パソコン使って早20数年だけど、未だにメモリーの容量が速度に起因するとは
考えられない。
ぶっちゃけメモリーってその人の使い方次第だからあんまり多くメモリー積んでも
パソコンは早くならない。
その間にCPUとかグラフィックボードも進化するから、そっちに貯金した方がいい
のでは?
今だったらメモリーは8G〜12GBで十分だろ。
自作PCerとしてのプライドで16GBは欲しいけどさ。
メモリ増やせば安定するってのは確かだけど、PCの限界に挑むPCerは
安定より速度だろ?途中で空中分解しても構わない猛者はいるか
15Socket7742017/11/11(土) 16:05:55.82ID:2uYRpNxg
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
16Socket7742017/11/25(土) 16:22:32.43ID:sTjyp1yf
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
2000年問題のころから「早くなる」は誤りで、
正しくは「遅くならない」であると答えが出ているというのに…
>>13
CPUはエンジン
入力装置はハンドルやアクセル、ブレーキと考えると
タイヤはディスプレイか!
ほなら車に例えるとメモリはなんだ? 19Socket7742017/12/09(土) 15:38:14.38ID:r2wHqbqB
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
20Socket7742017/12/13(水) 10:39:02.07ID:2CdgOQO/
>>18
ラジエーターは冷却装置だから、
ぶっちゃけ車の荷台じゃない?積載できる容量が多くても
車は早くならない。でも通常使ってて8GBの壁超えたことないけどな。 容量が増えればメモリに貯めたデータを探す手間が増えるから速度を上げないといけないだけで、容量がショボいなら速度が低くても大して問題ないよね。
22Socket7742017/12/23(土) 15:13:27.69ID:Zi4u+cmg
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
23Socket7742017/12/25(月) 23:46:28.10ID:YGAlU8xs
メモリのクロック上げたらPCの挙動の変化が自覚できるぐらい変わるん?
作業内容によっては変わるが、リスクが増える
んで、変化を感じやすい作業ほどリスクを嫌う作業でもあるので「お勧めできない」になる
25Socket7742018/01/06(土) 15:54:36.01ID:L6VZHstp
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
>>23
あんまり変わらん
キャッシュでほぼカバーできるから
CPU内蔵のグラボならそれなりに効果はあるが
あと雷禅はデータ転送がメモリークロックに同期するので効く そそ、今時のCPUやGPUはキャッシュで何とかなっちゃうんよなー
んでストレージでもSSDも出てきてHDDもそこそこ使えてしまうんでボトルネックが小さい
少なくともメモリーのどうこうを体感できるような差がないんよなー
メモリーは16GBで十分やねん
本当は4GBや8GBでもええねんけど生活スタイルによってはたまーに8GB越えるからのう
そういうときでも16GBなら安心っちゅーわけや
んで凡人で「16GBを越えた。32GBにしておけば…」ってのは全く聞かないので16GBで確定や
それ以上は価格の面でも負担になってくるからな
ただでさえ今はメモリーの価格が底値の倍になっとるんやし
っちゅーわけで「自分のスタイルは多くない」や「メモリーが高い」なら8GBでOK
それ以外は16GBでOKっちゅーわけや
32GB以上は特別な用で必要な人か金持ちだけでええでー
28Socket7742018/01/08(月) 03:07:14.50ID:vUMi6wpo
俺が考える余裕をもって快適に使うために必要なメモリ量
普段の使用時に使用量(キャッシュを除く)が総容量の約半分になるくらい
なので搭載量が(2^n)GB限定だと大体16GBになる
最低ライン8GBでもいいけど最近はwebブラウザが重いから
タブ複数開いて動画再生しながらもう一つ別の作業するとかなるともう8GBでは余裕がない
メモリが足りていないとHDDやSSDを替わりに使うから遅くなるけど
たくさんあるから速くなるというものでもない
>>29
基本はそう
ただタスクマネージャのメモリ使用量を見て物理メモリ量いかに収まっていれば足りているか?といえばそうではない 31Socket7742018/01/13(土) 16:35:49.77ID:eHLo95/U
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
原理的に当たり前だし
世間がWin98に32MBみたいなPC使ったころには
NT4.0で256MB載せてたわ
34Socket7742018/01/27(土) 17:41:40.57ID:fUb5NQy/
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
内蔵グラは露骨に影響する
ビデオカード刺してるならそれほどでも
36Socket7742018/02/10(土) 15:38:03.43ID:PNr9kgqO
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
37Socket7742018/02/10(土) 19:35:42.75ID:rMaVOUCf
MRAMとかReRAMとかどうなってるんだ?
38Socket7742018/02/17(土) 16:07:25.96ID:p0oSrpEI
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
ページングが発生しまくってるような状況では変わる
そうでなければ意味なし
40Socket7742018/02/19(月) 12:29:21.67ID:SgTdSU2d
「遅くしないための大容量」という意味では8GBより16GBだろう
8GBでは瞬間的に越えるケースはいくらでもある
ISOや圧縮解凍や、アホみたいにブラウザ展開やながら作業では8GBは瞬間的に越えていく
ただ、さすがにそれでも16GBを越えたりはしない
ISOを同時に2枚3枚展開するのは負荷をかけるつもりでわざとくらいだからな
一般的に使う分には瞬間的なことを考えても16GBで十分
金がないなら8GBで
41Socket7742018/02/20(火) 10:52:37.88ID:8Oo5w4IP
今から組むなら32Gだろ、 4Kでゲームするならね。
42Socket7742018/03/03(土) 16:40:57.74ID:3XPT9OHp
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
メモリーが非常に余ってるPCの場合、あるソフトウェアを使って
OSを全て常に物理メモリー上に展開しておいてHDDにアクセスしない事で速度あげるという方法もある
44Socket7742018/03/03(土) 17:10:03.32ID:N0NNCGAS
>>43
ここ、5ちゃんねるがソレだな
各板各スレッドは、全て鯖のメモリ上に展開されている
自作板の1スレキャパが500kBで、スレ数キャパが約700スレ
(700スレッド超過すると計算されて過疎スレは落ちる)
500kB×700スレ(各スレがギリギリの500kB寸前と仮定)で
自作板だけで、約350MBメモリがありゃ足りる計算
実際はギリギリ500kBもないスレッドが殆どなので
(開幕から数レス程度の産声挙げたスレとかは数kB程度しかない)
半分の量に見積もっても、自作板では120MB程度メモリがあればいいような感じだな
1台のマシンで、おおよそ数十板を兼用させて、OSコミコミでメモリ8G〜16GBと、俺らのデスクトップPC程度の
メモリ積んだマシンが十台程度ありゃ、5ちゃんねるは出来る按配だな
まぁでもプロセッサはハイエンドなモノをチョイスしておいた方がいいコトは間違いない
なんでか、つーと、テキストベースのネットワークにしては、トラフィック量がハンパないからな
ここ5ちゃんねるは 46Socket7742018/03/05(月) 21:33:35.25ID:7LcScdjU
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
47Socket7742018/03/06(火) 20:25:03.47ID:JqdrH0qr
うちの部屋のPCも早すぎて見えなくなった。
48Socket7742018/03/06(火) 20:27:57.65ID:fYrKL520
主記憶装置と補助記憶装置の
位置関係も知らないのかな
51Socket7742018/03/24(土) 16:03:42.70ID:T6QRIcWW
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
53Socket7742018/03/24(土) 23:19:30.37ID:VIm/A+ua
うちのデスクトップも早すぎて見えなくなった。
54Socket7742018/03/26(月) 22:23:00.54ID:XbPncm74
想像してごらん、メモリの無い世界を・・・・byジョン
55Socket7742018/03/30(金) 10:09:59.36ID:73FNV7NE
敢えて言うなら、メモリより今はSSDの方が恩恵があるから、
メモリに8千円くらいかければそこそこのスペックになるのでは?
4kでゲームやりたいやつはいくらでも積むと思うけど、
そういったのも4,5年経てば値下げされるからある意味自己満足
の世界。そういった知識が無いやつは32GB以上積めば良い。
俺は16GBでも困ったことは無い。どうせったら500GBのSSDが
欲しい。PCラー20年以上の御託
56Socket7742018/04/01(日) 16:54:58.22ID:8qpPFKVx
メモリはあってもいいけど、不揮発だし、メモリーの市場も上がっている。
今だったら16GBで大抵のゲームは動かせる。それ以上を考えるなら、
32GBでも64GBでも入れやがれ。
個人的な感想を言えば、
メモリ=SSD
だけどな
57Socket7742018/04/01(日) 16:56:28.78ID:8qpPFKVx
動画やイラスト作成する奴だったら32GBでもいい。
>>56
不揮発のメモリって何?
Flash ROM?それともMRAMか? 59Socket7742018/04/05(木) 20:16:38.34ID:EBKz1gjQ
メモリ32GBは業者の思惑。そこまで必要が無い
60Socket7742018/04/07(土) 15:10:20.24ID:G9pE+H3U
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
メイン16GB積んでるけど、タスクマネージャー見るとPremiere使ってる時に限界まで使うぐらいで、
普段は半分ほどしか使われてないからな。
あと、今メモリーが高い割にSSDは値下がり傾向だからシステムがハードディスクに入っているのであれば、
SSDに交換したほうがメモリー増設するより満足度や費用対効果は確実に高い。
ゲームしながら音楽聴きながらタブを同時大量に開いてネットサーフィンするような使い方だとメモリの影響をかなり体感できるな
メモリが足りてるとサクサク快適だが足りないとその分HDDを使うことになるからネットサーフィンが爆遅になったりする
63Socket7742018/04/14(土) 15:39:42.46ID:W/36KJ2V
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!
64Socket7742018/04/14(土) 20:00:58.85ID:9C2qvm42
死ね!
65Socket7742018/04/21(土) 15:46:18.96ID:o9m/LLYo
PCの動作がめちゃくちゃ速い!!助けて!!!