γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
探検
RYZEN ソロソロ(´Д`)Ravenヲ AMD雑談スレ930条
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/25(土) 12:02:58.24ID:LoFtnT+N
2017/11/25(土) 12:04:23.55ID:LoFtnT+N
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
○前スレ
RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510329530/l50
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
○前スレ
RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510329530/l50
2017/11/25(土) 12:05:29.27ID:LoFtnT+N
関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 285世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510048658/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part40【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510582265/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510988712/
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 12足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508342593/
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 285世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510048658/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part40【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510582265/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510988712/
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 12足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508342593/
2017/11/25(土) 12:06:17.76ID:LoFtnT+N
関連スレ
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472802660/
【AM3+】AMD FX総合 67台目【Zambezi Vishera】(旭・IP・ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース APUスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
FX/A/E 念願(^Д^)ノ65wGodavari AMD雑談スレ861条 (ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457847635/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472802660/
【AM3+】AMD FX総合 67台目【Zambezi Vishera】(旭・IP・ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース APUスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
FX/A/E 念願(^Д^)ノ65wGodavari AMD雑談スレ861条 (ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457847635/
2017/11/25(土) 12:23:02.41ID:0UzycVEa
すごい今更だけどテンプレにSiSあるのなんでなんだ
独自チップではお仲間ではあるがAMD関係なんやんけ
独自チップではお仲間ではあるがAMD関係なんやんけ
2017/11/25(土) 12:29:51.69ID:uMJU1MlN
お嬢は心の友です
2017/11/25(土) 12:34:51.43ID:mKlQ7/nk
2017/11/25(土) 13:53:59.23ID:GoUdKGjc
ASUS RX550-2G(Radeon RX 550)が税込6,280円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1093/123/html/22buym3.jpg.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1093/123/html/22buym3.jpg.html
2017/11/25(土) 14:54:37.84ID:sU604ma5
2017/11/25(土) 16:39:04.68ID:PDrWOQI0
らいぜん
2017/11/25(土) 20:15:34.96ID:7H8ydvf0
俺…メモリ高騰が終わったら2700U買うんだ…
2017/11/25(土) 21:50:44.67ID:zypasKUA
約200mm角のキューブ筐体にRyzen&GTX 1070を詰め込んだ「ZBOX MAGNUS ER5」
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1125/243310
「ZBOX MAGNUS ER5」はベアボーンのほか、メモリ(8GB)とストレージ(120GB SSDと1TB HDD)が組み込まれ、
OSをインストールすれば完成するモデルと、Windows 10 Home 64bit版がプリインストールされた完成品を用意。
搭載グラフィックカードのGeForce GTX 1070 8GBとGeForce GTX 1060 3GBの違いを含めると、計6モデルがラインナップされている。
主なスペックはチップセットにAMD A320を採用し、メモリスロットはDDR4-SODIMM×2(2,133MHz/2,400MHz)で最大32GBまでサポート。
ストレージベイにはM.2 2280スロット×1(PCI-Express3.0x4/SATA3.0)と、2.5インチシャドウベイ×1(SATA3.0)を装備しており、
デュアルストレージの構築が可能になっている。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1125/243310
「ZBOX MAGNUS ER5」はベアボーンのほか、メモリ(8GB)とストレージ(120GB SSDと1TB HDD)が組み込まれ、
OSをインストールすれば完成するモデルと、Windows 10 Home 64bit版がプリインストールされた完成品を用意。
搭載グラフィックカードのGeForce GTX 1070 8GBとGeForce GTX 1060 3GBの違いを含めると、計6モデルがラインナップされている。
主なスペックはチップセットにAMD A320を採用し、メモリスロットはDDR4-SODIMM×2(2,133MHz/2,400MHz)で最大32GBまでサポート。
ストレージベイにはM.2 2280スロット×1(PCI-Express3.0x4/SATA3.0)と、2.5インチシャドウベイ×1(SATA3.0)を装備しており、
デュアルストレージの構築が可能になっている。
2017/11/25(土) 22:14:54.89ID:zypasKUA
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/11/25(土) 22:10:11.86 ID:pQCry5SG
質問いいですか?
前スレ・・
質問いいですか?
前スレ・・
21Socket774
2017/11/25(土) 22:26:34.29ID:DB0x4n85 -‐…‐-ミ
.: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
. / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
,′.:/\\/ /∨::::::::
i.::::イ 匸フ 匸フ|::::::::{
. j/|::} u ム:::::ハ
. j人 r‐┐ 从/ おいこら!あと 74137 秒待て!
)≧┐┌_´(
,≪圦 「≫、`
/ `¨¨只´ 、
{ニニ! !l| {ニ]
|::::| ムl! |:::|
|::::| /从 |:::|
.: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
. / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
,′.:/\\/ /∨::::::::
i.::::イ 匸フ 匸フ|::::::::{
. j/|::} u ム:::::ハ
. j人 r‐┐ 从/ おいこら!あと 74137 秒待て!
)≧┐┌_´(
,≪圦 「≫、`
/ `¨¨只´ 、
{ニニ! !l| {ニ]
|::::| ムl! |:::|
|::::| /从 |:::|
2017/11/25(土) 22:57:38.21ID:LD+Iiy7m
約21時間後に何かあるの?
2017/11/25(土) 23:02:58.27ID:BnK11eTi
スリッパマザー最安値がExtended ATX
http://kakaku.com/item/K0001000025/
価格2位から7位までが普通のATX
最高値の63773円マザーがExtended ATX
http://kakaku.com/item/K0001000025/
価格2位から7位までが普通のATX
最高値の63773円マザーがExtended ATX
2017/11/26(日) 00:00:15.17ID:SCKR+6xt
価格はクリックランキングだと何度言ったら
2017/11/26(日) 00:04:32.89ID:5WYsUndx
価格・値段の順位で最安値マザーがExtended ATX で、最高値マザーがExtended ATX
その間の値段のマザー がATXで、最安値マザーお買い得という・・
その間の値段のマザー がATXで、最安値マザーお買い得という・・
2017/11/26(日) 00:32:15.13ID:SCKR+6xt
そんなんASUSに言えよ
知らんがな
知らんがな
27Socket774
2017/11/26(日) 00:36:41.22ID:5WYsUndx Extendedマザーって、鯖マザーみたいに大きくて格好いいじゃん
それが一番安いというのは嬉しいなっと・・
それが一番安いというのは嬉しいなっと・・
2017/11/26(日) 00:58:44.42ID:QU+DvhPY
2017/11/26(日) 01:11:17.64ID:5WYsUndx
Kaby-Gのような配列
2017/11/26(日) 02:09:58.39ID:09zP4JLw
ボンドバーガー?
2017/11/26(日) 04:00:27.12ID:6W7XSxkb
>アーク
>対象のGIGABYTE製マザーボード購入で「Optane Memory 16GB」と純正CPUクーラーをプレゼント
やり投げ
>対象のGIGABYTE製マザーボード購入で「Optane Memory 16GB」と純正CPUクーラーをプレゼント
やり投げ
2017/11/26(日) 04:09:36.61ID:Ba1Azi9c
∧_∧
(`・ω・) シュッ ヴフォン
⊂ ⊂彡 一二三三三三三三三━━━━⇒
( ) ノ
し'
(`・ω・) シュッ ヴフォン
⊂ ⊂彡 一二三三三三三三三━━━━⇒
( ) ノ
し'
2017/11/26(日) 05:22:43.50ID:5PiOCI31
2017/11/26(日) 05:41:01.78ID:PuExy8Fu
2017/11/26(日) 08:35:54.15ID:C6WBCSex
なかなか安ない?
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 4GBx4枚
10,022円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8H2GT6
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 4GBx4枚
10,022円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8H2GT6
2017/11/26(日) 08:37:04.38ID:C6WBCSex
てか、このID恥ずかしいわあw
2017/11/26(日) 08:43:52.02ID:3Uh2EH7f
WBCSexかw
2017/11/26(日) 09:41:56.14ID:7s6sajDa
中々に凄いIDだ(笑)
VIPでスレ立ててこよか
VIPでスレ立ててこよか
2017/11/26(日) 10:01:27.59ID:3ZziRRX8
記念
2017/11/26(日) 10:37:04.48ID:8rNbI9JX
WBCSex様が降臨なさったぞ
2017/11/26(日) 10:41:06.61ID:fbXe+gbT
真紀子
2017/11/26(日) 11:02:19.65ID:wTugEgdx
sex
2017/11/26(日) 11:04:26.23ID:iIpho02/
C6WはCrosshair VI Waisetsuかな
48Socket774
2017/11/26(日) 11:42:56.42ID:Thl5xWiA >>39
セックス様
セックス様
2017/11/26(日) 11:43:29.01ID:OrAHPgyC
すまん、A10-9700Eでwin10使ってる人いる?
落ちまくってまともに使えないんだけど…
落ちまくってまともに使えないんだけど…
2017/11/26(日) 11:57:18.98ID:Thl5xWiA
AM4って基本Win10のみなんだっけ・・
どう考えてもWindows10が悪そう
どう考えてもWindows10が悪そう
2017/11/26(日) 11:57:38.36ID:T0COPiu5
電源は最新?memtestは走らせた? DIMM1本刺しでためしてみて CPUクーラーはちゃんと保護テープはがした?
静電気大丈夫?最新のドライバいれた?
静電気大丈夫?最新のドライバいれた?
2017/11/26(日) 12:00:00.31ID:BW75mpvP
昼ごろかな。
2017/11/26(日) 12:00:00.31ID:DELPf7H5
|ヽ
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
2017/11/26(日) 12:07:07.48ID:Thl5xWiA
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2017/11/26(日) 12:11:16.16ID:OrAHPgyC
2017/11/26(日) 12:14:35.91ID:Thl5xWiA
ドライバ類揃うか知らないけど、安定のWindows8.1proを試す
とか
とか
2017/11/26(日) 12:36:23.74ID:OrAHPgyC
力尽きた
win7に戻す
一週間格闘したがもう無理
win7に戻す
一週間格闘したがもう無理
2017/11/26(日) 13:34:52.25ID:Thl5xWiA
>Windows10 Fall Creators UpdateにてRADEONドライバを入れるとBSODが出ます。
>最新版もWindows Updateのやつも必ず出ます。どうもドライバの問題らしく、
>下記Verの不具合解消されたドライバを入れたらBSODが出なくなりました。
>【 whql-win10-64bit-radeon-software-crimson-relive-17.11.1-nov10 】
https://www.amazon.co.jp/AMD-AD9700AHABBOX-AMDBristolRidge-A10-9700E/dp/B074BKQH87
>最新版もWindows Updateのやつも必ず出ます。どうもドライバの問題らしく、
>下記Verの不具合解消されたドライバを入れたらBSODが出なくなりました。
>【 whql-win10-64bit-radeon-software-crimson-relive-17.11.1-nov10 】
https://www.amazon.co.jp/AMD-AD9700AHABBOX-AMDBristolRidge-A10-9700E/dp/B074BKQH87
2017/11/26(日) 14:24:31.02ID:cNjZL14f
前スレでBlue-rayドライブについて質問した者だけれども、
VLCでもライブラリか何か入れれば、プロテクトがかかってる市販のBlue-rayでも観られるらしい。
・・・らしいが若干不安はある。
PowerDVDがメジャーらしいが、Blue-rayに対応してるのはProエディション以上で1万円近くする。
Standardエディションは5千円程度だが、Blue-rayの再生はできない。
PowerDVDをバンドルしてあるドライブもあるらしいが、エディションまで確認するの結構大変だ。
テレビはないから一般家電のBlue-rayデッキという選択肢はないし困った。
VLCでもライブラリか何か入れれば、プロテクトがかかってる市販のBlue-rayでも観られるらしい。
・・・らしいが若干不安はある。
PowerDVDがメジャーらしいが、Blue-rayに対応してるのはProエディション以上で1万円近くする。
Standardエディションは5千円程度だが、Blue-rayの再生はできない。
PowerDVDをバンドルしてあるドライブもあるらしいが、エディションまで確認するの結構大変だ。
テレビはないから一般家電のBlue-rayデッキという選択肢はないし困った。
2017/11/26(日) 14:47:41.29ID:Cn9NRfSM
>>60
家電屋で売ってるメルコだかIODATAだかの外付けBDドライブならまず間違いなくバンドルソフト付いてるよ
家電屋で売ってるメルコだかIODATAだかの外付けBDドライブならまず間違いなくバンドルソフト付いてるよ
2017/11/26(日) 14:59:57.81ID:d3wWYshF
観るだけならPS3中古って手もある
8000円くらいだろう
HDMIでモニターに繋いで
スピーカーはアナログで出してセレクターに
8000円くらいだろう
HDMIでモニターに繋いで
スピーカーはアナログで出してセレクターに
2017/11/26(日) 15:32:39.81ID:TTeN1rBi
2017/11/26(日) 16:35:05.14ID:09zP4JLw
2017/11/26(日) 16:51:24.69ID:/eBC7O+e
A10-9700E をWin10で使ってるけど
なーんにも不具合ないしキビキビだよ
マザボはAsrock X370 GK4
FallCreatorUpdate適用してなくて
バージョンは1703になってるね
なーんにも不具合ないしキビキビだよ
マザボはAsrock X370 GK4
FallCreatorUpdate適用してなくて
バージョンは1703になってるね
2017/11/26(日) 17:32:08.77ID:KeO6Va+k
2017/11/26(日) 18:31:56.68ID:dQgTRQwS
バンドル版はバンドル版であってproでもstandardでもない別物だろ
2017/11/26(日) 19:33:42.59ID:NaFthn9C
2017/11/26(日) 19:43:29.62ID:z+17RHTz
リビングで長い間頑張ってくれてた、俺のAMDの939マシンが遂にブッ壊れた
(´・ω・`)
仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな
動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ
https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg
まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな
動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ
https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg
まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
2017/11/26(日) 19:44:26.56ID:z+17RHTz
すまん、書き込むスレッド間違えた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2017/11/26(日) 20:03:55.81ID:dQgTRQwS
2017/11/26(日) 20:04:42.23ID:OrAHPgyC
>>59
ありがとう
それはもう試した
ネットワークが怪しかった
firefoxでは普通にネットできるのに、アカウント周りで「ネットにつながらない」と言われてさらに落ちまくる
無線LAN子機買ってきて試そうかと思ったけど金も暇ももうないからギブアップ
ありがとう
それはもう試した
ネットワークが怪しかった
firefoxでは普通にネットできるのに、アカウント周りで「ネットにつながらない」と言われてさらに落ちまくる
無線LAN子機買ってきて試そうかと思ったけど金も暇ももうないからギブアップ
2017/11/26(日) 20:55:25.07ID:mWJaOp++
Win10のすべての項目開いて(細かなものも含めると何時間もかかる)、自動で送信する機能を全部OFFにしてみるとか
細かなものを入れると何10か、もっと、50以上は勝手に送信する仕様になってる
そういうのが悪さしてたり
細かなものを入れると何10か、もっと、50以上は勝手に送信する仕様になってる
そういうのが悪さしてたり
2017/11/26(日) 21:01:05.07ID:OrAHPgyC
>>82
win10のシステムからだとネットを認識しないという…
エッジだっけいうブラウザからアカウント関係からwin10に付属するネットを使うやつは全部だめ
でもほかのブラウザだと楽勝でネットにつながるという謎現象
謎すぎて理解不能だった
win10のシステムからだとネットを認識しないという…
エッジだっけいうブラウザからアカウント関係からwin10に付属するネットを使うやつは全部だめ
でもほかのブラウザだと楽勝でネットにつながるという謎現象
謎すぎて理解不能だった
2017/11/26(日) 21:05:28.92ID:2unQj8uX
LANをdisableもしくはLANカードを外す→ネットワークのプロファイルを
レジストリから削除→enableもしくは挿し直して再認識、で行けたかも。
まあ今更だけど。
レジストリから削除→enableもしくは挿し直して再認識、で行けたかも。
まあ今更だけど。
2017/11/26(日) 21:10:50.31ID:mWJaOp++
自分もエッジは使ってないけど、でも、エッジの詳細な設定は細かな部分まで全部開いて見て、
勝手に送信したりキャッシュ貯める機能等々全部OFFにしてる
Win10のすべての設定項目開いて見たほうが・・・特にネットワーク関連の設定も
アプリもたくさんあるから物凄い量の情報を送信してる
その辺で何かが噛み合ってないとか・・
勝手に送信したりキャッシュ貯める機能等々全部OFFにしてる
Win10のすべての設定項目開いて見たほうが・・・特にネットワーク関連の設定も
アプリもたくさんあるから物凄い量の情報を送信してる
その辺で何かが噛み合ってないとか・・
2017/11/26(日) 21:31:56.20ID:OrAHPgyC
ありがたいけど時間切れなんでwin7で生きていきまし
問題解決のためだけに人生は捧げられない
問題解決のためだけに人生は捧げられない
2017/11/26(日) 21:43:12.50ID:bgImH4Hh
win10とかまかり間違っても使いたくねぇ
8.1で耐える
8.1で耐える
2017/11/26(日) 21:46:32.88ID:AwHm3trt
そういえばFiddlerを起動してると
デフォではMSアカウントへのサインインを弾くよ
あれのせいで長いこと苦しんだ
デフォではMSアカウントへのサインインを弾くよ
あれのせいで長いこと苦しんだ
2017/11/26(日) 21:48:55.81ID:cNjZL14f
みんなありがとう。
教えてもらった価格comを上から順に見ていったら、3位のこれが値段的にもちょうどよくて、
PowerDVDのBlue-ray再生できるやつがバンドルされてるっぽい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT3F0U1/
>Ultra HD Blu-rayのPC再生に世界で初めて対応した、「Cyber Link Power DVD 14」を同梱。
と書いてあるから、普通のBlue-rayも再生できるやつなんだろう。
この本体がだいたい7000〜8000円だとすると、
PowerDVD含めバンドルソフト類がだいたい合計5000円ってことだな。
俺の中ではPowerDVDが5000円という感覚だが。
これを見つけてから>>70読んだら同じものだったから、これ買えば間違いなさそう。
>インテル環境だけだがUHDBD再生できるし。
AMDだから再生できないんだけど、そもそもディスプレイの解像度がフルHDサイズだから
普通にフルHDまで再生できればいい。
とりあえずこれ買ってみるよ。
教えてもらった価格comを上から順に見ていったら、3位のこれが値段的にもちょうどよくて、
PowerDVDのBlue-ray再生できるやつがバンドルされてるっぽい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT3F0U1/
>Ultra HD Blu-rayのPC再生に世界で初めて対応した、「Cyber Link Power DVD 14」を同梱。
と書いてあるから、普通のBlue-rayも再生できるやつなんだろう。
この本体がだいたい7000〜8000円だとすると、
PowerDVD含めバンドルソフト類がだいたい合計5000円ってことだな。
俺の中ではPowerDVDが5000円という感覚だが。
これを見つけてから>>70読んだら同じものだったから、これ買えば間違いなさそう。
>インテル環境だけだがUHDBD再生できるし。
AMDだから再生できないんだけど、そもそもディスプレイの解像度がフルHDサイズだから
普通にフルHDまで再生できればいい。
とりあえずこれ買ってみるよ。
2017/11/26(日) 21:56:54.01ID:mWJaOp++
>>87
自分も今は8.1が一番好きです、一番使いやすい
お金や個人情報扱うのはまだWin7だけど、7が使えなくなったら、こういうのは全部8.1に移す
もっとも、この1週間はずうーっとWin10使ってます(詳細設定全部開いてチェック、怪しいのは塞ぐ)
2chやネットで動画見るくらいだったから、Win10でも大丈夫
自分も今は8.1が一番好きです、一番使いやすい
お金や個人情報扱うのはまだWin7だけど、7が使えなくなったら、こういうのは全部8.1に移す
もっとも、この1週間はずうーっとWin10使ってます(詳細設定全部開いてチェック、怪しいのは塞ぐ)
2chやネットで動画見るくらいだったから、Win10でも大丈夫
2017/11/26(日) 22:00:08.56ID:SCKR+6xt
遅くて泣けるけどな
2017/11/26(日) 22:01:00.18ID:vvV9eer1
ラップトップってまじでx64の意味ないように思えてきた
結局、筐体がラップトップしてればスマホレベルで事足りるもん
結局、筐体がラップトップしてればスマホレベルで事足りるもん
2017/11/26(日) 22:03:32.54ID:mWJaOp++
秒速5センチでヨーグルッペが全国区に
2017/11/26(日) 22:06:25.50ID:vp/hmqQI
2017/11/26(日) 22:08:05.65ID:DbQipfp8
Ryzenで組みたいからアメゾンとの価格差をちらちら見てみたけど、大して違わなくね?
アスク税なんて叩かれてるのは聞いてたけど、セール有る無しくらいで輸入ほどでもなくて肩すかし
アスク税なんて叩かれてるのは聞いてたけど、セール有る無しくらいで輸入ほどでもなくて肩すかし
2017/11/26(日) 22:18:13.56ID:XkMpHMxt
Ryzen7 1800X以下のCPUとAM4のMBは最初からそんなに差はない
米国と価格差が大きかったのはThreadripperとRadeonのdGPUだね
米国と価格差が大きかったのはThreadripperとRadeonのdGPUだね
100Socket774
2017/11/26(日) 22:30:19.17ID:MvrvjXlz 個人情報の収集はもう諦めるけど超ハイペースの大型アプデは本気でやめれ
自社ハードですらやらかすとか手に負えてない感ありあり
自社ハードですらやらかすとか手に負えてない感ありあり
101Socket774
2017/11/26(日) 22:34:04.61ID:Cn9NRfSM WSLが正式に使えるようになったのはよくやったと個人的には思ってる
どこにでもあるPCでbashを走らせるとか色々捗るわ
どこにでもあるPCでbashを走らせるとか色々捗るわ
102Socket774
2017/11/26(日) 22:50:10.22ID:GRFRfVyq 会社のPCがついにWin10になってしまった
年配の人が使いにくい連呼してたわ
年配の人が使いにくい連呼してたわ
103Socket774
2017/11/26(日) 22:56:38.80ID:i2ezg+PU 戦後世代の年配は何にでも取り敢えず文句言うから当てにならん
105Socket774
2017/11/26(日) 23:00:38.16ID:Mheb+ZHD 会社や公的機関でWin10使うなら、情報発信するのは全部塞いだほうがいい
とかいうか、塞がないといかん
そういうフリーソフトもあるけど、
もっとメジャーなソフトメーカーが2000円位でWin10を安心して使えるFWとか出せば、売れそうなのに・・
とかいうか、塞がないといかん
そういうフリーソフトもあるけど、
もっとメジャーなソフトメーカーが2000円位でWin10を安心して使えるFWとか出せば、売れそうなのに・・
106Socket774
2017/11/26(日) 23:17:16.12ID:N0KilOoN >>73-74
いつも書き込む場所間違えたふりしてマルチポストでレス乞食してたのに久しぶりだね(´・ω・`)
また変な飲み物置いとけばみんな相手にしてくれるからどんどんマルチするといいよ(´・ω・`)
いつも書き込む場所間違えたふりしてマルチポストでレス乞食してたのに久しぶりだね(´・ω・`)
また変な飲み物置いとけばみんな相手にしてくれるからどんどんマルチするといいよ(´・ω・`)
107Socket774
2017/11/26(日) 23:35:14.98ID:Mheb+ZHD Ryzenの外箱とドクターペッパー置けばみんなの人気者に
108Socket774
2017/11/26(日) 23:37:32.20ID:2obJJsPp あえて突っ込まれるように小物置いたり変な壁紙にしたりって人いるけど、スルーされたら何か行動するんかな
110Socket774
2017/11/26(日) 23:41:52.45ID:SCKR+6xt いい歳こいたオッサンが嬉々としてアップしてるんだとしたら泣けてくるな
112Socket774
2017/11/27(月) 00:22:06.58ID:OVs5GYdC Violet Amdergarden
https://www.youtube.com/watch?v=LFVKmVTAHpk
https://www.youtube.com/watch?v=LFVKmVTAHpk
113Socket774
2017/11/27(月) 01:34:37.34ID:W2aWVDQv RYZENで組んだ。快適でござる
114Socket774
2017/11/27(月) 01:42:19.97ID:DqD1XEo/ ┏〇おめでとうございます
115Socket774
2017/11/27(月) 02:34:27.48ID:JX5+xsHD117Socket774
2017/11/27(月) 03:05:55.31ID:94rq3DgK 親戚の法事でうちの昭和19年生まれのオヤジが親戚のおじさんに
「戦後生まれの若造が!」と怒られてたのを思い出した
ひ孫が2人居る若造って・・・なんだかなぁ・・・戦後生まれも立派にジジィだと思うw
え?お・・おれはまだジジィじゃねえぞ かろうじてw
「戦後生まれの若造が!」と怒られてたのを思い出した
ひ孫が2人居る若造って・・・なんだかなぁ・・・戦後生まれも立派にジジィだと思うw
え?お・・おれはまだジジィじゃねえぞ かろうじてw
118Socket774
2017/11/27(月) 03:19:55.57ID:DqD1XEo/ 宇宙戦艦ヤマトの初代艦長、沖田十三が52歳なんだって
松本清張の小説には、「五十を過ぎた老人」とか出てくるし、たった数十年で人の感覚・寿命までもが変わるとは・・
松本清張の小説には、「五十を過ぎた老人」とか出てくるし、たった数十年で人の感覚・寿命までもが変わるとは・・
119Socket774
2017/11/27(月) 03:24:18.26ID:UJTWJ46F これからどんどん顕著になるぞ
なにせ、60過ぎぐらいまでは、老化しなくなるようになるらしいからな
100歳ぐらいまで生きられるようになるらしい
なにせ、60過ぎぐらいまでは、老化しなくなるようになるらしいからな
100歳ぐらいまで生きられるようになるらしい
121Socket774
2017/11/27(月) 03:35:36.40ID:7tTU7WcU122Socket774
2017/11/27(月) 03:37:24.44ID:DqD1XEo/ 義体化・電脳化技術まで生きられそうもない・・
125Socket774
2017/11/27(月) 03:58:08.25ID:E+HqcHzH 自分の体を自作したい
127Socket774
2017/11/27(月) 05:39:16.24ID:7aV9v5ZW https://www.pcworld.com/article/3238069/computers/amd-ryzen-threadripper-cpu-black-friday-deals.html
これってサイバーマンデーでもRyzenが安くなるってことかな
これってサイバーマンデーでもRyzenが安くなるってことかな
128Socket774
2017/11/27(月) 05:47:22.79ID:7aV9v5ZW http://a.co/43m1pYS
Ryzen3 1300Xが安いのは前からだっけ?
Ryzen3 1300Xが安いのは前からだっけ?
129Socket774
2017/11/27(月) 05:48:03.63ID:1CJ2eBRc 昔学生時代の頃プログラマー30歳定年説とか言うのならあったな
そんな短い期間でしか働けれないなら他の仕事を目指すかってきっかけになったけど
そんな短い期間でしか働けれないなら他の仕事を目指すかってきっかけになったけど
130Socket774
2017/11/27(月) 05:51:23.38ID:7aV9v5ZW 米アマ Ryzen3 1300X $129 → $99.99
日アマ 〃 \15,790
日アマ 〃 \15,790
131Socket774
2017/11/27(月) 06:10:15.87ID:GCtbRiPC132Socket774
2017/11/27(月) 07:44:55.43ID:wkWgc0pY zen+の情報出なさすぎじゃないですかね…大丈夫か
133Socket774
2017/11/27(月) 08:17:31.72ID:PVlO7+pj ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
136Socket774
2017/11/27(月) 08:36:38.39ID:GsIjcgs+ 安いなあ
無駄に物欲を刺激されるなあw
富士通のエントリーサーバーが税込9,980円で大量販売中、Celeron G1820搭載
「PRIMERGY TX1310M1」の新品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1093404.html
【月末限定】富士通 PRIMERGY TX1310 M1ディスクレスモデル(Celeron G1820/タワー)
https://www.pg-direct.jp/products/detail/8636
無駄に物欲を刺激されるなあw
富士通のエントリーサーバーが税込9,980円で大量販売中、Celeron G1820搭載
「PRIMERGY TX1310M1」の新品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1093404.html
【月末限定】富士通 PRIMERGY TX1310 M1ディスクレスモデル(Celeron G1820/タワー)
https://www.pg-direct.jp/products/detail/8636
137Socket774
2017/11/27(月) 09:35:54.03ID:23NJw/Te138Socket774
2017/11/27(月) 09:56:04.18ID:GCtbRiPC139Socket774
2017/11/27(月) 10:19:45.81ID:vUCA3QQ9 ひかりん@婚活コンサル @hikarin22 2017/11/26 19:39:04
最近の典型的な都内IT企業の新卒待遇はこんな感じです。
月給35万?40万
賞与:なし(業績ボーナスあり)
労働時間:残業月20h程度
住宅手当:月3?4万程度(2駅ルールなど制約あり)
勤務地:渋谷、六本木、東京周辺
初年度年収:420万?500万
IT系なら新卒でもこれくらいもらえます。
https://twitter.com/hikarin22/status/934951888922984448
最近の典型的な都内IT企業の新卒待遇はこんな感じです。
月給35万?40万
賞与:なし(業績ボーナスあり)
労働時間:残業月20h程度
住宅手当:月3?4万程度(2駅ルールなど制約あり)
勤務地:渋谷、六本木、東京周辺
初年度年収:420万?500万
IT系なら新卒でもこれくらいもらえます。
https://twitter.com/hikarin22/status/934951888922984448
141Socket774
2017/11/27(月) 10:53:28.59ID:xcF1RQ2D 日本アマゾンのサイバーマンデーに期待!
143Socket774
2017/11/27(月) 11:12:18.21ID:PUNFHnsL 鯖機ケース流用はバックパネル固定だったりコネクタが専用形状してたり
なんか手を入れないと使えないのが多いからめんどい
なんか手を入れないと使えないのが多いからめんどい
144Socket774
2017/11/27(月) 11:27:04.39ID:MyS4lP2b Ryzen3買ったはいいけどCentOSとVineどっちもインストールで引っかかって凹んだ
147Socket774
2017/11/27(月) 11:58:51.98ID:owKOIKrm サイバーマンデーに間に合ってた件
hp envy x360 15z touch
2500U搭載 $269.99
hp envy x360 15z touch
2500U搭載 $269.99
148Socket774
2017/11/27(月) 11:59:33.96ID:xcF1RQ2D ドン・キホーテは12月1日から、プライベートブランド“情熱価格”の新商品として、
1万9,800円(税別)のノートパソコン「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
atomか…
1万9,800円(税別)のノートパソコン「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。
http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
atomか…
149Socket774
2017/11/27(月) 11:59:59.88ID:GsIjcgs+ 昼ごろかな?
153Socket774
2017/11/27(月) 12:52:05.01ID:o5xhT8lK >>148
Win10入ってて、その価格はキチガイ価格やあ
Win10入ってて、その価格はキチガイ価格やあ
154Socket774
2017/11/27(月) 13:26:05.55ID:IO/OuXHh156Socket774
2017/11/27(月) 13:31:36.69ID:Lq+XPcaf ビットコイン、100万円突破 1月から10倍に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/27/news055.html
ビットコインは、新たな派生コインが生まれる「分岐」が起きるたびに価格が高騰している。
分岐後、ビットコイン保有者に新コインが割り当てられる可能性があるためだ。
8月には「ビットコインキャッシュ」が、10月には「ビットコインゴールド」が、
11月には「ビットコインダイヤモンド」が誕生。そのたびに価格が急騰してきた。
なんかねずみ講のようだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/27/news055.html
ビットコインは、新たな派生コインが生まれる「分岐」が起きるたびに価格が高騰している。
分岐後、ビットコイン保有者に新コインが割り当てられる可能性があるためだ。
8月には「ビットコインキャッシュ」が、10月には「ビットコインゴールド」が、
11月には「ビットコインダイヤモンド」が誕生。そのたびに価格が急騰してきた。
なんかねずみ講のようだ
157Socket774
2017/11/27(月) 13:44:34.27ID:Z5hlwH6+ ガンプラのようでもある
158Socket774
2017/11/27(月) 14:02:02.25ID:762laU4+ チューリップの球根じみてきた
159Socket774
2017/11/27(月) 14:33:58.80ID:vUCA3QQ9 一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN 2017/11/27 7:50:23
これは昔からそう。
・意見交換したい
・お話をお聞きしたい
などでお見えになる。ワタシも何度も何度も受けました。帰る時に「今日は大変勉強になりました」。
これがどれくらい嫌われるか、どうも私達の国の企業文化の中では分からなくなるらしい。分からないから省みることもなくこの先も続くと思う
http://pbs.twimg.com/media/DPl-SruVoAEsg2-.jpg
https://twitter.com/3DGAN/status/934928857378865152
一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN 2017/11/27 8:03:39
ひとつは3Dプリンターブームのとき。色々話して「新規事業の企画にはやはり実際にやってみないといけません、
何かモデリングして出力してみましょう、なに20万もあればかなりのことが出来ますよ」というと調査予算はゼロなのです、
と。正直、馬鹿にしてるの?と思いますよね。
https://twitter.com/3DGAN/status/934928871450755072
これは昔からそう。
・意見交換したい
・お話をお聞きしたい
などでお見えになる。ワタシも何度も何度も受けました。帰る時に「今日は大変勉強になりました」。
これがどれくらい嫌われるか、どうも私達の国の企業文化の中では分からなくなるらしい。分からないから省みることもなくこの先も続くと思う
http://pbs.twimg.com/media/DPl-SruVoAEsg2-.jpg
https://twitter.com/3DGAN/status/934928857378865152
一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN 2017/11/27 8:03:39
ひとつは3Dプリンターブームのとき。色々話して「新規事業の企画にはやはり実際にやってみないといけません、
何かモデリングして出力してみましょう、なに20万もあればかなりのことが出来ますよ」というと調査予算はゼロなのです、
と。正直、馬鹿にしてるの?と思いますよね。
https://twitter.com/3DGAN/status/934928871450755072
161Socket774
2017/11/27(月) 14:53:11.36ID:iNRSvDqp162Socket774
2017/11/27(月) 15:13:22.03ID:GCtbRiPC スペック読めない人が安さだけで飛び付くよ
163Socket774
2017/11/27(月) 15:33:20.38ID:S0CIBuA1 画面だけ剥ぎ取ってスペックはまともなのに1366x768なノートに付けたいくらいだね。
164Socket774
2017/11/27(月) 15:37:07.78ID:GNLGCHLp ストレージ32GBだぞ
基本ソフトだけで残りどんなけ?
基本ソフトだけで残りどんなけ?
165Socket774
2017/11/27(月) 15:42:56.22ID:dOzXRPWD 動画見たりするだけなら
ハーフHDのクソPCより良さそう
ハーフHDのクソPCより良さそう
166Socket774
2017/11/27(月) 15:43:23.64ID:1wvcwNxZ シネ弁4コアでスコア89みたいやでそれ
A10 7700kの1コア並みの遅さやで
A10 7700kの1コア並みの遅さやで
167Socket774
2017/11/27(月) 15:47:51.39ID:1wvcwNxZ iGPUがvp9 サポートしてるみたいだから youtube視聴専用機にええんちゃうか
168Socket774
2017/11/27(月) 15:53:05.95ID:n5+C/R/K169Socket774
2017/11/27(月) 16:06:16.05ID:bNiNJass で、零文ノートはまだか
170Socket774
2017/11/27(月) 16:41:41.34ID:78j39me1 弟はマーカスさん
171Socket774
2017/11/27(月) 16:54:38.82ID:qQndTej9 ソニー、スマートウォッチ「wena wrist」の新モデルを12月7日に発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093540.html
ソニーもやってるとは知らなかった・・
昔は誰もやったことがない製品をいち早く出してたのに、今は二番煎じですか・・
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093540.html
ソニーもやってるとは知らなかった・・
昔は誰もやったことがない製品をいち早く出してたのに、今は二番煎じですか・・
172Socket774
2017/11/27(月) 17:22:57.92ID:0FcRFVIh173Socket774
2017/11/27(月) 17:26:20.81ID:jgOoDsGu >>171
世界観を作れなくなった日本企業には独創的な製品を作るのは_
機能や性能みたいな階層の低い小手先の技術を追いかけるだけでなく、
ビジョンとかスタイルの提案が出来る人材を育てていかないと、後発企業に
安価にコピーされて潰れちゃうって何年も前から言われてるのに、ぜんぜんカイゼン
されないよね
世界観を作れなくなった日本企業には独創的な製品を作るのは_
機能や性能みたいな階層の低い小手先の技術を追いかけるだけでなく、
ビジョンとかスタイルの提案が出来る人材を育てていかないと、後発企業に
安価にコピーされて潰れちゃうって何年も前から言われてるのに、ぜんぜんカイゼン
されないよね
174Socket774
2017/11/27(月) 17:31:43.99ID:boRc7SZv 面白ガジェットは中国が二歩も三歩も先行ってるしなぁ
アイボ復活させたり迷走してる感が否めない
アイボ復活させたり迷走してる感が否めない
175Socket774
2017/11/27(月) 17:35:32.62ID:S0CIBuA1 スマートウォッチは目指すジャンルがいくつもあるから、シンプルなものでFelicaが使えるのはwenaだけだし
リッチなものでFelica使えるのは一応Apple watchがあるくらいで、ありふれてはいないわな。
ちなみにわい使用中はNo.1 D6という腕時計型Androidスマホだ。電話もできるぞ。
リッチなものでFelica使えるのは一応Apple watchがあるくらいで、ありふれてはいないわな。
ちなみにわい使用中はNo.1 D6という腕時計型Androidスマホだ。電話もできるぞ。
176Socket774
2017/11/27(月) 17:37:53.48ID:daeE8n3Q これOSは32Bitにした方がいいと思う 64Bitだと絶対メモリがやばい
177Socket774
2017/11/27(月) 17:44:46.99ID:GCtbRiPC 増やせないのに扱うbitだけ増やしてどうすんねん
178Socket774
2017/11/27(月) 17:49:09.16ID:bQo/CEKp ドンキに行く層のPCだから・・・32bitより64bitの方が偉いんだよ
実用性なんて関係ない!
どれだけモニタが小さくてもFHDより4Kが偉い
ホイールもデカい方が偉い
車もデカい方が偉い
実用性なんて関係ない!
どれだけモニタが小さくてもFHDより4Kが偉い
ホイールもデカい方が偉い
車もデカい方が偉い
179Socket774
2017/11/27(月) 17:53:55.70ID:daeE8n3Q そもそも64Bitと32Bitの差が分かるかあやしい
二つ並んでりゃ64Bitのほうを買って行きそうだけど実際にはそんなこと起こらないし、
大変勿体無いことをしてしまったと思う
二つ並んでりゃ64Bitのほうを買って行きそうだけど実際にはそんなこと起こらないし、
大変勿体無いことをしてしまったと思う
181Socket774
2017/11/27(月) 18:25:29.92ID:8AUF3UTp 下手したらスマホより遅いぞ…
せっかちなDQNが耐えられるかね
せっかちなDQNが耐えられるかね
182Socket774
2017/11/27(月) 18:25:56.70ID:2qkZl4Xg 64用のファームしか用意されてないとかそんななんだろ
32用のを書き起こす金はない、4GB積む金もない、と
まあ動画プレーヤーはこなせるんじゃね
そういう方向で訴求するらしいし
32用のを書き起こす金はない、4GB積む金もない、と
まあ動画プレーヤーはこなせるんじゃね
そういう方向で訴求するらしいし
183Socket774
2017/11/27(月) 18:26:41.83ID:0FcRFVIh 32bitのUEFIってマイナーなんじゃない?
64bitのほうが汎用効きそうだし
64bitのほうが汎用効きそうだし
184Socket774
2017/11/27(月) 18:29:22.99ID:6+TcLYuj 第二弾はLED満載&Ryzen Mobile搭載で行こう(提案)
185Socket774
2017/11/27(月) 18:29:37.13ID:dOzXRPWD 64bitなら64bitネイティブアプリ動くじゃん
186Socket774
2017/11/27(月) 18:36:55.85ID:6+TcLYuj メモリ「いやーキツいっす」
187Socket774
2017/11/27(月) 19:04:15.06ID:4EcZqovO ストイックPCというネーミングに担当者のセンスを感じる
ストイック
英語:stoic
禁欲的な態度、自らを厳格に律する姿勢、
怠惰や享楽へ逸脱することなく目標へと邁進する求道的な在り方、
といった意味で用いられる表現。
実用日本語表現辞典より
ストイック
英語:stoic
禁欲的な態度、自らを厳格に律する姿勢、
怠惰や享楽へ逸脱することなく目標へと邁進する求道的な在り方、
といった意味で用いられる表現。
実用日本語表現辞典より
188Socket774
2017/11/27(月) 19:08:47.82ID:Z79I1Spw 2GBで32GBじゃあページングしようにも主記憶が一杯一杯で大変だ。せめて64GBあれば
189Socket774
2017/11/27(月) 19:34:18.64ID:daeE8n3Q X205TAってのを8.1時代に買ったけど、eMMCの容量は64GBで頭打ちどころか、
バリュー帯のやつは32GBどまりという惨状
買った当事は、三年ぐらいしたら128GBくらいがデフォになってるんだろうなーって思ってた
バリュー帯のやつは32GBどまりという惨状
買った当事は、三年ぐらいしたら128GBくらいがデフォになってるんだろうなーって思ってた
190Socket774
2017/11/27(月) 20:21:45.54ID:bQo/CEKp SDカードをVHD化して使ってるけども容量に関してはアプデも別に問題ないけどな
それよりZ8350というゴミCPUが問題だわ
それよりZ8350というゴミCPUが問題だわ
191Socket774
2017/11/27(月) 20:36:04.82ID:J3y8hPr1 やっぱりApollo LakeなAtomをリリースしておけば良かったのに・・・
というのはスレ違いだから置いておくとしてマイナビニュースがリニューアルして読みにくくなってクソ
せっかく吉川明日論の記事読んでたのに
というのはスレ違いだから置いておくとしてマイナビニュースがリニューアルして読みにくくなってクソ
せっかく吉川明日論の記事読んでたのに
192Socket774
2017/11/27(月) 20:46:01.05ID:uyqTLgFq CPUは遅くてもいいんだがeMMCじゃなくてUFS使ってくれよ
194Socket774
2017/11/27(月) 21:19:46.91ID:mZnLZ3gc195Socket774
2017/11/27(月) 21:26:57.97ID:Z79I1Spw Win10FCUx86はクリーンインストールしたら10GBしか食わないんだな。以外に少ない
196Socket774
2017/11/27(月) 22:07:16.22ID:92wyMOdR VEGA56そろそろ買おうと思ったら、どこにも売ってない、、、
197Socket774
2017/11/27(月) 22:26:30.87ID:JJgfsA2a 新スレのお知らせ
RADEON RX VEGA part16
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511789102/
RADEON RX VEGA part16
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511789102/
198Socket774
2017/11/27(月) 22:33:21.70ID:rdV/Pg9+ LG 34UM69G-B 34-Inch 21:9 UltraWide IPS Monitor with 1ms Motion Bure Reduction and FreeSync $214.99
https://www.amazon.com/dp/B06XFXX5JH/
Acer Gaming Monitor 23.6" KG241Q bmiix 1920 x 1080 1ms Response Time AMD FREESYNC $89.99
https://www.amazon.com/dp/B06XYGQBY2/
https://www.amazon.com/dp/B06XFXX5JH/
Acer Gaming Monitor 23.6" KG241Q bmiix 1920 x 1080 1ms Response Time AMD FREESYNC $89.99
https://www.amazon.com/dp/B06XYGQBY2/
199Socket774
2017/11/27(月) 22:47:28.03ID:HS3c4iKl ベーガー
200Socket774
2017/11/27(月) 22:50:34.11ID:ZNU0CZJQ アレガデネブアルタイルベーガー
201Socket774
2017/11/27(月) 22:57:38.51ID:ZNU0CZJQ >Intelは第9世代Core processorを2018年下半期にローンチするという。
>そしてこの第9世代Core processorでは、Core i7は8-core/16-threadに強化され、
>Core i5はHyperThreading technologyが有効化されて6-core/12-threadとなる。
>この強化により、コア数・スレッド数においてAMD Ryzen processorに並ぶことになる。喜田盛
>そしてこの第9世代Core processorでは、Core i7は8-core/16-threadに強化され、
>Core i5はHyperThreading technologyが有効化されて6-core/12-threadとなる。
>この強化により、コア数・スレッド数においてAMD Ryzen processorに並ぶことになる。喜田盛
202Socket774
2017/11/27(月) 23:05:34.04ID:mZnLZ3gc 8/16スレッドはとても嬉しい、AMDさまさまダネ
203Socket774
2017/11/28(火) 00:13:02.01ID:DU4RHuAQ Ravenも8コア化で対抗しないと
204Socket774
2017/11/28(火) 00:35:06.65ID:uIzXFRI0205Socket774
2017/11/28(火) 00:41:28.00ID:DU4RHuAQ 1年に1回世代交代するインテルン
207Socket774
2017/11/28(火) 02:07:12.80ID:DU4RHuAQ 新世代ごとに新チップセット・新マザーとかきついの
208Socket774
2017/11/28(火) 02:08:17.73ID:/qTmNybY ソケット使い回せる時代なんて終わったんだよ
LGA1151だってCoffeeで規格変えたのにインテルが連続で使わせる理由がない
LGA1151だってCoffeeで規格変えたのにインテルが連続で使わせる理由がない
209Socket774
2017/11/28(火) 02:27:02.46ID:TveRzidr インテラーはそういう覚悟ができてる者達だからな
210Socket774
2017/11/28(火) 02:43:13.63ID:xjTzoMYi 1年に1回マザー交換ですか・・
211Socket774
2017/11/28(火) 03:02:21.88ID:WdmXbdXH Mother, you had me but I never had you
I wanted you, you didn't want me
So I, I just got to tell you
Goodbye, goodbye
I wanted you, you didn't want me
So I, I just got to tell you
Goodbye, goodbye
212Socket774
2017/11/28(火) 03:06:39.36ID:1LKvsczd まかーなら毎年御布施が出来るなんて最高ー!なんだがな
213Socket774
2017/11/28(火) 03:59:30.65ID:WdmXbdXH214Socket774
2017/11/28(火) 04:26:02.73ID:xjTzoMYi HP Envy x360を用いたベンチマークスコアが明らかにされています。キタモリ
CineBench R15 (Single)
Core i7 7700HQ:144
Ryzen 5 2500U:137
Core i5 7300HQ:131
CineBench R15 (Multi)
Core i5 8250U:576
Ryzen 5 2500U:574
Core i5 7300HQ:514
3DMark 11 1280×720 performance Combined
Core i7 7500U+GeForce 940MX:2975
Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):2918
FX-9830P+Radeon RX 460:2742
3DMark 11 1280×720 performance GPU
Core i5 8250U+GeForce GT 1030:4252
Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):3602
Core i7 7500U+GeForce 940MX:2849
CineBench R15 (Single)
Core i7 7700HQ:144
Ryzen 5 2500U:137
Core i5 7300HQ:131
CineBench R15 (Multi)
Core i5 8250U:576
Ryzen 5 2500U:574
Core i5 7300HQ:514
3DMark 11 1280×720 performance Combined
Core i7 7500U+GeForce 940MX:2975
Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):2918
FX-9830P+Radeon RX 460:2742
3DMark 11 1280×720 performance GPU
Core i5 8250U+GeForce GT 1030:4252
Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):3602
Core i7 7500U+GeForce 940MX:2849
215Socket774
2017/11/28(火) 04:36:01.56ID:fwkzHGYI envyのベンチ見たけどゲームプレイ時でも消費電力41wだった
216Socket774
2017/11/28(火) 04:44:14.06ID:gSEUeh2I クリスマスまでにレイブンを日本に
217Socket774
2017/11/28(火) 05:33:18.00ID:WdmXbdXH Raven、予定どおり出すのかなぁ
Ryzen値下げした方が儲かるんじゃないか?
Ryzen安いから買うと、グラボも買わなきゃならんし
Ryzen値下げした方が儲かるんじゃないか?
Ryzen安いから買うと、グラボも買わなきゃならんし
218Socket774
2017/11/28(火) 05:55:35.50ID:gSEUeh2I INTELのGPU内臓CPUがなかなかいいから、AMDもAPUで頑張らねば
219Socket774
2017/11/28(火) 06:33:04.79ID:MgoujblL 同時期に出てくるARMノートよりもRyzenノートの価格の価格が安くなりそう
バッテリーの持ちは二倍くらいは差がつくんだろうけど
バッテリーの持ちは二倍くらいは差がつくんだろうけど
221Socket774
2017/11/28(火) 06:48:33.73ID:gSEUeh2I ちょっとしたVGAがCPUのなかに入ってる時代に
222Socket774
2017/11/28(火) 08:13:39.15ID:lmwcrwgY インテルさんを追い詰めるのはやめましょう
忖度と八尾ってる方が平和だと思いませんか?
高の岩みたいにガチンコ相撲をやっても誰も体力続かないのですよ
http://www.tomshardware.com/news/amd-intel-epyc-xeon-benchmarks,35993.html
忖度と八尾ってる方が平和だと思いませんか?
高の岩みたいにガチンコ相撲をやっても誰も体力続かないのですよ
http://www.tomshardware.com/news/amd-intel-epyc-xeon-benchmarks,35993.html
223Socket774
2017/11/28(火) 08:18:16.08ID:dtlcih0c ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
224Socket774
2017/11/28(火) 08:19:07.25ID:BXI8vHiI うちではどうせ最初からインテルのシェアはゼロだから何も変わらない
225Socket774
2017/11/28(火) 09:13:36.50ID:htcdlkS7 うちはゼロじゃないなぁAMD既製品は国内じゃ出ない事多いし
自作機に関してはゼロだけど
Photon2がもう少し早ければRavenは2in1期待してる
あとミニPCもBRIXもAMDモデル入って来ずじまいだったし
自作機に関してはゼロだけど
Photon2がもう少し早ければRavenは2in1期待してる
あとミニPCもBRIXもAMDモデル入って来ずじまいだったし
226Socket774
2017/11/28(火) 10:18:26.77ID:YPR1qU0C うちは新品購入に限ってはゼロだわ。
何らかの事情でマザーだけ、CPUだけ転がり込んできてIntel機が生えてくることはなくもない。
何らかの事情でマザーだけ、CPUだけ転がり込んできてIntel機が生えてくることはなくもない。
227Socket774
2017/11/28(火) 11:02:11.26ID:ieWdNQVi うちはずっと965BEと5600+やったけど、さすがにブルスルーで待ち過ぎたんでSkyLakeのセロリン予備に買ってしまったわ
いまはKabyのペンティアムに載せ替えて使ってる
2C/4Tなのにエンコしたら965BEより早くて泣けてきたのはいい思い出
いまはKabyのペンティアムに載せ替えて使ってる
2C/4Tなのにエンコしたら965BEより早くて泣けてきたのはいい思い出
228Socket774
2017/11/28(火) 11:59:59.73ID:UvrpxxF0 昼ごろかな。
229Socket774
2017/11/28(火) 11:59:59.98ID:ieWdNQVi 昼ごろかな?
231Socket774
2017/11/28(火) 12:55:51.40ID:lmwcrwgY232Socket774
2017/11/28(火) 12:58:47.67ID:YPR1qU0C AMDFXはマルチコア・高クロックでエンコにもゲームにも価格以上には使えたと思う。
考えれば考えるほどLlano・FM1は残念だったなぁ。Kaveriはいい出来だったけど。
重機系アーキも言われてるほど酷いものではないと思うんだよね。
考えれば考えるほどLlano・FM1は残念だったなぁ。Kaveriはいい出来だったけど。
重機系アーキも言われてるほど酷いものではないと思うんだよね。
233Socket774
2017/11/28(火) 12:59:52.38ID:jkfFLWpZ 重機はぶん回そうとさえしなければ割とまとも
234Socket774
2017/11/28(火) 13:14:12.48ID:bNyjFWnY 回さないと性能でないけどね(´・ω・`)
3.9GくらいでようやくPhenomUの3.4GくらいのCPU性能
3.9GくらいでようやくPhenomUの3.4GくらいのCPU性能
235Socket774
2017/11/28(火) 13:22:07.54ID:PxR3kwTY AM3とAM4の間はとてつもなく高い壁あるよね
何世代違うんだろって…
何世代違うんだろって…
236Socket774
2017/11/28(火) 13:46:10.92ID:jkfFLWpZ237Socket774
2017/11/28(火) 13:48:19.30ID:qsqsjJS+ でもAM3+のFX(Pile)とAM4のRyzenは1世代違いだけというオモシロ現実
238Socket774
2017/11/28(火) 14:05:54.15ID:8RADUBJa 8コアRyzenが美味しい価格になってまいりました
239Socket774
2017/11/28(火) 14:24:40.07ID:x7JqBTDq Philips、Adobe RGB 99%/HDR10対応31.5型液晶
〜USB PDでモバイルPCの充電や有線LANも利用可能
税別店頭予想価格は、49,800円前後。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093720.html
〜USB PDでモバイルPCの充電や有線LANも利用可能
税別店頭予想価格は、49,800円前後。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093720.html
240Socket774
2017/11/28(火) 14:25:39.58ID:4Z35yF/A ASK税のおかげで美味しくはない
241Socket774
2017/11/28(火) 14:31:59.14ID:8RADUBJa 米尼がもっと積極的に日本に直接安い送料で売ってくれればなー・・
242Socket774
2017/11/28(火) 14:40:30.09ID:bNyjFWnY 米尼に日本支店だしてもらおうず(´・ω・`)
243Socket774
2017/11/28(火) 14:41:29.82ID:x7JqBTDq すごいぞWindows 10
蛭子能収さん、Windows 10クリエイティブ・ディレクターに就任
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093732.html
蛭子能収さん、Windows 10クリエイティブ・ディレクターに就任
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093732.html
244Socket774
2017/11/28(火) 14:51:43.70ID:US4W/JTZ 蛭子さんだとウッカリWin10の真の悪いところを言ってしまう罠が
245Socket774
2017/11/28(火) 15:10:07.92ID:HAmoFBLz そういや漫画家だった
デジタル化してるのかね
デジタル化してるのかね
246Socket774
2017/11/28(火) 15:15:19.39ID:YPR1qU0C247Socket774
2017/11/28(火) 16:00:34.57ID:0KoRkG7Z RX Vega搭載環境でクラッシュすることのある問題に対処した
「Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.11.3 Hotfix」
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20171128017/
「Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.11.3 Hotfix」
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20171128017/
248Socket774
2017/11/28(火) 16:36:04.98ID:ULH953fw 「T-ZONE PC DIY SHOP」や「カクタ ソフマップ」がPCパーツ激戦区にオープン 〜 1999年の秋葉原 〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1092020.html
何もかもみな懐かしい
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1092020.html
何もかもみな懐かしい
249Socket774
2017/11/28(火) 16:46:12.80ID:x7JqBTDq こないだ行ったら、ドスパラが昔のようになっててワロタ
250Socket774
2017/11/28(火) 17:30:03.26ID:7w3wcIwC 昔を知らないゆとり世代にkwsk
251Socket774
2017/11/28(火) 17:51:15.98ID:x7JqBTDq 2階がパーツ売り場になってただけだよ
便所があそこしかなくていつも混んでた
便所があそこしかなくていつも混んでた
252Socket774
2017/11/28(火) 18:10:56.05ID:3aj1sCaJ253Socket774
2017/11/28(火) 18:17:24.43ID:x7JqBTDq そういや、ドスパラの昔ってあそこだったんかな?
ドスパラというとこのイメージなんだが・・・
https://forums.macrumors.com/attachments/gateway11-jpg.306062/
ドスパラというとこのイメージなんだが・・・
https://forums.macrumors.com/attachments/gateway11-jpg.306062/
254Socket774
2017/11/28(火) 18:17:59.63ID:dtlcih0c 「DRAM値上がりで、空前の利益を享受するメモリ企業」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1093687.html
スマホの売れ行きが落ちればメモリ価格下がるかも・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1093687.html
スマホの売れ行きが落ちればメモリ価格下がるかも・・・
256Socket774
2017/11/28(火) 20:50:28.20ID:kl0NR2wi >ドンキ、税別19,800円で約1.2kgの軽量14.1型フルHDノート
すげえな
すげえな
257Socket774
2017/11/28(火) 21:53:04.56ID:EWED9KRN259Socket774
2017/11/28(火) 22:13:06.96ID:hLip3Xsf 値下がるまでメモリは買いません
261Socket774
2017/11/28(火) 23:36:10.85ID:3aj1sCaJ Wolfenstein II: The New Colossus AMD Ryzen 5 2500U Radeon Vega 8 Mobile Graphics
https://www.youtube.com/watch?v=QXP46b8JluY
やはりVulkanだと強い
https://www.youtube.com/watch?v=QXP46b8JluY
やはりVulkanだと強い
262Socket774
2017/11/28(火) 23:40:29.69ID:hLip3Xsf Radeon使ってるけど、知らないうちにVulkanとかいうソフトが入ってて、何に使うんだろうと・・
263Socket774
2017/11/28(火) 23:47:25.85ID:JQhDxk25 東芝を殺したからメモリメーカーは絶好調だな
265Socket774
2017/11/29(水) 00:12:50.69ID:mGRbgElK OpenGLって調べたら、>2次元/3次元コンピュータグラフィックスAPIである。
と、、
今API調べてる
と、、
今API調べてる
266Socket774
2017/11/29(水) 00:17:24.90ID:R9k2spFP HDMI 2.1リリース。最高10Kサポート、HDRの非圧縮8Kや4K/120Hz伝送も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1093830.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1093830.html
267Socket774
2017/11/29(水) 02:07:13.30ID:QraiDiqD 8kとかCPU・VGAにすごい負荷が掛かるそうだけど、よく知らんがソフトウエアで最適化すると
全然負荷が掛からなくなるそうで、なんかすごい
全然負荷が掛からなくなるそうで、なんかすごい
268Socket774
2017/11/29(水) 02:33:42.85ID:gDRThN91 8kくらいから立体に見えてくるのはなんなんだろうな
269Socket774
2017/11/29(水) 02:45:01.59ID:QraiDiqD 4Kでも奥行きを意識したような風景等を撮影すると、ほんの僅かだけど、
手前の物と奥の風景が奥行きを感じる
8Kなら尚更立体感が出るでしょうね
手前の物と奥の風景が奥行きを感じる
8Kなら尚更立体感が出るでしょうね
270Socket774
2017/11/29(水) 02:46:49.13ID:FL4vSUMI 人間の網膜ってのはそこまで出来が良い訳ではないので、ある程度の域まで来ると立体的と錯覚し始める
カメラのレンズなんかは既に人間の認識レベルを超えてきてるらしい
カメラのレンズなんかは既に人間の認識レベルを超えてきてるらしい
271Socket774
2017/11/29(水) 03:33:43.20ID:tLO4F4lY カメラのレンズがどうこうというよりはデジタルな部分の性能な
まぁいろんな意味でまだまだ足らん部分はあるが
まぁいろんな意味でまだまだ足らん部分はあるが
272Socket774
2017/11/29(水) 04:43:51.92ID:95qyjEln 元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html
Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、
ワット当たりTeraFLOPSという極めて高い性能効率を実現するSoC(System on a Chip)。
同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html
Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、
ワット当たりTeraFLOPSという極めて高い性能効率を実現するSoC(System on a Chip)。
同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。
273Socket774
2017/11/29(水) 07:27:46.80ID:BsicJxTx Transmeta懐かしいなCrusoe搭載のVAIO C1持ってたわ
274Socket774
2017/11/29(水) 08:14:57.91ID:kVNyibWS ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
275Socket774
2017/11/29(水) 08:23:19.47ID:i+YI/MRO276Socket774
2017/11/29(水) 08:38:12.61ID:i+YI/MRO 参考写真なんか不自然やけど・・・
なんか3Dグラフィックみたいだ
画像加工しすぎちゃうん?
Pixel 2の独自コプロが有効になるAndroid 8.1の最終プレビュー版が公開
?HDR+撮影や機械学習で利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093840.html
なんか3Dグラフィックみたいだ
画像加工しすぎちゃうん?
Pixel 2の独自コプロが有効になるAndroid 8.1の最終プレビュー版が公開
?HDR+撮影や機械学習で利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093840.html
277Socket774
2017/11/29(水) 08:52:07.41ID:JxCtq816 視野いっぱいに画面をおいても32K以上の解像度は差を見極められないからな
278Socket774
2017/11/29(水) 09:31:31.04ID:9BkXEgst 展示会とかで8Kテレビに高所からの俯瞰映像を流してるのの前に立つとマジで怖いで
279Socket774
2017/11/29(水) 11:00:49.50ID:jCDVxf8E280Socket774
2017/11/29(水) 11:32:24.44ID:XtG1USR4 ほう…Ryzen3って2CCXなのか。
281Socket774
2017/11/29(水) 11:51:22.43ID:ZsfZGIue 1CCXで設計し直すより、全て2CCXで作ってコア潰す方が安上がりなんだろう
282Socket774
2017/11/29(水) 11:59:59.72ID:9BkXEgst 昼ごろかな。
283Socket774
2017/11/29(水) 12:00:00.34ID:i+YI/MRO 昼ごろかな?
284Socket774
2017/11/29(水) 13:17:21.31ID:Xbsulkyu 今さら1800Xで組みたくなってきたんだけど
今は時期が悪いかな?
来年のZen+(Zen2?)の発表まで待った方がいいと思う?
メモリも高いし次期Zen出る頃には下がってるかもって…
今は時期が悪いかな?
来年のZen+(Zen2?)の発表まで待った方がいいと思う?
メモリも高いし次期Zen出る頃には下がってるかもって…
285Socket774
2017/11/29(水) 13:26:22.52ID:QkupW7bK286Socket774
2017/11/29(水) 13:34:27.33ID:1O7mOiZd 組みたい時が時期だろうが
287Socket774
2017/11/29(水) 13:41:40.05ID:1O7mOiZd 時間やデバイスを跨ぐタスク切り替えを実現する“Timeline”が「Windows 10 Insider Preview」へ
複数のアプリケーションウィンドウをタブでまとめる“セット(Sets)”も投入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1093912.html
あんまり使わないわりにメモリとかHDDを無駄に使いそうな気が
OneDriveでも使ってくれるならいいかもしんないけど
複数のアプリケーションウィンドウをタブでまとめる“セット(Sets)”も投入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1093912.html
あんまり使わないわりにメモリとかHDDを無駄に使いそうな気が
OneDriveでも使ってくれるならいいかもしんないけど
288Socket774
2017/11/29(水) 13:52:04.98ID:Ir/J2YkG289Socket774
2017/11/29(水) 14:06:25.41ID:AwlcSHGV 12月初めから正月まではセールが続くし買い時だろ
その次は年度末のセール
その次は年度末のセール
290Socket774
2017/11/29(水) 14:23:11.12ID:vr+KSc1G 新春セールでメモリ安く出てくるかなぁ
291Socket774
2017/11/29(水) 14:28:36.08ID:XtG1USR4292Socket774
2017/11/29(水) 14:32:28.54ID:Xbsulkyu293Socket774
2017/11/29(水) 14:46:21.24ID:arXi8+eL 俺もZEN+待ちのつもりだったけど最近RYZEN買った。そんで7nmのZEN2待つことにしたわ
メモリが本格的に値下がるとしても、来年の後半あたりからじゃないかなって思ってる
メモリが本格的に値下がるとしても、来年の後半あたりからじゃないかなって思ってる
294Socket774
2017/11/29(水) 15:15:52.70ID:LS7lpvYN 今のRyzenは超お買い得、美味しい価格だ
だが、メモリが最悪
ぼったくり価格で、隣国メーカーがぼろ儲けしてる
それでもいいんならRyzen・スリッパで出て数ヵ月後の今、いいタイミング
だが、メモリが最悪
ぼったくり価格で、隣国メーカーがぼろ儲けしてる
それでもいいんならRyzen・スリッパで出て数ヵ月後の今、いいタイミング
295Socket774
2017/11/29(水) 15:37:20.94ID:5G1XKAB0 メモリは全面的に続騰、8GB×2枚は1万8千円前後に上昇、16GB×2枚は平均3.5万円超へ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1093902.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1093902.html
296Socket774
2017/11/29(水) 15:45:11.32ID:Y51M/R+O 自分はDDR4 2666 32Gあるからメモリはもういらないわ
どんどん値上げしていいよ
どんどん値上げしていいよ
297Socket774
2017/11/29(水) 16:05:27.90ID:QkupW7bK298Socket774
2017/11/29(水) 16:34:54.03ID:wez1rYhg 普通に売れてる順に好き
ASUS・GIGA・MSI・ASRock・Biostar
ASUS・GIGA・MSI・ASRock・Biostar
299Socket774
2017/11/29(水) 17:03:58.36ID:gPL65s8v 玄人志向、デュアルファン搭載のRadeon RX 580/570グラフィックスカード発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1129/244433
PowerColor、3連ファンクーラー搭載のRadeon RX Vega 64 OCモデル12月上旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1129/244425
動作クロックは、コアベースクロック1,417MHz(リファレンス1,247MHz)、ブーストクロック1,607MHz(リファレンス1,546MHz)、
メモリクロックは945MHz、メモリバス幅2,048bitで、HBM2 8GBのビデオメモリを搭載する。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1129/244433
PowerColor、3連ファンクーラー搭載のRadeon RX Vega 64 OCモデル12月上旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1129/244425
動作クロックは、コアベースクロック1,417MHz(リファレンス1,247MHz)、ブーストクロック1,607MHz(リファレンス1,546MHz)、
メモリクロックは945MHz、メモリバス幅2,048bitで、HBM2 8GBのビデオメモリを搭載する。
300Socket774
2017/11/29(水) 18:37:52.61ID:1DxBF15w Ryzen 5 2500Uヤバくね? 7700HQとシングルスレッドほとんどかわらないじゃん
これ15Wって話だったよね さすがに25-35W級だろうか
これ15Wって話だったよね さすがに25-35W級だろうか
301Socket774
2017/11/29(水) 18:43:53.08ID:s1p7tvFB あとはMini-ITXマザーのラインナップが充実すれば楽しめるんだけどな
302Socket774
2017/11/29(水) 18:48:54.27ID:Ucw93WNK TDP15WでcTDPが12-25W
303Socket774
2017/11/29(水) 18:49:37.50ID:Ir/J2YkG304Socket774
2017/11/29(水) 18:50:10.62ID:gPL65s8v デスクトップ・ハイエンド・鯖とインテルの牙城を崩し
最後はモバイルでも・・
最後はモバイルでも・・
305Socket774
2017/11/29(水) 18:52:56.14ID:1DxBF15w 25Wだとしてもすごい性能
5でこれなら7は……
5でこれなら7は……
306Socket774
2017/11/29(水) 18:54:26.20ID:OpGVjn3g デスクトップ版はもっと回るなら結構よさげ?
309Socket774
2017/11/29(水) 19:34:19.29ID:cVVofN2o310Socket774
2017/11/29(水) 19:39:36.89ID:TMfe75pq ゲームプレイだと総消費で45ワットくらいやね(´・ω・`)
311Socket774
2017/11/29(水) 19:43:04.09ID:lYPs+bj6 微細化してGPU規模2倍HBMの覚醒APUオナシャス(願望
312Socket774
2017/11/29(水) 19:43:13.51ID:iaU6TB/v313Socket774
2017/11/29(水) 20:15:29.34ID:pm828I1e 零文一台で全部済ます時代が来るのか
314Socket774
2017/11/29(水) 20:33:45.91ID:Bk1/h8cH315Socket774
2017/11/29(水) 20:42:44.23ID:pm828I1e スリッパのアタッシュケースみたいのは格好良かった
316Socket774
2017/11/29(水) 21:03:59.13ID:9SjL1oEd 2k 1920x1080
4k 3840x2160
5k 5120x2160
8k 7680x4320
10k 10240x4320
10kだけ比率がすげえ、ものすごい横長
4k 3840x2160
5k 5120x2160
8k 7680x4320
10k 10240x4320
10kだけ比率がすげえ、ものすごい横長
318Socket774
2017/11/29(水) 21:18:11.36ID:i/VZwlqk 8Kの次は16Kじゃないのか・・
319Socket774
2017/11/29(水) 21:18:36.99ID:q59gHHHb 緑黄色サイヤ人
320Socket774
2017/11/29(水) 22:19:09.08ID:OpGVjn3g せっかくHDMIは端子1個ですむのにテレビとかでも端子数少なくね?
セレクタいらずな6〜8は欲しい
セレクタいらずな6〜8は欲しい
321Socket774
2017/11/29(水) 22:51:03.11ID:i/VZwlqk 最近の電化製品は低コストのためか、なんでも省くよね・・
322Socket774
2017/11/29(水) 23:09:55.02ID:IolA6giH snapdragon 845来たな
Samsung、第2世代10nm FinFET SoCの量産を開始。来年初頭には採用製品が登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094139.html
同社第2世代の10nm FinFETプロセスで製造されたSoCが量産体制に入ったと発表した。
第2世代の10nm FinFETプロセスは「10LPP(Low Power Plus)」技術とされており、
第1世代の10LPE(Lowe Power Early)製品よりも最大10%高性能であるか15%低消費電力という。
また、新たな製造ライン「S3」にて10nm以下のプロセスを採用する製品の生産準備が整ったと伝えており、
同工場ではEUVを利用した7nm FinFETの量産を行なう見込みである。
Samsung、第2世代10nm FinFET SoCの量産を開始。来年初頭には採用製品が登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094139.html
同社第2世代の10nm FinFETプロセスで製造されたSoCが量産体制に入ったと発表した。
第2世代の10nm FinFETプロセスは「10LPP(Low Power Plus)」技術とされており、
第1世代の10LPE(Lowe Power Early)製品よりも最大10%高性能であるか15%低消費電力という。
また、新たな製造ライン「S3」にて10nm以下のプロセスを採用する製品の生産準備が整ったと伝えており、
同工場ではEUVを利用した7nm FinFETの量産を行なう見込みである。
323Socket774
2017/11/29(水) 23:23:38.73ID:AACgEuS/ AVアンプ経由が大前提だから1〜2個で十分だな
PCはAVアンプ経由にするとトラブルの元だからDP辺りが1つ付いてると万全
PCはAVアンプ経由にするとトラブルの元だからDP辺りが1つ付いてると万全
324Socket774
2017/11/29(水) 23:36:09.66ID:ZlzNDY32 日本半導体の将来はおまいに任せた
↓
↓
325Socket774
2017/11/29(水) 23:55:10.80ID:arXi8+eL えっ?
326Socket774
2017/11/30(木) 00:02:34.04ID:VtY3hxPz GDPの1%とか注ぎ込んでNILみたいな超使えるリソグラフィーの開発に専念すればワンチャンぐらいはある
まあそんな柔軟性があればこんなにボロボロにはならんのよな
まあそんな柔軟性があればこんなにボロボロにはならんのよな
328Socket774
2017/11/30(木) 00:44:29.81ID:UW/qZQs7 Amazon.co.jpでもAmazon.comでもRyzenの方がi7 8700Kより売れてるのね・・・
驚いたわ
驚いたわ
329Socket774
2017/11/30(木) 00:48:03.90ID:ylPEvuT1 アナリストが語るホリデーセールスによる任天堂の「常識はずれの好転」とは
ttp://jp.gamesindustry.biz/article/1711/17112902/
この月曜日には,66億ドルという北米史上で最大のオンラインショッピング売り上げを記録したという
AppleとSamsungの製品,ChromecastやRokuといったデバイスを除いて,
最大の売り上げをあげていた業者のうちにはビデオゲーム関連も含まれる。
目立っていたのはNintendo SwitchとSuper Mario Odusseyだ
2017年の北米(アメリカ+カナダ)での家庭用ゲーム機出荷台数は1500万台近くになり,
1160万台売り上げた2016年のほぼ30%増しになります。
増えた分のほぼすべてがSwitchによるものです。
ttp://jp.gamesindustry.biz/article/1711/17112902/
この月曜日には,66億ドルという北米史上で最大のオンラインショッピング売り上げを記録したという
AppleとSamsungの製品,ChromecastやRokuといったデバイスを除いて,
最大の売り上げをあげていた業者のうちにはビデオゲーム関連も含まれる。
目立っていたのはNintendo SwitchとSuper Mario Odusseyだ
2017年の北米(アメリカ+カナダ)での家庭用ゲーム機出荷台数は1500万台近くになり,
1160万台売り上げた2016年のほぼ30%増しになります。
増えた分のほぼすべてがSwitchによるものです。
330Socket774
2017/11/30(木) 01:03:19.79ID:+BbjTah0 8700Kはまだ出たばかりで価格的に美味しくないからね・・
8700Kが美味しい価格になってきたらAMDもAPUで対抗せねば
8700Kが美味しい価格になってきたらAMDもAPUで対抗せねば
331Socket774
2017/11/30(木) 03:00:52.09ID:WlXC7hAN ASRock一筋15年。Chris Lee氏に聞いた、躍進の原動力。そして”Taichi”シリーズ。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1129/243229
編集部
ASRockといえば、自作PCユーザーの多くに“変態”マザーボードというイメージが浸透しています。
Chris氏
マザーボードメーカーとしては規模が小さく、マーケティングに使える費用も限られます。
市場にインパクトのある製品を提供する事で、ASRockの存在を知ってもらう事ができます。
編集部
常にインパクトのある製品を提供することは大変な作業ではないでしょうか。
Chris氏
当然ですが、AMDやIntelから提供されるチップセットはみな同じです。
例えばレストランと似ていると思います。
まったく同じ食材を手にした時、いかにオリジナリティがあり美味しい料理を提供できるか。
お客さんが喜べば、また食べに来てもらえる人気の店になります。マザーボード作りも同じです。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1129/243229
編集部
ASRockといえば、自作PCユーザーの多くに“変態”マザーボードというイメージが浸透しています。
Chris氏
マザーボードメーカーとしては規模が小さく、マーケティングに使える費用も限られます。
市場にインパクトのある製品を提供する事で、ASRockの存在を知ってもらう事ができます。
編集部
常にインパクトのある製品を提供することは大変な作業ではないでしょうか。
Chris氏
当然ですが、AMDやIntelから提供されるチップセットはみな同じです。
例えばレストランと似ていると思います。
まったく同じ食材を手にした時、いかにオリジナリティがあり美味しい料理を提供できるか。
お客さんが喜べば、また食べに来てもらえる人気の店になります。マザーボード作りも同じです。
332Socket774
2017/11/30(木) 04:01:14.23ID:S8OtE7YO TR4でmATXかminiITX検討してるって聞いてマジもんの変態だと思った
333Socket774
2017/11/30(木) 04:25:31.60ID:XqUhFTgY >>332
無い!とは言えんな X299E-ITX/acを思い出せ
超爆音クーラーまでつけてCorei7-5960Xを載せれるLGA2011v3対応のMini-ITXを作るメーカーだぞ
Corei7-5960X並みとまではいかないにしても
熱に厳しいITXに高発熱の構成をやるバカが後を絶たないのを見ればあきらかに時流はASRockに向いてる
無い!とは言えんな X299E-ITX/acを思い出せ
超爆音クーラーまでつけてCorei7-5960Xを載せれるLGA2011v3対応のMini-ITXを作るメーカーだぞ
Corei7-5960X並みとまではいかないにしても
熱に厳しいITXに高発熱の構成をやるバカが後を絶たないのを見ればあきらかに時流はASRockに向いてる
334Socket774
2017/11/30(木) 06:06:12.57ID:QLDTlmRu AMDとINTELのCPUを両方乗せられるマザー出したら超変態に認定
336Socket774
2017/11/30(木) 07:33:00.14ID:z5EH8ge8337Socket774
2017/11/30(木) 07:34:54.43ID:4/BzTwZk ECSのPF88
338Socket774
2017/11/30(木) 07:47:13.98ID:OuTmQpYJ ライザーカード指すやつか懐かしいな
339Socket774
2017/11/30(木) 08:17:22.38ID:XZGWD5tV ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
340Socket774
2017/11/30(木) 08:39:23.52ID:7ALQdAjh 海外の老人はいいのお
おじいちゃんとおばあちゃんとFPSとか楽しそすぎw
平均年齢71歳! お爺さんとお婆さんのFPSプロゲーマーチーム「Silver Snipers」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1093990.html
おじいちゃんとおばあちゃんとFPSとか楽しそすぎw
平均年齢71歳! お爺さんとお婆さんのFPSプロゲーマーチーム「Silver Snipers」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1093990.html
341Socket774
2017/11/30(木) 08:52:54.77ID:MvGl0I+6342うさだ萌え
2017/11/30(木) 09:16:05.79ID:43aVAkrH 自作板の盟主うさだ萌えです。
343Socket774
2017/11/30(木) 09:23:47.66ID:BeNP/GLm 回収班はよ
344Socket774
2017/11/30(木) 09:29:36.25ID:4kxGoIEP アプリマーケティング研究所 @appmarkelabo 2017/11/29 9:04:27
3万人を分析してわかった「ブラウザと仕事効率」の関係性
採用応募時に「IE」をつかってた人よりも、「クロームやFirefox」をつかってた人の方が、仕事の生産性が高かった
これはブラウザの問題ではなく、「今あるものをつかう人」と「より良い方法を考える人」を分けたため
書籍 ORIGINALS より
http://pbs.twimg.com/media/DPwgaGaV4AAofi7.jpg
https://twitter.com/appmarkelabo/status/936015388474613760
3万人を分析してわかった「ブラウザと仕事効率」の関係性
採用応募時に「IE」をつかってた人よりも、「クロームやFirefox」をつかってた人の方が、仕事の生産性が高かった
これはブラウザの問題ではなく、「今あるものをつかう人」と「より良い方法を考える人」を分けたため
書籍 ORIGINALS より
http://pbs.twimg.com/media/DPwgaGaV4AAofi7.jpg
https://twitter.com/appmarkelabo/status/936015388474613760
345Socket774
2017/11/30(木) 10:44:39.49ID:C119pXeS 事務用品の消耗数だとクロームが圧倒しそうだな。
あればあるだけ使っちゃう人だから。
あればあるだけ使っちゃう人だから。
346Socket774
2017/11/30(木) 10:46:16.89ID:JwfosJrQ Firefox派はプラグインと称して色々買い込む
347Socket774
2017/11/30(木) 11:01:41.36ID:5joNOJlX FireFox派はセキュリティリスクになりそう。
348Socket774
2017/11/30(木) 11:06:41.09ID:qTqI77IB edge派ェ…
349Socket774
2017/11/30(木) 11:59:59.67ID:gkWszJy8 昼ごろかな。
350Socket774
2017/11/30(木) 11:59:59.97ID:7ALQdAjh 昼ごろかな?
351Socket774
2017/11/30(木) 15:34:56.70ID:NUEXJjJX IEとFireFox両方使って漏れは・・
あとごく稀にエッジも起動
あとごく稀にエッジも起動
352Socket774
2017/11/30(木) 15:41:05.30ID:NUEXJjJX と思ったらFireFoxが57.0.1に、0.1上がったぽ
353Socket774
2017/11/30(木) 16:04:38.61ID:QCinHtXp 4TB HDDが税込8,580円の超特価、6TB HDDも税込17,190円を記録で過去最安を更新
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1094180.html
爆上げメモリと大違いや
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1094180.html
爆上げメモリと大違いや
354Socket774
2017/11/30(木) 16:21:16.43ID:9SSwUd8Q 下がってるときはまだ下がると思って手を出さず
いざ値上げすると高い高いと文句を言う
いざ値上げすると高い高いと文句を言う
355Socket774
2017/11/30(木) 16:34:11.33ID:r0dKc08M Firefoxはある程度PCやネットの知識がある奴しか使わなかったからな
つい先日公開された57からは単に速いからという理由で使い始める奴もいそうだけど
つい先日公開された57からは単に速いからという理由で使い始める奴もいそうだけど
356Socket774
2017/11/30(木) 16:43:05.35ID:C119pXeS357Socket774
2017/11/30(木) 16:46:44.82ID:0o9hxuwl そんな無茶な・・
358Socket774
2017/11/30(木) 17:04:48.67ID:9CYUy8G9 しかし本当に速くなったFxは
泥版ですら雲泥の差で今までのは一体何だったのかと思う
泥版ですら雲泥の差で今までのは一体何だったのかと思う
359Socket774
2017/11/30(木) 17:22:27.01ID:0o9hxuwl FFを主流で使ってるけど、FFで2chの文字がでかくなったのは使いづらい
Janeも併用してるから大問題ってわけでもないけど
Janeも併用してるから大問題ってわけでもないけど
360Socket774
2017/11/30(木) 17:41:34.63ID:zp7wf10Z Edge「許された」
361Socket774
2017/11/30(木) 17:47:54.17ID:ZEhkFqxt Edgeしか使ってないわ
Chromeはリソース食い過ぎて弊害が出るしFirefoxは謎の強制終了が多くて、、、
Chromeはリソース食い過ぎて弊害が出るしFirefoxは謎の強制終了が多くて、、、
362Socket774
2017/11/30(木) 17:50:43.70ID:496Fs5UL Edgeは放置してるだけで強制終了してたぞw
治ったのか?
治ったのか?
363Socket774
2017/11/30(木) 17:52:12.90ID:JwfosJrQ Edgeはメインブラウザ使うまでもないちょっとした調べ物のときに
ささっと起動してささっと調べられるのが便利
ささっと起動してささっと調べられるのが便利
364Socket774
2017/11/30(木) 17:54:10.01ID:pfn4uUCx 使い走り、パシリのエッジ
365Socket774
2017/11/30(木) 17:56:39.43ID:ZEhkFqxt >>362
さぁ?
俺のはそんな落ちたとか無いな
アプデほっといてOSごと再起かかった事はある
使ってない時を見越してやられるのか見たことはないが、普通にリブートしてもHW上の問題でブートが止まるので俺のはすぐわかった
さぁ?
俺のはそんな落ちたとか無いな
アプデほっといてOSごと再起かかった事はある
使ってない時を見越してやられるのか見たことはないが、普通にリブートしてもHW上の問題でブートが止まるので俺のはすぐわかった
366Socket774
2017/11/30(木) 17:56:52.89ID:MYAzQzrL エッチはFirefoxかChromeダウンロードしたら役目終了だな
367Socket774
2017/11/30(木) 17:59:13.84ID:trNwCY2x Ryzen Threadripper 1950XとGTX 1080 Ti搭載で税込約54万円からのゲーマー向けPCを発売。メインストレージはNVMe SSD×3のRAID 0
http://www.4gamer.net/games/089/G008924/20171130080/
NVMe SSD 3枚を搭載したゲームパソコンを発売
カスタマイズページ
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0820
http://www.4gamer.net/games/089/G008924/20171130080/
NVMe SSD 3枚を搭載したゲームパソコンを発売
カスタマイズページ
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0820
368Socket774
2017/11/30(木) 18:13:52.13ID:zp7wf10Z 9月〜10月頃のEdgeは気が付いたらブラウザ落ちてたなそういやw
気が付いたら治ってたがw
気が付いたら治ってたがw
369Socket774
2017/11/30(木) 18:28:39.93ID:Z/68YzCz エロ動画集めなくなって2TBでもスカスカなのに、今単価が一番安いのは4TBだから
こんど4TB買う
何を入れよう・・
こんど4TB買う
何を入れよう・・
370Socket774
2017/11/30(木) 18:33:27.44ID:BVTy2+VP やはりIOデータ
371Socket774
2017/11/30(木) 18:42:19.08ID:LgG+UoZl わりと最近できるようになったけど
音量調整効かなかったしなedge
音量調整効かなかったしなedge
372Socket774
2017/11/30(木) 19:35:40.62ID:J1FyYics >>340
無茶苦茶若い頃に働いて年金でFPSゲームやりまくりって言う生活が海外の公務員の夢のリタイヤ
無茶苦茶若い頃に働いて年金でFPSゲームやりまくりって言う生活が海外の公務員の夢のリタイヤ
373Socket774
2017/11/30(木) 19:37:40.78ID:p8NK2TMN グリーンハウス、日本製基板採用の4K50型液晶テレビを税抜49,800円で発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1130/244558
国内最安、税抜49,800円の4K(3,840×2,140ドット)対応50型テレビがグリーンハウスからリリース。
2年間保証のゲオ専用モデル「GH-TV50A-BK」と、1年間保証のグリーンストアモデル「GH-TV50AB-BK」の2種がラインナップされる。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1130/244558
国内最安、税抜49,800円の4K(3,840×2,140ドット)対応50型テレビがグリーンハウスからリリース。
2年間保証のゲオ専用モデル「GH-TV50A-BK」と、1年間保証のグリーンストアモデル「GH-TV50AB-BK」の2種がラインナップされる。
374Socket774
2017/11/30(木) 20:09:29.37ID:6Y8tzDy4 ドンキのせいで東芝製って謳えなくなったんご
375Socket774
2017/11/30(木) 20:32:28.33ID:kf1vuvcE >NTT東日本・西日本が、「フレッツ・ADSL」の提供を2023年1月31日に終了すると発表した
未だADSLのみで光が来ていない我が地域(´;ω;`)
未だADSLのみで光が来ていない我が地域(´;ω;`)
377Socket774
2017/11/30(木) 20:57:03.87ID:j+3uRFGa 大丈夫ケーブルテレビがあるさ
378Socket774
2017/11/30(木) 20:59:41.01ID:kf1vuvcE フレッツADSLが消えるだけで、ヤフーADSLとかその他は使えるんではないの
379Socket774
2017/11/30(木) 21:16:38.16ID:50Ne+raC WiMAXワンチャン賭けてみたら
380Socket774
2017/11/30(木) 21:20:38.60ID:D2Cczirn Banded Kestrelあたりをベースにしてタブレット用も作ってほしい
381Socket774
2017/11/30(木) 21:30:11.42ID:PCz2IsT9 東京だけど、ADSLだと基地局が遠くて速度が出ないから
やむなく15年前に光ファイバー・・
やむなく15年前に光ファイバー・・
382Socket774
2017/11/30(木) 22:06:36.73ID:XSgGQLG2 うちはテレホからいきなり光にした
383Socket774
2017/11/30(木) 22:13:03.54ID:ud6mSJud のびたさんのEdge
384Socket774
2017/11/30(木) 22:26:05.28ID:PCz2IsT9 みんなのライトアップPCが見たい! ASUSコンテスト応募作を紹介【Part7】
http://ascii.jp/elem/000/001/595/1595752/
NAOさん
CPUにRYZEN 7 1700を搭載したX370プラットフォームのライトアップ自作PC。
グラフィックスボードは2枚のRadeon RX 480を使ったCrossFire X構成で、そのうち1枚のみが水冷化されている。
LEDファンのカラーはすべてグリーンに統一されており、独特の雰囲気を放つ1台だ。
http://ascii.jp/elem/000/001/595/1595752/
NAOさん
CPUにRYZEN 7 1700を搭載したX370プラットフォームのライトアップ自作PC。
グラフィックスボードは2枚のRadeon RX 480を使ったCrossFire X構成で、そのうち1枚のみが水冷化されている。
LEDファンのカラーはすべてグリーンに統一されており、独特の雰囲気を放つ1台だ。
385Socket774
2017/11/30(木) 22:41:14.27ID:XcFlvj/M うちはまだADSLだけど収容局まで1kmもないから実効速度で30Mbpsくらい出ることがあるな
386Socket774
2017/11/30(木) 23:37:14.89ID:lHl1NWya 次世代Radeon Softwareは「Adrenalin Edition」。AMDが登場を予告
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20171130014/
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20171130014/
387Socket774
2017/11/30(木) 23:38:13.01ID:PCz2IsT9 ADSLで速度出る人いいのー
安いし
安いし
388Socket774
2017/11/30(木) 23:38:34.50ID:P1s/eoXh NTTがADSLやめるって事はフレッツ光安くなったりする?
テザリング生活辞めたひ…
テザリング生活辞めたひ…
389Socket774
2017/11/30(木) 23:44:31.31ID:zp7wf10Z ISDN10年使ってフレッツ光になった俺氏
低みの見物
ISDN時代は1M、いや500kbpsでいいからくれ〜〜〜って思ってたけど
光に慣れ数年 回線混雑時に1Mくらいしかでないときマジブチ切れ(´・ω・`)
低みの見物
ISDN時代は1M、いや500kbpsでいいからくれ〜〜〜って思ってたけど
光に慣れ数年 回線混雑時に1Mくらいしかでないときマジブチ切れ(´・ω・`)
390Socket774
2017/11/30(木) 23:46:28.00ID:LXj1wjby >>375
リリース文を読む限り、サービス終了=5年以内に光(または光準拠)サービスが提供される可能性が高いと思うが。
リリース文を読む限り、サービス終了=5年以内に光(または光準拠)サービスが提供される可能性が高いと思うが。
391Socket774
2017/11/30(木) 23:52:10.67ID:VZNqRHaa アドレナリンか…取り敢えずカプサイシンは諦めたようだな
392Socket774
2017/11/30(木) 23:58:07.47ID:PCz2IsT9 最近の人はスマホばかりでパソコン(Windows)が使えない人もいるとか・・
393Socket774
2017/12/01(金) 00:10:44.74ID:c9hLdcjD スマホの前はケータイばかりでPCを使えない人がどうとか言っていたけどな
それでも普通は必要なら覚えるから、特別視するほど問題ではないよ
それでも普通は必要なら覚えるから、特別視するほど問題ではないよ
395Socket774
2017/12/01(金) 00:20:04.42ID:wWJMmPA4 最近chromeが新しいページ開くと数秒固まる病が出てて、EdgeはChrome起動する度に左下に
スピードうんちゃらとメッセージが出る Foxはインストールしているけど、使ってない…
スピードうんちゃらとメッセージが出る Foxはインストールしているけど、使ってない…
396Socket774
2017/12/01(金) 00:23:03.20ID:YlnBhCXB ブラウザ同士でけんかしてるような・・
397Socket774
2017/12/01(金) 01:34:13.71ID:cF8yl8rT AMDが1年ぶりにGPUドライバを大幅刷新。「Radeon Software Adrenalin Edition」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094304.html
米AMDは30日(現地時間)、2017年12月に公開予定の新GPUドライバ「Radeon Software Adrenalin Edition」を予告した。
AMDはこれまで継続的にドライバをリリースしてきているが、2014年より、ほぼ1年に1度の大幅アップデートを行なっており、
そのたびに名前に変化を加えてきた。今回は4度目となる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094304.html
米AMDは30日(現地時間)、2017年12月に公開予定の新GPUドライバ「Radeon Software Adrenalin Edition」を予告した。
AMDはこれまで継続的にドライバをリリースしてきているが、2014年より、ほぼ1年に1度の大幅アップデートを行なっており、
そのたびに名前に変化を加えてきた。今回は4度目となる。
398Socket774
2017/12/01(金) 01:56:20.56ID:Nep0BD/g >>361
今のバージョンに関して言えば
「プライバシーとセキュリティ」の所にある「許可設定」の
「アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める」
にチェックを入れると安定するらしいぞ
今のバージョンに関して言えば
「プライバシーとセキュリティ」の所にある「許可設定」の
「アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める」
にチェックを入れると安定するらしいぞ
400Socket774
2017/12/01(金) 02:57:24.42ID:y3RZJhHg401Socket774
2017/12/01(金) 03:47:42.13ID:s4+H+5td 伊那市とかじゃないの?
日本一ADSLが速く普及した地域でその反面光の敷設が日本一遅れた地域でも有る
日本一ADSLが速く普及した地域でその反面光の敷設が日本一遅れた地域でも有る
402Socket774
2017/12/01(金) 03:50:20.30ID:s4+H+5td 20年くらい前OCNエコノミーの128kbpsが最強でオンゲ界では韋駄天とか呼ばれてだれも追いつけなかったのに伊那市の奴らだけまさに桁違いの1.5Mbpsで猛威を振るっていた
403Socket774
2017/12/01(金) 04:14:07.32ID:PvLxx2ef 久しぶりにフレッツ光計測した、推定転送速度: 94.92Mbps (11.85MB/sec)
夜11時とかだと3Mbpsとか落ちるときがままあるけど、未だに夜11時からの無制限サービスとかやってるのかな・・
夜11時とかだと3Mbpsとか落ちるときがままあるけど、未だに夜11時からの無制限サービスとかやってるのかな・・
404Socket774
2017/12/01(金) 05:17:36.28ID:RT9Cs7v/ もう限界なので従量制にしたいなんて話が出てたような
405Socket774
2017/12/01(金) 05:18:11.98ID:K3M5sWu4 実は光でも収容局の距離によってADSLより遅延したりする
NTTからしてみりゃ目の上のたんこぶだろうけど電話回線さえ通ってればいいというアドバンテージはデカい
NTTからしてみりゃ目の上のたんこぶだろうけど電話回線さえ通ってればいいというアドバンテージはデカい
406Socket774
2017/12/01(金) 05:37:55.55ID:Nep0BD/g 民営化したからインフラは必ずしも整える必要はないっていうことなの?
407Socket774
2017/12/01(金) 05:42:42.51ID:fxDOJEja 購入特典
AMD製CPU購入で特製トートバッグプレゼント
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2017/1130/244466/attachment/sp2017112999_1024x768a
AMD製CPU購入で特製トートバッグプレゼント
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2017/1130/244466/attachment/sp2017112999_1024x768a
409Socket774
2017/12/01(金) 06:45:28.06ID:fxDOJEja もう12月か・・
つい最近夏だったのに
つい最近夏だったのに
411Socket774
2017/12/01(金) 07:59:34.08ID:/W4SKCrj >>408
総務省が4k、8k配信と5GとIoT向けで通信量圧迫するから個人利用は従量制にしようって総務省主導で委員会やってるよ
結論は来年以降だけど概ね関係者マスコミは賛成しているツイカスとかそういうのが衰退してマスコミの媒体とTVが復権する期待感があるし
総務省が4k、8k配信と5GとIoT向けで通信量圧迫するから個人利用は従量制にしようって総務省主導で委員会やってるよ
結論は来年以降だけど概ね関係者マスコミは賛成しているツイカスとかそういうのが衰退してマスコミの媒体とTVが復権する期待感があるし
412Socket774
2017/12/01(金) 08:21:52.05ID:CxtM3JhA ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
413Socket774
2017/12/01(金) 08:23:14.93ID:uH6RiXEf この辺で縛るわ、みたいなことしたら衰退するだけじゃないの?
設備投資を促すほうが先では
設備投資を促すほうが先では
414Socket774
2017/12/01(金) 08:25:55.80ID:fbXtx0og 設備投資にはお金が必要なんです
415Socket774
2017/12/01(金) 08:30:35.78ID:hUZxCu7o youtube見まくってるお子様もキレるで
416Socket774
2017/12/01(金) 08:38:14.14ID:Pyn14tLp417Socket774
2017/12/01(金) 08:56:28.38ID:nGuNUxnW418Socket774
2017/12/01(金) 10:02:22.15ID:pOlQHIdJ IoTで便利になっても
個人のネットが不便になったら本末転倒じゃないか
個人のネットが不便になったら本末転倒じゃないか
419Socket774
2017/12/01(金) 10:07:32.35ID:jaFM7r4U adsl開始が17年前というのが意外
同じ時期に「光回線で安く安定してるよ!」ってのたもうてた人いたなぁ…
同じ時期に「光回線で安く安定してるよ!」ってのたもうてた人いたなぁ…
420Socket774
2017/12/01(金) 10:26:46.36ID:/W4SKCrj >>413
NGNの費用回収で東西で2兆円
固定電話のIP化で1.2兆円必要になる
その上5Gやらなんやらで5兆円の規模の投資が必要になるけど
それらを全て事業者負担でやるのも不可能だよ
少なくとも5000億円から1兆円の負担を一般ユーザーも負担しないことにはどうにもならないというのが総務省の判断だし嫌なら韓国や中国なんかに移民するしかないよ
NGNの費用回収で東西で2兆円
固定電話のIP化で1.2兆円必要になる
その上5Gやらなんやらで5兆円の規模の投資が必要になるけど
それらを全て事業者負担でやるのも不可能だよ
少なくとも5000億円から1兆円の負担を一般ユーザーも負担しないことにはどうにもならないというのが総務省の判断だし嫌なら韓国や中国なんかに移民するしかないよ
421Socket774
2017/12/01(金) 11:26:04.94ID:hA15r3Ky 冬のコルセアメメリ祭りがあったのか・・・orz
422Socket774
2017/12/01(金) 11:37:15.44ID:K3M5sWu4 3.9G回線の従量制はわかるけど固定回線の従量制は勘弁ならんなぁ
安くなるならまだしも今の光回線なんて敷設費用含めての価格だし
安くなるならまだしも今の光回線なんて敷設費用含めての価格だし
423Socket774
2017/12/01(金) 11:50:26.40ID:pOlQHIdJ 全固定電話のIP化とか
消費者にとっては別に必要なものでもないからなあ
結局IPv4がどうしようもないんだしIPv6なりoverIPv6なりの移行をまずは計るべきじゃ
消費者にとっては別に必要なものでもないからなあ
結局IPv4がどうしようもないんだしIPv6なりoverIPv6なりの移行をまずは計るべきじゃ
424Socket774
2017/12/01(金) 12:00:03.22ID:oV7SCKdb 昼ごろかな?
425Socket774
2017/12/01(金) 12:53:55.06ID:evxAQZ5h426Socket774
2017/12/01(金) 14:51:10.89ID:gay+Xf46 情報省き過ぎw
>「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ADSL」の提供終了について
これあるのとないのではかなり違うと思うんだが
まあデスラーが縮小傾向なのは違いないけどね
ウチのところはフレッツ光は来そうにないよ
平地で近くまで来てるのは確かだけど田舎で黒字化出来ない地域だからかな(^^;
一応ケーブルテレビという選択肢はあるが固定IP・・・
>「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ADSL」の提供終了について
これあるのとないのではかなり違うと思うんだが
まあデスラーが縮小傾向なのは違いないけどね
ウチのところはフレッツ光は来そうにないよ
平地で近くまで来てるのは確かだけど田舎で黒字化出来ない地域だからかな(^^;
一応ケーブルテレビという選択肢はあるが固定IP・・・
427Socket774
2017/12/01(金) 14:54:11.00ID:evxAQZ5h A6-7470K 2,980円(税別)
https://tenpo.tsukumo.co.jp/flyers/akiba_01.jpg
https://tenpo.tsukumo.co.jp/flyers/akiba_01.jpg
428Socket774
2017/12/01(金) 15:05:34.73ID:SWKCuFfi 離島や山間部ならともかくフレッツ光が来てない平地がまだ存在してたのか
429Socket774
2017/12/01(金) 15:13:59.59ID:3rQBuCro 別に今の倍ぐらいは出してもいいから定額速度制限無しのコースくれ
3倍以上なら既にあるビジネス向けの帯域保障の料金領域だし
3倍以上なら既にあるビジネス向けの帯域保障の料金領域だし
430Socket774
2017/12/01(金) 15:15:18.54ID:mvC1hS0H Edgeはなぜか開いた瞬間に落ちるから使えないおま環
アプデ来ても直らないしもう放置
調べたら色々いじれば直るらしいけど面倒で
フレッツ光ならとりあえずipv6申し込んでds-lite接続でゴールデンタイムも快適
So-netマンション100Mだけど上記で混雑時1Mbpsから40Mbps(空いてる時間帯と同じ)まで回復した
アプデ来ても直らないしもう放置
調べたら色々いじれば直るらしいけど面倒で
フレッツ光ならとりあえずipv6申し込んでds-lite接続でゴールデンタイムも快適
So-netマンション100Mだけど上記で混雑時1Mbpsから40Mbps(空いてる時間帯と同じ)まで回復した
431Socket774
2017/12/01(金) 15:42:28.29ID:X4VefjM4433Socket774
2017/12/01(金) 16:15:17.55ID:2HfgIM/M434Socket774
2017/12/01(金) 16:20:25.23ID:4hgbQ2rV 新橋の九十九なくなるんか
435Socket774
2017/12/01(金) 16:57:24.11ID:rAKaS7BS SAPPHIRE グラフィックスカード
NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5 OC
2017年11月30日 取材 31,980円(税抜)
Radeon RX 580/GDDR5 8GB
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2017/1201/244655/attachment/sp20171130ex_1024x768d
NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5 OC
2017年11月30日 取材 31,980円(税抜)
Radeon RX 580/GDDR5 8GB
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2017/1201/244655/attachment/sp20171130ex_1024x768d
437Socket774
2017/12/01(金) 20:38:16.19ID:x1kPl9+m LGエレクトロニクス 34UM68-P
29800円
これやっすいな、ここのところフルHD以上のモニタ投げ売り状態だな
29800円
これやっすいな、ここのところフルHD以上のモニタ投げ売り状態だな
438Socket774
2017/12/01(金) 21:03:10.46ID:cE5Dd4pG それより早くライゼンのapu出して。
去年の今頃から、ずっと待ってるんだけど。
ライゼンのapuのソケットってAM4で出るの?
去年の今頃から、ずっと待ってるんだけど。
ライゼンのapuのソケットってAM4で出るの?
439Socket774
2017/12/01(金) 21:57:41.70ID:V331v89c ドコモタブ欲しいけどドコモ光は抵抗ある(´・ω・`)
440Socket774
2017/12/01(金) 22:27:29.90ID:SxgWdM6L441Socket774
2017/12/01(金) 22:40:01.02ID:bsqyT2IN Linux入れたい感じの価格設定だけど
Atomは色々とLinux入れるには鬼門なんだよなぁ
Atomは色々とLinux入れるには鬼門なんだよなぁ
442Socket774
2017/12/01(金) 22:56:59.94ID:gVozkuwN メモリ増設できればよかったのに
443Socket774
2017/12/01(金) 23:04:45.47ID:AH0xzZ9W エスパー助けてくれ。
故障箇所が分からないから教えてくれ。
さっき帰って30分くらいYouTube観てたらパソコンが何の前触れもなく落ちた。
それから電源ボタン押して起動しようとするも、電源投入後10〜60秒くらいで落ちる。
落ちる前はブルースクリーンも何も出ない。突然落ちる。
Windows起動中でも落ちるし、Windows起動前のWindows通常起動するかどうかの選択肢のところでも落ちる。
起動時にはBIOSのビープ音も特にない。
5〜6回試したけどWindows起動中に必ず落ちる。
CPUはPhonem II X4 965BE、マザボはASRockのM3A785GMH。
電源は忘れた。メモリはバルクのやつで8GB。
OSはWindows7の多分Professional。
Blue-rayドライブ増設どころじゃなくなった。
助けてくれ。
今また起動してみたら、デスクトップまで表示されて今のところ落ちない。
落ちないが、さっき連続で落ちてたから、絶対どこか壊れかけてる。
故障箇所が分からないから教えてくれ。
さっき帰って30分くらいYouTube観てたらパソコンが何の前触れもなく落ちた。
それから電源ボタン押して起動しようとするも、電源投入後10〜60秒くらいで落ちる。
落ちる前はブルースクリーンも何も出ない。突然落ちる。
Windows起動中でも落ちるし、Windows起動前のWindows通常起動するかどうかの選択肢のところでも落ちる。
起動時にはBIOSのビープ音も特にない。
5〜6回試したけどWindows起動中に必ず落ちる。
CPUはPhonem II X4 965BE、マザボはASRockのM3A785GMH。
電源は忘れた。メモリはバルクのやつで8GB。
OSはWindows7の多分Professional。
Blue-rayドライブ増設どころじゃなくなった。
助けてくれ。
今また起動してみたら、デスクトップまで表示されて今のところ落ちない。
落ちないが、さっき連続で落ちてたから、絶対どこか壊れかけてる。
444Socket774
2017/12/01(金) 23:08:28.29ID:gVozkuwN 電源に一票
445Socket774
2017/12/01(金) 23:23:13.37ID:q3kXjvEr とりあえず電源を変えてみて、それで駄目だったら
それ以上泥縄式にお金をつぎ込むより新しく組み直した方が良さそう。
それ以上泥縄式にお金をつぎ込むより新しく組み直した方が良さそう。
446Socket774
2017/12/01(金) 23:23:58.35ID:IBLMEzbh CPUファンの不良などで、オーバーヒート
448Socket774
2017/12/01(金) 23:48:08.18ID:gVozkuwN 取り敢えずPCケースの蓋開けて、スイッチ押した後に目視で異常無いか確認
449443
2017/12/01(金) 23:59:09.33ID:AH0xzZ9W450443
2017/12/02(土) 00:00:37.37ID:lBHfaHf0 さっきWindowsが起動しなかったからMacで書き込んだんだが「〜」が文字化けしてる。
やっぱMacは慣れないな。
やっぱMacは慣れないな。
451Socket774
2017/12/02(土) 00:06:48.80ID:xTu0wSdU インテル鯖部門で本気出してきたな
Diane BryantをGoogleに送り込んで
デセン支配するつもりだ
Diane BryantをGoogleに送り込んで
デセン支配するつもりだ
452Socket774
2017/12/02(土) 00:24:33.09ID:3t485HZY タイミングもあるだろうけど、ブラウザで回線速度結果かなり変わるんだね
ブラウザ DL速度 UL速度
chrome .330MB 550MB
edge 550MB 735MB
FireFox 478MB 590MB
ブラウザ DL速度 UL速度
chrome .330MB 550MB
edge 550MB 735MB
FireFox 478MB 590MB
453Socket774
2017/12/02(土) 00:42:10.43ID:wMqvZnOA エッジすごいじゃん
もう少しエッジ使おうかな
もう少しエッジ使おうかな
454Socket774
2017/12/02(土) 01:04:06.41ID:3cYoSeCK エッジ機能ないけど速度は早い
機能少なすぎて少しピーキーだけど
最近は色々追加されてるのかねえ
機能少なすぎて少しピーキーだけど
最近は色々追加されてるのかねえ
455Socket774
2017/12/02(土) 01:08:29.04ID:LsKhOd5f 同店指定のGIGABYTE製マザーボードと対応CPUの同時購入で最大4,000円引き
(CPUがRyzen 7/5のリテールパッケージの場合はさらに2,000円引き)になるサービスなども実施中。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1094/446/html/3099giga1.jpg.html
(CPUがRyzen 7/5のリテールパッケージの場合はさらに2,000円引き)になるサービスなども実施中。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1094/446/html/3099giga1.jpg.html
456Socket774
2017/12/02(土) 01:09:59.10ID:+b37cCh+ https://videocardz.com/74260/amds-james-prior-talks-ryzen-2-and-vega-11
“Vega 11”はdGPUコアの名ではなくAPUの“Raven Ridge”に統合されるiGPUを示すものである。
“Raven Ridge”は11基のCompute Unitを搭載している。
現在投入されている“Raven Ridge”は10基ないしは8基のみが有効化されているが、最上位では11基全てが有効化される。
James Prior氏はSocketAM4は(2020年まで)維持されると説明した。
重要なことは“Zen 2”は“Zen 1”のtick-tockプロセスとは区別されるものだという。
まず次に登場するRyzen 2000 seriesは(“Zen 1”を)改良した“Zen+”アーキテクチャとなる。
(“Zen 2”は)ダイの縮小とアーキテクチャの最適化が行われ、“Zen 2”はRyzen 3000 seriesとなる見込みだ。
PCI-Express 4.0を初めとする新規格のI/Oをどのように扱うのかまでは語られていません
(かつてのSocketAM3+のように寿命は長かったが足回りが陳腐化してまったという展開は避けて欲しいところ。
“Vega 11”はdGPUコアの名ではなくAPUの“Raven Ridge”に統合されるiGPUを示すものである。
“Raven Ridge”は11基のCompute Unitを搭載している。
現在投入されている“Raven Ridge”は10基ないしは8基のみが有効化されているが、最上位では11基全てが有効化される。
James Prior氏はSocketAM4は(2020年まで)維持されると説明した。
重要なことは“Zen 2”は“Zen 1”のtick-tockプロセスとは区別されるものだという。
まず次に登場するRyzen 2000 seriesは(“Zen 1”を)改良した“Zen+”アーキテクチャとなる。
(“Zen 2”は)ダイの縮小とアーキテクチャの最適化が行われ、“Zen 2”はRyzen 3000 seriesとなる見込みだ。
PCI-Express 4.0を初めとする新規格のI/Oをどのように扱うのかまでは語られていません
(かつてのSocketAM3+のように寿命は長かったが足回りが陳腐化してまったという展開は避けて欲しいところ。
457Socket774
2017/12/02(土) 01:20:43.14ID:MeJFoNMb PCI-E3.0のx16が足りなくなるとか
もっとずっと先の事じゃないのか
もっとずっと先の事じゃないのか
458Socket774
2017/12/02(土) 01:28:42.97ID:LsKhOd5f リムーバブルドライブ好きだから、SATA4.0も頼む
459Socket774
2017/12/02(土) 02:14:06.17ID:v/mcU1Ey >>456
VEGA11はiGPUだったとか何気に衝撃の事実
これたぶんあれだな、VEGA20は期待されてるようなハイエンドじゃなくて
VEGA10の12nm版っぽい、んでPolarisの12nmがPolaris2xになる展開
VEGA11はiGPUだったとか何気に衝撃の事実
これたぶんあれだな、VEGA20は期待されてるようなハイエンドじゃなくて
VEGA10の12nm版っぽい、んでPolarisの12nmがPolaris2xになる展開
460Socket774
2017/12/02(土) 02:39:28.11ID:LsKhOd5f 米メリーランド大とNISTが53量子ビットの「量子シミュレータ」を開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094556.html
一般的なトランジスタコンピュータでは、20以上の相互作用する量子をシミュレーションするという複雑な物理現象を再現するには、
問題の規模が大きすぎるため、スーパーコンピュータでもシミュレーションが困難となる。
量子シミュレータでは、量子コンピュータを用いることで、そのモデル化を可能にするものとなる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094556.html
一般的なトランジスタコンピュータでは、20以上の相互作用する量子をシミュレーションするという複雑な物理現象を再現するには、
問題の規模が大きすぎるため、スーパーコンピュータでもシミュレーションが困難となる。
量子シミュレータでは、量子コンピュータを用いることで、そのモデル化を可能にするものとなる。
462Socket774
2017/12/02(土) 03:35:50.89ID:w5feZXYL 隠れマカーが多いAMD雑談スレ
463Socket774
2017/12/02(土) 04:36:21.31ID:GnImw1il スリッパでマックプロ
465Socket774
2017/12/02(土) 05:27:03.84ID:6e7D5NMF こんなん届いたらスリッパ買うしかなくなるやん
https://i.imgur.com/JhR2MJg.png
https://i.imgur.com/JhR2MJg.png
466Socket774
2017/12/02(土) 05:30:38.83ID:L6TT4WuG467Socket774
2017/12/02(土) 05:58:30.52ID:GnImw1il 個人情報取りたい業者じゃないのかな
468Socket774
2017/12/02(土) 06:01:50.54ID:w5feZXYL ちょい遅れて、10種類ぐらい注文したよ
1つ発送になったw
1つ発送になったw
469Socket774
2017/12/02(土) 06:12:50.38ID:GnImw1il なんかこわいな・・
471Socket774
2017/12/02(土) 07:55:23.11ID:Rv9ikaWo ddr4 4枚で検索したけどもう無かったみたい
この間アマで1.5万くらいの買い物して経費精算しようと思ったら、カード明細が上がらないの
領収書をよく見たらクレジット請求が0円になってて、なんぞこれ状態
アカウントサービスに連絡して請求処理してもらったけど
「問題が解決されたら自動的に請求されます」みたいな回答だった。放置したらタダだった模様
この間アマで1.5万くらいの買い物して経費精算しようと思ったら、カード明細が上がらないの
領収書をよく見たらクレジット請求が0円になってて、なんぞこれ状態
アカウントサービスに連絡して請求処理してもらったけど
「問題が解決されたら自動的に請求されます」みたいな回答だった。放置したらタダだった模様
472Socket774
2017/12/02(土) 08:17:17.21ID:IlU9xzUK ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
473Socket774
2017/12/02(土) 08:27:27.34ID:HE3rGY8W ちょっと前にメモリーうおさおスレで祭りがあったんだよ
474Socket774
2017/12/02(土) 08:38:33.84ID:FOJJ12fh >>471
アマゾンの決済システムって問題があるのかな
俺はアマゾンで電子書籍買ってたら後日赤の他人のカードに請求が来てるって電話きてびびったよ
買った本のリストバレてて恥ずかったがwww
なにが起こってるんだろうねー
アマゾンの決済システムって問題があるのかな
俺はアマゾンで電子書籍買ってたら後日赤の他人のカードに請求が来てるって電話きてびびったよ
買った本のリストバレてて恥ずかったがwww
なにが起こってるんだろうねー
475Socket774
2017/12/02(土) 08:41:15.38ID:CNy37jCM マケプレじゃなさそうだし999個買い占めもなかったみいだしみんな届くんじゃねーかな羨ましい
476Socket774
2017/12/02(土) 09:30:59.78ID:Rv9ikaWo 今年もあっという間にもう12月、11月集計です
挑戦者 参戦 正刻 平均 最早 最遅 標準偏差
昼ごろフサ 021 00 +0.018 -0.33 +0.42 0.215
昼頃偽 023 01 +0.057 -0.12 +0.73 0.198
カキカキ 019 00 +0.217 -1.32 +2.60 0.759
オンドゥル 003 00 +0.327 +0.24 +0.43 0.096
挑戦者 参戦 正刻 平均 最早 最遅 標準偏差
昼ごろフサ 021 00 +0.018 -0.33 +0.42 0.215
昼頃偽 023 01 +0.057 -0.12 +0.73 0.198
カキカキ 019 00 +0.217 -1.32 +2.60 0.759
オンドゥル 003 00 +0.327 +0.24 +0.43 0.096
477Socket774
2017/12/02(土) 10:57:48.80ID:fi92B829478Socket774
2017/12/02(土) 11:26:40.34ID:qVsNxUnq ウラヤマシス(´・ω・`)
479Socket774
2017/12/02(土) 11:59:59.69ID:Rv9ikaWo 昼ごろかな。
480Socket774
2017/12/02(土) 11:59:59.93ID:eZzTBOY3 昼ごろかな?
481Socket774
2017/12/02(土) 15:54:50.65ID:VyYx3ZmH >「AGPってなんですか?」とか「これ(IDE)なんですか」とか若いスタッフが言ってて、
>おじさんは悲しい
>おじさんは悲しい
482Socket774
2017/12/02(土) 16:03:46.03ID:6fuPU0xK まだパソコンの中身に興味があるだけいい
483Socket774
2017/12/02(土) 16:06:43.09ID:8C78KIBZ そりゃIDEとかAGPとか使わなくなって久しいし…
最近やっとSATA系の先が怪しくなり始めたぐらいだからなあ
最近やっとSATA系の先が怪しくなり始めたぐらいだからなあ
484Socket774
2017/12/02(土) 16:09:12.94ID:IlU9xzUK486Socket774
2017/12/02(土) 16:21:23.92ID:i5KZYitd 20だけどAGPはPCIeみたいな形の黒い奴という認識しかない
487Socket774
2017/12/02(土) 16:22:42.54ID:c+1klt5J AGPは挿しが甘いとあっさり燃えるやべー奴。
488Socket774
2017/12/02(土) 16:23:02.47ID:6fuPU0xK インテルの超小型4K PCでHDR映像を堪能する
ttp://ascii.jp/elem/000/001/594/1594290/?topnew=3
実はBDR-XD06J-UHDとBDR-S11J-XはUHD BDの再生に対応している。我が4K PCでUHD BDの再生ができるか試してみることにした。
HDRに対応しているのだから、普通に再生できるはず――と安直に考えていたのだが、なかなか手順が面倒だ。
まず、UEFIのセキュリティー設定で「Intel SGX」(Software Guard Extension)を「Enable」とし、メモリーサイズを「128MB」に設定。
その後、Windowsを起動してドライブに付属の「PowerDVD 14」をインストール。
ドライブにUHD BDを入れてPowerDVD 14を起動すると、Intel SGX用ソフトウェアをインストールするように促されるので、
流れに任せてインストールを完了させる。
これでUHD BDが再生されるはずだが……結果はNG。
パイオニアのサイトの動作環境を改めて確認していたら、プロセッサーのところに注約がある。
なんて書いてあるかというと「Uプロセッサー非対応」。我が4K PCのCPUはCore i5-7260U。Uプロセッサーでした……。NUCの限界というところか。
ttp://ascii.jp/elem/000/001/594/1594290/?topnew=3
実はBDR-XD06J-UHDとBDR-S11J-XはUHD BDの再生に対応している。我が4K PCでUHD BDの再生ができるか試してみることにした。
HDRに対応しているのだから、普通に再生できるはず――と安直に考えていたのだが、なかなか手順が面倒だ。
まず、UEFIのセキュリティー設定で「Intel SGX」(Software Guard Extension)を「Enable」とし、メモリーサイズを「128MB」に設定。
その後、Windowsを起動してドライブに付属の「PowerDVD 14」をインストール。
ドライブにUHD BDを入れてPowerDVD 14を起動すると、Intel SGX用ソフトウェアをインストールするように促されるので、
流れに任せてインストールを完了させる。
これでUHD BDが再生されるはずだが……結果はNG。
パイオニアのサイトの動作環境を改めて確認していたら、プロセッサーのところに注約がある。
なんて書いてあるかというと「Uプロセッサー非対応」。我が4K PCのCPUはCore i5-7260U。Uプロセッサーでした……。NUCの限界というところか。
489Socket774
2017/12/02(土) 16:25:49.82ID:Xjj49Dri GeForceでもあるまいしグラボが燃えるとか…
490Socket774
2017/12/02(土) 16:27:00.72ID:c+1klt5J492Socket774
2017/12/02(土) 16:36:18.65ID:c+1klt5J >>491
http://kakaku.com/images/article/pr/08/pc_parts1/img04_04.jpg
どれがヤバイのかは判らないけど、端子の並びがこうだから差しが
甘いと危険だったんだよ。ぱちっ。しゅーりょー。
http://kakaku.com/images/article/pr/08/pc_parts1/img04_04.jpg
どれがヤバイのかは判らないけど、端子の並びがこうだから差しが
甘いと危険だったんだよ。ぱちっ。しゅーりょー。
493Socket774
2017/12/02(土) 16:39:32.95ID:XKFANb3c DDR4-3200以上の16GBモジュールでないと買い換えることはないんだよな
494Socket774
2017/12/02(土) 16:43:18.89ID:xzUxoN40495Socket774
2017/12/02(土) 16:51:55.32ID:0c94MroW AGPが解らんという事はsocket939すらわからん世代か
496Socket774
2017/12/02(土) 16:57:20.60ID:mxQAh0xs HDRで動かすのも一筋縄でいかないとか、普通の人だと無理ですねん
497Socket774
2017/12/02(土) 17:02:59.61ID:Jy3pgSQt AGP時代のグラボはVRAMの冷却が甘いのか品質が悪いのかよくテクスチャ欠けが起こってたな。
498Socket774
2017/12/02(土) 17:04:37.14ID:iiiRdlgw 939ってもう10年くらい前か…早過ぎる
500Socket774
2017/12/02(土) 17:41:45.12ID:mxQAh0xs Ryzenスリッパで939の時より今のほうがAMDつおい
505Socket774
2017/12/02(土) 19:32:59.44ID:ZIuNAg31 両サイドにAGPとPCIの端子が出ていて
ひっくり返すとどっちでも使えるVGAあったな
今思うとメチャクチャなことしてたな
ひっくり返すとどっちでも使えるVGAあったな
今思うとメチャクチャなことしてたな
506Socket774
2017/12/02(土) 19:55:24.68ID:uabwDvk2 28CUってホントなんかな
そこまで行くと熱すごそうだが
そこまで行くと熱すごそうだが
507Socket774
2017/12/02(土) 20:11:51.99ID:o/x1thKY122 Socket774 hage 2017/12/02(土) 17:30:16.54 ID:ukDztZPP
日月火水木金土 ('A`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/172/688/665bd8ffa8.jpg
125 Socket774 sage 2017/12/02(土) 17:52:07.13 ID:L1xsNt92
>>122
週末に向かって疲れが溜まってますね
土曜が一番黒いのはヨメの夜の相手だからですか('A`)
508Socket774
2017/12/02(土) 21:03:04.54ID:xtLOdD9v インドの山奥デンデン虫食べちゃった・・
509Socket774
2017/12/02(土) 21:08:39.16ID:Jy3pgSQt APUで1050Tiクラスの性能が出せる日はいつになったら
510Socket774
2017/12/02(土) 21:11:25.32ID:38w9WFNm それ750TIの時にも言ってた そしてその時は来た
かもしれない
かもしれない
511Socket774
2017/12/02(土) 21:34:35.38ID:xtLOdD9v Kaby-Gの性能は1050Tiには届かないのかな・・
512Socket774
2017/12/02(土) 21:46:44.01ID:3yzTYL/P カビGはHBM積んでて1060くらい出るみたいなのどっかで見た記憶がある
513Socket774
2017/12/02(土) 21:50:58.07ID:DfXTeTEa あれはコンパクトなdGPUだからな
514Socket774
2017/12/02(土) 22:39:09.55ID:KLZpIjGT Kaby-Gの性能が良すぎて、RadeonとGeforceが売れなくなりますた
展開が
展開が
515Socket774
2017/12/02(土) 22:43:25.77ID:m9W/JGaz https://www.reddit.com/r/Amd/comments/7gs1z5/amd_15ff_graphics_28cu_big_apu/
ところがどっこい28CU搭載してるAPUの噂が
ところがどっこい28CU搭載してるAPUの噂が
516Socket774
2017/12/02(土) 22:47:58.67ID:Gbe/Cady Kaby-GはMacではMacBook Pro等で採用しそうだけど、
それ以外でIntelがそれほど本気で売るとは思えないけどな
HMB2搭載dGPU付では安く卸せそうにもないし
それ以外でIntelがそれほど本気で売るとは思えないけどな
HMB2搭載dGPU付では安く卸せそうにもないし
517Socket774
2017/12/02(土) 22:50:29.80ID:Gbe/Cady ×HMB2->○HBM2
ごめんタイプミス
ごめんタイプミス
518Socket774
2017/12/02(土) 22:51:58.07ID:Jy3pgSQt 製造コストも余計にかかるし利益がまるまるIntelのもんになるわけでもなし
こういう選択肢もありますよってなポージングかな
こういう選択肢もありますよってなポージングかな
519Socket774
2017/12/02(土) 22:53:03.53ID:m9W/JGaz AMD Second-generation Ryzen "Pinnacle Ridge" Confirmed to Support AM4
https://www.techpowerup.com/239343/amd-second-generation-ryzen-pinnacle-ridge-confirmed-to-support-am4
>AMD representation James Prior confirmed that the company plans to keep AM4
>its mainstream-desktop processor socket all the way up to 2020,
>which means at least another two to three generations of processors for it.
AM4もご長寿(ただしチップセットは除く)
https://www.techpowerup.com/239343/amd-second-generation-ryzen-pinnacle-ridge-confirmed-to-support-am4
>AMD representation James Prior confirmed that the company plans to keep AM4
>its mainstream-desktop processor socket all the way up to 2020,
>which means at least another two to three generations of processors for it.
AM4もご長寿(ただしチップセットは除く)
520Socket774
2017/12/02(土) 23:07:23.62ID:/Wj6vZ02 Bristol RidgeからZen2 APUに載せ替えたら爆発的に性能が上がる
522Socket774
2017/12/02(土) 23:49:58.24ID:Gbe/Cady MBメーカーの対応次第な面もあるけど、基本的にAM4は1世代で使えなくなることはないことが確定か
新たに良さげなMBが出れば買い替えたりすることもあるけど
それでも古いものも使えるなら、予備として取っておくこともできるし、まあ良いことではあるな
新たに良さげなMBが出れば買い替えたりすることもあるけど
それでも古いものも使えるなら、予備として取っておくこともできるし、まあ良いことではあるな
525Socket774
2017/12/03(日) 00:08:12.82ID:7I1MOKq3 Pinnacle Ridgeって今のRyzen 7 1800Xとかの次世代なのかな・・
526Socket774
2017/12/03(日) 00:09:45.66ID:YEqy7y1V 12nm LPでシュリンクしたやつでしょ
527Socket774
2017/12/03(日) 00:15:56.52ID:4l5bmy8a 12nmはシュリンクじゃなくて14nmの改良版じゃね
528Socket774
2017/12/03(日) 01:15:18.21ID:aAg6Bkhy オリジナルクーラー搭載のRadeon RX Vega 64が初登場、PowerColor製で実売96,000円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094718.html
GPUはオーバークロックされており、クロックはベース1,417MHz、ブースト1,607MHz。搭載メモリはHBM2 8GBで、
クロックは945MHz(データレート1.9Gbps)。
映像端子はDisplayPort×2、HDMI×2。外部電源端子は8ピン×2。必要電源容量は750W。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094718.html
GPUはオーバークロックされており、クロックはベース1,417MHz、ブースト1,607MHz。搭載メモリはHBM2 8GBで、
クロックは945MHz(データレート1.9Gbps)。
映像端子はDisplayPort×2、HDMI×2。外部電源端子は8ピン×2。必要電源容量は750W。
529Socket774
2017/12/03(日) 02:17:26.54ID:QukxQyUO 女子高生のツイッターの使い方が自由すぎると話題
1 :風吹けば名無し:2017/12/02(土) 12:57:05.14 ID:ShNJSYzL0.net
http://pbs.twimg.com/media/DP733pAVwAAa-25.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DP733pCVQAA-DKf.jpg
1 :風吹けば名無し:2017/12/02(土) 12:57:05.14 ID:ShNJSYzL0.net
http://pbs.twimg.com/media/DP733pAVwAAa-25.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DP733pCVQAA-DKf.jpg
530Socket774
2017/12/03(日) 02:36:52.25ID:aAg6Bkhy ラーメン屋のおっちゃんに返信ですか・・
531Socket774
2017/12/03(日) 03:13:26.96ID:1ZG2aeu+532Socket774
2017/12/03(日) 03:22:50.80ID:UluqTdsJ インテルなんか1年もしないうちに(互換性ない)新マザーに
533Socket774
2017/12/03(日) 04:46:00.05ID:/TZzwyey 2017年になってまだ数か月しか経ってないような感じなのにもう終わり・・
534Socket774
2017/12/03(日) 05:45:11.87ID:5u3Dr+Ra 今年はAMD復活の狼煙が上がったいい年だった。
こんなに歩留まりが順調なんて史上初じゃないか?
こんなに歩留まりが順調なんて史上初じゃないか?
535Socket774
2017/12/03(日) 07:05:22.48ID:/TZzwyey AMD史上最高の時期
536Socket774
2017/12/03(日) 07:19:31.89ID:HH1HenzY まだ最強のZen2出てないだろ
538Socket774
2017/12/03(日) 08:39:16.59ID:9VOHTRpV 年末なのにZEN2の続報があまりないのが気になってきた
539Socket774
2017/12/03(日) 09:39:37.57ID:Z6cJgjtv Vegaは出た
次はNaviだ
次はNaviだ
540Socket774
2017/12/03(日) 10:59:35.35ID:z788ec1T Phenom2とHD5xxxで一世を風靡した2009年以来の出来
541Socket774
2017/12/03(日) 11:59:59.75ID:xR40Mssi 昼ごろかな。
542Socket774
2017/12/03(日) 12:00:00.32ID:I6kU3+zg |ヽ
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
544Socket774
2017/12/03(日) 15:08:02.40ID:r0aORnK+ 1700も3万切ってるのか。
メモリがな〜。
メモリがな〜。
547Socket774
2017/12/03(日) 18:01:00.23ID:fiC2vaMw デスクトップ勝った、ハイエンド勝った、鯖勝った、
さてモバイルはインテルに勝てるのかな・・
さてモバイルはインテルに勝てるのかな・・
548Socket774
2017/12/03(日) 18:04:01.52ID:XWRvi6EY NUCも頼むで!
550Socket774
2017/12/03(日) 18:36:51.92ID:RyBqUiJO 日本でのVegaの価格が高すぎる件
551Socket774
2017/12/03(日) 18:47:15.16ID:XWRvi6EY ask税や
552Socket774
2017/12/03(日) 19:10:59.45ID:RyBqUiJO 海外ではVEGAの価格を抑えて、ゲフォに対抗し、それで互角に持ち込んでるのに
その価格を上げたら、VEGAの価値・意味がないのに・・
その価格を上げたら、VEGAの価値・意味がないのに・・
553Socket774
2017/12/03(日) 19:25:58.37ID:BDKfE2Qn 売れたら値段も下がんねん
ask税は減価償却と同じや
ask税は減価償却と同じや
554Socket774
2017/12/03(日) 19:36:48.83ID:jVcWCE1U555Socket774
2017/12/03(日) 19:46:03.72ID:D20SPSV5 vegaは64を送料込で6万行かないくらいで買えたからあんまり不満ないのよね
556Socket774
2017/12/03(日) 19:53:12.86ID:eSQGhgML 米尼がそのまま日本で開業してー
558Socket774
2017/12/03(日) 20:26:45.69ID:BDKfE2Qn マザーメーカーも板売りたいからしゃーない
互換が全てにおいてメリットを生むわけじゃない
互換が全てにおいてメリットを生むわけじゃない
559Socket774
2017/12/03(日) 20:36:17.79ID:IjHMA5qG LGA775とかAM3は今では考えられないくらい息の長いプラットフォームだったな
560Socket774
2017/12/03(日) 20:38:38.02ID:lueEpNlN Pen4後期からcore2シリーズまでって考えるとすごい息が長いな
561Socket774
2017/12/03(日) 20:51:06.18ID:eSQGhgML ソケット478が長そう
562Socket774
2017/12/03(日) 21:00:10.95ID:QBK9XyOe エロデータの買おうと思っていたモニタ、大人気で年内無理言われた('A`)
563Socket774
2017/12/03(日) 21:09:59.76ID:mZBmEvmS564Socket774
2017/12/03(日) 23:04:53.92ID:mU3ZDhg+ DDR4は息が長そうだからAM4も長そう?
HBM2がメインメモリ規格になったりとかのウルトラCがなければ
HBM2がメインメモリ規格になったりとかのウルトラCがなければ
565Socket774
2017/12/03(日) 23:15:30.77ID:QC4Eqw78 ルネサスがDRAMに再参入しる
566Socket774
2017/12/04(月) 01:09:27.17ID:9WfDEKG/ AMDの新しい萌えキャラの名前をメーカーの人に聞いてみた、実は……
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1094731.html
イベントなどで度々登場しているAMDの新しいオリジナルキャラクターですが、名前がわからないので、AMDの方に聞いてみました。
キャラクターの名前ですが……、まだ無いそうです。
ただ、呼び名が無いと運用上いろいろ支障があるので、関係者内では仮称として「Ryzenガール」とされているそうです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1094731.html
イベントなどで度々登場しているAMDの新しいオリジナルキャラクターですが、名前がわからないので、AMDの方に聞いてみました。
キャラクターの名前ですが……、まだ無いそうです。
ただ、呼び名が無いと運用上いろいろ支障があるので、関係者内では仮称として「Ryzenガール」とされているそうです。
568Socket774
2017/12/04(月) 02:13:54.77ID:FEJSvhOT DDR5まで我慢だあ
569Socket774
2017/12/04(月) 03:34:18.17ID:ZrZm+Yp+ ギャル1
ギャル2
ギャル2
570Socket774
2017/12/04(月) 03:46:32.82ID:dLo0hYQw APUが主力だったと思ってたが、
二の次みたいになっちまったな
Ryzenとマイニングの二本立て
インテル対抗はRyzenの値下げ、行き詰ったら改良版、プロセス変更か?
APUの影はどこにもない
二の次みたいになっちまったな
Ryzenとマイニングの二本立て
インテル対抗はRyzenの値下げ、行き詰ったら改良版、プロセス変更か?
APUの影はどこにもない
571Socket774
2017/12/04(月) 03:51:06.16ID:dLo0hYQw 8コア2万円ぐらいまで対抗してくるだろうな
インテルの厭のことをやる
性能うんぬんなんて関係なしだ
そこにAPUの姿は無い
インテルの厭のことをやる
性能うんぬんなんて関係なしだ
そこにAPUの姿は無い
572Socket774
2017/12/04(月) 03:55:41.71ID:GerZrm7s ビックカメラオリジナルの14.1型/フルHD液晶ノートが発売、価格は29,800円
10%ポイント還元サービス付き、amadana製
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094720.html
10%ポイント還元サービス付き、amadana製
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094720.html
573Socket774
2017/12/04(月) 04:16:37.45ID:7WVR367D このタブレットにキーボード生やしたシリーズ誰得なんだよマジで
574Socket774
2017/12/04(月) 04:28:31.78ID:G/kkAFYb いや意外といいのよこのタブレットにキーボードとタッチパッド生やしただけの奴
メインのPCがあるのは前提だけど 静かだしバッテリーの持ちもいいし
スマホで出来るようなことしかできないけど、スマホでやるより全部効率よく出来る
メインのPCがあるのは前提だけど 静かだしバッテリーの持ちもいいし
スマホで出来るようなことしかできないけど、スマホでやるより全部効率よく出来る
575Socket774
2017/12/04(月) 04:41:14.17ID:7WVR367D それこそタブレットでいいじゃんよ
ガジェヲタでもなければ無用の長物だし、
スペックに無頓着な人がメインに使うには余りにも心許ない
ガジェヲタでもなければ無用の長物だし、
スペックに無頓着な人がメインに使うには余りにも心許ない
577Socket774
2017/12/04(月) 07:01:30.61ID:blxIRsZl578Socket774
2017/12/04(月) 07:03:14.57ID:xuW88azP インテルのMEのダダ漏れ問題のBIOSはたいへんそうだ
579Socket774
2017/12/04(月) 07:20:33.11ID:fhajT1ps atom+eMMC32GBの組み合わせは入力通ったかどうか不安になる
動かねえと思ってもう一回タッチしたら二つ立ち上がる
遅いだけかと待ったら何も起きない
まともな作業ではテキストエディタくらいしか用がない
動かねえと思ってもう一回タッチしたら二つ立ち上がる
遅いだけかと待ったら何も起きない
まともな作業ではテキストエディタくらいしか用がない
580Socket774
2017/12/04(月) 07:21:07.14ID:sryJY3XO581Socket774
2017/12/04(月) 07:25:34.66ID:yZgYQ2R+ 台湾は業界挙げて不採算のマザーボードの製造停止させるから
1年ごとに規格変更するとマザー少量になりそう
1年ごとに規格変更するとマザー少量になりそう
583Socket774
2017/12/04(月) 08:14:44.54ID:jtdl6nQJ584Socket774
2017/12/04(月) 08:22:28.54ID:LJ/TvxMD ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
586Socket774
2017/12/04(月) 09:10:36.62ID:WQopZNnr AM4のままDDR5行くのか
4、5両対応の変態マザーが来るな
4、5両対応の変態マザーが来るな
587Socket774
2017/12/04(月) 09:16:21.90ID:fB3CLkDp グラボの方はいいけどさPCIe4.0はどっかでサポートしないとUSB3.1ポート増やすのに足枷にならないのかな
588Socket774
2017/12/04(月) 09:26:27.66ID:n45fAwS9 AM4+とかになったり
ソケットは同じでも新チップセットで新機能が付くとか
ソケットは同じでも新チップセットで新機能が付くとか
589Socket774
2017/12/04(月) 09:35:11.22ID:2EsR2V2A ちょっと前にフレッツとIPv4 over IPv6の話題が出てたから豆知識を一つ。
二段階従量タイプのフレッツ光ライトの場合
・IPv6 IPoE方式の通信は、実際の通信量に関わらず一律40MBとカウントされる
・プロバイダが提供するIPv4 over IPv6を利用した場合、IPv6 IPoE方式の通信しか行わない
・200MBまでは基本料の範囲内
一軒家タイプの人、マンションミニの人はIPv4のグローバルIPさえ諦められれば、かなり価格的メリットあると思うのよね。
二段階従量タイプのフレッツ光ライトの場合
・IPv6 IPoE方式の通信は、実際の通信量に関わらず一律40MBとカウントされる
・プロバイダが提供するIPv4 over IPv6を利用した場合、IPv6 IPoE方式の通信しか行わない
・200MBまでは基本料の範囲内
一軒家タイプの人、マンションミニの人はIPv4のグローバルIPさえ諦められれば、かなり価格的メリットあると思うのよね。
591Socket774
2017/12/04(月) 10:48:10.67ID:n45fAwS9 今度はGoogle Homeが半額の7,000円!ビックカメラで限定セール中
期間は10日まで、ソフマップやコジマでも実施中
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1094753.html
期間は10日まで、ソフマップやコジマでも実施中
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1094753.html
593Socket774
2017/12/04(月) 11:15:10.70ID:n45fAwS9 メモリが御高くとまってるのう
594Socket774
2017/12/04(月) 11:16:04.89ID:0hKd1Ypk ストレージもバイトなら1万アップも納得だが微妙な
595Socket774
2017/12/04(月) 11:59:59.84ID:mPgcIUcu 昼ごろかな?
596Socket774
2017/12/04(月) 11:59:59.91ID:c2NNqPTz 昼ごろかな。
597Socket774
2017/12/04(月) 12:33:12.31ID:blxIRsZl 【悲報】誤表記価格を狙いゴネるつもりが、逆に詐欺業者に釣られてしまった乞食たちが発狂中
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1512357651/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1512357651/
598Socket774
2017/12/04(月) 12:57:24.22ID:2EsR2V2A メモリ祭りってコレのことだったのか。てっきりまたKONOZAMAかと思ってた。
599Socket774
2017/12/04(月) 13:03:48.61ID:pthH0vpn AMDも終わりだな(´・ω・`)
海外で急激に盛り上がる新CPU命令アーキテクチャ「RISC-V」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1094808.html
RISC-Vを管理するRISC-V Foundationのメンバも100を越えている。
そのなかには、Google、Microsoft、IBM、NVIDIA、Samsung、Qualcomm、Western Digitalといった大手企業の名前も並ぶ。
また、ライセンスフリー/ロイヤリティフリーのISAであることから、オープンソースのLinuxの興隆にたとえる人も多い。
なぜ、そこに大企業もスタートアップも大学や政府も押しかけているのか。じつはその背景には、半導体プロセス技術の変化、具体的にはムーアの法則とデナードスケーリングの終焉/鈍化がある。
海外で急激に盛り上がる新CPU命令アーキテクチャ「RISC-V」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1094808.html
RISC-Vを管理するRISC-V Foundationのメンバも100を越えている。
そのなかには、Google、Microsoft、IBM、NVIDIA、Samsung、Qualcomm、Western Digitalといった大手企業の名前も並ぶ。
また、ライセンスフリー/ロイヤリティフリーのISAであることから、オープンソースのLinuxの興隆にたとえる人も多い。
なぜ、そこに大企業もスタートアップも大学や政府も押しかけているのか。じつはその背景には、半導体プロセス技術の変化、具体的にはムーアの法則とデナードスケーリングの終焉/鈍化がある。
603Socket774
2017/12/04(月) 13:16:15.01ID:6vfPGkWr 読み方がリスクファイブって、戦隊ものかよ。。。
604Socket774
2017/12/04(月) 13:43:44.56ID:2EsR2V2A Intel VS ARM VS RISC-V になると面白いな。
禿のおでこは後退しそうだしIntelの焼畑化も進みそうだ。
禿のおでこは後退しそうだしIntelの焼畑化も進みそうだ。
605Socket774
2017/12/04(月) 13:45:31.51ID:IWo85NCC 一方、FREETELは飛んだ
606Socket774
2017/12/04(月) 13:46:41.57ID:QLzJ6MTM ARMを独占しようとしたのが結果悪手だった
607Socket774
2017/12/04(月) 13:51:21.24ID:1hW11aDh CPUのアーキテクチャもオープン化の流れか凄いな海外は
608Socket774
2017/12/04(月) 13:58:28.07ID:2ke0ckJs >>607
ARM買収のおかげ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1012708.html
質問は、買収が短期的に与える影響と長期的に与える影響を「Good(良くなる)」、「Bad(悪くなる)」、「Neutral(影響なし)」の選択肢から選ぶもの。
その結果、短期的には「Neutral(影響なし)」が74%で最も多かったのに対し、
長期的には「Bad(悪くなる)」が68%で7割近くを占めた。
ARM買収のおかげ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1012708.html
質問は、買収が短期的に与える影響と長期的に与える影響を「Good(良くなる)」、「Bad(悪くなる)」、「Neutral(影響なし)」の選択肢から選ぶもの。
その結果、短期的には「Neutral(影響なし)」が74%で最も多かったのに対し、
長期的には「Bad(悪くなる)」が68%で7割近くを占めた。
609Socket774
2017/12/04(月) 14:08:42.04ID:a0xNQrCd つまり禿の功績?
610Socket774
2017/12/04(月) 14:13:01.33ID:RUORt4+9 結局売り逃げしたARMの人の勝ち?
ARMって利便性で支持されているだけだよね
絶対ARMである必然性って少ないのちゃう
1400PCにWIN10入れて8のプロダクトコードで無事認証した
WIN8MCEのコードでも行けそうだったけど、もう予備機がない
ARMって利便性で支持されているだけだよね
絶対ARMである必然性って少ないのちゃう
1400PCにWIN10入れて8のプロダクトコードで無事認証した
WIN8MCEのコードでも行けそうだったけど、もう予備機がない
611Socket774
2017/12/04(月) 14:15:05.42ID:RUORt4+9 オラクルがデーターベース用にスパークの命令セット拡張したけど
RISC-V だとその様な拡張も容易なのかな
RISC-V だとその様な拡張も容易なのかな
612Socket774
2017/12/04(月) 14:17:49.15ID:dLo0hYQw613Socket774
2017/12/04(月) 14:22:06.06ID:eUKOnSO7 MicrosoftもRISC-Vに参加してるからRICK-V版Windowsがいつか出てくる可能性もあるのかな
614Socket774
2017/12/04(月) 14:26:11.06ID:FuKiROjx スペースリスクV
615Socket774
2017/12/04(月) 14:40:02.33ID:jeTsJJk/ 1950X米尼値戻りして日本発送不可になってるよ···
616Socket774
2017/12/04(月) 15:36:37.57ID:Fsiz4ttF Michaelsoftが宇宙人に誘拐されるですね分かります
617Socket774
2017/12/04(月) 16:26:44.89ID:G9quStCb >RICK-V版Windows
で、それ既存のx86系ソフト動くの?
動かないとWindows Phone並みにボロカス言われると思うよ
で、それ既存のx86系ソフト動くの?
動かないとWindows Phone並みにボロカス言われると思うよ
618Socket774
2017/12/04(月) 16:29:50.96ID:tYjeXEDz アップエンドダウンエンドチュッチュッチュッ
620Socket774
2017/12/04(月) 16:33:46.88ID:+Yj1IrGH ス、ストアアプリがあるから
621Socket774
2017/12/04(月) 16:41:34.81ID:Ib1lz945 Alpha版WindowsやSPARC版Windowsみたいなもんで
一般人ユーザーが使うもんじゃないから
一般人ユーザーが使うもんじゃないから
622Socket774
2017/12/04(月) 16:44:41.93ID:S/ZdAfM2 性能も効率でも限界なんだな
RISC-Vの勢いが凄い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094891.html
WD、同社製品搭載のプロセッサ/コントローラなどをRISC-Vへ移行
同社は、ビッグデータやファストデータ環境の普及にともない、
数十年にわたって使われてきた“汎用”技術やアーキテクチャは、拡張性/性能/効率性において限界を迎え、
データセントリックなアプリケーションワークロードに対応できなくなってきたとしており、RISC-Vによって業界全体で次世代アーキテクチャの利点が認識されてきたとしている。
RISC-Vの勢いが凄い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094891.html
WD、同社製品搭載のプロセッサ/コントローラなどをRISC-Vへ移行
同社は、ビッグデータやファストデータ環境の普及にともない、
数十年にわたって使われてきた“汎用”技術やアーキテクチャは、拡張性/性能/効率性において限界を迎え、
データセントリックなアプリケーションワークロードに対応できなくなってきたとしており、RISC-Vによって業界全体で次世代アーキテクチャの利点が認識されてきたとしている。
623Socket774
2017/12/04(月) 16:53:37.26ID:blxIRsZl 汎用技術やアーキテクチャは限界つってんだから
RISC-Vは汎用向けじゃないってことなんじゃないのかね
後藤氏のコラムにも特定分野に特化って書いてあるようだし
用途に応じて拡張するみたいだけど
RISC-Vは汎用向けじゃないってことなんじゃないのかね
後藤氏のコラムにも特定分野に特化って書いてあるようだし
用途に応じて拡張するみたいだけど
624Socket774
2017/12/04(月) 16:58:43.33ID:VG4a4CtC 元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html
Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、
ワット当たりTeraFLOPSという極めて高い性能効率を実現するSoC(System on a Chip)。
同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html
Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、
ワット当たりTeraFLOPSという極めて高い性能効率を実現するSoC(System on a Chip)。
同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。
625Socket774
2017/12/04(月) 18:29:28.59ID:JFtrAKzQ 分野に最適化したCPUか。GPGPUに近い立ち位置なような。
研究開発には適しているけど、個人向けや組み込みのCPUとしては
固定機能のハード実装の方がワッパもコスパも良くなると思う。
研究開発には適しているけど、個人向けや組み込みのCPUとしては
固定機能のハード実装の方がワッパもコスパも良くなると思う。
626Socket774
2017/12/04(月) 18:47:10.76ID:/73gtHd+ 無理だね
汎用を捨て去る事は出来ない
例えRISCになろうとARMになろうと現存のハイパフォーマンス系アーキテクチャのCPU連中の立ち位置、コレは確実に必要
汎用を捨て去る事は出来ない
例えRISCになろうとARMになろうと現存のハイパフォーマンス系アーキテクチャのCPU連中の立ち位置、コレは確実に必要
627Socket774
2017/12/04(月) 19:15:14.53ID:JFtrAKzQ そりゃそうだ。
動画や暗号の処理みたいな感じで、
汎用CPUには固定機能アクセラレータが追加されていくのだと思うよ。
最適化CPUは最適化するから効率が上がる(予定な)わけで、
それを色々な方向に広げたら意味が無い。
動画や暗号の処理みたいな感じで、
汎用CPUには固定機能アクセラレータが追加されていくのだと思うよ。
最適化CPUは最適化するから効率が上がる(予定な)わけで、
それを色々な方向に広げたら意味が無い。
628Socket774
2017/12/04(月) 19:52:14.42ID:/73gtHd+ >>627
うん、だから昨今のクソみたいなその手のニュースにはウンザリするよねって事
あたかも何でもこなせるような喧伝するんだもの
>624の記事だってそうだ、アレじゃわからん奴はコロッと騙される
で、リアルでそんな話を聞き齧って俺にしてくる奴を見て哀れな目になったりするわけ
どーにかならんのかな、これ
うん、だから昨今のクソみたいなその手のニュースにはウンザリするよねって事
あたかも何でもこなせるような喧伝するんだもの
>624の記事だってそうだ、アレじゃわからん奴はコロッと騙される
で、リアルでそんな話を聞き齧って俺にしてくる奴を見て哀れな目になったりするわけ
どーにかならんのかな、これ
629Socket774
2017/12/04(月) 20:16:39.60ID:lJcjuTne Ryzen 3、遂にアンロックされる
http://digiworthy.com/2017/11/28/amd-ryzen-3-1200-cpus-8-cores/
http://digiworthy.com/2017/11/28/amd-ryzen-3-1200-cpus-8-cores/
630Socket774
2017/12/04(月) 20:18:28.75ID:05eHdJVK ARM以外のPowerPCやMIPSはどうなるんですか(震え声
631Socket774
2017/12/04(月) 20:39:06.58ID:oaQKgzZR https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1094808.html
たとえば、機械学習では、アルゴリズム自体も急激に進化しつつあるため、
固定ハードウェアでは、追いつくことが困難だ。
そうした分野では、汎用性のある命令セットのプロセッサに、
ドメインスペシフィックな命令やアクセラレータの組み合わせがフィットする。
こうした用途に適したCPU命令セットはどうなるのか。
それは、オープンで、シンプルかつモジュラリティがあり、
命令拡張が容易な命令セットだ。
そして、その命令セットがポピュラーで、オープンなコミュニティをベースに、
ソフトウェアエコシステムが育っていれば、エコシステムからさまざまな助けを得ることができる。
ここに当てはまる解が“RISC-V”というわけだ。
こうして半導体技術とCPUアーキテクチャの流れで見ると、
なぜ今、新しいCPU命令セットアーキテクチャなのか、
なぜオープンで命令拡張を可能としたのか、といったRISC-Vに関する疑問が解けてくる。
たとえば、機械学習では、アルゴリズム自体も急激に進化しつつあるため、
固定ハードウェアでは、追いつくことが困難だ。
そうした分野では、汎用性のある命令セットのプロセッサに、
ドメインスペシフィックな命令やアクセラレータの組み合わせがフィットする。
こうした用途に適したCPU命令セットはどうなるのか。
それは、オープンで、シンプルかつモジュラリティがあり、
命令拡張が容易な命令セットだ。
そして、その命令セットがポピュラーで、オープンなコミュニティをベースに、
ソフトウェアエコシステムが育っていれば、エコシステムからさまざまな助けを得ることができる。
ここに当てはまる解が“RISC-V”というわけだ。
こうして半導体技術とCPUアーキテクチャの流れで見ると、
なぜ今、新しいCPU命令セットアーキテクチャなのか、
なぜオープンで命令拡張を可能としたのか、といったRISC-Vに関する疑問が解けてくる。
632Socket774
2017/12/04(月) 20:53:14.06ID:c2NNqPTz ・量子コンピュータが完成すれば、どんな計算処理も超高速で実行できるようになり、現在のコンピュータはお払い箱
・ホログラム技術によって将来はあらゆるものを現実と区別できないレベルで何もない所に立体投影できる
・強力なレーザー兵器ならミサイルだろうがなんだろうが確実に迎撃可能、戦車だって撃破できる
映画とかアニメの影響か知らんけど、こう思ってる人が結構いるからなぁ
・ホログラム技術によって将来はあらゆるものを現実と区別できないレベルで何もない所に立体投影できる
・強力なレーザー兵器ならミサイルだろうがなんだろうが確実に迎撃可能、戦車だって撃破できる
映画とかアニメの影響か知らんけど、こう思ってる人が結構いるからなぁ
634Socket774
2017/12/04(月) 21:11:16.72ID:nrxtaSEI >>632
量子コンピュータは開発さえ進みゃなんとかなるんじゃないかな
現状、掛かるコストと結果がみあってないだけで汎用プロセッサとは用途が別だし
ホログラムはVRという方向で別の道を歩んでる
兵器はドローンが活躍するやろ(適当)
量子コンピュータは開発さえ進みゃなんとかなるんじゃないかな
現状、掛かるコストと結果がみあってないだけで汎用プロセッサとは用途が別だし
ホログラムはVRという方向で別の道を歩んでる
兵器はドローンが活躍するやろ(適当)
635Socket774
2017/12/04(月) 21:31:05.42ID:vvF0qjf4 バイオレットアムドガーデン
636Socket774
2017/12/04(月) 21:33:21.16ID:vSQqfd/X わざわざ4コアも殺してるとかどんだけ歩止まりいいんだよ
逆に無理すんな
逆に無理すんな
637Socket774
2017/12/04(月) 22:09:11.09ID:ClN5WEwF 米尼のRyzenセール終わっちゃったのか・・
日本でのセールは
日本でのセールは
638Socket774
2017/12/04(月) 22:38:50.55ID:x5EyX5Hr 日本市場は仕入れ値下げてシェアを上げようとしても卸が全部台無しにするからな
639Socket774
2017/12/04(月) 22:38:53.24ID:p9yQEFKw >>637
定価よりは安いけど少し値上がりしてるね
定価よりは安いけど少し値上がりしてるね
640Socket774
2017/12/04(月) 22:41:50.42ID:xSg/WsEJ 日本AMDのさじ加減に震えろ
641Socket774
2017/12/04(月) 22:47:08.09ID:u/afbVef 日本のPC市場は、もう大口の取引先となるような規模を持つ日本メーカーが実質ないに等しいし
自作市場でシェアを上げても、PC全体でのシェアはあまり変わらないだろうけど
代理店がAMDの価格戦略を台無しにしているのは確かだな
自作市場でシェアを上げても、PC全体でのシェアはあまり変わらないだろうけど
代理店がAMDの価格戦略を台無しにしているのは確かだな
643Socket774
2017/12/04(月) 23:19:00.25ID:18lTnryb 【PR】思わず本気で使い込んでしまった,アイ・オーの「GV-USB3/HD」。
HDMIキャプチャデバイスの本命か?
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171017106/
HDMIキャプチャデバイスの本命か?
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171017106/
644Socket774
2017/12/05(火) 00:31:38.74ID:D1OAW3Zl 半年振りに(年賀状作りのため)Vista起動
645Socket774
2017/12/05(火) 01:00:37.03ID:BEJ4z9SX https://i.imgur.com/oOIZX1v.jpg
リーク元の動画、8:15あたり
https://www.kitguru.net/tech-news/zardon/leo-says-ep4-intel-rant-week/
2700 12C/24T 4.2/4.5GHz $329
2800 12C/24T 4.4/4.9GHz $399
2800X 12C/24T 4.5/5.1GHz $449
1月16日プレオーダー開始
2月1日発売
リーク元の動画、8:15あたり
https://www.kitguru.net/tech-news/zardon/leo-says-ep4-intel-rant-week/
2700 12C/24T 4.2/4.5GHz $329
2800 12C/24T 4.4/4.9GHz $399
2800X 12C/24T 4.5/5.1GHz $449
1月16日プレオーダー開始
2月1日発売
647Socket774
2017/12/05(火) 01:19:55.87ID:ATLuRzUu 10年単位でAMDオンリーの俺でもこれはファンタジーだと思う
648Socket774
2017/12/05(火) 01:20:50.40ID:asJBHtXI さすがにそのスペックは適当すぎだろw
649Socket774
2017/12/05(火) 01:44:07.97ID:IDuQCDyU コア数はまぁいいとしても、クロックが現実味がないな
650Socket774
2017/12/05(火) 01:44:59.32ID:wHSJoPOk スリッパの立場も無くなる性能
651Socket774
2017/12/05(火) 01:51:37.98ID:aK+KBv+v 12nmって14nmの改良で微細化するわけじゃないんじゃなかったか
652Socket774
2017/12/05(火) 02:36:49.72ID:dZqx1r7t 14LPPの実力がどんなもんだったかがわかる良い機会だと思う
ぶっちゃけvegaもPolaも回らなさ過ぎて懐疑的、同じプロセスとは思えないくらいRyzen系が良い子だし
ぶっちゃけvegaもPolaも回らなさ過ぎて懐疑的、同じプロセスとは思えないくらいRyzen系が良い子だし
653Socket774
2017/12/05(火) 03:01:49.84ID:gcYi8Fq9 スリッパも32コア1200ドルくらいにしないと釣り合わないの
654Socket774
2017/12/05(火) 03:12:02.09ID:E6CzaUqh 14nm LPP = Low Power Plus
12nm LP = Leading Performance
12コアはまぁ分かる
シングル5.1GHzも喝入れしまくれば12nm LPの性能次第では実現可能
12コア4.4GHzは…流石に無いな
12nm LP = Leading Performance
12コアはまぁ分かる
シングル5.1GHzも喝入れしまくれば12nm LPの性能次第では実現可能
12コア4.4GHzは…流石に無いな
655Socket774
2017/12/05(火) 04:12:44.08ID:msu6rDBE 今のRyzen7は1Unit 4Coreで2Unit 8Core 16Thread
>>645は3Unit 12Core 24Threadってこと?
>>645は3Unit 12Core 24Threadってこと?
656Socket774
2017/12/05(火) 04:25:03.16ID:453Mrx82 12コアってことはRyzen3 2xxxが半分スペックだとすると6コアか
APUが4C8Tだとちょうどいいラインナップのバランスかね
APUが4C8Tだとちょうどいいラインナップのバランスかね
657Socket774
2017/12/05(火) 04:34:21.98ID:89/nHJJv >2700 12C/24T 4.2/4.5GHz $329
これが本当だったら、今の8コアが200ドルですか・・
これが本当だったら、今の8コアが200ドルですか・・
658Socket774
2017/12/05(火) 04:51:32.37ID:pVLVMfen ブル土下座とか今まで散々馬鹿にしてきてすみませんでした
659Socket774
2017/12/05(火) 05:10:32.58ID:kESf49pA クロックの伸びがすごい
これマジなの?
これマジなの?
660Socket774
2017/12/05(火) 05:44:25.97ID:wuLYHGSD 楽しみだけどガセネタの可能性もあるし
AMD昔から多少吹いたこともあるので(VGA関係)
おとなしく経過を見まもるしかないね
一般のPCに12コアって少し震えがくるね
AMD昔から多少吹いたこともあるので(VGA関係)
おとなしく経過を見まもるしかないね
一般のPCに12コアって少し震えがくるね
661Socket774
2017/12/05(火) 05:47:13.53ID:iMNsoSCa 1800Xですらそうそう使いこなせないのに
12C24Tなんて、
個人ユースではもはや体感できない領域なんじゃ。
X265ですら20Tが限度って話だし。
12C24Tなんて、
個人ユースではもはや体感できない領域なんじゃ。
X265ですら20Tが限度って話だし。
662Socket774
2017/12/05(火) 05:57:17.90ID:jTFP2FW5 一人のサスケが 二人のサスケに 三人に四人に (五人 十人!)
オーオーオーオーヤッ!!
オーオーオーオーヤッ!!
663Socket774
2017/12/05(火) 06:05:00.10ID:DhLtBn97 0.5GHzずつ低かったら信じたかも
それでも値段が嘘くさいけど
それでも値段が嘘くさいけど
664Socket774
2017/12/05(火) 06:07:52.63ID:89/nHJJv インテルのデスクトップも伸びてきたし、AMDとINTELのハイエンドが要らなくなってしまう
665Socket774
2017/12/05(火) 06:16:52.22ID:tNpbfgAy ちょっと何言ってるかわからないです
666Socket774
2017/12/05(火) 06:22:40.58ID:89/nHJJv いえね、これが事実なら >2700 12C/24T 4.2/4.5GHz $329
Ryzen Threadripper 1900X BOX 8コア 最安価格(税込):\66,694
Ryzen Threadripper 1920X BOX 12コア 最安価格(税込):\89,649
これは売れなくなるかと・・
インテルのハイエンド・ワークステーション系も
Ryzen Threadripper 1900X BOX 8コア 最安価格(税込):\66,694
Ryzen Threadripper 1920X BOX 12コア 最安価格(税込):\89,649
これは売れなくなるかと・・
インテルのハイエンド・ワークステーション系も
667Socket774
2017/12/05(火) 06:30:30.91ID:QKBIMYpP668Socket774
2017/12/05(火) 06:40:44.05ID:DhLtBn97 こんなのが来年の2月に出るならもうスリッパやryzenの投げ売り始まってるわ
669Socket774
2017/12/05(火) 07:02:51.22ID:bt24vlpW あと3か月
671Socket774
2017/12/05(火) 07:33:37.29ID:frF55558 cpuの原価って1000円程度だっけ
672Socket774
2017/12/05(火) 07:39:56.85ID:RPmPL3GO 開発費を考えられない池沼か
673Socket774
2017/12/05(火) 08:00:27.50ID:YVze2u2p 99%ぐらいガセだろうなあw
散々次はZen+になるよって話出てるのにスライドが2だし
小改良の次で12コアとかそん次は24コアぐらいになる勢いだぞw
散々次はZen+になるよって話出てるのにスライドが2だし
小改良の次で12コアとかそん次は24コアぐらいになる勢いだぞw
675Socket774
2017/12/05(火) 08:15:49.62ID:zxLNjh3B 価格の安さから、もし事実なら今年の3月以上の衝撃に
676Socket774
2017/12/05(火) 08:18:36.24ID:jTFP2FW5 やっぱり、APUなんてもう眼中に無いのかー
677Socket774
2017/12/05(火) 08:22:00.88ID:X5vBq1xH ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
678Socket774
2017/12/05(火) 08:22:20.48ID:N42OoA1B 眼中には絶対にある
irisがクソ雑魚なんだろ
irisがクソ雑魚なんだろ
679Socket774
2017/12/05(火) 08:37:18.37ID:67SUo9D7 CCX自体から作り直しになるからデマだろw
というかAM4ソケットに収まるサイズにならねーよw
というかAM4ソケットに収まるサイズにならねーよw
680Socket774
2017/12/05(火) 08:43:04.93ID:BwfiZudq 日本メーカーもがんばってるねえ
こういうこだわりというか、方向性は購買意欲を刺激されるしちょっとほしくなるなあ
お金あったら買うんだけど(´・ω・`)
売れ筋を大胆にデザイン変更した「LAVIE Note NEXT」に懸けるNEC PCの思い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1094427.html
こういうこだわりというか、方向性は購買意欲を刺激されるしちょっとほしくなるなあ
お金あったら買うんだけど(´・ω・`)
売れ筋を大胆にデザイン変更した「LAVIE Note NEXT」に懸けるNEC PCの思い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1094427.html
681Socket774
2017/12/05(火) 08:45:41.93ID:Vr6aYTim XPやVista時代に劣悪なPCを売りすぎたせいだと思います
あの頃はまだ国産メーカーへの信仰みたいなものがあったが、
それを見事に裏切った
あの頃はまだ国産メーカーへの信仰みたいなものがあったが、
それを見事に裏切った
682Socket774
2017/12/05(火) 08:59:42.35ID:4xfZm8St さすがにそのクロックは眉に付ける唾が足りん
クロック現状維持なら信じたかもな
クロック現状維持なら信じたかもな
683Socket774
2017/12/05(火) 09:10:55.52ID:nZGspW76 朝起きたら母艦が固まって落ちてた。バックアップはあるので焦らず診断開始
↓
再起動するとpostが異常に長い。ブート用のSSD(淫)が認識されていない。ていうか冷たくなってる
ケーブルはちゃんと刺さってたけど、一応電源コネクタを別のに繋いで再起動
↓
一回目途中でフリーズ、2回めで正常起動。SMART情報には異常認められず
よう分からんがSSD内部のポリスイッチみたいなのの誤作動か劣化かも。この機会にM.2に替えるか
↓
再起動するとpostが異常に長い。ブート用のSSD(淫)が認識されていない。ていうか冷たくなってる
ケーブルはちゃんと刺さってたけど、一応電源コネクタを別のに繋いで再起動
↓
一回目途中でフリーズ、2回めで正常起動。SMART情報には異常認められず
よう分からんがSSD内部のポリスイッチみたいなのの誤作動か劣化かも。この機会にM.2に替えるか
684Socket774
2017/12/05(火) 09:24:34.78ID:BwfiZudq 寒いんちゃうか?
687Socket774
2017/12/05(火) 09:55:15.85ID:2QgVZTPY 片肺からフルパワーになるなら新年の投売りに合わせて買ってみたいな
688Socket774
2017/12/05(火) 10:04:07.72ID:zxLNjh3B Ryzen3が8コアになったり、2700 12C/24T 4.2/4.5GHz $329 っとか
もうやりたい放題だあ
もうやりたい放題だあ
689Socket774
2017/12/05(火) 10:07:05.80ID:oM3bf+9e690Socket774
2017/12/05(火) 10:14:52.32ID:MQblYr4w でもまあ2800xのクロック4.5ぐらいはあり得るよな
691Socket774
2017/12/05(火) 10:17:37.34ID:1YrGuM88 45Wでどれだけ回るかの方が気になるな
692Socket774
2017/12/05(火) 10:19:27.80ID:flM7vOJO Zen3でも無理そうなスペックだな
693Socket774
2017/12/05(火) 10:44:27.49ID:BwfiZudq 特定のロットでアンロックし忘れたのが正解?
PhenomUの時みたいにBIOSでアンロックできるわけじゃないんだよね?
PhenomUの時みたいにBIOSでアンロックできるわけじゃないんだよね?
695Socket774
2017/12/05(火) 11:30:08.65ID:IKUQX7bE スパコンベンチャーに捜査か
696Socket774
2017/12/05(火) 11:37:30.49ID:GFAXKWHb 何ていうスパコン?
697Socket774
2017/12/05(火) 11:38:45.76ID:ocX1/Qzt ふぅ、ちゃんめが死んでて地獄だぜ…
シュリンクで、今の1700がTDP30W位にならないかな?
シュリンクで、今の1700がTDP30W位にならないかな?
698Socket774
2017/12/05(火) 12:00:00.13ID:BwfiZudq 昼ごろかな?
702Socket774
2017/12/05(火) 14:06:13.77ID:BEJ4z9SX 14nm LPP = Low Power Plus
12nm LP = Leading Performance
これがどう変わるのかだよなぁ
2700Uがなかなかのワッパだしかなり改善してるのは分かるから期待はもてる
12nm LP = Leading Performance
これがどう変わるのかだよなぁ
2700Uがなかなかのワッパだしかなり改善してるのは分かるから期待はもてる
703Socket774
2017/12/05(火) 14:13:37.21ID:aK+KBv+v 2700Uって12nmなんか?
704Socket774
2017/12/05(火) 14:19:30.79ID:YdHiCwHx 暁光とやらの開発はちゃんと引き継ぐのかね
706Socket774
2017/12/05(火) 14:42:46.38ID:kNZ15JNb tronが潰された時みたいに
707Socket774
2017/12/05(火) 14:50:57.97ID:qrp+6Amb 12飛ばして10まとうかな
708Socket774
2017/12/05(火) 15:02:17.11ID:53qNewYH709Socket774
2017/12/05(火) 15:08:40.28ID:2QgVZTPY >>705
未だにお偉いさんの面子が結果よりも優先される日本らしい出来事だったよね
ホント糞
僥倖みたいな液没システムを自作でも一般化された規格で出たらいいのにね
冷却音はラジエーターポンプと低回転のラジエーターファンでかなり静かに出来そう
未だにお偉いさんの面子が結果よりも優先される日本らしい出来事だったよね
ホント糞
僥倖みたいな液没システムを自作でも一般化された規格で出たらいいのにね
冷却音はラジエーターポンプと低回転のラジエーターファンでかなり静かに出来そう
710Socket774
2017/12/05(火) 15:17:24.60ID:oM3bf+9e 成果を出してるんだからだまし取ってないだろ…と単純に考えてしまうのだが、
そうか…メンツか。
そうか…メンツか。
711Socket774
2017/12/05(火) 15:46:08.51ID:DOR13Xil まだ速報が出たばかりで状況がわからん
申請した予算を別の用途に使ったのかもしれんけど、落ち着いて情報を待たないとなんとも
申請した予算を別の用途に使ったのかもしれんけど、落ち着いて情報を待たないとなんとも
712Socket774
2017/12/05(火) 16:01:29.52ID:e8r6LSqd >>708
さすがに限りなくデマに近いと思うけどな。これが12nmのZen+じゃ無くて本来の7nmのZen2なら話はまだ分かるが。
まあ2年後くらいには出るかもねくらいに思ってる。来年はまずAPUだろ。
さすがに限りなくデマに近いと思うけどな。これが12nmのZen+じゃ無くて本来の7nmのZen2なら話はまだ分かるが。
まあ2年後くらいには出るかもねくらいに思ってる。来年はまずAPUだろ。
713Socket774
2017/12/05(火) 16:26:47.22ID:Z0vRd3Ga714Socket774
2017/12/05(火) 16:34:55.69ID:+wCfK79h スマートフォンのストレージはついに512GBへ Samsungが「512GB eUFS」ストレージの量産を開始
http://juggly.cn/archives/234856.html
小さなパッケージながらもこれほどまでに大きな容量を実現できたのは、新しい 64 層 512 ギガビット V-NAND チップを採用したからです。
さらに従来からの性能劣化も最小限に抑えています。
ストレージの性能は、シーケンシャルリード / ライトがそれぞれ最大 860MB/s と 255MB/s。
SATA SSDより速いじゃん(´・ω・`)
http://juggly.cn/archives/234856.html
小さなパッケージながらもこれほどまでに大きな容量を実現できたのは、新しい 64 層 512 ギガビット V-NAND チップを採用したからです。
さらに従来からの性能劣化も最小限に抑えています。
ストレージの性能は、シーケンシャルリード / ライトがそれぞれ最大 860MB/s と 255MB/s。
SATA SSDより速いじゃん(´・ω・`)
715Socket774
2017/12/05(火) 16:38:49.25ID:4xfZm8St でも電池に優しくないのでしょう?
716Socket774
2017/12/05(火) 16:44:19.21ID:hxWzn6Gs SATAと違って全二重伝送ですし
717Socket774
2017/12/05(火) 16:48:13.91ID:EkkbjAyt 富士通はともかくNECにスパコンのメンツなんてまだあったのか…
719Socket774
2017/12/05(火) 16:54:05.01ID:hxWzn6Gs 官僚さまの天下りの為のメンツですかな
720Socket774
2017/12/05(火) 17:06:41.70ID:4DXcjfni マジかよ…
RISC-Vとかにも動き鈍いのかねえ
RISC-Vとかにも動き鈍いのかねえ
721Socket774
2017/12/05(火) 17:09:47.65ID:4DXcjfni 飼い犬だったルネサスやエルピーダはどうなったか自覚無いのかっていう
先端半導体製造から見事に脱落ですわ…
先端半導体製造から見事に脱落ですわ…
722Socket774
2017/12/05(火) 17:41:25.68ID:hG+4zxbH 経産省が関わると全部腐ってダメになる
724Socket774
2017/12/05(火) 17:51:18.85ID:0b7UNpsN 実際にガチでこれ来たらIntelどうなるんだろうな
725Socket774
2017/12/05(火) 18:41:13.12ID:IKUQX7bE 「スパコン」ベンチャー企業幹部が助成金不正受け取りの疑い
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171205/k10011246631000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171205/k10011246631000.html
726Socket774
2017/12/05(火) 18:42:49.01ID:qmMKNvtC 東芝メモリー売っぱらって新規原発で補填するのが経産省
727Socket774
2017/12/05(火) 18:47:28.21ID:aK+KBv+v >>723
1CCXが4コアの時はスイッチが6本あればよかったが
6コアになると15本で一気に跳ね上がるので難しいんじゃないか
微細化して1ダイに3CCX以上乗せるなら分かるけど
12nmって微細化じゃないんだろ
1CCXが4コアの時はスイッチが6本あればよかったが
6コアになると15本で一気に跳ね上がるので難しいんじゃないか
微細化して1ダイに3CCX以上乗せるなら分かるけど
12nmって微細化じゃないんだろ
728Socket774
2017/12/05(火) 18:55:23.66ID:z5eVRTnq 12nanoinchはまだかね?
730Socket774
2017/12/05(火) 19:42:59.24ID:PGrYTYWD731Socket774
2017/12/05(火) 19:59:44.10ID:BwfiZudq732Socket774
2017/12/05(火) 19:59:46.78ID:YdHiCwHx TOILETみたいな社名だな
734Socket774
2017/12/05(火) 20:13:36.65ID:YVze2u2p 有機ELは綺麗だけど以外と色再現性低いんだよね
パソコンで写真弄る身としては印刷方式は他と比べてそこがどうなのか気になる
>>733
大型パネルは外部と協力だってさ
だからそこまでのアホみたいな量の投資は必要ないはず
そんでもって国内で大型パネルのライン持ってるのシャープだけだから上手く行けばシャープ大勝利になるのか?
パソコンで写真弄る身としては印刷方式は他と比べてそこがどうなのか気になる
>>733
大型パネルは外部と協力だってさ
だからそこまでのアホみたいな量の投資は必要ないはず
そんでもって国内で大型パネルのライン持ってるのシャープだけだから上手く行けばシャープ大勝利になるのか?
735Socket774
2017/12/05(火) 20:42:32.26ID:dZqx1r7t ここでまさかの即死パターンに陥るのが我等日本勢の特徴である
736Socket774
2017/12/05(火) 20:44:12.54ID:Pirfemo+ そろそろブラウザをmosaicから違うのに乗り換えるかなぁ
737Socket774
2017/12/05(火) 20:47:02.63ID:BsLI2L/K 嘘をつくなよ
738Socket774
2017/12/05(火) 20:58:56.31ID:cb9RcU2c >>730
>同社は、有機ELディスプレイパネルの量産開発加速、早期事業化を目的として、産業革新機構主導のもと、
>ソニーとパナソニック、ジャパンディスプレイ(JDI)各社の有機ELパネル開発部門を統合して2015年に発足した企業で、
>JDIの連結子会社化が予定されている。
純日本製テレビ、最後の牙城ですか・・
>同社は、有機ELディスプレイパネルの量産開発加速、早期事業化を目的として、産業革新機構主導のもと、
>ソニーとパナソニック、ジャパンディスプレイ(JDI)各社の有機ELパネル開発部門を統合して2015年に発足した企業で、
>JDIの連結子会社化が予定されている。
純日本製テレビ、最後の牙城ですか・・
739Socket774
2017/12/05(火) 21:03:38.72ID:tI9TY9Sx 20年前は日本の電子機器はイケイケだったのどうしてこうなった
740Socket774
2017/12/05(火) 21:28:10.56ID:Vr6aYTim 電気屋でiPhone見比べたけどどっちがどっちやらって感じだった有機EL
いろんなデメリットを加味した上で選ぶほどの魅力は……
いろんなデメリットを加味した上で選ぶほどの魅力は……
741Socket774
2017/12/05(火) 21:33:29.79ID:NaHge2nf CPU単体より安い、超お買い得なRyzen 5 1500X+VGAの限定セットモデルが販売中
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1205/245111
AMDのミドルレンジCPU Ryzen 5 1500X(4コア/8スレッド/定格3.50GHz/TC時3.70GHz/L3キャッシュ16MB/TDP65W)と、
グラフィックスカードのセットモデルが登場。販売価格はCPU単体(税抜19,980円)より安価な税抜19,800円で、
TSUKUMO eX.とツクモパソコン本店にて販売中だ。
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1205/245111
AMDのミドルレンジCPU Ryzen 5 1500X(4コア/8スレッド/定格3.50GHz/TC時3.70GHz/L3キャッシュ16MB/TDP65W)と、
グラフィックスカードのセットモデルが登場。販売価格はCPU単体(税抜19,980円)より安価な税抜19,800円で、
TSUKUMO eX.とツクモパソコン本店にて販売中だ。
742Socket774
2017/12/05(火) 21:41:48.79ID:BwfiZudq743Socket774
2017/12/05(火) 22:15:47.80ID:hxWzn6Gs744Socket774
2017/12/05(火) 22:26:50.33ID:aLsTKi5T 1500XとVGAを別々に買った人が・・
745Socket774
2017/12/05(火) 22:31:31.34ID:aK+KBv+v R5 230ならHD7730だろうから
最低限GCN世代だし
最低限GCN世代だし
746Socket774
2017/12/05(火) 22:49:25.07ID:LinbB20X >741
> 素っ気ないダンボールの茶箱パッケージを採用するセットモデルだが、
> 株式会社アスクによる製品保証が提供されるので安心だ
代理店は安心()な製品保証付のR5 230 1G DDR3を在庫処分でサービスするより、
dGPUの新製品をAMD本来の設定価格で売ることに力を入れて欲しいものだな
> 素っ気ないダンボールの茶箱パッケージを採用するセットモデルだが、
> 株式会社アスクによる製品保証が提供されるので安心だ
代理店は安心()な製品保証付のR5 230 1G DDR3を在庫処分でサービスするより、
dGPUの新製品をAMD本来の設定価格で売ることに力を入れて欲しいものだな
748Socket774
2017/12/05(火) 23:38:44.33ID:5MEZcS7n このあたりの無料に近いビデオカードにTURKSから買い換える価値はある?
4K表示に遅延はない ゲームはしない
4K表示に遅延はない ゲームはしない
749Socket774
2017/12/05(火) 23:43:28.38ID:MkORcanh750Socket774
2017/12/05(火) 23:46:18.47ID:5MEZcS7n サンクス
ちょい調べたけど数年前の安物のより下なら無料でもらっても仕方ないな
ちょい調べたけど数年前の安物のより下なら無料でもらっても仕方ないな
751Socket774
2017/12/05(火) 23:52:40.65ID:hKniWhtP fluid motion使えるなら欲しいなぁ、R5 230
752Socket774
2017/12/05(火) 23:58:06.61ID:5MEZcS7n しかしちょっと調べただけだとリネーム覚えるの難しいな
753Socket774
2017/12/06(水) 00:08:58.38ID:Q8e6N6Hq Windows 7でアップデートに失敗する不具合が発生中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095038.html
Windows 7のアップデート時にエラーコード「80248015」という番号とともに、
アップデートができないといった旨のメッセージが表示され、場合によっては再起動をうながされるものの、
再起動しても問題は解決しないようだ。
ZDNetといった海外ニュースサイトなどの情報によると、日付を2017年3月12日以前に戻せば、
一時的にエラーが起きないといった報告が上がっているものの、
現時点ではMicrosoftから根本的な解決を図る手段が提供されていない状況だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095038.html
Windows 7のアップデート時にエラーコード「80248015」という番号とともに、
アップデートができないといった旨のメッセージが表示され、場合によっては再起動をうながされるものの、
再起動しても問題は解決しないようだ。
ZDNetといった海外ニュースサイトなどの情報によると、日付を2017年3月12日以前に戻せば、
一時的にエラーが起きないといった報告が上がっているものの、
現時点ではMicrosoftから根本的な解決を図る手段が提供されていない状況だ。
756Socket774
2017/12/06(水) 00:28:19.31ID:RP8pQb1t >>749
仕様を見る限りではUVDが付いているようには見えないけど、実際はどうなんだろ?
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=6266479D-30D1-4810-9FBF-69B681F5909F&lang=eng
http://www.amd.com/ja-jp/products/graphics/desktop/r5#
仕様を見る限りではUVDが付いているようには見えないけど、実際はどうなんだろ?
http://www.sapphiretech.com/productdetial.asp?pid=6266479D-30D1-4810-9FBF-69B681F5909F&lang=eng
http://www.amd.com/ja-jp/products/graphics/desktop/r5#
757Socket774
2017/12/06(水) 00:43:29.26ID:+S/X2wd9 多コアは欲しいがゲームや動画再生もしない人向け?
Ryzenにゃ確かにそういう需要もあるが
そういう人らが買うのはRyzen 7 1700なんだよな
たかが4コア8スレッドのRyzen 5 1500Xじゃない
Ryzenにゃ確かにそういう需要もあるが
そういう人らが買うのはRyzen 7 1700なんだよな
たかが4コア8スレッドのRyzen 5 1500Xじゃない
758Socket774
2017/12/06(水) 00:46:22.03ID:Z8ADxhm3759Socket774
2017/12/06(水) 00:55:43.15ID:tbwquQZJ 画面表示のためだけにrage載っけるようなもんやろ
画面さえ出ればなんでもいい
画面さえ出ればなんでもいい
761Socket774
2017/12/06(水) 01:34:38.32ID:Q8e6N6Hq >WCCF Techによると、AMDは将来のGPU向けにGDDR6対応メモリコントローラを開発しているようだ。
>GDDR6メモリコントローラの開発に携わっているAMDの技術者がLinkedInのページにリストアップされているという。
>WCCF Techではこれらの人々にコンタクトを取り、AMDがGDDR6規格に対応して開発を行っていること、
>将来のグラフィックカードに積極的に採用していくことを確認できた。キタモリ
>ではHBM2はどうなるのか?という疑問が生じるが、これは引き続きハイエンドグラフィックカードに採用されるという。
>GDDR6メモリコントローラの開発に携わっているAMDの技術者がLinkedInのページにリストアップされているという。
>WCCF Techではこれらの人々にコンタクトを取り、AMDがGDDR6規格に対応して開発を行っていること、
>将来のグラフィックカードに積極的に採用していくことを確認できた。キタモリ
>ではHBM2はどうなるのか?という疑問が生じるが、これは引き続きハイエンドグラフィックカードに採用されるという。
762Socket774
2017/12/06(水) 02:36:37.65ID:HPLrHHo5 GDDR6がコストメリットあれば良いけどな
ローエンド-ミッド迄は良いだろうが、適正価格での話だぞ
ローエンド-ミッド迄は良いだろうが、適正価格での話だぞ
763Socket774
2017/12/06(水) 03:06:06.11ID:3asw3L+W764Socket774
2017/12/06(水) 03:46:44.26ID:jIo1aoma タダで付いてくるんだから貰っておこう
765Socket774
2017/12/06(水) 06:27:45.24ID:V0P97Vw5 【速報】QualcommとMicrosoftが“Arm版Windows”を正式発表
〜Windows on ArmデバイスはASUSとHPが先行して発売
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095258.html
〜Windows on ArmデバイスはASUSとHPが先行して発売
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095258.html
766Socket774
2017/12/06(水) 07:19:53.42ID:6s5gPbG9 Atom4コア程度の性能をバッテリー性能でカバーできるかがポイントになりそう
768Socket774
2017/12/06(水) 07:31:04.49ID:O/h+fW5W 20時間とか保てばいいけど今はAtomタブでも大きいのなら10時間行けるしな
769Socket774
2017/12/06(水) 07:38:10.45ID:C+YYnUmT 孫は未来が見えるのか・・
770Socket774
2017/12/06(水) 07:49:42.15ID:LbrABem8 intel焦っテル
771Socket774
2017/12/06(水) 08:07:22.99ID:vKP6F8f4 >>765
しばらく鳴りを潜めてたけど強行したな
でも素直にこっちを採用した方がいい気がするけど
【イベントレポート】AMDとQualcommが提携。Ryzenモバイル+Snapdragonモデムをセット提供 〜AMD製SoC搭載のAlways Connected PCを実現可能に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095260.html
しばらく鳴りを潜めてたけど強行したな
でも素直にこっちを採用した方がいい気がするけど
【イベントレポート】AMDとQualcommが提携。Ryzenモバイル+Snapdragonモデムをセット提供 〜AMD製SoC搭載のAlways Connected PCを実現可能に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095260.html
773Socket774
2017/12/06(水) 08:31:40.30ID:NXELBF8R むしろ、win上でドロアプリ動くようには出来んかね?
774Socket774
2017/12/06(水) 08:35:09.66ID:U8lvQ0fN ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
775Socket774
2017/12/06(水) 08:36:35.29ID:YuGuDrxz 自宅のデスクトップPCでアイドルマスターやりたいよな
778Socket774
2017/12/06(水) 09:04:07.20ID:v02kwMMt どんどんlinuxじみてきたなw
次はriscvかな
次はriscvかな
779Socket774
2017/12/06(水) 09:05:53.85ID:6uG1DbLX うちNoxだけど普通に動いてるよ
ゲームしかしてないけどさ(´・ω・`)
ゲームしかしてないけどさ(´・ω・`)
781Socket774
2017/12/06(水) 09:25:27.35ID:C+YYnUmT で、数年後のOSとプロセッサーの勝利者は誰に
782Socket774
2017/12/06(水) 09:48:30.00ID:HPLrHHo5 世は正に戦国時代
784Socket774
2017/12/06(水) 10:27:57.72ID:BAzH4c3+ まるでインテルは 勝ち誇ったように
ついに このAMDに こう言ったぜ
「おい AMDも頑張れよ」って 冗談じゃないぜ馬鹿野郎
そうすりゃインテルみたいになれるのかい
インテルはインテル AMDはAMD
「頑張れよ」なんて 言うんじゃないよ
AMDはいつでも最高なのさ
ああ 俺は不滅のAMD 俺は不滅のAMD
( ̄人 ̄)合掌
https://www.youtube.com/watch?v=-SyTbzlmiMA
ついに このAMDに こう言ったぜ
「おい AMDも頑張れよ」って 冗談じゃないぜ馬鹿野郎
そうすりゃインテルみたいになれるのかい
インテルはインテル AMDはAMD
「頑張れよ」なんて 言うんじゃないよ
AMDはいつでも最高なのさ
ああ 俺は不滅のAMD 俺は不滅のAMD
( ̄人 ̄)合掌
https://www.youtube.com/watch?v=-SyTbzlmiMA
785Socket774
2017/12/06(水) 11:31:19.62ID:NGXQ3f8e 巨人IBMが静かだ
786Socket774
2017/12/06(水) 11:59:59.75ID:P1cMRBn8 昼ごろかな。
787Socket774
2017/12/06(水) 12:00:40.35ID:GgfdPEAQ788Socket774
2017/12/06(水) 12:05:04.69ID:NGXQ3f8e 合計128GBで税込28万円越え! Ryzen Threadripper対応の光るDDR4メモリが登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1095206.html
QVLリストに掲載されているマザーボードは、ASRock X399 Taichi、ASUS ROG ZENITH EXTREME、
GIGABYTE X399 AORUS Gaming 7とX399 DESIGNARE EX、MSI X399 GAMING PRO CARBON AC。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1095206.html
QVLリストに掲載されているマザーボードは、ASRock X399 Taichi、ASUS ROG ZENITH EXTREME、
GIGABYTE X399 AORUS Gaming 7とX399 DESIGNARE EX、MSI X399 GAMING PRO CARBON AC。
789Socket774
2017/12/06(水) 12:26:06.12ID:wiXsT9KH メモリの壁が
792Socket774
2017/12/06(水) 12:45:09.98ID:kQpoztVwフェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
793Socket774
2017/12/06(水) 12:52:45.02ID:EM/w0KJK そのうちキャッシュがギガバイトになるんかな
794Socket774
2017/12/06(水) 13:01:12.19ID:GgfdPEAQ795Socket774
2017/12/06(水) 13:53:40.03ID:gCao9L97 これからはkabyGみたいにメモリもワンパッケージされてくんだろうね
796Socket774
2017/12/06(水) 14:42:02.08ID:hOwr9TtZ797Socket774
2017/12/06(水) 14:54:31.46ID:GgfdPEAQ ざんねんMAXプランだからしょうがない。
798Socket774
2017/12/06(水) 15:48:02.98ID:nztSMBPl RYZENMobileの軽量なノートにLTE付いたら欲しいけど高そう
799Socket774
2017/12/06(水) 16:12:02.93ID:gCao9L97 サブSIMプランも充実してきたしレイヴンの軽量LTE搭載機欲しいね
13.3で8万位で出て欲しいな
13.3で8万位で出て欲しいな
800Socket774
2017/12/06(水) 16:22:28.98ID:hDQVQKuV デポのやり口が詐欺でないならこの世に詐欺など存在しないのでは……
801Socket774
2017/12/06(水) 16:51:07.38ID:GgfdPEAQ >>792
3号機
CPU: K6-2 300MHz(N2下駄)
M/B: PC-9821Xv13標準品
MEM: ECC付きEDO DRAM 32MBx4
HDD: 20GB(7200rpm UIDE-66経由)
VGA: nVidia TNT2 M64 16MB(PCI)
SOUND: 内蔵WSS-PCM+Buffalo SXM-F(YMF288)
1999年ごろから使用。DOS/Vに移行した父の同僚から安く譲り受けたもの。
オンボードLAN(100TX)のおかでげADSL初頭まで使われ、地道なアップデートを行い現在も稼働可。
3号機
CPU: K6-2 300MHz(N2下駄)
M/B: PC-9821Xv13標準品
MEM: ECC付きEDO DRAM 32MBx4
HDD: 20GB(7200rpm UIDE-66経由)
VGA: nVidia TNT2 M64 16MB(PCI)
SOUND: 内蔵WSS-PCM+Buffalo SXM-F(YMF288)
1999年ごろから使用。DOS/Vに移行した父の同僚から安く譲り受けたもの。
オンボードLAN(100TX)のおかでげADSL初頭まで使われ、地道なアップデートを行い現在も稼働可。
805Socket774
2017/12/06(水) 17:18:34.05ID:nztSMBPl そっか〜13.3や14で軽ければいいんだけどなあ
806Socket774
2017/12/06(水) 17:34:11.83ID:z9McJ7Td どうせSIM搭載でも通信料制限かかるのに
807Socket774
2017/12/06(水) 18:00:06.13ID:/eNh+hAB808Socket774
2017/12/06(水) 18:05:25.36ID:pyVc+QlR Atomレベルのは2C4T3CU 4-15WのBanded Kestrelが組み込み向けで後から出るから
同じようなのがモバイル向けにも出るっしょ
>>771
Core iのモバイル向けとAtomくらい違うと思う
同じようなのがモバイル向けにも出るっしょ
>>771
Core iのモバイル向けとAtomくらい違うと思う
810Socket774
2017/12/06(水) 20:35:34.94ID:Nj81Mlhs またなんかやらかしたんか
<東証>PCデポが13%安 解約料金に関するネットニュース嫌気
(14時40分、コード7618)大幅に4日続落している。午後に下げ幅を拡大し、一時は前日比122円(13.8%)安の761円まで下落した。
高額なサービス解約料金をめぐるニュースがインターネット上で出ていることを嫌気する売りが膨らんでいるという。
同社は16年8月にも高齢者を不当な高額サービスに加入させていた問題が発覚し、批判を集めた経緯がある。
<東証>PCデポが13%安 解約料金に関するネットニュース嫌気
(14時40分、コード7618)大幅に4日続落している。午後に下げ幅を拡大し、一時は前日比122円(13.8%)安の761円まで下落した。
高額なサービス解約料金をめぐるニュースがインターネット上で出ていることを嫌気する売りが膨らんでいるという。
同社は16年8月にも高齢者を不当な高額サービスに加入させていた問題が発覚し、批判を集めた経緯がある。
811Socket774
2017/12/06(水) 20:39:47.42ID:Nj81Mlhs QualcommのARM版Windows発表会
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1095/260/003_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1095/260/003_o.jpg
812Socket774
2017/12/06(水) 20:44:09.18ID:nbDQ5GI8 光回線解約で違約金20万請求
被害者が粘って違約金4万まで下げて納得させられた
そもそも月額1万8000円の光回線ってなんだろうか・・・
被害者が粘って違約金4万まで下げて納得させられた
そもそも月額1万8000円の光回線ってなんだろうか・・・
814Socket774
2017/12/06(水) 21:01:46.62ID:wyRl7RtZ >>813
どっかの記事でその発表会の終わりで登壇して、ryzen mobileにQualcommのモデム採用したとか書いてあった
どっかの記事でその発表会の終わりで登壇して、ryzen mobileにQualcommのモデム採用したとか書いてあった
816Socket774
2017/12/06(水) 21:17:47.88ID:Tty3q3ew817Socket774
2017/12/06(水) 21:20:23.49ID:/cUFc+aw >>810
2年間の総支払額67万1728円(解除込み)
月額料金合計19048円、解除手数料総額214576円
契約2015年10月18日頃、計算日2017年10月15日
@ELDALT3 データPS新さんねんエリートファミリーワイドプラン(10台サポートらしい)
5000円/月、解除手数料28328円
Aoz光戸建てシンプル3年MAX5 プラン
5500円/月、解除71000円
BSSFI+安心パックiPhone6s 64GB SB機種変更
4998円/月、解除41992円
C(FMSVJ500)PWS・FWS VAIUOVJF1529プラン
500円/月、解除63256円
Dozzio.jpプロバイダー戸建てタイプ
1000円/月、0
Eozzioひかり電話(基本)【東日本】
500円/月、解除円
https://pbs.twimg.com/media/DOBm4fiVoAAu4Zp.jpg
Fその他
仕方ない部分は一部ある
2年間の総支払額67万1728円(解除込み)
月額料金合計19048円、解除手数料総額214576円
契約2015年10月18日頃、計算日2017年10月15日
@ELDALT3 データPS新さんねんエリートファミリーワイドプラン(10台サポートらしい)
5000円/月、解除手数料28328円
Aoz光戸建てシンプル3年MAX5 プラン
5500円/月、解除71000円
BSSFI+安心パックiPhone6s 64GB SB機種変更
4998円/月、解除41992円
C(FMSVJ500)PWS・FWS VAIUOVJF1529プラン
500円/月、解除63256円
Dozzio.jpプロバイダー戸建てタイプ
1000円/月、0
Eozzioひかり電話(基本)【東日本】
500円/月、解除円
https://pbs.twimg.com/media/DOBm4fiVoAAu4Zp.jpg
Fその他
仕方ない部分は一部ある
818Socket774
2017/12/06(水) 21:40:37.53ID:BIjAWgxC またPCデポか・・・10年以上前利用した時は普通のPCショップという感じだったんだがな
結局のところ、販売スタイルを変えて、業績が良くなったという話は、前回の騒ぎ同様
やはり知識のあまりない高齢者等相手に高額な料金を取る商売のやり方によるということなのな
結局のところ、販売スタイルを変えて、業績が良くなったという話は、前回の騒ぎ同様
やはり知識のあまりない高齢者等相手に高額な料金を取る商売のやり方によるということなのな
820Socket774
2017/12/06(水) 21:48:53.70ID:gIY7R6jJ PCデポもPC主体の青から高齢情弱搾取のオレンジに全て切り替わったからな
821Socket774
2017/12/06(水) 21:50:28.71ID:hDQVQKuV 違約金払わずに契約満了できるのが12年後とかもあったな
違約金が一番儲かってるんじゃないのデポは
違約金が一番儲かってるんじゃないのデポは
822Socket774
2017/12/06(水) 22:01:08.95ID:qgBaYlXb サービスの料金や違約金くらい契約する前に把握しとけよって思うけどなあ…
使いもしないサービスやオプションで毎月数千円取られてるやついっぱい居るよね
使いもしないサービスやオプションで毎月数千円取られてるやついっぱい居るよね
823Socket774
2017/12/06(水) 22:16:36.85ID:TFT+/S3V 待ち時間が3倍になったのに、評価があがったエクセルマクロ。
A:処理中に砂時計を表示(2分)??
B:処理を早回しでみせる(6分)??
裏側で「何が起きているか?」を早回しでみせたら社内で絶賛された。体感時間が短くなったことと、プロセスの可視化による効果。
アリエリー教授の人生相談室 より
http://pbs.twimg.com/media/DQU-mQnUQAAG_yn.jpg
https://twitter.com/appmarkelabo/status/938386606918004736
A:処理中に砂時計を表示(2分)??
B:処理を早回しでみせる(6分)??
裏側で「何が起きているか?」を早回しでみせたら社内で絶賛された。体感時間が短くなったことと、プロセスの可視化による効果。
アリエリー教授の人生相談室 より
http://pbs.twimg.com/media/DQU-mQnUQAAG_yn.jpg
https://twitter.com/appmarkelabo/status/938386606918004736
824Socket774
2017/12/06(水) 22:22:34.56ID:/cUFc+aw 数年後のコンサートの入場券を売るアイドルグループなんてのもあったな…
そっちは待ったか掛ったけど
デポの光、戸建てプラン4500円ってのはどこに行ったんだろ?
そっちは待ったか掛ったけど
デポの光、戸建てプラン4500円ってのはどこに行ったんだろ?
825Socket774
2017/12/06(水) 23:01:05.80ID:SLYV7mRP PCデポはぼったくりが怖いから近づきたくない
ちょっとした買い物でいちいち神経使いたくないわ
ちょっとした買い物でいちいち神経使いたくないわ
826Socket774
2017/12/07(木) 00:01:59.75ID:XOGLRtSJ ケーブルとかファンとかの小物が急に必要になった時に便利なんだけどな
一時期ヤマダでその手のPC小物を売っていたのだが撤退してしまった
一時期ヤマダでその手のPC小物を売っていたのだが撤退してしまった
827Socket774
2017/12/07(木) 00:10:18.73ID:V2V0YST4 明らかになってきたArm版Windows 10の課題とそのメリット
〜2018年にはArmネイティブなデスクトップアプリが開発可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1095498.html
このWindowsインストラクションレイヤーのバイナリトランスレーションで、変換できるx86命令は、32bitのx86命令のみとなる。
この点に関してチャップル氏は「弊社で調査したところ、64bit版しか用意されていないアプリケーションは19%で、その多くはハイエンドゲームだった。
そうしたハイエンドゲームをこうしたデバイスでやろうというユーザーはいないという結論に達したため、32bitのみのサポートになっている。これは純粋にエンジニアリング的な理由だ」と説明する。
良いニュースとしては、MicrosoftはArm v8に対応したネイティブアプリケーションを開発するSDKを配布する予定だという。
チャップル氏によれば「来年64bit Arm命令に対応したSDKを提供する。
可能であれば、そうしたアプリケーションもMicrosoft Store経由で配布できるようにしたい」とのことだ。
たとえば、AdobeがPremiere ProのArm v8版を作成すれば、ネイティブスピードで走れるアプリケーションでバイナリトランスレーションを利用する場合よりも快適に利用できるし、
SnapdragonのGPUを利用して処理などが可能になるだけに期待したところだ。
〜2018年にはArmネイティブなデスクトップアプリが開発可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1095498.html
このWindowsインストラクションレイヤーのバイナリトランスレーションで、変換できるx86命令は、32bitのx86命令のみとなる。
この点に関してチャップル氏は「弊社で調査したところ、64bit版しか用意されていないアプリケーションは19%で、その多くはハイエンドゲームだった。
そうしたハイエンドゲームをこうしたデバイスでやろうというユーザーはいないという結論に達したため、32bitのみのサポートになっている。これは純粋にエンジニアリング的な理由だ」と説明する。
良いニュースとしては、MicrosoftはArm v8に対応したネイティブアプリケーションを開発するSDKを配布する予定だという。
チャップル氏によれば「来年64bit Arm命令に対応したSDKを提供する。
可能であれば、そうしたアプリケーションもMicrosoft Store経由で配布できるようにしたい」とのことだ。
たとえば、AdobeがPremiere ProのArm v8版を作成すれば、ネイティブスピードで走れるアプリケーションでバイナリトランスレーションを利用する場合よりも快適に利用できるし、
SnapdragonのGPUを利用して処理などが可能になるだけに期待したところだ。
828Socket774
2017/12/07(木) 00:16:55.06ID:pDnQjPc3 Armで最強はAMDだからAMDはWin ARMで大勝利だな
829Socket774
2017/12/07(木) 00:19:16.80ID:gcZVI/ld | 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
830Socket774
2017/12/07(木) 00:28:56.67ID:g8iwPGot マイクロソフトはインテルが邪魔だから段階的に取り引き縮小するために
armのトランスコーダー仕掛けてきたし
クアルコムもインテルが弱ればAMDを1株7ドルで買収できてうま味だから
現状ryzenにモバイルモデム積むようにしたけど
インテルも随分追い詰められているな
armのトランスコーダー仕掛けてきたし
クアルコムもインテルが弱ればAMDを1株7ドルで買収できてうま味だから
現状ryzenにモバイルモデム積むようにしたけど
インテルも随分追い詰められているな
831Socket774
2017/12/07(木) 01:45:45.06ID:dj0WLdXT832Socket774
2017/12/07(木) 01:49:53.50ID:DoJ7z9JI 最新のCPUに対応。全高70mmのロープロクーラー、Noctua「NH-L12S」発売開始
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1206/245191
対応プラットフォームは、Intel LGA2066/2011(v3)/1156/1155/1151/1150、AMD Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/AM4/FM1/FM2/FM2+。
スリッパは仲間はずれですか・・
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/1206/245191
対応プラットフォームは、Intel LGA2066/2011(v3)/1156/1155/1151/1150、AMD Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/AM4/FM1/FM2/FM2+。
スリッパは仲間はずれですか・・
834Socket774
2017/12/07(木) 03:03:43.41ID:D9p20bOT AMDが安くて高性能なスリッパのリテールクーラーを
835Socket774
2017/12/07(木) 05:57:15.35ID:0CTqFTTZ ryzen組んだ時に、ケース新調して気付いたんだが
側面パネルが、ガラスやアクリルでスケスケなのが多くて躊躇した
みんなもスケスケなん?
側面パネルが、ガラスやアクリルでスケスケなのが多くて躊躇した
みんなもスケスケなん?
836Socket774
2017/12/07(木) 06:20:55.64ID:p6kzUQNb 10年物の古いfullタワーです
837Socket774
2017/12/07(木) 06:23:24.30ID:sPRN2kGa K12+AdrenoなSoCもワンチャンオナシャス
839Socket774
2017/12/07(木) 06:49:34.67ID:9s9hsFrV 一番古いPC関連機器は15年物ルータ
840Socket774
2017/12/07(木) 06:58:28.76ID:0CTqFTTZ 電源下置き、側面スケスケが当たり前とは言わないけれど
主流に近いというのを頭に入れて置かないと
話がズレて年上の店員にまで化石扱いされるとは思わなかった
昔のサーバーケースのようなフルタワーが理想の形、標準なんだ
というのがどこか頭の片隅に残っていたようだわ
主流に近いというのを頭に入れて置かないと
話がズレて年上の店員にまで化石扱いされるとは思わなかった
昔のサーバーケースのようなフルタワーが理想の形、標準なんだ
というのがどこか頭の片隅に残っていたようだわ
841Socket774
2017/12/07(木) 07:26:16.75ID:D7BrDspb 20年くらい前は前面アクリルが流行ったよねえ
842Socket774
2017/12/07(木) 08:17:34.16ID:FdMmMVMq ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
843Socket774
2017/12/07(木) 08:23:11.93ID:NnV1dwDX844Socket774
2017/12/07(木) 08:29:29.53ID:D3RSiVpd あえて時流に乗って側面ガラスの光らせるタイプにしたわ
フルアクリルを昔見た気がするけど廃れたの?
フルアクリルを昔見た気がするけど廃れたの?
847Socket774
2017/12/07(木) 09:03:16.60ID:+FfH5hq9848Socket774
2017/12/07(木) 09:52:09.70ID:/EqYWsxI キラキラ光っても見えないケース使ってますン
849Socket774
2017/12/07(木) 09:52:17.79ID:wQ9yiv4W ちょうど横がアクリルのやつ買ったばっかり
光ってるの頭悪そうwって思ってたけどマザーがやたら光る
cpuクーラーもだいたい決めたけど少し光感じ
せっかくだから見えるのにしてみようかなって買ってしまった
たぶんすぐ飽きると思うけど
光ってるの頭悪そうwって思ってたけどマザーがやたら光る
cpuクーラーもだいたい決めたけど少し光感じ
せっかくだから見えるのにしてみようかなって買ってしまった
たぶんすぐ飽きると思うけど
850Socket774
2017/12/07(木) 10:12:36.36ID:+FfH5hq9 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65907632.html
5000兆欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
5000兆欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
851Socket774
2017/12/07(木) 10:34:05.44ID:NnV1dwDX うちも安かったからサイドアクリルケースになったけど、これになってから自分のPCがいかにスカスカというのがわかったw
ほとんど箱だけw
ほとんど箱だけw
852Socket774
2017/12/07(木) 11:59:59.78ID:+UqW3GQY 昼ごろかな。
853Socket774
2017/12/07(木) 11:59:59.95ID:NnV1dwDX 昼ごろかな?
854Socket774
2017/12/07(木) 12:08:28.59ID:nQPNc6N1 「君の縄。」の地上波初放送は、1月3日午後9時から、テレビ朝日系列で。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/07/news055.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/07/news055.html
855Socket774
2017/12/07(木) 12:12:24.74ID:Ax1rwfqD SM映画かな?
856Socket774
2017/12/07(木) 13:20:16.36ID:n/DnJ2sB 実際にそんなAVあった気が
857Socket774
2017/12/07(木) 13:20:39.86ID:QubM0RGA まな板使っているのでもろみえ
858Socket774
2017/12/07(木) 13:34:31.69ID:cFxcXgrn 次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
〜Cortex-A75/A55カスタムの「Kryo 385」と「Adreno 630」を内蔵
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.html
CPUのKryo 385はCortex-A75/55ベースのセミカスタム。GPUは30%の性能/電力効率を実現するAdreno630
〜Cortex-A75/A55カスタムの「Kryo 385」と「Adreno 630」を内蔵
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.html
CPUのKryo 385はCortex-A75/55ベースのセミカスタム。GPUは30%の性能/電力効率を実現するAdreno630
859Socket774
2017/12/07(木) 13:59:07.69ID:GV5rZYwa Kyro、、、ゲームがまともに動かず、果ては画像表示にすんごいバグがあって、とんでもない地雷であった
RageFuryMAXXに継いで買って後悔したVGAである
RageFuryMAXXに継いで買って後悔したVGAである
860Socket774
2017/12/07(木) 14:08:16.59ID:4UwzT28y お先真っKryo(クライオ)
861Socket774
2017/12/07(木) 14:09:51.07ID:tJfaQhes 待てばkyroの日和あり
862Socket774
2017/12/07(木) 14:39:02.86ID:cFxcXgrn869Socket774
2017/12/07(木) 15:51:32.56ID:PhnhkCZr これで1万7000て安いやろ
870Socket774
2017/12/07(木) 16:17:04.81ID:GV5rZYwa 相手の名前が思い出せないまま会話を続け、別れた今も思い出せん(´・ω・`)
871Socket774
2017/12/07(木) 16:36:16.15ID:MDkHqFb+ nicehashがハッキング被害にあったらしい
俺のビットコインも盗まれたのかな
1mBTCもなかったと思うけど
俺のビットコインも盗まれたのかな
1mBTCもなかったと思うけど
872Socket774
2017/12/07(木) 16:44:30.94ID:VlCNzIfi https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000053-zdn_n-sci
おれの0.006ビットコ返せよ!
おれの0.006ビットコ返せよ!
873Socket774
2017/12/07(木) 16:44:57.67ID:4UwzT28y AMDerらしくEthereumのプール掘りしてたワイ「やっぱりな」
874Socket774
2017/12/07(木) 16:49:56.49ID:wLzbcp6A 仮想通貨は定期的に盗まれて裏社会が回収していくな
875Socket774
2017/12/07(木) 16:51:39.64ID:8ARsjTY7 このニュースを聞いて以前ちょろっと掘ったビットコインを確認しに行ったら2万円超えてたw
また掘ろうかなw
前はNiceHashを使ってたけど今は何が良いんだろう
また掘ろうかなw
前はNiceHashを使ってたけど今は何が良いんだろう
876Socket774
2017/12/07(木) 16:54:27.30ID:4UwzT28y RadeonならETH、GeForceならZcashとかかな。
ETHはVRAMいっぱいないと掘れないから、そのときはSiaでも掘るかと。
ETHはVRAMいっぱいないと掘れないから、そのときはSiaでも掘るかと。
877Socket774
2017/12/07(木) 17:36:37.02ID:0Ml2VtoB 規模のでかいとこのプールはこれがあるから嫌やな…
878Socket774
2017/12/07(木) 17:44:14.31ID:x67Xv+LM やっぱAMDerの皆さんはマイニングやってるのね
ゲームしないけどカッコいいグラボ欲しい私もラデオン買ってマイニングしようかね(´・ω・`)
ゲームしないけどカッコいいグラボ欲しい私もラデオン買ってマイニングしようかね(´・ω・`)
879Socket774
2017/12/07(木) 17:51:15.25ID:voyzZ51t \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
880Socket774
2017/12/07(木) 17:59:13.42ID:sEv/HAO0 うんちして?
881Socket774
2017/12/07(木) 18:48:54.32ID:Vyg3lOKn 仮想通貨って自国の通貨の信用低い人が外貨得るための手段だと思ってた
日本人が国内で掘ってもプラスになるん?
日本人が国内で掘ってもプラスになるん?
882Socket774
2017/12/07(木) 18:51:06.54ID:UoImap3q 早めに掘ってうまいこと値上がっていけば少量しか掘ってなくても稼げるだろう
883Socket774
2017/12/07(木) 20:42:42.49ID:Hmg2MY6E 出た当初はマイニングの負荷少なかったからちょっと掘っただけで滅茶苦茶コイン貰えた
まあ、コイン自体安いから当時ははした金だったけど、1コインで100万になったんだからその当時100コイン掘ってたらアホなことになってた
まあそのハードディスク捨てちゃった方がいるらしいが
まあ、コイン自体安いから当時ははした金だったけど、1コインで100万になったんだからその当時100コイン掘ってたらアホなことになってた
まあそのハードディスク捨てちゃった方がいるらしいが
884Socket774
2017/12/07(木) 20:54:39.33ID:z0TJQFm0885Socket774
2017/12/07(木) 21:03:31.55ID:z0TJQFm0 デスクトップブラウザシェア2017年11月/10月
1 Chrome 60.61 59.99 ↑
2 Internet Explorer 12.04 12.25 ↓
3 Firefox 11.42 11.71 ↓
4 Edge 4.21 4.06 ↑
5 Safari 3.85 3.78 ↑
6 Sogou Explorer 1.84 1.92 ↓
7 QQ 1.53 1.8 ↓
8 Opera 1.51 1.41 ↑
9 UC Browser 0.78 0.7 ↑
10 Yandex 0.77 0.55 ↑
1 Chrome 60.61 59.99 ↑
2 Internet Explorer 12.04 12.25 ↓
3 Firefox 11.42 11.71 ↓
4 Edge 4.21 4.06 ↑
5 Safari 3.85 3.78 ↑
6 Sogou Explorer 1.84 1.92 ↓
7 QQ 1.53 1.8 ↓
8 Opera 1.51 1.41 ↑
9 UC Browser 0.78 0.7 ↑
10 Yandex 0.77 0.55 ↑
887Socket774
2017/12/07(木) 21:13:27.48ID:ZzfFbPOc へえ
888Socket774
2017/12/07(木) 21:30:26.48ID:z0TJQFm0 https://futurism.com/google-artificial-intelligence-built-ai/
GoogleのAIが強化学習と呼ばれる手法を使い自らを最適化し、更に高性能なAIを構築することに成功した。
この子AIはこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っており、研究者らはSingularityが仮説ではなく、すでにその領域に踏み込んだと語った。
GoogleのAIが強化学習と呼ばれる手法を使い自らを最適化し、更に高性能なAIを構築することに成功した。
この子AIはこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っており、研究者らはSingularityが仮説ではなく、すでにその領域に踏み込んだと語った。
892Socket774
2017/12/08(金) 01:21:26.26ID:Up+l1M3G Chrome使ったことないや
FFとIEのみ
FFとIEのみ
893Socket774
2017/12/08(金) 02:25:01.10ID:eSwzbVzo 今からだとマイニングにかける初期投資(パーツ代金)と電気代のほうが高いんでそ
894Socket774
2017/12/08(金) 02:44:05.94ID:q06EpdpN https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-07/P0KXOR6KLVR601
スチムがやめたビットコイン決済手数料2kとかこんな使い物にならない通貨はバブルやろ
手出す奴は引き際気を付けろよ
スチムがやめたビットコイン決済手数料2kとかこんな使い物にならない通貨はバブルやろ
手出す奴は引き際気を付けろよ
895Socket774
2017/12/08(金) 03:31:04.39ID:0OQgQGKZ 最後につかんだ人が大損するねずみ講のようだ
896Socket774
2017/12/08(金) 03:36:12.06ID:Mi6qP2rm Why did I fall for that
Why did I fall for that
Why did I fall for that
Why did I fall for that
Why did I fall for that
897Socket774
2017/12/08(金) 05:16:15.48ID:DwwybuEO 往年のIBM製PCを彷彿とさせるレトロなMicro ATXケースが発売
http://ascii.jp/elem/000/001/599/1599768/?topnew=1
XIGMATEKから、税抜4980円の安価なMicro ATX対応PCケース「SS01」が登場。ドスパラ秋葉原本店で販売中だ。
今どき珍しい3.5インチオープンベイも用意されている。
http://ascii.jp/elem/000/001/599/1599768/?topnew=1
XIGMATEKから、税抜4980円の安価なMicro ATX対応PCケース「SS01」が登場。ドスパラ秋葉原本店で販売中だ。
今どき珍しい3.5インチオープンベイも用意されている。
898Socket774
2017/12/08(金) 05:53:28.51ID:Mi6qP2rm スケスケに流れちゃうんだよなぁ
安いし
これで全てが分かる。Thermaltake「Versa H26」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
安いし
これで全てが分かる。Thermaltake「Versa H26」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
900Socket774
2017/12/08(金) 06:37:26.84ID:Mi6qP2rm こういう感覚なんだよな
>電源ユニットは昔懐かしいトップマウント方式を採用する。
とんでもないぜ
>電源ユニットは昔懐かしいトップマウント方式を採用する。
とんでもないぜ
902Socket774
2017/12/08(金) 06:50:27.90ID:9TDlOr+j 昔懐かしいなのか
そんなに前だっけ、下置きが主流になったのって
そんなに前だっけ、下置きが主流になったのって
905Socket774
2017/12/08(金) 07:39:25.73ID:O4FlFcmk このスレでレトロって言ったらPC98くらいまで遡らないと。
906Socket774
2017/12/08(金) 07:53:09.80ID:dZbz1YRA レトロというかBTOの安物ケース感
907Socket774
2017/12/08(金) 07:57:28.45ID:VsMiKnqa >>898 それ昨日ツクモ(大須)行ったら在庫無かったわ
スケスケで5インチベイ使いたくて安物ケースって本当少ないしその手の需要はあるってことなんかね
スケスケで5インチベイ使いたくて安物ケースって本当少ないしその手の需要はあるってことなんかね
908Socket774
2017/12/08(金) 08:18:05.94ID:6/NH/qbu ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
911スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2017/12/08(金) 09:06:17.36ID:udvR2eqj レスが900を超えてましたね。
次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN 2ノ噂|Д゚)チラチラ AMD雑談スレ931条
その2: RYZEN 棒茄子(^o^)スリッパヘ AMD雑談スレ931条
その3: RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
その4: RYZEN クアルコムモ^)人(^ナカーマ AMD雑談スレ931条
あひゃ: メモリー(>_<)とても高いっす メモリ価格雑談スレ931G
AMDがクアルコムと提携ですか。これで良い方向に向かってくれれば言うことなしです。
メモリーえらく価格あがりましたね。
直近の情報では上昇が一服したそうですが、年初より60%以上値上がったような。
レトロPCケースって、色はアイボリーでしょと小一時間…
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN 2ノ噂|Д゚)チラチラ AMD雑談スレ931条
その2: RYZEN 棒茄子(^o^)スリッパヘ AMD雑談スレ931条
その3: RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
その4: RYZEN クアルコムモ^)人(^ナカーマ AMD雑談スレ931条
あひゃ: メモリー(>_<)とても高いっす メモリ価格雑談スレ931G
AMDがクアルコムと提携ですか。これで良い方向に向かってくれれば言うことなしです。
メモリーえらく価格あがりましたね。
直近の情報では上昇が一服したそうですが、年初より60%以上値上がったような。
レトロPCケースって、色はアイボリーでしょと小一時間…
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
914Socket774
2017/12/08(金) 09:40:31.14ID:iKKtm4/r >>913
20世紀のIBM機はベージュx青だけど曲面を使った立体的なデザインだったよね。
黒になってからは直線的で角ばってるイメージが強いけど、例のケースは
20世紀的配置+黒角で良い所だけ捨ててきたみたいな結果になってる。
20世紀のIBM機はベージュx青だけど曲面を使った立体的なデザインだったよね。
黒になってからは直線的で角ばってるイメージが強いけど、例のケースは
20世紀的配置+黒角で良い所だけ捨ててきたみたいな結果になってる。
915Socket774
2017/12/08(金) 10:37:10.54ID:jJfLFV0i916Socket774
2017/12/08(金) 10:57:17.22ID:oD0De712 裏で話しつけて生産調整したほうが
ヒーヒー言いながら大量に生産してたときより
儲かるんだから笑いが止まらんだろうな
ヒーヒー言いながら大量に生産してたときより
儲かるんだから笑いが止まらんだろうな
917Socket774
2017/12/08(金) 11:05:41.32ID:iKKtm4/r こうなったら難平買いするしかない。
918Socket774
2017/12/08(金) 11:06:54.47ID:pBElErAh カルテル組むより増産して売った方がよほど儲かるわ
単に生産が足りないだけで
単に生産が足りないだけで
920Socket774
2017/12/08(金) 11:59:59.83ID:kjESDx2p 昼ごろかな。
921Socket774
2017/12/08(金) 12:00:00.32ID:94nt/3XJ 昼ごろかな?
925Socket774
2017/12/08(金) 13:06:00.21ID:Pf9mXQ7q スペースカンタムV
927Socket774
2017/12/08(金) 14:06:08.51ID:DFOBMtHa 1万5千円を切る10GBASE-T LANカード発売、ASUS「XG-C100C」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095808.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1095/808/asus5.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1095/808/asus6.jpg
オープンプライスだが、Amazon.co.jpでの販売価格は1万4904円(税込)。
米尼で$99.99がこの値段ならこんなもんか。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095808.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1095/808/asus5.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1095/808/asus6.jpg
オープンプライスだが、Amazon.co.jpでの販売価格は1万4904円(税込)。
米尼で$99.99がこの値段ならこんなもんか。
931Socket774
2017/12/08(金) 19:18:06.31ID:fulQgMhm932Socket774
2017/12/08(金) 19:24:28.86ID:dyRwx9DL933Socket774
2017/12/08(金) 19:36:03.75ID:wo5CFh+R 2004年設立で今週の日曜に株式公開したばかりの会社らしい
934Socket774
2017/12/08(金) 19:47:20.18ID:dyRwx9DL935Socket774
2017/12/08(金) 20:14:51.81ID:0V6kOWGr 昔からのAMD使いはnForceのNV LANでひどい目にあっているからw
936Socket774
2017/12/08(金) 20:27:10.42ID:EJu5drcL 懐かしいな
物理蟹とかも
物理蟹とかも
937Socket774
2017/12/08(金) 20:29:54.34ID:U8ijyNoH サッチー亡くなったのかよ
938Socket774
2017/12/08(金) 20:52:04.52ID:0V6kOWGr EpoのnF3マザーのNV LANにあきれ果てて、その辺に転がっていたVIAチップのクロシコLANボード安定した思い出・・・。
939Socket774
2017/12/08(金) 20:55:43.82ID:rsJ2Oyf9 昔からのAMD使いだけど、SiS党だったから特に問題なかったな。
940Socket774
2017/12/08(金) 21:29:20.79ID:VHeyAB3B 最近の自作PCパーツは光モノが多いので、純自作パーツでクリスマス風イルミネーションができるかな
窓辺に自作PC置いて、クリスマス風な光り方させたら、ちょっと面白そうかなぁと
窓辺に自作PC置いて、クリスマス風な光り方させたら、ちょっと面白そうかなぁと
943Socket774
2017/12/08(金) 22:34:06.21ID:GAL5uZJV944Socket774
2017/12/08(金) 23:33:47.44ID:TkdPG+SC AquaのNICはギガかどっかのMBに載ってなかったか
無駄にカッコいいんだよな、チップのHSが
無駄にカッコいいんだよな、チップのHSが
946Socket774
2017/12/09(土) 00:37:20.64ID:eU2jZW7/ 安西先生に見間違えたw
947Socket774
2017/12/09(土) 01:08:13.95ID:w4jzdXge 先生、ゲームが、したいです…(ラデオン頑張れ…)
948Socket774
2017/12/09(土) 02:43:56.14ID:oWmy3LH6 >>932
散々言われたけどな、Ryzen 8コアで何のためにINTEL NICにするのかって
サーバーNICならわかるが、Gigabit CTなんて挿す必要があるのかって
でも挿して正解だったよ、BIOSTARは、Realtek Dragon LANだもん
Windows10でもドライバー自動インストールしない
散々言われたけどな、Ryzen 8コアで何のためにINTEL NICにするのかって
サーバーNICならわかるが、Gigabit CTなんて挿す必要があるのかって
でも挿して正解だったよ、BIOSTARは、Realtek Dragon LANだもん
Windows10でもドライバー自動インストールしない
949Socket774
2017/12/09(土) 02:46:32.92ID:oWmy3LH6 BIOSTARのAM4マザーは、ほぼRealtek Dragon LANなんだけど、
これの評価は自作板にはあまりないんだよな
これの評価は自作板にはあまりないんだよな
950Socket774
2017/12/09(土) 02:50:13.40ID:oWmy3LH6 今回の安売りセットのBIOSTARのAM4マザーは3つ全てRealtek Dragon LANだ
50+50+150セットあったはずだからかなりの人が買ったはず
https://nttxstore.jp/_II_QZX0015404
50+50+150セットあったはずだからかなりの人が買ったはず
https://nttxstore.jp/_II_QZX0015404
951Socket774
2017/12/09(土) 07:16:47.14ID:Yr0rpQE2 333
11
22
4
あひゃ!
今回はまんべなく分かれたようだけど3でスレ立ていってみます
11
22
4
あひゃ!
今回はまんべなく分かれたようだけど3でスレ立ていってみます
952Socket774
2017/12/09(土) 07:22:46.16ID:Yr0rpQE2953Socket774
2017/12/09(土) 07:46:43.07ID:/URD2yP1 CRYORIG製CPUクーラーに、AMD Ryzenシリーズをサポートする「V2」モデルが登場。
12月15日より順次構内発売が開始される。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1208/245431
12月15日より順次構内発売が開始される。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1208/245431
954Socket774
2017/12/09(土) 08:18:21.32ID:OZUD8LeW ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
955Socket774
2017/12/09(土) 08:18:22.45ID:Nv5NIv0V iOS、macOSで“致命的バグ”連発 結局アップデートはするべき?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/08/news013.html
ユーザー設定画面で鍵のマークをクリックすると表示される、管理者権限を要求するユーザーID/パスワード画面に、
パスワードを空にして「root」と入力してクリックを何度かすると、認証が通ってしまうというものです
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/08/news013.html
ユーザー設定画面で鍵のマークをクリックすると表示される、管理者権限を要求するユーザーID/パスワード画面に、
パスワードを空にして「root」と入力してクリックを何度かすると、認証が通ってしまうというものです
956Socket774
2017/12/09(土) 08:38:40.65ID:rbSrVb6Q こんなに簡単にroot取れちゃうなんてユーザに優しいosですよね
957Socket774
2017/12/09(土) 08:46:24.64ID:KDt1kwAf958Socket774
2017/12/09(土) 09:01:20.48ID:Nv5NIv0V GIGABYTE、Aquantiaチップ搭載の10ギガビットLANカード「GC-AQC107」
2017.11.07
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1107/241929
2017.11.07
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1107/241929
960Socket774
2017/12/09(土) 10:49:34.22ID:fzl6VHx5 Ryzen 7 1700が4万円割れか
961Socket774
2017/12/09(土) 11:59:59.72ID:Vh4UCZGM 昼ごろかな。
962Socket774
2017/12/09(土) 12:22:43.34ID:8DxHwmRX >>959
単品の最安値で33,000円するRyzen 7 1700無印に
X370のATXマザーが付いて39,800円……X370のATXマザー6,800円換算?安すぎぃ
X370のMicroATXマザーが付いて37,800円……X370のMicroATXマザー4,800円換算?安すぎぃ
Mini-ITXの方はRyzen 5 1600無印か
単品の最安値で23,000円ってとこだからMini-ITXマザー6,800円換算?十分安いと思うけど
Mini-ITXマザーにRyzenだとグラボ以外差せなくなるので人を選ぶね
単品の最安値で33,000円するRyzen 7 1700無印に
X370のATXマザーが付いて39,800円……X370のATXマザー6,800円換算?安すぎぃ
X370のMicroATXマザーが付いて37,800円……X370のMicroATXマザー4,800円換算?安すぎぃ
Mini-ITXの方はRyzen 5 1600無印か
単品の最安値で23,000円ってとこだからMini-ITXマザー6,800円換算?十分安いと思うけど
Mini-ITXマザーにRyzenだとグラボ以外差せなくなるので人を選ぶね
963Socket774
2017/12/09(土) 12:50:54.06ID:eU2jZW7/ そういやオクでBIOの新品AM4マザーの出品が目に付くようになったようなw
ちょっと手間掛かるが、本命マザボの補填費用に充てられるな
ちょっと手間掛かるが、本命マザボの補填費用に充てられるな
964Socket774
2017/12/09(土) 16:03:42.79ID:ah4RNQ9S Progres Touch Tinyの銀軸版8447円で買えちゃった……
Amazon様クリスマスプレゼントありがとうございます
Amazon様クリスマスプレゼントありがとうございます
966Socket774
2017/12/09(土) 16:46:57.95ID:+bJHctEr むかしはカニカルキーボードで、カチャカチャパーンって早打ちするのがすきだったけど
今は静かなキーボードでペシペシ・・
今は静かなキーボードでペシペシ・・
967Socket774
2017/12/09(土) 16:51:26.96ID:oWmy3LH6968Socket774
2017/12/09(土) 16:55:39.96ID:+bJHctEr PCケースは昔のままでフルタワー
キーボードが年寄臭くなった・・
キーボードが年寄臭くなった・・
969Socket774
2017/12/09(土) 18:01:01.63ID:tB1+ghTT ブラインドタッチに憧れてた時期もありますた
970Socket774
2017/12/09(土) 19:13:35.59ID:2CAh+y5U ゲーム実況を始めるならCPUは「Ryzen 7」で決まり!
「PUBG」を使った競合製品との比較で明らかにする,8コア16スレッドの威力
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20171204108/
「PUBG」を使った競合製品との比較で明らかにする,8コア16スレッドの威力
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20171204108/
971Socket774
2017/12/09(土) 19:17:59.08ID:N9joQ73X Google Home半額なんで買ってみたけど
やべえなこれめっちゃ便利やな
やべえなこれめっちゃ便利やな
972Socket774
2017/12/09(土) 19:31:44.27ID:2CAh+y5U 機械に話掛けるのって、こっぱずかしい
973Socket774
2017/12/09(土) 19:33:08.20ID:x/zzBEFT 独り言よりハードルが高いな
974Socket774
2017/12/09(土) 19:37:25.87ID:37LKvRQv AMDファン再集結!〜復活の祝詞を詠め!反逆の狼煙を上げろ!!〜 Ryzen?レビュアー 32 Threads 大募集
http://zigsow.jp/review/607
http://zigsow.jp/review/607
975Socket774
2017/12/09(土) 19:51:47.16ID:32XDCSpT 隣の部屋からオッケーグーグルとかいう奇声が聞こえて来ます
976Socket774
2017/12/09(土) 19:52:39.88ID:2CAh+y5U のろしってむずいね
人の名前で小鳥遊・妹尾とかも当て字のようだ
人の名前で小鳥遊・妹尾とかも当て字のようだ
977Socket774
2017/12/09(土) 19:58:17.02ID:HHlPHH6s この場合はのりとではなくしゅくしと読むのかな
978Socket774
2017/12/09(土) 20:37:23.23ID:qSnwp9eM レオパレスに住んでるけど隣の部屋のオッケーグーグルに自分のHomeが反応した
979Socket774
2017/12/09(土) 20:39:23.83ID:2CAh+y5U そのうちAI同士で会話しだすぞ
980Socket774
2017/12/09(土) 20:46:25.71ID:K7eWgOtx 米国人にモルモットハウス理解不能であろうからな
981Socket774
2017/12/09(土) 21:32:14.93ID:3Jbneh0F ∧,,∧
_( ´・ω・) 新スレです。
/\`'⊃(;;゚;;) \ ___ 楽しく使ってね。
/ ※ \_____|\__ヽ 仲良く使ってね。
\※ ※ | |_三三|_ RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
\ / ※ ※ ※!、_ |||__|、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512771469/
`─────||ヽ───i§
ヽi |`〜〜
_( ´・ω・) 新スレです。
/\`'⊃(;;゚;;) \ ___ 楽しく使ってね。
/ ※ \_____|\__ヽ 仲良く使ってね。
\※ ※ | |_三三|_ RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
\ / ※ ※ ※!、_ |||__|、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512771469/
`─────||ヽ───i§
ヽi |`〜〜
982Socket774
2017/12/09(土) 21:43:23.35ID:Y4NcjV9X DellのAMD採用増えてるけどRavenRidge採用したのも出るかな?
特に軽いやつ
特に軽いやつ
983Socket774
2017/12/09(土) 21:55:18.91ID:3Jbneh0F 出るだけにDell Latitude 5495
985Socket774
2017/12/09(土) 22:05:43.10ID:N9joQ73X ゲホなら普通にShadowplayでH265配信でいいんじゃないかと思うが・・・
986Socket774
2017/12/09(土) 22:06:06.64ID:3Jbneh0F そんなゲーム実況に
「パンツァー・フォー!」したい人は注目の安価な「咽喉マイク」が発売
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/1209/245536
「パンツァー・フォー!」したい人は注目の安価な「咽喉マイク」が発売
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/1209/245536
988Socket774
2017/12/09(土) 22:24:43.55ID:37LKvRQv >>982
AMD 'Raven Ridge'-powered Dell Latitude 5495 surfaces online
https://www.notebookcheck.net/AMD-Raven-Ridge-powered-Dell-Latitude-5495-surfaces-online.264272.0.html
AMD 'Raven Ridge'-powered Dell Latitude 5495 surfaces online
https://www.notebookcheck.net/AMD-Raven-Ridge-powered-Dell-Latitude-5495-surfaces-online.264272.0.html
989Socket774
2017/12/09(土) 22:29:14.57ID:3Jbneh0F 出るDELL出るーね
990Socket774
2017/12/09(土) 23:45:53.39ID:dXVL5YS5 1000だったらデスクトップ版raven ridgeが1月に発売
991Socket774
2017/12/10(日) 01:22:33.04ID:aku9ThSk 32インチのWQHDモニタほしいけど、27インチ4kが4万円しないで売っとる
だけどちと小さすぎるよなあ(´;ω;`)
だけどちと小さすぎるよなあ(´;ω;`)
992Socket774
2017/12/10(日) 01:28:39.11ID:rCmM3hEH みんなほんとに32インチ好きだね
自分とか27インチでもでかすぎかなって思ってるのに
自分とか27インチでもでかすぎかなって思ってるのに
993Socket774
2017/12/10(日) 01:33:28.85ID:+rCo8G3L 未だに23インチ使ってるけどフルHDなら不満はないな
994Socket774
2017/12/10(日) 04:20:40.14ID:08dmxZrS 37インチのテレビをゲーム用のサブディスプレイにしてるわ
995Socket774
2017/12/10(日) 08:02:50.39ID:fUPNHYlC 母の家の居間のテレビはもう4K・50インチだけど、寝室の小さいテレビが壊れたようなので、すこし調べて買ったら
30インチ前後って、未だにハイビジョンパネル(1366x768)ばかりで驚いた
少し値が張ってコスパはすごく悪いがフルハイビジョン(1920x1080)の32型買った
30インチ前後って、未だにハイビジョンパネル(1366x768)ばかりで驚いた
少し値が張ってコスパはすごく悪いがフルハイビジョン(1920x1080)の32型買った
996Socket774
2017/12/10(日) 08:23:50.63ID:qfJWi9Dk IOのWQHD32インチモニタ買ったけど捗るわ
標準スタンドでもパネルを壁から8cmまで寄せられるから奥行き60cmデスクでも圧迫感無いし
ちと白が眩しいけどな
標準スタンドでもパネルを壁から8cmまで寄せられるから奥行き60cmデスクでも圧迫感無いし
ちと白が眩しいけどな
997Socket774
2017/12/10(日) 08:32:50.11ID:d1xNH5R9 自作PC用のモニターを40インチ前後の4Kにしたいけど、
使うなら2メートル以上目から離したいから、置き方が決まらない分からないんで、未だに移行できず
使うなら2メートル以上目から離したいから、置き方が決まらない分からないんで、未だに移行できず
998Socket774
2017/12/10(日) 09:42:52.83ID:WSwir0UP 梅
999Socket774
2017/12/10(日) 09:45:32.80ID:Ecwa+Lbb RavenRidgeの次はGPUマシマシAPUになりますように埋め
1000Socket774
2017/12/10(日) 09:51:00.10ID:WSwir0UP10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 48分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 48分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【サッカー】小野伸二氏 股抜きは「リスペクトに欠ける」プレー 「相手選手は屈辱しかない」と説明 [冬月記者★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【絶望】今年のコメ価格、さらに高騰へ…猛暑の影響で害虫「イネカメムシ」が70年ぶりの大発生し超絶不作に [597533159]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 【悲報】大阪万博のタイ・パビリオン、38億円掛けたのに余りのショボさに「学校の展示会」のようだと馬鹿にされる🥹 [616817505]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]