X



【瓦記録】SMRのHDDを語るスレ【プラッタ枚数減】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 23ec-zkh5)2018/03/28(水) 12:21:08.89ID:sOi+OkVg0

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

最近の磁気ディスクドライブに於ける高遅延特性の観測とデータベース処理性能への影響の考察
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/top/modules/newdb/extract/1516/data/DEIM.pdf

Seagateのシングル磁気記録で容量の壁を超える | Seagate
https://www.seagate.com/jp/ja/tech-insights/breaking-areal-density-barriers-with-seagate-smr-master-ti/

“10TB時代”に向けた最新HDD技術「SMR」のポイントをSeagateに聞いてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/680650.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 5bec-zkh5)2018/03/28(水) 12:22:39.69ID:sOi+OkVg0
SeagateのSMR HDD

SMR(瓦)
ST2000DM005
ST3000DM007
ST4000DM004
ST6000DM003
ST8000DM004

Archive HDD(瓦)
ST8000AS0002

PMR
ST500DM009
ST1000DM010
ST2000DM006
ST3000DM008
0003Socket774 (ワッチョイ 5bec-zkh5)2018/03/28(水) 12:27:17.93ID:sOi+OkVg0
訂正
1プラッタ辺りの容量を25%増量可能な結果、プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
0007Socket774 (ブーイモ MM26-GpXj)2018/03/28(水) 13:18:45.95ID:zKT5hhxEM
>>6
システム用にSSDはもはやよほどの理由がない限りは常識
SMRではないCMRが以前からあるHDDとして期待される用途のもの
SMRはデータドライブとしては通常用途には使えない場面が多く、倉庫とかコールドデータと呼ばれるデータに用いる

要はシステム、小容量はSSD
更新、利用頻度が高いデータはCMR
更新がほぼないが保存しておく必要のある大容量データはSMR
と住み分けして使う

現状の問題はSMRはCMRより安くなって当然なのに大して価格差がないことが致命的
0009Socket774 (ワッチョイ 1a84-ok4h)2018/03/28(水) 13:52:53.29ID:WLzbg8630
>>7
キャッシュで隠蔽しようとしてもコストかかるだけっていう
宣伝に使いやすい見た目の数値だけ大きくてメーカー以外は得しねえ
0011Socket774 (ワッチョイ 9a25-8ga8)2018/03/28(水) 13:57:24.80ID:r1nkCT8G0
zoneコマンドについては、触れる気は無いですか?

SMR対応OS(LinuxとWindows Server)とSMRコマンド対応ドライブについてのまとまった情報と
運用ノウハウが知りたい。

CMRエミュレートしてる、自称CMR(実際はSMR)の話は、「遅い」を繰り返すだけだろうし。
0012Socket774 (ワッチョイ 3ec2-zkh5)2018/03/28(水) 14:02:36.28ID:D6RpKCxP0
どこのメーカーも大々的に公表してない、広告でプッシュしてない点をみるに
やっぱり隠蔽的というか妥協の産物でしかないんだろうなSMRって
0013Socket774 (ワッチョイ dfec-zkh5)2018/03/28(水) 17:10:11.14ID:5uawN58E0
TotalRead = 2,232,909 MB
TotalWrite = 2,232,909 MB
TotalFiles = 883,591 (59,068)
TotalTime = 07:55:57
TransRate = 78.3 MB/s
FileRate = 31.0 files/s

WD青3Tから海門SMR6TにFastcopyで2.2T分(ファイル個数88万)のデータ転送した時のログ置いとく
0016Socket774 (ブーイモ MM7f-JCoG)2018/03/28(水) 18:10:12.78ID:Id0DC1hVM
遅くなるは事実なんだろうけどその理由がオカルトチック過ぎてなぁ
全く遅くならないし当たり機体だったのかな
0017Socket774 (ワッチョイ 7667-zkh5)2018/03/28(水) 18:11:12.22ID:Sq7K1K1H0
>>2
PMRじゃなくてCMRと表記しないと分かりづらい

SeagateのHDD

SMR(瓦記録)
ST2000DM005
ST3000DM007
ST4000DM004
ST6000DM003
ST8000DM004

Archive HDD SMR(瓦記録)
ST8000AS0002

CMR(従来記録)
ST500DM009
ST1000DM010
ST2000DM006
ST3000DM008
0018Socket774 (ワッチョイ dfec-zkh5)2018/03/28(水) 18:11:21.04ID:5uawN58E0
ファイルの上書きや更新が遅い(体感でわかる)
ファイル容量が大きければ大きいほど処理に時間がかかる
0019Socket774 (ワッチョイ 5b32-zkh5)2018/03/28(水) 18:20:33.93ID:h2hh8WHI0
差分バックアップに使うのってどうなの?
読み取りと書き足しなら速度低下を気にしないで済みそうな気がするんだけど
0022Socket774 (ワッチョイ 0e35-ERub)2018/03/28(水) 21:18:23.67ID:uLTrnFqV0
SMR専用のファイルシステムかつ数百MB以上のファイル以外書き込みしないようにしないとまともに使うのは無理。SSDも内部ブロックサイズは大きいけど超高速だからロスは隠蔽できているけど・・・・
0023Socket774 (ワッチョイ 0e35-ERub)2018/03/28(水) 21:20:21.28ID:uLTrnFqV0
OS側で大容量の連続書き込みはメディアキャッシュを経由しないようにする指示を出せるような仕組みは最低いると思う。
0025Socket774 (オイコラミネオ MMf7-Izht)2018/03/28(水) 21:37:27.22ID:Mjhpojw4M
SMRの安いHDDを、4Kビデオ素材倉庫として使ってる
1ファイルが大容量かつシーケンシャルな書き込み読み出しだけ
更新せずに読み出すポイントをランダムアクセスするNLEノンリニア編集には、全く問題ないな
0027Socket774 (ワッチョイ 4e5c-aRf7)2018/03/28(水) 22:49:05.94ID:MVoi8Ln30
倉庫用HDDとして最適じゃん
いまじゃシステム用はみんなSSD

CドライブはSSD、Dドライブ以降をSMRのHDDでいいよ
0029Socket774 (ワッチョイ 9325-Fg9d)2018/03/29(木) 00:00:52.98ID:qqTCgcUs0
>>23
Linuxは対応済み。WindowsはReFS V2で対応(Serverのみ)。
zbc/zacに対応したドライブの入手方法がわかれば道も開けてくると思うんだけど。
0032Socket774 (ワッチョイ c9ec-kUw7)2018/03/29(木) 00:24:12.40ID:F5/D1aSs0
SMRには3つの異なる管理モードがあります。

1)ドライブマネージド(DM)

a。 直接的なSMRの代替
b。 容量を増やすという利点を持つ従来のHDDのように動作します
c。 非SMR HDDとの下位互換性

2)ホストマネージド(HM)

a。 データの順序付けとパフォーマンスの軽減を管理するホストが必要
b。 コマンド拡張は必須です
c。 非SMR HDDと後方互換性がない

3)ホストアウェア(HA)

a。 DMとHMの組み合わせ
b。 コマンド拡張を使用する
c。 非SMR HDDとの下位互換性。
0034Socket774 (ワッチョイ ab8e-hHE/)2018/03/29(木) 02:15:55.49ID:VxSjOdhs0
>>32
今seagateから発売されているのは1の方式
2の方式はHGSTが12TBヘリウムHDDに搭載
3の方式はまだないが将来的に3が中心になる予定
って認識でいいのかな
0035Socket774 (アウアウエー Sa23-DIJP)2018/03/29(木) 07:44:23.41ID:+WS2Kcrta
システムはSSD、作業ドライブには20GBのRAMDISK
そして倉庫にST4000DM004の構成
プラッタ数が少なくて発熱も低いのが嬉しい

1600時間以上使ってるが極めて健康、エラーはまだ出てない
0036Socket774 (ワッチョイ 13f9-+Hfb)2018/03/29(木) 07:55:33.01ID:Bh80tPOK0
システムはNVMe SSD
作業スペースはSATA SSD
倉庫はST4000DM004 x4 RAID5のNAS

書き込み遅延がNASのキャッシュで吸収されるのか、全体を埋めてからさらに3/4ほど使ってみてもまだ遅延は体験してない
0037Socket774 (ワッチョイ ab25-Fg9d)2018/03/29(木) 08:41:05.19ID:5Pt3EzwB0
MicrosoftのSMRサポートの概要
https://www.snia.org/sites/default/files/SDC/2017/presentations/smr/Das_Rajsekhar_ReFS_Support_For_Shingled_Magnetic_Recording_Drives.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=LWg5w904SDs

Linuxのサポートの発表(WD)、関連ソフト
https://events.static.linuxfound.org/sites/events/files/slides/lemoal-Linux-SMR-vault-2017.pdf
https://github.com/hgst

WDC WD20SPZXはTrim対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035209/SortID=21630283/ImageID=2946902/

>>34
一般向けは、ST8000AS0022を出すよって発表して、ぽしゃった後は話がまるでない。
0038Socket774 (ワッチョイ c97c-kUw7)2018/03/29(木) 08:49:27.15ID:pavEaL3k0
>>23
頻繁にやりとりするデータはNANDに記録、
大きなデータは直接HDDのSMR領域に記録、
小さなデータはディスク上のCMR領域にキャッシュされてからトラックイメージを作ってSMR領域に記録。

最近のSMR明記でないSMRドライブはたぶんこの制御。

http://www.conceptsengine.com/patent/application/2017010602
https://www.seagate.com/files/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/files/multi-tier-caching-technology-white-paper-2017.pdf
0041Socket774 (ワッチョイ d14c-kUw7)2018/03/29(木) 12:25:34.29ID:6chNu7q+0
Seagateの2.5インチは3.5インチと違ってSMRが明記されてる

BarraCuda 2.5インチ
ST5000LM000 5TB 5400RPM 128MB
ST4000LM024 4TB 5400RPM 128MB
ST3000LM024 3TB 5400RPM 128MB
ST2000LM015 2TB 5400RPM 128MB
ST1000LM048 1TB 5400RPM 128MB
ST500LM030 500GB 5400RPM 128MB
・Shingled magnetic recording with perpendicular magnetic recording heads/media.

BarraCuda PRO 2.5インチ
ST1000LM049 1TB 7200RPM 128MB
ST500LM034 500GB 7200RPM 128MB
・Shingled magnetic recording with perpendicular magnetic recording heads/media.

FireCuda 2.5インチ
ST2000LX001 2TB 5400RPM 128MB NAND8GB
ST1000LX015 1TB 5400RPM 128MB NAND8GB
ST500LX025 500GB 5400RPM 128MB NAND8GB
・ Shingled magnetic recording with perpendicular magnetic recording heads/media.
0045Socket774 (ワッチョイ 81be-v5xj)2018/03/29(木) 14:17:36.25ID:bJks0Z+M0
Windows7のBitlockerは未使用領域も暗号化するから100%使用済みになるけど
それでST8000AS0002の速度が遅くなって困ってる
ST8000DM004は改善してるかな?
0048Socket774 (ワッチョイ c97c-kUw7)2018/03/29(木) 19:03:05.10ID:pavEaL3k0
1万回転とか1万5千回転のチータさんも中身小さかったね。
3インチと2.5インチだっけ
0050Socket774 (ワッチョイ c9ec-kUw7)2018/03/30(金) 02:19:43.02ID:aUeesJJx0
SEAGATE シーゲイト BarraCuda 3.5inch SATA 6Gb/s 8TB HDD 5400rpm 256MB
4Kセクター ST8000DM004 バルク品

商品番号 AA1878100
価格
18,500円 (税込 19,980 円) 送料無料
平日朝9時迄の注文は当日発送(土日祝除く)
即納です!残りあと31個です
https://item.rakuten.co.jp/archisite/aa1878100/

急げ!!!!!!!!!11111
0051Socket774 (オイコラミネオ MM6b-Igxr)2018/03/30(金) 06:35:18.73ID:hksB6U1AM
結局現状のコッソリSMRは
SSHDのランダムアクセス性能と瓦挙動の抱き合わせ品ってことだね。
ランダムアクセス性能が有効な場面と瓦挙動が抑えられる用途がマッチしてない気がするけど。
0052Socket774 (オイコラミネオ MM6b-iuXR)2018/03/30(金) 08:07:15.32ID:NkFrILliM
>>40
うちは6台構成のRAID6で、そのうち1台をSMRに交換したけど特に何も感じないな。
リビルドの速度も並だったし、普段のパフォーマンスも並。
VMWare のデータストアもやらせてて、仮装マシンは6台くらい動かしてるけど、そいつらも並。
ネットワークネックの可能性はあるけど。
0057Socket774 (ワッチョイ 33e6-+c9F)2018/03/31(土) 00:31:27.26ID:bcGziUmp0
確かNASスレで東芝の8TBはwebに型番なくて、ベンチでSMRの大量にランダム書き込みすると落ち込む挙動していた、とあったがな
まあ安くて使えてるからいいよ
0062Socket774 (ワッチョイ 218e-uaFS)2018/03/31(土) 10:43:45.96ID:OVZPOsXX0
最外周部分の速度でも測ればSMRか1.33プラかわかるでしょ。
SMRならベースになったプラッタ世代の速度しか出ないはず。

たぶん安いのは不良で8TBに出来なかったやつを6TBで売ってるからじゃないかね。
東芝のラインナップってプラッタ枚数が上位と同じなので容量少ないモデルなかったっけ?
0065Socket774 (オイコラミネオ MM6b-Igxr)2018/04/01(日) 07:03:16.84ID:kHFBtgeIM
SMRじゃないメディアキャッシュ搭載ドライブもあるらしいし、
HDDにもTRIMコマンドが有効になってきたのかね。
0067Socket774 (ワッチョイ c97c-kUw7)2018/04/01(日) 09:59:01.50ID:ETNmxbKI0
メディアキャッシュ有ればランダムライトが改善できるし、
CMRでも導入進みそうだね
0069Socket774 (ワッチョイ 5bd7-HAdz)2018/04/01(日) 11:13:08.22ID:uX60ReTP0
これTorrentとかデータ移動とかしてると無茶苦茶エラーが出てくる
0071Socket774 (ワッチョイ 218e-uaFS)2018/04/01(日) 17:00:20.54ID:zQCbLm3+0
SMRじゃなくても安ドライブなら普通に壊れそうなくらいアクセスしてそうなイメージがあるわ。
高冷却な環境じゃないと厳しそうだし。
0073Socket774 (ワッチョイ 2bec-kUw7)2018/04/02(月) 09:16:32.43ID:mNTxc0XT0
TorrentのダウンロードデータをSMRのドライブに置くとすぐディスク使用率が100%になって死ぬ
0076Socket774 (ブーイモ MMab-Sm/v)2018/04/02(月) 14:37:12.43ID:yjjxZmwlM
なるほど〜トレントはファイルずっとかいてるから、おそくなるのかも?
ほんと、倉庫用だね
0077Socket774 (ワッチョイ 4bd9-TTxs)2018/04/04(水) 15:43:32.66ID:GFHqO63e0
テレビ録画用hddとしてsmrは何の問題も無い?
0079Socket774 (ワッチョイ 4bd9-TTxs)2018/04/04(水) 15:49:14.62ID:GFHqO63e0
高画質で3つとかになると問題が起きる可能性があるということかな?
止まったり早送りになったりしちゃうのかな
0080Socket774 (ワッチョイ 1171-9eVI)2018/04/04(水) 16:13:02.44ID:t8+D+t1D0
まあ、録画はシーケンシャルだから大丈夫かも知れんが、そういう可能性も有り得る
0082Socket774 (ワッチョイ 2bec-kUw7)2018/04/04(水) 16:58:56.45ID:I33kB1GZ0
    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  SMRでも許容してしまう人間と
   n===〜=-、===============、      .|    SMRを好まない者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      データを書き込もうとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  ISDNより遅い速度がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
0083Socket774 (ワッチョイ 1313-T1fd)2018/04/04(水) 17:27:26.35ID:Qys8Ht4W0
HDDスレだと俺みたいのSMRを許容する奴のほうがダメ人間扱いされそうだけどなw
0084Socket774 (スププ Sdb3-3sqe)2018/04/04(水) 19:53:56.76ID:cv+J8ReDd
単独録画で消さないなら問題ないカモだけど、消す事があるもしくは同時録画するなら…俺は怖いよ
0087Socket774 (ドコグロ MMa3-/UQK)2018/04/04(水) 20:05:49.68ID:JKJYZew7M
>>77
インプレスAKIBA watchで茂の社員が
普通のTV録画にはいいが多数のストリームを常時同時録画には向かない
と言ってる
0088Socket774 (ワッチョイ 9384-+Hfb)2018/04/04(水) 20:38:59.46ID:2ZLHbQIa0
>>33が言ってるけどCD/DVD-Rみたいなもんだよな
でかい階層キャッシュで何とか隠蔽してるだけ
0092Socket774 (ワッチョイ c17c-vJpg)2018/04/05(木) 12:35:00.86ID:ZnZyNhCV0
それなりに内容考慮して集めるコレクターなら
質の良い物を手に入れてデータ更新したりとかで書き換えは多い気がする。

全部同じサイズならともかく、多連装で一台だけ薄いとかだと冷却不良の原因になるんだよね。
全部そろえても流路が広くなったぶんは流速が落ちるし、
送風能力から変えない限りはデメリットもそれなりにあると思うよ
0093Socket774 (ワッチョイ 698c-tf0Y)2018/04/05(木) 16:06:09.23ID:6dCcEcH70
>>92
動画なんてそうそう入れ換えなんかしないだろ。
めんどくさいぞ。
質考えるなら最初から選別していると思うけど。
0094Socket774 (ワッチョイ c17c-vJpg)2018/04/05(木) 18:53:04.56ID:ZnZyNhCV0
自動リネームツールと動画管理ツールが有れば整理は結構はかどると思うけどね。

趣味の世界だしいろんな人がいるわな
0096Socket774 (ワッチョイ 4de0-xjHw)2018/04/05(木) 20:33:46.26ID:VPm53fgR0
最近の動画管理ツールは映像解析して自動でジャンル毎にフォルダ分けとかしてくれるな
0097Socket774 (ワッチョイ 86ec-vJpg)2018/04/06(金) 07:37:53.23ID:lp7u/i1X0
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       瓦だ 重ね書きだ… ランダムライトだ 海門だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   容量と速度を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て メーカーは喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ SMRに振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  転送速度を我慢すればするほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
0101Socket774 (ワッチョイ 4a6e-I7Wx)2018/04/06(金) 15:06:10.06ID:giwYXP+J0
そういや、Googleフォトの画像解析には自動的に通報される機能があるようだね。
0105Socket774 (ワッチョイ 5dec-vJpg)2018/04/06(金) 20:43:47.43ID:7y8QjF1h0
Seagateの瓦買った奴へ予言

稼働15000時間辺りで壊れるから覚悟しとけ
0108Socket774 (ワッチョイ 2587-t0Wh)2018/04/07(土) 22:30:02.63ID:DSZE1xfY0
>>104,107

うちのSeagate瓦は25,000時間(2年10ヶ月)超 & 18,000時間(2年1ヶ月)超だが
どっちも元気だな

ただし追記しかしない(ほぼ書き換えない)テープドライブみたいな使い方だけどなw
ファイルへの最終アクセス日時すら書き込ませないようにしてる
0113Socket774 (ワッチョイ c17c-vJpg)2018/04/10(火) 08:20:07.59ID:+DqHXiF+0
ちゃんとSMRを理解して使うぶんには問題ないでしょ。
大量に使う業界ってことはプロだろうからきちんと評価して適正に使ってるはず。

理解しない一般人にダマで使わせようとしてるから嫌う人が居るってだけかと。

シーゲートはSMRという言葉は使わなくなったけど別名で匂わせてる分マシだけど、
ここ最近の2.5インチ1TBプラッタドライブはSMRもCMRも明言してないんだよね。
ここは何とかしてくれんかな。2.5インチHDDの需要からして速度が重要な領域が消失したようなもんだけど。
0114Socket774 (スフッ Sdea-pc6k)2018/04/10(火) 08:37:46.59ID:0HL6+HAId
>>113
だいたい同意だけど「別名で匂わせてる分マシ」って具体的に何を指してる?

シリーズ名にも型番にもスペックシートにも書いててないのは誠実さに欠ける。そーゆーメーカの優先度は下げる派なんだけど、何処か見たら判るなら教エロ下さい
0115Socket774 (ワッチョイ c68e-4e15)2018/04/10(火) 10:35:35.42ID:7He/eJNW0
2.5インチ7mm厚1TBプラッタでCMRなのは東芝のMQ04ABF100だけかな
WDの2.5インチ2TBはキャッシュサイズからしてもSMRっぽいのに明記がない
0116Socket774 (ワッチョイ c17c-vJpg)2018/04/10(火) 11:09:47.45ID:+DqHXiF+0
>>114
Multi-Tier Caching Technologyと広報してる件ね。
少なくともPDFにはSMRが明記されてるから、Multi-Tier Caching Technologyなドライブは
SMRの可能性があるって言えるでしょ。

東芝やWDも怪しいドライブ出してるけど、こっちはもっと情報が少ない。
シーゲートも一番はじめの2.5インチ7mm2TBドライブが出たころはSMRの情報なかったと思ったけどね。
0117Socket774 (ワッチョイ c17c-vJpg)2018/04/10(火) 11:14:23.98ID:+DqHXiF+0
昭和電工の2.5インチ1TBプラッタの広報も、
ラインナップとして2TBドライブもあるのに1TBの方にだけ言及があるのが怪しいね。
7mmケースに2枚入れるには1TBプラッタは収まらないんかね。
プラッタ厚にしろヘッドアーム機構のサイズにしろ。
0119Socket774 (ワッチョイ 1ae0-LAGp)2018/04/10(火) 13:16:06.46ID:mf3ovecs0
一般人やショップ店員はスペックシートなんか見ないし
ざっと見てもSMRかそうでないかすぐに判らないような書き方なら書いてないも一緒
4TBのSMR HDDの売り方は悪質極まる
0125Socket774 (ワッチョイ 4a6e-GwaA)2018/04/11(水) 03:30:39.97ID:o3ca5Eek0
情弱は掌返しが酷いからな、問題ないとか言いつついざ不具合に当たると発狂してるよね
0127Socket774 (スプッッ Sd1f-VCKl)2018/04/14(土) 15:45:10.42ID:sfUA22i2d
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514963299/933

https://twitter.com/i/web/status/873785780308541440
>【新商品】HGST製2.5インチ大容量1TB HDD「HTS541010B7E610」が登場!お値段は6,998円(税込)5400RPMでキャッシュを128MB搭載、さらにHGST初
のSMR技術を採用した最新モデルです!※ちなみに7mm厚モデルです
23:15 - 2017年6月10日
 
0128Socket774 (ワッチョイ 234e-HUN1)2018/04/14(土) 17:43:33.01ID:lgiKJSJt0
HGST初のSMRとか書いてる時点で信用できない
そしてZ5K1のデータシートにはPMRと書かれてる
0131Socket774 (ブーイモ MMff-QGPf)2018/04/14(土) 18:11:16.62ID:GkWeM2qBM
>>128
余所ではSMRの対義語がPMRと思っている奴が多数だが、専門に扱うスレくらいは正確にCMRという言葉を使え
PMRが何なのかよく分かってないならしらん
0133Socket774 (ワッチョイ cfec-ycE0)2018/04/14(土) 19:17:32.03ID:409K2zam0
Seagate 外付けハードディスク 8TB 3.5インチ USB3.0 1年保証 Expansion デスクトップ STEB8000100
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HAPGEIE/
価格: ¥ 22,880 通常配送無料 詳細
クーポン

3,000円OFFのクーポンが適用されています。


バックアップ用に1台こうた
0134Socket774 (ワッチョイ cf25-sNJB)2018/04/14(土) 19:53:25.47ID:2z0h8kQk0
>>132
LMRであってるみたいよ。Longitudinal Magnetic Recordingの略で。
ただ、PMRと比較するために生まれた用語みたいで、比較でなければlongitudinal recordingとも記述するみたい。
0136Socket774 (ワッチョイ e38e-LJHW)2018/04/14(土) 20:11:56.79ID:vkqEm08c0
2014年のASが出た直後はCMRなんて言葉聞かなかったな。
2015年の東芝の資料には記述があるけど。
0137Socket774 (ワッチョイ 234e-HUN1)2018/04/14(土) 20:58:58.30ID:lgiKJSJt0
>>131
俺はデータシートにPMRと書かれてると書いただけ
ちなみにHGSTのSMRモデルであるHs14にはSMRと書かれてる
0140Socket774 (ワッチョイ cfec-ycE0)2018/04/16(月) 12:43:27.42ID:oXVMwKLj0
age
0141Socket774 (ワッチョイ cf5c-ycE0)2018/04/17(火) 18:29:03.16ID:uzxnEKS40
WDの技術者ら、瓦記録方式HDDの開発で文部科学大臣賞を受賞
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1117534.html

みんなで文部科学省前で「瓦やめろ!」コールしようぜ
って、今日じゃねーか!
0143Socket774 (ワッチョイ ff25-sNJB)2018/04/17(火) 22:56:28.05ID:6SjtTYcH0
ドライブマネージドな製品しか流通してないのが悪い印象を持たれる原因だと思ってるんだけどなぁ。
ホストマネージドになれば、随分マシになるはずだと。
0144Socket774 (アウアウカー Sa47-w0Zj)2018/04/18(水) 08:02:30.60ID:ilEJK8nOa
SMRの何が気に入らないかって、メーカーが儲けるだけでユーザーにはほぼ還元されない点だよ
例えば4TB CMRと同じ価格で6TB SMRが売られてたら用途が合えば皆買うだろ?

現状はSMRを伏せて割安な6TBという価格で売ってる
それが気に入らない
0146Socket774 (ブーイモ MMa7-hIJq)2018/04/18(水) 08:51:54.71ID:aczotkPGM
今はSMRに引っ張られて値下がりしたCMR買うのが正解やろ
4TBならWD青、6TBなら東芝MD05
0148Socket774 (ワッチョイ cfec-ycE0)2018/04/18(水) 10:09:15.68ID:3KiBI5AU0
普段使いデータ用に海門SMR6T買ったがあんまりすぎて東芝6TBかって中身を移し替えようか迷っている
0149Socket774 (アウアウカー Sa47-w0Zj)2018/04/18(水) 10:37:21.02ID:vHNi4h5ca
>>146
なるほど!
CMRの価格破壊してくれるなら、SMRに大きな損害意義が生まれるな

俺も東芝6Tポチった
本当は8Tが欲しいし、東芝はRMAないから微妙なんだが
0150Socket774 (アウアウウー Sae7-JZuv)2018/04/18(水) 11:15:07.36ID:VEjZbcT9a
試しにSMRなHDDにクイックじゃない普通のフォーマットをかけてみたら凄い時間かかるのな
ST2000LX001を一晩放置しても5パーセントしか終わってねぇw
0158Socket774 (ワッチョイ 4387-4Oun)2018/04/18(水) 20:48:40.23ID:Eq5JMJMP0
ttp://www.sdk.co.jp/news/2017/26893.html
昭和電工の3.5インチ.第9世代はCMRだね
1.5-1.8TBプラッタ
0159Socket774 (ワッチョイ cfec-ycE0)2018/04/18(水) 22:16:49.00ID:3KiBI5AU0
キャッシュ256MBのが瓦っぽくて怖いんだがwwwwwwwwww
0160Socket774 (ワッチョイ 8f67-ycE0)2018/04/18(水) 22:43:50.75ID:ZfBlU9NH0
2.5インチでキャッシュ128MB
3.5インチでキャッシュ256MB

全部SMRだと思った方がいい
0162Socket774 (スップ Sd1f-HUN1)2018/04/18(水) 23:32:32.46ID:dXO/ZgD0d
芝の2.5インチは明らかにキャッシュ容量がおかしいと思ったが、SMRなのか?
500GBが8MBなのに1,2TBが128MBって…
0165Socket774 (ワッチョイ e76c-Mp6C)2018/04/19(木) 02:11:57.86ID:v3AJOa9+0
東芝の2.5in1TBは8MB→128MBだからなぁ
5000円出してまでベンチ取るのも気が引けるし
0167Socket774 (JP 0Hff-CQmF)2018/04/19(木) 08:21:18.78ID:YAgU7/apH
監視カメラ用にSMRぶつけてくるとは考えづらいけど
NASはどうだろう
0168Socket774 (ワッチョイ 8ae0-BljE)2018/04/19(木) 09:56:44.81ID:YECLCwYL0
東芝の元富士通な3.5インチは他社よりキャッシュ多目に積んでるからキャッシュの容量からではよくわからんな
ていうか3.5インチでSMRなHDDは今まで作ってない
0169Socket774 (ワッチョイ 8ae0-BljE)2018/04/19(木) 10:00:31.66ID:YECLCwYL0
ていうか>>163も言ってるけど単なる小売り向けのリブランディングでしょ
糞マーシャルのリテールより安いなら買う価値はあるが、東芝だしなぁ
0170Socket774 (ワッチョイ 4eec-9jjH)2018/04/19(木) 12:31:08.26ID:fG9y2AD20
HDD選ぶときに瓦かそうでないか怯える日々が続くんやな・・・悲劇やな
0172Socket774 (ワッチョイ b38e-Mp6C)2018/04/19(木) 13:31:40.02ID:9xx7FqjJ0
シーゲートはMTCを避ければ今のところSMR回避できるが、
東芝やWDはSMR明言も技術ブランド展開もまだしてないからな。

というかメディアキャッシュ動作にしても、
CMRでメディアキャッシュ付ならランダムライト改善に効果あるし悪くないんだが(HGSTにはそんなドライブ有るらしいね)
メディアキャッシュからの書き戻しにSMR動作が入るってだけで不安になるんだよな。
急に速度ダウンするんじゃないかって。
0173Socket774 (ワッチョイ 4eec-9jjH)2018/04/19(木) 17:30:42.28ID:fG9y2AD20
WD、垂直磁気記録で14TBを実現したヘリウムHDD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1117945.html

同社は2017年10月に、第2世代ホストマネージドSMR(瓦記録)技術を採用した14TB HDD「Ultrastar Hs」を投入したが、
同製品はデータがシーケンシャルで書き込まれる必要があるため、新しいコマンドセットを用意する必要があり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
従来の大容量HDDとは単純な交換ができなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0177Socket774 (ワッチョイ 0e25-S1Dc)2018/04/19(木) 20:20:42.17ID:athZmAeX0
>>174
ホストマネージドだと、ソフトもハードも対応が必要だけど、最大限のパフォーマンスが得られる。
極論だと、セクタ長256Mのハードディスクとして扱うってだけ。(コマンドセットの規格が256Mだったはず)

ドライブマネージドは現行のコンシューマー向けがそうで、いろいろ文句が出る要因になってる。
お手軽に使える分、最低のパフォーマンス。
0181Socket774 (ワッチョイ b38e-Mp6C)2018/04/19(木) 22:25:50.60ID:9xx7FqjJ0
それにCMRだから置き換えが可能って記事になってるけど、、
ホストマネージッドのコマンドセットがっていうSMRと絡めた話で言うならば
ドライブマネージドなSMRでも従来型ドライブと置き換えは可能と言えるはず。
0182Socket774 (ワッチョイ 0e25-S1Dc)2018/04/19(木) 22:29:42.92ID:athZmAeX0
>>179
誤解を招く書き方になってしまったようで、ごめんなさい。
正しくいうと、zbc(Zoned Block Commands)って記述されてるから"ブロック長"と呼ぶほうが正しいかもしれない。
で、hgstとseagateのgithubを見てる限りだと、ブロック長=256Mでってことになってる模様。

ブロック長の規格とかは、t13.orgで公開されてるドキュメントを読めばいいんだろうけど、自分には難しすぎて無理。

自分で見つけることのできたドキュメント
http://www.t13.org/Documents/UploadedDocuments/docs2015/di537r05-Zoned_Device_ATA_Command_Set_ZAC.pdf
http://t13.org/Documents/UploadedDocuments/docs2017/di529r18-ATAATAPI_Command_Set_-_4.pdf

WindowsはSMRサポートはReFSのみの模様なんで、seagateはドライブマネージドを推し進めてるのかなぁと思うこの頃。
0184Socket774 (ブーイモ MM26-tXOV)2018/04/19(木) 23:10:18.81ID:Mfr2M2h8M
>>183
それに最も近いOptaneでISRT使っても駄目らしい

Windows10のコンシューマ版はReFS対応削除したしホストアウェア型がでるのを待つしかないのかねえ
0185Socket774 (オイコラミネオ MM06-ONe+)2018/04/20(金) 12:55:00.34ID:6Wl95UMxM
SMRの弱点は、瓦の重ね書きをしている間にリードが発生しても、重ね終わるまで待たされること。
だから書込みヘッドと読取りヘッドを別々にシークできるようにすると劇的に進化するはず。
これはこれで相当難しそうだけど。
0187Socket774 (オイコラミネオ MM06-ONe+)2018/04/20(金) 13:31:25.36ID:6Wl95UMxM
>>186
高速なメディアと組み合わせようとホストマネージドにしようと瓦を一式書き上げるのに時間がかかることは避けられず、それをしている間はキャッシュに乗ってない領域のリードは待つ以外に道は無く、それを隠ぺいしようもないから解決にならない。
0188Socket774 (JP 0H92-JWzR)2018/04/20(金) 13:41:40.75ID:uVoKla68H
>>187 2層管理じゃなくて4層・5層といった管理だよ

SSD
SAS
7200
エコ


みたいに内はVVAULTで3層にしてる

SSD 1TB
7200 4x10TB
瓦 8x3TB

かな
0189Socket774 (ワッチョイ 7681-Mp6C)2018/04/20(金) 14:44:46.27ID:zC7HZ6tD0
SMR出たころに海門が言ってた複数ストリーミングで動画記録するのには弱いっていうのは解決したのかな?
0191Socket774 (ワッチョイ db7c-9jjH)2018/04/20(金) 16:55:23.65ID:P9nCvliq0
ヘリウムドライブにするコストは搭載枚数に関わらず一定と仮定すれば、
7枚とか8枚で手加減せずに搭載枚数を増やす方向に進むだろうね。

現行の8枚プラッタは0.635mm、量産目前?0.5mmプラッタで10枚、0.38mmプラッタで12枚だそう。
この辺りになるとアルミ基板の話が見当たらないんだけど、ヘリウム用の極薄プラッタはガラスが主流なんかな?
0193Socket774 (オイコラミネオ MM06-9G5Y)2018/04/20(金) 21:31:35.62ID:DLqA+ftOM
アシスト記録になるとアルミじゃ無理ってのは情報がでてた記憶があるんだけど、
ヘリウム用のごく薄もアルミは厳しいのかね。

旭ガラスが事業撤退したりしてたけど、実はガラスプラッタはそれなりに需要あったんかね。
ハイエンドドライブ用と考えると需要の絶対数が少ないんだろうか。
ブランク材メーカーはHOYAと神戸製鋼と古河電工で独占か。
ガラスはHOYAのみみたいだ。 
0194Socket774 (アウアウカー Sa43-yWYL)2018/04/21(土) 05:53:29.38ID:A9k9k6mpa
>>185
それなら、64GB位のNAND載せてSSHD SMR にすればいいんだよ
もはや、何処を目指してるのか分からんがw

SMRはアーカイブHDDとして倉庫運用するべき
0196Socket774 (ワッチョイ b689-ONe+)2018/04/21(土) 08:48:01.96ID:G75dmQ1B0
>>194
NAND載せてもそれはキャッシュの延長でしかないから、瓦書いてる間の別の書込みの受付とかキャッシュに乗ってるデータの読み出ししか対応できない。
HDD上にしかないデータの読み出しが瓦を書いてるタイミングで発生すると、瓦を書き終わるまで待つしかなくなるからプチフリのような挙動になる。
HDDのコントローラやホストマネージドのホストはそういう読み込みが無さそうなタイミングを見計らって瓦を書きに行くけど、そんなアクセスなんて人の行動次第だから完全な予測なんて無理。
なので瓦を書くことと読取りが並行できない限り根本解決にならない。
もちろん瓦と独立アクセス可能なキャッシュ的な領域が小さければ読取りだけじゃなく書込みも待たされることになるから、そういうキャッシュを増すこともそれなりに効果はあるはず。
なんにしても倉庫用みたいに用途はある程度選ぶんじゃないか。

うちはNASに入れてるけど、その程度なら全く問題を感じないし、省電力低発熱でいい感じだよ。
0198Socket774 (アウアウカー Sa43-yWYL)2018/04/21(土) 12:11:54.77ID:p6mFfFyDa
>>196
瓦って、メディアキャッシュから書き出ししてるんだろうから、
それまで書いたのは無駄になるけど、読み出し要求を優先しても良いんじゃないかな
0199Socket774 (オイコラミネオ MM06-ONe+)2018/04/21(土) 18:05:56.36ID:ff+/BrArM
>>198
今やってる書込みは即座に中断して、後でやり直すってアプローチはありそうだね。
トラック単位でならやり直しできそうだし。
0204Socket774 (ワッチョイ db56-S9Qq)2018/04/22(日) 08:24:56.08ID:0+P2fuNl0
ST6000DM003買ったからtorrentで5GB前後の多重DL5つやるってテストしたけど、割と使えるな。
結構負荷かかると思うんだけど、思った以上に頑張ってる。
0205Socket774 (ワッチョイ 0e8e-yWYL)2018/04/22(日) 08:37:27.35ID:CFY8Vpnw0
>>204
と思っていました
メディアキャッシュを断片化ファイルで使いきった今、皆の言っていた3iopsの実力を実感しています
0207Socket774 (ワッチョイ faf9-Mp6C)2018/04/22(日) 17:13:42.93ID:qKRkdULx0


https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/737/407/img_g1.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/737/407/img_g2.png

・ランダム書き込みで一部のデータを書き換える場合でもそれ以降のデータを書き直す必要があったり、
重ね書きする都合上、消えてしまう部分のデータを読み出した上で書き直す必要が出てきます。

・対策としてキャッシュメモリを通常のHDDをよりも多く積んだり、
HDD上のメディアキャッシュという領域が用意ていますが、ここから溢れる範囲のデータの書き換えの際は、速度が大幅に低下します。

こわい
0208Socket774 (ワッチョイ faf9-Mp6C)2018/04/22(日) 17:16:05.59ID:qKRkdULx0


https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/680/650/3.jpg

■Seagate [多田氏] ポイントになるのは書き込み、特にランダムな書き込みですね。
 まず、シーケンシャルでデータを書き込んでいく場合は特に問題は発生しません。
しかし、ランダム書き込みでは一部のデータだけ書き直そうとした場合でも、SMRではそれ以降のデータ全てを書き直さなければなりませんし、
データを重ね書きしてしまうので、あらかじめ消えてしまうデータを読み出した上で、書き直す必要もあります。

こわい
0209Socket774 (ワッチョイ 5f67-vrRj)2018/04/22(日) 17:52:41.36ID:B9fJPzZX0
瓦だと不良セクタが1つあると
巻き添えで2つが不良セクタ扱いになるのかな?
0210Socket774 (ワントンキン MM4b-VGz9)2018/04/22(日) 18:18:09.02ID:CAGya8lTM
中身がSeagateのSMRの外付け買ってしまった。。。
書き込みがめちゃくちゃ遅い。
30mb/sぐらいしか出ない。
よくこんな物売るな。。
0212Socket774 (JP 0Hff-koXY)2018/04/22(日) 19:49:20.35ID:56wxqtoLH
瓦は半額なら瓦買うがね

2000円安いだけなら、ふつうの奴かうわ
SLCみたいにレアになるのかな
16テラだけど瓦で5万とかなら、用途限定で買うかもね
用途限定しないで、説明も注意書きもなく買わされたら、キレていい

昔はRMAつかいまくったけど、芝はRMAなしでそもそもこわれない
だから、異常安値の芝一択
0215Socket774 (ワッチョイ b3ec-9jjH)2018/04/22(日) 21:32:59.51ID:2DIN6nzz0
>30mb/sぐらいしか出ない。

;(;゙゚'ω゚');
0217Socket774 (ワッチョイ b642-mCLa)2018/04/22(日) 23:10:03.55ID:u4TDKxNu0
たまに0mb/sだけどな
0219Socket774 (ワッチョイ a70a-o2L2)2018/04/24(火) 15:04:01.88ID:J/CSxBMj0
ソフマップの開門4TBx2 15800円
おっと思ったけど税抜きか
0223Socket774 (ワッチョイ 834e-eGMn)2018/04/24(火) 23:06:56.21ID:dgO/FHjv0
祖父はくしゃくしゃの紙が入ってるときは使ってたが、今は尼と同じラッピングだな
0227Socket774 (ワッチョイ c917-luqG)2018/04/28(土) 17:50:15.54ID:f/oEuyNM0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0228Socket774 (ワッチョイ 5b8e-LeEQ)2018/04/29(日) 07:43:57.22ID:NFJrmmAa0
>>226
事実を書くだけで悪口とは、酷い言い掛かりだな

右往左往スレと梱包ネタは切り離せないよ(あと、ドスパラネタもね)
幾らか安くても、地雷店は避けるべきだからね
0229Socket774 (ワッチョイ 2b9b-patk)2018/04/29(日) 16:18:46.32ID:PSLZLgZE0
>>226
信頼(のなさ)と(壊れた)実績があるからだろうよ。おかげでM.2 SSDに移行できた。
とはいえ、SMR初期の古いモデルだったから、新しいモデルは書き込み方法でエラーに対しては改善されてるのかもしらん。

症状としては、目に見えて遅くなる → 常時アクセス中に → いろんなファイルを巻き込んで読み取りエラー (常時書き込みしてたらそりゃね…)
エラーブロックを読まないことでHDDを使えるようにするより、長時間をかけてでも読み込もうとすることが優先されたみたいで、OSがアクセスの度に「遅すぎ!」ってあきらめてた。
0230Socket774 (ワッチョイ 5b89-trwg)2018/04/30(月) 05:32:25.26ID:6d1bOO7P0
>>229
HDDが壊れて読取りエラーになってるわけじゃなく、瓦を重ねるのに忙しくて読取りが待たされた結果OSがタイムアウトさせたってことなんじゃないの。
なんにしてもSMRと相性が悪い使い方だったということは間違い無さそうだから、最近の機種であろうと根本は変わらないんじゃね。
多階層キャッシュで大分普通になってきてるとは言え、キャッシュを書き戻す暇も無く途切れない書き込みが続くならそうなるだろう。
0231Socket774 (ワッチョイ 2b9b-patk)2018/04/30(月) 20:26:49.26ID:LePrJpYR0
>>230
確実に破損後の読み取りの問題だよ。読めないセクタの増加があったし、メーカーツールや物理フォーマットも効果なし。RMAも済んでる。
瓦を重ねること自体は遅いけどOS動作の上では許容範囲。
部分的に読めなくなったら超低速で読み込むけどOSの速度表示が0bpsになるくらい遅いので、ファイルコピーで数十分〜数時間は粘る必要あり。
新モデルの改善の話は速度や書き込みのタイミングの話ではなく、破損を起こした後にキャッシュの使い方次第でエラー回避できるようになってる可能性があるかもってこと。期待はしてない。
0233Socket774 (ワッチョイ 218e-c97c)2018/05/01(火) 06:28:55.05ID:xLuspNSs0
不具合はわからんが、普通に考えたら使わないだろ。
標準のHDDよりも性能低下することは間違いない。
0235Socket774 (ワッチョイ 7187-s8TH)2018/05/01(火) 15:11:29.40ID:29x7ltFI0
やっぱりそうか
2.5インチの2TB積もうとしたら全部SMRなんだよね
SSHDのST2000LX001もSMRでWDも東芝もSMRだし
0238Socket774 (ワッチョイ ab89-h0FE)2018/05/01(火) 20:24:16.94ID:IIIfYzbs0
>>235
MQ04ABD200はどっちなんだろうね。
RAMの多さだけならSMRなのかなーって思いたくなるけど、2Tモデルは9.5mm厚なんだよねぇ。
9.5mmで2Tしかないのなら、CMRかもって思ったりもする。
0239Socket774 (ワッチョイ 218e-c97c)2018/05/01(火) 20:31:49.02ID:xLuspNSs0

MQ04ABD200って7mmじゃないんだ。
7mmなら1TBが2枚だろうし昭和電工の発表にもれてた関係からSMRだろうと思ってたんだけど、
9.5mmなら3枚の可能性があるな。
0240Socket774 (ワッチョイ 5b86-wsn+)2018/05/01(火) 20:35:13.10ID:Ixj8bRYt0
2018/03/02更正:Toshiba 回復 MQ04ABD200 硬碟採用 SMR。
2018/03/02訂正:Toshiba Reply MQ04ABD200ハードディスクはSMRを使用します。
ttps://www.techbang.com/posts/57039-purchase-25-inch-2tb-pmr-record-hard-drive-no-more-fun-toshiba-launches-95mm-height-mq04abd200
って情報も出てるけどねえ
0242Socket774 (ワッチョイ 814e-ft22)2018/05/02(水) 15:59:10.84ID:11JWR8MY0
聞いた方が早いだろ
Seagateのアジアサポートは、BarracudaにSMRは採用してないと断言してたから、ちゃんとした答えが返ってくるかは分からんけど
Seagate北米サポートはSMRだと回答してたが
0243Socket774 (ワッチョイ 218e-c97c)2018/05/02(水) 21:41:11.01ID:5km1zxZf0
聞いて答えが出るくらいなら技術系のサイトで情報が出ててもおかしくないだろ。
0245Socket774 (ワッチョイ 3ae6-pKqy)2018/05/04(金) 05:28:54.63ID:PTcEfhDP0
細切れなファイルをパズルのピースつながるように書き込むtorrentは最もSMR向いてない

逆に東芝のに書いてみればわかる、か
0246Socket774 (ワッチョイ 0371-VRiQ)2018/05/04(金) 05:38:13.89ID:NylXowul0
使用率100%の事をビジーって言ってんの?
だったら、どのHDDだってなるだろう
0249Socket774 (ワッチョイ 4aac-pRpi)2018/05/04(金) 15:49:08.72ID:2Ie5TaCE0
>>244
常に読み書きしてんだから100%になるのは当たり前
ネット回線がどんなのかしらんが上り下りで8MBなら普通じゃないの?

SMR以外のHDDと比較しないと実際の運用で遅いのか早いのかは判らないと思う。
0250Socket774 (JP 0H97-Mne9)2018/05/04(金) 15:59:51.78ID:TZAMdskzH
絶対当たり前じゃねえから
まったく同じ状況でCMRならほんの一瞬50%になる時がたまにあるぐらいで0%~5%辺りをぶらぶらしてるわ
0252Socket774 (JP 0H47-Mne9)2018/05/04(金) 16:18:10.20ID:fHa2fertH
このスレにいる限りそれはそうだな
詳しくないならそういう用途の表記も一切ないしそういう奴らはアホほどいるだろうけど
0253Socket774 (スフッ Sdaa-P2R1)2018/05/04(金) 16:21:56.75ID:qJxA50icd
マグロ包丁でリンゴの皮むきしてるようなもんだな。
同じ状況なら果物ナイフの方がもっと早いわ
って言ってるようなもん
0254Socket774 (ワッチョイ 5387-Vi6S)2018/05/04(金) 16:25:41.76ID:O/uHujxB0
5MB/s弱の読み書きで100%って昔のUSBメモリーみたいだなw
180MB/sぐらいの書き込み読み込みのスペック持ちなんだろ?
なんも知らんやつからしたらそれで100%いくのは故障にしか見えんなw
0257Socket774 (ワッチョイ bb8e-pRpi)2018/05/04(金) 16:52:52.92ID:BznluKbN0
NANDだのメディアキャッシュだのと多層キャッシュ化されたHDDは単純なベンチじゃ推測できない感じだね。

メディアキャッシュだからかバンドトラック単位での書き換えが必要なSMRだからかしらんけど、
実際の現象として常態的にランダムライトするような用途には向かないのは間違いないだろうね。
CMR+メディアキャッシュなドライブではどうなるんだろうかね。
0258Socket774 (ペラペラ SDaa-6lOW)2018/05/04(金) 17:00:50.20ID:Q7MOKWXzD
実はマグロ包丁のほうがリンゴがきれいに早く剥ける。マグロ包丁のほうが切れ味良いのでスルスル剥ける。果物ナイフは少し力がいる。
0261Socket774 (ワッチョイ fae0-fe04)2018/05/04(金) 17:43:47.20ID:S4tbJn3U0
>>253
問題はそのマグロ包丁を果物包丁より安いですよいかがですか?
と言って売り出してるSeagateなんだよな
ST4000DM004とか売れ筋価格帯だぞマジどうすんだよ
0263Socket774 (オイコラミネオ MM7f-pKqy)2018/05/05(土) 04:17:30.33ID:huqdy7w0M
大きなファイルを小さく細切れにバラバラなピースに分解してネットを流すのを、SMR上で再構成するなんてのは考えたくもないな
そういうのはSSDかOptainのお仕事
0267Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/05(土) 15:35:52.65ID:DP6Xo+vsa
瓦HDD割りしよう
0268Socket774 (ワッチョイ 7b05-pRpi)2018/05/05(土) 20:59:59.39ID:iKhGyXAO0
瓦HDDにはリードオンリー属性を付けたファイルしか置いてないわ
これこそが推奨される最高の使い方だ
0269Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/05(土) 22:31:48.53ID:3ptQcV6Pa
瓦ってどうせ重ね書きするんだから、ヘッド半分だけズラして10個並べればスルーレートも10倍になるんじゃね?
0270Socket774 (ワッチョイ 73b4-uRVl)2018/05/05(土) 23:39:53.41ID:/i/mVjtx0
Readに縛られるだろう

瓦幅分のR/W両ヘッド積めばワンチャンあるな
2ヘッドなら尚更
書き換え寿命は犠牲になるもののランダムアクセス性能は従来通りまで戻せるかも
0272Socket774 (ワッチョイ bb8e-pRpi)2018/05/06(日) 00:42:58.24ID:qhmkFykx0
書き込みに必要なトラックは50nm幅+ガードバンドって話は出てくるが、
TMRヘッドが読むのに必要なトラック幅ってのは見当たらないね。
まだまだ普通に微細化が可能で限界を論ずる段階にないってことなんだろうか?

書き込みヘッドの微細化はベッド自体の微細化の限界じゃなくて磁性体を含めた物理限界が理由だし、
保持されている磁気データを読むだけって考えれば再生ヘッドの方は障害は低いのかも?
0273Socket774 (ワッチョイ 461d-Mne9)2018/05/06(日) 01:53:58.63ID:TRQrj+pN0
SMRはよくよく考えれば詐欺みたいなHDDだなWW
0275Socket774 (ワッチョイ bb8e-pRpi)2018/05/06(日) 12:13:26.13ID:qhmkFykx0
ASは普通に避けたい人は避ける安いドライブとして扱われたしね。
そこでSMRの性能の悪さが広まったって話もあるが。

今のSMRがASとして出てたらもう少し印象良かったんじゃないかなと思う
今のASのファームもそれなりに改善されてるんだろうけど、バラクーダ波に普通に使えるくらいにんはなってるんだろうか?
0276Socket774 (スッップ Sdaa-DDBp)2018/05/06(日) 12:32:46.06ID:tMkmjreud
8TB SMRが海門から出たとき、ヘリウムより圧倒的に安かったし、アーカイブ用HDDと名乗ってたから、それ用に購入した人は多いはず
ただ出始めということもあってか、ファームに不安もあり、CMRと書き込み方法が違うからエクスプローラの進行表示はあてにならない(そもそもOS側でSMRに対応してたらこういうこともならないが)ことから、SMRはクソという意見が出始めた
俺的な一番の問題は、SMRと隠して売ることであって、SMRが悪いとは思わない
要は使いよう
0277Socket774 (ワッチョイ dee0-kqYH)2018/05/06(日) 13:22:59.02ID:gwrSV7oK0
ts倉庫なら問題は出ないんだろうしやっぱり売り方だよな
今の売り方は詐欺に近い
0278Socket774 (ワッチョイ abc6-zEhy)2018/05/06(日) 14:10:31.81ID:xCjdq9d40
AS10台かって
50万枚ずつ画像コピーしても
別に壊れたりしなかった
重複ファイル探したり、削除したり
フォルダ統合とかするとおそかったが
できることはできる
ironwolf 10TBがバーゲンで3万強で
買えるようになったから2軍になったけど

NAS 録画はあかんかった
0279Socket774 (ワッチョイ 7b8e-ev4u)2018/05/06(日) 15:17:19.53ID:nFi5iO460
薔薇でのSMR採用はキャッシュの量を増やすことで実用上は問題ないと
判断したんだろうけど、用途別に選ぶ戦略を自作市場に仕掛けておいて
サポートに問い合わせないと仕様を明言しないのはどうかと思うし
無駄に叩かられる原因な気がする
0283Socket774 (ワッチョイ 1e9b-a7mP)2018/05/07(月) 19:28:50.63ID:Ena9r+p90
問題はHDDが特性の異なる「今までのHDD」と「アーカイブ用HDD」に分かれたことを、警告も表記もせずに売っていることだよね。
一般人はアーカイブ用と言われても理解できないから、SMRのHDDではOSを乗せたり細かい書き換えを行うと著しく性能が落ちたり故障の原因になることを明記すべき。
住み分けがされてればSMRという技術の評価はそこまで下がらなかったはず。
0284Socket774 (アークセー Sx23-IzAj)2018/05/07(月) 20:45:03.72ID:0FaWiwLzx
必ず「アーカイブ用HDD」って書いてあるならそれはそれでいいと思う
まぁ、あのHDDはどっち?とか話題になるぐらいだから、明記してないんだろうけど
0285Socket774 (ワッチョイ 0b4e-DDBp)2018/05/07(月) 21:53:27.14ID:vgucAxB80
SMRのBarracudaのスペックシート見ても、SMRとは一言も書かれてないからな
SMRが悪いんじゃなく、SMRと書かないのが悪い
0286Socket774 (ワッチョイ 1eec-jSUp)2018/05/08(火) 06:25:04.12ID:tCowkjYD0
S 深刻で
M 面倒な
R ローソン
0289Socket774 (ワッチョイ cbec-Iyo3)2018/05/10(木) 10:44:26.24ID:AQY9splY0
男ならSMR
0293Socket7742018/05/11(金) 02:08:05.72ID:LcEuV5p7
WDはどれを避ければいいの?
0295Socket7742018/05/11(金) 16:35:07.30ID:LcEuV5p7
>>294
了解(*^^*)
0296Socket774 (ワッチョイ 1b1d-yBh5)2018/05/12(土) 15:42:21.23ID:GkphenoW0
新しいメーカーが来る分野ではないから、
会話も盛り上がらないよなあ
んで、新製品の発表みたいなものもないしなあ
せいぜい容量が増えていくだけだが、それも10TBを越えれば驚きもないしなあ
対してSSDのほうは幾つか選択肢もあり、性能も容量も十分になってきたから選べる
HDDは必要な容量と予算で勝手に買うものが決まってしまう感じだ

だからといって新参が来ても信用できないパーツだしなあ
HDDはおもしろみが難しいね
0297アーカイブ (ワッチョイ a505-bFqk)2018/05/12(土) 15:45:19.10ID:EDs3y+6c0
アーカイブ専用にするなら躊躇なくexFATでフォーマットするわ
このフォーマットが読めないOSは存在しない
0300Socket774 (アウアウカー Sa11-TetJ)2018/05/12(土) 19:38:28.82ID:6H7QbdAua
FATはしょっちゅうファイルシステムぶっ壊れてスキャンディスクが走るイメージだから、特にWinで使うのは恐怖しかない
0308Socket774 (ワッチョイ 4b8e-TetJ)2018/05/13(日) 09:03:30.89ID:mWLnlykX0
>>303
鯖OSの売上が悪いのは、コンシューマー向けOSの機能を盛り過ぎたせいだ、そうに違いないとM$が考えたから
0311Socket774 (ワッチョイ e353-Iyo3)2018/05/14(月) 17:32:44.37ID:k23EMUwu0
やはり、ある程度容量のあるファイルだと問題ないが
小さいファイルの連続はつらいものがあるな
転送中に一時停止して、もう一度再稼働しないと動きが悪いままになったり
読み込みは関係ないかもしれんが
ゲームやアプリで一時停止とかできんしな
フリーズしたのかと強制停止するレベル
0315Socket774 (スフッ Sd43-r9a1)2018/05/16(水) 10:39:32.01ID:rqaKAWQPd
クルマ(自転車や二輪車含む)乗ったり運転すると、赤信号で止まり、青信号で前進するじゃろ
0316Socket774 (アウアウカー Sa11-TetJ)2018/05/16(水) 10:43:24.36ID:r3aHedIIa
たまに田舎のくせに黄色が短い信号があってムカつく
田舎に良くある信号で、本線の信号とその先の分岐線のタイミングが同期してないバカな信号もムカつく
0317Socket774 (アウアウウー Sa89-bz3G)2018/05/16(水) 17:09:02.61ID:h5BXW2Jba
>>316
田舎に喧嘩売ってんのかコラ
確かに右直進とか右合流とか無駄な5方交差点とかパンダクラウンが黄線割ってきたりとかするけどさ
0319Socket774 (ワッチョイ 7163-Yj+I)2018/05/18(金) 15:06:18.74ID:6J4I3Rsd0
赤+←↑→同時点灯になってる交差点はもう何がしたいんだって感じだよな。
0325Socket774 (アウアウカー Sa4d-Ot4J)2018/05/18(金) 18:55:27.02ID:YWOsxjOya
>>319
>>320が答え言っちゃったから、二番煎じだけど
青色矢印信号は自動車専用
普通の青信号は歩行者、自動車兼用

歩行者信号が赤になってるから、右左折の車の流れがスムーズになるよ
0328Socket774 (ワッチョイ 7163-Yj+I)2018/05/18(金) 20:55:20.06ID:6J4I3Rsd0
片方向ずつとか時差ならわかるけど両方向同時に赤+←↑→になってるのよ、そこの信号。
>>325
それなら普通の歩車分離スクランブルにした方がいい場所なんだよね…学校の直近だし。
0329Socket774 (ワッチョイ 5a41-tXoI)2018/05/19(土) 01:20:30.40ID:El8+y3Nf0
近所に歩車分離あるけど、市営バスですら赤で突っ込んで来るし
チャリなんか車と一緒だろうが人と一緒だろうが完全に無法地帯
土人にはムリだと思った
0331Socket774 (アウアウカー Sa4d-Ot4J)2018/05/19(土) 13:39:06.15ID:dOCtVimza
>>330
話題が無いのは平和な証なのですよ

例えばWD青がステルスSMR化したら、俺を含めて発狂する奴が多数出そう
0332Socket774 (ワッチョイ 6db4-iZkP)2018/05/19(土) 16:21:57.49ID:PiVwpKr90
SMRと表記して出してくれる分には何の問題もない

HDDの冷却ファンを調べてたら
サンエースの二重反転ファンを原チャに付けて電動ターボ(仮)ってのを思いついた
0333Socket774 (ワッチョイ 764e-I6Jf)2018/05/19(土) 17:40:21.63ID:Fr1o9kVI0
SMRは明記されていれば問題ない
普通の説明に書かれるのが一番いいが、せめてデータシートには書いてほしい

そういや最近、近くの交差点から常時左折可の青看板が消えて、文字での説明になってたわ
信号で止まってる人多かったからなのか知らんが
0334Socket774 (ワッチョイ eeb5-l+bi)2018/05/20(日) 02:46:03.04ID:44d1oGhH0
瓦って信頼性に関しては問題ないの??
出たばっかりだからかもしれないけど故障した話ってあんまり出てないよね
0335Socket774 (ワッチョイ 9d71-nmC8)2018/05/20(日) 04:03:54.05ID:JNwK38qT0
>>334
出たばかりだからって開発がつい先日始まったばかりじゃないんだぞ
ド素人が想定する事態なんてのは当然問題視されて作ってんだから普通のHDD同様の信頼性がある
0337Socket774 (ワッチョイ 058e-RYnA)2018/05/20(日) 09:35:17.40ID:pYcBxAM50
ノーマルHDDと比べてのSMR挙動の問題を別にしたら
すくなくとも通常のそのメーカー相当の信頼はあると思うけどな。

シゲ嫌い等の宗教的理由は別の話だろ
0339Socket774 (ワッチョイ ae89-Et7T)2018/05/20(日) 10:58:03.77ID:bGqd/+EA0
>>334
記録したデータの安定性なんかは問題無いんじゃないかな。
円周方向の密度に対してトラック幅が極端に広いってのが面密度が上がらない要因だったのを、その幅を狭くするためトラックを削り取るようにした感じでしょ。
そうしてもなおトラック幅はまだ密度的に充分広いから、幅が狭いことでデータが不安定になるならもっと高密度な円周方向の記録が破綻する。

ただ、トラックを重ね書きしている時の震動に対する耐性とかはどうなるだろうね。
0340Socket774 (ワッチョイ 4505-RYnA)2018/05/20(日) 11:13:01.14ID:C4kUgbuQ0
不安ならクラスタサイズをでかくしておいて、被害を最小に食い止める措置を講じておくとか
0341Socket774 (ワッチョイ 9191-TFxH)2018/05/20(日) 14:31:13.26ID:3qkM0Aw+0
書き込み用に16GBぐらいSSDを積んでSSHDにしてしまえばよいのでは?
普通のHDDよりは速くなるだろうし
0342Socket774 (ワッチョイ 058e-RYnA)2018/05/20(日) 14:47:45.28ID:pYcBxAM50
すでに東芝もシーゲートもNAND乗せる方向の動きは見せてるだろ。
でも問題になってるのはメディアキャッシュが溢れた際の書き戻し動作であって
そこはNAND乗せようとDRAMバッファ増やそうと解消はしない。軽減はするが。
0344Socket774 (アークセー Sx75-qwbP)2018/05/20(日) 16:00:24.57ID:XNotXXTUx
というより、SMRについては、SMRと明記してないから
Seagate信者でもなかなか買いづらくなった
0345Socket774 (ワッチョイ b6e0-nB34)2018/05/20(日) 16:25:56.77ID:WKs1O4OM0
>>344
seagateは買わないという選択しかできなくなったわ
うちにあるST4000DM000やST4000DM005なんか壊れてRMAに出したらSMR品が帰って来そうでねえ
0347Socket774 (ワッチョイ 4505-RYnA)2018/05/21(月) 00:41:54.51ID:iVWQbMrw0
間違って買ってしまった時、不良品だってクレーム付けるの?
それって、悪質クレーマーじゃん
0348Socket774 (ワッチョイ ae1d-KHlt)2018/05/21(月) 00:48:44.28ID:zdwnPqrG0
明記してくれれば当該商品を避けて買えるのに、
明記しないためメーカーそのものを避けなければならないという…
0349Socket774 (ワッチョイ 89ec-HRP5)2018/05/21(月) 03:02:34.70ID:u+xvghwV0
S シンプルで
M マイルドな
R ロータスエンジン
0355Socket774 (スプッッ Sdda-I6Jf)2018/05/21(月) 18:29:20.03ID:V9D2yCbRd
ローバーがなくなってからは全部トヨタ製
同じものはカローラとかにも搭載されてたりする
0357Socket774 (ワッチョイ 764e-xeGO)2018/05/22(火) 18:21:26.14ID:nhYVGcgd0
2ZZ-GEは4AGとかの後継スポーツエンジンなんだがな、ヤマハが絡んでも1ZZの改良版を抜け出せなかったな
ハイオク専用というのは驚いたが
0358Socket774 (ワッチョイ 458e-Ot4J)2018/05/22(火) 19:00:23.37ID:mktBs8RS0
時計とか車とかスレチがお好きね
でも良いよ、WD青がSMRになったとかで盛り上がるよりずっと良い
0359Socket774 (ワッチョイ 89ec-HRP5)2018/05/22(火) 22:21:20.76ID:xjVU+mLk0
S スティーブ
M マイケル
R ロリコン
0361Socket774 (ワッチョイ 6db4-iZkP)2018/05/23(水) 15:12:20.72ID:TJCIXTha0
>>357
幾らヤマハでも基礎骨格のクソさはどうしようもないんや、、、
対抗の1.8が出来過ぎなのもあるけど、そいつらサッサと2.0にシフトしちゃったし

エンジンと同じようにHDDもケース同一で蓋のプレス鉄板変えるだけでプラッタ枚数コロコロ可変出来るようにすれば少しはコスト減るかな
1プラとかは少々歪な形になるけど
0362Socket774 (ワッチョイ 7d7c-NEzo)2018/05/23(水) 15:38:39.81ID:sjYsQNAO0
HDDの生産台数規模を考えたら
ケースを共通化してもコストダウンにはならないんじゃね?

何よりも、大きく凹凸に加工された板金に取り付けられた両クランプのドライブとか
心配になっちゃう。
今のほぼ平板の板金ですら貼り合わせて強化してあるのに。
0363Socket774 (ワッチョイ 89b4-7Mvc)2018/05/25(金) 14:10:30.77ID:LKKcuZAo0
>>362
逆だろ
ベースの鋳造削り出し部分を一本化して板金蓋をプラッタ毎に変える、或いは切り落とす場所を変えて蓋を一本化すればもっとコストは下がるか
蓋に強度は必要ないというか掛けたらあかんし
回転数も5400/5900あたりの低回転で一本化
多少高速で回すより安定性と容量を取った方がいい
そうすれば組み込み基板も2種で済む(SMR/CMR)、あとハイブリッドで3種か

高容量しか旨味無いんなら、そっちに最適化して下を全部オマケにする
極当たり前だとは思う
0364Socket774 (ワッチョイ 398e-Ockd)2018/05/25(金) 21:40:32.13ID:PNo2kBc30
4プラッタ以上は2クランプになるだろ
フタ板金にコスト掛けざるをえないんだよ。
補強も無いペラペラ板金でクランプされたドライブなんて買いたくないわ
0367Socket774 (ワッチョイ 51e0-Smvz)2018/05/30(水) 22:35:18.78ID:rHZhi2+i0
買いたくなくても、なにも考えずに安いHDD買うとSMRだったりする
Seagateほんまgmkzやでぇ
0368Socket774 (ワッチョイ fa6e-cryd)2018/05/31(木) 12:17:04.16ID:cTIOntBM0
8Tだと安いのがSMRのみなので困る
次点がMDで鉄狼と赤と続くけど価格差がなぁ
0372Socket774 (ワッチョイ cd7c-msj4)2018/05/31(木) 15:52:54.64ID:DFuhauQI0
東芝のコンシューマ向け新ブランドの製品ってもう出てるん?
大半がリネームだと思うんだけど、MD05はどこにはいるんかね?
7200rpmで8TB有りなのがXとNとSか。
MTTF60万時間というのが本当だとするとXシリーズしかないけど。

既存製品が全て当てはまるわけじゃないだろうから
該当なしってのもあり得そうだが。
0375Socket774 (ワッチョイ d567-SOPn)2018/06/02(土) 12:41:24.66ID:cjPdTNf10
安いからsmrでraid組んで録画ts倉庫にしようと思ってるんだけど
死ぬほど遅くて使い物にならないとかあったりしない?
0376Socket774 (スッップ Sd9a-mmId)2018/06/02(土) 14:46:34.64ID:Frl/s+5Md
倉庫なら普通に使ってる時は何とかなりそうだが、リビルドが走る時に悲惨な事になりそうな気がする。
0378Socket774 (ワッチョイ d6ec-NLsb)2018/06/02(土) 15:31:10.11ID:y8tA1q4H0
日本シーゲイト株式会社 カスタマーテクニカルサポート シニアマネージャーの多田 征司氏
「多数のストリームを常時同時に録画する、という用途には向いていないかもしれません。」
「また、Windowsの起動ディスクとして利用するのも向いていないと思います。」

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/680650.html
0379Socket774 (ワッチョイ d120-ZHMJ)2018/06/02(土) 15:50:47.49ID:jAV9YBcs0
Windowsの起動ディスクには向いていないと示しながら
販売時は注意書きも無いHDD(無いよね?最近HDD買ってないから判らん)というw
0381Socket774 (ワッチョイ 99ec-NLsb)2018/06/02(土) 16:44:38.22ID:tOFi+teG0
SMRドライブに置いたMP3ファイルのタグ更新遅くてイライラする
0385Socket774 (ワッチョイ 4556-nT7m)2018/06/02(土) 21:03:07.57ID:cYDHyjFM0
>>383
うわぁ。。
0386Socket774 (ワッチョイ d120-ZHMJ)2018/06/02(土) 21:07:00.98ID:jAV9YBcs0
>>382,384
なるほど、東映は良心的だな
Seagateは枝番VN000のNAS HDDと、非SMRのDM008 Barracudaを使ってるが
次は非SMRを出すまで無いか
0387Socket774 (ワッチョイ 6587-667V)2018/06/02(土) 21:08:52.82ID:UBgyljtF0
>>383
乾いた笑いが出るなこれは・・・
SMRって短期的には低価格化のメリットあるかもしれないけど
こういうのをHDD全体の悪評として捉えられたら業界全体でダメージ受けると思うんだけどなぁ
SSDだって初期のプチフリは未だに尾を引いてるし
0390383 (ワッチョイ ed67-sZ2J)2018/06/02(土) 21:27:32.38ID:S+rJDPWV0
SMR HDDやTLC SSDのそれなりに正確な判定にはHD Tune ProのWriteベンチ結構オススメ
CDMだと結構難しいところがあってな
ただ、購入直後の未フォーマット状態でやらないとめんどくさいのが難点(Writeベンチやる前にパテ消しする必要があるから
Win10だと表示がバグることもあるけど、転送速度見るだけならそこまで問題はない
まぁ試用期間でしか使えないけど…

…正直、このMQ04 2TBどうしてくれようって思ってる…
0391Socket774 (ワッチョイ d52a-b7H+)2018/06/02(土) 21:28:27.66ID:Ibj/YNzj0
粉飾東芝だし、SMR明記する筈も無くシレっと販売する罠w

こんな事書いちゃってるし・・・

>薄型ラップトップPCやノートブックPCだけでなく、
>オールインワンデスクトップPC用途に適しています。
>その他、低消費電力とモバイルクラスの堅牢性を持つため
>ハイエンドのマルチメディアデバイス用途としても有効です。

MQ04ABD200, MQ04ABF100
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/client-hdd/mq04abfxxx.html
0393Socket774 (ワッチョイ d6ec-NLsb)2018/06/02(土) 22:25:49.74ID:3brfja9a0
遂に恐怖が訪れてしまったんやな・・・悲劇やな
0399Socket774 (ワッチョイ 5d87-TLHL)2018/06/03(日) 23:49:39.76ID:64vZq5eg0
今のSMRって一部にCMR領域を設けているって噂だけど
MFTは必ずCMR領域を使うようにエミュレート出来ているんだろうか

パーティションを切った場合は64MiBのブロックが複数のドライブに跨がらないようにコントロールしているんだろうか…
SMRのこと知らずにパーティションを切ってC/Dドライブとして使っている人が結構いそうだけど
0400Socket774 (ワッチョイ 9967-cYT9)2018/06/03(日) 23:54:26.49ID:j3e5iywX0
>>399
そういえばパーティションは久しく切ってないな
SMRのような容量重視の買うやつは
わざわざ切らない気がする
0404Socket774 (ワッチョイ 41d5-NLsb)2018/06/04(月) 00:46:58.40ID:UeNn40+m0
うーん、SSDなんかパーティション切っても全域つかって動作してるからね。
そういうことちゃうん?
0405Socket774 (ワッチョイ 2191-667V)2018/06/04(月) 03:23:55.36ID:+ffBw5Rp0
ST2000NM0008って瓦?
0406Socket774 (ワッチョイ 99ec-NLsb)2018/06/04(月) 04:47:38.70ID:CfU/2ydZ0
海6T買って失敗したからWD6Tに中身を移し替えて海6Tはバックアップ用に回す

真面目に常時使いにSMRは向いてない
0407Socket774 (スフッ Sd9a-c+OX)2018/06/04(月) 07:37:27.42ID:Wrw2OkJGd
RAIDや記憶域プールはどうなんだろ >>383 見ると想定通り 途中から/リビルド時に泣きを見る気がするが。

普通に考えるとRAID0/1はともかくバックアップ倉庫用途でも使いたくないが、
>>380 こんな意見も聞くしなぁ
0410Socket774 (JP 0He2-lRPv)2018/06/04(月) 10:06:11.32ID:42QaLV+LH
VVAULTは4階層設定できるので、SSD>CMR7200>CMR5400>SMR とかにすると良いかも
0411Socket774 (スフッ Sd9a-c+OX)2018/06/04(月) 10:31:15.13ID:5SLrM4iud
>>408 これは無い
>>409 やっぱりそーだよなぁー

>>410
この使い方が多分一番正しいのか。
vvalt無償化直後から暫く使ってたけど、汎用DB使ってるためか遅いのとミラーが有償なんで断念した。

最近どうなん?(スレチだけど、一撃回答位は許して)
0413Socket774 (オイコラミネオ MM5e-iOmU)2018/06/04(月) 12:23:28.91ID:DwirS9YnM
>>399
HDDによって制御違う場合もあるみたいだよ。
少なくともST4000DM004をexFAT(1MBクラスタ、1Aパーティション)で使うと先頭から暫くは170MB/s位でその後190MB/s以上出る。
なので、データ領域全域がSMRって事は無いけど、先頭のエリア終わったらSMRのみだと思うよ。
0414Socket774 (ワッチョイ cd4e-FpFK)2018/06/04(月) 13:31:48.01ID:GGZVz5FW0
先頭(?)部分のCMR領域にまずは書き込む
そこから溢れなければCMR領域に書き込み後、SMR領域に移動書き込み
溢れればSMR領域に移動書き込みをしながらCMR領域を空け、CMR領域に書き込む
→だからエクスプローラで0MB/sになる
ということ?
0415Socket774 (JP 0He2-lRPv)2018/06/04(月) 13:35:36.25ID:42QaLV+LH
>>411 VVAULTのクラウドバックアップは有料版じゃないと100GBまで
RAID-1相当(HDD2台にミラー配置)は昔から無償

バックアップはRobocopyなりバックアップソフトかな

速度は基本1vs1処理なので今どきのCMR7200なら130MB/S以上出るよ
VVAULTって一番手前のHDDから満タンになるまで書込み
バックグラウンド処理で平均化・再配置するので
一番手前を高速・大容量にしておくのがポイントになる
遅い瓦はなるべく後方に配置すると良いね

リスト表示の速度はどうだろう、こんなもんじゃね という程度かな

海門のArcが出たときも、まともに使うならこの手の階層管理じゃないと
有効活用できないと思った(リムーバブルでバックアップってのは面倒でしょ)
0416Socket774 (アウーイモ MM09-9mBT)2018/06/04(月) 14:16:54.92ID:GPNh3V6wM
そもそもSMR領域はシーケンシャル以外の書き込みができないので
その場合にCMR領域を使い、ホスト側にはSMRであることを隠蔽するのが
ドライブマネージドのSMR方式。

シーケンシャルに書き込めるならそのまま書き込む。
0417Socket774 (ワッチョイ 0d2b-qSjV)2018/06/04(月) 17:29:10.66ID:T0w+EzPC0
PCのSATAコントローラから見た場合SMR HDDのセクタは



------------------
| CMR | SMR |
------------------

じゃなくて



------------------
| CMR | SMR |
------------------

なのでユーザは一切意識する必要も専用のドライバも必要ない
ようになっているのがホストマネージドのドライブでしょ

なので、MFT情報をどこに書くとかユーザが指定できる訳でもなく
SMR領域に書き込まれるし、ファイルシステムに関係なくCMRの
要領を超えた書き込みを行うとSMRへの書き込みが発生する分
遅くなる

ただ、ファイルシステムの構造によっては書き換えられるSMRの
場所が変わったりするので動きが変わるって感じじゃないかな
0418Socket774 (ワッチョイ cd7c-msj4)2018/06/04(月) 17:29:39.55ID:g7ZTt3Sw0
SMRスレに居るのならメディアキャッシュって言葉は知っておいた方が良いかと
0419Socket774 (ワッチョイ 0d2b-qSjV)2018/06/04(月) 17:31:05.06ID:T0w+EzPC0
あー空白がうまく入っていないw

セクタの始まりはCMR領域の先頭じゃなくてSMR領域の
先頭ってことです
0422Socket774 (ワッチョイ cd7c-msj4)2018/06/04(月) 17:46:29.21ID:g7ZTt3Sw0
そういえばシーゲートのデュアルアクチュエーターだっけ?の技術で、
プラッタ1枚(か1面)まるごとメディアキャッシュにして独立動作するヘッドでアクセスなんてことはやってきそうだね。
0425Socket774 (ワッチョイ cd56-udyK)2018/06/04(月) 18:42:46.41ID:5WwrgNBX0
・同容量帯のHDDと同程度のDRAMしか積んでないSMR-HDD
何でもメディアキャッシュに一度書き込む制御になってる。
瓦ブロックの2倍のDRAMを積まないとメディアキャッシュ経由不可避?
(メディアキャッシュが埋まるまではCMR-HDD並みの書き込み速度が出そうだけど、埋まると地獄?)

・DRAMを多く積んだSMR-HDD
メディアキャッシュを経由せずに書き込みが出来る状況を作る為にDRAMを積んでいるモデルもある。
特定の状況下でのみだが、同世代のCMR-HDDを越える高速書き込みが可能なモデルもある。(GB単位のシーケンシャルのみ)
(メーカーはメディアキャッシュを使う実装も使わない実装も可能)
(瓦単位の2倍+通常HDDのDRAM容量が必要?)

今のところこんな感じじゃないかな・・・
0428Socket774 (ワッチョイ 2191-667V)2018/06/04(月) 19:55:22.80ID:EOLLfiVu0
>>417
直してやったぞ
0↓------------------| CMR | SMR |------------------0↓------------------| CMR | SMR |------------------
0434Socket774 (ワッチョイ baac-msj4)2018/06/04(月) 20:28:09.93ID:VX+KjLx60
コウイウコトカ


------------------
| CMR | SMR |
------------------

じゃなくて

    0
     ↓
------------------
| CMR | SMR |
------------------
0436Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/04(月) 20:55:10.00ID:bxT7u/vv0
>>425
いつの頃からかは知らんけど、シーケンシャルは直接SMR領域に、
ランダムライトはメディアキャッシュ経由に。
だからランダムライトはノーマルのCMRのみドライブよりも高速になる。

そもそもメディアキャッシュはGB単位で確保されてるんだよ?
DRAMのみで代用なんて出来るんかね?
メディアキャッシュ無しのSMRなんてドライブマネージドで存在するん?
0438Socket774 (ワッチョイ cd56-udyK)2018/06/04(月) 21:43:25.29ID:5WwrgNBX0
>>436
メディアキャッシュを使ってCMRより速くなるって不思議、セクタの代替テーブル書くためにシークしそうに思うけど・・・

あとDRAMを多く(瓦ブロックの2倍+α)積むことでメディアキャッシュを使わない実装も可能と言ってるだけ。
(メディアキャッシュの代わりにDRAMを使うのではないです。)
0439Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/04(月) 22:01:42.57ID:bxT7u/vv0
>>438
メディアキャッシュに書くって事はランダムライトの指示もシーケンシャルに書いて終わるって事だよ?

そもそもHDDの書き込みデータ量とメディアへのアクセス速度に対して
たかだか数百MB程度のDRAMキャッシュで何が出来るんだか。
バンドトラックイメージ処理に使うには足りなすぎるよ
0440Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/04(月) 22:11:11.04ID:bxT7u/vv0
前モデル比なので純粋にメディアキャッシュの性能ではないだろうけど
https://www.hgst.com/sites/default/files/resources/Ultrastar-7K6000-DS.pdf
HGSTのこのリリースではメディアキャッシュでランダムライト性能3倍だそうだよ。
https://www.hgst.com/sites/default/files/resources/USC10K1800_ds.pdf
こっちのドライブでは2.5倍だそう。


SMRのドライブのベンチでもランダムライトが妙に性能いいのは共通の現象だと思う。
0441Socket774 (ワッチョイ cd4c-NLsb)2018/06/05(火) 00:30:30.17ID:1nymmoJl0
Seagateの最近のSMRは使用率が低い時は4Kランダムライトが低速で、使用率が上がると高速になるという変な傾向がある
書き込み位置の違いが影響してる?

ST1000LM048
15% 4.8MB/s https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51cvnjhrtEL.jpg
0% 1.4MB/s http://ゲームpcバンク.com/wp-content/uploads/2017/04/i4400ga1-hdd.jpg

ST2000LM015
70% 4.8MB/s 3.3MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000920810/ReviewCD=1042962/ImageID=359224/
0% 1.5MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000920810/ReviewCD=1046163/ImageID=360648/

ST6000DM003
53% 9.1MB/s 5.8MB/s http://review.kakaku.com/review/K0001026181/ReviewCD=1117072/
0% 1.5MB/s http://review.kakaku.com/review/K0001026181/ReviewCD=1114562/ImageID=398945/

ST4000DM004
92% 6.2MB/s https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fgbGDUW1L.jpg
50% 8.5MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1085322/ImageID=406121/
53% 3.8MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1054341/ImageID=364880/
40% 3.8MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1054341/ImageID=364880/
17% 2.5MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1054341/ImageID=364880/
0% 1.6MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1054341/ImageID=364880/
0% 1.6MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1053373/ImageID=383524/
0% 1.5MB/s http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1095898/ImageID=388787/
0442Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/05(火) 05:21:06.17ID:NXh67/a70
書き込み位置はもう使用率に関係ないんじゃない?
東芝の資料だと追記って事のようだし、シーゲートも同様の可能性があるかと。

シーケンシャルが低下してることからも、書き込みの場所が分散してるって事じゃないかなと。
0443Socket774 (ワッチョイ 2587-LFwF)2018/06/05(火) 07:08:32.11ID:D6cad/TX0
原理的にはどうやってもランダムライトは遅くなるはず
HDD全体をデータで埋めた後
大量にランダムライトをすれば
SMRだと確実に超低速になる
0444Socket774 (ワッチョイ 2587-LFwF)2018/06/05(火) 07:11:42.64ID:D6cad/TX0
書き込み位置はキャッシュを追い出してから
2地点の読み込みを行って時間を測ればだいたいわかる
0445Socket774 (ワッチョイ 99ec-NLsb)2018/06/05(火) 07:36:16.19ID:ArCAE2sL0
SMRドライブに5chブラウザのログを配置してるが、タスクマネージャで確認した限りだと
スレッド(ログ)を更新するとメディアキャッシュへの書き込みが発生した二秒後に再び同じ容量の書き込みが発生する
(おそらくここでSMR領域への転写が行われている)
0447Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/05(火) 10:50:24.99ID:PVi+AIFS0
>>443
全体をデータで埋めたとか埋めてないとか関係無いから。
まっさらなところに1セクタ書いても瓦は重ね直し。
メモリキャッシュなりメディアキャッシュが空いてればとりあえずそこへ書いて完了させ、ヒマな時に瓦の重ね直しを始める。
SSDみたいにtrimに対応すれば改善できるかもしれないけど、ブロックサイズがデカいからあまり有効には働かないんじゃないかね。

>>445
デバイスの中身の動作なんて外部から、ましてタスクマネージャなんかから分からないよ。
0449Socket774 (スプッッ Sd7a-spUK)2018/06/05(火) 12:35:14.32ID:8401suOed
SMRの病気が発症するかはメディアキャッシュがあふれるかどうか次第。
そもそもSMRの速度低下と呼ばれてる現象はメディアキャッシュの症状。
SMRだと重症化するだけで、CMR+メディアキャッシュのドライブでも発症する

と思う
0450Socket774 (ワッチョイ 8e6c-667V)2018/06/05(火) 12:36:37.21ID:/8Nfglx/0
失うものが大きすぎてあまりメリットを感じられないのだが >SMR
0451Socket774 (スップ Sd9a-LFwF)2018/06/05(火) 12:51:36.70ID:Th9QCfArd
>>447
キャッシュ的な物を利用する可能性を全て排除するのに
全セクタが埋まってるのが必要

埋まってない場所を一次的にCMRにして保存するかもしれないので

そういう可能性を全て排除したのが>>443
0452Socket774 (ワッチョイ 8e6c-667V)2018/06/05(火) 13:00:41.27ID:/8Nfglx/0
要するに半導体ディスク同様ページング単位で読み書きを行います
0453Socket774 (ワッチョイ 99d5-NLsb)2018/06/05(火) 13:02:44.84ID:aEAA0G3N0
倉庫にSMR使ってるけど、なんの不自由もないで。どういうもんか分かってたら問題ないさ。
0456Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/05(火) 13:18:27.84ID:PVi+AIFS0
>>450
大量に書き込む状況が長く続くような用途には向かないだろうけど、それ以外の用途なら結構有望なんじゃね?
PCを普通に使う分ではHDD自体は結構ヒマだから、あとはSMR書き戻しのタイミング次第で普通に使えるんじゃないかと。
プチフリ発生の要因は恐らくSMRを書いてる間のリード要求がSMR書き終りまで待たされることだと推測するけど、
この場合にSMRの書込みを即時中止してリードを優先させ、後で続きをやり直すようにするだけでかなりマトモになるんじゃないかと妄想する。
運悪く取り込んでる最中のリードを捌けないだけで、全体としてはヒマなはずだから。
0457Socket774 (スッップ Sd9a-FpFK)2018/06/05(火) 13:45:00.97ID:tYS9l4dTd
ドライブマネージドSMRしか使ったことないけど、ホストマネージドでも同じようなことは起こるんだろうか?

まあWindowsがSMRに対応すればいいんだろうけど
0459Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/05(火) 14:22:29.53ID:PVi+AIFS0
>>457
人間起因で発生するアクセスを予測する方法が無ければ根本は変わらないんじゃね。
人が絶対にアクセスしないタイミングが分かってればそこで書き戻せばいいだけなんだけど、それができないから人の気分を害してる。
0460Socket774 (アウアウアー Sa5e-9mBT)2018/06/05(火) 15:19:00.90ID:ygNdb6NSa
ホストマネージドはHDD側がシーケンシャル以外の書き込みをエラー
として返してしまうし、ゾーン内のポインタ制御もガベージコレクトも
ホスト側から行えるのでドライブマネージドに於ける性能劣化は
起こりにくくなる。

WS2016のReFSでならSMRコマンド対応してるらしいので金持ちは
ホストマネージドSMR試して欲しい
0462Socket774 (ワッチョイ ce67-cDJ/)2018/06/05(火) 18:57:17.56ID:4AfnXltB0
>>461 あほかw 尻すぼみってのはDEのような一代限りのFSのことで
ReFSはコア機能として確立しとるわ マヌケ
0464Socket774 (ワッチョイ 2587-LFwF)2018/06/05(火) 19:31:12.03ID:D6cad/TX0
可能性があるってこと
無視じゃなくても1個飛びとか
複数のトラックに対応出来るフォーマットとか
0466Socket774 (スププ Sd9a-nT7m)2018/06/05(火) 21:16:05.43ID:r/MmRJ5fd
>>456
HDD-Rとして、全領域を一気にバックアップしようとしたとき、遅くなるのがつらいなぁ。
0467Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/05(火) 21:26:41.67ID:NXh67/a70
無限に粘れるのなら話は別だが、
ムリにCMRで書いても最終的には容量食いつぶして終わりだろ
むしろ管理が複雑化するし、それを見越した管理システムの余裕が必要になる。
当然正常状態に戻すのにも時間が掛かる。
ただの泥沼化としか思えない。

そんなことして無理に粘るよりも、
もう無理っていって溜め込んだタスクの処理に集中したほうが結果的にはメリット大きいと思うけどな。

東芝の特許資料にもシーゲートのホワイトペーパーにもそんな記述無いから
もし効果的だと思うのなら特許でもとればいいんじゃね?
0468Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/05(火) 21:30:57.64ID:PVi+AIFS0
メディアキャッシュとしてのCMR領域がどんなレイアウトになってるのか知らないけど、SMR領域も瓦の最上段は理屈から言えばCMRなんだよな。
実はそこをメディアキャッシュにしてたりして?
0472Socket774 (ワッチョイ 2163-krSX)2018/06/05(火) 22:22:46.73ID:ftCpoy/g0
SeagateはST3000DM001がアホほど故障率高かったのに知らんぷりしてたから信用できん
0473Socket774 (ワッチョイ 652d-9z6f)2018/06/05(火) 22:23:25.12ID:KAOxEFos0
テレビの録画に使えるんかな
番組消去してその空き容量に書き込むときにダブル録画という状況とか、どうなるんだろと
0475Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/05(火) 23:25:49.53ID:NXh67/a70
>>471
そのはみ出た側でマトモな保持力のある書き込みが出来てるんかね?
SMRは専用ヘッドってのがやっぱり気になるわ。
重なる方向へ磁気が漏れないような形状って事らしいけど。
0477Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/05(火) 23:43:23.83ID:NXh67/a70
>>476
なんで?
もともと重ねられる側の隣接トラック付近を読むようにヘッドが設計されてると考えれば、
最終トラック一本前の書き換の時点でCMR扱いの最終トラックが消えてしまう。
それを避けるためにはそのCMR領域もバンドとしてイメージに含まないといけない。

そんな領域をたとえCMRとして使えるからってメディアキャッシュになんてするかね?
と考え、最終トラック部分はバンドとは別に使うっていう想定で話してた。

バンドともにイメージ処理される想定ならあなたの言うことも理解できる。

どっちにしても妄想ネタだけどね。
0479Socket774 (ワッチョイ 2587-LFwF)2018/06/05(火) 23:49:02.00ID:D6cad/TX0
素人が考えるような事は当然メーカーは考えてるよ
もっと想像のつかない実装をしてるかも知れない

HDD全体がCMRだと判断する場合は
>>451みたいなことまで考えておいた方が良い
今は無くてもいずれはそうなる
0480Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/05(火) 23:55:05.82ID:NXh67/a70
CMRなドライブで未使用領域を一時的にメディアキャッシュって話ならまだ理解できるんだが、
SMRでは障害大きいと思うわ。

TRIMサポートされたHDDもあるみたいだしね。
0481Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/06(水) 00:07:05.06ID:3Iv66IUL0
>>477
なんでも何も、トラックを重ねながら仮に下方向に書いていったとき、トラックの上端がはみ出して残るからこれを読もうというのがSMRの考え方でしょ。
ただ最終トラックだけは、最終トラックのひとつ手前に重ねられても下端は残ってる。
だからこれを読むようにすれば、最終トラックだけはいつでも自由に書ける領域になるんじゃね?と言ってるのが >>468 の話。
0482Socket774 (ワッチョイ baac-msj4)2018/06/06(水) 00:33:21.06ID:NfIQsE6j0
各所に点在するほんのわずかの部分をメディアキャッシュにして何の意味があるのか
0483Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/06(水) 00:45:36.36ID:3Iv66IUL0
>>482
10段重ねのSMRなら全体の10%が、20段重ねなら5%がCMRになるんだぞ。
4TB の 5% と言ったら 200GB もある。
キャッシュがまとまったレイアウトでも分散したレイアウトでも一長一短あるだろうから、分散してること自体はナニという話でもない。
0486Socket774 (スフッ Sd9a-c+OX)2018/06/06(水) 07:35:46.27ID:8jlIupx4d
速度低下は置いといて、書き込み品質の面ではSMRってどうなん? ↑のとか、比較的磁力を強くしやすい?とか。

素人に分かるようにエロい人よろしく
0487Socket774 (ワッチョイ 8e89-FSor)2018/06/06(水) 07:55:38.17ID:3Iv66IUL0
>>485
だね。
ディスクの内周と外周でヘッドのヘッジの立つ方を使い分け、瓦を重ねる方向まで変えてるとは知らなかった。
すげーな。
ただ逆に、ヘッドの両端は似たような特性とも取れ、スキュがゼロなら両エッジを使えそうだね。
外周から内周までスキュをゼロにするためアームにリンク構造みたいのを取り入れたら…
あっという間に壊れそうだなw
0489Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/06(水) 09:36:08.10ID:vmONKHPV0
そういえば微調整用だけど2段アクチュエーターは有ったね。
ピエゾ素子で2段目駆動らしいからヘッドの角度調整としては稼動範囲足りないか。
0491Socket774 (ワッチョイ d5f5-zSKM)2018/06/06(水) 12:50:51.38ID:JGxbAa0G0
>>490
つか、普通に考えてそうならないのがおかしいんだけどな

4GB×2台より同じプラッタ積んだ8GB1台の方が高いとかHDDの値付けは明らかに異常だよ
0492Socket774 (スップ Sd7a-LFwF)2018/06/06(水) 13:00:01.45ID:rM5kZP8xd
あなたの普通は世の中の普通ではない
値段は製造原価だけでは決まらない
0499Socket774 (ワッチョイ d5f5-zSKM)2018/06/06(水) 19:49:37.39ID:JGxbAa0G0
>>492>>493

そんなにおかしい考え方なのかね?
何らかのメーカーの思惑があるんだろうけど、普通の消費者はそう考えるのが普通だと思うんだけど…

議論する気は無いから反論は無しでね

個人的な意見だから面倒くさい議論はしたくないし、CMRだろうがSMRだろくが8TBが一万円前後になったら買うし
0500Socket774 (ワッチョイ d5f5-zSKM)2018/06/06(水) 20:04:36.17ID:JGxbAa0G0
ちなみにSMRの海門4TBをロジテックの4台RAID外付けケースにぶち込んだけど、転送速度は仕方ないとして実用には耐えてるよ

まあ、個人的な感想だから理屈はともかくスルーしてくれ

酔狂で書き込んだだけだし
0501Socket774 (ワッチョイ d127-NLsb)2018/06/06(水) 20:15:23.05ID:rhfco1wV0
>>499
4TBが2台よりも8TBが1台のほうが価値が高いとは思わんか
無尽蔵にHDDを載せられるスペースと電源があるなら気にならないだろうが

その辺メーカーの匙加減
0502Socket774 (スフッ Sd9a-c+OX)2018/06/06(水) 20:21:57.27ID:M01oVYvod
>>499
忠告だけしとく。そんなにおかしい考えですよ。
・小学生ならしょうがない
・中学生なら頭を使えと忠告する
・高校生なら呆れる
・社会人なら諦める

製造原価だけなら化粧品やジュースや薬は幾らが適正だと思うんだい?

俺も議論する気ないから反論はイラン。
0503Socket774 (ワッチョイ d58e-667V)2018/06/06(水) 20:38:17.40ID:vmONKHPV0
会社の生き残りをかけた様なギリギリの価格競争してる商品なら原価の反映率が高いかも知れんな。
一時期のDRAMのように原価割ってるかもしれんが。

でもHDDなんて2社+αという生き残り競争が終わってだいぶ経つし、
次世代への以降を急いでいるような価格競争とは無縁の状態。
ましてやニッチでも普及クラスでもない8TBなんて微妙な容量。
原価よりも市場や販売戦略の都合で価格付けられる商品だろう。
0505Socket774 (ワッチョイ 13d9-787a)2018/06/08(金) 00:26:49.81ID:ONonmW4p0
メーカーがそう言う価格つけるのは寡占市場だしどうとも思わないが、
それを絶対の正義みたいに書いてる奴らは肉屋を崇める豚かな感あるな。
0506Socket774 (ワッチョイ 0967-ytrn)2018/06/08(金) 00:44:47.05ID:oeVKH7RS0
>>505
文盲か?
適正価格より高いかどうかなんて話題じゃないからな
テレビは大きさに価値があり、記憶媒体は小ささに価値があるといった、大多数の人にとって共通の価値観を理解できていない>>499に呆れてるだけだからな
0507Socket774 (ワッチョイ 3105-EqDK)2018/06/08(金) 02:34:43.62ID:xzZ3OGKf0
「最強超え」で競う新型磁石、材料は鉄隕石から発掘

“3人の挑戦者”が従来比2倍の磁気特性を狙う

 ネオジム磁石は、磁力が強いことからHDDや白物家電、自動車などのモーターで多用されている。
だが、その伸びしろは年々小さくなっている。
そこで、既存のネオジム磁石の磁気特性を大幅に上回る「ポストネオジム磁石」の研究開発が盛んだ。

鉄の比率を高めた磁石や隕石由来の磁石といった新型磁石の最前線を追った。
0508Socket774 (ワッチョイ b18e-EqDK)2018/06/08(金) 06:05:48.76ID:YCXwGCqu0
そもそも
「4Tが2個」と「8Tが1個」が同じ価値だと考えて8Tが高いといっているのなら4Tを2個買って済ませればいい。
「4Tが2個」が「8Tが1個」よりも価値が下だと少しでも感じてるのならそこに「8Tが1個」の価値があるということ。
0511Socket774 (アウアウカー Sa2d-KIGB)2018/06/09(土) 08:38:05.05ID:54mI2C0Wa
>>491
俺は別に間違ってるとは思わないぜ
筐体、モーター、流通コストは台数分掛かるからね

今はまだ4TBが最安で、最近ようやく6Tが同水準まで価格が下がった状態だから、8TBの価格が下がるのはまだ当分先の話だなこりゃ
なんせ、3TBが最安の時代が長すぎたわ
0512Socket774 (ワッチョイ b18e-EqDK)2018/06/09(土) 09:17:49.20ID:RNeS890/0
そもそもプラッタの枚数に応じてケースやら部品構成が変わるって事を無視してる。
プラッタ4枚以上はコストが変わる。
だからこそ高いプラッタを使ってまで4TBドライブを3枚まで落とした。
0513Socket774 (ワッチョイ d187-wQOh)2018/06/09(土) 09:57:16.02ID:4Ai70K6v0
部品の単価も製造原価も知らないのに
よくもまあどうでも良いことを長々と想像で語れるねえ
0514Socket774 (ワッチョイ b18e-EqDK)2018/06/09(土) 10:06:42.06ID:RNeS890/0
興味はあるからな。だから想像もできる。
もちろん正解のはずとかなんて思ってないし、決め付けて異常だなんても思わない。
結論が出ないから想像は続く。
漏れてくる情報や状況を元にさらに想像は続く。

語るスレなんだから問題ないと思うが。
0518Socket774 (JP 0Ha3-PNpR)2018/06/11(月) 10:17:50.98ID:2uDAO0ZUH
BitRot対策を盛り込んでるReFSは魅力が無いわけじゃないけど
実際のBitRot被害がそんなに高頻度に起きるわけでもないしな

起動ボリュームにできない限り使いにくい
互換性もあるのでNTFSを捨てろとは言わないが
NTFSでできる全機能をサポートしてから世に公開すべきだとは思う
0520Socket774 (ブーイモ MMb6-gvEZ)2018/06/14(木) 12:14:41.83ID:Fsp3uyc1M
>>481
ふと思ったけど、ひとつ手前に重ね書きされちゃうことを考えると
「書き直しせずに読み出せる前提とした最終トラック」だけは
読み込みヘッド位置をずらさないと駄目なんだよな
(SMRで順繰りの(順当な)トラック間隔の読み込み位置は一つ手前の重ね書きになるから
読み取りヘッドは「はみ出た位置」に余計にずらす必要がある)
この程度の制御は何でもないことだろうけど
0521Socket774 (スッップ Sd62-1wyx)2018/06/14(木) 12:47:10.92ID:TnrVuoJwd
>>520
読み出し時は重なってない位置しか読まないわけだから、重なってなくても変化無く固定された位置だけ読み込みに行くだけでは?
0522Socket774 (ワッチョイ c281-m0US)2018/06/14(木) 13:47:08.84ID:2FVKCxXY0
今価格コムの自作パーツの選び方って目についたから見てたらテレビPCって項目あってHDDは4TB以上って出ててものすごく怖いと思えたんだけど
これ何も知らない人が見たら大容量の瓦を並列録画で絶対使うよな?
0523Socket774 (ワッチョイ 066c-m0US)2018/06/14(木) 13:57:32.56ID:VvQmNCvu0
SSDがページング単位でシーケンシャルな処理をしてるから
そこら辺りの技術がSMRでも応用されているのではないか?
おまけにHDDはSSDより遥かに遅いからタイミング的な難易度は遥かに低いだろう
0525Socket774 (ワッチョイ c281-m0US)2018/06/14(木) 14:38:10.06ID:2FVKCxXY0
>>524
「用途によっては、どうしても速度低下が現れてしまうこともあります」っていうの知らないの?
0527Socket774 (ワッチョイ 81fd-JcM/)2018/06/14(木) 16:42:51.90ID:Jtq6VWBM0
半分くらい使ってからOSの自動デフラグが働いたらどうなるんだろう。
あ、想定済みでぜんぜん問題ないんですよね。
0528Socket774 (ワッチョイ ed95-jgxh)2018/06/14(木) 17:12:30.49ID:SYpAKmQq0
問題ないというか、その間は他の処理が遅れるだけだろ
問題ないぞ

アンチや皮肉系は何を言いたいのかがわからない
0530Socket774 (ワッチョイ 497c-gvEZ)2018/06/14(木) 22:08:07.75ID:5XlSsM3I0
そもそも家電メーカー側では推奨HDDを挙げてるし、AVコマンドに言及してるところもある。
メーカー推奨を無視して勝手に選んで失敗するのも自己責任だろ。

外付けHDD対応を公言してる時点で
メーカーもHDD選定失敗するユーザー対策は万全だよ。
0531Socket774 (ワッチョイ 3d27-Bw3Y)2018/06/14(木) 22:21:22.74ID:dD+ABeNi0
1440x1080の地デジ・BSで17Mbps(2MB/s強)
8K放送ですら13MB/s程度だし全録チューナーでもない限り何の問題もない
0532Socket774 (ワッチョイ 497c-gvEZ)2018/06/14(木) 22:43:15.63ID:5XlSsM3I0
ドライブマネージドっていうくらいなんだから、
SMRとしての必要な動作は内部で完結してるだろう。
その無理というか副作用が遅さとして発現してるだけで。
0533Socket774 (ワッチョイ c281-m0US)2018/06/14(木) 23:49:49.57ID:2FVKCxXY0
>>526
低下した速度次第ではドロップするだろ
SSDがまだ真新しかった時代に複数録画でドロップすることあったんだからテレビ録画PC向けって紹介してた時点でわかるでしょ
0535Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/15(金) 05:12:23.47ID:28FI/FZP0
SMRで録画に不具合起こったとしても、
それはそのドライブを選んだ当人の責任じゃないのかね。

そもそもどんな流れで何を推薦されてたのかも伝わってこないのに
一方的に怖い言われてもわからないんだが。
その記述があるアドレスくらい書いたらどう?
0536Socket774 (ワッチョイ d2e0-FR2B)2018/06/15(金) 05:55:50.06ID:mx48Un2A0
>seagateは非SMRドライブをRMAに出すとSMRドライブになって戻ってくることがあるそうだ
seagateエンガチョ!
0537Socket774 (ワッチョイ 2eec-Bw3Y)2018/06/15(金) 06:33:54.28ID:abNV1XKF0
>>536
おれなんかMaxtorで高信頼性をうたうエンタープライズ向けMaxlineシリーズ買って
速攻で不良セクタくらってるからRMA申請したら新型になって返ってきた
新型になるのはいいんだがIDEのHDDの交換でSATAのHDD送ってくるのがMaxtor
そんなMaxtorはSeagateと合併しました
0539Socket774 (スププ Sd62-MCnY)2018/06/15(金) 08:11:41.86ID:GqyXCNakd
>>538
正しいし良いことだと思うが
スペックシートにすら書いてないのって、情報無しに分類される気が。

はぁ…。
0540Socket774 (スップ Sdc2-xa+w)2018/06/15(金) 08:50:43.02ID:P41YnOLfd
表に出すと売れ行きに影響出るような方式ってメーカーも認識してるなら使わなきゃいいのにな
そんなに見かけの容量増やして情弱騙すのが楽しいのか
0542Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/15(金) 09:44:31.99ID:28FI/FZP0
ラインナップの上から下までプラッタ容量増加の恩恵を受けてた時代は終わったのに
低価格ドライブを使ってた連中が容量単価が下がらないとうるさいから
低価格なりの容量増加の手段として導入した。
って状態になってるな。

もともとはSMRは二次元記録という論文の一部利用みたいな感じらしいけど。
0544Socket774 (ワッチョイ 6ee0-Qqga)2018/06/15(金) 15:27:17.27ID:dN6pyu9p0
確定してない
MQ04ABF100がSMR確定という事を踏まえてMQ04ABD200も同じだろうという判断しか
今のところは無い
0546Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/15(金) 15:35:46.66ID:28FI/FZP0
そもそもとして昭和電工発表の2.5インチ1TBプラッタ自体がCMRなのかSMRなのかって点で微妙だしなぁ。
それがCMRだったら同等の最外周転送速度を出してくるドライブはCMRと言えると思うが、
現状では最外周転送速度でプラッタ世代を判別する以外の方法が無いし。

メディアキャッシュの有無ならちょっとベンチなりで弱点挙動させれば反応から推測はしやすいんだけど。
0549Socket774 (ワッチョイ 2eec-Bw3Y)2018/06/15(金) 19:56:18.56ID:abNV1XKF0
>>538
SSD見てきたらTLC表記あったり、3D NANDのみの表記だったりテキトーな感じだし
HDDのSMRもテキトーに表記されるかもね
0550Socket774 (ブーイモ MM85-gvEZ)2018/06/18(月) 14:35:54.53ID:3VAqw90aM
WDの2.5inch1GBの安い方のを買おうかと思ったらSMRって明示されていた
2GBじゃなくて1GBでもSMRなのかorz (1プラッタ製品なのかな)
迷うことなく高い方の製品を選んだ

SMRって明示して売っているところが良心的だな
0554Socket774 (アウアウエー Sa4a-m0US)2018/06/19(火) 08:49:28.73ID:BuyLvX17a
>>550
明示されてるのは良心的だけど、いまや1GBでも瓦製品があるのか。
3GB以下だからって安心して買えないな。

本音を言えば瓦は6TB以上のHDDにのみ採用して欲しいとこだけど、
製造工程を考えればそんな制限は合理的じゃないし。

これからは多少値段は高くてもCMRであることを売りにした製品という
のを各社出して欲しいね。
0555Socket774 (ワッチョイ 79b4-ygV3)2018/06/19(火) 15:29:55.10ID:FqJjhm6M0
寧ろクラスタサイズを1GBとして、1GBの瓦を一枚として書き込む方式であれば使い易いかも、、、
0556Socket774 (ワッチョイ 31f5-s84n)2018/06/19(火) 17:31:02.99ID:ABcui+oV0
>>554
今後CMRは無くなって次の熱アシストだっけ?
が普及するまでしばらくは瓦が主流になるよ

まあ、システムはSSDにして、HDDは倉庫orデータ専用と割り切ればそんなに不便じゃ無い
0559Socket774 (ワッチョイ 718e-M7oz)2018/06/19(火) 22:50:38.37ID:EvPp0gUm0
>>556
垂直磁気記録PMRが熱アシストやマイクロ波アシストに移行していく
そして今の需要傾向からするとそこでもSMRが必要とされるから今後はCMRは終息していく予想
今でも半ば冗談で今更HDD使ってる奴なんていないよなと言われているがもうすぐ冗談ではなくなる
容量2TB未満はSSD使えってなってくる時代
0560Socket774 (ワッチョイ 0689-AF0p)2018/06/19(火) 23:33:35.68ID:VEYEG2Nu0
>>559
熱アシストやるならSMRにする必要無くね?
逆にSMRにするなら熱アシストの必要が無いというか。
0562Socket774 (ワッチョイ 718e-M7oz)2018/06/20(水) 00:05:11.48ID:YwTZBNKN0
>>560
今のHDDの需要傾向はコールドデータ用の超大容量
だからHAMR,MAMRでもSMRが必須技術になってくる
HAMRで容量が増やせるからSMRはいらなくなるという事にならないし、SMRも使って大容量にしたいというのが今の需要
0563Socket774 (ワッチョイ 3d27-Bw3Y)2018/06/20(水) 00:17:40.26ID:6JaEuZni0
SMRであることをあいまいにしてコンシューマー向けにも出ているから質が悪い
0565Socket774 (ワッチョイ 31f8-JcM/)2018/06/20(水) 00:28:28.35ID:QI+1G4Bk0
今後もSMRが必須とか大丈夫かよw どうみてもデッドストックの山となるSMR HDDをどうするかまず考えるべきじゃないか?
そもそも、一般用に10TBオーバーのHDDは必要とされないし、1PBクラスは3D NANDや3D-Xpointになるんだろうから
先行き厳しいよね。
0567Socket774 (ワッチョイ 499b-/RsH)2018/06/20(水) 01:57:06.41ID:rVUyBnBY0
560じゃないけど俺もHAMRするならSMRはやらんと思うな。
そもそもHAMRは、これ以上小さくできないヘッダで密度上げるなら瓦になるのを回避するために、レーザーで書き込み範囲を限定する。(=高密度なCMR)
さらに密度上げるならレーザー細くするでしょ。わざわざ瓦にする必要がないし、瓦にすると書き込み範囲を限定するHAMRの利点がまったく無くなるどころか、書き込みの信頼性が下がる。
まあ、開発じゃないから知らんが、レーザー細くできなくなったらSMRじゃなくて次の技術に行くと思う。
0569Socket774 (ワッチョイ 318e-m0US)2018/06/20(水) 04:57:30.61ID:Hct6e5WO0
というか仮にアシストを絞ってSMRの必要がなくなったとしても、
数トラック一括で扱う2次元記録方式に移行するとなると
実質的にSMRと同じメディアキャッシュのようなブロック単位の処理が必要な体系になる
0570Socket774 (ワッチョイ 318e-m0US)2018/06/20(水) 05:30:55.74ID:Hct6e5WO0
それにどれだけアシストの口径を絞っても、記録ビット周辺の余白領域が発生する以上、
それを半分に出来るSMR記録は有効だしね。
0571Socket774 (ワッチョイ 0689-AF0p)2018/06/20(水) 06:01:21.22ID:qE7aA7MD0
>>568
瓦でレーザーより細く重ねられるならレーザー使う意味が無いじゃん。
レーザーで瓦より細く書けるならSMRにする意味が無いじゃん。
0572Socket774 (オイコラミネオ MMd6-yhhW)2018/06/20(水) 06:55:18.91ID:6XewjWnnM
そもそもが簡単に口径絞れる領域の話じゃないんだけどな。
27nmとかいう大きさにどうアシストするかって話だから、光の波長を超えたスケールだよ。
アシストの範囲を絞るよりもトラック幅を詰める方が簡単。

SMRはトラック幅を狭める技術だよ。
読み込み必要なトラック幅でダイレクトに書き込めるようにならない限り、
記録幅より一段狭いトラック幅を実現できる技術として有効。
CMRの一歩上をいく容量を実現し続ける。
0573Socket774 (オイコラミネオ MMd6-yhhW)2018/06/20(水) 07:10:08.70ID:6XewjWnnM
ちなみにSMRで際限なくトラック幅を狭められる訳じゃないよ。
磁性粒子の細かさや磁気の保持力、書き込みに必要な磁力など
CMR記録の技術と密接な関係にある。
0574Socket774 (ワッチョイ 81fd-JcM/)2018/06/20(水) 10:05:48.06ID:+BozQ73s0
ひとりでレーザーとSMRは必須さんって大丈夫?基礎技術を公開しているとこにSMR必須なんてぜんぜん書いてないんだけど。
0577Socket774 (スプッッ Sdc2-TJ5l)2018/06/20(水) 11:30:55.22ID:duwadUrqd
HAMRとSMRが容量あたりのコストで逆転しない限り
SMRは残るだろうな。
初期ラインナップが20TBからって時点で
容量単価を低下させる値付けじゃないことも明白だし。
0578Socket774 (ワッチョイ 49ee-Bw3Y)2018/06/20(水) 11:39:08.91ID:1l6WBewp0
>>571
> レーザーで瓦より細く書けるならSMRにする意味が無いじゃん。
レーザーで今の瓦より細く書けるようになったらそのレーザー使った瓦ができるだけじゃね?
0580Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/20(水) 14:29:53.92ID:PL/4zt+G0
そこはギリギリの調整ってやつじゃね?

そもそもトラック方向の書き込みにだって隣接ビットへの影響があるわけだし、
隣のトラックへ接近できないってことは無いでしょう。
0581Socket774 (JP 0H49-AF0p)2018/06/20(水) 14:47:52.18ID:I5N3aHF/H
>>578
だからさ、トラック幅は読み取りヘッドの幅まで狭めれば充分なんだろ?
レーザーでその幅が出せるならSMRと併用する必要無いし、レーザーで出せずSMRで出すならレーザーいらないじゃん?
イメージできないならちょっとエクセルで長方形シェイプいっぱい重ねてやってみたら?
0582Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/20(水) 15:43:30.05ID:PL/4zt+G0
再生ヘッドの能力限界までアシスト範囲を簡単に絞れればHAMRにSMRは不要かもな。
でもこの性能差がある限りはSMRは有効に機能するだろ
0583Socket774 (ワッチョイ 49ee-Bw3Y)2018/06/20(水) 16:42:42.79ID:1l6WBewp0
>>581
だからその場合読み取りヘッドの感度をもっと上げられるでしょ。
もともとSMR方式が生まれた理由ってのは読み出し密度>>>>書き込み密度
なんだから。

レーザー方式になって書き込み密度が上がればそれに伴って読み出し密度上げられるわけだし
まだまだSMRの出番は有るよ。

>>582
まあそういう事ですね。
実際の能力差がどれぐらいあるかまでは俺も詳しく知らんけど。
0584Socket774 (ワッチョイ 497c-Bw3Y)2018/06/20(水) 17:59:27.08ID:PL/4zt+G0
2013年の展示会で東芝が5Tbit/インチの密度に対応した再生ヘッドを発表してたらしいから、
まだまだ再生ヘッドの方が能力上だろうね。
アシスト記録の今のところの想定限界は6Tbit/インチらしいから、
成熟期になるとキツくなるのかもしれん。
0585Socket774 (ワッチョイ 1f4e-dpW4)2018/06/21(木) 00:27:05.57ID:i1dWk9IM0
SMR使った理由って、記録時の磁束漏れがあるから、書き込みヘッドを小さくできないとかじゃなかったっけ
0586Socket774 (ワッチョイ 1f8e-DJU/)2018/06/21(木) 04:47:36.92ID:3GuNp8XU0
SMRが提唱された論文が出た2008年だかあたりの事情としては
また1Tbit/inchあたりが大きな壁だろうとか言われた頃だし、
磁気記録密度の向上に頼らない記録容量アップの手段として考え出されたって感じじゃないかな?

現状の技術ロードマップの最終到達目標がTDMRで10Tbit/inchあたりらしいから
最終的には瓦記録に収束するだろうし、
その際に一番問題になるのがブロック単位での記録になるという点。
そのための技術開発として瓦記録だけ先行採用してる感じじゃないかと自分は思う。
0588Socket774 (ワッチョイ 1f05-DJU/)2018/06/21(木) 14:22:18.91ID:pS4PUC4y0
書き込む・・・
書き込めることだけは保証する

だが、読み取れるかどうかまでは保証しない

(ゴミじゃねkーあ)
0590Socket774 (ワッチョイ 1f7c-GwbS)2018/06/21(木) 15:06:35.46ID:8C3PXLB/0
FD系列の高密度化は88VAの2TDまでしか記憶無かったわ。

記事を見てスーパーディスクって言葉は聞いたことあるような気がするけど、
2HDに瓦記録して22倍容量ってのはおぼえてないな。
そもそも2000年じゃ記録媒体としてFDはもう終わってた気がする。
ゲーム類は軒並みCDに移行してたと思うし。

しかし瓦記録がこんなところにあったのか。
特許とか取ってなかったんかな?
WDの人が表彰されてたけど、あれを見てこれ開発した人はどう思ったんだろうか。

松下寿ってことはQuantumのHDDのOEM製造元だっけ。
Maxtorに買収され、シーゲートに買収されで
流れ自体は民生用SMR初のシーゲートと繋がってはいるのか?
0593Socket774 (ワッチョイ 1f7c-GwbS)2018/06/21(木) 15:41:19.52ID:8C3PXLB/0
回転ヘッド系まで含めると別に珍しくもなんともなくなってくるな

>>592
昨年にミネベアの完全子会社化してるけど、実質終わったに等しいんじゃね?
0594Socket774 (ワッチョイ 1f8e-Bo5i)2018/06/21(木) 17:17:10.53ID:GGNv65320
>>590
スーパーディスクは主にMAC向けに出荷された記憶
位置づけはzipドライブと同じような感じだった
CDRが普及し始めていたしWindows向けはあんまり見なかったかな
0597Socket774 (ワッチョイ 9f95-8g2T)2018/06/21(木) 21:42:28.55ID:fUKIfWBI0
実際、数年後のことはわからないよね
だからこそデジタルものはミドルを数年ごとに買い換えるのが良いと言われる
ストレージも似たようなものでその場その場でコスパの良いものを買い足せば良い
数年後のことなど考えても仕方ないよ
現時点でコスパが良いものはどれだだけを求めよう
0598Socket774 (スフッ Sd9f-nhc+)2018/06/22(金) 01:28:25.06ID:gT6OFdGFd
>>596
96層 QLCで1Tbit(16枚積層で2TB)
192層なら2Tbit
(16枚積層で8TB、32枚積層なら8TB)
以外となんとかなっちゃうかも
0600Socket774 (ワッチョイ 1fb4-KYVs)2018/06/22(金) 03:03:18.08ID:U+BbqAGA0
ここは逆に考えようぜ
データがあるから保存しなきゃいけない
ならそのデータを減らせばいい
透過的な圧縮、不必要に高い密度の排除
0605Socket774 (アウアウウー Sae3-KYVs)2018/06/22(金) 14:44:01.25ID:w4k68Gxpa
そもそも8Kって見えるのか?
PC用の画面で2-30インチとするとどう頑張っても人間の性能的に4Kあたりが限度だろ
0607Socket774 (ワッチョイ 1ffd-Vash)2018/06/22(金) 15:45:27.92ID:WpPSLOsU0
>>605
8Kは、オーバースペックとかじゃなくて、実視界みたいに遠近感が感じられたりするので良いじゃないですか。
0612Socket774 (ワッチョイ 7fef-C2vx)2018/06/22(金) 22:14:15.30ID:oMvJU07J0
なんで10TBも必要なんだおまえらエロ動画なんて2Kでも十分
4Kになると綺麗なお姉さんの肌の吹き出物とか目立っちゃってダメだろ
0613Socket774 (ワッチョイ 1f05-DJU/)2018/06/22(金) 23:06:20.80ID:i5kAo5y60
8kのエロ画像とか、お前ら本気で見たらゲロ吐くぞ
生身の女の生々しさ、そしてその臭いすら感じさせるほど
0616Socket774 (ワッチョイ 1fb4-KYVs)2018/06/23(土) 00:38:57.28ID:2qKin/UJ0
>>611
立体が欲しいならそういうのは別にあるから必要なかろう
それにその為だけにFHDの16倍のデータ量を流すのは非効率だ

HIDを考慮するときに動作限度は兎も角として認識限界を超えるものは流石に意味がない
全面認識可能領域は横で30度と言われる、一般に言われる約0.6分が最小認識と仮定すれば横3000程度が限界
強引に割り切れば16:9として3200x1800あたりが映像認識の限度でこれ以上は意味がない事になる
4Kで横3840、30度と仮定すれば平割で0.47分
平面と球面の差分踏まえても上等だろう
0620Socket774 (ワッチョイ 1f8e-DJU/)2018/06/23(土) 06:16:02.95ID:0CZg/n1u0
オレはしわが見えるならうれしいな。
国産だとモザイクの向こう側の映像だろうけど。
0623Socket774 (アウアウオー Sa7f-FaHo)2018/06/24(日) 10:50:13.44ID:t72GDNhma
MQ04ABD200を買ってみたけど性能的には悪くないね
旧モデルよりも書き込み速度は3割以上向上しているみたい
ただ、シーク音が少しうるさいかな・・・
今まで使っていたMQ01ABD100Hが非常に静音だったからね
やっぱり、機構が大きく変わったのかな・・・

(1)5MB前後のファイル×約5500ファイル(約30GB)を別のHDDから転送して書き込みを終えるまでの時間
MQ04ABD200 約10分
MQ01ABD100H 約13分
PCのメインメモリーが或る割合を使用して飽和状態になったときに書き込み速度が極端に低下する
これはSMRではないMQ01ABD100Hも同じだった

(2)25GB前後のファイル×4ファイル(約100GB)を別のHDDから転送して書き込みを終えるまでの時間
MQ04ABD200 約17分
MQ01ABD100H 約24分
両者ともにPCのメインメモリーは飽和状態にならなかった
0625Socket774 (ワッチョイ 1f8e-DJU/)2018/06/26(火) 22:16:09.74ID:zdogfIxv0
へー。

であるならばメディアキャッシュ溢れが起こっても
CMRなら直接書きに行けることで
SMRのような処理遅延を回避できるってことかね。

IWは10TBを4台使ってるけど初期のデータ大量書き込みをしても特に極端な処理遅延を感じた記憶ないし。
まぁ初期書き込みはシーケンシャルの連続なんだけど。
0627Socket774 (JP 0H4f-mCXC)2018/07/05(木) 00:43:40.87ID:NbTqu7cPH
SMRでもいいけどもっと容量ほしい
CMRで12Tが出てるからSMRだと18Tとかそういう圧倒的な容量が
24TあればいっそのことHDD-Rでも構わない
0629Socket774 (ワッチョイ 4787-SFkP)2018/07/05(木) 07:18:15.12ID:LIU9kVtu0
さすがにHDD-Rはちょっと
HDD-RWくらいにはなってくれないと

フォーマットはどうするん?
0630Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/05(木) 08:07:02.67ID:n8y5yCd90
書き換えに行かずに基本追記のみで、
定期/任意タイミングで消去部の隙間を埋めるようなデフラグ動作。
みたいな感じなら既存SMRのようなドライブマネージドで行けるんじゃね?

って考えたけど、隙間を埋める処理以外は既にそうなってる気がするわ。
0631Socket774 (ワッチョイ bf67-UVFs)2018/07/05(木) 18:45:28.96ID:7zw4e68T0
>>627
HDDはもう限界だろうから今後は大容量SSDか革新的な何かに取って代わられる事になるんじゃないかな
0632Socket774 (ワントンキン MM3f-U6Og)2018/07/05(木) 19:09:38.43ID:N71OFpIhM
これから暫くは毎年容量が増えていく予定なのに限界って??
SSDの価格がHDDなみに安くなれば話しは別だけど。
0637Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/05(木) 21:15:06.17ID:LWVOYbRrM
amazonと価格を見ると(圧倒的に少ないレビューだけど)
SMRのWD10SPZXやWD20SPZXをノートPC(つまり、システム)に
使っている人が居るけど、あれは馬鹿?メーカー工作員?
調子がいいようなこと書いてるよね
0639Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/05(木) 21:32:52.62ID:OEHwZlbA0
そもそも体積あたりの容量がHDDに比べて高いのが有利だよな。
SDみたいに厚さに制限あるパッケージならともかく、
SSDなら容量増やす体積的余裕は有り余ってる。
つまり仮にNANDの積層が限界に来ても、ダイスタックにしろパッケージ詰め込むにしろ、
NANDダイの単価さえ下がればドライブ容量アップは達成できる。
0640Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/05(木) 21:33:46.57ID:LWVOYbRrM
調べるとSMRって答えが多いけど?128MBバッファーだし
逆にCMRって証拠は出せるの?
0645Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/05(木) 21:41:06.62ID:LWVOYbRrM
>>643
急激に書き込み速度が落ちたグラフを搭載したブログも有るけど?
ググる能力もない知能なの?
0649Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/05(木) 21:45:25.40ID:LWVOYbRrM
そんなに思いたいならCMRと思って買って使えばいいのに
なんで妄想全開なんだろうw
0650Socket774 (ワッチョイ a77c-rubz)2018/07/05(木) 21:48:08.30ID:yPEekYGN0
なんの証拠もなく断定してる
>SMRのWD10SPZXやWD20SPZXをノートPC(つまり、システム)に
使っている人が居る

ゆとり馬鹿はどうにもならんな
相手して損したわ
0658Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/05(木) 22:01:04.83ID:LWVOYbRrM
いきなり会話もなく全否定の工作員
HDD業界は都合が悪くなるレスに監視をつけてるんだな
0659Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/05(木) 22:02:58.15ID:OEHwZlbA0
CMRでメディアキャッシュだとメディアキャッシュが溢れた際の性能低下が軽いだろうという予測はあるが、
そもそもCMR確実な例が不明ないじょう、基準となる数字が無いんだよね。

SMRを確定させるにはトラック密度ではなく磁気記録密度で容量を稼いでいることを確定させる必要があるわけで、
一番簡単なのが最外周部の速度を調べること。
SMRでトラック密度を上げて容量稼いでも速度は向上しないからね。
0662Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/05(木) 22:12:25.99ID:OEHwZlbA0
昭和電工発表の1TBプラッタが、
純粋に前世代プラッタのSMRであることが確実ならその比較も出来るだろうけど、
磁気記録密度も上げつつSMRってシロモノなら前世代との比較じゃ判らないんだよね。

なぜ昭和電工のリリースが1TBドライブのほうだったのか?とか考えると、
個人的な推測だけど1TBのCMRプラッタは存在するが、
事情によりそのプラッタを使うと7mmケースに2枚入れられない。
って線はどうだろうかと。
0664Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/05(木) 22:16:25.86ID:OEHwZlbA0
回転速度変わって転送速度に影響でないんだっけ?
というかそのドライブシリーズって容量の刻みが明らかに1TBプラッタと関係ない気がするんだが
0667Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/05(木) 22:27:16.04ID:OEHwZlbA0
>>665
最外周部の速度で磁気記録密度を判断してプラッタ世代を割り出そうってことなので
プラッタ世代が確定したサンプルじゃないと基準にならないよ。

だから基準が無いって言う話
0672Socket774 (ワッチョイ 7f5c-KRbP)2018/07/05(木) 23:52:38.59ID:oUcRqlnu0
7〜8年ぶりくらいにHDD買い足して
安いじゃんでST4000DM004買ってからSMRのことを知ってとてもつらい
あと数百円足してWD40EZRZ-RT2にしておけば助かったと思うとさらにつらい
0677Socket774 (ワッチョイ c7f8-0iDx)2018/07/06(金) 07:26:00.36ID:9zsOZVRM0
>>674
微細化限界の話をしていて、コスト下がらないとかお前って、相手によく呆れられてるだろう。


それにしてもSeagate社員のインタビュー記事でSMRは「Windowsの起動ディスクとして利用するのも向いていない」
「ランダム書き込みでは一部のデータだけ書き直そうとした場合でも、SMRではそれ以降のデータ全てを書き直さなければなりませんし、
データを重ね書きしてしまうので、あらかじめ消えてしまうデータを読み出した上で、書き直す必要もあります」と認めてるのにCドライブに
使っても問題ないキリッとか言い出す始末だし。
0678Socket774 (ワッチョイ 877c-rubz)2018/07/06(金) 08:41:47.30ID:tBrKcLyq0
3.5吋と2.5吋のSMRを同等と考えるのは間違いだと思う
3.5吋は大容量倉庫と割り切ってるけど、2.5吋は1ベイでの使用(OS入れ)も想定して
キャッシュアルゴリズムを工夫してる感じがする
WDのはTrimが表示されたりしてるしな
0680Socket774 (アウアウエー Sa1f-sule)2018/07/06(金) 09:00:36.57ID:oRVc5eMWa
数年後には店頭で買えるHDDのほとんどがSMR化していそうで怖い。
今のうちにCMR品を買い溜めしておきたいくらい。
0682Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/06(金) 10:36:20.90ID:I59Arci30
NANDのTLCとかと同じように、
いやだと思っても圧倒的な大容量の前では受け入れざるをえなくなるだろうけどな。

今はまだCMRのHDDを基準に考えられた環境だが、
そのうちSMRやTDMRでも普通に使えるような環境が整うんじゃね?
CMR必須な用途のために用意量控えめでCMRドライブは残ると思うけど、
大部分のHDD需要はSSDでは価格的に見合わないような大容量用途だろうから
SMRでもなんとかなるだろうし。

HAMRが20TBからのラインアップである以上、
それ未満のドライブがタナボタ式に安くなることは無いだろうけどね。
0683Socket774 (ワッチョイ 5f81-sule)2018/07/06(金) 12:58:20.99ID:nx77BrFR0
多層構造か超電導でこういう話が出てくるとは思わんかったな
HDDの容量をメガの時代からギガ、テラに上げたのも反射面利用するとかって聞いたときには驚いたが
てか、磁気だと何層まで可能なんだろうな?
0684Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/06(金) 13:28:53.02ID:I59Arci30
2015年に東芝が超音波アシスト使って2層記録の実証実験に成功してるな。
将来は10Tb/インチの記録密度が可能ってリリースされてる。
TDMRの目標と並んでるのがおもしろい。
0686Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/06(金) 17:57:00.46ID:I59Arci30
東芝の技術ロードマップだと、ニアライン用大容量系列はTDMRで、
デスクトップ用大容量系列はSMRでってなってるな。
0687Socket774 (ワッチョイ bf6c-MuBD)2018/07/06(金) 20:56:46.92ID:OLNu4Iq+0
SSDは消去をブロック単位で制御しなければならない
瓦記録HDDはブロック単位でシーケンシャルに書き込まなければならない制限があるが
SSDの制限事項に比べれば遙かに制御がチョロい
シーケンシャル書き込み制限を隠蔽できない訳がない
0689Socket774 (フリッテル MM4f-sule)2018/07/06(金) 21:31:52.97ID:abW08dwTM
>>685
当初はarchiveと表示して売っていたのに、いつの間にか隠して売ってるし、
値段もCMRとSMRの価格差が殆ど無い状況。HDD業界はやくざだよ。
価格差が無いのなら今はCMR買うのが当然。
0690Socket774 (ワッチョイ 6795-gqST)2018/07/06(金) 21:50:10.88ID:K68U+5yL0
仕組みを見るだけでSMRとかアカンのわかるしな
データとデータの垣根をなくすだけでなく、重ねるとかww
戸建てではなく集合住宅にして密度を高め、
あげくにはルームシェアみたいな感じで共有部分まで作りさらに密度を高めるww
重なっているから書き換えも面倒なことになるリフォームしまくりの違法建築だww
0691Socket774 (ワッチョイ 475d-sule)2018/07/06(金) 22:32:37.69ID:z+/r9BBg0
なんだかんだと言っても売れてるんだよな
SMRだから買わないという人が少数なのでは?

パソオタじゃない人が使ってもたいした問題出てないのと予想。
0692Socket774 (ワッチョイ c7d5-UVFs)2018/07/06(金) 22:41:53.22ID:bcDTxkfi0
SMRはパーティション分割して、アーカイヴ用とまだいろいろ整理のつかないフォルダやファイルを扱う用と意識的にわけた方が良さげやね。
6Tのうち5Tをアーカイブ、1Tを作業用にしたわ。
0693Socket774 (ワッチョイ 7f5c-KRbP)2018/07/06(金) 22:47:24.29ID:mES3UpzH0
選択肢はSMRだから買わない、SMRでも買う じゃないんですよ
SMRを知らないから買ってしまうんですよ

そしてゲームを入れたり、ファイルを細かく足したり消したり繰り返す
OS以外全部用のDドライブにして泣きを見ることになる
0695Socket774 (ワッチョイ 0771-fZ/d)2018/07/07(土) 00:06:25.30ID:L8hpDDr00
安いから買う、それだけ
SMRだらかとディスられてもっと安くなってくれれば俺得だ
0696Socket774 (ワッチョイ 7fec-UVFs)2018/07/07(土) 00:08:32.89ID:3yEgxnUe0
SMR1台使ったらもう二度とSMRのHDD買おうと思わんな
いい勉強になったわ
0698Socket774 (ワッチョイ bf03-FAkn)2018/07/07(土) 04:38:43.46ID:WI3ouJtB0
SMRのおかげでプラッタ枚数減って、今まで所有した2プラッタモデルでは一番低騒音・低発熱でいいドライブだと思うけどねえ<ST4000DM004
0699Socket774 (ワッチョイ c7ed-mCXC)2018/07/07(土) 07:06:25.77ID:mQDYoYQr0
この悪評が広まってもっと投げ売りしてほしい
コールドデータ用にしか使わないから
0700Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/07(土) 13:05:44.08ID:DbZg6XSm0
ここで散々言われてるのはSMR自体じゃなくて
SMRであることを明示してないこと。

SMR技術も、選んで使う人に対しても否定なんてしてない
0701Socket774 (ワッチョイ 7fe0-UVFs)2018/07/07(土) 15:36:06.87ID:331T1Kce0
>>698と同意見だけど
SMRはプラッタの枚数減ってることによるメリットあるじゃん
結果としてCMRより故障率の低下とか信頼性が上がってるってことはないの?
0704Socket774 (ワッチョイ 87b4-820D)2018/07/07(土) 16:09:54.58ID:cG7voZhM0
SSDでええやん化して来たからな
しかもあっちは速いと来た
そら多少無理しようが容量稼ぐ方に梶切るわ
0706Socket774 (ワッチョイ 87b4-820D)2018/07/07(土) 16:41:40.96ID:cG7voZhM0
>>705
まぁその程度の差になった時点でかなりギリギリでは有るんだが
ではHDDが今後高速化、或いは抜本的な容量増加が出来る可能性は?
有るわけが無い、だから多少無茶でも容量を積む
そうすると補助記憶階層の多段化が予想される将来的に容量の地位を保持できる
もし容量を現存のまま固持するのであれば多値化多層化に伴う技術的背景から低価格化するNAND flashに全域奪われる事が予想される

無論向こうも限界が近いから色々やるだろう、そうなると磁性材料よりもそのネックたるR/Wが微細限界のHDDでは不利だしな
血を吐きながら走るレースの時期が来たってだけだ
0707Socket774 (ワッチョイ e720-LCza)2018/07/07(土) 17:28:50.23ID:KMYjrLO/0
NANDフラッシュメモリは多層になるほど信号線の穿孔が難しい
48層x2等分割して製造する所もあれば、層の薄型化でアスペクト比を抑える所もある
低価格化の主たる要因は、量産数による価格低下と、4社殴り合いの開始による所だな

何処まで下がるかはわからんが、今まで美味しい思いをしてきた分
HDDと素の殴り合いは、ユーザー視点のGB単価で折り合いがつく所にて決着がつくだろう
0708Socket774 (ワッチョイ 5f87-rubz)2018/07/07(土) 18:10:41.04ID:UGyrqNXv0
HDDに速度はもう求められなくなった
厳密に言えば、ある一定の必要な速度以上を犠牲にしてでも容量や価格を売るしか生き残る道はない

速度や体積比ではどうあがいてもシリコン系に勝てないし、戦いを挑む意味がない
0709Socket774 (ワッチョイ a77c-rubz)2018/07/07(土) 20:45:58.74ID:ydCU+Njh0
HDDは先行きデータセンターしか見据えてないから
個人使用なんてガン中にない
文句あるなら使うなという方向になるだろうね
0710Socket774 (ワッチョイ 7fec-UVFs)2018/07/07(土) 22:08:11.46ID:x7sKPKb40
SMRの最大の功績は同容量である非SMRドライブの価格を下げたこと
0711Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/07(土) 22:11:15.19ID:DbZg6XSm0
当分はHAMRは開発コスト回収に入るだろうから無知に低容量ドライブ帯に下りては来ないだろうしな。
0716Socket774 (ワッチョイ bf9a-SJYg)2018/07/08(日) 08:14:58.19ID:rZAHk4UL0
SMRの書き込み処理をHDDに付いているチップとファームウェアにやらせるんじゃなくて
OSのファイルシステムの方で処理しろよ
HDDに付いているチップ君に全部やらせたらその内グレて発火しそう
0717Socket774 (ワッチョイ 7f89-HrV0)2018/07/08(日) 08:17:24.79ID:4dhqPFQx0
>>713
確かCMRだったハズだが、言われている事を集めた情報な上に数ヵ月前の情報なので、本当にそうかどうかは分かりません。

だから嫌がられてる。

確実に避けたい場合、メーカー避けはやり過ぎと思うが、シリーズ避けするしか無いと思う→DMを避ける。
0723Socket774 (ワッチョイ 6795-gqST)2018/07/08(日) 16:41:28.81ID:cfOuztvV0
型番で判断できない以上は、
そのシリーズを避けるしか方法はないからな
メーカーまで避けるのはやり過ぎとしても実際のところそれくらいしか対処法がない
0724Socket774 (ワッチョイ a74e-pszD)2018/07/08(日) 16:47:07.96ID:NPcDWXSf0
実際Seagateは、エンプラのアーカイブ用として売ってる旧ArchiveHDD、現Exos5E8のデータシートには、SMRを使用とか書いてるからな
なぜBarracudaには書かないんだよと
0725Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/08(日) 17:01:21.39ID:tbPVyndU0
当分は高いだろうけど、HAMR20TBの価格がやっぱり気になるね。
5年RMAのエンプラモデルからだろうから、TB単価5000は堅いだろうなぁ。
枚数積んだモデルはもっと高いだろうし。

選別落ちの3年RMAモデルとか出てくれればNAS用でTB単価4000くらいを期待したいんだが。

そもそも容量単価が下がる要因が見当たらないのが痛いねぇ
0726Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/08(日) 17:04:34.53ID:tbPVyndU0
>>724
MTC採用と記載されてるじゃん
PDF読めばSMRと判るし。

コレに関しては状況不明すぎる2.5インチドライブの東芝やWDの方が事態が深刻だと思うわ
0728Socket774 (ワッチョイ c7ed-mCXC)2018/07/08(日) 17:31:12.68ID:4P5yr7/60
別にSMR自体は悪くないんだけど謳っているように容量が非SMRに比べて多いわけでもないし価格が対して安いわけでもないのが問題
0729Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/08(日) 21:08:02.85ID:tbPVyndU0
>>727
単純に今の最大容量付近のTB単価が5000だから、最低ラインのつもりで挙げた。
おそらく20TBモデルはもっと上のモデルの選別落ちになるだろうから
最低付近でくるんじゃないかという希望的観測も有るけど。

最大30TBだっけ?あたりのTB単価はもっとすごいことになるんだろうなぁ
0730Socket774 (ワッチョイ 4756-cr2R)2018/07/08(日) 22:14:50.54ID:veVyQ/Bf0
解りやすくHDD-RWって明記して、専用のライティングソフト用意してくれるなら歓迎する。
0731Socket774 (ワッチョイ 7fec-UVFs)2018/07/09(月) 16:29:16.22ID:0svwI+cT0
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WEAUNHLMRB9E/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01HAPGEIE

>容量は良いんですが、これはインターフェース間のスピードが遅いのか、はたまたドライブの特性なのかファイルコピーは少々遅めです。
>3TB分で結局転送エラーが出たので結局半日程度掛かったような。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R323VQDHW587AO/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01HAPGEIE

>200G相当コピーするのとんでもなく時間が掛かった。
>途中0〜50kの速度しか出ておらず0kで止まることもしばしば・・・
>今まで使ってたUSB2.0の方がよっぽど早い始末。

外付けだから板違いだが
SMRなのを知らない情弱が買ってしまい泣きを見ているんやな
悲劇やな・・・
0732Socket774 (アウアウアー Sa4f-KeXu)2018/07/09(月) 16:57:40.40ID:ZqKSk8vfa
計算できない人って大変だね
0733Socket774 (ワッチョイ c7f8-0iDx)2018/07/09(月) 19:15:55.60ID:7RccFoAI0
例えば、「途中0〜50kの速度しか出ておらず」ってところをおま環って読む人は読解力に難があるとしか。
あとSMRドライブは時間がかかるのが判っているのだから、1〜2週間も待てば終わるだろうって人は一般社会になじめない人なんだなとかね。
0735Socket774 (ワッチョイ 7f25-HfQm)2018/07/09(月) 22:46:24.79ID:KxvCL3Gn0
USBの外付けだと、デフォルトでOS側のライトバックキャッシュが無効になってたんじゃないかなぁ。
デバイスマネージャーでパフォーマンス優先にしてやらないと、ファイルコピーなんかはとーっても遅くなるからなぁ。
0737Socket774 (ワッチョイ 7fec-UVFs)2018/07/10(火) 02:51:21.38ID:weDrCXb90
13 名前:Socket774 (ワッチョイ dfec-zkh5)[] 投稿日:2018/03/28(水) 17:10:11.14 ID:5uawN58E0 [1/3] (PC)
TotalRead = 2,232,909 MB
TotalWrite = 2,232,909 MB
TotalFiles = 883,591 (59,068)
TotalTime = 07:55:57
TransRate = 78.3 MB/s
FileRate = 31.0 files/s

WD青3Tから海門SMR6TにFastcopyで2.2T分(ファイル個数88万)のデータ転送した時のログ置いとく
0739Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IFhy)2018/07/10(火) 06:19:44.24ID:CxzwZJ5DM
一括大量コピーはファームがどれだけメディアキャッシュをスキップしてくれるか次第なんだよな。
ファームの進化で結構性能違う予感。
0740Socket774 (スプッッ Sdff-kSqc)2018/07/10(火) 07:49:07.69ID:HxWP1ajdd
Seagate「(方式変えようが)HDDはHDDだ。自分達には判る(識別出来る)様に番号だけは変えておく。多少トロくても愚民には解らんだろ。市場価格も置き換える様にしておけば、従来通り勝手に売れるだろう。今日もメシうまー」
0741Socket774 (ワッチョイ 4787-SFkP)2018/07/10(火) 08:22:32.68ID:zUcwBbbS0
メーカーはそんな呑気じゃないよ
勝ち続けないと撤退、倒産、買収って話になるんで
みんな必死
0743Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/10(火) 13:41:42.23ID:4X1XRRbA0
実質2社みたいなもんだし、シェア考えたら独禁対策でこれ以上の偏重は難しいんじゃないかね。
HGST取るために3.5インチ工場手放すような事態だったんだし。
0745Socket774 (アウアウアー Sa4f-KeXu)2018/07/10(火) 15:44:29.72ID:1HtJI/BFa
データ領域のデフラグは無意味が定説だと思ってたけど
0746Socket774 (ワッチョイ 47fd-0iDx)2018/07/10(火) 15:55:58.12ID:3XZgokSb0
ファイルシステムを限定しないでデータ領域のデフラグは無意味とか、かっけーw
0747Socket774 (アウアウアー Sa4f-KeXu)2018/07/10(火) 15:57:48.06ID:1HtJI/BFa
NTFSかFATしかないじゃん

もしかしてzfsとかデフラフしちゃうの?w
0752Socket774 (オイコラミネオ MM1f-SJYg)2018/07/10(火) 19:40:00.84ID:40CVVMO3M
死蔵用の安価な大容量テープメディアは絶対欲しいよな
テープはカビ生やさなきゃ何十年も持つらしいし
HDDは10年放置したらメカがまともに動作する気がしない
磁気光学系のは長持ちするらしいが容量少ないし
0754Socket774 (アウアウウー Sa0b-820D)2018/07/10(火) 20:26:09.78ID:9U/mg3lUa
>>753
誤差
HDDで同程度の容量を同じレベルの安全性担保しようと思ったらすっごい事になるもん
そこまでのモノが無ければまぁデメリットが目立つけどさ
0755Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/10(火) 20:36:04.60ID:hZhIYpE+0
>>754
テープを何本使うか次第だな。
LTOの容量考えたら100TくらいならHDDと同程度だと思うけどね。
しかもドライブが破損したら復旧させるまで全てのテープが使えない(消失ではないが)が
HDDならどのドライブのデータが使えない(多分消失だが)状態となる。

LTO8で非圧縮容量が12TB、2.5万、ドライブが60万
120TBの容量で85万、
HDDなら8TBで3万としても45万

安全性を確保するコストとやらがどんなもんかわからんが、
2重にとっても90万。似たようなもんじゃね?
0757Socket774 (アウアウウー Sa0b-820D)2018/07/10(火) 21:16:29.75ID:9U/mg3lUa
>>755
LTOの確実性はほぼ100%
場合によっては火に炙られでもしない限り完全損失はない
HDDの特性上、常時アクティブが必須且つ丸ごと損失が容易
電気的故障からも逃れられない、ので独立した二つ以上の電源系統が必要
しかも完全保護+バックアップのストックが必須
と言うことはRAID1+1にそれぞれのスペアで最低5-6台が1セット
くらいで安全性は等価だろう

LTO8が12TBで一本25k ドライブが600k 計625kで12T/25kづつ増加
HDDが12TBで50k、本来なら周辺機器の倍加とRAID系がいるけど大幅にオマケして6台300k
LTOを考慮でき、且つLTOの安全性が必要なら36TBの時点で900k:675kでLTOが安くなる
二重だとすればHDDが150kとしてもうちょっと良くなるけど、これはLTOの安全性が必要ないという事なのでHDDで良い

因みに俺はLTO3あたりで良いから確実に消えないストレージが欲しいというだけ
0758Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/10(火) 21:38:03.75ID:hZhIYpE+0
HDDに常時通電要求したりと微妙に同意できないが、
まぁ人それぞれだね。

自分としては専用再生装置が必要ってだけでコストの判断を超えて遠慮したいしね。
0759Socket774 (ワッチョイ bf9a-SJYg)2018/07/10(火) 21:49:21.56ID:mLdIi2Ga0
適当に放置されていた30年以上前のエロビデオだって普通に再生出来るんだから
テープの保存性は最強だろ
0761Socket774 (ワッチョイ 4787-SFkP)2018/07/10(火) 21:55:19.37ID:zUcwBbbS0
確実に消えないストレージなんて物は無い
消えて困なら色々な物に保存しとけ
0762Socket774 (ワッチョイ c78e-sule)2018/07/10(火) 21:58:10.01ID:hZhIYpE+0
自分はデータの完全な消失事故で一番可能性高いのは火災じゃないかと思ってる。

なので本当に失いたくないデータは多重分散保管してるな。
補完物自体は普通のHDDだが。
0763Socket774 (ワッチョイ e720-LCza)2018/07/10(火) 22:04:37.23ID:QVcKxwZ70
日常ではあれほど大切だと思っていたデータは
実際に無くなると諦めが付くことが多い
災害が多い国だしね
0765Socket774 (アウアウウー Sa0b-820D)2018/07/10(火) 22:08:07.35ID:9U/mg3lUa
>>758
割とほっとくと死んでるヤツが多いのよ
それで丸500G吹っ飛ばして白目剥いた事があって
あと2年ほど寝かせた160Gのデータが化けて3割くらいファイルが破損してた事も
今も常時アクティブで稀にだがファイル破損が見られる事がある

デカいファイルや構造上多少の損失を許容するデータなら良いんだがね、動画とか多少破綻しても大丈夫だし

>>760
構造的に今となっては精密と言える部分はないから大丈夫だろう
精々ヘッドくらいか、それでもかなり「荒い」けど
昔は良くVHSとかベータとか開けて直したもんよ
0766Socket774 (ワッチョイ a74e-pszD)2018/07/10(火) 23:06:31.65ID:XowZNRgD0
テープは部分的な復活もしやすいと聞く
アーカイブ用としては優れたメディアだと思うよ
0767Socket774 (ワッチョイ 4787-SFkP)2018/07/11(水) 00:19:05.24ID:D1MsMZQu0
>>765
保管方法がおかしいんじゃ?
ずっと寝かせておいた2GB〜80GB時代のHDD、
8台とも何の問題もなく読めるけど
0768Socket774 (ワッチョイ 4787-SFkP)2018/07/11(水) 00:22:14.30ID:D1MsMZQu0
数十〜数百台で1〜2台読めなくなるって程度なら
2重化すれば大丈夫
テープだと20年後にはドライブ無いかもよ
0770Socket774 (アウーイモ MM0b-KeXu)2018/07/11(水) 08:11:13.19ID:t9ldNGzSM
地デジ移行前の録画PC久し振りにバラしたけど、HDDは何の問題なかったな
しかし昔のHGSTHDDのアクセス音は官能的だね
0771Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/11(水) 08:14:31.74ID:qJU718Zi0
テープの長期保存性を確実としながらも駆動装置はきっと治せるだろうと不確実な状態なのが意味わからん。
治せなかったらテープ全ぶダメになっちゃうという点は無視なんだな。
0772Socket774 (ワッチョイ 5fb6-NRnb)2018/07/11(水) 09:18:03.64ID:RvyllOO70
しかもテープの場合動画データだとそのテープ容量分全部をHDDに戻してから再生する必要があるんでしょ
0773Socket774 (ワッチョイ 87b4-820D)2018/07/11(水) 09:50:22.90ID:IuHDyraI0
>>767
多分湿度で基板が逝ってたとは思う
データ化けはヘッドが調子悪くて当たったか
真空パックで保存出来りゃ冷蔵庫か冷凍庫に放り込んどくんだけどな

>>771
あまり関係ないな
LTOを使う用途そのものがそういったケースをほぼ無視できる用途になるから

そんなにキャパ無くていいからアレくらい頑丈なデバイスが使える値段でマジで欲しい
一部のデータだけの為に多重HDDを保全ってボンビー個人ユースには辛い
0774Socket774 (ワッチョイ 5fb6-NRnb)2018/07/11(水) 11:09:36.28ID:RvyllOO70
費用対効果を考えると蓄積したデータが金を生むとか万が一そのデータを保存しておかないと
既存の資産が減るとかそういう類のデータじゃ無いのに無理して残さんでもいいかと思うけど
0775Socket774 (オイコラミネオ MM4f-SJYg)2018/07/11(水) 11:31:50.91ID:ETGuN4oNM
今は価値の無いデータかも知れないが
百年後に残っていれば貴重な歴史的資料になっているかも知れんw
0778Socket774 (ワッチョイ 077c-UVFs)2018/07/11(水) 12:32:53.23ID:qJU718Zi0
例えばどこのショップ?

メーカーが公言してないのに店舗がSMRって明示するもんかな?
0779Socket774 (ブーイモ MM2b-rubz)2018/07/11(水) 12:52:12.03ID:eiIShepIM
ぷらっと、3T、あともう1店舗見た記憶があるけど思い出せない。
アマゾンにもSMRの記述があったけど問い合わせたら消えた(笑)
0781Socket774 (ワッチョイ 5fc6-UVFs)2018/07/11(水) 18:49:04.46ID:HnFLJPq/0
>>770
官能的と言えばスカジー時代のチータだな
ジェット戦闘機が離陸するような起動音
複数台で運用するとH/Aがタイミングずらすから
編隊で離陸してる感じw
0789Socket774 (アウアウウー Sa21-RQL3)2018/07/15(日) 17:56:45.46ID:hIkRdGmNa
>>785
あんなもん回りゃ良いんだからその辺のヘアゴムバラしたヤツでも良い

まぁそれ以前に直ドラだろうけどな
0796Socket774 (オイコラミネオ MM2e-cjzK)2018/07/18(水) 18:55:45.90ID:ik9wQK6pM
HDDってワークロードとか表示できるんだっけ?
SMARTには無いけどベンダーローカルでパラメーター持ってるとか。
0800Socket774 (ワッチョイ 5709-H0hI)2018/07/19(木) 07:07:50.95ID:xTxU3uMZ0
中の人に聞いたんだが
HDDもプッタラの改良などまだできることはあるそうだ
ところがそれには半導体製造装置並みの投資が要る
もう将来性のないHDDには投資できない

だから瓦なんて言う誤魔化しで延命してる

んだってさ。聞いてて切なくなったわ
0801Socket774 (アメ MM7b-ni59)2018/07/19(木) 07:47:13.65ID:eEQqmbwLM
それでもどっかがやれば投資しないと脂肪確定なのでやるよ
0802Socket774 (ワッチョイ bf00-zNEp)2018/07/19(木) 08:21:44.93ID:GlFEwMzL0
どこもやらないので今の延命で問題ないんでないかな…

新興が突っ込むには規模が大きすぎるし
すでに合併しまくった後だから見落とすような隠れ企業もないわけだしさ
投資なんてSeagateかWDかしかないわけで…
んで少なくともSeagateは完全な延命スタイルだから投資するとしたらWDしかない
WDが身銭を切って動けばSeagateも続くだろうけれどWDはする気ないよ
WDにする気がないからこそSeagateは延命に全振りしたわけだし…
0805Socket774 (ワッチョイ 5784-ZHfE)2018/07/19(木) 10:07:53.87ID:h1REcpLI0
1プラッタで5680円だと256GBのSSDが競合になるわけで
技術投資なんて積極的にできる状況じゃないわ
0806Socket774 (ワッチョイ 1796-H0hI)2018/07/19(木) 12:51:57.01ID:MNMv9X9K0
今はHDDからSSD移行への過渡期だからな
TBクラスのSSDが今のHDD並みに低価格化するまであと5年くらいか
0808Socket774 (ワッチョイ bf67-H0hI)2018/07/19(木) 16:26:14.21ID:mSVjA9XL0
俺の中で瓦は大容量BD-REという位置付けになった
そう考えると意外と悪くない気がするから不思議だ
ただ海門の故障率の高さを考慮するとなかなか買う気が生じないんだよなあ
0809Socket774 (ワッチョイ 1fe0-Wl6+)2018/07/19(木) 18:28:37.38ID:ikQinte60
それならHGSTの血を引くWDのSMRドライブ買えば?
まぁseagateほど安くねーだろうけど
0810Socket774 (オイコラミネオ MM4f-CHRR)2018/07/19(木) 19:48:25.65ID:Fg8xGLwvM
最大容量が更新されていっても、
一般人には買えない価格になってるだろうな。

30TBで20万円のドライブみたいな容量単価は下がるけどドライブ価格は下がらないパターンになる気がする
0811Socket774 (ワッチョイ ffa3-YtNL)2018/07/19(木) 22:32:17.72ID:FapU9tvH0
検討要素で価格が先に来るなら瓦でいいってことだ

あとはdroboみたいなマルチディスク兼ファイル保護兼拡張可能なファイルシステムあればなー
0812Socket774 (ワッチョイ 37ec-H0hI)2018/07/20(金) 00:58:43.96ID:kUJ2WeXb0
Guardian Barracudaシリーズ 3.5インチ内蔵HDD 8TB SATA 6.0Gb/s 256MB ST8000DM004
商品コード : CG15893469
型番 : ST8000DM004
17,680円(うち消費税1,310円)

sonouti\17000切るで
0815Socket774 (アウアウエー Sadf-4GkJ)2018/07/20(金) 09:24:06.85ID:CIzgHk6Qa
>>809
WDはどの型番がSMRなんですか?
4TBにもSMRあるんですか?
0817Socket774 (ワッチョイ 17fd-A03S)2018/07/20(金) 13:57:35.57ID:XWBXnt+I0
そろそろSMRドライブの製品パッケージ「瓦」アイコンを入れてくれると助かる。業界標準でやってくれないだろうか。
0818Socket774 (ワッチョイ 577c-H0hI)2018/07/20(金) 14:12:09.46ID:4mlEbk3D0
3.5インチのダマシSMRはどのメーカーも無いんじゃね?
HGSTはホストマネージドだから表示が無いわけないないし、
シーゲートはMTC=SMRで回避できる

2.5インチは疑惑品が多すぎるが、7mm2TBはSMRで良いと思う。
0821Socket774 (ワッチョイ ffe0-S6EW)2018/07/20(金) 16:32:55.00ID:DE8Ejd+N0
>>817
やるやらないは別にして、大手PCサイトがどこも瓦記載しろと言い出さない不思議
そんな奴らが書いたレビュー記事なんてね
0822Socket774 (ワッチョイ bf00-zNEp)2018/07/20(金) 17:49:13.58ID:S/cy7xeU0
指摘や分析すらしていないからな
それを言わない時点で何を言っても提灯記事だよなあ
クソ過ぎる
0824Socket774 (ワッチョイ 577c-H0hI)2018/07/20(金) 19:52:51.36ID:4mlEbk3D0
シーゲートDMのTB@2200円、東芝MD05のTB@2700円、
シーゲートASのTB@3100円、シーゲートVNのTB@3100円、WD赤のTB@3400円

こうしてみると東芝MD05がSMRの価格メリット殺してる感じだな。
DMとMD05の単価500円差は小さくは無いけど、
500円でCMR買えるなら悪くない感あるし。

RMAとかメーカー好みの問題は有るけどね。
0826Socket774 (ワッチョイ 1759-N7UF)2018/07/20(金) 21:11:43.39ID:JgtIXPsw0
konozamaで買ったらあり得ないパッキングで届いて驚いた。
書籍用の底の浅い箱でクッション材になるようなもの無しで届いた。
0829Socket774 (ワッチョイ ff5c-wu6P)2018/07/20(金) 22:03:57.09ID:zOcGbx+T0
SMRのHDDにファイル削除無しで保存だけしてるんだけど
ディレクトリだけ断片化するのはどうするのがいいんだろう
0831Socket774 (ワッチョイ 97f5-lK7D)2018/07/20(金) 23:12:52.56ID:LA1N3LnH0
>>830

レスした後に気になってググったけど、瓦って結構前から実用化されてた(汗)

が、たぶんSMRじゃない…と思う
0832Socket774 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/21(土) 01:02:44.73ID:i7KNHOhh0
SMRのHDDに興味出てきたんですが、SMRのディスクってキャッシュからSMR部分に移すとき
電源断したときSMR部分に書ききるぐらいのキャパシタみたいなの入ってるんです?
電源断した後1〜2秒ぐらい耐えれるぐらいの。
0836832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/21(土) 01:19:26.42ID:i7KNHOhh0
じゃあSMRのHDDって電源断にはかなり弱そうに思えるんだけどやっぱそうなんだ

PCとか電源切る直前の瞬間までHDD動いてたりするけどなぁ
0839Socket774 (ワッチョイ 97f5-lK7D)2018/07/21(土) 01:31:28.64ID:YBENibzx0
>>832

書き込み中に停電で電源断になったときはPMR、SMR問わず予備電源がない限り書き込み中のデータは中断(運悪けりゃ元データも吹っ飛ぶ)じゃないかな…

つい最近外付けケースに入れていた動画の再生中に突然停電でシャットダウンされて焦ったけど、再生中の動画ファイルもHDDのS.M.A.R.T.値も問題無さそうだから取り敢えずは一安心したけど、瓦だからダメって事では無いと思うよ

キャパシタはどうなんだろうね?
例えばNAS向けのHDDって当たり前にそういう機能があるんだろうか?

これまで考えたことも無かった
0840832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/21(土) 02:00:07.35ID:i7KNHOhh0
キャッシュからSMR部分に移す時ってのが必ず来るわけじゃないすか。ほっとくと溢れるから。
それも割と頻繁に。移行最中に切れると割とマジでヤバいと思うんだけどその辺どうしてるんだろ…
まぁ不意の電源断でなければOSはHDDの反応待ってから電源切るだろうから大丈夫だろうけども。

まぁ単に失われるデータ量の差か…
0841832 (ワッチョイ ff87-yhN8)2018/07/21(土) 02:51:46.28ID:i7KNHOhh0
あ、うちのTV録画に使ってる東芝REGZAちゃん。ポータブルHDDつないでるけど
TVの電源切ったあと、まだディスク回ってるというのに容赦なくUSBの電源落とすわ。
(TV切ると毎回HDDから緊急ヘッド退避の音がする)
こういう用途とかPC環境にはかなりヤバそう
0844Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/21(土) 04:16:49.52ID:Apaoz5Cg0
HDDが勝手にディスクアクセスしてるって意味では危険は多いかもな。
でも基本的にメディアキャッシュからの書き出しは追記だし、
書き出しに成功してからじゃないとメディアキャッシュからの消去は行われない。
0845Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/21(土) 04:23:41.18ID:Apaoz5Cg0
SSDのガベレージコレクションも同じ様な手順だと思うよ。
移動はあくまでも移動先への書き込みに成功してから、元の無効化。

読み込んで消去してから書き込みなんて手順なわけがない。
ちょっと手順を換えるだけでリスクが軽減できるんだから。
0846Socket774 (ワッチョイ 578e-D+FA)2018/07/21(土) 06:11:34.62ID:1KpzhcRG0
>>843
今でもたまーに打つわ。オマジナイだけど。
深い意味無くhaltを打つ手順書見たときは戦慄したw
0847Socket774 (ワッチョイ 17fd-A03S)2018/07/21(土) 08:58:19.59ID:We+/S8Ut0
>>841
今は部品みたいなサイズのリチウムイオン電池もあるのである程度の秒数を持たせることも出来るけど、
不意の電源断で大きな破綻が起きないように起動時にメディアキャッシュの状態をチェックして書き出しを
再開するとか修復を試みるなんて機構が入っているかも。
0849832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/21(土) 17:59:11.07ID:i7KNHOhh0
あー、SMRドライブのキャッシュ領域って、書き込みの高速化に使うだけじゃなくて、
SMR部分に書き換えたい際、SMR部分の内容一旦全部読み込んで→それ全部キャッシュに書き→それからSMR部分書き換えか
するってえと仮にキャッシュが空の場合(あまりない例だと思うが)、リード→ライト→ライトと3回手順踏むわけか?

なるほどSSDに例えると近いかもだ(ちょっと違うが) SMRドライブさんは忙しそうだね…
いや、最近の世代進んだものは大容量のキャッシュ持ってるらしいから、バックアップ用途推奨なわけだけど普段使いでも実は快適なんじゃないかと思って興味持ち始めたんだ
大量のシーケンシャルライトじゃなければ、少量のライトは普通のドライブより速いし、リードもプラッタ密度が高くて、速いし
0852Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/21(土) 20:23:21.13ID:Apaoz5Cg0
SMRでのメディアキャッシュはSMRブロックサイズ未満のデータを書き込むときにSMRブロックのイメージを作るために使う。
なのでSMRブロックサイズ以上の連続データと予想される場合は直接SMR領域に書く。

メディアキャッシュがいっぱいになった際にさらにSMRブロックイメージを作成する必要が発生すると
新規のライトよりもメディアキャッシュ領域を空ける為の書き戻しを優先するために
極端な速度低下が起こる。

そこでSMR領域とメディアキャッシュに加えてさらにNAND載せてデータのやり取りを円滑にしようってのが
MTCであり東芝の特許申請内容。
0853Socket774 (ワッチョイ 7791-4GkJ)2018/07/21(土) 23:45:35.50ID:YCD6/iRJ0
暗号化ドライブ作るとめちゃくちゃ時間かかりそうだけどやったことある人いる?
0854832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/22(日) 00:15:07.12ID:/WURlYXp0
なるほどねぇ
そういや今のSMRディスクってRAMキャッシュ容量が256MBと、SMRのブロックサイズと一致してるね 合理的かも

いずれにせよRead-Modify-Writeで言うModify時SMRブロックの予備を書き込まないのなら電源断時失われるデータ量が多いのは間違いないね

SMRブロックに書いてる間Read出来ないのでそういう時プチフリみたいなのあるだろうからやっぱり一長一短だなぁ
WesternDigitalはIntelliParkでプチフリするけど
0855Socket774 (ワッチョイ 97f8-A03S)2018/07/22(日) 00:29:45.11ID:ZUGQsfOA0
>>854
ディスクがリード/ライトしている最中にもIntelliParkが働くと思ってるの?WDのディスクを多く使っているけど
そんな動作しないよ?
0856832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/22(日) 00:37:27.27ID:/WURlYXp0
>>855
知ってるす。アイドル時ですね。というかプチフリに私がキレたので無効化してる
しかしこれから先この無効化ツールも使い続けられる保証はないね(実際もう使えない製品もあるとかないとか)
0859Socket774 (ワッチョイ 9fec-H0hI)2018/07/22(日) 02:17:47.97ID:4HoEavoK0
--Remain 01:02 (61%)--
TotalRead = 13,186 MB
TotalWrite = 12,972 MB
TotalFiles = 14 (7)
TotalTime = 01:45
TransRate = 123.5 MB/s
FileRate = 0.13 files/s


SMRだからってそんなに目くじら立てなくても充分早いですよ
0860Socket7742018/07/22(日) 04:47:30.11
小さいファイルが多いとガクンと落ちるよ
0862Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/22(日) 07:11:05.41ID:noIwe7/I0
SMRとDRAMキャッシュのサイズを繋げて考える人がいるけど
SMR領域に直接書くような動作の場合のもDRAMキャッシュ使うんだし
容量が増えてることには意味があってもサイズ自体は何の関係も無いと思うぞ。

電源断を気にしてるようだがメディアキャッシュなんだからデータ喪失はしない。
処理タスクの完了をまってから次に移行すれば処理中データ破損も心配もない。
0863Socket774 (ワッチョイ d787-aYFj)2018/07/22(日) 09:23:18.92ID:7v92LvWK0
>>845
SSDはアドレスの付け替えしているからそれが出来るけど
SMR-HDDは実アドレスのまま元の位置で書き換えじゃネ?

シーケンシャルアクセスのはずがランダムアクセスになっちゃうから
SSDみたいにブロック単位でアドレス付け替えしているとは思えない
0864Socket774 (ワッチョイ 1787-o8G/)2018/07/22(日) 09:26:03.57ID:g0q8HvaY0
> メディアキャッシュなんだからデータ喪失はしない。

ソースは?
メーカーやコントローラーで処理は違うし
メーカーが公式にそう言ってるとか実際に実験してみたとかじゃない限り説得力ゼロ
0865Socket774 (オイコラミネオ MM4f-CHRR)2018/07/22(日) 09:39:53.50ID:rwXSpOzQM
ディスク上に書かれてるデータが電源断で消えるのか?
読んで書いての処理が手順通り進行したなら消える可能性なんて無いだろ。
少なくとも通常HDDと同程度には。

読んで書いての処理途中に電源断が起こったのなら、再会時にその処理を初めからやり直せば良いだけ。
0866Socket774 (オイコラミネオ MM4f-CHRR)2018/07/22(日) 09:45:09.97ID:rwXSpOzQM
>>863
東芝の論文かなんかで、基本的に追記だと読んだ記憶が有る。
勘違いかな?

元位置に書き戻しだとしても、
書き戻しに成功してからメディアキャッシュから消す手順だろうし
データ喪失の心配という意味では問題ないでしょうね。
0868Socket774 (ワッチョイ bf89-4A8R)2018/07/22(日) 13:00:08.97ID:+k6aEuAz0
常識的に考えて消えないように作ってるでしょ。
いくらでもある消える要素を2、3個言ってみてごらんよ。
0871Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/22(日) 13:42:50.61ID:noIwe7/I0
HDD自体のデータ記録保持を心配してるのならこのスレ関係ないよ。

他に行ってくれ
0873Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/22(日) 14:43:12.34ID:noIwe7/I0
ディスクに書かれたデータが消える可能性を心配してるんでしょ?
SMR関係ないじゃん
0875Socket774 (ワッチョイ f727-H0hI)2018/07/22(日) 15:23:19.18ID:eOiAC79h0
ブロックの書き戻しが終わらぬうちにキャッシュを消すってどうやるんだ
独立のヘッドが2つ以上ない限り、逐次的に書いて終わったら消す方式になりそうだが
0876Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/22(日) 15:26:26.59ID:noIwe7/I0
今までのやり取りを見てると
メディアキャッシュがディスク上に有るってことを知らない人かね
0877Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/22(日) 15:44:49.94ID:kCUD7JdOd
書き込みが完了するまでどういうアクセスが行われるか考えて見よう
0878Socket774 (ワッチョイ bf00-zNEp)2018/07/22(日) 15:46:22.33ID:zK7710+80
起こりえないだろ
仮に起こるならすでに阿鼻叫喚絵図になっている
そもそも前から順に処理するもので、
前の作業が終わっていないのに次の作業が始まるーみたいな危険性を言うなら、
それはSMRに限らず記憶媒体として機能していないわ
0883Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/22(日) 17:00:47.04ID:kCUD7JdOd
率の問題
突然の電源遮断に対するリスクは通常HDDに対して上がる
OSからアクセスしてない時にも勝手に動作するから当たり前だが
そのアクセスをOSが把握してない

切り替わりの瞬間の電源遮断
クリティカルな時間は当然従来より多い

実績もまだまだ少ない

何をもって安全と言い張ってるのか知らんけど
0887Socket774 (ワッチョイ f727-H0hI)2018/07/22(日) 17:24:28.04ID:eOiAC79h0
>>883
メディアキャッシュってプラッタ上のかなり大容量なPMR領域で、
SMRブロックの書き替え前にそこに移してから書き戻すのだけれど

ちなみにメディアキャッシュってSMRに限らずPMRドライブでもランダムアクセス性能向上のために乗せてたりするんだけど

DRAM領域にデータがあるうちに電源断した場合のデータ損失リスクは
OSの書き込みキャッシュ無効じゃない限りPMR HDDと同じ
0888Socket774 (ワッチョイ bf6c-4GkJ)2018/07/22(日) 17:24:58.24ID:EdkeOsVZ0
ブロック単位でシーケンシャルに処理するってだけですし
こんなものキャッシュでキャストすりゃいいだけですし
0889Socket774 (ワッチョイ bf89-4A8R)2018/07/22(日) 18:25:44.85ID:+k6aEuAz0
>>885
お前はどのレベルだよw
>>868 これに答えてみろよ
いくらでもある中のたった2、3個でいいと言ってるんだからさ
0890Socket774 (ワッチョイ bf6c-4GkJ)2018/07/22(日) 18:35:00.25ID:EdkeOsVZ0
ちなみにDRAMってロウアドレス単位でシーケンシャルにアクセスしてるんだぜ?
0891Socket774 (ワッチョイ 978e-4GkJ)2018/07/22(日) 18:37:40.25ID:noIwe7/I0
メディアキャッシュがディスク上にあるとしならなかったのをごまかしてるだけでしょ。

ドライブが勝手に動いてる可能性の高さからの故障率については
自分も>>844で書いてるんだけどな。
0892Socket774 (ワッチョイ 9725-1b5u)2018/07/22(日) 18:38:50.77ID:6OVa8s6J0
>>887
CMRドライブでメディアキャッシュなんてつけられても、今どきのOSならファイルシステムにジャーナリングが
導入されてるから、余計なお世話機能になっちゃうよ。

単に重ね書きしてないってだけでブロックサイズがSMRと同等になってるんじゃないかと、勘ぐってしまう。
0893832 (ワッチョイ ff87-pvuh)2018/07/22(日) 21:37:08.21ID:/WURlYXp0
>>854の中ほどにも書いたけど、ようするに、
SMRブロック書き換え時、そのブロックの内容をメディアキャッシュにその都度書いてるなら安全だし、
書いてないのなら、もしもの時の失われるデータ量がPMR比多い、要点はこれだけですよね
0894Socket774 (ワッチョイ 1787-o8G/)2018/07/22(日) 23:31:06.14ID:g0q8HvaY0
キャッシュと通常エリア間
まさにリンク先を変更している瞬間の電源断

これは本当に大丈夫?
物理セクタの数メガ単位でデータが消えたりする瞬間はどこにも無い?
0896Socket774 (ワッチョイ f727-H0hI)2018/07/23(月) 00:22:59.46ID:NMmcgi8P0
リンク先を変更した後に正常終了したか確認する
電源断すれば次回の電源投入時に「前回の書き込みは正常終了しなかった」と残るから再び書き込みをを行うだけ
0897Socket774 (ワッチョイ 9fec-H0hI)2018/07/23(月) 04:00:06.66ID:9w30lSGt0
全然関係ないがSMRの海門6Tにゲームをインストールしたら
そのゲームを遊んでいる最中に音声がたまに一瞬途切れるんだがこれはSMRのHDDにインストールしたからだろうか?

同じゲームを非SMRのWD6Tにインストールして遊んでいると音は途切れない
0898Socket774 (ワッチョイ 97f5-lK7D)2018/07/23(月) 05:06:54.83ID:s8glcUH00
>>897

ゲームの種類や容量、CPU、GPUのスペックにも依るかも知れないけどたまたまじゃ無い?

うちじゃゲームデータのインストールは全て海門のST4000DM004に入れてるけどプレイに何の支障も無いよ
0899Socket774 (ワッチョイ 97f8-A03S)2018/07/23(月) 06:16:03.13ID:l6b2vVmW0
ゲームをインストールしているDriveに読み書きが生じるゲームの場合に音声が途切れるのはSMRなら普通だと思う。
それがイラだってSMRドライブを捨てる人だっているだろう。

あと不意の電源断がそんなにあるか?って人が居るが、外付けUSBケースにSMRドライブを入れた場合、
いきなりUSBケーブル抜く人もいるから、割とあるシチュエーションかとおもう。
0901Socket774 (ワッチョイ bf00-zNEp)2018/07/23(月) 07:28:01.03ID:JclnxVy/0
そんな小数点何個かの瞬間を気にするほど頻繁にパソコンにダメージを与えているなら、
それはSMRだとかストレージがどうのではなく、そもそもの使い方を改めたほうが良いね
0902Socket774 (ワッチョイ 1787-o8G/)2018/07/23(月) 08:28:36.08ID:5E+X4WIT0
OSの管理外で余分に消去とコピーが行われる
リスクが増えることしか考えられない
0903Socket774 (ワッチョイ f727-H0hI)2018/07/23(月) 08:37:04.83ID:NMmcgi8P0
>>902
できればその疑問をSeagateのサポートにぶつけて結果を教えてほしいな
ここで書いてたっていつまでも賛同者は出ないだろう
0904Socket774 (ワッチョイ bf89-4A8R)2018/07/23(月) 11:17:14.12ID:BolD5kRE0
>>902
電源断で壊れるデータは、その瞬間に書いてたたった1セクタだけ。
その隣のセクタすら壊れない。
その壊れたセクタは、別にプラッタが壊れてるわけじゃないからまた何か書けば正常なセクタになる。
これを前提にすれば、電源断でデータを壊さない手順も思い付くでしょ。

>>894
こういうのもやり方次第で回避できる。
同じリンク情報を2組用意しておくだけでもいい。
ひとつ壊れてたらもうひとつから復元する。
壊れるタイミングによって一手前の状態に戻るけど、それはキャッシュを(書き戻し完了したにもかかわらず)まだ書き戻してない状態になったりするだけで、別に問題は無い。
昔のフロッピーなんかの頃でも同じような対策でFATを2つ持たせてた。
0905Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/23(月) 12:11:54.16ID:6wW1RbIWd
>>904
実際のアルゴリズムを知らないくせに
単なる想像を事実のように書く神経がわからん
0907Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/23(月) 12:21:15.12ID:6wW1RbIWd
CMRであれば読み書きはセクタ単位
なので物理的に壊れなければ他のセクタに影響かを無いことが明らかに

SMRは他のセクタも書き換える
一瞬たりともクリティカルなポイントが無いのか
バグは無いのか
そんな事は誰もわからない
これから実績を積んでいって証明するしかない
0908Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/23(月) 12:23:55.27ID:6wW1RbIWd
>>906
聞いて教えてくれるわけもなく
安全性を保証してくれるわけもない

というか、
聞くべきなのは
根拠なく無責任に安全だと主張してる人なのでは?
0910Socket774 (ワッチョイ bf89-4A8R)2018/07/23(月) 12:27:25.49ID:BolD5kRE0
>>908
だからね、シロウトでも壊れない手順を思い付くのに、メーカーの技術者がなんで実現してないと思うの?
いいから >>868 これに答えろよ。
レベル高いお前が具体的に何を心配してるのか分からんわ。
0911Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/23(月) 12:38:24.76ID:6wW1RbIWd
結局なんの根拠も無いわけだ
大手メーカーが作ってるから大丈夫だろう
っていう憶測だけ
0913Socket774 (スップ Sd3f-o8G/)2018/07/23(月) 12:49:03.59ID:6wW1RbIWd
不安定なんて言った覚えは無いけど
あいかわらず根拠の無い主張が好きだねえ
0914Socket774 (ワッチョイ bf89-4A8R)2018/07/23(月) 12:51:27.41ID:BolD5kRE0
>>913
だから消える要素を書いてみろって。
いくらでもあるんだろ?
フイちゃっただけならそう言えば許してやるよ
0915Socket774 (ワッチョイ f727-H0hI)2018/07/23(月) 12:53:31.88ID:NMmcgi8P0
>>911
Seagateに問い合わせすればいいのになぜしないのか
君が言い争うべき相手はこのスレの"素人"じゃない
0919Socket774 (ワッチョイ 577c-H0hI)2018/07/23(月) 13:13:05.04ID:kXWCQXrq0
SMRの処理に対して性能面での不安はあるが、
SMR処理由来のデータ喪失なんて心配は一切無いな。

ファームロックやらかしたシーゲートでもそれくらいは自分は信じてる。
0921Socket774 (ワッチョイ bf6c-4GkJ)2018/07/23(月) 16:53:03.68ID:6JOsPbY/0
ブロック単位でキャッシュに書き出してキャスティングして書き戻す
それをハードウエアでやってるんだよ
その処理より磁気ディスクからヘッドで読み取る速度の方がはるかにノロマなわけだ
てことで結局シーク時間に支配される
瓦状に高密度に詰め込まれている分磁気ディスク←→ヘッド間の転送レートは高くなっているんじゃないか?
0922Socket774 (ワッチョイ 577c-H0hI)2018/07/23(月) 17:10:51.50ID:kXWCQXrq0
高密度なのはトラック密度であって、ヘッドが辿る方向の密度はプラッタ世代相応でしょう。
0923Socket774 (ワッチョイ 7791-4GkJ)2018/07/25(水) 14:12:04.16ID:LNuKtaSn0
フォーマットも遅いの?
バックアップ用として割り切って、限界まで書いたらフォーマットって使い方はできない?
0924Socket774 (ワッチョイ 17fd-A03S)2018/07/25(水) 15:30:15.43ID:EmoHIcT60
>>923
http://review.kakaku.com/review/K0001026181/ReviewCD=1133732/#tab
2018年6月8日 15:10 [1133732-1]

ReadyNAS 104 に入れました。調子は良い。

NetgearのNASである ReadyNAS 104 にこのST6000DM003を4台入れました。
初期化は、とても時間がかかった:
  6TBx4個で16.36TBの初期化に6日と14時間かかりました。

これから推測するに標準フォーマットをすると恐ろしく時間が掛かりそうw
0925Socket774 (ワッチョイ 1763-phhD)2018/07/25(水) 16:25:59.68ID:NiCv+KCh0
これから先、SSDの付いてない安物ノートPCはSMRだけになるんだろうなぁ
一般ユーザーは皆買うんだろうけど、悲劇は起こるのだろうか
0932Socket774 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/26(木) 23:28:07.46ID:0may7OcS0
MQ04ABD200 買ってWDのダイアグツール(DataLifeGuard)でExtend TestとかERASEとか掛けてるけど特に不都合は起きないみたいね。
SMR だろうからメディアキャッシュとかあって直接アクセスしてそうなツールでは問題が出るかと思ったけど、そうでもないのかね。
0933Socket774 (ワッチョイ d6e0-XuXc)2018/07/26(木) 23:37:23.55ID:nThU/Uhb0
>>932
そのHDDはSMRの挙動を示すのですか?
SMRだろうとは言われていましたが、まともなレビューもないので気になってました
0934Socket774 (ワッチョイ 9f87-fKXU)2018/07/26(木) 23:40:09.91ID:TtbnJ43y0
直接アクセスなんて出来ないでしょ
出来るのはセクタ単位の読み書き
メディアキャッシュは隠蔽されている
0935932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/27(金) 12:47:27.41ID:DhAQ8vPR0
>>933
買ったばかりなのでわからんというのが実情。ただ、これの1TB版で巨大なランダムアクセスを行って実験した人のレポがカカクに上がっていて結論は1TB版はSMRらしいと。
同じシリーズだしキャッシュも大きいしその割に値段も安いし、SMRだろうなぁと思って買ったというところです。

>>934
リードテストはともかく、(SMRだったとして)ERASEがメディアキャッシュ経由になるのかは中身をよく知らないので是非知りたいところ。
2TB(Windows上では1863.02GBとでる)のERASEに5時間ほどでほぼ100MB/sec くらい出てるので、連続アクセスだし(SMRだとしたら)メディアキャッシュを経由しているような速度でもなさそうだなぁ、とか。
ドライブ・マネージドでメディアキャッシュをスキップしているならそこはもしかするとキャッシュ部分は検査されてないのかなぁ、とか調べようが無いのでぼんやり想像しているところです。
実際どうなんでしょうなぁ。ちゃんとチェックできてるのだろうか。
0937Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/27(金) 13:41:31.74ID:FTTeVI5r0
通常のSATAコマンドを使う限りは、ドライブ側独自管理部分には明確に手を出すことは出来ないでしょう。
0938Socket774 (ササクッテロ Sp47-8TaD)2018/07/27(金) 14:29:13.50ID:EW+3tYJYp
>>936
WDのツールのERASEは0埋めの初期化でしょ。
フラッシュメモリのERASEのつもりでは書いてないよ思うよ。
0939Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/27(金) 14:56:19.80ID:FTTeVI5r0
HDDにとってそれはイレースじゃなくて0の書き込みじゃないの?ってことでしょ
つまり通常の書き込みと同じ制御じゃないの?と
0940938 (ササクッテロ Sp47-8TaD)2018/07/27(金) 22:17:02.76ID:EW+3tYJYp
俺もWDのツール使ってるけど、ツール上での機能の名前がERASEなんだもん。
0で上書きして初期化の事をWDではERASEって呼ぶんでしょ。
0942932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/27(金) 23:58:43.06ID:DhAQ8vPR0
>>939
イレースでもワイプでもなんでもいいじゃん。要するに上書きの消去。

興味が出たんでカカクのひとのバッチファイルを実行してみた。
皆も興味があるでしょ?

結論としてはやはり MQ04ABD200 も SMR 確定でいいでしょう。
PMRの3.5インチHDDとは明らかに挙動が違う。HGSTの10TBだが、ばらつきはあるもののコンスタントに300〜350iopsを維持していた。
対してMQ04ABD200は累積11GB前後で 0 iops (少なくとも 1 iops 以下なんだろう)という未知の領域に。
しかし、カカクの人の1TB版とちがって100秒後にはいったん性能がある程度回復、その後 0 iops と復帰を繰り返す模様。
また、テスト終了後に高消費電力状態が続いたりアクセスが1時間も続くようなことはなかったのも1TBと大きく違う。
これは、単純に1TBと2TBでモノが違う、買った時期が違うのでファームウエアのバージョンが違う、2TBはサイズが大きい分余裕があるので耐性がある、などが予想されるけど実態はわからんよね。
2回やってみたけど 0 iops になるのはあたりまえだけど前後のアクセス状況に依存するようで必ずしも長期間続くわけでも無いらしい。
しかし、予想としては残容量の無いほとんど埋まり切った状態では高負荷なランダムアクセスがあるとほとんどフリーズしっぱなしになりそう。
SMR なディスクは比較的大きめのファイルを静かに安置する倉庫用途以外ではSSDに似た使い方(埋めすぎない部分だけだけど)になるのかもしれない。
0943932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/28(土) 00:02:17.22ID:Jj+rg7VW0
テスト結果
1回目 5秒 87.3MB/s 666iops 累積435MB
2回目 5秒 86.2MB/s 658iops 累積865MB
3回目 5秒 83.7MB/s 638iops 累積1280MB
4回目 5秒 89.6MB/s 683iops 累積1725MB
5回目 5秒 88.9MB/s 678iops 累積2165MB
6回目 5秒 90.4MB/s 690iops 累積2615MB
7回目 5秒 60.2MB/s 459iops 累積2915MB
8回目 5秒 64.6MB/s 492iops 累積3235MB
9回目 5秒 68.5MB/s 522iops 累積3575MB
10回目 5秒 59.2MB/s 452iops 累積3870MB
11回目 5秒 67.0MB/s 511iops 累積4205MB
12回目 5秒 64.4MB/s 491iops 累積4525MB
13回目 5秒 61.1MB/s 466iops 累積4830MB
14回目 5秒 68.3MB/s 521iops 累積5170MB
15回目 5秒 56.8MB/s 433iops 累積5450MB
16回目 5秒 72.8MB/s 556iops 累積5810MB
17回目 5秒 55.8MB/s 426iops 累積6085MB
18回目 5秒 51.5MB/s 392iops 累積6340MB
19回目 5秒 52.8MB/s 403iops 累積6600MB
20回目 5秒 53.7MB/s 410iops 累積6865MB
21回目 5秒 52.3MB/s 399iops 累積7125MB
22回目 5秒 52.6MB/s 401iops 累積7385MB
23回目 5秒 52.4MB/s 400iops 累積7645MB
24回目 5秒 55.3MB/s 422iops 累積7920MB
25回目 5秒 53.1MB/s 405iops 累積8185MB
26回目 5秒 47.9MB/s 365iops 累積8420MB
27回目 5秒 43.3MB/s 330iops 累積8635MB
28回目 5秒 46.8MB/s 357iops 累積8865MB
29回目 5秒 47.0MB/s 358iops 累積9100MB
30回目 5秒 46.8MB/s 357iops 累積9330MB
0944932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/28(土) 00:02:52.47ID:Jj+rg7VW0
31回目 5秒 48.6MB/s 371iops 累積9570MB
32回目 5秒 46.4MB/s 354iops 累積9800MB
33回目 5秒 44.6MB/s 340iops 累積10020MB
34回目 5秒 21.2MB/s 162iops 累積10125MB
35回目 5秒 17.9MB/s 136iops 累積10210MB
36回目 5秒 18.2MB/s 138iops 累積10300MB
37回目 5秒 17.6MB/s 134iops 累積10385MB
38回目 5秒 18.7MB/s 143iops 累積10475MB
39回目 5秒 18.3MB/s 139iops 累積10565MB
40回目 5秒 18.4MB/s 141iops 累積10655MB
41回目 5秒 16.8MB/s 128iops 累積10735MB
42回目 5秒 15.5MB/s 118iops 累積10810MB
43回目 5秒 14.5MB/s 111iops 累積10880MB
44回目 5秒 14.9MB/s 114iops 累積10950MB
45回目 5秒 15.0MB/s 114iops 累積11025MB
46回目 5秒 16.1MB/s 122iops 累積11105MB
47回目 5秒 14.9MB/s 114iops 累積11175MB
48回目 5秒 14.9MB/s 114iops 累積11245MB
49回目 5秒 14.9MB/s 113iops 累積11315MB
50回目 5秒 10.4MB/s 79iops 累積11365MB
51回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
52回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
53回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
54回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
55回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
56回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
57回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
58回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
59回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
60回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
0945932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/28(土) 00:03:28.21ID:Jj+rg7VW0
61回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
62回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
63回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
64回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
65回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
66回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
67回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
68回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
69回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11365MB
70回目 5秒 15.5MB/s 118iops 累積11440MB
71回目 5秒 16.5MB/s 126iops 累積11520MB
72回目 5秒 15.5MB/s 118iops 累積11595MB
73回目 5秒 14.0MB/s 106iops 累積11665MB
74回目 5秒 14.5MB/s 111iops 累積11735MB
75回目 5秒 15.2MB/s 116iops 累積11810MB
76回目 5秒 16.4MB/s 125iops 累積11890MB
77回目 5秒 14.9MB/s 114iops 累積11960MB
78回目 5秒 0.3MB/s 2iops 累積11960MB
79回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
80回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
81回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
82回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
83回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
84回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
85回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
86回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
87回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
88回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
89回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
90回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
0946932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/28(土) 00:03:51.84ID:Jj+rg7VW0
91回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
92回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
93回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
94回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
95回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
96回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
97回目 5秒 0.0MB/s 0iops 累積11960MB
98回目 5秒 6.4MB/s 49iops 累積11990MB
99回目 5秒 1.9MB/s 15iops 累積11995MB
100回目 5秒 5.1MB/s 39iops 累積12020MB
101回目 5秒 6.2MB/s 47iops 累積12050MB
102回目 5秒 30.6MB/s 234iops 累積12200MB
103回目 5秒 35.1MB/s 268iops 累積12375MB
104回目 5秒 39.9MB/s 305iops 累積12570MB
105回目 5秒 39.3MB/s 299iops 累積12765MB
106回目 5秒 39.4MB/s 301iops 累積12960MB
107回目 5秒 39.9MB/s 304iops 累積13155MB
108回目 5秒 25.4MB/s 194iops 累積13280MB
109回目 5秒 18.8MB/s 143iops 累積13370MB
110回目 5秒 19.4MB/s 148iops 累積13465MB
111回目 5秒 19.7MB/s 150iops 累積13560MB
112回目 5秒 17.3MB/s 132iops 累積13645MB
113回目 5秒 19.2MB/s 146iops 累積13740MB
114回目 5秒 20.9MB/s 159iops 累積13840MB
115回目 5秒 16.5MB/s 126iops 累積13920MB
116回目 5秒 15.1MB/s 115iops 累積13995MB
117回目 5秒 15.1MB/s 115iops 累積14070MB
118回目 5秒 16.2MB/s 123iops 累積14150MB
119回目 5秒 14.3MB/s 109iops 累積14220MB
120回目 5秒 16.0MB/s 122iops 累積14300MB
0950Socket774 (ワッチョイ 7f87-/U4t)2018/07/28(土) 10:44:37.74ID:OKyY9JId0
ノート用の2.5インチ7mmで1TBのSMRではないHDDはありますか?

海門に尋ねたところ、
ST1000LM048(BarraCuta 1TB)
ST1000LX015(FireCuta 1TB)
はSMR方式ではないと回答をもらいました。

しかし、500GB/1TB/2TBがまとめて載ってるPDFの方では仕様に
Shingled magnetic recording with perpendicular magnetic recording heads/media.
と書かれていて、どっちを信じていいのやら(;´Д`)
0952Socket774 (ワッチョイ 7f87-/U4t)2018/07/28(土) 20:49:56.37ID:OKyY9JId0
>>951
ありがとうございます。

少し昔のモデルなら(しか?)非SMRがあるんですね。
最近の2.5インチHDDだと、SMRからは逃れられないようで悲しいです。
0954Socket774 (ワッチョイ 16a3-iJgS)2018/07/30(月) 15:01:03.89ID:+nwHSSAK0
>>892 >>902 >>907
備忘録とツッコミ代わりに書いとく

SMRじゃない前バラクーダも制御ファームはSMR動作しとる
物理的に重ね書きしてないだけ
それがMTCテクノロジ

一年市場で検査してるwから安心、なのではないだろうか
0955Socket774 (スププ Sd32-eMSr)2018/07/30(月) 17:43:49.93ID:j+BMUoyxd
>>954
このスレにseagate SMRはMTC採用有無で100%区別できるから問題ないと主張されてる方がいらっしゃいますが間違ってるって事?
0956Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/30(月) 18:23:41.49ID:5oiP1bO90
自分の事かな?
MTCを避ければ今のところSMRも避けれると言ってるだけだが

ASシリーズなどSMR公称モデルはまた別として
0957932 (ワッチョイ 0391-ZpPC)2018/07/30(月) 23:23:40.67ID:/daHpyGi0
>>948
楽しんでいただけたようでなにより。
私は完全に倉庫用途で、デスクトップがわりのでかいノートPCに起動用 SSD + HDD が積めるから最悪の状態にはならないだろうという予想というか希望で買ってみました。

>>949
これは私の >>942 に対するコメントかな?
もしそうなら根拠は君の目の前にあるじゃろ?
私は自前の投資と手間を掛けて自分の考えとその根拠である生データを出してる。
自分が100%正しいという気は無いが、おかしいと思うのなら生データから考察して指摘すればよかろう。
生データが信用できないなら自分で買って試すがええじゃろ。
それができないなら上から目線で何を求めても他人に何をいっても生暖かい目でしか見てもらえんだろうなぁ。
0958Socket774 (ワッチョイ 16a3-iJgS)2018/07/31(火) 01:56:02.62ID:uHrgGddX0
>>955
SMRはOS管理外で読み書きしてて安心できないとする人へ、
「もう似たような動作するのを掴んでるのかもよ」と
指摘してあげてんのよ
0959Socket774 (スフッ Sd32-eMSr)2018/07/31(火) 07:46:06.77ID:ASPkwQaid
>>956
ん?MTC=SMRって主張じゃなくてSMRは全てMTCってダケの事ね?なら理解。
で、

>>954,958
の主張は一年以上前のモデルから非SMR バラクーダもMTC(しかも似たような挙動もしてる)だと言う。ならMTC避ければ良いってのは正しいが、事実上 >>717 の通りDM避けって事?

私は値段差(1.5倍、出来れば2倍)無い現状ではSMRを使う意味かない派(安くて明記してたら問題ない派)なんで細かい事は正直どーでも良い

→細かい事はお二人で議論よろしく
0960Socket774 (ワッチョイ 3709-53i4)2018/07/31(火) 07:48:08.44ID:V2kwM4X10
逃げたww
0961Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/31(火) 08:05:45.45ID:4wHKsmKL0
>>957
現状ではSMR=メディアキャッシュ搭載だが、メディアキャッシュ搭載ドライブは全てSMRではない。
CMRでメディアキャッシュ搭載ドライブの存在を考慮せずに
その挙動がSMRの物と判断した理由が知りたいという事。
0965Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/31(火) 08:25:49.94ID:4wHKsmKL0
失礼。
今問題にされてるような挙動はドライブマネージド故の挙動って点でホストマネージドは失念してました。
確かにメディアキャッシュ有りませんね。

すみませんでした。
0966Socket774 (ワッチョイ 377c-r0Mq)2018/07/31(火) 10:21:34.31ID:tvIw0jrn0
は?
4.4.3 Zone Layoutを嫁
www.hgst.com/sites/default/files/resources/OEM-Spec-SATA-Ultrastar-DC-HC620.pdf
0967Socket774 (ワッチョイ 377c-53i4)2018/07/31(火) 10:27:04.75ID:4wHKsmKL0
おっと。
資料見てないけどメディアキャッシュ有るんだ。
無いものだとばかり思ってた

何れにしてもドライブマネージドの動作の問題とは直接関係ないし
とりあえず別の話としておくれ。
0968Socket774 (ワッチョイ 1e6c-tjON)2018/07/31(火) 11:06:33.32ID:rTTBh5r50
メディアキャッシュの有無が最優先確認事項だな
メディアキャッシュ搭載だと原理的に遅くなる
0969Socket774 (ワッチョイ d625-aWSO)2018/07/31(火) 11:23:36.73ID:w8FARVqZ0
>>966
それ、先頭のコンベンショナルゾーンってのは、ファイルシステムの管理用に使ってくれって領域だよ。
メディアキャッシュとはなんの関係もない。

NTFSならMFTやらクラスタビットマップやらを、入れておくのが推奨されるんだと思う。
言い方を変えれば、管理領域がコンベンショナルゾーンの大きさに収まるようにしろってこと。
0971Socket774 (オイコラミネオ MM6e-yOUo)2018/07/31(火) 12:21:53.78ID:JnDsAy2LM
メディアキャッシュなんて面倒な仕組みを追加するより
半導体キャッシュメモリを増やせよな
0977Socket774 (ワッチョイ 437c-Xflc)2018/08/03(金) 14:19:56.33ID:nkVIXhOw0
アナログレコードの上を走って再生するレコードプレイヤーを思い出した
バスの形したやつ
0978Socket774 (ワッチョイ cf87-QB3m)2018/08/03(金) 21:52:44.14ID:iCKluenR0
3.5インチドライブでフラッシュメモリをMTCとして使ってる製品ってあるの?
なんか心情的にフラッシュメモリ搭載なHDDは避けたいんだけど…
0983Socket774 (ワッチョイ 436c-T0jN)2018/08/04(土) 11:38:25.55ID:vyp9RRS40
2.54cm
0984Socket774 (ワッチョイ cf35-Xflc)2018/08/04(土) 12:05:48.46ID:h1jRAO1D0
海門のマイクロドライブMP3プレーヤーから抜き取ってりなざうで使ってたわ
いまじゃゴミみたいな容量だけどIBMのは高かったから手が出せなかったな
0989Socket774 (ワッチョイ ffe3-Mv1r)2018/08/05(日) 16:42:23.68ID:p2SUQrLQ0
今までの高密度化と違ってある程度埋まると遅くなる、書き換えはもっと時間かかるんじゃあ
0991Socket774 (アウアウオー Sadf-7jaM)2018/08/07(火) 15:15:35.15ID:1T+iRsoPa
おそらく2.5インチ2TBのものはメーカー問わず全てSMR方式だろうね。
しかし一般ユーザーはSMRという言葉すら知らない。
0994Socket774 (ワッチョイ ffc6-Xflc)2018/08/07(火) 19:45:51.11ID:a0lP0U4X0
昔は17oとかあったな、2.5インチも
裏蓋ぶった切ってリブレットに乗せてたな
0996Socket774 (スフッ Sd1f-xU1U)2018/08/07(火) 21:05:50.68ID:qQrtTYtTd
巷に普及期(一般レベルではない、特殊・工業用)には、そんな(もう少し直径あったかも)大きさで、ディスクが連なったものとかあったよ
0997Socket774 (ワッチョイ cf56-VPVp)2018/08/08(水) 00:59:21.65ID:Mw5KuDiJ0
5インチHDDってQuantumから出てた気がする。

普通に今時の密度のCMRで5インチHDD出れば面白い。
SMRよりはマシなランダムアクセスしそうだし・・・
0998Socket774 (ワッチョイ 6f89-IwSV)2018/08/08(水) 01:08:48.78ID:qcD8Zgfj0
>>997
大きいと熱での変形が無視できなくなってくるんじゃね。
厚みを倍にしてプラッタ増やす方が簡単かも。
0999Socket774 (ワッチョイ cf87-QB3m)2018/08/08(水) 01:20:24.72ID:/Tn/NvOD0
2.5インチHDDを平面上に4つ並べればいいんじゃね
俺考えたけど誰か特許取っていいよ
1000Socket774 (ワッチョイ c371-C0S4)2018/08/08(水) 01:52:15.29ID:bqEKUmuP0
マルチコアならぬマルチディスクってか
3.5インチでツインディスク内蔵出来そうだよな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 132日 13時間 31分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況