協指定の肥料や農薬等の資材が強制なので 
Aや特A米じゃない限り、米価が安い昨今はコスト優先で生産ですよ。


良いものを作りたい農家だけが、「直販や自宅用の米だけ」良い肥料使ったり土づくりを丁寧にしている
03332016/08/20(土) 09:53:30.88ID:MowiwfIz
>>332
だから…「籾からの精米機しか見た事無い」って書いたじゃん(籾から専用)

農家→農協で乾燥→精米→30kgの米袋(紙袋)詰め
これを一軒分ずつやってるから他の農家さんの分は混じらない


>Aや特A米じゃない限り、米価が安い昨今はコスト優先で生産ですよ

貴方の地域の米作りや米出荷はどんだけ適当なんだ…東日本?
自分ちが出す時は一袋15000円〜だね(出す程余らないけど)
03342016/08/20(土) 11:32:22.95ID:iXvstZOH
>>333
そろそろネタばらししたら? 無知で馬鹿なふりして釣りに来たんでしょ?
03352016/08/20(土) 13:41:21.43ID:tXHFQmqe
混ぜてないってなあ
小売りで5キロとか多いけど1キロ未満の米を捨ててるとでも思ってるのか

釣りじゃなくて混ぜてないと盲信してるだけでしょ
現場を見てみろよといいたいね
03362016/08/20(土) 13:59:44.84ID:pqIdkNWi
ブレンド米なら堂々と混ざられるからな
03372016/08/20(土) 14:03:13.23ID:LMMqUWES
農協じゃ産地偽装(福島産を別の県産に)はやっても
品種を故意に混ぜて偽装はないな
「売れない品種」なんてそもそも営農計画で作らせないし
03382016/08/20(土) 14:08:53.44ID:TfP/fDWa
違う品種を混ぜる話なんて誰がしてるんだよ
そんなのDNA検査すれば一発でばれる
03392016/08/20(土) 14:33:17.91ID:MowiwfIz
>>334
馬鹿ですまんかったね

>>335
30kgって書いてあるのに…何でちゃんと読まない
1kgとか5kgのは知らんよ
03402016/08/20(土) 14:37:59.15ID:LMMqUWES
>>338
>>330は品種の話じゃないのか?

まさか等級?見た目で一発でバレるw
03412016/08/20(土) 14:47:47.73ID:PMvOryUB
>>339
30キロ未満がどうなってるか知ってる?
03422016/08/20(土) 15:03:32.75ID:MowiwfIz
廃棄か農家返却だろ

そもそもどこの農協?
本当に問題有る事やってるならはっきり「○○農協の米は買うなよ」って
書けばいいじゃん
03432016/08/20(土) 17:58:04.96ID:tz3AArVS
いやそんなことしたら売れなくなるよ
脳みそあるの?
03442016/08/20(土) 22:25:35.82ID:qkQ6b0ur
そりゃそうだw
現実を知ってるということはかなり内部よりの人だろうし
売れなくなったり炎上したりしたら困るだろう
03452016/08/20(土) 22:35:26.10ID:BJ/sWQDa
>>333
30kg15000って、、、、

何の信憑性もねーよwww
03462016/08/20(土) 22:36:26.30ID:yCT80bx7
はい次の話題
03472016/08/21(日) 11:32:28.24ID:9ftA511k
ここの住人なら震災時でも、米、水、カセットコンロ、小鍋でサバイバル出来るね!
03482016/08/21(日) 12:55:43.72ID:I+ftfrua
>>345
普通に売値だろw
03492016/08/24(水) 19:13:51.79ID:QRTmCEe+
助けて!!表面が平らなしゃもじ探してます

全部マジックなんとかいうブツブツ加工されてるけど
洗う時、間に残ったりで不衛生なので洗いやすい平らなの探してます

http://www.kamamesi.com/SHOP/gd07-sm.html
上のは見つけたけどちょっと小さいみたいです
どこかに普通のしゃもじないでしょうか
03502016/08/25(木) 01:04:05.76ID:Z9S+/lF5
>>349
ヒノキか竹の しゃもじは嫌なの?
03512016/08/25(木) 05:55:30.02ID:tdLgIGeq
>>350
今回は木製でないものがいいです
03522016/08/25(木) 09:27:10.61ID:q9rqtnab
ブツブツしゃもじをブラシかタワシで洗ってみてはどうだ?
スポンジで洗うよりは残らないと思われる
03532016/08/25(木) 09:48:29.58ID:SvJhMwDm
不衛生ってwそこを気にするなら煮沸するしかないと思うが
まあ「しゃもじ」+「業務用」とか「スパテラ(スパチュラ、スパチュール)」等で検索してみて
フラットなやつ出てきたよ
03542016/08/25(木) 10:36:41.14ID:eo60ougJ
平らなしゃもじなんていくらでも売ってそうだが無いもんなの?
03552016/08/25(木) 11:26:11.10ID:q9rqtnab
21世紀になるかならないかの頃から
家庭用のプラスチック製しゃもじは
ほとんどマジックしゃもじに置き換わってしまった
03562016/08/25(木) 15:45:06.52ID:qUKlgR63
100均にある
03582016/08/27(土) 02:16:48.89ID:AhjAvH+D
圧力鍋→ハリオごはん釜でずっと炊いてたけど
炊くことに飽きてきてしまい今週は

ステンレス鍋
セラミック鍋
ホーロー鍋(薄手のミルクパン)

で炊いてみたら、セラミック鍋とホーロー鍋が美味しかった
でもごはん釜みたいに強火のままほったらかしにできないのは面倒だった
03592016/08/27(土) 22:38:52.22ID:9Tg+f/9Z
炭水化物は現代人にとって毒物でしかありません
03602016/08/27(土) 22:54:37.20ID:bBPKA7G7
しかし
だからとて健康にいいものだけを採る これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ
血肉に変える度量こそが食には肝要だ
03622016/08/28(日) 14:32:33.16ID:LXAET1sT
土鍋でつくる場合、あきたこまち使ってむらし時間を多めにとると美味い気がする
03632016/09/01(木) 18:33:20.34ID:jx0KphtD
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
03642016/09/03(土) 01:09:33.87ID:8Tlknatw
>>349
たわしでこそげ落とせば良いだけ。
03652016/09/11(日) 20:49:03.06ID:uTv+aOuf
新潟ササニシキ5キロ1700円でゲッツ
新米待とうかとおもったけど買ってしまった
03662016/09/27(火) 20:06:59.28ID:7GydBqHo
ありえへん∞世界でやってた裏ワザためしてみたいな
でも明日スーパーから一気になくなりそうだなwww
03672016/09/27(火) 23:22:13.20ID:CXCzv2Fn
>>366
そんなに劇的に変わらんよ。

5キロ2000円超えが格安米とか言ってるし。
新潟コシやゆめぴりかが5キロ1980で買えるのに、2000超えが格安なの?

で、5キロ4000円超えの最高級コシヒカリって何?魚沼でも5キロ2980以下で買える。
03682016/09/28(水) 16:34:59.18ID:ZZYCNY4F
米1合に対してにがり1滴か……
03692016/10/06(木) 09:30:36.74ID:BAbtsXUd
業務用しゃもじは、食中毒防止と洗いやすさを重視して、
素材はステンレスが樹脂で、余計なデコボコが無いようになってるな
03702016/10/06(木) 20:35:07.17ID:L6PMwak0
【死因】汚染地で自然死?戦場で自殺?【偽装】


阿藤快さん心不全(69)
(一押しすし店『海味』の大将も、同年死去) 
お笑いの前田さん心肺停止(44)
「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞 (31)
平標山で男性2人が急性心不全
(助けに向かった64歳の男性も)
盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全


放射能のホの字、被曝のヒの字も出さないで
「誰にでも起こる」と隠蔽する御用学者たち

医学界で高まる不安 「白血病」、昨年の約7倍
福島と宮城では、白血病統計が排除された。
「診療所の手間が大変だから」という理由

【報道ステーション】数日後に連絡が来て、
「実は東京が危ないということは報道できない」
と、全面カットになった.


実弾の飛び交う戦場に数千名が派兵されて、
なぜ死者が皆無で、なぜ自殺者が56名なのか、
その意味を理解できないか?
もし海外派兵で戦死者が出たなら政権が
責任を問われるが、自殺者なら問われないんだよ
https://twitter.com/toka iama/status/782739034711875584
03712016/10/07(金) 11:17:42.25ID:spNhKDyJ
ふりかけ部長 セットのご紹介

普段会社では万年平社員…。せめて家で食べるご飯の時だけでも役職者になったようにち
ょっと贅沢な気分を。
そのような要望にお応えして、当社では「ふりかけ社長」「ふりかけ部長」「ふりかけ課
長」シリーズを発売します。
その中でも今日はふりかけ部長をご紹介。
ちょっと上質なおかか・梅・鮭・明太子の4つの味をセットにしました。
是非、部長になった気分でそれぞれの味を味わい、普通のふりかけと食べ比べて下さい!

【検索用】
ふりかけ部長 セット ふりかけ部長 ふりかけ部長 食べ比べ タベクラベ
ふりかけ部長 おかか ふりかけ部長 クラベ ふりかけ 梅
ふりかけ部長 クラベ ふりかけ部長 鮭 ふりかけ部長 食べ クラベ
ふりかけ部長 ふりかけ社長 シャチョウ クラベ ふりかけ部長 明太子
ふりかけ部長 プチ贅沢 クラベ タベ クラベ 上質 クラベ
03722016/10/17(月) 01:53:25.00ID:1Zxv7NHD
今度一人暮らしするのですが試しに土鍋で試してダメだったり面倒だったりしたら炊飯器買おうと思うのですが、
土鍋で炊いた米を冷凍して使ってる方いますか?また保存期間はどのくらいでされてますか?
03732016/10/18(火) 19:00:31.81ID:BJnPDsIt
最近気づいたのだが、炊いたご飯に自然塩かけるよりも、炊く前にかけたほうが美味しい。
1合あたり自然塩小さじ1、これでなぜか甘くなる。
03742016/10/19(水) 05:29:38.73ID:oxE8QaXl
>>372
自分の場合は3合炊いて1食分は炊きたてで食べて
あとはタッパー5〜6個に入れ冷凍
3日くらいで食べきっちゃうけど一ヶ月とかでも大丈夫かも

炊きたての方が美味い気もするけど
食事ごとに炊くのはメンドウで

>>373
自分は炊く前に3合で料理酒を大さじ1くらい入れることがある
美味くなるような気がしないでもない
03752016/10/20(木) 07:09:27.58ID:M10TYvft
とあるブログに、玄米を傷つけるように洗うと水を吸いやすくなるって書いてあって、やってみたんだけど。
それ以外はいつもと同じように炊いたから、水吸いすぎてベチャベチャになってたw マズイw
03762016/10/21(金) 14:37:43.67ID:paYiAc/n
ゲンマイ!(どんまいとかけてあります)
03772016/11/01(火) 01:12:33.76ID:O3ivMeY7
無洗米のひとめぼれが、ササニシキみたいに炊ける方法はない?
03782016/11/01(火) 07:57:40.53ID:pbOopBAt
>>375
玄米買った米屋の店頭精米機で1ぶづきしてもらうといいよ。ほぼ玄米で表面傷つけるだけ。

浸水時間短縮できるから楽。
03792016/11/07(月) 22:10:39.73ID:IoDBlN1E
>>140
亀印の16cm(2.5合)で1合炊く

浸水30分〜した後、、
鍋のサイズに合わせた強火にかける。
蓋がカタカタ言い出したらすぐ弱火にする。
カタカタ音がしなくなったら、ちょっと蓋をあけて中の様子を見て(←見なくてもよい)
最後に一瞬火を強くしてから、火を止めて蒸らしを5〜10分。
焦げなしで炊きあがる。

良い点は、蓋がカタカタいう音が火加減の合図になるところ。
吹きこぼれはしないけど、飛沫がどうしても周りに飛び散るので、
炊けたあとはすぐ台ふきんで拭くようにしてる。
それがまあ手間ではあるね。
03802016/11/10(木) 01:37:34.49ID:ztUbLwSc
>>377
同じ品種でも農家によって味が違うからなんとも言えないけど。
少し硬めに炊いて蒸し時間を多めに取るとか?

4合の御飯土鍋を新しく購入した。
今、2回目の目止め中…
ひとめぼれ新米も買ったから早く食べたい〜
03812016/11/16(水) 18:57:31.74ID:6vKHaxk8
Amazonで萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋の2合炊を買って使い勝手は良いが、美味しさは微妙
ちょっとパサついた感じになったりかと言って水を増やすと底がベチャつく
かまどさんの2合がカタログギフトにあって迷ってるけど美味しさの違いはあるかな?
価格はかまどさんの方が高いが
03822016/11/17(木) 04:03:49.28ID:o6gK1wX+
>>381
かまどさん自分も気になってた。
色々試してみたいよね。

土鍋によって違いはあると思うけど、火加減のほうが大事で…温度差によって味が変わると思う。
びちゃっとしてしまうなら沸騰するまで最初の火を強火にしてみたらどうかな?
沸騰したら弱火に。
で、最後に数十秒強火にしたあと蒸す。
好みだろうけど、自分は一気に炊き上げた方が甘くなるので好き
03832016/11/17(木) 09:15:05.90ID:EyYwIeag
かまどさんの良さは火加減不要
03842016/11/17(木) 20:01:26.52ID:nXWnxy9c
>>381
同じの使ってるけど普通にうまいけどな
ちゃんと水に漬ける時間とってる?
あとコンロの火力が小さかったりしないか?最強でいい
03853812016/11/18(金) 00:52:53.39ID:OM6+WPE/
>>384
吸水時間とってる
強火で沸騰後、火消して20分ですよね?
コンロの火は最強じゃなくちょうど底の茶色い部分くらいかな
あんまり強火だと底だけ焦げる
沸騰まで10分くらいが理想だと思い込んでるけど、どれくらい?
03862016/11/18(金) 01:16:40.15ID:2TpWnF+V
>>385
強火で沸騰後2分位弱火してるよ。
沸騰までの時間は鍋の厚さや合によって違う。
沸騰までうちの土鍋は
2合鍋で8分、4合鍋で10分かかってるかな。
03872016/11/18(金) 20:19:48.86ID:oXN0mSkd
>>385
沸騰まで6分〜7分くらいかな
菊花の2合炊きで5000kcal/h超えるくらいの強火のコンロ使ってるけど
最強でも沸騰してすぐ火を消せば焦げたこと無いよ

あと水の量は鍋の線じゃなくて計量カップで1合200ccになるよう計って入れてる
吸水時間は数時間くらいは取ってるな朝冷蔵庫いれて夜炊く感じ
03882016/11/18(金) 20:26:34.55ID:N7O54fNb
土鍋は底の厚みによるけど、強火で短時間で沸騰、そのあとは弱火でグツグツしなくなったらお好みで火を強めにしたりして火を消して蒸らしかな

蒸らしでなんとかなることも多いですよ
03892016/11/19(土) 00:56:00.35ID:MwFu7FOF
火加減不要の土鍋をうたってるとこあるけど、やっぱ強火の弱火のほうが全然甘くて美味しいなる。
03902016/11/24(木) 12:31:09.18ID:V1Vuf4yD
新事実に気が付いた。
土鍋で炊飯中は絶対にふたを開けるなって言われますが。
それは間違いです。
ふたを開けないで吹きこぼれたままになったら、コメの
美味しいネバネバが捨てられてしまいます。
吹きこぼれたらふたを開けてネバネバを中に入れるとコメの
外側にコーティングされて美味しいご飯ができますよ。
03912016/11/24(木) 12:49:01.73ID:yoplDCd9
>>390
赤子泣いても蓋取るな、は蒸らしの間のことだよ
浸水時間が十分なら炊いてる最中に蓋を開けても問題はないよ
むしろ水分が多い沸騰直後は蓋をずらして置いて、吹き零れを防いだほうが米の炊き上がりも、土鍋やこんろ周りの汚れ予防にもメリットがあるくらい
03922016/11/24(木) 13:31:23.61ID:V1Vuf4yD
いや、土鍋炊飯のHPにはできるだけフタをとるなと書いてあるのが多いよ。
まあ、大きめの土鍋使えばいいんだろうが。
03932016/11/24(木) 14:12:34.86ID:eatMiIZ7
蓋2枚の土鍋で炊飯後に
内蓋の取っ手の周りの窪んだとこに半透明の水が溜まってることもあるがそれの事かな?>ネバネバ
水加減で水多めだとなるね、水を少なめだとそうならない
03942016/11/24(木) 14:23:31.51ID:yoplDCd9
>>392
フールプルーフという言葉を知ってる?
鉄フライパンや中華鍋には油を塗って保管しろ、とかメーカーはクレーム避けに無難な使用法を推奨するんだよ
世の中には信じられないくらい知能の低いクレーマーがいるからね
それと米を炊いたときに出てくる粘度の高い水は「おねば」というんだよ
03952016/11/24(木) 14:32:40.66ID:UifMghgm
鉄製品って油塗るだろ
違うの?
03962016/11/24(木) 14:37:16.94ID:V1Vuf4yD
やっぱりフタが2枚のほうがいいのかな。
俺は直径20cmくらいの土鍋で約2合炊いてるけど、ご飯が
いっぱいいっぱいになってしまう。
03972016/11/24(木) 14:46:20.96ID:yoplDCd9
>>395
鉄鍋は最初にしっかり空焼きして黒錆(四酸化三鉄)を着けたあと油を馴染ませておけば、普段は使用後に洗剤で洗った後こんろで火に掛けて水分を飛ばすだけで保管時に錆びることは無いよ
湿度の高い梅雨時などに長期間使わないときは油を塗ったほうがよいけどね
03982016/11/24(木) 14:50:09.63ID:UifMghgm
>>397
洗剤で洗っちゃダメなんじゃw
03992016/11/24(木) 14:58:12.63ID:yoplDCd9
>>398
ぜんぜん問題無し
使用時にしっかり予熱した後、きれいな油を回して馴染ませたほうが料理の仕上がりも良いし、食材もこびりつき難いよ
04002016/11/24(木) 16:12:15.60ID:yoplDCd9
>>396
鍋本体と蓋が歪み無くぴったりと閉まるなら一枚蓋でも問題無し
蓋を開けて吹き零れを防ぐのも楽だし、手入れも蓋一枚ぶん洗い物が少なく済むしね
04012016/11/24(木) 20:07:03.96ID:V1Vuf4yD
>>400
なるほどね。
今までふたを開けたらいけないと思ってたんで。
だからグルタミン?でんぷん質?が流れ出てあっさりしたご飯になっていた。
それはそれで美味しいんですけど。
このネバネバを戻してやったら、炊く量を減らせると思う。
今日のご飯はもっちりして重かった。
04032016/11/26(土) 23:17:26.95ID:CSyE2aJw
今日二代目のかまどさん3号購入!
洗って乾かして明日は目止めお粥します
私的にかまどさんの感想
・外蓋がもろい、最初は熱心に洗っていたら、わりと早めにあちこち欠けてしまった
性質上、外蓋は欠けやすいので後半はさっと洗うか、拭いて済ませた(欠けても使えるけど)
・洗ったら逆さにして乾かす(濡れたまま火にかけない)

うちはいつも米がミルキークイーン
水は2号炊きの時は350t、火加減は中火で8分、残り3分でやや強火に
3号は550t、火加減は13〜14分で最初から中強火で吹き零れやこげはなし
コシヒカリのときは水加減はマイナス20t
ふきこぼれるひとは水とお米の量を一度きちんと計ってみては
お米の種類、新米などでも水加減を調整したほうがいいですね
04042016/11/27(日) 16:00:01.53ID:8SKXh2hh
新米の玄米のびっくり炊きをやったら焦げてしまった やはり水は
吸わせたほうがいいのだろうか?と思い浸水6時間でやったら
ちゃんと炊けた
04052016/12/01(木) 11:12:05.13ID:OQE57Ycf
きょうの料理ビギナーズ ハツ江のおいしい知恵土鍋のいろは
鍋物に欠かせない土鍋、熱の伝わり方が穏やかなので
一度温まると冷めにくいのが特徴です。
ただし、急激な温度変化に弱いので
底が濡れたまま火にかけたり、油をひいて焼いたり炒めたりすると
割れてしまうことがあるので注意しましょう。
水分を吸収しやすいので、洗った後はしっかり乾かしましょう。
04062016/12/08(木) 12:52:56.25ID:NX1YxFJE
既出かもしれないが
今、圧力鍋で蒸し焚き完了

手間掛かるけど
安物うるち米だけでも
旨い
04072016/12/23(金) 07:44:18.62ID:k2jbtyJR
立つしゃもじプレミアム、透明なTPX素材のやつ買ったけど驚異的なこびりつきにくさで笑ってしまった
ノーマルだとついだあと、こびりついた米粒を丼めしになすりつける必要あるけど、これはそれが必要ない
木のしゃもじだとなすりつけるだけじゃ米粒取れないからそれでも凄いんだけどね
米離れがいいからよそう時に苦労しそうな気がするけど、なぜかそれはなかった。不思議
04082016/12/23(金) 17:58:59.66ID:+ro1iGpt
>>407
100円ショップのエンボスしゃもじでもこびりつかないよ。
04092016/12/23(金) 21:42:44.15ID:6aOVlQRW
セリアにも立つしゃもじあった
1000円くらいのをくっつくようになっても大事に使ってたけど早く買えばよかった
04102016/12/25(日) 01:17:56.24ID:cb7YdtKh
百均のエンボスと比べるとマーナとか曙のやつはこびりつきにくさが段違いだよ
透明のは知らんかった。Amazonみると薄いから土鍋向きと書いてあって気になってきた
04112016/12/25(日) 19:15:43.71ID:qspH4VQB
古米貰ったんだけどクソまずいんだが
捨てるのもあれだしおすすめの炊き方教えてくれないか
04122016/12/25(日) 19:37:00.11ID:fEDiz2qp
>>411
日本酒を入れる。
はちみつを入れる。
みりんを入れる。
にがりを入れる。
もち米を混ぜる。
美味い新米に少し混ぜて薄める。
チャーハン、丼、カレーなど味付けご飯にする。
酢飯にして、寿司とか海鮮丼に。

好きなの選んでくれ。
04132016/12/25(日) 19:40:38.25ID:mf5VEVEw
>>411
普通に炊いてチャーハン作る
04142016/12/25(日) 19:57:32.72ID:b1fCGJGa
炙った昆布を入れて炊く
04152016/12/25(日) 21:03:57.31ID:qspH4VQB
はりみつとみりんぶちこむわ
とぎ汁黄色いし1年経つだけでこんなにこわるんやな
04162016/12/26(月) 02:05:34.76ID:b0ttXovJ
>>415
精米した翌日には味落ちてるからねぇ。

って!とぎ汁が黄色い?どういう事?
一年たった古米でもとぎ汁が黄色くなった事なんてないんだけど。
04172016/12/26(月) 04:33:58.02ID:K9GWGPUU
>>415
保健所に持っていけば?
04182016/12/26(月) 09:09:29.04ID:LE3EWYnX
>>415
精米が不完全で、糠が多く残ってんじゃないの?
04192016/12/30(金) 16:12:26.13ID:tKaZFZmA
スーパーに行ってきたんだが最近は玄米の無洗米(研がずに炊ける)ってのがあるんだな
亀田製菓の玄米は浸水時間も必要ないと書いてあってどういうカラクリか気になった
04202016/12/31(土) 18:15:22.65ID:KA1Thi3J
「金芽ロウカット玄米」なるものもあるぞ。
04212017/01/05(木) 15:09:50.65ID:5DiE/oNU
浸水時間とかさ、米ってなんやかんや食うまでに時間かかるじゃん?
パスタなんかお湯沸かすとこから考えたって10分もありゃ食えるじゃん
炊いといてレンチンとかさ、帰宅に合わせてタイマーとかそんなんじゃなくて
米も10分で炊けないもんかね。
04222017/01/06(金) 10:17:25.10ID:8doJCOl4
>>421
神明から10分で炊けるごはん出てるよ。
高いし、そこまでするならパックごはんでいいじゃんって思うけどね。
04232017/01/06(金) 10:31:01.35ID:YusAQX4a
>>422
確かになんかコレジャナイって感じ。
こんなん買うんじゃなくて、自分の好きな米で食べたいわ。
昨日から自分でも調べてみたけど、
炊飯でけっこう化学の話しになるんだね。
04242017/01/06(金) 11:13:52.25ID:aIAxEuGH
>>421
10〜15分あれば炊ける
ただし研いだ直後だと蒸らし時間が必要
5分蒸らすとして20分あれば食べれる

テフロン加工の鍋で試してみ
マジですぐ出来るから
04252017/01/06(金) 12:44:06.96ID:0syZU23p
圧力鍋使う方法もあるね。

ただ、ちゃんと正規の手順で吸水とか時間かけた方がおいしい。
味そのままで時短できるなら最初から炊飯器メーカーもそうしてるしね。
04262017/01/06(金) 19:11:36.43ID:9VmzMyha
>>421
うちの鍋は10分もかからず炊ける。(2合)
厚い釜は13分。
蒸らしてる間におかず作ってる。

炊飯器で炊くより短いけど、浸水時間はたしかにかかるよね。
仕事行く前に洗って冷蔵庫で放置してるけど、
朝とげない時は面倒くさくなってレンチンご飯にしてしまう…。
04272017/01/06(金) 19:49:38.62ID:ODdtuL9o
給料つい込んで思い切って土鍋炊飯釜「Bamboo!! 小」買ってみた。

今までしょぼい炊飯器だったのでどこまで味変わるか楽しみ。手間はすごいかかりそうだけどw
04282017/01/06(金) 21:56:00.34ID:UWz6m4eH
Bamboo!!ってセラミックなのか・・・
セラミック鍋いくつか試したことあるけど美味く炊けたことないんだよな・・・
定価24000円なのにアマゾンだと7000円で買えるんだな
04292017/01/06(金) 23:20:23.24ID:/Ik5pKaN
banbooで早速炊いてみた。今までしょぼい炊飯器だったせいもあるけど同じ米と思えない出来栄え。直火っておいしいのなって改めて感じた。

>>428
セラミックというより、佐賀県産の有田焼なので、他の土鍋とは少し違うかも。米に特化した鍋なので色々使いやすい。

まだ未熟なせいもあり、少しオコゲできたけど。オコゲもうまああああいw
04302017/01/07(土) 07:15:25.83ID:ecmrVqwa
https://www.youtube.com/watch?v=1fr8P7JJ7iU
バンブーってこれか。火加減が面倒なタイプの土鍋みたいね
大黒窯とか長谷園なら強火で沸騰、即消しでいいから楽よ〜〜
04312017/01/07(土) 20:23:00.66ID:qG4UF1R2
>>430
高杉
04322017/01/07(土) 20:54:13.46ID:ecmrVqwa
定価は高いけどAmazonだと新古品(展示処分品)が3880円だからかまどさんよりは安い
大黒窯が安すぎるってのもある
ちなみに同じ二合炊きだとバンブーは2.5kg、大黒窯は1.6kg
重くて分厚いから保温力高そうなのにバンブーは沸騰後に弱火が10分必要だけど
大黒窯は必要ないって不思議やね。二重蓋だから???
04332017/01/07(土) 22:17:58.02ID:fZ9kFLa3
>>432
banboo即消しでもできなくはないけど弱火したほうが、ほどよくオコゲできておいしい。保温力も結構あって買って良かったとおもう。

ただ即消しで手抜きしてもいいけど、手抜きするなら炊飯器に戻った方が合理的。
04342017/01/08(日) 12:53:30.47ID:7iZf9Avn
八代目儀兵衛は京都と東京銀座に店舗あるから
そこで食べてみて美味ければ買うのもありかもね
ゲコ亭みたいに感動できる味かな。あっちは家じゃ再現できんけど
04352017/01/10(火) 16:21:38.39ID:aIB8OcSI
めっちゃくっつかない透明しゃもじのマーナからお米マイスターと共同開発した
シャリ切りに特化した極しゃもじなるものが発売されたようだ
めしが美味くなるしゃもじというコンセプトはなかなか面白い
480円はまぁ高めだけど、透明なやつは千円だからな
http://shop.marna-inc.co.jp/shopdetail/000000001201/
04362017/01/11(水) 00:08:13.99ID:aRR6u3zL
>>435
土鍋には使用不可だからな
04372017/01/11(水) 00:42:24.72ID:1IEmn8US
八代目儀兵衛ごはん鍋バンブー売ってないか東急ハンズ行ってみたがなかった
かわりに気になったのが、かもしか道具店のごはんの鍋
バンブーと同じくフタの位置が低いので吹きこぼれづらい模様
バンブーと違うのは空気穴が開いてないところ。これが炊飯に与える影響はどうなのか
値段は1合、2合、3合が三千、五千、七千と割りとリーズナブル
Amazonで安くないか調べたけどあまり変わらない。レビューはバンブーより高評価だった
04382017/01/12(木) 18:11:41.72ID:4pF85a/g
>>435
極しゃもじは曲げわっぱ弁当箱に注ぎやすいように制作されたのね
http://www.kuriya.jp/item/shamoji-kiwami

>>436
”加熱した”土鍋やフライパンでは不可、であって蒸らし終わった土鍋なら問題ない模様
だったら炊飯器でも使えないことになる。木のしゃもじなら調理中も使えるだろうが
04402017/01/13(金) 17:19:55.41ID:9n52pqEf
土井善晴の「米は乾物」理論なかなか興味深い
浸水は水につけっ放しではなく、洗ったらすぐザルにあげてそっから30分というのは初めて聞いた
30分浸水させてから10分ザル上げ、はたまに聞くけど
ただ、冬は無洗米派だから試すのは4月以降かな
http://www.1101.com/doiyoshiharu/2017-01-01.html
04412017/01/14(土) 07:21:55.27ID:J+S+/l93
>>440
ザル上げは老害のやり方。

水に触れた米はデリケート。
何もしなくても多少は割れるのに、ザル上げなんてしたら割れを増やすだけ。
04422017/01/14(土) 15:47:37.96ID:kTRGVt0Q
くっつきづらい透明素材を使った極みしゃもじあったらほしいな
透明なやつ、いわゆる立つしゃもじだから持ち手が太くて、洗ったあと箸置きに入らないのがネック

一回TPXのこびりつきづらさを知るとウレタンに戻れない
04452017/01/18(水) 23:30:49.52ID:H8b7Bl81
洗米、即ざるあげ試してみた。
一時間近くざるあげしたら割れた米が糊化して、べちょべちょになりそうな気がしたが、
むしろ粒感がしっかりして美味しく炊き上がった。
つがるロマンにかまどさんの組み合わせ。
最近ステマばっかのこのスレだが、ひさしぶりに有用な情報だった。
反対意見もあるようだけど、簡単に試せることなので自分でやってみるのが正解。
04462017/01/19(木) 03:32:02.60ID:7/6bkSbE
今テレビ通販で見たんだが時短釜ってどうなのよ
1ー2合サイズで二重フタ、気になるのはマレーシア製という部分
日本製の大黒釜より高いのがなんともかんとも
04472017/01/19(木) 21:43:49.53ID:Svl/0Yud
ゆめぴりかにアルカリイオン水で炊いたら蓋開けた瞬間
お米がつやついや!ところどころキラキラと光って
あんな感じ見たのはじめてだった
いつもはななつぼしや森のくまさんで水道水で
まずくはないけど、キラキラを目撃はしてなかった
たまたまかな?
04482017/01/21(土) 01:12:48.64ID:E878cr4w
きらら397を水素水で炊いたらもっとキラキラするぉ
04492017/01/21(土) 03:34:51.52ID:gxOB7aLJ
ゆめぴりかは胃もたれする
04502017/01/21(土) 09:25:18.98ID:KNgp9C6P
きらら397はほぼ契約栽培のみで市場に流通してない
04512017/01/21(土) 17:29:06.46ID:E878cr4w
Amazonで買えるぉ
04522017/01/21(土) 23:57:21.45ID:3tWJsdb9
米はななつぼしが多いんだけど
パロマ炊飯鍋PRN-52を使用して
ガスコンロの炊飯モードで炊いたほうが
東芝IH圧力保温釜RC-18VXE9で炊くより
美味しく炊けるのかな?
04532017/01/22(日) 07:51:03.26ID:TbUA2d/o
Bamboo!!安かったから買ってみたが普通の炊飯土鍋と変わらんな
無印の土釜おこげと炊きあがりは大差ない
少なくとも25000円出す価値は感じない
あとフタが低い位置にあるので吹きこぼれはないが、飛沫は飛ぶな
04542017/01/23(月) 19:10:58.33ID:bqvNRWZp
百均の洗米ボウル使ってると、普通に浸け置きして炊飯器に移すと米が水分でボウルにくっついて
しゃもじでこそげとらないとならないが、上にあった洗米してすぐにざる上げ方式だと
一時間で程よく乾燥して、ボウルを傾けるだけで簡単に移せて楽
炊きあがりは上にあるような粒感しっかり、は感じず、いつもと良くも悪くも変わらない
楽だから、しばらくザル上げ方式でいってみる予定
04552017/01/24(火) 22:28:57.10ID:2CXu4aHO
バンブー、百均の鍋フタ乗っけると簡易二重フタになってしぶきが飛ばなくなるよ。
保温力も上がるから弱火の工程がいらなくなる。
おこげはできなくなるけど、日常の飯におこげはいらない派なので問題なし。
あと、たとえ隣の部屋にいてもカタカタいって沸騰したのがわかるという利点もある。
04562017/01/25(水) 00:53:09.72ID:up+OWkzk
おこげは炊き込みご飯の時あったらうれしいくらいかな
白米のおこげって歯にくっつくやん
04572017/01/25(水) 07:30:31.46ID:XiOzYduD
このスレみてbanboo買ってみた。今まで萬古焼の土鍋愛用してたけど、全然仕上がりが違うのね。
佐賀びよりで炊いてみたけど、banbooの方がふっくらで、ベショっってならない。

24000円ならちょっと迷うけど、ヨーカドーでちょうど安かったし買ってよかったわ。
04582017/01/25(水) 07:47:25.85ID:XiOzYduD
タイガーの炊飯器 波紋焼土鍋釜
〜HARIO〜萬古焼〜banboo
って使ったけど、banbooが一番おいしくできたとおもう。買ったばかりなのでプラシボも入っているかもだけど。

HARIOと萬古焼は同じような感じだったけど、banbooだけはベショっってしない、ふっくらできる感じ。

土鍋だけどbanbooだけ質感が陶磁器って感じでずい分と違うとおもう。
多分炊き上がりの違いはこの質感のちがいかもね。
04592017/01/26(木) 16:10:20.72ID:HKm7+Plh
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
04602017/01/29(日) 00:03:14.97ID:Al+Dm9rD
バーミキュラの蒸気電気炊飯器はどーなんかね
とりま火曜のガイアの夜明けを観てみるか
04612017/01/29(日) 01:14:47.78ID:p8OAbnzX
バンブー、24000円のものが7000円ってどういう価格設定?
尼のレビューはそんなに良くないね

今は圧力鍋で白米と玄米炊いてて味には満足してるけど、重くて洗うのがめんどくさい
文化鍋を導入しようか迷ってる
文化鍋で玄米炊いてる人いますか
04622017/01/30(月) 17:26:02.28ID:4WwhA999
「ホクサイと飯さえあれば」ってドラマのオープニングに変な空き缶みたいので
炊飯してる映像あるんだが、なかなか美味そうなのでちょいやってみたい
一話ではそのシーンなかったので今日放送の2話以降に出てくるのだろう
04632017/01/31(火) 13:14:12.74ID:XTx8/LUS
アルミは味を悪くする
コーヒーも紅茶も有名店ではアルミでは絶対湯沸かししない
米も味が悪くなるから絶対やらん方がいい
まあ軽いけどな
軽さだけなら登山用のアルミやチタンのクッカーという手もある
04642017/01/31(火) 13:42:57.52ID:YqJwjXjd
王の力は人を孤独にする
04652017/02/01(水) 00:30:22.70ID:24SSw9BI
バンブー買ってみたが、このスレで絶賛してるのはステマ
かまどさんに遠く及ばない炊きあがり
Amazonの星1レビューは「火山みたいに吹き上がる」という部分以外は全部同意
04662017/02/01(水) 00:43:55.34ID:OmQ5UR4/
>>465
いやかまどさんの方がステマだからwどっちもどっち
04672017/02/01(水) 00:51:16.23ID:v8f59z6b
かまどさんは実際に美味いからステマでもなんでもいいんだけどね
04682017/02/01(水) 01:24:58.09ID:eavravLT
>>467
そういうのがステマって言うw
04692017/02/01(水) 01:32:50.02ID:v8f59z6b
普通に商品を買って良いと感想を書くのがステマなら、何がステマではないと?
04702017/02/01(水) 01:40:42.50ID:eavravLT
かまどさん、長谷園ってお茶漬けで有名なメーカー意識したネームだけど関係あるんかな?
関係ないならパチっている感じが何ともw
04712017/02/01(水) 06:50:02.48ID:yND+TbEV
炊飯を構築するのは「米」「水」「熱」「圧」「時」
土鍋のように熱伝導が悪いと沸騰時間がかかり甘みが増す
圧力鍋はもちもちになる(圧で米の組織が破壊されるから)
銅釜のように熱伝導が高いと素早く沸騰し粒粒でしゃきりすっきりな仕上がり
要点は水加減と熱量と沸騰時間
より多くの水を一気に10分程度で沸騰させることが鍵
・少ない水をチマチマ温めて炊く電気炊飯器
・相対的に多めの水を大火力で一気に吹っ飛ばして沸騰させるガス炊き
ガス>電気の評価の所以が此処にある
業務用のように沢山炊く場合は電気だと熱量不足で使い物にならないので大火力のガス炊飯器しかない
土鍋も大量に炊くことには向いていない
最近では「甘くてもちもちが美味しい」というトレンドに乗って人々が「IH圧力土鍋」とか高い炊飯器買わされる流れになってる
だが弱い熱量の電気炊飯器で土鍋とか、どんだけ本末転倒すりゃいいんだよの世界
銅製の鍋でも買ってコンロで重い蓋して炊いた方が数段美味しい
04722017/02/01(水) 07:56:48.59ID:I9mwwSZ5
>>465
banbooは八代目儀兵衛で使われている実績。かまどさんは>>465がスレで絶賛。

どっちがステマ地雷かわかりやすすぎない?
04732017/02/01(水) 10:25:21.84ID:+2lxF/p3
バンブーさん売れなくて必死だなw
04742017/02/01(水) 10:40:41.64ID:An9i6mEv
>>473
高価な物は良い物だ、良い物に違い無いという信仰の人はいるもんねw
火加減と水加減を最適化すれば、安いみすずのごはん鍋でも最高の御飯が炊けるのにね
物の本当の意味と価値を知らない田舎者なんだろうねw
04752017/02/01(水) 12:30:03.14ID:1PzCE9w4
>>474
禿同。先日ヨーカ堂でbanboo2合
5000円+ポイントで買った私からするとかまどさんボリすぎ。

かまどさんは買ってないけどbanbooで十分満足。
あと蒸気噴火するのは火力強すぎだよw
04762017/02/01(水) 12:35:06.07ID:PSHR7XIU
コメはテフロン加工の鍋で炊け
04772017/02/01(水) 13:29:27.35ID:HT5dmMHj
>>472
東京ガスではリンナイガスコンロ専用かまどさん販売してたり
料理教室でかまどさんで炊いたご飯がメニューに使われてる
04782017/02/01(水) 14:15:03.91ID:dnYIieiu
>>477
専用だったら他のコンロ対応しないじゃないwまあいいっけどw
変なところでコラボして意味ない宣伝費かけるならその分安くしてくれたら良いのに
04792017/02/01(水) 20:29:01.37ID:cGJQ4Ue2
>>477
ちょw料理教室ってプロレベルすら通用しないってことじゃんw実績フォローになってないw

家庭用として最適ってレベルね
04802017/02/01(水) 23:40:07.27ID:HT5dmMHj
>>478
今でも充分安くないか?
もちろん家庭向けとして
04812017/02/02(木) 12:14:36.35ID:iR3XhYa6
バンブーが店で美味しいけど家ではダメは理由はあの長細い形にあると思われ
店では下の画像の通り釜炊き三昧のような専用の五徳で側面にも熱当ててるけど
家では当てられないから熱ムラが出る。それと店では高火力バーナーも使っている
家庭用の小火力で使うならかまどさんみたいな平ぺったい形の方が向いてるのだろう
http://www.okomeya-ryotei.net/the-best-rice/
04822017/02/02(木) 12:23:37.08ID:k/UVrIPP
かまどさん信者とバンブー信者どっちでも良いわw値段安くておいしく出来ればよい。
私も結局5000円の値段に惹かれて今日ナナコでバンブー買った。今夜炊いてみるよ。
04832017/02/02(木) 12:25:38.93ID:ui8c2nU/
バンブーって安くなりすぎて何かこわいw
04842017/02/02(木) 12:27:41.11ID:iF/GCMOP
>>481
その理論だとより平らで熱伝導の良いテフロンのアルミ深鍋が最強なんですね。不味くて作る気もしないけど。
04852017/02/02(木) 19:29:59.26ID:iR3XhYa6
ガイアの夜明けでバルミューダ炊飯器見たけど
単なる「おこわ製造機」だった
アホ社長が「まったく未経験の人間しか発想の転換はできない」って言って
ただのプログラマーに製品開発させたみたいだが、結果売れるんだろうな
04862017/02/02(木) 19:51:05.63ID:T3hxe/SG
>>483
売れなかったんだろうな
八代目儀兵衛のブランドネームで高くても売れると踏んだんだろうけど、宛が外れたんだろうね
04872017/02/02(木) 20:05:46.68ID:iF/GCMOP
banbooさすがに2万円超えは売れないでしょw
5000円ならコスパ良くおいしい鍋だけどw
04882017/02/02(木) 22:46:54.65ID:iR3XhYa6
このスレとアマのレビュー見ると5000円でもコスパ良いといえるかどうか
04892017/02/03(金) 00:53:59.44ID:IdYWTIzf
八代目儀兵衛って食べログ見てみたけど星3.5じゃん
04902017/02/03(金) 07:38:30.99ID:kkvpfr8v
いいね。星3.5使えないーーw

やっぱりかまどさんは最高級炊飯釜。これしかおいしい米は炊けない。他は類似品やブランド名だけでロクなのがないことが証明されたな。バンブー買った奴ざまぁ!!。
バンブー負け組。かまどさん超勝ち組!

次スレでテンプレ決定だな。コスパも味もさいこー。最高かまどさん。かまどさん。
04912017/02/03(金) 07:49:51.04ID:kkvpfr8v
かまどさんは古琵琶湖層って超良質の土で使って作られてるのに対しバンブーはどこの土かも分からん。
焼き物としてみてもかまどさんの方が数段高級だろ。伊賀って焼き物でも超有名。

バンブーはどこ?ってかんじ。有田焼?それどこよ?伊賀より良いの?ニヤニヤ。
04922017/02/03(金) 11:31:21.63ID:lxdoWmI5
>>485
どうせ台湾の蒸気釜作ってるとこにODM出しただけでしょ。
04932017/02/03(金) 11:34:43.59ID:lxdoWmI5
まぁ、炊飯プログラムの詰めは必要だけど、温度上昇プログラムは
ゲコ屋のおやじのものとそっくりだな。象も同じだけど。
04942017/02/03(金) 13:24:54.64ID:AexaHRh+
炊飯器が炊き上がり時期を検出するのはどのメーカーも同じ
水分がコメに吸収されたり蒸発したりでなくなった時に、
なべ底の温度が急激に上がり始める

急激に上がるのを検出して炊き上がりと判断して
火力を弱くして蒸らしに移行する
04952017/02/03(金) 23:00:04.84ID:2tN8tp3M
違うだろ。沸騰するまでの温度上昇時間軸の話をしてんじゃない?
04962017/02/04(土) 00:19:35.46ID:NjhzhPNX
来週の「たけしのニッポンのミカタ!」は「ニッポンの食文化!コメなしでは生きられない!?」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
0497Parama0002017/02/08(水) 07:16:20.25ID:88ru+GGU
水に充分に浸す

玄米も一般の鍋にて炊ける
04982017/02/10(金) 01:58:20.85ID:2PTSDhXG
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
04992017/02/10(金) 15:36:22.72ID:mmTxnsx+
バルミューダが、蒸気で蒸し炊飯をする変な方式の電気炊飯器を発売するってことで、
触発されて自分でも蒸し炊飯を試してみたけれど、甘味が足りずイマイチ美味しくない

その炊飯器と同じような方法で、大きめの鍋に米と水を入れた小さな鍋を入れて、蒸し
加熱で炊いているのだが、何かいい感じの方法とか手順とかレシピってあるかしらん?
05002017/02/10(金) 16:03:10.21ID:3U990TeD
>>499
圧力鍋は?

でも、蒸気で炊くって、うるちおこわだよね。
05012017/02/11(土) 01:11:32.72ID:1WclSJVE
あん〜のぅさあ。。。
米研ぎとか炊飯に水道水使うなって言うけどさあ
これ、こんなんにジャブジャブミネラルウォーター使ってたら、2リットルのボトル何本あっても足りねえじゃねえか
も、バカじゃないの!?
バカじゃないの!?バカじゃないの!?
そんな、2リットルの重いボトルをスーパーまで何度も買いに往復とかさあ。。。
もう、そんなん中世ヨーロッパの田舎の家の、桶で水汲みじゃん苦痛
じゃん苦痛
じゃん苦痛
も、マ、バカじゃないの!?バカじゃないの!?バカじゃないの!?
エドモンダンテスじゃん苦痛王だよこんなん
現代で水汲みとかありえない
ナンセンス
死ね
05022017/02/11(土) 01:14:09.09ID:jqYCB0bQ
米とぎは浄水器の水、炊飯は純水だろJK
05032017/02/11(土) 01:14:56.66ID:1WclSJVE
ちなみに言ってたのは録画で見た侠飯の生瀬勝久だ
水道水で米研ぎしようとしたら遮って市販ボトルの水でジャブジャブ洗い始めやがった
こいつは重たい水ボトルを何本も用意する苦労を知らないのか
05042017/02/11(土) 01:17:51.93ID:1WclSJVE
>>502
はああああああああ!?ジョースイキはあああああああああああああ!?
知らないねそんな御大層なもん
知りたくもない!
05052017/02/11(土) 18:08:17.38ID:CvaxOreO
>>500
バルミューダの変な炊飯器は、おこわではなくて、茶碗蒸しのコメ版みたいな炊き方
をしているようなので、ソレで美味しく炊ける方法があるのか?と興味を持ったの

なるほど圧力鍋を使うとまた変わりそうだけれど、普通に圧力IH炊飯器で炊く場合と、
あまり違いが無いようにも感じる
でもそもそも圧力鍋炊飯はしたことが無かったし面白そうだから、次はその辺を色々と
試してみるわ、ありがと
05062017/02/12(日) 10:35:59.29ID:GemsLb1Z
米とぎの最初に入れる水はミネラルウォーターにして
米とぎのすすぐ過程では水道水を使って
水道水で炊く

炊く時の水だけミネラルウォーターってのが一番無意味である
全ての過程で水道水使うのと変わらん
05072017/02/12(日) 13:13:40.30ID:coVUQDvF
最初の一洗で吸水してたら一洗だけでもっと米がでかくなってるだろ
なんのために吸水タイム20分があるんだよ
05092017/02/17(金) 12:08:11.78ID:TCF/lcTK
炊飯用の安い土鍋が突然うまく炊けなくなってしまった
炊きあがりは米の芯が残ってて炊けてないに等しい(別の鍋に水と入れて再炊飯して食べてた)
2合炊きで電子レンジでも使えるやつ
煮物用で使えなくもないので捨ててはないけど落としたり割れたりしてないのになぁ
仕方ないから違う鍋で炊いてるよ
05102017/02/17(金) 23:00:02.98ID:kGsHEqzK
くっそ
結局全部ミネラルウォーターで研いでるよ
もう1回炊くのに2リットルのボトルが湯水の如くなくなっていく
水は最安値2リットル58円→62円のとこを見つけた
これで1ヶ月ミネラルウォーターだけで3000円以下くらいにはできるだろう
ほぼ毎日のようにリュックに4リットルの水を担いであるくとか、こんなんほとんど亀仙人の甲羅修行だろ
馬鹿じゃないの
馬鹿じゃないの
馬鹿じゃないの
05112017/02/18(土) 09:03:46.93ID:l+eNA2fd
>>510
無洗米買えよ
05122017/02/18(土) 09:29:08.18ID:NuBlG6BX
>>506
なるほど
05132017/02/18(土) 13:42:59.87ID:xPQhgEts
>>512
>>507こちらもお忘れなく。
05142017/02/19(日) 21:27:35.71ID:FiCpkf3K
>>511
ヤだよ
その処理のためにお高くつくし
05152017/02/19(日) 23:26:29.68ID:y7DP6A0M
>>514
ペットボトルの水代考えたらよっぽど安いだろww
05162017/02/20(月) 22:13:41.53ID:0jOHE+Pt
>>515
2リットル58円の勝ちだろ
05172017/02/20(月) 23:09:23.25ID:Kjs3NGEA
>>516
無洗米なら2リットルペットボトルの水で、生米1.4キロ炊けちゃうよ。
洗米すると米の10倍の水を使うと言われてる。つまり水2リットルで生米0.2キロしか炊けない。
となると、無洗米なら1.4キロで56円、普通精米なら1.4キロで392円かかる。
差額は米1キロあたり水240円。

無洗米の売価は、5キロで100円高いけど、水の差額は5キロあたり1200円。

勝ち目ってどういう計算??
05182017/02/21(火) 00:16:54.65ID:Xj76SKs4
無洗米って一回洗い米だと思ってる

当然、本来の想定どおり洗わない(研がない)時もあるけどね
05192017/02/21(火) 17:43:01.44ID:t9cqop3e
無洗米1合たくときに、水185ccくらい使ってるわ
05202017/02/21(火) 19:03:57.81ID:eCMzKqUN
>>519
そこは1合じゃなく、米もきっちりグラムで計らないと。
最近は無洗米用カップなんて1合計れないのもあるし。

それにしても、185ccは少なくないか?
基本は米重量の1.4倍の水で、無洗米は少し水多め(1.43〜1.45倍)。

計り方は内釜をはかりに乗せて0設定してから、米と水ね。
これなら、といでも米と水の合計重量が判るから。
05212017/02/22(水) 00:29:56.15ID:7fReitcO
>>517
神の計算だよ
お前の負け
05222017/02/22(水) 00:31:29.14ID:lU9UA0b1
今日も4リットル買ってきた
重い
死ぬ
馬鹿じゃないの?侠飯生瀬は
死ねバカ
05232017/03/07(火) 17:49:37.58ID:tF8Cng0/
>>442
極しゃもじプレミアムのクリアバージョン出たぞ
ttp://www.marna-inc.co.jp/news/20170203/
05242017/03/08(水) 00:53:09.48ID:QstFaFvd
夕方のニュースにゲコ亭の飯炊き仙人が出てた
最近は中国政府に招聘されて中国で飯の炊き方講習を行ってるとか
素朴な疑問だが中国の米って日本の米みたいな炊き方できるのかね
あ、日本の炊飯器爆買いしてるからできるのか
05262017/03/13(月) 21:12:07.25ID:kRxlUs37
ブチクシの方が一枚上手だな
05272017/03/16(木) 22:06:58.16ID:p72/25mY
和平フレイズのご飯土鍋ってやつ安いのに良かった
電子レンジですぐ乾かせて使えるしおひつにもなる
おひつ兼ねるならもう1つ欲しいと思ったけど普通の小さい土鍋余ってるからそれもおひつがわりに出来るのかな?
05282017/03/17(金) 08:21:28.05ID:Al2LO1AU
>>527
電子レンジ?和平?プププ

味と引き替えに便利さとるなら良いんじゃないw
私は炊飯器使えっておもうけど
05292017/03/17(金) 11:21:16.22ID:o1YFBB+w
>>528
説明不足だった
電子レンジは土鍋の乾かすのにたまに使う
濡れたままだと割れるから
確かに電子レンジでもご飯炊けるって書いてあるけどまだ使ったことない
いつも直火だよ
05302017/03/17(金) 12:14:30.68ID:iUJ9n+F/
>>529がおいしいって思ってるならそれで良いんじゃない?
所詮その位の味覚なんだろうしw
05312017/03/17(金) 12:20:30.09ID:3PU2hp4Z
banbooでやっと満足した俺の味覚は確かだなw
05322017/03/17(金) 13:50:11.86ID:o1YFBB+w
>>530
じゃあ何使ってんの?
しゃっきり炊ける?
本当はガス炊飯できるやつほしいんだけど置く場所ないんだよね
実家ガス釜のは米に弾力あってめちゃめちゃ旨いんだよ
電気ジャー何台か試したけどあの張りは無理だ
05332017/03/17(金) 18:50:38.05ID:qR+j8TC8

      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
05342017/03/17(金) 18:52:01.16ID:/l6hQ8aN
>>532
このスレでも絶賛されてる、かまどさん。そういう便利さ求めている釜とはわけが違うから
05352017/03/17(金) 19:08:34.78ID:fbuxP4rr
23日のテレ東カンブリア宮殿、
かまどさんの長谷陶が取り上げられるよ
05362017/03/17(金) 19:11:02.34ID:tseL+zrz
おまえらブランド信じるより自分の舌を信じてやれよw
05372017/03/17(金) 19:40:18.61ID:mfsjJ/+F
かまどさん良いよな。あれで食べると他の飯はまずくて食えたものじゃない。
05382017/03/17(金) 21:39:49.05ID:cnpuPUre
>>532
しゃっきりした炊き上がりが好みなら、みすずのごはん鍋がお薦めだよ
土鍋炊飯初心者専用のかまどさんと違って、火加減で如何様にも炊き分けることが可能
しかも安いしね
05392017/03/17(金) 23:08:36.00ID:mfsjJ/+F
言い方次第だなw
如何様にということは、安定しておいしいご飯は炊けないってこと。火加減がピーキーでちょっと失敗すると即食えない飯になる。
かまどさんはいつでも、だれでもおいしいご飯がたけるから、絶賛されてるだよ。
05402017/03/17(金) 23:11:02.24ID:uW/DqAUL
初心者どころか料亭でも実際に使われているbanboo買った俺サイコーー
05412017/03/17(金) 23:22:15.62ID:mfZGnRm5
三鈴の鍋、最初使ってたけど、バンブー買った時実家にあげた。三鈴ってちょいパサついた仕上がりになる気する。
かまどさんは知らないけどバンブーはおすすめ。
05422017/03/18(土) 00:14:47.11ID:9zoHbanp
>>539
初心者専用土鍋かまどさんなんか使ってるから炊き分ける技術が身に付かないんだよ
蓋の蒸気穴から出る湯気の香りと、鍋からする音を目安にして火加減を調節すれば、しゃっきりも、もっちりも簡単に炊き分けられるようになるよ
05432017/03/18(土) 00:40:11.46ID:U8oAaDQM
沢山情報ありがとう
炊いたあとの保管も大事だと思ったからおひつがわりにもなると思ったんだが案外他のもおひつも兼ねそうだよね
ジャーは匂いが付くし嫌だ
和平のは甘味が増すけどやっぱり張りが足りない
ふきこぼれまくる手前まで火力上げて一気に炊いたりして色々試したけどもやっぱりやわらかくて弾力がでないんだ
炊き方がわるいんだろうか
みすず候補で二台目購入しようかな
05442017/03/18(土) 01:41:57.07ID:9zoHbanp
>>543
しゃっきりした、固めですっきり味の御飯が好みであろう貴方には、やや薄手で火力調節の効くみすずが合うと思うよ
逆に、沸騰したら火を止めて何分待つと炊き上がりというような厚手の土鍋は合わない
かまどさんとかね
05452017/03/18(土) 10:14:23.07ID:+R916RAk
みすずステマ乙
プロの実績といえばバンブー。使い易さと仕上がりの良さでバランスのかまどさん。

使いづらく、実績もない。仕上がりはパサパサのみすずってところか。まあ値段が安いから、安かろう〜ってポジションはわかるわwドン・○ホーテでも見た気がw
05462017/03/19(日) 23:28:02.18ID:eMeBTeag
おひつは土鍋じゃ代用できない
熱が残るから米がどんどん劣化していく

バンブーはオレの好みには会わなかったな
すぐに大黒釜に戻した
05472017/03/19(日) 23:34:02.61ID:9GW0HxDf
ガス火だと、ウルシヤマのコンロ用羽釜が個人的な最良最強
炊き立てのモッチリ感と、冷めてからの柔らかさが自分好み
05482017/03/21(火) 12:15:23.96ID:oe/5ZMbY

      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
05492017/03/21(火) 12:27:00.50ID:clKlbE2B
バンブー使っていて、もっとおいしくなるかと>>546の釜買ってみたけど、なんだこれ。全然旨く炊けないんだけど。

仕方なくまたバンブーに戻した。もう火入れしたから返金もできないし、スレの意見鵜呑みするといけないって勉強代になっただけだった。
05502017/03/21(火) 14:23:51.71ID:RcxnBVRa
おひつなら杉の曲げわっぱがベストだけど、安いさわらのやつでも充分ごはんが美味しくなる
水分コントロールできない漆塗りのものを買うならセラミックにした方がいい
味は変わらないがレンチンできる
05512017/03/25(土) 10:08:56.28ID:XH3vBXRV
曲げわっぱは造りの精巧さや、省スペースの観点からはいいけれど
木材が薄いから湿気の吸収率がいまひとつなんで、さわらの方がいいんじゃない?
上の仙人の動画もさわら使ってるし
05532017/03/25(土) 22:56:45.20ID:g9NO+Dv2
炊いたときの水道水と浄水系の味の違いがわからないんだが
05542017/03/25(土) 23:03:14.37ID:EUEFSMtT
初めに使う水と炊くときに使う水を市販の天然水にした時は米の甘みをいつもより感じたと思う
自分では違いを感じたけど家族はわからなかったらしい
そんなもんさ
05552017/03/25(土) 23:55:46.27ID:g9NO+Dv2
う〜ん
なんか、カレーとか味濃いものかかっちゃうと、もう米の味がどうとか全然になっちゃうんだよねえ
美味しんぼの海原雄山みたいなレベルになると水道水で炊くと勘付いて怒って膳をひっくり返すんだろうけど
庶民の舌ではわからねえですじゃ・・・
05562017/03/26(日) 11:40:50.77ID:7MFdSzoz
>>470
カンブリア宮殿によると長谷園は天保年間(1832年)から続く窯元だそうだ
かまどさんは2000年発売だからもう17年目なんだと
特許を取ってなかったから今はいろんなメーカーからパクられて後悔してるとか

パーツ販売(上蓋3000、中蓋3000、本体4000)やってるのは初めて知った
05572017/03/26(日) 12:25:37.35ID:BJ17eTsj
二つ並べて食べ比べないと分からないでしょ
自分が分かるのは舌触り歯ごたえとにおいくらい
おかず食べるなら味はあまり感じない
05582017/03/27(月) 15:36:50.57ID:pDi9c3zz
>>556
特許取ってなかったんかよ…勿体無い
脇甘いな〜
05592017/03/27(月) 18:30:19.26ID:xbR+FUh/
伊賀焼のレンジ対応おひつ「陶珍」おもしろいな
フタに水分蓄えて蒸すことで、ただレンチンしただけよりふっくらごはんになるとか
05602017/03/27(月) 21:06:51.87ID:lu0/xnek
>>559
川端で盛んをつってきて陶珍でレンチンする化学反応
05612017/03/27(月) 21:07:16.45ID:lu0/xnek
川端で魚を釣ってきて陶珍でレンチンする化学反応
05622017/03/28(火) 11:32:29.81ID:/jAKKlf2
>>556
なんでただの土鍋で特許とれんだよ。2重蓋の土鍋なんて昭和からあるわ
05632017/03/29(水) 23:23:44.29ID:nmBZ8PQ9
銀座の鍋堝家のごはん、めっちゃうまかった
ちっちゃめの土鍋でグループごとに炊いてるみたい
信楽焼って言ってたけど、どこの土鍋だろう
05642017/03/30(木) 00:29:14.42ID:MyLh1zXH
信楽焼ってどーせ雲井窯だろ
貧乏人にゃ買えねえなぁ
05652017/03/30(木) 11:27:02.83ID:b9kKZVFu
みすずご飯鍋で「沸騰後そのまま火力で3分」という説明通りに使ってるんですが
こないだ浸水させた後に米炊かなくてよくなって仕方なく鍋ごと一晩冷蔵庫入れて
翌日そのまま炊いたら思いのほか美味しかった。
浸水MAXが良かったのか冷たい水から炊いたのが良かったのかどっちなんでしょう?
05662017/03/30(木) 12:26:14.42ID:MyLh1zXH
割れるぞ
05672017/03/30(木) 22:55:33.66ID:6LXUFP77
>>565
どっちでもない。みすず使った時点で対した味じゃない
05682017/03/30(木) 23:17:28.65ID:OEpJTReL
>>565
水が冷たい状態からゆっくり加熱されたことで甘味が強くでる炊き方になったんだね
普段の炊き方でも火力を絞れば再現出来るよ
炊き方を変えられるのがみすずの特徴だからね
05692017/03/31(金) 01:11:42.77ID:53aL4z9U
雲井窯って4万もするのに強火、弱火の切り替えが必要なのか
多少味が落ちても強火、消火でOKのかまどさんがものぐさのおいらには向いてるな
05702017/04/01(土) 18:50:01.52ID:aYzuwPpa
信楽焼で14000円、フタは一重なのに、強火消火の簡単操作のあったぞ
明山窯信楽軽量土鍋いっぺん食べとくれ4合炊き
http://item.rakuten.co.jp/meizan/mei-01/
軽量(女性が片手で持てる)と書いてあるが具体的な重量が書いてないのがネック
かまどさんが取ってない特許は取っているようだ
05712017/04/04(火) 17:41:24.06ID:gejepmU2
釉薬塗ってない素焼きの炊飯土鍋買ったら、すっげー鍋肌に米粒ひっつくけど
たっけーかまどさんより美味しく炊ける
水加減、火加減いろいろ調整してるがひっつきはどうしようもない感じだ
05722017/04/06(木) 08:21:50.27ID:VgPBHM5b
>>571
安っぽい味覚でうらやましい。私だったら、へばりついた焚具合の飯をおいしいとは言えない。
05732017/04/06(木) 19:20:12.63ID:WGd+yYjE
安っぽいレス
05742017/04/06(木) 19:30:45.19ID:56GZ5SDP
美味しいのは「炊き具合」だしな
05752017/04/06(木) 21:10:47.74ID:8w+7XbPS
かまどさん儲ってかまどさん以外では炊飯出来ないからコンプレックスでやたら攻撃的だよなw
炊飯技術があればどんな鍋でも美味しく炊けるのに
土鍋に任せっきりのかまどさん儲は炊飯技術が身に付かないw
05762017/04/07(金) 01:21:04.07ID:FFEZloOU
炊飯技術とか普通の人には必要ないから
05772017/04/07(金) 07:31:23.64ID:tttXIyAm
まったく無駄な技術だよ。技術がなきゃ炊けない鍋は駄作も良いとこ。
技術がどうこう言うなら普通の鍋で良いだろ。バカなのw
05782017/04/09(日) 00:07:47.25ID:V9kLkFdw
お恥ずかしい話なのですが、一人用土鍋を使用後洗うのをサボってしまい、しかも排水溝が詰まって滞留しがちなシンクの水にしばらく浸けてしまったのです
目止めが必要などと言われる土鍋、いくら洗剤で洗ったり熱湯消毒したとしても汚水(生ゴミ水)が染み込んでしまったかも…と気になります
何かスッキリきれいにする方法はありますか?
05792017/04/09(日) 00:20:31.23ID:V9kLkFdw
すみません、ググって自己解決?しました
洗剤に浸けおいてしまった例がありました
汚い話で大変失礼しました
05802017/04/09(日) 23:35:39.45ID:lLnXTjMr
排水口も直しましょうね
05812017/04/13(木) 16:24:12.51ID:oHgrnufH
高いもんじゃなし、自分なら買い換える
調理器具がその土鍋しかなくて買う金もないなら重曹でも入れて煮て、洗剤とかハイターとか、何度か試してみるかな
で、金が入ったら買い換える
05822017/04/14(金) 03:57:23.11ID:H/BkKc5s
 
日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます

最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号による指令が急増しています

朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて

日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます

平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました

そんな危険な男(金正恩)に、テロリストの在日工作員たちは、忠誠を誓っているのです

在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として、周囲に拡散します

 ★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!

風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります

地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました

一瞬の判断と行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害をもたらします

周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、すぐ全力で走ってください!

防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
 
05832017/04/15(土) 07:01:23.04ID:izDm1cuJ
いままでずっと土鍋で炊いてたが美味しく炊けたことがない
同じ米使って炊いてる親戚の家の炊飯ジャーで炊いたご飯食べると100倍うまい
炊飯ジャー買おうかな
やすいマイコンでいいから
05842017/04/15(土) 14:29:59.03ID:WlRiKPYI
>>583
どんな土鍋を使ってどういう風に炊いてるの?
05852017/04/25(火) 12:23:32.32ID:+0TP9L5+
探究心より合理性を取るなら炊飯器だよね
いい悪いの問題じゃなくて
05862017/04/26(水) 12:36:32.74ID:trwYE78H
手間そんな変わらないのに炊飯器よりおいしく炊けるんだから土鍋使ってる
炊飯器は数年で必ず壊れるが、土鍋は落としたりしなきゃ数千年使える
アルミ鍋は落としても割れないが釜炊き三昧使ってみたけど土鍋みたいな
香ばしさがないので使うのやめた
05872017/04/26(水) 15:12:21.22ID:Sc8Kpy0z
弁当作り始めてから土鍋は諦めた
思ってたより炊飯器も美味しい
05882017/04/26(水) 23:21:46.22ID:BMeqvEij
土鍋で炊くなら3合程度の小さいものなら火を入れる時間は15分で充分後は13分蒸らす
ようつべで沸騰してから15分とか嘘やね
鍋が焦げてダメになるよ
15分でも火加減によっては焦げる
きちんとタイマーを使うこと
土鍋を水に浸けるとかハイターで洗うとか基地外
焦げたら、重曹と水で煮てみる
で、そのまま冷ましてから洗う
土鍋は温度差に弱いので、ご飯を出したらお湯を注いで冷めるまで置くと洗いやすい
土鍋の底は徹底的に乾かすこと
底はなるべく濡らさない
05892017/04/27(木) 08:57:12.49ID:g5rB8zfY
そんなに面倒なら炊飯器にしよう
05902017/04/27(木) 21:34:27.38ID:ppdmnlDu
よく圧力鍋は炊飯器よりうまく炊けるってみるけど
それここ最近の炊飯器と比べてるのかな?
今圧力鍋で炊いてるけどコンビニのおにぎりよりまずいな
05912017/04/28(金) 00:12:30.92ID:gQVPdMNB
cocome premiumの2合パック無洗米北海道空知ゆめぴりか美味かった
普通の無洗米って無洗米いうても一回はすすがないとおいしく炊けないが
これはまったく研がずにおいしく炊けた
高いから日常的に使うってのはできないけど
05922017/04/29(土) 11:52:03.04ID:4/yWcO6v
>>586
今ちょうどギフトブック貰って釜炊き三昧気になってるんだけど厚みが3oって薄いよね
前にガス炊飯器の味が好きだったけど鍋底はもっと厚みがあった気がする
3oぐらいだと蒸らしとかうまくいく?
適度な粘りも残る?
05932017/04/30(日) 22:01:18.55ID:5xVGWOzk
ご飯炊く時濯ぎ洗い数回と最後に塩少し入れてる
洗い過ぎると味や栄養落ちるし塩入れると甘味や風味が際立つ
05942017/05/03(水) 01:58:23.66ID:tm1axFng
米を”洗う”とか言うやつの話を聞く気はない
05952017/05/03(水) 02:11:07.38ID:B73Tlpp/
正しくは「お米を研ぐ」だけど
実際は「ゆすぐ」くらいの方が感覚的に近いキガス
05962017/05/03(水) 09:55:44.78ID:6LU5yhqL
無洗米は洗う必要がないという意味だよな
05972017/05/03(水) 15:07:07.69ID:MgeaNrMO
洗って無いかもよ
05982017/05/03(水) 15:26:21.98ID:6LU5yhqL
泥つきだったら悲惨だな
05992017/05/27(土) 17:44:47.67ID:sHy3wNe1
ごはんをよそうって、こういう漢字なのか。素敵やな
06002017/05/28(日) 12:32:37.09ID:GfXryepS
どういう漢字だよw
書いてみろや
06012017/05/29(月) 04:17:18.33ID:v2aXzEwW
>>594
塩入れると書いてるから玄米でしょ。
あたしも玄米だけど、さっと洗うよ。
白米や分つき米は研ぐだけど、玄米は研げないから埃落とす程度に軽く洗うの。
06022017/06/09(金) 03:17:46.88ID:P+qIevRg
みすずのごはん鍋を使い始めて2年ほどです。
最近になって炊き込みご飯の際に部分的に芯が残る(生煮え?)ことが数回あったのですが原因がわかりません。
水だけで吸水→炊く直前に調味料を入れて軽く混ぜ具を乗せてすぐ炊いています。
思いつくこととしては
1具が多すぎた?(鮭や子持ち昆布など重めの具材でした)
2いつもより濃いめの味付けだった?(そうなった時は濃いめの出来上がりでした)
の2点くらいです。
全体的に芯が残るわけでなく普通に炊けてるのと生煮えの部分が2:1くらいな出来上がりでした。
炊き込みご飯を炊くのがちょっと怖くなってきたので失敗の原因がどの辺にあるかアドバイスいただけたらうれしいです。
06046022017/06/09(金) 21:14:55.67ID:P+qIevRg
>>603さん、レスありがとうございます。
さっそく訊きにいってみます!
06052017/06/09(金) 23:02:42.42ID:geTsjwtK
>>590
圧力鍋は難しいと思う
普通の鍋とか土鍋のほうが美味しく炊けると思う

発芽玄米は圧力鍋が良いらしいけど
06062017/06/09(金) 23:58:51.46ID:rrE7Qq8x
>>602
炊く前の浸水時間が短いの。
レシピに何分とあったりするけど、浸水時間に正解ないのね。
自分で何度も異なる時間でやってみて、ちょうど良い炊き具合になる浸水時間を見つけてね。
06072017/06/10(土) 00:07:30.37ID:shHd735F
>>605
玄米なら圧力鍋。
圧力鍋のほうが短時間なので、簡単おいしく炊けるよ。
土鍋は長時間なので、水加減など難しくなる。
06082017/06/10(土) 22:46:51.67ID:C7n5N4U+
白米だけどフライパン、土鍋(電子レンジ)いまいちだった
圧力鍋は極旨に炊けるそうだ
06092017/06/11(日) 03:39:37.81ID:uV6cBtNy
>>608
土鍋ならガス火がいいのでは。
電子レンジとガス火は、熱の伝わり方が逆だから。
熱が、じわじわっとならないのよね。
わたし、白米はセラミック製のライスクッカーで直火。
おいしく炊けるよ。
圧力鍋で炊くのは玄米だけ。
06102017/06/11(日) 22:48:59.69ID:kg8NAbUo
電子レンジの土鍋は土鍋とは言えない。ちゃんとたけば圧力鍋以上に美味いぞ。
>>608
06122017/06/27(火) 20:50:32.08ID:nYHtRnp4
ありえへん∞世界でやってた安い米を美味しく変身させる方法
今まで聞いたことない情報だったがやってみるべきか否か
06132017/06/27(火) 21:16:35.68ID:8Xerggxd
>>612
どんな?
06142017/06/29(木) 04:26:42.85ID:nEONezty
昨日初めて土鍋で米炊いた
なんつか、初めての食感と味だった。同じ米なのに
米粒が立ってるってこういう事なんだなーっていうか、粘りけのある白米に30年近く慣れ親しんでたからなのか米の味がしねぇ
ただこれが世間一般的に美味い白米だという事はなんとなく理解できた
炊飯器と全然違うわって貧乏舌の俺でさえ一口目でおおってなったし
あと浸水時間以外は本当に楽だね
今日は昆布入れて炊いてみる
06152017/06/29(木) 04:27:30.01ID:nEONezty
>>612
なんぞそれ
06162017/07/01(土) 18:29:37.44ID:N9x815NM
>>613
>>615
3日くらい断食する
06172017/07/01(土) 18:49:00.55ID:9/TcBsRA
>>616
そりゃ涙出るほどうめーだろうな
06182017/07/03(月) 05:32:38.25ID:18laeliQ
ここ参考に炊飯用の鍋探そうと思ったのに途中からカオスになっててわろた

今はストウブの20cmで炊いてるが特に問題はない
だけど炊飯器みたいに米炊き用の鍋が欲しいなと最近思う
あとストウブでもっと美味い炊き方はないかとググるとストウブマニアの意識高い系サイトばかりヒットするのがなんかイラつく
姉ちゃんが来た時いつも通りテーブルに白米ですとストウブ鍋出したら「女子力高いね〜w」と笑われて激おこだぜ

話戻すとストウブみたいないわゆる無水鍋より無印の安いやつでも土鍋の方が美味しく炊けるもんなの?
米炊き専用に売られてるようなやつね
炊飯器に何万も出すなら慣れてる鍋炊きの方が楽だし結果美味いし、鍋難民と化している
06192017/07/03(月) 05:44:01.52ID:18laeliQ
ぶっちゃけ炊飯器でもいいかなと思い貯まったポイントと共に電気屋行ったんだが、炊飯器って炊き上がりまでに時間かかりすぎなんだよな
鍋だったら最悪浸水時間取らなくてもチャチャッと炊ける。ここの住民には叱られそうだがそんな時もある
火加減要らずのかまどさんが最強に楽かなと思ったが無印の土鍋もかまどさんと変わらないってレビューを複数見かけて悩んでる
06202017/07/03(月) 06:47:27.97ID:I4goFd/Q
うちのは炊飯器で最短25分。
06212017/07/03(月) 10:25:14.28ID:GW3RUzvr
>>618
圧力鍋、ストウブ、普通の片手鍋、土鍋と炊いてみて土鍋に落ち着いた
土鍋も何種類か試したけどガラス蓋のか楽だった
ガラス蓋だとおこげできないように調整しやすい
06222017/07/03(月) 10:39:30.17ID:18laeliQ
>>620
最近の炊飯器って早炊きコース30分以下で炊き上がるのか
でもお高いんでしょ?(炊飯器)

今朝も無水鍋で白米炊いて食ったが確かに美味いんだけど最近は土鍋に惹かれるんだ
いつも寝る前に一合ぶん米研いで200mlで浸水させといて、朝起きたら火にかけてまるっと全て食い尽くすんだが、
特にこれといって「もう炊飯器には戻れない!」とはならないんだよなあ
土鍋のレポ読むたび、実家や姉ちゃん宅で土鍋飯食べるたび、やっぱ鍋で米炊くなら土鍋の方が美味いと感じるんだ
単純に人んちで食べてるからそう感じるのかもしれないけどさ

んで結局のところ、ストウブみたいな無水鍋とTHE土鍋の違いってなんなんだろう?
かまどさんはストウブと同じく蓋に突起が付いてるって事は炊き方?自体は同じようなもんって事でしょ
どこで味と炊き上がりに差が出るのか分からんのだよ

それが分かれば今すぐにでも土鍋ポチるんだがなあ。陶器の素材?
06232017/07/03(月) 10:40:35.11ID:18laeliQ
>>621
おお、ありがとうございます
ガラス蓋の土鍋見かけた事あります
愚問ですが、なぜ土鍋に落ち着いたの?
06242017/07/03(月) 11:25:33.11ID:GW3RUzvr
>>623
一番おいしかった
やわらかめが好きなんだけど他のは固めになるし好みに調整するのが難しかった

土鍋で炊いて保温は炊飯器に入れてるけど炊飯器で炊いたご飯よりなぜか劣化しにくい
06252017/07/03(月) 12:59:26.20ID:18laeliQ
>>624
なるほど
自分も鍋で炊くような米粒が立つ仕上がりより少し柔らかめの方が好きなんですよね
ストウブと土鍋を比較して「ここが違うな」と感じた部分ありますか?
06262017/07/03(月) 13:18:00.72ID:GW3RUzvr
>>625
ストウブは数回しか炊いてなくて好みの炊き具合見つける前にやめたんだよね
煮込み料理に使いたかったし
土鍋は一回目から好みの炊き上がりだった
今のガラス蓋の土鍋は沸騰したら火を止めるだけなので楽
06272017/07/03(月) 13:43:59.58ID:BMKKUwJy
>>622
日立の炊飯器だけど、だいぶ安いですよ。
炊き分けもできますし。
06282017/07/03(月) 17:52:13.61ID:18laeliQ
>>626
やっぱり土鍋は米炊き専用として売り出されてるだけあって米に特化してるんでしょうね
当たり前ですが・・・
思えばストウブも米炊き専門の鍋発売してるし
参考になりました

>>627
ここ10年近く炊飯器買ってなかったから進化してるとは知らなかったw
高いなーこれならまぁ鍋でいっかーと家電屋で毎回スルーしちゃうんですよね
大々的に展示されてる炊飯器は高額で当然なのか
仕事終えたらちょっと家電屋覗いてきます
06292017/07/03(月) 21:09:35.08ID:6JaADJ6v
他人の感じ方とか姉がやりまんとか言う前に、無水鍋持って親族のとこで比べてきたらいいのに、と思った
自宅でないと味がわからないなら100均にも土鍋あるよ
06302017/07/04(火) 02:39:23.43ID:5yzrvtRT
>>629
まてやりまんなんて誰が言った
06312017/07/04(火) 07:54:17.26ID:99LR9KBL
内村さまぁ〜ずでやってたAKOMEYAの土鍋はこれか
有田焼ってことは一瞬ブームになったバンブーと一緒かと思ったが二重蓋だな
やはり弱火がいらないのはよいな。立ち消えてるとへこむ
http://www.akomeya.jp/news/donabe20141010/
06322017/07/04(火) 22:48:01.74ID:h4VkRi8x
いや、普通の土鍋で炊いても美味しいよ
熱の伝導の仕方が、土鍋だと丁度良い感じになるらしい


炊飯器でも、研いで浸水させた米を冷蔵庫で冷やしたモノを炊くと美味しい
あと、お米で釜の真ん中に軽く山を作ると良いって話も聞いた
06332017/07/08(土) 17:31:43.36ID:U3VR8Mtp
ウィークリーマンションに来て1週間、電子レンジでご飯炊いたけど、芯が残って美味しくない。
何か、電子レンジで炊ける、オススメの炊飯器ありますか?
06342017/07/09(日) 00:21:01.83ID:hdu+RhGb
>>633
電子レンジなんてダメよダメダメ
06352017/07/09(日) 10:38:43.77ID:iZZuyaFm
マジレスすると、電子レンジは米の回りの水だけじゃなく
米そのものにも熱が入ってしまうから難しい気がする

鍋で炊くときの火加減の要素で、
たしか沸騰するまでの時間のかかりかたが重要だった筈

60度だか70度だか忘れたけど、そこから沸騰するまでの時間に、
ある程度の溜めが必要
早くてもダメで、遅すぎるとドロドロになる
06362017/07/09(日) 16:46:28.69ID:tt48HmLH
単純に吸水時間が足りないだけじゃないの
06372017/07/09(日) 20:26:57.72ID:5TIVOSqr
>>636
一晩水吸わせましたよ
06382017/07/09(日) 21:06:52.93ID:hrPzAzio
>>628
羽釜いいよ羽釜
土鍋の炊飯鍋を使ってたけど重さに辟易してたのと使ってる内に沸騰までが遅いのが気になって羽釜買った
見た目に反して軽さはビックリするほど軽い
加熱も金属なので早い
あと米が研ぎやすいのがポイント
炊きあがりの感じは良く言われてる土鍋はもっちりで羽釜はさっぱりなのはその通りだと思う
06392017/07/09(日) 23:49:10.10ID:/hqn8b9P
>>638
何処の炊飯土鍋を使ってたの?
0640名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:10:16.62ID:LiRNxrlr
パール金属の二重蓋の二合炊きのやつ
06412017/07/13(木) 11:42:08.12ID:Divwbj3P
炊飯の解説本(1918年)
「御飯の炊き方百種: 美味くて徳用」
Kindle有。
06422017/07/13(木) 21:11:58.68ID:oBRQnbnk
100均のレンジ炊飯器使ってるけど普通に炊けるよ
初めは試行錯誤したけど・・・

吸水を終えたら1000wで沸騰させる
沸騰したらかき混ぜる
500wで沸騰させる
沸騰したら200wで10分
そこから10分蒸らしてかき混ぜる

これだとレンジの中がビシャビシャになることはない

>>637
沸騰して水分がレンジの中に出ちゃってるんじゃない?
あとは蒸らしが足りないのかな
06442017/07/14(金) 12:44:01.08ID:Z49qEmpC
いつもコシヒカリで久しぶりにあきたこまち買ったんだけど
結構吸水時間必要だね
コシヒカリはいきなり炊いても芯はないんだけど
あきたこまちはダメだった
当然吸水時間とるとおいしいですよ
06452017/07/14(金) 12:45:35.83ID:Z49qEmpC
ちなみに自分が買ってるところだと5キロで500〜300円くらい差がある
06462017/07/14(金) 13:34:34.80ID:dyi7htkS
うちで買ってるあきたこまちをうちの炊飯器で吸水時間なしで炊いてもうまいですじゃ。
06472017/07/15(土) 00:29:09.59ID:mCxXhZeY
炊飯器は15分前後の吸水時間を設けておりますじゃ
06482017/07/15(土) 06:56:59.56ID:E9Gq2lWO
早炊きでもきゃ?
06492017/07/17(月) 11:52:42.46ID:FO0rGQ3w
普通のIH炊飯器が壊れたみたいで
途中で炊くのやめてしまうからご飯食べられない…
と思ったけど、勇気出して普通の鍋で炊いてみたら食べられるご飯が出来た、感動

ご飯は炊飯器でないと炊けないってなぜか思い込みがあった

もう炊飯器いらない?
06502017/07/17(月) 11:58:12.32ID:vSW0UDZk
好きにしたらよかです。
06512017/07/17(月) 11:59:07.18ID:AMsgF5QN
普通でないIH炊飯器と普通でない鍋とは
06532017/07/20(木) 06:28:43.51ID:c8e+mhGT
>>652
で、結論は?
端的にのべよ
06542017/07/20(木) 09:49:49.14ID:VdCyvuK9
≫641で紹介しかけた米騒動当時の本
です。 米屋さんへの不満を記して出版したようです。
御飯の炊き方ノウハウはともかく、大正時代の人のメンタルが伺えます。
06552017/07/22(土) 22:11:44.16ID:ziXvxlDm
米は吸水時間20分程度と沸騰持続時間10分と蒸らし10分あれば炊ける
とくに炊飯器である必要はない

大事なのは水の量と時間
06562017/07/27(木) 06:11:48.05ID:P7Dhmqr0
百均で売ってるペラペラのアルミ鍋でも炊けるが美味しくは炊けない
どんな技術があっても道具が悪ければだめ
06572017/07/27(木) 10:25:34.14ID:qkloUdH6
飯盒では炎に包まれる程の火力と圧力が大事だったのを思い出す
06582017/07/27(木) 11:53:50.43ID:9+a5F7dy
ぺらぺらのアルミ鍋でも、沸騰した後、蓋を開けてしゃもじでかき混ぜながら水分飛ばして蓋に重り乗せれば
それなりに炊ける。キャンプではいつもそんな感じで炊いてる。
06592017/07/28(金) 02:23:21.60ID:nCYJEnT/
かまどさんと類似品ってそんな味違うの?
3人暮らしだから3号でいいんだけど、コンロがSiのコンロだとSi対応のやつ買わないとダメならかまどさんしかないよなぁ
06602017/07/28(金) 17:58:01.89ID:F1fChATL
KINTOとかいう所の2合炊き土鍋が古物屋で売られてたんで買ってみたが、なんつうかイマイチ‥
06612017/07/30(日) 20:42:44.51ID:DM+umaim
口に入るものよく使い古し使えるな
金属鍋ならともかく何が染み込んでるかわからん土鍋・・・
06622017/07/30(日) 21:17:29.79ID:47LDIu/r
土鍋の中古とか無いわ〜
06632017/07/30(日) 21:35:51.78ID:lTO0N2jE
潔癖症だと、外食での土鍋料理は何が染み込んでいるか分からないから
全く食べられないくて大変だね・・・ってくらいの極論だなぁ
古物屋とやらの信用度や中古品の状態によりけりでしょ

でももし明らかに不味いのなら、コッソリとヒビが入っていたりしないのかな
06642017/07/31(月) 01:01:23.79ID:p/sMHFLc
なんとなく嫌だね。
と思うけど、大丈夫な人もいるんだしいいじゃあないのー。
06652017/07/31(月) 10:35:20.32ID:VA0oeUB0
ホントにおまえら潔癖症なんだな
06662017/07/31(月) 10:55:00.33ID:YWGoK9ZT
100均のアルミ鍋どころかレンジ用炊飯器でもうまく炊けるけど・・・
ご飯が炊ける仕組みさえわかってれば何使ったってうまく炊けるわさ
06672017/07/31(月) 22:39:28.35ID:sqzHpDK7
>>666
覚えると楽だよね
うちは土鍋が基本だけど鍋底が濡れてたら厚めの鍋で炊く
強めの中火で沸騰したら弱火で3分最後強火で5秒が好み
06682017/08/01(火) 11:41:55.76ID:s4qHHyu/
>>667
蒸らし時間は?
06692017/08/02(水) 00:51:19.42ID:dhM/es7o
釜戸で炊いたご飯が好きな人いない?
古い家だと、今でも釜戸が残ってる家もあるし釜戸体験をやってる施設もある
釜戸は現代ではあまり縁の無いものだけど、釜戸体験などの経験者が居たら感想を聞かせて欲しい
06702017/08/02(水) 07:24:14.39ID:85JeBD4q
>>668
15分
急いでるときは10分くらいでも普通においしい
06712017/08/03(木) 11:58:44.45ID:7A/kMILW
95℃以上20分キープが、でんぷんのアルファ化条件なので、かなりアルデンテではないだろうか。
06722017/08/03(木) 19:43:56.86ID:13unDVZb
外食と古物屋は違うだろう
外食はお店が土鍋を管理しているが
古物屋は素性の知れないものを扱ってるわけで
たとえば電子工作でリフローした鉛が付いたホットプレートだってあるわけ

まああなたたちの家にある食器も普通に虫はってたりするけどね
06732017/08/03(木) 20:31:19.56ID:GHCDp/Jj
かまどさんAmazonで買おうか思ってるんだけど、CT-01とSCT-01の違いってなんなの?
関西ガスのSiコンロ対応がSCT-01って解釈でOK?

関東在住だからSiコンロじゃないけど在庫残ってたり安いのってSCT-01タイプばかりなんで、選んでいいのかちと不安
関東の都市ガスでも問題なく使える?
CT-01と比べて炊き上がりに違いがあるとかってある?
06742017/08/04(金) 15:26:38.40ID:jaDd1GDR
マンガ読んでたらそう書いてあって少し驚いたんだけど
米を研いだ後に、夏は30分冬は1時間以上吸水させるけど
ザルにあげて置いとくことを吸水って言うんだそうな
普通に水に入れっぱなしにしていたよ
06752017/08/04(金) 19:17:12.58ID:pDo2mPEd
>>674
状態が漫画ってw程度が知れるな
06762017/08/04(金) 19:17:56.85ID:ltzaLOC2
情報が漫画ってw程度が知れるな
06772017/08/04(金) 20:28:09.06ID:f/36OISS
大事な事なので言い直しましたw
06782017/08/04(金) 23:40:22.87ID:1v8lObeX
美味しんぼ信じてる人ってどれくらい居るの?
06792017/08/05(土) 03:40:04.43ID:uNVgASY7
踊り炊きって炊飯器で話題になったでしょ?
あれってちょっと工夫すれば100均のレンジ炊飯器でもできるよ

20分以上浸漬させた米(理論上15度以上の水で20分浸漬することで80%は吸水するそれ以上は2時間浸漬しようがさほど変わらない)をレンジで沸騰させる
沸騰したら取り出してかき混ぜる(この時点で塊があるはずなのでバラバラになるようにかき混ぜる)

あとは200wで12分加熱して10分蒸らすだけ
かき混ぜて一粒一粒をバラバラにして空洞を作ることによって踊り炊きと同じように炊けるよ
レンジ炊飯で大切なのは浸漬と水の量と蒸らし
ポイントはレンジ内に沸騰したときの水がこぼれださないことかな
06806742017/08/05(土) 09:54:33.78ID:x5wNi4XL
ググったら
研いだあとにザルにあげて吸水というのは
昔の料理本ではそのように書かれてて
寿司屋などでもそうしてるとこがあった(いまでもそうなのかな?)のだそうだ

試しにザルにあげ30分吸水して炊いてみた
米3合に水630mlを土鍋にて中火で沸騰させ(8分)、弱火で10分おき強火10秒で火を落として蒸らし10分
芯が残ったらヤダなぁと思ったがその様なこともなく
いつもよりかためで、おにぎりやカレーで食べるのにはこっちの方がいいのかなという炊きあがりでした

羽釜も持っていて、浸水させての吸水で炊いて土鍋で炊くよりかために炊きあがるのだが
ザルにあげて吸水させ土鍋で炊いたごはんは
浸水させての吸水で炊いた場合での羽釜と土鍋の中間くらいのかたさかなと思う
ザルにあげて吸水させ羽釜で炊くとこれまでにないかたさになるのかな?そのうち試したい
06812017/08/05(土) 10:02:39.64ID:x5wNi4XL
ちなみに読んだマンガは甘々と稲妻の1巻でした
06822017/08/05(土) 10:48:04.60ID:zrvXyWT3
次からはもうちょっと推敲してシンプルに頼む
06832017/08/05(土) 12:00:55.64ID:x5wNi4XL
さらにググってみたら
研いだあとにザルにあげて吸水というのは
弊害が多いようで否定されてるのを多く目にした
06842017/08/05(土) 12:19:57.94ID:57PvVWQm
つまりまとめると
いくら100均で出来ようが
100均で売ってる様な調理器具をわざわざ使うような気にはなれんということ
06852017/08/06(日) 01:17:29.45ID:LZospure
圧力鍋で、ふっくらやわらかく炊くのってやっぱり難しいのかな。
胃腸が弱ってるけど、おかゆが苦手なので、軟飯ぐらいのを炊きたいんだけど、
吸水しっかりして、水の量ふやしても、粒はすこし大きくはなるけど、やわらかくはならない。
06862017/08/06(日) 07:22:41.45ID:WIf5n4yO
>>680
米3合に水630mlは少ないと思います。
吸水後の米(洗い米)と同量を基本に好みで増減がよいようです。

今更とは思いますが一応『洗い米』
https://youtu.be/fEYvZoNzMKY
06872017/08/06(日) 12:11:13.18ID:H9k+e28B
もっちり炊きたいなら土鍋
06882017/08/06(日) 13:02:02.90ID:tdRybhn0
炊飯にこだわって、炊飯専用土鍋とか、圧力鍋とか、その他の鍋で、最もおいしい炊き方を
探究していろいろ実験しているんだけど、結局、高級炊飯器の銀シャリコースが
今のところいちばんおいしくて、なんかくやしい。

土鍋は、程よくふっくらもっちりするけど、少しもっちり感が物足りない。
圧力鍋はふっくら感がかけている。しっかり浸水しても固い。
炊飯器は水分を含んでふっくらしているのに粘りともっちり感もちゃんと残ってる。この
感じをガス火炊きでやりたいのになかなかできない。

なんかこれじゃない感のご飯が炊けちゃってそれ食べることになるから、おいしいご飯
食べた時の満足感がなくて、食べてるといらいらする。
06892017/08/06(日) 13:11:05.61ID:H9k+e28B
その文の中で試して無いのは羽釜っぽいけど
高級炊飯器のベースは羽釜だから羽釜で炊いた米が一番合ってたって事なんじゃないの
06902017/08/06(日) 13:39:40.90ID:iEuqYiEm
「高級」の文字に踊らされてるだけだろ。火力の限界ある電気炊飯器で満足できる味覚だっただけ。いいんじゃないw
06912017/08/06(日) 13:59:02.67ID:Z22p7wZc
初心者なので見当違いならごめん
厚みや素材からの熱伝導性蓄熱性は別として、
家庭用ガスコンロやIHで使う羽釜に、鍋類と比べて物理的な優位性はあるの?
かまどか業務用中華コンロでないとあの形状である必要はないと思うのだけど
06922017/08/06(日) 14:12:46.21ID:tdRybhn0
同じ土鍋で炊く場合、もっちり目とかあっさり目って火力で調節できる?
圧力鍋なら、高圧と低圧で食感を変えれるけど、土鍋ってそういうことできるかな。
06932017/08/06(日) 14:33:44.41ID:PxVeMpFE
>>691
http://www.umic-all.com/products/kinsei_kamadaki/img/img1.gif
メーカー曰く、その意味でこの製品は、この形状でこのセットらしい

カマド部品を使わずに炊飯したことが無いので、どこまで効果が
あるのかは分からないけれど、
実際に美味しいから、それなりに効果があるのかなと評価している
06942017/08/06(日) 15:06:13.31ID:rzvm3dkN
>>692
何処の炊飯土鍋を使ってるの?
沸騰後即消火、という長谷園のかまどさんの様な土鍋では出来ないけど、みすずのごはん鍋だと出来るよ
06952017/08/06(日) 15:10:53.49ID:EhlkOl4D
>>691
IHなら意味ないかも知れんが
ガスなら下からの熱を受けて側面からの加熱に廻すから意味なくはない
06962017/08/06(日) 15:35:06.08ID:REeYDf8J
>>694
マスタークックです。あっさりした米を買ってしまったので、火力や水分、加熱時間を
調節してできるだけもっちり粘りが出るようにしたいんだけど。
みすずのご飯鍋だったらどうやって調節するの?
06972017/08/06(日) 15:53:51.79ID:rzvm3dkN
>>696
浸水を冷蔵庫でする
火に掛ける際、氷を一合につき一個入れる
とろ火から弱火でじっくりと炊き上げる
蒸らしは長め
米の品種の壁を超えるのは難しいけどね
06982017/08/06(日) 16:03:07.09ID:REeYDf8J
>>697
ありがとう。早速次にやってみる。毎日好みではないお米を食べるはめになって
ストレスになってるから。

次はつや姫とか、ひとめぼれを試しに食べてみたい。硬すぎず、程よく粘りがあって
甘みも感じる品種を探しているところ。
06992017/08/06(日) 22:31:09.83ID:iEuqYiEm
>>694
みすずステマ乙
そのコスパ優れた味覚ならみすずでなくても平気だろw
07002017/08/07(月) 13:06:36.17ID:+MpSL0Ou
羽釜かぁ
前にリサイクル屋で見たんだよな、2合炊き\400
それ以来とんと見てないなぁ
07012017/08/07(月) 13:08:25.78ID:+MpSL0Ou
買っておけば良かった
未使用品だったし
07022017/08/07(月) 14:30:58.16ID:UrQG69Di
炊飯する量によってもおいしさって変わるのかな。
昔、小学校の調理実習で炊いたのが、ガス炊飯器だったんだけど、甘くておいしくて
感動したの覚ええてる。
今は一人用に1合とか1.5合で炊いてるから、いまいちおいしくできないのかな。
07032017/08/07(月) 15:32:25.31ID:+MpSL0Ou
うん、変わる

ところで、ガス釜というとアルミかな?
07042017/08/07(月) 16:35:01.02ID:UrQG69Di
>>703
もう25年以上前のことだから、はっきり覚えてないんだけど、内釜と言うのか、ご飯
入ってたのは軽くて薄かったからアルミだと思うな。
あれ以来ガス炊飯器を見たことないから、どういう仕組みになって中で火がついてる
のかあまり良くわかってない。
07052017/08/07(月) 21:44:38.34ID:qVUbs0b9
電子(オーブン)レンジでの炊飯って、上位機種の場合だと内蔵のオートメニューに炊飯の項目があって、
動作をみるとマイクロ波出力をプログラム制御してるみたいだけど、イマイチ雑な感じ

でもこれって、メーカーが専用容器を付属して本気でプログラムすれば、まともな味にできそうな気が…
需要が少ないのか、それとも自社の炊飯器との市場の食い合いが嫌でやらないのかな
07062017/08/08(火) 04:58:20.71ID:SVumB6UH
需要がない
07072017/08/08(火) 20:50:45.80ID:+Uh2R9a4
今日、オリジン弁当のご飯を食べたんだけど、ご飯そのものの味がなくておいしくなかった。
炊き加減も硬いし。だけど、大手チェーンだし、万人受けするように考えられているはず
って思うと、あの味と硬さが標準ラインなの?

硬さに対しては、硬めのご飯が好きな人のほうが多いみたいだから、しょうがないけど、
甘みがなさすぎるように思った。
自分がおかしいのかな。
07082017/08/08(火) 20:54:29.77ID:ZfGOW7it
最近の弁当っておかずの中休めで食べるご飯てイメージ
そういうのは硬めで主張しない方がいいんだろうな
07092017/08/08(火) 22:26:02.03ID:QNZ8y/CE
>>707

>自分がおかしいのかな。
米の味は品種や味覚によるところがあるので好き好きだけど、食感について俺は硬いと感じたことないね

企業側も一般家庭の素人じゃないから相応の味覚・食感テストはやるだろう
おかずとの兼ね合いもあるね
カレーやかつ丼など汁気のあるメニューもあるから柔らかいモチベチャ寄りには炊けない

家庭用の電気炊飯器とか土鍋とか炊飯に適していないもので炊いた米食ってると硬いと感じる場合もあるかもね
100vの家庭用電気炊飯器や熱伝導率の低い土鍋はそもそも炊飯に適さない
本来の炊飯は高火力・高熱伝導が基本
しゃきっと1粒1粒立った本来の炊き上がりと比較すれば
モチモチに慣れてるとスッキリしゃっきりの炊き上げが固く感じるかも
07102017/08/08(火) 23:11:54.62ID:UoXMsRTU
こういう弁当屋てコンビニおにぎりみたいに油や添加物使わないものなの?
工場配送じゃなくてバックヤードで作ってる小さなスーパーでも入れてるけど
07112017/08/08(火) 23:32:49.57ID:y4G5+ES6
すっきりしゃっきり硬めがご飯の本来の炊き具合だったんだね。それが理想とされてたって
ことかな。
自分はやわらかめで、適度な粘りが好きだから、土鍋で自分好みの加減を探せばいいの
かも。炊飯器の内釜が剥げて限界きてるから、このタイミングで土鍋炊きに挑戦してみよかな。

ところで家庭でその高火力、高熱伝導の炊き方をする方法はないの?
07122017/08/08(火) 23:49:44.46ID:QNZ8y/CE
おにぎり工場のようにたくさん炊くところは釜や機械にこびりつく等歩留りから炊飯油いれる
弁当屋程度の業務用炊飯器だと歩留りのための炊飯油は入れる意味はないと思うけど
それよりも食味改質剤入れるんじゃないかな
オリジンがどうしているかはオリジンに直接聞けば答えてくれるのでは?
07132017/08/09(水) 00:27:26.33ID:/z8QjgfU
>>711
電気飯に慣れてると硬めに感じるといったまで
硬めが正しいんなんて言ってない
すべては炊飯を「作業」としたいのか「調理」と捉えるのか分岐点
試にホームセンターに転がっている手鍋とかで1か月ぐらい試行錯誤して米炊いてみなよ
07142017/08/09(水) 00:54:31.74ID:CeqY7rv8
>>713
そうなんだ。
鍋は家にいろんなのがあるから、炊き比べしてみるよ。
今のところ圧力鍋はいまいちだったかな。ぎゅっってなる。
07152017/08/09(水) 01:28:53.71ID:Qre9UYFB
>>712
710です。フォローども
あれ調理器保護のためだったのか、てっきりパサつきネバつき予防と食中毒予防と思ってた
で、>>707はそれが原因でそう感じたのかな、と
あと、表示義務免除とか最終製品残留がどうのとかの類、それが食味改質剤かな、もあるのかないのか
持ち帰り前提だし、素のごはんと比べるのはオリジンにしても酷かもね
07162017/08/09(水) 01:50:43.77ID:/z8QjgfU
機器の保護なんて書いてない
米がこびりつくいて経営上歩留り悪いので、油いれる
つやも多少出るし冷えても硬くなりにくい
弁当屋だって客が1000円払ってくれるならコシヒカリ使って浄水で炊いてくれるさ
でも300円とか500円で利益出すにはそんな高価なもの使えない
だから安い米に食味改質剤、歩留りあげるために炊飯油
オリジンとかホットモットってたまに利用するとげ良心的でしょ
コンビニよりは健康的なイメージ
07172017/08/09(水) 02:30:16.93ID:/z8QjgfU
>>714
そうじゃなくて…w
いろんな鍋で比べるのではなく、まずは手法の違いを比べるんだよ
ガラス蓋の付いた安いフッ素加工の片手鍋がホムセンで1500円ぐらいで売ってる(マーブルコートとか)
それで炊飯してガラス蓋越しに鍋で何が起きてるか見ながら研鑚すればよい
米の品種、水、砥ぎ方、浸水時間、気温、火加減、水加減、炊飯時間、焼き入れ、蒸らし時間…
これらを色々と組み合わせ、狙った味や食感を自在にコントロールできるようになればよい
炊飯上手になったら、土鍋とか電気炊飯器とか言わなくなるはず
07182017/08/09(水) 02:48:05.55ID:yDEsfWCz
http://kininal.me/dupont-teflon/
気にしすぎかもしれんがフッ素加工は健康に悪影響あるかもしれんから避けた方がいいかも
07192017/08/09(水) 02:57:22.46ID:/z8QjgfU
>>718
語るに落ちる、だな炊飯温度知らん奴は
07202017/08/09(水) 12:35:47.98ID:rmZ7Dmsa
片手鍋だったら、どんな条件で炊いても、おいしく炊ける自信ないわ。
まずくはないけど、特別おいしくもないイメージ。
蓋の密閉率悪くて、あっさりしたご飯しかできないと思ってた。硬い、柔らかいは
水分量で調節できるだろうけど、もっちり炊くのは無理じゃない?
07212017/08/10(木) 13:44:02.10ID:o23R/n8m
鷹の爪の映画楽しみ
07222017/08/11(金) 14:55:39.80ID:bzpa8l8I
土鍋炊飯で最後の消火前10秒〜20秒火を強めるのって、おこげ作りたくない時は
やらなくてもいいの?それとも、それやらないと、蒸らしの時温度を保てないから
やる必要があるのかな?
07232017/08/11(金) 17:59:08.65ID:IYIx5mvG
3合用の炊飯用土鍋で、どうやったらおいしく1合炊けるのか最近やってるんだけど、
なかなかうまくできない。やっぱり1合炊きは炊飯器だろうが他のどんな鍋であろうが
おいしく炊くのは難しいのかも。

量が少ないから、お米が対流してない気がする。初めの火加減がよくわからない。
じっくり沸騰させたら、甘みが引き出せるというので、中弱火にしているけど、底だけに
じっくり火が通って、固まって対流してないのかも。

固い炊きあがりは好みじゃないけど、次は始めから中火でやってみます。
07242017/08/11(金) 18:10:56.71ID:+MO0ElVE
三合釜で一合炊くときは水を気持ち多めにして中火でガーッと炊いたのが自分的に一番おいしい
07252017/08/11(金) 19:19:30.44ID:IeYbjL8v
>>723
炊飯に関する科学的な理解や手法、調理における熱伝導率、比熱、熱容量の概念の欠落につきる
ものごとを正しく把握できれば、根本から間違っていると理解できるようになる
07262017/08/11(金) 19:22:47.99ID:HwWbzj1Z
釜炊き三昧(旧型)の4合炊きで1合炊くことあるけど水25%増しで普通に炊けるよ。炊き方はいつも通り。
07272017/08/11(金) 19:26:53.08ID:mKY476Sl
>>725
炊飯用土鍋か、圧力鍋か、ステンレス鍋のクリステル、ゆきひら鍋しかもってないし、
1日に1合しか食べないからしょうがないんだもん。
07282017/08/11(金) 19:31:37.78ID:S0xoFVtV
自分は3合炊いて残りはタッパーに入れて冷凍してるが
それはやりたくないの?
07292017/08/11(金) 19:53:40.59ID:xpEasjGD
>>728
解凍するとき、鍋で蒸すんだけど、それが面倒だなっておもって。でも、どうしても
1合炊きがうまくできなければ、あきらめて2合炊きを練習しようかな。

好みによっては、圧力鍋の食感の方が好きな人もいるみたいだから、
土鍋と、圧力鍋でしばらく炊き比べて好きな方を決めようと思う。圧力鍋は
シラルガンと朝日軽金属の活力鍋を持ってます。
07302017/08/11(金) 20:19:18.81ID:S0xoFVtV
>>729
電子レンジないの?
07312017/08/11(金) 20:40:53.47ID:cRoWKi9L
>>730
電子レンジ嫌いでほとんど使わない。短時間で冷凍物がほかほかになるのが不自然で
なんか受けつけない。他の調理も火か、トースターでやってる。
07322017/08/11(金) 22:29:56.54ID:furkQ582
>>727
炊飯については鍋は大は小を兼ねないよ
一合しか炊かないのなら素直に一合炊きか、炊き込み御飯も日常的によく作るのなら二合炊きの炊飯土鍋を選ぶこと
炊飯は炊く米の量と鍋の口径のバランスが合ってないと極端に難しくなるからね
07332017/08/11(金) 23:03:00.21ID:vthET0H6
>>732
やっぱりそうですよね。それなりに普通には炊けるんだけど、甘みが足りなかったり、
底一面だけ硬くて、上は水っぽかったり、どこか欠けている。
ちょっとやり方を考え直します。
07342017/08/11(金) 23:35:44.45ID:furkQ582
>>733
炊く御飯の米と水の量に対して大き過ぎる鍋の口径は表面積が大きいため、水分の蒸発量が過大になる
そうすると米が十分に加熱されて旨味、甘味が出る前に水分が蒸発してしまい炊き上がってしまう
自分が求める量の炊き立て御飯を食べるには、その量に合った口径の鍋を使うのが基本だね
07352017/08/11(金) 23:50:42.54ID:vthET0H6
>>734
1合炊きで水分多め、1.4倍とか1.5倍の水分量で炊いたのだけど、底一面は水分が
なくなって硬くて、それ以外は水っぽいのにパラパラして粘りなくて、混ぜたら
固いのと、水っぽい、ぱさぱさが合わさってなんともバランスの悪いものになりました。

あと、粘りがないのは品種の問題もあるのかも、ななつぼし、なんだけどこんなにあっさり
しすぎるのは自分の炊き方のせいなのか、米自体の問題なのかわからない。
07362017/08/12(土) 00:07:32.92ID:t4flVDyO
熱伝導率の悪い土鍋で炊飯していること自体が己の知能の程度を表してる
まだわからんのかね
07372017/08/12(土) 00:08:16.67ID:DgGwc3MP
>>735
炊き方で米の品種や鍋の大きさの特性を大きく変える事は出来ないよ
まずは鍋を炊く量に適正なものにする
次に米の品種を好みの御飯のものにする
その上でやっと炊き方で自分の好みの御飯の味や食感の炊き上がりに仕上げる
貴方は出発点から見当違いになっていて遠回りになっているね
07382017/08/12(土) 00:49:26.21ID:02rYFqlh
>>737
ご飯は、おじやにして食べることが多いんです。目標はおじやにした時にお出汁を
ご飯が全部吸って、表面は粘ってとろとろしている感じ。

今の炊き方と、お米の品種だと、お出汁入れていくら火にかけても、粘りは出ないし
ご飯が出汁をあまり吸わなくて、時間経っても周りに出汁が残って水っぽいんだよね。

理想がおじやの出来具合になってるから余計にややこしい。でも、白米の状態で旨い
おいしいって感じる時は、おじやも理想に近い気がする。
07392017/08/12(土) 01:00:38.83ID:DgGwc3MP
>>738
それはおじやの作り方にも問題があるんじゃないかな
御飯をおじやにするのは出汁で煮て、塩分を含む味付けをするのは完成間際だよ
御飯を味付けした出汁で煮ると、塩分を含んだ出汁の脱水効果で御飯が煮溶けない
07402017/08/12(土) 01:15:17.06ID:qYNiFLYH
ご飯に、味付けしてないかつお出汁を入れて、蓋をしてしばらく火にかけて蒸らしているよ。
かつお出汁自体の塩分で給水しにくいのかな。普通の濃度のかつお出汁だよ。
07412017/08/12(土) 01:29:47.36ID:DgGwc3MP
>>740
おじやは御飯に出汁を加えて軽く煮込むんだよ
煮込んで御飯が程よく煮溶けてから味付けする
玉子おじやはその後、溶き卵を回し掛けて軽く混ぜた後に火を消し蓋をして蒸らす
味見をして最終的な味付けをして薬味を散らす
07422017/08/12(土) 01:45:11.57ID:qYNiFLYH
>>741
うん、かつお出汁を入れて煮込んでいるよ。それで、水分全部吸ったのが好きだから、
底の水気が無くなるほど煮て、消火後もしばらく蒸らしているんだけど、水気が無くなるのは
底だけで、上の方は出汁がいつまでも残ってびしゃびしゃなんだよね。
普通だったら、ご飯がどんどん水気を吸って膨らんでいくよね。

炊き方や炊飯量や品種を試行錯誤してもうちょっとやってみる。
色々教えてくれてありがとう。
07432017/08/12(土) 01:58:32.80ID:DgGwc3MP
>>742
それは鍋の蓄熱性が高過ぎるんだろうな
土鍋や多層のステンレス鍋に有りがちな事
2mm前後の厚さのアルミ鍋なら起こり難いよ
熱伝導性と蓄熱性のバランスがとれていると起こらない
07442017/08/12(土) 01:59:29.51ID:qw/2dIkt
知ったか乙
07452017/08/12(土) 02:11:01.27ID:e1uwxG7o
>>743
おじやを作る時は、お茶碗2杯くらいの容量のミニミニ土鍋でやってた。
白米が固く炊けた時に、この土鍋で白米+水でしばらく蒸らしていると全体的にふっくら
やわらかくなったんだけどな。
おじやを作る鍋も問題だったんだね。
07462017/08/12(土) 02:20:06.93ID:DgGwc3MP
>>745
貴方は食材と調理器具の相性や兼ね合いを全く考えていなかったんだね
全て料理に求める理想から遠回りをしている様だな
07472017/08/12(土) 03:21:41.41ID:t4flVDyO
>>742
ここはおじやの作り方スレじゃない
他の調理スレで好きなだけやってくれ
うんざり
07482017/08/12(土) 06:27:39.21ID:O/xnhwCw
レンジで加熱すると味が気に入らないと言うならともかく
レンジで短時間に加熱されるのが気に入らないとか言ってる意識高い系ですからwww
07492017/08/12(土) 09:12:42.27ID:fsRcab3e
出汁減らせばいいがな。
07502017/08/12(土) 12:10:15.78ID:dRRlk1ra
一瞬流れ切ってもいい?


かまどさん買おうと思ってるんだけど、土鍋って粘土?で出来てるから割れとかヒビとか、その他諸々メンテのめんどくささってかなりある?

今は無水鍋で炊飯してるんだけど鉄だけあっておこげになっても簡単にこびりつきも取れる
土鍋はとにかくこびりつきだとか、丁寧に扱わないとダメみたいな話をよく耳にするからいまいち購入に踏ん切りがつかない

あと粘土の素材でカビが発生しやすいと聞いてビビってる
土鍋を鉄の無水鍋のように扱ったら痛い目見ますか?
相当丁寧に扱えない人じゃないと土鍋より鉄鍋の方がよかったりするのかな
土鍋(特にかまどさん)愛用者の方のアドバイスが聞きたいです
やっぱり土鍋は鉄鍋より美味しく炊けるんだろうし

>>673
在庫余ってて安いかまどさんは大抵その型番だよね
うちも関東だからそれポチっていいのか悩むわ
関西以外の在住者でこの型番のかまどさん使ってる人いる?
07512017/08/12(土) 12:29:08.16ID:5TDnFIEo
束子できれいに洗ってれば心配いらん
07522017/08/12(土) 12:35:28.70ID:yEHbKAwb
鉄鍋のがよっぽどめんどいと思うけど
土鍋でこびりつくのは素焼きの土鍋で炊飯用に塗装してるならこびりつかんよ
素焼きでこびりついたとしても水につけときゃいいだけだし
一番のデメリットはその重さ
07532017/08/12(土) 15:55:29.86ID:tuPH324l
沸騰後の極弱火を守ってれば、こがしたことない。
中に液体を入れたまま何時間も放置しなければ、カビは生えないと思う。
調理後は数時間以内に洗って、風通しのいいところで乾かす。
かまどさんじゃないけど。
07542017/08/12(土) 22:39:09.96ID:5TDnFIEo
>>753
>沸騰後の極弱火を守ってれば、こがしたことない。

かまどさんは火加減いらないんだよ
最初から最後まで中強火
07552017/08/12(土) 23:18:25.80ID:Wf29eVMS
ご飯の甘みを最も引き出す火加減ってなんだろう。

沸騰までの時間を長くするっていう説明もあれば、はじめから強火で一気に沸騰
させるのが旨いって書いてるのもあるし。

氷入れるのは沸騰を遅らせてじっくり温度が上がるようにしてるよね。
強火に一気に沸騰させたら、米があまり膨らまず固めに仕上がりそうだけど、その分
旨みや味が濃縮しているってことかな。
07562017/08/13(日) 00:07:40.88ID:Ne/Hz9PS
かまどさん他、火加減いらないって言う鍋あるけど果たしてそれがベストなのかなってのは思う。
多々有る炊飯土鍋でも各々が好みに炊きあげるために試行錯誤してるのを鑑みれば
結局のところ各々が毎日の生活の中でその時に合った炊き方が出来るように研鑽するしかないんでないか。
07572017/08/13(日) 01:32:41.28ID:OSiQXNw1
じゃあもうこのスレいらないな
大団円じゃないか
07582017/08/13(日) 08:20:50.68ID:zLErLb0m
氷入れるとかビックリ水とかは火加減の調節が出来なかった昔の技で今やる意味はない
キャンプとかなら知らんが
07592017/08/13(日) 16:10:48.21ID:LB7u6w5P
今日は圧力鍋でやってみました。浸水は冷蔵庫内で一晩。圧力鍋は芯が残りやすいらしい
ので、はじめ中火のところを、ほとんど弱火でやってしまい、失敗しました。
圧力がかかる時間はその通りやったのに、明らかにお米のアルファー化が不十分な感じ。
やはりはじめの火力はある程度必要なのだと、勉強になった。
07602017/08/13(日) 18:04:31.66ID:oj9vCafI
土鍋を洗う時に必ず裏の釉薬ないところを水で濡らしてしまう
どうしたら濡らさないように出来るんだろ
日に一、二回使う場合は濡らすと完全に乾かす暇ないよね
07612017/08/13(日) 20:11:46.47ID:EUvhqmuu
火に当てたら乾くから問題ない
逆に全面塗ると湿気の行き場が無くなる



知らんけどw
07622017/08/13(日) 21:27:50.16ID:a+eQEhq5
>>760
鍋底が湿っている場合は火に掛ける際、最初はとろ火で鍋底を乾かしてから火力を上げる
いきなり中火、強火に掛けると陶器のミクロの孔に含まれる水分が一気に蒸発、膨張するのでヒビが入る原因となる
07632017/08/13(日) 22:45:54.25ID:lqbhf91X
濡れたまま火にかけてはいけないのは知ってたけど、水滴を拭いたらOKだと思ってた。
湿ってるのも気をつけるなんて知らなかったよ。デリケートだね。
07642017/08/13(日) 23:09:37.13ID:fafa1cxN
水が浸みてる間はNG
07652017/08/14(月) 03:29:44.66ID:CBDCQqjz
土鍋の話が多いみたいだから、ここを見ている人で多いのは土鍋炊飯なのかな?
それとも、日常的には炊飯器かな。
自分は炊飯器から、別の方法に変えようといろいろ調べているところ。
07662017/08/14(月) 06:16:57.27ID:M0EBvwnP
羽釜やで
土鍋は蓋付きで売られてるのが多いし敷居が低いんじゃね
07672017/08/14(月) 14:18:47.01ID:GEE5uaa2
冷蔵庫内で前日から浸水させてますが、10時間〜12時間水に浸けっぱなしって
炊きあがりに何か問題ある?

朝すぐ炊けるようにしたいから、前日に浸水済ませたい。
常温で通常の浸水して、(夏なら30分〜40分)ザルで水を切った状態でタッパーに入れて
冷蔵庫に保管、のほうがいいかな。
07682017/08/14(月) 15:23:25.35ID:e3Gt2AvT
発芽させてんの?
07692017/08/14(月) 15:54:08.20ID:WJ2qfr0n
>>768
違います。白米なので。午前中はご飯食べないので、夜寝る前に冷蔵庫に入れて浸水させ
て、昼炊くので、浸けてる時間fが長くなってしまって。
07702017/08/14(月) 17:22:32.57ID:2K4cZASQ
>>767
そのまま炊けばいい
何も問題ない
ザル上げ保管なんてしなくていい
07712017/08/14(月) 19:12:00.37ID:Leo8sUFT
浸水済みで水切りしてタッパーとかビニール袋に入れておけば1日以上日持ちするし、
冷蔵庫から出してすぐ炊けるから、便利だと思ったんです。
07722017/08/14(月) 20:55:59.51ID:2K4cZASQ
真空パックならまだしも、なぜわざわざ雑菌君ヒャッハー状態にするのか?
それよりも「1日以上日持ち」とかのたまう愚かしい生活スタイルを変えたほうが良い
すぼらな奴の料理を毎日食わされる側の人の立場にたって
その人の不幸を思考することが出来んのかね
07732017/08/14(月) 21:09:55.40ID:UfmbpL+b
ご飯の食感がざらざらする。噛んでると、砂粒ぐらいの粒子にばらける感じ。
炊き方うんぬんより、お米の保管方法がいけなかったのかも。
袋のまま使ってて、開封したとこだけ密封クリップで止めてた。それで常温シンク下の棚。
でも保管状態悪かったくらいで、これほど食感悪くなるかな。
07742017/08/14(月) 22:03:16.97ID:r8sAnQip
一時期だが米を2Lペットボトルに移し替えて
冷蔵庫に入れて保存するようにしてた事あったな
冷蔵庫の収納スペース惜しいのもありやらなくなった

いまはダイソーで買った米びつに入れガスコンロの下の収納スペースへ
07752017/08/14(月) 23:47:36.56ID:faCqwH2B
縦長のプラ製米びつに入れて、冷蔵庫で冷蔵保存
気まぐれに精米機を通したりもする
時間が無ければ水浸しゼロで、そのまま炊飯もあり
羽釜と炊飯器2種類でテキトーに使い分け

これで何の問題も無く、色々違って美味しいけども、
土鍋炊飯に興味が出たのでスレを流し見してる
それぞれに一家言ありそうで面白いわ
07762017/08/15(火) 01:12:57.73ID:qr4ecozO
炊き込みご飯は土鍋が一番かな
金属鍋だともっちり感で負ける
07772017/08/15(火) 01:20:02.55ID:r8R1IMuV
4人家族で5キロ買ってるから、冷蔵庫に入れるのは厳しいな。冷蔵庫結構いつも
パンパンだし。
最近は土鍋より圧力鍋のほうが、やや小さくてサイズ的に洗いやすいから圧力鍋で炊くことが
多くなってきた。低圧で炊くと、ご飯も灰色にならないし。
でも圧力鍋は米の組織を破壊して炊いてる、みたいな表現をたまに聞くので
ちょっと気になる。
07782017/08/16(水) 08:59:57.04ID:uB+gIzIY
>>776
炊飯のこと何も知らないアホ発見
土鍋もっちもちとか言い出す無知蒙昧の典型パターン
07792017/08/16(水) 09:09:50.85ID:naQ8lSMZ
>>776
初心者丸出しw飯ごうで炊いた米食って見ろ。土鍋なんかどうでも良くなるから。炊飯は金属が最高級なんだよ。素人が。
07802017/08/16(水) 11:06:26.67ID:r5vJUWqH
>>778=>>779
どうした?
親戚に嫌な指摘でもされたか?w
07812017/08/16(水) 14:04:32.63ID:f6YNmNvF
うちの炊飯器は IHなんだけど、土鍋で炊くより炊飯器のほうがおいしいかもって
思ってたら、銅釜だった。
0783ふなっ子畑はいらない!2017/08/18(金) 09:39:05.45ID:Ztj0AbpY
http://www.nippon.com/ja/currents/d00169/
「アベノミクス」の農協改革 これで終わらせてはならない

【上記より抜粋】
>米価引き上げが米作農業をむしばむ

>米価引き上げが、兼業農家の滞留、コメ消費の減退、コメ過剰による減反政策の実施などをもたらし、
>米作農業をむしばんでいった。農家の7割がコメを作っているのに、農業生産の2割しか占めていないことは、
>いかに米作が非効率な産業となってしまったかを示している。

>図は、さまざまな農業の中で、コメ農家だけ農業所得の割合が著しく低く、
>農外所得(兼業収入)と年金の割合が異常に高いことを示している。実態として、コメを作っているのは、
>サラリーマン(兼業農家)や年金生活者である。コメの販売農家の中で主業農家の戸数は10%にも満たない。

「図 営農類型別年間所得と内訳(2012年)」を見ると、「水田作」は年間所得約460万円の内
「農業・農業生産関連事業所得」が約60万円である。約400万円の所得は、「年金収入」と「農外所得」なの
である。平均年齢六十を超えるほとんどの米農家は、米が全く取れなくてもほとんど生活の困る状態になるには、
ほど遠いのである。ほんとに影響があるのは、農家・農協ではなくそれに関係ない一般庶民が困窮するのである。
まさに、今の農協と農協農家は、国賊以外の何者でもないのである。

★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊ハゲタカうんこ! ★★★★★
07842017/08/18(金) 13:06:09.00ID:rQQZQ/g3
土鍋って炊き込みご飯ばっかり炊いてたら、出汁の臭いが浸みついちゃう?
白米炊くのは、白米だけにしたほうがいいかな?
鶏肉とか、魚介の炊き込みご飯を作りたいんだけど、白米炊いてる土鍋ではやらない
ほうがいいかな。
07852017/08/21(月) 23:36:06.44ID:j9rcdw27
>>765
一時期土鍋にハマったけど、 火加減調整するタイミングを逃さないように
見てないとダメなんで、炊飯器使ってる

サンヨーの三万くらいの、IH式の高級でもない炊飯器
米を研いで、冷蔵庫で吸水させながら冷やして
炊く時は釜の真ん中に米が山になるようにして炊くと、美味しく炊ける


土鍋で同じ炊き方試したら、もっと美味しいかもしれない・・・¨
07862017/08/21(月) 23:40:19.13ID:j9rcdw27
研ぎかたの問題ではなくて?
07872017/08/22(火) 01:14:31.60ID:qmFRuLvi
しばらく土鍋で炊いてたけど久しぶりに釜炊き三昧で炊いてみた
炊きあっがた見た目や茶碗によそった見た目は釜炊き三昧のほうが好きなんだが
食べるとやっぱり土鍋で炊いた方が好みに合うようだ
今回は研いだ後に冷蔵庫で吸水させてみた
07882017/08/22(火) 02:41:20.87ID:PC4pichq
元々炊飯器で炊いてたんだけど、引越しの際に炊飯器が壊れてしまったのとキッチンが以前より狭くて炊飯器の置き場に困った
結局新しい炊飯器は買わずのままダラダラと鉄鍋炊飯生活送ってる

自分的に鍋炊きの一番のデメリットだと感じるのは、仕事が猛烈に忙しい時に浸水させたまま寝落ちてしまう→そのまま朝になって急いで仕事に出る始末…って事だな
冷蔵庫で浸水させてるんだけどさすがに24時間ほど経ったら無理だろーってなって、かと言って捨てるのもアレだしザルに一旦あげて水洗いしてから炊いてるけどさ

それなら眠い時は浸水時間取らずに炊いた方がいい気がしてきた
忙しくなってくると炊飯器欲しいなーとつくづく思うんだがいまいち買う気が起きん
07892017/08/22(火) 05:32:54.16ID:t5YJ0Z0r
寝落ちするなら鍋炊飯も炊飯器も関係ねーじゃん
07902017/08/22(火) 08:36:57.01ID:LHEmHZwC
仕事忙しいアピールしたいだけのカスだろ
07912017/08/22(火) 08:47:17.82ID:oX5fPxsf
下手すると、仕事が猛烈に忙しい時に火着けたまま寝落ちして事故りそうだな。
うちの近所でやらかさないでねm(_ _)m
07922017/08/22(火) 08:53:25.05ID:X6gmaJ4O
土鍋生活してたけど手術入院する事になって炊飯器買ったら意外と美味しかったので退院後も炊飯器生活してる
土鍋は万古焼で炊飯器はパナのIH銅釜で5万円くらい
07932017/08/22(火) 10:50:55.12ID:78VnRuPo
まん……やき…
07942017/08/22(火) 11:43:23.51ID:t5YJ0Z0r
なぜ入院することになって炊飯器を買うのだ?
自炊するタイプの病院だったのか?
07952017/08/22(火) 11:50:53.38ID:M16TQFWY
釜炊き三昧と、土鍋だと、どういう違いが出るの?味、食感、粘り、硬さなど違ってくる?
07962017/08/22(火) 12:20:22.25ID:qmFRuLvi
>>795
同じコシヒカリの米を吸水まで同じ手順で炊いて
土鍋の方が粘りがあり柔らかめ
釜炊き三昧は固めで飯粒がパラっとした感じに
好みは分かれると思うが釜炊き三昧で炊いた方は個人的に味気ないように感じる
07972017/08/22(火) 12:29:32.12ID:qmFRuLvi
自分の持ってる釜炊き三昧は旧型で、かまど部分がやや膨らんだ形状だが
現行品はかまど部分が旧型よりすぼまってる形状なので
現行品の感想ではないです
07987922017/08/22(火) 13:21:35.87ID:Do4Bron6
>>794
言葉足らずですみません
退院してから家ではなるべく休みたかったから炊飯器買いました
ぼーっとして鍋焦がしそうだったし
07992017/08/22(火) 13:57:16.15ID:ZedMwjQx
最近の圧力IH炊飯器は気圧1.25〜1.3とかで粘りを出すらしいけど、
今持ってる圧力鍋の低圧の方がちょうどそれくらいの気圧だった。

炊飯土鍋は、炊飯中どれくらいの圧力かかってるのかな。蓋が重いし、蒸気口に栓すれば
多少圧力はかかってるはずだよね。
やっぱりステンレス鍋で炊いたあっさり粘りなしのご飯は食べた気がしないんだよね。
08002017/08/22(火) 14:26:01.44ID:7g0wtqtW
炊飯土鍋で手羽元を10分程煮込んだら軟骨が柔らかくなるくらいの圧力はかかってる
08012017/08/22(火) 21:12:24.87ID:uTDaIh0k
日本人ってもちもち好きだよね。食パンもドーナツも、麺類までもちもちのを開発
しちゃう。お米も粘りやもっちりやわらかを追及して、ゆめぴりかやミルキークイーン
が出たし。
08022017/08/22(火) 21:41:18.70ID:B9mQ8IDS
カレーはパラパラが良いとか言うけど
もっちりプリプリなコシヒカリで食べると別格
コメが主役なカレー
08032017/08/23(水) 23:40:21.90ID:HLvq7PKw
炊飯器でご飯を炊くとカピカピな状態で炊きあがることが増えました
これって炊飯器の寿命なんでしょうか?
釜に接してる部分がカッチカッチで食べにくいです・・・
08042017/08/24(木) 02:44:21.02ID:3i8Upy2w
密閉性が悪くなってるんじゃ?
水を多目にしてみよう
08052017/08/24(木) 08:34:23.06ID:clUIJmA0
チタンの飯盒とかあるんだな
はかせ鍋みたいな二鍋二層になってて保温力を高めてるみたい
960mlだから炊けるのはせいぜい二合ってところか?
動画の炊きあがりは悪くないように見える
https://www.youtube.com/watch?v=C7mp0b8TsNk
08062017/08/24(木) 17:08:14.20ID:/v9ZSKOZ
チタンはアルミや鉄に比べて熱伝導率が低いけど
土鍋の炊飯の話を見てると熱伝導率が低いほど
おいしくお米が炊けるのかな?
08072017/08/24(木) 17:24:21.84ID:ls39EFQP
1合だけ炊きたかったので、14センチのステンレス片手鍋で炊飯した。

冷蔵庫で8時間浸水、水切ってから220ccの新しい水加えた。
鍋が小さいから、中火でも3分半で沸騰して噴いてしまった。その後弱火で14分。
消火して蒸らし15分。

沸騰まで3分半は短すぎるよね?歯ごたえ硬めに炊きあがってしまった。
08082017/08/24(木) 17:39:50.22ID:hKTkXUuJ
3合炊いた場合でも釜炊き三昧で沸騰まで4分半、土鍋だと8分くらいか
08092017/08/24(木) 21:26:16.26ID:ls39EFQP
釜炊き三昧も、やや固めって言ってたよね。沸騰までが短い時間だとやっぱり固めに
炊けるんだね。次は初めの火力をあとわずかに弱くしてみる。1合だから、あまり弱くしすぎると
お米対流しなくなっちゃうから。
08102017/08/24(木) 21:56:04.95ID:aJ/ioqpb
>>809
熱伝導率が悪い素材は炊飯に向かない
アルミでやってみな
火をつけてから火を止めるまで10分
それで炊き上がる火加減にするんだよ
水は電気と同じでやるなよ、1合なら270ccぐらい
加熱時間10分蒸らし10分
08112017/08/24(木) 22:01:06.98ID:aJ/ioqpb
>>809
それから蒸らす前に「焼く」という工程を入れる
10分で炊きおわったら、強火で30秒から1分ぐらい追加で焼く
色がつかない程度のうすいおこげが出来て香りが付く
08122017/08/24(木) 22:26:01.62ID:ls39EFQP
>>810
アルミ鍋1個も持ってないよ。炊飯器もあるし気まぐれで試しにステンレス鍋で炊いてみ
ただけなんだ。
固くてしゃきっとしたご飯は苦手なんだけど、点火から消火まで10分て早く炊いたら
けっこう固いんじゃないの?
水加減270ccは参考になった。
08132017/08/24(木) 22:27:48.51ID:tI9cmVSR
理屈で言えば、熱伝導率の高い鍋・釜の方がガスの火加減が
そのままダイレクトに強く米に反映される一方、微妙な火加減の
調整が必要になる

熱伝導率の低い鍋・釜だと、細かな火加減が緩く均されるので、
微妙な火加減が無意味になる一方、毎回の味の違いが小さくなる
08142017/08/25(金) 00:57:22.36ID:/wDFtLoJ
ご飯の甘みを引き出すために沸騰まで8分〜10分かけたほうがいいと書いてる情報
が多い気がする。(2〜3合炊飯で)。
08152017/08/25(金) 02:09:57.00ID:XqsR6JZD
どの炊飯器が現時点で最強とかあるの?
08162017/08/25(金) 07:36:20.47ID:jVPAH2S1
>>815
三菱の本炭釜。これたべたら他のはまずくて食えない。
08172017/08/25(金) 07:51:02.45ID:Afrjm5UO
>>812 >>813
せっかくの機会だから正しく理解しておきなよ
熱伝導の良さは鍋全体の熱の伝わり方のムラのなさを意味する
熱伝導率の高いものは当然熱伝導率の低い素材より低めの火力で素早く熱が伝わる
鍋全体が素早く均等に熱せられ、一定の熱を鍋の中のものに対流で均等に与え続けられる
炊き上がりにムラガない、これが炊飯では決定的に大切なこと
熱伝導率の良い鍋釜(銅もしくはアルミ)を利用したガス炊飯だと火加減する必要なく炊飯できる
当然だが君の言うとおり自分で微妙な火加減することも自在にでき、使い手の意図を汲んだ調整ができる
これは米の品種や季節やその日の食事の内容によって自由自在に炊き分けができるということを意味する
だから味覚に優れたものはノウハウを駆使して炊き上げを調整するのさ
ちなみに土鍋というのは少ない水でチンタラと時間をかけてベチャベチに煮炊くことしかできない最悪の方法なのさ
しかも火加減をしなければならなくて、コストもよりかかる
たとえば外食産業で大量に炊飯するのに使われる大きな業務用調理釜で土鍋なんか使ってると思う?
土鍋おいしいサイコーとか言ってるのは味覚音痴・プラシーボ・科学を理解しない低能のいずれかに必ずあてはまる
土鍋が美味しいという奴の顔見回してみなよ、必ずバカだから
正しい味覚と調理の科学を理解できない者に炊飯は語れないのさ
08182017/08/25(金) 08:46:03.05ID:Afrjm5UO
>>816
電気炊飯器w

>>815
銅の羽釜
京都の有次で売ってる
まともな知性と味覚がある方なら理解できると思うのでぜひどうぞ
08192017/08/25(金) 10:16:15.77ID:4amIpN1S
>>816
出たwww意識高い系www
普通に旨いとだけ言ってりゃいいのに
他のは不味くて食えない(キリッとか
何か余計な一言を言わなけりゃ気がすまないゴミカスwww
ちなみにここにいる誰もがお前の舌が肥えてるなんて思って無いからな
本物の食通はお前の様な下品な表現はしないとみんな分かってるからwww
08202017/08/25(金) 12:46:49.00ID:QvO6mF6U
>>817


馬鹿が長文でお送りしましたw
08212017/08/25(金) 12:52:12.12ID:Afrjm5UO
>>820
休み時間中か、土鍋炊飯の雇われ労働者君w
08222017/08/25(金) 15:25:22.93ID:CYvwqopM
高級料亭が1グループごとに土鍋で飯を供してくれること知らないやつがいるな
やっすい大衆飯屋を引き合いに出されても
08232017/08/25(金) 23:04:46.18ID:q5aS7w1/
>>817
土鍋の「少ない水でチンタラと時間をかけてベチャベチに煮炊くことしかできない」ことが
「最悪」である因果関係が不明だし、そもそも「少ない水」という前提条件を決めた説明が無い


そんな熱伝導率は悪いが蓄熱性の高い土鍋調理についての理屈を全く書いていないのは、
「科学を理解できない者に炊飯は語れない」という自分の言葉に説得力を持たせるための、
自爆戦術なのかな
08242017/08/25(金) 23:38:52.92ID:llR65dYI
炊飯器のふんわりご飯に慣れちゃってるから、熱伝導のいい金属で急速に炊きあげた
ご飯は合わないかも。
08252017/08/25(金) 23:59:40.08ID:llR65dYI
ここの人米の品種や産地にも詳しいのだろうか?そんなことを相談できるスレあればいいのに。
08262017/08/26(土) 01:45:58.45ID:dY+q/tpF
>>816
ありがとうございます!
評判いいのですが、割れやすいっていうのは簡単に割れるんでしょうか?
5年は使えたらなって思ってます
>>818
ありがとうございます
銅の羽釜も良いですね
まんが日本昔ばなしでよく、これで炊いて美味しそうにご飯を食べてるシーンがあったので憧れます
こういうのって釜戸でよく使われてると思うんですが、電気コンロでもできるんでしょうか?
08272017/08/26(土) 14:48:49.22ID:6EIHYQav
どの食感が好きなのかは好みだよね。
もっちもちのもち米に近いのが好きな人は圧力鍋で炊いてるし、粘りなくパラパラが好きな人はあえてフライパンや
ステン鍋で炊いたりするし。土鍋はその中間かな。

ステンレスって熱伝導率悪い方なんだね。知らなかった。家にある鍋ステンレスばっかり
各サイズ何個もあるわ。あとホーローが1個と土鍋。
08282017/08/28(月) 06:09:51.46ID:9esr9i6z
ステン鍋、錆鍋のことか?
08292017/08/28(月) 16:25:50.91ID:uK3aFFXR
ステンレス鍋のことだよ
08302017/08/29(火) 09:49:57.46ID:HhXNvsAQ
>>822
どこだよその三流店w 教えてくれよ
ミシュランで星3つ取る懐石料理屋クラスでマシなもん出すところは銅羽釜とか使ってる
味覚音痴が集まる三流「料亭」程度引き合いにして妄想するなよ
08312017/08/29(火) 10:27:50.71ID:HhXNvsAQ
>>823
日本語勉強して自分でいろいろと調べなよ
そのうえで熱伝導率の悪いものが炊飯に向くというなら一生そのように妄想していればいいのでは?
それが君の人生で獲得した知性なんだろうから
08322017/08/29(火) 12:23:48.17ID:4W90okgQ
行ったことも無い癖に聞きかじった知識をドヤ顔で語る背伸び君でした
ちなみに本物の食通はこんなとこで下品なレスを書いたりする事は無いからお前が偽物なのはみんな分かってるよw
08332017/08/29(火) 13:44:05.93ID:HhXNvsAQ
>>826
昔はかまど、いまはガスコンロで使う
電気コンロは役に立たないからカセットコンロ買ってきて使うしかないだろうね(安い賃貸に住んでるのか)
それからお勧めしておいてなんだけど、1つだけ看過できない大きな問題がある
それは値段が高くて貧乏人には向かないということ
5合釜(3合ぐらい炊くのによいサイズ)で10万円するからね

そでもあえて勧めたのにはわけもある
家電のように壊れることもなく土鍋のように割れることも一切なく半永久的に使えるからね
磨けば新品同様にいつでもピカピカに復活する
知ってるとは思うけど京都の有次って450年以上続く老舗だ
多分100年後も楽々存在しているはず
つまり錫引きとかメンテだって心配することがない
刃物や鍋など日本国内では不滅のブランド力があり、その人気が衰えることもマズないだろう
実際に20年25年と使ったような鍋釜なんかオークションなどで平気で値段が付いて売れていく、しかも結構良い値段でね
調理のイロハが理解できモノの価値を正しく理解できるなら損はしないよ

世の中には底だけ多層のペラペラのステン鍋で煮込み料理作る奴もいれば、ぶ厚い銅鍋で作る奴もいる
テフロンのフライパンで卵焼巻く奴もいれば、板厚2mmの銅製専用器で卵焼き作る奴もいる
電気コンロの部屋に住み100均包丁使う奴もいれば、カゲナウのコンロ入れたキッチンの家で住んで5万円10万円の包丁使う奴もいる
その差を気づく感性の奴もいるし気が付けない感性の奴もいる
安い鍋釜使った冴えない出来栄えの料理を食う人生もあれば、良いもの見極めて買って美味い物を食う人生もある
すべて自分の稼ぎと知性次第
08342017/08/29(火) 15:11:56.01ID:HhXNvsAQ
>>832
他人が美味いもん食ってる人生を嫉妬したところでお前の貧しい人生は一向に改善されない
そもそもミシュランの飯屋なんて派遣のOLだって行ったりするご時世
フツーの収入あればいくだろうし、取引先接待するのに使ったりするもんだろ
自分が貧しいと他人も行けないという発想かな
ところで「本物の食通」って突然出てきたけど、それって何?いったい誰?
楽しみにしてるから笑えるレス頼むよw
08352017/08/29(火) 16:51:21.32ID:cIaBX67A
うちのステンレス鍋たしかに底だけやけに分厚いわ。横は薄い。煮込み料理なんかすると、
全然冷めなくて、保温性は高いけど。
冷めにくい=熱伝導が悪いってことかな。でも使い勝手がいいから愛用している。
08362017/08/29(火) 21:22:19.00ID:0Hwg2oCm
>>834
でもお前普通以下の偽物じゃんwww
偽物と言われたのがそんなに気に障ったの?www
08372017/08/29(火) 22:09:45.02ID:qwbdLCuo
>>831
他人に教える気が無いか、蓄熱性の高い土鍋が炊飯に向かない理屈を
そもそも自身が知らないのなら、最初から他人に語るなよ

世の中には、正解が一つしか存在しない問題ばかりじゃないのだから
08382017/08/29(火) 22:36:07.92ID:qwbdLCuo
>>835
熱伝導率で考えるのなら、銅鍋>ステンレス鍋>土鍋、なのだから、
良く言えば両者の良いとこ取りで、悪く言えばどっちつかずの中途半端
って感じじゃないかな

土鍋嫌いの人が言う熱伝導率第一主義に従うのなら、
熱伝導率が高くて蓄熱性もそこそこなアルミ鍋とかも炊飯の有力候補に
なると思うんだけど、その辺の良し悪しの理屈とかも知りたいもんだわ
08392017/08/29(火) 23:51:30.24ID:W+sQy5FY
料理屋で、一人用の釜飯で出てくる、あの釜は何でできてるの?鉄?アルミ?
あれも注文してから炊いている割には早く出てくるから、熱伝導が良いんだろうね。
08402017/08/30(水) 09:28:48.21ID:uMts8Qbs
>>837
馬鹿丸出しだな
俺は「土鍋の蓄熱性」のことなんて一言たりとも言ってないのに妄想するな
だから日本語勉強しろと言ってんだよw
日本語理解できないと科学も理解できないからね
お前みたいな阿保が多分土鍋最高とか言ってるんだろうな予想している
08412017/08/30(水) 11:53:32.13ID:2cV+ZqLQ
>>840
何エキサイトしてんの?おまえバカじゃねw
08422017/08/30(水) 12:27:54.07ID:Sq9e2dfR
>>840
なんでそんなに
ひっしなの
08432017/08/30(水) 12:35:51.15ID:2cV+ZqLQ
馬鹿丸出しだな
俺は「ステンの蓄熱性」のことなんて一言たりとも言ってないのに妄想するな
だから日本語勉強しろと言ってんだよw
日本語理解できないと国語も理解できないからね
お前みたいな阿保が多分ステン鍋最高とか言ってるんだろうな予想している
08442017/08/30(水) 13:28:32.32ID:e44ABpCf
なんで土鍋の食感が好きだと味覚音痴なの?
08452017/08/30(水) 18:57:53.62ID:mM/053DS
土鍋も食うようになったら一人前
08462017/08/30(水) 21:33:06.01ID:3xdVZmTH
土鍋で、炊いたご飯の食感。好きだと味覚音痴?
08472017/08/30(水) 21:52:22.63ID:F5MGucmr
ほんわかフェの土鍋最高!
群馬の水道水!
群馬で売られてる1500円で5キロ入ってる米!

美味しすぎるよ・・・
米だけで満足
ほんのり甘いのよね
いくらでも食えるわ
08482017/08/30(水) 22:25:38.56ID:4zcmho/x
>>840
土鍋は熱伝導率が低い代わりに、蓄熱性や比熱性が高い特性がある
ことは常識だから、普通の人なら知っている常識を前提として書いただけ

誰が書こうが誰一人書くまいが、土鍋は昔からずっとそういうもの

「科学を理解できない者に炊飯は語れない」ことはもう十分に分かったから、
自分への「正しい理解」とか無駄なレスはもう要らないので、よろしく
08492017/08/30(水) 22:58:18.57ID:4zcmho/x
>>840
1つ書き忘れた
自分は「土鍋最高」なんて一言も書いていないので、それこそあなたの妄想

現時点での個人的な好みの炊飯器具を書くのなら、アルミ製の羽釜かなぁ

>>817での「土鍋は少ない水でチンタラと時間をかけてベチャベチに煮炊くこと
しかできない」ことが「最悪」である因果関係の理屈が省略されていて不明だし、
そもそも「少ない水」という前提条件を決めた説明が無いから、追加の説明を
期待しつつ指摘しただけ (説明は無くて罵倒だけ返って来たけども)
08502017/08/31(木) 09:48:36.52ID:f8sHGIQS
>>848
蓄熱性の話なんて一言も言ってないのに突然お前が勝手に言いだして絡んでるだけだろ
08512017/08/31(木) 10:14:06.08ID:f8sHGIQS
>>849
土鍋最高君じゃないのならそれは失礼

ちと長くなるが…
熱源のパワー(火力)が弱いものを用いた炊飯法や熱伝導率の悪い素材での炊飯法では素早く熱を与えることができない
そこへ来てもし水加減が多めなら、沸騰までの時間も遅くいつまでたっても対流が促進されない
火力が低い電気炊飯器、熱伝導の悪い土鍋がコレにあたる
たとえば電気炊飯器とガス炊飯器の内釜の水の目盛は同じ水量ではない
ガス炊飯器の方が水を若干多く入れる設定になっている
ガスの方が短時間で沸騰させ盛大に対流させることができ、水分をぶっ飛せるから
ガス炊飯の美味しい所以だ
更にそれより良いのは、ガス炊飯が赤子に思えるような、大量の薪をガンガン燃やす大火力の昔ながらの竃釜炊きが最強となる
炊飯器メーカー各社が必死でかまど釜炊きを追いかけ目指しているのはそれが美味しいからだ
その肝要は高火力による素早い盛大な対流が米1粒ごとに熱と水分を行きわたらせ、ムラなく炊き上げることにある
火力が弱い、熱伝導が悪い、といった炊飯は必然的に水加減は控え目になり、盛大な対流もせずで、時間もかかる
真逆のことをやっているのさ
俺は一貫して熱伝導率の低いものは炊飯に向かないと言っている
ガラス鍋とかガラス蓋の鍋で炊飯すると鍋の中で何が起きているかよくわかる
30分、1時間と水を吸わせた米がいかに鍋の中で動かないものなのかがわかる

>現時点での個人的な好みの炊飯器具を書くのなら、アルミ製の羽釜かなぁ
まあアルミの羽釜なら炊き分けもできるから申し分ない
最高峰は銅羽釜、もしくは対流し易い曲線的な形状を持つ銅鍋

電気炊飯器を散々下げたけど、最新の品種炊き分けができるパナは結構よさそうだ
もし200Vで加熱時間とかオリジナルのプログラムをスマホで設定できるなら拍手喝采なんだけどね
いずれそんな商品は出てくるだろう
それまでは銅釜が最強だ
08522017/08/31(木) 12:07:13.01ID:WGu9CZvZ
ゲコ屋のおやじの炊き方って独特だよね。まぁ、鍋も蓋も独特だけど、
ガスの火力が弱いっていうか、赤火で不完全燃焼してるし。

強火で一気に沸騰させるやり方ではなく、α、βアミラーゼの活動温度
50℃付近をゆっくりと加熱する温度上昇カーブをトレースしている。

うちでは、羽釜三昧4合を使っているが、以前は強火4分未満で沸騰させて
いたが、この頃は中弱火で8分掛けて炊いている。若干柔らかめに炊き上がる
ので、水加減は減らす。甘味が強く出る傾向がある。
08532017/08/31(木) 12:47:32.61ID:f8sHGIQS
>>845
さぶとん2枚持ってきて
08542017/08/31(木) 21:54:10.48ID:Dz8kydAc
米たき名人と呼ばれる人の炊いた、最高級のコシヒカリ食べてみたいな。
お米もいろいろな品種を食べてみようと、ひとめぼれ、ゆめぴりか、ななつぼしと、次々
試してるんだけど、どれもいまいち甘みが足りないんだよね。
やっぱり最も味を感じるのはこしひかりなのかな。
08552017/09/01(金) 00:35:04.99ID:hsclh66s
高級IH炊飯器が数値的に一番美味いだろう
08562017/09/01(金) 16:53:48.10ID:+7hXLREW
ガス火やマキで炊いたご飯が、炊飯器炊きに負ける時代が来ているのなら、少しさみしい。
炊飯器は浸水や研ぎ、水加減テキトウでも失敗ってのがあんまりないし、安定した炊きあがり
になってるから、腹立つ。
08572017/09/01(金) 17:02:57.64ID:sT3WG1YW
腹立つのなんかわかるわ
しかし年取って力や気力が段々無くなると簡単に手間無しで炊ける炊飯器はありがたい
08582017/09/01(金) 21:29:06.74ID:vhFOMSDi
ランク上のこしひかりなら、どんな鍋で炊いてもおいしくなりそう。古いマイコンジャーで
炊いてもそこそこおいしいと思う。今年の新米の出来はどうなんだろうか。
どうかおいしくできていますように。まずいお米は消費するのが苦痛になるから。
08592017/09/01(金) 23:42:52.26ID:I9hYGY8v
>>851
罵倒ではなく追加の説明が来たけれど、それでも因果関係の説明が足りないし、
土鍋での炊飯を外れている部分も多いので、本題についていくつか質問

・熱を伝える速さと、ご飯の美味しさとの因果関係の説明が足りない
 仮にその因果関係が正しいとしても、普通の炊飯レシピだと中火推奨が多い
 けれど、強火でより速く炊く方が美味しいのか?
 土鍋でも銅鍋よりも強火で炊けば、相対的な熱の伝わる速さと量を銅鍋と同じ
 にできるのだから、土鍋が炊飯に向かないという結論にはならないのでは?
・「火力が弱い、熱伝導が悪い、といった炊飯は必然的に水加減は控え目になり」
 の部分の必然性の説明が足りない
 水加減なんてその人のレシピと好み次第なのに、決め付ける理屈は?
 そもそも「土鍋は少ない水」という前提条件を決めた説明が無いと指摘している
 のにやっぱり説明が無いのは、何かの宗教か?
08602017/09/01(金) 23:52:41.29ID:I9hYGY8v
>>852
米のデンプンは60〜70℃くらいで糊化するのだから、沸騰未満で長く加熱する
方が美味しいく炊き上がる(かもしれない)という理屈と同じものかな

火力+時間+水加減をまるっと変えるのはメンドウだから避けてきたのだけれど、
個人的な成功体験なら、参考にさせてもらいますw
08612017/09/02(土) 00:32:42.93ID:wazIYe0U
圧をかけたり、ぬるま湯時間を長くとってやると甘みが出る
だが1粒1粒シャキっと立った炊き上がりから離れていく
季節や気候、どのような食事内容や料理かで品種を選び、
水温や気温にも気を使い、どのように炊き上げるかが炊飯
08622017/09/02(土) 00:38:44.04ID:aLYAKqa4
9月〜秋に新米が出回ってお米のおいしい季節が始まるのなら、年間で最も味が
落ちるのが6月7月8月ぐらいに売ってる米ってこと?
08632017/09/02(土) 01:26:03.70ID:cLHma/F3
そうだねぇ
08642017/09/02(土) 01:26:20.89ID:6zfRSJe8
>>862
概ねそんな感じだろうね
8月20日頃に米無くなって、麺類やパンで新米出るまで凌ごうかとか
3sの米買おうかとも悩んだが割高だし5sの米を買っちゃった
08652017/09/02(土) 01:42:23.74ID:wazIYe0U
>>862
そんなわけない
なにごとも価値観はいろいろ味覚もいろいろ
フランスのボジョレーを最高に美味しいワインと思う奴ってどのぐらいいるのかね?
イタリアのチーズ・パルミジャーノレッジャーノは熟成24カ月でないと商品の認定を受けられない
まともな寿司屋は釣ってきたばかりの魚なんかすぐ出さず、ちゃんと寝かす

新米を美味しいものだと思い込んだり擂り込まれたりしている人は本当に多い
実はお米というのは熟成させると甘味や旨みが増す
氷温熟成米ってものがあるぐらいで、知ってる奴は知っている
寒冷地の農家では1年ぐらい寝かして食べるのはよくあること
大切なのはどのように貯蔵/保管しているかと、食べる直前に精米しているか
そのほうがはるかに大切ということ

もちろん甘くて旨みのある米なんでキライという人もいるだろう
そういう人は新米を喜んで買えばよい
08662017/09/02(土) 01:44:48.58ID:mQs0heI3
結局よぉ
熱伝導率が最強なら美味しいご飯が炊けるんか?
http://ichioshi.chg.co.jp/img/netsu_parts/005.jpg
これによると銅が最強っぽいんだが
銅鍋が最強なんスカ?

あと酸化亜鉛だと、どんな感じに炊き上がるんだ
08672017/09/02(土) 03:09:38.36ID:6zfRSJe8
氷温熟成米というのは知らなかった

美味いといえば以前田舎の山形行った時に
稲を収穫した後に天日干しすると美味しくなるよと教えてもらったが
ググったら天然乾燥米、自然乾燥米、はさかけ米などの名称もあるんだな
手間暇などのコストかかってるだけに手が出ない値段だ
08682017/09/02(土) 03:20:45.94ID:6zfRSJe8
調べてたら結構お手軽な値段のとこもあるな
08692017/09/02(土) 14:21:47.33ID:wazIYe0U
>>866
金持ちは銅、貧乏人はアルミでFA
08702017/09/02(土) 14:46:35.27ID:y9xW1KHd
近所にあるような米屋とか一般的なスーパーとかイオンとかに売ってるのは通常保管でしょ。
氷温熟成とか、特別な設備がいるだろうし、やってるところ割合的には低いだろうし。
ネット注文でしか手に入らないでしょ?
平均的には夏に出回っているお米は他の季節より味が落ちるということでいいのかな。
08712017/09/02(土) 15:23:37.11ID:esRrN5no
早く新米食べたい、といっても今年はそんなに良くないんだろうけど。
1ヶ月くらいは美味しく食べたいもんだ。
08722017/09/02(土) 16:20:57.24ID:wazIYe0U
>>870
いつの世も金次第
氷温米は甘みも旨みも増す
味覚が敏感な人はそれを求める
世の常で需要があるからJAなど流通サイドも消費者に供給するわけで

簡潔に言うなら、
お金をケチる奴は夏に常温保管の味の落ちた米を食うしかない
金払いの良い奴は夏に新米より甘くて旨みのある氷温米を食うことができる
ただそれだけ
地獄の沙汰も金次第
08732017/09/02(土) 16:50:05.72ID:K0S/IBUM
>>865
炊き立てのご飯よりも、熟成させたご飯の方が美味しい!
と思う奴っているのかね?w

素材の鮮度と、材料の下準備と、調理の完成度と、
なんか色々をゴッチャにするのもどーかと思ったりした
理屈は正しくても説明が下手だと、台無しになることもあるんじゃね
08742017/09/02(土) 18:16:29.99ID:tGQI1WuU
ご飯の状態で熟成させるんじゃなくて、玄米で保管してる時に氷温で保管していることを
かっこよく氷温熟成といってるだけでしょ。
08752017/09/02(土) 18:38:01.18ID:MPpWMGTA
圧力鍋で炊いてみた
普通に炊飯器で炊いた方がぜんぜん美味かった
08762017/09/02(土) 18:43:18.09ID:W8GWEh0/
すげーなお前ら
氷温米とか初めて聞いたわw
氷温米と銅鍋が最強なん?
超サイヤ人ロゼぐらい最強かな?
08772017/09/02(土) 18:54:12.78ID:K0S/IBUM
>>874
理屈が正しいのかどうかは知らんけど、もちろん氷温熟成マンセーの
言わんとしてるとこは分かってるわw

でも米の熟成の例えとして上げたのが、ブドウでも牛乳でもなくて、
加工品のワインとチーズの熟成だから説明がド下手だって書いてるのよ
それに対応するのは、炊きあがったご飯の熟成でしょうが

あんたもそれくらい読み取れやw
08782017/09/02(土) 20:47:58.28ID:MuVTYPo9
8月に買ったお米食感良くないわ。噛んでると口のなかで細かい粒子にわかれて
舌触りがザラザラしてる。弾力あっても滑らか食感のお米食べたい。
08792017/09/02(土) 23:59:06.32ID:jw4ORv8f
栗なんかも1ヶ月くらい氷温で寝かせたほうが甘くなるから
それと同じ理屈だろうね

ゴボウなんかも甘くなるらしい
08802017/09/03(日) 11:53:47.80ID:ZyWV0CGh
せっかく、浸水方法、研ぎ方、火加減、加熱や蒸らし時間など、試行錯誤、探究しようと
してるのに、お米自体の出来が悪かったらやる気なくす。
かといって高いお米を買い続けることはできないし。いつも平均的な値段のやつ買ってる。
08812017/09/03(日) 17:31:10.92ID:xCe29W4X
普段宅配弁当サービスやレトルトご飯食べてるけど
IH炊飯器買って自分で炊いたご飯食べたらめちゃくちゃ美味かった
もう弁当やレトルトには戻れない
08822017/09/04(月) 01:45:14.31ID:uHNdcj23
次はおかずやな
08832017/09/04(月) 02:00:48.31ID:fjtulKH5
日本穀物協会食味ランキングって、米選ぶとき参考になる?
08842017/09/04(月) 12:47:32.82ID:BhGH4A7r
炊飯器が失敗なくいいな
08852017/09/04(月) 15:54:21.09ID:bmmQKvHf
マイコン炊飯器
IH炊飯器
圧力IH炊飯器

とランクがあるけど明確にご飯の美味さに差が出るの?
08862017/09/04(月) 16:54:56.37ID:tGyIXdCg
シーズ線(ニクロム線)を使った炊飯器とIH炊飯器じゃ
IH炊飯器の方が美味しく炊ける
08872017/09/04(月) 23:18:41.88ID:NI4U28iK
釜の素材への熱の入りかたが違うからね

でもペラペラなアルミ素材の飯盒でも、美味しく炊けるから
鍋全体に均一に熱が入るとか、そういうのが大事なのかも?
08882017/09/04(月) 23:29:01.51ID:v/iPFslx
>>885
5合炊きで全部持って使ってるけど、
4合での炊き立てなら
 圧力>>IH>マイコン

炊飯のち12時間以上保温後なら
  圧力>>>IH>>マイコン

くらいの個人的なイメージ
08892017/09/05(火) 02:50:09.03ID:bE65n3zA
>>885
差というより違いはあるね
最新の圧力IHなんかは何でもかんでもモチモチ炊き上げようとする傾向がある
寿司とかカレーとかチャーハンとか汁系のおかずにはスッキリ・シャキッと1粒1粒立ったごはんがよいので好み次第
なんにせよ電気炊飯なのでとんぐりの背比べではあるから、極端な期待はしてはいけない
何より一番大切なのはうまい米を買ってくることと、釜サイズに合った炊飯量で炊くこと
これにかぎる

例えば牛肉
味覚はそれぞれだろうが、A5ブランド和牛あたりは高いけど相応に美味しい
焼くのに使うものが、鋳鉄スキレットだろうと、ステンや銅のフライパンであろうと美味しい
食い放題スタミナ太郎あたりの肉とは当然違う
米だって美味しいもの買ってくることがまずは第一義となる
08902017/09/05(火) 07:40:07.68ID:s6v3DdGN
モッチリなら、それ用の米を
シャッキリなら、それ用の米を買って使い分けるべし
炊飯器も所詮は調理器具に過ぎない
08912017/09/05(火) 14:22:17.59ID:/iZy8gtV
最近は米買う時点でつまづいてばかり。なかなか自分好みの食感の米が買えない。
ネット販売も、選択肢が多すぎてシロウトには判断が難しいし、近所の個人で経営している
お米屋さんも信用していいのかどうかわからない。
スーパーで売ってるちょっと高めの米を買うのが、無難なのかもしれない。特別おいしく
はないかもしれないけど、めっちゃまずいのには当たらないと思うから。
08922017/09/05(火) 16:43:33.01ID:uMmSFtb4
>>891
こだわり店主を探すのでなく、珈琲豆屋みたいに広く揃えて客の要望に応える米屋にすればいいんじゃない?
試食と要望を繰り返して好みに詰めていく
08932017/09/05(火) 16:56:58.69ID:bE65n3zA
>>891
カレーのルウのようにブレンドすりゃいいよ
08942017/09/05(火) 16:57:45.13ID:FeuTDax9
そんなお米屋見当たらない。

最近どこでどの品種買っても食感が悪いのにしか当たらないんだけど、気候とか
の問題で去年のお米とか近年のお米に問題あるのかな。子供の頃とか学生の時は
もっとお米がおいしかった気がする。

ご飯食べてても、あれっご飯ってこんな食感だったっけなあ??ってのが4品種続いてる。
他の人は今食べてる米問題ないですか?
08952017/09/05(火) 17:37:31.52ID:uMmSFtb4
>>894
たまたま自分の近くにそういう店があるだけなのかな
米ソムリエとか名乗ってるらしく、店員は主義主張好みを消して客に主体性持って選ばせてる
10以上の銘柄を玄米でストック、kg単位でその場で何分かまで指定して精米
1kgで6合ちょいだから、水加減や炊き方を2,3試して合わなければその旨伝えて乗り換えて感じ
08962017/09/05(火) 17:53:27.50ID:uMmSFtb4
違った、マイスターだったし自称じゃなかった
どんな団体で資格が価値あるか知らんが、うちの近くの店だけが特別てわけではなさそうっぽよ
http://www.okome-maistar.net/shop_index.html
08972017/09/05(火) 18:05:42.11ID:TaTQU3x0
>>895
1kgから買えるのいいね。スーパーでも、2kgとか、1kgとか2合の少量パックも少しなら
置いてるけど、種類が少ないんだよね。売れ残ってるのは精米日から大分経ってたりするし。
でも、米屋はスーパーみたいにちょっと見るだけってやりにくいよね。近所には、すたれて
店やってるのかもよくわからない入りにくい感じの米屋しかないな。
08982017/09/05(火) 18:28:53.36ID:eXY1xyqY
>>896
ありがとう。そんなのあるんだね。ちょっとそこに行くのは遠いみたい。
08992017/09/05(火) 18:31:46.69ID:RIgPZ7vT
米農家で採れたて食べた事あるけど大違いだね
ご飯だけでオカズなしでいけちゃう
市販ではないだろうな
09002017/09/05(火) 18:49:28.75ID:uMmSFtb4
>>897
確かに店構えで損してる米屋は多いかも
不動産屋で実際の物件を外に張り出す店と、事務所然とした店では最初の掴みで差が付くのと同じだね
その米屋はスーパーや商店が近いのと、露店のような路面に張り出す陳列接客にして成功してると思う
卵を切らしそうな間隔、珈琲豆買う感覚で皆少量を頻繁に買いに来るよ
09012017/09/05(火) 19:06:36.49ID:r4SyeYfE
最近の IH炊飯器なら寿命だいたい何年くらい?
4年目で内釜がキズだらけだから、買い換えようと値段みたら内釜だけで、1万1千円だった。
これから、内釜だけ新しくしてそれをあと3〜4年使うとすると、炊飯器本体は8年以上
使うことになるから迷ってる。
09022017/09/05(火) 20:29:03.43ID:Yp01jLBu
圧力IH炊飯器の極め炊き NP-RK05(18000円)注文した
数年前に買ったIH炊飯器からの買い替え
IHと比べて美味いだろうか
09032017/09/05(火) 21:58:08.58ID:4cLeoK/d
圧力IH炊飯器って、圧力鍋の低圧で炊くような食感かな。
以前使ってた、IH炊飯器は、おねばをフタに一時的に貯めるみたいになってて、フタ洗うの
めんどくさかったな。
09042017/09/05(火) 22:22:10.58ID:H+uWTXrb
>>903
一レスごとにIDが変わってるから、質問するのならコテハンを付けてくれないかな?
レス番の数字でいいから
09059052017/09/05(火) 22:50:31.65ID:4cLeoK/d
こういうこと?書き込み方以外、あんまり使い方よくわかってない。
2ちゃん用語とかも全然わからない。
09062017/09/06(水) 14:47:52.18ID:/hmQVdNe
今まで、お米をあまり食べなかったから、たまに食べても味とか食感とか気にしたことなかったし
違いにも気が付かなかった。6月くらいから、米を良く食べるようになって、今だったら
お米マイスターに聞きたいこといろいろあるよ。
09072017/09/06(水) 15:38:15.30ID:2p8D6rQX
>>906
なんでもきいてくれたまえよ
09082017/09/06(水) 16:03:42.74ID:yhCrcK4T
ID変えるとか、コテハン付ける意味がよくわからないから、そのまま書き込みます。

寒い地方のお米は収穫して保管状態でも夏に弱くて品質が落ちやすいの?
九州や四国のお米は去年度産でも、夏場に味が落ちにくいの?
購入後の保管による味の低下じゃなくて、店に並んでる時点での話。
7月8月に買った米がたまたま、北海道や東北の米で、買ったその日にすぐ味見してるんだけど、
食感が悪いしおいしくない。どれも精米日してから1週間も経ってないやつ。

去年収穫してから、何か月も経ってるから、どのお米も味は落ちるのはしかたないけど、
収穫後も味が落ちにくい品種や産地があるなら、知りたい。
09092017/09/06(水) 17:28:43.49ID:AVWsST/T
青森のまっしぐら ヒノヒカリ結構旨かった
09102017/09/06(水) 20:12:52.94ID:4cXUoiPg
今の時代無洗米も白米も味が変わらないって本当?
09112017/09/06(水) 20:57:01.58ID:wEGktouh
いまコシヒカリの無洗米食べてるけど美味しい
素人が白米を下手に砥いだり洗ったりするより、いいかもって気にさせてくれるレベル
歩留りもいいしね
旨み成分を残す処理など流通サイドの工程技術もどんどん向上しているし、
将来的には無洗米が主流になってもおかしくないかもね
09122017/09/06(水) 21:08:44.53ID:q67c3Jjv
来年は、超早場米を食べてみたいと思ってる。夏に、去年収穫の米を食べるのと、
超早場米の新米とどっちがおいしいか比べてみたい。
09132017/09/08(金) 14:53:14.37ID:CdGEquvj
>>908
ちゃんとした店なら冷蔵庫で温度管理してるから
季節はあまり関係ないんじゃないかなぁ
0914908です2017/09/08(金) 15:34:44.51ID:qpOaGp+x
お店変えても、値段のちょっといいの買っても、品種変えても、食感のざらつきを感じて
おいしいと思えない。
一般的な保管方法では去年の米を梅雨明け以降もおいしく食べるのは、自分には無理だと
思う。店の保管方法の問題ではなくて、収穫から何か月も経った米の食感が受けつけない
自分の問題だと思う。
09152017/09/08(金) 15:41:31.32ID:e/dCiLfS
>>914
ここは米の炊き方スレ
炊く前の米の味や味覚は他でやってくれ
それと粘着的に連投するのもよしてくれ
09162017/09/08(金) 17:01:04.03ID:oVIP4oSt
なぁなぁ
常温保管じゃなく冷蔵庫に保管すればよくね?
氷温米が米最強なんだろ?
冷やせば良いんちゃうん?
09172017/09/08(金) 17:32:24.06ID:j4xPk2pT
>>915
バカか?このスレはご飯のおいしい炊き方だ。米の種類は重要。どんな劣悪な米でも変わらん味覚の持ち主のおまえならわからんかしれないけどな
09182017/09/08(金) 18:32:46.12ID:e/dCiLfS
>>917
他人を馬鹿呼ばわりしたりケンカ腰で口汚い書き込みする人間を、他の人はどのように見ると思うかな?
君の書き込みを見る限りでは、多くの人が君の方が相当な愚か者に見えるのではと思うが
見苦しく知性のない書き込みするほど、自分の品性のなさが出るだけだ

ここのスレタイを読んでみると良い
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 12膳目【釜土鍋】
>>1にも、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方 あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

ちなみに「米の銘柄等」は別にスレがあるし「総合」もある
おいしい米の銘柄・産地 Part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/okome/1488981457/
【日本の】お米 ごはん 総合スレ 1杯目【心】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1223649030/

スレ違いの連投やルール/マナーを知らぬ奴は共にに消えてくれ
09192017/09/08(金) 20:25:41.57ID:UBX3B335
>>916
俺いつも2キロ買ってきたらジップロックに小分けして野菜室で保管してるよ>米
新米の季節になると保管してる米が余ってても買ってしまうんで、その時は買ってきたまま野菜室で冷蔵保存
実家が米の産地で昔からこんな風に米の保存してたから今さら常温保存は無理だなぁ

しかしかまどさん大人気なのね
関西ガス対応?だかのかまどさんは売れ残ってるけど
09202017/09/08(金) 20:32:22.15ID:tjuYri2z
>>919
おお、ジップロックまで使われてるんですか
俺は5kgのを買ってて、
袋ごと牛乳とか置けるドア部分のスペースに置いてるw

水って何使ってるんですか?
09212017/09/09(土) 11:46:43.41ID:OSStWUna
>>920
ジップロックは尼とかでめっちゃデカい3Lサイズとかも売ってるし便利だよ
とりあえず密封だけはジップロックでしっかりやってから野菜室にドーンしてる

水はあまり拘った事はないけどたまに気分で安いミネラルウォーターで浸水させてる
都内在住だけど別に水道水でも味は変わらないかな、気になるなら浄水器つけるといいかもね

実家は米の産地でしかもオール井戸水だけど炊飯器がくたびれたやつで、盆に戻った時は特に白米うめえええとはならなかったな
09222017/09/09(土) 11:47:44.72ID:OSStWUna
ちなみに鉄鍋で炊いてる
かまどさん買おうか悩んでるお
09232017/09/09(土) 14:10:10.01ID:cYUnw7YD
鉄鍋のほうがはるかにマシだよ
09252017/09/09(土) 17:09:11.51ID:rzRu3jrZ
>>921-922
でかいジップロックがあるのは知らなかったです!
いい情報ありがとうございます
浄水器といえばブリタが有名ですよね
あれって本当に美味しくなるんでしょうか?
水道水をブリタで濾過ってかまどさんでご飯を炊くと美味しくなりそう!
09262017/09/09(土) 17:45:20.87ID:VVlOBYMZ
電子レンジで炊くやつかあるけど、あれは本当に美味しいのか?
09282017/09/10(日) 10:05:55.31ID:Fkwcdgjs
IH炊飯器から圧力IH炊飯器に替えたけど
IH炊飯器の方が美味しく炊けてた
09292017/09/10(日) 10:54:38.07ID:1tCdQ8lB
古いマイコンからそれなりの圧力IHに一足飛びしたから違いは実感したが、
マイコンとIHの差は歴然でも、それ以上は長時間保温時の差でしかないと聞いたことがある
圧力炊飯には意味も価値もあると信じてるけど、
全種1400wしか出ないなら薄くて伝導良い釜の安いIHの方がかえって美味しいんじゃないかとも思う
09302017/09/10(日) 11:37:02.57ID:49jpOyly
トマトって温めたら美味しくなるんだよね?
炊飯器で温めたら丸かじりできるぐらい美味しくなるの?
09312017/09/10(日) 14:38:09.09ID:ICrwKqkp
美味しく炊けるという触れ込みの炊飯器使ったが、何度やっても不味い。
1000円程度の土鍋の方が遥かに美味しいわ
09322017/09/10(日) 15:35:41.98ID:mVRmDozq
>>931
びっくりするほど美味しいという評判の
高級土鍋加工炊飯器でも買ったのかねw
そりゃあご愁傷様w
09332017/09/10(日) 19:12:09.69ID:Fkwcdgjs
一番美味いのは釜戸+薪で炊いたご飯だよ
これを超えるご飯はない
09342017/09/10(日) 19:48:12.78ID:eh2S42Uv
籾殻使わないの?
09352017/09/11(月) 00:44:02.82ID:gruAw4FR
>>932
いや流石にそこまでの高級のものではないけど、たいそうな説明がなされていた炊飯器だった。
実家がガスを使った炊飯器で炊いてるけど、これは美味いんだよな。
電気ではダメなのでは。
09362017/09/11(月) 00:44:36.96ID:gruAw4FR
>>933
結局、原始的なものが1番なのかもね
09372017/09/11(月) 04:15:03.85ID:ZLjfvlYZ
>>933
それを唯一再現できるのが、ガスコンロ直火+銅釜

>>935
電気炊飯は限界があるからガスの高火力相手の比較だと厳しい
09382017/09/11(月) 07:03:56.21ID:gruAw4FR
ガスの炊飯器調べてみるかな。ここまで味に差があると電気の炊飯器使ってられないわ。
ハリルのガラスの蓋のやつとかでもいいのだけど。ずっと見てなきゃならないからね。
09392017/09/11(月) 11:11:26.60ID:ZLjfvlYZ
>ハリルのガラスの蓋ガスに土鍋が一番アホ
09402017/09/11(月) 11:14:51.80ID:ZLjfvlYZ
>ハリルのガラスの蓋
ガスに土鍋が一番アホだから
こがまる買えばよい
または熱伝導率の良い金属鍋
ガスコンロはセンサーあるからスイッチ入れて放置でよい
炊き上がると勝手に止まる
09412017/09/11(月) 12:39:45.21ID:Z+ktyh4u
浸水時間と炊く時に入れる水の量、二つの要素があって、なかなか思い通りの炊き上がりにならない。
それぞれ、炊き上がりに与える影響の傾向とかあるんですかね?
09422017/09/11(月) 13:09:28.54ID:ZLjfvlYZ
浸水時間→ 夏30分、冬1時間程度 米が白く変色するまで やらなければ当然芯が残る食感
水の量→ 硬さ/柔らかさ

沸騰するまでの時間、沸騰炊飯している時間、蒸している時間、鍋釜の材質、
気温、水温、火力、蓋による圧の掛かり具合も関係するから2つの要素だけでは決まらない
あとは自分の好みの美味しい米買って、炊く前に精米する
いちいち考えるの面倒なら電気炊飯したほうが良い
ガス炊飯と相対比較しなければ、ちゃんと炊けるわけだからね
09432017/09/11(月) 20:04:23.84ID:CFw4QPck
>>935
チープな機能なのに、「高級」「土鍋」の
炊飯器という宣伝文句で美味しく炊けると
客を釣っているものもあるという話だよw
09442017/09/11(月) 20:06:58.63ID:CFw4QPck
>>940
炊飯メニューの無いガスコンロもあるけど
それでも放置でいいんかいな?w
09452017/09/11(月) 23:32:22.18ID:ZLjfvlYZ
>>944
炊飯メニューのないガスコンロでもOK
銅の鍋釜なら中火で放置がデフォ
炊飯メニューなんて時間がかかるだけ
ただしコンロにセンサーがない奴だと勝手に火が消えないので時間が来たら自分で火を消す必要あり

こんなので炊くと米は美味いだろうね
対流が促進される形状で、深さがあって、段付きで拭きこぼれない
蓋も銅製だし蒸してる時も釜の中が高温でいい
でも、やはり木の重い釜蓋乗せて炊きたいね
http://www.rakufu.jp/shop/4270
09462017/09/11(月) 23:56:41.36ID:CFw4QPck
>>945
うちのコンロのセンサーだと吹きこぼれたり
焦げ付いたりとかしか消えないわw
09472017/09/12(火) 00:43:22.91ID:BQBJvLIg
>>946
ID:ZLjfvlYZは本当に出鱈目しか書かないなw
Siセンサー付きこんろが自動消火するのは200~220℃で長時間使われたときだけ
米がそんな温度になったら消し炭だよなw
09482017/09/12(火) 01:29:26.24ID:G/KBDhlk
>>947
よくも知らないのに急いで調べて馬鹿丸出しだなwwwwwwww
毎日使ってりゃわかるのに
こういう奴が一番恥ずかしいマヌケの見本

「siセンサー 焦げ付き消火機能」って感じばっかりで外国人には難しいけど日本語読めたら調べて見なよw
米が消し炭だよって、どこまで馬鹿なんだろかwwwwwwww
09492017/09/12(火) 01:31:22.81ID:G/KBDhlk
>>947
あっそうそう、言い忘れた
お前の頭よりコンロのセンサーの方が賢いぞwwwww
09502017/09/12(火) 04:25:30.32ID:q/7IcB6C
お前、鬱陶しいから消えろよ。
09512017/09/12(火) 08:20:56.07ID:tdXNw4qh
基地外が銅とかいってるから、これはダメそうだな。土鍋がいいということか。
09522017/09/12(火) 23:21:16.18ID:RWFbUakM
>>948
「感じ」じゃなくて「漢字」と書きたかったんだろうな
日本語が不自由な人なのか、日本語の推敲の出来ない人なのかw

「Siセンサー 焦げ付き消火機能」がキチンと機能していれば、
微妙な火加減の調整無しで炊きあがったご飯がほんのりと焦げ始めた
頃に消化されるだろうねw

もちろんセンサー次第では消し炭になる可能性も十分にあるだろ
安心安全のための「消火機能」であって「調理機能」じゃないんだから
09532017/09/13(水) 02:38:36.99ID:s5Yq7d7D
かまどさんはどうなん?
09542017/09/13(水) 09:01:37.99ID:Ir72vBVx
はい次
09552017/09/13(水) 10:55:47.20ID:Nj08cj/d
ハリルのガラス蓋のやつにするか。
見える方が炊きやすいし。
09562017/09/13(水) 18:43:05.78ID:H4prT/Qp
土鍋だと、ゆっくり温度が上がるから、米が対流しにくそう
対流悪いと底にくっつきやすいから、わざわざ途中でかき混ぜてる人いる
09572017/09/13(水) 22:07:05.45ID:yraJOdFh
土鍋も難しそうだな
めんどくさそうだし
圧力鍋もどうも美味く炊けない
結局、失敗のない炊飯器で炊いてる
にがり、塩、昆布を入れて炊くとそこそこ美味く炊ける
09582017/09/13(水) 23:45:45.71ID:sCNCALAZ
圧力鍋は、米粒がふっくらする前に炊けてしまうから、ぎゅっと圧縮されたみたいに米粒が
小さくてねちっとしてるから米同士がやたらくっつく。
圧力鍋の食感のほうが好みの人もいるのが信じられない。
09592017/09/14(木) 02:53:56.65ID:x9IeOu9b
圧力鍋はごはんの色も悪い
09602017/09/14(木) 11:20:06.03ID:BRICvRjY
土鍋って底に付かないぞ?
水分が無くなってるのに気付かないで炊いていたら、くっ付くくらいなもの。
09612017/09/14(木) 11:20:30.10ID:BRICvRjY
電子レンジで作るタイプはどうなん?
09622017/09/14(木) 12:23:27.12ID:IUbD9HEo
今まで4合で炊いてたのを3合にしたらツヤツヤに炊けるようになった
09632017/09/14(木) 15:29:01.75ID:4LmHeW5V
土鍋って言っても炊飯土鍋と普通の平べったい土鍋で
火加減の調整も微妙に変わるよね

普通の土鍋は圧力なんてほぼかからないけど
美味しく炊けるから、圧力は関係ないよね
09642017/09/14(木) 17:41:08.80ID:glivZ33x
土鍋購入するんだけど、二合用か三合用かで悩んでる
一人暮らしで二合しか普段炊かないんだけど、それならやっぱり二合用の土鍋を選んだ方がいいのかな?

「土鍋は大は小を兼ねない」とも言われてるし、だけど大きな鍋の方がゆっくり熱が回るらしいし、どっちにしようかずっと悩んでるんだわ
09652017/09/14(木) 18:30:27.33ID:6f8tHTut
>>964
普段2合炊いてるなら3合炊きにしときなさいな。2合炊きで2合はあんまり美味しく炊けないと思う。
3合炊きにしとけば具入りの炊き込みご飯も2合炊けるしね。
09662017/09/14(木) 20:33:37.84ID:MK59AlI8
>>965
ありがとう!三合用ポチったわ
感謝っす!
09672017/09/14(木) 21:48:57.93ID:Aa7IpNR2
>>966
ちなみに何処の?
09682017/09/14(木) 23:16:31.68ID:L9KEi2Vq
金属か土鍋かで迷ってる
09692017/09/15(金) 00:17:43.94ID:2p3rUpsY
フライパンもムラがあり難しいよ
09702017/09/15(金) 00:32:31.45ID:L8I0oK9G
5合炊きのが一番美味しく炊けるんじゃないっけ?
大は小を兼ねると評判ですよね
09712017/09/15(金) 08:32:43.75ID:A8fijv+T
>>967
かまどさんっす
とりあえず有名どころで
09722017/09/15(金) 08:35:25.61ID:A8fijv+T
>>970
単身マンションだから五号はあまりに大き過ぎて・・・三合が限界でした
結局土鍋も大は小を兼ねるんですかねぇ
09732017/09/15(金) 16:13:01.75ID:HSvbjK8b
土鍋でこしひかり、1.25倍の水で炊いたら ふやけてぐちょってつぶれる
ご飯が炊けてしまった。
沸騰してカタカタ言い始めてから極弱火に落としても、その後激しくカタカタぶくぶく
鳴ってちょっと怖い。4分半くらいおさまらなかった。
09742017/09/15(金) 23:14:06.89ID:wEQXElwo
炊飯器はどう頑張っても不味い。これは捨てるしかない。
水を購入してみるか
09752017/09/16(土) 01:03:04.97ID:03pXb27n
水で味はかなり変わるよ
09762017/09/16(土) 11:44:44.07ID:915072HL
土鍋も難しそうだな
09772017/09/16(土) 14:19:49.46ID:zyEJm84o
>>974
炊飯器ってIH? それとも圧力IH?
最近のIH炊飯器は適当に炊いても安定したおいしさに炊きあがると思う
高圧IHは食べたことないから知らんけど
09782017/09/16(土) 19:10:54.86ID:Jky6Wepx
>>977
普通にコンセントに突っ込むやつ。
3000円の土鍋より遥かに劣るわ。
09792017/09/16(土) 20:53:12.00ID:kEtajI4m
電気炊飯器は全部コンセントに突っ込むけど
IHか、圧力IHか、マイコンかで
全然食感違うと思うよ
09802017/09/17(日) 10:54:11.28ID:mRyA/O2B
おすすめの炊飯器教えて!

ポイントは味が良いのは当然として
★掃除が楽なの 
★少人数 
★できればコストパフォーマンスも 
09812017/09/17(日) 13:17:37.79ID:boKFdy/8
ガスの炊飯器が1番いい気がする。
09822017/09/17(日) 14:43:41.12ID:DKKX/Dao
今まで鍋とガスで炊いてたけど
IHに買い換えようと思う
当然対応の鍋を使うとして普通にご飯炊ける?
お湯沸かせれば普通に炊けるよね?w
09832017/09/17(日) 16:57:45.28ID:ycEj75iw
>>982
普通に炊ける

引っ越しでガスからIHキッチンに変わって長年使ってた土鍋が使えなくなったのは悲しかったな
結論としてガスでもIHでも使えて、かつ炊飯以外にも使えるストウブみたいな鍋が一番使い勝手いいなと思った
ただたまにガスコンロで土鍋で米炊くと見た目も仕上がりもやっぱり土鍋だよな〜って実感する

>>980
俺も知りたいが少人数かつコスパ良しの美味く炊ける炊飯器ってなかなか難しいね
09842017/09/17(日) 17:57:09.86ID:IzEtvrkB
アイリスオーヤマの銘柄炊き使ってる
同じく精米機も
09852017/09/17(日) 21:37:03.99ID:mZnv1tpi
ガスの炊飯器は悩むな。土鍋でもいいが。
09862017/09/17(日) 22:58:05.38ID:+1aPN9fV
>>984
同じ米使って、日にちごとに銘柄の選択だけ変えてどれだけ炊き上がりが変化するのか興味ある
(味そのものではなく、炊き上がり具合・食感で)
あるいはミルキークイーンの様な低アミロース米をササニシキ設定で炊いたらどうなるのかとか…
色々試してるの?
09872017/09/17(日) 23:21:01.58ID:IzEtvrkB
>>986
銘柄通り設定で色々は試してないな
精米機の方も併用で精米したてだと風味もあり炊き立ては結構うまい方かと
食感は得に普通、水の量で変わるんでは?
ご飯だけでペロッと食べれておかわりとまではいかないから
そこそこって感じ
09882017/09/18(月) 09:16:53.71ID:LMcMT+XN
土鍋で炊くと米の味に差が出ない気がする 米の個性がでないというか 
09892017/09/18(月) 10:50:20.24ID:+vhbKGBd
釜めし屋のデリバリーで銀シャリってメニューがあるんだが\1400も取るんだな
釜で炊いた白米とおかず数点ちょこっと
長年定番化してる
米好きとしては本当に\1400の価値がある白米なのか試してみたいが、そもそも本当に銀釜で質のいい米を炊いて提供してるのか疑問すぎておっかないメニューだわ

しかしそれだけ美味い白米だけを食ってみたい層も多いんだなーとしみじみ
09902017/09/18(月) 13:04:54.11ID:MbIxkZu6
銀釜・・
09912017/09/18(月) 13:39:23.60ID:OKXf68MX
>>989
銀シャリは白米のこと
寿司屋の酢飯などに使ったりする俗語
別に銀の鍋釜で炊いたわけではない
09922017/09/18(月) 13:40:10.87ID:RqGqMtSU
米は金芽米だろ
09932017/09/18(月) 18:13:03.99ID:TJpKvXYV
ハリオのガラス蓋のやつでいいわ。中が見えるのがいい。
炊飯器は処分する。
09942017/09/18(月) 21:13:27.03ID:oFkJrm5E
>>993
軟水ミネラルウォーターで研いだ後で
竹炭を入れると美味しく炊けますよ
09952017/09/18(月) 23:46:33.64ID:p50Gs+oT
竹炭入れて炊くの?
09962017/09/19(火) 09:50:00.99ID:/34uC1Hq
あとちょろっと油いれるのもいいよね 100度以上になるって理由で
09972017/09/19(火) 11:00:09.86ID:dUzCEbpd
御飯を炊く専用ではない、蓋つきの普通の鍋で御飯炊いたらバザバサしてダメだった。
土鍋は美味しかったが何が違うんだろう。
09982017/09/19(火) 16:08:40.13ID:IAjsN/Lu
>>997
水が足りないと思う
09992017/09/19(火) 22:22:11.40ID:pR9QH1qw
水分補給
10002017/09/20(水) 00:22:01.62ID:U96q6rAX
うんこのかおりだ〜
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 581日 5時間 10分 16秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況