!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ152台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661282144/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660708865/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SSDの価格変動に右往左往するスレ153台
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ドコグロ MM16-KENk)
2022/09/12(月) 19:55:47.60ID:x9FUEAtpM2Socket774 (ドコグロ MMae-KENk)
2022/09/12(月) 19:56:06.70ID:4k8lt46mM □Wiki
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
____
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
____
3Socket774 (テテンテンテン MM3e-tBBI)
2022/09/12(月) 20:12:02.82ID:S3ghz5L4M 0172 Socket774 (テテンテンテン MM02-Iysz) 2022/08/29(月) 00:12:25.70
いま外付けSSD用の1TBのSSD探してたんだけどこれめっちゃ安くね?
速度は最近のM.2に比べたら半分くらいしかでないっぽいけど外付け化する用だと思えば破格でびびってそくポチした
https://web.archive.org/web/20220828223458/https://i.imgur.com/ZS08Ebo.png
見てるうちに在庫が少なくなっていくのでもう一つ買おうかめっちゃやなんでるけど、
最近のM2のSSDってこんな値段なの?一年くらい前は1TBなんて3〜4万とかしてとても手が出るような値段じゃなかった記憶があるんだが
いま外付けSSD用の1TBのSSD探してたんだけどこれめっちゃ安くね?
速度は最近のM.2に比べたら半分くらいしかでないっぽいけど外付け化する用だと思えば破格でびびってそくポチした
https://web.archive.org/web/20220828223458/https://i.imgur.com/ZS08Ebo.png
見てるうちに在庫が少なくなっていくのでもう一つ買おうかめっちゃやなんでるけど、
最近のM2のSSDってこんな値段なの?一年くらい前は1TBなんて3〜4万とかしてとても手が出るような値段じゃなかった記憶があるんだが
4Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/12(月) 21:12:36.09ID:UYMSrO3e0 たておつ
5Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/12(月) 22:03:59.18ID:+TIyjtLt0 MX500 1TB ¥9980 @NTT-Xナイトセール
1TB1万円切りも普通になってきたな
1TB1万円切りも普通になってきたな
6Socket774 (ワッチョイ fa7e-M1pG)
2022/09/12(月) 22:41:29.48ID:YmGKJ17C07Socket774 (ワッチョイ 3976-3yKd)
2022/09/12(月) 22:45:32.36ID:Q0J8jMhk0 2T2万で売ってくれ
もう1Tばかりで
もう1Tばかりで
8Socket774 (ワッチョイ e6c0-OdF3)
2022/09/12(月) 23:13:20.60ID:FtO3cGvm0 1Tはもうお腹いっぱい
2Tで2万以下出てこないかなぁ
2Tで2万以下出てこないかなぁ
9Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/12(月) 23:19:36.95ID:UYMSrO3e0 4TB4万でも買うよ!
TLC、DRAMキャッシュ前提だけど
TLC、DRAMキャッシュ前提だけど
10Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/12(月) 23:26:32.91ID:+TIyjtLt0 D3-S4510 3.84TB 39,800円は保証面で辛いか
11Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/12(月) 23:34:02.91ID:UYMSrO3e0 まあ初期不良だけってのもあるけど個人的にはnvmeが良いんだ
書き忘れててごめんね
書き忘れててごめんね
12Socket774 (オッペケ Srbd-WF2F)
2022/09/13(火) 00:00:04.11ID:ymXNOBCmr SUNEASTのm.2SSD届いたわ
公称値より300低いけど、格安だからよしとするわ
壊れない事を祈る
公称値 R3500、W2800
実測値 R3200、W2500
公称値より300低いけど、格安だからよしとするわ
壊れない事を祈る
公称値 R3500、W2800
実測値 R3200、W2500
13Socket774 (ワッチョイ 66dc-Mjbb)
2022/09/13(火) 06:40:19.36ID:tGTcX+XH0 ・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
14Socket774 (ワッチョイ 6644-OdF3)
2022/09/13(火) 06:55:02.70ID:8vlqiqhb0 >>5
SSDが値下げしていく速度以上に自作PC人口が、、、(´・ω・`)
SSDが値下げしていく速度以上に自作PC人口が、、、(´・ω・`)
15Socket774 (テテンテンテン MM3e-+dqf)
2022/09/13(火) 07:34:56.99ID:aS3chw72M SSDは生粋の自作民以外の改造民やCS専ゲーマーも手を出すジャンルだからまだマシ
16Socket774 (ワッチョイ de2a-W6FU)
2022/09/13(火) 12:20:26.27ID:HfEcPDRT0 5ch人口もたぶんやばいな
平均年齢60くらいだろ、そろそろ
平均年齢60くらいだろ、そろそろ
17Socket774 (ワッチョイ a958-5zah)
2022/09/13(火) 12:50:42.21ID:WeERDwkd0 2chの高齢化自体は10年以上前からとっくに指摘されてるけど
板によって年齢層とか異なるし流石に全体で平均60までは行かないと思う
でもこの板に限っては高齢化著しくてだいぶ平均年齢高そう、60以上が2割近くとかでも驚かないレベル
板によって年齢層とか異なるし流石に全体で平均60までは行かないと思う
でもこの板に限っては高齢化著しくてだいぶ平均年齢高そう、60以上が2割近くとかでも驚かないレベル
18Socket774 (ワッチョイ 79a1-8eQh)
2022/09/13(火) 13:11:35.93ID:USghHJlz020Socket774 (ワッチョイ 397e-OdF3)
2022/09/13(火) 13:26:59.37ID:r9tOuzqA0 >>18
Steamが250万アカウント、PS5が190万台?くらいで日本でもまだPCの方が多いはずだけど、
PCは一度組んだら何年も変えないとかBTOとかもあるし、
そう考えるとSSDしょっちゅう買うのはこのスレの住人くらいなのでPS5の方が影響は大きそうだな
Steamが250万アカウント、PS5が190万台?くらいで日本でもまだPCの方が多いはずだけど、
PCは一度組んだら何年も変えないとかBTOとかもあるし、
そう考えるとSSDしょっちゅう買うのはこのスレの住人くらいなのでPS5の方が影響は大きそうだな
21Socket774 (ワッチョイ 390d-OdF3)
2022/09/13(火) 13:58:35.15ID:58YuAwdR0 SUNEASTステマというかダイマしすぎやろ・・・
22Socket774 (ワッチョイ e6c0-OdF3)
2022/09/13(火) 14:04:02.39ID:BzxcHT8W0 まぁ価格はインパクトあるからね
気になる存在ではある
気になる存在ではある
23Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/13(火) 14:28:07.36ID:cZp/rMdq0 3年後どうなってるかは興味ではある
24Socket774 (ワッチョイ 9e73-WF2F)
2022/09/13(火) 14:43:08.62ID:2XshYxC40 m.2SSD(gen3)を初めて使ったんですが、ヒートシンクってみなさんつけてますか?
ゲーム時は問題ないですが、ゲームインストール時とかに70℃超えるみたいでつけた方が良いか気になってます
ゲーム時は問題ないですが、ゲームインストール時とかに70℃超えるみたいでつけた方が良いか気になってます
25Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/13(火) 14:47:02.21ID:cZp/rMdq0 薄いのつけてる
発熱がチップ内に全部溜まって表面からしか放熱しないのと、ヒートシンク全体に熱が拡散してヒートシンク全体から放熱するのは
短期的には変わらなくても長期的には大きく変わるだろうなと
発熱がチップ内に全部溜まって表面からしか放熱しないのと、ヒートシンク全体に熱が拡散してヒートシンク全体から放熱するのは
短期的には変わらなくても長期的には大きく変わるだろうなと
27Socket774 (ワッチョイ 9e73-WF2F)
2022/09/13(火) 18:41:25.41ID:2XshYxC4028Socket774 (ワッチョイ 9e73-WF2F)
2022/09/13(火) 18:42:27.15ID:2XshYxC4029Socket774 (ワッチョイ 3976-3yKd)
2022/09/13(火) 19:06:41.66ID:ROY/UI0o0 刻印を削り取るぐらいの糞NANDつこうてるから安いんや!
30Socket774 (ワッチョイ 79da-W6FU)
2022/09/13(火) 19:13:56.64ID:nUigHg+50 そういうのって、B級品横流しなのかね
UTTのチェックでOC向け、定格向け、ゴミって出た後の…
UTTのチェックでOC向け、定格向け、ゴミって出た後の…
31Socket774 (アウグロ MM12-F1Em)
2022/09/13(火) 19:47:06.92ID:f86vZua7M 格安中華は全部そうだと思って買うのが普通だろうね
安いのに1級品なわけないし
安いのに1級品なわけないし
32Socket774 (ワッチョイ ea6e-oz9G)
2022/09/13(火) 19:49:21.28ID:ggSyxUlT0 中華は品質もサポートも価格相応と思いなよ
長期保証なんてあってないようなもんだからな
トンズラ、言い訳して対象外で拒否、無視まで色々あるんよ
長期保証なんてあってないようなもんだからな
トンズラ、言い訳して対象外で拒否、無視まで色々あるんよ
33Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/13(火) 21:03:37.85ID:cZp/rMdq0 普通に大手から購入してるなら刻印とかわざわざ書き換えずにそのまま実装するだけだよ、プレクとかCorsairみたいに
34Socket774 (ワッチョイ 3962-Mjbb)
2022/09/13(火) 21:53:52.71ID:bnOw8UIa0 逆にADATAとか虎みたいに自社名入れるのはなんか理由あるの?
35Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jr+Q)
2022/09/13(火) 21:56:54.20ID:715JDoP80 >>34
SSDはわからんけどメモリとかだと自社ロゴ付けてるのはETTグレードの安いチップ使ってる
TrancendもNANDメーカー自社ロゴで安物チップ使ってるバリューモデルはTrancendロゴ刻印してる
SSDはわからんけどメモリとかだと自社ロゴ付けてるのはETTグレードの安いチップ使ってる
TrancendもNANDメーカー自社ロゴで安物チップ使ってるバリューモデルはTrancendロゴ刻印してる
36Socket774 (スップ Sd0a-9HoJ)
2022/09/13(火) 21:57:36.61ID:cDoXv9vFd 限定で出荷して横流しできないようにって事はある
37Socket774 (ワッチョイ 3ad0-ZPoQ)
2022/09/13(火) 22:00:00.74ID:cZp/rMdq0 初期ロットだけ良質NAND使って、後期ロットは廉価NANDにモデルチェンジとか問題になってたよね
38Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jr+Q)
2022/09/13(火) 22:02:19.83ID:715JDoP8039Socket774 (ワッチョイ 6d6e-Mjbb)
2022/09/13(火) 22:03:51.59ID:lWe3srl10 自封片はまだ素性不明よりまともなイメージがあるけど実際のところは知らん
40Socket774 (ワッチョイ 8df8-Mjbb)
2022/09/13(火) 22:06:34.10ID:ismCq1fp041Socket774 (ワッチョイ 1173-KENk)
2022/09/13(火) 22:18:57.09ID:+UYSyzmQ0 CDIみたいなのでメーカー分かればなぁ
42Socket774 (ワッチョイ 8df8-Mjbb)
2022/09/13(火) 22:20:39.96ID:ismCq1fp0 見えたとしてもチップ偽装するようなところはそこも偽装するんじゃないかと
43Socket774 (ワッチョイ 1173-KENk)
2022/09/13(火) 22:24:06.22ID:+UYSyzmQ0 一定の抑止力にはなるんちゃう?
44Socket774 (ワッチョイ 7db1-ucij)
2022/09/14(水) 00:20:56.56ID:1eNzdUby0 NANDでもーNANDでもー繰り返しイウヨー
45Socket774 (ワッチョイ 1173-wmXI)
2022/09/14(水) 06:29:59.05ID:MU8Lxjt80 NANDAって!!?
46Socket774 (JP 0Hea-rdf8)
2022/09/14(水) 06:31:09.29ID:GBMWTFpFH なんだかんだ
47Socket774 (ワッチョイ 3ddc-OdF3)
2022/09/14(水) 08:15:30.32ID:HHSpcLHv0 と聞かれたら
答えてあげるが世の情け
答えてあげるが世の情け
48Socket774 (ワッチョイ a662-XIR4)
2022/09/14(水) 09:14:33.21ID:Lp7Od6Yk0 な~んだ
49Socket774 (ワッチョイ 6644-Fbqf)
2022/09/14(水) 10:45:23.49ID:ITFih9JJ0 https://twitter.com/i/web/status/1569863963978133504
ツクモが870QVOのツイートしてるんだけど、QLCをNASってどうなん???
そもそもそこまで安くねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツクモが870QVOのツイートしてるんだけど、QLCをNASってどうなん???
そもそもそこまで安くねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50Socket774 (ワッチョイ 8d25-dBfZ)
2022/09/14(水) 10:47:50.79ID:s7Y7BcUX0 ツイッターといえば各店舗のソリダイムの持ち上げがうざい
p660リネーム品なんて買わねえよ
p660リネーム品なんて買わねえよ
51Socket774 (ワッチョイ a5dc-gPWm)
2022/09/14(水) 10:51:23.20ID:TBTSNcFD0 SLCからMLCの時も
MLCからTLCの時も
全く同じ議論が繰り返されてる
つまりQLCだからといって何の問題もないでしょ
同じ値段ならTLCの方がいいよねってだけで
TLCじゃないとダメとかいう奴は情強アピールしたいだけ
数年後には今SLCやMLCがほぼ無いようにQLCしかなくなってるよ
MLCからTLCの時も
全く同じ議論が繰り返されてる
つまりQLCだからといって何の問題もないでしょ
同じ値段ならTLCの方がいいよねってだけで
TLCじゃないとダメとかいう奴は情強アピールしたいだけ
数年後には今SLCやMLCがほぼ無いようにQLCしかなくなってるよ
52Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/14(水) 10:51:55.52ID:96Q1Ne8S0 SolidigmのQLCはWDとKIOXIAとSamsungのTLCが安く売られてるアジア圏じゃ需要ほぼないだろ
53Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/14(水) 10:53:38.52ID:96Q1Ne8S0 SLC→MLCは価格低下・容量増というメリットが大きかった
MLC→TLCは容量増というメリットがまだあった
TLC→QLCは現状メリットが殆どないので買う奴がすくない
MLC→TLCは容量増というメリットがまだあった
TLC→QLCは現状メリットが殆どないので買う奴がすくない
54Socket774 (ワッチョイ 7db1-+dqf)
2022/09/14(水) 10:55:11.59ID:cXTV0ovV0 QLCのキャッシュ切れデメリットと容量単価がTLCと比べてそんなに安くないのでTLCが選べるうちは買わない方がいいだけ。
じきにみんなQLC、PLC、HLCになっていく。
じきにみんなQLC、PLC、HLCになっていく。
55Socket774 (ワッチョイ a673-q3wz)
2022/09/14(水) 10:55:55.62ID:rV7LmfIX0 そもそもTLCも積層化されたことでようやくMLCの代替たり得た状況になったわけで、それを考慮していない>>51はあまりにも乱暴というか節穴すぎて草w
56Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/14(水) 10:58:59.30ID:Q9MfBWK30 まあSSDも64TBやら128TBくらいが普通になればQLCでも大きな問題にならないんじゃないかな
57Socket774 (ワッチョイ 6a78-Mjbb)
2022/09/14(水) 11:07:51.42ID:Il17TIpP0 このやり取り何回見ただろう
58あめ ◆P0jSlC5fJs (テテンテンテン MM3e-hI9V)
2022/09/14(水) 11:22:26.66ID:AqgPD2weM59Socket774 (スップ Sdea-rGv2)
2022/09/14(水) 12:07:53.78ID:DloYecu7d 4TB、8TBのQLCならSLCキャッシュも広大になって使いやすいだろうね
個人的にはそこまで容量要らんので、それの選別落ちのSLC NANDで1TB作ってくれれば満足なんだが
個人的にはそこまで容量要らんので、それの選別落ちのSLC NANDで1TB作ってくれれば満足なんだが
60Socket774 (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/14(水) 12:59:45.38ID:9grbKeRqd QLCのQが弱そう
ZLCとかVLCにしたら良い
ZLCとかVLCにしたら良い
61Socket774 (ワッチョイ 6a78-Mjbb)
2022/09/14(水) 13:07:29.32ID:Il17TIpP0 VLCって再生ソフトじゃん
62Socket774 (スーップ Sd0a-/nAn)
2022/09/14(水) 13:17:51.78ID:+gLKJzvZd ZとかVもロシア軍みたいで弱そうじゃん
63Socket774 (ワッチョイ 496d-hFL5)
2022/09/14(水) 13:24:36.56ID:mafiBwZv0 BenQは名前で相当損してると思う
64Socket774 (ワッチョイ 79a1-8eQh)
2022/09/14(水) 13:42:17.28ID:1TREjy9h0 >>50
リネーム自体は好きにしてくれていいんだけど
P41って思いっきり既存かつ現役のSSDに被る名前にするのは検索するときに面倒くさいからやめてほしかった
現にTwitterはHynixの情報が駆逐されてしまった (Googleはそうでもない)
リネーム自体は好きにしてくれていいんだけど
P41って思いっきり既存かつ現役のSSDに被る名前にするのは検索するときに面倒くさいからやめてほしかった
現にTwitterはHynixの情報が駆逐されてしまった (Googleはそうでもない)
65Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/14(水) 13:42:36.53ID:Q9MfBWK30 zetta level cellってコト!?
1セルで125エクサバイトとか頭おかしくなりそう
1セルで125エクサバイトとか頭おかしくなりそう
66Socket774 (テテンテンテン MM3e-W6FU)
2022/09/14(水) 13:49:02.74ID:lKd3lxqEM nvmeをマザボに直接つけるのに抵抗があります
発熱源をマザボにあまりつけたくないので
SATAのケーブルも邪魔くさ過ぎて嫌いですが
一本の細いケーブルでnvmeを繋げられないですかね
それに近いU.2とかいうのがありましたが廃れましたね
発熱源をマザボにあまりつけたくないので
SATAのケーブルも邪魔くさ過ぎて嫌いですが
一本の細いケーブルでnvmeを繋げられないですかね
それに近いU.2とかいうのがありましたが廃れましたね
69Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)
2022/09/14(水) 14:16:35.09ID:quekyig50 SSDよりもCPUとグラボの方がよっぽど発熱源
ヒートシンクをきちんと付けておけば問題ない
ヒートシンクをきちんと付けておけば問題ない
70Socket774 (アウアウウー Sa21-21xq)
2022/09/14(水) 14:18:00.55ID:Syn0QEWca SLC→Saikyo LC
MLC→Super LC
TLC→Hyper LC
QLC→Extreme LC
これが1番カッコいい
MLC→Super LC
TLC→Hyper LC
QLC→Extreme LC
これが1番カッコいい
71Socket774 (スップ Sdea-rGv2)
2022/09/14(水) 15:03:28.14ID:DloYecu7d SK Hynix P41に比べて性能がかなり劣るのに、ソリダイムがP41 Plus名乗るのマジで意味不明で笑う
72Socket774 (テテンテンテン MM3e-+dqf)
2022/09/14(水) 15:30:09.05ID:auCkmmPJM SanDiskのSSD PLUSとかいう何がPLUSなのか分からない前例もあるので
73Socket774 (ワッチョイ 3ddc-OdF3)
2022/09/14(水) 16:22:00.79ID:HHSpcLHv0 マザボのM.2 SSDヒートシンクが、信用できん
出来合いのやつとどこが違うんだ
出来合いのやつとどこが違うんだ
74Socket774 (ワッチョイ 3ddc-OdF3)
2022/09/14(水) 16:24:39.71ID:HHSpcLHv0 マザボのM.2 SSDヒートシンクが、付いてる以上、
M.2 SSDメーカーが、熱について責任取ろうとしないんじゃないか
と勘ぐる
M.2 SSDメーカーが、熱について責任取ろうとしないんじゃないか
と勘ぐる
75Socket774 (ワッチョイ 6d6e-Mjbb)
2022/09/14(水) 16:40:54.20ID:rqTw2KnY0 信用も何も自分で温度測れよ
76Socket774 (ワッチョイ a973-TDSz)
2022/09/14(水) 16:44:48.46ID:hEH211OT0 狙ってたキオクシア2Tが値下げしたが金が無い
年末セールとかやるよね?
年末セールとかやるよね?
77Socket774 (ワッチョイ 6a76-H2FR)
2022/09/14(水) 20:29:44.16ID:/U9L3aUl0 SSDの故障率をまとめた統計データ「メーカー・モデル別統計データ2022年中間レビューSSD版」をBackblazeが公開 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220914-backblaze-ssd-edition-drive-stats-2022-mid/
https://gigazine.net/news/20220914-backblaze-ssd-edition-drive-stats-2022-mid/
78Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/14(水) 21:26:25.41ID:96Q1Ne8S0 >>77
Backblaze的にはまだまだSSDは費用対効果薄いっていう結論しか見つからないな・・・
Backblaze的にはまだまだSSDは費用対効果薄いっていう結論しか見つからないな・・・
79Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/14(水) 21:39:54.12ID:96Q1Ne8S0 PC4U次の7.68TBの特価来たぞ
今度はS4510でS4610よりちょっとだけ安い
今度はS4510でS4610よりちょっとだけ安い
81Socket774 (ワッチョイ a5dc-gPWm)
2022/09/15(木) 00:02:02.35ID:dVBn8i4/0 >>80
あのさ、価格以外に別にメリットあるとは言ってないやん?
ただ所詮TLCの優位性なんて個人ユースの実用上殆どないし
メーカーとしてはQLCの方がコスト下げられるわけでそっち主体になっていくのは当たり前
ならそんなことにこだわるだけ無駄ってもんで
同じ値段でその他の要素が変わらないならTLCの方にしとけばって位の事を大袈裟に言いすぎなんよ
あのさ、価格以外に別にメリットあるとは言ってないやん?
ただ所詮TLCの優位性なんて個人ユースの実用上殆どないし
メーカーとしてはQLCの方がコスト下げられるわけでそっち主体になっていくのは当たり前
ならそんなことにこだわるだけ無駄ってもんで
同じ値段でその他の要素が変わらないならTLCの方にしとけばって位の事を大袈裟に言いすぎなんよ
82Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 00:10:00.16ID:BjFFG74D0 寿命はちょっと怪しいレベルだけど
キャッシュ切れでSeqがHDDレベルになる特大地雷があるんですがそれは...
10年前ならともかく今からそれが無視できるくらいの発展が望めるかっていうと微妙
キャッシュ切れでSeqがHDDレベルになる特大地雷があるんですがそれは...
10年前ならともかく今からそれが無視できるくらいの発展が望めるかっていうと微妙
83Socket774 (ワッチョイ 6d6e-Mjbb)
2022/09/15(木) 00:11:47.86ID:ctOUHykQ0 一般人がそんな一度に大量に書き込むわけないだろって説はあるけど既存環境のクローン作るとかだとわりと怪しい
1回終わればそれまでだけど
1回終わればそれまでだけど
84Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 00:17:42.05ID:BjFFG74D0 普通にゲーム入れるだけでも厳しくない?
常に500GBとか1TB開けておくならいいけど一般人が4TBやら8TBのQLC買わんだろうし
常に500GBとか1TB開けておくならいいけど一般人が4TBやら8TBのQLC買わんだろうし
85Socket774 (ワッチョイ 2adc-Cpjp)
2022/09/15(木) 00:46:28.68ID:h6T/MAnw0 キャッシュ切れで速度低下って
結局tlcの移行時と同じようなこというてますなあ
結局tlcの移行時と同じようなこというてますなあ
86Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/15(木) 00:59:05.88ID:tAONjM+G0 SLCキャッシュって別にNANDの寿命減らないわけじゃないよな
87Socket774 (ワッチョイ 6df1-1qCB)
2022/09/15(木) 02:27:43.23ID:BqNwLl/G0 QLCの疑似tlcキャッシュオーバークッソ遅いぞ。
普通に80MB/s以下くらいまで下がる。ゴミ。
普通に80MB/s以下くらいまで下がる。ゴミ。
88Socket774 (アウグロ MM12-F1Em)
2022/09/15(木) 02:58:08.97ID:lCjtu0FDM SLCキャッシュ使えば寿命減るだろ
TLCの一部をSLCとして使ってるわけだからね
TLCの領域とは別にSLC搭載してるわけじゃないよ
TLCの一部をSLCとして使ってるわけだからね
TLCの領域とは別にSLC搭載してるわけじゃないよ
89Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 03:07:40.57ID:BjFFG74D0 TLCは3D NANDになってマトモになったし
4D QLCになったらマトモな製品になるだろう
4D QLCになったらマトモな製品になるだろう
90Socket774 (スップ Sdea-rGv2)
2022/09/15(木) 04:10:48.38ID:aY1rMwsJd Hynixは既に4D NANDやで(白目)
ちなMicronでいうCMOS under Array技術のことな
ちなMicronでいうCMOS under Array技術のことな
91Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 04:20:03.31ID:BjFFG74D0 既にあるのは草
こういう技術の改良の積み重ねが大事なんだろうけど
4D映画並みのこじつけで面白いな
こういう技術の改良の積み重ねが大事なんだろうけど
4D映画並みのこじつけで面白いな
92Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)
2022/09/15(木) 05:57:59.52ID:49HVfmu10 P2 QLC版のSLCキャッシュ切れ糞遅い
SATA HDD以下の速度
SATA HDD以下の速度
94Socket774 (ワッチョイ f103-zY8N)
2022/09/15(木) 06:45:43.78ID:/SofSq8W0 Micronの人はTLCはなくならないと言ってた
今のところTLCが消える気配はないよな
「QLC NAND SSDは、これまで使ってきたTLC NAND SSDに置き換わるものではありません。むしろHDDからQLC NAND SSDへ切り替わるものだと考えています」
https://ascii.jp/elem/000/004/066/4066942/
今のところTLCが消える気配はないよな
「QLC NAND SSDは、これまで使ってきたTLC NAND SSDに置き換わるものではありません。むしろHDDからQLC NAND SSDへ切り替わるものだと考えています」
https://ascii.jp/elem/000/004/066/4066942/
95Socket774 (ワッチョイ c558-HeBz)
2022/09/15(木) 06:52:11.05ID:C41JBkx40 トータル単位当たりで安いからHDDだったのに
安くなかったら代替になってないじゃないかw
安くなかったら代替になってないじゃないかw
96Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 07:08:46.02ID:BjFFG74D0 SUNEASTがもう半額くらいになったら現行のSSDとHDDの間で併用しても良いかなって感じはする
97Socket774 (ワッチョイ ea43-koQU)
2022/09/15(木) 07:49:14.24ID:az/MC1Lu0 QLCで価格下がるんじゃなくTLC以上を値上げして終わった
98Socket774 (ワッチョイ f103-zY8N)
2022/09/15(木) 07:54:19.18ID:/SofSq8W0 コストは容量単価だけじゃないからな
99Socket774 (ワッチョイ 390d-OdF3)
2022/09/15(木) 08:33:52.14ID:JHkjH7Ut0 製造コストはTLCとQLCでどの位変わるんだろうな?
100Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/15(木) 08:40:53.80ID:BjFFG74D0 ニワカだけど単純に1.33...倍じゃないの?
厳密にはNAND以外のコストもあるから多少変わると思うけど
1TB超えるなら殆ど誤差じゃないかな
厳密にはNAND以外のコストもあるから多少変わると思うけど
1TB超えるなら殆ど誤差じゃないかな
101Socket774 (ワッチョイ 6ae9-OdF3)
2022/09/15(木) 08:55:51.72ID:yvbhVJDJ0 製造コストは下がるけど売価がそんなに変わらないならそらメーカー的にはQLC進めるわなw
寿命が短いとか性能が低いのも大多数の一般ユーザーの使い方的には関係ないわけだしな
寿命が短いとか性能が低いのも大多数の一般ユーザーの使い方的には関係ないわけだしな
102Socket774 (ワッチョイ 7987-OdF3)
2022/09/15(木) 08:58:50.05ID:6K4adfqx0 なんか最近型番までは忘れたけど
TLCNAND採用だから高耐久みたいなキャッチのSSD売ってるの見たんだけど
一昔前なら噴飯ものだよね
TLCNAND採用だから高耐久みたいなキャッチのSSD売ってるの見たんだけど
一昔前なら噴飯ものだよね
103Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)
2022/09/15(木) 09:12:34.85ID:49HVfmu10 TLCでもMX500は4年前と今では中身が丸っきり違う
104Socket774 (ワッチョイ f103-5k0O)
2022/09/15(木) 09:14:59.65ID:ZyTN19CN0 と供述しているぞo(^-^)o
105Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)
2022/09/15(木) 09:41:17.54ID:76uQ1dZC0 o(^-^)o
106Socket774 (ワッチョイ 5d76-ozwx)
2022/09/15(木) 09:44:13.76ID:K7JJ4JwX0107Socket774 (ワッチョイ a56e-Mjbb)
2022/09/15(木) 12:42:25.38ID:QPsSRDwG0 SSDは安くなったなあ
ガンガン値段が下がっている
ガンガン値段が下がっている
108Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/15(木) 14:14:30.58ID:tAONjM+G0 3D-TLCのTBW設定はSLCキャッシュで酷使しても大丈夫な程度に余裕持って設定されてるが
3D-QLCのTBW設定はSLCキャッシュで酷使すると結構ギリギリなラインで設定されてる
3D-QLCのTBW設定はSLCキャッシュで酷使すると結構ギリギリなラインで設定されてる
109Socket774 (JP 0Hd1-OdF3)
2022/09/15(木) 14:27:44.99ID:NtxreuuMH110Socket774 (ワッチョイ 6644-Fbqf)
2022/09/15(木) 15:39:59.59ID:RtQVI5Yu0 HDD駆逐どころかTLCと大して値段変わらんレベルだしなあ
111Socket774 (スップ Sdea-rGv2)
2022/09/15(木) 15:46:24.26ID:BHKsMHSGd そもそも、QLCって電圧が16段階になるからTLCより求められる品質がシビアになるんだよな
商売としてかなりギリギリなんじゃないの
商売としてかなりギリギリなんじゃないの
112Socket774 (ワッチョイ 6a78-Mjbb)
2022/09/15(木) 15:48:20.16ID:kCl4YZE/0 性能はうんこなのにうんこをなんとか使えるようにするために無駄なリソースまで割いて本末転倒感半端ないな
資源の無駄では?
資源の無駄では?
114Socket774 (ワッチョイ c558-HeBz)
2022/09/15(木) 18:00:41.98ID:C41JBkx40115Socket774 (ワッチョイ f103-zY8N)
2022/09/15(木) 18:55:50.72ID:/SofSq8W0 >>109
そんな短期間で駆逐する想定じゃないでしょ
ペース的にはgartnerの予測みたいな感じじゃないの
Gartner: Enterprise SSDs will hit 35% of HDD/SSD exabytes shipped by 2026
https://blocksandfiles.com/2022/05/16/monday-gartner-hdd-ssd-numberfest/
そんな短期間で駆逐する想定じゃないでしょ
ペース的にはgartnerの予測みたいな感じじゃないの
Gartner: Enterprise SSDs will hit 35% of HDD/SSD exabytes shipped by 2026
https://blocksandfiles.com/2022/05/16/monday-gartner-hdd-ssd-numberfest/
116Socket774 (ブーイモ MM3e-CLR+)
2022/09/15(木) 19:28:31.00ID:4JzfcNJ3M 明日は年に一度のツクモの日セールですよ
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/
117Socket774 (ワッチョイ 1173-KENk)
2022/09/15(木) 19:35:11.48ID:7OyagiVK0 ZALMANって電源出してたんだ…
118Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)
2022/09/15(木) 20:07:19.21ID:76uQ1dZC0 一回日本から撤退?あれ倒産だっけ?したんだっけ?
119Socket774 (ワッチョイ aa03-HeBz)
2022/09/15(木) 20:49:22.61ID:49b6XXLQ0 焼き鳥の頃の水冷キットのイメージ
120Socket774 (ワッチョイ 79da-W6FU)
2022/09/15(木) 20:51:19.68ID:pk1Rd+cb0 CPUクーラーとかケースのイメージ
韓国だけど悪く無かったな
星野金属とか買うよりは…
韓国だけど悪く無かったな
星野金属とか買うよりは…
121Socket774 (ワッチョイ 8df8-Mjbb)
2022/09/15(木) 21:27:49.86ID:RffwjV0n0 ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/30/news053.html
ZALMANと言えば笊化だろ
ZALMANと言えば笊化だろ
122Socket774 (ワッチョイ b5b1-OdF3)
2022/09/15(木) 21:32:23.13ID:6imkuzRH0 店頭のと同じ値段ならZALMANの電源安いな
samsungは990そろそろ出すから980下がりそうではあるが2TBが欲しいな
samsungは990そろそろ出すから980下がりそうではあるが2TBが欲しいな
123Socket774 (ワッチョイ 5d76-ozwx)
2022/09/15(木) 22:43:59.57ID:K7JJ4JwX0 笊はボンビー用
124Socket774 (ワッチョイ a5c7-jr+Q)
2022/09/15(木) 23:57:15.49ID:OsDQTK+s0 https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/spdssd2t-sq300/
大手メーカーの2TBもここまで下がったか
大手メーカーの2TBもここまで下がったか
125Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)
2022/09/16(金) 00:12:35.80ID:NwQU4sGL0 どこが大手メーカーだよ
楽天だけあって無駄な製品情報多過ぎ
楽天だけあって無駄な製品情報多過ぎ
126Socket774 (ブーイモ MMc9-CLR+)
2022/09/16(金) 00:20:10.52ID:vao+vo97M 大手の定義について考えさせられるな…
127Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)
2022/09/16(金) 00:37:51.49ID:Ll1GLR7N0 SPDって初めて聞くメーカーだけど、有名なの?
128Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 01:25:32.69ID:MBx7gRx60 なにこのSPDっていう無名泡沫中華メーカーは
129Socket774 (ワッチョイ 5d76-ozwx)
2022/09/16(金) 01:27:35.81ID:sGCasqe/0 シリコンパワーだろ
130Socket774 (ワッチョイ 49e8-4icM)
2022/09/16(金) 01:31:06.36ID:AcC02hMn0 ドイツ社会民主党(ドイツしゃかいみんしゅとう、ドイツ語: Sozialdemokratische Partei Deutschlands[14]、略称: SPD〈エス・ペー・デー〉[2])は、1863年に結成されたドイツの中道左派政党[4][5]。中道右派政党のドイツキリスト教民主同盟とともにドイツにおける二大政党の一つである[14]。
131Socket774 (スッップ Sd0a-OdF3)
2022/09/16(金) 01:55:44.42ID:J/9FWawPd アマのjnhショップかなんかの楽天名義のとこでしょ
132Socket774 (アウアウウー Sa21-fO7i)
2022/09/16(金) 02:00:52.69ID:S9ffpwita 3D NANDだけだとTLCなのかQLCなのかわかんねぇなぁ
133Socket774 (ワッチョイ a56e-bk2X)
2022/09/16(金) 02:01:20.09ID:Ll1GLR7N0 シリコンパワーのSSDのパッケージを見ているけど、SPしか書いてないなぁ
134Socket774 (ワッチョイ 8df8-Mjbb)
2022/09/16(金) 02:25:00.25ID:L7gfSsm60135Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 02:35:38.09ID:MBx7gRx60 メーカーですらなかったのか・・・
136Socket774 (ワッチョイ 5d76-kaaL)
2022/09/16(金) 05:56:02.51ID:FxTGk14I0 アルミ製筐体なところくらいだな評価できるのは
137Socket774 (ワッチョイ ea6e-OdF3)
2022/09/16(金) 06:48:28.63ID:S8lFIMb50 PC4U Intel D3-S4510 3.84TB 終了
138Socket774 (スップ Sd0a-vPFL)
2022/09/16(金) 07:38:47.59ID:QtNikVJsd139Socket774 (ワッチョイ 390d-OdF3)
2022/09/16(金) 08:55:24.41ID:8yHCtnTv0 というかステマだろ、旭東と一緒
140Socket774 (JP 0Hea-rdf8)
2022/09/16(金) 10:09:37.31ID:mFBp0UI4H 筐体にシールはクソSSD
141Socket774 (テテンテンテン MM6a-vhYC)
2022/09/16(金) 11:44:02.20ID:6bCFUJ7SM142Socket774 (ワッチョイ 0a3f-R1xs)
2022/09/16(金) 11:49:37.56ID:N4ZPhAJE0 流石にSSDにポーンと50万100万突っ込めるほど富豪じゃないなぁ
よく使う倉庫くらいはSSDにできれば便利なのは分かるけど
よく使う倉庫くらいはSSDにできれば便利なのは分かるけど
143Socket774 (ワッチョイ 390d-OdF3)
2022/09/16(金) 11:56:37.84ID:8yHCtnTv0 この前のPC4Uのやつだろうから35万くらいか
うらやましい限りだ
ていうかまだ在庫あるのね
うらやましい限りだ
ていうかまだ在庫あるのね
144Socket774 (ワッチョイ ea6e-OdF3)
2022/09/16(金) 12:18:25.49ID:S8lFIMb50 D3-S4610の7.68TBは売り切れた
新たにD3-S4510の7.68TBが出てきて
4610より5000円安く売られてる
新たにD3-S4510の7.68TBが出てきて
4610より5000円安く売られてる
145Socket774 (スーップ Sd0a-IUKL)
2022/09/16(金) 13:10:11.90ID:54DaPp5fd 3000円安くだな
146Socket774 (ワッチョイ 4a7a-JS/q)
2022/09/16(金) 15:54:49.27ID:4D2W/GY80 Steam用に注文したHanye N400 1TBがAmazonから届いて
400GB分くらいゲームを転送して三日経つが普通に使えている
性能はランダム値が少し悪いが実用上は問題ないレベルだし
負担をかけると温度が45度くらいまで上がるが、10分くらいで
35度くらいに戻るし温度センサーもまとも
SMART値を見ても特に問題なく、昔買った中華製SSDみたいに
常時C3 ECCが増えていって不良ブロックだらけになるようなこともない
400GB分くらいゲームを転送して三日経つが普通に使えている
性能はランダム値が少し悪いが実用上は問題ないレベルだし
負担をかけると温度が45度くらいまで上がるが、10分くらいで
35度くらいに戻るし温度センサーもまとも
SMART値を見ても特に問題なく、昔買った中華製SSDみたいに
常時C3 ECCが増えていって不良ブロックだらけになるようなこともない
147Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 16:05:21.39ID:MBx7gRx60 中華SSDは主に耐久面に問題抱えてるから、1年くらい使ってどれだけ生き残ってんのって言うのが問題
うちは3個目で買うのやめたけど、どれも6~8ヵ月は普通に使えてたよ
うちは3個目で買うのやめたけど、どれも6~8ヵ月は普通に使えてたよ
149Socket774 (ワントンキン MMce-rdf8)
2022/09/16(金) 17:43:43.24ID:InvI0zrGM150Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 17:52:39.73ID:MBx7gRx60 ツクモ
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/15/sp2022091599_1024x768b-1024x768.jpg
PC4U
GIGABYTE M30 SSD 1TB TLC (GP-GM301TB-G) ¥9800
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/15/sp2022091599_1024x768b-1024x768.jpg
PC4U
GIGABYTE M30 SSD 1TB TLC (GP-GM301TB-G) ¥9800
151Socket774 (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 17:52:58.74ID:mpf9TFCOd SSDはデイジーチェーンで容量を増やせたら良いのに
SATAと違ってm.2のスロットルには限りがあるので
SATAと違ってm.2のスロットルには限りがあるので
152Socket774 (ワッチョイ 59ff-Mjbb)
2022/09/16(金) 17:57:11.67ID:Y9PEK4xM0 TGS2022:Nextorage、最高10,000MB/secのPCIe 5.0対応フラッグシップSSD先行展示
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0916/456158
ヒートシンクすごいな
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0916/456158
ヒートシンクすごいな
153Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 17:58:52.52ID:MBx7gRx60 Gen5対応M/BがM/B全域に広がるような専用ヒートシンク用意しないと無理そうだな
154Socket774 (ワッチョイ a673-q3wz)
2022/09/16(金) 18:01:06.77ID:5WkZxHq20 もうM.2やめなよという思いがいっそう強くなるw
156Socket774 (ワッチョイ 116e-JS/q)
2022/09/16(金) 18:06:09.88ID:gS9GVgcV0 速さじゃなくて容量を頑張って・・・
157Socket774 (アウアウウー Sa21-fO7i)
2022/09/16(金) 18:20:09.29ID:6NI+ftvxa158Socket774 (ワッチョイ c558-6Vg6)
2022/09/16(金) 18:23:27.05ID:HjOT+CZQ0 >>146
SMARTなんていくらでも詐欺れるから怪しいメーカーのなんて当てにならないよ
俺がsamsung絶対買わないマンなのはHDD時代から何回もSMART詐欺やらかした上に本来NAND書込み限界来たらreadonlyにしてデータ守るはずなのに無視して書込み続けてデータ破壊した前科があるから
SMARTなんていくらでも詐欺れるから怪しいメーカーのなんて当てにならないよ
俺がsamsung絶対買わないマンなのはHDD時代から何回もSMART詐欺やらかした上に本来NAND書込み限界来たらreadonlyにしてデータ守るはずなのに無視して書込み続けてデータ破壊した前科があるから
159Socket774 (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 18:40:08.45ID:mpf9TFCOd 別に速度はQLC相当で構わないからTBWと容量頑張って発熱は抑えてくれるのが一番良い
なぜそういう方向の製品がないのか
なぜそういう方向の製品がないのか
160Socket774 (ワッチョイ ea6e-oz9G)
2022/09/16(金) 18:50:41.08ID:S8lFIMb50 PC4U Intel D3-S4510 3.84TB 39800円 在庫 残りわずか で復活
161Socket774 (ワイーワ2 FF92-FxZU)
2022/09/16(金) 19:22:23.10ID:7KI3KykqF >>149
JBL Pebbleがちょっと安いな。2つ目は要らんが。
JBL Pebbleがちょっと安いな。2つ目は要らんが。
162Socket774 (ワッチョイ 961f-0dpk)
2022/09/16(金) 19:23:03.05ID:kUJ0f2fx0 TBWは容量盛れば伸びるから問題は価格だなぁ
TLC→QLCにしても大して安くならないのが厳しい
TLC→QLCにしても大して安くならないのが厳しい
163Socket774 (ワッチョイ 6a78-Mjbb)
2022/09/16(金) 19:27:14.58ID:udqqj6V40 少なくともTLCの半額じゃないと話にならんわ
164Socket774 (ワッチョイ 8a78-rWtN)
2022/09/16(金) 19:45:33.33ID:Gv7kHl/X0 需要として容量はHDD、SSDは速度だからじゃない?
速度どうでもいいから容量増やせって、ならHDDでいいじゃんってなる。
速度どうでもいいから容量増やせって、ならHDDでいいじゃんってなる。
165Socket774 (ワッチョイ 6a78-Mjbb)
2022/09/16(金) 19:50:18.42ID:udqqj6V40 QLCってHDDより遅いからななんのために生まれたんだこいつ
166Socket774 (ワッチョイ 5d76-ozwx)
2022/09/16(金) 19:59:03.27ID:sGCasqe/0 P5Qちゃんの再来
168Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 20:41:42.54ID:MBx7gRx60 実際のところQLC-SSDは1TBや2TBクラスで製品化するようなもんじゃないだろう
8TBや16TB↑を主力にHDDの代替品として売っていくためのようなものだと思うがな
1TBクラスはTLCが寿命と価格と性能のバランス取れてて安定してるから、今の価格のQLCはゴミでしかない罠
8TBや16TB↑を主力にHDDの代替品として売っていくためのようなものだと思うがな
1TBクラスはTLCが寿命と価格と性能のバランス取れてて安定してるから、今の価格のQLCはゴミでしかない罠
169Socket774 (ワッチョイ a673-q3wz)
2022/09/16(金) 20:54:37.38ID:5WkZxHq20 その容量もHDDは各種アシスト技術で飛躍的に伸びるだろうから現状QLCは先がない。
170Socket774 (オッペケ Srbd-+dqf)
2022/09/16(金) 21:04:26.78ID:iW7XaVazr HDDで売れ筋の8TBSMR(笑)みたいな感じで4TB2万くらいにしてくれれば買う
171Socket774 (オイコラミネオ MMb5-Cpjp)
2022/09/16(金) 21:06:26.83ID:I/svP+8HM デカすぎる3.5インチhddを格納する場所がないからqlcがんばれ
172Socket774 (ワッチョイ 89d4-IJyx)
2022/09/16(金) 21:31:05.25ID:2X112sok0 QLCでも4Tぐらいで2万なら買ってもいいかな、、
173Socket774 (ワッチョイ 5d76-ozwx)
2022/09/16(金) 21:34:33.32ID:sGCasqe/0 頭キユー
174Socket774 (スップ Sdea-rGv2)
2022/09/16(金) 22:01:12.30ID:cxJSb5fsd WDはHDDも売らなきゃだから大変だな
175Socket774 (ワッチョイ 7d76-73JQ)
2022/09/16(金) 22:07:42.32ID:d87SMzTM0 書き込み速度遅い、保存性(信頼性)が低いQLCとか、大容量化するほど
欠点が足引っ張るだろ。ゲーム起動用とかならまだ良いけど。
空き領域無いと寿命すり減らすし、バックアップ用にhddしか今んとこないやん。
欠点が足引っ張るだろ。ゲーム起動用とかならまだ良いけど。
空き領域無いと寿命すり減らすし、バックアップ用にhddしか今んとこないやん。
176Socket774 (ワッチョイ ad0c-4v4O)
2022/09/16(金) 23:11:09.08ID:Cm4nPMVE0 ヤフオクにいっぱい出てるな
消えるの早いなと思ったらやっぱり
転売ヤーだったのか
消えるの早いなと思ったらやっぱり
転売ヤーだったのか
177Socket774 (ワッチョイ 7db1-REhR)
2022/09/16(金) 23:24:14.29ID:O2mzWwcQ0 ssdまで転売屋湧いてくんのか
178Socket774 (ワッチョイ 9e1f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 23:25:41.76ID:MBx7gRx60 何のSSDか知らんが手数料10%考えると利益全然でない奴しかなくね?
179Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)
2022/09/16(金) 23:35:35.90ID:NwQU4sGL0 何かのポイント現金化目的で買って転売だろ?
180Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/17(土) 00:41:42.04ID:zPfmFubd0 温度はリアルタイムでモニタリングしてくれるツールじゃないと意味なし
CrystaldisKなんとかで見るのは無意味
CrystaldisKなんとかで見るのは無意味
181Socket774 (ワッチョイ 17f1-fZCD)
2022/09/17(土) 01:13:26.21ID:TSRYi5RO0 転売ヤーもアホだけど、それ買うやつももっとアホ
情弱が居なくならないかぎり転売ヤーも居なくならんやろなぁ
情弱が居なくならないかぎり転売ヤーも居なくならんやろなぁ
183Socket774 (テテンテンテン MM8f-Lux6)
2022/09/17(土) 03:22:31.88ID:eQPQNCFPM DC向けは中々ないから狙われるだろうな
そうじゃなくてもIntel SSDって中古でも変に高い
そうじゃなくてもIntel SSDって中古でも変に高い
185Socket774 (ワッチョイ 9f25-j6Tu)
2022/09/17(土) 09:14:34.02ID:cgEXrdY60 売れ筋かは知らんがうちのWD青CMR8TBはSMRより安かったぞ
結局SMRにしてもQLCにしても安くならないならCMRやTLCで頑張れと言いたい
結局SMRにしてもQLCにしても安くならないならCMRやTLCで頑張れと言いたい
186Socket774 (ワッチョイ 9755-Q5+r)
2022/09/17(土) 09:31:15.67ID:NIiy6DR70 ツクモのP5 2T買えた奴いるんかな
187Socket774 (ワッチョイ b703-Dt8C)
2022/09/17(土) 09:31:30.64ID:j7XqlR2t0 >>169
4D NANDだとかZNS SSDなんかの新技術に期待しようよ
4D NANDだとかZNS SSDなんかの新技術に期待しようよ
188Socket774 (ワッチョイ d758-74tC)
2022/09/17(土) 12:11:27.22ID:f9eNglb10189Socket774 (ワッチョイ 776d-UbhF)
2022/09/17(土) 12:14:44.35ID:rrZkNsYp0 そのうちオロチみたいになるのか
190Socket774 (ワッチョイ bf3f-E+l9)
2022/09/17(土) 12:20:04.68ID:PzY/zJCP0 MVMEもヒートシンク設置方法を標準化してクレメンス
191Socket774 (オッペケ Srcb-Q0ha)
2022/09/17(土) 12:26:53.66ID:WTdmlrv8r 2つ3つセットになってリアファンで冷やす簡易水冷が出てきそう
192Socket774 (ワッチョイ 7fa1-E+l9)
2022/09/17(土) 13:28:31.15ID:j5yEEaJ+0 M2スロットをライザーカード方式にするマザボとか
PCIカードで片面4つくらいスロットつけれるっしょ
PCIカードで片面4つくらいスロットつけれるっしょ
193Socket774 (ワッチョイ 170b-J7m9)
2022/09/17(土) 13:42:24.17ID:f02PYFj80 ノートPCは型落ちが暴落しつつあるな
SSDもメモリも家電も在庫狂気レベルで山積みだから、円安以上に強く価格暴落来るだろうな
amazonなんかわかり易いけど、円安前に過度にインフレ気味だった一部製品は、為替135-145円で25%高くならないといけないのに全く価格上がらないどころか下がってる
年末になるとメーカー、小売の在庫増えまくって、狂気的なセール始まるんだろうな
あといまの在庫状況だと、スマホから何まで2021以前に製造された製品はとんでもない暴落来ると思うよ
PCモニタ
メモリ
SSD
スマホ
ノートPC
CPU
GPU
生活家電
LSI搭載製品は軒並み狂気の暴落発動する
SSDもメモリも家電も在庫狂気レベルで山積みだから、円安以上に強く価格暴落来るだろうな
amazonなんかわかり易いけど、円安前に過度にインフレ気味だった一部製品は、為替135-145円で25%高くならないといけないのに全く価格上がらないどころか下がってる
年末になるとメーカー、小売の在庫増えまくって、狂気的なセール始まるんだろうな
あといまの在庫状況だと、スマホから何まで2021以前に製造された製品はとんでもない暴落来ると思うよ
PCモニタ
メモリ
SSD
スマホ
ノートPC
CPU
GPU
生活家電
LSI搭載製品は軒並み狂気の暴落発動する
194Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)
2022/09/17(土) 13:42:38.86ID:BzoH4Kgl0 つけられてもレーン足りねんだわ
195Socket774 (ワッチョイ b743-0Lo/)
2022/09/17(土) 13:48:52.96ID:q+cbzXd60 ハイエンドマザーボードはレーン分割使ってグラボの16レーンを半分に分ける
x8スロットの片方に取り付けるSSD2枚差し板が付いてる
x8スロットの片方に取り付けるSSD2枚差し板が付いてる
196Socket774 (ブーイモ MMbf-5MWm)
2022/09/17(土) 13:54:43.54ID:Sci8RVRwM もう中華チップのメモリ生産してるんだろ?
半導体は暴落するしかないよな
アメリカの利上げ継続でリセッションだよ
しかし日本円はドル200円がみえてくるな
半導体は暴落するしかないよな
アメリカの利上げ継続でリセッションだよ
しかし日本円はドル200円がみえてくるな
197Socket774 (スプッッ Sd3f-ALK9)
2022/09/17(土) 14:11:12.73ID:d7iGQwkEd 第10世代や第11世代のパソコンなんて要らないでしょ
198Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)
2022/09/17(土) 14:16:58.76ID:BzoH4Kgl0 X16
X16
X4
X4
ぐらい使えるマザボが欲しい
さすがにスリッパは買えん
X16
X4
X4
ぐらい使えるマザボが欲しい
さすがにスリッパは買えん
199Socket774 (スーップ Sdbf-s/3w)
2022/09/17(土) 14:19:24.85ID:hLK3nOlDd Gen5ならx1とかx2でも十分な速度出るしもっと細かく分割したい
200Socket774 (オイコラミネオ MMab-xcNX)
2022/09/17(土) 14:34:40.45ID:zQQEH1ECM ノートの11世代は性能がいいから暴落したら欲しい
201Socket774 (ワッチョイ 9f3f-Nxz6)
2022/09/17(土) 14:38:42.73ID:xJjLtbCQ0 Gen5 x1でGen3 nvmeフルスピード出ます!とかならいいけど
結局分割しても対応品が無さそうだしなぁ
メインストリームで24コアとかやってるんだしそろそろレーン数増やしてくれ
既にCoreXの最上位と性能もひっくり返ったろ
結局分割しても対応品が無さそうだしなぁ
メインストリームで24コアとかやってるんだしそろそろレーン数増やしてくれ
既にCoreXの最上位と性能もひっくり返ったろ
202Socket774 (ワッチョイ 97b1-j6Tu)
2022/09/17(土) 14:45:37.54ID:pMDlCekc0 レーン数増えるとCPUのピンが増えるわ、そこに配線するから複雑になるわでやりたがらない。
ソケット直下のm.2なら配線最短だしそれくらいしか増えてないし
ソケット直下のm.2なら配線最短だしそれくらいしか増えてないし
203Socket774 (ブーイモ MMfb-QiQl)
2022/09/17(土) 16:01:15.70ID:9Ohiy9KAM TGSで見てきたけどメーカーの人も発熱対策困ってるみたいね
204Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/17(土) 16:01:50.68ID:zPfmFubd0 12400FだけどGEN4までしかマザボ対応してないしなあ。
SSDのGEN5ってZEN4じゃないと対応してないんだっけ?
SSDのGEN5ってZEN4じゃないと対応してないんだっけ?
205Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/17(土) 16:03:48.91ID:7ysmC1Ovr 発熱はせいぜい10wもいかないけどちっちゃいチップがアチアチなので熱密度高くて放熱が面倒なんよね
206Socket774 (ワッチョイ b743-0Lo/)
2022/09/17(土) 16:07:27.01ID:q+cbzXd60 速度落ちるがGen4でも使えるだろ
207Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/17(土) 16:30:34.19ID:zPfmFubd0 SN570でいいので2TBを旭東と同じ価格にしてくれ
208Socket774 (スプッッ Sd3f-tkqL)
2022/09/17(土) 17:20:45.59ID:7/l6ntgMd シーケンシャルよりランダムを速くしてほしいが、シーケンシャル上げるには1チップあたりのスピードも自ずと速くなるから別にいいか
てか廃棄NAND拾ってる中華と同じ値段にできるわけねーだろ Greenでも買ってろ
てか廃棄NAND拾ってる中華と同じ値段にできるわけねーだろ Greenでも買ってろ
209Socket774 (オイコラミネオ MMab-xcNX)
2022/09/17(土) 21:06:30.46ID:AI4Ztbv3M gen4ってgen3の1.5倍から2倍するけど
gen5はどれくらい価格あがるんだろ
gen5はどれくらい価格あがるんだろ
210Socket774 (ワッチョイ 7773-h6w6)
2022/09/17(土) 21:30:56.81ID:x+mKNkJg0 どうも
少容量買うなおじさんです
2T未満は買うな
少容量買うなおじさんです
2T未満は買うな
211Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/17(土) 21:34:15.91ID:7ysmC1Ovr SSDって空き領域にしかウェアレベリングしないから大きいの買って桶は正解
212Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)
2022/09/17(土) 21:35:06.10ID:BzoH4Kgl0 PC4U Intel D3-S4510 SSD 容量3.84TB に手を出したぜ
純正ツールの完全チェックで5~6時間かかったわ
純正ツールの完全チェックで5~6時間かかったわ
213Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/17(土) 21:46:25.57ID:tLNHyrXt0 7.68はまだ残ってるから大容量欲しい人は行っとこう
215Socket774 (ワッチョイ d7b2-kJ9F)
2022/09/17(土) 22:08:58.31ID:UOGVcfA00216Socket774 (スプッッ Sd8b-tkqL)
2022/09/18(日) 00:54:30.74ID:lO4WoU6yd いやホント転売品買うやつ、初期不良引く可能性あるのによく買うよな
消耗品以外の中古品で動作確認済みならようやく手が出るかなレベルなのに
消耗品以外の中古品で動作確認済みならようやく手が出るかなレベルなのに
217Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/18(日) 01:01:26.02ID:fmz6b/qp0 普通に次の特価買えばいいだけなのだが・・・
ツクモの日セールの通販に1TBモデルいくつか追加されてんな
SN570 \9980、SN770 \11980、P5 plus \12980
ツクモの日セールの通販に1TBモデルいくつか追加されてんな
SN570 \9980、SN770 \11980、P5 plus \12980
218Socket774 (ワッチョイ d70c-E+l9)
2022/09/18(日) 01:40:25.61ID:tW+4i0Cb0 最近はDRAMキャッシュがないのが売れてるな
219Socket774 (ワッチョイ 176e-E+l9)
2022/09/18(日) 03:19:18.99ID:GWKa/nfB0 コスパ悪いけどPC4Uで240GBの2個買ったぞ。かなり前から在庫が「残りわずか」で俺が買ってからも残ってるからホントに需要ないんだな。
1つはSolidigmのツールでファームウェアアップデートしたけど、もう片方は後日…
散財が趣味って訳ではないけど、マニアックなパーツを見ると無性に欲しくなる
1つはSolidigmのツールでファームウェアアップデートしたけど、もう片方は後日…
散財が趣味って訳ではないけど、マニアックなパーツを見ると無性に欲しくなる
220Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/18(日) 03:32:24.34ID:fmz6b/qp0 1.6PBWと低容量にしては書換耐久度高いけど、それだけだし・・・
低容量SATAが必要な人には、そこらの適当な普及価格帯のを買うよりも良いとは思うけど
低容量SATAが必要な人には、そこらの適当な普及価格帯のを買うよりも良いとは思うけど
221Socket774 (ワッチョイ 9f83-M2BI)
2022/09/18(日) 06:45:11.17ID:fo8cQazW0222Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/18(日) 07:11:20.47ID:7+CThjsP0 >>219-220
重量級ファイルシステムのキャッシュやジャーナル、ZFSのspecial vdevなんかに向いてるかと思うけど、わざわざ入れるほどかなぁとずっと迷ってる
重量級ファイルシステムのキャッシュやジャーナル、ZFSのspecial vdevなんかに向いてるかと思うけど、わざわざ入れるほどかなぁとずっと迷ってる
223Socket774 (ワッチョイ ffc0-WAbH)
2022/09/18(日) 11:19:33.07ID:Qr+rHC8M0 >>218
HMBがあるから以前のDRAMレスとは事情が違うしね
HMBがあるから以前のDRAMレスとは事情が違うしね
225Socket774 (ワッチョイ 977e-cETI)
2022/09/18(日) 12:38:54.22ID:7j+GMARX0 >>224
アホ
アホ
226Socket774 (ワッチョイ 7f1f-1/Wk)
2022/09/18(日) 13:28:22.19ID:M61Zyi5n0 >>224
今までのDRAM有SSDが何のためにDRAM載せてたのか知らなさそう
今までのDRAM有SSDが何のためにDRAM載せてたのか知らなさそう
227Socket774 (ワッチョイ ff73-h6s5)
2022/09/18(日) 14:02:21.21ID:506eqmTJ0 >>226はHMBがどれだけの範囲をカバーできてるか知らなさそう
228Socket774 (テテンテンテン MM3f-MARa)
2022/09/18(日) 14:20:10.07ID:Ec8ASVSIM CDMを誤魔化すには十分な範囲だから俺の用途には十分
229Socket774 (ワッチョイ 9703-rZTD)
2022/09/18(日) 14:33:19.99ID:X6xq091k0 レジストリいじって1GBのメモリ割り当ててたってのがあったけど
どれだけパフォーマンス上がったんだろう
どれだけパフォーマンス上がったんだろう
230Socket774 (ワッチョイ d76e-lwQz)
2022/09/18(日) 14:33:41.16ID:7aGUM/mq0 たとえばDRAMが256MByteの場合、CDMサイズ100Mbyteで計るとチップの能力?インターフェースの能力?を計れる感じですか?
231Socket774 (ワンミングク MM7f-ClyX)
2022/09/18(日) 14:57:10.53ID:39pZdMaHM PS5だとHMB使えないんだっけ
232Socket774 (ワッチョイ 57b1-E+l9)
2022/09/18(日) 15:11:36.71ID:zf1ETe020 PS5はSN770で問題無くプレイできたってのあるから関係ないんじゃ
233Socket774 (ワッチョイ ff73-h6s5)
2022/09/18(日) 15:36:37.42ID:506eqmTJ0 >>230
その場合なら256GBくらいの範囲をカバーできるから、CDMでは違いが分からんだろうな
その場合なら256GBくらいの範囲をカバーできるから、CDMでは違いが分からんだろうな
234Socket774 (ワッチョイ 176e-E+l9)
2022/09/18(日) 16:38:52.67ID:GWKa/nfB0 M.2_NVMeSSDのDRAMってブロック管理のテーブルを置くところで、HBMはそれをメインメモリで代用すると聞いた
(基本的に)ファイル書き込みのバッファリングには使わないから、別に信頼性/耐久性が落ちるわけではないとも
NANDも3D化してから32nmとか16nmとか言わなくなったし、俺にとって最近のSSDは判らんことだらけだ
(基本的に)ファイル書き込みのバッファリングには使わないから、別に信頼性/耐久性が落ちるわけではないとも
NANDも3D化してから32nmとか16nmとか言わなくなったし、俺にとって最近のSSDは判らんことだらけだ
235Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/18(日) 17:34:04.08ID:DeGLwLxmr ZFSのL1Arcみたいな使い方か
236Socket774 (ワッチョイ 9fed-zmXR)
2022/09/18(日) 19:24:21.98ID:ICXisZ8D0 台湾で大きな地震があったけどSSDにはなにか影響あったっけ?
237Socket774 (ワッチョイ 9f81-tkqL)
2022/09/19(月) 00:42:55.35ID:kGTQ2FDO0 基本はページングのブロック管理やな
phisonだと圧縮の処理とかも使ってそうだが知らん
phisonだと圧縮の処理とかも使ってそうだが知らん
238Socket774 (ワッチョイ f70c-okD4)
2022/09/19(月) 13:07:27.08ID:V3jQoyQf0 工房のM10PGN買ってきたけどヒートシンクってこういうのでええの?
AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21
AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21
239Socket774 (ブーイモ MMfb-QiQl)
2022/09/19(月) 13:15:21.13ID:gHsR47q5M 気休め程度でいいなら
240Socket774 (ワッチョイ 97b1-j6Tu)
2022/09/19(月) 13:55:21.11ID:5dotg5HY0 あっちっちーのSSDに汎用のヒートシンクたと固定用のシリコンゴムが熱でボロボロになるってマジ?
241Socket774 (ワッチョイ 9f78-ldZd)
2022/09/19(月) 13:57:32.61ID:8RnP4lsS0 どっかのグラボみたいだな
242Socket774 (ワッチョイ f776-hCj6)
2022/09/19(月) 14:11:30.06ID:23DFVag00 メンドッチーノぅ
243Socket774 (ワッチョイ 9ffb-ldZd)
2022/09/19(月) 14:19:05.94ID:eDvfX/pg0 SN770、尼が販売・出荷で買ったけど写真にあった平べったいプラかヒートシンクが無いわ
デザインが変わったの?
デザインが変わったの?
244Socket774 (ワッチョイ ff6e-vv+z)
2022/09/19(月) 14:26:39.28ID:SULD1Er+0 770って最初っから750SEみたいなデザインだと思ってたけど違うの?
245Socket774 (ブーイモ MMfb-QiQl)
2022/09/19(月) 14:42:34.16ID:gHsR47q5M もしかしてSN570もヒートシンク付いてるとか思ってるのかな
246Socket774 (テテンテンテン MM8f-Lux6)
2022/09/19(月) 14:46:48.67ID:Ko0EwV2FM あれはラベル?ヒートシンク?がついているように見せるWDが悪い
HDDのパッケージも全然ちがうし
HDDのパッケージも全然ちがうし
247Socket774 (ワイーワ2 FFdf-okYY)
2022/09/19(月) 14:50:28.36ID:sqWtzpI9F SN570、パッケージ写真は良さげなラベルが貼っているようで実際はSN550と変わらないのよなぁ。
248Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/19(月) 18:10:27.54ID:ut/Ayu5w0 >>240
固定用シリコンゴムの品質によるんじゃね?
SN550に付けてたScytheのヒートシンク付属の薄い黒ゴムリングは1年で乾燥してひび割れてた
M8PeGNに使ってた耐熱タイラップは2年程は問題なかった(その後退役)
EXCERIA初代に使ってる透明シリコンゴムリング(輪ゴム太くしたような形状)は1年半無事(使用中)
固定用シリコンゴムの品質によるんじゃね?
SN550に付けてたScytheのヒートシンク付属の薄い黒ゴムリングは1年で乾燥してひび割れてた
M8PeGNに使ってた耐熱タイラップは2年程は問題なかった(その後退役)
EXCERIA初代に使ってる透明シリコンゴムリング(輪ゴム太くしたような形状)は1年半無事(使用中)
249Socket774 (ワッチョイ 97b1-j6Tu)
2022/09/19(月) 19:55:52.48ID:5dotg5HY0250Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/19(月) 20:03:36.69ID:ut/Ayu5w0 別途買うなら金属クリップ式が安心だろうな、M/B付属のねじ止めタイプも落ちる心配ないけど
接着タイプの熱伝導材でヒートシンク取り付けて 補助にゴムリング使うタイプは、ゴムリングが劣化破損して落下しててもヒートシンクが滑落することはまずないよ
接着タイプの熱伝導材でヒートシンク取り付けて 補助にゴムリング使うタイプは、ゴムリングが劣化破損して落下しててもヒートシンクが滑落することはまずないよ
251Socket774 (ブーイモ MMfb-QiQl)
2022/09/19(月) 20:05:58.55ID:koY+PLdLM シリコンゴムで留めなくてもサーマルパッドだけでそうそう落ちないし…
気になるならHSN-TITANとか尼で売ってる中華みたいな挟んでネジで止めるタイプのが良いんじゃない
気になるならHSN-TITANとか尼で売ってる中華みたいな挟んでネジで止めるタイプのが良いんじゃない
252Socket774 (ワッチョイ ff7e-HBqg)
2022/09/20(火) 00:44:08.07ID:dOx11OH80 そのサーマルパッド、溶けてない?カチカチでヒビ割れてない?
とか聞かれたらすごく心配になる
とか聞かれたらすごく心配になる
253Socket774 (ワッチョイ bfa3-2Y+D)
2022/09/20(火) 05:07:13.05ID:W1ajNzo40 たこ糸が良いよ
254Socket774 (ワッチョイ 57b1-E+l9)
2022/09/20(火) 07:40:57.20ID:pXEHzz+D0 1000円だせば下の受け皿と挟んでネジ止めするやつが買える
255Socket774 (アウアウウー Sa5b-3OQS)
2022/09/20(火) 08:20:31.91ID:bnueMyNba Y田氏がそのタイプ使ってM2SSD破壊してたな。シリコンパッドがガムテープみたいに強力で下受けに張り付いて取れなかったという
こちらも付属の使わず別にシリコンパッド用意した方がよさげだな
こちらも付属の使わず別にシリコンパッド用意した方がよさげだな
256Socket774 (ワッチョイ b743-0Lo/)
2022/09/20(火) 09:00:38.89ID:VLCEycx+0 豚はどうやっても最後は破壊する
257Socket774 (ワッチョイ 9f6e-k3Uu)
2022/09/20(火) 09:43:49.22ID:YYYAQ01e0 プレクのM10P買ったけどあまりにパッとしない評判(良い悪いじゃなくそもそも語られない)のせいで5年後に会社が存在してるか不安になってきた
258Socket774 (ワッチョイ ff62-IMs7)
2022/09/20(火) 09:58:17.76ID:GhGTEdqI0259Socket774 (ワッチョイ 17dc-xcNX)
2022/09/20(火) 11:19:27.03ID:sRZfTKlR0 >>255
あれはもともとヒートシンク一体型で売られてる熱伝導両面テープで強固に接着済みのssdを無理やり剥がしたって話だろ
ヒートシンク別売りでそんな強力に接着するサーマルパッドつけてくるわけねーだろ
あれはもともとヒートシンク一体型で売られてる熱伝導両面テープで強固に接着済みのssdを無理やり剥がしたって話だろ
ヒートシンク別売りでそんな強力に接着するサーマルパッドつけてくるわけねーだろ
260Socket774 (ワッチョイ b773-UC3r)
2022/09/20(火) 11:28:43.64ID:LaMvUDC20 あいつに氏をつけるやつおるんやな
261Socket774 (ワッチョイ d7bc-Ehwa)
2022/09/20(火) 12:37:01.90ID:qtMahauD0 吉田はわざと破壊するからな。
262Socket774 (ワッチョイ 9fed-zmXR)
2022/09/20(火) 15:53:32.31ID:LO8amSGC0 ビックカメラ
CSSD-S6H4GCG3VWがクーポン使用で3,890円
10%ポイント付き
CSSD-S6H4GCG3VWがクーポン使用で3,890円
10%ポイント付き
263Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/20(火) 16:12:42.21ID:v7gBdegfr ついついぽちってしまったけど低容量の2.5インチは使い道がねぇやw
NASのキャッシュ用もMX200がまだ現役だし
NASのキャッシュ用もMX200がまだ現役だし
264Socket774 (テテンテンテン MM8f-+7S7)
2022/09/20(火) 16:21:22.54ID:xKz/nDd/M hynix NANDのCFD製かー
2D時代は3ヶ月とかでデータ消えて嫌な思い出しかない組み合わせだ
2D時代は3ヶ月とかでデータ消えて嫌な思い出しかない組み合わせだ
265Socket774 (ワッチョイ f776-hCj6)
2022/09/20(火) 16:28:39.90ID:aZ6l6IMw0 なんだ、カの国製か
イランわ
イランわ
266Socket774 (アウグロ MMdf-PaYE)
2022/09/20(火) 17:56:05.67ID:Fl0/+usUM267Socket774 (ササクッテロラ Spcb-fIjk)
2022/09/20(火) 18:03:06.70ID:9ZsPN5Ofp もう無いわ。間に合わなかった…
268Socket774 (スッップ Sdbf-hxD9)
2022/09/20(火) 18:54:08.44ID:91E5SmSod ここ数ヶ月で例のSUNEASTがたくさんの人の手に渡ったはずだけど今のところそこまで悪い話出てこないな
俺もそろそろ試しに行ってみるか…
俺もそろそろ試しに行ってみるか…
269Socket774 (ワンミングク MM7f-ClyX)
2022/09/20(火) 19:41:10.42ID:vaSHltzoM CG3VWってプラスチック筐体で温度センサー付いてないんだよな
270Socket774 (ワッチョイ 1f7e-8oJv)
2022/09/20(火) 19:45:38.48ID:cYPWNy8n0 M.2だったら欲しかったがSATAだとさすがにいらんかったわ
271Socket774 (ワッチョイ 77d4-wx9k)
2022/09/20(火) 19:47:19.29ID:DrN8xDoA0 なんとなくストレージをキオクシアで揃えたが
キオクシアってあんまり話題にあがらんね、、
キオクシアってあんまり話題にあがらんね、、
272Socket774 (ワッチョイ 17f8-ldZd)
2022/09/20(火) 19:57:21.97ID:Myj6Pk9Q0 現状後発メーカーだからね
Gen5で先行してリリースしたら話題になりそう
Gen5で先行してリリースしたら話題になりそう
273Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/20(火) 19:59:33.13ID:0kOBKSO00 東芝から名前変わって知名度激減したしね
274Socket774 (ワッチョイ f776-hCj6)
2022/09/20(火) 20:16:14.44ID:aZ6l6IMw0 頭文字Kとは相性わるいわ昔から
275Socket774 (ワイーワ2 FFdf-okYY)
2022/09/20(火) 20:17:03.41ID:P4ZBXrrPF >>268
中古ノートスレにSUNEAST 2TBの地雷踏んだ方がいたよ。
中古ノート総合スレ 80台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1655517330/690
中古ノートスレにSUNEAST 2TBの地雷踏んだ方がいたよ。
中古ノート総合スレ 80台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1655517330/690
276Socket774 (ワイーワ2 FFdf-okYY)
2022/09/20(火) 20:19:26.93ID:P4ZBXrrPF NASのHDDは東芝だけど、SSDはKioxiaじゃなくWD辺りを選んじゃうなぁ。
277Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)
2022/09/20(火) 20:24:56.24ID:vGlp62020 リース落ちの中古ノートPC買って中華SSD入れて
令和最新再生ノートPCとか煽って
売ってる人たちが
生息してるようなスレだな
令和最新再生ノートPCとか煽って
売ってる人たちが
生息してるようなスレだな
278Socket774 (ワッチョイ f762-ldZd)
2022/09/20(火) 20:25:35.18ID:hZOgoM+K0 まあWDは中身的に実質Kioxiaみたいなもんではあるが
279Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/20(火) 20:48:12.80ID:v7gBdegfr280Socket774 (スッップ Sdbf-hxD9)
2022/09/20(火) 21:03:37.39ID:91E5SmSod281Socket774 (ワッチョイ 97b1-TI/p)
2022/09/20(火) 21:17:52.71ID:MWKntrCk0 買うにしても日曜日待ちだな
282Socket774 (アウアウウー Sa5b-cwed)
2022/09/20(火) 23:34:01.19ID:P0PAWLp6a SSD 960GB 3年保証 CSSD-S6B960GCG4VX
\7,980 (クーポン使用)
nttxstore.jp/_II_CF16281457
\7,980 (クーポン使用)
nttxstore.jp/_II_CF16281457
283Socket774 (ワッチョイ d76e-lwQz)
2022/09/20(火) 23:45:44.80ID:9rtAcpkL0 やす~い
でも社長もっと安くならないかしら?
えーわかりました。 エスエスデー 1万円にします。税込みです。
でも社長もっと安くならないかしら?
えーわかりました。 エスエスデー 1万円にします。税込みです。
284Socket774 (ワッチョイ bf09-ldZd)
2022/09/20(火) 23:49:08.17ID:z5jrq4fI0 ゆめぐるーぷつよいなw
285Socket774 (ワッチョイ ffca-b02x)
2022/09/20(火) 23:51:19.75ID:VGk0ylAB0 正直今更SATAの1TBが8kになってもなぁって感じだよな
そろそろPCIe4 のM.2 SSDが1TB 8kになってもいいんでないの
そろそろPCIe4 のM.2 SSDが1TB 8kになってもいいんでないの
286Socket774 (アウアウエー Sadf-E+l9)
2022/09/20(火) 23:57:29.74ID:9/9KTSJGa 2TB以上が安くなってくれ
4や8や16が欲しいわ
4や8や16が欲しいわ
287Socket774 (ブーイモ MM8f-X567)
2022/09/20(火) 23:59:41.91ID:XIglXG1aM X-DAY予告
【メーカー】:PLEXTOR
【商 品】:2.5インチ 1TB SATA SSD PX-1TM8VC +
【激安価格】:9,480円(税込)
【限 定 数】:8台
今回SSDは全然ないけどグラボやケースやらは大量だな
【メーカー】:PLEXTOR
【商 品】:2.5インチ 1TB SATA SSD PX-1TM8VC +
【激安価格】:9,480円(税込)
【限 定 数】:8台
今回SSDは全然ないけどグラボやケースやらは大量だな
288Socket774 (JP 0H4f-1Il0)
2022/09/21(水) 00:16:14.65ID:TysM4/DyH 1TBじゃもう食指は動かん
289Socket774 (オッペケ Srcb-2jT+)
2022/09/21(水) 00:25:41.32ID:WamKZuAYr なら黙ってて
290Socket774 (ワッチョイ 57b1-E+l9)
2022/09/21(水) 00:32:55.10ID:QeWxk9p30291Socket774 (ワッチョイ 7758-rZTD)
2022/09/21(水) 05:34:27.98ID:2Q+q3dDf0 社長「なんとHDDや2.5インチSSDを引き取りで5000円キャッシュバック!(ゲス顔」
292Socket774 (ワッチョイ 9f83-M2BI)
2022/09/21(水) 06:53:41.25ID:zeAzLfQr0 SSDで間違ってデータ消したんで復旧ソフト使ってみたが、HDDより復旧確率低い気がする
293Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/21(水) 07:05:53.66ID:k/3CYaT90 SSDの仕組みちょっとかじれば消したデータの復旧が難しいことわかると思うけど
294Socket774 (アウアウクー MMcb-h6s5)
2022/09/21(水) 09:38:31.98ID:4sT+3Ex9M trimがなければHDDと同様に復旧できたけど、trimありだと無理だね
295Socket774 (ワッチョイ b776-ldZd)
2022/09/21(水) 09:44:37.57ID:IWQV49Bv0 メルカリで売る時も安心だな!
296Socket774 (スッップ Sdbf-KXRs)
2022/09/21(水) 12:52:01.65ID:3LZH64CCd SSDはドリルいらずってことか
297Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/21(水) 12:57:08.53ID:r/iZlb6E0 Acclamator N30 SSD 2TB 内蔵M.2 2280 PCIe Gen 3.0×4
NVMe1.3 最大3300MB/秒 3D TLC NAND採用2G DRAMキャッシュ搭載
\24,999 - 32%OFFクーポン = \16,999 +250pt
B098T82VT9
中国業者なので3年後に存在してるか知らんけど一応3年保証
NVMe1.3 最大3300MB/秒 3D TLC NAND採用2G DRAMキャッシュ搭載
\24,999 - 32%OFFクーポン = \16,999 +250pt
B098T82VT9
中国業者なので3年後に存在してるか知らんけど一応3年保証
298Socket774 (ワッチョイ b773-UC3r)
2022/09/21(水) 13:28:45.66ID:Xgknpd1P0 小渕優子いらずとはプライバシーに優しいね
299Socket774 (ワッチョイ 57b1-naEF)
2022/09/21(水) 14:12:31.37ID:wRjnQi5I0 ドリルで穴開けて証拠隠滅してもお咎めなしって日本凄えよな
ゴミっぷりが
ゴミっぷりが
300Socket774 (ワッチョイ ff44-tkqL)
2022/09/21(水) 14:49:09.35ID:4v5J1f1y0 中華SSDと小渕優子は大嫌いや
301Socket774 (スップ Sdbf-hxD9)
2022/09/21(水) 14:59:23.67ID:XCNqukZRd ドリルより更にヤバい公文書改竄もうやむやになったからな
お笑い国家だよ
お笑い国家だよ
303Socket774 (ワッチョイ 176e-ldZd)
2022/09/21(水) 15:56:37.82ID:0uTo1QJL0 >>302
3年後に存在してるか不明どころか確実に存在してるはずの今でさえサポート受けられてなくて草
3年後に存在してるか不明どころか確実に存在してるはずの今でさえサポート受けられてなくて草
305Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/21(水) 17:57:41.38ID:k/3CYaT90 名も聞いたことのない中華メーカー品にNANDメーカー品の8割の金額出せるとか金持ちだな
306Socket774 (ワッチョイ d7dc-E+l9)
2022/09/21(水) 18:11:06.72ID:ofC9LWRq0 あかまた?
307Socket774 (テテンテンテン MM8f-eBBJ)
2022/09/21(水) 19:03:13.26ID:CbUzeod7M 八ッ場ダム見に行った帰りにお土産のリンゴ買おうとしたら生産者が小渕農園だったので何かイヤなので買わずに帰ってきた
308Socket774 (テテンテンテン MM8f-j6Tu)
2022/09/21(水) 19:35:26.91ID:ep906a5CM どことは言わんがNANDメーカーブランドですら買いたくない所があるのに怪しいブランドの物なんかメインで使えないわ
309Socket774 (ワッチョイ bf73-UC+/)
2022/09/21(水) 22:32:36.25ID:Axg4uJEL0310Socket774 (ワッチョイ 17ad-kfaB)
2022/09/22(木) 11:00:48.46ID:oX/aUTuf0 ssdも聞いたことないメーカー増えたな
アメリカでは先行してたけど
アメリカでは先行してたけど
311Socket774 (ワッチョイ f70d-E+l9)
2022/09/22(木) 14:52:19.71ID:V6+zhXvV0 前から王家乱立とかしてるから言うほど最近でもない気がするが
312Socket774 (ワッチョイ ff44-tkqL)
2022/09/22(木) 15:41:33.26ID:jVDXSwUf0 Micronが3DNANDで苦戦してた2017年くらいじゃねえかな
選別落ちNANDが中華に流れ込んで、中華SSDブームになったのは
選別落ちNANDが中華に流れ込んで、中華SSDブームになったのは
313Socket774 (ワッチョイ 17ad-kfaB)
2022/09/22(木) 17:10:00.77ID:oX/aUTuf0 有名ブランドが弱体化したというか、
半導体バブル以降は寡占大手はチップ売れば十分になってしまって、
安い人件費頼みの利益率が低い最終製品に力を入れなくなってしまった
半導体バブル以降は寡占大手はチップ売れば十分になってしまって、
安い人件費頼みの利益率が低い最終製品に力を入れなくなってしまった
314Socket774 (ワッチョイ d7dc-BL/I)
2022/09/22(木) 17:31:27.66ID:8h9RKpRM0 力を入れなくなったんじゃなく自社ブランドに回せなくなっただけでしょ
他社にはチップ納入量を契約してるわけで
それで工場カツカツになれば当然自社ブランドは後回しになる
他社にはチップ納入量を契約してるわけで
それで工場カツカツになれば当然自社ブランドは後回しになる
315Socket774 (ワッチョイ 9f03-rZTD)
2022/09/22(木) 18:05:39.07ID:RkwSBpSS0316Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/22(木) 18:10:43.46ID:OV5vkc3Tr CFDの特価SSD大量にありそうだなw
318Socket774 (オッペケ Srcb-kIxI)
2022/09/22(木) 18:12:23.80ID:TTFvpgApr 4GBのSDカードで笑った
倉庫の奥から出てきちゃったか?
倉庫の奥から出てきちゃったか?
320Socket774 (オッペケ Srcb-j6Tu)
2022/09/22(木) 18:22:01.29ID:Idvoqszpr ちなビックで買った480GBのは箱の日焼けとか足跡も付いてない外装不良品だったよ
322Socket774 (ワッチョイ d76e-lwQz)
2022/09/22(木) 18:59:11.35ID:BJjSm1os0 >>315
スレ違いだけど、シーゲートの8TBが価格.comの最低価格より1000円近くやすい
スレ違いだけど、シーゲートの8TBが価格.comの最低価格より1000円近くやすい
323Socket774 (ブーイモ MMdb-5MWm)
2022/09/22(木) 19:29:57.59ID:Gtz4TLPBM SSDのスレでHDDの特価とは…
324Socket774 (ワッチョイ 9f11-E+l9)
2022/09/22(木) 21:37:07.83ID:oJdEJY9t0 そのグレードなら+2千円してWDのCMR8TB買っちゃうな
325Socket774 (テテンテンテン MM8f-j6Tu)
2022/09/23(金) 00:36:29.27ID:+xpALS1jM うむ今回青8TB13000円に期待してたけど残念
地味にMX500 1TBが安いけど1TBはもういらんから2TBの特価来てくれよぉ
地味にMX500 1TBが安いけど1TBはもういらんから2TBの特価来てくれよぉ
326Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/23(金) 00:43:40.35ID:UNq/UZM90 4TBならPC4UのIntelが復活してるよ
327Socket774 (ワッチョイ 9f73-K3Dt)
2022/09/23(金) 01:21:47.50ID:GoDODCuO0 保証が一週間は怖すぎて買えない…
328Socket774 (ワッチョイ 9f6e-E+l9)
2022/09/23(金) 07:02:38.22ID:dGmjehb+0 PC4Uのintel ssdがヤフオクに少し出てるね
気になるのはS4510とS4610をセットで出してる人
NVMe M.2 SSDと大容量HDDに変更って…
intel DC SSDからどういう経緯でそこに至ったのか
気になるのはS4510とS4610をセットで出してる人
NVMe M.2 SSDと大容量HDDに変更って…
intel DC SSDからどういう経緯でそこに至ったのか
329Socket774 (ワッチョイ f776-/PCR)
2022/09/23(金) 09:18:51.52ID:Oz9q7FpG0 金さえあればPCについてるHDDを全部SSDに置き換えたいわな
330Socket774 (ワッチョイ 9f82-E+l9)
2022/09/23(金) 09:31:55.51ID:7klkt8G00 これはどうなんやろう?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0B62S8SC9
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0B62S8SC9
331Socket774 (ワッチョイ 9f6e-E+l9)
2022/09/23(金) 09:34:22.62ID:dGmjehb+0 前スレから
725 名前:Socket774 (ワッチョイ 876e-IvXH)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 10:36:52.83 ID:v72M7lsl0
Hanyeとかいう怪しいやつ安いぞ
731 名前:Socket774 (ワッチョイ e756-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 13:19:13.74 ID:HlWH/RKp0
Hanye N400 格安SSD試用記録~W400との違いは?
https://tp.chobei.net/2022/08/09/hanye-n400-128-x240/
このブログ主は激安SSDを精力的にレビューしてる
735 名前:Socket774 (ワッチョイ 87dc-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 15:54:37.32 ID:lL4jVerR0
Hanyenoの1TBが\6980で売ってるが4Kランダム100MB/s遅すぎて草
まあ値段なりやな
747 名前:Socket774 (ワッチョイ c7b1-uVmi)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 21:05:26.71 ID:3sdCiDcv0
これどう?
Hanye 1TB 3D NAND TLC採用 内蔵型 SSD 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s アルミ製筐体 国内正規代理店品
B0B62S8SC9
757 名前:Socket774 (ワッチョイ 2773-QHMH)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 23:18:13.73 ID:tQVMz6Iq0
hanye、正規代理店3年保証とあるがどこが代理店やってんだろ
760 名前:Socket774 (ワッチョイ 875e-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/07(水) 05:05:22.93 ID:f9qIcYWq0
hanyeって普通に「はにえ」読みが正解?
マレー語で「それだけ」の意味
それともおかしなスラング発生させて
(詳しくもないのにインスコとか言うの嫌い。installぐらい普通に...)
田村ゆかりとか萩原流行とかあわわ...
968 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a7a-JS/q)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 18:11:11.75 ID:om4Ll9wr0
Steam用に Hanye N400 1TB を買ってみることにした
B0B62S8SC9
6680円
Amazonの販売ページによると
3D NAND TLC、アルミ筐体、3年保証と書かれている
書かれていることが本当か分からんけど、まあ運試しとして・・
974 名前:Socket774 (ワッチョイ b5b1-PAwg)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 18:44:45.69 ID:ZqLvS+uK0
hanyeの1TB届いたけど普通に使えた
amazonで6700円
977 名前:Socket774 (ワッチョイ a56e-p/gO)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 19:27:20.23 ID:Fv/JGSpt0
Hanye買う奴いるんだなw
725 名前:Socket774 (ワッチョイ 876e-IvXH)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 10:36:52.83 ID:v72M7lsl0
Hanyeとかいう怪しいやつ安いぞ
731 名前:Socket774 (ワッチョイ e756-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 13:19:13.74 ID:HlWH/RKp0
Hanye N400 格安SSD試用記録~W400との違いは?
https://tp.chobei.net/2022/08/09/hanye-n400-128-x240/
このブログ主は激安SSDを精力的にレビューしてる
735 名前:Socket774 (ワッチョイ 87dc-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 15:54:37.32 ID:lL4jVerR0
Hanyenoの1TBが\6980で売ってるが4Kランダム100MB/s遅すぎて草
まあ値段なりやな
747 名前:Socket774 (ワッチョイ c7b1-uVmi)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 21:05:26.71 ID:3sdCiDcv0
これどう?
Hanye 1TB 3D NAND TLC採用 内蔵型 SSD 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s アルミ製筐体 国内正規代理店品
B0B62S8SC9
757 名前:Socket774 (ワッチョイ 2773-QHMH)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 23:18:13.73 ID:tQVMz6Iq0
hanye、正規代理店3年保証とあるがどこが代理店やってんだろ
760 名前:Socket774 (ワッチョイ 875e-9TNW)[sage] 投稿日:2022/09/07(水) 05:05:22.93 ID:f9qIcYWq0
hanyeって普通に「はにえ」読みが正解?
マレー語で「それだけ」の意味
それともおかしなスラング発生させて
(詳しくもないのにインスコとか言うの嫌い。installぐらい普通に...)
田村ゆかりとか萩原流行とかあわわ...
968 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a7a-JS/q)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 18:11:11.75 ID:om4Ll9wr0
Steam用に Hanye N400 1TB を買ってみることにした
B0B62S8SC9
6680円
Amazonの販売ページによると
3D NAND TLC、アルミ筐体、3年保証と書かれている
書かれていることが本当か分からんけど、まあ運試しとして・・
974 名前:Socket774 (ワッチョイ b5b1-PAwg)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 18:44:45.69 ID:ZqLvS+uK0
hanyeの1TB届いたけど普通に使えた
amazonで6700円
977 名前:Socket774 (ワッチョイ a56e-p/gO)[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 19:27:20.23 ID:Fv/JGSpt0
Hanye買う奴いるんだなw
332Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/23(金) 09:35:43.75ID:UNq/UZM90 6680円も捨てることできる奴いるんだな・・・
お金持ちで羨ましい
お金持ちで羨ましい
334Socket774 (ワッチョイ 9f6e-E+l9)
2022/09/23(金) 10:13:39.31ID:dGmjehb+0 中華SSDはそりゃ最初は動くのは当たり前なんよ
じゃなければ返品されるから
小ロットで短期間に売り切って
半年、一年経って不具合や故障でサポート必要な時に
・ファームウェアのアップデートが無い
・サポートに連絡が取れない
・サポートに連絡が取れてもお前の使いかたが悪いとかで相手にされない
になるのが目に見えてるから
下手すりゃ販売している最中でも
サポート連絡先に連絡取れんとこもあるし
じゃなければ返品されるから
小ロットで短期間に売り切って
半年、一年経って不具合や故障でサポート必要な時に
・ファームウェアのアップデートが無い
・サポートに連絡が取れない
・サポートに連絡が取れてもお前の使いかたが悪いとかで相手にされない
になるのが目に見えてるから
下手すりゃ販売している最中でも
サポート連絡先に連絡取れんとこもあるし
335Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/23(金) 10:15:03.34ID:UNq/UZM90 製品販売開始して10年20年と続いてるところってそういう面で金に換えられない信用があるからな
336Socket774 (ワッチョイ 17b3-keP6)
2022/09/23(金) 10:25:27.42ID:DqqMaZMZ0 バックアップ頻繁に取ってるなら選択肢に入れてもいいかくらいの感覚
337Socket774 (スップ Sd3f-M23j)
2022/09/23(金) 10:27:47.30ID:AM+5/Aq2d てかムダなもの増やしたくないしな
すでにたくさん持ってる人も多いだろう
すでにたくさん持ってる人も多いだろう
338Socket774 (ワッチョイ 7fa1-E+l9)
2022/09/23(金) 10:31:33.59ID:WdeHyvf70 7000円で一発勝負のバクチしませんか 勝てば3000円差し上げます
って言われてやる人がいるのかって
って言われてやる人がいるのかって
339Socket774 (ワッチョイ ff73-TcPL)
2022/09/23(金) 10:34:19.46ID:w0z4UNZz0 NANDメーカー以外のSSD、ウェアレベリングがされないか、されていたとしてもロジック的に誤っててデータ化けそうというくらいには信用してないw
340Socket774 (ワッチョイ ff6e-Pq9k)
2022/09/23(金) 12:25:18.69ID:gEck+ijP0 m.2 SATA SSDです。
初期化できずその他の操作もアクセスを拒否されます。
これは故障でしょうか?
何か解決策がございましたらお知恵をお貸しください。
https://i.imgur.com/BCeNmMb.png
https://i.imgur.com/sKO4rEn.png
https://i.imgur.com/8mMSJvg.png
初期化できずその他の操作もアクセスを拒否されます。
これは故障でしょうか?
何か解決策がございましたらお知恵をお貸しください。
https://i.imgur.com/BCeNmMb.png
https://i.imgur.com/sKO4rEn.png
https://i.imgur.com/8mMSJvg.png
341Socket774 (ワッチョイ ff44-Lux6)
2022/09/23(金) 12:38:10.33ID:XhRWq+QN0 先人の知恵で、安物買いの銭失いってのがあってぇ…
342Socket774 (ワッチョイ f762-IMs7)
2022/09/23(金) 12:49:12.07ID:Ny+yQrvN0 >>340
スロット変更か2.5変換アダプタ使用
パーティション管理ソフトをUSBメモリから起動してフォーマット不可なら故障の可能性高い
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_partition.html
スロット変更か2.5変換アダプタ使用
パーティション管理ソフトをUSBメモリから起動してフォーマット不可なら故障の可能性高い
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_partition.html
344Socket774 (ワッチョイ 97dc-E+l9)
2022/09/23(金) 13:48:21.15ID:6DWto6pn0 >>338
アッシもオッサンみたいなバイニンになって、オッサンみてぇに死にますよ
アッシもオッサンみたいなバイニンになって、オッサンみてぇに死にますよ
345Socket774 (ワッチョイ f776-/PCR)
2022/09/23(金) 13:51:32.61ID:Oz9q7FpG0 博打にもなってねぇって
346Socket774 (スップ Sd3f-tkqL)
2022/09/23(金) 15:00:48.86ID:oOEbOeXyd CFDの2.5インチ、ここしばらくNTT-Xで798だから目新しさがないな
phison 11Tだから性能は最低限しか出ないが
phison 11Tだから性能は最低限しか出ないが
347Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)
2022/09/23(金) 15:04:11.78ID:UNq/UZM90 色んな所で安売り見掛けるようになったから代理店から放出でもあったのかな
348Socket774 (スップ Sd3f-tkqL)
2022/09/23(金) 15:55:43.06ID:GCDCBFG4d BiCSだしDRAMレスだし、元の卸値も安いんじゃないか
349Socket774 (ワッチョイ bf76-ldZd)
2022/09/23(金) 16:18:36.17ID:SNJgzi0s0 ゴムなら3年前に7.8kで買ったが3年経っても全く安くなってないのな
350Socket774 (ササクッテロラ Spcb-fIjk)
2022/09/23(金) 17:50:51.86ID:g3iXoZQYp >>346
廉価版だけどnvmeの方も1000円高で売ってるね。
廉価版だけどnvmeの方も1000円高で売ってるね。
351Socket774 (ワッチョイ ff44-tkqL)
2022/09/23(金) 21:10:35.55ID:XhRWq+QN0 EG2VNQ?そんなのもいたな…
352Socket774 (ワッチョイ 77d4-wx9k)
2022/09/23(金) 22:05:42.37ID:ONpIyH/T0 中華のよくわからんメーカーの買うなら
もうちょい出してCFDかキオクシアの買うかな、、
もうちょい出してCFDかキオクシアの買うかな、、
353Socket774 (ワッチョイ 7773-h6w6)
2022/09/23(金) 22:09:35.14ID:Q612sT890354Socket774 (ワッチョイ 9773-E+l9)
2022/09/23(金) 22:44:32.51ID:T0Wxz7TN0 遅レスだがパソ工房のCD-R100枚は苦笑
DVD-Rより生産少ない(であろう)メディアを提供しますってのが売りか?
DVD-Rより生産少ない(であろう)メディアを提供しますってのが売りか?
355Socket774 (ワッチョイ 7773-h6w6)
2022/09/23(金) 23:58:42.88ID:Q612sT890 ストリートミュージシャンが同人即売会とかで使うんだろ(適当)
356Socket774 (ワッチョイ 1644-zGo3)
2022/09/24(土) 00:32:33.93ID:yx5Te7R30 確かに音楽CD用なら100枚でも需要あるかもしれんな
データ換算だとたったの70GBしかないんだな…
データ換算だとたったの70GBしかないんだな…
357Socket774 (ワッチョイ 4b6e-VJqe)
2022/09/24(土) 00:37:21.41ID:7BiMVt770 ここ何年か買ってないけど
同人音楽やインディーズでライブ音源だとCD-Rだったなぁ
今だとboothでDL販売あるからそこまでじゃないのかな?
同人音楽やインディーズでライブ音源だとCD-Rだったなぁ
今だとboothでDL販売あるからそこまでじゃないのかな?
358Socket774 (アウグロ MM33-G+eB)
2022/09/24(土) 01:27:45.70ID:XDs2TjYNM 古いドライブがCD-Rは読み書き出来るのにDVD-Rは読み書き出来なくなったのがある
それ使う必要ある時に100均でCD-R買ってるな
それ使う必要ある時に100均でCD-R買ってるな
359Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/24(土) 01:47:58.99ID:kaxIaBcy0 CDとDVDはレーザー違うからね
360Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/24(土) 02:39:36.69ID:x6E26CxA0 WDの570の2TB 2万ぐらいにしてくれんかなあ
361Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/24(土) 02:39:57.59ID:x6E26CxA0 DVDはもう使わなくなったなあ
362Socket774 (アウグロ MM33-G+eB)
2022/09/24(土) 03:14:20.82ID:XDs2TjYNM apacerのAS340を2台買ってみたら片方だけsmi flash idでコントローラまでしか情報取れずに以下エラーみたいな感じになった
今までのSSDは真偽はともかくなんらかのflashID情報取れたのに取れないってどういうこと
壊れかけてるハズレかな
今までのSSDは真偽はともかくなんらかのflashID情報取れたのに取れないってどういうこと
壊れかけてるハズレかな
363Socket774 (ワッチョイ d3f1-r4yT)
2022/09/24(土) 04:02:48.73ID:YuuEkqK80 SUNEASTの1TBの安さにつられてポチってしまったけど、これどう扱えばいいんだろうか
Cドライブのバックアップクローンを作るくらいしか思いつかない
Cドライブのバックアップクローンを作るくらいしか思いつかない
364Socket774 (ワッチョイ 4f25-riR9)
2022/09/24(土) 05:03:20.02ID:msYk9EQw0 steamのゲーム置き場かな
365Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/24(土) 08:16:07.59ID:Z/jewE2Q0 尼のタイムセール眺めてると知らないメーカーのSSDが複数発見されてビビる
366Socket774 (オッペケ Sr47-AvRL)
2022/09/24(土) 08:18:35.88ID:ht7l/srNr 激安中華SSDはゲーム置き場やデータの一時退避用には優秀だぞ突然死しても痛くないし
SUNEASTとHanye?って奴の1TB1個ずつ買ったけどとりあえず1年持てば良いやって感じで使ってる
SUNEASTとHanye?って奴の1TB1個ずつ買ったけどとりあえず1年持てば良いやって感じで使ってる
367Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/24(土) 08:27:10.85ID:m5S8KAxv0 安物でおっそいとかTBW低いのは良いけど突然死だけはイヤダナ
368Socket774 (ワッチョイ c283-u4/b)
2022/09/24(土) 08:34:00.96ID:I5WX6Lla0 メモリ交換の時は静電気うんたら言われてたけどSSDになって全然聞かなくなったな
369Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/24(土) 08:39:19.78ID:Z/jewE2Q0 延べ使用できる期間と故障の度に外して取り付ける手間考えると、6~7割の値段だと安いとも思えんけどな
370Socket774 (オッペケ Sr47-e+bK)
2022/09/24(土) 08:44:48.84ID:QuMTbCnLr 壊れる前提で運用するのって
入れ替え作業とか環境再構築とかのコストは考えないか
入れ替え作業とか環境再構築とかのコストは考えないか
371Socket774 (ブーイモ MMe3-SCwP)
2022/09/24(土) 09:04:35.15ID:pwyPDeF1M P31とP41かなぁ…
P41はちょっと前のセールより安いね
P41はちょっと前のセールより安いね
372Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/24(土) 09:18:20.03ID:+g9cg54c0 タイムセールを一通り見てたがSanDisk Ultraの500GBと1TBは中身がBlue SA510化したG26型番にサイレント改悪されてんだな
373Socket774 (ワッチョイ 230d-tX/F)
2022/09/24(土) 09:23:23.02ID:cbN7qGAr0 型番変わってるのはサイレントと言わないのでは?
374Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/24(土) 09:36:14.32ID:+g9cg54c0 それもそうか
375Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/24(土) 09:39:07.99ID:tWeOPRb2r blueの510はQLCだし、従来のGreen相当まで落ちてるけどな
376Socket774 (ワイーワ2 FF6a-FScD)
2022/09/24(土) 09:49:32.42ID:Qvl+G4DJF Amazonタイムセール、ショボくて泣いた。
昨日ツクモのSN570 1TB 9,980円買えばよかったな…。
昨日ツクモのSN570 1TB 9,980円買えばよかったな…。
377Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/24(土) 09:52:20.49ID:Z/jewE2Q0 1TBなら色々あるだろう
KIOXIAのEXCERIA G2とか9000円割ってるし
KIOXIAのEXCERIA G2とか9000円割ってるし
378Socket774 (ワッチョイ 230d-tX/F)
2022/09/24(土) 09:56:13.85ID:cbN7qGAr0 サンに関しては旧型番が尼のセールより安いところもあるし欲しいならそっち買えばいいでしょ
M.2なら850Xもちょっと安くはなってるね
M.2なら850Xもちょっと安くはなってるね
379Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
2022/09/24(土) 09:56:34.85ID:CfHclKeW0 SN570ならP31行けばいいのに
こっちの方が格上だしぶっちぎり過去最安値
俺2TB買ったぞ
こっちの方が格上だしぶっちぎり過去最安値
俺2TB買ったぞ
380Socket774 (スププ Sd32-4kp1)
2022/09/24(土) 09:56:53.11ID:M1w4Y8tzd P41のパッケージから凄いB級臭が漂ってくるから
買うのが怖い
買うのが怖い
381Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/24(土) 10:01:58.58ID:Z/jewE2Q0 SKHynixのNANDはNANDメーカー大手の中で一番怖いわ
382Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
2022/09/24(土) 10:07:51.30ID:CfHclKeW0 会社で大量導入のDELLもHPもHynixばっかだわ
イメージで語ってない?
イメージで語ってない?
383Socket774 (スププ Sd32-4kp1)
2022/09/24(土) 10:26:58.39ID:M1w4Y8tzd パッケージデザインからして胡散臭い
384Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/24(土) 10:31:17.69ID:Z/jewE2Q0 SL300が2年で修理交換されたのと、2年程前に買ったDELLノートに初期搭載されてた2230の256GBが去年修理になったんで
自分的に2/2の保証期間内故障率100%を誇るSSDメーカーになってて怖いんだよ
自分とは相性悪い
自分的に2/2の保証期間内故障率100%を誇るSSDメーカーになってて怖いんだよ
自分とは相性悪い
385Socket774 (スッップ Sd32-Izl9)
2022/09/24(土) 10:34:26.57ID:8slTHgOsd P31を1TBから2TBにステップアップするか
G2の2TBを買い増しするか
悩むん
G2の2TBを買い増しするか
悩むん
386Socket774 (ワッチョイ 5e76-Yb+a)
2022/09/24(土) 10:39:15.26ID:W2Pv/4Rz0 >>370
自作erの場合むしろそういう作業が好きな人もいるからな
自作erの場合むしろそういう作業が好きな人もいるからな
387Socket774 (ワッチョイ 4f25-riR9)
2022/09/24(土) 10:40:11.18ID:msYk9EQw0 P31てTBW1TBで750やんけ!
TBW厨のワイもにっこり
でも2TB1200はWD並みか
TBW厨のワイもにっこり
でも2TB1200はWD並みか
388Socket774 (ブーイモ MMde-fO6A)
2022/09/24(土) 10:51:02.98ID:pHgcSr52M389Socket774 (ブーイモ MM32-4aCk)
2022/09/24(土) 10:56:10.31ID:TsNNpRYoM 最安値更新のだけ
klevvちゃん久しぶり
2.5SATA
240GB: KLEVV NEO N400 K240GSSDS3-N40EC ¥2901(2021/11/26)¥2,633
480GB: KLEVV NEO N400 K480GSSDS3-N40EC ¥4901(2021/11/26)¥4,258
M.2NVMe
256GB: KLEVV CRAS C710 K256GM2SP0-C71 ¥3396(2022/01/03)¥3,078
1TB: ^KLEVV CRAS C920 K01TBM2SP0-C92EC ¥15878(2021/11/26)¥14,509
2TB: ^KLEVV CRAS C920 K02TBM2SP0-C92EC ¥31620(2021/11/26)¥25,633
1TB: SK hynix Gold P31 SHGP31-1000GM-2 ¥10663(2022/07/12)¥9,631
2TB: SK hynix Gold P31 SHGP31-2000GM-2 ¥26306(2022/07/12)¥22,100
500GB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-500GM-2 ¥11815(2022/07/12)¥9,452
1TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-1000GM-2 ¥17765(2022/07/12)¥14,918
2TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-2000GM-2 ¥31365(2022/07/12)¥29,580
klevvちゃん久しぶり
2.5SATA
240GB: KLEVV NEO N400 K240GSSDS3-N40EC ¥2901(2021/11/26)¥2,633
480GB: KLEVV NEO N400 K480GSSDS3-N40EC ¥4901(2021/11/26)¥4,258
M.2NVMe
256GB: KLEVV CRAS C710 K256GM2SP0-C71 ¥3396(2022/01/03)¥3,078
1TB: ^KLEVV CRAS C920 K01TBM2SP0-C92EC ¥15878(2021/11/26)¥14,509
2TB: ^KLEVV CRAS C920 K02TBM2SP0-C92EC ¥31620(2021/11/26)¥25,633
1TB: SK hynix Gold P31 SHGP31-1000GM-2 ¥10663(2022/07/12)¥9,631
2TB: SK hynix Gold P31 SHGP31-2000GM-2 ¥26306(2022/07/12)¥22,100
500GB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-500GM-2 ¥11815(2022/07/12)¥9,452
1TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-1000GM-2 ¥17765(2022/07/12)¥14,918
2TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-2000GM-2 ¥31365(2022/07/12)¥29,580
390Socket774 (スップ Sd52-77R1)
2022/09/24(土) 10:57:51.49ID:X3dlrKsud391Socket774 (アウアウウー Sa43-pKLr)
2022/09/24(土) 10:58:41.72ID:Y+yLXoT3a amazonで本体価格を安く見せておいて、配送料をSSD本体価格くらいふんだくろうとしている業者がウザすぎる
392Socket774 (スップ Sd52-77R1)
2022/09/24(土) 11:07:33.50ID:X3dlrKsud そういう業者そんなに目立つかね?
393Socket774 (ブーイモ MMe3-SCwP)
2022/09/24(土) 11:20:16.87ID:B34fPhoMM 970EVO PlusがあもりにもアッチッチでP31に交換しようか悩む
980PROはそうでもないのに…
980PROはそうでもないのに…
394Socket774 (スプッッ Sd52-wxGP)
2022/09/24(土) 11:34:29.33ID:fRM3Wsz1d テレビの録画用にsataのssd欲しいが512~1TBの激安系怪しいの多すぎて決められないポヨ
大人しく今使ってるキングストン128GB君と同じやつにしようかな
大人しく今使ってるキングストン128GB君と同じやつにしようかな
396Socket774 (スッップ Sd32-Izl9)
2022/09/24(土) 12:03:55.32ID:8slTHgOsd キオクシアかMX500でいいじゃん
398Socket774 (ワッチョイ 5e03-4aCk)
2022/09/24(土) 12:15:13.00ID:Igwxmc+k0 klevvちゃん3年保証なのに商品名で5年保証謳ってるの罠だわ
>>394
安SSDならNTT-Xにもあるよ
CFD CSSD-S6B960GCG4VX 960GB 3年保証
¥7980
https://nttxstore.jp/_II_CF16281457
>>394
安SSDならNTT-Xにもあるよ
CFD CSSD-S6B960GCG4VX 960GB 3年保証
¥7980
https://nttxstore.jp/_II_CF16281457
400Socket774 (ワッチョイ 1644-qiQ5)
2022/09/24(土) 12:22:23.69ID:yx5Te7R30 Hynix P31やっすいな 2TB買っちゃお
402Socket774 (ササクッテロラ Sp47-BcdZ)
2022/09/24(土) 12:42:52.88ID:iduZ5Uw5p >>394
週一、ニでピンポイントで撮るってんじゃなくふつうに録画しまくるとTBW届いちゃうんじゃないの?
週一、ニでピンポイントで撮るってんじゃなくふつうに録画しまくるとTBW届いちゃうんじゃないの?
403Socket774 (ワッチョイ b358-toBK)
2022/09/24(土) 12:43:26.12ID:FFm6FO5L0404Socket774 (スプッッ Sd52-wxGP)
2022/09/24(土) 12:52:00.80ID:fRM3Wsz1d405Socket774 (ワッチョイ e30c-r4yT)
2022/09/24(土) 13:01:44.41ID:GLD5dZL10 これを買いたいんだけどヒートシンクのオススメ教えて
1TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-1000GM-2 ¥17765(2022/07/12)¥14,918
1TB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-1000GM-2 ¥17765(2022/07/12)¥14,918
406Socket774 (ブーイモ MMe3-SCwP)
2022/09/24(土) 13:12:19.18ID:Vv8G8WROM ヒートシンクなんてマザーについてるでしょ
それにノートで使う場合もあればPS5で使う場合もあるし環境情報無しじゃ答えられるわけ無いじゃん
それにノートで使う場合もあればPS5で使う場合もあるし環境情報無しじゃ答えられるわけ無いじゃん
407Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/24(土) 13:21:17.71ID:RJteo+240 エスパーになれ!
409Socket774 (ワッチョイ b358-v5co)
2022/09/24(土) 13:33:54.41ID:hkCDbV6n0 P41は2TBの方がお得感あるよなー
1TBならnttxのM10Pにしちゃう
1TBならnttxのM10Pにしちゃう
410Socket774 (ワッチョイ 2379-nvXy)
2022/09/24(土) 13:49:38.46ID:nuXoaDEg0 Hanye 2TBについての情報
411Socket774 (ワッチョイ b373-Yv7c)
2022/09/24(土) 13:56:17.77ID:rsz0cVsI0 パソコンパーツ差額有料交換屋
みたいなのが欲しい
1T引取ってもらって2Tゲットみたいな
ヤフオクで売ってもいいんだが面倒くさい
みたいなのが欲しい
1T引取ってもらって2Tゲットみたいな
ヤフオクで売ってもいいんだが面倒くさい
413Socket774 (ワッチョイ e3dc-AIux)
2022/09/24(土) 14:08:33.09ID:1diwpAxU0 キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N 【国内正規代理店品】
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09KZG6PQV
¥8,980
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09KZG6PQV
¥8,980
414Socket774 (ワッチョイ 6b43-uEWG)
2022/09/24(土) 14:14:02.53ID:bx26980U0 >>411
そんなのあったらみんな糞中華製持ち込んでしまうわらしべ長者になる
そんなのあったらみんな糞中華製持ち込んでしまうわらしべ長者になる
416Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/24(土) 14:40:12.83ID:vq0ZHQz90 フリマ、オクがめんどくさいなら
じゃんぱらとかに買い取って貰えばいい
じゃんぱらとかに買い取って貰えばいい
417Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/24(土) 14:40:56.57ID:RJteo+240 待つ時間長いよ
418Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/24(土) 14:43:21.12ID:vq0ZHQz90 郵送で送りつければいいじゃん
419Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/24(土) 14:45:44.66ID:RJteo+240 えっ、それじゃフリマと変わらないんじゃね
420Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/24(土) 14:48:23.75ID:vq0ZHQz90 フリマは面倒くさい相手に当たったら対応が大変だろ
郵送買取なら金額に納得すれば入金されておしまい
郵送買取なら金額に納得すれば入金されておしまい
421Socket774 (スップ Sd32-77R1)
2022/09/24(土) 15:04:49.48ID:0OXmWqrdd フリマとは全然違うわな
写真撮ったりしなくていいし
写真撮ったりしなくていいし
422Socket774 (ワッチョイ b373-Yv7c)
2022/09/24(土) 15:27:31.70ID:rsz0cVsI0 イメージとしてあくまで例だが
工房で2T新品のSSDをレジに持っていく
と同時にスッと1Tを出して店員に渡す
店員がSSD刺してCrystalDiskInfo見て
「う~ん…じゃあ6,500円おまけします」みたいなね
工房で2T新品のSSDをレジに持っていく
と同時にスッと1Tを出して店員に渡す
店員がSSD刺してCrystalDiskInfo見て
「う~ん…じゃあ6,500円おまけします」みたいなね
423Socket774 (ワッチョイ 9f03-toBK)
2022/09/24(土) 15:49:33.78ID:acgXQ7ZV0424Socket774 (スププ Sd32-veZu)
2022/09/24(土) 15:54:39.27ID:7MFANS1Kd 急速に不透明感を増す2022年の半導体市場、2桁成長が微妙に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1441068.html
来年はSSDがっつり下げてきそうだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1441068.html
来年はSSDがっつり下げてきそうだな
425Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
2022/09/24(土) 16:16:12.33ID:94cEX7fS0 DRAMと同じで円安で相殺されるのでは
426Socket774 (ワッチョイ 12df-RR2e)
2022/09/24(土) 16:21:50.10ID:q3KL32Kp0 下取りで買い取り金額10%UPならワンズがやってる
買い取り査定額以上の注文同時にしたら10%UPってやつ
webで買い取り金額も見れるから困らんやろ
買い取り査定額以上の注文同時にしたら10%UPってやつ
webで買い取り金額も見れるから困らんやろ
428Socket774 (アウウィフ FF43-FScD)
2022/09/24(土) 17:11:49.21ID:Z9qx1oXjF >>379
SKhynix P31ありがとう!1TB行ってくるわ!
SKhynix P31ありがとう!1TB行ってくるわ!
429Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
2022/09/24(土) 17:32:51.66ID:CfHclKeW0 >>428
おー おめでと。いい買い物だと思うよ。
Tom's Hardwareのレビュー貼っとくからお暇ならどうぞ
比較相手SN550だけど大体傾向分かるはず
https://www-tomshardware-com.translate.goog/reviews/sk-hynix-gold-p31-m2-nvme-ssd-review?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
おー おめでと。いい買い物だと思うよ。
Tom's Hardwareのレビュー貼っとくからお暇ならどうぞ
比較相手SN550だけど大体傾向分かるはず
https://www-tomshardware-com.translate.goog/reviews/sk-hynix-gold-p31-m2-nvme-ssd-review?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
430Socket774 (オッペケ Sr47-d9EM)
2022/09/24(土) 19:57:35.34ID:M8zRtTtxr P31は使ってるけどいいssdだよ
sn570より温度が少し高いけど
sn570より温度が少し高いけど
431Socket774 (スプッッ Sd52-qiQ5)
2022/09/24(土) 21:58:24.40ID:bEm+ab1Xd SKHynixのやつ両方持ってるが、ちと熱いよな 機敏なのは嬉しいがそれだけが残念
432Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/24(土) 22:59:30.45ID:LYmuEPhO0 P31とP41で迷うけど体感差って感じられないもんなの?
例えば大量の画像ファイルをサムネ表示させる速度とか
例えば大量の画像ファイルをサムネ表示させる速度とか
433Socket774 (ワッチョイ 1e03-ETHU)
2022/09/24(土) 23:06:38.70ID:nWXpaQAf0 ワイもp31の2T注文してみた ありがとう
p41は片面実装みたいだけど、これは検索不足で解らんかったわ
アツアツだったらヒートシンク付けますわ
p41は片面実装みたいだけど、これは検索不足で解らんかったわ
アツアツだったらヒートシンク付けますわ
434Socket774 (スッップ Sd32-77R1)
2022/09/24(土) 23:08:14.50ID:lHrVlCBdd 変な売れ方で草
ステマに見えるからやめて
ステマに見えるからやめて
435Socket774 (ワッチョイ 96c0-xrVV)
2022/09/24(土) 23:24:20.23ID:CfHclKeW0 それは考えすぎ
このセール選べるほど選択肢ないもん
このセール選べるほど選択肢ないもん
436Socket774 (スッップ Sd32-77R1)
2022/09/24(土) 23:25:05.32ID:lHrVlCBdd それにしてもだよ
437Socket774 (ワッチョイ 16d1-9hfj)
2022/09/24(土) 23:26:39.18ID:hKmRgUPL0 キオクシアG2の2TBも19780円になってるな
もう持ってるけど
もう持ってるけど
438Socket774 (スッップ Sd32-Izl9)
2022/09/24(土) 23:33:17.24ID:BHOLJlkAd もう一枚買おうぜ
439Socket774 (ワントンキン MM42-JA68)
2022/09/24(土) 23:34:25.73ID:Jlx5vSVqM なんとOrico V600なら2TBで16000円!
440Socket774 (ワッチョイ 1e03-ETHU)
2022/09/24(土) 23:39:11.61ID:nWXpaQAf0 すまんな・・・昨日までトランセンドの
TS2TMTE220S(最安24370:4400TBW)を考えとったのよ
うちのマザー古くてGEN2なのよね
だからp41じゃなくてp31でええかなって・・・
TS2TMTE220S(最安24370:4400TBW)を考えとったのよ
うちのマザー古くてGEN2なのよね
だからp41じゃなくてp31でええかなって・・・
441Socket774 (ワッチョイ 37bf-bwfb)
2022/09/24(土) 23:53:01.42ID:PfzN+qrw0 klevvのGen4の2TBが26000円か
このメーカーはSDカード知らんけどどんな感じなのかな?
このメーカーはSDカード知らんけどどんな感じなのかな?
442Socket774 (オッペケ Sr47-i7uU)
2022/09/24(土) 23:56:43.25ID:4edrmoWEr klevvちゃんはSATAの480GBを使ってた事があるけどなんかゲームしてても引っかかりがあったな
443Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/25(日) 00:00:13.38ID:v4GTapPI0 古くてもNVMEのGen2が付いてるのなんかある?
core 3000時代にはもうGen3だったけどm.2スロットなんかなかったし
core 3000時代にはもうGen3だったけどm.2スロットなんかなかったし
444Socket774 (ワッチョイ d3d4-a/Fb)
2022/09/25(日) 00:07:05.29ID:KostdutN0 klevvって
skhnix系列だったっけか?
skhnix系列だったっけか?
445Socket774 (ワッチョイ 37bf-bwfb)
2022/09/25(日) 00:25:00.89ID:V3sWz1KE0446Socket774 (ワッチョイ 5e03-4aCk)
2022/09/25(日) 00:50:20.77ID:f6NzYbwN0 KLEVVちゃん自体はまあアレだけどC920はCFD PG4VNZとかと同じく
Phisonのリファレンスモデルではないかとの話よ
Phisonのリファレンスモデルではないかとの話よ
447Socket774 (ワッチョイ 1644-qiQ5)
2022/09/25(日) 03:10:03.27ID:xtEK/xzI0 Gen2の板ってB450とかか?
klevvのC710は謎NANDで非推奨だが、C920はphison OEMだから変なものではないな
Hynix P31買ったほうがいい気はするが
klevvのC710は謎NANDで非推奨だが、C920はphison OEMだから変なものではないな
Hynix P31買ったほうがいい気はするが
448Socket774 (ワッチョイ 1e03-ETHU)
2022/09/25(日) 03:46:34.40ID:3wRLaf1E0 >>447
MSIのZ97Aなのだわ
M2スロットあるけどPCIEX2x2なので
変換アダプタも買ったのだわ
ぶっちゃけ仕事するにはこれとメモリ32Gで十分なんだが
ここでセール情報見て買ってしまった
まあSATAコネクタの節約にもなるし良かったコトにする
MSIのZ97Aなのだわ
M2スロットあるけどPCIEX2x2なので
変換アダプタも買ったのだわ
ぶっちゃけ仕事するにはこれとメモリ32Gで十分なんだが
ここでセール情報見て買ってしまった
まあSATAコネクタの節約にもなるし良かったコトにする
449Socket774 (ワッチョイ 6ff1-35co)
2022/09/25(日) 05:07:36.79ID:H4A+LMAh0 購買欲はガンガン満たした方が精神にいいぞ。
買え。
買え。
450Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/25(日) 08:02:13.09ID:3bfOeu1K0 2TBはブラックフライデーでもっと色々来そうだし繋ぎでP31の1TBにしとこうかな
円相場考えたら破格だぞこれ
円相場考えたら破格だぞこれ
451Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/25(日) 08:10:50.13ID:qCb9z4BQ0 スペック的には最近の同価格帯特価のどれよりも上だよなぁ・・・
452Socket774 (ブーイモ MMe3-sDLX)
2022/09/25(日) 08:27:53.48ID:r5ZJ1pruM ノートPC用にKIOXIA EXCERIA PLUS G2 2TB を買うべきか、
WD SN570 2TB を買うべきか…
半年後とかにめっちゃ安くなっててがっくりするかなあ
Solidigm 670pとかCrucial P3も気にはなるけど、
わざわざQLC買うのもなあ…
WD SN570 2TB を買うべきか…
半年後とかにめっちゃ安くなっててがっくりするかなあ
Solidigm 670pとかCrucial P3も気にはなるけど、
わざわざQLC買うのもなあ…
453Socket774 (ワッチョイ 46a1-tX/F)
2022/09/25(日) 08:33:11.22ID:wS4Y63yh0 円安進んだのにセール価格が上がらないってことは仕入れがもっと下がってるってこと
つまりこの先まだまだメモリは下がる
今は買うな時期が悪い
つまりこの先まだまだメモリは下がる
今は買うな時期が悪い
454Socket774 (ブーイモ MM0e-4aCk)
2022/09/25(日) 08:38:10.66ID:O+W4cA47M455Socket774 (ワッチョイ e356-XjGR)
2022/09/25(日) 08:52:54.37ID:h1VhA1i60 ナクナチャータ
456Socket774 (ワッチョイ 027e-drGp)
2022/09/25(日) 09:16:56.15ID:JHTkKVxb0 サタハイラナイヨー
457Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/25(日) 09:20:51.95ID:v4GTapPI0 CFDのは工房の広告限定本数が終わったあと数百円値上げで無限在庫編になって
2480、4680、8480になってるな。
2480、4680、8480になってるな。
458Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/25(日) 09:22:32.77ID:qCb9z4BQ0 中国工場で流通止まって在庫積みあがってた製品が一挙に来たとかなら別にいいんだが
459Socket774 (スップ Sd52-pztA)
2022/09/25(日) 09:25:51.32ID:PnZ3BxmEd SATAってM.2と比べた時に価格以外全くメリットないのかな
消費電力が少ないとかそういうの無いの?
消費電力が少ないとかそういうの無いの?
460Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/25(日) 09:27:49.69ID:v4GTapPI0461Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/25(日) 09:28:35.12ID:iW72N7HT0 消費電力はNVMEの三分の一くらいになる
462Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/25(日) 09:30:28.68ID:qCb9z4BQ0 増設が容易というのも利点だよ
M/Bのコネクタ足りなくなっても拡張カードで増設できるし
M/Bのコネクタ足りなくなっても拡張カードで増設できるし
463Socket774 (ワッチョイ 521c-tX/F)
2022/09/25(日) 09:31:42.27ID:IkslX/dU0 ギコ ハニエ
464Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/25(日) 09:34:41.19ID:ojglWx8Y0 SATAは端子が多いからたくさん刺せる
465Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/25(日) 09:39:13.67ID:3bfOeu1K0 nvmeのほうが増設簡単じゃね
って思ったが空冷で拡張カード挿してたりするとめんどくさいのか
って思ったが空冷で拡張カード挿してたりするとめんどくさいのか
466Socket774 (ワッチョイ 9f6e-tX/F)
2022/09/25(日) 09:47:47.00ID:fKzil/dL0 sataは電源ケーブルさえない
467Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/25(日) 09:53:24.46ID:qCb9z4BQ0 NVMeはM/Bに2~3台、拡張カードはPCIe x2あたり1台づつくらいしか増やせないという欠点がある
増やし放題なら割安な1TBクラス買いまくってたかも知らん
増やし放題なら割安な1TBクラス買いまくってたかも知らん
468Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/25(日) 10:29:54.76ID:RQDVyXxx0 HEDT死んでるのが悪いよ~
前も愚痴ったけどマザーに5万とか要求するならレーン数増やしてくれ
メインストリームでさえ24コアの時代やぞ
前も愚痴ったけどマザーに5万とか要求するならレーン数増やしてくれ
メインストリームでさえ24コアの時代やぞ
469Socket774 (ワッチョイ 1644-qiQ5)
2022/09/25(日) 10:54:57.08ID:xtEK/xzI0 SATAは遅いが単価が安かったからな
今はキオクシアG2があるからなんとも言えんが
今はキオクシアG2があるからなんとも言えんが
470Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
2022/09/25(日) 11:13:25.09ID:CHAyvpp7a Cusialの宣伝が最近盛んだがくーしゃるバージンのワイ頬を染める
471Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/25(日) 12:24:39.11ID:v4GTapPI0 SATA3.0の次はU.2だ!
と言ってこの端子いつ出番くるんすか時代が懐かしい
1200MBしかでないSAS12Gがオワコンなのでサーバー向けで生きてるが
と言ってこの端子いつ出番くるんすか時代が懐かしい
1200MBしかでないSAS12Gがオワコンなのでサーバー向けで生きてるが
472Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/25(日) 12:32:33.30ID:3bfOeu1K0 この3年でGEN3は6~7割値下がったがSATAはほぼ横這い
473Socket774 (ワッチョイ 5ef0-itOX)
2022/09/25(日) 13:00:27.89ID:tpmK7NbP0 ペイモ覗いてたけど安いのか分からなくなってきたわw
sandiskの4TBでも買おうかなSATAだけど
sandiskの4TBでも買おうかなSATAだけど
474Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)
2022/09/25(日) 13:08:30.46ID:ojglWx8Y0 SATA SSD 4TB ならペイモジョーシンの
Crucial(クルーシャル) Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 4.0TB CT4000MX500SSD1JP 返品種別B
が安いよ
Crucial(クルーシャル) Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 4.0TB CT4000MX500SSD1JP 返品種別B
が安いよ
475Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)
2022/09/25(日) 13:33:50.09ID:5mMfC4ZF0 ペイモでG2PLUSの500GBをOS用と
MX500の1TBをゲームとデータ格納用に買ったわ
G2の2TBと迷ったけどデータドライブを分けたいって気持ちが勝った
入れ替えする時にそのままフルコピーでいいから楽だし
MX500の1TBをゲームとデータ格納用に買ったわ
G2の2TBと迷ったけどデータドライブを分けたいって気持ちが勝った
入れ替えする時にそのままフルコピーでいいから楽だし
476Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/25(日) 14:31:10.13ID:3bfOeu1K0 P3ってどうなん?取り寄せだけど
GEN3で4TB4万円台ってこれだけ?
GEN3で4TB4万円台ってこれだけ?
477Socket774 (ブーイモ MM32-SCwP)
2022/09/25(日) 14:43:46.39ID:x/SWzGHlM P2よりTBW低いしQLCなんでないの
ここの住人が欲しがるとは到底思えないが
ここの住人が欲しがるとは到底思えないが
478Socket774 (ワッチョイ 96c0-xrVV)
2022/09/25(日) 14:44:24.69ID:g1FyHpF20 安いし速いけどQLCだからTBW低いよ
4TBなら一応800TBあるが
ゲーム置き場なら書き込み少ないから値段次第で無くはないぐらい
データ置き場としては微妙
メインドライブ用途はおすすめしない
4TBなら一応800TBあるが
ゲーム置き場なら書き込み少ないから値段次第で無くはないぐらい
データ置き場としては微妙
メインドライブ用途はおすすめしない
479Socket774 (ワッチョイ 12b0-wNF7)
2022/09/25(日) 15:31:01.13ID:04bmj4m/0 ゲーム置き場くらい妥協したらQLCはアリやね、ゲーム機の外付けとかなら最適
480Socket774 (アークセー Sx47-AIux)
2022/09/25(日) 15:32:23.32ID:Q5cmhK/Dx ペイモのSN770 1TBと尼のP31 1TBで迷ってP31にした
速度よりTBWを取ったぜ
速度よりTBWを取ったぜ
481Socket774 (ワッチョイ d6bb-XjGR)
2022/09/25(日) 16:32:34.21ID:v+yeibvq0 正解
速いのはチン子だけでいい
速いのはチン子だけでいい
482Socket774 (ワッチョイ 2376-oqYn)
2022/09/25(日) 16:43:28.62ID:TuvBtIhw0 まあTBW書き切る前に大抵壊れるんだけどね
483Socket774 (アウアウウー Sa43-FCYj)
2022/09/25(日) 16:46:03.42ID:/1OGottsa しーっ!
484Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/25(日) 16:47:47.81ID:Ddkgwu1Fr 容量パンパンだとケツの空いたとこばかり書き換えられて全体のTBW前に壊死しそう
485Socket774 (JP 0H2e-s760)
2022/09/25(日) 17:11:57.18ID:TBaxMeFTH まぁTBW前に壊れたら保証効くし
486Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/25(日) 17:54:47.08ID:peyZtN1f0 P41の方が先に売り切れたな
ハイニクスとか買う層はスペック重視なんだな
ハイニクスとか買う層はスペック重視なんだな
487Socket774 (ササクッテロラ Sp47-BcdZ)
2022/09/25(日) 18:46:44.34ID:nU6gF0W3p >>485
CFDの奴TBW表記無いのあるけど、そういうのって保証期間内ならいくら読み書きしてもいいんかね。
CFDの奴TBW表記無いのあるけど、そういうのって保証期間内ならいくら読み書きしてもいいんかね。
488Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xrVV)
2022/09/25(日) 18:51:15.25ID:vs6M1Sktp P41 Gen4フルスペックであの価格なら欲しい人多いよね
PS5だとHMB効かないからやっぱDRAM入りがいいとなる
PS5だとHMB効かないからやっぱDRAM入りがいいとなる
489Socket774 (ワッチョイ d3d4-a/Fb)
2022/09/25(日) 19:09:00.36ID:KostdutN0 CFDの初期Gen4のSSDをFWアプデしたら
使用状況までリセットされた、つまりそういう事でいいのかな、、、?w
使用状況までリセットされた、つまりそういう事でいいのかな、、、?w
490Socket774 (ワントンキン MM42-JA68)
2022/09/25(日) 20:55:43.91ID:RBfvMHM0M NANDを新品同様にする画期的な技術が使われてるんだよ
491Socket774 (スップ Sd52-A8RA)
2022/09/26(月) 07:09:40.77ID:HxyUagaqd M.2とSATAって体感速度そんなに変わらないん?
数値上は何倍にもなってるんだが体感何も変わらない…
数値上は何倍にもなってるんだが体感何も変わらない…
492Socket774 (ワッチョイ 37f1-35co)
2022/09/26(月) 07:32:45.31ID:CNC+5BvK0 かわらんよ
よくみてみ
ランダムリードライトは大差ない。
大容量の1個10GB以上とかのファイルを同一レベルのリードライト性能のあるSSD同士でコピーすると圧倒的な差が出るよ。
片方が足引っ張ってりゃ意味なしだし、細けぇ沢山のファイルだったらSATAとも大差なし
よくみてみ
ランダムリードライトは大差ない。
大容量の1個10GB以上とかのファイルを同一レベルのリードライト性能のあるSSD同士でコピーすると圧倒的な差が出るよ。
片方が足引っ張ってりゃ意味なしだし、細けぇ沢山のファイルだったらSATAとも大差なし
494Socket774 (スップ Sd52-A8RA)
2022/09/26(月) 07:50:40.11ID:HxyUagaqd495Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xrVV)
2022/09/26(月) 07:54:31.82ID:h0liwlcHp ポジティブわろた
496Socket774 (アウアウウー Sa43-/US6)
2022/09/26(月) 08:03:02.59ID:nnY7Y7Uta 草
497Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/26(月) 08:10:47.42ID:prNWOY6b0 言うてゲームのインストールとファイルコピー速いのでも十二分じゃない?
そもそも価格差が一部の製品以外ほぼ無いし
そもそも価格差が一部の製品以外ほぼ無いし
498Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)
2022/09/26(月) 08:47:53.79ID:yVvE89UN0 昔は高かったけど今はG2とかあるしね
高速を謳う高いのはゲームでミリ秒単位でも改善したい
って用途くらいだと思うけど
高速を謳う高いのはゲームでミリ秒単位でも改善したい
って用途くらいだと思うけど
499Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/26(月) 08:56:02.70ID:gMwAdPK10 PS5ってなんであんな公式推奨スペック高いんだ?
元から入ってるのが高スペックだからこれ以上じゃないとスペックダウンするぞってこと?
元から入ってるのが高スペックだからこれ以上じゃないとスペックダウンするぞってこと?
500Socket774 (スップ Sd52-A8RA)
2022/09/26(月) 09:08:00.82ID:HxyUagaqd501Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xrVV)
2022/09/26(月) 10:11:40.84ID:aUsdGS0Qp502Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/26(月) 10:26:10.11ID:Y/Uy9nt3r >>499
公称5.5GB/sだけど本体側にSSDのコントローラーが入っていて圧縮転送やらなんやらでアプリケーションベースではすんごい早いらしい。
これより速いSSDを増設しても本体側の方がロードとか少し速い
公称5.5GB/sだけど本体側にSSDのコントローラーが入っていて圧縮転送やらなんやらでアプリケーションベースではすんごい早いらしい。
これより速いSSDを増設しても本体側の方がロードとか少し速い
503Socket774 (アウアウウー Sa43-KePq)
2022/09/26(月) 10:31:41.12ID:DZWLvJOaa504Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)
2022/09/26(月) 11:30:42.83ID:yVvE89UN0505Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/26(月) 11:37:06.71ID:Y/Uy9nt3r >>503
read7000クラスなら速さこそスピードで早口なるのね
read7000クラスなら速さこそスピードで早口なるのね
506Socket774 (ワッチョイ 12b0-wNF7)
2022/09/26(月) 12:08:42.99ID:sWPovSbU0 >>502
前に出したUE5のデモは正面の120度の視点から外れると全データ破棄して再読み込みしてるんだとさ
ゲーム上では視点移動でのロード待ちはないけどPCもgen6の速度だと標準で同じ仕様にできるはず
前に出したUE5のデモは正面の120度の視点から外れると全データ破棄して再読み込みしてるんだとさ
ゲーム上では視点移動でのロード待ちはないけどPCもgen6の速度だと標準で同じ仕様にできるはず
507Socket774 (ワッチョイ 9283-u4/b)
2022/09/26(月) 12:13:10.39ID:0Xx4fwyP0 熱対策でヒートシンクつけることの重量増加もなんとかして欲しいところ
508Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/26(月) 17:42:47.16ID:/Ly3zFQB0 円も死んでるがそれに次いで
ウォンも仲良く死んでるので、
そのせいなら
今後もセール期待できる可能性あるのかな
ウォンも仲良く死んでるので、
そのせいなら
今後もセール期待できる可能性あるのかな
509Socket774 (ワッチョイ b373-Yv7c)
2022/09/26(月) 18:06:48.43ID:aAvXeFLm0 カッコつけて純銅のヒートシンクを買ったが
SSDとヒートシンクの間のサーマルパッドの熱伝導率が低いと全く意味ないのでは?
と思いつつ使ってる
ほとんどアルミ野郎にマウント取るためだけのアイテム
SSDとヒートシンクの間のサーマルパッドの熱伝導率が低いと全く意味ないのでは?
と思いつつ使ってる
ほとんどアルミ野郎にマウント取るためだけのアイテム
510Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xrVV)
2022/09/26(月) 18:38:19.15ID:nIVky+X5p 見た目重視いいじゃん
どんなの?
どんなの?
511Socket774 (ワッチョイ 376e-5jW3)
2022/09/26(月) 19:10:21.74ID:8KAtYQG90 SATA と NVMe の違いが解らない?いやいやいやちょっとまって おやすみなさい
512Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)
2022/09/26(月) 19:52:16.41ID:O73fMcpb0 マウントとるならファン付き一択ヨ
513Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
2022/09/26(月) 20:14:53.27ID:Pe4hyenM0 ThermalrightのHR-09いいよ
RGB無しなのにナウでヤングにバカウケ間違いなしの自己主張の強い巨大さと
オッサン自作erの脳裏にチップセットクーラーを交換してたAthlon/Core2/Phenom時代の思い出でを瞬間的にあふれ出させる型番とヒートパイプ・フィンの仕上げで老若にゃんにょに大ヒット間違い無しだよ
RGB無しなのにナウでヤングにバカウケ間違いなしの自己主張の強い巨大さと
オッサン自作erの脳裏にチップセットクーラーを交換してたAthlon/Core2/Phenom時代の思い出でを瞬間的にあふれ出させる型番とヒートパイプ・フィンの仕上げで老若にゃんにょに大ヒット間違い無しだよ
514Socket774 (ワッチョイ 6b6e-XjGR)
2022/09/26(月) 20:19:03.11ID:TSVOjVpO0 巨大さを主張するならPROにしろ
515Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/26(月) 20:46:46.55ID:/Ly3zFQB0 中身見えるケースに関心がないよ…
517Socket774 (JP 0H52-I9dk)
2022/09/26(月) 21:39:48.77ID:f+oZlAs0H518Socket774 (ワッチョイ 7f83-u4/b)
2022/09/26(月) 22:57:44.56ID:hcbK9nbz0 冷却ファンの羽がSSDだったら冷却効率良いのではないだろうか
519Socket774 (ワッチョイ 96cd-MM+B)
2022/09/26(月) 23:37:10.10ID:NK5USxbk0 定期連絡
orico v600購入して4ヶ月
問題は発生してない
電源落とさず24/365稼働してるサーバで使ってる
orico v600購入して4ヶ月
問題は発生してない
電源落とさず24/365稼働してるサーバで使ってる
520Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
2022/09/27(火) 01:20:26.74ID:vToQMhib0 NVMeスレ住民
「マザボヒートシンクはSSD曲げて破壊するから危険すぎる地雷だぞ」
SSD買い替えスレ住民
「今時マザボにヒートシンク付いてるから発熱は問題ないしシンク買う必要もない」
どーすんのこれ…
「マザボヒートシンクはSSD曲げて破壊するから危険すぎる地雷だぞ」
SSD買い替えスレ住民
「今時マザボにヒートシンク付いてるから発熱は問題ないしシンク買う必要もない」
どーすんのこれ…
521Socket774 (ワッチョイ 1758-QbOQ)
2022/09/27(火) 01:26:33.17ID:cZDM28Uo0 買わなきゃいいんじゃね?
523Socket774 (ササクッテロラ Sp47-fuAg)
2022/09/27(火) 01:28:50.43ID:DVBEviT4p524Socket774 (ササクッテロラ Sp47-fuAg)
2022/09/27(火) 01:31:25.18ID:DVBEviT4p NVMeスレのコピペ
>SSDの厚さチップによって結構マチマチだから余裕見てサーマルパッド厚くした結果反る感じ
>裏に反り防止ゴムあるマザーもあるけどそれも両面実装向けだったりするから余ったゴム貼って高さ合わせてる
>SSDの厚さチップによって結構マチマチだから余裕見てサーマルパッド厚くした結果反る感じ
>裏に反り防止ゴムあるマザーもあるけどそれも両面実装向けだったりするから余ったゴム貼って高さ合わせてる
525Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/27(火) 03:22:16.95ID:KU8M6imk0 マザーのヒートシンクネジ止めしたら曲がる、は大体ヒートシンク取付用ナットの高さ設定ミスなだけだろう
ワッシャー等でナットの背を高くする等の対策取れば大丈夫だろうけど、単にマザーメーカーの設計甘いだけだと思う
ワッシャー等でナットの背を高くする等の対策取れば大丈夫だろうけど、単にマザーメーカーの設計甘いだけだと思う

526Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)
2022/09/27(火) 03:32:55.82ID:++AM4fCK0 凸に曲がるのか、凹に曲がるのか
528Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/27(火) 03:43:49.58ID:3C4fxFEY0 グラボと空冷クーラーの間だもんなM.2
sataの方が交換が簡単だったからsata方式で高速化してほしかったわ。
sataの方が交換が簡単だったからsata方式で高速化してほしかったわ。
529Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/27(火) 03:45:51.84ID:3C4fxFEY0 Alderみたいに曲がるのかよ。確認するの面倒だからそのままにしとこ
530Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)
2022/09/27(火) 05:50:39.58ID:man58oyV0 今のマザボってオサレすぎてチップセット用とSSD用が一体になってたりして返って迷惑なの多いな
SSDのところは別体にすりゃいいのに
SSDのところは別体にすりゃいいのに
531Socket774 (ワッチョイ 9e2a-fO6A)
2022/09/27(火) 06:06:05.51ID:8nASmVPR0 >>528
そういえばサブマシンにSATA Expressとかいうのついてるわ
そういえばサブマシンにSATA Expressとかいうのついてるわ
532Socket774 (ワッチョイ 37f1-35co)
2022/09/27(火) 06:44:05.02ID:V4DVJFWc0 >>530
CPU直結はCPU付近しか無理だしチップセットから生やしてる奴はチップセット付近しか無理。電気的な仕様だから変えられん。
CPU直結はCPU付近しか無理だしチップセットから生やしてる奴はチップセット付近しか無理。電気的な仕様だから変えられん。
533Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/27(火) 06:51:27.76ID:KU8M6imk0 M/Bに付いてるヒートシンクの話だろ
534Socket774 (ワッチョイ 37dc-tX/F)
2022/09/27(火) 07:01:41.74ID:K13OHul40 なんか定型的なものができないのかね
奇抜なデザインとアルミの量を増やせばいいというのは・・
その分高く付くわけだし
奇抜なデザインとアルミの量を増やせばいいというのは・・
その分高く付くわけだし
535Socket774 (ワッチョイ 230d-tX/F)
2022/09/27(火) 08:45:27.35ID:Y4ZPrkt70 >>530
なかったらなかったで文句言うやつはおるからな
このままGen5とか出たらヒートシンクを巨大化なり
ファンつけるなりしないといけなくなってくると思うけど
今の位置関係だと空冷ハイエンドなCPUFANはほぼ干渉するんじゃないかな
なかったらなかったで文句言うやつはおるからな
このままGen5とか出たらヒートシンクを巨大化なり
ファンつけるなりしないといけなくなってくると思うけど
今の位置関係だと空冷ハイエンドなCPUFANはほぼ干渉するんじゃないかな
536Socket774 (スププ Sd32-ylD0)
2022/09/27(火) 10:32:07.83ID:PTQ6F7E6d これ以上SSDの速度いらないよと、言いたいところだが
ゲームでは半分メモリみたいなの使い方しだして有用になってるからなあ
ゲームでは半分メモリみたいなの使い方しだして有用になってるからなあ
537Socket774 (JP 0H47-VyoM)
2022/09/27(火) 10:39:26.90ID:HSHlogL/H 相変化メモリが安くなってる世界ならなぁ
538Socket774 (ワッチョイ 9278-XjGR)
2022/09/27(火) 10:41:00.02ID:+hYc/Yo50 記憶媒体の速度上がっても通信速度が付いてこれてねえからなあ・・・
SSDの速度はランダムどうにかしてもろて
SSDの速度はランダムどうにかしてもろて
539Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/27(火) 12:58:55.65ID:EI68OQXVd まぁ実際ほとんどの人がベンチマークでもしなければTLCとQLCの区別なんて体感でわからないんですけどね
寿命まで使う人もいない
気持ちの問題が大きい
寿命まで使う人もいない
気持ちの問題が大きい
540Socket774 (スップ Sd32-Xapu)
2022/09/27(火) 13:09:39.31ID:iJp6pFfed ある有名ネトゲでssdにゲーム置いてる人とそうでない人ではファーミング部屋開始直後に有利不利が分かれてしまうので、せっかくssdにゲーム置いててもhddと同じだけ待たされるように変更されてたな。
541Socket774 (ワッチョイ 16d1-FuGz)
2022/09/27(火) 13:24:00.75ID:UIBBJ8J40 みかかでプレクスターM10Pの1TBが13989円になってるな
でも欲しいのは2TB以上なんだよなぁ…
でも欲しいのは2TB以上なんだよなぁ…
542Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/27(火) 13:32:05.47ID:KU8M6imk0 昔欲しかった上位向け1TBって悩むけど買わない・・・
543Socket774 (スップ Sd32-Ck9K)
2022/09/27(火) 13:59:21.31ID:1+N4q+/td >>500
スピードが出てないときは温度も上がらないから一緒じゃないの?
スピードが出てないときは温度も上がらないから一緒じゃないの?
544Socket774 (ブーイモ MM32-SCwP)
2022/09/27(火) 14:02:40.98ID:vGdWboTHM 870EVO Plusとか速度以前にアイドルすら高めだし…
545Socket774 (ワッチョイ 1758-6D/D)
2022/09/27(火) 14:15:54.23ID:4st1xPXq0 P41復活しとるやん
でも年末また安くなるかな…
でも年末また安くなるかな…
546Socket774 (ワッチョイ 1e03-toBK)
2022/09/27(火) 14:37:45.10ID:pGqOqBh+0 KP41とな・・・
547Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/27(火) 18:50:00.45ID:v5EQK17Z0 P31どんだけ在庫あるんだ
548Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/27(火) 18:52:16.65ID:cDV+eusX0 ランキングみるとキオクシャー!のが売れとるね
549Socket774 (ワッチョイ 1e83-VHG7)
2022/09/27(火) 19:52:10.20ID:xvWcCYpB0 安さこそ正義ってことですな
550Socket774 (ワッチョイ b373-Yv7c)
2022/09/27(火) 20:20:44.73ID:2ifOviLh0 まぁ俺はキオクシア高値で掴んだんだけどね…
551Socket774 (ワッチョイ 5e76-oqYn)
2022/09/27(火) 20:28:47.67ID:vPJwy5xP0 こんな時限書き込み装置に正義もクソもあるか
あるのは壊れるモノを承知で売り捌く偽善だ偽善
あるのは壊れるモノを承知で売り捌く偽善だ偽善
552Socket774 (スッップ Sd32-qiQ5)
2022/09/27(火) 20:29:40.43ID:ZNHNVQ0/d 実際安くて最高じゃん
553Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/27(火) 20:30:29.84ID:cDV+eusX0 P31残5
554Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/27(火) 20:44:01.78ID:jqX/WgZl0 その昔、SSDの書き込み耐久とか検証してくれるサイトあったけど、東日本大震災で亡くなったんだっけか
555Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/27(火) 20:45:05.30ID:cDV+eusX0 ロシアのサイトとかもあったような
うん…
うん…
556Socket774 (JP 0H47-VyoM)
2022/09/27(火) 20:49:33.54ID:HSHlogL/H ロシア・・・検証・・・捏造に見える謎データ
557Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/27(火) 21:05:08.34ID:cDV+eusX0 P311Tも無事売り切れ
558Socket774 (ワッチョイ 1e03-toBK)
2022/09/27(火) 21:33:36.43ID:pGqOqBh+0 ロシアと言えばフラッシュメモリのベンダー表示するツール(名前失念)がロシア製だったよな
559Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/27(火) 21:47:23.65ID:v5EQK17Z0 GEN3時代のハイエンドが1TB1万割れはひとつ壁超えたな
外付け用にも最高コスパだわ
外付け用にも最高コスパだわ
560Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/27(火) 21:52:26.10ID:KU8M6imk0 Gen3くらいの熱速度バランスが一番安定する感
561Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
2022/09/27(火) 22:42:12.93ID:nDyoqU4S0 やっぱQLCってバクダンやんな?
562Socket774 (ワッチョイ 9fdc-UvZ7)
2022/09/27(火) 22:46:59.33ID:HsXK/UYs0 intel 660p 1TBをCドライブで使ってるけど
SLCキャッシュはある程度たまらないとQLCに書き戻されない仕様で、ほとんどのデータはSLCキャッシュの中で寿命を終えるのでSMARTの書き込み量がほとんど増えない
SLCキャッシュはある程度たまらないとQLCに書き戻されない仕様で、ほとんどのデータはSLCキャッシュの中で寿命を終えるのでSMARTの書き込み量がほとんど増えない
563Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
2022/09/27(火) 22:58:57.71ID:nDyoqU4S0 キャッシュ容量なんて数MBやろ
564Socket774 (ワッチョイ ff89-AIux)
2022/09/27(火) 23:24:34.95ID:kjKDaEIK0565Socket774 (ワッチョイ defb-FScD)
2022/09/27(火) 23:26:45.47ID:f2R+tSGK0 Gen3クラスで2T 1.6万円は切ってほしい。
……あっ、ORICOさんのは別にいいです。
……あっ、ORICOさんのは別にいいです。
566Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)
2022/09/27(火) 23:41:27.29ID:8/5vD3ei0 旭東「呼んだかな?もう少し待ってて」
567Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
2022/09/27(火) 23:53:48.68ID:Ho2Ee7t10 1Tか2Tかで悩んだ末にP31の1TBにしたわ
2Tはまだまだ下がる余地がありそうだし、それまでは1Tで乗り切ろう
2Tはまだまだ下がる余地がありそうだし、それまでは1Tで乗り切ろう
568Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/28(水) 00:12:42.54ID:V5MF5Ku30 P41 めっちゃはやいよ
4kランダムリード最速なだけある
4kランダムリード最速なだけある
570Socket774 (ワッチョイ 1758-dwZk)
2022/09/28(水) 00:59:40.67ID:+bS/3aSK0 QLCって書き換えずに放置したらどれくらいの期間でデータ怪しくなる?
571Socket774 (アウグロ MMea-G+eB)
2022/09/28(水) 01:03:27.42ID:kQwP57jCM >>562
SLCキャッシュってもQLCをSLCとして使ってるだけだけなのに書き込んだと認識しないようになってるのか?
それだとSMART見てまだ大丈夫と思ってると実際はかなり書き込んでて突然死することになるな
SLCキャッシュってもQLCをSLCとして使ってるだけだけなのに書き込んだと認識しないようになってるのか?
それだとSMART見てまだ大丈夫と思ってると実際はかなり書き込んでて突然死することになるな
572Socket774 (ワッチョイ 9283-u4/b)
2022/09/28(水) 05:45:00.04ID:OaAWzu4k0573Socket774 (ブーイモ MM0e-fO6A)
2022/09/28(水) 05:48:15.78ID:7g65Q+7LM そんなんでおかしくなってたら、市販のノートPC買ったらOS死んでるとかザラになってしまうがな
574Socket774 (ワッチョイ 92c9-pxad)
2022/09/28(水) 06:31:11.45ID:QJH+Tu6F0 https://i.imgur.com/SMk0Mxp.jpeg
これを目安に月一でチェックサムしてる
これを目安に月一でチェックサムしてる
575Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/28(水) 07:14:08.64ID:2N0gLgPu0 SN570でいいので2TB 2万にしてください
576Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
2022/09/28(水) 07:58:13.13ID:9JmWpXUu0 1TBのQLCなら、だいたいTBWが300TBぐらいやから
1日100GB読み書きするような酷使しとると、8年ぐらいで寿命を迎える計算
1万円ヤスって飛びつくより、+2000円払って安心買う方がええわ
1日100GB読み書きするような酷使しとると、8年ぐらいで寿命を迎える計算
1万円ヤスって飛びつくより、+2000円払って安心買う方がええわ
577Socket774 (アウアウウー Sa43-QymP)
2022/09/28(水) 08:16:14.93ID:SHPghEP8a SSD増設したらPCが起動を途中でやめては再起動を繰り返すようになった
SSDがまずいのかBISOが古いのかわかんねー
SSDがまずいのかBISOが古いのかわかんねー
578Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/28(水) 08:25:36.45ID:3u0uWBwJd 1TBを8年も頻繁に使うかなぁ
その前に買い換えそう
今250GBを毎日何十GBも書き込む用途で使っている人いるのかな
その前に買い換えそう
今250GBを毎日何十GBも書き込む用途で使っている人いるのかな
579Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
2022/09/28(水) 08:36:51.88ID:9JmWpXUu0 >>578
ワイは新しいテクノロジーには敬意を払っとるが、、、
QLC登場から8年経っとらんから、ほんまに理論値通りに保つのか分からん
5年後ぐらいに阿鼻叫喚が聴こえてくるかも分からんて、、、
ストレージが壊れるのが最も怖い、、、
ワイは新しいテクノロジーには敬意を払っとるが、、、
QLC登場から8年経っとらんから、ほんまに理論値通りに保つのか分からん
5年後ぐらいに阿鼻叫喚が聴こえてくるかも分からんて、、、
ストレージが壊れるのが最も怖い、、、
580Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/28(水) 08:46:30.89ID:si6WIO3l0 気になってるのはデータ保持期間の劣化なんだよなぁ
2年使ったMLCは2年放置しても中身のデータは問題なかったし、1年使った3D TLCは1年放置しても問題なかった
2年くらい使ったQLCを放置すると中身のデータはどれだけ保持されるのか、そのあたりが仕組み考えると正直怖い
2年使ったMLCは2年放置しても中身のデータは問題なかったし、1年使った3D TLCは1年放置しても問題なかった
2年くらい使ったQLCを放置すると中身のデータはどれだけ保持されるのか、そのあたりが仕組み考えると正直怖い
582Socket774 (ワッチョイ 2b5a-Zyu5)
2022/09/28(水) 09:57:41.18ID:hYB/H1Vc0 チェックデジットがあるから容量が減るだけでロストする訳でもない
高区仕入れた旧世代製品を売りたい店には都合が良いだろうけどな
高区仕入れた旧世代製品を売りたい店には都合が良いだろうけどな
583Socket774 (ワッチョイ 6b03-2dPX)
2022/09/28(水) 11:59:28.49ID:l1xvX/Z70 >>574
TBWまで書き込んで消耗したものを30℃で保存したときの保持期間のワーストケースが1年
保存温度が5℃下がると保持期間が2倍になる感じだから東京の平均気温あたりだと4年くらいはいけそうじゃない
月一は石橋叩きすぎでしょ
TBWまで書き込んで消耗したものを30℃で保存したときの保持期間のワーストケースが1年
保存温度が5℃下がると保持期間が2倍になる感じだから東京の平均気温あたりだと4年くらいはいけそうじゃない
月一は石橋叩きすぎでしょ
584Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/28(水) 12:54:47.62ID:3u0uWBwJd まず普通に使っててTBWまで到達しないからなぁ
書き込み寿命に関してはみんな心配しすぎな気がする
書き込み寿命に関してはみんな心配しすぎな気がする
585Socket774 (ワッチョイ 7f81-toBK)
2022/09/28(水) 13:35:23.67ID:cMux1DBS0 CドライブにVertex4の256GB2台をRAID0で使ってほぼ10年
総書込量が片側37TBだけどTBWの値が公開されてないのであと何年使えるか?
ちなみに健康状態は正常値の96%
総書込量が片側37TBだけどTBWの値が公開されてないのであと何年使えるか?
ちなみに健康状態は正常値の96%
586Socket774 (ワッチョイ 92f0-r4yT)
2022/09/28(水) 17:01:34.54ID:bHtUugVE0 難しいこと考えずに3年とか5年に一度くらいで更新すればええんよ
一世代前のを捨てずに持っとけばそうそう同時にデータ破損とか消失はしない
一世代前のを捨てずに持っとけばそうそう同時にデータ破損とか消失はしない
587Socket774 (ワッチョイ 4b76-8lpJ)
2022/09/28(水) 19:50:35.36ID:qfs4GMvH0 むしろそういう意識があるならHDDにバックアップしといたらどうかなあo(^-^)o
588Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/28(水) 19:59:18.13ID:wj8jE7mS0 健康状態が70切ると心が不安になる
589Socket774 (ワイーワ2 FF6a-FScD)
2022/09/28(水) 20:29:10.11ID:F7iGi1zkF Acronis True Imageとかで差分バックアップを外部ストレージに作っておけば?
590Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/28(水) 22:04:14.93ID:si6WIO3l0 MLC 256GBとかあと何十年使えば寿命来るんだろうって感じだが
591Socket774 (JP 0H2e-s760)
2022/09/28(水) 22:07:01.19ID:CEiWvWuyH 寿命来る前に容量足りずに買い換える
使ってない256GBが3本あるわ
使ってない256GBが3本あるわ
592Socket774 (アークセー Sx47-AIux)
2022/09/28(水) 22:15:32.44ID:6Uxj6KZcx 売ればいいじゃないか
5000円くらいにはなるべ
5000円くらいにはなるべ
593Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/28(水) 22:20:49.42ID:4NaS9za10 いいとこ3000円(送料込)でしょ
594Socket774 (スッップ Sd32-Ck9K)
2022/09/28(水) 22:27:12.01ID:FycnfoA4d JDにプレゼントして仲良くなるといい
595Socket774 (ワッチョイ 5fb1-g/dx)
2022/09/28(水) 22:32:03.68ID:4tZfqe+I0 メモリが4GしかないボロPCにSSD使ったら、メモリから溢れたぶん頻繁に書き込みして体感するほどに寿命縮まりますか?
596Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/28(水) 22:33:40.42ID:si6WIO3l0 そのボロPCあと何年使うつもりなの
597Socket774 (ワッチョイ 136d-dQvS)
2022/09/28(水) 22:53:33.22ID:F9gJ5voA0598Socket774 (スップ Sd32-tX/F)
2022/09/28(水) 23:05:30.44ID:Qb9PAdhtd 一般人の普通の用途でTBW使い切った人ってほぼいないのでは
599Socket774 (ワッチョイ 6b03-2dPX)
2022/09/28(水) 23:09:59.73ID:l1xvX/Z70 >>588
SSDの方はバスタブ曲線の底にいて一番安定した時期かもしれないのにな
SSDの方はバスタブ曲線の底にいて一番安定した時期かもしれないのにな
600Socket774 (JP 0H47-VyoM)
2022/09/28(水) 23:44:03.24ID:3BFKvK1LH Windowsのpagefileの書込みってそんなに多くないし、低メモリ機種でもそこまで問題ないと思うぞ
初期の初期はSSDをなるべく使わないために、~はHDDにとかそんなの無意味な工夫もあったけど
初期の初期はSSDをなるべく使わないために、~はHDDにとかそんなの無意味な工夫もあったけど
601Socket774 (ワッチョイ 376e-5jW3)
2022/09/28(水) 23:47:47.25ID:yO4nugiD0 初期の Win10 の動作要件は 1GB だったキガス
602Socket774 (ワッチョイ 7fb1-u8vP)
2022/09/29(木) 00:04:10.37ID:gF1xO04P0 腋ペロ240GB未開封品が出てきたがとうするかな?
603Socket774 (アウグロ MMea-RrrM)
2022/09/29(木) 02:20:38.18ID:3H//n4XxM メモリ2GBしかないWindows10Ver1511のノートを20H2まで一気に上げたら糞重くなったな
1511の時はアイドル時メモリ使用600MBくらいだったのが20H2にしたらカツカツになってた
初期のWindows10は軽快だったんだなと実感した
1511の時はアイドル時メモリ使用600MBくらいだったのが20H2にしたらカツカツになってた
初期のWindows10は軽快だったんだなと実感した
604Socket774 (ワッチョイ 9283-u4/b)
2022/09/29(木) 06:51:04.19ID:sMsTpIih0 SSDには確実に寿命があるがそれを意識するのは意味がない
人生100年時代と言われてる今、中学生が寿命を気にするようなものだ
もちろん病気や交通事故は気にしなきゃダメだけどね
人生100年時代と言われてる今、中学生が寿命を気にするようなものだ
もちろん病気や交通事故は気にしなきゃダメだけどね
605Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
2022/09/29(木) 08:05:06.04ID:NqwS2ElQ0 録画とかしてたら小容量なら数年で使い切れる
最近のゲーム100GBとかあるからしょっちゅう消したりDLしたり繰り返してたら結構いくね
最近のゲーム100GBとかあるからしょっちゅう消したりDLしたり繰り返してたら結構いくね
606Socket774 (ワッチョイ 6fda-XjGR)
2022/09/29(木) 08:14:33.88ID:eqFV6ok30 ゲーム機でSSD壊れたともあまり聞かないし
カツカツに使ってても大丈夫なんだろうな
カツカツに使ってても大丈夫なんだろうな
607Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/29(木) 08:20:09.00ID:AG5AIxZx0 SSD寿命ネタは、脅威ストレスに異常に弱い保守層の特徴だよ
一種の被害妄想
僻地の見接触部族をデジタルに落とし込んだのと同じ
現代だと監視や傍受ネタが入ってくる
フロントカメラで覗かれるからテープ貼るとか
ウィルスで情報が筒抜けになってるんじゃないかとか
昔でいえばカメラに写ったら魂抜かれるから映すなとか言ってた家系の祖先
異文化や新しい技術に対しての反発行為 未知の恐怖
排除したら世界は真逆に進む
ビートルズ聴いたら不良
Hihop聴いてるやつは不良
ゲーム1時間以上したらバカになる
スケーターは不良しかいないっていうならオリピック競技になる
SSDは寿命があるから使うな
Apple毛嫌いすれば世界一の企業に
韓国嫌うと街中が韓国ファッションで音楽まで流行る
だから保守層の排除対象になるようなものは一種のステータス
なんせ初期のプチフリSSDの歴史を乗り越えたしな
一種の被害妄想
僻地の見接触部族をデジタルに落とし込んだのと同じ
現代だと監視や傍受ネタが入ってくる
フロントカメラで覗かれるからテープ貼るとか
ウィルスで情報が筒抜けになってるんじゃないかとか
昔でいえばカメラに写ったら魂抜かれるから映すなとか言ってた家系の祖先
異文化や新しい技術に対しての反発行為 未知の恐怖
排除したら世界は真逆に進む
ビートルズ聴いたら不良
Hihop聴いてるやつは不良
ゲーム1時間以上したらバカになる
スケーターは不良しかいないっていうならオリピック競技になる
SSDは寿命があるから使うな
Apple毛嫌いすれば世界一の企業に
韓国嫌うと街中が韓国ファッションで音楽まで流行る
だから保守層の排除対象になるようなものは一種のステータス
なんせ初期のプチフリSSDの歴史を乗り越えたしな
608Socket774 (ブーイモ MM0e-e+bK)
2022/09/29(木) 08:21:43.81ID:5q5alWjoM 今日もお薬多めに出しておきますね
609Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/29(木) 08:32:03.89ID:AG5AIxZx0 こうやって現実を見ないの
それどころか
スーパーマイクロのマザーボードには傍受チップがついてるという
完全な妄想の言いがかりで攻撃しだす
この排除の部分が関係してる>壊れるやつは怪しい信用できない
それどころか
スーパーマイクロのマザーボードには傍受チップがついてるという
完全な妄想の言いがかりで攻撃しだす
この排除の部分が関係してる>壊れるやつは怪しい信用できない
610Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
2022/09/29(木) 08:39:11.83ID:AG5AIxZx0 大柄な白人探検家が俺たちの村にきた
略奪される 強姦 誘拐 家燃やされる
ってやつだよな
UFOが墜落して宇宙人が運び出された
宇宙人に誘拐されて埋め込まれた
初めてタッチパネルのスマフォを見てなんて言った?
日本の携帯電話は世界一進んでていて
タッチパネルの携帯なんて流行らない!
脅威を感じたんだろうな
略奪される 強姦 誘拐 家燃やされる
ってやつだよな
UFOが墜落して宇宙人が運び出された
宇宙人に誘拐されて埋め込まれた
初めてタッチパネルのスマフォを見てなんて言った?
日本の携帯電話は世界一進んでていて
タッチパネルの携帯なんて流行らない!
脅威を感じたんだろうな
611Socket774 (アウアウウー Sa43-FCYj)
2022/09/29(木) 08:44:36.44ID:byRo3h36a >>603
windowsって年を重ねるごとに劣化していくから…
windowsって年を重ねるごとに劣化していくから…
612Socket774 (テテンテンテン MMde-u8vP)
2022/09/29(木) 09:03:47.35ID:BhCVq6tdM ビートルズが不良て爺さんいくつだよ…
613Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)
2022/09/29(木) 09:06:21.57ID:3cNjqdeR0 1行で語れることを
中身の無いこと水増しして延々と語り続ける
爺さんにお薬は必要
中身の無いこと水増しして延々と語り続ける
爺さんにお薬は必要
614Socket774 (ワッチョイ 230d-tX/F)
2022/09/29(木) 09:15:43.80ID:h607hPDB0 中身のないヤツが数を誇る
ってオトンが言ってました
ってオトンが言ってました
615Socket774 (ワッチョイ 7f81-toBK)
2022/09/29(木) 09:23:01.01ID:zUDacFYs0 反対することに意義があるのが万年野党
616Socket774 (ワッチョイ 128b-vMWU)
2022/09/29(木) 09:33:41.75ID:m7vTSLJe0 粗悪MicroSDともかく、PC用のSSDは大丈夫っしょ
617Socket774 (ワッチョイ 136d-dQvS)
2022/09/29(木) 09:42:44.47ID:w5qHxKHB0618Socket774 (ワッチョイ 9278-XjGR)
2022/09/29(木) 09:44:24.94ID:doAIPO4e0 SSDで録画とか富豪か
619Socket774 (ワッチョイ 128b-vMWU)
2022/09/29(木) 09:52:17.37ID:m7vTSLJe0 寝室で夜HDDの音が気になる人とかな
自分は別室に追い出して自室からネットワーク視聴
自分は別室に追い出して自室からネットワーク視聴
620Socket774 (スーップ Sd32-Bx4h)
2022/09/29(木) 09:53:03.94ID:Pac++05cd 600TBWの一般的な1TBSSDを録画用にしてるが、見もしない番組を色々録っていても年間40TB程度だから10年は使える計算だ
621Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/29(木) 11:27:27.88ID:zg+jwrb00 ビートルズなんて俺生まれてなかったわ
622Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
2022/09/29(木) 11:28:51.40ID:zg+jwrb00 メモリは最低16GB 新規で買うなら32GBでしょうに
623Socket774 (ワッチョイ 0381-toBK)
2022/09/29(木) 11:49:42.95ID:DeCJ6hrj0 10年前から32GB積んでるけど空きメモリゼロが多いわ
625Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/29(木) 12:58:55.63ID:aElIkKINd >>611
じゃあ一番最初に出たWindows95が一番完成度が高いってこと?
じゃあ一番最初に出たWindows95が一番完成度が高いってこと?
626Socket774 (ワッチョイ 5fb1-odbq)
2022/09/29(木) 13:04:36.87ID:dhlH6anu0 2000>98>95>11>10>8>7>3.1
数字が少ないほど軽量
数字が少ないほど軽量
627Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/29(木) 13:15:31.14ID:aElIkKINd よく考えたらXPだけ数字じゃないんだな
628Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)
2022/09/29(木) 13:17:17.78ID:zTk6xDjT0 WindowsMe「……」
629Socket774 (ワッチョイ 1e03-toBK)
2022/09/29(木) 13:17:26.73ID:vifBRy1M0 Me・・・
Vista・・・
Vista・・・
630Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AIux)
2022/09/29(木) 14:35:54.03ID:fDM9UGRD0 Vistaとか完全に存在忘れてた
631Socket774 (ワンミングク MM33-I9dk)
2022/09/29(木) 15:44:07.48ID:kbOaAVjtM Windows Longhorn「」
632Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/29(木) 18:03:22.21ID:AWzgQtTl0 PC4UのD3-S4610 1.92TBと7.68TBが復活してるぞ!
72,600円と254,100円 ・・・( д) ゚ ゚
72,600円と254,100円 ・・・( д) ゚ ゚
634Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Gbn4)
2022/09/29(木) 19:23:27.07ID:6w3iP3gL0 おまえの財布をクリアランスセール
635Socket774 (ワンミングク MM42-FPIo)
2022/09/29(木) 19:23:58.94ID:n/baEGlHM CE Mobile RTもいるぞ
2TBを衝動買いしたけど用途的にオーバースペックだった...
2TBを衝動買いしたけど用途的にオーバースペックだった...
636Socket774 (オッペケ Sr47-tX/F)
2022/09/29(木) 21:10:35.34ID:yvFnhNRsr なんとNTは起き上がり、仲間になりたそうな目でこちらを見ている!
仲間にしますか?
?? はい
?? いいえ
仲間にしますか?
?? はい
?? いいえ
637Socket774 (ワッチョイ 4b73-dwZk)
2022/09/29(木) 21:14:52.62ID:w6LRVoRJ0 ドラクエおじいちゃんやん
639Socket774 (ブーイモ MM5b-fO6A)
2022/09/30(金) 05:18:32.84ID:LAGJX8i5M 第一世代は駄目な子だったんだよな
NT3.1しかり、95、98、Me、Vista
一方で、こちらは優秀な弟たち
改善版はNT3.51、95OSR2、98SE、2000、XP
NT3.1しかり、95、98、Me、Vista
一方で、こちらは優秀な弟たち
改善版はNT3.51、95OSR2、98SE、2000、XP
640Socket774 (アウグロ MMea-RrrM)
2022/09/30(金) 06:18:31.90ID:1qKtHJj5M キオクシアのTLCはなんであんなにTBW低いんだ
他社のQLCくらいしかない
品質に自信がないってことなのか
他社のQLCくらいしかない
品質に自信がないってことなのか
641Socket774 (ワッチョイ 16ca-Hkqe)
2022/09/30(金) 08:13:58.91ID:EFkpThUj0 基準が他社より厳しいのかも
642Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)
2022/09/30(金) 09:03:22.88ID:tQnXkwST0643Socket774 (ワッチョイ c207-oZXV)
2022/09/30(金) 09:38:05.13ID:pFgn5qBc0 TBWが600あって1万くらいで買えてたサムソンが値上がりしてつらたん
今1万で買えるそこそこマシなメーカーってクルーシャルくらい?
>>398のCFDのやつはまだあの値段で買えるけどTBW250かTLCにしてはずいぶん低い値段相応かな
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-s6b960gcg4vx.html#product-specification
今1万で買えるそこそこマシなメーカーってクルーシャルくらい?
>>398のCFDのやつはまだあの値段で買えるけどTBW250かTLCにしてはずいぶん低い値段相応かな
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-s6b960gcg4vx.html#product-specification
645Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
2022/09/30(金) 10:51:43.01ID:kcu0WvMO0 きっとM.2スロットが無いんだろう
それはそれでしょうがないさ
それはそれでしょうがないさ
646Socket774 (ワッチョイ c207-oZXV)
2022/09/30(金) 11:21:42.83ID:pFgn5qBc0 M2スロットがないというか空きがないんだよね
647Socket774 (ワッチョイ e601-I9dk)
2022/09/30(金) 12:49:46.06ID:N8Fxd+W40 m2のpciカード挿せばいいよ
648Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/30(金) 12:59:27.02ID:GIXUeBmfd もう10年以上前だと思うが秋葉原の駅前に赤い屋根の立ち食いラーメン屋があった
生姜が効いた醤油ラーメンで店の雰囲気はあまり良くなかったが味はとても良かったと記憶している
生姜が効いた醤油ラーメンで店の雰囲気はあまり良くなかったが味はとても良かったと記憶している
649Socket774 (ワッチョイ c207-oZXV)
2022/09/30(金) 13:01:33.95ID:pFgn5qBc0 言われるとは思ったけど残念ながらPCI-Eスロットの空きもないんだわ
SATAのコネクタの空きだけは大量にあるからそっちで増設しないとならんのよ
SATAのコネクタの空きだけは大量にあるからそっちで増設しないとならんのよ
650Socket774 (ワッチョイ 1273-XjGR)
2022/09/30(金) 13:46:22.43ID:P3/t/5YQ0 ようするに新しくマシンを一台組み直すチャンスって事だな
やったね最新のパソコンになるよ
やったね最新のパソコンになるよ
651Socket774 (ブーイモ MM32-Gyi/)
2022/09/30(金) 13:48:33.09ID:ifVAfLTaM 新しく組み直しても
スリッパにでもせん限り
レーン数増えないからなあ
スリッパにでもせん限り
レーン数増えないからなあ
652Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/30(金) 14:23:32.92ID:HFRjN+0Y0 メインストリームも64レーンにしろーうおー
うちはそんな良いマザーじゃないけどm.2もsataもpcieも全部埋まっててあと残ってるのUSB位だわ
うちはそんな良いマザーじゃないけどm.2もsataもpcieも全部埋まっててあと残ってるのUSB位だわ
653Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/30(金) 14:35:13.30ID:6mT6czRhr 64レーンにしたら12層基板に最低5万円からになるぞ
654Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/30(金) 14:36:15.86ID:HFRjN+0Y0 Zen4のマザー5万円からだし
なのに24だったか28レーンだし...
なのに24だったか28レーンだし...
655Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/30(金) 14:39:22.42ID:1ikrdw160 B650とか出たら狙うしか
Zen4はCPUからSSD2本以上生やせるようになったんだよな・・・
Zen4はCPUからSSD2本以上生やせるようになったんだよな・・・
656Socket774 (ワッチョイ 128b-vMWU)
2022/09/30(金) 14:40:25.49ID:Tcw/xqbN0 昔の鯖マザーみたいな金額になってるのね
657Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
2022/09/30(金) 14:44:24.30ID:6mT6czRhr658Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/30(金) 14:44:31.46ID:HFRjN+0Y0 B650も一番下が2万割らないで、ちょっとでも選ぼうと思うと3万弱は行きそうだしな
2万後半だせば5,6年前のHEDTマザーならギリギリ買えたような
X670とかチップ2枚載せるなら増やせないのかなと思ったり
2万後半だせば5,6年前のHEDTマザーならギリギリ買えたような
X670とかチップ2枚載せるなら増やせないのかなと思ったり
659Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/30(金) 14:45:59.31ID:HFRjN+0Y0660Socket774 (ワッチョイ 9282-odbq)
2022/09/30(金) 15:07:39.17ID:W+2/kAT40 明日からSSDの値上げってあるん?
661Socket774 (ササクッテロラ Sp47-xrVV)
2022/09/30(金) 15:22:04.05ID:cYOpjaw5p どうだろね
下げ材料は無いと思う
食品生活関連はさすがに値上げの実感出てくるな
下げ材料は無いと思う
食品生活関連はさすがに値上げの実感出てくるな
662Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)
2022/09/30(金) 15:24:22.21ID:Mx3lDu9I0 まともなgen5が出るころにはマザーも次世代になってそう
663Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
2022/09/30(金) 15:27:26.08ID:HFRjN+0Y0 単純に決算セール価格終わって上がるやつはそれなりにあるんじゃない?
664Socket774 (ワッチョイ 1758-QbOQ)
2022/09/30(金) 15:28:59.01ID:2t3LiI+I0 3万だせばP5Q DELUXEを買う権利がもらえたあの頃が懐かしいな
665Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/30(金) 15:29:52.90ID:1ikrdw160 SSDの場合はまともなセール品は大抵売り切ってるように見える
666Socket774 (ワッチョイ 6ff0-Gqc2)
2022/09/30(金) 15:51:18.36ID:o1ICXHN90 P5Q時代はなんか色々インターネッツが面白かったぜ
667Socket774 (ワッチョイ 9278-XjGR)
2022/09/30(金) 17:48:46.30ID:BRcGTjIb0 980pろが18kか安いな
668Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
2022/09/30(金) 19:32:05.00ID:kcu0WvMO0 工房の話ならもともと特価じゃなくても19Kだったし990Proが発表済みで既に型落ちだしプレクのM10PやSK HynixのP41みたいにGen4フルスペックで14
669Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
2022/09/30(金) 19:33:19.64ID:kcu0WvMO0 途中送信しちゃった
Gen4フルスペックで14K付近で買えるSSDもあるんだからもう-1,000円ぐらいじゃないと特価ってほど特価じゃない気がする
Gen4フルスペックで14K付近で買えるSSDもあるんだからもう-1,000円ぐらいじゃないと特価ってほど特価じゃない気がする
670Socket774 (ワッチョイ 5fda-fO6A)
2022/09/30(金) 19:36:54.56ID:P6bfOTn/0671Socket774 (ワッチョイ 237e-U30X)
2022/09/30(金) 20:51:23.01ID:rzd+oFoV0 980PROってSN770に実アプリやゲームで負けるジャンクだしな
672Socket774 (オッペケ Sr47-i7uU)
2022/09/30(金) 21:29:31.26ID:nGWyR/XXr 980ってTLCでしょ
アピールポイントも特にないよね
アピールポイントも特にないよね
673Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
2022/09/30(金) 21:44:00.84ID:1ikrdw160 あとから出た770とかがコスパ良すぎたのに特価で売るから・・・
674Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)
2022/09/30(金) 22:53:16.84ID:Mx3lDu9I0 770はなんか世代差の暴力って感じですごいよね
990proでまた捲るんだろうけどなんかもう770で良いや感がすごい
990proでまた捲るんだろうけどなんかもう770で良いや感がすごい
675Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)
2022/10/01(土) 00:34:32.26ID:fJ4RHWVD0 SSD酷使するキラーアプリが出てこないとGen5が普及しそうにない
676Socket774 (ワッチョイ bf7e-5Xw/)
2022/10/01(土) 01:15:38.58ID:gUc/cNmL0 SSDで卵を焼くアプリ
677Socket774 (スッップ Sd1f-7Oo6)
2022/10/01(土) 04:15:33.66ID:w3TM0QICd 世界的にフラッシュメモリが安くなってるのと、990Pro投入するから特価なんやろな 為替がメモリ安で帳消しになって値上がりの心配はあんまりなさそう でも980Pro言うほどそんな悪いか?発熱が少ないからいいと思うんだが
678Socket774 (ワッチョイ ff25-ct1/)
2022/10/01(土) 04:55:52.97ID:Wnm7UlzU0 発熱が少ない…?
679Socket774 (テテンテンテン MM7f-ZyFp)
2022/10/01(土) 04:59:09.18ID:JR5GhiGGM 980Proは海外で故障多発してるって話が出てる
Samsung 980 Proユーザーの方はご注意ください:0E大爆発速やかにデータのバックアップを取り、アフターセールスにご連絡ください。
https://www.cnbeta.com/articles/tech/1313507.htm
https://www.れでぃっと.com/r/DataHoarder/comments/x8arle/psa_samsung_980_pro_users_in_china_are_observing/
Samsung 980 Proユーザーの方はご注意ください:0E大爆発速やかにデータのバックアップを取り、アフターセールスにご連絡ください。
https://www.cnbeta.com/articles/tech/1313507.htm
https://www.れでぃっと.com/r/DataHoarder/comments/x8arle/psa_samsung_980_pro_users_in_china_are_observing/
681Socket774 (アウアウウー Sa27-utyR)
2022/10/01(土) 05:21:26.03ID:ikIlu0TFa >>679 いやSMARTの「データエラー」欄が増えたらヤバいのはこのスレなら常識やろ
ワイも980Pro発売後すぐに買ってるが、データエラー出てないし今も使っとるで
ワイも980Pro発売後すぐに買ってるが、データエラー出てないし今も使っとるで
682Socket774 (ワッチョイ cfc0-Cwyy)
2022/10/01(土) 08:02:11.63ID:xuQbAc1J0 うええ
with heatsink の方 PS5で使ってるわ
何も見えん
with heatsink の方 PS5で使ってるわ
何も見えん
683Socket774 (ワッチョイ d376-7uza)
2022/10/01(土) 08:43:15.84ID:dkCrHfk+0 PS5が普及したらGEN4も普及するだろうな
そうなったら推奨スペック以下のSN770とかはお払い箱
そうなったら推奨スペック以下のSN770とかはお払い箱
684Socket774 (ワッチョイ 5336-bTaL)
2022/10/01(土) 09:01:54.54ID:4DDNPvz60685Socket774 (ササクッテロロ Sp47-izy3)
2022/10/01(土) 09:14:11.62ID:ambzAQIGp >>684
PS4抜くのが5年後、Switch抜くのが15〜20年後くらい
PS4抜くのが5年後、Switch抜くのが15〜20年後くらい
686Socket774 (ワッチョイ a325-F1Wq)
2022/10/01(土) 09:19:31.42ID:8JnQK0rS0688Socket774 (ワッチョイ 23b3-UmiA)
2022/10/01(土) 10:09:31.77ID:ViPXpFSX0 自分が目一杯働いて買えば同じこと
689Socket774 (ワッチョイ 23ad-3N4p)
2022/10/01(土) 11:10:46.15ID:A+1F97zP0 今現在のdramとnandの需要減少と価格暴落はintelのSapphire Rapidsの出荷の大幅遅れに伴う、
大手の更新延期という理由もあるんで来年以降に景気と需要の回復が同時に元に戻ったら怖いな
大手の更新延期という理由もあるんで来年以降に景気と需要の回復が同時に元に戻ったら怖いな
690Socket774 (オッペケ Sr47-3cm7)
2022/10/01(土) 14:01:38.26ID:108PCz4wr SUNEASTのm.2、初期不良品だったみたいで半月で壊れたわ
新品交換はめっちゃスムーズに対応してくれて、交換品は公称通りの速度出てるし、問題なく稼働中
不良品率とかのデータわからんから、たまたまかもだけど、交換対応きちっとやってくれるのわかったのは収穫やだた
新品交換はめっちゃスムーズに対応してくれて、交換品は公称通りの速度出てるし、問題なく稼働中
不良品率とかのデータわからんから、たまたまかもだけど、交換対応きちっとやってくれるのわかったのは収穫やだた
691Socket774 (ワッチョイ 3381-e5cN)
2022/10/01(土) 14:17:27.88ID:7j4mCM8E0692Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/01(土) 14:18:18.00ID:2d8aAxql0 シリアルとか・・・旭東は圧力掛ける気満々だな
693Socket774 (ワッチョイ ffb0-pIDl)
2022/10/01(土) 14:19:40.57ID:i6Wg0yRd0 >>685
アホか、世代はソフトメーカーが強制以降したらそれで進むだけや
大体Gen4のSSD買ってる個人客のほとんどがPS5ユーザーやろ、自作PCとか創作用PCの需要なんてゴミでしかないんだから
PCで普及するかどうかはメーカーに標準でGen4が採用されてからや
アホか、世代はソフトメーカーが強制以降したらそれで進むだけや
大体Gen4のSSD買ってる個人客のほとんどがPS5ユーザーやろ、自作PCとか創作用PCの需要なんてゴミでしかないんだから
PCで普及するかどうかはメーカーに標準でGen4が採用されてからや
694Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)
2022/10/01(土) 14:24:24.12ID:sPC5uHiF0 最近のやつケース的にSATA SSDもいれんと上手くマザボのストレージコネクタ使いきれんけど
世間的に自作ふくめ需要はゴミだから
進化既に止まりつつあるよな…
世間的に自作ふくめ需要はゴミだから
進化既に止まりつつあるよな…
695Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/01(土) 14:47:04.89ID:miIb7+Ivd QLCは今の1/3の価格なら納得できる
696Socket774 (オッペケ Sr47-3cm7)
2022/10/01(土) 15:55:59.87ID:108PCz4wr697Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/01(土) 16:12:56.34ID:84HFNzEH0 >>679
速やかデータのバックアップを取り
ってあるね
まぁメーカーは知ってて当然だがある程度は正常動作しながら
データエラーが増えていきエクスプローラーで見えているのに
ファイルがアクセス不能になる
速やかデータのバックアップを取り
ってあるね
まぁメーカーは知ってて当然だがある程度は正常動作しながら
データエラーが増えていきエクスプローラーで見えているのに
ファイルがアクセス不能になる
698Socket774 (ワッチョイ 83b1-0qRf)
2022/10/01(土) 17:32:12.80ID:QSf07+L40 Suneast 2T NVME 値段に釣られちゃうよな 容量倍だもん
俺も買おうかな
俺も買おうかな
699Socket774 (アウアウウー Sa27-p0Ip)
2022/10/01(土) 17:37:12.18ID:4wqz7x/Ka amazonのレビューで故障多いの見ると買う気しないな
USBメモリ等ならいいがM.2は壊れたら交換面倒
USBメモリ等ならいいがM.2は壊れたら交換面倒
700Socket774 (ワッチョイ 83b1-0qRf)
2022/10/01(土) 18:04:43.42ID:QSf07+L40 >>699
もうねUSB入れて使うのよ 一番階層の下にくる存在
音楽置き場とか写真のライブラリとか 動画やデザインのテンプレとか
これがヌルヌル動けばいいいいだけだし
HDDを内蔵させない
SATA SSDも買いたくない
もうねUSB入れて使うのよ 一番階層の下にくる存在
音楽置き場とか写真のライブラリとか 動画やデザインのテンプレとか
これがヌルヌル動けばいいいいだけだし
HDDを内蔵させない
SATA SSDも買いたくない
701Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/01(土) 18:10:34.12ID:miIb7+Ivd TBW低いのは割り切れるけど故障多いのはダメだな
702Socket774 (ワッチョイ ff6e-JZ+9)
2022/10/01(土) 18:11:06.26ID:Kv8+3/tK0 USBは全く信用してないからSATA SSD の方がマシだわ
703Socket774 (アウアウウー Sa27-iAIf)
2022/10/01(土) 18:14:08.36ID:iv+xtioaa ネットで色々見ると、SSDよりUSB信頼してるオジサンも見つかる
704Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/01(土) 18:21:34.47ID:miIb7+Ivd 単純に保存性だけ考えたらNVMeよりHDDでしょ
705Socket774 (ワッチョイ e3b1-ct1/)
2022/10/01(土) 18:29:13.20ID:l2j8UuxZ0 USBメモリーなら工業グレードでなければウェアレベリングもされずにすぐ限界来るのに
706Socket774 (ワイーワ2 FFdf-enwh)
2022/10/01(土) 19:06:16.93ID:E0V6yex4F キオクシアのNVMe初めて購入したけれど、
SSD UtilityがWindows 11非対応とか嘘でしょ…!
SSD UtilityがWindows 11非対応とか嘘でしょ…!
707Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/01(土) 19:11:08.06ID:miIb7+Ivd 安いものには安いなりのワケがある
708Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/01(土) 19:23:18.69ID:84HFNzEH0709Socket774 (ワッチョイ 83b2-Q9sQ)
2022/10/01(土) 19:46:42.57ID:uzSQ1l/h0 対応を謳ってないだけで実際は動くんじゃないの?
710Socket774 (ワッチョイ 73d4-ARfL)
2022/10/01(土) 19:51:51.77ID:eob+hFh40711Socket774 (ワッチョイ 73d4-ARfL)
2022/10/01(土) 19:55:26.08ID:eob+hFh40 >>709
古いバージョンだと起動はするけどWindows11には対応してませんって表示されてほとんどの機能が使えないのよね
古いバージョンだと起動はするけどWindows11には対応してませんって表示されてほとんどの機能が使えないのよね
712Socket774 (ワッチョイ cfd1-NCYP)
2022/10/01(土) 20:26:45.99ID:nhj3y5EW0713Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/02(日) 08:54:55.21ID:hIz8TmGEd Windows11って良いものなの?
714Socket774 (ワッチョイ 736d-jS/a)
2022/10/02(日) 09:14:26.91ID:VlGX80iO0 あれはいいものだ
715Socket774 (ワイーワ2 FFdf-enwh)
2022/10/02(日) 09:19:11.61ID:tgPleTS8F Wndows11は洗練されたWindows10って印象。
タスクバーが下完全固定なので一部から不評だけど。
タスクバーが下完全固定なので一部から不評だけど。
716Socket774 (オッペケ Sr47-WpOg)
2022/10/02(日) 09:28:57.43ID:tDeYrpWwr 十何年もタスクバー左派だったのにいきなり下固定ですってされたら辛いよ
頑張って1年使えば平気になるんだろうけど
頑張って1年使えば平気になるんだろうけど
717Socket774 (スッププ Sd1f-ARfL)
2022/10/02(日) 09:54:58.24ID:PjVE4ZUSd 10とほとんどかわらんね
スタートもなれたら中央のがいい気持してきた。
スタートもなれたら中央のがいい気持してきた。
718Socket774 (ワッチョイ cfc0-Cwyy)
2022/10/02(日) 09:55:43.28ID:9oN7zlTe0 >>714
DirectStorageだけ見てもWin11の方がいい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399/415/amp.index.html
タスクバー下固定はほんまクソ
ワイド液晶で横余ってんのに縦を狭くしてどうすんだと
DirectStorageだけ見てもWin11の方がいい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399/415/amp.index.html
タスクバー下固定はほんまクソ
ワイド液晶で横余ってんのに縦を狭くしてどうすんだと
720Socket774 (ワッチョイ ff78-7uza)
2022/10/02(日) 10:00:34.67ID:26muDuRR0 右クリックしてからのその他クリックしてがクソだったり時計改悪したりいくつかゴミなところはあるけどほかはあんま気にならんなん
コンパネを中途半端に排している点は以前からずっとゴミだけど
コンパネを中途半端に排している点は以前からずっとゴミだけど
721Socket774 (ワッチョイ b39b-erXh)
2022/10/02(日) 10:34:41.28ID:cEMwnKNZ0 タスクバーは簡単に左寄せに出来るやろ
722Socket774 (ワッチョイ b39b-erXh)
2022/10/02(日) 10:36:01.13ID:cEMwnKNZ0 >>721
すまん勘違いや、タスクバーの位置やなくてスタートボタン他の位置やったわ
すまん勘違いや、タスクバーの位置やなくてスタートボタン他の位置やったわ
723Socket774 (ワッチョイ e3da-Qo6X)
2022/10/02(日) 10:43:00.92ID:gfWW9UDV0 左下にマウスカーソル合わせるの楽だけど、真ん中下に合わせるの微調整が必要
724Socket774 (ワッチョイ 839e-xl70)
2022/10/02(日) 11:33:08.91ID:RWs/rSpc0 WQHDや4Kが増えてきて下にタスクバー置くより横に置くほうが画面広く使えるし、Macだって横に移動できるのにパクった側が頑なに中央おいてるデザインがアホだと思う
725Socket774 (テテンテンテン MM7f-pIDl)
2022/10/02(日) 11:37:45.80ID:Ed5xlFORM ここはSSDスレ!
726Socket774 (テテンテンテン MM7f-eE0s)
2022/10/02(日) 11:53:01.91ID:+HG8c85bM 勝利はいつも
727Socket774 (ワッチョイ cfbf-JU49)
2022/10/02(日) 11:58:52.10ID:lsPhCRgW0 でもタスクマネージャを横タイルにしてしまうんだよなぁ
728Socket774 (ワッチョイ ff03-qPNL)
2022/10/02(日) 12:16:58.06ID:jJqvDRgR0 フォルダのタブ無くされたのとコンパネの設定消えたのが
地味にイラっとくる>11
メリットは特に感じてないな
地味にイラっとくる>11
メリットは特に感じてないな
729Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/02(日) 12:37:57.58ID:5E2KiO+K0 削除とか名前変更が2階層になってクソ面倒
730Socket774 (アウグロ MMdf-T8go)
2022/10/02(日) 12:38:49.41ID:ChD5Xh2LM 検証機を11にアプグレしたけど使いにくかったから10入れ直したな
731Socket774 (ワッチョイ 43ad-L6fK)
2022/10/02(日) 12:49:18.17ID:B0VPjRsn0 削除とかwin10方式に戻す設定があるから使えば
もうほとんどwin10と変わらんようになってる
もうほとんどwin10と変わらんようになってる
732Socket774 (ワントンキン MM9f-stv/)
2022/10/02(日) 13:21:44.11ID:h2DoU55RM もう何のスレなのかわかんねえなこれ
733Socket774 (ワッチョイ 63a1-pIDl)
2022/10/02(日) 13:38:20.97ID:HZreiVIs0 Apacer AP240GAS340Gを買ってゲームインストールしたら遅すぎて話にならなかった
シリコンパワーの256GBと100円しか違わないんだがシリコンパワーだともっと速いのかな
https://i.imgur.com/Si0FcSA.png
シリコンパワーの256GBと100円しか違わないんだがシリコンパワーだともっと速いのかな
https://i.imgur.com/Si0FcSA.png
734Socket774 (ワッチョイ 63a1-pIDl)
2022/10/02(日) 13:57:16.36ID:HZreiVIs0 と思ったけど結構早かったわ^^
735Socket774 (ワッチョイ 6ffb-enwh)
2022/10/02(日) 14:06:09.78ID:pQT2H8x+0 KIOXIAのEXCERIA G2だけどSSD Utility最新版でもやっぱりWindows 11だとこうなるわ。
https://i.imgur.com/9QOs1ew.jpg
https://i.imgur.com/9QOs1ew.jpg
736Socket774 (スッップ Sd1f-R1ic)
2022/10/02(日) 14:09:53.14ID:unsSjItid てくまクマ
737Socket774 (スッップ Sd1f-R1ic)
2022/10/02(日) 14:11:38.10ID:unsSjItid738Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/02(日) 14:18:40.42ID:phzCqoDQ0 問い合わせから苦情おくっとこう
問い合わせ少ないと窓口のバッファローの段階でスルーされてKIOXIAまで届かなさそう
問い合わせ少ないと窓口のバッファローの段階でスルーされてKIOXIAまで届かなさそう
739Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/02(日) 14:54:17.05ID:WSCeRYWh0 タスクバー関連と右クリックの仕様がウンコやwin11
741Socket774 (ワッチョイ c3ad-OAEy)
2022/10/02(日) 15:54:43.16ID:oNuLpYO40 >>737
10/5からwin11アップデート有料という話もあるけど。
10/5からwin11アップデート有料という話もあるけど。
742Socket774 (ワッチョイ cfc0-Cwyy)
2022/10/02(日) 15:56:21.03ID:9oN7zlTe0743Socket774 (アウグロ MMdf-T8go)
2022/10/02(日) 16:02:08.34ID:ChD5Xh2LM AS340の120は3個買って全部NANDが違ったな
こないだ投げ売りされたビックのhynixCFDと工房のキオクシアCFDも買ってみたが速度はキオクシアCFDが遅かった
キオクシアCFDはTBWもQLC並に低いし遅いしで投げ売りも納得の性能だな
こないだ投げ売りされたビックのhynixCFDと工房のキオクシアCFDも買ってみたが速度はキオクシアCFDが遅かった
キオクシアCFDはTBWもQLC並に低いし遅いしで投げ売りも納得の性能だな
744Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/02(日) 16:19:53.13ID:phzCqoDQ0 SATAのキオクシアは予備領域殆どない廉価モデルなんだろうけどスペック何か低いな
745Socket774 (スッップ Sd1f-2GPx)
2022/10/02(日) 18:27:32.29ID:hIz8TmGEd SATAと言うだけで下に見られがちだがSATAにも良いところが無いことも無い
746Socket774 (ワッチョイ 7f3f-xTR3)
2022/10/02(日) 18:43:29.97ID:7HsESwcv0 m.2よりスロット数が多いくらい?
747Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/02(日) 18:43:44.48ID:KTE7cMgr0 ウチのマイクロン1100MTFDDAK2T0TBN-1AR
ちゃんが元気過ぎて
NVMeに移行したくても寿命が1%も減ってくれない…
ちゃんが元気過ぎて
NVMeに移行したくても寿命が1%も減ってくれない…
748Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/02(日) 18:46:09.43ID:phzCqoDQ0 併用すればええんやで
749Socket774 (ワッチョイ f358-vMQn)
2022/10/02(日) 19:16:32.62ID:CCFBksGH0 つい最近までシステムで使ってた64GBのC300ちゃん、結局壊れなかったな…
750Socket774 (ササクッテロラ Sp47-izy3)
2022/10/02(日) 19:20:50.48ID:lQ6QXEfMp SATASSDは全て排除した
高く売れるうちに売って買い替えるのがポイント
まだ使えるしなあは悪手
高く売れるうちに売って買い替えるのがポイント
まだ使えるしなあは悪手
751Socket774 (スッップ Sd1f-R1ic)
2022/10/02(日) 19:29:21.11ID:UO1DyQK1d SATA SSDはデータ用とバックアップです
752Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/02(日) 19:30:51.14ID:5E2KiO+K0 4T 8Tのm2が安くなればsataは排除だな
753Socket774 (ワッチョイ b356-7uza)
2022/10/02(日) 19:31:04.14ID:WNSEJkZ+0 OSは2.5にしてるM.2はゲーム用
754Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/02(日) 19:43:39.03ID:WSCeRYWh0 今日win10の更新しようとしたらwin11に更新しろって表示されたぞ
755Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)
2022/10/02(日) 19:44:06.23ID:rMn4SwAp0 最近マイクロソフトくんうるさいからな
756Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/02(日) 19:47:54.76ID:phzCqoDQ0 11に一度更新して、また10に戻してあげるのが優しさ
757Socket774 (ブーイモ MM7f-VVAF)
2022/10/02(日) 20:09:25.64ID:oXEdWVp4M OSはNVMeに入れたかったけど970PROもってないから
SATAの870PRO 1TBに渋々入れてる
SATAの870PRO 1TBに渋々入れてる
758Socket774 (ブーイモ MM7f-VVAF)
2022/10/02(日) 20:10:39.57ID:oXEdWVp4M 870じゃなくて860PROだわ
759Socket774 (ワッチョイ ff6e-JZ+9)
2022/10/02(日) 21:30:19.23ID:mVf3ddpO0 ワイもM.2大容量SSDが欲しかったけど
4TB 8TBのM.2が安くなる頃にはQLCやPLCが幅を利かせてそうで‥
結論としてこの間のアスク税還付セールで買った
S4510 3.84TBを束ねてデータドライブとして使うことにしたわ
束ねたらM.2 GEN3 相当ぐらいの速度にはなったw
4TB 8TBのM.2が安くなる頃にはQLCやPLCが幅を利かせてそうで‥
結論としてこの間のアスク税還付セールで買った
S4510 3.84TBを束ねてデータドライブとして使うことにしたわ
束ねたらM.2 GEN3 相当ぐらいの速度にはなったw
760Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/02(日) 22:02:55.72ID:KTE7cMgr0761Socket774 (ワッチョイ 6f88-WpOg)
2022/10/02(日) 22:09:08.15ID:q/qPxrWb0 amazonで怪しげなSSDが安売りしてる
763Socket774 (ワッチョイ 6f88-WpOg)
2022/10/02(日) 23:05:11.09ID:q/qPxrWb0 Acclamator とかいうやつの M.2 NVMe 1TBが割引クーポン適用で7,799円だって。
まだレビューも何もついてないから怖い
まだレビューも何もついてないから怖い
764Socket774 (ワッチョイ 6f3f-pIDl)
2022/10/02(日) 23:18:02.17ID:y/527WPZ0 恐れるな!
765Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/02(日) 23:59:08.65ID:phzCqoDQ0 それは中華メーカーだと思う?
そう
たぶんそう
たぶんちがう
ちがう
わからない
そう
たぶんそう
たぶんちがう
ちがう
わからない
766Socket774 (ワッチョイ 6ffb-enwh)
2022/10/03(月) 00:01:20.61ID:yIICk7hd0 Acclamator、買い目は2TBじゃない?24,999の32%オフで1.7万円。
https://i.imgur.com/ScORSoo.jpg
https://i.imgur.com/ScORSoo.jpg
768Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/03(月) 00:14:55.30ID:faqmRlgW0 SSDの製造工程を大まかに理解してたら無名中華メーカー品は買わないだろうからレビューも少ないだろうな
769Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/03(月) 01:14:40.44ID:oXaIK7ak0 もう台湾行って1台組んだ方が早くね?
770Socket774 (ブーイモ MMff-/VGM)
2022/10/03(月) 01:17:35.68ID:PXWF73R3M メモリやSSDの半導体メモリは素性の知れないものに手を出すのはやめとけよ
771Socket774 (ワッチョイ 236e-7uza)
2022/10/03(月) 01:20:50.81ID:tAU22Rv+0773Socket774 (ワッチョイ c3dc-Z7QY)
2022/10/03(月) 01:28:04.36ID:xnjl1sWP0774Socket774 (ワッチョイ e3b1-ct1/)
2022/10/03(月) 01:28:53.31ID:YQMc/KAa0 17000円以下2TBレギュレーション絶対遵守で
16999円なら旭東の16800円の方がよくない?
16999円なら旭東の16800円の方がよくない?
777Socket774 (ワッチョイ 6f02-stv/)
2022/10/03(月) 08:25:55.04ID:H+ultx430 博打に2万も出せんわ
778Socket774 (ワッチョイ 6f02-pIDl)
2022/10/03(月) 10:07:34.94ID:DpT410Ra0 データは金じゃ買えないからなあ
ゴミNAND積んでそうなのは避ける方がいい
ゴミNAND積んでそうなのは避ける方がいい
779Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/03(月) 10:12:24.74ID:faqmRlgW0 少し足せば尼で時々安くなるKIOXIAのG2が買える値段だしな・・・
780Socket774 (ブーイモ MMff-AKr9)
2022/10/03(月) 10:14:17.17ID:IDL228E/M まあ消えちゃ嫌なデータならバックアップは必須
それがたとえ超高級SSDだろうとRAID組んでようと
それがたとえ超高級SSDだろうとRAID組んでようと
781Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)
2022/10/03(月) 10:15:03.98ID:P1T/73F+0 ゴミNAND 使う人の言い分は
壊れてもいいゲームデータ入れるから問題無い
壊れたときの手配や入れ替えなどの手間は趣味だから考えないだそうです
壊れてもいいゲームデータ入れるから問題無い
壊れたときの手配や入れ替えなどの手間は趣味だから考えないだそうです
782Socket774 (ワッチョイ 6383-gLET)
2022/10/03(月) 10:41:34.40ID:o3dp8M9l0 わいシステムにSATAのSSD使ってるけど何も問題ないな
PCIスロットでSATA増設したら起動に時間かかるようになったけど
増設はデータ用のSSDね
システムはm.2
PCIスロットでSATA増設したら起動に時間かかるようになったけど
増設はデータ用のSSDね
システムはm.2
783Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/03(月) 10:48:16.04ID:faqmRlgW0 ハズレ個体引いても交換後は天寿を全うできるまともな製品なら問題ないんだけど
製品自体が保証期間内に壊れるような品質の製品だと、毎年のように故障によるドライブ取り外し作業とデータ復旧作業とドライブ取付作業が発生するからな
糞製品の糞個体に当たって半年で3回故障くらったら2度と粗悪品買わねぇってなる
製品自体が保証期間内に壊れるような品質の製品だと、毎年のように故障によるドライブ取り外し作業とデータ復旧作業とドライブ取付作業が発生するからな
糞製品の糞個体に当たって半年で3回故障くらったら2度と粗悪品買わねぇってなる
784Socket774 (ワッチョイ cfd1-NCYP)
2022/10/03(月) 11:48:03.97ID:lZXyowOq0 >>735
G2使ってるけどSATAの方(バージョン5.6.008)を入れたらWindows11でもちゃんと出てきたわ
つーかこれ絶対勘違いするだろ
普通に新しいバージョンで使えるのに製品ごとに分けてる意味が分からんw
G2使ってるけどSATAの方(バージョン5.6.008)を入れたらWindows11でもちゃんと出てきたわ
つーかこれ絶対勘違いするだろ
普通に新しいバージョンで使えるのに製品ごとに分けてる意味が分からんw
785Socket774 (ワッチョイ 6ffb-enwh)
2022/10/03(月) 11:58:18.09ID:yIICk7hd0 KIOXIA EXCERIA G2のSSD Utilityの件、
バッファローサポート窓口からのメール回答。
弊社サポート製品ご利用にあたり、ご不便をお掛けしており申し訳ございません。
また、画像を添付してくださりありがとうございます。
お問い合わせの内容について回答させていただきます。
大変申し訳ございませんが、現在のところ、
「SSD Utility」はWindows 10までの動作確認となります。
Windows 11との組み合わせに関しては動作未確認となり、
確認予定等についてもご案内できる情報が無い状況でございます。
この度、○○様から頂戴した内容につきましては
貴重なご意見として承り、製品開発の参考とさせていただきます。
……とりあえずSATAのやつ(バージョン5.6.008)インストールしてみます。
バッファローサポート窓口からのメール回答。
弊社サポート製品ご利用にあたり、ご不便をお掛けしており申し訳ございません。
また、画像を添付してくださりありがとうございます。
お問い合わせの内容について回答させていただきます。
大変申し訳ございませんが、現在のところ、
「SSD Utility」はWindows 10までの動作確認となります。
Windows 11との組み合わせに関しては動作未確認となり、
確認予定等についてもご案内できる情報が無い状況でございます。
この度、○○様から頂戴した内容につきましては
貴重なご意見として承り、製品開発の参考とさせていただきます。
……とりあえずSATAのやつ(バージョン5.6.008)インストールしてみます。
787Socket774 (ワッチョイ d373-EF94)
2022/10/03(月) 14:43:06.54ID:8KGmw/jf0 記憶無くしたはやっぱりあかんか
788Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)
2022/10/03(月) 15:37:02.91ID:Y890RIv40 東芝味
789Socket774 (ワッチョイ b302-OAEy)
2022/10/03(月) 16:51:23.27ID:7nyzSGzq0 トランセンドの2.5SSD500GB、5980円で3770kマシンのクローンを行い埋め込んだ
アマゾンさん、紙封筒でクッション無しですかwwww
アマゾンさん、紙封筒でクッション無しですかwwww
790Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)
2022/10/03(月) 16:58:44.06ID:Y890RIv40 クッション封筒やぞ…
(うちのP31もそれでポストに投げ込まれてた)
(うちのP31もそれでポストに投げ込まれてた)
791Socket774 (ワッチョイ ff8b-I20Z)
2022/10/03(月) 17:00:33.87ID:vI+4/e2t0 以前はネジでも60サイズ箱だったのに今は精密機器でもダンボール封筒になったね
792Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/03(月) 17:15:37.56ID:faqmRlgW0793Socket774 (オッペケ Sr47-ct1/)
2022/10/03(月) 17:25:08.77ID:yJZnwMG/r 薄いのは封筒、厚いのは紙袋、大きいのは伝票直貼り
794Socket774 (ワッチョイ cf71-AKr9)
2022/10/03(月) 17:29:09.08ID:Q8tD6b/x0 Windowsは最もユーザー数の多いVerを使うのがベストと再認識した
795Socket774 (ワッチョイ 53da-1dgz)
2022/10/03(月) 18:40:41.03ID:iQi9BThl0 raptor発売までにgen4のそれなりのやつ買いたいけどセール来ないかな。OSにgen4は過剰すぎるかな?
796Socket774 (ワッチョイ ff11-qxWN)
2022/10/03(月) 19:52:44.78ID:YddP8fZb0 >795
Amazonのブラックフライデーまではあまり大きなセールは無いと思うよ
Amazonのブラックフライデーまではあまり大きなセールは無いと思うよ
798Socket774 (ワッチョイ 83b1-0qRf)
2022/10/03(月) 21:50:52.19ID:fKU9HIZu0 サムの990がP41のRR4Kやレイテンシにどれだけ迫られるか
韓国勢の争いみたいが出てこないな
韓国勢の争いみたいが出てこないな
799Socket774 (ササクッテロラ Sp47-izy3)
2022/10/03(月) 21:54:42.73ID:ev01TTNDp800Socket774 (ワッチョイ 83b1-0qRf)
2022/10/03(月) 22:12:03.08ID:fKU9HIZu0 まじだ
QD32なんて使うことないしな
https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/internal-ssd/990-pro/
RANDOM READ (4KB, QD1)
1TB: Up to 22,000 IOPS
2TB: Up to 22,000 IOPS
こっちが980P
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-980-pro.php#spec
QD32なんて使うことないしな
https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/internal-ssd/990-pro/
RANDOM READ (4KB, QD1)
1TB: Up to 22,000 IOPS
2TB: Up to 22,000 IOPS
こっちが980P
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-980-pro.php#spec
801Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/04(火) 00:24:55.76ID:eNNcajBL0 Win10でキオクシアユーティリティ使ってるけど
絶対に欲しい!みたいな機能ある?
絶対に欲しい!みたいな機能ある?
802Socket774 (ワッチョイ c3dc-Z7QY)
2022/10/04(火) 00:35:42.89ID:vlei7FiA0 正直SSDメーカーのユーティリティ使ってる人時なんてほぼいないと思うよ
だから対応のプライオリティも当然低くなる
だから対応のプライオリティも当然低くなる
803Socket774 (ワッチョイ 6f73-3cm7)
2022/10/04(火) 00:45:09.61ID:a0lDPQRq0 今1TBのnvmeSSDをゲームデータ倉庫として低価格で買うなら、キオクシアの安い方のG2がおすすめですか?
804Socket774 (ワッチョイ cf71-z/p0)
2022/10/04(火) 00:47:21.57ID:j6fE464C0 ユーティリティ統一のためもあり、
ここ10年WDしか買ってない
ここ10年WDしか買ってない
805Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/04(火) 01:15:42.39ID:oEK/UAyH0 そうだね
NANDメーカーのTLC仕様品がG2より安ければそれでもいいけど
NANDメーカーのTLC仕様品がG2より安ければそれでもいいけど
806Socket774 (アウアウウー Sa27-p0Ip)
2022/10/04(火) 01:23:37.18ID:xJ+OuleBa807Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)
2022/10/04(火) 01:27:32.35ID:P2XSe2bv0 SN570 2TB 17980円買わなかった香具師は今まで何してたんだ?
https://pbs.twimg.com/media/Da_nekKUQAY9JsB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da_nekKUQAY9JsB.jpg
809Socket774 (オッペケ Sr47-3cm7)
2022/10/04(火) 10:34:04.67ID:/tMnyMy+r みなさんありがとうございます
けっこう意見がばらけてますね
上げて頂いた製品で比較してみます
けっこう意見がばらけてますね
上げて頂いた製品で比較してみます
810Socket774 (ワッチョイ cfca-bjQb)
2022/10/04(火) 10:44:32.92ID:q24h4h2v0811Socket774 (ワッチョイ b30d-pIDl)
2022/10/04(火) 10:58:08.13ID:5ckAyJA30 Gen4は現状発熱がなぁ
まあアマゾンのサイバーマンデー(ブラックフライデー)あたりで
また特価は出るだろうから待てるなら待ってもいいでしょ
まあアマゾンのサイバーマンデー(ブラックフライデー)あたりで
また特価は出るだろうから待てるなら待ってもいいでしょ
812Socket774 (ワッチョイ 7fad-Vwkg)
2022/10/04(火) 11:01:41.40ID:GPmIZ6Q70 Gen4がGen3に置き換わるくらいまでなかなか下がらないな。
813Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/04(火) 11:52:09.49ID:ZlcwKCgx0 SN570さん2TBを1万5000ぐらいで撃ってくれ
814Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/04(火) 11:56:25.46ID:ZlcwKCgx0 ブラックフライデーに2TBのまともなのが大安売りしてくれないかなあ
815Socket774 (ブーイモ MM7f-QUX3)
2022/10/04(火) 11:59:00.39ID:dHszsidxM gen3とgen4ってそこまで体感できる性能差あるか?
現状3で十分な気がするがgen4にこだわる必要ある?
現状3で十分な気がするがgen4にこだわる必要ある?
816Socket774 (ワッチョイ ff78-7uza)
2022/10/04(火) 11:59:57.98ID:NSggX12M0 カメラ嗜んでる俺には需要あるわ
817Socket774 (オッペケ Sr47-ct1/)
2022/10/04(火) 12:00:10.98ID:m/FS2kvxr SN570はヒャッハーAdobeCC一ヶ月分付いてるしタダみたいなもんだと思って500GBいっぱい買ったからもういいや
818Socket774 (ワッチョイ b30d-pIDl)
2022/10/04(火) 12:01:22.26ID:5ckAyJA30 用途次第だよね
動画編集とかなら恩恵あると思うし
動画編集とかなら恩恵あると思うし
819Socket774 (ワッチョイ 2331-izy3)
2022/10/04(火) 12:02:58.90ID:qyCZc4UR0820Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/04(火) 12:05:48.80ID:ZlcwKCgx0 速いとCPUがガッツリ消費電力食うよな。ワットモニターで確認してるから消費電力高いなーって思ってる。
逆にHDDはアイドル高いけど書き込み中の消費電力は余り上がらない
遅すぎてCPUに負荷が掛かってなかった。
逆にHDDはアイドル高いけど書き込み中の消費電力は余り上がらない
遅すぎてCPUに負荷が掛かってなかった。
821Socket774 (ワッチョイ 2331-izy3)
2022/10/04(火) 12:08:25.37ID:qyCZc4UR0 同額ならGen4選ぶけど、現状だと安い案件ありゃGen3でも構わずいただくな俺は
SN570は2個カートに入れたところで寝落ち買い逃してクソ後悔してるww
SN570は2個カートに入れたところで寝落ち買い逃してクソ後悔してるww
822Socket774 (ワッチョイ bf7e-1/O3)
2022/10/04(火) 12:09:12.16ID:m9H5aEA40823Socket774 (アウアウウー Sa27-AgRw)
2022/10/04(火) 12:18:16.48ID:WVPVcjf3a Gen3同士
825Socket774 (ワッチョイ 83b1-QUX3)
2022/10/04(火) 19:18:14.82ID:0fKmZID/0 カメラや動画編集には恩恵あるのね
それ以外だとあまり差は無いと
それ以外だとあまり差は無いと
826Socket774 (ワッチョイ ffb0-pIDl)
2022/10/04(火) 20:20:44.15ID:Sp/nsP4E0 PC用途だと4K動画編集とか高解像度画像を扱うならそれなりに効果あるけどそれ以外にはいらんな
現状PS5専用規格やね
現状PS5専用規格やね
827Socket774 (ワイーワ2 FFdf-j1S2)
2022/10/04(火) 20:56:15.81ID:hEcN0JUZF とにかく安い250GB程度のNVMeが必要になったので
楽天でPASOUL SSD256GB NVMeって聞いたことない
SSDを購入した。クーポン込みで2,929円。ドキドキする。
楽天でPASOUL SSD256GB NVMeって聞いたことない
SSDを購入した。クーポン込みで2,929円。ドキドキする。
828Socket774 (ワッチョイ 6ffb-j1S2)
2022/10/04(火) 21:29:34.62ID:wm9T58ag0 PASOUL SSD256GB NVMe、Gen3.0x2と知りキャンセル。
829Socket774 (オッペケ Sr47-ct1/)
2022/10/04(火) 22:09:23.47ID:urFQ328Br どうせ2GB/sもでねーだろw
830Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/04(火) 23:10:36.48ID:9wwgl5vE0831Socket774 (オッペケ Sr47-5Xyo)
2022/10/05(水) 08:46:04.13ID:d53ZskyQr サブ機用にNVMeの小容量激安ほしかったけどクレブちゃんにした
偽装とか一切ないからネタとしての面白みないけど無難
偽装とか一切ないからネタとしての面白みないけど無難
832Socket774 (ワッチョイ cf6e-jOOI)
2022/10/05(水) 09:44:56.52ID:QB/a3zrB0 klevvってメモリはHynixの使ってるけどNANDはどこの使ってるの
833Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/05(水) 09:48:47.46ID:nBSi6sH20 SKHynixグループだから基本SKHynix製品だと思うけど
834Socket774 (ワッチョイ 435e-xl70)
2022/10/05(水) 09:54:37.18ID:B75vX5as0 ESSENCOREってHynix傘下だったのか
もっと表立って言えばいいのに
もっと表立って言えばいいのに
835Socket774 (ワッチョイ cf6e-jOOI)
2022/10/05(水) 10:09:10.87ID:QB/a3zrB0 spectek品載せてたの見た気がしたけど気のせいか?
836Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)
2022/10/05(水) 11:31:16.00ID:A5j5k3d80 クレブちゃんはインテルとかのNANDも使うようになった浮気者
837Socket774 (オッペケ Sr47-Q2pu)
2022/10/05(水) 11:43:49.42ID:tv3u/DkZr 節操ないところの商品は買いたくないわ
838Socket774 (ワッチョイ 4358-RWAS)
2022/10/05(水) 11:44:25.23ID:THy70h940 同一グループと言っても他社製含めて選別落ち積極的に使ってるからな
中華みたいに出処の怪しいやつじゃないだけまだまし程度でしかない
中華みたいに出処の怪しいやつじゃないだけまだまし程度でしかない
839Socket774 (オッペケ Sr47-2eWf)
2022/10/05(水) 11:45:59.84ID:eLC+CBMAr あえてクレブちゃんを買う理由が無い
特別安いでもないし
特別安いでもないし
840Socket774 (ワッチョイ bf07-6uch)
2022/10/05(水) 12:23:34.07ID:XmheVZdB0 MX500の現行ファームってM3CR043またはM3CR044らしいけど33以下から44にファームのアプデできないんだな
841Socket774 (ワッチョイ 7324-nVyq)
2022/10/05(水) 12:31:12.15ID:q63pLoJv0 先週買った1TのMX500のファームは45だったので最新はM3CR45じゃないかな
4番台の最新ファームはまだ提供されてないぽいね
4番台の最新ファームはまだ提供されてないぽいね
842Socket774 (ササクッテロラ Sp47-KSIV)
2022/10/05(水) 12:34:28.56ID:pMqhOmiAp >>836
それ公認じゃなくて自称っぽいインテルじゃないの?
それ公認じゃなくて自称っぽいインテルじゃないの?
843Socket774 (スーップ Sd1f-YYAS)
2022/10/05(水) 12:52:15.54ID:ibYwgTVmd MX500のファームはリビジョン
02xがSM2258+64層TLC用
03xがSM2259+96層TLC用
04xがSM2259+176層TLC用
と中身別物なので互換性がない
02xがSM2258+64層TLC用
03xがSM2259+96層TLC用
04xがSM2259+176層TLC用
と中身別物なので互換性がない
844Socket774 (ドコグロ MM7f-bbO+)
2022/10/05(水) 13:20:22.88ID:7q5hV+dnM In十elとかInte1かなあo(^-^)o
845Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)
2022/10/05(水) 15:36:37.33ID:A5j5k3d80 >>842
そう、どんなNANDでもどのグレードでも使うストライクゾーンがガバガバなクレブちゃんだよ
そう、どんなNANDでもどのグレードでも使うストライクゾーンがガバガバなクレブちゃんだよ
846Socket774 (ワッチョイ f3af-pIDl)
2022/10/05(水) 15:46:52.97ID:KHlgGiMi0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1444941.html
こーゆうニュースみると値下がり期待しちゃうがどうなるかな
売上落ちてて株価低迷在庫過多のサムソンが安売り競争の口火切ると思うんだけど
こーゆうニュースみると値下がり期待しちゃうがどうなるかな
売上落ちてて株価低迷在庫過多のサムソンが安売り競争の口火切ると思うんだけど
847Socket774 (ワッチョイ 7fad-Vwkg)
2022/10/05(水) 15:52:01.74ID:BEiC60cj0 gen4が今のgen3並に落ちるのはいつかなー
848Socket774 (アウアウクー MM47-7Zgp)
2022/10/05(水) 16:35:41.46ID:WWeUHUp3M 中古SSDを買うのにオススメのショップ、リアル・ネット問わずありましたら教えて下さい。個人売買じゃなくてワンクッション挟んだ上で安く手に入れたいです。
849Socket774 (ワッチョイ ff6e-pIDl)
2022/10/05(水) 16:45:47.90ID:yDs9H2dE0 じゃんぱら か ハードオフ とかでも逝け
850Socket774 (ワッチョイ f358-vMQn)
2022/10/05(水) 17:03:30.51ID:VCZesrLf0 HDDの頃からストレージを中古で買うって発想が無いなあ
SSDはまだマシなんかな? CrystalDiskInfoの情報でも付けて売ってたりするん?
SSDはまだマシなんかな? CrystalDiskInfoの情報でも付けて売ってたりするん?
851Socket774 (オッペケ Sr47-2eWf)
2022/10/05(水) 17:12:10.15ID:E+rlm1eqr mlc辺りならワンチャンか?
でも1TBとかだと結構値段もしただろうから使い倒されてそうだよね
でも1TBとかだと結構値段もしただろうから使い倒されてそうだよね
852Socket774 (ワッチョイ d376-7uza)
2022/10/05(水) 17:17:31.36ID:HE+aHgJI0 祖父とか工房でたまにメーカーリファービッシュ品が売りに出されてるけどどれくらい使用されてるものなんだろうか
853Socket774 (ワッチョイ d36e-XKbq)
2022/10/05(水) 17:20:21.88ID:H+SCrQZz0 基本ワンクッション挟むから店舗で安く手に入れるのはムリ
運良く2ndstreetで新古品な寒256GB990円が転がってたのが最高
運良く2ndstreetで新古品な寒256GB990円が転がってたのが最高
854Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/05(水) 17:28:50.81ID:nBSi6sH20 SSDは下手に中古ショップで酷使具合わかならい物を買うより、取引相手に評価付けられるサイトでSMART画像出して売ってる物を買うほうがマシな気はするが
基本的に中古自体買うものじゃない製品だろうと思ってる
基本的に中古自体買うものじゃない製品だろうと思ってる
855Socket774 (ワッチョイ ff78-7uza)
2022/10/05(水) 18:14:39.38ID:0YTbAT6/0 SSDって5年ぐらい保証あるもんなメモカもそうだけど損しかないわな中古
ただならまあもらってやる勝手感じ
ただならまあもらってやる勝手感じ
856Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/05(水) 18:16:33.56ID:8qhvD7Df0 >>854
まぁ大して安くもない中古買うより保証付きの新品買うわな
まぁ大して安くもない中古買うより保証付きの新品買うわな
857Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/05(水) 18:25:36.89ID:nBSi6sH20 時々投げ売りで出てくる未使用新品の素性の良いモデルは保証なくてもちょっと悩む
858Socket774 (オイコラミネオ MM87-qxWN)
2022/10/05(水) 18:29:48.85ID:qgNxgmHwM 5年で壊れることはほとんどないので
初期不良以外の保証は要らない
店で売ってあるssdは店員が動作確認した上で
初期不良保証ついてるから中古でも安ければ買う
でもssdの中古やhddの中古ってやたら高いんだよな
新品の8割程度
初期不良以外の保証は要らない
店で売ってあるssdは店員が動作確認した上で
初期不良保証ついてるから中古でも安ければ買う
でもssdの中古やhddの中古ってやたら高いんだよな
新品の8割程度
859Socket774 (ワッチョイ d373-EF94)
2022/10/05(水) 18:36:05.79ID:CElRRW8u0 駅プロ240GまだメインPCで頑張ってるけど発売いつだっけ
10年保証だったけど結構近づいてきたか
10年保証だったけど結構近づいてきたか
860Socket774 (ワッチョイ cfc0-Uz58)
2022/10/05(水) 18:38:15.83ID:ksTlwb7r0 >>849
smart出してくれない中古SSDなんて怖くて買えない
smart出してくれない中古SSDなんて怖くて買えない
861Socket774 (オッペケ Sr47-ct1/)
2022/10/05(水) 18:52:38.00ID:ty/qB5oSr HDDはCDIで代替処理関連1から買取不可だけど寿命が出てしまうSSDの買取基準はどうなんだろうな
863Socket774 (ワッチョイ 6f73-A0fl)
2022/10/05(水) 20:05:48.79ID:pb+CkPvP0 intel ssd330の120GBが2つ共全くもって不具合なし。(予備機で稼働中)
その他寒850 860 も3つ稼働してるけど、SSDが壊れるイメージが湧かない。
その他寒850 860 も3つ稼働してるけど、SSDが壊れるイメージが湧かない。
864Socket774 (ワッチョイ f358-qKwZ)
2022/10/05(水) 21:38:27.80ID:9c06/BeH0 アマゾンアウトレットでSE90025ST-01TBが5933円だからポチってしまった。
まだあともう1個残ってるので欲しい人向けだな。
これってTLCなんかな?QLCだったら嫌だな。
まだあともう1個残ってるので欲しい人向けだな。
これってTLCなんかな?QLCだったら嫌だな。
865Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/05(水) 21:50:09.60ID:nBSi6sH20 壊れるイメージがわかない人にとってはお買い得かもしれないな
866Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)
2022/10/05(水) 21:57:37.01ID:RcbRIn3r0 キオクシャーさん生産三割減らすんだっけ
だぶつくとええなあ
だぶつくとええなあ
867Socket774 (ワッチョイ ff76-bPFH)
2022/10/05(水) 22:32:52.70ID:EpcA96V90 だっせぇネーミンクだよな
考えたヤツ頭涌いてるだろ
考えたヤツ頭涌いてるだろ
869Socket774 (ワッチョイ f373-2HFM)
2022/10/05(水) 23:10:25.31ID:ikLIgyKE0 キオクシア
アキラメタ
面白いしいいじゃん
マダイケルとか
カエドキとかも欲しい
アキラメタ
面白いしいいじゃん
マダイケルとか
カエドキとかも欲しい
870Socket774 (ワッチョイ c3dc-Z7QY)
2022/10/06(木) 00:39:53.80ID:9ue+JzXd0 普通に海外から見たら日本語の語源の造語はウケるでしょ
国内なんて気にしてないよ
国内なんて気にしてないよ
871Socket774 (ワッチョイ 6ffb-j1S2)
2022/10/06(木) 00:39:57.81ID:yWAR1xbU0 MMOMENT 256GB NVMe M.2 2280 内蔵SSD PCIe Gen3x4
3,680円に10%オフクーポンで3,312円。
3,680円に10%オフクーポンで3,312円。
872Socket774 (ワッチョイ ffc9-5Xyo)
2022/10/06(木) 02:41:56.14ID:Y7o6TdMt0 亀レスだけど
インテルがNAND部門をハイニックスに売った
intel純正品相当のを
なんとかってブランドつけて売ってる
クレブではなかった
インテルがNAND部門をハイニックスに売った
intel純正品相当のを
なんとかってブランドつけて売ってる
クレブではなかった
873Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/06(木) 03:37:00.19ID:dVlIxZNL0 キングストンNV2は先代NV1と同じでDRAMレスQLCかと思ってたがDRAMレスではあるもののTLCらしい?初期ロットだけかも知れんが
SN570/SN770より格別安いわけじゃないし保証弱いからあえて選ぶほどでもないけど
https://www.techpowerup.com/review/kingston-nv2-1-tb-m-2-nvme-ssd/
SN570/SN770より格別安いわけじゃないし保証弱いからあえて選ぶほどでもないけど
https://www.techpowerup.com/review/kingston-nv2-1-tb-m-2-nvme-ssd/
874Socket774 (ワッチョイ 5343-V8Fz)
2022/10/06(木) 09:24:43.43ID:ecn2lDh40 ドスパラ行くと自社BTOから引っこ抜いたPHISONコントローラのSSDがよく転がってる
875Socket774 (ササクッテロラ Sp47-KSIV)
2022/10/06(木) 12:12:11.07ID:YbYZ3TEnp >>873
モアイはバッチリ前科あるからTLC期待すると泣きそう。
モアイはバッチリ前科あるからTLC期待すると泣きそう。
876Socket774 (ワッチョイ 236e-pIDl)
2022/10/06(木) 12:48:55.04ID:IAnWFGX30 TBWが低めだから評価低いのか東芝系だから嫌われてるのかわからん。
KIOXIAが嫌いでもWDのに使われてるし…
WDがSandiskを吸収して久しいけど、まだSandiskのNANDやコントローラー(当時ですら他所のカスタム品だろうけど)って作られてるの?
スレチだけど、Sandiskブランドの廉価USBメモリの方もどこのNAND使ってるか誰か知ってる?
>>872
SOLIDIGMソリダイムだぞ。最近SOLIDIGM製SSDをアピってるけど芳しくない
そもそも3DQLCでゴリ押ししてたIntel時代のやり口を継承してるだけだから旧Intelの工場だと知ってても…うん
KIOXIAが嫌いでもWDのに使われてるし…
WDがSandiskを吸収して久しいけど、まだSandiskのNANDやコントローラー(当時ですら他所のカスタム品だろうけど)って作られてるの?
スレチだけど、Sandiskブランドの廉価USBメモリの方もどこのNAND使ってるか誰か知ってる?
>>872
SOLIDIGMソリダイムだぞ。最近SOLIDIGM製SSDをアピってるけど芳しくない
そもそも3DQLCでゴリ押ししてたIntel時代のやり口を継承してるだけだから旧Intelの工場だと知ってても…うん
877Socket774 (ワッチョイ b30d-pIDl)
2022/10/06(木) 13:01:46.12ID:gEmWAVJC0878Socket774 (スプッッ Sd1f-2GPx)
2022/10/06(木) 13:05:05.90ID:6wSMhfyjd キオクシアってネーミングセンスがちょっとな
虫コナーズとかそういう類のネーミングでしょ
虫コナーズとかそういう類のネーミングでしょ
879Socket774 (ワッチョイ e36e-OAEy)
2022/10/06(木) 13:11:50.80ID:vs9CSqC50 ガンダムっぽいやん
880Socket774 (ワッチョイ 236e-7uza)
2022/10/06(木) 13:37:21.59ID:ACgkcoD00881Socket774 (ワッチョイ b30d-pIDl)
2022/10/06(木) 13:42:48.25ID:gEmWAVJC0 ttps://ascii.jp/elem/000/004/106/4106815/
この記事とか?
たしかにQLCになってるんだよな
この記事とか?
たしかにQLCになってるんだよな
883Socket774 (ワッチョイ 5303-e5cN)
2022/10/06(木) 15:22:17.51ID:PEbik37F0 今更の質問なんだが
Win7機(AMD)にWDの2.5in青をHDDからクローンして入れたんだけど
Trimの設定はしてるんだけどWin10のように任意でTrimは出来ない?
DashboardからTrimをやるとWin7標準デフラグツールが立ち上がる(いつまで経っても終わらない
知らないうちに勝手にやってるって仕組みならそれで良いんだが
Win7機(AMD)にWDの2.5in青をHDDからクローンして入れたんだけど
Trimの設定はしてるんだけどWin10のように任意でTrimは出来ない?
DashboardからTrimをやるとWin7標準デフラグツールが立ち上がる(いつまで経っても終わらない
知らないうちに勝手にやってるって仕組みならそれで良いんだが
884Socket774 (アウアウクー MM47-7Zgp)
2022/10/06(木) 15:48:03.65ID:GWt2zppPM クローンソフト(権利)付きのSSDを買いたいんですがNEC製ノーパソのクローン作るのに成功率が高いとかオススメありますか
885Socket774 (ワッチョイ ffc9-HreL)
2022/10/06(木) 15:53:18.54ID:pHz7hYKJ0 ありますん
886Socket774 (ワッチョイ c36e-GtFi)
2022/10/06(木) 15:57:50.35ID:AxgeVY7h0 クリーンインストールおすすめしたい
速くなるよ~
アプリの再インストールやデータのバックアップ方法など万が一の手順に強くなるから慣れておくのも手。
速くなるよ~
アプリの再インストールやデータのバックアップ方法など万が一の手順に強くなるから慣れておくのも手。
888Socket774 (ワッチョイ cfc0-Cwyy)
2022/10/06(木) 21:12:58.05ID:rPPGLaKv0 884は付属するソフトを無償で使いたいのでは
889Socket774 (ブーイモ MM7f-/7QT)
2022/10/06(木) 21:14:40.54ID:6V5hY0spM >>887
確かあれ新し目のバージョンだとフリー版はクローンできないっしょ
確かあれ新し目のバージョンだとフリー版はクローンできないっしょ
890Socket774 (ベーイモ MMff-5Xyo)
2022/10/06(木) 21:25:42.72ID:w9i1az3RM Macriumでいいと思う
非中華だし日本語にも対応した
非中華だし日本語にも対応した
891Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/06(木) 21:30:43.29ID:a069haI00 crucialならacronis付いてる
892Socket774 (ワッチョイ 536e-7uza)
2022/10/06(木) 21:34:25.44ID:Z0HhJHhQ0 WD版のTrueimageの方が使える機能多いんだよなぁ
893Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/06(木) 21:35:09.71ID:32HhqmqR0 WDにもAcronis True Image for Western Digitalが付いてるな
894Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/06(木) 21:35:42.72ID:32HhqmqR0 ん、Acronis True Image for Crucialとは機能違うのか?
895Socket774 (ワッチョイ 736d-jS/a)
2022/10/06(木) 21:53:17.88ID:7DZ1K7Ob0 WD版のTrueimageなら、WDに限らずどのメーカーのSSDでも使えるよ
↓みたいなサンディスク製USBメモリさえ挿しておけば
https://kakaku.com/item/K0000355362/
↓みたいなサンディスク製USBメモリさえ挿しておけば
https://kakaku.com/item/K0000355362/
896Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/06(木) 22:15:25.08ID:32HhqmqR0 そういえばそんな回避技があったな・・・
897Socket774 (ワッチョイ 736d-jS/a)
2022/10/06(木) 22:19:37.48ID:7DZ1K7Ob0 自分もこの10年以上そうだけど、
常に何らかのWDのストレージが入ってる環境だと使うことない技なので忘れてもしょうがない
常に何らかのWDのストレージが入ってる環境だと使うことない技なので忘れてもしょうがない
898Socket774 (ワッチョイ 6ffb-j1S2)
2022/10/06(木) 22:46:12.26ID:yWAR1xbU0 Acronis True Image for WDやfor Crucialを使いすぎて
Acronis True Image 2021買ったわー。
Acronis True Image 2021買ったわー。
899Socket774 (ワッチョイ 5303-e5cN)
2022/10/06(木) 23:35:06.99ID:PEbik37F0 みかかで1500円で売ってた2015を使ってる
900Socket774 (ブーイモ MM27-/VGM)
2022/10/06(木) 23:56:46.71ID:o8SbD25HM ・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
∧_∧
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
∧_∧
901Socket774 (ワッチョイ ff11-BjSc)
2022/10/07(金) 00:19:42.73ID:hKS3FQYy0902Socket774 (ワッチョイ c3b0-pIDl)
2022/10/07(金) 00:25:20.93ID:OM1HJAI00 >>883
Win7は「ゴミ箱を空にする」を実行したときにTrimコマンド発行する
Win7は「ゴミ箱を空にする」を実行したときにTrimコマンド発行する
903Socket774 (ワッチョイ 736d-jS/a)
2022/10/07(金) 00:26:21.53ID:/UfBYktr0905Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/07(金) 00:54:08.26ID:+dKoH4Og0 今キオクシアSSDしか刺さってないノートで試したら、SandiskのUSBメモリの有無で起動する起動しないが変わったわ
906Socket774 (ワッチョイ 5303-e5cN)
2022/10/07(金) 01:37:57.72ID:x9xThvTV0907Socket774 (アウアウウー Sa27-Qo6X)
2022/10/07(金) 04:59:41.92ID:Er396t8/a >>899
シンプルで良かったけど、アライメントとかm.2対応とか大丈夫なのか?
シンプルで良かったけど、アライメントとかm.2対応とか大丈夫なのか?
908Socket774 (ワッチョイ c378-7uza)
2022/10/07(金) 06:48:35.90ID:Lpa3MFny0 価格コムでMX500の型番でJPが付く付かないがあるのは正規代理店保証の有無ってことですかね?
909Socket774 (ワッチョイ bf7e-1/O3)
2022/10/07(金) 08:22:57.42ID:r+Q/TA6z0 AOMEI試用版で作ったUSBブートメディアで十分
910Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)
2022/10/07(金) 08:27:52.58ID:tEfVyDSZ0 キオクシアのG2が居なくなってるな。安い2TBがサンイーストしかない地獄だ
912Socket774 (ワッチョイ f358-vMQn)
2022/10/07(金) 08:47:26.83ID:sVxuFidd0913Socket774 (ワッチョイ b30d-pIDl)
2022/10/07(金) 08:48:49.98ID:IaEZT9/50 まあ11月のブラックフライデーには絶対にセール出るから待てるなら待ったらいいかと
915Socket774 (ワッチョイ 0f01-oOY8)
2022/10/07(金) 09:29:23.54ID:q5SikNk00 m2の4T軒並み買えないな
917Socket774 (ワッチョイ 5303-e5cN)
2022/10/07(金) 15:11:39.79ID:x9xThvTV0918Socket774 (ワッチョイ 6fa8-XKbq)
2022/10/07(金) 16:59:54.95ID:xrRnUVGQ0 いまだにMiniTool Partition Wizardの旧版を使っている
919Socket774 (ワッチョイ fff4-yeil)
2022/10/07(金) 17:30:54.77ID:3DmT8kqB0 工房微妙やな今週
https://i.imgur.com/E1RwTKQ.jpg
https://i.imgur.com/E1RwTKQ.jpg
920Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/07(金) 17:34:13.95ID:+dKoH4Og0 ツクモもSN770 1TBが1.4万円と 以前の特価+2千円に
922Socket774 (ワッチョイ cf6e-DcE7)
2022/10/07(金) 17:43:21.27ID:6L0ijavs0 sn7701TB買っとけばよかったか
まあ年内1.2は何度もありそう
まあ年内1.2は何度もありそう
923Socket774 (JP 0Hff-xl70)
2022/10/07(金) 17:47:28.54ID:OofiN3gbH 最近の工房はずっと微妙
924Socket774 (ワッチョイ c3f1-Ome8)
2022/10/07(金) 17:49:03.84ID:d0R/P+yI0 仕入れ上がってるからなぁ
むりやろ
むりやろ
925Socket774 (ワッチョイ cfd9-7uza)
2022/10/07(金) 17:55:42.74ID:ZN5uOtRM0 2TBは尼で27494円まで下がってるな
ペイモで還元込みとかならもっと安いけど
ペイモで還元込みとかならもっと安いけど
926Socket774 (ワッチョイ 6ffb-j1S2)
2022/10/07(金) 18:04:25.66ID:FTCWxVY+0 Biosterの512GB SATAなんて誰が買うの?レベル。
927Socket774 (ワッチョイ 4358-eWb8)
2022/10/07(金) 18:10:37.16ID:uJqe6I5L0 でっかいUSBメモリ代わりにほしいなと思ってしまったが…
928Socket774 (ワッチョイ ffc9-VVAg)
2022/10/07(金) 18:37:58.75ID:ABwdNp7T0 MacriumBackupとminitoolはいいと思う
アライメントズレ自動で回避するよう設定できるし
minitoolはフリー版でもGPTへの変更ができる
アライメントズレ自動で回避するよう設定できるし
minitoolはフリー版でもGPTへの変更ができる
929Socket774 (ワッチョイ cfc0-Uz58)
2022/10/07(金) 19:08:14.66ID:YionqlLZ0930Socket774 (ワッチョイ 6f02-pIDl)
2022/10/07(金) 19:11:31.99ID:AkJ3bgwG0 minitoolフリー版はOSディスクをGPTに変換できないな
931Socket774 (ワッチョイ b376-JU49)
2022/10/07(金) 21:02:36.49ID:OuEBsgl50 バイオスターのSSDか
必要ないから買わないけど欲しいならまぁありかな
必要ないから買わないけど欲しいならまぁありかな
932Socket774 (アウアウアー Saff-7Zgp)
2022/10/07(金) 21:14:12.68ID:BYlbwAO5a BIOSTARのSSDとSANDISKのUSBメモリ買ってacronis for WDでクローンします
933Socket774 (ワッチョイ ffcc-OAEy)
2022/10/07(金) 22:19:17.59ID:c3TTl0c80 使える外付けケースあるならいいと思うけどね
工房のBiosterの512GB
私も1個買って入れ替えるかな
工房のBiosterの512GB
私も1個買って入れ替えるかな
934Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/07(金) 22:44:10.60ID:+dKoH4Og0 500GBクラスいるか?
935Socket774 (スッップ Sd1f-R1ic)
2022/10/07(金) 22:44:39.04ID:O1s9y1yZd もう2TBしか買わない
936Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)
2022/10/07(金) 22:52:30.08ID:+dKoH4Og0 いや内蔵用はそうだろうけどさw
外付用は退役させたSATA250GB流用でも結構持て余しててな・・・
外付用は退役させたSATA250GB流用でも結構持て余しててな・・・
937Socket774 (ワッチョイ b3ee-dUSr)
2022/10/07(金) 23:47:23.95ID:3ALk2sJC0 ゲーム用にキオクシアの500GBnvme中間グレードをヤマダで買ったらお取り寄せになってやがった
これ何日待たされるの……M.2対応のおにゅーマザボとメモリ届いちゃうよ
これ何日待たされるの……M.2対応のおにゅーマザボとメモリ届いちゃうよ
938Socket774 (ワッチョイ b3ee-dUSr)
2022/10/07(金) 23:48:16.37ID:3ALk2sJC0 メモリじゃねえCPUだ
そこはどうでもいいか
そこはどうでもいいか
939Socket774 (アウアウウー Sa2f-UxA0)
2022/10/08(土) 00:17:22.78ID:Vd7ZK0EJa SUNEAST買うか迷ってる人は今日のバイオスター買うだろうしすぐ売り切れそう
何故か送料無料だし
何故か送料無料だし
940Socket774 (ワッチョイ 5ec0-3fXN)
2022/10/08(土) 00:38:02.41ID:aQWx1BuX0 CFD CSSD-M2M1TPG4NZL
台数限定\13248 今週の目玉はこれくらいだな
台数限定\13248 今週の目玉はこれくらいだな
941Socket774 (ワッチョイ 0378-ehet)
2022/10/08(土) 04:44:50.68ID:eXkn0ATK0 870 EVOが大手ショップで在庫がなかったりするのは2.5インチは安さ重視+円安で入荷抑えてる感じなんす?
942Socket774 (ワッチョイ 0378-ehet)
2022/10/08(土) 05:36:47.77ID:eXkn0ATK0 WD BlueでもDRAMあったりなかったりして一貫してなくて買い物するのに情報精査めんどくさい
943Socket774 (スプッッ Sdea-RK3P)
2022/10/08(土) 08:30:26.51ID:tKobGHlLd クリーンインストールなんて時間の無駄じゃない?
今は簡単にクローン作れるから何かあればすぐ復旧できる
今は簡単にクローン作れるから何かあればすぐ復旧できる
944Socket774 (ワッチョイ ca6e-1LtP)
2022/10/08(土) 08:34:02.68ID:KORrmA3q0 メジャーアップデートでクリーンインストールするから
945Socket774 (ワッチョイ cbda-/WJo)
2022/10/08(土) 08:44:45.88ID:RBHos1yn0 クリーンインストール状態は速いよ、って話だろ
いらんファイルとかレジストリ綺麗になるからそりゃそうだ
いらんファイルとかレジストリ綺麗になるからそりゃそうだ
946Socket774 (ワッチョイ 6773-fIYj)
2022/10/08(土) 09:52:07.56ID:UBsp+dCc0 3ヶ月くらい使うとなんか気分転換したくなってクリーンインストールする
947Socket774 (ワッチョイ c6e9-kHT+)
2022/10/08(土) 10:08:40.55ID:pOpd7KS00 初期設定に半日かかる
クローンを作り出してからクリーンインストールなんて最初の1回だけ
クローンを作り出してからクリーンインストールなんて最初の1回だけ
948Socket774 (スプッッ Sd8a-RK3P)
2022/10/08(土) 10:15:33.38ID:dmDJPkMvd お前らの心はクリーンなのかと
949Socket774 (スッップ Sdea-FrRw)
2022/10/08(土) 10:21:34.50ID:mSLXct8rd それ関係ない
950Socket774 (ワッチョイ 6bdc-kHT+)
2022/10/08(土) 10:23:23.03ID:HXTuexnB0 クリーン・クリーン
オールデイズおじさんやけど、
この歌みんな知ってるのを腰が抜けるほど驚いた
俺だけ知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=-1-tVAHCtJw
オールデイズおじさんやけど、
この歌みんな知ってるのを腰が抜けるほど驚いた
俺だけ知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=-1-tVAHCtJw
951Socket774 (ワッチョイ 4acc-kEV8)
2022/10/08(土) 10:24:13.36ID:15qmCd8Y0 クリーンインストールって一回真っさらにしたい時にやるもんでしょ
クローン作った時から更に色々アップデート来て残骸やら残されたのまで無くしたいときにする
クローンはクローンで使うし併用してる人が多そうだけど
クローン作った時から更に色々アップデート来て残骸やら残されたのまで無くしたいときにする
クローンはクローンで使うし併用してる人が多そうだけど
952Socket774 (スッップ Sdea-FrRw)
2022/10/08(土) 10:27:32.11ID:mSLXct8rd953Socket774 (ワッチョイ 0b6e-kEV8)
2022/10/08(土) 10:33:17.93ID:jrwDp0ka0 クリーンの方が簡単だし楽
954Socket774 (ワッチョイ 9f76-6p3B)
2022/10/08(土) 10:41:03.69ID:PezvcQUr0 めんどくさいけど後々楽だと思うようにしろ
955Socket774 (ワンミングク MMbb-2Dkk)
2022/10/08(土) 10:41:18.72ID:6PQtksnlM956Socket774 (ワッチョイ 4f6d-S1O+)
2022/10/08(土) 10:44:09.32ID:Jiu0fa3G0 OSインストールだけならそれほど手間じゃないとしても、
そこから先の各アプリのインストールやら設定がな
その辺はソフト数十本入れてる人と、
ほぼゲーム専用でブラウザとSTEAMくらいしか使わない人とかでは違ってくるな
そこから先の各アプリのインストールやら設定がな
その辺はソフト数十本入れてる人と、
ほぼゲーム専用でブラウザとSTEAMくらいしか使わない人とかでは違ってくるな
957Socket774 (ワッチョイ 9f0d-kHT+)
2022/10/08(土) 10:52:46.32ID:puqglDwJ0 まあその辺は個人の自由だからどっちでもいいでしょ
958Socket774 (ワッチョイ 5fb3-5UnH)
2022/10/08(土) 11:24:21.26ID:diqluAFS0 クリーンインストールするとソフトの断捨離出来るぞ
959Socket774 (アウグロ MM02-VTyr)
2022/10/08(土) 11:44:45.16ID:dtlMWuIbM 工房のS160送料無料なら遊びで買ってもよかったが660円だからやめといた
960Socket774 (ワイーワ2 FF82-rWKF)
2022/10/08(土) 11:46:01.24ID:F5A9aRB8F 式年遷宮方式でクリーンインストールして重要なファイル・必要なファイルだけ移していくんやで。
961Socket774 (JP 0H16-OC48)
2022/10/08(土) 11:46:55.51ID:I91kJvzpH Onedriveや設定の同期やらでクリーンインストールも大分楽になった
963Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 12:15:59.52ID:xtbpPw4K0 SE900は容量でコントローラ変わってなかったか?
2TBと1TBでCH数違った気がする
2TBと1TBでCH数違った気がする
964Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 12:30:32.13ID:xtbpPw4K0 https://youtu.be/mY8f9V_5izo?t=81
SE900 1TB MAXIO MAS1102 2chコントローラ
http://www.maxio-tech.com/product/11628/11630/11649/11751/
SE900 1TB MAXIO MAS1102 2chコントローラ
http://www.maxio-tech.com/product/11628/11630/11649/11751/
965Socket774 (ワッチョイ b3b1-diav)
2022/10/08(土) 12:36:17.84ID:kjBuYFJF0 870 EVO 1TBの13800って安い方?
966Socket774 (ワッチョイ b3b1-iGwm)
2022/10/08(土) 12:49:38.16ID:s5d10X+J0 その値段出すならもう一段早い奴買った方が良くね?
967Socket774 (ワッチョイ 3a07-mRl8)
2022/10/08(土) 13:16:57.78ID:KP1NKmk00 中華SSDやM2は除外 SATA TBW600TBの条件で選ぶといちばん安のが870EVOだろ
870EVOで今の最安値がそれくらいじゃね
ヤフショの風見鶏あたりにまだ在庫あった気がする
870EVOで今の最安値がそれくらいじゃね
ヤフショの風見鶏あたりにまだ在庫あった気がする
968Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 13:22:30.10ID:xtbpPw4K0 ああもうSATA 1TBって碌なの残ってないのか
969Socket774 (ワッチョイ b3b1-diav)
2022/10/08(土) 13:26:06.45ID:kjBuYFJF0 そっか
SATAでも更に速いのある?
NVMeは空きがなくてSATAのを探してる
SATAでも更に速いのある?
NVMeは空きがなくてSATAのを探してる
970Socket774 (ワッチョイ b3b1-diav)
2022/10/08(土) 13:30:40.02ID:kjBuYFJF0 あ、被ってた
ヤフショも楽天も似た価格
870EVO
ちょっと前は1.6万ほどだったから安くなったのかなと
NVMeに空きがないので安い方なら買っちゃいます
ヤフショも楽天も似た価格
870EVO
ちょっと前は1.6万ほどだったから安くなったのかなと
NVMeに空きがないので安い方なら買っちゃいます
971Socket774 (ワッチョイ 9f02-kEV8)
2022/10/08(土) 13:33:07.56ID:rwQ77TvJ0 9900kマシンのM2で1TBとサブのサンディマシンのSATA SSD500GBの速度差を感じない自分はどんくさいのかwww
972Socket774 (ワッチョイ 6358-kHT+)
2022/10/08(土) 13:36:10.80ID:MopXm/uj0 俺の使い方だとクリーンの方が重い
邪魔なソフトを全て処刑した状態の今の方が軽い
邪魔なソフトを全て処刑した状態の今の方が軽い
973Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 13:39:05.39ID:xtbpPw4K0 870EVOは円安進行のせいか発売時が一番安かったね
SATAの時点で速度は500MB/s前後で頭打ちしてるだろう
SamsungやTBW600にこだわらなければSandiskのTLC TBW400でもう一段安いのあるけど
SATAの時点で速度は500MB/s前後で頭打ちしてるだろう
SamsungやTBW600にこだわらなければSandiskのTLC TBW400でもう一段安いのあるけど
974Socket774 (アウグロ MM02-VTyr)
2022/10/08(土) 13:55:24.59ID:j8Y0GENXM975Socket774 (オッペケ Sr03-GSRY)
2022/10/08(土) 14:17:40.37ID:0NcmBeE5r sata 2.5ならMX500か870EVOやな
WD新青とかは中身劣化してるし
WD新青とかは中身劣化してるし
976Socket774 (ワッチョイ 5f56-ehet)
2022/10/08(土) 14:37:09.44ID:m12q+C2n0 DRAMはどこへ消えた
977Socket774 (ワッチョイ 1bd6-kHT+)
2022/10/08(土) 15:22:44.36ID:8GcRtjkR0 メインメモリ拝借するタイプなら
別にDRAMキャッシュいらんくね
別にDRAMキャッシュいらんくね
979Socket774 (ワッチョイ 2a3f-IKyV)
2022/10/08(土) 15:35:40.91ID:WzSlRFGr0 にわかですまんけど、極論128GBとかメインメモリ載っけてたら
その空きの数割位はSSDの性能に引っ張られない速度出るん?
その空きの数割位はSSDの性能に引っ張られない速度出るん?
980Socket774 (スプッッ Sd8a-RK3P)
2022/10/08(土) 15:45:51.47ID:3hBoP68xd マザーボードのジャンパーピンを弄ってPentium120MHzを150MHzにクロックアップしてた頃が一番楽しかった
981Socket774 (ササクッテロ Sp03-DoRO)
2022/10/08(土) 15:48:17.78ID:k4O4KPrEp982Socket774 (アウグロ MM02-VTyr)
2022/10/08(土) 15:55:12.58ID:j8Y0GENXM SLCキャッシュで誤魔化すようになってDRAMキャッシュレスだらけに
容量とは別にSLC搭載してるんならそれでもいいけど
容量とは別にSLC搭載してるんならそれでもいいけど
983Socket774 (ワッチョイ 2a3f-IKyV)
2022/10/08(土) 15:56:39.02ID:WzSlRFGr0984Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)
2022/10/08(土) 17:49:11.99ID:R/vyRJE0x SN770なんて空き200GBでもSLCキャッシュを100GB使えるし、DRAMレスでも制御次第だべ
と、頭では理解しつつも、DRAM積んだP31の方を買ってしまったわ
と、頭では理解しつつも、DRAM積んだP31の方を買ってしまったわ
985Socket774 (ワッチョイ 9f76-ehet)
2022/10/08(土) 17:55:15.44ID:jdBCSfIc0 P31は9600円+ポイント~10%だったからな
986Socket774 (ワッチョイ 4a73-HBBc)
2022/10/08(土) 17:57:01.03ID:rv94Q9Z60 SLCキャッシュがその時どれくらい使えるかリアルタイムに見れるソフトウェアなりが欲しい
987Socket774 (ワッチョイ 2a3f-IKyV)
2022/10/08(土) 18:17:50.09ID:WzSlRFGr0 SLCキャッシュの仕組みもよく分からん
TLCなら残量の1/4になるのかと思えばそうじゃないっぽいし
TLCなら残量の1/4になるのかと思えばそうじゃないっぽいし
988Socket774 (ワッチョイ 8ab1-kHT+)
2022/10/08(土) 18:19:33.84ID:bGtXhSbi0989Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 18:23:49.23ID:xtbpPw4K0 TLCなら残量の1/3まで使えるけど、メーカーがモデル毎に上限を設定してるだけ
990Socket774 (ワッチョイ db62-ecoN)
2022/10/08(土) 19:03:22.27ID:RyjKiWZY0 >>988
SSDにDRAM無い場合はDRAMレス
980 は、DRAMレス設計によりコスト削減を実現しつつ、HMBテクノロジ*1と最適化されたコントローラ、 ファームウェアを組み合わせることで、一般的なSATA SSDの 5.6 倍以上高速*2な 3,500/3,000 MB/s*3というシーケンシャル読み出し/書き込み速度を実現しています。
SSDにDRAM無い場合はDRAMレス
980 は、DRAMレス設計によりコスト削減を実現しつつ、HMBテクノロジ*1と最適化されたコントローラ、 ファームウェアを組み合わせることで、一般的なSATA SSDの 5.6 倍以上高速*2な 3,500/3,000 MB/s*3というシーケンシャル読み出し/書き込み速度を実現しています。
991Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)
2022/10/08(土) 20:43:59.09ID:R/vyRJE0x >>987
SN770もTLCで残容量の1/3が基本なのは変わらんけど、書き込みとキャッシュの開放を同時に行ってるから増えるんよ
SN770もTLCで残容量の1/3が基本なのは変わらんけど、書き込みとキャッシュの開放を同時に行ってるから増えるんよ
992Socket774 (ワッチョイ c6fb-rWKF)
2022/10/08(土) 22:12:31.62ID:zk8Piaax0 SUNEASTとはいえ512GB 2,980、1TB 6,480はちょっと羨ましい。
https://twitter.com/digi_pale/status/1578566501648322560?s=46&t=N5VOWWi8GlQq2Orc58F9RQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/digi_pale/status/1578566501648322560?s=46&t=N5VOWWi8GlQq2Orc58F9RQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
993Socket774 (ワッチョイ 6f58-kQKN)
2022/10/08(土) 22:16:47.55ID:BKhmOsZy0 EXCERIA PLUS G2ってdram載ってるの?
調べても僕じゃわからない
調べても僕じゃわからない
994Socket774 (ワッチョイ 6773-fIYj)
2022/10/08(土) 22:18:54.76ID:UBsp+dCc0 買えないやつ貼るのやめてほしい
嫉妬でイライラする
嫉妬でイライラする
995Socket774 (スププ Sdea-x3xO)
2022/10/08(土) 22:19:27.09ID:iKa2d14+d996Socket774 (ワッチョイ c61f-M13Z)
2022/10/08(土) 22:21:18.05ID:xtbpPw4K0997Socket774 (ワッチョイ 2a3f-IKyV)
2022/10/08(土) 22:22:00.64ID:WzSlRFGr0998Socket774 (ワッチョイ db62-ecoN)
2022/10/08(土) 22:24:20.65ID:RyjKiWZY0999Socket774 (アウグロ MMdf-VTyr)
2022/10/08(土) 22:30:37.55ID:hb/UmlYPM1000Socket774 (ワッチョイ 6f58-kQKN)
2022/10/08(土) 22:31:43.85ID:BKhmOsZy010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 35分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 35分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 【悲報】経済専門家「2027年にAIシンギュラリティ起きる。ホワイトカラー、失業する」 [732289945]
- 俺主催のBBQパーティーに参加してそうなメンバー
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]