X



【インドネシア】バリ北部に新空港 イ初、海上に建設計画 島の「南北格差」解消へ[2/26]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001虎跳 ★
垢版 |
2018/02/26(月) 09:35:36.29ID:CAP_USER
バリ北部に新空港 イ初、海上に建設計画 島の「南北格差」解消へ (2018年02月23日)

 バリ州北部のブレレン県クブタンバハン沖の海上に「北バリ国際空港(BIBU)」を建設する計画が進んでいる。海上空港はインドネシアで初。バリ島はングラライ空港やデンパサール市などがある南部に観光客が集中してきたが、ハブ空港と物流センターの役割を担う新空港を建設し、北部の経済発展や観光促進につなげることで南北の格差を解消したい考え。

 新空港の総面積は約1060ヘクタール。最大収容利用客数は年間3200万人で、長さ4100メートルの滑走路2本を建設し、国内・国際線共に乗り入れる。物流センターや全自動無人運転車両(APM)も設置。投資総額は20億ドルで、民間投資を募る。建設は2工期に分け、着工から2〜3年での完成を目指す。
 北バリ国際空港を運営するBIBUと世界各国で空港開発を手掛けるカナダのエアポート・キネシス・コンサルティング(AKC)は22日、中央ジャカルタのホテルで会見し、バリ州のイ・マデ・マンク・パスティカ知事らが出席。BIBUのイ・マデ・マンク社長は「南北の格差是正を進めることで、バリ全体の発展につながる。そのためにはインフラ整備が欠かせない」と強調した。
 バリの空の玄関となってきたングラライ空港は、2017年の利用者数は2100万人、発着便数は14万6千便に上る。観光客増加に伴い航空機で滑走路が混雑し、上空待機時間が40分を超える航空機が増加している。大規模なリゾートや観光地の開発もングラライ空港のある南部に集中し、島の南北格差の拡大が指摘されてきた。
 そこでングラライ空港の代替空港の建設計画が始動し、14年以降、バリ島内の7カ所で空港建設の実現可能性調査を実施。用地確保のために撤去する必要がある宗教施設や住宅、農地などを調べた。
 ブレレン県では33のヒンドゥー寺院、20を超える歴史的建造物や場所、住宅1479棟、21の農地、道路などがあり、建設用地として使える土地面積は最大で600ヘクタール。いずれの土地も撤去が必要だったため、国内で前例はないが、沖合いに建設する案が浮上した。海面から高さ8メートル地点に建設する計画で、現在は運輸省からの建設許可を待っている段階だという。
 また、BIBUは空港建設に伴い、地元の漁師らを対象にした支援プロジェクトを進める。他の海域で漁業に従事できるよう援助するほか、農業や塩作りへの転職も支援する。
 AKCのシャド・シェルーン最高技術責任者(CTO)は、ハブ空港と物流拠点とする構想により、「環境に優しいだけでなく、最新技術を駆使した機能的でユニークな空港にしたい」と意気込む。空港の完成後は、新空港を中心にバリ島全体で1300の新規事業、24万人の雇用を創出し、貧困率改善や経済成長に貢献できるとしている。(毛利春香、写真も)

じゃかるた新聞
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/40389.html
http://www.jakartashimbun.com/images/2018/2018-02-23-00-58-03_1.jpg
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:36:25.47ID:H+Bi1xxM
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】

こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:36:41.06ID:H+Bi1xxM
>>1

■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:37:14.08ID:USDKc6I1
関空や長崎空港の様に自立移動可能に
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:57:14.44ID:xL9ENHrW
火山対策もあるんだろうな
0006>>ネシア共存学校
垢版 |
2018/02/26(月) 11:21:40.98ID:ftl8xyXW
インドネシアはジャワ島高速鉄道が優先じゃないのか。
海上空港建設は色々時間かかるよ。羽田・長崎・北九・神戸・関空・中部等
日本にも多いが政権安定と金が続かないと・・・シナから金借りて担保に空港
運営権99年間とか大変な事になるよ。
お客増やしたら島内移動に道路拡幅も要るから耕地減って隣島から畑作物・花卉も
海空から受入れとなるし金の工面に同情するぜ。上手くやってくれよ。
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:34:18.11ID:Mmk8u1Q2
バリ島は「島」って単語から想像する以上に大きな島だからな

端から端まで移動したら楽勝で半日かかるし
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:20:31.65ID:3kxEtw6p
インドネシアって南国でのほほんとしていると思ったけど,島や州っていった地域間の
緊張が結構ある国なんだよな。蘭印ってくくりで国作っちゃったのが間違いだったのかも。
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:09:17.10ID:eZSHZkb0
>>8
伝統的な文字も色々あったのにアルファベットに統一されたり。
多くは南インドのをアレンジしたような文字を使っていた
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:58:10.23ID:yJRvwJDk
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E6%96%87%E5%AD%97
バリ文字

何でブラーフミー文字の多くで「アー」という長母音だけは
し をひっくり返した形なのかねえw
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:44:14.12ID:6b8IwjSX
>>13書きやすいからじゃね?
日本語の「ー」も元々は縦書きだから「|」だったんだぜ
サンスクリット語はaやaaの音が多いらしいからそれ取り入れた言語もそうなってんじゃないかと
基本的に子音にaがつく場合はaを書かなくていいってルールあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況