X



【中東】インド〜ロシアに物流回廊 イラン経由、20年にも開通 イランや旧ソ連のカフカス地域の地政学上の重みが増す[04/21]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/04/25(水) 03:17:31.37ID:CAP_USER
【イスタンブール】
インドとロシアを南北に結び、欧州に延びる新たな物流回廊が実現へ動き出した。
経由するイラン国内の鉄道を2020年にも完成させ、全線開通を目指す。
短い輸送時間を武器にスエズ運河を通る海路の代替を狙い、一部で中国の広域経済圏構想「一帯一路」との連携も探る。
世界の主要な交易ルートから外れていたイランや旧ソ連のカフカス地域の地政学上の重みが増しそうだ。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29691800R20C18A4EA1000/
0002七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 03:26:19.94ID:zGnG1c1q
インドもロシアに取りこまれるのか
0003七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 03:29:30.20ID:PxtzFfNN
人は記憶型と思考型に大別できる

とはいうものの鉄道だけでは繋がらない
https://rossaprimavera.ru/static/files/b12771dd2a70.jpg
パキスタンに阻まれてるから海に出る必要がある
0004七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 04:28:38.55ID:snx/nB1n
この南北回廊は凄いな。一帯一路とは交差するけど競合しない
中核に位置するのが米英が取り込めないイランときた
0005七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 04:45:01.87ID:gVDMvhE+
カフカス(Kavkaz =コーカサス Caucasia)
0006七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 07:08:23.38ID:hiabBAnE
ヨーグルトやな 途中で食べられる
0007七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 07:36:42.15ID:UY2lZz+a
ロシア鉄道の軌間 1520(4feet 11in)
1524 (5fft)

インド鉄道の軌間 1676(5feet6in)
3線式で行くのか。
0008七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 08:12:09.63ID:5ovfFozW
>>1
ロシアは着々と進めてるな。
0009七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 08:16:42.04ID:5ovfFozW
>>3
これがロシアが中東にこだわった理由か。
0010七つの海の名無しさん2018/04/25(水) 09:03:33.83ID:eOevpZKV
インドとロシアが接近するのは悪くない
チャイナと接している国同士、関係性を密にする必要がある

アメリカがどうとかは二の次、直面にチャイナがいるのだから対策が必要
0011element2018/04/27(金) 22:10:08.97ID:wocYtiTF
>>2
タイミング的にはインドのモディ首相が訪中して印中関係の改善を図ろうとした矢先だから、
変種の保険や牽制なのかもしれない。
0012element2018/04/27(金) 22:20:25.30ID:wocYtiTF
>>3
> https://rossaprimavera.ru/static/files/b12771dd2a70.jpg

これはWikipediaで使われている概念図。方向性は正しくても、正確性が足りないと思う。

テヘランに本拠を置く経済サイト・FINANCIAL TRIBUNE にもう少し正確そうな図が掲げられていた。
イラン抜きでは実現不能な構想なので、関連記事が多く掲載されているのは当たり前か。
https://financialtribune.com/sites/default/files/tags/photo_2017-11-12_02-10-46.jpg
https://financialtribune.com/tags/north-south-transport-corridor
0013element2018/04/27(金) 23:44:52.75ID:wocYtiTF
>>4-5
ちかぢか、鉄道を貫通させる前に、モーターラリーを開催するそうです。
バンダルアッバス−サンクトペテルブルク間と、サンクトペテルブルク−チャバハール間とで。
https://financialtribune.com/articles/domestic-economy/85343/
https://financialtribune.com/sites/default/files/04-zs-instc_rally_1004-ab.jpg

しかし、ロシア・インド間貨物輸送は、ロシアにとっては切実でも、イランにとっては本命じゃない。
おそらくイランが本命視しているのは、ロシアの先にあるベルリン(EU)だろう。
ロシアとEUとじゃ、経済規模で比較しても、そのほうが圧倒的なメリットがイランにとってある。
https://financialtribune.com/articles/domestic-economy/85002/iran-europe-potential-rail-transport-corridors-surveyed
https://financialtribune.com/sites/default/files/styles/slideshow/public/field/image/17january/04_iran-europe_1488-ab.png

ただ結果としてイラン・アゼルバイジャン・ロシア間連絡に落ち着いたのは、ポリティカル・リスクが
いちばん低かったからですね。遠回りになっても、国境線で足止めされるよりはマシと。
0014七つの海の名無しさん2018/04/29(日) 04:09:24.34ID:t2h1OrX3
>>13
>おそらくイランが本命視しているのは
現行でイランからドイツの陸上輸送路なんて存在しないし
海上輸送より遥かに短縮できるて計画なのに
何勝手にイランの代弁を捻じ曲げてんの?
海路だって直線最短輸送なんてしないし陸路だって同じこと
0015七つの海の名無しさん2018/04/29(日) 04:17:05.91ID:t2h1OrX3
等距離図で見れば一目瞭然だが
黒海や山脈がある以上、イランからドイツを陸路で結ぶのはロシア平原経由が一番近い
山脈だらけのアナトリア-バルカン経由が近いとか物知らずなお馬鹿の発想
0017element2018/04/30(月) 16:01:07.99ID:8D7mybmK
>>14
同サイトによると、イラン−EU間をむすぶ最も距離が短いルートはウクライナ経由です。
(ただしドネツク地方のウクライナ内戦により実質運行不能。将来的にはクリミア経由の鉄道橋で結べなどと書いてあった)

それとBTK鉄道(Baku-Tbilisi-Kars railway)への評価が案外高かったことに驚いた。山だらけの鉄路なのにね。
0018element2018/04/30(月) 16:34:46.89ID:8D7mybmK
>>4
> 一帯一路とは交差するけど競合しない

一帯一路構想を掲げた中国に対するインドからの「回答」が、このINSTC(International North-South
Transport Corridor)なのだそうだ。まるで戦前の満鉄並行線問題が再来したかのようにみえる。

India's Eurasia Policy Gets a Boost With Long-Awaited Trade Corridor
https://thediplomat.com/2017/12/indias-eurasia-policy-gets-a-boost-with-long-awaited-trade-corridor/

だから印中が全く競合しないわけじゃない。インドもまた中央アジアに進出(Connect Central Asia policy)
したがっているし、パキスタンを出し抜くことで、ロシアとパキスタンとのつながりを弱めたい狙いもある。

しかしこのINSTCで運べる量は推計年間2000万トンから3000万トン。
印露間で短縮できる輸送時間は30%から40%、現状40日以上から25日以内に削減だそうだ。
少なくはないが、この程度のリターンで莫大な投資を回収しきれるのかどうか、ちょっと疑問。
0019element2018/04/30(月) 16:56:38.12ID:8D7mybmK
>>8-9
ロシアがイランへ進出したいという(一方的な)想いは、帝政ロシア時代のグレートゲーム以来、一貫している。
あたたかい南の海へ出たいという野望を、ロシアは過去一度も捨てたことがなかったし、今後もないだろう。
第二次大戦の最中にはイランの北側をソ連軍が軍事占領した歴史だってあるし、イランイラク戦争のときでも、
ソ連がイラクを支援してイラン人の恨みを買った。それにどちらも産油国で、本来はいわば商売敵だ。

最近でこそプーチンはイラン・トルコと手を組んで中東に影響力を拡げようと画策しているけど、だからといって
ロシア・イラン両国の関係は、イラン側から見て、単純な和気あいあいの関係だとはとても言えない。むずかしい。

http://www.mei.edu/content/iran-and-russia-partnership-making
Iran and Russia: A Partnership in the Making  (Middle East Institute)
0020element2018/04/30(月) 17:12:48.69ID:8D7mybmK
>>7
> ロシア鉄道の軌間 1520(4feet 11in)
> 1524 (5fft)
>
> インド鉄道の軌間 1676(5feet6in)
> 3線式で行くのか。

その中間が抜けてます。イランの鉄道はほとんどが標準軌(1435mm、4feet 8.5inch)です。
おそらくイランは国境近くの拠点に置いている台車交換装置を使って、台車の上にある車体を載せ替え、
ゲージの異なる鉄道を一貫輸送させるのだろうと思う。
0021element2018/04/30(月) 18:15:20.42ID:8D7mybmK
>>7
それと、ロシアが軌間(ゲージ)を1524mmから1520mmに変更し始めたのは1970年5月からなんですけど、
ほんとうは1524mmでも1520mmでもなんとか鉄道列車は走れるそうです。このアバウトさがロシアだなと。
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A0%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F_%D0%BA%D0%BE%D0%BB%D0%B5%D1%8F
https://history.stackexchange.com/questions/25318/

鉄道のことは知らないことばかりで、連休中でなければこんな面倒くさい話を調べる気も起きなかったろう。
せっかくの休暇だから、しばらく英語とロシア語の世界にひたることにしますわ。
0022七つの海の名無しさん2018/05/01(火) 06:55:18.66ID:wewg0M2W
>>19
産油国で商売敵だって?無知無能もいいとこ
イランロシア中国は原油ガス非ドル決済同盟だからこそ
米英金融資本に目の敵にされてるだけ
更にロシアインドイラン中国中央アジアは
ユーラシア経済圏という広い視野に立った経済政策を共有している
0023七つの海の名無しさん2018/05/09(水) 07:12:05.40ID:6tIwmVY3
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0024七つの海の名無しさん2018/05/09(水) 07:12:32.86ID:6tIwmVY3
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0025七つの海の名無しさん2018/05/09(水) 07:44:11.07ID:OtTsfYnY
中国とロシアが紛争になるとしても、それはアメリカ打倒がなってからの話

アメリカが健在なら、両者は(小異を捨てて)必ずタッグを組む
0026七つの海の名無しさん2018/05/09(水) 08:06:52.67ID:OtTsfYnY
魏=アメリカ、呉=中国、蜀=ロシア
0027element2018/05/22(火) 03:09:52.13ID:/9oGEVux
>>22
英米金融資本にイランもロシアも中国も目の敵にされているのは事実だが、「共通の敵」がなくなれば
彼らはまた仲たがいしはじめるかもしれない。あくまで呉越同舟ですよ。
日本では知名度が低いけれど、過去には駐ペルシャのロシア大使が惨殺される事件だって発生した。
(1829年、参考 https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Griboyedov )過去の歴史から自由になる
のは、どこの国でも難しい。日露関係が過去の不幸な歴史からうまく行かないのと同じように。

イランの歴史は4千年、中国の歴史も4千年。でもロシアの歴史はキエフ大公ウラジーミル1世の即位
(ロシアをキリスト教国にし強国にした有名な君主)から数えても1050年経ってない。だからイラン人は
一般にものすごくプライドが高い人たちです。イラン側で発信されたソースもいくつも読んでみたけど、
そこはかとなく行間からロシアを見下してる気風が感じられて仕方なかった。

ちなみにイランは国民の対外意識も分裂している。イラン政府は反英米でも、留学先や移民先に英米が
多い関係で、英米が好きな民衆が大勢いる国でもある。イラン版の建前と本音というところか。

だから「ユーラシア経済圏という広い視野に立った経済政策を共有」してほしいと願うのは自由ですし、
実際に経済協力も進んでますけど、事実としてほんとうに意識まで共有しておるかどうか、検証は必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況