X



【イラスト】合計186ページ!葛飾北斎による浮世絵描き方テクニック書『略画早指南』無料公開中[06/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/06/18(月) 09:43:41.32ID:CAP_USER
江戸時代を代表する浮世絵師『葛飾北斎』。
北斎が描いた浮世絵は日本のみならず世界のアーティストにも影響されています。
その影響度はアメリカ合衆国の雑誌『ライフ』の
『この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人』という企画で、
日本人として唯一86位にランクインした程。

北斎の代表作は赤富士が描かれた『凱風快晴』、
富士を背景に大きな波をダイナミックに描いた『神奈川沖浪裏』等、日本人であれば一度は目にした事があるはず。
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_02.jpg
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_01.jpg

■北斎流イラストレーションテクニック『略画早指南』

北斎が生んだ絵はこれだけでなく、生涯でなんと3万点以上の絵を描いてきたと言われています。
そんな北斎が、簡単に絵を描く為の『略画早指南』という入門書を作っていたのはご存知でしょうか。
その指南書を見てみると、四角や円などの幾何学形状を組み合わせた物をガイドにし、
そこから絵を描いていくという内容。
また、へのへのもへじのように、字から絵を描いていく手法までも解説。
今の時代の誰にでも簡単に浮世絵が描けてしまいそうな内容になっています。
では、北斎流イラストレーションテクニックとも言える、『略画早指南』をみてみましょう。

■幾何学模様からイラストを描き上げるパターン

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_03.jpg
七福神風やダルマ風の人物もこんな幾何学模様の組み合わせで描ける訳です。

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_04.jpg
犬、リスなどの動物に至っても、北斎の手に掛かれば、このような図形の配置から描く事が出来ます。

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_05.jpg
一見複雑そうなロバ(?)に乗る絵も、この通り。

■字のような物からイラストを描き上げるパターン

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_06.jpg
狩衣(かりぎぬ)を着た人物は、大きな『み』の字からスタートしています。

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_07.jpg
花魁(おいらん)風の女性は、『心』『千』等の文字や文字の一部を使用して描かれています。
お見事。

http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_08.jpg
十二単(じゅうにひとえ)を着た女性もこの通り。『は』の文字が確認できますが、
この文字を布のシワにしようとした発想が見事。

■絵に使われた線画を分類してみたパターン
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_09.jpg
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2018/06/180614_hokusai_10.jpg
こういう分類まで解説されると、更に自分でも描けるんじゃないかという気になってきます。

■『略画早指南』実は無料公開されています

『略画早指南』は三部構成になっているといわれており、その三部ともネット公開されています。

幾何学模様からイラストを描き上げるパターン
https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=ftcsgji5x&;bgcolor=EEEEEE&t=1481362893

字のような物からイラストを描き上げるパターン
https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=fti4xlqen&;bgcolor=EEEEEE&t=1481363446

絵に使われた線画を分類してみたパターン
https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=fdcj01ckg&;bgcolor=EEEEEE&t=1481364640&utm_source=DesignTAXI&utm_medium=DesignTAXI&utm_term=DesignTAXI&utm_content=DesignTAXI&utm_campaign=DesignTAXI

http://cgtracking.net/archives/42143
0003なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 09:59:52.53ID:pSwNM95m
不覚三十六計逃げるに如かず
0005なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 10:45:58.80ID:AtPJRdRe
できるわけがないと4回だけ言っていい
0007なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 11:23:07.87ID:j/M6scv2
>>5
できっこないす。
できっこないす。
できっこないす。
できっこないす。
できっこないす。
0008なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 11:39:11.22ID:Ea/iYU4Y
>>6
老人なのに厨ニ病的名前であるな
0009なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 11:54:02.70ID:FsdrqGVY
改号すること30回。
北斎は生涯に30回と頻繁に改号していた。
使用した号は「春朗」「群馬亭」「北斎」「宗理」「可侯」「辰斎」「辰政(ときまさ)」「百琳」「雷斗」「戴斗」「不染居」「錦袋舎」「為一」「画狂人」「九々蜃」「雷辰」「画狂老人」「天狗堂熱鉄」「鏡裏庵梅年」「月痴老人」
「卍」「是和斎」「三浦屋八右衛門」「百姓八右衛門」「土持仁三郎」「魚仏」「穿山甲」などと、それらの組み合わせである。
現在広く知られる「北斎」は、当初名乗っていた「北斎辰政」の略称で、これは北極星および北斗七星を神格化した日蓮宗系の北辰妙見菩薩信仰にちなんでいる。
他に比してこの名が通用しているのは「北斎改め為一」あるいは「北斎改め戴斗」などというかたちで使われていたことによる。
なお、彼の改号の多さについては、弟子に号を譲ることを収入の一手段としていたため、とする説や、北斎の自己韜晦癖が影響しているとする説もある。
ちなみに、「北斎」の号さえ弟子の鈴木某、あるいは橋本庄兵衛に譲っている。

転居すること93回。
北斎は、93回に上るとされる転居の多さもまた有名である。
一日に3回引っ越したこともあるという。
75歳の時には既に56回に達していたらしい。
当時の人名録『広益諸家人名録』の付録では天保7・13年版ともに「居所不定」と記されており、これは住所を欠いた一名を除くと473名中北斎ただ一人である。
北斎が転居を繰り返したのは、彼自身と、離縁して父のもとに出戻った娘のお栄(葛飾応為)とが、絵を描くことのみに集中し、部屋が荒れたり汚れたりするたびに引っ越していたからである。
また、北斎は生涯百回引っ越すことを目標とした百庵という人物に倣い、自分も百回引っ越してから死にたいと言ったという説もある。
ただし、北斎の93回は極端にしても江戸の庶民は頻繁に引越したらしく、鏑木清方は『紫陽花舎随筆』において、自分の母を例に出し自分も30回以上引越したと、東京人の引越し好きを回想している。
なお、明治の浮世絵師豊原国周は、北斎に対抗して生涯117回引越しをした。

最終的に、93回目の引っ越しで以前暮らしていた借家に入居した際、部屋が引き払ったときとなんら変わらず散らかったままであったため、これを境に転居生活はやめにしたとのことである。
0010なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 12:03:03.59ID:FsdrqGVY
また、「葛飾北斎」という画号(ペンネーム)は、娘の葛飾お栄(独自の画号は「葛飾応為」)と共同ペンネームでもある。

お栄は作品数があまりに少なすぎることから、「北斎作」とされる作品の中にも、実際は応為の作もしくは北斎との共作が相当数あると考えられる。
特に北斎八十歳以降の落款をもつ肉筆画は、八十を過ぎた老人にしては彩色が若々しく、精緻に過ぎる作品がしばしば見られ、こうした作品を応為の代筆とする意見もある。

FGOではそれを踏襲してか、父と娘の二人で一人のサーヴァントとなっている。
https://i.ytimg.com/vi/P-eOSX-6Df0/hqdefault.jpg
↑普段は左と真ん中の画像の姿で、女性の姿が娘のお栄、浮いている黒いタコが北斎。
合体すると左の画像の姿になり、人格は北斎が支配する。

こんなコラボイベントもしたことがある。
https://hokusai-and-tokyo.com/
0011なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 12:07:33.33ID:FsdrqGVY
また、「葛飾北斎」という画号(ペンネーム)は、娘の葛飾お栄(独自の画号は「葛飾応為」)と共同ペンネームでもある。

お栄は作品数があまりに少なすぎることから、「北斎作」とされる作品の中にも、実際は応為の作もしくは北斎との共作が相当数あると考えられる。
特に北斎八十歳以降の落款をもつ肉筆画は、八十を過ぎた老人にしては彩色が若々しく、精緻に過ぎる作品がしばしば見られ、こうした作品を応為の代筆とする意見もある。

FGOではそれを踏襲してか、父と娘の二人で一人のサーヴァントとなっている。
https://i.ytimg.com/vi/P-eOSX-6Df0/hqdefault.jpg
↑普段は左と真ん中の画像の姿で、女性の姿が娘のお栄、浮いている黒いタコが北斎。
合体すると右の画像の姿になり、人格は北斎が支配する。

こんなコラボイベントもしたことがある。
https://hokusai-and-tokyo.com/
0013なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 12:09:04.02ID:B4jtof7i
鉄棒ぬらぬら先生さすがやな
0014なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 12:14:35.43ID:a6DAhSvp
>>1の公開先のを読んでるが可愛い線や絵にホッとするわ
0017なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 17:38:20.52ID:Vw0lThRZ
でも日本のアニメ漫画の絵はどんどん無個性化してるよね
つかほとんど同じ顔だし背景だって同じw
0018なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 18:02:06.06ID:MbwGBFX4
>>16
頭大丈夫?
絵って写実主義だけじゃないんだよ?
学校で美術の授業受けたことないの?
小学生?幼稚園児?
0020なまえないよぉ〜垢版2018/06/18(月) 18:19:07.86ID:JfoRhgDC
今の手法と大差無いな。現代美術はまた違うんだろうが。
0022なまえないよぉ〜垢版2018/07/02(月) 21:12:46.22ID:nzgS/Sfr
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その9

175 名前:名無しの笛の踊り :2018/07/02(月) 09:34:41.28 ID:oRikpCWO
夏はやはり「海」を聞く回数が多くなる
スコア初版のときに葛飾北斎の浮世絵を表紙に使用したことを初めて知った

178 名前:名無しの笛の踊り :2018/07/02(月) 10:22:32.68 ID:OUpis1f2
goo.gl/Zm4DX5.info
https://blog-imgs-96.fc2.com/m/a/r/marukotaro/14638774120.jpeg
これがUS盤のアルバム。
鯉のぼりがなんとも▪

月の光(US盤タイトルSnowflakes Are Dancing)
月の光にも雪は踊っているにも関係ない鯉のぼりがジャケットにあるのはそのせいなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況