■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・1CCXあたり最大4コア
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・1CCXあたり最大4コア
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/23
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 ---- 2020/10/03(バルク)
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/23
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/23
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・1CCXあたり最大4コア
・1CCD = 2CCX
・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06
Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06
Ryzen 7 5800X 8/16 . 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06
Ryzen 5 5600X 6/12 . 3.7/4.6GHz 32MB 65W. 付@ $299 2020/11/06
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・5800Xは1CCX 8コア構成
・5600Xは1CCX 6コア構成
◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
(組込向け(BTO)で提供、2017/09/01より単体販売開始)
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
◆Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
>>8
キャッシュ36MBって(L2キャッシュ合計4MB L3キャッシュ合計32MB)って意味だから既存モデルと同じ AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/
> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/
> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/
> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
>
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている ノート用のCPU良いらしいけど
6000まで待ったほうがいいんかや
14Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/13(水) 07:50:51.55ID:KlBY9x5S0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
あるわけ無いだろ
5600Xでさえ枯渇してるのに
つか消費者向けじゃない基調講演に変な期待してる人大杉
18Socket774 (ラクッペペ MM4f-WV/T)2021/01/13(水) 08:41:10.06ID:ParkrcKgM
5600Xと5800Xに2CCX版(片側無効)があったんだよな
5800Xは1CCXのメリットより熱が問題になってるので
1CCX4コア×2の方がいい感じになる可能性
まあわざわざそんなことする筈ないのは分かるが
>>18
意図的につくったんじゃなくて5900xにしてテストしたらはじかれる個体あって下位にまわしたってかんじじゃない?
2CCXにするとL3が分割されて性能ダウンになるからださないかと
アメリカだったら性能でない個体でだましたって起訴案件になるわ 風俗に行って氏名無しでリサみたいな嬢が出て来たらどうする?
>>19
勿論意図的に作ってないのは分かるよ
5900Xのスコア見ると1CCXのメリットより
2CCXのメリットのが大きい感じがしたからよ >>22
5900xのスコアがいいのはL3が跨ぎなしに6コアにつながってるからで
5800xで2CCXにするとカタログスペックにあわせるためにCCXあたりのL3が半分になって性能低下する
冷却という点では有利になるがピーク性能が落ちるので本末転倒になる 25Socket774 (ササクッテロラ Spb3-ZhRY)2021/01/13(水) 09:15:03.18ID:aEn7G6uOp
>>15
今回のCESはZEN3 EPYCとセザンヌAPUの発表だけだった。 >>1
乙かれです
不覚にも寝落ちして動画を観れませんでした
寒いですがビールでも呑みます >>24
5800X買うと抽選で大凶CPU当たっちゃうってこと? >>24
つまりスペックちょい盛りキャッシュ無効化しないだけでメリットだけになる
元から有り得ないがオリジナルの意義薄れるな 5900x諦め5600x民だがまさかの大勝利の可能性でてきて震えてる
セザンヌすごくね
地味にバッテリー持続時間21時間とか凄すぎでしょ
解禁後の提灯記事今更見ると、1CCDと2CCDでアイドル2W違うところもあれば、12W違う所もあるけど
あ・・・ってなっちゃうな
34Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/13(水) 09:37:09.69ID:18nwh7Xq0
5800XのPCR検査を
>>27
5900xのテストではねられたうち片側8コア生きてるのが5800xに
そうでないのが5600xに再利用されてるってことだろ
片側しかつかわんから性能上はまったく変わりない
死んでるCCXをよみがえらせることができればそれはそれで大当たりなんだろうが 風俗に行って氏名無しでリサみたいな嬢が出て来たらどうする? に2CCD 5600/5800を例えるなら・・・
大アタリ!って人もいれば地雷踏んだって人もいるだろう
未だにCCDとCCXを使い分け出来無い奴はエアプだと思ってる
39Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/13(水) 09:45:27.64ID:18nwh7Xq0
速報 フジ、とくだね3月終了
41Socket774 (アウアウウー Saa3-goX5)2021/01/13(水) 09:54:41.58ID:OCl+bAiYa
>>38
んな可能性無い
そういう事書くから5800xユーザーはアレだって思われるんだわ 自分がした5600Xと5800Xの話はあり得ない妄想よ
ただ昔からAMDは御神籤CPUや
GPUをBIOSでフルスペック化出来た事もあったのでつい、、
自分のX2とX3は4コア化出来たが結局窓落ちたり使い物にならなかった
前スレ半ばで3700Xの話出てたからここで
固定するクロックにもよるけど4000で固定すればそんなにアイドル上がらない
4200とか4300とか1.375Vとか盛らなきゃならない領域だと少しアイドルは跳ねるけど
このスレで2CCDのスクショが出てこない時点でお察しかな
>>38のは拾いものだろうし 5800xはただでさえ1CCXフルスペックのロマン機体なのに
更に5950xになる可能性もあるんだからどんだけロマンの塊なんだよ……
半分冗談ならまだしも本気でロマンと万能感で夢を見ちゃってる痛い奴がいそう
普通4100じゃん何で4000とか半端なの
アイドルに関して言えば上と下で0.1も変わらないから
変わるとするなら固定にしてると微妙に上がるはず
自動で電圧が1.37とかになろうとアイドルは固定より有利だから
それも0.1とかそういうレベルの話で
49Socket774 (JP 0H8f-whS8)2021/01/13(水) 10:13:32.59ID:RImNa+ezH
んんん?
うちの5800Xも0MHz病なんだが2CCDの可能性もあるのか
まぁわざわざ殺してるんだから起こしてもフルスペックで動くことはないだろうけどさ
Big-Littleみたいに普段は今眠ってるCCDを低クロックで動かして本気出す時は正常動作してるCCDをぶん回せたら面白いんだが
>>48
逆じゃね?なんで4100なんて中途半端なの?
普通4000でないの? >>49
芯出るんじゃなくてdeepsleep状態で出荷されてるから復活の可能性匂わせてるって話じゃないの? F@Hやってる時は4000でやってたな
発熱ほとんどなかったし
4.1は崖越えるんだよなぁ
マジで?でもアイドルの話って言うのはオフセット込みでしょ
基本固定しかいれないだろうしそれだと微妙に差が出るから
消費電力に拘る人たちは入れたがるんだろうけど
高クロックだと電圧上がって結果的にクロック抑えれば低いってだけの話で
固定だとエコだけどシングル下がって用途によっては逆にコスパ悪いっていうか
復活の可能性あるなら早く初の復活成功例見たいな
興味はそそられるから誰か成功させてくれんかの(´・ω・`)
57Socket774 (ササクッテロラ Spb3-ZhRY)2021/01/13(水) 10:36:53.18ID:aEn7G6uOp
>5800xユーザーはアレだって思われる
(´・_・`)
とりあえず初ryzenを5800x B550unify、ケースはc700pBEで組んだ
久々で配線わからなくなったりしたけど普通に起動して安心というか拍子抜けした
やっぱそうだよな
そのケースには5800xが良く似合うよ
と言うかクーラーマスターには基本5800xを入れたい
CCDの復活は無理じゃねーの?
利幅の大きい59xxが出荷したらどんどん売れていく状況で
正常動作するコアを殺してわざわざ利幅の小さい5800とかにする理由がない
数が必要とされる完成品PCメーカー向けならやるかもしれないけど
運良く復活できてもまともに動くコアが1〜2増えていいとこ5850くらいになる程度じゃないか
歩留まり悪いわけじゃないからな
無理矢理コア殺して4コア、6コア作ることはあるかもな
>>62
おめでとう
おれのはダークじゃないほうのやつだから、少しだけうらやま いや全然手に入れてないやん
まだ買ってすらないやん
>>63
それならそもそも2CCD構成にしないで1CCDだろうからどちらにしても最大で5800にしかならんのでは? >>66
元々59xxとして出荷しようとしていた石を何らかの理由で片方無効化したって話をしてるのでは? >>66
少しでも行き渡るように、数少ない4コアにしかなれなかったやつ(本当に1%ぐらいだとおもうが)を2CCDにするんじゃない? >>64
>>65
スマネ 「それ DARK HEROじゃないだろ」ってツッコミ待ちだった (*>ω<*)>゙ テヘ 5800Xのコアスコアを見る分には5950Xを無理やり転用したとは思えないけどな
>>68
3300Xみたいなパターンか
あれホント少数だったよな 5950Xがこれだけ売れてて在庫もない状態で、わざわざ下位製品に落とす必要はないから、僅かな4コアのやつを5800Xにまわすってことだとおもうけどね
4コアしか使えないCCDを2個積んだとしたらそれは5800Xじゃなくて5750Xぐらいかな
>>72
4+4の2CCD構成の5800Xってこと?
たぶんそれ海外だと訴訟起きる 76Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fyjH)2021/01/13(水) 11:39:04.12ID:+4Hzh4iSp
0+8じゃなくて4+4だったらそれもうZen2
3300Xと3100を同じCPUとして売ってたら詐欺だしね
2CCDの5800Xってありえるの?
あんだけリサがコア間のレイテンシーがしゅごいよって宣伝してたのにzen2に戻すんか?
そもそも写真見ると片側にCCD載ってなくね?
>>75
訴訟するほどのもんじゃない
てかこの手のやつは昔からよくやってたよ
少しでもユーザーの手に渡すための努力だよ >>79
間違いなく性能に影響でるから訴訟案件だよ
あっちは日本と違って訴訟大国とか言われてるのに 悪い嘘ついた4コア品じゃないな。
片側不良の5900Xや5950Xを5600Xや5800Xにまわすって話だったわ
>>72
2CCD、4+4を5800Xとして売ることはしないでしょ。
パッケージング以降の段階で5950Xの製造工程から不良として弾かれたものを、
不良側のCCDを殺して5800Xとして売っているだけでは。 >>82
5950 やでっ! ( ´∀`)bグッ! >>83
そうです
嘘ついたわ
自分で書いてておかしいなと思いながら、気にせず書いてたわw >>84 そうだよね。でもコスパ重視で5900x買っちゃったんです。5800の方が良かったかも。 素人だから分からないんだけどCCDの良品不良品てどの段階で分かるの?
パッケージングする前に分かるんであれば、そもそも2CCDのうち1CCD殺して5800にしないよね
分からないから59xxのつもりが1CCD満足に動かない(ex.2+8)から結果的に5800になるって理解でいいのかな
cpuとグラボのバランスをみるサイトで、5900xと3090でみたら7%で、グラボの性能が低すぎるって判定だったw
91Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)2021/01/13(水) 11:57:35.36ID:5k55al0p0
ここ一月忙しくて情報遅れてるんですが、5600xって再入荷すらなくて全く手に入らない感じですか?
>>91
こまめに確認しないと手に入れられない
入荷して1時間ぐらいで、きえていくから >>89
パッケージング前に選別するとは思うが、パッケージングしてから露呈する分も一定量あるんだろ。
ただまあ元々2CCDとして選別されたようなやつだから、低消費電力の選別コアである可能性はあるよ。
だから当たりと言ってるんだと思うけど。 94Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)2021/01/13(水) 12:03:41.09ID:5k55al0p0
>>92
ありがとうございます、一応作ってはいるんですね
見た感じ高騰しまくってるみたいですけど再入荷品も定価より大幅に上がってる感じですか? >>94
高騰はしていない
一部変な店舗?転売ヤーが価格をつりあげてる >>93
ああ、なるほど納得できました
ありがとう 5950xはクリエイター向けだから5900xで十分だと思うけどな
実際5900x使ってても持て余してるし、5900xと5950xとの差額考えた場合の性能差考えたら5950xにどうしても俺は手が伸びなかった
普通のPCパーツショップは、メーカー側が値上げしない限り
ほとんど値上げしない印象
99Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)2021/01/13(水) 12:14:30.29ID:5k55al0p0
>>95
度々ありがとうございます
こまめにチェックしてみます おはよう。
昨晩の発表でリサは
今度は何を握りつぶしたの?
>>97
このスレで買ってるのは非クリエイターばかりだと思うぞ 5950XのCCD2用に選別したのと通常の5800XのCCD用に選別したのはどちらが素性が良いのだろうか
>>101
たしかに
5950x買う層にベンチが趣味のやつもおるやろな
スレ民で買ってる奴はそういう層やろな ベンチマーク結果レビュー記事クリエイター様だ
文句あるか
5950xを買うクリエイターはいるが
そういうのは掲示板でクダ巻いてたりはしないな
なんならツイすらやってない
>>98
メモリーだけは目に見えて値上がりする場合あるよね 111Socket774 (テテンテンテン MM4f-y295)2021/01/13(水) 12:46:33.63ID:7jpYitbRM
サブPCで2700x使ってるんだが乗り換え先どうするか迷うわ。グラボはrtx2060superだからいうほどボトルネックはないと思うけど。
みんなだったらどうする?
用途はゲームしかないから乗り換えないってのが一番手堅いような気はするが
>>111
5600X買うかな
自作は、前世代を売って新しいの買う方がコスパいいぞ
10年使うとかなら別だが、3~5年とか中途半端なのが一番コスパ悪い そんなん予算次第やろとしか
ゲームやりながら何かとかしなきゃ5600xありゃ十分やろ
あとryzen5000番代は上のレスにあるけどCPUによっちゃどのグラボでもボトルネックになるから、グラボフルで性能使えるよ、やったね!
俺の5950xはSoCに1.10Vも盛らないと3733も同期しないとんでもないハズレだとおもっていたが2.1.1.9.0に更新したらすんなり通った
しかしSoCが1.25Vもかけられてて草も生えない
持て余してる人はそういう作業出来るチャンスじゃん!3Dやろ!
どうせ使ってると上が気になるんだから最初から最上位を買っとけっていう
用途とコストで選択する人も居れば、用途とは関係無く最上位が買えるから買うって人も居る
ただそれだけの事
>どうせ使ってると上が気になる
これな
ほんとこういうスレ見ちゃダメなんだよw
見なけりゃZen2で10年使ってもおそらく何にも気にならんと思うが
見たらだめ
124Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fyjH)2021/01/13(水) 13:44:20.49ID:+4Hzh4iSp
新卵出てるな
126Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/13(水) 13:58:35.77ID:M6tq2Fc60
127Socket774 (ササクッテロラ Spb3-ZhRY)2021/01/13(水) 14:19:40.41ID:aEn7G6uOp
\ ∩___∩ /
___ \ | ノ ヽ 知ってた /
/ \ \ / ● ● |. / ___
/ \ \ | ( _●_) ミ / / \
/ (●) (●) \\ 彡、 |∪| | / / (●) ヽ
| (((__人__) | \ / ヽノ ヽ. / / (⌒ (●) /
\ mj |⌒´ / \ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) / 知ってた
/ 〈__ノ 知ってた \< > /´ ___/
ノ ノ < A M D > | \
―――――――――――――‐ < 大 勝 利 > ―――――――――――――
___ < 知ってた > ____
/ \ 知ってた < > / \ 知ってた
/ (●)\ / ∨∨∨∨∨∨\ / ( ●) \
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く 知ってた. \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \| / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
128Socket774 (ブーイモ MM03-kMEh)2021/01/13(水) 14:20:53.36ID:NMP3TvtaM
>>87
5900で正解だと思う
一万円差しかないし、zen3でCCX跨ぎがボトルネックになってるの見たことない 新卵まだ買えるね
国内価格より\7,000も安いと1個いっておくかと思い始めるわ
アスクがボリすぎなんだよ
ZEN2が売れまくったのは3600が159〜179ドル 3700が299ドル以下だったから
ご祝儀価格から一切値下げしないアスクとは大違いだった
新卵のヤツ、Ships From Japanなんだけど
国内に在庫しているのを新卵経由で買うのかw
届くの早そうだな
売れるから値下げする必要はないからな
3700Xの今の値段を見てみ
価格推移見てるとXの焼き直しだったXT以外は数量限定の特売除けば1割も下がらんよな。
zen3発売直前にzen2投げ売りするからって待ってた人はまだ買えてないんだろうな。
143Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)2021/01/13(水) 15:24:46.06ID:5k55al0p0
一時間前くらいからPC-IDEAってネットショップに在庫ありとなってるみたいだけどどうなんだろう
最近は価格を大きく変えてくるってことが少なくなってるからな
それすら知らないとか調べなさすぎでしょとしか
アメリカ住みだけど町のショップでもzen3の上位は置いてないわ
いつになったら買えるのか
>>142
今のマザーZEN2までしか載らんから下がるの待ってたけど1700で良いやってところに落ち着いちまった Platform Desktopってそういうことなのか
65WのCPUでintelの125Wを撃破するのか・・・
156Socket774 (アウアウウー Saa3-/ZZX)2021/01/13(水) 15:44:10.08ID:7yaR6PaPa
OCはしないから本命が来たか
Xありなしでどの程度の性能と消費電力差があるのか楽しみだ
144Hz超の環境つくりたいならx付きになるだろうけど
4kでも60Hzでいいやとか144Hzのfreesyncモニタつかうからとかならxなしでもいいしね
エンコとかで長時間フルコア使う人には特に5900は魅力だろうし
ベース3.4Gの5950xでもゲーム性能が落ちないところを見るに65Wの5600xと同等のゲーム性能は確保できてると思われる
160Socket774 (ワッチョイ 7f6d-/r53)2021/01/13(水) 15:52:31.07ID:Hw14ul710
>>162
デザインはかっこいいけどzen3と同じペラ箱の予感 65wは虎徹でOKだから
ケースに制限がある勢には人気あるんじゃね?
>>148
5900買いたいなぁ
普通に売ってくれないかなぁ 169Socket774 (ワッチョイ ff99-/ZZX)2021/01/13(水) 16:16:18.43ID:f9GzSY/l0
本来なら5950Xは20万30万してもおかしくない性能だからな
それが10万で買えるんだぞ
PBO2すればね、しなきゃチョッといい感じの5900X止まり
neweggは日本に在庫あるんだろうね。5600x買いたかったけど、海外住んでてオーダー出来なかった。国を日本に変えたら在庫あったからね
Project Mercuryってソフトウェアで指定したアプリを1CCX内のコアで動作させるとか設定できるし
マルチコア最適化されてないアプリによっては、自動に2CCD振り分け処理させるより
片側のCCDからはみ出ないように処理させたほうがパフォーマンス上る感じだな
neweggは新規アカウントだと一回限りの-10%クーポンつくし、実質消費税無し価格じゃない?
買ってないから送料とかそのあたりの詳細みてないけど
ZEN3で3台も組んでしまったわ
仕事用に5950x、サブ&ゲーム用に5900x、勢いで5600x
仕事用PCだけのつもりがどうしてこうなった‥
>>178
気がついたら、仕事用に5600x、サブ&ゲーム用に5950xとか入れ替わってそうw スーおばさんと言えばファスト&ラウドの準レギュラーの内装業者のおばさんだな
>>175
アメリカは全然手に入らなくて困ってるよ…
最悪こっちは飛ばしてスリッパ買う予定ですわ 仕事で使うならやっぱintelだな
安定してないと駄目だわ
amdは良くも悪くも遊び専用
5900来たのか
ITXだからこれ買おっといつ出荷予定なんだ
値段見てなかった スマン。ボッタクリか値段間違いか。
192Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fyjH)2021/01/13(水) 16:59:37.76ID:+4Hzh4iSp
並行輸入品じゃない?大丈夫?
5900X 通常は税込み\71500だjから13,000円高い。
ネットにも出てきたってことは、もうすぐ普通に買えるんじゃないの〜。
参考 2020年11月6日 ZEN3発売日当時の価格
5950X 96800円(税別)10万6480円(税込み)
5900X 64980円(税別)7万1478円(税込み)
5800X 53480円(税別)5万8828円(税込み)
5600X 35800円(税別)3万9380円(税込み)
秋葉原の実店舗回ったら意外と店舗在庫置いてたりすんのかな
時短営業一律1日6万円補償で「協力金バブル」も! 70代ママ休業中スナックに計310万円、娘「こんなにもらっていいの?」(モーニングショー)
また、神奈川県のある居酒屋店主はツイッターに「時短営業最高です。協力金バブル。補償金バブル」「家賃6万円だけの出費なので150万円以上のお小遣いと冬休みをいただいた気分です」「このお金で海外旅行に行かせていただきます」などと投稿。
ピキピキ(#^ω^)
Kaagoになら並行輸入品のZEN3がPC-IDEA販売物でいくつか並んでるね
>>183
ロケットが期待出来ないからAMDで揃えたんだよw 205Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/13(水) 17:16:39.29ID:18nwh7Xq0
今の5800Xは2CCDだからな
>>185
安定してますよwコア数必要だからインテルな選択はないんだよな >>200
ま、そういう美味しいパターンもあるわな
昔に廃業したけど実家が小さな居酒屋やってて一日の売上は50,000円以下だったわ
もしやってたら丸儲けだな >>185
言うほどIntelも安定してないけどな
業務用PCはIntelだけどよく固まるわ
Coffee世代だけどZEN2と安定性含めて比べても劣る >>205
デマを広めるなよ
CCD2の5800xは1ccxフルスペックのゲーミング・普段使い最強CPUなのに5950x化の潜在能力を秘めた眠れる獅子だからな
決して2ccdではない >>210
片方のコアに問題があるから5800xなんだろ、仮にコア復活が出来たとして16コアで動作しないだろ 神の1usmusもIt does not affect performance in any way.って言ってるし、2CCD乗ってようがパフォーマンス影響なし
https://pbs.twimg.com/media/ErINJm7XYAIDXYv.jpg
この図がわかりやすい
左が通常の5600X/5800X。右が「物理的に2CCD搭載」してるけど片側無効化してる1CCDしか動いてない5600X/5800X
5950Xとして2つダイに乗せてパッケージングしたけど、なんらかの理由で1つ無効化したのが出回ってるだけ
物理的にレーザーカットするんじゃなく、配線はされてるけどスリープモードの設定になってるだけだから
起こす方法があるかもしれないってのが今の騒動 仮に5800Xのコアが復活したとして
キャッシュはどうなるのかな?
CCD2有りはダークシリコンの役割を果たし、熱問題も解決ってことには
なってない?
>>214
余計なものが一個ぶら下がってるだけだぞ今のところ tdp65wの5800と5900が出るからじゃね?しらんけど
>>212
つまり場合によっては6C12Tが12C24Tになったりするってことか…
オラワクワクしてきたぞ 2CCDの5600X5800Xとか絶対外れじゃん
そら無理やりポジトークして褒めるしかないわな
65Wの5900って電力制限上げられないのかな。
補償しないってだけ?
何らかの不具合があるから無効化してるんだから仮に復活させたとしても不安定なだけだろな
Phenomの時もそうだった気がするわ
健康な金玉が1個と壊死した金玉1個ぶら下がってるのが5800Xで
病気の金玉1個ぶら下がってるのが5600Xと言えばわかりやすい
226Socket774 (スププ Sd9f-whS8)2021/01/13(水) 17:51:37.30ID:MFkQqsvhd
ロマン溢れる話だが寝てるCCDを起こす方法はあるんだろうか
まぁ起きたところで寝ぼけてるかもしれんが(´・ω・`)
228Socket774 (ワッチョイ df0c-U0WC)2021/01/13(水) 17:59:08.01ID:sY7QnqQu0
229Socket774 (テテンテンテン MM4f-eHAS)2021/01/13(水) 18:00:06.45ID:EjRUlJ5+M
不良品掴みたくないならintelのcpuしかないなw
5600x 6コア低速ゴミcpu
5800x 爆熱ストーブゴミcpu
5900x 8コアの11900kに負ける12コアゴミcpu
5950x 突然再起動不良ゴミcpu
>>198
各販売店のtwitter見てると余裕とまではいかないが以前に比べて多少入荷数は増えてるらしい。
そこそこ定期的に入荷してるみたいだし後は運だな。
>>148
5900は5900X(税込71478)以下5800X(税込58426)より上の価格帯。
5800は5600X(税込53480)以上5800X以下(税込58426)だろうな。
5900が税込6万台前半、5800が55k円位に落ち着きそう。 >>229
おーおー、11900Kのクソゴミぶりに発狂してらwww
ウソつきは淫厨の始まりだぞコピペ猿w >>231
5600Xが日本円で3万円程度まで下げたら、現状のラインナップ詰まってる状態解消されて価格帯の調整が楽なんだろうけどね ASKにダメージを与えるためにはやくロケットを発売白
>>230
CPU CCD2 (Tdie)とある品がCCD2個版なの? >>229
こいつは、どんなPC使ってるのか気になるわ
晒してみて 墜落するロケットじゃRyzenの値下げ対抗にはならない
まじでちゃんとした製品作れっての
>>236
晒してるじゃん。自慢の420mmのスクショ見たことない? >>239
見たことないな
こんなこと書いてるぐらいなんだから、これを遥かに凌ぐすごいマシン使ってると信じてるよ 241Socket774 (ワッチョイ 7f0c-XuO1)2021/01/13(水) 18:21:44.27ID:Uz165mAd0
5800x買った
MiniITX空冷だけど思ったより発熱しないので良かった
>>235
いまのところ情報あつめるとその可能性大らしい。
5600Xとか5800Xで大半のモデルはセンサー表記でCPU CCD1 (Tdie)ってなってる
そもそも5600Xと5800XはCCD1つ構成だし、CPU CCD2 (Tdie)ってのが出る時点でおかしい
そして実際には2つ目のCCDは正常に稼働してるんだが、1つ目の眠ってるクロック値を読みにいってしまうのが0MHz病ってやつ
実際は物理的に2つのCCDが乗ってるんだけど、CCDが2つめが無効化で、CPU CCD1 (Tdie)ってセンサーは正常に見えるモデルもあるかも >>200
それ貰うって言ってるけど店の収入扱いになるから来年の確定申告どうするんだろうね
払えなくて自己破産とか
株で儲けてその金で豪遊して全財産使い果たした後の確定申告で自殺とかよくあるよな >>229
zen3だけなんだな
zen2を勧めたいわけか
価格考えたら分からなくもないな 245Socket774 (ワッチョイ dfb0-Cbw0)2021/01/13(水) 18:25:09.82ID:Jb2XRkpm0
B350+3600の化石だけどMSIのB550 Gaming Plusが安かったので買ったわ
MSI初めてだけど安すぎるんで我慢できんかった 後悔はしていない
5600Xは3万円台になったら買う
>>243
よくはないやろw
休業しても固定費は発生するからな 相変わらずスレ違いの話題でキャッキャしてんのか
アムダーはマジで知能低いな
動物以下やろこれ
>>246
税務署はおっかないって事さ今年春の確定申告で不正受給者が山ほど逮捕される
だって納税記録から一昨年おまえ個人事業主として納税してないし
去年も個人事業主として納税しなかったのに嘘ついて100万貰ったんだから
まだ逮捕されてないから大丈夫とか思ってる奴多いけど税務署は甘くないぜ 251Socket774 (ワッチョイ 7f73-9hkR)2021/01/13(水) 18:51:43.90ID:bUuk9wk00
360mmのラジエター付けたくてAsusのGT301見た目もいいし安かったから買ってもうた
ついにガラス蓋ケースデビュー
>>225
健康な金玉が2個ぶら下がってるのが5950X
病気の金玉2個ぶら下がってるのが5900X
健康な金玉が1個と壊死した金玉1個ぶら下がってるのが5800X
病気の金玉1個ぶら下がってるのが5600X
その言い方を他のモデルに当てはめると5900Xをディスってるようになってしまうじゃないかw >>250
もう既に何人かはやられたよな
学生もいたか
確か給付金詐欺は貰ったあとでも自首したら訴追しないとか言ってた気がするわ
ま、ずる賢い奴は去年の内に開業届だけは出しておいて逃げ道を用意してるかもな
激しくスレ違いすまんな 次からスレタイに+雑談を足そうぜ
みんなでワイワイ色んな事はなそう!
>>254
OEMのCPUの話題はちょっと……
それに単なるXモデルのエコモードなわけだしBIOSで5900と5800作れるでしょ アムダー「コスパ!」
見てて悲しくなるから辞めてほしい・・・w
普通に雑談スレと統合でいいんじゃね
スレ立ても楽になるだろ
262Socket774 (ワッチョイ 7f73-9hkR)2021/01/13(水) 18:59:46.23ID:bUuk9wk00
田中は5600Xなのか
選別落ちの話して何が面白いのかな。
しかもまだ未発売だし誰得なんだろ
というかこんなゴミいらんやろ
AMDもそれわかってるからBTOとかに回してるわけだし
5900無印なら5万くらいだろう
5900x買ってエコモードするよりコスパいい
>>253
不正受給の100万でRTX3090とか5950X買いまくってる奴知ってるし
ブルブル震えてればいいさ、まあこの話はこのくらいにしておこう 268Socket774 (スッップ Sd9f-97NH)2021/01/13(水) 19:05:38.48ID:AqRcbqSTd
ツクモの5950抽選販売当選した人おる?今日だったよね
元日に尼で買った5950X
まだ届かないなあ
もう2週間だけどKonozamaかな
予定日以内には届くんじゃないの
あれからさらに予約受け付けてたし
>>269
俺の12月25日に注文した5950Xもまだ未発送
早くて21日位? コスパ優先アムダーに1円でも安く少しでも高性能なCPUを納入する義務が
AMDにはある
だからアムダーもコスパにはいつも目を光らせている
どうせXEON草PCじゃないのかひたすらintel推しのアホは
ん、もう5900と5800の無印でるんかい
5600x買った俺は負け組か
5900Xは見栄張りたいコスパガイジ向けCPUだからなぁ
>>274
出ても微妙な価格設定な予感
5800X 5.8万
5800 5.5万
とか >>212
IODから見て認識されてる時点で、IODが毎秒何回動いてるか分からんが、毎回確認しに行ってる事ならないか? 6000xシリーズはソケット一新ってマジなのかな。だったら今は時期が悪いってなるけど
え?AM4の完成品だから今が買い時だろ?
AM4+かAM5かは知らんが初モノは怖いぞ
286Socket774 (ワッチョイ df81-om23)2021/01/13(水) 19:38:55.07ID:n3JVPi8O0
>>281
一番求められてるのが5600なんだよねぇ、Zen2は3600が一番人気だし
早く出てほしいよね 287Socket774 (ワッチョイ 7f73-9hkR)2021/01/13(水) 19:44:09.52ID:bUuk9wk00
5600無印3万位かね税込み
まだまだ先?それとも出ないかな
政権支持率上げるために2回目の給付金を支給しよう
それで買う
3600は1番人気だからまだ売れると思ってるんじゃね?
>>266
5900Xと5800Xの間の金額で5900寄りだろ
税込7万円位だろどうせ
1年経ったら良くて税込6.8万位にしかならんだろうさ
単品下がるの待つよりマザボのセット割り狙った方がよさげ 5600xが4万で通常用途ではオーバースペックだし
5600無印でも何の問題も無さそうだし
3万で出たらバカ売れじゃないかな
いや、5500無印の方が売れるか
>>291
お前のエスパー能力には期待していない
3900無印の値段見ろ 雨水ちゃんは普通に可愛くて満足したは
百足子ちゃんは君たちに譲るよ
パフォーマンスに差は無いと言われてしまうと、アイドルマスターも気になる所だな
そこも判明しないと地雷でしかない
ロックマンといいRyzenは後からいろいろ設定出来るんだろうな
298Socket774 (ワッチョイ ffcf-0TGU)2021/01/13(水) 19:55:01.99ID:kQ4g/Vv90
>>212
ウエハの量産テスタではパスしたけど
カット後に実装して評価すると特性が劣化していたり死んでる個体は割とある
AMDの場合はランク下げでもチップレットだからこうなってしまうのだと思うけど面白いなw コスパが良いのはいつだって負けてるほうのローエンド
しかしコンデンサアレイは素子が乗ってなくてもフル実装なんだな
Intel側のリーク情報通りだとぶつけるまでもなく…
>>296
俺が無印買うのに何でお前は反対するの?
俺の勝手やん 3900とかいう産廃知ってるのに5900に期待する方が無理あるやろ
5000系で迷ってるなら早めに買っといたらいいよ。5600とか出ても3万円前半になるだろうしね。
何よりzen4までの期間は約束された最強CPUだしそれまでの間の時間は金では買えないし。
シネベンチのintel何年も1300台でアホらしかったからうれションしながら5950買ったのにrimworldのfps全然伸びない…
312Socket774 (アウアウウー Saa3-/ZZX)2021/01/13(水) 20:25:31.80ID:7yaR6PaPa
BOT蔓延してて米尼でも2分持たずに5600X消滅
もうBOT前提でないと品薄商品は買えないようだな
12月中はあったんだよな5600X、それ以降入荷してない感じ…
316Socket774 (ワッチョイ 5f73-bVD9)2021/01/13(水) 20:43:41.89ID:JsraIuVP0
だから即買いしろてあれだけ言ったのに
工房の△マークが付いてるショップで買えないんですか?
店舗のみなんですかね
318Socket774 (ワッチョイ df0c-U0WC)2021/01/13(水) 20:45:25.45ID:sY7QnqQu0
イリュゲーをmodてんこ盛りVRでヌルヌルさせたいとなると5950Xじゃないとムリなんだよなー
正月セール待ってたらこんなことになってしまいましたね、値下がりもほとんどなかったし完全にアホやったわ…
320Socket774 (ワッチョイ 5f73-bVD9)2021/01/13(水) 20:48:51.82ID:JsraIuVP0
5600が249$とか5700が348$の妄想リーク期待するから
321Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/13(水) 20:50:35.73ID:KlBY9x5S0
>>317
組み込み用だから単品で売ってないって罠 5600xが余りまくってて上位から煽られてた頃が懐かしいな
クリスマスあたりまでは5600X潤沢だったよね
そこ過ぎた辺りから急に減ってきた感じ
まー年末は無性に何か買いたくなるから、お目当てが入荷の目途立たないとつい買ってしまうのかも
俺もマザーだけの筈が、ケース、CPU、メモリ、CPUクーラーと立て続けに買っちゃったし
>>321
うーん、なんというか。。水冷ヘッドは正直ひどすぎると思うw >>322
画像ではBOX品になってるのに、実際はBTO用って事ですか?
昨日よりは減ってる様です >>318
え、illusionに何があったんだよ……
そんな仕事出来るようなメーカーじゃなかったろ 328Socket774 (ワッチョイ 5f73-bVD9)2021/01/13(水) 21:00:11.91ID:JsraIuVP0
無印いらんよな。性能求めるならZEN3で価格なら2で棲み分ければ良い
5600欲しかったけど売ってねぇしよくよく考えたらそんなに性能高いのもいらないから3600買ったわ
明日届くし楽しみ
331Socket774 (ワッチョイ 5f73-bVD9)2021/01/13(水) 21:05:23.42ID:JsraIuVP0
>>330
体感対して変わらないからいいんじゃない。2でも性能持て余す >>326
そう
あと実際に単品で在庫あったとしてもその実店舗だけだからネットじゃ買えない
>>313
Joshinで1個買って
もう一個尼で注文してる >>330
新型だろうと旧型だろうと、新しく何かが届くのは楽しみよな
Zen2だって良いCPUで有る事に変わりない
潤沢になった頃にまた考えりゃいいってもんよ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
アムダー「出たら買う(キリッ」
なお買わん模様・・・w
コスパコスパ言ってる金無い連中が実際に出た所で買うわけ無い定期
343Socket774 (ワッチョイ df0c-U0WC)2021/01/13(水) 21:37:54.25ID:sY7QnqQu0
>>327
AI少女以降Unityを新しくしたみたいでコア数多いほうが安定するようになったんだよな
グラボの性能が足りないのかと思ってたらCPU変えたら劇的に良くなった 344Socket774 (ワッチョイ df58-tJZS)2021/01/13(水) 21:38:30.84ID:UKM3CEkf0
アマゾン5600Xはやくしてくれれええええええええええええええええええええええええええええええ
345Socket774 (ワッチョイ ff6e-spfY)2021/01/13(水) 21:39:50.72ID:SL3btdf60
3600はいいCPUだよ
>>252
Intelスレでイキってるエアはタマなしだね 3600買ったらB450マザーボードが実質無料で付いてきた時期がいちばんお買い得だった
zen+まではセールあったが
zen2から一向に値下がりしないまま
次世代モデルまで品薄になるという悪夢
今無いのはCPUだけじゃないから深刻だわ
あちこち荒らしまくってるエアの王様が即反応していて笑える
消えろよこのタマなし野郎
ComboAM4v2 1.2.0.0 ベータ
キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!した・・・
きてないよっ!ASROCKいつまでたっても出してくれないよ!!
>>353
お前が消えなよ
クソつまらなくて下品なセンス
脳無しだから仕方ないか >>343
なるほど……
って、CPU依存な体質自体は変わってないのな X付でもPBO切って使うのだと主張する人が多いスレで何を今さら
m-ATXやITXは大きなクーラー入らないから無印しか選択肢が無いのに
なぜか否定するアホが発狂している件
単純に安定志向で電圧ロック掛けた5800Xって事なんじゃない?
既製品のPCには安定している事が求められるから、マージン大目に取ってるだけとか
ロック外して不安定になるのは動作保証外って事で
>>330
こっちは明日3500が届くわ!
サブ用なのでマルチ性能要らないかなぁと一万円差をケチったたけど、
果たして正しかったのだろうか・・(^。^;) 投げ売り2400Gを買った俺は勝ち組、あと1600AFを買った奴は勝ち組だと思う
はよセザンヌ来いや
価格にかかわらず欲しいものを欲しい時に買ったやつが勝ち組や
369Socket774 (ワッチョイ df9d-zMe3)2021/01/13(水) 22:22:30.97ID:fEtp9ut+0
ITXマザーもCPUサポートリストが65wまでのCPUてのが多いんだぜ
無印否定派のアホ共
373Socket774 (ワッチョイ 7fb1-rNEV)2021/01/13(水) 22:24:40.52ID:jFHotQhz0
5600xどこも買えないから5800xにしようかなあ
240mm簡易水冷で冷やしきれるか発熱心配だけど
ヨドで5600X決済できるから払っちゃったけど、これ出荷するまで数ヶ月かかるやつなのか。
>>369
言わんとするところは分かるが、(一時的に)注文受付終了だろ しかし、5950買ったら買ったて、上のが欲しいという欲望が沸かないのが虚しいもんだ・・・ (´、ゝ`)フッ
>>357
5800 (65W) デフォPBO PPT:87 TDC:60 EDC:90
5800X(105W) デフォPBO PPT:142 TDC:95 EDC:140
って感じだろうし、PBOかけた無印だと5800Xに近い性能でるのは想定内だね
実質ZEN3における3700X的なモデルだから、OEMしかなくても人気は出そう。
でも、冷却環境がわからないけど、5800無印の温度が93.1度ってなってるけど、5800X化はやっぱり危険な香りがww
気になるのはRyzenMasterでTDC:160 EDC:190って設定してるのにHWiNFOでTDC:60 EDC:140しか出てないところ。
無印は速度制限がかけられてるかな? >>221
無効になったのがCCD2側ならむしろ確定レアやぞ。 >>378
その答えはきっと自分のPCのHWIFNOにあるよ >>269
発売日に予約して12/10 だったから、それくらいは覚悟かな。
でも、安い方の値段で注文したんでしょ?
それくらいは待ってもよかろう? ワオの5800Xも0MHzでCCD2が有効っぽい
今の所探してみた範囲ではCCD1が有効のケースが見つからないな
最後のハンダミスとかでCCD潰したんなら偏ることは無いだろうし、通電させることも多分しないだろう
Ryzen 9のCCD1が優秀なのを考えると、CCD1がRyzen 9の品質テストにパスしなかったから潰した可能性が高いな
不合格品を潰して5800X/5600Xにしてるんなら、Ryzen 9の出荷数が異常に少ないにも合点が行く
もしBIOSの認識だけだったら夢があるな
COでPOSITIVEを指定しないとKP41を起こすうちの5950Xは本当なら5800Xになるべきだったのだろうか
>>378
ManualOCのテストで3分ほど経過した所だね
4.6GHz ピーク1.306V AIDA FPU時1.237V 385Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/13(水) 22:48:38.54ID:CjxPTl9v0
しょせんは9になれなかった落ちこぼれだからなw
落ちこぼれだってエリートを超えることあがるかもよ?
コア温度90度超えてるのにRyzenだと誰もアッチッチと言い出さないのは何か理由あるの?
>>386
ではOCではどうやっても超えられぬ壁を見せてやろう Ryzenって、冷却が追いつく限り規定された性能目一杯まで発揮するようにできてるから90℃こえてても、あぁ冷却不足としか思わない
違った。
5800Xのハズレ個体の5800なら
さもありなんってことかな。
3700Xも3800Xと同じ状態だよね。
プレスコット空冷してた時代があったのに95W程度で水冷じゃないと無理ってホンマか
そもそも5800を買う奴はOCを期待しないと思うが。
396Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/13(水) 22:59:27.78ID:CjxPTl9v0
まーインテルもアホだわな自分達でマザーかえないといけないから早々AMDに乗り換えるは起こらないとかいって胡坐かいてて
今はAMDでそれになってるぞw
普通の奴は確かにマザボなんかコロコロかえないからまた流れ寄せるにはインテル2世代当たり続けないと無理だぞ
そりゃプレスコット時代のCPUファンの爆音が現代でも許されるならいけるんじゃない?
400番台のBIOS更新見てると、ロケットも載せれるようにするみたいだけどな
じゃあ500番台との違いは何?ってまためんどくさそうだけどな
>>389
がんばれインテル…
おまえがナンバー1だ!! >>334
実店舗に行ける人にはメリットがありますね
サブ用に5600Xで組もうと考えていますが、メインのグラボがまだなのでそちらが先かなと 500番台はPCI-E 4.0正式対応なんじゃない
とはいっても400番台で独自実装してるメーカー多いから違いがあるかと言われたら微妙だな
>>398
このカキコみて
AM4マザーをLGA1200にする変換アダプタでも出るのかとひとりで勘違いして悩んだ 404Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/13(水) 23:24:59.03ID:VIE4DN0g0
405Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/13(水) 23:28:12.10ID:VIE4DN0g0
5600Xは最初は潤沢だったからまさか品薄になるとはね
生産ライン止まってんじゃないか?
今後はノート用に更に持っていかれるだろうし
カメラで撮った写真や動画編集したり
ゲームやりながら配信したりしたいんだけど
5800xか5900xどっちがいいのかな
クーラーはクラーケンx63
調べる限り5800xが5万でよさそうなんだけどなんやかんやで長く使いたいから5900xがいいのかな?
>>362
そんなに多くはない
俺はそうしてるけど >>367
大して勝ってないと思うぞ
いまそれを使ってる時点で >>408
軽いゲーム配信なら5800Xでもいいだろうけど、PC1台だけならゲーム配信は5900Xの多コア有利
既存のPCを配信専用PCにして、5800Xをゲーム用にするってのもありかも
むしろ二台にわけるならゲーム用は5600Xでもいい。配信ソフトとか常駐ソフト分けられるからパフォーマンスあがるし
結論としてはクーラーいいのあるんだから5950Xいっちゃえ 今時配信エンコードはゲフォのnvenc使うからCPUなんてほとんど使わない
CPUに金使うよりグラボに金使った方が結果として高画質で高フレームレートなゲーム配信が出来る
nvenc使ってるけど、意外とゲーム側と録画側の設定詰めないと安定しないんだよな
画質云々の前に今の所ソフトエンコの方が脳死で使う場合は録画が安定する
>>408
5900xは中途半端過ぎてダサいから5950xにしといたほうが良い 417Socket774 (ワッチョイ 5f76-ClrC)2021/01/14(木) 00:07:20.77ID:q3aK1+F/0
>>373
うちのは定格使用だけど
Lianli240mm簡易水冷でr23回しても60℃超えることはなかった
夏がどうなるかだな 418Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/14(木) 00:08:15.83ID:Eg7AF//p0
>>414
コアの数がーとか言ってるアホって時代遅キモオタって感じだよな
Fluid Fluid言ってる気持ち悪い奴と同じ人種な気がする
金稼いでるユウチューバーがnvencでやってるのに415みたいなお前だよって奴程うんちく語るというねw まあどっちに金かけた方がなんて言ってる時点で負け犬だからなw
全てに妥協しないのが当然よ
>>414
NVENCを配信に使うと、Shadowplayと併用がうまくいかないんだよな
画質もソフトウェアエンコのほうが断然上。視聴者がスマホとかなら差はわからないだろうけどw
数秒前の状態を見直すときとかは配信クリップ巻き戻しより、断然Shadowplayを使うほうが楽だし 424Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/14(木) 00:35:18.29ID:Eg7AF//p0
ほらでてくるだろw
こういうアホがコアがーとか言ってる分かりやすい人種だよww
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
428Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 00:38:15.13ID:ChrPmAnq0
>>426
コロナとアメリカ革命戦争と
台湾侵攻で世界が終わる寸前だから 配信ならハードエンコでいいだろうけど地上波の録画はソフトエンコしてるわ
431Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 00:39:57.11ID:ChrPmAnq0
PC系のつべは人気あるよ
大体ざらーって観るでしょ
433Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 00:42:38.91ID:ChrPmAnq0
ここまで品薄になるとやっぱ世界やばいんやなーってわかる
ほしいもんは年末と年始2日までにゲットしておかないとほぼアウトでしょ
半導体の性能で国力や戦争の趨勢が変わる
そういや本当なんも売ってないな去年揃えておいてよかった
去年のほうがまだ在庫が潤沢だったなんて想像してなかった
>>425
今日は株下がってるからな、下痢ぐらいするよな 436Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 00:45:33.66ID:ChrPmAnq0
とにかく戦争用のAIを必死に育ててる
グラボやプロセッサの資源は投資されるに決まってる
戦争に負けたら負けたほうが全て終わりだから
3950Xが値下げで65000円でコスパ最強に
5800Xを60000円で買うやつが池沼にみえてしまうわ
438Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 00:46:02.63ID:BHZaP/nZ0
欧州での3nmの話と、日本TSMCと、各国動きが激しいよね。
まあ最近AMD-台湾TSMCに集中しすぎだろって感じ。
>>429
練習を配信してフレンドと共有しあいながらいろんな視点で検討したり研究したり 440Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 00:48:03.78ID:ChrPmAnq0
>>438
確実に新竹はロックオンされてるよな・・
人民解放軍は最終的にTSMCが自分たちのモンにならなければ
全て更地にする覚悟だろ 441Socket774 (ワッチョイ 5f03-LgM2)2021/01/14(木) 00:48:38.17ID:XFIHJgfE0
>>437
CCDの壁があるから
そんなにコアがあっても使い切れるアプリ無いので5800Xを買ったほうが正しい >>437
3950Xは去年のAmazon値付けミスの\38,173で16GBメモリ付きで購入組が価値組だな ^_^ 3950Xはゲームがムカつくぐらいゴミなのを除けばコスパいい
ていうか本来16コアが必要な用途の人間には最高
その尼の事故価格でエンコ用に3950Xが買えた俺は大満足
11月に妥協して買った5600xに満足して俺には5900xが分不相応なんだと悟った
あの事故で結局何個ぐらい放出されたんだろね? 100ありそう?
新卵の5600Xと5800X消えた
欲しがってた人は買えたかな
449Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 01:01:47.80ID:BHZaP/nZ0
価格コムのPC ideaに在庫ありになってるんだが、
定価プラス2万円の転売屋価格なんだけど。
まともなショップがこんなことやってていいのか?
卸に取引止められそうな気がするんだが。
それともここは、まともなショップではないのかな。。
クリスマス前は潤沢になりそうだったのにまた厳しくなっちゃったね
>>444
やっぱソフトエンコは2台体制だよな
1台でやる人の気がしれんわ、雑談やお絵かき配信なら分かるけど 5950X 並行輸入品 \124,800 (税込)
456Socket774 (ワッチョイ 7fb1-rNEV)2021/01/14(木) 01:09:09.05ID:auvqdzKO0
新卵5600xはユーザ登録してる間に消えて泣いた
457Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 01:10:23.25ID:BHZaP/nZ0
中華版なのか。。流石に10万円越えのCPUだと怖くて手が出せないな。
せいぜい中身がRyzen 3 1200とかその程度だからへーきへーき
2CCDの5600Xや5800Xを復活させる方法が解れば
中古の5900Xや5950Xとして売るチャイナ品が出てきそう
2CCDってそんな弾でてるのかね
クリスマス前の初期ロットだけっぽいしなあ
462Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 01:29:47.68ID:BHZaP/nZ0
自分はツクモ応募したけど、外れたわ。
昨日はパソコン工房にも一瞬あったのに、カートから先に進めなかった
>>460
かなりの少数だから今販売されてる石は1CCD品しかないだろうしそれならむしろ中古品狙った方が可能性高いと思う >>449
PC ideaは並行輸入品だった気がするので関係ない。 熱々の5800xちゃんのために暖房なし窓あけて過ごすぜ
2CCDの5800X買えた奴は勝ち組だな
むしろ高い金出して5950Xとか5900X買った奴は可哀相というか運が悪すぎる
リスクあるのに勝ち組なわけないよ
いつハングアップするかわからない状態で使う勇気は俺にはないなあ
金出して安心安全買うほうがいい
>>466
眠ってるコアを復活させる方法が判明するのがZEN4やZEN5が出たあとかもしれないし、永久に復活できないままのほうが可能性高いから、上位モデルは価値あるままだろw >>459
停電回復の見込みが無いんだぜ……
噂レベルで良ければピーク時の総人口から二割くらいは減ってるとさ
スマホ超大量解約の件も春頃には海外筋からあった
内陸は海洋性気候が届かないから寒暖差が激しいのも問題だな
>>460
その初期ロット、というよりは初期の段階で出てきちゃってる以上、今後も度々見掛けるんじゃね?
5800X自体は国内じゃ見向きもされてなかったろ
用途がハッキリ見えてる人しか買ってない
ついでに、内容的に完全にどうにか出来るかというと、少々疑問だ まぁ自作的(ロマン)には勝ち組かもしれんが・・・w
滅多にないイベントではあるw
Your CPU is GOLDEN SAMPLE
You have a very special processor. Active CCD#2
>>472
あー1CCD有効パターンもあるんだね
2CCDが単純にRyzen Masterで0MHzなるから比較的分かりやすいってだけか
2ダイ目無効タイプは詳しく調べるか、CPUの重さ測るしかなさそうね CCD1かCCD2かもとから1チップかってことだな
L3がちがうと問題になるから4+4の場合はないと思われる
L3倍で5850xとか出してくればわからんけど
1CCD
2CCD(CCD0側無効)
2CCD(CCD1側無効)
2CCD完動品の通例だとCCD0が当たりコアなんで
CCD1(CCD2表記)が有効な個体はハズレな気がするが
そもそもが8コア完動の2CCD積む製品(こと5950X)向けなんで
出荷基準もあるしハズレなわけ無いとは思うが
それがあるのがAMD
>>472
ラッキーだな
復活方法が確立したら遊べるかもね 重課金スマホゲーよりガチャのハードルたかいなwww
お客様おやめください!
TANITAの0.1gの違いを測れるデジタルクッキングスケールでCPUの箱を計測するのはやめてください!
……逆に店員がCPUにグラム数を表記して宣伝として利用したりw
これからは中古を売るときは精密はかりに乗せた写真が必須だな
>>408
どっちが良いかの問題よりは、
どっちが手に入るかの方が大問題 可能性としては5800xのほうがまだ比較的手に入りやすい
ここで言われてるような2ccdがどうとかは荒唐無稽な話だ
>>484
agesa 1.2.0.0の事ならまだやめたほうがいい。問題なかった1866でもWHEAでて、まだ1.1.9.0がマシ。
って外国人が言うてた ちょと質問
B350マザーに最後の花道を…ということでCPUを1700から交換しようと思ってるんだ
使用用途はゲーム4割で映像編集6割くらい
この使い方でおすすめのCPUあるかな?
3000シリーズまでしかMBが対応しないので調べてるんやが多すぎてしぼりきれないんだ(´・ω・`)
>>490
3900Xと言いたいがもうどの店も在庫無いしな
300チップじゃ5000不可能なんだから3000最上位6.5万の3950Xでいいんじゃない >>490
乗るか分からんしVRM耐えられるかも分からんけど
3950Xとかじゃない?6.5万で16コアはかなりコスパ良いよ
あとは3900Xも投げ売りしてるから探せば4万代で置いてるはず
ZEN2のRyzen 7はオススメしない、人気だったから新品も中古も枯渇してて性能の割に高いし 494Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 04:45:25.89ID:ChrPmAnq0
>>485
5900X欲しければある時に買うしか無い
あれはそういうブツだわ
今後もずっとそう 495Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 04:55:04.96ID:AhOF3I0Q0
5900Xは
元日の工房の福袋勢と一緒に1時間並んで買ったわ
それにしてもRyzenは性能が良いのに箱がちゃちいね
数千円のセレロンかって思うくらいだった
496Socket774 (ワッチョイ 5f73-bVD9)2021/01/14(木) 05:11:22.65ID:aMyC7S8i0
>>377
スレッドリッパーがあるだろ。まだ見ぬ上を目指せよ! 497Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 05:15:35.81ID:ChrPmAnq0
>>496
ゲームを捨てるなんてとんでもない!
スリッパだと大半のゲームで60fpsすら出ないからなぁ >>495
むしろデカい箱は物流でも店舗でも邪魔だろ サッカーボールは、店や物流に馬鹿かよ
こんな変な形のもの作りやがってって言われて
めちゃめちゃうざがられてたからな
503Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 05:30:49.49ID:ChrPmAnq0
正直化粧箱要らないでしょ
504Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 05:32:37.09ID:ChrPmAnq0
>>501
あんな大層なもん作ってすぐ陳腐化する
恥ずかしいクルザニッチ >>503
3900Xの箱はRYZEN最高峰の出来
3950Xも5950Xも小さくてショボいしPrism付いてないし マザボにGAMINGとか付いてるマザボ増えてるけどあれ止めてくんないかな
どんだけ高スペックでもキモくて買いたくない
てか付ける意味あんの?あれ
508Socket774 (アウアウウー Saa3-/o7S)2021/01/14(木) 06:20:54.65ID:iznkvBBsa
>>505
222 Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ) sage 2020/10/19(月) 16:27:04.12 ID:Um5WCqeq0
>>181
見送りも何もZen2を2個買ってるからな
3700Xと3900X買ってZen2に払った金10万超えてるんですけど
Zen3には1円も払いませんよ 509Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 06:29:05.70ID:AhOF3I0Q0
5900xとかはAMDの付属クーラーでは辛そうだけど
あれはサブPCなどTDPが65Wくらいのに使いたかったから
有ればうれしい
パソコンデスク欲しいからお年玉くれよビットコインで構わない
512Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/14(木) 07:19:33.01ID:sZrj3EDl0
rー 、
,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒) 淫_廚.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、<ヽ`Д´>'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::禅:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
ゲーミングって付いてるマザボはどういう層狙ってるんだろうな
中の下くらいのイメージなんだが
5900xツクモの抽選当たってたわ
嬉しいんだけど、なんかしょーもないとこで運使った気がする
5800xあるやんけ
5900x手に入らんし妥協しようかな…
519Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/14(木) 08:12:50.58ID:sZrj3EDl0
インテル、スワンCEOが退任へ−後任としてゲルシンガー氏が復帰
(ブルームバーグ)[
マザボはASRockしか使ってないけど
悪いところなんてないなぁ
派手なオーバークロックとかしてないしランクマ中に落ちることもない
たとえばギガバイトは隣で見ててUEFIの項目とマウス動作が嫌い
複雑でマウスはおっそい
ASUSはわからない
ASRockの上とか半ばとか知らないけど
ランクマ中にシステムクラッシュしたのがたまたまASRockとか?
下げる項目が見つからないが
何が不満?中の人?
AMDなのに高いんだよ
zen3が型落ちになるまで待つか
zen2でも別にいいんだけどさ
UEFI でマウスって使うのか。キーボード操作しかしてないわ
526Socket774 (ワッチョイ 7f83-ZT9E)2021/01/14(木) 09:08:32.17ID:U4CRmqwv0
>>517
尼もみかかも予約はしたけど、来そうになくて、ツクモの抽選に外れた俺にとっては
羨ましいとしか言えないのだが。。。
しか持つツクモの抽選でキャンセルが出ても、先着順での販売って、
絶対買える気がしない。 正直7万だと高いな
10パーオフ出来るぐらいがベスト
>>491
今見ても普通に売ってるじゃん3900X
去年無くなるとイキったから誤魔化そうしてんの? 529Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 09:22:30.55ID:AhOF3I0Q0
3900Xが55000円だから5900x
今年に入って5900xを買うと決めてたが、主な用途がゲームだったので5600xでいいやと悟った
将来的にはCPUのコア数は増えるでしょうし、現状が限界とは思えません。システムの残りの部分をスケーリングすると、さらなるコア数増加を実現できます。
intelどうすんの
>>530
5600Xで十分だよ
サイパンしたくて5800Xと3080も昨年買ったけどめんどくさゲームだからもうやってない
次はffでも最高設定でやるわ >>531
嬉しい悲鳴何だけど、供給は可能な限り早く改善してほしい 535Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 09:46:27.78ID:3I/NNdoF0
いま販売中の5800Xは地雷
Zen4は32コア64スレッドだな
Zen3見送ってよかった
537Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 09:51:08.25ID:3I/NNdoF0
TSMC、intelの金に目がくらむ
5800と5600のはよく見たらXじゃなくて×だったようだ
自作板でなんだけど、
手持ちのパソコンが限界ゆえ
5600x機をBTOで注文したわ。
BTOは普通に5600x在庫あるのね。
>>531
ちぇっこれじゃあ2月3月になっても発表価格に戻りそうもないな
zen2の時は2月に価格落ち着いたのに 2018年秋以降のインテル供給不足よりはまだましか?
そのうち安定するだろと思ってたけど見通し甘かったわ、どーすっかな
そんな品薄で5800や5900まともに供給できるんかね
544Socket774 (ワッチョイ df6c-fyjH)2021/01/14(木) 10:08:39.87ID:nsOfmfu60
Ampereの値上げみてると最初から強気な価格設定をしてたのは正解だったのかもな
545Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 10:10:40.49ID:3I/NNdoF0
転売ヤー大勝利
中古の3900x買ってもいいですか?
12コアが4万円とかコスパ最高じゃね?
パソコン工房やドスパラにBTOで5600Xとか在庫があるのは儲かるから
前パーツ業界にいたけどCPU単体なんか売っても儲けはほとんどない
逆にBTOで買うやつはぼったくられてる
Intel、パット・ゲルシンガー氏が新CEOに就任。VMwareの現CEO
TSMCは下半期からi3にライン大量転用するってさ。来年にはIntelハイエンドもTSMCのラインになるらしいし、Ryzen普通に買えるのも今のうちみたい
>>550
契約あるなら反故にはできんぞ?
それやったら本土と変わらんからな >>550
風説の呂布で タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! 春どころか夏まで待つ様な状況なのか
入荷したら即買わなきゃならんな
先の事なんて生きてるかどうかすらも分からんから
買える時に欲しいものを買っておいたほうがいいよ
お前ら! B550にもComboAM4v2 1.2.0.0ベータ、きとるでっ!!! ( ´∀`)bグッ!
いうてGTX1660とかでゲームするなら3600でも持て余すんとちゃうん?
配信とかするなら別かもだけど
味の素の生産止めていいからフィルム急げよオラァン!
>>564
東南アジアのどこだかじゃ味の素は確固たる地位築いてるんじゃなかったか? CPU使用率でコアごとの使用率は表示できるけど
どのプロセスがどのコアを何%食ってるかっていうのは取得するの無理なのかね
特定のプロセスのCPU割り当てを行えばどのくらいかは擬似的に判断できるけど
味の素が供給不足だったら代替品使えばいいのにな
いの一番とかハイミーあるだろ
571Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/14(木) 11:45:43.51ID:sZrj3EDl0
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___
ピラッ
| | ___人 |
| | | _,-っ/\ 、 |
| | | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ |
| | / / r))フ / | \\, |
___|________|_ノ / ノ ノ / ┃ ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / 《ー━0━‐-》 / 大将!
/ / \...┃..::::∧ < 5900x入った?
〈 イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
\____ ヽ
| |
5600xの並行輸入買おうとしたけど、キャンセルしたら商品代金の30%払えとかいうヤ〇ザ企業だったので保証も期待できそうにないし止めたw
今更3600で組むしか無いのか・・・
保証もってなに?
海外通販は国外発送なら割と普通かと思うけど
BIOSはASRockが一番遅れてるな。
ただx570 Taichiから来たファンの速度変化にウェイトタイム入れられるようになったのはナイス
CPUファンかなり暴れてたからな
>>576
ideaって並行輸入品しか扱ってないってことはないだろ。知らんけど >>548
それでも組み立て工賃とか考えれば妥当じゃないの。 >>472
おっ、CCD1のパターンもあったか
OCした時のスコアはどんな感じ? 実はね、CPUグリスの代わりに味の素を使うとスッポンが回避できる神機能が追加される。
今の所5800XのRyzen 9化チャンスしかワクワクする話題がない
マジでコロナやべぇわ
もう持ってるなら供給少ないほうが買えないやつにざまぁ出来るな
>>583
特化で仕入れたので組んだり、在庫で残った物、交換保証で戻ってきた物を処分する捌け口に出来る
マザボグラボメモリーストレージはブランドを誤魔化して組めるけど
唯一CPUだけはその辺を誤魔化せない上に目玉だからな 組み立て料とOS込みならボッタクリというほどじゃないと思うよBTOは
昨年暮れに尼で注文した5600xがいつ発送されるか分からないので
今にもPCidealポチりそうになる。悩んでる内になくなるんだろうけど
592Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 13:14:52.65ID:3I/NNdoF0
>>590
〇万以下で組むコスパPC勢は
OS電源SSD箱は持ってる前提で
提案してくるよなw 知らなかったんだけど、昔の無料アプデOSってリテール扱いなんだな
買おうと思ってたけど浮いたわ
>>531
>AMDは多くの部品を出荷していますが、すべての部品で出荷量が増加しています。この出荷量の増加は2021年いっぱいまで続くと思われます。
>上半期は厳しい状況になると思われますが、消費者向けにはOEMパートナーにも出荷しており、エンドユーザーとOEMの間にはリアルタイムの優先順位付けが行われています。
>私たちは消費者がより多くの製品を求めていることを理解しており、この高い需要を満たすことを優先順位リストの上位に置いています。
今年いっぱいって事はzen4のスケジュールにも大きく影響しそうだな。年内発売は難しそう。
>>591
落ち着いて考えるんだ。本当に「今必要なのか」を。
まあ5600Xなら一ヶ月チョイ位で入荷すんじゃないかね。 5600xすらまじで在庫ないのだな
年末年始も早朝によく在庫復活してたけどそれすらない感じか?
597Socket774 (アメ MMe3-jbxT)2021/01/14(木) 13:36:23.44ID:UzzYsVlnM
いいこと思いついた。BTOでほしいCPU
搭載のマシン買って、
今使ってるやつと載せ替えて、BTOマシンは処分。
これでええんや。
>>593
最初組む時は高いけど必須みたくなってくるcpu、マザー、メモリのセット以外はだんだん買わなくなってくるからそうなるんだよな
まあ、こんなところ来るより店員と相談したほうが初心者とか良いだろうしフルセットだと>>590のいう通りだと思うわ >>595
5800以上の物を購入する時に、環境必須なクリエーター以外は
ロマンを求めて買うものだろ
ロマンに「今必要なのか」は無粋
ロマンは「そこに在庫があるか」だ ZEN4はとっくに設計おわって生産にはいってるんだから影響は限定的だとおもうぞ
5nmつかうだろうし大量生産はまだ先だろうしね
需要がおおくていまTSMCから割り当てられた分じゃたりないってことだが
PCの買い替え需要にくわえて新ゲーム機の需要がかさなりゃそりゃたりなくなるわな
新ゲーム機需要がなければここまでの不足にはならなかったかと
65wの5800と5900はいいね
ガチのゲーマーも納得できる性能かと!
並んででも買うべきだったと痛感してる人は多いので本気を出そう
95Wの1800x使いとしては65Wの5800なら現行冷却器で問題ないからわりと魅力
>>604
BTOはともかく、OEMは優先するだろうな
なんてたってノートPCへの採用が100種類から150種類へ増えてるんだから、ゲーミングノートPCもRyzen積むのが当たり前になったし >>600
ZEN4そのものに影響がなくてもZEN3の開発費とかを回収しないといけないから
それが十分に回収出来るまではZEN4は市場に出てこないんじゃないの
競合次第ではそんな悠長なことは言ってられないと思うが
今のintelの状況を見てるとAMDもそこまで急がないだろう >>608
zen3の開発費は余裕で回収できるだろ需要的に考えて Zen4の売り上げでZen3の開発費も回収できるならZen3の販売にこだわることはないんじゃないかな
Zen4が販売できる状態までなってるなら市場みてどっち投入するほうが得かで判断するでしょ
次のはZEN4というより、ZEN3+とかZEN3 Rrefreshでしょ
少し改良して5nmにしただけ。
まぁクロック+200MhzにIPC数%上がるだろうから、
RocketどころかAlderすら殴れるのでAMDの天下は揺るがないだろうけど。
>>611
正直alderはノートPC需要以外満たせなさそうだからなぁ
てか今更ビッグリトル構成って‥
何考えてんだかまじでわからん
Haswellぐらいまでは、そんな意味わからんことしてなかったのに、ここ最近はまじで誰受けなのか謎 >>598
そのあたり指摘すると自分じゃ絶対
構成に入れて買わないような
ぺらぺら箱と1000円OSと120GBSSDとか
動物電源薦めてくるから質が悪い 今日自作用のパーツ全部届いたから3600と1660tiの構成で初自作組んだけど10年選手の先代に比べて爆速で感動ですわ
テレワーク様々
皆様、CPUの在庫ばかり気にしてると
グラボの高騰や入手困難にも
ぶち当たりそうだけど大丈夫け?
>>616
手に入るまで古いの使ってりゃ良いんじゃないの? マイニング酷使で安くなった3070、3080が出回るようになるのを期待してる
>>612
alderはビッグがやるべき処理にリトルがしゃしゃり出てきて
ベンチも実測もまったく振るわず淫厨が阿鼻叫喚してる横を、
ZEN4がスキップしながら通り抜けていく未来しか見えない。
あんな大小のコアにうまく処理の振り分けとか、
ソフト側の対応はすぐにできないのが多いだろうし、
OS側で対応しても暫くは間違った振り分けして悲惨なことになる。
実装後2〜3年は使い物にならなさそう。(HTの時も初期は振り分けが酷かった)
こりゃ2025年ぐらいまでAMD優勢確定なので、Ryzenの値段も下がらないだろうなぁ… >>609
可能な限りコストを抑えて利益を上げるのが企業なんだからZEN3の売上が落ち着くまではZEN3で行くでしょ
苦戦してる訳でもないのにZEN4を早期に出して新規需要を自分で潰していくなんて馬鹿でしょ
昔、そんなことをして実際に苦境に陥ったメーカーがあったような… zen4の目玉ってDDR5だろ
まずはそっちがどうなるかだな
>>615
そんな糞構成で感動するなら俺の5800Xと3080だったら感動しすぎて脱糞するやろな Zen3+出ても、現行モデルがスペック良すぎて既存ユーザーは乗り換えるか怪しいよね
Sandyおじさんみたいに、Zen3おじさんを大量に生み出してしまった感じもする
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
OSは\1,119のWin10Proで済ませてる人多いと思うw
>>621
Alderも来るし、TSMCのプロセス開発に合わせて新製品開発も進めないといけないし、
開発したらそれこそ売らないと回収できないわけだし、
DDR5合わせでI/Oチップレットも更新(して恐らく7nmに移行)しないといけないし。
ただ、新プロセスの確保枠とZen4用I/Oチップレットを作った後の枠の余り具合によっては
Zen3+DDR4環境もローエンドで並行させる可能性はあるのかな?
ともあれ、プロセスが自前で他所にそれを使って攻め込まれる心配がなかった
intelとは立場が違うよね。 DDR5といえばメモリ自体にコントローラーが載るから、マザボは安価になるらしいけど
各社VRMに力いれてたりして、値段据え置きどころか値上げ路線なんだろうなぁと思うと鬱
>>623
本当は5600と3070が良かったんだけどまぁそんなにゲームしないし重い作業もしないからね
脱糞するレベルはおいおい目指すわ笑 zen4てAM5だろ?
別にzen3とバッティングするとも思えんけど
639Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 14:55:11.21ID:BHZaP/nZ0
5950x欲しいよー。もうマザーもケースも電源もメモリもあって、待ってるのに。。
>>624
それはZen8の時代になってもZen3最高おじさんが残ってたら言おうぜ APUはともかくCPU単体にDDR5って効果あんの?
>>639
CPU入手出来てから他買えばいいのに
他はいつでもすぐ買えるのに、初期不良対応期間過ぎてから
初期不良判明したら目も当てられないよ >>639
くそ!
ほしいのに買えないという渇望が羨ましい!
クソクソクソクソ! 俺も5600辺り買っときゃ良かったわ・・・ 645Socket774 (ブーイモ MM0f-bVD9)2021/01/14(木) 15:04:43.02ID:kGqF1Nu7M
ただ、欲しければ買う。それだけだ
647Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 15:07:11.27ID:3I/NNdoF0
【速報】 東京都の新型コロナ感染者は1502人だった
648Socket774 (ブーイモ MM0f-bVD9)2021/01/14(木) 15:07:43.33ID:kGqF1Nu7M
>>620
リトルはZEN2ぐらいあるし期待できるんじゃない?且つ省電力。
ビッグはZEN5ぐらいだろう ARM版のWindowsですでにbig.LITTLE実装してるからスケジューラは問題ないだろ
651Socket774 (ワッチョイ dfa1-q6Ze)2021/01/14(木) 15:16:11.21ID:QmSSeBK00
>>640
そのころに見返して
大して性能変わってなかった
まだ通用する
なんてことはあるんだろうか 5950x待ち、取りあえずCPU以外は揃って2700xで運用中
春までには手にはいるかな
>>651
3㌨、1㌨工場建設が既に始まっとるからどこまでいくんやろな TSMC委託したら間違いなく今の価格じゃ出せないだろ
自社ファブだったからあの価格なわけで
ダイサイズが小さいCPUだけ委託してるのもサイズあたりのコストが激増するからだし
チップレット化しないとハイエンドはAMDと価格勝負できん、ただでさえ巨体を維持するのに金が必要なのに
>>651
それガセか株主向けの飛ばし記事と言われてるだろw
長年の顧客を差し置いて、一時期だけのIntel優遇がある訳がない。
その頃はappleが退いてたらAMD品が5nmで作られる頃だし、
7nmもPS5向けなどで埋まってて、Nvidiaもあるので、Intelの枠はねーよ。
いいところ2022年にAMDの周回遅れで7nmの枠が少しあればいい方だ。 ツクモが在庫切れから入荷待ちにステータスが変わっている。
658Socket774 (ワッチョイ 5f58-esMi)2021/01/14(木) 15:26:25.08ID:6Q34WOhJ0
ライバル不在で殿様商売のTSMCが単純に「お得意様だから」というだけの理由で優遇するかというとそれはそれで疑問
>>658
俺も5700Gすぐ発売されると勘違いして ふとおもったけどCCD2つ載ってる5600Xと5800Xって生産国はマレーシアと中国か、どっちかに偏ってるって可能性ないかな?
パッケージングについての細かい指示が届いていなかった可能性
ツクモ当選者ページから会員ID買えたら買い放題な件
663Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cwx9)2021/01/14(木) 15:42:01.04ID:8f+tLF6/0
くっそ、12月18日に尼で注文したDHの発送が3月12日に変わってて草
俺も一新したいから周りから変えたわ
キーボードとマウスにディスプレイ
AMDがお得意様って訳でもないけどな
GF使えないから渋々TSMC使ってるだけで
2024年にTSMCのアリゾナ工場できるみたいだし、その頃には品不足解消するでしょ
つまり3年寝て待て
Apple並の規模じゃないとお得意様とは言わないやろ
12月に5600Xとかいっぱい在庫あったはずだけど、今そんな無いの?
リサおばさんが2021年内は供給厳しい特に今年前半はって述べてたから
旧正月はさむ2月以降も品薄続くね
>>669
5600Xあたりはいっぱい在庫あったというより、その頃は見向きもしない人ばっかだったんだろうな >>653
俺も急いで買おうとしてるけど、よく考えたら2700xって2年前なんだな
俺ももうちょい頑張るかぁ 妥協してでも買っておけば良かったものを・・・
5900Xとかもう秋まで買えない可能性すらあるだろ
OEMでの採用がめちゃめちゃ増えたから、DIY市場へ流せる量は、そんな多くないんだろうな
これからもしばらくは争奪戦やで
>>652
ブラウジングだけならzen3で余裕とか言ってそう 679Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 16:30:00.64ID:BHZaP/nZ0
2700xからの同士が多いな。
おれも2700xだから、最悪手に入らなかったら3950xで妥協する予定。
今となっては時代遅れのC6Hが安定してて、3950xなら今のマザー一式そのまま使える。
どうしても欲しいって場合は、BTO買ってCPUだけ抜き取って、下位のやつに交換して売り払うといいのかもしれんw
そっちの方が入荷待つよりわんちゃん早いまである
そもそも自作人口って、そんなに居ますかね?
そう考えるとここの90%は関係者に思えてきました
>>684
意外といるぞ
というか自作できる人ができない人に対して結構作ってあげたりするから >>472
へえあったんだやはり
このパターンだと0MHz病にならないと
性能も当たり石なのけ? 地方のツクモ覗いてきたけど、5800Xだけ10個以上在庫あるって店員に聞いたわ
入荷予定のRYZEN 9も予約分で終わりだとさ
>>685
自分の直接的な友人には一人も居ないですね
間接的に居ない事も無いくらいです
それと以前に書いた事がありますけど、身内問わず他人の為には組まないですね
最初から他人に頼る人に関わると後が面倒なので 690Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 16:52:13.89ID:BHZaP/nZ0
5800x 8コア 105W 1コア7000円
5950x 16コア 105W 1コア6000円
だからなー。。割高感あるわ
>>679
2700Xから5800Xに乗り替えた実感として、シングルスレッド性能も大事
妥協しない方がいいと思う >>689
俺はよく組んであげたりするな
トラブルの相談にものってあげる
過去の合計人数ぐらいだと20人いくかいかないぐらいかな >>693
俺はパーツ購入とかの相談やアドバイスには乗るけど、構築はやらせる
自作って自分で組み立てたPCが動くのが醍醐味で、そこすっ飛ばすと愛着もわかないしBTOと変わらん高いカスタムPCになっちゃうからね
こう書くとなんたらふれあい体験教室みたいだな 5800X瞬殺とかすごいな
去年の5900Xみたいな感じだ
>>695
自分からは要求しないけど、それで報酬くれる人もいるし、基本は自分の勉強と趣味だと思ってやってるわ
報酬は、2〜10ぐらいかな 700Socket774 (ワッチョイ dfa1-q6Ze)2021/01/14(木) 17:23:25.17ID:QmSSeBK00
5800の代用はAPUでよろしくって意思表示っぽいな
>>639
奇遇だな
CPUしか持ってなくて他が無い…
何よりマザーの在庫が無さすぎる >>693
近所には職業が電気関係な事が知られているので、無料奉仕になるんですよ
金銭的な見返りは求めていませんけど、休日に何でもかんでも呼ばれるのはちょっと
電灯やコンセントの取り付け、エアコンやスマホの設定wifiとか何でも有りなんですよ
素人の方は電気・電機・電器の区別がついてませんから 704Socket774 (ワッチョイ dfa1-q6Ze)2021/01/14(木) 17:42:38.73ID:QmSSeBK00
>>702
莫大なカネを出して最新プロセスを独占している
林檎に新参のintelがいきなり使わせてもらえるかねぇ?
もしカネを出したとしても供給と独自技術が
上手く噛み合うかどうかも未知数だし >>704
前々からintelがTSMCに生産委託する噂はあったから、
不思議はないし、競争促進するなら歓迎だけど
2022 2Hにハイエンド・メインストリーム出すということは
夏頃までにテープアウトしないといけないけど、そんなスピード感あるのかね。 BD UHDってRyzenだと再生出来ないのか、、、
知らずにBDドライブ買う時UHD対応のをワクワクして買ってしまった
LGのドライブにDVDFabだと出来るだとかあるけど、
追加で買うには惜しいから断念かな
早よRyzenでも簡単に見れるようにならんかなぁ
708Socket774 (ワッチョイ dfa1-q6Ze)2021/01/14(木) 17:56:50.63ID:QmSSeBK00
>>705
近いうちに林檎が抜ける7,5nmと廉価版の6nmは使えるだろうけど
2022年のメインストリームは自社Fabの10nm++を使うAlder Lakeだろうし
最低でも23年に入らないとTSMC製のCPUは出ない
おまけに林檎が前例通り3nmの最新ラインをほぼ独占する事を考えれば
ハイエンドとメインストリームの両方をTSMCの3nmで作って
安定供給するのは限りなく現実的では無い >>706
ryzenでなくてもハードル高いよ
GPU CPUのほかに対応ドライブ、対応モニタ、対応再生ソフト揃えなきゃいけない
海賊版への流出はほとんどPCからだから、ガチガチにプロテクトかけられてる
素直にBDレコーダーかPS5 XBOXで見た方が良い >>708
まあ2022 2Hは眉唾は同意だけど、
正式発表でないとはいえ>>702の記事に書いてあるのでw >>711
記事とは言っても飛ばしで有名なWccftechだから
話半分で聞いといた方が良いよ
過去AMDのリークでも散々やらかしてるし TSMCに投資しているAppleの額は
自前でFab作って余裕で賄えるまでに達しているだとか海外記事で見たけれど
Intelも委託するのなら同じぐらい出さないと数年前のシェアは維持出来ないだろうな。
714Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)2021/01/14(木) 18:21:48.55ID:sZrj3EDl0
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生尼陀〜〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
>>712
元ソースは、TrendForceらしいから信憑性は高いみたいよ
とはいえintelのことだから、投資家向けに間違いなく盛ってるだろうね
過去のやつ含めて全部そうだし、ファウンダリビジネスどうなったんですかね?w 716Socket774 (ワッチョイ 5fbb-/ZZX)2021/01/14(木) 18:25:47.20ID:3utRaZUs0
TSMCの工場が日本に建設検討されてるけど
割高なハイエンドCPUはこっちで作られるかもしれんな
>>619
今回の品薄の原因でマイニングはあまり関係は無いから >>691
2700xと比べてシングル1.5倍らしいが
どれだけ早くなるのやら
マルチでも2700x相手なら超えてるのはやばいな 719Socket774 (ワッチョイ 5fbb-/ZZX)2021/01/14(木) 18:30:10.35ID:3utRaZUs0
品薄なまま中国ではコロナや電力不足や春節に突入
これは当分入手困難だわ
>>716
ウエハカット後の素子がの実装工程だよ
実装機のシェアは日本のメーカーが独占的だからなのかもね
ヤマハ電動機やFUJIがやけに強い 721Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 18:32:06.19ID:BHZaP/nZ0
待ってる間にWaith prismでも光らせてみようかな。まだ一回も箱から出してない
722Socket774 (ワッチョイ df41-it97)2021/01/14(木) 18:35:09.37ID:4mf1uQUj0
味の素がんばれ
アマゾンで12月25日注文の5950X発送メール来ました
本当にありがとうございました
725Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)2021/01/14(木) 18:47:41.41ID:3I/NNdoF0
ABFはPS5で需要圧迫
sonyだけ若しくはMSだけだったらまだ余裕あったんだろうね
全世界規模で100万単位の需要なんだからそりゃきついわ
メーカーが一過性と判断している場合は設備増強もしにくいという
長期的には右肩上がりだとしても、PS5と箱の特需は2年も経てば落ち着くだろうし
>>727
PS5も箱も0からの需要だから一番集中するしな
いまの予約分さえ捌けばかなり落ち着くだろうし >>718
OS起動と少し重めのソフトは分かりやすく変わる
PBO使えばシングル5GHz届くし、問題は入手性ぐらいよ とうとう5900Xが何をどうやっても転売価格以外で買えなくなってきたね。
PCいじれるの今しかないのに売る気ないのかってぐらいないな。
今月中に買えなければサンディマシンの続行が決定してしまう…
次の買い替えチャンスは3年後ぐらいかなぁ…(´・ω・`)
>>590
初めてのPC、フルセット購入ならBTOでなんら問題ないよな
電源がしょぼいとかあるかもしれないが、数年は問題なく使えるだろ >>536
AVX512もあるし、5nmじゃそんなに入らない >>729
なるほどありがとう
年末に買っとくべきだったか 尼5950xは発送され始めたけど5900xはいつになるんですかね
737Socket774 (ワッチョイ df6d-WgKj)2021/01/14(木) 19:28:13.19ID:D0vgRdF70
AVX512とかいうゴミベンチ以外で用途あるんか?
AVX自体、なくてもうほど困らない。
要るのはSSE4までで十分なのであとはシングル爆速だな。
なのにAVX512とか内蔵GPUとかコア数を増やすだけとかに
進化するCPUは何なんだろうね
早く出荷しなさい
箱詰めのおばちゃんがコロナで集まらないのですか!?
>>738
個々の命令速くするのはもうほとんど限界なのよ。どうしたってメモリからの命令の読み取りに時間かかるから。
同時並行に処理を行い、なおかつ複数コアで動かそうにもDDRの転送速度限界あるし。
だから少ない命令数で一気に複数個のデータを計算させるしかない。なのでAVXとかやってる。
まあもうちょっと集積してメインメモリがCPUチップに載るのが当たり前になるとくっそ速くなるよ。AppleM1?あれはまだ
従来のLPDDR4だから遅い。 741Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 19:53:14.36ID:ChrPmAnq0
>>736
今年は混乱の年だしTSMCは世界のファブの中で
弾道弾攻撃がされる可能性が一番高い場所
その現実がわかるなら必死でいち早く買い漁るだろう 742Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 19:55:40.64ID:ChrPmAnq0
台湾併合すれば中共は世界の半導体技術の最先端を占有できる
できなければ全て破壊するだけだろ
そんなことアホでもわかるやん
743Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 19:59:17.02ID:ChrPmAnq0
TSMCが金目を問わず進化を続けたのは西側の核の傘保証を取り付けるため
命、人生、主権がかかれば人間の頭脳はフル回転する
TSMCがいち早く人類の最高峰技術を占有できたのはそういう事情だ
>>709
誰が悪いかって言うとAMDっぽい
SGXお同等のを積まないと再生許してくれないのに、
何年も放置してるっぽい
PS5で再生出来てるのは家電みたくソニーがガード
してるからだと思う
結果、Ryzenだとdvdfabで暗号解除するしかないっていう
本末転倒な状況
何とかして欲しいね SGXはCometから無効化されているんですがそれは
Ultra Blu-layが抜かれたのもSGX経由だったっけ
クソ仕様に固執してるから円盤の売れ行きが落ちてストリーミングの時代に移っていくんだよ
ガチガチにしすぎて自分たちの首を絞めてる
中国はアリババの天才顔面パーツ中央寄りおじさんを処分しちゃうような馬鹿だから、
ファーウェイの技術者もビビリが続出して未だに自国じゃ45nmの設備しかないんだろ。
2000万人の台湾がアメリカ支援があるとはいえ、技術で13億人国家をボコってるんだから、
自分たちの置かれている環境は大事ということだ。
日本は慢心しすぎて半導体が壊滅した。
慢心しなければPSは自国半導体で造れてたろうに…
まぁIntelも慢心の凋落なので、人は油断すると駄目だねぇ。
戦後日本は最近のAMDみたいなもので、切羽詰まってたから発展したのだ。
なこでコロナ禍に大震災と津波で工業地帯が壊滅して富士山噴火に世界大戦でも来れば、
国が亡ぶか超復活するかの二択を選ぶチャンスが来るだろう。
>>745
どう考えてもBlu-ray Disc Associationのせいだと思うけどな。そもそもPCでUHD BD再生させる気が無いのよ。
専用のプレーヤー買ってくださいそっちならセキュリティ更新もなしに再生出来ますってなってるんだから。
そもそもAACSキーを定期的にネットからDL繰り返さないと再生維持できないフォーマットなんて流行るはずが無い。 それで今考えるとyoutubeをgoogleが買収したのは先見の明がありすぎてビビるんですよね
頭弱アムダー
相変わらずスレ違いの話題でウキウキw
759Socket774 (ワッチョイ ff81-uvrB)2021/01/14(木) 20:59:36.83ID:BHZaP/nZ0
禅なんて、純日本産っぽい名前なのにな
製品名は忘れましたけど、中華オリジナルCPUの名前はカッコイイですね
いまだにアニメはDVDが売れてるんだっけ。
なんで?どういう事情でDVDなの?って思う
あれは応援やコレクション目的で買うからBDである必要はないんじゃない
昔ASUSがZenFoneやZenPadを出してた
アニメ見るだけならPS2で十分だからじゃね
映像美求めてるのはあまりいないのかも
最近はBDの方がアニメも売れてるよ
ただ根本的にアニメって高画質になってもあんまり綺麗にならないし
1巻あたり2話とかだから容量がいらないんだよね
アニメBDなんかライブの抽選券目当てでしか買ったことないわ
いくらアニメだからといってDVDとBDの画質が同じだなんて無いわ
FHDと4K以上の差はあるわ
これからわざわざ買うならUHD BDくらいだな
HDRで見るアニメは最高
セル時代の作品ならともかくデジタル仕上げ以降で解像度上げてもなという気はする(そもそもスムージングでボカシてる)
背景の書き込みが見えるようになる程度じゃね
事実円盤買うほどの熱量がある層にもDVDは売れているわけでこれで十分感はあるんだと思うよ
漫画のアニメ化は残念なのが多いし
実写版にすると更に酷いのがありましたね
北斗の拳の実写版なんで、人差し指でペシッとしてて最悪でしたよ
あとはケツアゴのシャアとか
あれはシャアじゃないです
安いのならともかく値段が同じで中身が劣るというのに
これで十分という話にはならんだろうな
きっと何か理由があるのだろう。
無限にスレ違いの話題で大盛り上がりw
頭弱いアムダー
>>773
アホアホクーが我慢できずに喋りだして草
低能 むしろ淫厨は産廃コメットとポンコツロケットで永遠キャッキャしてるのか
さすがにキモすぎだろw
Joshin 5950Xまだですか?そうですか(´・ω・`)
オッペケサマーは目と頭が致命的に不自由みたいだから
煽る前に何度も何度も何ー度も指差し確認した方がいいと思うんだよね
CPUがシングル限界だからマルチ化に進んでるけどまだまだマルチに対応してるソフトとかゲーム少ないよなぁ
特にゲームはマルチ対応難しいらしいけど頑張ってほしい
>>787
ここに上がってる戯画のβはAGESA1.1.0.0
もうすぐ1.1.9.0が出るらしいが・・・ >>745
PS5はAMDだけど再生可能という事実を見て見ぬふりをするのねw
ソフトもSGX必須じゃないのもあるというのに。 下手すると3000シリーズも値上げする店も出てくる
買い占めておけよ
スレ違いの話題ガンガン投稿しても良いってマジか
助かる!
>>793
程度がわからないクソ無能
と思ったらピーマンのアホアホじゃん >>783
(`ω´)グフフ おっちゃんの家に5950あるで 来ないかい? 797Socket774 (ワッチョイ ff73-/ZZX)2021/01/14(木) 22:42:02.05ID:ChrPmAnq0
グラボと高性能cpuは買い漁るべき
特にグラボ今市場に出てるやつは何買ってもいいから数買っとけ
未だにRyzen5000シリーズ買えてないクソ雑魚、おるんやな
流石アムダーっすわ!w
>>797
それでもサムスン電子製のは
( -_-) NO THANK YOU
.nm mn
( ^) (^ ) 800Socket774 (ワッチョイ df0c-U0WC)2021/01/14(木) 22:52:01.53ID:EApQs0Nr0
次に出てくるのは2年後だからまるっと2年はRTX2080Tiのように遊べるぞ
どうやろ、40シリーズは以外と早く出てきそうな予感
>>800
ホッパーが延期になってGeForce次期アーキテクチャLovelaceが今年末辺りに出る
らしい おっ、次はGPUの話か!
しかもAMDですらない!w
スレ違い良いぞ^〜
マイニング需要とかも相まって品薄なってるか知らんがあんなもんはいつ手仕舞いするかが勝負みたいなとこあるからな
ASUS B550F持ちの俺
BIOS 1801β 1602β 1601β(抹消) 1401(抹消) 1216β 1212β 1202
1202のAGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch B 2020/10/27以降はベータ版しか存在しない
zen3最適化が迷走中なのは何となく分かる
TUF Gaming X570-Plusにも、1.2.0.0 キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!
お、次はマザボのBIOSの話か!
専用のスレがあるのになぁ〜w
うんうん、ここはスレ違い大丈夫だからね!
どんどんスレ違い書いて行こう!
813Socket774 (ワッチョイ dfa1-q6Ze)2021/01/14(木) 23:37:53.50ID:QmSSeBK00
Zen3もN7を使っているから早く供給を正常化して欲しいわ
お陰で株も下がっちゃってるし
5600無印でもPBO2でシングル5GHzなら
Xの価値なくなるので何らかの制限かけてくるんだろうな
もしかして無印はPBO無効とかありそう
年末の忙しさが終わって、年明けに持ち越した雑用終わらせて、
いざ組もうとしたら売ってないとか、もうね。
来月から忙しくなるので、そしたら年単位で組めなさそうなんだよなぁ…
次に買う気になった時、トレンドのCPUはAMDかIntelか。
12/15に在庫情報を上げてくれた方に感謝です
購入予定日に買う事が出来ました
明日AMDからノベルティが届くんですが、ポスト投函と思ったら受け取りなんですね
824Socket774 (ワッチョイ 8220-p24c)2021/01/15(金) 01:30:55.93ID:MgSeZFxQ0
5700Gリテールで出してほしい。
アマゾンサン5600Xはやくしてくれえええええええええええええええええええええ
828Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)2021/01/15(金) 02:04:16.69ID:XrTqo9Dt0
早くは来ないよ。コロナ地獄で物流も無茶苦茶
足で買いに行け、コロナのリスク負って
>>807
板違いって言われたのが悔しくてまだやってんのかw >>819
忙しくても情報拾っとかないからそうなる
愚痴が出るって事は生活も含めたルーチンの組み方が根本的に間違ってんだよ 人に説教垂れてるとこマジで気持ち悪いな
何様だよコイツって言う
AMDはドライバやbiosに不具合多すぎるから
とにかく安定動作ならインテル一択よ
>>831
端的な指摘が語りに見えちゃうってメモリ少なすぎだろw 835Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)2021/01/15(金) 02:35:27.83ID:XrTqo9Dt0
東京、大阪に入るのが怖いなら諦めろ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
838Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)2021/01/15(金) 02:48:15.43ID:XrTqo9Dt0
早く逝かないと
足で東京、大阪、名古屋に行っても手に入らないぞ
>>790
>>755
AMDのせいだよ
SGXってのはintelの一部のCPUに付いてる、外部(所有者も含む)に情報がもれない特殊な計算領域のこと
4Kブルーレイを複製させないために、所有者にすら情報を渡したくないので
現状SGX通さないと再生できないようになってる
PSはゲームハード、改造しにくいからamdでもOKなんよ 842Socket774 (アウアウウー Sa05-+Dyo)2021/01/15(金) 03:50:59.96ID:Uc5z4pF6a
>>831
語ってて草
やっぱりアムダーは気持ち悪いなぁ(自分語り) >>840
悔しくて捻り出したのが「気持ち悪い」だったんだろ、メモリ不足w >>841
「業界引っ張ってたintelが搭載したのはamdのせい」 >>844
intelの第7世代からあったみたいだし
あんま関係ないわな >>843
わかったわかった
悔しかったのは十分わかったから >>841
SGX自体に脆弱性あるからRocketには搭載されてないみたいだけどね
AMDがわざわざ組み込まなかったのもそれ絡みじゃないの >>760
実際に作ってるのは、買収した海外企業だけどね B350延命の件では沢山のレスありがとうございました
VRM周りが貧弱なので危ないのですね
ただどうしてもあきらめきれず、65WのRyzen 9 3900 バルクだったらどうだろう?なんて考えてます
他には3950Xを絞りに絞って低電圧化したらなんとかなるのかな?なんてことも考えてます
B350最後の花道…難しいですね(´・ω・`)
そういうのも込み込みで、脳死でメーカー最上位よ
ただAquaだっけ?数量が決まってるヤツ?
そういうのは数が命取りとなって地雷になってしまうな
855Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)2021/01/15(金) 08:30:30.95ID:s7CVS5Wl0
..........................,..:--――‐-.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
B350延命するぐらいならB450かB550に買い替えろ
>>856
いえ、主題がB350にこれ以上ない華を持たせてやるってのが趣旨なのでマザー買い替えは選択肢にはいっていません
それでもレスくれてありがとう! >>790
見てみぬふりは君だよね
PS5で再生できるから満足って意味不明
PCで再生出来ないのは見ぬふり?
どんだけAMD好き過ぎるのよ
>>848
それな
またSGX2みたいなの出すんだろうね
もうRyzenじゃ4Kコンテンツ諦めるしかないか >>852
自分は2700でB350使ってたけど
5900xに乗り換えた事でB550のMSIのマザボ
初めて使ったけど普通に使えた
今まではASUSとアスロックばかりだった
ただB550まだ高すぎるよね >>852
勢いで買おう
花を持たせたいなら普通にそうするべき CPBだけOFFればなんともねーよ
3900Xいっとけ
>>857
持ってるマザーが動作保証してるCPUリスト調べる方よいんじゃない?
B350でも3950xサポートしてるのあるし保証あればVRMとか関係なく動くだろ 865Socket774 (オイコラミネオ MM16-rqPU)2021/01/15(金) 09:44:40.35ID:xw9cyNQtM
>>857
持ってる板はなに?
正直、上のマシン持ってるなら使いみちないのでは?
b450なら安いしb350にこだわる必要ないのでは?
個人的、自作板的にはサポートリストにないのが動くのかどうか知りたいけど。 AM4のサポートリストなんかアテにならないから自分でBIOS見ればいい
また淫厨犬がかまってちゃん全開、尻尾振ってワンワン吠えちゃってるじゃん
餌与えちゃダメだよ
870Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)2021/01/15(金) 10:05:42.88ID:3sOVpjrK0
円盤はPCだとめんどいから
おとなしくプレイヤーやろ
俺はzen3で一般向けとして最高傑作だと思っているから
最終的にM/Bはmsi X570 ACE、Ryzen9 5950X、RTX 3090の組み合わせて一応自作er終了w
intelのように新CPUの度にM/Bを買い替えるなんてバカげてるし、
水冷ではどうしてもM/Bの劣化に繋がる。
ゲームやらずにリアルに近いアダルトな3D画像レンダリングして
自己満足しているだけだからこれ以上はない。寧ろzen4要らん。
Ryzenのスレに煽りに来ている淫厨犬はCPU品薄を対岸の火事と軽視しているんだろうが、
M/Bとか輸入品である以上、コロナ茶番のせいで日本に入ってこない状況は変わらんぞw
寧ろAM4のまま流用できるからCPUやグラボをチャンスの時に買うだけ。
Ryzenの方が有利なんだよね
B350マザーはMSI B350M motorです
対応表みると3950Xが最新BIOSでいけるようなのでチャレンジしてみようかなと
877Socket774 (ワッチョイ f9b1-i3C/)2021/01/15(金) 10:23:29.63ID:Lbsy9HhB0
めっちゃ早口で言ってそう
>>870
2005年にも逆転してるんだな
Athlon64X2の頃か >>867
BDドライブの脆弱性をついて無理やり読ませてるだけだよ
正規の方法でACSS2.0を動作させられない以上、AMDのCPUはUHDBlu-rayの再生に対応していないとしか言えない このスレにはx370 pro4で普通にzen2動かしてるのいるから問題はあんまなさそう
問題は300番台で3800X以上動かしてるってのをほぼ聞かないこと
>>830
人の事情も鑑みず攻撃的すぎで草
なんや脳みそOC中か? ラデもそうやけどタマ揃えられんのはアカン
そこが痛いとこやな
潤沢に出てたらもっとスゲーことになっとったやろ
>>885
悔しいとしか言ってないじゃん 笑
RocketもSGXないけど、頭大丈夫? >>886
ノートPCへの採用が増え、スパコンへ採用され、新規サーバに採用され、DIY市場ではシェア逆転し、数々のyoutube動画でもゲーミング!と言われたら、そりゃあいままでの売れ行き考えたらどうやったって生産追いつかないわな >>882
当然事情があるなら仕方ないよ
攻撃的も何も、でも、あなたはそうは思えないんでしょ?
なら、そういう事だろ?
>>866
テンプレ助かる
一回引っかかると厳しいみたいだ >>889
対応してないと勝手に定義しても、再生できる事実に代わりはない >>887
だから、上位互換のSGX2とか付くだけだろって
AMD好きで悔しいからって妄想や愚痴書くなよ
あと、一度dvdfabの動作と価格調べて来い
毎年数万お布施しても見れないもある酷さだぞ >>893
いや、再生できませんよ?
ACCS2.1のは再生できない >>891
お互いがレスしあって意見ぶつけてるんだから有意義に勝敗を観戦したいじゃない
レスバに子供じみた煽りは必要なし >>897
サーバーなんか毎年入れ替えるもんじゃないだろ >>894
PowerDVDもお布施は必要だけどな。
DVDFabは買い切りで追加は不要。
対応していない(でも再生できないとは言ってない)ということに
どうしてもこだわるならどうぞ。 >>899
DVDfabとやらもAACS2.1には対応してないようだけど? >>897
10倍以上会社の規模が違うのを加味するとやばいのはIntelの方だけどな >>896
まぁそうはいっても大体子供じみた争いになるからね AMDのシェア増えてきたらなんかテコ入れされたりしないんかな
光学ドライブなんてきょうび殆どついてないから微妙か…
PCでUHD BD使ってるのがどれだけいるか考えたら不毛な話
SGXは無効化されるだけだからTGL-HとRKL-Uはサポートされてる
もうじきデスクトップとは関係無くなる
intelの心配をする前に自分の仕事の心配をしたほうが現実的だけどね
sandy bridge以降の2012年から、この会社本当に何もしてこなかったんだなっていうのが正直ひどすぎてなぁ
>>907
あ〜あったねぇ
冷えないし熱いし、なにこのくそアップグレード(ダウングレード)って思ったわ お前らっ! 1.2.0.0入れたか!?
めっちゃ、ええでっ! ( ´∀`)bグッ!
それでも消費電力は下がって円高で安かったからivyは使ってたわ
5800xとグラボ3070だけで予算ちょっとだけになった
ミドルアッパーって18万あればわりと揃えられたよな
高すぎない?
Ivy、Haswellまでは良かった
正確にはそこから進化しなかったからだけど
>>910
sandyおじさんがRYZENおじさんになる位
RYZENは衝撃的だったからな
RYZEN毎年買ってるわw intelがコケたのはEUV関係の装置が手に入らなかったからだそうだ コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
TSMCでも100万枚くらいテストで廃棄処分なったってよ。
intelはこれから巻き返すのにそのテスト分のコストと時間を欠けるくらいなら、TSMCに委託して時間とコストを節約する算段
らしいでっ! ( ´∀`)bグッ!
RYZENがCPUの値段釣りあげちゃったしな
1800xの頃だとメインストリームは7700kで4万程度だったのに1800xで65000まで一気にひきあげた
しかもそれで人気でちゃったから後続の12コア16コアなんてのがメインストリームとしてでてくるし
ivyまでなら間違いなくHEDTがになってた分野がメインストリームであたりまえになって
HEDTは64コアなんてとんでもねえ進化しやがったし
マザボ B550 rog strix E
メモリ 3600 zero trident 32GB
電源 850w スパフラ
クーラー クラーケン 360
ケース define 7 compact
CPU 5800x
グラボ 3070
SSD クルーシャルp5 1TB
これで25万くらいかかった
正直マザボとメモリはもっと安物でよかったかな
クーラーも忍者で十分
20万くらいには落とせる
>>857
此の道を行けば どうなるのかと 危ぶむなかれ
危ぶめば 道はなし
ふみ出せば その一足が 道となる その一足が 道である
わからなくても 歩いて行け 行けば わかるよ
AB350N gaming WIFiというmini-ITXマザーに3950X載せたことあります
PBOを有効にすると負荷100%時にVRMのサーマルスロットリングが発生、PBOオフなら問題なし 無印の5900買いたいんだが一般販売なさそうで辛い
OEMで需要満たして、自作パーツの在庫の方が潤うのに期待
アムダーって、UHD BD再生に関してDVDfabの使用は公認だし推奨なんだな
信じらんねーな・・・
ノートならいざ知らずメーカー製デスクトップPCなんてそんな売れるの?
直ぐ流れてきそうな気がするけどね
>>920
次スレたてることすらできないゴミは黙っとけよ Tesla、約15万台の『Model S』と『Model X』がリコール対象に。
原因はTegra 3搭載MCU
Nvidia \(^o^)/オワタ
たった8GBのストレージにeMMC採用したのが仇になったか
>>922
テンプレ貼れないゴミにも言ってあげなよw
あと俺この前スレ立ててるからねw
アムダーはウキウキでスレ違いの話題を熱く語ってたけどw ジョーシンさん5950Xはまだですか(´・ω:;.:...
>>925
キリ番踏んだ時は言い訳喚いてたてなかったの誰だっけ?
スレチスレチってウゼーけどお前、ryzen使ってるんだよな? レスバは俺の勝ちってことでいいかな
amdの良さ、intelの良さ、どっちも精査してamdを選ぶ
それが正しきamderであり、盲目でamdを肯定するのはただの信者だ
ryzen使いとして非常に情けないよ
>>927
それ言うならまずは自分のCPU晒せよ
よもやZen3じゃない…、とかないよな? >>905
俺のことか?
別に四六時中仕事の事考える必要なくね?
ていうかどういう頭の構造してたら俺がintelの心配してるなんて思えるんだ? >>930
スレチスレチって喚いてるくせに持ってないの?w
やっぱりただのゴミクズ淫厨か 5900は全然入荷ないし5950の方が買いやすそうよねぇ
>>934
いやだから自分がまず晒せって
あと俺とID:BY7bCpEXaは別人だぞ >>936
ごめんね、自分はまだ3800Xだよ、5950X買えたけどマザー待ち >>937
ざっこ
zen2がよく書き込めたな
ちな5900x >>932
そうやって自ら首を突っ込まずにいられない時点で色々とお察しなんだけどね >>940
俺に構う暇あったら仕事の事考えてた方がよくね?
まんまブーメランになってるぞ
ちなみにRyzenは持ってんだよね? >>941
えぇ
なんJ以外でそんな言葉使うやつ初めて見た
民度低… 944Socket774 (ワッチョイ 02b1-mL3d)2021/01/15(金) 12:52:33.00ID:+T127VyX0
新卵きてる
>>943
自分のレス見てから民度とか言おうなw
ZEN2で書き込んだらざことかガイジの発想じゃん
ざっこ
zen2がよく書き込めたな
ちな5900x
まともな反論頼むわ ホント三連休以降から変なの増えたよな
これが緊急事態宣言の効果ですか
>>942
レスをつけてきたのはそっちじゃない
まんまブーメランだよそれ
気づけているのかな、大丈夫かな? >>950
オウム返ししかできないならもういいや
そろそろ仕事戻るからお前も仕事戻ろうな >>948
その表現気に入った
今度から使わせてもらうよ 持ってるならID付きで晒してやれば相手を一方的に悪にできるな
ポラリススレでやったら手書きID書いてあんのに他人のやつだろとか適当な言い訳して言って逃げたやつは知ってる
てか結局UHD再生については反論ないし
逃げたってことでいいんだよな?
>>951
自分から首を突っ込んできておいて草不可避 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
>>955
最後に一つだけ聞きたいんだけど>>905は誰に対してのレスだったん?
安価つけてないから俺が先に突っかかったとかいうのは通用しないからな >>954
レスバは俺の勝ちってことでいいかな
逃げたってことでいいんだよな?
ガイジ語録引用しとくね AMDが売らないからこうなる
潤沢に入手できれば、ベンチや設定の話ばかりになって、
暇つぶしの煽り書き込みは減少するはずだ
>>958
なんだ?仕事もどったんじゃなかったのか?
そっかエアー仕事か、触れちゃいけなかったよな
すまんかったわ >>916
Core2まではHEDTは分離されてなかったから一般向け最上位が10万越してるのも出てたな
今の時代はデスクトップPCそのものがメインストリームから外れつつある様な物だからある意味昔に戻ったというか >>957
これ?
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄> >>963
初代Athlonを6万くらいで買ったからなあ。まあ5〜6万くらいならありかもと思わなくも無い。
逆にグラボは3万くらいが限界でそれ以上買う気にならん。
ということで、どこまで許容出来るかは人それぞれでは無いかと。用途によっても違うし。 CPUがファミコンカセットの頃はファンすらいらなかったんだよな
ファミコンからの進化を考えると今のPCやスマホはやばい
俺らが爺さんになる頃はフルダイブVR(感覚完全再現)は当たり前かもしれない
逆に衰退してる可能性すら絵空事ではなくなってきてるよな
パソコンだとCPUファンってペンティアムからかな
486の最初の頃はヒートシンクすら無かった気がする
CRTから液晶にはなったけど入力はいまだにキーボードマウスだぞ
早く電脳用Ryzen 1200900x買えないと義体がボトルネックになって、思うように動けないんだが
2050年になってもキーボード&マウスでゲームやってる勢が多そう
>>969
けど最近は鈍化してるような
2600K→5600Xの直近10年で
シングルコア2倍、マルチコア3倍
価格28000→40000円
sandyおじさんも絶滅しない訳だ >>976
うん?じゃねーよゴミ
たてれなかったろ?
で、スレチスレチのお前はryzen持ってるんだよな? >>979
おなじこと を なんかい も いわれないと りかい できない かな?
Ryzen持ってんのかRyzen持ってんのかって、マジで何の確認?
とりあえず自分から提示しようや! 981Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)2021/01/15(金) 14:05:27.94ID:zz0ZjK7Qa
ワッチョイ bd73-ovFg
ワッチョイ 815e-AhEA
ワッチョイ 22f4-p24c
ワッチョイ 4673-5loA
アウアウウー Sa05-XVdV
このレベルの奴が5人も一気に湧くのか…
ジョーシンよお前もか。
一時は高評価独走だったのに。
>>980
いいよ、ちょっと待ってな
そしたらお前も提示してくれるんだよな? おかしい…クソダサ全身タイツの未来世界がまだ来てない…
イムガー以外の更には全く見知らぬリンクとかマジで踏みたくないんだが・・・
このスレここまでみんながどこのアップローダに画像上げてるかとか
なーんも見ずにぼけーっとしとったんかこれ
嘘だろ
マジで低知能のクソバカじゃねぇかよ
人に要求しといてなんだそれ?
さてはテメーこの前のポラリススレの590野郎か?
995Socket774 (アウアウウー Sa05-0u3N)2021/01/15(金) 14:47:49.26ID:Y4sO8t4za
にゃーん
昨年12月中に 5600X 入手したワイ勝利\(^o^)/
5600X買う人多かったけどそれ以上にやべぇぐらい弾数あったから
まさか5600Xまでこうなるとは予想してなかったな
>>994
ん?
5950Xじゃないじゃん
3800Xなら俺も持ってるが 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 4分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php