X



CoffeeLakeオーバークロック報告スレ【14nm++】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774垢版2017/11/02(木) 01:46:15.50ID:CZ/MVyxC
すっかり腑抜けになっちまったジサカー民、OCerたちよ!


高性能に振ってきたこの14nm++石を回さなくて何をぶん回すって言うんだ!?

限界を引き出せやおら!!


いや、あの…カジュアルOCでもよいので
報告のほど、よろしくお願い申し上げます

_| ̄|○ _| ̄|○)) _|\○_


テンプレは>>2-20のどこかに
0002Socket774垢版2017/11/02(木) 01:49:07.97ID:CZ/MVyxC
<報告テンプレ>

■殻割り : [してない or 殻割済] ※割った場合はコア⇔IHS間の熱伝導物質銘柄も記載
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨も記載
■Batch# : ※箱またはCPU表面の8文字英数字(書くのが嫌ならせめて購入日を)
■CPU冷却装置 : ※IHS⇔クーラー間にリキプロ等を使用した場合はその旨も記載
■マザーボード : ※できればBIOS Verも記載

■負荷テストツール : ※OCCTやy-cruncherはAVX有無も必ず記載
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :

■温度計測方法 :
■SS :
0003Socket774垢版2017/11/02(木) 01:53:00.81ID:CZ/MVyxC
メモリに関して書きたい場合は加えてこちらもどうぞよろしく

□メモリ銘柄 :
□メモリ電圧 / VCCIO / VCCSA :
□メモリ動作値: ※記載例「3600MHz 16-18-18-36-1T 400/20000」
# この記載例で後ろの数字は tRFC/tREFI を表しています
0005Socket774垢版2017/11/02(木) 15:36:29.04ID:V1080mQp
578 Socket774 2017/10/06(金) 14:11:45.72 ID:Er8v1aSV

Z370板カタログスペックメモ
#実際のメモリドライブ能力はまた別の話

4500(OC)  Z370I GAMING PRO CARBON AC / ROG MAXIMUS X APEX

4400(OC)  Z370N WIFI

4333+(OC) Fatal1ty Z370 Gaming-ITX / Z370 Extreme4 / Z370 Taichi

4333(OC)  ROG STRIX Z370-I GAMING

4133+(OC) Z370 GODLIKE GAMING

4133(OC)  ROG Maximus X Formula / ROG MAXIMUS X HERO / Z370 AORUS Gaming 7
0007Socket774垢版2017/11/02(木) 16:25:37.97ID:W5ib3lxs
>>6
空冷のDark Rock 3で3Ds Max 2017でレンダリング時の温度が5GHzで75℃、
水冷の5.2GHzは温度が記載されてないけど爆音らしいので80℃は超えてそうな感じ。
6.8GHzは短時間のテストのみ、氷点下って書いてあるから室温が0℃以下なんだと思う。
今の時期のロシアの気温は氷点下のところが多いから窓開けてるんじゃないかな。
http://www.tenki.jp/world/1/145/?
0008Socket774垢版2017/11/03(金) 02:17:17.61ID:3eiltMWJ
殻割りなしの5.2GHzでCinebench完走するとな?
0009Socket774垢版2017/11/03(金) 12:37:36.95ID:PFYN6JlZ
Sky-XはAVX2→AVX512の負荷の差があまりに大きく、常用OC運用を想定した場合
AVXオフセットだけでは対処できないため、それに加えてパワーリミットで制御しよう、
という流れになっている模様

CoffeeはAVX512ないからそれほどじゃないが、考え方の一つとして参考までに


255 Socket774 2017/10/28(土) 01:31:19.04 ID:DGDo30VM
>> 210 多コアで一般ソフトの動作クロックをOCCT LINPACK(AVX)が動作するクロックに抑えるなんて勿体なくてナンセンス。
多コアでは、AVX系はXeonみたいにAVXのオフセットやパワーリミットで一般命令よりクロック抑えて、
一般ソフトの動作クロックはもっと回せるだけ回した方がお得。

292 Socket774 2017/10/28(土) 16:28:34.16 ID:aWgt8I6h
殻割してない7980XEで通常演算時のクロックは4.7GHz@1.18Vで行けたけど、
AVX512の動作時のクロックが通常演算に合わせたオフセット電圧だと2.6GHzまでしか安定しなくてワロタ。
0010Socket774垢版2017/11/03(金) 12:39:03.68ID:PFYN6JlZ
316 Socket774 2017/10/29(日) 00:32:31.59 ID:9jMkIRNp
>> 313 「7980XE 2.6GHz@1.18V (AVX有り)」はちょっと違うでしょ。
電圧オフセット設定で「7980XE 4.7GHz@1.18V (AVX無し)」に合わせて設定した状態だと、
AVX512バリバリのコード実行したときに電圧を余り盛ってくれないから2.6GHz(そんときの
電圧は0.9V未満)までしか安定しないと。

消費電力のレンジが狭かったAVX無印の頃は、電圧オフセット設定で>> 307の方法で調整
しても、通常ソフト実行時の電圧がさほど余分にはならなくて余り問題なかったね。
うちの>> 255もそういう設定。

317 Socket774 2017/10/29(日) 00:48:17.15 ID:5PfbcVFt
>> 313
大体そんな感じ
AVX2は倍率オフセットで電圧で4.4GHzで動くようにしてあるけど煮詰めてないからもうちょい倍率上げられるかもしれない。
AVX2とAVX512で要求が違いすぎる。
あとCPU meshは1.1Vで3.2Gにしてるけど3.3GでもPrime95とかじゃエラーは出なかった。
3960Xからの乗り換えで設定が全然わからんw 電圧とかどこまでが安全圏かさっぱりや

354 Socket774 2017/10/30(月) 01:21:17.14 ID:6m423nA7
>> 317
AVX/AVX2/AVX512でそれぞれ倍率と電圧をオフセット出来るようになれば一番良いんだろうな
今後もAVX系命令が追加されていくとOC時に面倒なことになるな

418 Socket774 2017/11/02(木) 00:07:28.95 ID:T5vWZyo/
やっぱOffsetとPLでコントロールするのが正解かね。
0011Socket774垢版2017/11/03(金) 19:38:13.49ID:iXrxBt2f
ASUSの中の人によるASUS独自の各コアのブースト具合調整機能がASUS MultiCore Enhancementってことでいいのかな
ここのスレの人は「Sync All Cores」や「Per Core」にしてデフォターボ上限より高い倍率設定するからあまり関係ないだろうけど一応

・ASUS MultiCore Enhancement
オーハ&#12441;ークロック設定を行なった際やメモリーの動作周波数を変更した際なと&#12441;に、
自動的にハ&#12442;フォーマンスを最適化するASUS MultiCore Enhancement機能の有効/無効を設定します。
設定オフ&#12442;ション: [Auto] [Disabled]
https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/PRIME_Z370-P/J13411_PRIME_Z370-P_UM_WEB.pdf

「CPU Core Ratio」が「Auto」の場合、「ASUS MultiCore Enhancement」と連動して、各コアの動作倍率が自動的に調整される。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/741257.html
0012Socket774垢版2017/11/04(土) 22:41:44.16ID:Jkc9mOFZ
殻割して、core 1.4v マニュアルで負荷かけて、安定限界は5Ghzくらいの感触。
マザーボードがasus z-370Aだからかもしれないが。。。
0013Socket774垢版2017/11/04(土) 22:47:15.84ID:GcFZ6Xyq
>>12
あなたはハズレをつかまされました。もう一個買いなさい
0014Socket774垢版2017/11/04(土) 23:32:46.16ID:JFLwiDDs
あなたが落としたCoffeeはこの金のCoffeeですか?
それともグリスのCoffeeですか?
0015Socket774垢版2017/11/05(日) 00:22:56.04ID:ArnG385m
さて買った8700K+ASRock Gameing K6で仮組みCMOSクリア後の初期CPU電圧は1.104v
他の方はどうでした?
0016Socket774垢版2017/11/05(日) 00:47:00.39ID:Uxc+Dnhr
1.040v 。でも回らん。腕が悪いのか?
0017Socket774垢版2017/11/05(日) 00:59:46.22ID:shdGF/PZ
マザーが変わったりBIOS変わったりで異なる値を示すから
比較したいなら同じマザー同じBIOSでVIDを比較しなきゃ意味ないよ
↓はKabyスレより

5 Socket774 2017/01/08(日) 02:57:05.88 ID:v0XmhkEg
■定格VID : ※CMOSクリア直後UEFIへ入り確認
個人的に超欲しい情報の↑を追加しようと思ったけど
どうやらマザボ種類により変動しちまう値っぽいのでやめにした
0018Socket774垢版2017/11/05(日) 01:01:43.11ID:sSMMG2N3
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
>VIDがともに1.280Vの2号と3号だが、OC耐性に差がある点に注目してほしい。これは前述した「CPUコアとリングバスのVID」の違いが影響しているからだと思われる。
>2号の方が低電圧でクロックが伸びたのは、3号よりもコアのVIDが低いからに違いない。
>
>テスト結果をまとめると、VID 1.248Vの1号が最も好成績をマークした事から「VIDが低い=良いCPU」と言える。
>しかし、VIDの表示が同じ個体でも、隠れているCPUコアのVIDは違うので、2号と3号が教えてくれたようにOC耐性には開きが出てしまうのだ。
>
>ちなみに海外のオーバークロッカーの話だが、VID 1.32VのCPUを全く期待せずにテストしたところ、
>コアが超当たりだったためCINEBENCH R15が5GHzで通ったという事例もあるので、VIDが高いからといってハズレと断言する事は出来ない。
0019Socket774垢版2017/11/05(日) 02:34:12.52ID:ArnG385m
VIDで目安にもならないか…
回して報告してみます
( ´∀`)
0021Socket774垢版2017/11/05(日) 19:30:03.55ID:ZQlMnMYL
>>12
ソルダじゃなくグリスだったんだな
0022Socket774垢版2017/11/05(日) 23:04:45.69ID:HOYDJJF7
>>5
これどういうこと?
マザボでオーバークロックの上限決まってるってこと?
0023Socket774垢版2017/11/05(日) 23:06:32.24ID:shdGF/PZ
メモリOCの数値やぞ
0024Socket774垢版2017/11/05(日) 23:10:23.60ID:HOYDJJF7
じゃあ俺OCメモリは積んでないから当初の予定通りMaximus HEROでいいや
コスタリカ産がいいとかあるのかな。
Sandy以来のオーバークロックだから色々忘れた
0025Socket774垢版2017/11/06(月) 02:10:39.05ID:rsVbToya
俺もSandy以来のOCだけど
設定だいぶ変わってて戸惑う
0026Socket774垢版2017/11/06(月) 21:05:01.32ID:44jLAMNW
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 : Colsair H110i GT(回転数は1000rpmに固定。うるさいの嫌いなので)
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z370 F-Gaming
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.1Ghz/1.42v
■コア温度 / 室温 : 85度/22度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/51/44
■SS :

AVX有り
https://imgur.com/a/06X5m

AVX無し
https://imgur.com/a/q5bm2

オーバクロック慣れしてないので、10分程度しか回してないが、参考までに
5.2GHzは電圧を1.44にすれば回るけど、温度が高いので常用にはしなかった。
はずれなのか、クーラーがヘタってきてるかも
0027Socket774垢版2017/11/07(火) 08:54:41.43ID:NNqM2B6m
うちもそんなもん。
殻割りしたら、5.1まで常用安定だが5.2が負荷テスト不安定。
殻割り無しと比較して、感覚的に0.1強の嵩上げというところかな
0028Socket774垢版2017/11/07(火) 09:06:42.62ID:TxHV9ATF
殻割りしないほうがいいね
とくにハズレを中古に売る人は
0029Socket774垢版2017/11/07(火) 11:36:16.09ID:3szUFLdS
https://forums.overclockers.co.uk/threads/8packs-no-bs-testing-intel-8700k-and-z370-with-delid-5ghz-and-above-available-from-ocuk.18795256/

https://www.caseking.de/search?sSearch=8700k

このフォーラムの内容と、海外ショップの選別を見ると殻割で5.2G常用が当たり品で、5.1Gが並みって感じと思いました。
5.3Gを安定して使える当たり情報は見当たりませんね。AVXをカットするともう少し上がるのでしょうけれども。
このお店、はずれは4.8、4.9Gから売ってます。
0030Socket774垢版2017/11/07(火) 12:20:40.87ID:TxHV9ATF
リングバスを下げると5.3Ghzでまわるかもよ
0031Socket774垢版2017/11/07(火) 18:17:39.79ID:k2d/uA4e
で、8350kの報告はまだかね?
0032Socket774垢版2017/11/07(火) 19:28:16.72ID:J6kwvr2v
26です
相当なはずれ石かとおもってたけどそうでもないのか
海外情報など参考になりました
0033Socket774垢版2017/11/07(火) 20:11:05.17ID:irrshgAc
>>26
OCCTのLinpackはどうも古くてバグってるようで、
6C12TだとAVX有効にした際はUse all Logical Coresをオフにしないとちゃんと負荷掛からないよ
AVX無効ならオンの方が負荷掛かる
他の人も気を付けて
0034Socket774垢版2017/11/07(火) 20:55:08.06ID:5ZA3Z7aY
5GHz 1.3Vでストレステストパスしたってブログを見て期待してたけど相当な当たり石じゃないと無理っぽいな
0035Socket774垢版2017/11/08(水) 00:46:19.71ID:IvshBvto
occtのtempフォルダにできるlinpack_xeon64.exeは古いverなんだろうな
linpackは新しいCPUだと最適化した新しいやつじゃないとちゃんとしたスコアが出ないことがある
0036Socket774垢版2017/11/08(水) 01:18:57.35ID:ol+5CSdN
Use all Logical CoresをOFFだとlinpack_xeon64.exeが1つ。Onだと2つ実行だね。
OCCTのlinpack_xeon64.exeを取り出して手動実行すると1T/Cで走るね。2つ同時
実行すると2T/C使うってことのよう。
手動実行してみると、2つ同時の合計スコアより1つだけのスコアの方が高いから、
Use all Logical CoresをOFFの方がキャッシュとかの効きがよくてAVXの稼働率は
高いってことみたいだね。
※Intelサイトの最新版も1T/Cで走るようだ。
0037Socket774垢版2017/11/08(水) 21:29:09.33ID:PYTi7xlp
ギガのOCガイドは相変わらずだなw
簡易水冷や空冷でVCCIOとVCCSAにこんな突っ込んじゃダメだぞ、絶対に

GIGABYTE Z370 Overclocking Guide より
https://i.imgur.com/SHLfZPq.jpg
つーかこの電圧はドライアイス〜LN2環境下の領域じゃないのかw

ちな相変わらずと書いたのはRyzenのOCガイドでもやらかしとるから
1.15〜1.2Vあたりまでが安全圏言われてるSoC電圧に1.35Vとか抜かしてた
0038Socket774垢版2017/11/08(水) 23:01:48.83ID:QUNpFLE7
z370 pro4のauto設定で
VCCIO:1.15V、VCCSA:1.2Vで高いと思ったから
ともに1.05Vに落としてみたけど
Prime95のsmallFFTで全然温度変わらんかったよ
他板だとどうなの?
0039Socket774垢版2017/11/09(木) 00:30:18.75ID:03960T+F
今回プロセス改良で安全圏が拡がってるのかもね。ところで5GHz1.4V付近で凹んでる人はハイパースレッディング切れば0.05V位下がるしワンチャン5GHzの設定で5.1GHzいけるぞ
0040Socket774垢版2017/11/09(木) 00:53:35.70ID:aPzmH+QX
正直熱すぎてOC出来んから報告できんわ
にしてもなんでこんなに静かなの寂しい…
0041Socket774垢版2017/11/09(木) 08:53:02.02ID:aNSCwXVx
グリスバーガーが障害になった?
0042Socket774垢版2017/11/09(木) 09:04:47.57ID:P1/FiUP9
熱い場合CPU電圧下げればいいよ
0043Socket774垢版2017/11/09(木) 09:24:02.19ID:P1/FiUP9
電圧上げないと回らない個体はハズレ
0044Socket774垢版2017/11/09(木) 12:56:09.88ID:gF9+QGVt
昨夜8700Kの5.2G常用設定終えた
室温19度ファン静音設定でMax79℃
vcoreは1.44v以上でないと回らん
似たような報告多いみたいだからたぶん並レベルの石かな
0045Socket774垢版2017/11/09(木) 13:03:54.64ID:YLidoUVb
AVXなしでどんだけ回るか試してよ
0046Socket774垢版2017/11/10(金) 20:16:56.61ID:NeBcE+n6
■殻割り:してない
■CPU:8700K
■Batch#:L730C298
■CPU冷却装置:R1 Universal(Thermal Grizzly Hydronaut)
■マザーボード:ASRock Z370 pro4
■負荷テストツール:OCCT(AVX有offset無)
■動作クロック / Vcore:4.5Ghz / 1.184v(fixedmode LLC:Level1)
■コア温度 / 室温:85度 / 22度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/45/43
■温度計測方法:HWiNFO64
■SS:https://i.imgur.com/WWUtzEi.png
熱すぎてあきらめた
こういう報告もあった方が出しやすくなるっしょ
売れてないだけかもしれないけど
0047Socket774垢版2017/11/10(金) 20:32:14.20ID:IL3A1pQG
>>46
pro4見てみたらvrmヒートシンクないよね・・・・?
怖い。
0048Socket774垢版2017/11/10(金) 20:33:05.19ID:/VpPOkTF
>>46
これが本来のLINPACKの負荷?
0049Socket774垢版2017/11/10(金) 20:46:20.76ID:/VpPOkTF
>>46
use all logical coresにチェック入れると何度になる?
CPU package powerも下がる?
0050Socket774垢版2017/11/10(金) 21:45:22.07ID:NeBcE+n6
>>47
PCIスロットが欲しくて仕方なかったんや

>>49
use logical coreは33がAVX使うならはずせとアドバイスあったから外した
今チェック有でOCCTテスト中だけど33が言うように温度上がりにくいな
ざっくり10℃くらい低い
CPU Package Powerも低い120W弱くらい
ないとは思うがもし晒したのより温度上がったらまたうpするわ
005246垢版2017/11/10(金) 23:24:57.26ID:NeBcE+n6
>>51
small FFTの方が手っ取り早く熱くなるよ
今の設定を探す時もCPU温度を上げるためだけに使っていたから
その時は5分動かして問題ないか確認してた
今の設定で温度は91℃まで上がった
CPU Package Powerは記憶だが最大でも160Wちょっとだったと思う170Wは行ってなかったはず
ちなみにスクショはPrime95のSmallFFTを動かしてCPU電圧を負荷時のものにしている

あと50の件も本を読みながらだったのでたまにしか見てないが
やはりAVX有でUse Logical Core有だと温度は無しの10℃落ちくらい
Package Powerも110〜120W弱だったよ
0053Socket774垢版2017/11/11(土) 01:02:38.57ID:nP5nYIks
やっぱりそれなりにお熱くなるのね・・・
0054Socket774垢版2017/11/11(土) 01:13:27.99ID:fv51f1rK
7700Kでも許容できないほど熱いんだから、そりゃね
狂信者以外は冷静にこの異常な発熱を見てると思うよ
0055Socket774垢版2017/11/11(土) 02:24:36.04ID:xdi7HYAI
■殻割り : 殻割クマメタル
■CPU : 8700K 6c/12T
■Batch# : L729C249
■CPU冷却装置 : Noctua NH-D15
■マザーボード : ASRock Fatal1ty Z370 Gaming K6 (BIOS V1.20)
■負荷テストツール : OCCT ※AVX有
■動作クロック / Vcore : 5GHz / V1.36
■コア温度 / 室温 : 最大76度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 40
■温度計測方法 : Core Temp 1.11
■SS :https://dotup.org/uploda/dotup.org1385115.jpg

取り敢えずベンチ台で組んでソフト入れ終わったところで少しだけ回してみました
キャッシュとか40倍とか超適当でコア50倍v1.35でLLCはL1です
詰めてくのは時間かかりそうだなぁ
0056Socket774垢版2017/11/11(土) 02:26:54.62ID:xdi7HYAI
55です

室温24度ですw
0057Socket774垢版2017/11/11(土) 03:59:54.02ID:5ac8Ia0o
■殻割り:殻割熊
■CPU:8700K
■Batch#:L730C305
■CPU冷却装置:Corsair H110i (Thermal Grizzly Hydronaut)
■マザーボード:ASUS ROG STRIX Z370-I GAMING (BIOS:0430)
■負荷テストツール:OCCT:LINPACK(AVX有offset無)
■動作クロック / Vcore:5.1Ghz / 1.45v(LLC:Level5)
■コア温度 / 室温:78℃ / 20.8℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/51/44
■温度計測方法:HWiNFO64
■SS:https://i.imgur.com/f4n7T7W.png

OC初心者で希望は5.0〜5.2GHzの常用
上の結果は>>46と同じテストでパスしたもの
メモリは8G*2をXMPで3200にOC済
Prime95のSmallFFTは1分程で3スレッド死んだ
5.2GはLINPACKがまだ通らずでCPU:OCCTの1hはパスした
負荷テストの結果をどこまで許容して常用すべきか悩み中…
0058Socket774垢版2017/11/11(土) 15:03:29.16ID:7JljGaLd
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8600K
■Batch# : L733C336
■CPU冷却装置 :LIQMAX2 120S (回転数は1200rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z370 F-Gaming
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.36v (BIOS設定値)
■コア温度 / 室温 : 82度/20度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/40
■SS :
https://i.imgur.com/2drkPX2.png

26の8700Kのメイン機に続いてサブ機を8600KのOC報告
5GHzで動いているので、こんなものかなぁと納得してる

サブ機はRYZEN 1600X からの入れ替えだが、
1600Xも悪くはなかったが、3.8Ghzが限界だったので
シングルスレッド重視の自分は、Cofeelakeの方が用途に適してるわ
0060Socket774垢版2017/11/11(土) 17:15:08.58ID:M5PGEzBI
AVXなしで未対応のOCCTじゃ指標にすらならないですよ
0061Socket774垢版2017/11/11(土) 17:17:33.47ID:M5PGEzBI
Prime95 v.29.4 build 4
0062Socket774垢版2017/11/11(土) 17:24:41.45ID:Vf2e3qOI
255 Socket774 2017/10/28(土) 01:31:19.04
多コアで一般ソフトの動作クロックをOCCT LINPACK(AVX)が動作するクロックに抑えるなんて勿体なくてナンセンス。
多コアでは、AVX系はXeonみたいにAVXのオフセットやパワーリミットで一般命令よりクロック抑えて、
一般ソフトの動作クロックはもっと回せるだけ回した方がお得。
0063Socket774垢版2017/11/11(土) 18:22:38.59ID:smJHEHQ2
>>62
Z370マザボでAVX関連の設定があるんです?
0066Socket774垢版2017/11/11(土) 20:17:42.15ID:dE8GKaMx
AVXフルパワーでぶん回す痛めつけ系ベンチは程々にな。つーか無理してやるもんじゃない

ASUSのOCガイドより https://i.imgur.com/SpZKfYy.jpg
0067Socket774垢版2017/11/11(土) 20:21:49.21ID:jQ6Bk1HP
>>66
すれ違いですお引き取りを
0068Socket774垢版2017/11/11(土) 20:54:28.39ID:N3gGlcZb
>>66
勝手にOCソケットにしたHaswell-Eよりだいぶ軟化したなkabylakeのOCガイド
あのころはOC時にPrimeのsmall FFTsやるなって言ってたのに
(まあ4.4GHzより下でパッケージパワーが400w以下ならやっても良かったのかも知れんけど)
https://rog.asus.com/articles/overclocking/rog-overclocking-guide-core-for-5960x-5930k-5820k/
Users should avoid running Prime95 small FFTs on 5960X CPUs when overclocked. Over 4.4GHz, the Prime software pulls 400W of power through the CPU.
It is possible this can cause internal degradation of processor components.

kabylakeなら1.35v以下で80℃以内ならPrimeはある程度OKらしい
coffeeはどれくらいまで電圧上げても大丈夫なのか
0069Socket774垢版2017/11/11(土) 21:04:41.82ID:7JljGaLd
スレ主がカジュアルokと書いているし
情報を欲しいので67の意見はスルーで良いでしょう

電圧に関しては、冷やせるのであれば1.5v越えても大丈夫そうだし
環境(クーラー)によるのでは?
85度以下で かつ 本格水冷以外という条件なら 1.45vくらいじゃないかな
0070Socket774垢版2017/11/11(土) 21:13:59.92ID:eg5XdWGD
スレチですが定格なら、OCCT(AVX有り、Use all無し)で
どのくらいの温度になります?
0071Socket774垢版2017/11/11(土) 21:45:43.11ID:7JljGaLd
参考までに8700K 定格(マザー 初期設定)
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 : Colsair H110i GT
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset0) (10分前後)
■動作クロック / Vcore : 4.7Ghz/1.37(SS参照)
■コア温度 / 室温 : 70度/22度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/47/44
■SS : https://i.imgur.com/0gjFw5a.png
0072Socket774垢版2017/11/11(土) 21:50:19.10ID:7JljGaLd
8600K 定格(マザー 初期設定)
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8600K
■Batch# : L733C336
■CPU冷却装置 :LIQMAX2 120S
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z370 F-Gaming
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset0) (15分前後)
■動作クロック / Vcore : 4.3Ghz/1.21v (BIOS設定値)
■コア温度 / 室温 : 63度/20度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/43/40
■SS : https://i.imgur.com/Sotc9QC.png
0073Socket774垢版2017/11/11(土) 23:12:43.87ID:pZe8mlDm
>>69
殻割り熊化はカジュアルじゃないので >>46 が基準になる、つまり4.5GHz 1.18V前後が限界
それでも1万超えのR1 UNIVERSAL使ってる時点でカジュアルかと言うと微妙なところではあるのだが・・・
少なくともCPUの冷却に2万とか3万使ってるのはカジュアルとは言えないな

そもそも4.6GHzまでのOCならK無しの8700で良いわけで、
殻割も水冷もしないならこの辺が限界になるんじゃないか?
0074Socket774垢版2017/11/11(土) 23:28:25.66ID:jQ6Bk1HP
>>69
すれ違いですお引き取りを
0075Socket774垢版2017/11/11(土) 23:47:41.77ID:pZe8mlDm
そういや >>46 の画像よく見たらCPU PackageがMax 88℃になってる
マザーの方のCPU温度も87.5℃になってるな
0076Socket774垢版2017/11/12(日) 01:11:36.64ID:CQHts0WC
Prime95のSmallFFTとやらは普段使いのどこで使うのかね。たぶんまったく無意味だろう。
0077Socket774垢版2017/11/12(日) 06:05:01.45ID:ZN67Td/q
から割とか水冷当たり前とかじゃなくて
普通にそのまま空冷の結果も出してくれよ
0078Socket774垢版2017/11/12(日) 07:11:35.88ID:MemLOcM4
AVXはOffset0とか2って何?
OCCTにそんな調整あんの?
0079Socket774垢版2017/11/12(日) 08:08:56.19ID:lnuIhLxo
BIOS(UEFI)にある
0081Socket774垢版2017/11/12(日) 09:39:49.43ID:mQv1yPb8
>>76
今までのOCスレはやってきたことなのに今更無視ですか
0082Socket774垢版2017/11/12(日) 09:42:39.50ID:llNau3R6
処理的には画像でも音声でも使う
0083Socket774垢版2017/11/12(日) 11:48:41.72ID:gqrISoE9
IntelのSky-SPの資料にこんなのが書いてあった。メインストリームも似たようなことに
なってるっじゃないかね。
最終的には使うソフトでのOC調整も必要そうだね。実用で気になるのはエンコみたいに
AVX使用率が極端に高くない(?)場合にAVX Offset指定するとどんな挙動になるかかね。

Code Type                   All Core Frequency Limit
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SSE
AVX2-Light (without FP & int-mul)    Non-AVX All Core Turbo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AVX2-Heavy (FP & int-mul)        AVX2 All Core Turbo
AVX512-Light (without FP & int-mul)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AVX512-Heavy (FP & int-mul)       AVX512 All Core Turbo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>62の中の>>255は自分がSky-Xスレに書いたんだけど、Sky-Xは超爆熱のAVX512が
 あるので特に。>>36も自分だけど、OCCTのLINPACK(AVX)に拘るなら、Intelサイトの最新版
 ならBATファイルで幾つかのパターンやるようになってるから、それを元に長時間実行するよう
 に書き換えてもいいかも。(最新版を7980XEで動かしたら1TFlopsくらい出た)
0084Socket774垢版2017/11/12(日) 12:44:30.94ID:gqrISoE9
ちなみに、OCCT 4.5.1のLINPACK(AVX)は署名が2011年3月でAVX無印までかも。
7980XEで371GFlopsしか出なかった(3960X@4.7GHzでも160GFlopsくいは出る)。
Haswell以降でAVXに拘る人はAVX2対応のでないと意味ないということになるかも。
0085Socket774垢版2017/11/12(日) 13:00:29.96ID:t1jox4pr
LinpackはLinX 0.8.0使った方が良いね
GFlopsも出るので速度も分かるし

ちなみに最新版のLinpackもHT無効の方が若干速いけど、
HT有効の方が要求電圧が高くなるので、
基本的にHT有効でやった方が良いね
0086Socket774垢版2017/11/12(日) 13:07:10.58ID:+eonFmE4
OCCTのAVXの有り無し設定ってのはタブ「CPU:LINPACK」の「LinpackのAVX対応」ってチェックで良いのよね?チェック付けでAVX有り
008770垢版2017/11/12(日) 14:05:50.36ID:bXyccHjz
>>71
>>72
どもありです
CPUと一緒に殻割り機とクマグリスも購入することにします
0088Socket774垢版2017/11/12(日) 14:20:54.84ID:zHGbMvBG
買うならクマグリスじゃなくクマメタル、何で殻割しといてまたグリスに戻すんだ
0089Socket774垢版2017/11/12(日) 14:49:14.35ID:CQHts0WC
でもグリス塗り直すテストでintel純正より温度下がったレビューあったぞ
0090Socket774垢版2017/11/12(日) 15:13:58.34ID:lnuIhLxo
71と72だが万力(amazonで2000円程度)とドライヤーで割った
とはいえ、初めて殻割りした時は殻割り機を使って感覚を掴んだ
殻割り機を売ってからは万力頼り
0091Socket774垢版2017/11/12(日) 17:11:23.79ID:ytpyNO2H
>>90
君のうしろで殻割り機がないているぞ
0092Socket774垢版2017/11/13(月) 15:29:19.61ID:YeYHDuWj
■殻割り : 殻割クマメタル
■CPU : 8700K
■Batch# : L729C249
■CPU冷却装置 : Noctua NH-D15
■マザーボード : ASRock Fatal1ty Z370 Gaming K6 (BIOS V1.20)
■負荷テストツール : OCCT(AVX有) ・ Prime95(v29.3 build1) ・ CINEBENCH R15
■動作クロック / Vcore : 5GHz(AVX無時) or 4.8GHz(AVX有時) / V1.30
■コア温度 / 室温 : 最大67度 / 室温21度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 46
■温度計測方法 : Core Temp 1.11
■SS : https://dotup.org/uploda/dotup.org1387245.png
    https://dotup.org/uploda/dotup.org1387247.png
    https://dotup.org/uploda/dotup.org1387252.png


AVX Ratio offsetの設定2にしてAVX有時4.8GHzにクロック落としてます
AVX有時に5GHzで回す場合はコア電圧v1.38必要で中々熱くなるのでクロック落とす方向にしました
0093Socket774垢版2017/11/13(月) 15:31:48.97ID:YeYHDuWj
92です

後Cache倍率なんですがOCCTなら48倍まで平気でした
0094Socket774垢版2017/11/13(月) 15:38:35.95ID:P4+G38K5
5GHz/1.3Vいいなぁ
俺の石は1.3VだとOS立ち上がるのが精々でOCCT回すと数分でエラーだよ
0095Socket774垢版2017/11/13(月) 16:39:12.52ID:YeYHDuWj
>>94
CMOSクリア後の初期CPU電圧はがv1.104だったんでハズレかと思ってました・・・・
セッティング詰めてったら結構回ってくれる良い子でした ( ´∀`)
無理して買った甲斐が!
0097Socket774垢版2017/11/14(火) 02:33:20.81ID:8AcZhTcD
■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 8600K
■Batch# : L733C336
■CPU冷却装置 :LIQMAX2 120S (回転数は1200rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z370 F-Gaming
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.26v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX ON ) 73度
■コア温度(AVX OFF オフセット2) 82度
■室温 : 20度くらい
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/40
■SS(AVX ON) : https://i.imgur.com/9xG8nnt.png
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/i2ycxJl.png

58のやり直しとして、AVX無しの5.0GHzで電圧をどこまで下げられるか確認した
(計測時間は短いですが)
58ではBIOS上の電圧は1.36vだったが1.26vまで下げられた(1.25v以下は未確認)

同じ電圧で、AVXオンでは、offset2(50-2=48)まで確認。offset1(50-1=49倍)だと、
温度が85度を超えそうだったので途中で辞めました。

次は8700Kを詰めるかな
0098Socket774垢版2017/11/14(火) 11:01:53.42ID:8AcZhTcD
97のAVX ONとOFFの温度の結果逆です 間違えた
8700Kの結果

■殻割り : 殻割済 (クマ)
■CPU : 8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(回転数は1200rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.1Ghz/1.31v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX ON オフセット2 x49): 80度
■コア温度(AVX OFF x51) : 76度
■室温 : 20度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/51/44
■SS(AVX ON) : https://i.imgur.com/k9NbWYJ.png
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/Tg21JYv.png


購入直後はBIOS設定値で電圧1.4vで設定していたが、下限を探った結果
51倍で1.31vまで下げられた(1.30にするとOCCが5分程度で落ちた)

クロックを52倍にすると1.4v以上必要になり
51倍までに比べて跳ね上がる
0099Socket774垢版2017/11/14(火) 17:20:38.27ID:pO3u55tw
11/10にアキバで購入した8700KとEXTERM4でやっと組みあがり、慣れないWindows10で
やっとオーバークロックに挑戦しました。
■殻割り : なし
■CPU : 8700K 6c/12T
■CPU冷却装置 : CRYORIG H5 Ultimate(空冷)
■グリス : GELID GC-EXTREME
■マザーボード : ASRock EXTREM4 (BIOS V1.20)
■負荷テストツール : CINEBENCH15 (スコア1652)
■動作クロック / Vcore : 5GHz / V1.424
■コア温度 / 室温 : 最大90度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 自動
■温度計測方法 :CPUID HWMonitor
LLCはLEVEL2

5.1Ghzでは起動はするが、BENCH途中でブルースクリーン。要求電圧が高いので
ハズレかな。
定格4.3GhのAllコアではOCCTで72℃(AVX有)なので、爆熱というわけではないが、OCしても
空冷では全コア3.8Ghzぐらいかな。今までの4770Kから比べたら(全コア4.2HhzでOCCT80℃)
14nm++は熱くないように感じた。
とりあえず定格で運用していくつもり。
0100Socket774垢版2017/11/14(火) 22:40:14.39ID:MMxtWQQX
CINEBENCHは負荷が軽いので常用の基準にはならない。
CINEBENCH通っても実エンコしたら落ちる場合あるし。
最低でもOCCTのlinpack無しを4時間回さないとならない。
OCCTのlinpack無しでも完全に100%に張り付かないので私的には軽い。
0101Socket774垢版2017/11/14(火) 22:48:52.95ID:6ZA1+/yb
Cinebenchの負荷は確かに低いとは思うけど、、、、、思うけども、
とにかくデータ(動作報告)が少ないので、
データを上げてくれるだけでも良いと思うわ
使える情報か使えない情報かは、こっちで勝手に判断するし
(ちなみに100の人はすでに動作報告済み?。報告済みだったら申し訳ない)
0102Socket774垢版2017/11/14(火) 23:16:47.62ID:XhDSi6ky
鳥人間の滑空機部門と人力機部門みたいに
限界クロック部門と常用クロック部門を分けるのがいいと思う
常用クロックはPrime92を24時間
0103Socket774垢版2017/11/14(火) 23:52:56.30ID:UmrXc50s
報告少ないのは自作版で買っている人が少ないのかな
0104Socket774垢版2017/11/15(水) 01:32:06.82ID:xHPq6JYj
i3-8350がどのくらいのびるのか知りたいけど
情報ないかな?
0105Socket774垢版2017/11/15(水) 04:46:07.06ID:HtolDQ/I
■殻割り : してない
■CPU : i7-8700K
■Batch# : L730C298
■CPU冷却装置 : サイズ 無限5@100% グリスKryonaut
■マザーボード : ASUS Z370-F 0430
■負荷テストツール : OCCT Linpack AVX HToff
■動作クロック / Vcore : 4.7GHz/1.200V
■コア温度 / 室温 : Max84度/室温25度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/47/44
■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :https://i.imgur.com/HumBJiV.png

なんかコアの温度差が大きいような…
殻割り無しだとこんなもんですかね
夏はエアコン無しだと動かなそう…
0106Socket774垢版2017/11/15(水) 04:59:18.15ID:HtolDQ/I
ちなみに4.8GHzのLinpack AVXは15分くらいやったもののMax92度まで行った
うちの環境だと室温20度未満にしないと無理そう…
0107Socket774垢版2017/11/15(水) 05:02:44.00ID:HtolDQ/I
あれ92度は違ったかも、なんか寝ぼけててメモがおかしくなってる
まあ殻割り無しだと壊れそうなのでAVX4.8GHzはやめときます…
0108Socket774垢版2017/11/15(水) 08:21:55.56ID:xKnFQdis
横入りすいません
8700kで殻割りに初挑戦したんですが>>105さんみたく温度のバラつきがあります
コア5と6が他より5°Cくらい高くて4.8Ghzまでしかあがりません
手持ちの空冷ファンだったので昨日コルセアの115iてのをポチったんですが殻割りし直した方がいいでしょうか?
0109Socket774垢版2017/11/15(水) 09:28:00.53ID:6UhimKhB
クーラー交換する際に、ついでに塗り直してみたら?

それにしてもやっぱ熱いなあ
殻割り+空冷最高レベル以上のCPUクーラーは必須じゃないか
Intelはいい加減ソルダリングに戻せ
0110Socket774垢版2017/11/15(水) 09:39:05.13ID:oC6EQlFS
92ですが殻割りして5度位の差はありましたよ
(詳細はssを)
前のPCも殻割りしてリキプロ塗り直しても温度差出たんで塗り直して同じなら気にしなくていいかも
0111Socket774垢版2017/11/15(水) 10:33:48.78ID:xKnFQdis
>>109
>>110
レスどうもです!
ヒートスプレッダの固定に12時間以上ってのを我慢出来なくて2時間くらいで組んだところ
完全に固まってなかったのでCPUを押さえる時にヒートスプレッダが3ミリくらいズルっとずれちゃったんです
次塗り直す時は一晩我慢します!
ありがとうございました
0112Socket774垢版2017/11/15(水) 12:56:18.70ID:6acAaJWW
コア部分に塗った後にヒートスプレッダのコア当たる部分にちょっとだけ薄く塗ると良いよ
0113Socket774垢版2017/11/15(水) 14:01:42.39ID:odcqxwQC
OCにおススメのメモリありますか?
0114Socket774垢版2017/11/15(水) 16:23:47.57ID:oC6EQlFS
@マザボが対応してる最大クロックのOCメモリ
A2666ネイティヴメモリを買ってOCする
Bメモリスレで質問して良い答えを出す
0115Socket774垢版2017/11/15(水) 18:25:45.42ID:InGRDoHA
>>113
コルセア以外

お金があればセンマイ推奨
0116Socket774垢版2017/11/15(水) 20:06:13.96ID:HH8xtkM/
個体にもよるけどコアごとにちょっと電圧が違うやつがあるから5度前後差があるのはよくある
マザーによってはコアごとの電圧も見れたと思うけど
0.02vくらい違ってたりするよ
0117Socket774垢版2017/11/15(水) 20:54:31.73ID:atbUfMvO
コルセアはOCマージンがない
昔1333が1600で動いたのに1600で売られてたのは1600でしか動かなかった
0118Socket774垢版2017/11/15(水) 21:25:25.92ID:InGRDoHA
コルセアはエルピーダ使ってもエラー吐くので基板設計が悪い
僕も2回ほど不良メモリ引いた
0119Socket774垢版2017/11/15(水) 22:56:54.11ID:zu6wGwM4
コルセアのLEDのやつ2666が3200で動いてたTrident Zにしたら表記のまま
0120Socket774垢版2017/11/16(木) 20:10:10.27ID:35ChsWMM
GSKILLは選別しっかりしてるからね
狙うなら低レイテンシTOPか最高クロック品の二択
でもコルセアと違い初期ロット以外も回ります
0121Socket774垢版2017/11/16(木) 21:38:50.57ID:yH+R3J9M
メモリって3000MHzとか3200MHzとかあるけど
CPUのオーバークロックに何か影響あるのかな?
0122Socket774垢版2017/11/16(木) 21:46:20.73ID:VzxH89H4
ryzenは、メモリクロック上げるとCPUクロックを上げにくくなる、
というスレを見たことあるし、実際1600xを使ってたときは
そんな感じだったが、intel製CPUでCPUをオーバークロックしたから
メモリがスペックどおりに動かない、なんてことは経験ないな
0123Socket774垢版2017/11/16(木) 21:53:28.71ID:9zpkw4so
IntelもメモリOCするとCPUのクロック上げにくくなるよ
ryzenよりメモコン優秀だからryzenよりは楽だけど
3600mhzとかでCPUも限界までOCってのは結構難しいよ
0124Socket774垢版2017/11/16(木) 23:00:05.50ID:hVzE3XKN
>>108です
コルセアの115iが届いたんですがケースに入りませんですた
しょうがないので殻割りやり直し(クマメタル)+シルバーグリス(今までは青いシリコングリス)でクーラーマスターの空冷ファンで組み直しました
4.8Ghz止まりだったのが5.2Ghzまであがりました

みなさんアドバイスありがとうございました!
0125Socket774垢版2017/11/16(木) 23:09:10.79ID:H5xXc+0e
よくやった!
0126Socket774垢版2017/11/16(木) 23:17:29.33ID:f2ND/q5A
>>124
ラジエターはケース外に出すのがいいよ。
フロントの5インチベイから水冷ヘッドいれればケース加工しなくていいよ
0127Socket774垢版2017/11/17(金) 00:07:07.42ID:HYGuRns7
>>126
お〜!なるほど!頑張ってみます!

FF紅蓮のベンチやってみたら14000
前は17000出てたのに何故‥‥
0128Socket774垢版2017/11/17(金) 00:11:29.69ID:iY7yY7Gc
ラジエターの吸気側にスペースを空けるのが基本。ファンの排気はケース内向きにする
ラジエターから熱風がでるわけないので、冷たい外気を取り込むようにする
0129Socket774垢版2017/11/17(金) 00:51:28.83ID:ZZitlruV
妖怪討伐鬼太郎
0130Socket774垢版2017/11/17(金) 05:45:03.67ID:V+dnigbG
>>122
>>123
Ryzenは2133と3200で15%差だからかなり電圧も違うようだけど、
Intelでもメモリが2133と3200で5%差ぐらいだから、クロックで言うと5GHzなら+5%で5.25GHz相当になるんだよな
当然要求電圧も温度も違って来るわけで、テンプレにメモリクロックとメモリタイミングの項目追加した方が良いかもね
0131Socket774垢版2017/11/17(金) 09:09:00.43ID:iY7yY7Gc
ラジエターはいらないときはケースのメッシュの部分の穴をニッパーでパチパチ切っておりまげてそこから
ヘッド入れる手もある。安ケース使ってる向け
0132Socket774垢版2017/11/17(金) 11:57:20.58ID:X28JaisK
メモリテンプレは>>3にあるぉ
0133Socket774垢版2017/11/17(金) 16:37:15.06ID:+O5wCQpd
静かめの空冷で常用可能なクロック探ったけど、4.5GHzくらいが限界だった・・・
ここまでひどいハズレもありますってことで。

■殻割り : してない
■CPU : i7-8700K
■Batch# : L730C314
■CPU冷却装置 : NH-D15(ファンは、CPUファン*1、ケース排気ファン*1だけ)
■マザーボード : Z370 Pro4
■負荷テストツール : OCCT Linpack AVX(Offse無。Use all Logical Coresチェック有で1時間→終了直後にチェック無で1時間)
■動作クロック / Vcore : 4.5GHz/1.248V(CPU-Z)
■コア温度 / 室温 : Max82度/室温16度
■BCLK / FCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/1GHz/45/45
■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :https://i.imgur.com/P2kMgOB.jpg
0134Socket774垢版2017/11/17(金) 16:47:31.82ID:ag6PMe8O
>>133
NH-D15に付属するファン回転抑えるアダプタ使ってダブルファンにしてみたりは?
結構静かになると思う…
0135Socket774垢版2017/11/17(金) 16:53:42.94ID:+O5wCQpd
>>134
CPUクーラーのファン2個にするってことは、必ずシンクへの吸気とシンクからの排気になるけど、
シンクから排気するファンの方が必ず五月蠅くなるので取り外しました。
0136Socket774垢版2017/11/17(金) 17:01:00.72ID:6aSm1O1I
水冷はともかく空冷はケースも重要だからなぁ
裸じゃないなら何のケース使ってるかも気になる
0138Socket774垢版2017/11/17(金) 17:13:37.56ID:6aSm1O1I
>>137
R5じゃNH-D15をダブルファンにしてトップファンを排気にしないとキツイと思われ
0139Socket774垢版2017/11/17(金) 17:55:11.59ID:iY7yY7Gc
>>133
1.2Vで4.5Ghzなら標準的だね
簡易水冷で1.4Vにすればクロック上がるよ
0140Socket774垢版2017/11/17(金) 19:11:26.23ID:6CYBaOTt
>>133
電圧設定を見直すのはどうでしょうか?
自分(98です)だけど、殻割りしているとは言え、
4.9GHzで、VID(HwINFOのVID)のMAXは1.36v前後
133のvidは1.45v前後になってなるので
0141Socket774垢版2017/11/17(金) 19:31:50.64ID:+O5wCQpd
>>140
Z370 Pro4だと、VID設定出来ないっぽいんです・・・・・。
0142Socket774垢版2017/11/17(金) 21:20:47.67ID:3SuBRq0F
私なら
ダメならマザーのおかわりしますね
0143Socket774垢版2017/11/17(金) 21:28:03.40ID:6CYBaOTt
>>141
VIDではなく、UEFIの以下の2つの設定を調整してみたら?という意味です。
・CPU Core/Cache Voltage
・CPU Load-Line Calibration
0144Socket774垢版2017/11/17(金) 22:00:14.28ID:+O5wCQpd
>>143
Vcoreはこれ以上下げるとOCCT途中にフリーズしてしまう状態(LLC設定で限界まで下がらないようにしても)で、
Cache Voltageは設定項目自体が存在しないんです。
0145Socket774垢版2017/11/17(金) 22:41:47.27ID:BixGsN7D
>>144
それなら後はCacheはCoreと同じ電圧なのでCache倍率下げてみるくらいだなあ
0146Socket774垢版2017/11/18(土) 02:42:05.27ID:dgrLFrQA
個人的な感覚では温度80度以下core voltage 1.35v以下が常用でのセーフラインだけど1.4vとか大丈夫なのか
0147Socket774垢版2017/11/18(土) 03:38:08.96ID:+HpOeh9k
寿命は確実に縮まるだろうけど2〜3年で買い替えする人なら気にしないかもね
0148Socket774垢版2017/11/18(土) 10:08:01.66ID:RfM1xQQF
>>141
ASRock A-Tuning ツールつかえばVCORE変えられると思う
0151Socket774垢版2017/11/19(日) 13:03:41.10ID:ALpco6gX
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ.  O .使  そ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .|   C  い  ん |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  な 物  な |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾミ |  ど に   |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   い な   }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))iil \|.  ら .ら   /
  } `_,l',,r         ''   _, -,'´- '´ 彡;;'  └l ぬ な  |
.  |、=、l ll   ::::::: ( ) ヽ、',-,':, -、;--、,、、/   ,`--┐い,,-'´,
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 、_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,' | _/ `ヽヽ,
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::
0152Socket774垢版2017/11/20(月) 00:02:39.95ID:aFvUq5yM
全コア4.3だとAVXでも大して熱くならない(105W)
全コア4.7にするとファンが全開になって爆熱になる(140W)
性能1割も変わらないのに理不尽だ…
0153Socket774垢版2017/11/20(月) 09:35:56.15ID:J5QmwSwI
RYZENも全コア4Ghzにするとファンが全開になって爆熱になる(180W)
0155Socket774垢版2017/11/20(月) 10:14:45.96ID:HAlOnoU8
あー、気になってRyzenOCスレ見てきたらOCCT LinpackはHTオフにするの知ってる人皆無だな
みんなHTオンでやっちゃってるわ
>>154のサイトはちゃんとオフにしてるから負荷しっかり掛かってるけど
https://www.goldfries.com/images/hwreviews/2017/amdryzen/power.jpg

Ryzenも使ってる人が居たらスレに指摘してあげてほしい
0156Socket774垢版2017/11/20(月) 13:30:48.27ID:q7agdVBi
OCはどこまでテストしたら安心なのか未だにわからん。
CPU LargeとAVXそれぞれ4時間通っても、Largeしながら4KでBF4やったら落ちたわ。
0158Socket774垢版2017/11/21(火) 00:28:21.58ID:RcMrEjsS
>>157
ありがとう。でもそれ、毎回組む度に最初に12時間遠してる(´・ω・`)
0159Socket774垢版2017/11/21(火) 00:56:13.36ID:emVuLiNQ
>>156
フリーズしない事が前提
特に質問する意味は無さげ
0160Socket774垢版2017/11/21(火) 02:38:36.26ID:TOV6z+JX
普段使いで落ちなきゃいいよ
OCCT small large linpack 1時間くらいはやった方がいいけど
prime95 高負荷24時間みたいな用途なら安定重視でOCすんなって話だし

負荷かかっても一般人ならゲームとかエンコードくらいだろ
それくらいの用途でprime95 24時間で負荷テストとか無駄に寿命縮めるだけ
largeやりながらbf4やって落ちたとかlargeやりながらbf4とかまるで意味ない行為だし
0161Socket774垢版2017/11/21(火) 11:37:53.98ID:fo674/NK
ハスウェル期から色々試して、色々つめてやって来て
安定基準が、OKかと思ったら、ポックリ落ちたりする
何といいますか、結構ゆらぎが在る感じですので
個人的には、まず、CPUとメモリの各倍率の周波数でギリギリOSとCBR15が通る設定と電圧値を調べて
常用設定は、電圧等の設定はそのままで、限界倍率−1する事を基本にしました
これですと、ほぼほぼ安定が出ますし、高負荷ベンチもそれなりに通ります
実用上では問題が出ないので安心ですし、だいぶ手間が減ります

メモリはギリギリ周波数ですと、分かりにくい上に、結構危険ですからね・・・
0162Socket774垢版2017/11/21(火) 13:01:16.71ID:kL6/OF6e
>156
常用スレじゃないからね
君勘違いしてる
0163Socket774垢版2017/11/21(火) 23:38:51.35ID:ikFH8fXP
>>4
ちょっ!
よくよく見ると11/2日って事は発売前のAPEX!!!
常温としたらCBR15が大当たり石回してますやん!!!
しかも、メモリCL12…メモリもかなり電圧盛ってません?
この石でしたら5.3G常用(1.4v未満)が可能な気がします

もしかしたら、OS作りこんでるかもしれませんが・・・
0164Socket774垢版2017/11/22(水) 23:32:06.08ID:AsZ2QNz/
報告少ないのでまだレビュー上げ前の余り画像にて報告・・・

■殻割り : 息をするようにカードで殻割 クマメタル
■CPU : 8700k
■Batch# : 730c335
■CPU冷却装置 : PC本体外側設置本格水冷360 2層ラジ内蔵BOX外気導入シロッコファン付き
■マザーボード : ASROCK Z370 EXTREME4

■負荷テストツール : CBR15
■動作クロック / Vcore : 5.3g/1.408(設定値1.395)
■コア温度 / 室温 : 55度/外気温15 室温22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/53/49

■温度計測方法 : HWモニター
■SS :http://iup.2ch-library.com/i/i1869727-1511360278.png

CBR15下限値のテスト中のデーターです、
OCメモリですがコアテストのため2133/1.200v キャッシュも下げてます
最終的には5.3G設定値1.385vでCBR15通ってます
最初あたりの>>4 の石程では無いですが良石かなと

今回、2個買いまして定格範囲での比較検証しましたが
石判定がCBR15下限電圧以外の方法では無理でした・・・
0166Socket774垢版2017/11/23(木) 04:38:11.08ID:jBNQTm3k
5.0GHzのカジュアルOCしてみたけど、コア倍率とキャッシュ倍率同じにしたらOCCTでのテスト時に動作不安定になるわ。
キャッシュ4.9GHzにしたら安定した。
0167Socket774垢版2017/11/23(木) 09:47:30.36ID:NMItJD25
>>164
5.3Ghzなら1800Xより高速ですね
0168Socket774垢版2017/11/23(木) 10:32:36.87ID:xZ9kmOyS
>>166
できればMBとか設定の詳細教えて欲しいです。
0169Socket774垢版2017/11/23(木) 13:27:08.72ID:wz3hjlld
キャッシュはコアより3〜4bin下げとけ
0170Socket774垢版2017/11/23(木) 14:57:26.72ID:SSezpI3w
>>165
半田はやばくないと思われ
君勘違いでは?
0171Socket774垢版2017/11/24(金) 17:10:47.21ID:Kx23R5CP
silicon lotteryの負荷テスト調べだと4.9GHzが通るのが100%で5.0GHzが81%らしい
4.9GHz以下で負荷テストキツいって報告は正直環境が酷すぎる感ある
0172Socket774垢版2017/11/24(金) 17:22:37.91ID:8wuCHdKh
>>171
ありがとう。
4.9GHz(1.387v / -2 AVX Offset)
5.0GHz(1.400v / -2 AVX Offset)
5.1GHz(1.412v / -2 AVX Offset)
5.2GHz(1.425v / -2 AVX Offset)
5.3GHz(1.437v / -2 AVX Offset)

こんな結果だったのね。
うちの8700Kは1.4vで5.1GHzが限界だったからひどいはずれ引いたと思ったら、そうでもなかったみたい。
諦めついた。
0174Socket774垢版2017/11/25(土) 10:26:06.10ID:Qw8vgJZz
12/15発売 中国産に期待
0175Socket774垢版2017/11/25(土) 10:27:52.84ID:HbuB4zXU
>>167
memとかもギリ回して行くと1740行きますね
intelのK付きは、おみくじ運で回してナンボですね
0176Socket774垢版2017/11/25(土) 12:49:37.59ID:uNGg9i4o
>12/15発売 中国産に期待
おそらく、おそらくだが中国国内向けかも
0177Socket774垢版2017/11/25(土) 15:49:36.70ID:59Mouz18
Prime95 v.29.4 build 5来た
0178Socket774垢版2017/11/26(日) 00:29:33.79ID:SQI5fIyr
waferの産地でなく
組み立ての産地でOC耐性が変わるというのも不思議なもんだね
そんなに基板の出来不出来があるものなんだろうか
waferの出来の方がはるかに影響が大きそうだけど
0179Socket774垢版2017/11/26(日) 08:51:23.63ID:2P+kENJH
最近のはprime95でイクってないのか
グリスバーガーのままOCするとヤバイけど殻割りして液体金属にしたら平気かな?
0180Socket774垢版2017/11/26(日) 11:27:04.30ID:SQI5fIyr
>>179
殻割熊メタルしたらだいたい10〜20℃くらい下がるよ
平気かどうかは設定次第だけどさ
0181Socket774垢版2017/11/26(日) 14:07:19.13ID:CtN+ezIC
AVXなんてあんま使わないから、普段使いのキビキビ感優先でこんな感じにしたわ。
8700K@5GHz@Cache 4.8GHz @AVX Offset-2
VCore 1.35v (LLC1(下げないほう))

テストはOCCT ラージとLINPACK(AVX)それぞれ2時間しかしてないが問題ない(震え声
0182Socket774垢版2017/11/28(火) 21:20:06.54ID:yyqFhezE
>>165
半田じゃなくてショート防止のホットボンドだよ。
0183Socket774垢版2017/11/29(水) 09:53:18.29ID:q9xcrNmn
殻割りしてる人に素朴な疑問なんですが、液体金属ってずっと液体なんですよね?
殻を接着剤で固めても殻の中部分は液体ということですがタワー型PC(垂直)につけたら液体金属ってたれないのでしょうか?
0184Socket774垢版2017/11/29(水) 10:23:09.48ID:Eru/dkJV
このスレにいる人はなんのマザボ使ってるんですか??
0185Socket774垢版2017/11/29(水) 11:00:14.45ID:wVvwiBdY
>>183
ずっとは液体じゃないよ 長時間(俺の場合はリキプロして4年位放置してた)そのままだと外した際に砂鉄の塊みたいな感じになってる
殻取り外す際は苦労はせず軽く外れパラパラ溢れる感じになってた
液体には表面張力って力があり余程多く付け過ぎなきゃ垂れない
垂れた時様に絶縁したり殻を付ける訳だし
前に殻の中身をリキプロ等で満たしたらどうだろう?って話があったがどうなったんだろう…
0186Socket774垢版2017/11/29(水) 21:41:22.47ID:heeIClXO
>>185
そんな感じになるんだね
砂鉄の塊みたいになっても冷却性能に変わりはないの?
0187Socket774垢版2017/11/29(水) 22:35:06.26ID:kYLaQefJ
正確に言うとアルミ粉が固まった感じになってました
Ivyを殻割りしてリキプロ放置だったんですが冷却性能は全然問題無しでした
塗り直しする前にPCの調子が悪くなりベンチテスト等1時間しても問題無かったです
調子が悪くなったのは原因はメモリでした
0188Socket774垢版2017/12/10(日) 02:18:22.58ID:Q0r3SJuK
初OC初殼割り
■殻割り : 殻割済 クマメタル
■CPU : 8700K
■Batch# : L733C467
■CPU冷却装置 : MasterLiquid240
■マザーボード : MSI Z370 GAMING M5
■負荷テストツール : ※OCCTやy-cruncherはAVX有無も必ず記載
■動作クロック / Vcore : 5.1Ghz
■コア温度 / 室温 : 80℃の段階で室温18℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/51/44
■SS :
https://i.imgur.com/gJgooiY.png
テスト開始直後
なぜかCPUTIN50℃位…
https://i.imgur.com/JRWggy2.png
0189Socket774垢版2017/12/11(月) 09:44:21.61
>>188
AVX対応にチェック入れなきゃ意味無いやん
0190Socket774垢版2017/12/14(木) 19:58:42.21ID:PSpCOfnI
8700K5.1MHz/Cashe4.7MHz/AVXoffset-2/1.3v

280mm簡易水冷でmax85度 殻割無

occtAVX有全コア無で1時間通った
こいつはどこまでいけるかな
0191Socket774垢版2017/12/14(木) 21:16:24.32ID:IZteDPzT
>>104
伸びはわからないけど
参考までに Vcore : 4.7GHz/1.270Vで回してる
0192Socket774垢版2017/12/14(木) 23:06:41.55ID:YJg/dKMq
8700Kは、ほとんど5.1Ghzで回るよ
0193Socket774垢版2017/12/15(金) 00:16:08.45ID:F0r48THJ
>>133
CPUがハズレというよりマザーが安物
5Gで安定させたかったらROGクラスは使わないと
0194Socket774垢版2017/12/15(金) 00:18:56.90ID:H0n2dzrV
8700k買っといてマザボでケチるのは一番ダサい
0195Socket774垢版2017/12/15(金) 01:18:05.90ID:7DDMWcjn
それで安物なのかよ!
0196Socket774垢版2017/12/15(金) 05:25:47.22ID:FObVl6zC
Pro4は10フェーズあるからそんなダメって感じはないけどな
とは言えこのスレ的には最低でもExtreme4あたりを選んで欲しいところ
0198Socket774垢版2017/12/15(金) 08:12:13.74ID:5Jcv7kaY
>>197
M8I(IMPACT)とかも5.2GHz常用で負荷テストすると不安定だった
ぶっちゃけその板が耐えれる気がしない
0199Socket774垢版2017/12/15(金) 12:15:46.42ID:0ZGXAoP1
25,000円で購入したAorus Gaming 7で5.0GHz安定してるから、別にいいや
0200Socket774垢版2017/12/15(金) 12:45:26.74ID:+/f+Dtnl
安物マザーはすぐ熱ダレを起こすからな
瞬間芸では回っても常用となると厳しい…
0201Socket774垢版2017/12/15(金) 12:46:43.67ID:+/f+Dtnl
加えて今は冬場であるから条件は優しいが夏場が問題
0202Socket774垢版2017/12/15(金) 12:48:21.45ID:YRjR/HnX
先は短いでしょ
それなりの価格だし
0203Socket774垢版2017/12/15(金) 15:31:08.30ID:0xRNaEbI
最近のMSIってばOCer的にどうなの?
UEFIの項目や操作性、メモリ周りとかどんなもん?
0204Socket774垢版2017/12/15(金) 18:55:34.17ID:wyqfxvsN
aorus gaming7だけど、XTUの簡易で4.9GHzまでなら安定する
5GHzは落ちるから電圧もちゃんと弄らんといかんのか
0205Socket774垢版2017/12/16(土) 23:41:49.63ID:UfGKY1r5
XTUはつかいもにならい感じ
実際に動かすと動かないし
0206Socket774垢版2017/12/19(火) 09:33:18.38ID:/GDczu3e
>>199
それ25000円で買えたことを自慢したいだけだろw
で、どこで買ったんですか
0207Socket774垢版2017/12/19(火) 18:55:57.48ID:lH/5oIry
つべOC動画倍率上げただけ電圧いじらないやつばかりジサカーのレベルも落ちたもんだ、昔秋葉をうろついてた世代は引退したか
0208Socket774垢版2017/12/19(火) 19:24:27.89ID:F17WQXMR
sandyくらいまではOCスレも凄く賑わってたのになぁ
0209Socket774垢版2017/12/19(火) 21:58:13.93ID:5gjdD6AI
>>207
定格で4.7Gで回しまくっても5.3G
そりゃ廃れる
0210Socket774垢版2017/12/19(火) 22:29:29.01ID:A85iqd2B
coneco終了とともにOC情報も消失したのが痛い
0211Socket774垢版2017/12/20(水) 00:35:58.69ID:S7eORhaY
conecoはレビューがすごく濃くて良かったな
0212Socket774垢版2017/12/20(水) 12:08:21.10ID:sVlC/77+
>>206
米Amaで$229の時に購入した
CPUも$349だった(ここから$30引きだった気がする)
0213Socket774垢版2017/12/20(水) 13:08:33.20ID:Loo/07TN
送料込みの値段じゃねーのかよ
こういうやつがアスクのアンチやってるんだろうな
0214Socket774垢版2017/12/21(木) 11:02:54.34ID:kY/vpWG8
最近のCPUは元々早いし、ゲームはGPU頼りだしOCする理由があまりないもんな
0215Socket774垢版2017/12/21(木) 12:12:31.41ID:54/GzeM3
だったらこのスレ来ないで他で書き込みしてろw
0216Socket774垢版2017/12/21(木) 15:53:14.71ID:dgtH6g/H
Twitterで自慢してる日本人のレベルが低すぎてヤバイ
海外Forumで真面目に24/7可能なメモリ設定を検証してるスレだと4000CL16や4266CL17が限界ラインだけど
ベンチだけメモリ負荷テストもしないヤツが4ch4000CL15や2ch4200CL15で、ド安定の常用設定余裕ですとかドヤ顔自慢してて恥ずかしい
ベンチなら何でもいいけど常用設定言うならHCI Memtest(CPUスレッド数分起動)くらいは実行してみろと
0217Socket774垢版2017/12/22(金) 15:31:45.78ID:QfvLaBUV
ツイッターなんてそのレベルって見なくてもわかるでしょw
0218Socket774垢版2017/12/22(金) 22:44:25.72ID:r6HaH7yz
常用なんて人それぞれ違うからなんともな〜
LN2が常用な逸般人もいるしなw
0219Socket774垢版2017/12/23(土) 10:41:50.41ID:kgsGhEnI
8700kで組んで早速軽くテストしてみたが、
5GHzが1.4V入れてもCBR15パス出来ないレベルの糞ハズレ引いたようで凹む...
0220Socket774垢版2017/12/23(土) 11:41:03.30ID:QrCmFp0W
元々そんなもんやで
0221Socket774垢版2017/12/23(土) 15:08:04.61ID:+2Ze9whu
逸般人ワロタ
0223Socket774垢版2017/12/24(日) 22:36:50.91ID:DF/BGWc+
HCI memtestってばどーゆーポジションのソフトなの?
0224Socket774垢版2017/12/24(日) 23:19:57.71ID:8KO3CW5v
>>216の書き込みで初めて知ったmemory test なんだけど
メモリ安定度の評価ソフトとしてしてはMemTest 86+より厳しいらしい。
こいつでしか見つからないメモリエラーもあるそうで。
個人的にはwin10に標準のメモリ診断で問題ないと思うけど。
0225Socket774垢版2017/12/24(日) 23:27:29.47ID:8KO3CW5v
>>222だけど、とあるフォーラムの条件に合わせて400%以上ということだったので
600%〜700%回したけど時間にして2,3時間ぐらいかかったかな。
0226Socket774垢版2017/12/25(月) 00:41:37.44ID:72icL2va
VRAM1.5vでメモリ温度22℃とかどんな冷却環境だ
CPUのクロック落としてPrime95でメモリテストして通る?
0227Socket774垢版2017/12/25(月) 12:54:26.78ID:bPfnL6je
>>222
GPUが0℃ってチラー使ってるの?
0228Socket774垢版2017/12/25(月) 14:47:30.56ID:bfsVCNBe
>>227 >>226
メモリは完全空冷・冬は普通にこの位の温度だけど,特にHCI Memtestは温度が上がり難い
気がした。よっぽどCinebench繰り返し動作の方が温度高くなる。
水冷で水温は冬季限定12℃位、電力リミッタ外しやら改造biosの性かもしれんが水温-10℃位の表示に
なった、この時期ラジを室外に置いて全開冷却すれば、0℃近辺まで簡単に下がるが、水滴であっという間
にあちこち壊してくれると思う 実際にワンセット飛ばした。
0230Socket774垢版2017/12/29(金) 11:34:53.07ID:KGSjCQ2e
ニキの海外Forumでも完全シカト食らってるじゃん
水温10℃とか部屋何℃だよ
HCI Memtestみたいな緩いのだとやるけどPrime95とかはやらないのな
0231Socket774垢版2017/12/30(土) 13:40:15.73ID:iZq+GRyq
■殻割り : 殻割済 @クマメタル
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :L733C467
■CPU冷却装置 :Corsair H100i 240mmラジエーター @クマメタル
■マザーボード :ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)

■負荷テストツール :CINEBENCH R15
■動作クロック / Vcore : 5.2GHz / 1.460V
■コア温度 / 室温 : 79℃ / 25℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 52 / 44

■温度計測方法 :CPUID HWMonitor
■SS :
https://i.imgur.com/ApH8TX7.jpg

連続で走れない。5回目からほぼ確実にOSが落ちる
なのに余裕で走れる5.0GHz(1.36V)時とスコアは
70程度の差しかないという
完全にベンチ番長でワロタwww

いや、冷静になってググってみたら
6.8GHzでOCして2300以上も出してる人を発見
https://d1ebmxcfh8bf9c.cloudfront.net/u12138/image_id_1912644.png

ベンチ番長ですらなくてワロタw

ゴメン…ただの雑魚なので出直してきます
0232Socket774垢版2017/12/30(土) 13:46:15.90ID:XbznEYqB
H100iからH110iにするだけで結構かわるよ
0233Socket774垢版2017/12/30(土) 14:01:45.88ID:13kHpxwD
IHSと水冷ヘッドの間にもメタル使っちゃったの? 勇気あるなあ
それともし280ラジつけられるならどっちかつーとH115iの方が…
0234Socket774垢版2017/12/30(土) 17:11:52.06ID:yJdJdZFT
7820xを使ってたときに
CPUと水冷ヘッドの間にメタルを半年くらい使ったが固着とかはなかった
ただ、腐食じゃないけど、CPU上のメタルの汚れが取り切れなくなるから
店売りはできないと思う ヤフオクで6万近くで売れたのでも問題無し
(もちろん、汚れていることは承知で買ってもらえた)
0235Socket774垢版2017/12/30(土) 17:46:26.93ID:tkAl+0Vq
てかグリスバーガーで殻割が当たり前になる前は、
更なる冷却を求めてリキプロをクーラーとヒートスプレッダの間に使うのが普通の使い方だったし
0236Socket774垢版2017/12/30(土) 18:27:25.58ID:0CF2zUDF
どうでもいいけどH100iノイズ?するよな
0237Socket774垢版2017/12/30(土) 18:31:50.79ID:9vZh6XK0
>>231
クロック限界付近はスコア出ない事ある
多分内部でエラー出てたりするからだと思う
0238Socket774垢版2017/12/30(土) 18:35:53.61ID:9vZh6XK0
>>236
個体差と当人がどれくらいの音で気になるかじゃね?
H110iは持ってたけど気にならなかったな
名前わすれたけど安いヤツでポンプ音凄くて即捨てた事ある
0239Socket774垢版2017/12/30(土) 18:40:13.38ID:9vZh6XK0
>>231
よくみたら2倍アップで70なら効率は落ちてないな、雑音スマン
0240Socket774垢版2017/12/31(日) 11:48:31.25ID:TIPev3G5
■殻割り : 殻割なし
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :12月28日
■CPU冷却装置 :240mmラジエーター TTの光る水冷のやつ
■マザーボード :ASUS ROG Z370-F strix

■負荷テストツール :CINEBENCH R15
■動作クロック / Vcore : ALL4.8GHz / Auto(最大1.28V)
■コア温度 / 室温 : 78℃ / 22℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 52 / 44

■温度計測方法 :CPUID HWMonitor

久しぶりに自作、Vcore Auto設定で試して見たんだけど、今はむやみに盛らないんだね。このまま常用でいいや
0241Socket774垢版2017/12/31(日) 14:15:33.33ID:C96B6fId
■殻割り : 殻割済 @クマメタル
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :L733C467
■CPU冷却装置 :Corsair H100i 240mmラジエーター @クマメタル
■マザーボード :ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)

■負荷テストツール :OCCT
■動作クロック / Vcore : 4.5GHz / 1.15V
■コア温度 / 室温 : 78℃ / 30℃以上
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 45 / 44

■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :
https://i.imgur.com/KSnOxph.jpg

真夏のエアコン無しの部屋という
過酷な環境でテストしたら4.5GHzが限界だった・・・
0242Socket774垢版2017/12/31(日) 14:30:04.14ID:C96B6fId
■殻割り : 殻割済 @クマメタル
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :L733C467
■CPU冷却装置 :Corsair H100i 240mmラジエーター @クマメタル
■マザーボード :ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)

■負荷テストツール :OCCT
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz / 1.36V
■コア温度 / 室温 : 60℃ / 10℃以下
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 50 / 44

■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :
https://i.imgur.com/XsSTlMR.jpg

真夏の暖房無しの部屋という過酷な環境で
1時間耐久テストしたら5.0GHzで余裕過ぎた…

これ見て初心者なりに思ったのが
空冷だろうが水冷だろうが
空気を利用して冷やしている以上
部屋の温度がすべてなのかなと
0243Socket774垢版2017/12/31(日) 14:30:39.18ID:C96B6fId
■殻割り : 殻割済 @クマメタル
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :L733C467
■CPU冷却装置 :Corsair H100i 240mmラジエーター @クマメタル
■マザーボード :ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)

■負荷テストツール :OCCT
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz / 1.36V
■コア温度 / 室温 : 60℃ / 10℃以下
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 50 / 44

■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :
https://i.imgur.com/XsSTlMR.jpg

真冬の暖房無しの部屋という過酷な環境で
1時間耐久テストしたら5.0GHzで余裕過ぎた…

これ見て初心者なりに思ったのが
空冷だろうが水冷だろうが
空気を利用して冷やしている以上
部屋の温度がすべてなのかなと
0244Socket774垢版2017/12/31(日) 14:33:52.23ID:9IU7FuUU
5GHzでOCCT一時間65℃
すごいですね。5.1Ghzでも余裕で回りますよ
0247Socket774垢版2018/01/02(火) 01:45:52.20ID:oHNZxmU0
VIDは相変わらずあてにならないのか
1.088だがなんか5ghzまでいくなぁ・・・
よくわからん
0248Socket774垢版2018/01/02(火) 11:46:59.50ID:lSVf3UDG
■殻割り : 殻割済 @クマメタル
■CPU : Core i7 8700K
■Batch# :L733C467
■CPU冷却装置 :Corsair H100i 240mmラジエーター @クマメタル
■マザーボード :ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)

■負荷テストツール :OCCT
■動作クロック / Vcore : 5.2GHz / 1.47V
■コア温度 / 室温 : 82℃ / 7℃(6畳間)
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 52 / 44

■温度計測方法 :HWiNFO64
■SS :
https://i.imgur.com/UuXzcyQ.jpg

冬にしかできないと考えたら
虚しくなった・・・
0249Socket774垢版2018/01/02(火) 12:02:13.31ID:ktcxPCG1
夏はエアコンをガンガン効かして360mmラジエーターにかえれば5Ghz常用

360mm水冷クーラー

antec Mercury 360 \14780
fractal Celsius S36 \25515
Thermaltake Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition \24192
corsea H150PRO RGB \comming soon
0251Socket774垢版2018/01/02(火) 17:54:04.98ID:bK7UEzGe
>>250
CPUのminが800MHzみたいだけど
CPUオードラインキャリブレーションゆるい?
もっとしばいた方が良いかと
0252Socket774垢版2018/01/03(水) 00:08:07.39ID:2XHVSU31
>>251
SpeedStepを有効にしてあれば普通でしょ。
0253Socket774垢版2018/01/03(水) 23:32:47.31ID:ayPV1pAr
取り敢えず、投げ売りきたらi9でもう一台組むわw
0255Socket774垢版2018/01/17(水) 19:39:51.16ID:QrsX3ior
過疎りまくりワロタ

Coffee全く売れてないのか?
0256Socket774垢版2018/01/20(土) 16:24:49.48ID:0dQ52zGJ
8700K+ASRocK Z370 Gameing K6環境でIntel問題のWinパッチとBIOS入れたらキャッシュの倍率1下げるか電圧多少盛るかしないと駄目になった
俺環かもしれんがなぁ
0257Socket774垢版2018/01/22(月) 05:03:51.07ID:ZUu9TlIJ
>>255
ただ単に書き込みボタン押す前に再起動してるだけだからメッチャ売れてるわ、涙拭けよ
0258Socket774垢版2018/01/23(火) 05:39:21.75ID:8ESBiq4E
というかみんなAMD買えよ、値下げもしてますますコスパ良くなったRyzen買ってくれよ
Intel CPUの値段が下がらないじゃないか
セキュリティの問題、パフォーマンス低下、爆熱なのになぜIntel買ってんだよ
0259Socket774垢版2018/01/23(火) 17:25:27.15ID:RxKzS3VH
Ryzenはないな
去年の3月に出てすぐ買ったけど速いのはベンチと一部のソフトだけ
シングルの遅さと最適化不足のせいで魅力が薄い
あとメモリの相性も厳しい

そのおかげでCoffeeLakeはとても魅力的になったね
i5 8400でもえらいこと速くて万々歳やよ
0262Socket774垢版2018/01/24(水) 13:30:17.32ID:0KyP2DWR
>>260
バッチは?いつ頃のロットか気になる
外人の5.6もバッチ出してないがいつ頃のなのかね
0265Socket774垢版2018/01/24(水) 19:47:32.60ID:GXo4ZXyt
>>264
ドスパラ浅野のアフィブログ貼るなよ
0266Socket774垢版2018/01/24(水) 22:06:17.80ID:9xDtY8du
>>262
OC.netで外人の5.6GHzの人(DS***th) からセッティングで相談受けた事があるので
8700Kのbatchを聞いたら
「同じバッチを3つ買ったけど残りの2つは酷かったから、batchは関係ないんじゃね。」
とつれない返事(多分大勢から聞かれてる?)でした。
HWbotの彼のCinebenchスコアを超えたらすぐに、「よかったな」という返信は来ましたけどね。
私の石はL731C415です。このbatchは3つ買ったんですけど3個ともかなり良かったですね。
1.152〜1.168Vで5GHz行けますし、調べるとブログで上げてる他の人も居るんで日本に
入ってきたbatchではTopクラスに良いんじゃないでしょうか。
0267Socket774垢版2018/01/24(水) 23:22:23.64ID:7pTnv0Rr
すげー、それ上位何%の個体なんやろ
5.6とかマジ裏山しす!
0268Socket774垢版2018/01/25(木) 00:38:36.47ID:xdXg+u0c
そりゃウェハのどの部分かで純度違うだろうからな
0269Socket774垢版2018/01/25(木) 00:52:33.63ID:+5uDQSwI
中心に近いチップの方が良いんだろ?
0270Socket774垢版2018/02/10(土) 10:00:51.77ID:37bd1RJO
8400 のクロックをブースト時のまま固定して常用て出来るの?
K付買わないとクロックすら弄れないのかな?
0271Socket774垢版2018/02/10(土) 12:02:40.47ID:0sSQnkPP
>>270
Windowsの電源設定を ハイパフォーマンス にすると 高クロックで固定されると思う
kakakuのi7 8700の板にそのような書き込みがあった
0272Socket774垢版2018/02/10(土) 14:05:05.56ID:37bd1RJO
>>271
ありがとう
8400考えてみる!
0273Socket774垢版2018/02/10(土) 21:33:08.38ID:JE63dmzj
AVX Ratio offsetってなぁに?
0274Socket774垢版2018/02/10(土) 21:43:28.19ID:NvWXafA3
>>272
手持ちの8400でやってみたところ、全コア3.7GHz台で常時動いていたよ
切り替えたらすぐ反映されるんね
0275Socket774垢版2018/02/25(日) 18:38:05.05ID:PIRgeuCy
再起動不要?
0276Socket774垢版2018/02/25(日) 19:10:50.58ID:kF+WFbQc
Windowの電源設定変えただけでは再起動必要ないよ
0277sage垢版2018/02/28(水) 15:53:22.14ID:9JSS+Ivb
うーん、殻割りの際コアのグリス足りなかったかな、
5Ghzで1.35Vで簡易水冷なのにテストでPrime10分だけ試したら
89度って高いよね。Thamaltakeの 簡易水冷自体がしょぼいのかな
一応280mmなのに。
0278Socket774垢版2018/02/28(水) 16:01:23.13ID:A9zCaHKa
>>277
すごい所sageてきたなwww
0279Socket774垢版2018/02/28(水) 16:11:51.26ID:5ET70G+7
>>278
すまん何も考えずに書いてしまった
0280Socket774垢版2018/02/28(水) 20:59:03.53ID:d0dcnavN
>>277
自分も殻割だから試しにOCCTやってみたけど
5GHzで74°
Thamaltakeの240簡易水冷だから液体金属が少なかったんじゃない?
電圧盛るけど5.2GHzで85°だった記憶
0281Socket774垢版2018/03/01(木) 05:28:54.95ID:fdbZQLfl
>>280
再度開けてみたら少なかったみたいな感じ。昔殻割りした時はシール剤つかわず両面テープだったのでシール剤の分が原因かなぁ。もう一度やってみるよ。ありがとう!
0282Socket774垢版2018/03/05(月) 12:24:01.68ID:qBO8V8c3
CPUの処理能力を持て余してたら、仮想通貨のお手軽マイニングとかどう?
Google Chromeの拡張機能を使った無料マイニング
https://getcryptotab.com/194223

一日数円程度だけど、紹介インセンティブが10階層まで続くので、これからSNS界隈でも流行るかもね
0283Socket774垢版2018/03/05(月) 13:53:18.48ID:FVnFbu4u
電気代強奪のネズミ講、あうとぉぉ!
0284Socket774垢版2018/03/23(金) 03:06:57.29ID:0JVfwaWf
価格.comの温度報告って本当に素人の糞報告ばっかだな

負荷の種類が書いていない、もしくは負荷と言っても1分もかからんcinebench
温度も何読みのCPUの温度かコアの温度なのかも書いていないのが大半
コア温度とマザーなど付属ソフトのBIOS読みCPU温度ではぜんぜん違うし


2ちゃんのOC報告スレのテンプレくらいの情報がないと全く意味がないわ
0285Socket774垢版2018/03/28(水) 12:19:11.42ID:JBZhUH2j
>>284
素人ほど温度を気にする。何やってるか分かってねえから。
0286Socket774垢版2018/03/29(木) 22:05:38.00ID:TKmWh74G
G.SKILL、空冷・デュアルチャネル環境でDDR4-5000MHzを達成
0287Socket774垢版2018/03/29(木) 23:05:31.05ID:E9BEzkUH
>>286 DDR4-4700MHz Trident Z RGB をOCで5000MHzなんやね
G.SKILLのZ370向け4600MHzで2017年11月中発売予定だったのをずっと待ってるけど
いまだに発売してないし。
本当にDDR4-4700MHz Trident Z RGBを発売するのかと疑うね。

2017.10.06  最高クロック4,600MHz、Coffee Lake対応DDR4メモリがG.Skillから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1006/238475
0288Socket774垢版2018/03/29(木) 23:11:54.57ID:TKmWh74G
4600は某店と某店が取り扱ってるがな
0289Socket774垢版2018/03/29(木) 23:34:12.58ID:E9BEzkUH
>>288
それずっと前から知ってる、それらはX299向けの4600だから欲しくないんだよ。
自分が欲しいのはZ370向けの4600。
G.SKILLに直メールで問い合わせたけど返事来なかったから、
去年からO店でG.SKILLに何度か問い合わせてもらったりした、a店はつれない返事だった。
0290Socket774垢版2018/03/30(金) 10:06:36.16ID:bAM6yEv8
>>289
中身同じチップで耐性違うだけだからX299向けとか関係ねーよ
Z370で4600使ってる情報なんかググれば出てくるだろ
0291Socket774垢版2018/03/30(金) 11:04:08.63ID:83c9mrPC
>>290
中身同じチップで耐性違いなんだね。
Z370で4600使ってる情報は知ってた。
でも4700出るらしいしもう4600には興味無くなったよ。
0292Socket774垢版2018/03/30(金) 11:22:24.27ID:EHQGPqKY
4500と4600あるけど競技OCしてるような人は大抵4600の方買ってたな
4700は耐性に影響ないなら構わないけど光るのが余計すぎるから光らないの出して!
今まで4700みたいなローマウントタイプは競技向けだと何故かタイミングが詰まらずクロック番長だったけど
競技じゃなく常用でどこまで詰まるか早く触りたいな
0293Socket774垢版2018/03/31(土) 07:00:57.20ID:F8UoxdBi
■殻割り : ダイ直冷(殻割り後の殻戻しはしてない)@リキプロ
■CPU :8700K
■Batch# : L730C313
■CPU冷却装置 : 水冷ブロック EKWB EK-Supremacy EVO Full Copper
             ラジエータ Watercool MO-RA3 420 PRO (23cmファン x8個)
             ポンプ XSPC D5 PWM x2個 (直列接続)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X APEX BIOS.0901
■負荷テストツール : OCCT4.5.1 AVX有 全コア有 1時間
■動作クロック / Vcore : 5.5G / 1.584v
■コア温度 / 室温 : 70℃ / 室温9.5℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100.1 / 55 / 52 AVX Offset無
■温度計測方法 :HWiNFO64のCPU Package (DTS)
■SS :https://i.imgur.com/d3IOo8E.jpg 水冷https://i.imgur.com/doYavdq.jpg

温度よりもメモリとの戦いでした、室温も重要ですね。
温度的には8コアでもいけそうな手応え。次は8コア5.5G
水冷スレにもうちょっと画像上げてますので気になる方は
0295Socket774垢版2018/03/31(土) 15:03:19.97ID:F8UoxdBi
>>294
いやいや人違い
これはやっとPC作り上げて自分が出した結果
MB BIOSのバージョンとかメモリ種類とかSS比較すれば違うよ
ダイ直やってるのも自分位しかいなし
その人だったら水温もっと下げてる
0296Socket774垢版2018/04/02(月) 18:57:36.96ID:xemQpS0D
室温9.5℃で23pファン×8を全開とか寒い&煩さそうw
そこまで本気出すならニキみたいにチラーが快適そう
てか5.5@1.584vで70℃とか通るもんなんだな
うちのは60℃超えると高クロック帯で怪しくなってくるから熱に強いタイプの石なんかね
ちなみにシネベンチとかはどの位まで通る石なのだろうか?
0297Socket774垢版2018/04/03(火) 00:48:39.47ID:GsTP+/Sh
>>293
ほぼAVX2全開で5.5GHz回るなら今までの石で一番良いかも
0299Socket774垢版2018/04/04(水) 01:52:59.53ID:bGcFeF6y
■殻割り : 殻割クマメタル / Rockit Cool Copper IHS for LGA1151
■CPU : 8700K
■Batch# : L744D363
■CPU冷却装置 : 虎徹Mark2
■マザーボード : ASUS Maximums X Formula
■負荷テストツール : OCCT AVX有 全コア有
■動作クロック / Vcore : 4.7GHz / V1.28
■コア温度 / 室温 : 73度 / 26度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 47 / 47
■SS :
https://i.imgur.com/2Db4FNk.jpg (CPU:LINPACK)
https://i.imgur.com/XESbpIE.jpg (CPU:OCCT)

CPU:OCCT スモールデータ だと最大で87度までCPU温度があがる。
期待してたより温度が高いんだけど、これ普通?
殻割りして戻すときに、液体金属をあまり塗らなかったんだけど
厚み1mmくらいだと、少なかった?
0300Socket774垢版2018/04/04(水) 15:13:23.17ID:Qct8zMif
室温高いし虎徹だしそんなもんじゃない
あたりが心配(HIS側塗ってなくて弾いてそうとか)なら一回外して確認してみては?
あとCache倍率はCore-3位にした方が電圧下げれるぞ
0301Socket774垢版2018/04/04(水) 15:28:36.25ID:8MTv8SGd
一応だけどコアに接する殻側にもちゃんとクマメタル塗った?
AVX2オフセットを弄ってコア倍率はもう少し上げられると思うよ
0302Socket774垢版2018/04/04(水) 21:19:16.70ID:bGcFeF6y
ヒートスプレッダの方にもちゃんと塗った
他に気なる事あったから、もっかい殻割りしてみたら
ダイからあふれ出るくらい液体金属が周囲にでてたら
逆に多く塗りすぎてた感じでした

純正のヒートスプレッダの具合が気になったから
元の純正に戻して現在接着剤の硬化待ち
明日にでもいろいろ設定試してみるよ
ありがと
0303Socket774垢版2018/04/04(水) 22:37:10.61ID:bGcFeF6y
そいや、ブラックシーラー案外粘着力弱い?
殻割りしてから4日程しかたってないけど、ヒートスプレッダを
手で掴んで試しにふんがってヒン回したら、めりめりっと取れた
0304Socket774垢版2018/04/05(木) 11:18:50.27ID:l0Pu4wVF
元のシーラーとは接着力が違うからちゃんと着いてれば気にしなくて平気でしょう
0305Socket774垢版2018/04/06(金) 16:15:54.20ID:vlCbsh4E
coffee lakeはAVX Offsetのバグがあるっぽいね。特にゲーム全般でAVX Offsetに設定したclockになる。
0306Socket774垢版2018/04/06(金) 17:09:51.56ID:7GITiZZS
AVXを使ってるってことじゃないの?
0307Socket774垢版2018/04/06(金) 17:46:10.26ID:vlCbsh4E
OC.netとかTomsHardwareのフォーラムにも同じ様な問題のスレッドがあってCSとかOverwatch、BF1、PUBGでAVX Offsetのclockになるって報告が上がってる。
んでSkylake-XでAVX Offset使ってもclockがAVXOffsetにした数値まで下がらないし、KabyLakeも同様。
CoffeeLake固有のバグって話になってる
0308Socket774垢版2018/04/06(金) 18:59:45.74ID:Qc1fJQyj
えーと、ゲームがAVX使ってるって線は無いのかな
0309Socket774垢版2018/04/06(金) 19:00:27.21ID:Qc1fJQyj
よく見りゃ違ったnvm
0310Socket774垢版2018/04/06(金) 19:46:30.05ID:WaqOqk3K
Power LimitやCurrent Limit駆使して上手いこといかんかな
0311Socket774垢版2018/04/11(水) 06:54:54.54ID:1A7ltY1r
XMPでVCCSAとVCCIOがかなり高めにセットされてる場合があるから、
これを安定動作出来るぎりぎりまで下げるとかなり温度が下がる。
0312Socket774垢版2018/04/15(日) 03:32:13.20ID:gQDwsYXu
■殻割り : 殻割リキプロ
■CPU :8700K
■Batch# : L731C415
■CPU冷却装置 : チラー水冷(水温3℃表示)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X APEX BIOS.1003
■負荷テストツール : OCCT4.5.1 Linpack AVX有 全コア有 1時間 5分
■動作クロック / Vcore : 5.6GHz / Bios Adaptive mode1.47V LLC 6, max 1.544V
■コア温度 / 室温 : 58℃ / 室温25.2℃〜26.6℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100.1 / 56 / 52 AVX Offset無
■メモリ:3600MHz 15-15-15-32-1T-290 1.45V
■温度計測方法 :Built-in HWmonitor
■SS :https://imgur.com/FgMiJLi
CPU Usage & CPU temp. : https://imgur.com/MDU3qR2

メモリ 4300MHzだと2−30分で停止するので3600MHzまで落として。
0313Socket774垢版2018/04/15(日) 12:19:11.68ID:ZWMHTos/
メモリはどこの何をお使いで?
あとチラー水冷ってガチなやつ?
0314Socket774垢版2018/04/15(日) 12:49:16.12ID:MMfHS/Oa
脆弱性対策BIOSにしたら負荷テスト1時間平気だった設定じゃ駄目になった!
設定また煮詰め直しか…
0315Socket774垢版2018/04/15(日) 12:58:48.86ID:tSxARjUN
>>312
メモリでエラー出にくいLINPACKよりOCCT:CPUかPRIME95で確認した方がいいんじゃね?
てか4300CL15とかベンチ専用だろ
0316Socket774垢版2018/04/15(日) 15:25:06.80ID:gQDwsYXu
>>313
G.skillです、詳細はリンク先をどうぞ
チラーは本格的な物ではないですが来月半ばに本格的な物が納品予定
24/7利用のためにチラー使ってまして、
https://valid.x86.fr/5l1q6i 動画編集など負荷が多いとき
https://valid.x86.fr/zrxz3x Webや動画見る程度
の設定で使用中、ベンチも良く回すお遊び用PC
0317Socket774垢版2018/04/15(日) 16:17:32.64ID:HYG2qigG
すげー、5.7GHzいっとるんかいw
あとG.Skillメモリは4600よりも高価な4500を選ぶあたり流石やな
0318Socket774垢版2018/04/15(日) 16:49:41.77ID:o+Gx2TJ3
自演か無知か知らんけど触んなや
何時もの基地外やぞ
0320Socket774垢版2018/04/16(月) 05:00:27.72ID:FhgLHomo
Use all Logical Coresが有効だと負荷がスカスカでまともに検証できてないよ
無効にしてからテストし直してね
0325Socket774垢版2018/04/23(月) 23:33:01.03ID:nY7Nimzs
水温3℃だと結露ですね
0326Socket774垢版2018/04/24(火) 00:35:45.80ID:1AFOTAZi
対策しなければ、結露しますね。
ちゃんと対策すれば良いだけですよ。24/7で使ってます。
0327Socket774垢版2018/04/25(水) 10:07:34.06ID:K9CZd7Yp
>>323
今度はちゃんと出回るのかな。前みたいにCEOだけとかじゃなければいいが。
0328Socket774垢版2018/05/06(日) 10:08:58.66ID:lja31vEX
8350k
4、9G
1,5v

でした
携帯だからキチガイな文なった
0329Socket774垢版2018/05/13(日) 13:50:16.73ID:26cWQzlk
corei7 6700k 4.7GHzにしてゲームメインで85℃〜92℃で常用してるんだけど何か問題ある?
最近動画見て、殻割に興味出てきたけど2年くらいこの設定で問題は何も出てないから今更感が・・・
とりあえず温度だけ気になるんだけど、cod ww2 1000時間くらいやってノントラブル
50〜60℃くらいで常用した方がいいのだろうか?
0330Socket774垢版2018/05/13(日) 14:07:17.28ID:TICQ4Qf3
殻割りしたら-10〜-20℃になる
パーツ構成や設定がどんなだか分からんが、CPUクーラーを簡易水冷で、ラジ120×240の物とかにしてみれば?
殻割りせずにもっと温度落とせると思うし、後はケースのエアフローの見直し
0331Socket774垢版2018/05/13(日) 14:12:47.64ID:TICQ4Qf3
まぁでも先にSkylakeオーバークロック報告スレ行った方が良いよ
0332Socket774垢版2018/05/13(日) 16:58:58.49ID:1EXDUFz0
>>329
アンタの石だ
自分の好きにするがいい
何も問題ないぜ(*^ー゚)b
0333Socket774垢版2018/05/13(日) 20:00:09.62ID:26cWQzlk
>>330-332
いろいろアドバイスどうも。

CPUはしょぼい虎徹だけど、水冷だけは数年で壊れるイメージあるからどうしても付けたくない。
交換するとしても空冷ハイエンドで考えてる。

殻割は楽しそうだからやりたくて、あまりデメリットなさそうで、効果大って気がして興味あり。

正直、温度下げるだけならダウンクロックを考えてて、ゲームでOCしても体感が無く、
不具合でたら設定戻そうとしてたけど、何も不具合ないから4.7GHzで使ってただけで・・・
とりあえず、このままの設定で使うことにするわ
0334Socket774垢版2018/05/14(月) 03:08:32.66ID:Ts8h9C9l
>>333
スレ違い
そろそろやめとけ
0335Socket774垢版2018/05/19(土) 23:10:01.64ID:MSYnZKCL
殻割りやろうと思ったけど放熱用接着剤高いな
0336Socket774垢版2018/05/20(日) 22:23:14.46ID:b8GdMMow
放熱用接着剤じゃなくブラックシールでも用は足りる
0337Socket774垢版2018/05/20(日) 22:49:01.06ID:oPBvZ4Z6
セメダインでいい
0338Socket774垢版2018/05/21(月) 16:01:40.33ID:Y2/fOxEC
靴用のやつでええやん

529円  コニシ ウルトラ多用途SUプレミアムソフト ブラック 25ml
372円  セメダイン 靴用補修剤 シューズドクターN ブラック 20ml
343円  コニシ くつピタ 靴用接着剤 黒色 10ml
0339Socket774垢版2018/05/30(水) 00:30:25.08ID:aozfvUfr
OCCT 4.5.0からLinpackじゃないCPU:OCCTの方の負荷かなり大きくなってるんだな
4.4.3から4.5.1に変えてsmall data setやったら秒殺でわろた
0340Socket774垢版2018/05/30(水) 11:46:09.60ID:JpIMscSI
アイドル時5.2GHzなのにベンチ走らせると4.9に落ちるのはどこかの設定が間違ってるんですよね
0341Socket774垢版2018/05/30(水) 13:46:29.46ID:yfK5NzI7
熱ダレでクロック落ちてるんじゃない
0342Socket774垢版2018/05/30(水) 13:57:33.60ID:Op6h4btp
>>340
TDPか温度で下がってるんでない?
0343Socket774垢版2018/05/30(水) 17:03:18.48ID:JpIMscSI
ずっと5.2で回ってると思ってたんですけど昨日H115iにしたのでCore Tempってのを見てて気付いたんです
ベンチをスタートした瞬間4.9に落ちたのであれ?って思った次第です
構成は
殻割り5.2GHz(クマメタル+シリコングリス)
【CPU】Core-i7 8700K @5.2GHz
【CPUクーラー】CORSAIR H115i
【MEM】CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16
【M/B】ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
【VGA】MSI GTX1080ti GamingX

帰ったらbios画面とにらめっこですわ
歳取ると目が霞んでくるし頭も回らんので時間がかかるっす
0344Socket774垢版2018/05/30(水) 22:31:02.39ID:JpIMscSI
biosアップデート後OCの設定がキャンセルされたので打ち込み直した結果5.2で回ってます
お騒がせしますた

動画をaviutlで高画質のエンコだと恐らく4.9で100℃近くまで上がってPCが落ちてたんですが
今は5.2で80℃付近で落ち着いてます
0345Socket774垢版2018/06/02(土) 00:47:28.51ID:8wc2Pkvk
ここに居た人たちはこの掲示板を捨ててどこへ行ってしまったのかな?
スマホの隆盛PCの没落、、さびしい限りだね
0347Socket774垢版2018/06/02(土) 01:44:01.65ID:+JsUedHA
8086Kで報告するよ
またアスペ呼ばわりは勘弁だけど

>>316
そういえば
本格的な物は納品されたかな
チラーの本気とは!
0348Socket774垢版2018/06/02(土) 09:42:38.18ID:WWxfpMwo
>>347
電圧をさらに盛るとかしてないので50〜100MHzぐらい伸びた程度かな
https://youtu.be/Wx8EiuX6xcM
温度に注目してね:コアは0以下は計測不能、変な結果を返してくるパーツもあり
CPU-Z HT/on で
https://valid.x86.fr/k5ptzh 5.8GHzまで
真夏に快適な部屋で常時使えるのがいいところ程度
0349Socket774垢版2018/06/02(土) 16:24:46.31ID:+JsUedHA
>>348
電圧は水冷で5.5GHzに1.7vかけてLINPACK AVX 9分回した事あるけど壊れなかった。
チラーやっぱり季節関係なしいいね、液温いつでも思いのままやね。
去年、本格チラー検討してだけど断念、結露対策はできたとしても
電気代、自室に置くには騒音、排熱がどうしても。
0350Socket774垢版2018/06/04(月) 17:40:14.10ID:0Ki/VowF
暑くなってきたので、そろそろ割ろうかな
0352Socket774垢版2018/06/10(日) 12:16:32.84ID:XFzkoNzI
2600Kが回らん個体ばかりになった頃登場した2700Kみたいなもんだと認識しとる
0353Socket774垢版2018/06/10(日) 12:48:03.12ID:ny5JqlGv
8086Kって8700Kの回る石を選別しただけでしょ
0354Socket774垢版2018/06/14(木) 14:15:08.05ID:0wv/7Eix
最近のやつは当たりコアは8086Kに回されてる、実際8086Kの方が回るからな
結果8700Kは選別落ちの石ということになる
0355Socket774垢版2018/06/17(日) 22:42:21.54ID:iAOLbHUW
8700k@5.2で常用してて何の不満も無かったけど8086ポチっちゃったヨ
0356Socket774垢版2018/06/17(日) 22:49:40.93ID:xiBlH66H
その5.2で回るのを譲ってくれw
0357Socket774垢版2018/06/18(月) 07:38:21.27ID:kTGRZzQM
8700Kで5.2GHzは当たりやろ
うちの8700Kは盛っても5.1GHzすらいかないわ、マジうらやま・・・
0358Socket774垢版2018/06/18(月) 12:00:49.61ID:5Q7emIJJ
>>357
そうなの?
どうしても5.3か通らないから外れと思ってたよ
0359Socket774垢版2018/06/18(月) 13:41:10.81ID:5eO1BmLU
クロックと電圧上げるだけでしょ?あとは温度が耐えられるかどうか
殻割り無し空冷はきついな・・・
0360Socket774垢版2018/06/18(月) 17:10:04.54ID:S+CC8phv
>>359
クロックと電圧掛けるだけで5.2GHz回るなら皆喜んでるよ
温度だって同クロック電圧でも石によって変わるんだよ?
0362Socket774垢版2018/06/18(月) 22:56:37.82ID:S+CC8phv
どの位回るか楽しみですね
0363Socket774垢版2018/06/19(火) 00:03:44.99ID:uI3SGvdi
ヒートスプレッダ側少し削ってガサガサにした方が良いって本当?
0364Socket774垢版2018/06/19(火) 08:18:09.71ID:6ndRmktJ
>>363
一応手元にあった800番のペーパーかけますた
何もしないとクマメタルを塗りたくっても弾かれてる様に見えるよね
ペーパーかけてもあんまし変わらん気がしないでもないけど
0365Socket774垢版2018/06/19(火) 13:55:05.74ID:NhWZBMDk
ヒートスプレッダの金属に純正グリスが染み込んでるからペーパーかけたほうがいいって聞いた
0366Socket774垢版2018/06/19(火) 23:16:10.95ID:sHXD6Vh7
8086k色々やりましたが5.3まででした
H115iでは冷却厳しいのかもです
5.4だと電圧盛ってもOSまで行きませんでした
0367Socket774垢版2018/06/20(水) 07:50:40.92ID:salHOJUC
>>366
PLL bandwidth をlevel 0て使ってる場合はlebvel 1に変更すると超えられることも有りますよ。
0368Socket774垢版2018/06/20(水) 11:35:00.96ID:3A8o8hf9
>>367
ありがとー!帰ったらやってみるよ

てか、もう一度勉強し直します
0369Socket774垢版2018/06/20(水) 23:34:06.99ID:x12QLM5X
>>367
Level1にしてみましたがダメでした
5.3GHzでも不安定(OCCT、動画エンコも落ちる)なので5.2GHzで様子みます
OCCTはLINEPACK AVXは5.3で回りますがOCCTは1分位でエラー吐いて止まります

結果8700K@5.2GHzと同じでしか回せない自分が悲しい
疲れた・・・
0370Socket774垢版2018/06/20(水) 23:41:57.04ID:O+nXz8OL
どっちか俺にくれてもいいんだぜ?
0371Socket774垢版2018/06/21(木) 00:22:42.82ID:NjFd66o0
今はCPU:LINPACKよりCPU:OCCTのほうが電圧上げないと落ちるんだろ?
0373Socket774垢版2018/06/21(木) 01:34:19.97ID:DqrAvceY
CPU:OCCTのSmallてOCしてなくてもすぐエラー発生するんだけど... CPUかメモリイカれてんのかな
0374369垢版2018/06/21(木) 09:48:15.07ID:87JA8jym
やっぱり悔しいので初心者スレで勉強してきます
0375Socket774垢版2018/06/21(木) 10:04:48.74ID:XS9Qx3pD
>>373
CPUの温度が上がり過ぎとかじゃない?
0376Socket774垢版2018/06/21(木) 10:16:25.96ID:DqrAvceY
>>375
定格でLINPACK+AVX回し続けてせいぜい65℃くらい
てかCPUのsmallセットは負荷かかり始めて数秒でエラーだから温度は大丈夫そう
一応memtest8週くらいはパスしてエラー0

みんなsmallセットで落ちるならそんなもんだと納得できるんだが...
0377Socket774垢版2018/06/21(木) 11:16:23.87ID:DqrAvceY
定格時のエラーの原因が電圧不足でした
定格時のAUTO設定だと急激な負荷上昇に耐えきれず、
OCのときと同じ電圧で固定+LLC1にしたら普通に回るようになりました
お騒がせしました
0378Socket774垢版2018/06/21(木) 13:39:49.45ID:kjg1r3fU
>>377
後学の為にどのマザボでなったのか教えて欲しい
0379Socket774垢版2018/06/21(木) 21:58:21.87ID:DqrAvceY
>>378
asrock z370 extreme4

一応フォーマットに合わせて
■殻割り : 殻割り済み+クマメタル
■CPU : 8600k
■Batch# : L752D230
■CPU冷却装置 : 無限五 Rev.B+クマグリスKryonaut
■マザーボード : asrock z370 extreme4 BIOS1.80

負荷テストは試行中
定格ですらエラー発生してたから最初もしかして殻割りに失敗したのかと焦ったりした
0380369垢版2018/06/21(木) 23:12:25.36ID:QScLzkvD
8086kは5.3GHz1.47Vで動画のエンコ90°Cで落ちなくなりました

8700kは5.2GHz1.4Vで安定してたんでちとガックリです
0381Socket774垢版2018/06/21(木) 23:37:01.00ID:HP6ZQLxa
それは8086Kに持って行かれなかったダイヤの原石を拾っていたということでは
ある意味うらやましい
0382369垢版2018/06/23(土) 00:10:30.65ID:unf98WGU
>>381
試しに5.3GHzの設定そのまま8700kに戻して同じ動画のエンコしてみたら10℃も低いっす
8086の殻割りやり直しても温度が下がらなければ8700使うっす!
0383Socket774垢版2018/06/26(火) 14:57:43.94ID:qBcvvqBI
同じものを回してみると直ぐにわかるけど
個体差がありますからね

私なら3個は回してみないとと思ってます
0384Socket774垢版2018/06/27(水) 16:50:35.38ID:J8PIQCIu
勢いで8086kに手を出してしまったんですが
5.2GHzで1.35Vは個体的にはとうなんでしょうか?
0385Socket774垢版2018/06/29(金) 08:59:17.75ID:RL87QQZQ
それだけの情報でどう言って欲しいんだ?
君の石は最高の当たりだから報告テンプレ使ってどうぞ
0386Socket774垢版2018/07/06(金) 05:12:23.39ID:vvS/3xRO
6月上旬にPC組んで8700k 5.0GHz 1.30v固定で1ヶ月ほど問題なく使えてましたが
おととい昨日と1日1回程度の頻度で再起動が発生するようになりました。
とりあえず1.32v固定で今日を過ごしましたが再起動発生してません。
似たような症状の人いますかね?
0387Socket774垢版2018/07/06(金) 07:08:24.01ID:vvS/3xRO
BIOSが0602だったので0809にして5.0GHz 1.30vで様子見してみようと思います
0388Socket774垢版2018/07/07(土) 19:11:34.77ID:y4IP32U5
avx ratio offsetをいじるとゲームに影響あるのかな?極端にFPS落ちてる
0389Socket774垢版2018/07/07(土) 19:15:55.52ID:7wCIMYJF
>>388
確かAVX offset でクロック落とす設定にするとゲーム時AVX使って無くても設定で落としたクロックになるバクがあったはず
直ってるかは分からず
0390Socket774垢版2018/07/07(土) 19:42:18.14ID:y4IP32U5
>>389
そんなのあったのか
ありがとう
0392Socket774垢版2018/07/08(日) 04:36:50.76ID:BzM0MqN+
まず殻割する前に選別しろよ・・・
回らない石は割っても回らん、空冷だろうが水冷だろうが同じこと
ハズレ石はオクで売ればそれなりに回収出来るんだから上を目指すならケチるな
0394Socket774垢版2018/07/08(日) 15:39:07.94ID:0alkn4h0
方法1
VIDをチェック
CMOSクリアしてUEFIでCPU電圧を確認して数値が低い程良い
※ごく稀に低く無くてもOC耐性が高い物もある

選別なんて余裕がある人しか出来ないって…
俺はそこまでの資金は無いから軽く起動テストしてから即割った!VID1.104
0395Socket774垢版2018/07/10(火) 07:58:05.17ID:gg0K4Zsl
VRMまわりの冷却でなんかいい方法ある?8700kを5.2GHzで回すと100℃近くなってるみたいで
ちな簡易水冷
0396Socket774垢版2018/07/10(火) 12:09:22.04ID:N/do5fVH
ttp://amzn.asia/2uVUIFj
アーム自作でもおk
3M強力両面テープで6cmファンVRMフィンに
直付けでもおk
0397Socket774垢版2018/07/10(火) 12:54:37.74ID:kIM8pIwG
横入りすいません
VRAMだけ冷やせばいいんでしょうか?
マザー全体冷やした方がいいならサイドパネルにファンが付きそうなんですが
0398Socket774垢版2018/07/10(火) 17:37:37.31ID:n15CiCVh
>>396
はぇ〜試してみますありがとう
0399Socket774垢版2018/07/10(火) 22:25:36.05ID:E8P9Agnn
>>397
ペーパークラフト作成ソフトでダクト作って100均のPPシート加工してVRMに風送ればいいんじゃないかな
昔はダクトスレあった気がするけど
0401Socket774垢版2018/07/11(水) 11:15:59.93ID:ZFsszbyT
>>399
ありがとー自作頑張ってみます
0402Socket774垢版2018/07/11(水) 14:25:06.12ID:wUjSe1HL
CPUOCCT電圧かなり盛らないとエラーはくな…
何を基準にOCしていけばよいのか…
0403Socket774垢版2018/07/11(水) 18:15:18.93ID:06uFti2V
今まで報告してくれてきた大勢のデータが活かせるから
とりあえずはOCCTのCPU:LINPACKで限界出して
後は好きなの回したらいいと思う
0404Socket774垢版2018/07/11(水) 19:41:54.48ID:BUTlz26F
>>403
LINPACKは電圧モリモリにしなくても通るからそっち基準にしてみるら
0405Socket774垢版2018/07/11(水) 20:20:22.22ID:q02HLeQ9
CPU:OCCT Smallで電圧、CPU:LINPACKで温度
0406Socket774垢版2018/07/11(水) 21:49:08.43ID:4kVNmqOC
>>394
8086k見てみたらVID1.040ですた
0407Socket774垢版2018/07/11(水) 21:51:11.96ID:AjpLgGBF
8700kがVID1.072vだったけど、それが高いのか低いのかがわからない
0408Socket774垢版2018/07/11(水) 22:32:54.22ID:4kVNmqOC
>>407
何個も買えないので分かりませんよね
0409Socket774垢版2018/07/11(水) 22:34:30.31ID:/YShkdha
>>407
俺の8700K VID1.104より良い!
>>92 が俺のOCデータ
ただし脆弱性対策BIOS入れたらCPU電圧もっと必要になって…
取り敢えず夏なんで4.8GHz v1.28に落として使ってる
0410Socket774垢版2018/07/12(木) 03:13:34.07ID:ID9UlUHA
vidなんてクロックや負荷でころころ変わるじゃん
うちのは電源パフォーマンス設定で定格hwmonitor読み1.019-1.222vまで変動するわ
cpuzだと1.080-1.104、msiのamibiosだと0.992
0411Socket774垢版2018/07/12(木) 03:25:49.72ID:ID9UlUHA
linpackをavicapableで回してvcoreピーク1.144vだった(定格)
0412Socket774垢版2018/07/12(木) 06:55:45.00ID:vd60Vzxm
OCCT 4.5.1のCPU:OCCT small data setは処理内容が変わったのか、AVX2に対応したのか
4.4.3から20%前後パッケージパワー増えてPrime95 v29.3のin-placeにチェック入れた128k〜140kと同じ位になった

CPU:LINPACKは特に最新のOCCTでも変わってなくてピークだと4.5.1と4.4.3のsmall data setの間くらいの消費電力
Intel純正の最新LINPACKだとPrime95のsmall FFTsと同じ位のパッケージパワーになる
0413Socket774垢版2018/07/12(木) 08:54:13.69ID:3kfSyNTy
occt全然通らん
5分が最高
シネベンチは全く高温にならんのに
0414Socket774垢版2018/07/12(木) 09:06:00.54ID:AVF+RJfB
2700X 4.3GhzもOCCTは通らないから安心しろ
0415Socket774垢版2018/07/12(木) 09:15:50.75ID:g8hSc7Ao
俺もOCCTは諦めた
目的の動画エンコが5.2GHz75℃で回るからオッケーとしたよ
0416Socket774垢版2018/07/12(木) 12:49:38.28ID:3xonXzSE
OCCTは1時間通る設定でもPrime95で落ちる

_(:3 」∠)_
0417Socket774垢版2018/07/12(木) 23:35:59.02ID:RqjJCYGs
>>412 CoffeeはIntel最新Linpackで何GFlopsくらい出るの?
0418Socket774垢版2018/07/12(木) 23:56:38.67ID:+TYeBV/H
最新のLinpackはOCCT内蔵のやつと違ってAVX512にも対応してるからな
Coffeの場合はAVX2に対応している新しいバージョンのLinpackで負荷かけた方が良いが
0419Socket774垢版2018/07/16(月) 06:46:06.01ID:aXS4SY+r
>>417
>>322からwindows用May 23, 2018版をダウンロード
最近暑いので最初はcinebench通過出来るクロックから-5あたりの設定から試してみる

メモリ16GB搭載のPC用
benchmarks_2018\windows\mkl\benchmarks\linpack
のなかのlininput_xeon64をメモ帳で開いて3行目から7行目を以下に書き換え


4 # number of tests
30000 35000 40000 42000 # problem sizes
30000 35000 40000 42000 # leading dimensions
1 1 1 1 # times to run a test
4 4 4 4 # alignment values (in KBytes)


ストレステストとして長時間テストしたいなら1 1 1 1のところをを5 5 5 5とか好きに増やさしてください
lininput_xeon64書きかえたらrunme_xeon64.batを実行
終わったら結果がwin_xeon64.txtに出る

runme_xeon64.batをメモ帳で開いて33行目の
linpack_xeon64.exe lininput_xeon64 > win_xeon64.txt

linpack_xeon64.exe lininput_xeon64 >> win_xeon64.txt
にすれば過去のログも保存されます

同じ時間にやったらPrime95のsmall FFTsはもう少し強烈な感じになった
0420Socket774垢版2018/07/16(月) 06:54:53.22ID:FNlVGMKi
めんどくせー
LinX使おう
0421322, 417垢版2018/07/16(月) 08:30:13.58ID:pbiMOvlO
LinXに入ってるLinpackってAVX2対応世代だっけ?OCCTのは超古くてAVX無印だけ対応。
Sky-Xで最新版やるとかなり消費電力上がって、メモリにも厳しく(メモリ性能の限界近くまで負荷掛かるよう)、
メモリOCの成果確認にもなってる。
Coffee 6Cだとメモリ性能の限界までは行かないかな?

>>419 times to run a test は2以上がいいかも。最新版は演算結果の確認結果をpassとFAILとか表示してくれるけど、
コア電圧不足やメモリ詰めすぎで誤演算してもpassになることもある。同じパラメーターで2回以上繰り返しにしとけば、
ResidualとResidual(norm)が完全一致ならまず誤演算なしと判断できる。
0422Socket774垢版2018/07/20(金) 20:57:28.53ID:0aSoNlYY
>>406
>>407
とても低い気がするけど。ちゃんとCMOSクリアした直後の数字なのかな??
0423Socket774垢版2018/07/21(土) 11:03:35.93ID:0zoCuyde
>>422
>>406ですけどBIOSを1602にしてCMOSクリアした直後ですよ
0425Socket774垢版2018/07/24(火) 22:52:48.31ID:miyHsjMS
そもそも純正の時点で銅製ですよ
0426Socket774垢版2018/07/24(火) 23:04:44.51ID:wp5CNY95
>>425
え?あれって中身銅なの?
知らなかった・・・恥ずかしい・・・
0427Socket774垢版2018/07/24(火) 23:11:36.92ID:zpKOg9Q3
銅に耐蝕メッキしただけ
0428Socket774垢版2018/07/25(水) 00:09:49.74ID:sgsCMsDm
銅製サードパーティーのってRockitのアレ?
面積増えてるのが売りだからCPUクーラー側の接触面積にも余裕がある奴じゃないと無意味でしょ
0429Socket774垢版2018/07/25(水) 17:03:32.46ID:9h1XG9A7
>>424
温度もファン速度も上がってるから熱伝導率悪化してね?
ちなみに銅じゃなくアルミだったらリキプロや熊メタル化したら溶けて大事になるよ
ヒートスプレッダと銅製CPUクーラー間もリキプロ化すればもっと下がると思うけど
※アルミは絶対ダメ
0430Socket774垢版2018/07/25(水) 22:45:13.35ID:jsvNSAsq
>>429
今回クマメタルは同じだけどシルバーグリスからクマのグリスに変えてみたけど失敗したんかな。
やり直すのめんどくせ〜〜
0431Socket774垢版2018/07/31(火) 18:32:21.00ID:cue/T8yX
i7 8700で低電圧化の為にOCCTでテストしてたのですが
LINPACKで動かしてるときに100%負荷が終了する瞬間に70度ぐらいまで1〜2秒ほど跳ね上がるのはなんでなんでしょうか?
NH-D14つけてるのですが100%ロード中は50度ぐらいです
なぜか毎回100%が終了する瞬間に跳ね上がります
他のベンチでも常に50度ぐらいでした
スレチですがOCCT利用してる方が多いと思うので質問させて頂きました
0432Socket774垢版2018/08/01(水) 18:00:54.56ID:maM+t+GO
>>431
linpackだとブースト状態で1分
定格で5分って回ってると思うけどブースト時の最後に一番負荷かかるから空冷なら普通だと思うよ
0433Socket774垢版2018/08/13(月) 14:55:09.11ID:lnzv1JjJ
オーバクロックは結局今も昔も変わってないわ
K付きがでようが、それは昔のEXTREME Editionだし
non-Kならベースクロック変更のFSB弄りだし
でもってボルテージ盛ってとりあえず限界測って
そこから調整していくだけ
ある程度安定ライン見えたら細かな設定して
さらにボルテージ突き詰めていく

最初の限界値は経験ないと貧弱なマザーでは壊すけど
最近のはDual BIOS普通に積んでるし、おかしな値入れても
デフォ値になるから問題なし
細部まで突き詰められるかが常用限界OCを出せるポイント
あとOCCTは6時間以上、普通に12時間必須←これ重要
普通にエンコもベンチも通るしストレステストも2〜3時間通ると
思ってそこで終わらせると普段使いでBSOD起きたり不具合出る

数時間で問題なくとも、以外と5時間で1コアエラー出したりBSOD起きる
そこから更に突き詰めていくとやっとこ何しようがビクトもしない設定で
何時間でも24時間365日でも動かせるようになる
0434Socket774垢版2018/08/13(月) 14:57:11.16ID:lnzv1JjJ
結局一般人がやるのは空冷の限界を求めてるだけ
水冷は空冷よりも冷えるというより常時安定してやや冷やせる程度

液冷でマザーもCPUも-55℃にしてれば5GhzすらあっさりラクラクなのがOCなんだから
0435Socket774垢版2018/08/13(月) 15:56:45.29ID:prAEqkDY
-55℃…冷えっ
0436Socket774垢版2018/08/13(月) 21:43:58.22ID:z16nBxIc
>>433
何いきなり顔真っ赤にして持論展開してるんだよw
自分のOC報告だけしてくれればいいよw
0437Socket774垢版2018/08/13(月) 21:55:44.36ID:DQrzgFBg
あれに反応しちゃうのは未熟なオーバークロッカーが
自分ヤバくね、絶対こんなことしてるの俺だけだろって井の中の蛙かますガキだけ
0438Socket774垢版2018/08/15(水) 08:37:10.11ID:zBI4uu3s
久々にPC買い替えてOCやろうと思いましたが設定が変わりすぎて途方に暮れているのですが、サイトなり本でも構わないですが説明があるものなど勉強できる物はないのでしょうか。
0440Socket774垢版2018/08/16(木) 01:06:35.14ID:ax5T57Pv
家庭用PC OCの歴史
x86〜  原発乗っ取り(オシレータ改造、クリスタル交換)
P5〜P4 ジャンパピン移動(ベースクロック変更)
Core2  ベースクロック変更、電圧変更
Corei  倍率変更、ベースクロック変更、電圧変更、メモリクロック変更、レイテンシ変更etc.

これって時代時代のPCのポピュラリティをそのまま反映してる気がする
CoreiのK付買うやつとか、EPSON386の水晶交換して喜んでた連中レベルのレアリティな気がする
0441Socket774垢版2018/08/16(木) 03:04:01.57ID:GW21qZD6
>>438
OCさせたい「CPU名」「オーバークロック」でググって色々見てくと大体分かると思うよ
それで実際にやってから聞いた方が解りやすよ
0443Socket774垢版2018/10/15(月) 13:13:07.62ID:6DOeKRzF
>>438
CPUがK付き有無で方向性が変わってくる。
CPU名 M/B名で検索する事をオススメする。
0444Socket774垢版2018/10/18(木) 21:50:37.77ID:TF2gGGVk
MOCF後継きたか・・・今回はGENEがガチな模様

DDR4-4700  MAXIMUS XI GENE
DDR4-4600  MEG Z390 GODLIKE、MPG Z390I
DDR4-4500  ROG STRIX Z390-I、Z390 Phantom Gaming-ITX
DDR4-4400  MAXIMUS XI FORMULA
※上記メモリ速度はあくまでカタログスペック値です
0445Socket774垢版2018/10/19(金) 01:21:02.50ID:f8c5UhEG
でも本家のAsrockはまだMOCFで戦うんだろう?
0446Socket774垢版2018/10/20(土) 17:46:53.43ID:dou//gWx
9900Kのデータを誰かはよ!
0447名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 09:20:27.94ID:hUPeKwaM
Coffeelakeの本スレにも載せましたが、
9900Kの到着を待てずに9600Kを殻割りしたので結果(コア削りなし)を載せます

■殻割り : ソルダリングだけど殻割済 (クマメタル)
■CPU : 9600K
■Batch# : L832F114
■CPU冷却装置 :MUGEN4(回転数は1500rpm前後)
■マザーボード : ASUS MAXIMUS X HERO(WIFI)
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.35v (BIOS設定値)
 電圧はこれが下限。1.32vでもOCCは通るけど、Cinebenchとか他のベンチで落ちる
■コア温度 / 室温 : 78度/20度くらい(東京の気温)
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/43
■SS :
https://i.imgur.com/XKgFN3r.png

このスレの58の8600Kの報告も自分ですが、8600K→9600Kで何も変わりなし
中身は全く同じ印象
殻割りする人だったら、今のタイミングで9600Kを買う意味は全くなし
0453Socket774垢版2018/10/22(月) 12:50:03.67ID:DnJhr4xf
>>447
やたら温度低いと思ったらAVX OffsetどころからOCCTのAVXのチェック入ってないな
OCCT通ってもCinebenchで落ちる→ちゃんとOCCTでAVX有効にして負荷かけないとCinebenchより負荷軽くなったりするから意味無いよ
0454Socket774垢版2018/10/22(月) 13:07:48.21ID:q3yvExzv
>>453
kaby以降AVX OffsetがあるからまずはAVX Linpackにチェック入れずにOCCTかけてOC値を探って、その後にAVX Linpackを使いながらAVX Offset値を調整していくのが基本でしょ
0455Socket774垢版2018/10/22(月) 17:57:15.75ID:DnJhr4xf
AVX無効ならそう書いてくれ、画像がロダにずっと残ってるとは限らないし
同様にOCCTとだけ書かれてもOCCTの何回したのか画像消えたら分からなくなるからな
そもそも、AVX使ってないのにAVXはOffset2とか紛らわしいこと書くな

>>454
誰もんなことは聞いてない、AVX OffsetはBroadwell-E時代からあるし既出
0456Socket774垢版2018/10/22(月) 18:23:19.00ID:l9pa1fP3
お前みたいなのがいるから、レポ減るんだよ
0457Socket774垢版2018/10/22(月) 18:42:31.34ID:hUPeKwaM
>>454
>>456
447ですが、フォローどうもです
文句言うのもありだけど、自分のレポも上げてほしいところですね
(上げ済みだったらもうしわけない)
0458Socket774垢版2018/10/22(月) 18:44:23.55ID:hUPeKwaM
極論書けばCinebenchの一発芸でもよいので、レポは多ければ多いほどよいと思ってる
使える情報か使えない情報かは読み取る側で判断すればよい
最近はOC報告がとにかく少ないし
0459Socket774垢版2018/10/23(火) 00:47:14.12ID:PZ+I9tUR
文句言うならこのスレ来るなよ
0460Socket774垢版2018/10/23(火) 08:27:27.59ID:Iv9gHKGN
>>458
いや、お前がしたみたいな屑報告は必要ないが
0461Socket774垢版2018/10/23(火) 11:33:38.77ID:zCelOiOv
>Core i9-9900Kは2コア増えた分、ダイも大型化しており、放熱面積ではCore i7-8700Kと比較して
>有利であるにもかかわらず高い温度を示している。そこで詳しく分析したところ、
>Core i9-9900KのダイがCore i7-8700Kのダイよりも厚みが2倍になっていることがわかった。
>そこで同氏は、市販のCore i5-9600Kを購入して殻割りし、40μmのダイヤモンド研磨シートなどを用いて、
>ダイを研磨して検証。その結果、ダイを0.20mm削った場合、5GHz駆動時で標準時から13.5℃も温度が低下し、
>単純に液体金属に置き換えたときと比較しても、温度が5.5℃低下しているという。

>第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html
0462Socket774垢版2018/10/23(火) 11:39:47.54ID:zCelOiOv
何で厚みが2倍になったのかよく分からないな
研磨工程短縮して量産する為とか?
0463Socket774垢版2018/10/23(火) 11:52:23.03ID:NvyreD2I
よく知らんが回路が書かれてない側も研磨するの?
0464Socket774垢版2018/10/23(火) 12:20:59.30ID:8F99vcyQ
>>457
強い口調になってしまってすまない
>>312 みたいな感じなら分かりやすくて良いと思う

>>463
シリコンウェハーの熱伝導率は銅みたいに400W/mKとかあるわけじゃないから
表面を削って薄くすることで熱が伝わりやすくなって温度が下がるということ
http://blog.thermal-measurement.info/archives/51716043.html
0465Socket774垢版2018/10/23(火) 15:43:02.35ID:NvyreD2I
>>464
半導体の製造工程で研磨って回路側にやる処理だと思ってたけど
回路書かない側も研磨するのか?って事ね
0466Socket774垢版2018/10/23(火) 18:26:09.25ID:8GZPP5tp
>>462
9900KのヒートスプレッダがSandy Bridgeと同じ形状である事から
Sandy時代のハンダ設備を使うためにはSandyヒートスプレッダを使うしかないため、それに合わせてダイも厚くなったと推測されてる。

推測に納得したから手に入ったら研磨して報告する
0467Socket774垢版2018/10/23(火) 21:05:07.48ID:Ta0lqm9C
>>465
バックグラインドと言って
組み立て前にパッケージに合わせてシリコンの厚さを調整する

ソルダリングとグリスじゃ
当然組み立て条件が変わるので
それで厚みが変わってるんだろうね

ソルダリングにするのにわざわざ厚くするということは
多分信頼性上の理由で変更してるんじゃないかな
ここにいる奴らなら信頼性なんかくそくらえかもしれんが
0468Socket774垢版2018/10/23(火) 21:33:09.65ID:hCMv5jDZ
150〜200℃のリフロー工程を3分間
ってのに耐えられるようにしとかなあかんからね
0469Socket774垢版2018/10/23(火) 21:45:48.23ID:SF2JkEai
0.2ミリ削る方法を考案しよう
0470Socket774垢版2018/10/23(火) 21:52:21.72ID:LcIuxQ2X
絶対的な性能だと9900だけど8086殻割りする方が幸せになれそうってこと?
0471Socket774垢版2018/10/24(水) 00:58:53.03ID:7QEDSzp+
>>467
なるほどなるほど
となると我々が研磨してるコアっていうのはパッケージ?の事なんだ
0472Socket774垢版2018/10/24(水) 22:13:55.38ID:if6ywf5R
>>471
パッケージはざっくり言えばシリコンを除いた部分だよ
461のリンク先の動画の6:37〜6:51の辺りはソルダリングを削っていて
パッケージというとちょっと違和感あるけどコアではないね
10:20〜10:50くらいはコアを削ってるね
delidded Conductonautの温度で8℃下がってるから
ソルダリング(TIM)の材質か厚みの影響が大きいみたいだね
シリコンの厚みの影響もないわけじゃないけど0.2mm削っても5.5℃低下だね
シリコンを手で削ったことないからどれだけ大変なのかは分からないけど省いても良いような
0473Socket774垢版2018/10/25(木) 00:35:57.43ID:6d5CnhO6
0.2mmなんて削るって言うより薄皮一枚剥く感じじゃ
0474Socket774垢版2018/10/26(金) 14:12:50.25ID:vfXVZgqB
9900Kを再ハンダは薄くすると熱収縮でハンダ割れ起こしてダメだったらしい
熱でハンダ割れ起こして故障するってのはPS3とかXBOX360でもあったな
ダイ削ったらヒートスプレッダの内部に隙間が出来るからダイ直冷にしないなら
ヒートスプレッダも同様に削って高さ合わせた上で戻さないといけないな
https://imgur.com/w7mwZRe.jpg
https://imgur.com/c3Kw4hW.jpg
https://imgur.com/5ZE5ZOg.jpg
9900K@4.8GHz 1.25V
https://imgur.com/3axiTh0.jpg

9600K@5GHz 1.35V
https://imgur.com/8rOvEKw.jpg

Bad sTIM? Why is the 9900K so hot?
https://www.youtube.com/watch?v=r5Doo-zgyQs
0475Socket774垢版2018/10/26(金) 19:09:28.05ID:7hGtf0I9
8700KのHS使えばいいんだな
0476Socket774垢版2018/10/27(土) 11:50:26.48ID:K0DCOUlX
ヒートスプレッダは銅製のやつ売ってるからそれでいいと思う
0477Socket774垢版2018/10/27(土) 13:46:45.22ID:rF+rsioM
まず、基板の厚み(従来より厚い)、ダイの厚みと大きさ(従来より厚い)、ヒートスプレッダの厚み(従来より薄い)が違う
ダイ自体は8700Kは0.42mm、9900Kは0.87mm、9900Kを0.20mm削ると0.67mmになる
ダイ直冷するにしてもコア欠け防止プレートはダイの高さが違うとダイの方が高くなるから欠ける可能性がある
それ以前にリフローで炙りすぎてダイもげたり壊す人が出てきそうだけど
あくまで8700Kとは物理的に別のCPUだと考えた方が良いだろうな
0478Socket774垢版2018/10/28(日) 18:27:16.59ID:u0njM5+f
ダイが厚い分はもともと基板にHSが直接あたっておらずシーリング剤で浮いている状態なので
高さはシーリングの厚塗りでなんとかなると思います。
ただしHSとダイの隙間がありすぎると密着する際にHSの外周が基板にあたっているとソケットカバーの圧力で変形します。
銅製のものは外周の接着部分が厚みがあるので接点分が接触しないか確認が必要です。

それからダイ直にクーラーを当てる場合は水冷式のスプリングでの密着式を使えばネジの締め方でどうにでもなります。
カケについてはAMD時代から今も売られているスポンジ材をあてておけばそれも大丈夫です。
または8xxxシリーズ用のダイガード(販売中)装着でOKかと思います。
0480Socket774垢版2018/11/01(木) 00:34:27.98ID:GoIyaf61
ドイツはOC報告出始めた、結構殻割りしてんね
https://www.hardwareluxx.de/community/f139/intel-coffee-lake-r-sockel-1151-oc-ergebnis-thread-kein-quatschthread-1208227.html
Prime95 v29.4をAVX使わない設定(local.txtにCPUSupportsAVX=0, CPUSupportsFMA3=0を追加)にして
下の画像のカスタム設定で45分実行
https://abload.de/img/20170816-17031188u83.png

%はASUSのZ390のAI OCで表示されるらしいSil Quality
5200MHz|Non-AVX|1.225V|4800MHz|4133MHz|ASUS Maximus XI Gene Z390|AIO|殻割り|L830E992|Tray|105%|the_patchelor
https://abload.de/img/screenshot8z2fi7.png

9900K|Non-AVX|5000MHz|1.146V|4700MHz|4000MHz|ASUS Maximus XI Gene|水温24℃|殻割り|L830E992|Tray|93%|even.de
https://abload.de/img/9900kprimecustom5ghz11yc97.png

5200MHz|Non-AVX|1.360V|4800MHz|4000MHz|ROG Maximus X Hero|水温23.5℃|殻割りなし|L830F001|Tray|aerotracks
https://abload.de/img/screenshot344tc88.png

the_patchelorさんの個体の方はかなり良さそう
0481Socket774垢版2018/11/01(木) 00:36:56.70ID:GoIyaf61
ノーマルAVX使う設定にした場合のthe_patchelorさんのCPUは5GHzでパスしてますね
5000MHz|AVX|1.181V|4700MHz|4200MHz|ASUS Maximus XI Gene Z390|AIO|殻割り|L830E992|Tray|105%|the_patchelor
https://abload.de/img/gek9900k_cravxhdc4l.png
PrimeでAVX2ぶん回す場合は4.8GHzか4.9GHzくらいっすかね
電圧もう少し上げられそうなんで冷やせれば5GHzはいけるかも
0482Socket774垢版2018/11/01(木) 17:23:12.07ID:wyrL9RtI
負荷かけて水温24℃ってことはかなり寒いってことになるな
ニュルンベルグで気温13℃ぐらいだし
人が普通に過ごせる室温ぐらいだと簡易水冷は5GHz(AVX有り)だと100℃近く行くみたいね
0484Socket774垢版2018/11/02(金) 16:27:34.71ID:tjNlXLWs
報告スレに全然上がらないんだね
0485Socket774垢版2018/11/02(金) 16:56:46.79ID:dh1qFdfg
9900kはOCし過ぎると爆熱だからセッティングが苦労するだろうなぁ
0486Socket774垢版2018/11/03(土) 09:23:53.82ID:XG3UPFVl
過疎ってるなぁ。。
9900KのOCCT10分(AVX無し)の報告です

■殻割り : 殻割済 (クマ) (Coffee本スレに書いたとおり割ってます)
■CPU : 9900K
■Batch# : L830E859
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(回転数は1000rpm前後)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X CODE
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 4.9Ghz/1.28v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX OFF x49) : 80度
■室温 : 22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/49/44
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/sp8taAE.png

50倍にすると(電圧上げると)、OCCTで85度を超えそうだったんで50倍は試してない

50倍でOCCTで85度くらいで常用できると嬉しかったんだが、どこか設定が悪いのか。。。
ただ、CPU自体、ハズレのような気はする
0487Socket774垢版2018/11/03(土) 10:01:05.12ID:vkPzIyrH
当たり引くまで買おう
0488Socket774垢版2018/11/03(土) 13:23:04.73ID:1DRoDOGL
0.3ミリくらいまで研いだらいいんじゃね?
0490Socket774垢版2018/11/03(土) 19:48:40.43ID:azqjIoEY
AVXいらない使い方なら9600Kのほうがよかったんじゃね?
0491Socket774垢版2018/11/03(土) 19:54:38.85ID:luiUTHr7
>>486
同じマザボに同じCPU&ロットだけど、電圧もうちょい低いな
0493Socket774垢版2018/11/04(日) 04:42:03.53ID:HP9QsqOg
1日かけて組み上げたから報告

■殻割り :してない
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 : カスタム水冷
ブロック EK Velocity
ラジ NexXxoS Monsta 560mm
HX-360XC
ポンプ D5直列2連
■マザーボード : MAXIMUS XI EXTREME(0602)
■負荷テストツール :OCCT(nonAVX)
■動作クロック / Vcore : 5GHz/1.27V
■コア温度 / 室温 : 75℃/26℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/x50/x48
■SS :http://imgur.com/GKlXhEn.jpg

7900Xからの入替えだから思ったよか温度低くて扱いやすい感じでした
7900Xで同じ負荷かけるとALL4.5GHzで85℃ぐらいだったので5GHzで75℃はかなり満足
気掛かりだったのはマザボで用意したGskill4266MHzメモリがXMPでもマニュアル設定でもまともに起動せず3600MHzぐらいで安定したのが気になった
単にハズレメモリ引いたのかBIOSの成熟待ちなのかが分からん
0494Socket774垢版2018/11/04(日) 07:59:51.51ID:2AWOXqrG
>>489
486だが、リンク先は参考になった
493の5GHz/1.27vは羨ましいが、自分の4.9GHz/1.28v(今は1.27v)も極端に設定がおかしいわけでもないことがわかって安心した
回転数が低い(1000rpm)のは、これ以上、回転数を上げても騒音の割に温度も1〜2度しか変わらなかったので
0495Socket774垢版2018/11/04(日) 08:07:04.08ID:cAYh0c8R
>>489
TB時に5GHzが定格のCPUが簡易水冷使って4.9〜5.1GHz(ヌルい負荷テスト)止まりとはあまりにもクズすぎる

高すぎるCPU価格
簡易水冷が必須
クソ高い390マザーボード

それでたかが5GHz程度をウロチョロ

9900Kを高値掴みしてOC遊びしてあぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
0496Socket774垢版2018/11/04(日) 08:33:41.64ID:Iel1HbxU
>>495
TBの5GHzは全コアじゃないでしよ
なにもせず全コア5GHzになるならそりゃすごい進化
0499Socket774垢版2018/11/04(日) 12:26:02.58ID:+3ewUx0+
せっかくの当たり石を殻割りするのか
0500Socket774垢版2018/11/04(日) 12:33:25.18ID:DYvj1Ceb
殻割り難易度上がってるし微妙過ぎる…
ソルダリングはAMDの方が方がええな…
0501Socket774垢版2018/11/04(日) 12:47:07.93ID:HP9QsqOg
>>499
殻割りはやらないですね全コア5GHzで常用できれば十分なので5.2GHzはベンチ用の一発芸です
0502Socket774垢版2018/11/04(日) 12:48:25.93ID:Kw0WKEwp
当たり石だから殻割するんじゃないか
0503Socket774垢版2018/11/04(日) 14:09:32.69ID:lmKvxChT
当たり外れ関係無い、何個も買えないし手元に来てくれたCPUにやれる事は全てやる。
0505Socket774垢版2018/11/04(日) 19:46:42.53ID:HP9QsqOg
>>504
ありがとう!まったく同じメモリだったので参考にさせて頂きました
この設定で4000MHzで起動できました
今までメモリのOCはXMP頼りだったのでとても助かりました
0506Socket774垢版2018/11/04(日) 23:31:46.35ID:9nNnOVYD
メモリは9900kの方が8700kより回らんらしいやん
0508504垢版2018/11/05(月) 00:06:45.01ID:Fwepn0/O
>>505
うちはまだ9900届かないから8086なんだけど4000まではなんとか起動する。でもその上は全く起動できない(><)
戯画のマスターだと4100までは安定出来たんだけどなぁ(^_^;
0509Socket774垢版2018/11/07(水) 19:26:13.87ID:o3+KCxjD
初心者スレはあまりに人居なさそうなのでこちらで失礼します
OCはコア2以来で浦島状態なのですが、最近のCPUでは
OCはTBの上限倍率を規定値以上に上げることであり
TBを無効にした状態で倍率変更してOCする事はできない、であってますか?
0510Socket774垢版2018/11/08(木) 11:25:17.72ID:dCmsef/o
>>509
基本的には昔と一緒でバススピード×倍率等をユーザー自身が任意に設定するのをOC(オーバークロック)って考えだよ
誰かが前に言ってたがTB(ターボブースト)はメーカーが設定したOCと解釈した方が良いと思う
CPUによってはTBが無いCPUもOC出来るからね
0511Socket774垢版2018/11/08(木) 13:51:34.71ID:XlkkVCOH
ありがとう
自分のPC構成9600k+tufz390plusgamingではTBを無効にするとCPU倍率を指定しても定格で固定されてしまうのですが
ネットで色々調べるとTBとOCは別もの
OCする時はTBを無効にするもの
と言う書き込みが多くて混乱していました
上記の構成では「TBを有効にし倍率を変更してOCする」で大丈夫でしょうか?
0512Socket774垢版2018/11/08(木) 14:20:40.60ID:dCmsef/o
TB機能があるCPUの場合はTBをONのままバススピードや倍率や電圧を変更する
が正しいのかな
倍率だけ弄るとautoで電圧が勝手に上がる場合があるかもなんで注意です
0513Socket774垢版2018/11/08(木) 16:27:49.48ID:OZ4duOwO
>>509
クロック固定で倍率いじってOCなら可能
0514Socket774垢版2018/11/08(木) 20:21:41.19ID:2//A6A9i
>>512
ありがとう、軽いOCで常用設定を探ってみます
>>513
倍率固定でクロックをいじる、ではなくてですか?
自分の環境だとTB無効だとどうやっても倍率を変更できません、設定が悪いのでしょうか?
普通はTB無効でも倍率変更出来るものなのですか?
0515Socket774垢版2018/11/09(金) 00:54:58.04ID:CfS+JVpA
■殻割り :してない
■CPU : 9900K
■Batch# : 2日に買ったやつ
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(FAN回転数はデフォ)
■マザーボード : GIGABYTE Z390 AORUS MASTER(F5)
■負荷テストツール : OCCT(non AVX)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.25v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:MEDIUM(のせいなのかVがタれてほぼ1.2V駆動)
■コア温度: 68度
■室温 : 20度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/45
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/cnodl4n.jpg

2日に手に入れてやっと組みあがったので記念。
全然BIOS設定煮詰めてないけど、ガリガリのOC目的じゃないので
AVXもやらんし、エンコもせずゲーム機なのでもうちょいと電圧下げれそう。
あと噂にたがわずマザーの熱が高くないので満足。
>>486
まさかの同じクーラーをまだ使ってる人がいてちょっとうれしい。
A80か360mmのやつ買おうと思ったけど
思ったより温度普通なのでとりあえずこれで
しばらく行くことにしたわ。

BF5やるぞー
0516Socket774垢版2018/11/09(金) 06:53:36.64ID:MIEa3ORT
486だが5.0ghzで1.25vか うらやましい
まぁ1.25vでも5ghz回る個体もあるということで
米尼から到着するはずの2個目に期待するわ
0517Socket774垢版2018/11/09(金) 18:06:31.27ID:fGpuMhnr
>>516
参考までに教えて欲しいのだけど
殻破る前は測定してませんか?
0519Socket774垢版2018/11/10(土) 00:58:10.57ID:F1l962no
>>322,419
https://www.techpowerup.com/download/linpack-xtreme/
Linpack最新フロントエンド出た
最新版Intel Math Kernel Library Benchmarks 2018.3.011のLinpackバイナリ使ってます
lininput_xeon64をテキストエディタでちまちま編集しなくて良くなっただけだけど
前あったLinXやIntelBurnTestみたいなもんです
0520Socket774垢版2018/11/10(土) 01:07:08.32ID:F1l962no
使い方
最初は2.Stress Testを選択
次のメモリ使用量は使ってないメモリの90%より少なくなるように選択
その次の実行回数はとりあえず1の5回からで
スレッドは全部使っても良いし、コア数と同じにしても良いと思います
sleep mode無効化は自分の環境に合ってる方で
HWMonitor使うならY、HWiNFOとか他のモニタリングソフト使ってるならN
最後に何かキー押してスタート
熱くなりすぎだと思ったらCtrl+Pause/Breakで中止、ウインドウを閉じても途中で終わる
OCCTのLinpackと違ってAVX2もしっかり使うんで冷却が弱い人はクロック上げすぎなまま試さない方が良いかと
0521Socket774垢版2018/11/10(土) 13:46:40.70ID:hEy46lbw
prime 28.4 smallfft 9900k 5.0GHz 1.334vcore llc medium z390 aorus pro で一時間以上80度以下で通るんですがシネベンチ通らないときは何いじればいいんですかね?
0522Socket774垢版2018/11/10(土) 13:47:13.46ID:hEy46lbw
シングルの方ではなくマルチのほうが通りません
0523Socket774垢版2018/11/10(土) 14:10:25.34ID:WIda0lFP
> OCCTのLinpackと違ってAVX2もしっかり使う

9th出てからはOCCTもAVX無効&AllLogicalCores有効がデフォに変わったよw
0524Socket774垢版2018/11/10(土) 14:24:19.14ID:kObYMZvl
キャッシュ倍率かCPU電圧辺りかな
もっとCPUやメモリ設定の詳細出した方が良いよ
0525Socket774垢版2018/11/10(土) 14:29:15.23ID:hEy46lbw
>>524
出先なので帰ってから詳細上げますね
0526Socket774垢版2018/11/10(土) 14:34:24.92ID:PG0jzD2g
負荷をかけたきゃベンチじゃなくて素直にそういうコードを書いた方が良いと思うのだが
0527Socket774垢版2018/11/10(土) 14:42:10.86ID:kObYMZvl
世の中の全員がコードなんて書けないし作れないよ
出来れば善意で作って説明付きで公開してくれ
0528Socket774垢版2018/11/11(日) 02:26:39.74ID:xxUEmL0R
>>523
テンプレ守ってない(AVXの有無を書いてない)報告だらけだからいちいち画像確認しないと有効なのか無効なのか分からない
AVXoffsetはOCCTの機能じゃないんだからCPU倍率のとこに書いた方が良い気がするんだよな
んで、OCCTの所にはAVXの有無とLinpackなのかCPU:OCCTなのかをちゃんと書く
既に画像消えてどの設定なのか分からなくなってる報告あるしな
0529Socket774垢版2018/11/11(日) 04:34:47.53ID:Y3h13Usz
テンプレ守ってくれる方がありがたいが、、、
それを言うなら、1スレには、カジュアルオーバークロックでもよい、と書いてあるし
そこまで目くじら立てんでも

自分は、電圧と周波数とベンチ方法(&その証拠となるss)だけでもあれば
後は自分の手持ちと照らし合わせて判断できるから、報告があるだけでありがたい
0530Socket774垢版2018/11/12(月) 16:36:39.06ID:iTvIoyZN
男ならAVXオフセットなんて使っちゃダメ
0531Socket774垢版2018/11/12(月) 17:12:24.61ID:ChalK1cm
わたし女ですけど
0532Socket774垢版2018/11/12(月) 17:18:52.60ID:iTvIoyZN
じゃあ許しちゃう
0533Socket774垢版2018/11/12(月) 18:08:38.29ID:9xiOU9qu
OCするとD15じゃ当然冷却力足りず
手持ちの6年前の簡易水冷使ったら
D15より5度も温度高くて萎えた

空冷に限界を感じつつも
数年で劣化する簡易水冷を新たに買うのも躊躇う…
0534Socket774垢版2018/11/12(月) 21:37:41.50ID:VhrI6bTs
1.25で5G回ってもメモリー4000MhzにするとVcore1.35Vまで盛らなきゃLINPACK AVX落ちる(><)
1.35Vだと95度くらいになっちゃうんよな
せっかくの高クロックメモリーを下げてCPUをとるか悩むなー
0536Socket774垢版2018/11/12(月) 23:10:56.02ID:2VQYskI/
AVXありで5GHz、まじすげえ
冷却装置欄をぜひテンプレに追加してくれ
0537Socket774垢版2018/11/13(火) 04:45:20.58ID:Id4DcYVe
自作なのかなんのかわからないけど 全コア使用になってないよね・・・
それとメモリとCPUのVcore影響ってあまり関係ないと思いますけど。
0538Socket774垢版2018/11/13(火) 06:24:34.36ID:zltnJhTQ
>>537
メモコンの耐性上がるんしょ
0539Socket774垢版2018/11/13(火) 07:13:26.55ID:4KpL+bmm
Linpackは結構メモリアクセスあるから、メモリが速くなると実効IPCが上がって、その分電圧が必要とかじゃない。
OCCTのLinpackは実際何GFlops出てるか表示されないけど、>>519-520 のみたいに見える形で実行すれば、
メモリ設定でどのくらい性能が違うか分かるし、メモリ設定に無理がある場合やコア電圧不足で誤演算してないか
どうかも分かるんだけど。(でも、>>519-520のはかなり厳しいと思うので要注意)
0540Socket774垢版2018/11/13(火) 10:21:25.94ID:uV959LZH
>>537もレスしてるけど冷却の割に温度低いベンチ結果って実は全コア回ってなかったとか普通にありそう
0541Socket774垢版2018/11/13(火) 10:38:58.21ID:zltnJhTQ
AVXありだと常に全CORE100じゃないけど負荷はすんげーよな
0542Socket774垢版2018/11/13(火) 12:31:33.28ID:l/bDmGn/
5GHzが1.25vって。
俺のは4.7GHzですら1.35vは必要
0543Socket774垢版2018/11/13(火) 12:44:08.49ID:LKXNJ+zo
負荷をかけたきゃベンチじゃなくて素直にそういうコードを書いた方が良いと思うのだが
0545Socket774垢版2018/11/13(火) 15:20:36.52ID:BEQ4m959
メモリでIPC上がるって初耳だわ。
それにしてもそれでvcoreが1.25から1.35v必要になるっておかしくねえか?
0546Socket774垢版2018/11/13(火) 15:22:51.90ID:BEQ4m959
それとOCCTってメモリシビアなのノーマルだろ
AVXのがメモリ関連では落ちにくいと思うけど
0547Socket774垢版2018/11/13(火) 15:32:41.17ID:rlaVsFxj
誰か文句言われない常用テストするソフト作ってくれよ
0548Socket774垢版2018/11/13(火) 16:44:18.61ID:lBd2VZ0z
>>545
単純にメモリーの書き込み待ち読み込み待ちが減るからIPCが上がるよ
CPUはメモリーの処理待ち中にクロック止まるわけじゃないからね
0549Socket774垢版2018/11/13(火) 17:02:35.78ID:IM6IWvkb
>>547
環境ごとに違うからねえ
環境にあわせて各自作った方が良い

演算ポートに負荷をかけるだけなら
ただひたすら256bitのFMAを行えば良い
大抵はこれだけで良い

メモリアクセスによる熱は誤差の範囲だろうけど
これも足したければ適当な比率でアクセスする
この適当な比率は環境依存

あとはGPUの負荷
環境に合わせてCUDAとかで作る
これはCPUと独立のプログラムでもOK
HDDやSSDも同様に独立で良い
0550Socket774垢版2018/11/13(火) 17:22:33.91ID:Hqxa+0n7
>>481は1.18v〜1.2vでPrime95 AVX 5GHzなんだから>>535みたいな個体もあるんじゃね
>>481はパッケージパワーも240wまでいってるからちゃんと動いてるはず
OCCTのLinpackってAVX2には対応してないんだろう?
0551Socket774垢版2018/11/13(火) 17:25:59.29ID:Hqxa+0n7
>>549
Prime95のSmall FFTsより消費電力上がるのか?
できたらくれ
0552Socket774垢版2018/11/13(火) 17:47:23.37ID:rlaVsFxj
>>549
確かに
良い電源でCPUの負荷テスト通っても実際ゲームやってたらGPUに電気取られて電圧落ちでアウトってこともあるし
0553Socket774垢版2018/11/13(火) 18:47:15.80ID:BEQ4m959
>>548
なるほどなーシネベンチがメモリクロック影響あるのもそれが理由なんかな?
0555Socket774垢版2018/11/13(火) 20:09:17.22ID:yDGGUHOz
見ず知らずの人が作ったコードを走らせる勇気ある?
0556Socket774垢版2018/11/13(火) 20:36:02.95ID:yDMHtfkO
じゃあOCCT自体やめれば?
0557Socket774垢版2018/11/13(火) 20:39:54.43ID:oEgOaURV
>>548
IPCには待ち時間は入らないだろ。
ニワカか。
0558Socket774垢版2018/11/13(火) 20:41:34.17ID:yDGGUHOz
は?
当然入るよ
0559Socket774垢版2018/11/13(火) 21:11:48.55ID:ZgkkFeqb
>>553
当然キャッシュから溢れたデータはメモリーに置くからな
どんなに計算速くても吐き出す相手が遅いと渋滞する

>>557
じゃあまずIPCの定義から語ってくれ
0560Socket774垢版2018/11/13(火) 21:12:05.01ID:oEgOaURV
>>558

即値をレジスタに代入する命令が
メモリが速くなったらサイクル数変わるんですか?
0561Socket774垢版2018/11/13(火) 21:18:26.20ID:oEgOaURV
昔のCPUのマニュアル見るとこの命令毎にこれは何サイクル掛かるか書いてるけどな。
0562Socket774垢版2018/11/13(火) 21:19:30.59ID:oEgOaURV
>>559
IPC(Instruction-per-Clock)だろ。
0563Socket774垢版2018/11/13(火) 21:25:38.79ID:ZgkkFeqb
>>562
1サイクルで実行してる命令の数を数えてるとでも?
0565Socket774垢版2018/11/13(火) 22:10:32.03ID:lKSjoBTt
最早IPCはIntelもAMDも変わんないんだな
0566Socket774垢版2018/11/13(火) 22:56:55.20ID:4KpL+bmm
OCって言ったらコアやリングバスだけじゃなく、メモリも重要なポイント。
なんでメモリのOCするのか分かってない子多いんだねw
0567Socket774垢版2018/11/13(火) 23:05:12.02ID:oEgOaURV
>>566
それを隠蔽する為にCPUにキャッシュがあるのが判ってない子が多いんだねw
0568Socket774垢版2018/11/13(火) 23:25:25.37ID:oEgOaURV
>>563
それは上で実効IPCが上がったと言ってる奴に聞いてくれw
0569Socket774垢版2018/11/14(水) 00:32:04.82ID:AlnP1jb1
参考にOCCTの中のLinpack(AVX)(Intel製で2011.3.15の署名)を>>519-520のやつのように結果見ながら
実行できるようにした。>>519-520のはが重過ぎる人にはいいかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1691591.zip

使用メモリサイズが4GB、12GB、28GB、60GB の4パターン。それぞれ、ほっとくと10回ベンチを繰り返す。
60GBのは7980XEで1回目の結果が出るまで23分くらいで結構長い。
OCCT(のデフォルト)みたいにコア温度85℃で中断とかないからモニタソフトで監視しながら実行して、
危なかったら止めて。
2回以上繰り返して、ResidualとResidual(norm)が毎回同じ値なら誤演算なし。

メインストリームの2ch:8C以下の構成だとメモリ性能がどのくらい効くか分からないけど、GFlops値が見られると
OCのモチベーションが少しは上がるかもう。
メモリの負荷テストとしてはLinpackは全然弱いので、メモリの負荷テストはPrime95でFFTサイズと使用
メモリサイズを大きく(メモリアクセス範囲が広くなってキャッシュ効かなくなってIPC下がるがら、OCしてても
発熱はそれほどでなくなる)してやったり、HCI Memtestでやる方が遥かに問題の摘出率は高いね。
0570Socket774垢版2018/11/14(水) 00:39:27.33ID:cEZpiNbk
Haswell、Skylake、SandybridgeまでずっとOCしてましたが(全部5GHz運用)
メモリのOCとCPUのOCとでそれぞれの電圧変化はほとんど関係なかったんですけどね。
この理屈だと2133Mhzのメモリを3200Mhzあたりに変えたらCPU側も電圧上げるなんて話になるはずですけど。

電圧類の調整すればそれで収まるので、CPUのOC終わったら、次は定格にもどしてメモリのOC
最後にAdaptiveでオフセット設定して両方の設定いれて終わりだったんですけど。
メモリとCPUのOCについて温度上昇は相互に関係するけど、電圧が関係するなんてのは初耳でした。
0571539垢版2018/11/14(水) 00:45:37.59ID:AlnP1jb1
>>570 絶対そうだってことじゃなく、理屈としてはその可能性があるかもね。って程度。
Prime95でキャッシュ効くパターンなんかが一番要求電圧高そうだから、そういうの通した設定なら
メモリの設定変えたくらいじゃビクともしないかもね。
0572534垢版2018/11/14(水) 01:06:20.96ID:Puv9FuTg
なんだかオラの気まぐれ石のせいでなんか荒れとる
スマン┏●
0573Socket774垢版2018/11/14(水) 03:35:13.13ID:rUu/bD9y
>>568
IPCの出し方はMIPSやFLOPSで秒間の命令数を測り、それをCPUの周波数で割り戻す
だからメモリーが速いとMIPSやFLOPSの値が上がるのでIPCも向上する
はい証明終了

linpackにせよ走らせる命令がたくさんあるのに一個一個数えるわけ無いんだよなぁ
0575Socket774垢版2018/11/14(水) 23:32:03.81ID:Ob/+R1UE
Kabylakeの5GHz報告は数十件見たけどSkylakeの5GHz報告は1つも見たことは無いな
俺がたまたま見落としてただけかもしれんが適当書いてないよな?
0576Socket774垢版2018/11/15(木) 00:45:32.20ID:T8ZHS7J1
VID当たりの9900Kだったんで早速殻割りしてみたが
思いの外ダイのハンダ落とすのが面倒だ
ピカールでゴシゴシやってみるか
0577Socket774垢版2018/11/15(木) 03:54:54.85ID:OYdZ4fYq
>>575
ハサもサンディもそうだよな。5GHzなんかおみくじせんと無理だ
0578Socket774垢版2018/11/15(木) 04:48:09.07ID:BCvB5TdD
■殻割り : してない
■CPU : 9900k
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 :EK-Velocity RGB - Full NickelにBlack Ice SR1 560 (4x140mmファン650rpm)D5ポンプ4400rpm
※RTX2080tiも同系列で水冷にしてる
■マザーボード : ROG MAXIMUS XI EXTREME BIOS 0602
■負荷テストツール :Prime95を5時間と OCCT4.5.1 Linpack AVX有を1時間
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz / Bios 1.30V LLC8 ソフト読み1.305V
■コア温度 / 室温 : Prime77℃ OCCT94℃ / 室温22〜23℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100 / 50 / 43
■メモリ4000MHz 19-19-19-39 2T 1.4V
■温度計測方法 :HWmonitor(負荷開始前から起動)
■SS :http://fast-uploader.com/file/7097779811138/
http://fast-uploader.com/file/7097779846499/

LLCレベル8の設定で全くVcoreの変動なくなったのはビックリしたw
OCCTで最大コア94℃になるけどラジエターファン換えればもっと下げれるんじゃないかと思う
でもこんな使い方常時しないから650rpmのままでいいや
とりあえず自分はこの負荷テストでもって常用としますわ
0579Socket774垢版2018/11/15(木) 07:38:38.41ID:QvjVufEn
そもそもの前提として9900Kは消費電力が到底許容できない
OC=加速的増大
電気代が高い=維持費が無駄にかかる
自家太陽電池導入でもしない限り無駄だ

OCマージンは低電圧追求に回すべきだ

4.7GHz@1.25Vとか
4.5GHz@1.18Vとかを追求するの方がいい
0580Socket774垢版2018/11/15(木) 07:55:32.37ID:0zTTDKzg
>>555
オフラインでいらないSSDに入れて実行するわ
作者さんがPrime95 Small FFTsとどっちが消費電力上がるか比べた画像上げてくれたらね
0581Socket774垢版2018/11/15(木) 08:01:53.11ID:9WEL//sG
OCスレで電気代とか
0582Socket774垢版2018/11/15(木) 08:31:04.88ID:QvjVufEn
>>581
限度を大いに超えたからな
ここではCPUとメモリだけだがこれにGPUもある
もうやってられん

OC用パーツもも多額、電気代も増大
0583Socket774垢版2018/11/15(木) 09:35:17.66ID:MLYQopd1
>>576
リキプロを溶剤にすると脆くできるらしい
アフィブログの殻割り記事で紹介されてた
0584Socket774垢版2018/11/15(木) 12:50:50.15ID:yABYTMPj
>>579
家の使用電力増やせない事情があるのかな?
なんだか世知辛いね
0585Socket774垢版2018/11/15(木) 15:16:15.34ID:T8ZHS7J1
>>582
カジュアルOCは別にいいけど、ここOCスレなんで自分の価値観押し付けるのはやめて。
0586Socket774垢版2018/11/15(木) 15:16:55.77ID:W90JtR1p
>>584
ボロアパートでブレーカーが20Aなんじゃね?
0587Socket774垢版2018/11/15(木) 18:00:02.06ID:FF+Ijhu/
>>579
低電圧を追及するのも自由
しかし、ここではベンチ1発さえ完走すればいいんだよ、
クロック以外は二の次だと思ってる。

OCは低電圧と無関係でも無く、高クロックで回せるという事は
石かあるいは冷却環境または両方が良いという事でもあり。
リーク電流が減り、要求電圧が下がり結果的に消費電力が下がる裏付けにもなる
0588Socket774垢版2018/11/15(木) 21:44:21.98ID:KnFMmH/f
無駄に0.1GHz刻みで負荷テストパスする電圧とかデータ取ってるけどOCスレで報告するのはOCしたものだけ
低電圧化やDC方向は低消費電力スレで報告
そういうものでしょ
自作PC板でスマホで良くねって言ってるようなもんだ
0589Socket774垢版2018/11/15(木) 23:31:25.07ID:ei6SSai1
>>578
そこまでやればOCCTまともオプションで5GHz通るんだな
でも140oファン4連装ってw
0590Socket774垢版2018/11/16(金) 00:01:30.01ID:n4XiAZkl
>>578
まともに5GHzで負荷テストパスしようとしたらこんな感じか
空冷じゃ余程の当たり石じゃないと無理だわな
0591Socket774垢版2018/11/16(金) 08:27:08.14ID:pLByWdwF
ハンダだけで0.15mmはありそうだからダイ研磨しなくてもその分だけはIHS削ってダイとの隙間小さく出来る
ダイ0.2mm削るならそれと合わせて0.35mmはIHS薄く出来るかもしれない
0592Socket774垢版2018/11/16(金) 08:32:47.11ID:FbOmKfmx
0.1mm単位で研磨とか定盤とマイクロゲージ無いと無理だろw
0593Socket774垢版2018/11/16(金) 08:39:26.45ID:PxVzXVuO
定格+空冷クーラーでおとなしく使う人が多いだろうから当たり石を掴んでもそれがわからない人は多いだろうね
定格+中程度の空冷CPUクーラーでセットアップ済のままでも石の当たり外れをチェックする方法・手順ある?
0596Socket774垢版2018/11/16(金) 16:52:36.19ID:4PpNRI5x
486に続いて、2個目の9900KのIHSを「Copper IHS for 9th Gen」に差し替えたので報告。

オーバクロックそのものの報告も兼ねつつ「殻割り」&「IHS換装」に関する参考情報として読んでいただければ

■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F074
■CPU冷却装置 :Colsair H110i GT(回転数はMAX950rpm)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X CODE
■負荷テストツール : OCCT(AVXはOffset2)
■動作クロック / Vcore : 5.0Ghz/1.27v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■コア温度(AVX OFF x50) : 76度
■室温 : 22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50/44
■SS(AVX OFF): https://i.imgur.com/Q4Gic3T.png

・486で報告した9900Kは4.9GHz/1.26vでかなり外れっぽかったですが、今回は5.0GHz/1.27vなのでそこそこの石
・この2個目の9900Kの殻割りの効果は自分の環境では1個目と同様に「-5度」程度
・「IHS換装」の効果は「-3度」程度。(換装前のSSは以下。79度)
  https://i.imgur.com/LtAEUls.png
・自分はIHSの換装自体にはあまり効果を期待していないので、こんなもんかなぁーという認識で、
本命は、このあと実施予定のIHS⇔CPUクーラー間の液体金属化による効果
(標準IHSの表面に液体金属を使用すると、CPUの刻印が削れヤフオク等でも売りにくくなるので、
IHS⇔CPUクーラー間の液体金属化はカスタムIHSでのみ実施することにしてます)

追加の報告が無ければ、大して効果無かったものと判断してもらえれば

あとは、オーバークロッカー清水氏の環境だと液体金属化の効果はもう少し高いようなので、自分はやり方が少し悪いのであろうことは認識してます
0597Socket774垢版2018/11/16(金) 17:05:59.60ID:o0G9Dm7R
ナイス報告乙
0598Socket774垢版2018/11/16(金) 18:44:20.65ID:4PpNRI5x
IHS⇔CPUクーラー間を液体金属化した結果(72度)
https://i.imgur.com/oOnLajK.png

コア研磨を除いた作業
(殻割りクマメタル化/IHS換装/IHS⇔CPUクーラー間を液体金属)を実施して、
通常の9900Kより合計-12度〜-13度くらいか
期待値は-10度だったので、ギリ有りかな
0599578垢版2018/11/16(金) 19:44:13.93ID:9U2Rhf47
>>598
AVX有効だとどれくらい上がります??
0600578垢版2018/11/16(金) 19:46:30.70ID:9U2Rhf47
すまぬAVX有効で全COREのチェック外した時のMAXcore温度がどれくらいになるかお願いします┏●
0601Socket774垢版2018/11/16(金) 21:38:29.46ID:PxVzXVuO
今OCメモリのテスト中だけど
DDR4初期の古い2800 CL15 OCメモリが3066 CL15でストレステストが通りそうだ
3100はCLを落としてもBIOS起動時にエラーが出たのでもう限界
電圧は全部1.35Vでの検証

このCPUはCPU側を定格のままにするとOCメモリが結構伸びる可能性がある
0602Socket774垢版2018/11/16(金) 22:00:55.21ID:PxVzXVuO
定格でもスパイク炸裂した(HWMONITORで確認)
負荷テスト中はほとんど70度弱〜70度強なのにモニタのMAX値が91になっている
0603Socket774垢版2018/11/17(土) 06:39:10.65ID:14goxNM0
>>598
自分の報告趣旨(殻割り/IHS換装)とは関係無い/他の人でも検証可能なのでスルーしようかと思ったが
596にAVX分追加(オフセット設定無し.室温20度。結果80度)
https://i.imgur.com/8EkNvLc.png
8700Kのときからそうだったけど、AVXのオン/オフでは、大体10度前後の差を見込んでおけばよい
0604578垢版2018/11/17(土) 06:43:38.83ID:qI0zlPx9
>>603
無理言ってすまない┏●
参考になったよ。なんかカラ割りしたくなってきた
0605Socket774垢版2018/11/17(土) 20:20:08.11ID:oejTkzyq
低電圧チェックしているけど
47倍@1.170V固定 LLC最高の設定で Prime95 [CUSTOM 2048-4096]が通った(20分)
1.160Vだとエラー吐いた
これってハズレ石なんかな?

よければ他の方の報告もお願いします
0606Socket774垢版2018/11/17(土) 20:41:13.49ID:2r5RzTf5
>>605
今全く同じで4.7GHz、定電圧常用を探っているけれど
自分の9900Kは、固定電圧1.180V, LLC最高が下限
HWInfo読みでも1.184V
自分のところだと低電圧ではPRIMEよりも、OCCT CPUテスト smallがコケるよ
0607Socket774垢版2018/11/17(土) 21:19:53.87ID:oejTkzyq
>>606
Infinty?
>>605の設定だと1秒でstoppedしちゃったよ
1.180Vでocct small通ったの?(何分?)

今1.180Vにして再チャレンジ(8分経過)
何分通れば手動でSTOPしているの?
負荷がかかっている間は1.200〜1.216Vまで上がった

そっちはLLCを最高設定にしても負荷中も1.184V?

あとocct中のPackageWは162〜166W(瞬間最大値は184.24W)
0608Socket774垢版2018/11/18(日) 19:17:24.47ID:gmLyy4+G
>>607
昨晩報告し忘れた
15分いったのでそこで止めました
この石の限界は4.7@1.18とハズレなのか当たりなのかわからないがたぶんまあまあかな
0609Socket774垢版2018/11/19(月) 16:37:08.50ID:VWufq/qd
デフォルトで全部のテストが通るならOCしても全部通らないと常用設定とは言えないが、なんか色々9900kでは無理だわ。
0610578垢版2018/11/19(月) 16:56:32.43ID:DB++CUfA
大量に入荷した割には報告来ないなぁ
まぁ、BIOSも完熟してないのもあるし、空冷の人は熱で苦戦したりしてるのかなぁ
報告楽しみにしとります(´∇`)
0611Socket774垢版2018/11/19(月) 17:37:07.71ID:bM0MPxbG
BIOSでそんなに変わるものなの?
過去もこんな感じ?
0612Socket774垢版2018/11/19(月) 17:43:30.83ID:u3cTOlae
変わる。超変わる。
0613578垢版2018/11/19(月) 18:38:34.22ID:DB++CUfA
>>611
変わるよ〜
z390のマザーボードならCPUもMEMもまだ煮詰まってないしょ
0614Socket774垢版2018/11/20(火) 16:17:47.70ID:9NL1lVmH
ギガのBIOSは糞すぎ
0615Socket774垢版2018/11/20(火) 18:28:48.00ID:CaIbk+/V
>>610
熱より消費電力のせいでOCの意欲が霧散したよ
熱が熱が熱が
と連呼されているが消費電力が極端に大きいことはあまり連呼されん

低電圧の限界探りに留まるだろう
0616Socket774垢版2018/11/22(木) 01:10:31.52ID:bNJNf6bu
知ってて買ってるのだから騒ぐ方が異常
0617Socket774垢版2018/11/22(木) 04:38:29.49ID:sCtnM36k
OCCT CPU Smallを8スレッドにしたらLinpackAVX(HT無効)を遥かに超える負荷が掛かって死んだ
これ通る人居る?

しかしOCCTはどれもHTまともに動かないな
デフォルトで切っとけよ
0618Socket774垢版2018/11/22(木) 06:26:27.68ID:B4dtGcEG
>>617
OCCTのlinpack.exeは2011年ぐらいのやつだからAVXまで、全然負荷かからないので当然そうなる
Prime95はしっかりAVX512まで対応してるからな (2014年時点でAVX2対応)
0619Socket774垢版2018/11/22(木) 07:22:39.38ID:9tF7jmBP
>>617
OCCT CPU SMALL 8スレッド、5GHz/1.27上(UEFI上)で通ったけど、
確かにCPU使用率は100%に張り付かないのに16スレッドより温度高いね
https://i.imgur.com/SPIPp8D.png
(測定環境は596を参照してください)
0620Socket774垢版2018/11/22(木) 07:28:28.88ID:9tF7jmBP
>>606
>>607
自分がOCCT SMALLの4.7GHzが通った際の電圧は、
UEFI上の設定値で
1.200v、1.140v、1.220v、1.230v、1.130v(購入順)だった
(HWInfo読みだと最大+0.015vくらい増加)
(必要電圧の高い3つの個体はオークションで売り払った)

特に1.23vの個体は、電圧AUTOでは何の問題もなかったんだが、
4.7GHzで電圧1.23vに設定するとベンチは通ってもブラウジングでも落ちたり
かなりひどい個体だった
0621607垢版2018/11/22(木) 08:04:57.45ID:jFXJFaSs
>>619
4.5.1と同じなのにAutimaticの部分が表示されずチェックボックスが出ないので8設定が不可
BIOSでオール4.7設定だと出ないみたい

>>620
低電圧限界もひよっとしたらマザーに左右されるかも
ハイエンドマザーだと限界が低くなりミドル〜ローだと限界が高くなったりしてね
LLCの嵩上げ上限も各マザーによってまちまちだし
Z390 Phantom Gaming-ITX/acはVRM廻りがZ390 ITXの中でベストだからこれを選んだが
これよりVRM周りが豪勢なマザーがいっぱいあるし(BIOSは初期のままでUpdateはあえて見送っている)
0622607垢版2018/11/22(木) 08:08:11.49ID:jFXJFaSs
>>620
つまり私の1.180V報告した石を>>620のハイエンドマザーに挿したら1.130〜1.140Vになったりしてね
0624Socket774垢版2018/11/22(木) 10:59:04.90ID:GRkxMQXj
MSIのOCキャンペーン

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1058196227739635712
ttp://pbs.twimg.com/media/Dq93rbYUUAE6Aeh.jpg

ttp://twitter.com/msicomputerjp/status/1064809837874229248
ttp://pbs.twimg.com/media/Dsb2uaaUUAArlNj.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0625Socket774垢版2018/11/22(木) 11:28:42.35ID:+v6XIiyR
>>623
うちは5.2GHz@1.4Vでもベンチ通らないのに凄いなぁ
メモリを買い替えケチって2133使ってるのも影響してるのかなぁ…
0626Socket774垢版2018/11/22(木) 12:12:43.38ID:uM/UnKap
5.2GHz通らないのは選別してなさそう
0627Socket774垢版2018/11/22(木) 12:38:33.08ID:at2ouOs7
>>625
ただ外れCPUなだけだろ?
早いメモリだからCPUも!って訳じゃないぞ?
0628Socket774垢版2018/11/22(木) 12:48:48.33ID:+v6XIiyR
>>627
メモリは悪くないのは朗報だけど、外れ石確定するのは悲しいw
0629Socket774垢版2018/11/22(木) 15:49:37.28ID:RTLh9cO2
結局9900kは当たり以外、core5Ghz.uncre4.7で全ベンチクリアは無理なんだね
0630Socket774垢版2018/11/22(木) 16:05:09.00ID:at2ouOs7
環境次第でしょ? 外れCPUでも殻割りして冷却ちゃんとすればある程度は回る
0631Socket774垢版2018/11/22(木) 18:20:22.36ID:tIHVamFq
簡易水冷クーラーとまともな室温なら全ベンチ5Ghzで完了するだろう
0632Socket774垢版2018/11/23(金) 02:26:05.28ID:kZasDDDZ
>>625ですが、電圧を オフセット+50mV にしたら5.2GHzで安定しました
アイドル状態で VOCRE 1.472V、22〜23W、38〜40℃ ぐらいをうろついてますが・・・
0633Socket774垢版2018/11/23(金) 06:41:02.77ID:v3YAkGKo
>>630.631
AVXオフセットとかなしよ?prime95とか無理っす。殻割りはちょっとなぁ。ハズレ石にわざわざ&ハンダとるのが無理すぎ。
0634Socket774垢版2018/11/23(金) 08:45:27.00ID:TD+ig6ly
>>633
AVXオフセットなんてちゃんと冷却出来れば必要無いよ
0635Socket774垢版2018/11/23(金) 10:15:35.64ID:PqV1tRij
OC報告スレで、曖昧な表現(「だろう」とか「ある程度」とか)かつ、ソース/根拠も無いのはどうなんだろ。。。

496で280mm簡易水冷の結果を投稿していますが、
サブで使ってる空冷(MUGEN4)環境にも9900Kを導入したので、
定格(全コア4.7GHz)の結果を書きます。

■殻割り : 殻割済 (クマメタル)
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F074
■CPU冷却装置 :無限4(回転数1600)
■マザーボード : ASUS ROG MAXIMUS X HERO(Wifi)
■負荷テストツール : OCCT
■動作クロック / Vcore : 4.7Ghz/1.15v (BIOS設定値上)
■Load Line Calibration:Level6
■室温 : 22度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/47/43
■コア温度 : 下記参照
 ・SS(OCCT AVX OFF) :63度: https://i.imgur.com/rniUDrH.png
 ・SS(OCCT AVX ON )   :69度: https://i.imgur.com/W1NplFp.png
 ・SS(OCCT AVX SMALL 16th)67度: https://i.imgur.com/1YrVsTR.png


プライムは短時間しか確認してないので載せませんが、MAX71度。
OCCT SMALLの8スレッドも同じくMAX71度。

バッチ番号は596と同じL830F074で、挙動も同じ。(比較的、アタリのバッチ番号だと思ってます。はずれだと4.7GHz/1.23v以上必要なので)
自分は85度を常用限界としていますが、このバッチ番号の9900Kだと常用ラインは、
・空冷/簡易水冷(120mm)だと全コア4.8GHz
・忍者5あたりで全コア4.9GHz
・280mm簡易水冷で5GHz(496に書いたとおり)
といった印象。
(AVXを多用しない使い方であれば+100〜200MHz)
0636Socket774垢版2018/11/23(金) 12:10:12.40ID:Ugx8doHl
■殻割り : してない
■CPU : 9700k
■Batch# : 11/19購入
■CPU冷却装置 : H115i pro RGB(熊グリス:Kryonaut)
■マザーボード :Asrock Z390 Phantom Gaming 6

■負荷テストツール : OCCT Linpack AVXチェックあり
■動作クロック / Vcore : 5Ghz /1.33v/LLC:Level1
■コア温度 / 室温 : 90度オーバー/室温18度
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/50倍/auto

■温度計測方法 : OCCT読み

OCCTのLinpack AVXチェックありで負荷をかけると1分程度でコア温度が90度を超えて止まってしまいます。
40秒辺りまでは50度台なのですがそこから突然一瞬で80度オーバー→90度到達で終了となってしまいます。
クーラーファンはコルセアリンクのBalancedモードで管理して1100〜1200rpmで回転ポンプ2000rpm水温27〜31度です。
温度の急な上がり方が気になるのですがこんなものでしょうか?
0637Socket774垢版2018/11/23(金) 12:21:05.28ID:gWZ5zJbc
急激に温度上がり始めたらOCCT中断してログ吐き出させるんだ
疑問は氷解する
0638Socket774垢版2018/11/23(金) 12:44:49.42ID:PqV1tRij
9700kの1.33vで280mmクーラーでその温度はたしかに熱すぎる
アイドル時の温度は?とか気になるので、
急激に温度のあがる状況のスクリーンショットを乗せてもらった方が早く解決できるかも
0639Socket774垢版2018/11/23(金) 12:47:06.28ID:Ugx8doHl
>>637
レスありがとう
Vcore電圧は1.29~1.31辺りで推移していたのですが
VIDが温度の上昇と同じタイミングの時に1.3から最大1.43まで跳ね上がっていました
VIDの設定等もう少し調べながらいじってみます
0640Socket774垢版2018/11/23(金) 13:02:01.76ID:PqV1tRij
>>637
自分の9900K(殻割り済み)について、UEFIで1.33vに設定してHTTを切って確かめてみたんだが、、、、
85度を超える。638の記述は勘違いでした。すまん。
0642Socket774垢版2018/11/23(金) 13:40:43.58ID:v3YAkGKo
>>635
お聞きしたいんですがuncoreはautoで43ですか?それとも47を43に固定したのですか?
0643Socket774垢版2018/11/23(金) 15:17:04.63ID:PqV1tRij
autoで43だね
温度の上がり方はこんなもんじゃないかなぁ(自分のも見てみたけど)
電圧が変わるのはLLCをいじってみるとか
0644Socket774垢版2018/11/23(金) 15:46:44.43ID:bChnd/cW
>>643
ありがとうございます。ギガのマザーだと47なんでマザーによって違うのかな。参考になります。
0645Socket774垢版2018/11/23(金) 16:27:44.15ID:X/O9Hvv5
>>635
自分の9900K含めオークションとかの画像見ると「L830E***」が多い中「L830F***」の個体は少ないね
でも発売初期に「L830F***」の出品あるし、最近入荷の購入でも「L830E***」だから製造順のアルファベットじゃなさそう
0646Socket774垢版2018/11/23(金) 17:27:03.59ID:PqV1tRij
>>645
・596で報告したバッチ番号L830F074は11月10日購入
・635で報告したバッチ番号L830F074は11月22日購入
製造順じゃなさそうだね

そもそも、635の電圧確認が終わって比較的アタリだな、と思いつつ、
このスレに投稿するためバッチ番号を確認したら、
596と同じだ、って気づいたんだよね

1.25vで5GHzが動いている515のバッチ番号も知りたいわ。。。
これ読んでたら投稿してほしい

かなり昔に「コスタリカ産」とか「ロット番号」で購入する人たちの記事を読んだことがあったけど、最近はそういうの見たことなかったし懐かしいな
0647Socket774垢版2018/11/23(金) 17:57:49.61ID:v3wgzKBj
>>617
笑っちゃうくらい温度は上がるなーw
0649Socket774垢版2018/11/23(金) 20:04:32.61ID:X/O9Hvv5
>>646
最後の3桁番号は同じ工場のレーン違いっぽいけど、アルファベットのEとFは工場が違いそうだね
0650Socket774垢版2018/11/23(金) 20:28:16.14ID:PqV1tRij
>>648 (578)
もFなんだ。
自分は、購入したEの3つは4.7GHzで1.2v,1.22v,1.23vの電圧が必要だった
対して、Fの2つは4.7GHzで1.13v。
工場違いとかだと面白いけど、サンプルが少ないな。
もっとサンプルが集まれば面白いんだが。
0651Socket774垢版2018/11/23(金) 20:29:51.36ID:80JA42B1
9900Kもう一個買うか
0653Socket774垢版2018/11/23(金) 20:53:30.69ID:PqV1tRij
>>652
最近の画像でなければ、多分ES品なんだろうかと。
OCerの清水氏も最近の配信で「リテールだめだ」のようなことを言ってたしなぁ。
リテールで入手したのであれば、素直に羨ましい。
0654Socket774垢版2018/11/23(金) 20:58:05.22ID:v3wgzKBj
>>653
一か月前のPrime実行画像でCPUzもESじゃなさそうだしどうなんだろね
0655Socket774垢版2018/11/23(金) 21:00:10.15ID:80JA42B1
CPUガチャが楽しめる
0656Socket774垢版2018/11/24(土) 00:41:52.18ID:JotG7hOt
>>652
どうせこれもOCCT/CPUでコケる
実際これを通すと当たりと言われた個体が軒並みハズレになってしまう
0657Socket774垢版2018/11/24(土) 01:04:17.39ID:zpUz6z3j
>>619
CPU:OCCTが何計算してるのか知らんけど
Linpackと同じでHTTあんまり意味ないプログラムなんだろうな
それでスレッド数減らすと使用メモリ量が減るからキャッシュから溢れるデータが少なくなってCPUの使用率が上がるんだろう
全スレッド使うのとどっちが要求電圧高くなるかはためしてないから分からんが

>>618
https://www.mersenneforum.org/showthread.php?t=23723
Prime95のAVX512はまだテスト中
0658Socket774垢版2018/11/24(土) 10:06:09.89ID:irJvmkSL
>>653
ESよりいい石もあるらしいよ
まあ当然だけど
0659Socket774垢版2018/11/24(土) 15:05:38.64ID:RQdQqCZR
OCCT/CPUの項目のテストのほうがvcore上げないと通らないし温度上がるのに
なぜかしない報告ばっかりだな
しかもsmallは通ってもlargeで止まるとかもあるのに
0660Socket774垢版2018/11/24(土) 15:14:35.35ID:gjkq/yzD
試しに自分のを報告してもらえるとありがたい
0662Socket774垢版2018/11/24(土) 16:40:25.04ID:RQdQqCZR
>>660
ちなみにlargeは温度は全然上がらない
でも他は通ってもこれは通らない
でもlargeが一番vcore要求してくる
largeでvcoreその他電圧やリングバス速度とか決めて
その他の項目が通るかどうか見る流れ
こういう報告もいいんじゃない?
俺だけなのかな?この現象
0663Socket774垢版2018/11/24(土) 17:35:16.91ID:hvm05H0v
■殻割り : 殻割済 クマメタル、コア研磨したw
■CPU : 9900
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 : Fractal Design Celsius S36 (簡易水冷360o)、IHS⇔クーラー間もクマメタル
■マザーボード : Asrock Z390 Taichi BIOS 1.60
■負荷テストツール : OCCT CPU small、LINPAC AVX on、Prime95
■動作クロック / Vcore :4.7GHz/1.200V(BIOS 1.200), LLC1(AsrockのLCC5段階の一番強力なやつ)
■コア温度 / 室温 : SS参照
 OCCT CPU samll:62℃ 
 OCCT LINPACK AVX ON:66℃
 PRIME95:70℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/47/43
■温度計測方法 :OCCTとIntel XTU読み
■SS :
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_15afeb7eee526688bd43b2f77d7effafe4ea181e.jpg
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_381a09d3e6d39119c50822f5cb339158d3901808.jpg
 https://jisaku.155cm.com/src/1543079768_31f8b4c89c43346aeb00789cb21928e519120333.jpg

いい石の報告が多いので、ダメ石の報告です。
4.7GHzが1.200Vでなければ通りません。
冷却だけくそがんばってるので、温度はスレでもトップクラスかと思います。
殻割クマメタル+IHSクーラ間クマメタルでー10℃になりました。
それだけ冷却しても温度だけ下がって、耐性は変わらんかった・・・
0664663垢版2018/11/24(土) 17:47:21.29ID:hvm05H0v
5GHzも目指したんですが、固定電圧 1.360Vでもエラー出て、電圧Autoで-20〜0mV offset(モニター読みで1.360Vぐらい)で
OCCT通るんですが、PrimeするとおそらくProcessor Core IccMAXに引っかかって、周波数ガタガタします。

 https://jisaku.155cm.com/src/1543081092_542eefedcb21f907e024b61245c11ba2221ab574.jpg

温度は82-83℃でthermal throttlingじゃあないと思います。
ダメ石だと温度はよくても、Power limitがかかって、常用は無理です。
どうしても5GHz使いたいときは、Processor Core IccMax 200A制限とか、AVXオフセット3とかするしかないかなと思ってます。
0665Socket774垢版2018/11/24(土) 17:53:52.44ID:nOGhN4EW
>>664
CPUじゃなくてマザボのVRMがサーマルスロットリング掛かってるって表示になってる
>>661見るとZ390TaichiはVRM熱い方だし簡易水冷で冷却足りてないんじゃね?
0666Socket774垢版2018/11/24(土) 17:58:56.13ID:RQdQqCZR
>>663
コア研磨という領域に踏み出した勇者を称える
窒素冷却なんかよりレアな報告だわ
今までOCスレで研磨報告なんてなかったよね?!
やっぱり冷えるんだ
もし石が死んだらその時も報告よろしくw
0667Socket774垢版2018/11/24(土) 18:00:48.38ID:nOGhN4EW
しかしリミット掛かってない時の消費電力すごいなw
ここまで行けるものなのか
こう見るとIntelがわざと定格ターボが通るかくらいかの熱抵抗に設計してる気がしてくる
0668Socket774垢版2018/11/24(土) 18:04:35.48ID:FP88K/OB
バッチ番号EとかFは関係なかったか。。。
とはいえ、自分が確認した中には4.7GHzで1.22vとか1.23v(でもベンチで数分で落ちるので1.23v以上試してない)
の石もあったのでだめ石ってほどでもない気もするけど、
5GHz常用範囲で動いてほしい気持ちはわかる
0669Socket774垢版2018/11/24(土) 18:15:49.00ID:FP88K/OB
668の補足
(自分の場合、OCCTを10分通る設定で、これまでエンコ/ゲームでオチたこと無いので
635での報告を含めて10分程度の測定結果しか載せてないけど)
1時間前後の報告例って少ないので、663の結果はありがたい
0670Socket774垢版2018/11/24(土) 18:20:07.23ID:RQdQqCZR
コア研磨からVRM冷却強化とストーリー広がって面白い報告
0671Socket774垢版2018/11/24(土) 18:23:16.61ID:TesQEgNj
>>663
4.7GHzが1.3ないと通らないうちの子があるんで
ハズレではなく普通ですよ
0672Socket774垢版2018/11/24(土) 18:40:02.44ID:hvm05H0v
>>665
ご明察です。
スクショで見えてるHWinfoのAUXTINは嘘くさい値ですが(上の4.7G のときもアイドルの時も100℃越え)、、
その見えていない下のほうにVR T1, VR T2って項目があって、それがどうもVRMの温度っぽいです。
時間経過とともにだんだん上がってVR T1が110-111℃になるとthramal throttilingかかっているようです。
周波数がたがたし始めてから、ファンで風をあてて、数度下がるとガタガタしなくなります。

マザーを変えたくなっている自分がいるw
0675Socket774垢版2018/11/24(土) 22:38:37.12ID:v5Uluj/7
CPUは個体によって同クロック通すのに0.1Vとか違うんだよな

>>672
TaichiのVRはVRMの温度だね
水冷だとVRMに風当たらないので補助ファン付けた方が良いと思う
気を付けないとOCCT通ったように見えても単にサーマルスロットリングしてただけとかなる
液体金属にするとCPUの温度が下がってファンの回転数も下がるから、可変にしてると尚更VRMの冷えが悪くなる
0676Socket774垢版2018/11/24(土) 23:33:33.05ID:d7Joniwx
てかこれ

240 Socket774 2018/11/22(木) 01:38:15.55 ID:/m9IqjPG0
9900kでasrockのバイオス1.60にしてみた人いる?
taichiで1.51にしたら定格でもpercore他設定しても1〜2コア時4.7までしかいかなくなった
アップデート内容見てもそこに触れられてないし

301 前スレの98 2018/11/22(木) 14:23:23.54 ID:vz/JZxLy0
>>.240
前スレで”Per Core”効かないと言っていたものです。
どうやらASRock Z390の11/14、11/21のBIOSにてアクティブコア数による最大クロックの切り替えが効かない不具合がでています。
(All Core設定以外で影響あり)

不具合報告は結局14回の返信を経てようやく終了し、修正BIOSをだしてもらいました。
11/14ベースの修正版ですが、不具合は治ってました。
11/21のBIOSでた後もらったので、そのうち公開されるかもしれません。
0677Socket774垢版2018/11/25(日) 00:27:07.56ID:hc/WFgKf
>>663>>672
HWiNFOで読み取ってるセンサーだとVRMのInputは196Wまでしか計れないみたいね
POUTは175W前後くらいまでかな
CPU Package Powerだと200Wだから確実に175W超えてるからなあ

完全に正確に計れてるとは思わないけど
計測上限までまだ余裕が少しありそうなOCCTのLINPACK実行時で計算するとVRMの変換効率は80%前後
あとは熱になってる
やっぱヒートシンクに風当てた方が良いね
0678Socket774垢版2018/11/25(日) 00:29:53.00ID:hc/WFgKf
GIGAのヒートシンクが一部フィン形状になってるZ390 MASTERか16フェーズの最上位マザーボード(APEX、GODLIKE、XTREME)以外は
AVX2ありのPrime95 Small FFTsを5GHzで回せばどのメーカーのマザーボードでもVRMの熱はきついと思うね
モノブロック使うなら問題ないけど
0679Socket774垢版2018/11/25(日) 00:33:42.64ID:DlGpoZOt
>>676
BCLK上げるとどうなるんだ?
RyzenだとBCLK上げてもターボ有効のままだからシングルターボ4.5GHzとかになって笑う
0680Socket774垢版2018/11/25(日) 04:44:09.61ID:FIVWv0Z1
なんか最近のBIOSってオープンベータみたいなのばっかりだね。テストとかせんで使ってだめなら報告してねみたいな。
0681Socket774垢版2018/11/26(月) 03:52:48.07ID:7vbvQ+g2
BCLKを上げると、最低クロックに下がってもBCLK分は上乗せされているので
普段使いには良いかも。ただし設定が結構大変
RYZENはBCLKあげるとZEN(K10)STATEがまともに動かなくなる。
マザーが壊れてしばらく放置してたけど、新しいマザー買ったので水冷化テスト中
0682Socket774垢版2018/11/26(月) 08:37:28.41ID:ONA/+MZh
Linpack Xtreme

https://www.techpowerup.com/download/linpack-xtreme/

最新のLinpackビルド使ってる。AVX2/AVX-512でのテストしたい時に
9900Kで試したところ(AVX2)OCCT CPU Smallレベルの発熱なので注意
0683Socket774垢版2018/11/27(火) 17:16:24.40ID:UaL4Nwkz
PRIME95の20分頃、OCCT-Linpackの12分頃がいずれも通らないですね
パッケージ温度がが壮絶に上昇してフリーズ
第一関門が通過しないから、まだまだかかる・・・
0684Socket774垢版2018/11/28(水) 00:27:53.56ID:I7Fu4s5G
上位14%が1.312V で5.1GHz(non-AVX) AVX Offset 2
As of 11/17/18, the top 14% of tested 9900Ks were able to hit 5.1GHz or greater.
950ドル
https://siliconlottery.com/collections/coffeelake-r
CPU Multiplier: 51
BCLK: 100.0
CPU Vcore: 1.312V
AVX Offset: 2

殻割りサービス50ドル
Peak core temperatures under a heavy overclocked load typically decrease anywhere from 4°C to 8°C for Intel 9th generation CPUs.
液体金属化効果は4〜8℃

https://siliconlottery.com/pages/intel-coffee-lake-r
テスト環境はミドル以上のマザーボード、240mm〜360mmのAIO、室温10〜25℃

https://www.overclock.net/forum/18068-silicon-lottery/1633654-changes-coming-silicon-lottery.html#post26202846
テスト方法はnon-AVX Prime95, AVX Prime95, Intel Linpack

上位14%に入ってるか確認するならAVX使わないようにしたPrime95(small、large、blend全部かな?)を
クロック5.1GHz、電圧1.31V前後でクリアすれば良いですかね
0687Socket774垢版2018/11/28(水) 19:31:43.33ID:k2M4u2Ep
>>684
自分が試した範囲でも684で提示してくれたリンク先とだいたい一致するかなぁ

9900K@4.7GHzでOCCT:LINPAC:AVX無しが通った結果はだいたい以下。
(HWinfoのvcore読み。BIOS設定上は-0.01vくらいで設定してた)
(1) 1.135v(batch:L830F074)
(2) 1.140v(batch:L830F074)
(3) 1.190v(batch:L830F100)
(4) 1.200v(batch:L830E859)
(5) 1.220v(batch:L830E970)
(6) 1.240v(batch:L830E976)

・(5)と(6)はbatch番号が逆かも
・(1)と(2)は5.0GHz@1.270Vで動くので、5.1GHzなら1.32vで動きそう(確認してない)

1.19v~1.20Vで4.7GHzが回れば、普通なんだなと思い始めてる(もう買わないけど)

上記(3)〜(4)オクに出したけど、米尼で大幅安値で買えたこともあって、
収支はギリ赤字にならずにすんだが。。。。選別は本当にやめよう。。。。
0688Socket774垢版2018/11/28(水) 19:34:57.31ID:k2M4u2Ep
684のリンク先の商品で電圧見てて、
やはり9700Kは9900Kよりは電圧高め(選別落ち)が多くなるんだなぁと。
すごい参考になりました。
0689Socket774垢版2018/11/28(水) 20:01:26.61ID:4zy5Mshe
>>687
定格AUTOでCINEBENCH R15を回した時、全コア4.7GHzでVCORE1.280V(HWMonitor)になってた
選別合格ラインは分かんないけど、1.280Vはどの個体でも確実に通るラインなのかな?
0690Socket774垢版2018/11/28(水) 20:44:46.59ID:k2M4u2Ep
流石に1.28vは通るとは思うけどね
(以前の報告で4.7GHz@1.35vという報告もあったけど、設定が悪いか/勘違いじゃないかな)
電圧低くしてCinebenchが落ちたところで、PC壊れるなんてことめったにないから、
できるんであれば、下限を探ってもらい、報告を上げてほしいわ。
発熱量も減って電気代にも優しいし。
(とはいえ、固定電圧にすると、アイドル時の電力が多少あがるか)
0691Socket774垢版2018/11/28(水) 21:24:26.40ID:5r9hG9Vy
>>483-484
Ultra3Dはプラは小容量で大容量はアルミ

>>485
そうだよ
同じ方式ならメーカーによる性能差なんて2倍もないから
方式による性能差はMLC→TLCで5倍、TLC→QLCで10-15倍ある
0692Socket774垢版2018/11/28(水) 21:26:38.28ID:5r9hG9Vy
誤爆スマソ

電圧・クロック変動にすると過渡特性のせいで固定よりだいぶ電圧上げないとならないのが辛いね
0693Socket774垢版2018/11/29(木) 00:11:57.59ID:pbrLl6ml
>>687
これだけ差があると9900Kが8086Kのような選別品でないことは明らかだね
0694Socket774垢版2018/11/29(木) 01:28:51.67ID:rifAHkhE
当たりとハズレで0.1V違うからな、明らかにハズレならさっさとオクで売って買い直した方が良い
ハズレで水冷やら何やらに金突っ込むよりはマシ
0695Socket774垢版2018/11/29(木) 09:19:59.74ID:wSEIjaRl
9700Kは90%がハズレだな
9600Kは95%
0696Socket774垢版2018/11/29(木) 10:13:49.78ID:GoAXRk2d
大当たりを基準にせず、全4.7GHzで1.200v前後を基準にすれば、1.220vや1.240vでも悲観的なレベルじゃない気がするな
0697Socket774垢版2018/11/29(木) 12:27:15.32ID:xtzGO6oH
>>687
何処かでバッチの下4桁がEかFかで電圧が明らかに違うって報告があったけど、本当にそうなんだな
0698Socket774垢版2018/11/29(木) 18:27:51.87ID:Z/HmSl1j
うちのFだけど1.15だった。でもAVXありの5Ghz.オフセット1だとえらく電圧盛らないとダメ。ただ殻割りしてないのにCPU温度が低い気がする
0699Socket774垢版2018/11/30(金) 01:12:27.59ID:OHaDDR6b
>>697
海外サイト見た感じだとF>D>Eの順に当たりが多いらしい
Batchを確認してEなら使わずにオクで売った方が良いな
0700Socket774垢版2018/11/30(金) 01:37:08.26ID:2UhZcJ8u
その噂が広まったら店頭でゴネだす人も出そう
うちの9700kはFだったけど全コア4.7で1.22vでもLinpackは通ったり通らなかったり

てかBIOSの安定版こないと攻める気になれんわ
0701Socket774垢版2018/11/30(金) 01:48:14.15ID:v55CzAHJ
>>695
それをハズレとは言わない
普通というのだよ
0702Socket774垢版2018/11/30(金) 07:06:55.04ID:OA5RC5Qu
もう選別(購入)をするつもりはないけど、
もし今度買うなら店頭でbatch番号確認させてもらうな
パーツショップならともかく大手量販店の店員なら何をしてるかわからんだろうし

普通に購入できるようになりつつあることもあって、
オクで売るにしても今からだと5000円くらいの赤字は覚悟せにゃならん
0704Socket774垢版2018/11/30(金) 11:36:37.17ID:2UhZcJ8u
うちの9900kはL832Fxxxだから報告されてる9900k組とは製造週が違うのか
今年の32週ってことは8月頃?
ウェハーの事なのかパッケージの事なのか
0705Socket774垢版2018/11/30(金) 12:12:35.92ID:BeGYL1m1
30週ばかりなので、32週の、ぜひ報告を
0706Socket774垢版2018/11/30(金) 12:40:40.61ID:2UhZcJ8u
>>704
訂正、9700kの誤りでした
発売日に購入、板はAsrock phantom ITX
電圧指定1.3v盛ってもシネベンシングル中のCPU-Z読みは4.9GHz未達、1.32vでやっとシングル4.9GHzを確認という惨状
BIOSが二転三転してることもあり当面は様子見
0707Socket774垢版2018/11/30(金) 13:18:03.55ID:46dzC7sW
昨日入荷した分もL832Fみたい
0708Socket774垢版2018/11/30(金) 15:39:16.72ID:i/uotUUd
今日、工房に入荷した9900k買ってきた
L832Fだった
0709Socket774垢版2018/11/30(金) 16:00:39.97ID:OHaDDR6b
>>706
7フェーズVRMじゃ負荷かけたらVDrop結構ありそう
0710Socket774垢版2018/11/30(金) 19:16:42.72ID:B501jp7B
電32Fの報告是非お願いします!
0711Socket774垢版2018/11/30(金) 19:36:30.26ID:v51Zsj69
>>699
そうは言っても通販か取り寄せしか入手手段が無い田舎だからなぁ
時々東京か大阪に出張あるし、その時にでもFの現物探してみるか
0712Socket774垢版2018/11/30(金) 20:15:24.76ID:0joNNUI4
>>709
Phantom Gaming itx/acは5+2フェーズだよ。ただ一個60A対応の積んでるから
よっぽどOCしなきゃ大丈夫だろ。
0713Socket774垢版2018/11/30(金) 21:05:36.49ID:9Vo5VOxh
コスタリカ産はまだですか
0714Socket774垢版2018/11/30(金) 21:34:51.86ID:9Vo5VOxh
爆熱の人は大ハズレ品だな
動作電圧0.1Vもちがえば発熱全然違う
0715Socket774垢版2018/11/30(金) 21:55:39.68ID:OHaDDR6b
>>712
すぐ上にZ390 TaichiでVRM熱すぎてサーマルスロットリングしてる報告もあるし微妙なとこじゃね?
コイルが60Aとか良いものなら損失減るから温度は下がりそうだが
今の時期でも70℃超えるようなら補助ファンあった方が良いかもな
https://nl.hardware.info/reviews/8855/14/23-intel-z390-moederborden-review-+-vrm-test-welk-bord-is-echt-8-core-waardig-benchmarks-vrm-test
0716Socket774垢版2018/12/01(土) 00:39:43.13ID:PHcMXHfi
メモリの耐性がないのか最新型の4166メモリを使っても
3800Mhzあたりからまったく耐性がなく、OCCTでエラーダウンしますね
タイミング緩めたり、電圧変えたり設定やってみても無駄でした。
Core電圧こそ要求しませんが、温度上昇も急激になります。
5GHzも1.32V(AVXなし)で余裕で完走しますが、メモリに関してはBIOS熟成不足なのか
まず、個体差を出さないため、メモリを定格でも検証されたほうが良いようです
0717Socket774垢版2018/12/01(土) 01:02:57.40ID:LHMxaIC5
日本語でOK
0718Socket774垢版2018/12/01(土) 11:36:38.83ID:lL0YiWz8
>>717
バカなのかも知らんけど充分日本語ですぞ
0719Socket774垢版2018/12/01(土) 14:53:32.26ID:waVIRjqg
簡易水冷で9900k定格でprime95のsmall FETを30秒回すだけで90度超えるけどこれ普通?OC以前にあっちっちやん
0720Socket774垢版2018/12/01(土) 16:25:25.80ID:PveE3fX1
簡易水冷って120mmだと、空冷(MUGENや忍者あたり)と変わらなんからなぁ。
周波数とvcoreは?

635に空冷(MUGEN)での定格(4.7GHz)の結果(OCCT AVXで69度)を書いたけど、
ハズレ石だと+0.1v(温度で+12度以上)&635は殻割り等々してるので殻割りなしだと+8〜10度
合計すると、Prime95だと90度になるかもね
0721Socket774垢版2018/12/01(土) 16:25:37.74ID:YOaQr63n
ハズレ
0723Socket774垢版2018/12/01(土) 17:31:41.18ID:PveE3fX1
>>722
635を参照(ref)・・・。確かに、日本語、怪しいなぁ
0724Socket774垢版2018/12/01(土) 18:05:00.59ID:E90eV8V7
定格としか言わないのは無設定のAUTOだろう
定格のクロックでもBIOSに数値を設定してれば、定格1.1xxVみたいな表現になる
0725Socket774垢版2018/12/01(土) 19:00:47.66ID:3zpkqmDb
Autoだと負荷時にCPU電圧をもりもり盛ることがある
定格=Autoだが行儀の悪いマザーがある
0726Socket774垢版2018/12/01(土) 19:32:36.22ID:Ew4eGcr5
11月2日に買ったL830E911はずれ、おかわりしようかな
0727Socket774垢版2018/12/01(土) 20:06:57.38ID:PHcMXHfi
日本語怪しいのはすみません。英語ばかりみて書き方がおかしくになってるのかもしれません。

メモリテスト終わりました。
結果から言ってCPUを5000Mhz、メモリをAUTOのままの2133MhzでOCCT-Linpckを回し
1H完走後に同条件下でメモリのみ3866Mhzに引き上げてOCCT-Linpck回しましたが、CPU電圧の上乗せは必要ありませんでした。
初めは4166でやっていてダメで4000にし、更にタイミングもいじりましたがそれでもだめ、3900Mhzでエラーを吐いて、最後は3866Mhz。

メモリクロックを悪い状態でやると温度上昇もエラーも出まくりでした。CPU電圧とメモリとの依存関係は小さいです。
0728Socket774垢版2018/12/01(土) 20:21:25.60ID:VyQp/ub0
>>727
4166つーと結構なお値段だけにきついなぁ
ちなみにマザーは?
0729Socket774垢版2018/12/01(土) 21:01:18.44ID:kUkdmy22
おかわりならバルクがいいね
クーラーとセットなら買えるみたいだし
0730Socket774垢版2018/12/01(土) 22:04:44.92ID:2K4m/Sdv
米尼から届いたわB834F949
取り合えずEじゃなくて良かったか
0731Socket774垢版2018/12/02(日) 01:31:47.43ID:wn3LRKLD
>>480
これ見る限りEでも当たりはいるし参考になる程度だろうね
0732Socket774垢版2018/12/02(日) 06:10:30.44ID:X01E3g/2
>>720
おそくなりましたが無設定の定格の話です。
簡易水冷は280mmです。モニターみると最大で1.260vぐらい上がってたかな。
0734Socket774垢版2018/12/02(日) 08:46:40.15ID:OhCR+4TY
30週より古いのが無ければ初期ロットは30週っぽいな
しかもL830E999からとL830F001からスタートしてそう
0735Socket774垢版2018/12/02(日) 09:02:00.60ID:OhCR+4TY
>>734
あ、L830は第8世代も共通だからただEのロットが多くて大きな番号からスタートしてるだけか
0736Socket774垢版2018/12/02(日) 09:22:48.48ID:A4z9v+0W
画像検索すると26,28はES品っぽい
CPU名が入ってないレビュアー向けサンプルでL826DとL828Eが確認できる
0737Socket774垢版2018/12/02(日) 10:56:26.52ID:BtwpSqN7
メモリは確かに回らなくなってるな
8700Kだと4600余裕だったやつが4400も危うい
0738Socket774垢版2018/12/02(日) 13:50:02.14ID:J8kz7X2F
493だけどメモリ4枚にしたらあっさりXMPで4266に出来たよ
マザボのQVLに4DIMMだけ的な記載されてたから思い切って4枚にしてみて正解でした
0739Socket774垢版2018/12/02(日) 17:38:40.02ID:vc03lbsy
>>706 >>709 >>712 >>715
4.9GHzくらいなら余裕でそ

946 Socket774 2018/11/26(月) 08:50:10.04 ID:ds2jVPJU0
昨日の清水氏の見てたけどASRockのITXすげーな
5.3GHzで2380cb。メモリのみOCでDDR4-4400とか
0740Socket774垢版2018/12/02(日) 18:06:00.61ID:lt9U2OKK
うちの4.9Ghz余裕なんだけど5GhzにするとCPU電圧じゃないなんか壁があるんだよなぁ
OCCTのlinpackじゃない方でさ。これが当たりハズレなのかな
0741Socket774垢版2018/12/02(日) 18:37:40.87ID:79oqaqNx
>>739
昨日の放送は見てないけど、清水氏のCPUはおそらくES品か何かで特別。
別のオーバクロックを試す放送で「リテール(市販品)は駄目だ」みたいな発言してたよ。
0742Socket774垢版2018/12/02(日) 18:46:08.91ID:kqd37cx8
>>739
この動画どこにあるの?彼の過去の動画見てもない
0743Socket774垢版2018/12/02(日) 18:59:12.60ID:IZ415UlS
>>742
こないだ生配信は動画残さないと言ってたな
0745Socket774垢版2018/12/02(日) 19:51:39.02ID:79oqaqNx
>>732
AllCore4.7GHz固定で最低の電圧を探ってみて結果を教えてもらえれば、
CPUがハズレなのか、あるいは他に原因があるのか、ある程度、答えられると思う
(このスレの596(280mm水冷)と635(空冷MUGEN)の報告者より)
0746Socket774垢版2018/12/02(日) 20:10:16.99ID:8zRlomoi
>>745
280と無限 どっちが冷えるの?
同じ倍率49で温度報告求む
0747Socket774垢版2018/12/02(日) 20:47:22.64ID:79oqaqNx
申し訳ないが9900Kの49倍での報告は今から試す気にならんが280mmは確実にMUGENより冷える
(自分の環境では120mm簡易水冷とMUGENだと同じくらいの冷え方)
サブの空冷は4.8GHz/1.175v、メインの280mmは5.0GHz/1.255vで使用して
どっちも、Handbrakeでエンコして室温23度で76度くらいなので、
周波数でいうと280mmはMUGENよりも200MHzくらい上を動かせる印象
(使ってる石の耐性もほぼ同じで、最終的には4.7GHzで1.140vと1.145vの石)
0748Socket774垢版2018/12/02(日) 21:18:48.00ID:ZBqaIfE8
おれのはEだけど1コアなら5.6Ghzで動作した
0750Socket774垢版2018/12/03(月) 01:28:09.56ID:ww4DLfSY
■殻割り:殻割済+Liquidpro+CopperIHS
■CPU : 9900K
■Batch# : L830F063
■CPU冷却装置 : 水冷 360×3相当 水枕→CPUはグリス
■マザーボード : ASUS ROG STRIX Z390-F
■メモリ:3866MHz
■負荷テストツール : OCCT-LINPAC AVX on
■動作クロック / Vcore :5000MHz/1.296-1.334V(BIOS 1.300), LLC6(最大から1つ下)
■コア温度 / 室温 : 77-83℃/21℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 :100/50/43
■温度計測方法 :Hwinfo64
https://i.imgur.com/33WYqsk.png
0751Socket774垢版2018/12/03(月) 07:22:14.63ID:HKP1qwDC
>>745
たしか4.7Ghzは1.15vだったと思います。1.312vでAVXあり4.9Ghzは行けます。AVXなしだと1.26vで5Ghzは行けるんですが、AVXありだと1.38vでもOCCTのsmallが全くダメ(1分くらい?)でした。smallに執着しなければいいんですが気になって…
0752Socket774垢版2018/12/03(月) 08:42:31.04ID:KwZ3j0Uf
経験的には、occtのavx無しの電圧に対して0.02vから0.03くらい加算すれば、
Prime95、smallも問題なく通る印象だが、、、わからんね
0753578垢版2018/12/03(月) 17:14:54.26ID:nNfFqYmD
>>750
同じロットだぁ
0754Socket774垢版2018/12/03(月) 17:36:42.58ID:Uzw0T4j3
>>750
CPU温度(19〜85℃)が室温より低いけど、温度計とラジの場所が違うならそんなもんか
0755Socket774垢版2018/12/03(月) 18:26:22.92ID:ww4DLfSY
>>753
設定値もクロックも環境もメモリクロック以外>>750とほぼ一緒ですね・・・

OCCTsmall テストしましたが、5000Mhzなら4900Mhzくらい落としたような電圧状況にしないと無理かもですね
1.30なら1.39Vみたいな感じでしょうか 0.05V盛ったくらいじゃすぐ落ちます
0756Socket774垢版2018/12/04(火) 23:35:06.83ID:0cDv2ZrB
>>570
遅レスだけど
蓮ちゃんで5Ghz常用ってキツくね??4790kで殻割り本格水冷??
0757Socket774垢版2018/12/05(水) 16:10:51.06ID:LvFt52Mz
OCCT linpackだけなら5Ghzは1.270だけど他全滅するからだめだわ
0758Socket774垢版2018/12/05(水) 19:53:27.86ID:6T0gtRp5
ホスト禁止食らっててまともに書けないです
他の方も多いんじゃないでしょうか、結構な数がアク禁のようですが・・・
この掲示板ほんと機能してるのか

>>756
何個も石買って1.35Vで5000Mhzになるものを見つけました
その履歴も記述してますがアドレスを貼ることさえできませんね、ここ
0760Socket774垢版2018/12/05(水) 20:54:50.62ID:sP9LhCjU
>>758
石の値段が値段だから正気に返った方がいい
どうせ次のCometlakeで10/20が出るのに無駄すぎることをやっているな
0761Socket774垢版2018/12/05(水) 23:40:13.90ID:AFsjTanL
5Ghz/1.27vでOCCT通れば当たり石?
0762524垢版2018/12/06(木) 01:18:52.06ID:NjehYC89
>>761
5.0Ghz@v1.25でAVX on回るが温度が85以下に
抑えたいがために欲言えば後0.02位下げたいと
思ってる俺から言わせれば全然ハズレ石だな。
0763Socket774垢版2018/12/06(木) 06:52:42.29ID:ksF18ugc
あたりかどうかは486とか634のリンク先と比較すれば、ある程度、客観的にわかる
外れではないんじゃないか
0764Socket774垢版2018/12/06(木) 07:35:46.90ID:TC6vCrMN
判別方法は4.7で検証すればいい
5.0で検証すらしない人も多い
空冷使っていれば結局は定格のままで使うことになるからな
0765Socket774垢版2018/12/06(木) 10:40:36.51ID:EJQu0wij
4.7Ghz 1.20VでOCCT通らなければハズレ
4.7Ghz 1.15VでOCCT通ればアタリじゃね
0766Socket774垢版2018/12/06(木) 10:51:34.98ID:TC6vCrMN
OCCTはLINPACKの負荷が軽すぎる
CPU/smallを選ぶこと(10分以上がめどか)

検証をこれ限定にしたら限界が予想以上に大幅に下がる
Prime95の最大級負荷が通った電圧ですらエラーを吐く
0767Socket774垢版2018/12/06(木) 11:05:23.98ID:TC6vCrMN
>>765
4.7/1.15VでCPU/small通るのって大当たりだろ

条件OCCT/CPU small 10分以上

4.7/1.25Vでエラー吐く 大ハズレ
4.7/1.20Vでエラー吐く ハズレ
4.7/1.15〜1.19Vで でエラーを吐く 当たり
4.7/1.15未満が通る 大当たり
4.7/1.10未満が通る 超大当たり

4.7/1.30Vでエラーを吐く イキロ

ただマザーのLLC設定にも左右される
LLCの有無とLLCがあっても上限幅が違う
マザーがバラバラなので報告するときはマザーとLLC設定の明記も必要
0768Socket774垢版2018/12/06(木) 12:45:12.40ID:bZi5YTfM
4.9/1.225Vはあたりでしょうか。
0769Socket774垢版2018/12/06(木) 13:15:21.66ID:Ge4H6hhh
>>766
俺もこれに同意
ただ自分の経験だとOCCT CPU/smallで10分過ぎとか39分とかでエラー出たこともあって、
自分はOCCT CPU/smallは最低1時間が基準

xxGHz/xxV通りましたっていうのは、全部の負荷通って言ってるの?
0770Socket774垢版2018/12/06(木) 15:13:25.05ID:mzgTrGtJ
実用途でsmall並みの負荷がかかるアプリって何?
Smallの意味とかを議論するつもりはなく
単純な興味で知っておきたいと思って
0771Socket774垢版2018/12/06(木) 15:56:30.82ID:N0bYF3Pa
実際x.264のエンコ12時間とか、配信しながらネトゲ10時間くらい安定してれば誰も困らんしなぁ
0772Socket774垢版2018/12/06(木) 16:35:41.23ID:Qmcsn6X7
めんどくさくなってきた
常用は定格にしよw
0773Socket774垢版2018/12/06(木) 21:58:35.26ID:gKGY4BLN
散々設定いじくってたけど結局BIOSは全部Autoにしてマザボ付属ツールで5Gにするのが
一番スコア良く低発熱だったよ・・・
0774Socket774垢版2018/12/07(金) 03:02:44.60ID:qJraM7DT
こんなに技術がしてもCPUに当たりハズレがあるって不思議ね。
0775Socket774垢版2018/12/07(金) 07:03:40.84ID:PCxWf+ln
大量生産品には当たり外れがあることを、俺はシティーハンターから学んだ
0776Socket774垢版2018/12/07(金) 07:24:50.32ID:HkZWGHt8
ワン・オブ・サウザンドはなんか燃える設定だったよなw
0778Socket774垢版2018/12/07(金) 09:19:58.62ID:DdQyl35w
当然、マザボにも当たり外れはある
0779Socket774垢版2018/12/07(金) 10:03:10.17ID:Wh2CgWys
どんな製品にも工程能力指数はつきもの。
上限値もあれば下限値もあるでしょうに。
0780Socket774垢版2018/12/07(金) 10:08:54.13ID:n3bf+MXz
液晶モニターの当たり外れは、目視で分かるレベルの個体差だからな
青みがかってたり黄ばんでたりムラがあったり、でも全て仕様で同一製品
CPUの個体差なんて些細なもんやで!
0781Socket774垢版2018/12/07(金) 13:50:33.76ID:TFZMlQIi
PCパーツはこの出来で個体差ですで済ますのかよってのが多いからamazonで買えるものはamazonで買ってる
0782Socket774垢版2018/12/07(金) 14:52:52.24ID:EzIw2WFT
amazonだといいの?
0783Socket774垢版2018/12/07(金) 16:48:20.34ID:H0J4wc2D
簡単に返品できるからじゃね?
0784Socket774垢版2018/12/07(金) 20:27:43.17ID:TMsBTewt
どんどんブラックリストの上位にいくわけですね。
0786Socket774垢版2018/12/08(土) 03:06:04.61ID:4+5WW1H6
くまと比べてどれぐらい下がったの?

>>782
BLに放り込まれたら後悔先に立たず
0787Socket774垢版2018/12/08(土) 06:24:13.34ID:UTHjwVKn
そろそろみんな買えただろうけど、あんまり報告ないね。
0788Socket774垢版2018/12/08(土) 08:16:22.37ID:IYSJ2ODW
>>785
熱伝導率の違いを確認してみたかい?
クマグリスは厚塗りしてたのでは?
0789Socket774垢版2018/12/09(日) 18:52:09.22ID:BKZEqCXH
米尼産を報告
■殻割り : してない
■CPU : Core i9 9900K
■Batch# : L834F949
■CPU冷却装置 : 水冷
 ブロック kryos NEXT nickel , ラジエター MO-RA3 420 , ポンプ D5x2
■マザーボード : ROG MAXIMUS X FORMULA水冷 BIOS 1704
■負荷テストツール : OCCT LINPAC AVX有 , CPU Small data set
■動作クロック / Vcore : 5.0GHz /Linpac 1.216V (BIOS1.19V) , CPU 1.232V (BIOS1.20V)
■コア温度 / 室温 : LINPAC 70℃ , CPU 68℃ / 21℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100 / 50 / 43
■メモリ:4000MHz 19-19-19-39-2T 1.37V 水冷
■温度計測方法 :HWiNFO64 , Core Temp
■SS :
LINPAC AVX有 https://i.imgur.com/9FBEQN7.jpg
CPU Small data set https://i.imgur.com/A5u2LoO.jpg

負荷はAVX有LINPACの方が高いけど要求電圧はCPU Smallの方が高い感じかな
5GHz1.15Vで起動してテンション上がったけど負荷通すには結局1.2V必要か
0790Socket774垢版2018/12/09(日) 20:43:56.30ID:qi44Rh9Z
>>789
違ったらすまんが全コア4.7GHzになってない?
0792Socket774垢版2018/12/09(日) 21:50:19.77ID:7K9UnnRA
HWinfoのクロックがAverage 4.5-4.6GHzぐらいになってるな
0793Socket774垢版2018/12/09(日) 22:08:51.32ID:6YoK7tOC
水冷で8086kを5.1GHz@1.39vにしてprimeのsmallFFTsを回したらマザーのコンデンサが破裂した
0794Socket774垢版2018/12/10(月) 09:40:20.53ID:4RU20Nra
LINPACKだとしても1.216vかぁ
いいなぁ
paypayもあるし、またおみくじ挑戦しようかな
0795Socket774垢版2018/12/10(月) 11:53:06.74ID:NunPzGt9
9900Kの無設定でCinebenchR15を回しても僅かに2000cbを下回ります
数日間隔で定期的に回しても1949〜1984cbの結果が多いです
無限五なので瞬間的に80度を超えますがHWMonitorを見る限り4700MHzで張り付いてます
ネットで見ると空冷でも皆さん2000cbを僅かに上回ってますがこの差は個体差でしょうか?
0796Socket774垢版2018/12/10(月) 11:57:05.33ID:OmeSK/mC
多くの場合、ハードウェアモニタ系のアプリや、32bitアプリ終了してみると改善する

温度表示やファンの回転数取得する奴なんかは、割込み入るのもあるからね

あと32bitアプリで盲点なのは、キーボードやマウスの常駐ユーティリティが気づきにくい
0797Socket774垢版2018/12/10(月) 12:19:55.22ID:NunPzGt9
>>796
タスクマネージャーで見えない常駐ユーティリティが邪魔してる可能性もあるんですね
スタートメニューをWin7風にするソフトとか入れてるからかな
0798Socket774垢版2018/12/10(月) 12:56:15.19ID:OmeSK/mC
そうだね
うちの例だとCORSAIRのキーボードユーティリティ終了するだけでシネベンチが1998 -> 2012 まで上がってうへー…となったよ

キーボードマクロ使いたいから普段は切れないし、困ったもんですよ
0799Socket774垢版2018/12/10(月) 15:21:34.26ID:DNIwD7m+
電源設定を高パフォーマンスから究極のパフォーマンスに汁
0800Socket774垢版2018/12/10(月) 20:16:22.93ID:3un2+8uD
IntelExtremeTuningUtility入れてみ
PowerThrottlingかかりまくってるかもしれんぞ
0801Socket774垢版2018/12/10(月) 21:25:13.94ID:o18E7jA6
全然解決策じゃないけど、出来るならOSクリーンインストールしちゃうのも手取り早いよね。ハードなのかソフトなのかトラブルの切り分けはサクッと終わらせたいし。
0802Socket774垢版2018/12/10(月) 23:02:51.12ID:vcMp2+EC
>>795
電力関係の制限掛かる数値変えてますか?あとコア電圧ギリギリまで詰めても数値落ちます。それとメモリクロックも関係します。
0803Socket774垢版2018/12/10(月) 23:03:32.68ID:vcMp2+EC
あ、ゴメン定格の話か
0804Socket774垢版2018/12/10(月) 23:19:07.75ID:l9Hh+oTf
>>795
4.7GHzでスタートして後半で4.3GHzに落ちてるスコアが1950だったからベンチ中常時4.7GHzに張り付いているかもう一回確認してみたら?
0805Socket774垢版2018/12/11(火) 08:08:22.77ID:LvT5D4DL
>>795です
朝の低温時にHWMonitorだけ起動してCinebenchR15を回したら1989cbでした
試しにHWMonitorをOFFにして回したら2048cbの最高スコアが出ました
>>796さんのご指摘通りHWMonitorのような監視ソフトはスコアに大きな影響を与えていました
0806Socket774垢版2018/12/11(火) 17:53:41.25ID:Oi+IweRT
HWMonitorやHWinfoで確かめたが、10-20ぐらいは変わるけど、all 4.7GHzで
Cinebenchi 2000切らんぞ
HWMonitorありで 2020前後
0807Socket774垢版2018/12/11(火) 21:41:58.81ID:0iySSGWx
うちは2000切るなあ
HWM Offなら2022
シネベンごときで!と思わんでもないが、メモリが2666とか控えめな奴だからとか、そういうのも関係あるのかもね
0808Socket774垢版2018/12/12(水) 00:10:04.87ID:fqdlRoa3
下がる人はママママザーが一緒だったりすんじゃないの
0810Socket774垢版2018/12/12(水) 23:46:08.54ID:SN/vIFCa
PayPay中古相場崩壊で外れCPUが処分できなくてオワタ
0811Socket774垢版2018/12/13(木) 00:05:55.78ID:shjMFeqV
PayPayで新品が約53000円だから中古は厳しいだろうな
明らかに選別した見方をされるだろうし・・・
0812Socket774垢版2018/12/13(木) 04:07:12.72ID:SMpdxkk6
なんだよそのパンダみたいなpay payって
0815Socket774垢版2018/12/13(木) 12:31:07.71ID:5oBGmuZ9
10度も下がると思う人が殻割りするんです
0816Socket774垢版2018/12/13(木) 12:54:39.66ID:owxHHsdy
10度さがっても5.2Ghzが5.3Ghzになるわけではないし
0817Socket774垢版2018/12/13(木) 13:02:46.57ID:VwHpE0mM
俺は割る派だなぁ
0818Socket774垢版2018/12/13(木) 17:43:30.39ID:PAIdhGuN
夏前にクマグリス→クマメタルだけやるかな…5°くらい下がるらしいね
売り飛ばすこと考えると無傷の方がいいんだろうけど、殻割りよりカジュアルだし
0819Socket774垢版2018/12/13(木) 19:30:14.90ID:SMpdxkk6
結局9900kで5GhzのAVXありでFETsmallやベンチ余裕のガチガチの常用OCは要求電圧やら温度で無理なの?海外みても電圧自慢の妥協したOCのやつしか報告ないし。うちのは糞すぎて無理だったけど誰かいないのかい。
0820Socket774垢版2018/12/13(木) 20:29:45.64ID:owxHHsdy
高負荷かけるのはみんなバカらしいということだ
0821Socket774垢版2018/12/13(木) 20:50:12.24ID:KNgdRVCH
発熱と消費電力が限度を大きく逸脱しているからな
定格でもマザーが勝手に活入れするのがあるから定格でさえ目を剥く
0822Socket774垢版2018/12/13(木) 21:22:51.22ID:rw0/t795
まあ空冷じゃ相当当たり石じゃないと無理だろうな
0823Socket774垢版2018/12/13(木) 21:23:26.12ID:qovfXBtR
AVXありだと当たり石でも4.9が限界なんだろ
AVXあると要求電圧跳ね上がるしな
0824Socket774垢版2018/12/13(木) 22:10:58.92ID:rw0/t795
電力的に5GのSmall回すよりも5.3GのAVX無し回す方が楽だから多くの人はそっち行くだろうしな
0825Socket774垢版2018/12/16(日) 08:22:25.46ID:GzkAjmL3
H.264のエンコが論理CPUコア分くらいのスレッド数で延々と安定して回せればそれで良いんだけど、OCCTだとどういう設定でそれ相当と言えますか?
0826Socket774垢版2018/12/16(日) 08:23:23.63ID:GzkAjmL3
プリセットはhandbreakのFULL HD high設定くらいでok
0827Socket774垢版2018/12/16(日) 12:10:06.84ID:5qgZngY/
動画の内容次第で負荷は変わるんだが・・・
7zipとかRAR圧縮でもどんなアルゴリズムが選択されるかはソースによる
0828Socket774垢版2018/12/16(日) 13:24:44.84ID:GzkAjmL3
>>827
ソースは地デジのTSと思ってもらってok
OCCTで仮想負荷テストするにはどういった設定が適当かなと。本当にだいたいでいいよ
0829Socket774垢版2018/12/16(日) 16:42:21.05ID:xJh4D/we
>>825
自分で確かめるほうが早いと思うよ。。。。。
とは思いながらも、自分もエンコをそこそこするので温度を確認した。

■ OCCT:CPU LINPACK:AVX結果
https://i.imgur.com/K0TpOU4.png
→MAX84度

■ HandBrake結果(地デジ/TS/30分の動画/HQ1080pプリセットで出力)
https://i.imgur.com/ElDMeUa.png
→MAX79度

■ その他
室温:23度
どちらも10分経過くらいの時点で計測

OCCTで同じような設定ってのはわからないけど、5度くらいの差で考えれば。
経験上もわかってたけど、CPU LINPACK AVXが通る環境で、HandBrakeが落ちたことはないな。
0830Socket774垢版2018/12/19(水) 17:07:18.06ID:1f4wEgC5
ちょっと電圧下げてやれば全コア5Gが80℃以下で安定するから特段書き込むことが少ないんだろうな
0831Socket774垢版2018/12/19(水) 19:22:16.17ID:HefEMxR+
みなさん、オーバークロックで、常用する時は、電圧固定にしてます?
0832Socket774垢版2018/12/19(水) 20:50:55.09ID:VgM5ozlk
オフセットで盛っています
0833Socket774垢版2018/12/19(水) 22:17:55.71ID:yaRKqhAo
>>831
微OCはオート、LLCで調整。それ以上は固定とLLC。
最近はもっぱら前者。
0834Socket774垢版2018/12/19(水) 23:02:59.40ID:2l8aZ5Ze
固定でやってたけど常時1.3Vとか掛かってるのはマズいかと思ってアダプティブにしたわ
0835Socket774垢版2018/12/19(水) 23:51:11.06ID:VgM5ozlk
自動+LLC手動より、オフセット(+50mV)+LLC自動の方が、負荷時5℃低くなる不思議
0836Socket774垢版2018/12/20(木) 01:19:52.58ID:tQrmUHgm
>>830
全コア5GHz80度安定は、どんな作業をしてるかによるとは思うけど、
830が持ってる石がアタリ石なだけだと思う
エンコとか多少の負荷高めの作業で全コア5GHz80度で安定させようと思うと、
普通の石なら本格水冷環境じゃないと無理じゃないか
(自分は、596,635,687の投稿者です)

>>834
アダプティブってきちんと機能してる?
自分はASUSのZ370マザーでアダプティブを設定しても、全く電圧の制限がかからず諦めた
(例えば、アダプティブで1.27vをMAXに指定しても、実測だと1.35vとか余裕で超える)
0837Socket774垢版2018/12/20(木) 02:23:40.60ID:6xdtOeb7
Adaptive使うなら

・CPU SVID Support:auto
・IA AC/DC Load Line:どちらも0.01

この設定しないと指定電圧にならないかも。
0838Socket774垢版2018/12/20(木) 09:43:41.52ID:tQrmUHgm
>>837
ありがとう。
「IA AC/DC Load Line」でぐぐってみたら、海外など、結構情報ありました。
以前にマザボ板で質問した時は答えをもらえず諦めてたから助かった。
LLCとか他にも設定変更する必要があったけど、
adaptiveで負荷かけた際のMAX電圧がmanual時と同じ電圧で動くようになった
0839Socket774垢版2018/12/20(木) 15:04:34.06ID:CNgTuDAy
9900K定格で使う場合でもCPU Core/Cache Voltageの設定、ManualよりOffsetがいいの?
今の時期は空冷のAutoでもMAX80℃前後までだけど、春頃になったら少し下げないと80℃付近で収まらないかな〜と思って
0841Socket774垢版2018/12/20(木) 22:47:07.47ID:LJe9A8tI
ワクワク
もうDDR4は買いたくないがいいやつ欲しくなる
0842Socket774垢版2018/12/21(金) 00:04:07.23ID:KwK4pN55
本命はAPEXだろ
0843Socket774垢版2018/12/21(金) 00:29:54.44ID:sgViPTJS
なぜAsrockはZ370/390 MOCFを作ってくれないのか
GIGAもSOC Forceは一般には売ってないみたいだし
0844Socket774垢版2018/12/21(金) 19:16:53.02ID:43WrNs2r
あれ
ROGのrampageシリーズってなくなったの?
sandyとかivyとかのあたりにあったやつ
0845Socket774垢版2018/12/22(土) 00:55:23.20ID:1+viUVzK
X299のRampageVIがあるよ
GENEは出てないみたいだけど
0846Socket774垢版2018/12/24(月) 00:55:48.55ID:bvlyrM9+
>>844
RAMPAGE Core 2 後期のX48、初期i7、3960Xとか9980X
maximum Core 2 中期のX38、p55とか9900kとか
0847Socket774垢版2018/12/28(金) 12:09:07.30ID:N+RToYUq
手持ちの9900Kで、3つあるうち1つを手元に残すため悩んでいるのですが、
皆さんのお知恵を拝借したく…。
CPU-Z読みで、マザーはMAXIMUS XI HERO。クーラーは無限五。

■CMOSクリア時のBIOSから見たVID
個体A〜1.021v
個体B〜0.915v
個体C〜0.906v

■5GHz(OCCT:CPU LINPACK:AVX ON、10分通った値)
個体A〜1.252v 76℃
個体B〜1.270v 80℃
個体C〜1.261v 85℃

■4.7GHz(OCCT:CPU LINPACK:AVX OFF、10分通った値)
個体A〜1.119v 68℃
個体B〜1.110v 73℃
個体C〜1.092v 75℃

■4.7GHz(OCCT:CPU small、10分通った値)
個体A〜1.172v 80℃
個体B〜1.163v 83℃
個体C〜1.163v 90℃

個体Cが電圧低めで良さそうだけど、温度が高いという…。
0848Socket774垢版2018/12/28(金) 12:22:25.32ID:KzLntFfG
そこまで調査できる人に対してアドバイスできることはないなぁ
あとは自分の用途(どの周波数で常用するか 消費電力とか)次第だろうし
0849Socket774垢版2018/12/28(金) 14:11:56.85ID:mHTd5fvf
個体Aでおけ
0850Socket774垢版2018/12/28(金) 14:23:15.37ID:0ug40Z4X
全部売って新しいのに一縷の望みを
0851Socket774垢版2018/12/28(金) 15:22:24.43ID:eJjc246/
水冷じゃないのが意外
0852Socket774垢版2018/12/28(金) 16:55:51.41ID:N+RToYUq
847です。
温度が低い個体Aのほうがいいのですかね?
10℃も温度差があると、春夏にむけてかなり排気の熱風が減りそうですし。
0853Socket774垢版2018/12/28(金) 18:50:53.16ID:3Cs/osho
cをダイ少し削って殻割クマメタル化して温度見て万が一失敗したらAを残せばいんじゃない
0854Socket774垢版2018/12/28(金) 20:07:09.37ID:m3sH9+eC
>>847
電圧と温度が比例しないって不思議だな
原因として考えられるのはソルダリングの精度とかなのかな?
それぞれの Batch# の違いが気になる
0855Socket774垢版2018/12/28(金) 21:31:31.64ID:N+RToYUq
>>854
個体A:L832F278
個体B:L830F059
個体C:L832F241
です。
0856Socket774垢版2018/12/28(金) 21:40:12.13ID:m3sH9+eC
>>855
>■CMOSクリア時のBIOSから見たVID
>個体C〜0.906v

C個体がうちのL830E970と同じだったけど、全く共通点はなさそうだな
OCCTテストはしてない
0857Socket774垢版2018/12/28(金) 22:02:06.90ID:4CW1qpyP
空冷でも少し良いのにすればと思う
0858Socket774垢版2018/12/29(土) 18:44:11.85ID:zDScUBX6
>>847
もう少し良いCPUクーラーなら1.35vで一番回る個体残すとかできるのに
Cは半田の付き方が悪いのかな?Bも?
もう少し時間長く走らせて温度見たほうが良いかもしれないけど
もっと負荷が一定になるストレステストに変えてみるとか
0859Socket774垢版2018/12/30(日) 03:34:53.98ID:gysXxWKe
1まずBを売って水冷にするが正解!
0860Socket774垢版2018/12/30(日) 06:47:40.59ID:QJhjjEbI
>>847
5GhzでのOCCT:CPU LINPACK:AVX ONの温度
うちのは1.28Vの5Ghzで室温20度だと90度超えるわ
バイク並みの巨大ラジで本格水冷なのに...
0861Socket774垢版2018/12/30(日) 09:43:48.85ID:jFXSiXL8
どんだけ〜
うちのバイクのラジエター、45px30pぐらいある
ちなみに1000CCで180PS
渋滞はまると外気温氷点下でもファン回るw
0862Socket774垢版2018/12/30(日) 11:50:42.48ID:QJhjjEbI
>>861
うちのラジ、コアが42cm×42cmだから表面積は似たような感じだな
0863Socket774垢版2018/12/30(日) 11:57:42.75ID:PhTaCm9N
847です。
皆さんありがとう。
個体AとCを残して、水冷など検討してみます。
電圧と温度が比例しない&クロックをあげると逆転現象おきたりで、選別も簡単にはいきませんね。
0864Socket774垢版2018/12/30(日) 12:49:30.03ID:ZV33GDrO
ラジがでかけりゃ冷えるってもんでもないしな
0865Socket774垢版2018/12/30(日) 12:49:41.91ID:xWxfA0gG
>>860
本格水冷で実測電圧(HWinfoなどのモニターソフト読み)で
1.28vならで90度超えって少し高いような。。。
自分はBIOS1.25v/実測1.28vの280mmで82〜83度
(割ってます)
本格水冷するくらいの方なら割るのも難しくなさそうだし、割るのもありかと
0866Socket774垢版2018/12/30(日) 17:46:31.21ID:QJhjjEbI
>>865
因みにAVX有効にしてる時は全コアのチェックは入れてます?
自分は入れてないです。
入れてない時は75度前後です。
0867Socket774垢版2018/12/30(日) 17:47:45.21ID:QJhjjEbI
間違えた
全コアチェック入れてる時が75度前後です。
0868Socket774垢版2018/12/30(日) 22:09:19.74ID:xWxfA0gG
もちろんチェック入れてないですよ(高負荷)
0869Socket774垢版2019/01/02(水) 07:57:52.07ID:46Tk8jq6
定格だろうが、5.2Gだろうがベンチの数値は変わるけど体感あまり変わらんから常用は定格にOS省電力設定なんだよなぁ
本格水冷でから割りもしたが、なんだかなぁ
0870Socket774垢版2019/01/02(水) 13:37:54.07ID:90Lgk2El
>>869
うんうん
5.3で回ってた8700kを売っぱらって手に入れた8086kが5.2でしか回らなかった時に目が覚めたよ
0871Socket774垢版2019/01/05(土) 14:23:53.11ID:NIFbFeYz
>>847
電圧高くても温度が低い=漏れ電流が少ない
だからA残した方が良い、5.1GHz行けるのAだけだろうしな
0872847の者垢版2019/01/05(土) 17:17:07.18ID:xz8xy1l9
>>871
なるへそ。そんな考えもあるんですね。
ファンとグリスを新調したので5.1Ghzも試してみます。
0873Socket774垢版2019/01/06(日) 19:47:55.45ID:emsQONZN
メモリーのクロックで必要なVcoreとMAXcore温度かなり変わってくるな
4300以上にメモリーあげると2666の時よりVcore0.1vも上げなき負荷テストクリアできん
0874Socket774垢版2019/01/06(日) 20:25:48.08ID:QJWzA5+C
メモリ上げるとキャッシュ周りに電圧要るようになるからね
特にコア数増えるとメモリ電圧上昇による発熱もバカにならなくなってくる
0875Socket774垢版2019/01/06(日) 23:41:47.41ID:emsQONZN
>>874
使ってる感じメモリーを高クロックにしても気持ちいいくらいの体感も出来ないしメモリーは下げて使うことにするわ
0876Socket774垢版2019/01/07(月) 00:09:47.39ID:aRggVDY1
メモリークロック上げるとCPUクロックも上げやすくなる気がした。たぶん、気のせいだけど。
0877Socket774垢版2019/01/07(月) 00:14:22.19ID:tRd3NPZB
>>875
体感するのは難しいけど
ベンチ回すと一目瞭然なんだけどなw
其処まで気にしないなら定格でいいんじゃない
0878Socket774垢版2019/01/07(月) 22:36:50.18ID:0+LB1yGV
Prime95ってやばいんだな
OCCT Linpack AVXだと精々130Wだったのに
Prime95 small FFT回したら180Wオーバー
0879Socket774垢版2019/01/07(月) 22:49:15.24ID:p1HEcWn0
そのくらいでびびるなよ
7980XEでやると痺れるぜw
0880Socket774垢版2019/01/08(火) 01:33:56.81ID:PSs79x1W
Linpack AVX512があるからね。システム1000Wくらい直ぐ行くと思う。
0881Socket774垢版2019/01/12(土) 17:35:48.05ID:rj/+qn30
I5 9600Kって空冷でも余裕で5GHZくらいまでいける?
0882Socket774垢版2019/01/12(土) 17:53:48.61ID:2eM/XkKw
9700に阿修羅だけどいける
0883Socket774垢版2019/01/12(土) 17:54:46.10ID:2eM/XkKw
シネベンね
occtは上手く起動出来んで知らん
0884Socket774垢版2019/01/12(土) 18:48:30.87ID:YWfoFLql
>>878
AVX2すら対応してないOCCT内蔵の5年前のLinpackじゃ大した負荷かからない
Linpack Extremeとか新しいバイナリのLinpack入ってるやつならガッツリ負荷かかるから負荷テストになるけど
0885Socket774垢版2019/01/14(月) 04:07:07.19ID:hiKySDFC
何度も言われてると思うけど、非現実的な負荷かけてないと意味がないみたいに言うのって滑稽だよね
0886Socket774垢版2019/01/14(月) 10:02:57.31ID:cQdCXjQr
不安定になる可能性がある行為をするんだから最悪の場合を想定するのが当然だと思うのだが
0887Socket774垢版2019/01/14(月) 10:28:32.98ID:PgkA2fj1
それにしても実際の使用と差ありすぎなんだよ負荷テストって
0888Socket774垢版2019/01/14(月) 12:35:07.95ID:2ezwpcgP
お前のPCの用途とか知らんがな
0889Socket774垢版2019/01/14(月) 12:40:52.60ID:8Mw4JzUU
PCの用途がオーバークロックして負荷テストすることっていうプロだっているんだよ
遊びじゃねぇんだよOCは

ちなみに俺はエロゲがメインだ
0890Socket774垢版2019/01/14(月) 12:49:39.02ID:S44fWHVB
プロエロゲプレイヤーってこと?
0891Socket774垢版2019/01/14(月) 13:15:53.63ID:8Mw4JzUU
(´・ω・`)ただの通りすがりのハゲピザチビキモメン低学歴無職のオッサンだよ
ライトユーザーのいい加減な報告しとく
XMP1でコア電圧以外弄ってないけど結構ハズレ石な気がする

■殻割り : してない
■CPU : 9900k HTあり
■Batch# :12月頭に購入
■CPU冷却装置 : 水冷 MX-4 CPU-400i
ラジ360+280
■マザーボード : ROG 11 fomula VRM水冷
■グラボ : 2080ti水冷 alphacool
■負荷テストツール : OCCT AVXなし10分、しねべんちとtimespy cpuテスト複数回
■動作クロック / Vcore : オフセット-0.02v、実測1.27v
■コア温度 / 室温 : max82度 室温22度
■Core倍率 50
■メモリ 3600MHz cl17
■温度計測方法 : hwinfo
0892Socket774垢版2019/01/14(月) 16:02:47.23ID:8Mw4JzUU
>>891
大事なの書いてなかった…
syncall x50 5GHz
0894Socket774垢版2019/01/15(火) 10:57:14.17ID:LpBS8ZW8
>>891
水冷・マザボ・グラボ・メモリどれも超豪華だな
0895Socket774垢版2019/01/15(火) 23:59:42.44ID:R+NcvI3y
x265で4k動画エンコードするほうがOCCTのLinpackより要求電圧高いんじゃね
中途半端にしかAVX使わないOCCTのLinpackは役立たず
0896Socket774垢版2019/01/16(水) 05:50:39.92ID:l04NyxRx
>>895
これ
0897Socket774垢版2019/01/16(水) 06:53:11.58ID:1kIyt7la
実際にやってみてからものを言え
OCCTのほうがx265よりはるかに高負荷だ
0899Socket774垢版2019/01/18(金) 07:45:37.39ID:Uu8OjpDW
クロック名人
0900Socket774垢版2019/01/18(金) 07:50:32.43ID:AzRKzLK3
9900KはOCする意味がまったくないわな
発熱にくわえて許容限度を遥かに超える消費電力
殻割りもせずに定格しで低電圧駆動するしかない
Zen2が出るまで半年の寿命しかない

このスレも死んだな
65000円オーバーの糞CPUで無駄に盛り上がっていた年末がアホらしい
0901Socket774垢版2019/01/18(金) 07:53:39.63ID:AzRKzLK3
しかも製品間のばらつきが極端に大きすぎる
さらにKFで内蔵GPUの検品刎ねまで商品として売り出す
とことんコケにしている
0902Socket774垢版2019/01/18(金) 14:39:19.81ID:z+RL0I76
外れ石&#25681;まされたんだね
0904Socket774垢版2019/02/12(火) 09:20:04.83ID:RcUEYIKC
まあ一応5GHzまで安定動させてるけど、もうベンチ回して数字みてヒャッハーする時代でも時期でもないと言うだけかと

個人的にも現状ほぼfullHDのエンコまでしか必要ないから、9900k定格でも十分速くなってしまってるしね

次はそう間をおかずに4k当たり前の世界になるから、その時まで低まってるよ
0905Socket774垢版2019/02/12(火) 21:46:35.61ID:6DR/kZfu
i3-8350Kでヒャッハーしてる俺
0906Socket774垢版2019/02/21(木) 09:57:44.73ID:HS+S5hxC
■殻割り : していない
■CPU : 8700K HTT 有効
■Batch# : V849B859
■CPU冷却装置 :MSI CORE FROZR L (空冷)/DX1(ナノダイヤモンドグリス)
■マザーボード : MSI Z370 GAMING PRO CARBON AC(bios A.30)
■負荷テストツール : prime95v294 small fftsとcustom(2048-4096)、cinebenchR15.038
■動作クロック / Vcore : 4.8GHz(AVX4.6)/固定1.208V
■コア温度 / 室温 : small ffts時最高82℃/18℃
■BCLK / Core倍率 / Cache倍率 : 100/ALL48/45

■温度計測方法 : CPUID HWMonitor
■SS :報告するつもりがなかったので撮っていませんでした。すみません。

OCについて調べていたらこのスレにたどり着きました。
今更型落ちの8700k&OC初心者&ショボいOCで申し訳ないのですが、初心者なりに色々調べてやってみました。
prime95 small fftsは20分 customは30分行いました。
cinebenchは何回やっても落ちる気配はありませんでした。
small ffts以外の時は大体最高70℃くらいでした。
メモリは3333のCL16で1.3Vです(XMPなし)。
SAは1.05V、IOは0.95V(マザボのデフォルト?)です。
OCCTもやりたかったのですが、何度DLしなおしても、起動時にエラーが出るので諦めました。
もう少しOCしてみたいので、240か280mmの簡易水冷を購入する予定です。
アドバイスなどご意見いただけますと幸いです。
拙いOC報告失礼しました。
0907Socket774垢版2019/02/21(木) 10:57:06.31ID:HMztQiis
DuraAceみたいにボッタクリ感満載だからなあ。あのサッカーボール箱
0908Socket774垢版2019/02/21(木) 12:45:30.56ID:Gm6BmE8D
>>900
Zen2まで@半年ないけど高クロックのリークがないから
どうせ回らないゴミでしょ
0909Socket774垢版2019/03/01(金) 23:12:46.28ID:VXPMUKxo
p95v296b4.win64
0910Socket774垢版2019/03/03(日) 01:48:27.79ID:6HIBN5gF
9600k買ったんだけど、1.28vで、4.7Ghzしか回らない、ハズレすぎー(T_T)
0911Socket774垢版2019/03/03(日) 02:06:55.75ID:p70JzMMA
9900kですら1.28vあれば全コア5GHzで回るからな…
うちのはそこから5.1GHzにすると一気に1.35v要求する残念な感じだけど
0912Socket774垢版2019/03/03(日) 14:45:01.73ID:mzjZp+qX
9700Kで5Gー1.38vだわ。9900K買いなおすか
0913Socket774垢版2019/03/03(日) 15:26:24.75ID:jN93QYVZ
冷やせてる?
そこがオーバースペックぎみじゃないと9900kでもっと落ちるぞ
0914Socket774垢版2019/03/03(日) 17:01:34.55ID:mzjZp+qX
殻割+HSも交換してて5G空冷で80度以下(外気温次第だが)にはできてるよ

HTT切って9700Kより冷えてればいいかな
0915Socket774垢版2019/03/03(日) 18:13:39.59ID:IY2VNypp
p95v296b5.win64
0916Socket774垢版2019/03/04(月) 01:33:06.94ID:uWp4KD4I
>>906
自分も8700Kなので参考になれば。
殻割り熊メタル済み。
クーラーがR1で板がZ370 extream4でグリスがMX-4。
4.8Gで1.2VでX265エンコードが60度前後。8700kを売れなくてもいいから長く使うつもりがあれば殼割りをオススメする。OCだけでなく、ファンを絞れば負荷高いときも静穏にできる。
0917Socket774垢版2019/03/04(月) 11:01:38.62ID:1/ELMkm9
8600kは4.8万で売って、差額2万でさっさと9900k行ったなぁ
やっぱりコア数は正義。OC耐性もイイしな
殻割りして長く使う(笑)
0918Socket774垢版2019/03/05(火) 13:41:26.26ID:XLOYfvCf
p95v296b6.win64
0920Socket774垢版2019/03/07(木) 21:34:19.58ID:6kd6XxJ4
r20はr15よりさらにバックグラウンドアプリの影響うけてそう
9900k4.7ギガで4800前後しかいかない5000超えてる人もいるみたいだし

あとなんで画像の水平がとれてないんだよ!すっごい気になるわ
0922Socket774垢版2019/03/08(金) 17:39:44.60ID:FKrsUR0B
>>916
殻割りやっぱりすごいですね。
長く使うつもりはありますが、zen2の出来次第では乗り換える可能性もあるのでまだ割らずにこのまま4.8で使おうと思います。ありがとうございます。
0923Socket774垢版2019/03/08(金) 17:51:31.47ID:wJXs+WWB
1.2vしかかけないような運用なら殻割るより本格水冷いってチャチャッと冷やした方が手軽だと思うけどな
CPUは年数経っても意外とリセール良い値になるし水冷環境はずっと使いまわせるから経済的だぞ
気がついたら水冷費用に数十万使ってても責任はとらんけどw
0924Socket774垢版2019/03/08(金) 19:19:14.35ID:UKbYhCGG
ヤフオクあたりで売れば、殻割り済みと明記しても普通に売れるよ
0925Socket774垢版2019/03/08(金) 20:31:32.53ID:gXjZfzOU
9700KでOC無しなら殻割するだけでR1空冷60度程度だぞ
水冷はコストの割にポンプ停止状態になったときのリスクが大きすぎる

空冷ならCPUファンが仮に止まってもケースのエアフローで踏ん張る
0926Socket774垢版2019/03/08(金) 22:15:41.56ID:wJXs+WWB
ポンプなんか滅多に壊れないけどポンプ直列2つとか繋げりゃ片方止まっても問題ないぞ
このスレにOCなしとか無価値やぞ
0927Socket774垢版2019/03/08(金) 23:06:46.83ID:egZMAs14
水冷は水漏れですべてをぱ〜〜にする欠陥品
0928Socket774垢版2019/03/09(土) 02:03:34.04ID:J9/DW237
>>926
ポンプ直列で片方止まって水漏れしたってブログ見たことあるぞ
0929Socket774垢版2019/03/09(土) 07:40:04.14ID:w1Xh4g/1
水漏れても下に垂れるだけのような
基盤が天井にあるレイアウトになればいいのかな?
0930Socket774垢版2019/03/09(土) 14:38:08.97ID:98wlMeSZ
p95v296b7.win64
0931Socket774垢版2019/03/09(土) 18:43:51.69ID:i2smNZq8
OC無しならBIOSこなれてきたいまや、4千円でお釣りがくる風魔でも60℃だいで収まってるんだよなぁ
9900kはやっぱり優秀だよ
0932Socket774垢版2019/03/09(土) 19:26:49.70ID:Sk+rMzno
水冷の怖いところは、ポンプ止まって水が沸騰したときだと思うけどね。
蒸気圧で一気に噴き出す
0933Socket774垢版2019/03/09(土) 19:33:46.35ID:TxgeaFgo
ベントを設けておいて、ポンプ停止の沸騰時にその蒸気でタービンポンプを動かせば問題ない
0934Socket774垢版2019/03/09(土) 19:54:24.20ID:WS+bWLAG
>>933
こういうのっておもしろいと思っていってんのかね
0935Socket774垢版2019/03/09(土) 19:57:18.46ID:CWBCRh6x
水漏れとか沸騰も水冷やってるやつからすればアホな会話だけどな
0936Socket774垢版2019/03/09(土) 20:23:13.35ID:TxgeaFgo
沸騰しないように塩入れてるよ
砂糖は焦げ付くからやめとけ
0937Socket774垢版2019/03/09(土) 23:58:42.50ID:r9Sg/xfU
新幹線の17,080,000Wのインバーターでも空冷の時代なのにパソコンごときが水冷って…
0938Socket774垢版2019/03/10(日) 07:35:24.06ID:YSfbJNHD
パソコンごときコンプレッサーでガス冷却かLN2でマイナスまで冷やすくらいで十分だな
0939Socket774垢版2019/03/10(日) 21:20:28.49ID:VFVCGaXp
ROGのReal benchの方が現実的なベンチで良さそうだけど話題にはならんのかね。
0940Socket774垢版2019/03/11(月) 01:14:48.05ID:IQXgxruM
Real benchのほうが(2.54以降)現実的だな、グラボとCPUに同時負荷、
CPU負荷だけかけてもなぁ
両方にかけないと、電源や発熱の問題の有無はわからんだろうに
0941Socket774垢版2019/03/21(木) 19:08:47.71ID:ROrpfMwB
やっぱり時代は液体窒素だよな
0942Socket774垢版2019/03/28(木) 16:21:25.70ID:HlxMY4ea
Real benchは何もわからない人がやる分にはいいんじゃない
CPUやGPUやMEMで各々の限界負荷を調べるには向いてないと思う
0943Socket774垢版2019/03/28(木) 18:27:32.64ID:HKshgi6u
9900k買ったんだけど、1.28vで、4.9Ghzしか回らない、ハズレすぎー(T_T)
VIDは0.992Vで悪くはないはずなのに
0944Socket774垢版2019/03/29(金) 03:08:32.30ID:j+BxfTDf
9900kの当たりって5GHz1.25vとかで回せるの?
0945Socket774垢版2019/03/29(金) 06:32:42.85ID:zdXWLPsD
>>943
ちなみに確認したソフトは?
0946Socket774垢版2019/03/29(金) 07:41:31.64ID:n/rBFiZ/
>>944
cinebenchくらいなら
0947Socket774垢版2019/03/30(土) 00:44:42.33ID:Sp19L4H3
prime95 24時間回せまでとは言わんけど

cinebench 3回回してOkは実用性皆無
0948Socket774垢版2019/03/30(土) 02:25:51.02ID:UK3aCzgU
9900KF出たのか
tomsのオーバークロッカーの記事だとOC耐性高かったけど
ESにはiGPU本当は使えるけど無効化しただけのやつ使って、製品版にはiGPUの不良を無効化したのを使うとしたら
iGPUが上手く動かないようなウエハー部分のやつがCPU部の出来が本当に良いのかどうなのか
0949Socket774垢版2019/04/01(月) 15:52:52.39ID:16m7OS36
p95v297b1.win64
0950Socket774垢版2019/04/01(月) 18:52:26.06ID:/jpLcHiJ
しねべんち3回回して最高温度見るのはいいけど安定性は分からんな
0951Socket774垢版2019/04/01(月) 19:00:45.87ID:Ek4ikPEo
てかFの報告が誰も、、、
0952Socket774垢版2019/04/02(火) 05:17:02.78ID:33QzGDvj
blender benchmark が常用判定にちょうどいいんじゃないか
quickでも5Gで15分近くかかるが、完走、80度までを目安にしてる
0953Socket774垢版2019/04/03(水) 09:28:38.49ID:KvzxFGeF
>ポンプ停止状態になったときのリスクが大きすぎる
君の想定ならばTM2切っての運用なんてしないと思われる
0954Socket774垢版2019/04/03(水) 11:53:29.19ID:vzfadmvD
>>953
アンカー付けろよ、このデコ助
0955Socket774垢版2019/04/03(水) 11:58:54.19ID:0slrE7+j
同じ値段ならIGPU付き買うだろう
それが目当てでRYZEN2700xを買わないでわざわざ9900k買った奴も多い
0956Socket774垢版2019/04/03(水) 13:39:30.71ID:OHGvd1HP
故障リスク云々言うけど会社のパソコン何十台に導入するんじゃないからな
個人なんてメイン機にせいぜいサブの数台だろ
それの水冷の管理すらできないのは水冷が悪いんじゃなくて人間が悪いと思うゾ
0958Socket774垢版2019/04/03(水) 19:15:44.47ID:zt3Gfgoq
登録では1.314Vって書いてあっても画像見るとMAX1.48Vとか掛かってたりするけどね
それでも当たり石ではあると思うが
0959Socket774垢版2019/04/03(水) 20:37:07.07ID:jRqzqr+p
>>956
故障したときメンテにかかる時間がな。だるいんだよ
0960Socket774垢版2019/04/04(木) 17:24:34.97ID:nfx2HAi3
ゲーム向けに安定確認するのに適したベンチマーク・ストレステストソフトって何?
OCCT(AVX)じゃ重すぎてCinebenchじゃ軽すぎる
0961Socket774垢版2019/04/04(木) 17:27:02.69ID:4AjO093m
やりたいゲームを1日10時間くらい1年ほどプレイしてみてはいかがだろうか?
プレイ時間3650時間で全く問題なければ安定してるってきっとみんなが認めてくれるよ
0962Socket774垢版2019/04/04(木) 17:28:38.62ID:+75y2596
どれもこれもLLC低い謎設定だけどアベレージは低い
寧ろアベレージで載せた方がいいんじゃないかって感じ
0963Socket774垢版2019/04/04(木) 21:55:31.38ID:s/IKd2ca
アベレージはアイドル時間で変わっちゃうからな
0964Socket774垢版2019/04/05(金) 11:02:15.88ID:nTC6zFDX
テスト開始〜SS取得まで以外のアイドルを大量に含んだSSなんて価値ないしHwInfoをまんま載せてるから判断なんて用意だよ
CPU使用率と消費電力のアベレージとダウンクロック有無をチェックすればいい
0965Socket774垢版2019/04/05(金) 14:13:03.00ID:2iOjBaGO
そう思うのならあなたはそうすればよいだけかと
0966Socket774垢版2019/04/05(金) 17:55:19.20ID:nTC6zFDX
>>965
リンク先のテストのレギュレーションでアイドル含まない45分以上が条件になってるのにアイドルとか言ってるから意見書いただけなのだが・・・
詳しく書くとPrime95は実行してる最中のFFTサイズで負荷変わってカレント電圧は変動するからSS時点だけ電圧低くても意味はない
だから電圧や消費電力のアベレージ等見ないと負荷かかって実際に低電圧で回ってるか判断出来ないって言いたかっただけよ
0967Socket774垢版2019/04/05(金) 18:33:02.95ID:2iOjBaGO
どうでもいい
0968Socket774垢版2019/04/05(金) 18:39:59.48ID:ubZ2bFE3
BCLK上げ時代のおじさんからすると倍率上げるだけのOCは物足りなさある
0969Socket774垢版2019/04/05(金) 18:45:58.35ID:M9PzvQfw
hwinfoでログとってそれグラフ化してさらそうぜ!
0970Socket774垢版2019/04/05(金) 18:51:24.03ID:lonhvll8
みんな45分経過後一時的にPrime95の負荷が軽くなって電圧下がるの待ってスクショ取ってる
アベレージに0.005v〜0.010vくらい上乗せしてけばいいだろう
0971Socket774垢版2019/04/05(金) 19:03:31.81ID:2mWSveoe
MAX見ときゃいいじゃん
0972Socket774垢版2019/04/05(金) 19:18:21.68ID:53g1Xee9
ループかな?LLC低いのかアベレージは低めなのにMaxがバカ高い
まぁ電圧固定じゃないのが全ての原因、オフセットやアダプティブのが電圧低く出るからな
0973Socket774垢版2019/04/10(水) 19:51:06.19ID:KLBGKE8f
9600kでCOREVOLTAGE1.28で47倍で、occt温度、80度って高いよね?水冷の240使ってるんだけども、、、部屋温度は20度です。
0974Socket774垢版2019/04/10(水) 22:28:31.58ID:AjIyON6C
>>968
まさかBCLKが固定だと思われていますか?
0975Socket774垢版2019/04/11(木) 07:27:31.81ID:RaqYRYZN
>>973
そのクーラー調子悪くなってるのでは?
9600K 1.33V 5GHzで超天でも80度台前半だもの
うちも長らく使っていた240野簡易水冷が動いてはいるもののあまり冷えなくなって改めて空冷を見直してるわ
9700Kの5GHzもあるんだけどフリマで1000円で買ったサイズの阿修羅で動かしてるよw
0976Socket774垢版2019/04/11(木) 23:27:14.64ID:DUedPMuP
>>975
返答ありがとうございます。
クーラーは今月に買ったばかりの、ML240です。
熊グリス塗って、ケースのエアフローもバッチリなのに、なぜか温度が高いんですよねー。もしかして、ハズレ石なのかな?
0977Socket774垢版2019/04/13(土) 02:19:54.43ID:dGwZOpWP
>>946
なんだかクーラーの保護シール剥がさないで使っている印象のような熱さです
0979Socket774垢版2019/04/15(月) 12:55:37.55ID:96YruCwf
p95v298b1.win64
0980Socket774垢版2019/04/16(火) 18:24:30.23ID:cB1ARKMZ
オーバークロックの最適値を試行錯誤していたら突然再起動かかってbiosすら起動しなくなりました
誰か助けて。vcoreは1.23ぐらいでやってましたし全然無理はしてないです
0981Socket774垢版2019/04/16(火) 18:39:20.75ID:INml7sMG
>>980
ジャンパー付けてBIOSのロムクリア
やり方はマニュアル見て
0982Socket774垢版2019/04/16(火) 18:50:39.72ID:cB1ARKMZ
それってcmosクリアのことですよね?
やったんですがbios起動せずです・・・
ほかにやったことはメモリひとつずつ外して確認とgpu外して確認とhdd外して確認をしました
いずれも起動せずです。
0983Socket774垢版2019/04/16(火) 19:01:15.41ID:INml7sMG
>>982
あとはマザボから電源ケーブル全部とRTC用の電池外して暫く放置くらいかな
0985Socket774垢版2019/04/16(火) 19:42:58.38ID:cB1ARKMZ
>>983
ありがとうやってみる・・・
はぁ・・・マザーボードかCPUが逝っちゃったかなー
こんな簡単に逝ってしまうOCおそろしあ
0986Socket774垢版2019/04/17(水) 10:52:47.31ID:ChhVnZxl
9900kオール5Gが常用できなくなってしまった
冬場は全く問題なかったのにエンコードすると途中でブルスクor画面固まる
hwinfo64で温度見るとcpuは80度台前半
「VR VCC temperature」が75度ぐらいになると落ちるみたい
これってどこの温度?VRM?
0988Socket774垢版2019/04/17(水) 19:54:14.96ID:ChhVnZxl
ありがとう、やっぱりVRMの冷却は水冷の宿敵か
まあママン自体がちょっと安物でVRM数が少ないしなあ
CPUだけまだ余裕あっても他のパーツが先に限界が来てしまったわけか
良い勉強になったよ
0989Socket774垢版2019/04/17(水) 20:09:56.07ID:L43WHQv9
VRMも水冷すれば解決
0990Socket774垢版2019/04/18(木) 17:59:45.51ID:cQW1vFZl
>>988 スポットファンでおk
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000I5KSNQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_tUdUCb9ZDH4TW

ASUSのM/BならVRMの最大電流と温度制御(T.probeだっけ?)設定できるお
0991Socket774垢版2019/04/18(木) 21:03:24.85ID:vRvTMEUe
使ってるマザーが分からんが
VCCってCPUの内臓電圧レギュレーターでしょ
CPU冷やすか電圧下げないと

マザーのVRM回路にスポットファン当てても意味ないでしょ
0993Socket774垢版2019/04/18(木) 23:15:47.43ID:gFuAvDhH
>>991
んなこーたない
VCCはCPUコアの電圧
GPUやSAではないという意味
0994Socket774垢版2019/04/18(木) 23:39:55.43ID:lO5s/eA/
>>991 9900KにFIVRはないよね。
ところで、Intel用板でVRM温度上限でスロットリング掛からず落ちるのってあるんだ。
0995Socket774垢版2019/04/19(金) 16:27:00.53ID:vRX6XdxI
>>991
温度見ればわかりますけど、OCをしていくほど
熱量が増えて、冷却の必要性がでてきますよ。
70℃超えてくるのもありますので
0998Socket774垢版2019/04/28(日) 15:26:08.47ID:aE/MiB+5
9900K 全コア5GHz
ゲーム中でも60度も行かず安定
そしてほぼ無音
忍者5はやはり空冷最強だった
0999Socket774垢版2019/04/28(日) 15:27:04.97ID:aE/MiB+5
欠点はでか過ぎて設置が色々大変な点のみ
1000Socket774垢版2019/04/28(日) 15:42:04.19ID:1KYDEneE
coffeefleshまだ?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 542日 13時間 55分 49秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況