X



富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/09(月) 21:05:07.43ID:2wxLqxho
窓を開けます
43[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:21.70ID:1ICLpCVW
投げ捨てます
2020/11/12(木) 09:00:00.68ID:IpbywLTK
そこで目が覚めます
2020/11/12(木) 09:11:30.33ID:0ZaEPnEr
布団がびしょびしょです
2020/11/12(木) 11:37:15.20ID:393OnpTR
防水で良かった
2020/11/12(木) 22:09:17.33ID:5UWoVPt4
Q506に2004とばして20H2のアップデートきた。
多分1から2時間ぐらいかかった。
SDカード読めなくなったんでI/O親和ツールだか入れ直し。
特に問題ないと思う。
2020/11/13(金) 12:58:27.06ID:ZNQeFVCT
>>46にQ572 1枚
2020/11/13(金) 20:32:48.38ID:uwHJDmZT
またイオシスが中途半端なブツを中途半端な額で出して来たね
2020/11/13(金) 23:22:14.16ID:wRHhUAm8
ペン、ドック付きで9980円だったこと考えるとぼったくりだな
2020/11/14(土) 00:11:42.63ID:N/nnuKMd
君たちが話すタブレットの名前を僕はまだ知らない
2020/11/14(土) 01:28:30.92ID:foVeEGft
知らぬが仏
2020/11/14(土) 05:38:07.96ID:F8uFzTew
俺のチンポはすごく小さい
2020/11/14(土) 06:54:15.27ID:foVeEGft
知ってる
2020/11/14(土) 08:25:27.46ID:90aNcb/G
次のタブレットが買い付けできてないんだろな
2020/11/14(土) 08:44:30.69ID:cfrtmnKQ
コロナもあってガッコでは全員にタブ一個くらい貸与されてるんだろう
そのうち単価三千円とかでイオタブみたいに山ほど出回るようになるだろう
2020/11/14(土) 10:15:18.20ID:7nrnMJJ6
飯屋や居酒屋の注文用タブも放出あるかと思ってんだが出ねえなあ
ドッキングステーション付で良さげだが
2020/11/14(土) 11:04:24.15ID:73f1IZDx
注文用タブは主に泥機じゃね?
2020/11/14(土) 12:59:09.34ID:rnv5/jjP
台座単品とかたまに出回ってる気もする
2020/11/15(日) 01:12:53.82ID:M9Kg9uma
>>56
前倒しで今年中に全員分入れるらしいな
2020/11/15(日) 01:36:29.51ID:JQ6lLgFt
最近q506もq704も放置状態だな
みんな何に使ってる?
2020/11/15(日) 01:49:38.38ID:r6GJTXPY
プリントサーバー
2020/11/15(日) 03:14:09.61ID:ftsHjZIa
習字の文鎮
2020/11/15(日) 06:29:41.39ID:M9Kg9uma
出張のお供
2020/11/15(日) 08:48:02.30ID:4pzaJhsT
動画再生機
BTスピーカー繋いでBGM

キー入力必用な作業は別のノートPC、2in1にさせてる
2020/11/15(日) 08:58:20.85ID:abopelbm
q584hの白いのが気に入らなくなってきた
やっぱシルバーか黒だよな
イオシス行ってみるか
2020/11/15(日) 12:46:51.34ID:cygk0Twk
>>61
漬けもの石
2020/11/15(日) 12:51:01.51ID:LQhilt0i
重量が足りん
2020/11/17(火) 02:22:05.55ID:oENXszvX
いきなり音が出なくなり動画が再生できなくなった…解決する術なし

と2週間くらいたった今、復活した…なにか触ったからかもしれないけど
2020/11/17(火) 08:55:34.95ID:1fMrjgYW
Win8からWin10にアップグレードした古いATOM機は大型アップデートでカオスになるからな
強制アップデートでシステムボードのドライバが外れて何人のPC初心者が犠牲になったことか
わいの506ちゃんにはまだ来ないけど20H2はすんなり行くんやろか
2020/11/17(火) 08:56:15.47ID:KUegQuTl
>>69
機種はなにでしょうか?
2020/11/17(火) 09:50:01.16ID:9g4OMVyH
>>70
506に20H2すんなりだったわ
ただ空き容量がアップデート消しても5GBくらいしかねえ
7369
垢版 |
2020/11/17(火) 15:29:13.37ID:PidJ22O2
>>71
Q506/MEです
イオシスで買ったからいろいろリスク覚悟で使っているけど、目立つ不具合はまだ数回しかない
2020/11/17(火) 20:12:03.13ID:KUegQuTl
>>73
私も同じ店で購入して同じ機種をもっていました。同じような障害は起こっていませんでした。システムはクリーンインストールしていました。
この間ヤフオクで手放したばかりです。
7547
垢版 |
2020/11/18(水) 07:06:53.70ID:oojQvuz4
Q506の20H2だけど、Bluetoothマウスが頻繁に切断されるようになった。
2020/11/18(水) 07:58:04.41ID:IuewJ8VE
>>75
それうちは元々だわ
それなら安心(?)やな
2020/11/18(水) 08:14:07.58ID:pcCGoa9B
分解するとWifiBtアンテナのパーツがスポンって抜ける感じだった
あすこが弱そう
2020/11/18(水) 21:53:49.03ID:Im5c8Drf
704/h i7 8GB 結構安くね?

https://mlcomputers.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000104
2020/11/18(水) 23:05:45.53ID:+xkdBXvS
ファン音我慢出来るかしら
2020/11/19(木) 11:07:29.26ID:RLLxHB+x
同じ金額のモバイルPCと比べると中途半端なスペックなんだよね。
オモチャとして使うには高過ぎるよね
2020/11/19(木) 13:35:44.97ID:GWJv/y0r
まあ第11世代がと言っているところに第4世代だからなあ
戦力(予算)は集中すべし
2020/11/19(木) 18:50:55.89ID:86cGO8K2
>>78
安物買いの銭失いの黄金伝説やで
2020/11/19(木) 18:51:47.06ID:51Jk096J
蓮買うなら一万円前後でおもちゃ覚悟で買うべきなんだよ
2020/11/20(金) 07:55:01.51ID:ahupHQYh
せめて第5世代なら少し考えるかも
2020/11/21(土) 01:23:30.10ID:DdXXTlyT
中古買ったら液晶にムラあってあかんやつだった
外見は良かったのに
2020/11/21(土) 23:14:52.28ID:E8LXCFlK
Q555を20H2にアップデートしたらたまにスリープから復帰しなくなった
2020/11/24(火) 19:23:50.48ID:k214ad4m
最近Q508買いました。軽くて楽です。
BIOSでバッテリーの回数見ると8回でした。
ただ最初から付いてる
2020/11/24(火) 19:25:55.10ID:k214ad4m
間違えてEnter押してしまった。
ただ、最初から付いてる液晶フィルムに少し傷があるので
気になるところ。でもすごく綺麗に貼ってある。
お試して少しだけはがそうとするも、全然はがれるような気配がない
吸着力すごい。これって皆さん無理やり力まかせにはがしてるんですかね・・。
2020/11/24(火) 19:49:04.66ID:R20BX77T
セロテープで簡単に剥がれたけどなあ。
俺のはQ506だけどさ。
2020/11/24(火) 20:37:32.63ID:k214ad4m
>>89
私もセロハンテープでやってみたのですが
ビクともしませんでした、、安いセロハンを使っていたかもしませんね・・。
もっと幅の広い粘着テープで試してみます。

はがした後に取り付ける液晶フィルムも色々さがしていますが、
以前、PDA工房のを別機種用に購入してノングレアの割には結構反射して
かつツルツルで自分好みではなかったので、まだ試したことはないですが
エレコムにしようかと思っています。
2020/11/24(火) 21:51:05.49ID:hSHzRsFF
キズの程度にも依るけども、現状をそのまま使うか、新しいけどなんか気に入らないシートを貼って使うか
2020/11/25(水) 14:20:55.39ID:zupNhlEt
結局、幅の広い粘着テープでも
Q508の液晶フィルムをはがすのは無理でした。
がっちり貼りついているので、とりあえずは
液晶フィルムの交換は先延ばしにしようと思います。

いまDrawboard PDFでノートとしてや、
PDFの参考書に書き込んだりしてますが軽いので負担が軽くて最高ですね。
いろんなところで手に取って書いたり閲覧できそう。

androidとデュアルブートにして、娯楽用にも楽しく使えそうです。
2020/11/25(水) 15:16:40.55ID:U9Nc0FG4
>>92
そんな夏休みの自由研究の報告みたいなのしてかわいいね
2020/11/25(水) 15:41:49.16ID:gVJ1aMHk
本当に液晶保護フィルムなんだろうか?
2020/11/25(水) 15:59:02.27ID:RTi8imz0
世にも奇妙な物語
剥いだらそれは実は…
2020/11/25(水) 16:18:11.63ID:VF4fxaqm
オブラートだった
2020/11/25(水) 19:12:02.56ID:ysOCUzdl
何でやねん
2020/11/25(水) 23:29:03.19ID:KUNYTwSr
ニプレスかもしれないぞ
2020/11/25(水) 23:48:21.50ID:toaPAnV0
透明のニプレスはいいな
2020/11/26(木) 00:08:29.70ID:1GfUJ5Go
フィルム剥がしたら発熱増して射精
2020/11/26(木) 00:18:53.01ID:KXjKtUBR
フィルム剥がしたら避妊が!
2020/11/26(木) 04:01:46.78ID:Rd7NBE4Z
若いうちに剥いておかないと大変なことになるってあれほど
2020/11/26(木) 04:53:36.23ID:vnLj1s3X
ジェームスでスタッドレスタイヤの見積してきたけど、
まさにここのタブを使っていたわ
2020/11/26(木) 11:52:01.80ID:1GfUJ5Go
「それQ506ですね!」
「え!!知ってます!もしかして富士通マニア!?」
「そうですよ!あなたもですか!?」
「僕もです!」
暑いハグ
2020/11/26(木) 12:01:01.80ID:BZ/K42vm
良いですね
富士通物語
2020/11/26(木) 13:57:54.27ID:EfjEhNzd
きっとタッチおじさんみたいなショボくれたおっさんなんだろうな
2020/11/26(木) 13:58:39.97ID:EfjEhNzd
タッチおじさんってまだ生きてたんだな

https://pr.fujitsu.com/jp/news/1999/Oct/29.html
2020/11/26(木) 16:32:43.65ID:ERkdyieW
ぴろきじゃないかい!w
2020/11/26(木) 19:22:22.82ID:NpVvGty/
1999年て20年前の話かよ!
2020/11/27(金) 15:06:21.89ID:2XmrmaFt
ペンホルダーが埋まってるモデル、無理やり剥がした人いないか
2020/11/27(金) 18:37:38.10ID:+pyOoXXT
姦通罪だな
2020/11/28(土) 12:15:53.01ID:dliMnhIK
無理やり剥がすと血が出てくるよ
2020/11/28(土) 13:02:10.14ID:+LtwP8Iu
Q506だけど、数か月ACアダプターつけっぱなしで放置したらバッテリーが20%も劣化してた。
最近しばらく使っていたら15%まで復活したけど。
長く放置するときは、満充電で電源抜いてシャットダウンでいいのかな?
2020/11/28(土) 13:30:32.13ID:PLP4IIeZ
一般的に満充電より80%くらいで放置が良いんだけど
Q506って大してバッテリー劣化してない個体でも
満充電して完全シャットダウンの電源断で放置しても
持ってせいぜい2ヶ月弱程度で完全に放電しちゃうよ
2020/11/28(土) 13:38:24.47ID:PLP4IIeZ
そういえば過去スレで誰かがQ506はCMOSのバックアップ電池がないので
地味にバッテリーを消費してるって書いてたよ実際どの程度消費してるのかは知らないけど
2020/11/28(土) 13:42:42.11ID:QtnvHQwj
Q775 /Kをお絵かき用にしてる人いませんか?
使っているペンとフィルムを教えて欲しいです
2020/11/28(土) 14:22:00.20ID:PLP4IIeZ
>>113
そういや富士通サイトにこんなんあったよ
対応BIOSだったら効果あるみたいだけど

BIOSで低電圧モードに設定する
対象機種Q506Q507Q508Q509Q5010
充電保管庫や拡張クレードルなど、常にACアダプタが接続されている環境においては、BIOSの低電圧モードでご利用ください。バッテリーの寿命を延ばすことが可能です。

(注)低電圧モードとはバッテリーを満充電の状態にしない設定のことです。OSからは100%充電に見えます。
(注)Q506では現在低電圧モードには対応していません。別途BIOSアップデートが必要になりますので必要な場合は担当営業もしくはパートナーへお問い合わせください。
2020/11/28(土) 17:04:51.91ID:7mYrpN2R
q506のバッテリー劣化度は謎というか不安定

最初90だったけど数カ月ぶりに使ったら60になってて絶望
しばらく使ったら80,88、84と変化して今は93

3パックバッテリーだから全体が劣化するというより一部ダメになるんやろな
2020/11/28(土) 17:05:46.65ID:7mYrpN2R
>>115
10インチタブレットだとバッテリーがcmosを兼ねてるの多いな
2020/11/28(土) 17:38:34.67ID:PLP4IIeZ
そうなのかーじゃぁQ506の異常な放電はCMOSのせいという訳でもないんだろうなー
それとも他の同じようなタブもQ506みたいに放電するのかな
個人的にはタブやスマホって満充電で電源OFFって放置してると
半年経っても10%減ってるか減ってないかってイメージなんだけど
121113
垢版 |
2020/11/30(月) 12:56:45.89ID:3aJtztjz
Q506のバッテリーの件だけど、ご意見ありがとうございます。
バッテリーにいろいろ問題アリっぽいんであまり気にしないで使い倒そうと思います。
2020/11/30(月) 16:49:01.96ID:SD574y1t
ゴミみたいな値段で買ったタブレットのバッテリーとか気にしてるやつ存在するんかよwwwwww
2020/11/30(月) 17:21:06.98ID:75xFb4wI
ゴミを一万円で買うやつはおらんだろ
2020/11/30(月) 17:54:35.19ID:lYZ859Av
ほんとそれ
2020/11/30(月) 22:28:18.73ID:jsDqYOqN
敢えて言おう、カスであると!
2020/12/02(水) 19:26:02.85ID:f6DTzSIy
13インチと10インチの2種類持ってるが
10インチの奴の処理がクソ重い。さすがatom。
10インチの買ったことを少し後悔してしまった。
2020/12/02(水) 21:05:32.46ID:xesKQq/t
Q506のFUJITSUフォルダ、誰かうpしてくれないかなあ…
20H2入れたらSD読めなくなったんだけど
富士通フォルダが無い…。消した覚えないんだけどな。
2020/12/02(水) 21:40:38.01ID:fJfbrakE
FMV-NDS??のドッキングステーションですが18と21と29持っててそれぞれに対応機種が決まってるのもわかっているのですが、Q616,Q665,Q775の3台でごちゃごちゃに使えている。なにが違うのだろう?
2020/12/02(水) 23:13:02.16ID:O9mp8sSN
教えない
2020/12/03(木) 00:04:24.10ID:LotX+hJO
じゃあ死ね
2020/12/03(木) 00:56:30.67ID:awnotpkC
>>127
Fujitsu\SoftwareDisc\Drivers\Top_Common\InputDevice\ConnectTool
の中身だけで良いだろ
200KB前後だしアプロダ指定したら親切な人がでてくるかもね
2020/12/03(木) 12:03:13.43ID:emEeh1k5
>>127
自分が以前google driveでアップしたのたぶんそのままだと思うよ。
アカウント名忘れたんで過去ログから探してきて。
2020/12/03(木) 16:20:19.66ID:qu2ZherW
>>132
アクセス権が無いみたいな感じで
アクセス許可申請みたいなの出てきたです。
2020/12/03(木) 16:23:58.18ID:qu2ZherW
たぶんこれですよね


909[Fn]+[名無しさん]2019/07/20(土) 10:50:33.85ID:UQPo86bI

https://drive.google.com/open?id=1FVfw8JvD_MxlD3zh8T1wXAMelNBfkBNH
2020/12/03(木) 17:28:20.40ID:emEeh1k5
>>134
制限解除した。
2020/12/03(木) 18:02:28.53ID:R6pUw5Lr
ありがとうございます!帰宅後確認します。
2020/12/03(木) 18:34:32.30ID:R6pUw5Lr
>>135
まだアクセス出来ないみたいです
2020/12/03(木) 18:57:26.05ID:ZxGAQlGG
>>137
上げようと準備してたら前上げた人が上げなおすみたいだから辞めたけど
まだダウンロード出来ないようだからうpしとくね

https://drive.google.com/file/d/1FuTiUx_ImPXfWo0o56D09WwWaO2_Yp9D/view?usp=sharing
2020/12/03(木) 20:19:44.31ID:KDIO5MBw
>>138さん

ありがとうございます!
無事SD認識出来ました。

>>132さんもお手数お掛けしました。
ありがとうございます。
2020/12/04(金) 05:28:15.46ID:66nuAz3b
>>139
いいってことよ!
2020/12/04(金) 08:51:12.77ID:FzksefuC
いいってことよ
2020/12/04(金) 17:53:44.35ID:vnkvSs6G
これ手に入れて縦持ちでブラウザbraveでモバイルuset-sgentで使ってるけど非常によろしい、拡張機能も十分だし
android x86にしてみようかと思ってたけどやっぱandroidタブレットはくそだから
2020/12/04(金) 18:07:53.11ID:DGtXtDkm
泥タブがくそってか
x86版がうんちっちなんだろ
2020/12/04(金) 19:28:01.00ID:vnkvSs6G
x86 だけ特にクソって訳でもないようだ、興味ないけどx86でゲレスケだかミリシタだかやってるやついるし
2020/12/04(金) 20:41:02.41ID:ZWAfsFyr
>>139
すまない。
フォルダー共有しないでファイルだけ共有してしまったみたいだ。
なんにせよ解決できてよかった。
2020/12/05(土) 13:24:11.89ID:gvLbTIqi
許さん
2020/12/08(火) 11:22:33.21ID:kAQlf0pe
イオシスのQ704H買ったけど指紋登録の最後がうまくいかなくて登録できないないんだけど
何かコツあるんだろうか?
2020/12/09(水) 21:57:49.05ID:Jn3mlDhC
使わなくなったarrows tabの液晶を利用してモニター作成するのって可能ですか?
2020/12/10(木) 00:46:38.00ID:L4tDfJau
パネルの型番調べてI/Fの合う変換ボードなりICかませば出来る
2020/12/10(木) 13:44:58.42ID:qiUf06Pw
イオシスに新しいアロタブ来てるな

ttps://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q736_m_farq08001/207011
2020/12/10(木) 15:07:02.12ID:hStsBLFN
気になるな…ネットにレビューがあればなぁ
2020/12/10(木) 15:58:43.28ID:nvu2hIay
リカバリ無し
2020/12/10(木) 19:35:44.36ID:6aEfTA7q
どうせ消すんだしリカバリなんかいらんやろ
2020/12/10(木) 20:24:48.91ID:OqsW1Qgd
win10が拾ってこれないドライバなんてあるのかね
2020/12/10(木) 20:49:05.58ID:oyMfoOzd
>>150
これ3万出すのヤダ
2020/12/10(木) 20:53:47.89ID:WhMN8dfp
出せや!
2020/12/11(金) 07:03:06.58ID:PHA5slCH
2万なら買う
2020/12/11(金) 08:51:44.20ID:m4eypG3m
RAM8GBモデル持ってこいや
2020/12/11(金) 10:43:05.23ID:PnnrpzrG
おまえが持って来いや!
2020/12/11(金) 14:07:45.77ID:5et36t0o
いいってことよ
2020/12/11(金) 15:55:40.09ID:70llh3Rg
当時66000万円のドッキングキーボード付きだぞ
2020/12/11(金) 18:03:07.22ID:3M94olVb
ろ、ろくおく……
2020/12/11(金) 18:07:29.21ID:KIimZkHp
6億ワロタww
2020/12/13(日) 09:44:00.31ID:PLZ4GHX8
2日で60台も売れた
2020/12/13(日) 10:23:14.33ID:JExVqgJ3
マジか。
リモートワークが必要になった人が買ってるのかな?

3万はオモチャにするには高すぎるし、ガッツリ使おうにも、RAM4GBじゃ頼りない。
2020/12/13(日) 11:22:11.10ID:5WNidL2X
リモートワークするなら5万で新品のノートPC買ったほうが幸せだと思うけどね。
いったいどんな層が3万出して買ってるのか不思議だわ
2020/12/13(日) 12:33:56.76ID:uYjm7x/J
どう考えてもガジェヲタでしょ
何枚も持ってる人が買ってる
2020/12/13(日) 12:56:48.28ID:O0u2OgSA
q506/ME使ってて、数十分くらいすると高確率で学習プログラムの残像みたいなのが画面を覆い尽くして何も出来なくなるんだけど、同じ現象起きる人いる?
2020/12/13(日) 13:34:20.25ID:17gzziKu
>>168
そんな怖い現象出る人他にいないよ!!
2020/12/13(日) 14:30:11.47ID:fFjeVL24
学校の(タブレットの)怪談やな
2020/12/14(月) 00:24:05.72ID:K/ly36+O
>>168
学習プログラムの残像、ってのがよく分からないっす
2020/12/14(月) 00:42:59.89ID:MQuPiGbj
正しい書き順で「薔薇」を書かないとロック解除されないようになるとかかな
2020/12/14(月) 05:12:17.81ID:WcalJSL/
タブを地獄少女かトイレの花子さんに絡めて面白くしてみようかと思ったけど
めんどくさくなってやめたw
2020/12/14(月) 07:49:41.90ID:m4dKThUm
レイトレ(raytrek)の花子さん
2020/12/16(水) 08:35:55.38ID:PMwaigRC
>>150
これ買ったけどハズレ引いたみたい
PC起動状態だと充電せずスリープ状態だと4時間で20%10時間で40%しか充電できない
イオシスの保証規約読んでみたけどバッテリー関係は経年劣化扱いで
一切のサポートは受け付けないみたい
2020/12/16(水) 09:09:43.65ID:gP1koXQZ
気温が低いからだろ
2020/12/16(水) 11:21:17.46ID:cdfJldsT
>>175
電源をキーボード側につないでも本体につないでも変わらないですか?
コマンドプロンプトから powercfg /batteryreportと打って結果みてみたり、富士通のバッテリーユーティリティー入れてみてバッテリーの状態見てみたりして、充電機能が悪いのかバッテリーが悪いのか切り分けてみればよいのでは。悪いのが充電機能の方であればワンチャンあると思います。
充電機能に問題なければAli ebayなどで探せばまあまあの値段でバッテリー売ってたりします。
2020/12/19(土) 22:24:10.24ID:gpAtX03p
ハイバネーション復帰から失敗したかなんかしらんけど真っ暗になっちゃって、田のところ押さえるとブッってなるから確かに起動はしてるみたいなんだが
タブレットモードだからalt f4も効かないしなぜかスリープにもならず、電池切れまで待つしかなかったわ
泣きながらmicro hdmiも注文して、また再現したら困るから複製モードにしといた
2020/12/20(日) 18:29:27.41ID:YsS7QYyE
強制終了スイッチあるんじゃないの
2020/12/21(月) 00:04:34.93ID:GbjwRBnX
電源スイッチ長押しで落ちるだろ
2020/12/21(月) 08:43:15.12ID:dRE3FZS2
窓から投げれば電源落ちるよ
2020/12/21(月) 10:14:16.29ID:0GePxrwH
>>181
電源だけじゃなくて色々落ちてるだろ

でもまだオチてないぞ
2020/12/23(水) 23:28:54.97ID:VN9OlVZW
EMR搭載で(ntrig じゃない)10インチより大きいものって有る?
2020/12/23(水) 23:48:35.66ID:7w/+PqqT
>>183
Q775(ニッコリ)
2020/12/25(金) 17:44:19.50ID:stA68cVg
Q704Hとクレードルが来たんだが、クレードルのHDMI/VGAポートに繋いでも映らない・・・
intelのグラフィックドライバーもWin10の最新版ドライバーとか入れてみたんだがこれは不良品なんだろうか・・・
2020/12/25(金) 18:21:52.09ID:+S9GUCu3
HDMIケーブルの不良はよくある
安物はとくに
他の機器でも写るけ?
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 18:58:06.97ID:stA68cVg
>>186
うん、他の機器では普通に1080Pで写っとるねぇ。
VGAでも映らないから、なんか映像系の不具合かもなぁとか思ってたら、
本体を物理的に動かしていないのに、クレードル側のUSBも切断されたりしとる・・

これは、クレードル側の不具合かも・・・
2020/12/25(金) 19:39:18.67ID:+S9GUCu3
店で店員に見せるのが手っ取り早いが
来たってことは通販かな?
昔、実店舗のないショップに
持ち込んだことあるが
189185
垢版 |
2020/12/26(土) 09:06:51.37ID:dXFwz7Lq
自己解決しますた。ただ、やったことって、
・BIOSを最新版にupdate
・家にあったintel widi受信機でのテストの為のインストール
→やっぱりダメだったのでアンイストール

したら、復活したんだが・・・
とりあえず、嫁用のお絵かき&作業用PCとして活躍してもらうことにします。
2020/12/26(土) 09:18:53.07ID:jplkXTKK
解決おめ
TVの大画面でお絵かき
気持ち良さそう
2020/12/26(土) 11:35:36.37ID:ejw/Jy+G
q704ってWindows10にアプデしてもペン入力出来るの?
192185
垢版 |
2020/12/26(土) 14:04:33.32ID:CnywK0iT
うちはWin10クリーンインストールで富士通製アプリなんも入ってなかった奴買ったんだけど、普通にペン使えてた。

ThinkPad x1 yogaを貸し出ししてたんだけど、arrowsの方がタッチがいいって。(嫁談
2020/12/28(月) 14:51:05.81ID:NIf4/Xu7
クリーンインストールしても使えるの確認してからリカバリも消したわ
2021/01/01(金) 11:23:22.52ID:wqI+1qiI
775明日かよ!
2021/01/01(金) 12:16:16.56ID:EhY/ggbw
イオシスで775きてるなあ。win10にアップグレード必要だけど、この値段なら欲しくなるなあ。。

win10にしても、corei5で4gならオフィス系やネットサーフィン、youtubeもキビキビ動くと思うけど、使ってる人いたら動きがどうか教えてくれませんか??
https://i.imgur.com/CAlNXYV.jpg
2021/01/01(金) 13:03:23.09ID:f6ZxPdWo
>>195
それより、一部タッチが効かない場所が有るって書いてるけど、そこはいいの?
2021/01/01(金) 13:27:42.92ID:ZKTt/AR+
元旦だと思ったのに電車代返して!
2021/01/01(金) 13:40:14.28ID:EhY/ggbw
>>196
おそらくノートpc的な使い方がメインと思うので、マウス使用する予定です。
風呂場で動画見るっていう使い方もいいなあ。どちらにしても実機見て決めようと思います。
2021/01/01(金) 13:49:05.76ID:qanLFJ9D
見ようとお店へ行くも、すでに完売
2021/01/01(金) 13:50:50.75ID:ddmmULc6
>>195
タッチ切れとかゴミじゃんしね
2021/01/01(金) 14:46:15.73ID:EhY/ggbw
イオシスの初売り1/3かららしい。
2021/01/01(金) 15:00:01.44ID:H+JtLxpC
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038437/
インバースもあるみたい
こっちはキーボード記載ないから付いてないと思うけど
2021/01/01(金) 15:14:23.31ID:qdIsDplp
去年買っておいてよかった
q506複数台買い置きが合ってた
2021/01/01(金) 16:47:50.96ID:+w3Gsxd5
タブレットでタッチ不良とかゴミじゃん、、、
205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 22:41:54.53ID:89dmbSLn
ヤフオク
富士通 ARROWS Tab Q704/H Core i7-4600U 2.1GHz/8G/SSD128GB/12インチ/OS無/動作未確認【栃木出荷】
8500円(税込9350円)+送料 選べば、タッチペン+クレードル付き 普通にWindows10pro認証されたよ
指紋認証は使えなかった。個体差で当たり外れあるかも 
2021/01/02(土) 13:52:03.51ID:TUrDbmTs
インバース並んだけど買えなかったわタッチ不良あるかどうか確認したかったんだが
その後盛大な無駄遣いしちまったw
2021/01/02(土) 16:16:13.52ID:NA4Q4yoY
一部タッチが効かなくなる と書いてる一方で
3ヶ月保証ついてるから発症したら返金なんかな
2021/01/02(土) 19:44:37.89ID:PXs8pAXv
>>207
タッチ以外の理由だけだろ
2021/01/03(日) 10:42:27.26ID:+tZ+siAt
イオシスの初売り来てみた。
秋葉原はどこに並べばいいのかようわからんな。
2021/01/03(日) 13:17:44.40ID:M9fAddro
このご時世によく買い物行って並ぶなあ
2021/01/03(日) 23:59:28.59ID:x/O+o0EJ
イオシスの、値段の割にはきれいで遊べるな。
タッチ不具合も個体差があるのか、うちのでは気にならんな
2021/01/04(月) 00:21:47.63ID:+lGHU5fP
>>211
マジかよ
大阪だけど残ってたら明日買おうかな
2021/01/04(月) 03:28:52.28ID:S9m93TYa
使っていたJSJCを想像しながらパッドを拡張K門にブチ込み前立腺072
ここまでできるなら安いと言えるだろう
2021/01/04(月) 05:29:52.98ID:w+dI7ndY
>>213
前立腺はマジでアカン
不能になるどころかガンになるぞ
2021/01/04(月) 07:47:31.86ID:Y8aznd2q
ヒロヒトがやりすぎて前立腺がんになったからな
2021/01/05(火) 22:08:13.03ID:lGljosll
イオシスの初売りq775、スタイラスペンはつかないタイプなんだな。
ペンホルダーの穴がフタしてある。
最初はフタだとわからなくて、ここを押せばペンが出てくるのかな、それとも引っ張るのかなと悪戦苦闘してたわ
2021/01/05(火) 23:07:54.74ID:sC2GNf3A
今年は初売り行列になった?
目玉商品なかった気が
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:34:52.56ID:5fM/4Rny
イオシス初売りあんまいいものなかったな
そもそも名古屋大須店は高い上に在庫がない
それでも増床するらしいから儲かってんのかね
しゃあないから未使用品アイホン買って帰った
2021/01/05(火) 23:48:10.45ID:Q9BayHGq
大須店今年は行かなかった
チラシ掲載商品が高い物ばかり
2021/01/07(木) 23:32:25.20ID:0Io1y0y2
q584なんだけど、Pen Tablet Properties がいきなり消えてしまって、
ペンの調整が出来なくなってしまった
どうすれは復活させられるか、分かります?
ペン自体は認識されるんだけど、ペン入力またはタッチ入力に合わせた画面の調整(四隅に十字カーソル出るやつ)が出てこない状態です。
2021/01/08(金) 07:17:15.90ID:jahCQAYL
>>220
自分のはコントロールパネル内にワコムペンってのがあるな...
2021/01/12(火) 00:00:52.70ID:8cKJ8w/g
q775、SSD、WiFi換装したいんですが、情報が見つかりません。ご存じないでしょうか。
2021/01/12(火) 12:01:17.63ID:O74Xk7Uj
>>222
後継のq736と同じだと思いますが、バックパネルは分解用のヘラでツメを外せば開きます。
そのあと、防水フィルムを剥がせばSSDの交換が可能です。(この時点で防水性能は失われる)
Wi-Fiモジュールは未確認です。

もちろん、分解は自己責任でお願いします。
2021/01/13(水) 00:53:29.84ID:UtVYGC0j
>223

さっそく分解してみました。SSDは防水フィルム直下に出てきましたが、WiFiモジュールは
見当たりませんね・・・総てのネジを外せば、裏側を見れるんだろうか。ちょと時間ある時にやってみます。
ありがとうございますた。
2021/01/14(木) 00:14:28.56ID:v12ZOGhe
775ってSSD交換できるのか
メモリ、SSDは外せないものかと思っていたわ
226223
垢版 |
2021/01/14(木) 12:42:07.07ID:AYvuDywQ
>>224
下記ブログの分解写真を見ると、Wi-Fiモジュールは液晶側にあるみたいですね。
https://gamp.ameblo.jp/kanndoukanndou/entry-12612091450.html

参考までに。
227222
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:34.10ID:/xZquAxZ
>226
おかげさまでintel AX200に換装できました。
元が7265で入れ替えただけなので、BTも問題なく動いてます。

分解はネジを全部外して、噛み合わせの爪を外してくだけなんですが、
試行錯誤しながら爪を外していったので、あとでパチッとハマるか不安。
2021/01/21(木) 16:04:57.97ID:0XJPNerq
SSDは三星のM2だったかな
229222
垢版 |
2021/01/23(土) 09:57:59.09ID:vUqmujEY
Samsung MZ-NLN1280
M2 SATA接続でした。
本体側は、KeyB+Mです。
2021/01/23(土) 21:29:14.96ID:6ABRAMEx
>>227
家に帰って「ただいま」を言うまでが遠足です
分解したのを元に戻すまでが換装ですw
2021/01/23(土) 22:39:32.33ID:vfbx0UuD
オクで買ったアロタブをフロで使ったら見事に壊れて
裏蓋開けてみたら防水カバーが半分剥がれてた
外したなら外したと書いてて欲しかったわ
2021/01/24(日) 07:26:49.01ID:Ag+PMo0R
おとこわりです
2021/02/14(日) 00:31:03.92ID:k3mOO4w+
704PV久しぶりに起動
強震モニター見るくらいならFANも回らず丁度良いね(^^;)
2021/02/14(日) 07:31:16.53ID:ZRk9+clG
>>220
Windows updateのオプションでチップセットドライバーに別のものが入るとタッチパネルとオーディオが認識しなくなる
Z3700シリーズ用チップセットドライバー入れ直すと復活するぞ
2021/02/15(月) 23:46:13.15ID:YeIw+Xjj
Q584/Kのwindows10だけど、オプションドライバーをアップデートしたら>>234の現象が出てしまった。
ドライバー入れ直しがどうもうまくいかないので、windows10を再インストールして試みたけどダメだった。

仕方無いので古いwindows10のバージョンをインストールして再度試してみる。
236235
垢版 |
2021/02/16(火) 21:23:05.14ID:svKuMGz1
>>235の理由が分かった。ドライバーが入ったディレクトリ名に2バイト文字が入ってるせいでした。
2021/02/17(水) 17:01:10.56ID:8Wo5Uspj
昔のワコムデジタイザ搭載機種の筆圧感知って、1024がデフォ?
これより上の機種って有る?
2021/02/17(水) 17:13:21.45ID:NWqfMZhP
>>237
2048の機種があったはず
239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/21(日) 21:17:46.04ID:WDk/QevB
Q506だけどこれのスリープってハイブリッドスリープ?
だったらeMMC寿命的にはよろしくない?
2021/02/28(日) 15:10:19.67ID:YguwPbqa
Q736/Mを購入し快適で満足しているのですが、付属のペンは小さいので
もう少し大きな互換ペンを探していますがオススメのものはございますか?
2021/03/01(月) 15:53:38.59ID:FIoz6Ol/
>>240
LB-PN5オススメ
2021/03/02(火) 13:21:25.59ID:qbpqk5xm
>>241
ありがとうございます、LB-PN5を調べてみると
ネット上になかなか現物の写真がないのですが
LB-PN4と同じ程度の大きさや形でしょうか?
2021/03/03(水) 03:25:59.58ID:7kLAeneg
UEFI32のQ584/Hをよくも調べずに買って
64bit化できずに悔しくてQ584/Kを買ってしまったアホが通りますよ
2021/03/03(水) 09:57:03.98ID:jPlgy3Yn
やーい、ばーか
2021/03/03(水) 18:38:33.75ID:7kLAeneg
>>235
atomドライバーも入れ直すと復帰するよ
2021/03/07(日) 12:44:14.67ID:3p9IBudr
q584/h・/kの上位互換版が欲しい
arrowsにはこだわらない

泥タブにしろ、は無しでw
2021/03/07(日) 13:46:10.71ID:ZxoFoFti
iPadにしろ
2021/03/07(日) 14:29:17.82ID:3p9IBudr
その書き込みあると思った
2021/03/07(日) 14:46:27.03ID:AYMv5Y72
Q5010
2021/03/07(日) 15:31:22.05ID:3p9IBudr
ありがと
いい値段だなぁ
2021/03/07(日) 16:02:40.39ID:FrMQ8tpQ
>>249
これがイオシスの中古で出回るのは、4年後くらいかねえ?
2021/03/07(日) 18:15:11.23ID:rQOC22x7
イオシスが、というより過剰放出が
いつあるかって話よね
2021/03/09(火) 06:08:47.83ID:St2INNks
Q506にチューナーデバイスを付けて録画鯖にしてるんですが
BIOSで省電力機能切ってWin10でサスペンド禁止にして画面電源断を封じて
専門の再起動サスペンド禁止アプリを入れても
勝手に省電力状態になっちゃって停止してる事が週に二回くらいあるんですよね
なんかハード的に見落としてるとこあるか詳しい人いません?
2021/03/09(火) 23:35:19.31ID:gT+027Hs
ひどいことする奴がいるな
Q584/HをQ584/Kと偽って売り飛ばしている
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z54901114
2021/03/10(水) 06:46:12.41ID:kimI055R
>>253
20h2だっけ?大型アップデートしたら電源管理の詳細設定の項目がかなり隠された。
usbの省電力設定も隠れているから復活させてみて。
ちなみにbluetoothが切断されてしまうのも消えたwifi設定復活で直った。
2021/03/16(火) 17:46:02.16ID:hVtDF1US
>>249
celeron搭載のアロタブはatom搭載のアロタブに比べて、スリープへの移行と解除がくっそ遅いよ
atom以前とは悪い意味で別物でデスクトップPCでも扱ってる気分
設定やBiosいじってみたけど解決しなかった

とっさに使えるタブレットの利点が死んでて、なぜこのような仕様にしたのか理解できない
2021/03/16(火) 18:40:14.92ID:ixBhQn60
q584からの乗り換えとなるとWUXGAじゃキツイな
2021/03/16(火) 20:03:59.52ID:mTPUwHs3
>>255
サウンドカードが右下のステータスから開けなくなったし、コントロールパネル自体がWin(スタート)ボタンの右クリックから開けなくなっているし、やっとコントロールパネルを捨てる気になったんだと思う
2021/03/16(火) 20:41:38.98ID:UWSUXAUG
コントロールパネルがWin右クリックから開けないのは以前からやろ
2021/03/16(火) 21:31:44.39ID:mTPUwHs3
>>259
ひらけただろ
2021/03/16(火) 21:38:58.50ID:J3FeYSeJ
>>260
"以前から"ってのはその変更があったのはという意味
1703での変更なので十分以前やろ
2021/03/31(水) 15:03:16.43ID:4FLOQw87
おバカさん
https://youtu.be/yFKRJcSV7Rw
2021/03/31(水) 17:25:12.79ID:9SaNdC5B
>>261
マジだ今気づいた
どうすればいいんだ?

今まで気づかなかったから知らなくても困らないんだろうが気になる
2021/04/02(金) 21:06:41.47ID:7PG0MntG
https://twitter.com/iosys_official/status/1377893649724284928?s=21
イオスシ来たよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/02(金) 21:49:32.62ID:2WiUiXxa
ペン付きはいいなあ
2021/04/02(金) 23:38:45.27ID:Aa/bCnoM
イオシスのQ506/ME 1.5万台も売れたんかw
デジタイザ付きってことは前回の仕様とは
パネルも別物なのかね
2021/04/03(土) 00:08:39.16ID:qc1HhhvA
以前秋葉原で買ったq775のクレードルの真ん中のLEDが光らないんだけどそんな不良ってある?
クレードルのファン動いてるのか心配になってきた
2021/04/03(土) 00:26:46.40ID:WD7x73In
>>267
fmv-nds21だと思いますが、私が使っているのも光ってないです。
充電もUSBもHDMIも使えていますね。いつ光のでしょうか?
2021/04/03(土) 00:59:14.01ID:gGbI2yDU
>>264
おおー、CランクもBランクも同じ値段かよ。
迷わずBランク買.....やっぱイラネ。
atomとeMMCは、モッサリなんだよなあ〜。
2021/04/03(土) 12:15:52.31ID:a6JQ0PpW
あれから2年か
さすがにもういらんw
2021/04/03(土) 12:39:14.09ID:OmyC03tH
以前のはデジタイザ無しケース有りで、今回のはデジタイザ有りのケース無しか
2021/04/03(土) 15:55:08.59ID:qXwvPmTt
ブラウザがメモリバカ食いしてるのでRAM4GBだとそろそろ微妙になってきた
2021/04/03(土) 18:35:34.76ID:Q5ewZAgo
わしは運動用タブレット専用になっとる
汗ついても良いし
万が一マシンから落下しても耐えてるし
動画見てやってる
2021/04/03(土) 18:41:58.86ID:SEzqBTg1
せめてSSDならなぁ
2021/04/05(月) 17:49:45.12ID:TIUeripA
2年前と同じ値段で瞬殺かよ。日本どうなってんだ。
2021/04/05(月) 17:57:17.08ID:tBIIiKgv
また前回と同じ売り切れに見せてるだけやろ
また復活しそうw
2021/04/05(月) 23:50:01.01ID:0O+bLIb1
これならお絵描きとかできるんかなあ
とは言え似たようなの2台はいらんからなあ
売り切れたんなら迷う必要ないんだけどw
2021/04/07(水) 12:05:15.84ID:uaDQJyzu
中古で買ったらsimカードも刺さってないのにdocomoのLETでインターネットに接続できるんやけど何これ
通信費はどこに請求されるんや
使いまくってもええんか…?
2021/04/07(水) 12:21:55.94ID:uaDQJyzu
違った、ダミーかと思ったらsimカード刺さってた
一度抜き差ししたら使えなくなった…ちぇ…
2021/04/07(水) 13:03:03.69ID:WTYgN1gb
展示かデモンストレーションで使うsimかもね
ソフバンのしか知らないけど
2021/04/08(木) 16:05:54.99ID:+4H+uyWi
家族SIMとかだったら末永く使えてたかもw
2021/04/08(木) 21:14:32.57ID:sIf7aYje
WindowsUpdate20H2容量でかくない?
ストレージ64GBで富士通のリカバリ領域残した状態で20H2にすると20GB切るのきついな…
2021/04/08(木) 23:31:37.24ID:r2bRH+sV
>>282
ハードディスクのクリーンツールでシステムファイルも含めると、古いバージョンのWindowsとアップデートファイル消えるだろ
30GBくらい空いてるぞ
2021/04/09(金) 04:42:12.79ID:7q2MdcvK
ディスククリーニングしてみなよ
アップデートのゴミファイルが溜まっているんだよ
2021/04/09(金) 21:15:36.57ID:yFFrVMCh
https://ascii.jp/elem/000/004/050/4050811/

Q665で安売りて初めてじゃね?
2021/04/10(土) 08:25:38.60ID:GOo46ZCy
1万を切っていたら神だったのにな
2021/04/10(土) 10:37:37.51ID:+e58oon6
>>286
どこが
2021/04/10(土) 13:52:16.61ID:mpD1s2aY
>>283
うちの20H2環境でもゴミファイル消して20GBぐらいしか空きが無いわ。
2021/04/10(土) 15:31:19.47ID:SwYIl77t
>>288
アプリを消せよ
2021/04/10(土) 15:45:55.65ID:edCROLsI
Wifiって物理的に壊れたらUSBの無線子機つけるしかない?
WWAN用のM.2スロットで無線Lanカードって使えないよね?
2021/04/10(土) 16:00:09.83ID:edCROLsI
そもそもM.2 B-Keyに刺さる無線LANカードが存在しないのか…残念
2021/04/10(土) 22:46:09.36ID:mpD1s2aY
>>289
windows謹製以外は富士通純正アプリとLibreOfficeぐらいしか入ってないのだが。
何を消せば良いかね?
2021/04/10(土) 23:05:10.73ID:2qlIpk2O
>>292
富士通謹製とLibreOffice
2021/04/11(日) 00:03:53.32ID:ElU71Neu
>>285
atom系とはひと味違うのでいいですね。
ペンを使えないのは残念。m.2のsata接続なので交換は簡単ですね。
2021/04/11(日) 11:26:19.73ID:rJa594DP
Q704/hの10へのアップグレードって簡単?
2021/04/11(日) 12:35:06.42ID:NaTXVahx
簡単だよ
2021/04/12(月) 20:05:34.62ID:4SjU4WrJ
この手のタブレットって液晶面傷付きやすい?
かばんの中に放り込んで走ったりしたら傷付いちゃうかな
2021/04/13(火) 05:35:22.15ID:S0GueAhe
テレビの砂嵐みたいのが出てウンともスンとも言わず
そのまま電源切れてオシャン
やっぱ中古って寿命短いな
一年持たんとは
2021/04/13(火) 06:50:50.02ID:CDhZUuL/
殻割ってケーブルぬきさきして見れば?
どちらかの太いケーブルが画像用
2021/04/13(火) 18:27:31.71ID:o/GU9alC
一番暗くしてもかなり眩しくてintelグラフィックスの設定でコントラスト落としたりして使ってるけどディスプレイの値いじったりして最低輝度下げる方法ってない?
基本企業用だし明るく設定されてそうで辛い
2021/04/13(火) 18:27:32.03ID:o/GU9alC
一番暗くしてもかなり眩しくてintelグラフィックスの設定でコントラスト落としたりして使ってるけどディスプレイの値いじったりして最低輝度下げる方法ってない?
基本企業用だし明るく設定されてそうで辛い
2021/04/14(水) 12:24:27.14ID:eUpZvFKD
知らんがな
2021/04/17(土) 13:44:06.02ID:OheNOw9F
q506nbを使ってますが、surfaceペンって使えますかね?
2021/04/18(日) 13:06:09.81ID:zGKbDi5E
知るかボケ!
2021/04/18(日) 13:11:42.86ID:C884yIDN
>>303
うん、使えるよ。
使うだけならば
2021/04/18(日) 15:23:17.25ID:u+3aug9a
surfaceペンってAESじゃないだろ
2021/04/18(日) 20:56:44.57ID:R4G9zNX/
あら、ただのスタイラスペンとしてしか使えないのかな?
Bluetooth接続とかしたかったんだが。
2021/04/19(月) 10:11:03.11ID:QGqeW6kf
>>293
富士通謹製とは、どのフォルダを消したらいいのでしょうか?
当方Q506ですが、ウィンドウズアップデートでCドライブを3.35GB解放しなさいって出てまして、何を消したらいいのかわかりません。
2021/04/19(月) 10:59:41.05ID:xxvk3++o
貴方の存在
2021/04/19(月) 12:13:27.90ID:ki+lnH1E
>>308
まさか、データをCドライブに保存してるのか?
2021/04/19(月) 14:17:46.40ID:QGqeW6kf
>>310
データはほとんど入れてないです。
ちなみにCドライブ58.2GBの内多い順から
『システムと予約済み』28.5GB
『アプリと機能』20.1GB
『一時ファイル』5.24GB
『その他』3.94GB
『ミュージック』52.2MB
『ピクチャ』47.9MB
他入れて合計58.0GB使用中となります。
2021/04/19(月) 14:24:15.95ID:WnvqjSpZ
一時ファイル消せや
2021/04/19(月) 14:52:00.53ID:QGqeW6kf
>>312
『一時ファイル』には更新プログラムが4.70GB入ってるんです。
これって消せないですよね?
2021/04/19(月) 17:15:27.15ID:QGqeW6kf
308です。
ネットで調べて不要と思われるアプリをアンインストールしましたが、あと1.2GB足りない・・・
富士通フォルダを一回SDカードへ移動させて空き容量増やしたんですが、再起動してダウンロードの際『エラー0x80070002』がでましたので富士通フォルダを元に戻しました。
他に空き容量を増やす方法があればご教示下さい。
2021/04/19(月) 17:45:50.76ID:q/AmVZ9I
ディスククリーニングかな
2021/04/19(月) 19:24:03.04ID:ki+lnH1E
>>313
消せるだろ、更新するためのファイルをとっておいてどうする?
2021/04/20(火) 00:06:31.13ID:TySNHFfl
>>306
q506はEMR?
2021/04/20(火) 11:10:10.51ID:U9RBqUBy
>>316
308です。
無知ですいません(>_<)
別の方法として、userフォルダの隠しフォルダのappdataフォルダ内のitune関係のフォルダが容量大きかったので消去したらCドライブが空きました。
今更新プログラムを始めて再起動中です。
2021/04/20(火) 14:03:02.20ID:U9RBqUBy
更新完了しました。
更新完了後、一時ファイルのクリーンアップしましたら最終的にCドライブの空きが14GBになりました。
皆様ありがとうございました。
スレ汚しすいません。
2021/04/20(火) 14:58:43.19ID:4967Ll/a
ほんとだよ!
2021/04/20(火) 16:28:18.09ID:xiGkJi8C
>>318
結局itunesの音楽データの保存先をCドライブにしてたわけだな
そんなのスレち
2021/04/22(木) 21:19:42.07ID:Gl6gJWIU
なんでWindowsユーザーはiTunesをアイチューンて言うん?
2021/04/23(金) 22:55:32.64ID:JRdHP4HN
この出品者ひどいな
毎日なん台も1円から出品して、
必ず即決価格近くまで値が上がるので、みたら、最高値を更新するのは同じIDの奴で
そいつは何故かオークション終了時に最高値だと取り消しになっている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c898258721
https://i.imgur.com/qECkxvC.png

にも、関わらず、他の同じ商品の入札から排除されていない
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n509880314&;typ=log

もう、あからさまな吊り上げだろ
2021/04/23(金) 23:00:55.17ID:Q31m+HD+
そういうのこそAIではじけよ感
2021/04/24(土) 00:02:21.98ID:z2FLZvtx
>>323
ライセンス違反で通報したほうが効く
2021/04/24(土) 08:12:52.44ID:vnre0xru
>>323
説明文があちこちおかしいから日本人じゃ無さそうだね
2021/04/24(土) 14:06:32.23ID:mLAR6G0e
Q775の側面についてるステータスパネルスイッチのショートカットボタンって
OSクリーンインストール後に使えるようにする方法ってないですか?
2021/04/24(土) 18:11:56.71ID:3kATT8X5
無い
2021/04/24(土) 18:29:57.82ID:h46fdGZe
本当にないですか?
2021/04/24(土) 21:03:59.80ID:Ytus1u+u
バックアップ取ってないの?
2021/04/24(土) 21:46:15.59ID:mLAR6G0e
中古で買ったので元から無いのです
2021/04/24(土) 22:06:42.27ID:Ytus1u+u
よう知らんけどこの辺にはその手のソフトはないんだっけ?

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
2021/04/24(土) 22:07:21.58ID:Ytus1u+u
あ、同じページだったw
ドライバしかないのかな
2021/04/24(土) 22:52:49.09ID:v9dIb9nq
これと違うのか?
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=1&;driverNumber=E1019412
2021/04/24(土) 23:12:45.40ID:mLAR6G0e
>>334
「ステータスパネルスイッチ」というアプリだけ入って、ショートカットボタンは反応しないのです
2021/04/24(土) 23:24:40.47ID:v9dIb9nq
>>335
設定しないからでしょ
2021/04/25(日) 01:35:45.06ID:ZlvgTnPs
Q704hでもWindows10クリーンインストールで使えなくなったけど
何かいろいろやったら使えるようになった

前スレ見れば誰かの書き込みがあるはず
2021/04/25(日) 16:19:54.42ID:l97zwYil
Q506/meのwin10をアプデしようとひっぱりだしてきたら、
バッテリが死んだのか充電ランプが点滅するようになって充電できなくなってた
2021/04/25(日) 18:51:45.63ID:2VPMoJBJ
>>338
買い置きの予備が複数台あるんだが充電出来なくなるの?
340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 19:09:22.67ID:ZlvgTnPs
予備のバッテリーを買い置きしとけば大丈夫
2021/04/26(月) 00:05:18.69ID:7XuGpuEp
バッテリー死んだから防水シール剥がして取り外したけどBEEP音がうっさいからレジストリで無効にしたら鳴らなくなった
取り外したバッテリーみたけど右のセルだけ少し膨張してた
2021/04/29(木) 13:39:15.52ID:FADeIFOv
Q508買ったんだが、電源LEDは消せないんですか?
2021/04/29(木) 15:45:29.61ID:hlw6BtjT
黒マジックで塗れ
2021/05/02(日) 00:02:31.96ID:rDGGXRn6
最近わざと無知を装って、タッチできないジャンク品です!(買う人→お、ドライバーインストールしてないだけやんラッキー♪)
にみせかけて、実はタッチ以外に不具合のあるジャンク品をわざわざタッチドライバ外して売ってる人多いな
むろん、報復というか、たっぷり嫌がらせはしてやるんだがムカつくぜ
2021/05/03(月) 17:05:35.63ID:leFQ+rMu
イオシスのQ704買った。Windowsはストアアプリが貧弱なせいかタブレットとして中途半端だね。
2021/05/03(月) 19:40:48.07ID:hWYaDUdz
最初いじって後放置になるよね
2021/05/06(木) 00:13:47.66ID:dmEf/9Nm
Cドラ直下のfujitsuフォルダーって、標準のアプリで外部に移せなかったっけ?
2021/05/06(木) 13:55:14.80ID:L+rqbUG2
>>345こんな感じで泥エミュレータ入れて使うと
意外と捗るかも.....本末転倒かな?
https://i.imgur.com/B8uKmfg.png
2021/05/06(木) 14:19:21.54ID:L+rqbUG2
>>345
ポケマガ入れて閲覧するとこんな感じで8インチタブよりもWEB版よりも使いやすいよ、ゲームは諦める、泥のほう方が使いやすい閲覧アプリならそれなりに使える
https://i.imgur.com/Ep5YKSi.jpg
https://i.imgur.com/7X8aQ6m.jpg
2021/05/06(木) 14:51:50.99ID:L+rqbUG2
>>349
こんな感じ切り分けて
https://i.imgur.com/s8ljPD2.jpg
2021/05/06(木) 16:48:31.44ID:awhBW2Am
それ右のタブも横向きにすれば同じじゃ・・・
352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 19:06:51.10ID:ZoqPKjuD
>>349
アプリストアにある?
みつけられない
2021/05/06(木) 19:28:52.33ID:ssa6xUQM
345だけど
書籍リーダーはnyalu
動画はシンプルプレイヤー
ブラウザはChrome
を入れてる。ブラウザを終了するとデスクトップになるのがちょっとやだ。
メトロで完結させたい。
2021/05/06(木) 21:58:14.90ID:VwVaRlQn
>>323
こいつ懲りないな
ID停止になったのに、すぐに別のIDで出品している https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t807967000
2021/05/16(日) 11:10:28.02ID:N4S4CGkq
q665/lを手に入れたんだが、スタイラスペンの格納場所が埋まってる。
これって無理矢理外せば外れるかな?
2021/05/16(日) 12:18:04.99ID:cnirWbMb
それはスタイラスが使えない仕様や
2021/05/16(日) 17:06:33.12ID:0pHRmslJ
蓋してあるだけだから中にスタイラス入ってるぞ
2021/05/16(日) 21:00:48.14ID:Rkrhc04E
仮想キーボードgoogleに変えてどうにか使えるレベルになった
2021/05/16(日) 21:11:37.92ID:uLhy8LFe
Googleの仮想キーボードってWindows版もあるのか
いいこと聞いた
2021/05/16(日) 22:55:07.48ID:8PUOcts7
>>356
あちゃー。ありがとございます。
2021/05/17(月) 00:13:50.30ID:fvjUsxrY
>>360
>>357
懲りずに試してみ?
2021/05/17(月) 00:29:14.37ID:2UPpyVX6
>>358
おかげでインストールできました
ありがとう

https://www.google.co.jp/ime/
2021/05/18(火) 18:19:01.90ID:BdfhCXOv
おめでとうございます
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 18:58:02.61ID:HqTc/m5c
arrows tab EHを店で見かけたんですが、ペンの書き心地がとてもよかったです
他社でこれよりもいい書き心地のタブはありますか?
2021/05/28(金) 02:02:52.73ID:Vu6dNdZn
無い
ペンの書き心地は富士通がarrows tab EH(Q5010)にダイレクトボンディングとスキャンレート360HzのEMRペンを採用した時点でトップになった
ZBook x2やMobileStudio PROよりも上
2021/05/28(金) 22:13:26.41ID:nr65O/Xu
CPUAtomのゴミの時点で
2021/05/28(金) 23:48:39.78ID:Vu6dNdZn
>>366
arrows tab EHは Celeron N

>>364
今買うならネット注文でWQ2/F1のカスタムモデルにしてCeleron N5100を選択したほうが良い
CeleronはN5000→N5100で大幅に改善されてマルチスレッドでの性能はCore i7-7500Uを超えた
Core-Mも相手にならない
2021/05/29(土) 00:17:03.98ID:RB8ker0E
>>367
N5100でやっとi3-3217U程度だろ…
2021/05/29(土) 13:30:00.71ID:Qe57c8kK
>>368
流石にi3-3217UはN5100どころかN4000よりも低い
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-3217U-vs-Intel-Celeron-N4000-vs-Intel-M-5Y71-vs-Intel-i7-7500U-vs-Intel-Celeron-N5100/764vs3239vs2465vs2863vs4331
i3だとシングルスレッドでi3-7100U、マルチスレッドでi3-8145Uあたり
2021/05/29(土) 14:09:44.90ID:3WCnci5t
Q506が1909から抜け出せなくなりました助けてください

Windowsアップデートは失敗
https://i.imgur.com/L4kWZWw.jpg

USBメモリから21H1にアップデートしても何度か再起動した後にデスクトップが表示され
『0x8007042B 0x4001E
PRE_OOBE 操作中にエラーが発生したため、インストールはSECOND_BOOTフェーズで失敗しました』が表示される

Q506がアップデート不可ってことはないですよね?
WindowsUpdateトラブルシューティングツールを実行しても問題が見つかりませんでした。
アンチウイルスソフトはWindows標準、空き容量は26GBです。
2021/05/29(土) 14:57:45.48ID:xyJbjiXg
>>370
昨日普通にオンラインで21H1になったよ。
2021/05/29(土) 17:01:09.42ID:RB8ker0E
>>369
パスマークで比べるからだろ…
古い世代のCPUにペナルティ掛けてスコア落とす処理がかかるからそもそも違う世代では比較できん

CINEBENCHだとシングルは3217U〜4010U、マルチは5010U程度
2021/05/29(土) 17:12:13.46ID:LKbaf0LY
>>371
マジですか
情報ありがとうございます
OS入れ直します
2021/05/29(土) 18:51:06.59ID:Qe57c8kK
>>372
Cinebench R20で比較してもシングルでi5-5200Uと同程度、マルチはi7-7600Uに迫るスコアだぞ
Q665(Core M-5Y10c)がこの有様だ

Intel Core M-5Y10c
372(シングル 191)

Intel Core i5-5200U
584(シングル 248)

Intel Celeron N5100
684(シングル 255)

Intel Core i7-7600U
690(シングル 400)

https://www.cpu-monkey.com/
2021/05/29(土) 20:05:02.11ID:lxEGOFhC
学校のゴムgigaスクール構想とやらは富士通の
ARROWS tab Q5010/EEGで全国的に配布されるようだけど
5ちゃんねるでぜんぜん話題になってないね
なぜ?
2021/05/29(土) 20:32:04.04ID:ih24EBIs
>>375
うちの市はDELLのChromeブックだったよ
2021/05/29(土) 21:00:47.36ID:lxEGOFhC
>>376
まあ違うところもあるんでしょうけど、
Q5010/GGEも普及のようですね
2021/05/29(土) 21:01:48.40ID:GtSCcerL
>>375
ウチの子供の学校はレノボのChromeブックになったわ

その前まではArrows Tab Q584が学校のコンピュータ室に設置されてたけど
2021/05/29(土) 21:08:19.05ID:lxEGOFhC
違う機種もあるっていう話は別にいいんですけど、
この機種も他の採用機種も5ちゃんねるを賑やかしてないですね
2021/05/29(土) 21:24:44.15ID:a7DHwUR2
>>379
そんだけ機種が多様なら盛り上がりようもないだろ
2021/05/29(土) 22:44:03.95ID:lxEGOFhC
>>380
多様というほどではなくQ5010
がもっともよく採用されてるんでね
2021/05/29(土) 23:17:55.63ID:3WCnci5t
USBメモリで回復ドライブ作っててよかった
無事21H1になりましたありがとう
2021/05/29(土) 23:53:13.93ID:a7DHwUR2
>>381
そんなのどこで分かるん?
2021/05/30(日) 01:26:18.19ID:oDbUG0cE
>>381
おまえバカだろ?
2021/05/30(日) 08:04:48.45ID:BNEM7FpC
どんな機種が採用されてようが
俺らの手元に落ちてこなけりゃ絵に描いた餅だろ
そんなんネタにならんに決まってるわ
2021/05/30(日) 08:46:13.94ID:W9i4F5dd
>>385
将来的に中古市場に出回るかもしれんから騒いどるんだろう
でもどのくらい採用されてるのか不明だから興味はそれほどわかない
採用してる自治体もあるのは分かったがChromeブックの方が安そうだからな〜

https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/schooltablet/gigaschool/8/
2021/05/30(日) 12:53:59.48ID:Dv+MdBMF
どんなモデルでも市場どの規模回ってくるのか、
いくらで売り出されるのか次第の話だから
それまでは捕らぬ狸の皮算用
2021/05/30(日) 19:35:30.44ID:PTXjTNfh
富士通のアロタブは官公庁カスタム仕様で
メモリ4Gストレージ64Gペン去勢版だったりするから魅力半減なんだよ

しかもQ506の時イオシスでバッテリ妊娠ジャンクが投げ売りされてたし
マイナーチェンジに過ぎないQ50xx系もおそらく同じ持病持ち
2021/05/30(日) 19:37:46.17ID:vTdHPsNm
バッテリー妊娠してても取り外してACアダプターで遊ぶから流れてきたら嬉しい
2021/06/09(水) 23:29:26.51ID:eMV1I6SV
Q50xのクソフィルム剥がしたらグレアにはならないの?
2021/06/10(木) 19:15:41.67ID:SypqtjzH
今更だけど、Q506/MEにUbuntu 20.04 LTS 入れてみた。

流石に本家は重いかと思って無理ならXubuntuにするつもりだったけど、意外ともっさりしてなくて快適。
Wi-Fi、タッチパネル、Chromeインストール、YouTube 1080pもイケた。スピーカーから音も出る。
2021/06/10(木) 22:25:59.74ID:EYEwF5YN
だからなに?
2021/06/10(木) 23:00:46.67ID:WA79Ir5B
>>391
mint入れようかな。。。
2021/06/10(木) 23:42:28.56ID:SypqtjzH
Q506/MEにLinux mint xfceならサクサクだと思う。
2021/06/11(金) 13:36:48.87ID:spTUDwsO
普通に本家Android x86でいいじゃんと思う
2021/06/11(金) 14:06:48.87ID:LS7mdNDf
泥x86って今だにはじめのOS選択でタッチで選択出来ない?
2021/06/11(金) 19:15:43.96ID:NCJEL9pm
>>391
やってみるかな

あと教えて欲しいのが、sdカードの読み取り速度をスペック通りだすためにWindowsだとアプリが付属してたけど、Linuxだと不要だったりする?
2021/06/11(金) 22:12:59.03ID:7i6Fzbc9
ChromeOSでいいじゃん
https://i.imgur.com/tn2fAJZ.jpg
2021/06/11(金) 22:21:16.21ID:qYqyh7ak
chroniumOSでしょ
2021/06/11(金) 22:30:17.06ID:PQ6/YASx
>>399
2021/06/11(金) 23:36:38.68ID:Aklp1kRj
>>399
ChromiumOSもあるけど…
2021/06/11(金) 23:43:25.03ID:32zu5u8w
>>397
SDカード使わないのでわからない…
2021/06/12(土) 01:12:43.01ID:UO7WZJuq
あーーーーーー!!
左が色温度高くて右が低い
今までよく頑張ってくれたよQ506ME
写真ビューアにしようと色の調整してたらなんかおかしいなって気づいちゃった
知らなければこれからも使えたのに……
https://i.imgur.com/liVM8cd.jpg
2021/06/12(土) 03:45:41.45ID:C2aa8ra4
>>399
GooglePlay入ってるChromeOSだよ
2021/06/12(土) 09:09:19.40ID:3ZISYUi6
どーやって損なの手に入れるんだ
2021/06/12(土) 09:35:13.24ID:UO7WZJuq
>>405
グーグルが公開してるx5用のOSを入れてみるとこれが動くんだ
2021/06/12(土) 10:00:53.00ID:3ZISYUi6
おーあったわ
すまんかった
&さんくす
2021/06/12(土) 12:51:30.17ID:P4BFTrQA
https://cros-updates-serving.appspot.com/
どれだよヽ(`Д´)ノ
2021/06/12(土) 13:54:46.68ID:Z4FL3L1t
>>391
ちょっと試してみようと思ってるんですが、スクリーンキーボードとかってあるんです?
やっぱりUSBキーボード繋がないとダメですかね?
2021/06/12(土) 14:20:34.06ID:NS5FiahC
584/hに
2021/06/12(土) 14:21:47.46ID:NS5FiahC
Q584/Hには入れられないかな
2021/06/12(土) 14:25:20.37ID:5KkQ2H3Z
>>408
CPU的にはedgarだけどrammusで大丈夫
90で動作確認済
2021/06/12(土) 14:32:56.19ID:5KkQ2H3Z
>>411
z3740のタブレットでも行けたよ
https://i.imgur.com/HjPLR7E.jpg
2021/06/12(土) 15:25:23.41ID:eea8FLcK
>>411
x86はokだけど
と言うか、chrome osで動きアプリは
x86のライブラリもってないアプリは動かないから
415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/12(土) 18:06:54.79ID:psvGR/NR
>>413
32bitの壁がね・・・
>>414
ですよね
2021/06/12(土) 23:42:01.14ID:x7Ot9Vaj
>>409
マウスとキーボードは繋いで作業した方が楽だと思う。
2021/06/14(月) 15:52:40.88ID:FH0Ew05i
AtomなCPUだとWindows11にはいけないかも

Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/
2021/06/14(月) 16:21:43.09ID:dzdL0M7k
マイクソのOSって極限まで減量したら1ギガくらいになりそう
2021/06/14(月) 17:07:55.74ID:77l03hOQ
OSなんて、XP位の軽いやつで十分なような気がする。

Windows10がWindowsの最後のバージョンになるって、ウソだったのね。
まあ、普通に考えて、無理だろうとは思ってたけど...
2021/06/14(月) 18:46:57.53ID:7/jaFE2R
ChromeOS入れたけど自動回転対応してないのね
2021/06/14(月) 19:48:06.30ID:7/jaFE2R
カメラ認識しない
バージョンによって違うのかな
2021/06/14(月) 21:28:54.04ID:kUofBdTy
MicrosoftはもうOS作る気無くて、どうやってlinuxに軟着陸するかを模索している
今回のバージョンアップはMacOSやAndroidがどちらも11になったからマーケティング的なものだ
2021/06/14(月) 23:49:18.34ID:KpnMS/5d
>>420
どれに入れたの?
q506/nbに入れたいと思ってるんだが
2021/06/15(火) 00:14:30.03ID:0iwX/QVf
q506/meです

2chMate 0.8.10.100/Google/coral/9/DR
2021/06/15(火) 05:40:53.02ID:GuR7ssIr
>>423
>>398がQ506/NBだよ
リカバリイメージはrammusでWWANも問題なく繋がる
2021/06/15(火) 18:24:01.46ID:KlO0Z95t
「Ctrl + Alt + Shift + T」でタブレットモードになるけど
キーボード前提か
2021/06/15(火) 22:09:16.39ID:ryPz9qyF
Win7だけ動けばいいよ
10とか重いだけのゴミ
2021/06/15(火) 22:33:00.20ID:ruxV61St
>>427
7よりも10が軽いって知らないの?
2021/06/15(火) 22:45:48.20ID:hz9/gxRF
32bitOSしか使ってない人かもしれんw
2021/06/15(火) 23:44:23.11ID:6wAax2pL
>>425
音とかスタイラスペンとか問題ない?
あともっさり感とかはどう?
2021/06/15(火) 23:45:47.99ID:QjnTWZkV
サポート終了したOSでネットつなぐのはリスキー
432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 23:51:09.97ID:m6TwOa1w
Q506/MEにChromeOS入れて

・カメラが認識しない
・SDカードスロット認識するがフォーマットで失敗する
・タブレットモードは毎回キーボードで入力しなければいけない

タブレットモードはバッチファイルだかスクリプト組めばいいんだっけ?
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 00:13:01.69ID:KrK12v9z
キーボードで、じゃないか
スクリーンキーボードでもできる

SDカードが地味に痛い
2021/06/16(水) 12:33:38.18ID:QohoNJG8
メーカーサポートしていないOS入れるのは自己責任やで
2021/06/16(水) 14:03:11.76ID:fABxM2Od
>>434
マイクロソフトがサポート切っているOSを使うのも自己責任だろ
2021/06/16(水) 22:11:07.63ID:2b+MRsGL
Q506/MEでSDカードって需要あるのね。何に使うんだろ?クラウドストレージしか使ってない。
2021/06/16(水) 22:38:10.72ID:Yg+KBRIU
>>425
私も入れてみました!
が、カメラとマイクが認識されません。
なんか方法あります?
2021/06/16(水) 22:50:38.51ID:Qgh3DRkV
>>436
通信環境無いところだとクラウド使えないし
通信環境整えなくていいのもあるかな

音楽やら動画の保存先やら、データのパックアップやら色々と。
2021/06/17(木) 09:50:52.31ID:uUa8FTQf
タブレットのカメラとマウスを使う奴が居るんだ

後なんでChromeOSがいいの?Androidx86とかLineageじゃダメなのかな
2021/06/17(木) 09:53:17.04ID:KoFuxlKa
google playアプリだね
2021/06/17(木) 10:18:25.21ID:9PfmpxWf
Android x86にもリネージュにも普通にPLAY入っていて
使えるのを知らない440
2021/06/17(木) 14:31:26.48ID:Z4ShX72x
Q506/ME Ubuntuでもカメラとマイク認識されないなぁ…まぁ使わないけど
2021/06/17(木) 14:38:29.43ID:Z4ShX72x
Q506/ME UbuntuでクラウドストレージのMEGAデスクトップアプリ(Megasync)は問題なく動く。
444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 18:39:14.82ID:l5O32PvH
>>441
7.1と9.0どっちがいいの?
445437
垢版 |
2021/06/17(木) 19:05:08.79ID:fTelgxq4
Teams使いたいのでカメラとマイク使いたかったんだ。
Androidx86でもLineageでもかまわない
2021/06/18(金) 00:51:35.98ID:ksU9E/jr
Linux Mint Xfce
インストール時にコケる
SDカードスロットとメディアは認識してるけど
フォーマットできないし読み込めない
2021/06/18(金) 14:38:44.60ID:KHqBAoDP
UbuntuでもSDカードはBuffer I/Oエラーで読めない。使う予定ないのでいいけど
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 17:26:42.59ID:dFkjycKn
SDカード/カメラ/マイクは全滅かぁ

x86-9.0でも入れようかな
449437
垢版 |
2021/06/18(金) 22:11:56.01ID:m34/cwcq
>>448
x86-9.0ならカメラ、マイク、スピーカーOK?
2021/06/18(金) 22:22:27.87ID:ksU9E/jr
まだ入れてないけど
ダメだと思う
451437
垢版 |
2021/06/18(金) 23:29:02.71ID:m2Z9uN4i
>>450
そっか…
カメラ>(Bluetooth)>スピーカー≧マイク
の順で優先したいんだけど、そんなOSあるかな?
2021/06/19(土) 08:46:32.27ID:Y8BTc5/w
xubuntu
mint xfce

CD/DVDエラーでインストールがこける

506MEはxfceダメかも
2021/06/20(日) 15:01:54.44ID:XwnlM4bb
Ubuntu20.04LTS 64bitは、ISOダウンロードしてRufusでUSBメモリ作ればエラーなしでインストールできる。
Wine入れてJaneStyleも問題なく動く、PlayOnLinuxはよくわからんかった。
2021/06/20(日) 15:06:29.51ID:XwnlM4bb
Q506/ME ディスプレイ解像度1440x900くらいにしないと、もう目がきびしい‥^^;
2021/06/20(日) 15:10:51.59ID:TvoqeyHQ
おじいちゃん無理すんな
2021/06/20(日) 16:45:06.67ID:OrBg2GfE
長老…
2021/06/21(月) 10:53:39.36ID:IA6bkp3n
youtubeくそ重いしfirehd10plus買おうと思ったけど
vp9を無効化するアドオンでかなり軽くなったからまだ使えそうだ
2021/06/21(月) 10:59:45.64ID:+0hhma4e
でも7000円安いのは今のうちやで…
2021/06/21(月) 11:08:06.82ID:1qr6uahp
何の話やろ
NECのやつかな?
2021/06/21(月) 11:24:00.28ID:FSFyjgKB
amazonのfireタブレットの話でしょ。
まあ、スレチだな。
2021/06/21(月) 11:41:14.21ID:1qr6uahp
失敬 すぐ上にあったのに
2021/06/25(金) 09:27:52.02ID:BieogQYG
Q506/MEは行けるのかな?

Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html

「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news059.html
2021/06/25(金) 09:38:14.16ID:aYJE+jdl
庭に墓を作るんだ
2021/06/25(金) 09:39:37.86ID:lxtfRiBW
q584/Hが不憫だな。
64bitのatom載っているのに、UEFI32とか言うなぞ規格のためにWindows11もUBUNTUも動かない
2021/06/25(金) 10:10:07.04ID:PHzu56Xr
android x86
は動かんのかね
2021/06/25(金) 18:16:36.71ID:DaWq/2u5
>>462
俺もものすごく気になっているんだが
2021/06/25(金) 18:35:37.79ID:JmsLMIa7
>>462
一応、必要最低条件はギリギリ満たしてるわけか。
うーん、どうなんだろうねえ。入ったとしても快適に動くかどうか...
2021/06/25(金) 19:11:20.92ID:yzc2UKT0
どうかなぁ
http://imgurl.me/images/2021/06/25/win11youkenc660bc507a6a6d75.png
2021/06/25(金) 19:19:38.88ID:j92/oXuc
https://i.imgur.com/Lh54yq5.jpg
残念でした
2021/06/25(金) 19:24:43.14ID:0ejkTmf6
63GB SSDとか姑息な手段で弾いてるだろこれ
2021/06/25(金) 19:25:48.40ID:7n7cSZLu
アロタブ全滅だな
まあ、そのまま使えばいいけど
2021/06/25(金) 21:41:56.37ID:12J39ukm
ぐえーだめかー…
2021/06/25(金) 22:06:29.13ID:D5Paaw0i
ATOMが全滅みたいだよ。
2021/06/25(金) 22:16:47.88ID:GGUFAWgW
>>471
どうせ回避パッチできるだろ
2021/06/25(金) 23:35:21.61ID:cZ+lKlau
寧ろ、全滅はCoreM?
2021/06/26(土) 01:51:51.77ID:d0btVqGs
>>473
TPM2.0か
2021/06/26(土) 06:48:34.32ID:9MBP9So/
もう、Linuxでいいかな…
2021/06/26(土) 09:52:42.64ID:T5qVrpFl
まだ諦めるなよ
2021/06/26(土) 09:59:18.66ID:o/PPxDwP
128Gモデルでの結果が知りたいけど
atomじゃ無理か
480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 10:04:55.96ID:RyMUjB2i
704hは無理だった
2021/06/26(土) 10:48:45.58ID:c+BiJMri
TMP2ってベイトレのQ584やQ555ですら対応してるんだけど

Q704/Hはハズウェルだから対応しているハズだけどな
2021/06/26(土) 11:34:21.07ID:d0btVqGs
>>481
対応してるの?
だとすると内蔵メモリを128GBに見えるように誤魔化せば行けるってこと?

UEFIの設定見たが2.0に対応しているように見えなかったが。
2021/06/26(土) 14:35:25.30ID:d0btVqGs
普通のデスクトップパソコンでも互換性NG喰らったから、良く要件を確認したら
「directx 12 対応」って書かれてるじゃん
GPU載せてないからタブレットのアップグレード無理じゃん
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 19:30:53.69ID:RyMUjB2i
第8世代以降しか対応しないのか
2021/06/26(土) 22:46:07.55ID:8mCFskp2
ChromeOS入れるか
2021/06/27(日) 16:19:32.16ID:g9pcrJd8
だからまだ早い
どうせ条件はwin10と同じになるから
2021/06/27(日) 18:03:11.46ID:CWnaLuzS
Q506/MEでUbuntu20.04でAmppsは一応動作した。
ただし、Apacheのライブラリの入れ替えと、起動時にQTの設定コマンドが必要。
多分、こんなことしたい人はいないだろうけど。
2021/06/27(日) 18:22:36.83ID:nIUR26p2
>>487
いや参考になる
ありがとう

問題は書いてる内容が全く理解できないってことだが
2021/06/27(日) 18:40:44.20ID:J6DMfw4+
Win11のおかげでそのうち中古タブは安くなりそうだな
2021/06/27(日) 23:50:22.00ID:CWnaLuzS
>>488
こんな感じ
https://pastebin.com/ggcpTAK7
2021/06/28(月) 09:12:10.27ID:owiz11Uq
Q584/H持ってないけど、32bit debianなら動くみたい。ネット情報少ないけど…

Arrows tab Q584/H に linux の debian をインストール - Qiita
https://qiita.com/mugimugi/items/0b589aabebef5eaff629

3980円OS無しWindowsタブレット Q584/H 32bitOS版 Q4OS i386 インストール その1  : Kapperのブログ 新館
http://kapper1224.sblo.jp/article/186840947.html
2021/06/28(月) 13:40:35.03ID:FDBHk6CV
q506/meで非公式の判定ツール使ってみたらCPUとストレージ以外はOKだった。
CPUも機械的に弾いてるのでなければ通りそうなものだが…
ストレージもsdのVHDでクリア可能なのか?
2021/06/28(月) 16:22:10.12ID:BiOL/29t
>>492
そうか、VHDをSDに保存できたのから起動できればなんとかなるかも。
というよりは、USBからwindows11を起動すればよいのか?
windows go がwindows11でもサポートされていれば、他のPCでインストールしたのをコピーすればいけそうだな
あと、twitterでみたけど、q584/kの場合、非公式ツールではdirectx12非対応で出てくるけど、dxdiagでは12になっているらしいので、128GBモデルなら
インストールできるかもしれないらしい
2021/06/28(月) 16:25:17.40ID:BiOL/29t
>>491
動くよ、UEFI32用のブートローダーで起動出来るようにUEFIパーティション書き換えるスキルがあるなら
インストール後も特に問題はない
2021/06/30(水) 11:15:23.32ID:eV8EpvNF
q506生き延びたのか…
2021/07/02(金) 21:29:52.81ID:zTfq9Ukb
Q506、セキュアブートを有効にしてディスクの空きを確保したら、
11にアップデートできた。4時間近くかかった。
動作はかなり重くなる。
2021/07/02(金) 21:35:24.57ID:5TZ1+775
>>496
乙。
動作は重いのか。
10のままで行くか。
2021/07/02(金) 22:27:11.48ID:zTfq9Ukb
>>497
ごめん、重く感じたのはアップデート直後だったからみたい。
時間がたったら落ち着いてきて、まだブラウザくらいしか使ってないけど特に違いは感じないくらい。
新しいアニメーション効果でウィンドウの操作感に違和感はあるけど。
デバイスマネージャーはすべて認識してるし、アップデートしても問題ないと思う。
2021/07/02(金) 22:33:35.39ID:60LryJmA
今配布されているInsider版は32ビット版もあるUI評価版だから、
まだシステムに手が入ってないんだから、動いて当たり前
喜ぶな
2021/07/02(金) 22:35:57.04ID:60LryJmA
ちなみにシステムに手が入ると当然アップデートできなくなる。
そして2度以上アップデートしているとWindows10にも戻せないので、
10に戻すときに完全に初期化できる環境じゃ無い人はやらない方がいい。
2021/07/03(土) 18:55:28.12ID:KOi8+6lv
506はこうゆうお試しには最適だ
2021/07/03(土) 19:02:26.82ID:ZEV1ngyS
これの安価前後参照で
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625113022/676
2021/07/04(日) 10:41:17.97ID:tSmsrQ4t
いやです
2021/07/05(月) 11:13:59.41ID:UZ4F9icz
参照しろや!
2021/07/05(月) 12:05:33.68ID:9ophJKRZ
お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
2021/07/05(月) 23:53:06.09ID:pX8ZlCfZ
おとこわりだ!
2021/07/05(月) 23:55:59.38ID:nRjlMMt9
>>506
ま、まだ童貞なのに
2021/07/06(火) 07:30:18.05ID:vaKGmkIC
どっどっ童貞ちゃうわ!
2021/07/06(火) 12:03:16.54ID:o+8eHm/w
未使用ですが随所に経年劣化が見受けられます
部品取りにどうぞ
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 11:22:03.24ID:oDElv9DQ
ARROWS Tab Q506/MB@イオシス
サウンドが鳴らん。スピーカ、イヤホンともに一度鳴った。
デバマネは正常、富士通の公式ドライバをインスト、再起動でも
不可。むかつく
2021/07/21(水) 12:15:59.76ID:oiKM1oWu
ミュートにしているだけだったリして
2021/07/21(水) 12:19:21.60ID:gotsKQ2W
>>510
サウンドドライバーじゃなく
atomドライバーをいれるんだぞ?
2021/07/21(水) 15:09:24.08ID:3/Mhj8Rg
イオシスがまたQ506仕入れたな
高いけど
ttps://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q506_me_faqr06012z/219258
2021/07/21(水) 16:01:24.87ID:Kabw3Awy
高いなーと思ったら、キーボード付か。
いまさらatomとeMMCの組み合わせは、イラネって感じだけどな。
2021/07/21(水) 17:49:11.50ID:vKRHTUff
>>513
これ自力でペン対応に出来る?
2021/07/21(水) 23:31:34.85ID:Gg0nKFbh
https://twitter.com/GMlpc2jp/status/1416261465179267074
MLにも200台以上入ってっぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 01:58:45.57ID:rJP94nkj
>>512
くわしく
2021/07/22(木) 02:30:04.97ID:npp8Htr9
>>517
詳しくも何もそのまんまなんだが
2021/07/22(木) 11:19:14.59ID:eAdV1c0D
10万馬力になるんですね
2021/07/22(木) 11:23:45.34ID:eAdV1c0D
>>516
いくらかな?これ通販してるのかな?
キーボード無くていいので安く買いたい
2021/07/22(木) 12:43:53.48ID:96n+WfEp
https://twitter.com/akipale/status/1418049072787705857
安いならこっち、店頭のみだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/23(金) 00:01:30.39ID:Byd66EXJ
一日で50台も売れてる
瞬でなくなっちまうぞ
2021/07/23(金) 00:21:14.01ID:P+sUams1
バッテリーが膨張してる端末なんか売るなよ
2021/07/23(金) 00:23:19.69ID:8NmqLFIT
膨らんでても問題ないですって富士通が言ってるからアンシンアンゼン
2021/07/23(金) 03:38:14.19ID:M9NEK3rA
ほんとかー?ほんとかー?
2021/07/24(土) 22:13:25.25ID:XJaRgh8I
孕らんでても問題ないですって富士通が言ってるからギシギシアンアン
2021/07/26(月) 10:54:55.81ID:qRU0aqVI
まだ300台以上ある。以前よりさすがに売れてないかも

ARROWS Tab Q506/ME FAQR06012Z【Atom(1.44GHz)/4GB/64GB eMMC/Win10Pro】|中古タブレット格安販売の【イオシス】
https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q506_me_faqr06012z/219258
2021/07/26(月) 11:55:10.03ID:RsYbuFq2
さすがに、今時このスペックじゃね。
2年前なら買ってたかもしれんが...
2021/07/26(月) 12:45:25.86ID:X/8CCQgp
ペン非対応なら売れんわ
2021/07/26(月) 13:01:48.56ID:ujrmrVE+
ペン欠品なだけで対応してるのかもよ
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 17:04:00.95ID:aDjK8PFG
買ってみたよ
2年前に売ってたやつと違って設定項目があるのでペン機能はあるみたい
バッテリーのサイクル数42回で良いやつに当たったのかな
2021/07/26(月) 17:06:13.61ID:sEFOCYsO
>>531
へー
じゃあ、欠品してるだけで、タッチ対応なんだ
2021/07/26(月) 17:38:34.75ID:IXbS4Moy
指タッチは以前のも対応
スタイラスペンは以前のは非対応
2021/07/26(月) 21:23:23.83ID:twRPS93M
>>528
やっすいサブ用ノートパソコン探してたらイオシスの再販見つけて
買おうか悩んでるんだけどこれよりいいものある?
似た意見多くて悩んでるんだよね
2021/07/26(月) 21:36:17.93ID:eStxj+tJ
最近のQ506まとめ

パレットタウン5000円
MLcomputer8500円
イオシスキーボード付き12800円
2021/07/26(月) 21:52:50.43ID:mm5raNzB
>>534
イオシスだとこれがいいかも
個人的にQ506の64GBはサブにも心もとないってだけだから空きが問題ないならいいんじゃない?
VersaPro タイプVS VK90A/SQ-R PC-VK90ASQGXCYUZTWZY【Core m3(0.9GHz)/4GB/128GB SSD/Win10Pro】
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 22:22:04.79ID:twRPS93M
>>536
イオシスに限ってないけどこれいいね
もうちょっと悩んでみます、ありがとう!
2021/07/26(月) 22:39:14.08ID:wJ2W2eB9
64GBは確かに不安だし、Windows11は動かないけど
何かの役に立つかもしれない

と思いつつ6台目のアロタブを買って放置してる
2021/07/27(火) 15:49:53.65ID:XITvRVdM
>>538
マイニングもできないでしょう…
2021/07/27(火) 17:07:42.48ID:PSOCLSPN
>>539
マイニングどころかなにもできないと思うよ
でもおもちゃとして色々イジるのが楽しくて
ニコイチにしてジャンクを復活させたりしている
2021/07/27(火) 18:20:56.20ID:XITvRVdM
>>540
楽しそう
2021/07/28(水) 11:12:03.30ID:9RNckb7N
>>356
これドライバ入れてどうにか使えるようにならん?
2021/07/28(水) 11:26:08.70ID:jnCuIqHs
ペン使えるやつはワコムドライバ有無関係なくOSの設定の詳細情報にタッチ及びペン対応って表示されるよ
2021/07/28(水) 21:22:51.47ID:GT8pp4n6
>>543
表示なしはどう頑張っても×?
2021/07/28(水) 21:34:20.70ID:gicADrXT
>>544
モジュールを追加すればOK
2021/07/28(水) 21:54:46.44ID:H/2VdvPq
>>545
どのモジュール?
ちなQ665/L
2021/07/29(木) 00:34:11.78ID:Jlv8oiae
液晶にデジタイザ機能積んでないと無理やろ多分

Q506の話だけど基盤にはデジタイザ用コネクタあるけど液晶にないから駄目って感じだったような
ワコムデジタイザは液晶側にペン専用の何かがあってそれで読み取ってるから
デジタイザ対応液晶かという点も重要な希ガス
2021/07/29(木) 09:31:36.91ID:xSu6HVkH
Q506/MEに今のプレビュー版11を入れることはできるけど、
ストレージとCPUはスペック外だからリリース版はインストールできないんだよなぁ

https://i.imgur.com/y2jMxH2.jpg
2021/07/29(木) 09:32:55.11ID:xSu6HVkH
>>547
うん、試しにQ584のペンでタッチしてみたけどだめだったな
2021/07/29(木) 13:12:04.28ID:Q81LnFQi
おまえの真ん中にぶら下がっているペンでもか?
2021/07/29(木) 13:18:46.23ID:JDTU5Dyn
ためしにスマホでやってみたら認証に失敗しましたってでてくる
2021/07/29(木) 20:04:59.95ID:fHdd4Ab6
>>547
っつーことはモジュール云々ではないということか…
2021/07/29(木) 23:24:10.21ID:0nwPFnbR
Q506のZ8500ってなんかバグあるらしいけどどうなの?
改善版がZ8550って話
2021/07/29(木) 23:55:25.96ID:SgzBxWvo
>>553
3Dにバグがあったんでそれを修正したのがZ8x50
ゲーム等に一切影響は無いので普通は気にする必要は無い
2021/07/30(金) 00:01:34.49ID:bq13zJH1
リフレッシュ、リネーム
2021/07/30(金) 00:42:58.18ID:XqCeW5X7
バグありかよ。安い理由が分かった
ゲームに影響なくても仕事じゃ使えないわな
2021/07/30(金) 00:45:37.60ID:znHPe85g
仕事デモ影響ないだろ
2021/07/30(金) 00:49:37.36ID:XqCeW5X7
ってかどんなバグよ?
メルトダウンとかとは違うんだよな?
2021/07/30(金) 01:04:00.36ID:GtC16gIN
アホが喋るとロクなことにならない見本
2021/07/30(金) 01:05:17.25ID:zx7lngU+
>>556
そのポリシーだとこの世のCPUGPU全部使えなくなるけど大丈夫か
2021/07/30(金) 06:15:11.10ID:9xiZXH2B
頑丈な学校用端末だったんじゃないの
ゲームできないように3D殺してたなら分かるがw
2021/07/30(金) 06:27:52.94ID:IWSEvI2u
これまでに出たIntelのCPUとか
バグ含まないの存在したっけ?レベル
2021/07/30(金) 08:24:50.17ID:MIDW0ol1
Intel、バグってる
2021/07/30(金) 11:57:16.63ID:+afWzfY8
バクではなくエラッタです
2021/07/30(金) 12:01:20.58ID:JpzjKtZX
○Bug
&#10005;Buk
2021/07/30(金) 12:14:10.36ID:9yQb7lmi
バクが食べてくれたらいいのに
2021/07/30(金) 12:34:42.70ID:IxPSfvnP
>>553
バグある割には山程使われて法人・文教おろしてとして中古市場に流れてんのな
問題ないやんけ
2021/07/30(金) 20:11:07.40ID:blshTARm
ウルテクです
2021/07/31(土) 07:30:14.67ID:Hu9dhv5I
“伝説のWindowsタブレット”が9,980円!ストレージ128GBの中古品があきばお〜に大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1341111.html
2021/07/31(土) 09:21:29.11ID:W2wchANA
>>569
フィルム剥がされてグレアになってるな
2021/07/31(土) 09:33:28.71ID:K54KDdbl
Q506って中の液晶がノングレアっぽいよねなんかすっきりしない
2021/07/31(土) 09:40:35.45ID:dJv2zpfh
>>567
エラッタがあっても大抵はマイクロコード更新で機能をバイパスしたりして
性能を落とすことになるけど回避はできるからね
2021/07/31(土) 11:22:02.91ID:IKTrwuA2
Q506ME ノングレア
Q506MB グレア
だっけ
2021/07/31(土) 12:00:21.43ID:QaUNwIjN
違う
2021/07/31(土) 12:20:38.62ID:Rj3rDFEc
>>570
おそらくペン非対応だからフィルム付いてないグレアタイプになってるというオチ
ペン穴も塞がれてるということはほぼ確実にペン非対応

Q506をいくつか買ったりヤフオクやフリマで調べてて気づいたけど
ペン対応型は全部アンチグレアフィルム貼ってある(ただし剥がせない)
逆にフィルム貼ってない機体を探すと必ずと言っていいほどペン非対応
(詳細情報を見ると分かる)
2021/07/31(土) 12:21:58.38ID:Rj3rDFEc
>>573
関係ない
中古で出回ってるq506系は法人カスタムが山程あるので
アンチグレア処理してあるかどうか、ペン対応かどうか、LTE対応かどうかは完全にバラバラ
2021/07/31(土) 15:48:02.18ID:OGzYdW6d
>>571
あきばおーの展示見たけど
普通のタブレットみたいにスッキリだったよ
2021/07/31(土) 18:04:28.88ID:9nKtmdh6
>>577
よく見てみろ
微妙に粒子みたいのが入ってる半分アンチグレアみたいなグレアだぞアレ
2021/07/31(土) 19:32:06.96ID:lhLs0/2X
それはお前が数少ないグレア版を見た事無いだけ
2021/07/31(土) 20:06:23.93ID:s2yYRHLL
グレア版を2台持ってるんだよなぁ
2021/07/31(土) 20:14:14.63ID:Hk1HoOAZ
偽グレア民乙
2021/07/31(土) 20:58:35.89ID:wL2sxbsz
グレてやるー!
2021/07/31(土) 21:18:32.61ID:09iLrU8+
そもそも普通のタブレットの時点でアレ
2021/08/01(日) 14:21:34.83ID:mn/NxswT
中のパネルがこんなザラつきQ506
手元のイオシス64GBとタッチペン対応128GBどっちも同じパネルが使われてる
https://i.imgur.com/7FHo68b.jpg
2021/08/01(日) 15:51:17.99ID:ugVkH57u
>>584
だよな
2021/08/05(木) 00:00:07.28ID:OS8aY9U6
イオシスが今売ってるキーボード付Q506/MEにペンを用意したけどちゃんと使えた
TAB4とTAB5
2021/08/05(木) 02:36:15.47ID:/w5NJmfe
>>586
筆圧感知できないペンならどんなタブでも使えるだろ
2021/08/05(木) 07:38:37.36ID:t4GmBY5U
前のQ506はなんかオプション品のスタイラスは使えないようにされてたんだよね   
2021/08/13(金) 11:10:32.85ID:+3z/EtaK
富士通 ARROWS Tabの訳アリ品が6,000円! WUXGA液晶やWindows 10を搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1343685.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1343/685/marrowstjun4_s.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1343/685/marrowstjun7_s.jpg
2021/08/13(金) 11:21:27.49ID:zuK9JdfN
なぜ32bit
2021/08/13(金) 14:46:53.76ID:lzamhHQM
確実にwin11は無理だから他のOS入れるためのタブだな
2021/08/13(金) 16:20:54.29ID:Y0JdlLjB
32ビット機はUbuntuも入れられないし、ChromeもAndroidもApkが64ビットだけになると使えなくなるけど
2021/08/14(土) 00:12:49.23ID:LHT2EfQK
何で32bitで入れるんだよ
64bitでインストールだろ
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/14(土) 00:25:47.43ID:+YZ5DJ/9
>>592
OSが32bitなだけで入れられないわけじゃないよね?
64bit対応atomでもBIOSが古いとだめだったりするの?
2021/08/14(土) 02:56:18.36ID:WeATPWSY
富士通のAtom機はUEFI32って呪いをかけられていて、32ビット機は32ビット
64ビット機は64ビットしか入れられないようになっている
2021/09/01(水) 20:58:22.48ID:qo544HwZ
>>586
トン
あなたのカキコに背中押されてTab4買ったった
ペンのボタンは無効だよね?
2021/09/01(水) 22:58:11.80ID:DlbV2pnM
いいえ
2021/09/02(木) 02:15:00.21ID:ilDo7A9C
>>596
Win11のプレビューも入るよ
重いけど
2021/09/03(金) 01:05:59.07ID:+F1bDjoy
>>596
ペイントでは動かないけどWhiteboardだと消しゴムになったよ
他のアプリはわかんないや
2021/09/04(土) 07:28:09.09ID:4j397i7u
初心者お断りの“富士通タブレット”が2,500円!イオシスで訳ありジャンク品セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1348686.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1348/686/atab2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1348/686/atab1.jpg
2021/09/04(土) 07:47:28.37ID:n2KvFBd4
>>600
キーボードが手にはいるのか
近くならいいが東京だけなんだな
2021/09/04(土) 08:40:26.25ID:x20Gdmmm
>>600
本体持ってるからキーボード追加2500円って考えたら欲しい気もするが隣県から買いに行かれんな
通販でも扱ってくれたらいいのに
2021/09/04(土) 08:55:55.40ID:Hb7h1b9v
>>602
ヤフオクで2500円なら時たま出てるやん
2021/09/04(土) 10:08:25.21ID:XZPCN2TC
ストレージ無しとかwww
2021/09/04(土) 10:14:12.06ID:KBVSHheV
ストレージって外せるのか。
はんだ付けされてるのかと思ってた。
2021/09/04(土) 10:56:40.92ID:x20Gdmmm
>>603
そうなんだ
最近ヤフオク利用から遠ざかっていたから気づかなかった
気が向いたら見てみるわ
2021/09/04(土) 13:05:36.27ID:Hb7h1b9v
>>605
こいつはただのSDが刺さってるだけだよ
2021/09/04(土) 14:11:20.25ID:n2KvFBd4
>>607
マジか
じゃあ換装しやすいな!
2021/09/04(土) 21:56:21.27ID:RhHnoM5F
>>600
キーボード2500円か通販でも売ってくれれば買うんだがな
2021/09/04(土) 22:59:34.77ID:rlZMhA6H
ストレージが抜かれてるってSDの事じゃなくてeMMCの事だろ?
2021/09/04(土) 23:41:20.23ID:bMAp1jcL
付いてくるキーボードってFMV-NKB14だろうけど
ヤフオクとかでFMV-NKB19を手に入れたほうがいいよ
キーとか同じなのに重さが300gも違う
2021/09/05(日) 01:00:17.45ID:2kgu5H5q
>>610
内蔵メモリはeMMCではなく、SDなんだよ
2021/09/05(日) 01:07:19.89ID:XdeemoVZ
抜かれてるのはメモリじゃなくてストレージなんだろ?
2021/09/05(日) 06:44:24.07ID:lhEgF77a
ストレージは置いとくとして
分解画像みてもわからんから内蔵メモリがSDってソースあるなら貼って欲しい
横から抜き差しできるSDスロットのことは言ってないよな
2021/09/05(日) 10:52:33.06ID:01pQSkqj
>>611
そんなに重さ変わるのか…
2021/09/05(日) 11:04:52.16ID:REYDMrFw
>>612
本当にそうなら有り難いよな
2021/09/05(日) 11:05:20.33ID:Z+PwQaWL
一円玉300枚分も重さが変わるのか―!
2021/09/05(日) 15:36:52.46ID:TTHNIr3o
>>612
手元のQ506はDF4064だったが何と勘違いしてるんだ?
2021/09/05(日) 20:52:24.45ID:D3/Am8dE
てかQ506のeMMCって基板直付けだと思ってたけど取り外せるんだ…
市販のSSDとかに取り換え可能なの?
2021/09/05(日) 21:39:40.42ID:LcrlIzR6
https://twitter.com/nekonopc/status/1434060648304898048?s=21
こういうことらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/05(日) 22:25:23.64ID:HRiPyNa8
>>620
これを見てSDだと思っちゃったのかな
2021/09/05(日) 22:33:06.63ID:REYDMrFw
>>621
この中にSD入ってるのかも
入ってるんならいいな
換装したい
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/05(日) 22:55:54.81ID:urMTR4uT
>>622
シールドの中身はDF4064だって
真っ黒いチップが固定されてるよ
2021/09/05(日) 23:02:19.99ID:REYDMrFw
>>623
そうなのか
ありがとう

SanDiskなんだな

https://www.harddrivebenchmark.net/hdd.php?hdd=SanDisk+DF4064
2021/09/06(月) 05:05:21.47ID:I6UV/5+1
実質換装無理やね

内蔵メモリ、ストレージなんか色々ごっちゃになってるみたいだけど
結局SDはなんのことだったんだ
2021/09/06(月) 06:37:35.31ID:aiMdQRDI
と云うかストレンジにたどり着くまでが面倒くさい
2021/09/06(月) 10:31:47.03ID:lJIys4ur
ストレンジだと?
2021/09/06(月) 11:54:32.20ID:NdHIZc/h
まさにストレンジ
2021/09/06(月) 15:12:01.19ID:ir0ky3j4
せやな
2021/09/11(土) 11:55:59.45ID:Y8dEPHsb
q506/meで休止状態(スリープではなく)からの復帰時にUSBマウスを認識しなくなるんですけど、おま環ですか?
起動した直後にUSBデバイスが外れた時のサウンドが鳴って、10秒後くらいに再接続の音が出るんですが
右下に「デバイスの認識に失敗」みたいなメッセージがでます。
マウスの機種は問わず発生していて、
 ・電源設定のUSBセレクティブ節電:無効
  高速スタートアップ:オフ
 ・デバイスマネージャのマウスとユニバーサルシリアルバスコントローラ:
   電力節約のためにこのデバイスの電源をオフにできるようにするのチェック外し
   このデバイスでスタンバイ解除できるようにするのチェック外し
 ・BIOSの省電力:オン(オフでも試しましたが)
いろいろ試した末にしています。

win10はクリーンインストールも試してみました。解決策をご存じの方がいましたらご教示ください 
2021/09/12(日) 02:02:32.72ID:atiTJ2pt
ワシのq506Bluetoothが途切れるから毎回ペアリングし直すクソ
2021/09/12(日) 14:28:55.23ID:yiC9Hwl0
>>631
デバイスマネージャからBTドライバの省電力設定きるか、マイクロソフト以外のドライバー使え
2021/09/13(月) 21:44:15.01ID:QaElD4AU
タブレットのみで購入したから
最近ヤフオクで純正キーボード
ハッピーウレピー
BTのキーボードマウスじゃタブレットに対してデカくてなんだかなと思ってたから
2021/09/13(月) 21:44:48.07ID:QaElD4AU
2行目
キーボード落札して
2021/09/13(月) 21:46:41.86ID:xLtQNKd3
レトロアーチ入れたけど音が出ない
なんか情報ありますか?
2021/09/13(月) 22:02:30.34ID:vMpl80qc
ないです
2021/09/14(火) 07:10:19.54ID:KFL6432Z
MAMEの事?
2021/09/14(火) 20:47:22.84ID:xE4G+mzR
>>635
自害しました
2021/09/15(水) 23:25:43.88ID:Mq0hJSBX
>>632
どうもありがとう
インテルBluetoothのプロパティ見ても電源タブ無かったわ
2021/09/17(金) 16:25:13.11ID:CTfmgwTa
あきばおーのおかわりQ506は
同じグレアなんだけど
どこがQ506をグレアで注文出したんだろうな
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/17(金) 23:23:14.13ID:kf39LaX0
知っている方おられましたら教えて頂きたいのですが、
Q616/NのSSDコネクタはmSATAコネクタですか?それともM.2コネクタですか?
ネットの不確定な情報を集めてみたところmSATAのようですが...
2021/09/20(月) 08:54:50.99ID:GDPO1RpQ
Q506ってIPS?
2021/09/20(月) 11:01:31.23ID:t/c48mpS
IPS細胞
2021/09/20(月) 17:19:08.03ID:NvRNQ3jz
641です
Q616/NはM.2コネクタ(Mタイプ)でした、後ろのカバーもすぐに外せます。
カバー外したら左下側にコネクタが見えますが、その上に防水用のフィルムが張り付けてある感じです。
このフィルムが中々手強いです、参考までに。
2021/09/20(月) 17:48:40.86ID:+Y7+wh9p
綺麗な自己解決
2021/09/21(火) 11:37:51.41ID:dHk4yRRM
回復ドライブ作成したら5時間かかったw
2021/09/22(水) 23:46:44.43ID:rSRIdqk6
どんだけ世の中にあるのだろう

ARROWS Tab Q506/MB FARQ06001【Atom x5-Z8500(1.44GHz)/4GB/64GB eMMC/Win10Pro】|中古タブレット格安販売の【イオシス】 https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q506_mb_farq06001/214095
2021/09/23(木) 08:25:44.16ID:PHxQYm5h
カバーもキーボードも無く、スタイラスペンが使える仕様か
もうお腹いっぱいだよw
2021/09/23(木) 08:56:55.50ID:DtdjNAaZ
それよかQ7※※を安売りしてくれ
2021/09/24(金) 18:13:22.97ID:gciUo4Xf
全部学校リースだったシロモノが大量に下りてきてんのかね
2021/09/26(日) 21:31:42.11ID:IHAbw7br
ドフで6600円だったので美品q508 sb購入
駆動時間長いしYouTubeもh264変換アプリ入れたら
意外とサクサク使えてビックリしている

軽く10インチなのでモニターアームに繋いでHDD内の
動画視聴用専用にと思ったけど他の用途でも活躍しそう
652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/27(月) 19:40:06.85ID:VuSTEwQT
どうでも良いかも知れませんが641に追記します
M.2 SSDのサイズは2280、ACアダプターはFMV-AC327Aです。A無しでは無いのでご注意を。
PCSX2位なら設定落とせば動きます。
2021/09/29(水) 01:00:30.22ID:BgS+V2uI
駆動時間どうやって調べた?
2021/09/29(水) 23:20:31.79ID:cXpyOGtF
はーイオタブでペンがほしくなった
導電性のペンみたいなペン先が太くない奴がいい
絵描きしないから安いので
2021/10/02(土) 01:34:08.74ID:l4ksEiNW
>>630
すごい遅レスなんだけど、電源設定のワイヤレスアダプターの設定だと思う。
もしこの項目が表示されてなかったら復活させるやり方あるんでググってみて。
2021/10/02(土) 01:36:48.61ID:l4ksEiNW
>>655
間違えた。
>>631
2021/10/02(土) 09:16:08.92ID:FYzVf6fV
許さん
2021/10/02(土) 11:01:25.94ID:6jDoOPoU
Q506 USB変換使って充電できた、これで捗る
2021/10/02(土) 13:07:50.27ID:c9W/X2q6
>>657
許さんこんにちは〜(*'▽')チュウゴクノカタカナ
2021/10/05(火) 19:18:39.48ID:60vcNH+X
電圧は足りるの?
2021/10/05(火) 20:57:24.11ID:YQe9BRsF
TPM回避ISOで11にアップグレード中
2021/10/06(水) 00:31:28.82ID:7okqZOXc
>>655
どうもありがとう
やってみたら今のところ切れなくなった
2021/10/06(水) 13:46:46.57ID:4Me8i9nh
タッチパネル効かない部分が出てきた
くそう128GBでLTE付だったのに同仕様が見当たらねえ
2021/10/06(水) 17:03:19.23ID:dXfKgYkX
同仕様が見当たらなくてどうしよう
2021/10/06(水) 17:17:48.63ID:RraEkghH
>>663
オクで購入して画面交換
2021/10/06(水) 17:44:27.57ID:2Py88thC
電線が傷んでるか接触不良て線も有る諦めない方がイイ
2021/10/06(水) 19:48:34.13ID:YxXwC0xh
ワンチャン一度バラしてみては
他の不具合が出てくる確率のほうが高そうだが
2021/10/07(木) 00:13:17.19ID:VQPD5PFB
Q506/MEにWin11クリーンインストールできた
公式のイメージで特に問題なくドライバーもWindows Updateで全部当たった
2021/10/07(木) 00:46:43.62ID:H76O/NWg
例のSDドライバは?
2021/10/07(木) 02:27:27.63ID:wqxk0K9B
>>668
アップグレードできる方法もあったのに
2021/10/07(木) 05:25:58.48ID:VQPD5PFB
>>669
I/O接続親和性向上ツールを実行すれば使える
>>670
キレイな状態で使いたかったので
インストール後の使用領域は22/57.5GB
2021/10/07(木) 11:10:57.29ID:7hNAZohv
>>668
デジタイザーペン使えるモデル?
2021/10/07(木) 14:51:30.62ID:4GqgPcUa
q584/kをWindowsアップデートかましたら
タッチもペンも一切効かなくなって、一から再構築しなおした俺としては
人柱の報告後じゃないと怖いものよ
まあ今考えたらドライバ探して何とかなった案件だったかもしれんが
2021/10/07(木) 16:14:11.77ID:Fnv4s/Qx
>>673
システムのイメージバックアップとらずに
Win10のアップデートする方が悪い
2021/10/07(木) 17:34:16.24ID:1QxPWYH5
>>673
俺もオプションの更新プログラム入れたらなったな。同じくクリーンインストールですっきりさわやか。
2021/10/07(木) 17:37:23.54ID:wqxk0K9B
>>673
アップグレードしたがそんなことにはならなかったが?
まさか、クリーンインストールしたのか?
もともとx64のインストーラーはタッチパネル対応してないから、インストール中はキーボードとマウス必須だぞ?
2021/10/07(木) 18:24:50.44ID:4GqgPcUa
>>674
それはそう。油断していた

>>675
最初クリーンインストールでもだめで、
サイトからドライバー入れると何とか使えるようになったわ

>>676
ごくふつーのWindowsアップデートだよ
その間使えなくなるわけもあるめえ
その後再起動したら使えなくなってたのさ
2021/10/07(木) 18:28:25.10ID:wqxk0K9B
>>677
CPU対応してないのにアップデートで、11にならないから
2021/10/07(木) 18:30:26.86ID:wqxk0K9B
>>677
あ、ただのwindows10のアップデートか
それでも、ドライバーをちゃんと入れていればそんなことにはならないから
2021/10/07(木) 19:43:15.66ID:Ph/Tkj7N
>>678
あのさあ、無理やり11アップデートする方法があるから
アップデートの話を出したんであって、
いちいちそんな一般原則的なこと言われても困る
2021/10/07(木) 20:09:24.42ID:wqxk0K9B
>>680
お前アホなのか?
無理やりアップグレードする話題出したの俺だぞ?
2021/10/07(木) 20:30:45.67ID:VQPD5PFB
>>672
デジタイザは載っていない
2021/10/07(木) 21:10:43.50ID:Ph/Tkj7N
>>681
おおそうだったかすまんな
貴重な情報ありがとな

まー君の環境では問題なかったのかもしれんが、
俺はただの10→10Windowsアップデートでペンタッチ使えなくなったから、
そんなこと起きるわけないと力説されても困る

まー他力本願で、誰か成功例が有ったらいいなあと
2021/10/08(金) 05:36:41.23ID:Ue/UTVuN
まー君きてるのかよ すげぇな
2021/10/08(金) 23:43:44.47ID:leLSwAUZ
Q506/MEに専用キーボード付けると膝上YouTube視聴機として案外良い。画面まぁまぁ発色良いし。
2021/10/13(水) 14:31:48.72ID:HwKcCGng
質問です、
Q507
Q508
Q509
Q5010の兄弟も506同様脱着可能な変なeMMCなのでしょうか?
2021/10/13(水) 14:48:28.83ID:J4DGYmUR
>>686
はい
2021/10/13(水) 17:07:34.83ID:yPVHWwXV
Windows11 iso展開 appraiserres.dll 抜きsetup.exeで、Windows10 21H1からアップグレード完了
富士通プリインストールアプリ、デジタイザ動作確認

半日ほど放置しておいたら、イベントログにKernel-Power要因で再起動の痕跡が数十分おきにある
2021/10/13(水) 17:24:33.80ID:P9TKcNkR
11にあげたらどうせ更新はできないんだろ?
2021/10/13(水) 21:20:42.59ID:yPVHWwXV
本日の月例アップデートは降ってきた
しばらく様子見てダウングレードするか、クリーンインストールするか判断しようと思うが
2021/10/13(水) 22:27:50.31ID:DZFQwID6
Q506のKP41病マジなんなん
2021/10/14(木) 02:14:00.00ID:vLPsaa80
Intel AC7265関連のログが散見されたので、ドライバをチェック
IntelサイトのWiFi-22.80.1-Driver-Win10-Win11.exeを適用
とりあえずWiFiと再起動関連のエラーログは出なくなった

ConnectedStandby周りが原因だったのかと推測してますが?
2021/10/14(木) 05:05:27.46ID:vLPsaa80
デバイスの暗号化が有効になっていた
過去にMS垢でサインインした弊害か?
解除なう
2021/10/16(土) 15:31:16.16ID:om9Dwe+N
Q506/MEにUbuntu入れて使ってる。
スタイラスペンが無いQ506/MEだけどAmazonで2?3千円くらいのUSB充電式の銅製ペン先のタッチペンでChrome描画キャンバスを使うと手書きメモとしては意外と使えそう。

GoogleがWEB描画アプリ「Canvas」をリリース、PWAもサポート ? Jetstream BLOG
https://jetstream.bz/archives/78856

もちろんパームリジェクションないのでお絵描きではなく、メモ程度だけど追従性は悪くない。
PWAアプリとしてインストールも出来て、デスクトップからも起動可能。
2021/10/17(日) 12:30:51.70ID:+r4+5vQF
Q506/meで休止状態からの復帰後にCPU使用使用率が33%で打ち止めになってしまうんですが回避策はありますか?
BIOSの省電力オフ、コンパネの省電力関係の確認はやってます。
2021/10/19(火) 00:11:47.71ID:28cDa5oJ
695ですが、イベントビューアでエラーが出まくってた Intel Dynamic Platform and Thermal Frameworkを
デバイスマネージャから削除したらあっさり治りました。
お騒がせしました
2021/10/19(火) 21:45:55.85ID:KduL67Rq
いいってことよ
2021/10/27(水) 03:42:43.22ID:JRr4CYKc
よくねーだろ、カス
2021/10/27(水) 09:59:12.72ID:xjLznds5
Q584/KではDebianそこそこいけるみたい

Q584/KをDebian 10で使う ? klovnlog
https://blog.klovnin.net/archives/780
2021/10/27(水) 14:34:03.92ID:9sGlf/Ub
>>699
Kはね。
2021/10/30(土) 10:36:50.59ID:oxm/4qCs
“伝説のWindowsタブレット”が8,999円!あきばお〜で中古品の期間限定セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1362734.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1362/734/atab1_s.jpg
主な仕様はCPUがAtom x5-Z8500(4コア/4スレッド、ベース1.44GHz)、メモリ4GB、ストレージ128GB(eMMC)。OSはWindows 10 Homeで、ディスプレイは10.1インチワイド液晶(解像度1,920×1,200ドット)。LTE通信にも対応しています。
2021/10/30(土) 14:04:01.32ID:n1Pl3b2W
伝説にしたのはあきばお〜じゃなくイオシスやろ
2021/10/30(土) 14:21:35.00ID:Ez4Res66
SIMスロット付というのが、ポイント高いかな。
でももう、今さらって感じだね。
2021/10/30(土) 19:25:50.85ID:5PniUHFI
>>701
スタイラス非対応やん
2021/10/30(土) 23:15:32.01ID:CB9/K2PT
ストレージ増加とLTE対応で価格ほぼ変わらずか。
売れたと言っても二年半前の話なのに随分強気な価格だな。
2021/10/31(日) 00:40:21.97ID:vWmqmIyz
あきばお〜は前見たときはMARだからIO親和性ツールが無いしWinHomeだしあと防水キャップ無いし今は知らんけど
2021/10/31(日) 10:46:50.75ID:xubsgpdw
あのあきばおだぞw
2021/10/31(日) 12:24:30.23ID:+isqyU4Y
あきばおーの506のメリットは数少ないグレアパネルと128GBな点だ
グレアは滅多に見ないしストレージ64GBの個体ばっかりだからね
2021/10/31(日) 15:34:22.74ID:yMgv6BBG
>>708
イオシスの個体からemmc領域クローンして使えば問題ないな
バッテリ膨張キーボード付ジャンクこないだ買っといて良かったわ
2021/11/07(日) 14:56:09.82ID:YRrUY9pu
こんなゴミスペタブ今更共食い修理してどないすんねん
2021/11/07(日) 15:31:28.63ID:gnJFFe/3
>>710
皆が思ってることをわざわざ言うな。反省しろ。
2021/11/10(水) 20:25:54.21ID:iVF3bJ8w
Q506/MEのクレードルってFMV-NDS18でも使えるのね。
ちゃんと充電出来るし、USB3つ増えるので案外良い。
2021/11/11(木) 15:25:48.81ID:1kf2BkLt
Q506/MEをネット初期化したら、初期化直後はログインできたのに、再起動したらログインできなくなった

初期アカウントとパスワードわかる人いない?
2021/11/11(木) 16:41:07.82ID:XCEEoejf
意味不明
2021/11/11(木) 16:53:32.82ID:5lrAY6tD
アカ adomin
パス adomin
2021/11/11(木) 17:24:55.67ID:D8pJxchm
>>715
サンキュ
2021/11/11(木) 17:57:32.77ID:uC/hkgvN
>>715
adminじゃないの?
2021/11/11(木) 19:33:42.20ID:nRqmN4e4
スペルすら違うのに
2021/11/12(金) 12:54:47.14ID:a4CiemPB
ahomin
2021/11/17(水) 06:57:43.97ID:05X9YEWd
Q665のキーボード付きゲット
atomでない優越感よ
Yoga tab2の後継としてがんばってもらう
2021/11/18(木) 13:48:16.24ID:4ivhdz1R
q506/meにbliss11は音も出るようにできましたが14が同じ方法ではダメでした
14での方法をご存じであれば教えてください
2021/11/20(土) 01:22:29.26ID:fS3NivVn
>>721
明るさ調整はできますか?
2021/11/23(火) 11:10:10.42ID:rAxXNth5
イオシスで買ったQ506/me充電100回目にして死にそうになってる。
100%から30分保たなくなった
2021/11/23(火) 11:24:00.70ID:naep+wf6
>>723
電源挿しっぱなしの有線で動画流してるが抜いても30分は動く
電池消費激しいアプリ動かしてるの?
2021/11/23(火) 23:08:23.84ID:+vdMe/Uz
>>723
俺のも最近持ちが悪くなった
とは言え1時間半くらいは使えてるけど
726723
垢版 |
2021/11/24(水) 11:22:11.46ID:06YPvDp+
バッテリーユーティリティでは30%の能力しかないから交換してくださいって診断されてる
風呂でようつべ見てるくらいだったから三日に一回充電するような使い方だった
2021/11/24(水) 15:12:34.22ID:q4NRqMfq
youtube再生は100%張り付きの高負荷
再生支援ないから
2021/11/27(土) 09:52:06.62ID:hyoEsawk
は?cherryトレに動画再生支援が無い?
2021/11/27(土) 13:09:13.19ID:xIZzkUWX
youtubeの動画形式はcherrytrailで再生支援ない形式がある
2021/11/27(土) 22:12:21.51ID:Nid2QLCQ
webmだっりmkvだったりmp4じゃないこと多いもんな
2021/11/28(日) 00:31:04.04ID:jVbYif2F
イオシスのQ506/MBとS80/Bはいつ見ても大量在庫
2021/11/28(日) 07:36:37.38ID:dC/pC3+s
もう今更8350も8550も要らない
最低CoreかN4000以降だけ買うわ…
2021/11/28(日) 07:55:48.26ID:aHWaTvgQ
俺はDTMやるからi5位ほ欲しい
2021/11/28(日) 10:33:48.78ID:BvdABp1N
Q506MEは8500でRefreshの末尾50より前の物
2021/11/28(日) 20:16:10.79ID:KBJo4kij
>>732
celeronのアロタブはモダンスリープに対応してなくてスリープの復旧がデスクトップPC並に遅い
休止状態で運用してたら影響ないけど、atom以前のアロタブとは良くも悪くも別物
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:02:41.15ID:luxwMFNu
法人向けQ5011/GBをPayPayモールで仕入れることにした。
2021/11/29(月) 17:09:09.87ID:hsbKV0lZ
>>734
8550版もあるんだが何を言っているのか
2021/11/30(火) 08:08:03.17ID:1g7Evl/2
>>730
コンテナとCodecを勘違いしている典型
2021/11/30(火) 13:20:32.88ID:Fiq2cbpa
知識マウンティング
2021/11/30(火) 19:33:14.47ID:ePRe+Du0
>>739
馬鹿なの?
2021/11/30(火) 19:48:04.62ID:XAeh8o2C
安winタブスレには変な奴が住み着く
2021/12/01(水) 03:52:11.06ID:6yd4uRIJ
ロジハラだロジハラプンスカ&#1641;(&#3665;`^´&#3665;)&#1782;プンスカ
2021/12/09(木) 05:35:58.03ID:NC9RkiDB
ebayで買ったeMMC16GBが
あきばおーのストレージ抜き取り品のQ506で動いた
もうこれで十分Win11時代まで闘えるな
2021/12/09(木) 23:52:09.92ID:A0hfklWa
2019年5月末に買って1ヶ月ほど触ってバッテリー50%にして保管しておいた
Q506/meを取り出してみたらバッテリーは妊娠してないものの完全に死んでた 残念
2021/12/10(金) 00:23:49.98ID:l2gOumyG
過放電かな。
というかQ506/MEって、電源オフにして放置してても結構バッテリー消費してるよね?
BIOSの保持?だけで、こんなに電力使うもんなのかな。
2021/12/10(金) 00:30:55.40ID:kd5llscK
1ヶ月後には100%が0%になってた
この機種は異常な電池消費
2021/12/10(金) 00:39:46.48ID:4Bwp8y1k
しょうがないから、滅多に使わなくなった今でも、2~3ヶ月に1度は充電してる。
面倒くさい...
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/14(火) 17:37:23.43ID:sJDpNMvt
安タブはbios維持のボタン電池がなく、本体のLi-ionバッテリを消費するそうだ
506もそうなのでは?
クレイドル差しっぱで運用する前提なのかな
2021/12/15(水) 09:07:01.82ID:qTay3giQ
それ安タブだからじゃねーよ
2021/12/15(水) 10:02:25.19ID:c3kXeg6M
ARROWSはスーパーキャパシタだよ
だから、バッテリー外しただけでいじっていると、基板壊す。
でっかいキャパシタを積んでいるとこの電圧測ったら、バッテリー外して3日経っても電圧があった。
2021/12/15(水) 12:21:04.29ID:hEmCqKqE
どこの基板がどういう理由で壊れるのかわからん
2021/12/15(水) 15:49:19.98ID:c3kXeg6M
>>751
コンデンサに結構な電圧かかっているので、
ショートさせると壊れるが

わからんなら突っ込むな
2021/12/16(木) 20:07:05.97ID:G4vpFV6G
知ったか恥ずかしい
2021/12/16(木) 23:27:32.75ID:WgRCziX0
>>753
どっちに突っ込んでいるのか知らんけど
本体リチウムを消費してるのは間違い無い
ただ、リチウム電池はずしたらCMOSがすぐにクリアされるわけではないと言うこと
2021/12/17(金) 03:15:05.32ID:YL0/Ol5p
CMOSの保持だけならほとんど電流流れないだろ。
PCマザー用なんかCR2032で数年持つんだぜ。
2021/12/17(金) 05:27:00.53ID:/cGiYX4l
>>755
スーパーキャパシタってどうやって電圧維持しているかわかって言ってる?
2021/12/17(金) 08:23:28.34ID:hfEdDsvo
知ったか恥ずかしい
2021/12/17(金) 18:09:29.33ID:YL0/Ol5p
>>756
問題視しているのは何?

スーパーキャパシタのリーク電流?
もしくはそれににチャージする電源IC(LDOとか)の消費電流?
2021/12/17(金) 18:22:23.10ID:/cGiYX4l
>>758
ボタン電池でCMOSが何年も維持できるのは、
電池が科学変化で電圧がほとんど変わらないまま維持できるからであって、
>>755
のスーパーキャパシタで何年も維持できるみたいな誤解をしているから
コンデンサはただの帯電現象だからリニアに電圧が変わるため、すぐに電圧がCMOSの維持電圧を下回るので、数日はOKだがそんなに持たないと言いたい
2021/12/17(金) 18:56:31.48ID:YL0/Ol5p
>スーパーキャパシタで何年も維持できるみたいな誤解をしているから
そんなこと俺は書いてないし、そんな誤解もしてない。

>>745の疑問に対して、
CMOS保持は"バッテリーを消費する"というレベルではないと言いたいだけ。
(もちろんごくわずかとはいえバッテリーを消費するのは確かだけど)
2021/12/17(金) 20:44:45.43ID:11RMy+lC
知ったか恥ずかしい
2021/12/18(土) 10:01:36.86ID:/tYfccWE
>>743
普通eMMCってマザー直付けでしょ
チップだけ売ってたの…更にSDカードみたいな変な外付けなのに
繋がったの…
2021/12/18(土) 14:39:12.01ID:1PAfozIp
HPのタブレットはコイン電池入っててもゴリゴリ減ってくぞ
2021/12/18(土) 20:57:01.27ID:5PKPF0qU
>>762
過去ログ見てみろ、506はemmcモジュールだよ
ばおーで売ってたのはわざわざ抜き取って放出されたジャンク品
2021/12/18(土) 21:04:23.23ID:CMhkNIo7
>>764
emmc抜きはイオシスであきばおーじゃねえよ
2021/12/19(日) 16:08:15.33ID:HDZCNsRS
そもそもこんな国産ガラタブのemmcモジュールなんてebayで流通してんの?
2021/12/19(日) 18:57:38.61ID:PG9qi8nB
Pin配とか含めては規格ものなので、それなりに互換性はあったはず。
(パッケージサイズは複数あった気がするが)
2021/12/23(木) 18:26:21.37ID:ZaAtUcNm
OSにUbuntu入れたQ506/MEをXbox cloud gamingで龍が如く7やってみた。ゲームコントローラも使えるし、普通に遊べるのね。
2021/12/23(木) 18:42:25.15ID:zqioBY8J
そうなんだUbuntu入れてみようかな
2021/12/24(金) 07:45:16.02ID:1yvWh3RC
多分windows10でもxbox cloud gamingは動くだろうと思う。
まぁサブスクなので初月でも100円かかるけど
2021/12/24(金) 07:52:42.33ID:St9M35go
Xbox cloud gamingはやるつもりないけど普通にUbuntu入れられるってのが心ひかれる
2021/12/24(金) 07:58:06.14ID:J9xstxlO
Xbox cloud gamingってものを知って興味でてきた
2021/12/24(金) 08:13:44.25ID:St9M35go
今調べたらsteamもLinux版があるんだな
2021/12/24(金) 08:54:19.61ID:J9xstxlO
>>768
PS4で昨年でたゲームみたいだけど
数年前のarrowsタブのスペックで快適に動くの?
浦島太郎なのでびっくり
2021/12/24(金) 15:43:08.95ID:7LML5k6z
>>774
ネイティブで動作するわけじゃなく
クラウドで動かしてるのを操作する
まぁまぁな速度のネット環境が必要
2021/12/24(金) 16:21:56.39ID:DTc8HnB6
そりゃクラウドで動かしてるんだから
2021/12/24(金) 19:47:51.68ID:xW8Ni615
クラウドゲーム・・・ G-Crusader・・・ うっ、頭が
2021/12/24(金) 20:00:05.92ID:QWrQq1dW
頭がクラクラクラウド
2021/12/24(金) 23:44:20.50ID:l/2eOdCZ
>>774
快適というか普通に遊べてる。実際に動作するのはクラウドでブラウザ経由で表示してる。VDIみたいなもんかも。
2021/12/24(金) 23:49:13.48ID:l/2eOdCZ
steamだとローカルでゲームアプリが動くので低スペックでは厳しそう。
2021/12/25(土) 07:41:26.28ID:8nL8XWyr
真木蔵人
2021/12/25(土) 09:23:20.27ID:xM6JRSGM
クラウドチアリ
2021/12/25(土) 09:37:53.55ID:B+4IvDEg
玄人志向
2021/12/25(土) 12:26:13.56ID:hTb68db1
>>766
ガラタブて何?
鶏ガラ?
2021/12/25(土) 13:26:27.82ID:HrdDBAsS
>>784
太陽の牙だろ
もしくは機動戦死
2021/12/25(土) 16:11:10.80ID:pZuSTzhC
>>344
今の俺がまさにこれを期待してWin10アプデ済(多分ここで不具合が起きてる)だけど
タッチ効かない音出ないリカバリディスク無い回復ドライブ無いってのを買って
どうにか直して使えないかと思って悪戦苦闘しながらここにたどり着いたに至る

工場出荷時に戻せない限り,適切なドライバが手に入らない(?)からタッチパネルは使えないが
音の方は富士通さん配布のCPUとRealtechのドライバ入れれば復活しそうってのが俺調べ
でもここ読むとなんか違うらしいな?
2021/12/25(土) 16:22:44.91ID:C62yhxt7
すべて違う
2021/12/25(土) 18:38:32.86ID:ONZN8jZd
どの型か不明だが今までどのタブでもハードウェア正常品はクリーンインストールで自動でドライバが当たってタッチパネルが動いた
2021/12/25(土) 20:44:19.75ID:8HW892+y
多分506ならSDスロット以外は大丈夫だと思う
790786
垢版 |
2021/12/29(水) 19:54:53.63ID:nkgG+H74
型番書いてなかったごめん…多分q584のkだと思う
CPUはZ3795積んでるみたいだけどZ3700シリーズのドライバを当てていいんだろうか
っていうかいま富士通さんのサイト見たらQ584kのページにはCPUのドライバって無い…?
2021/12/29(水) 22:12:41.95ID:YguDele/
>>790
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
ここのWindows 8.1 Pro (64-bit)のARROWS Tab Q584/Kを選択して、そのあとの画面で検索条件の変更でOSをwindows10にしたときに出る
Intel(R) Atom(TM) Processor Z3700 Series Drivers (64ビット版) なら自分も当てた記憶があるよ。

サウンドドライバはこれだったような。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1018918
2021/12/29(水) 23:49:08.16ID:znDgsPMf
>>790
手動で当てるのはネットワークドライバが自動で当たらずダウンロード出来ない時くらい
ネットワークドライバ手動で当てるとタッチパネルドライバ他全て自動で当たる機種があった
2021/12/30(木) 00:40:50.85ID:DebP+sZI
NASに向くかなぁ
2021/12/31(金) 11:01:51.92ID:f/pPJU0j
これはご丁寧に…どうも有り難う
教えてもらったこと全部試してみるね
もしダメだったらまた教えておくれね
いいお年を!
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/03(月) 09:00:57.66ID:hPk2fK3q
スリムキーボードの互換性ってどう?
NKB40とNKB34、ほぼ寸法一緒なんだけど。
796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/03(月) 14:31:15.47ID:nojOB9Gr
また秋葉原で大量のゴミが1万円以下で売ってるなww
2022/01/03(月) 16:55:49.00ID:+MjY/Pg8
具体的な機種名はなんだよ?MLがバラまいてるのならQ665だけど
798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/03(月) 18:55:22.43ID:hPk2fK3q
Q509とQ5010ってほぼ同じ?
2022/01/03(月) 20:09:54.61ID:Efu/ezht
>>797
506でしょ
800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/03(月) 20:13:49.86ID:OXLrOxIv
>>798
液晶が全然違う
Q509より前はガラスと液晶の隙間に空気層があって黒が黒く見えない
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/04(火) 12:51:31.78ID:VQwxhfVp
LOOX復活か!
2022/01/13(木) 19:12:59.42ID:AsLAHNni
クルーソーSoCキタ━(゚∀゚)━!
2022/01/16(日) 13:21:10.44ID:pCq5hapk
ゴミ確定
2022/01/16(日) 22:13:14.56ID:CzpZ+s/1
q508一応USB typecモバイル充電okだったね
意外だった
2022/01/22(土) 10:31:39.41ID:OTeRkics
風呂使用中、液晶だけが死ぬ現象が発生。
分解してみたら、クレードル側のカギ状の金属パーツを受け止めるメス側金属パーツが錆びて緑青が出ていた。
右下親指くらいの空間が侵食されてる。
マザボまで入ってなかったのだが、液晶パネル接続部?がその緑青に埋もれてた。
無水アルコールで拭きとって分解状態のまま起動してみたら復活してたが、これはどうしたものか。
ホットボンドなどで固めてしまえば良いかな。
ぱっと見シールは損傷してないけど、防水性この部分だけ失われてたっぽい…
2022/01/22(土) 11:44:43.21ID:vr32GKPR
>>805
中古じゃないの?
2022/01/22(土) 12:47:50.86ID:OTeRkics
>>806
中古だけど、分解の痕跡はなかったし、半年くらい毎日動いてた。
今回見えたバッテリーもきれいだった。
油断して扱いがラフになってきたのはあるかも…
クレードルの爪に対応する所だけっぽいんだよね、浸水してるの。
2022/01/22(土) 13:05:42.31ID:OTeRkics
ごめ、緑青じゃなかった、白いからアルミサビかな。
2022/01/22(土) 13:07:09.31ID:vr32GKPR
>>807
分解されているかどうか別として、落として内部に隙間があったかもしれないでしょ
2022/01/22(土) 13:24:46.67ID:oAD9SKnW
そうでしょそうでしょ
2022/01/22(土) 16:23:19.58ID:OTeRkics
ああ、そういう話か、ごめん。
欠陥製品って言いたかったわけじゃない。
自分でも木造家屋ビニールシート貼りの床に1回落としてます。
シリコンカバーみたいなのつけておくべきだったかな。
とりあえず組み直して、また止まるまで使ってみますわ、単なるwifi再生端末として使ってるだけだから失うものは機械だけ(泣
そもそも湯船に一回落としてるしね、衝撃はなかったと思うけど、水でなくお湯につけたことにもなる。
812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/22(土) 17:22:57.12ID:KNVCNdI+
いやーフォリオカバーですら、高い高いw
スリムキーボードは互換性ありそうだが、型番違いで使えないのかなぁ?
2022/01/22(土) 22:27:46.89ID:YzjPPB/8
Win10アプデ済のマシンにWin10のダウンロードツール使ってクリーンインスコしたつもりになってたが
「Win10の入手」とは別に「クリーンインスコでフレッシュに始める」なんてのが見つかったが
元々win8.1搭載の機種で、Win10に問題なくアップデートできた様な機種に
Win10を直接クリーンインストールしてもデジタルライセンスは有効なんだろか
前者だと誤って消したサウンドドライバが帰ってこなかった…
2022/01/22(土) 23:29:35.33ID:aBnJth71
日本語下手くそやなぁ
2022/01/22(土) 23:52:06.71ID:DPv5hunz
>>813
一回やってみて。
報告よろ
2022/01/23(日) 07:37:03.63ID:AXpQo0z+
>>813
ライセンスが心配だったらマイクロソフトアカウントに紐づけしとけばいいんじゃないかな。
2022/01/23(日) 15:04:28.12ID:1vTKksHf
>>813
atomのドライバー入れるのも知らないくせに語るなよアホ
818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/23(日) 15:24:08.20ID:yWtDduzF
q5011を手に入れたが、リカバリメディア添付なしだと、初回マイクロソフトアカウント認証必須だなぁ
2022/01/23(日) 16:06:11.98ID:yutqzLa+
んなこたーない
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:16:21.92ID:pDhm5hYj
>>819
アカウント認証しないで、ローカルアカウント登録でネット繋いでデジタル認証しとけば良いのかな。
2022/01/30(日) 10:33:17.49ID:tXpizQIC
2万円程度でwinタブ探してます。
LLN使ってNetflixで英語の勉強が主目的。
調べてQ506、507、508辺りが丁度いいかと思ってますが、その3機種だと508選んでおけばいいですかね。
2022/01/30(日) 12:15:19.62ID:jQN9sMUd
マルチ屑には構うな
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/30(日) 12:42:36.63ID:2agsmQ0I
>>821
最新の使え。
Windows11のためには。
2022/01/31(月) 13:07:16.54ID:bZpDRHa9
Q508/SB購入 ヘルプ

win10pro
bios 2.09(2018/03/16)の状態
ここから、win11にアプデしたいのですが、どの順番でアプデしていったらいいかわからないです。
2022/01/31(月) 18:52:08.91ID:zUwRzvUe
Q508って11非対応だから普通のアプデはできないんじゃなかったっけ
レジストリ変更してクリーンインストールしかないかと
2022/01/31(月) 19:47:04.46ID:XAko11xV
>>825
中途半端な知識で嘘つくなよ

>>824
https://pureinfotech.com/bypass-windows-11-tpm-mediacreationtool/
で、要件回避して、メディアなしでアップグレードできる
2022/01/31(月) 20:06:39.07ID:bZpDRHa9
ありがとうございます。
win10proのまま使用していく方が不便なくいいですかね?
アプデはロマンかと思ってしまいました
2022/02/01(火) 16:00:49.26ID:kexkUCd3
Q508のFUJITSUフォルダ、誰かうpしてくれませんか?

購入したらフォルダがない、、、
2022/02/01(火) 16:02:02.79ID:vb70RjU0
犯罪やん?
2022/02/01(火) 17:17:53.60ID:qH4UUQ1J
Fujitsuフォルダ圧縮してたが506じゃなくて508か
2022/02/01(火) 17:29:01.66ID:kexkUCd3
富士通どこからダウンロードするもの以外、必要なものあるか
教えてください。
必要なものなければまぁ諦めます
2022/02/01(火) 20:16:33.38ID:aE+6HzCV
q584hに11を入れるのに人生を賭けよう
2022/02/02(水) 08:02:53.41ID:JbTeUmdV
>>832
Q584/KのBIOSも焼けないので諦めてQ555/k64を買うたわ
最近は基板に実装されたままでも焼けるROM焼き機があるっぽいので誰か実験してみてくれw

でもドライバ的な鬼門が2つあるので現状でWin11は正直難しいな
一つは富士通サイトのWin10の64bit向けATOM Z3700シリーズドライバーがエラーで適用できない事
二つ目はWindowsUpdateで20H2以降のオプションのATOM更新ドライバ適用するとタッチ・ペン・サウンドが死ぬ

一つ目は解凍したフォルダに不明なデバイス総当たりで更新していけば再起動後に無線LANは動くようになる
後はWindowsUpdateしていけば不明なデバイスはほぼ消えるので残った分を処理してやれば全部動くようにできる
もしくはUSB-LANアダプタ使ってケーブル接続でWindowsUpdate掛けていくって情報もあったかな
Win10だと二つ目は無視して回避すれば良いから回避可能だけどWin11だと勝手に最新が当たるので不可避
一つ目がエラー無く適用可能になれば更新ドライバを当てる必要が無くなるから回避できそうなんだけどね

一つ目は富士通の更新待ちで二つ目はインテルの更新待ち
まぁショップはWin11化して売ってたりするので動作に支障のないドライバセットを持ってるんだろうな
ただ『このPCのリセット』したらWin11が起動不能になるレベルだったけど...
2022/02/02(水) 10:23:26.61ID:EGooLhhW
ひとーつ、人の世の生き血を啜り
ふたーつ、不埒な悪行三昧
2022/02/02(水) 17:52:43.95ID:wdlIwaqe
みっつ、醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう


    ノ)ヘ
   //  \
  / /   ヽ
  |i    |
`<⌒\    ノ⌒>
<_ノ >―-< ヽ_>
   ̄     ̄
CHINESE RESTAURANT

||"_ ニニ 十┐〜
ノ ヽ  __| _ノ
2022/02/02(水) 18:33:27.85ID:Gnl6W2VS
四、死して屍拾う者無し
2022/02/02(水) 21:50:19.70ID:OAzBDjwH
>>833
お前にスキルがないだけだぞ。
俺は問題なくできている
2022/02/05(土) 15:25:09.56ID:xm8Hv6kP
お宝があるかも? SurfaceやARROWS Tabのジャンク品がイオシス路地裏店に入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1386260.html
Core i3/Windows 8.1 Pro搭載の12.5型タブレット「ARROWS Tab Q704」(画面右上割れあり)が8,500円。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1386/260/miosysjunk7_s.jpg
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/05(土) 16:43:56.52ID:0F7AqbO0
>>838
ゴミだろ。目ぇ覚ませ
2022/02/05(土) 16:48:53.21ID:lWOGXUBQ
ゴミ情報じゃなきゃここには貼られないよ
2022/02/05(土) 17:34:12.01ID:x73+6tPM
タブレットなのに画面割れなんて、致命的だなw
2022/02/05(土) 17:37:30.64ID:q3LNdkET
てか画面割れしてる状況の表側を写さないとかどういうつもりだ
2022/02/05(土) 18:39:32.98ID:dYEn4lww
そういうつもりだ
844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/05(土) 18:57:25.20ID:s9CV1Re4
q5011はさすがWindows11すんなり入るな。

年末に33,000円で訳あり新品ゲット出来て良かったわ。
845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/06(日) 12:24:37.19ID:idwssLCw
ペンシルN6000で8GBメモリ、128GBストレージであれば、Windows11リファレンス用に丁度良いな
2022/02/06(日) 13:41:35.77ID:c5bD9ivr
無理です
2022/02/06(日) 17:01:21.12ID:Lh1ZNdZ+
Win10,11は欠陥OS
いますぐ2000かXPに上書きすへし
2022/02/06(日) 17:04:34.06ID:6BPqZrI/
別にXPでも構わないがドライバが無い
849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/06(日) 18:19:44.25ID:idwssLCw
>>847
それはデマですねw
どんどん11にしちゃいましょう
2022/02/06(日) 18:30:36.15ID:v6fB2JVZ
最強はWin8.1
2022/02/06(日) 20:59:42.10ID:s/822kFN
>>849
アップデートに何時間もかかると聞くが
852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/06(日) 22:17:44.63ID:idwssLCw
>>851
実際夜通しだったな。
2022/02/07(月) 11:27:12.05ID:R9/ZC4wj
Q506はWin10→Win11のアップデート2時間はかからなかったな
2022/02/07(月) 12:15:45.95ID:9quf0tcx
atomの何代目になったらq506より速いんですかね?
2022/02/07(月) 18:45:48.87ID:xadO0KCI
何代もクソもそもそもがQ506と同じ世代で最後だろ
856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:00:41.66ID:IpjxFM/z
q5011だけど10型ってoffice無料じゃないんだっけ?
857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:12:30.58ID:IpjxFM/z
mobile版入れれば良いのね。
2022/02/08(火) 07:32:03.44ID:/ODI3lj1
許さん
2022/02/10(木) 10:37:35.69ID:PBMQe1F/
Q506の音量ボタン下にあるショートカットボタンの割り当て変更ってどうやるんだったっか忘れてしまった
覚えてる人教えて下せぇ、検索しても出てこないわー
2022/02/10(木) 10:56:43.21ID:PBMQe1F/
ごめんツイッターに載って’たわ
2022/02/10(木) 11:24:56.43ID:+xhh1dLk
許さん
862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:43:22.93ID:XH8b6x9i
Q555/k64
バッテリーカウント一桁でバッテリー良好だとか謳ってたのに釣られて買ったが、
Batterybarとかで調べたら劣化率10数パーセント。
バッテリー残り20パーぐらいで突然電源が切れるとかって

これって騙されたのかのう
2022/02/10(木) 16:45:12.33ID:s2hGjGva
カウント数って当てにならないんだよ
bios更新するとリセットされるから
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:25:25.87ID:Hia1gXYm
q5011快適
2022/02/11(金) 03:01:49.85ID:a7OdyDc1
Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387441.html
AtomプロセッサのBIOSファームウェアに16件の脆弱性が見つかったほか、Atomプロセッサに1件の脆弱性が見つかっている。
866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:53:57.69ID:H9d5PAa6
>>861
こんにちは〜 きょさん
2022/02/23(水) 14:05:06.76ID:Bvsysdb1
ChromeOS FlexをQ506に入れた人いますか?
Q506を持ってるんですが、うまく活用できてなくて。
2022/02/23(水) 15:53:59.23ID:j7W5QxgT
>>867
たぶんChromeOSは動くと思うけど、MicroSDスロットが動作しないから地味に不便だぞ
2022/02/23(水) 16:31:13.76ID:HnISWBwd
>>857
10.1インチだから10インチ以下じゃないのでダメだと思い込んでたけど10.1インチ以下なのね
俺も入れよ
2022/02/23(水) 17:30:10.89ID:2u46sLyw
>>868
SDもそうだけど、音周りが心配
これで解決する?

https://github.com/plbossart/UCM
2022/02/24(木) 00:48:07.13ID:dBUnQHCp
しない
872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/24(木) 07:18:31.83ID:Q+PlBvhA
>>869
ワードもエクセルもパワポもモバイル版で全然イケるね。
2022/02/24(木) 19:22:46.00ID:eTdb3PTx
>>871
最初にLinux入れるところでこの作業すればいいと思ったんだが、ダメ?
2022/02/25(金) 08:20:12.44ID:dwEIXTV6
Q584KのWindows10でG.Crew7EX動いた
どんな不具合出るか知らんけど
2022/02/25(金) 08:26:14.42ID:dwEIXTV6
で、Q584KでWindows2k入れられんかな?
オラクルのやつ使って2kUPG入れようとしたらNT4のCDチェックで読んでくれんし
試しにDSP版入れようとしたら 2kロゴ出るとこでほぼ固まって進まんし
2022/02/25(金) 12:57:17.67ID:FkWEE+oX
q584kはUFEIの64ビット専用だから、普通にインストールするには
UEFIの64ビットのブートローダーと、それに対応したカーネルが必要
WindowsだとXPのSP3から
2022/02/25(金) 18:55:48.02ID:oR+/GcAu
マジですかありがとう
XPの製品版買ってSP3統合しなきゃいけないのね
2022/02/25(金) 19:05:12.79ID:FkWEE+oX
>>877
ちがう
x64でsp3のパッチが当たったISOイメージが必要
2022/02/25(金) 19:10:30.08ID:oR+/GcAu
何か凄い変わってるのね
ちょっと勉強しないと全くわかってませんでしたわ
2022/02/25(金) 19:14:13.97ID:oR+/GcAu
とりあえず代替ソフト探した方が良さそうね
G.Crewだけは替えがきかないので動くだけ助かったという事で
2022/02/25(金) 20:38:33.64ID:FkWEE+oX
ところで、なんで2kやXPにしたいの?
2022/02/25(金) 22:24:55.68ID:E1PVQlRh
>>881
究極のOSだから
2022/02/26(土) 00:44:04.82ID:jNNeDG5k
>>881
1.Win2kならG.Crew7EXが超安定で正常に動くから
2.NT4.0FPPと2kSP4VUP以外にパッケージ版持ってない
3.Win2kでOffice2kも使いたいから
とにかく最近のMS-Officeは使いにくいのよ
XPにしたい訳じゃなくて2k
2022/02/26(土) 09:34:33.75ID:vxxu5C9X
Hなら32bitだけどKは64bit専用だから無理じゃないの
2022/02/26(土) 10:24:26.71ID:mPNBzi/j
>>884
そうなのよ
それわかってなくてKの方がええやんと思ってしもた
まー良いけど
2022/02/26(土) 10:55:09.07ID:dCXrTCnw
と言うか、UEFIのarrowsを買う時点でVista以降じゃ無いと動かないんだが
2022/02/26(土) 11:09:45.78ID:kjq5B/Qf
そうなんか更に助かりますよ
いまヤフオクでQ584H入札しようか迷ってた
G.crew以外は代替ソフト探します
2022/02/26(土) 11:11:38.11ID:dCXrTCnw
>>887
VAIOはUEFIでもレガシー起動設定ができるから、タブが欲しいなら
VAIOのタブ探したら?
2022/02/27(日) 22:34:43.17ID:Ih919SHn
21H2てWindowsUpdateに出てこない?
手動でうpしたら>>70になって焦った
Z3700世代は毎回チップセットドライバ当て直してるの?
2022/02/27(日) 23:49:40.47ID:oOfuF7SG
506はUbuntuで半年以上使ってる。
2022/02/28(月) 00:33:51.62ID:SjVPf7bE
俺はWindowsソフトを使い続けたいからWindowsタブを買った訳で
iPad3台も使ってるからLinuxの出る幕はないな
2022/02/28(月) 07:10:09.85ID:CrShC9BR
>>890
カメラと音声関係問題ない?
2022/02/28(月) 08:31:11.45ID:bhU4SYl0
>>891
q4os+wineで十分だろ
2022/02/28(月) 10:04:44.06ID:rcnnQAmB
全然十分じゃねーと思うw
2022/02/28(月) 12:05:12.90ID:3uS2sG/+
Android-x86のどれかを入れるっていうならまだ話はわかるんだけど…
2022/02/28(月) 19:36:33.45ID:BoxFXllx
>>895
q506にそれは音でないよね?
2022/02/28(月) 21:09:48.13ID:OX1MS7hh
>>893
毎回チップセットドライバ当て直す方が楽そうだ
2022/02/28(月) 21:22:06.63ID:OX1MS7hh
無線LAN接続のプリンタが一番大変
2022/02/28(月) 21:52:37.68ID:DAdssOY2
あと和文系のフォントが壊滅的
2022/02/28(月) 22:17:35.31ID:3uS2sG/+
>>896
Q506/MEをAndroid化したらスピーカーを使えるようにするのにてこずった話
僕はQ506は持っていませんがこれで出ませんかね?URLは貼れない
2022/02/28(月) 23:45:02.38ID:gk6TVvzh
>>892
カメラはダメ 音はbluetoothで聞ける マイクは使ってない
2022/03/01(火) 18:40:36.94ID:wb1yKGZk
>>900
カメラって使えるんですかね?
2022/03/01(火) 18:41:16.62ID:wb1yKGZk
>>901
イヤフォンジャックも使えますか?
2022/03/01(火) 23:44:53.20ID:9Jkue3XM
>>903
イヤフォンジャックはダメ usbドングル使うか Bluetooth イヤフォン
2022/03/02(水) 09:50:57.11ID:sDIyuAVG
ターミナル打てばすぐ解決なのに
何で打たないの…
2022/03/02(水) 18:46:40.11ID:oAnl6VGi
>>905
何をどーしたらいいか
2022/03/02(水) 19:27:12.99ID:7TNA4wPN
ならやめとけ
2022/03/02(水) 20:20:55.21ID:/Z6K/7Zl
うん
辞めといたほうがいい
バッチファイル組めたかな…もう忘れた
2022/03/02(水) 21:34:13.82ID:oAnl6VGi
できるんならマジ教えてほしい
Q506がもったいなくて
2022/03/03(木) 07:16:54.38ID:3iFenw9Y
やめとけ
911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/03(木) 07:22:32.02ID:wZSow21c
Q5011快適

Q506ゴミ
2022/03/03(木) 23:58:37.49ID:GhOxtjoJ
q506 そこそこUbuntu 使えて便利だけどなぁ…
2022/03/04(金) 03:13:12.33ID:wbEdL7gM
Ubuntuにして内蔵電池の充電も問題なくできるの
電池残量とか見えるのかな
2022/03/04(金) 08:04:56.36ID:wggLJZ06
タブレット運用したいんだけど、ubuntuで不自由なし?
2022/03/04(金) 09:32:29.19ID:MJdvFYWT
わからないならやめとけ
2022/03/04(金) 09:41:51.02ID:SJT0wxyU
わからないからやるんだろ
2022/03/04(金) 10:34:22.95ID:8ZNsuPtM
わからないなら半年ROMってろ!
2022/03/04(金) 11:25:20.02ID:v/NjtGMx
やってみてだめなら考えれば良いのに
2022/03/04(金) 23:28:16.78ID:7o0jbclZ
わからないので教えてください
2022/03/04(金) 23:48:39.30ID:fKKmvjvm
Ubuntu で充電や残量表示はOK、タブレット運用はタッチパネルは使えるけど専用キーボードの方が楽
2022/03/05(土) 10:53:32.50ID:AatSCSb0
>>919
まさか、ここで手取り足取りで教えてもらいたいのか?
迷惑すぎる

あと、ここで嘘書かれても、自分で判断できないなら意味ない

まずは、やってみろ
922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/05(土) 11:27:44.34ID:wpWixlwE
q5011、Windows11快適
2022/03/05(土) 14:58:13.99ID:tVniyU8w
うぶんつでタッチ使えるんか
優秀やな
2022/03/05(土) 21:03:45.11ID:Ig8oSs2I
で、Ubuntuで何やるの?
Windows10で出来んことできるの?
2022/03/06(日) 06:36:15.98ID:D+o6MhAz
windows 10で出来ないことが出来るとかはない。
毎月の更新が短い、大型更新がない、動作が軽い、OSが変なオススメをしてこない、OS自体のディスク使用量が少ない
まとめるとちょっと運用が楽…そんなもんだと思う。
プログラミングする人なら環境作りやすいのはメリットかも。
2022/03/06(日) 06:43:05.56ID:73W/X8s5
>>925
まあ、Win10標準ではできないLinuxのGUIアプリは実行できるね
Win11にすれば、それも標準機能でできるけど
2022/03/06(日) 08:07:54.36ID:MezsAvBn
>>926
それって具体的に何するソフト?
2022/03/06(日) 11:14:35.90ID:73W/X8s5
>>927
え?
2022/03/06(日) 11:48:45.09ID:GXGj2B3k
あとWindows10が終わっても大丈夫だよな
2022/03/06(日) 12:19:25.54ID:jQppJAX6
でも1年後にはwin11も次世代に移行するぜ?
2022/03/06(日) 12:23:47.32ID:MezsAvBn
>>928
Ubuntu入れて何に使ってるの?
ただ入れるのが趣味なんでしょ?
2022/03/06(日) 13:06:36.65ID:73W/X8s5
>>931
誰が入れてるなんて書いている?
2022/03/06(日) 13:31:13.98ID:jQppJAX6
なんだ、おまえ!
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 14:13:44.45ID:izto1Q7H
q5011、Windows11快適
2022/03/06(日) 19:22:54.74ID:KA4xzSWv
>>924
どっちかといえばubuntuで何をするかより、
winが使えなくなることにより産廃化しないように、と言う感じ
まあやることはzoomとかの通話専用マシンとかだけど

サポート終わったwin7機にウブンツ入れて延命とかしてる
将来の11に出来ない10もそうなるだろうということ
2022/03/06(日) 20:28:10.18ID:yx91fk9P
>>935
zoomでカメラ使える?
2022/03/06(日) 21:19:43.51ID:KA4xzSWv
>>936
この機種が使えるかは知らんよ
昔のノートではウブンツ入れてカメラ使えた
2022/03/06(日) 23:10:39.35ID:D+o6MhAz
Q506でUbuntu20.04ではカメラはNGだった
2022/03/07(月) 08:36:23.90ID:jTNqjVTt
>>935
Ubuntuにするメリットは全く無い訳ね
だってまだWindows10サポートされてるんだし
2022/03/11(金) 01:28:58.03ID:HpC04wSF
Ubuntuとwin10はどっちが軽いん?
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/11(金) 07:27:37.36ID:BAnRSNx1
Windows11がサクサク
2022/03/11(金) 08:06:10.25ID:2hI2iqSB
Win11のメモリ圧縮機能とNTFSのストレージ圧縮機能で
4Gメモリや64GBストレージでもサクサク動くよ
2022/03/11(金) 11:11:58.35ID:meL7cOSP
ザクとは違うのだよ
2022/03/11(金) 12:46:08.47ID:TCTuKeSJ
>>940
windows10
2022/03/11(金) 19:02:18.96ID:nloXFwyJ
>>940
Core2Duo
2022/03/11(金) 23:46:56.49ID:ZB5I1n4T
Ubuntu の方が軽い印象、メモリーもディスク消費も少ない
2022/03/12(土) 15:58:23.90ID:8TAZoTfd
あっそ
2022/03/12(土) 16:23:30.90ID:PFstKw7Z
ふんじゃえ
2022/03/12(土) 17:53:15.59ID:aEGVuDKj
旅行先のタブ専用だからyoutubeだけ見られればいい
だからOSは軽い方がいいわな
2022/03/12(土) 21:14:30.52ID:FvI7Nz5V
旅行に持って行くのはiPad mini
こんなバッテリーの持たんし嵩張るの持っていかない
2022/03/12(土) 21:47:21.45ID:SRBg94As
youtube 見るだけならandroidタブレットでも十分だしなあ。
PCならではの使い方をしないと意味ないな。
2022/03/13(日) 00:27:18.72ID:TK0Zgwoz
>>950
Xperia Z4 tabが至高のタブレット
2022/03/13(日) 18:24:47.08ID:z+9UTSS2
俺つい最近まで出先は泥の4.1使っていたんだよ
でもyoutubeアプリとか使えないしchromeも更新できないし、やっぱりサポートされてるのがいいと思った
win10なら最低でも3年以上は使えるからブラウザも更新されるけど、
他はいつアプリが更新できなくなるか心配
2022/03/14(月) 08:29:45.85ID:F74mBd6T
だったらiPad一択じゃん
5年は最新OSサポートされるんだし
2022/03/14(月) 10:46:30.96ID:X398wjvG
最新のを買えと?
2022/03/14(月) 17:14:45.85ID:SOkk8j3K
iPad mini4だって最新iOS15使えるし遅くないぞ
2022/03/14(月) 17:17:31.19ID:SOkk8j3K
更に半年前発売のiPad Air2だってiOS15使える
2022/03/14(月) 17:31:11.37ID:xP2UnLii
でもサポートは来年で終了だな
2022/03/14(月) 17:35:56.32ID:SOkk8j3K
iPadは最新OS使えなくなっても
泥TabとかWindowsのようにすぐセキュリティUPDすら提供されなくなる事もないんだよ
2022/03/14(月) 18:15:50.43ID:K0DknHeE
Q584h windows8.1で回復の再インストールしたら
windows updateがエラー出て出来ない助けて
エラー8007000E
タスクマネージャーでサービスホストローカルサービスが()で
ネットワーク制限付き
借用権限なし
ネットワークなし
とか表示されてる
2022/03/15(火) 09:34:04.73ID:X0AbZqic
知らんがな
2022/03/15(火) 11:15:03.14ID:8Oq1X26g
>>960
ネットワークが無いなら仕方ないな
2022/03/15(火) 20:08:57.84ID:8Oq1X26g
Win11でchmateを入れると快適だな
今まで風呂タブとしてXperiaZ4タブ使ってたけど、これからは、Arraws tabでもいいかな
電池持ちと軽さはZ4tabの方がいいけど
2022/03/15(火) 21:45:39.88ID:SQYwTEv8
ええのか
2022/03/15(火) 21:55:50.11ID:1ml3TXSq
ええのんか
2022/03/15(火) 22:23:15.62ID:laCN+Sz1
鶴光乙
2022/03/16(水) 01:28:42.23ID:zXwwQLSx
>>959
最新じゃないとセキュリティのアップデートはできないぞ
2022/03/16(水) 03:04:44.18ID:WPYg0opt
ヤフオクで1円から大量に出品されているやつ
3000円台で落札出来そうな奴をウォッチしてるけど、
最終的にみんな同じIDに落札されててw

完全に出品者が吊り上げして、失敗してるな
2022/03/16(水) 07:45:21.16ID:COpmBg4x
>>959
Apple信者は現実見てないんだな
2022/03/16(水) 09:04:29.87ID:0M7UUTw6
>>969
林檎信者じゃないよ
でもタブレットはiPad一択
たまたまノートPCの置き換えにarrowsTabでええやんとなっただけで
2022/03/16(水) 11:36:58.59ID:E7o1C+xf
q506をWindows10クリーンインストールするとカメラが認識されんようになってしまった。
なんか対策ありますか?
2022/03/16(水) 17:32:38.34ID:D+AEiN07
>>971
クリーンインストールしない
2022/03/16(水) 17:58:02.16ID:mqmES3ER
>>972
お手上げってことか?
2022/03/16(水) 18:00:57.28ID:kBZiusqL
>>971
fujitsuフォルダでなんとかならんの?
2022/03/16(水) 18:14:30.53ID:uoqUqTDc
Windowsアップデートやってもダメ?
2022/03/16(水) 18:42:58.29ID:bbg6PJF2
>>973
いや、やり方知っているけど
君には教えたくないだけ
2022/03/16(水) 20:13:18.05ID:BHTVIjIf
>>974
Fujitsuフォルダ全部入れ直したんだが、何故か認識されない。
Windowsアップデートもぜんぶやった。
2022/03/16(水) 20:29:27.27ID:WPYg0opt
>>977
バカなの?
2022/03/16(水) 20:30:13.17ID:uoqUqTDc
>>977
ちゃんとドライバーズディスク検索からカメラのドライバ入れた?
2022/03/16(水) 23:18:12.14ID:kBZiusqL
>>977
認識?
フォルダをコピーしただけってこと?
2022/03/17(木) 08:13:17.80ID:LANnHWkq
もう一度クリーンインストールからFujitsuフォルダとWindowsアップデートかけたらカメラ認識されました。
お騒がせしました。
2022/03/17(木) 08:24:33.45ID:RZm3qyk9
>>981
涙目で嘘ついても無駄だよ
2022/03/17(木) 09:40:25.80ID:FGdlNZk2
>>982
あ?てめえ何様のつもりだ?
984974
垢版 |
2022/03/17(木) 09:45:31.81ID:gfPeA3lA
>>981
何をしてなかったのか教えてくれ
今後の参考にしたい
2022/03/17(木) 11:14:39.88ID:NRDGw7PF
>>984
>>982が土下座して謝罪すれば教えてやる
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/17(木) 11:25:18.71ID:YY2gt5wt
q5011快適
987974
垢版 |
2022/03/17(木) 11:29:49.09ID:yfFTy7bj
>>985
うーん
そんなにおおごとなら聞かなくてもいいかな
2022/03/17(木) 15:20:07.15ID:VL8BdgTO
>>967
iOS12はされてたよ
もう終わりみたいだけど
2022/03/17(木) 19:12:02.03ID:v1N3Cl3D
>>984
何をしてなかったのかはわかりまへん。
同じこともう一度やったら出来たって感じです。
もしかするとドライバーズディスク検索で何か忘れてたのがあるかもしれませんが。
2022/03/17(木) 20:15:47.81ID:T3e3vDah
>>988
終わりがあるならWindowsと変わらんな
2022/03/17(木) 23:26:45.90ID:YUR5u7r/
発達障害みたいな意見やな
2022/03/17(木) 23:44:01.17ID:eP8UIjDb
池沼おつ
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/18(金) 00:14:56.31ID:fKFXXJZy
Apple信者がなぜここに
2022/03/18(金) 08:40:08.20ID:/TnXf4TG
>>993
信者じゃないよ
俺は林檎嫌いだったけどタブレットはiPad一択に行き着いただけ
だけどWindowsタブも欲しかったから買ってココきたらUbuntu言うてる意味不明な奴多すぎてうんざりしてるだけで
2022/03/18(金) 10:33:54.35ID:zEmLsaIH
うぶんつ標準搭載のタブレットって存在しないからヘタレウィンタブでオナニーしているのが目立つだけだろう
996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:15:56.11ID:B1NIk5P7
>>991
>>959みたいな寝言言ってるやつのことか?

>>994
ubuntu言ってるのはWindows10サポート終了後の使い方の話だろ
気が早いとは思うが意味不明ではない
2022/03/18(金) 12:38:55.04ID:Huye+yDh
UEFI32の機種(型番にKがないやつ)では、すでにUbuntuもサポート外の32ビット版しか動かないんだが
998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:17:00.18ID:quQKBRHM
Appleとubuntuで荒れるARROWS タブTABスレ
カオスだ
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:26:05.37ID:VjhA0/j6
>>994
信者はだいたい自分は信者じゃないと言う

ubuntuはArrows Tabに入れられるがiOSは入れられんだろ
どう考えてもスレチ
そこがわからんから信者と呼ばれるんだよ
2022/03/18(金) 14:38:14.63ID:ZzMtjXBL
現状でウブンツ入れるバカはなかなかおらんやろ
サポート終わった後の話や
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 522日 19時間 42分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。