X



USBポートに装着するwindows CPU←これ作ってくれ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ageteoff2014/12/20(土) 16:09:50.96ID:DxnjGEZ20
HDMIに装着するwin 8.1機ができるんだから、ハード的には可能なはず。
インターフェースになるアプリさえあればいい。
0002名称未設定2014/12/20(土) 16:16:51.34ID:dW7z2l+K0
Windows CPUって何なん?

Windowsしか動かないCPUってことかいな
0003名称未設定2014/12/20(土) 16:19:56.29ID:EzTY5WaL0
>>1
HDMIに装着するwin PCは意義がわかるが、スレタイは出来ると何がいいの?
そもそもUSBに対して何を提供してくれるのさ
USBから電源もらうだけ?
0004名称未設定2014/12/20(土) 16:32:41.35ID:DxnjGEZ20
USBに差し込むと、ウインドウズで作業できるもんができればいいかなと。
それで、Mac側のCPUには負担をかけない。
もちろんドキュメントはドラッグアンドドロップでウインドウズ側と相互に移動できる。
0005名称未設定2014/12/20(土) 17:34:18.62ID:jfA4rgEE0
仮想でおk
0006名称未設定2014/12/20(土) 17:47:47.16ID:fi2l8ixG0
似たようなものかなり昔に考えたことあるわ
USBかファイヤーワイヤー、まあ今ならサンボルか
とにかく簡単に取り付けられる補助CPU
使用目的は爆速エンコードなり爆速レンタリングなりゲストOS用なり・・
どこも作ろうとしなかったってことは需要が無いかアップル的には余計なことすんなってことなんだろう
0007名称未設定2014/12/20(土) 18:09:29.61ID:DzTfOnvc0
4コアi7を2コアデュアルCPUと解釈すればいいだけ
つまりCPU増設しなくても既に内蔵済
0008名称未設定2014/12/20(土) 18:53:12.69ID:kbzoGZLQ0
CPUはWin用Mac用とは話が違うだろ
0009名称未設定2014/12/20(土) 20:02:39.08ID:EzTY5WaL0
今はCPU同じだぜ…。
0010名称未設定2014/12/20(土) 20:14:59.33ID:HAZHA8Jb0
グラフィック関係で帯域不足しそう
0011名称未設定2014/12/20(土) 20:26:39.16ID:kbzoGZLQ0
3.0で5GbpsしかないからRAMはゲスト側につけようディスクもそのほうがいいだったらPCIe引き出して


パソコン買えよ。
共有ドライブでも作ればいいだけだろ
0012名称未設定2014/12/20(土) 20:30:22.44ID:e6SXLys10
GPU付ディププレイの方が欲しい
0013名称未設定2014/12/20(土) 20:31:22.80ID:e6SXLys10
重い処理はsshでサーバーに投げたらいいけどディププレイは無理だからな
0014名称未設定2014/12/20(土) 20:36:29.55ID:j/TEXc2b0
昔マックのPCIバスにウィンドウズのボードを挿すオレンジPCとかいうのがあった。
それの現代版やな。

>>6
動画エンコード専用のUSBエンコーダーはすでにあるね。今も売ってるかな?
0015名称未設定2014/12/20(土) 21:43:21.27ID:DzTfOnvc0
>>14
>>動画エンコード専用のUSBエンコーダーはすでにあるね。今も売ってるかな?

C2D世代までは優位だったけどi7出たあたりからソフトウェアエンコの方が画質も速度も
上回るようになったから存在価値がなくなちゃったね
0016名称未設定2014/12/20(土) 23:22:56.23ID:5JINkavk0
BootCampか仮想化でいいじゃん
0017名称未設定2014/12/20(土) 23:44:25.94ID:UtjwCJci0
エスパーするとUSBメモリーからのブートを望んでる
0018名称未設定2014/12/21(日) 03:16:17.72ID:kAJKuFdL0
何だよこのスレタイ……
これだからマカーは馬鹿にされるんだよ
0019ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/12/21(日) 07:04:14.05ID:Ih/snd+s0
私の事情では、USB端子に装着するMacintoshの中央演算処理装置←これを作ってくれ。

スティック型MacでWindowsのパソコンから立ち上げるというならわかるが…。
0020名称未設定2014/12/21(日) 11:47:40.07ID:b+w6ayOX0
G4でいいからPPCでClassic環境が動かせるヤツだったらいいなぁ
昔の機械のHDDをイメージ化したものから起動できれば
0021名称未設定2014/12/21(日) 15:15:42.73ID:oXqE5oS60
G4のMac miniでも買えばいい
動作確認が面倒でジャンク扱いになってる完動品が中古屋に転がってるぞ
0022名称未設定2014/12/21(日) 15:55:01.10ID:b+w6ayOX0
それは一台あるんだが、出先で昔のデータを参照したくなることが多いから
MBPの中にしまえるかこういった外付けってレベルの解決法がほしいんだ
SheepShaverだと動かなかったし
0025名称未設定2014/12/22(月) 07:22:08.34ID:hRVIEDNI0
TRONCHIPとかJAVACHIPとか
その辺目指してんだよな、>>1
0026名称未設定2014/12/22(月) 17:44:51.85ID:vC9edZoZ0
デュアルブートしたいとちゃうのん
0029名称未設定2014/12/23(火) 10:34:31.09ID:U7GbfIp00
自分だけはバカじゃないという前提
0032名称未設定2014/12/25(木) 17:29:24.65ID:hlsaGOdy0
>>20
シープシェイバーがある
0033名称未設定2014/12/25(木) 17:30:57.01ID:hlsaGOdy0
iMateとGSキーボードと角マウスで全て解決
0034名称未設定2014/12/27(土) 08:36:39.13ID:gpXwyfF20
昔、orangepcと言うものがあってな...
0035名称未設定2015/01/01(木) 22:26:34.13ID:9aG/N4mS0
OrangePC懐かしいな
でも買わなかったなー
0036名称未設定2015/01/03(土) 22:57:23.84ID:z+ruf/af0
Apple][は拡張ポートに刺す8088CPUパソコンがあった。
これを刺すと、Apple][はMS-DOSマシンになる。
今なら並列処理スーパーコンピューターボードとか、人工知能ボードとか、量子コンピューターボードを刺すというのがネタになるのではないかと思う。
0037名称未設定2015/01/03(土) 22:57:58.08ID:z+ruf/af0
>>34
グレープというのもあった。
0039名称未設定2015/01/04(日) 15:11:56.53ID:mNJ7pGSl0
SMB+VNCじゃダメなんかね?
0040名称未設定2015/05/22(金) 14:22:38.85ID:td8Becxb0
Linuxのならあるけどな。
http://www.mit.tokyo/
0041名称未設定2015/06/28(日) 21:11:31.51ID:b8dw15CV0
>>1
USB3.1からはビデオ信号も正式に通るから、余裕で実現可能
モニタ側(PCも)がソレから受けたビデオ信号を写すソフトが必要

俺は相手がPCじゃなくて、全録レコーダーの出力をUSBで受けて
PCに再生ウインドウ開けて、録画番組見てる。
そういう意味じゃHDMIでなら、既にそれは出来るって事だ。
0042名称未設定2015/09/25(金) 19:53:12.17ID:+lKyFzj90
つか、2015年にもなってなんでWindowsって未だに内蔵ストレージそれも事実上C:ドライブからしかbootできない縛りがあるの?
Win10になっても外付けやHDDやUSBメモリーからbootすらできない化石仕様が現役で継続
A: B: がフロッピードライブでフロッピーからDOSをbootして、DOS上で動くハイパーユーティリティだったWin3.1(以前)の時代から進歩が見られないなんて、ドザってよく耐えられるな
0043名称未設定2015/09/27(日) 07:26:07.58ID:HKjp3FRm0
童貞って何にでも噛み付かなきゃいけなくて大変だな
0044名称未設定2015/09/28(月) 16:09:07.08ID:Bk9hZluS0
>>42
WindowsPEくらい調べたら?
0045名称未設定2015/10/06(火) 20:17:05.12ID:gwqikVv60
>>44
ギャグで言ってるにしてはつまらない
0046名称未設定2015/10/11(日) 08:38:52.73ID:4E/VtRpI0
>>42
こういうとこ98系からXP系に移行するときに刷新できなかったのかね。
おそらく互換性から残したんだろうけど
0047名称未設定2015/10/19(月) 07:34:39.88ID:9zteG33y0
>>42
OS以前のBIOSの仕様だからなあ。
電源入れたら各ストレージをBIOSで設定された順番にOSを探しに行って、一番最初に見付けたOSをブートするという。
一応探すストレージの順番は変えられるからね。
CD/DVDやネットワークからのブートもできる事はできる。
そしてその探す順番の設定がまずいと、目的の所からブートできなくて悩むと言う。
特に多かったのが、OSでないフロッピー入れたまま電源入れて、まずフロッピーにOS探しに行って、「OSありません」って止まるエラー。
このつまらんエラーでどれだけ友人から呼び出された事か…
0048名称未設定2015/10/21(水) 23:57:06.93ID:dPJ/NPXN0
アホな仕様だよなー
なんで次のブートデバイス見に行かないんだろう
0049名称未設定2016/05/15(日) 10:54:22.80ID:sSGKDWnX0
USBのHDMIキャプチャにStickPC刺したら良いよ。
リモートデスクトップでいいなら、StickPCの電源をMacから取るだけいいな。
0050名称未設定2016/05/15(日) 17:58:39.24ID:g8/LZks30
今の時代は仮想環境下のWindowsでいいんで
発想がPPC時代
0051名称未設定2016/05/16(月) 21:12:41.29ID:MzPVFtmz0
いやいや、それじゃあロマンが無い。
0052名称未設定2016/07/27(水) 17:33:57.08ID:/jAQFs7s0
オレンジPCが懐かしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況