あえてスレタイに入れてませんが 
現状で「最強の補助電源なしビデオカード」をはっきりさせたい、 
ということらしいです。 
前スレ 
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289019703/ 
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part.02 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384694570/ 
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1408292441/
探検
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part.04 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1補助電源など不要!!!
2016/05/20(金) 20:11:12.55ID:VoJ+/eiV2016/05/20(金) 20:32:42.32ID:qzLUhhAa
(()()(((((()()()))(()))()()(())(())((()(())(()((())(()())()((()()))))))))
())((()()))))))()()((()))(()()()())(((()()((()()))))()()))())(()(()((((((
))()((()())())()()((()(((()))))()((()()()(())()()))()())())((()(())()()((
))(()())(())()((()(()))))(((((()((()()())((((())(()())))))(())())(()(()))
(()()())(()())()()()())(()((())((((()()(()((((()))))))))())(()()((()())))
(((())()))(()())()())()))(((()))()))(()()(()))((()))))((()(())())(()(((((
))())))))))(())(()(()))((((()())))(()(()((()())(((())()(((()((()()))()()(
)())(()((()())()()(()))())))((()((())()()((()((())()(())))))((((())()()()
()())()))())(())()(((((()()()()()(()(())()(())))))))(((()())))()(()(()(((
(((()()()))))(())(())))(()(()(()((((()(())(()(((())((())))(())(())))())))
)(()))((()())()(()()()))(((()))))(((()(())())()((()))))))))()(((((())((((
)((((((()())((())())(((()())((((()(((()(())()()))(()))((()))))()())))))))
))(())))(())))))(()())))(((()((()((())()(()()))(()((()((())()(()())))((((
))()())((((((((((((())))(()))(()(()())()(()()()()()())()())))(()())))(())
))((())())()(((())()()(())())())(())()(()))))(()((())(())))(()(((())(()((
))()()())(((()(()()())())))(()())()()))(()(())()))(()(()))(((((()()((())(
())(((((())())(())()))(())()()(((()((()())))))(((((())()))(((()(())()))))
((())))()())()))()()))(())((()((()()(((()()(()))()(()((((())))())(()(()))
)))())())(()((()((())()())))()()())(())(())(((()())())))())((())()(((((((
((((((()(()))))))())(())(((())())((())())))))()))()))((()((())(((()))((((
()(()))))())))((()((())()(())))()(()()()((((()()((((()(((()()))(()))())))
)))()((()()))())))()()()()()())(()()()(())()()(()())((()))()(((()()(()(((
))(()))()(())((()(()())(()()()()(((((()))((()((()))())())))))())(()((()()
))()))()(((((((((()())()())((())(()))(())))))))(()(()()(((()(((())()))))(
(()(()))))(()(()((()))()()(()()))())())((()((())()))(())()()())((()()()((
(()())))(()())))())()))()()())(((()()()()((((()()))((()()))(())))(((()(((
())((()()))))))()()((()))(()()()())(((()()((()()))))()()))())(()(()((((((
))()((()())())()()((()(((()))))()((()()()(())()()))()())())((()(())()()((
))(()())(())()((()(()))))(((((()((()()())((((())(()())))))(())())(()(()))
(()()())(()())()()()())(()((())((((()()(()((((()))))))))())(()()((()())))
(((())()))(()())()())()))(((()))()))(()()(()))((()))))((()(())())(()(((((
))())))))))(())(()(()))((((()())))(()(()((()())(((())()(((()((()()))()()(
)())(()((()())()()(()))())))((()((())()()((()((())()(())))))((((())()()()
()())()))())(())()(((((()()()()()(()(())()(())))))))(((()())))()(()(()(((
(((()()()))))(())(())))(()(()(()((((()(())(()(((())((())))(())(())))())))
)(()))((()())()(()()()))(((()))))(((()(())())()((()))))))))()(((((())((((
)((((((()())((())())(((()())((((()(((()(())()()))(()))((()))))()())))))))
))(())))(())))))(()())))(((()((()((())()(()()))(()((()((())()(()())))((((
))()())((((((((((((())))(()))(()(()())()(()()()()()())()())))(()())))(())
))((())())()(((())()()(())())())(())()(()))))(()((())(())))(()(((())(()((
))()()())(((()(()()())())))(()())()()))(()(())()))(()(()))(((((()()((())(
())(((((())())(())()))(())()()(((()((()())))))(((((())()))(((()(())()))))
((())))()())()))()()))(())((()((()()(((()()(()))()(()((((())))())(()(()))
)))())())(()((()((())()())))()()())(())(())(((()())())))())((())()(((((((
((((((()(()))))))())(())(((())())((())())))))()))()))((()((())(((()))((((
()(()))))())))((()((())()(())))()(()()()((((()()((((()(((()()))(()))())))
)))()((()()))())))()()()()()())(()()()(())()()(()())((()))()(((()()(()(((
))(()))()(())((()(()())(()()()()(((((()))((()((()))())())))))())(()((()()
))()))()(((((((((()())()())((())(()))(())))))))(()(()()(((()(((())()))))(
(()(()))))(()(()((()))()()(()()))())())((()((())()))(())()()())((()()()((
(()())))(()())))())()))()()())(((()()()()((((()()))((()()))(())))(((()(((
2016/05/20(金) 22:25:23.66ID:VoJ+/eiV
補助なしと噂されてるゲフォのGTX1050とラデオンのR7460Xが年内に出るようです
2016/05/20(金) 23:00:01.38ID:RiNI8VFO
akibaでは750Tiが10,000円+TAXまで値下がりしてるみたいだけど、
通販価格は値下がりしていないので360Rをamazonで注文しちゃった。
主な用途はMinecraftとYoutubeかな。
通販価格は値下がりしていないので360Rをamazonで注文しちゃった。
主な用途はMinecraftとYoutubeかな。
6Socket774
2016/05/20(金) 23:41:46.80ID:VoJ+/eiV 2012年2月15日 HD 7750 発表
2014年2月18日 GTX 750ti 発表
2016年6月01日 R7 460 発表?
2016年?月??日 GTX 1050 発表?
2年周期で補助なし名機が生まれる模様
今年は両陣営とも出すからかなり熱いね
2014年2月18日 GTX 750ti 発表
2016年6月01日 R7 460 発表?
2016年?月??日 GTX 1050 発表?
2年周期で補助なし名機が生まれる模様
今年は両陣営とも出すからかなり熱いね
2016/05/21(土) 00:06:38.40ID:GXFe0vst
COMPUTEX TAIPEI 2016が5月31日からだから、AMDのはもちっと早くならない?
開催前にブリーフィングやるだろうから、そこで発表だろうし。
http://www.taitra.gr.jp/event/computex/
開催前にブリーフィングやるだろうから、そこで発表だろうし。
http://www.taitra.gr.jp/event/computex/
84
2016/05/21(土) 00:21:13.08ID:5qzIwJIZ 360Eだった。CPUはG4400なので十分?!
GTX950の補助電源なし版が出始めたばかりなのに、年内にGTX1050は出るかな?
GTX950の補助電源なし版が出始めたばかりなのに、年内にGTX1050は出るかな?
2016/05/21(土) 03:46:44.74ID:Fw7aAl7J
>>8
G4400に対して360Eなら十分だと思うよ
GTX1050は年内発表だろうって話なら出てる
しかし、750tiはどこまで値落ちるだろうか
かなり流通量も多いし、乗り換えも多いだろうし…
年末迄の最安値で8k代と予想。8900円在庫数点限り!みたいな。
G4400に対して360Eなら十分だと思うよ
GTX1050は年内発表だろうって話なら出てる
しかし、750tiはどこまで値落ちるだろうか
かなり流通量も多いし、乗り換えも多いだろうし…
年末迄の最安値で8k代と予想。8900円在庫数点限り!みたいな。
2016/05/24(火) 14:49:05.40ID:dfc24p6L
世界初となるロープロ対応GeForce GTX 950、玄人志向「GF-GTX950-E2GB/OC/LP」近日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0524/163495
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0524/163495
2016/05/29(日) 10:50:58.96ID:Gxx4fs0f
ラデは期待先行で前のめり気味だな
2016/05/30(月) 22:41:20.87ID:F9u7qjD3
Radeonのシェアが大きくなれば1050前倒しもありえるだろう
2016/05/30(月) 22:45:20.28ID:y5I/K2xm
すでにAMDの発表会に合わせて、新製品前倒し発表してるしな
2016/06/01(水) 13:20:28.70ID:s7z6O/Lw
460については触れなかったね
480が結構まともな出来みたいだから460も期待してる
480が結構まともな出来みたいだから460も期待してる
2016/06/04(土) 17:30:30.85ID:vZWRZsYh
1050はQ3だな
2016/06/05(日) 21:20:51.01ID:XJ2zzgDU
R7 250XE 買ってちょうど1年ちょい
ゲームやったら電源落ちが頻繁に起こるようになっな。温度は67度ぐらい
結構頻繁に掃除してたけどヒートシンクの端側と風が当たる基盤に
薄らと埃がたまってたので掃除したら
落ちなくなった。温度は57度まで下がった。
この手の薄型ヒートシンクのビデオカードって
シビアな造りなんだなと。。。
ゲームやったら電源落ちが頻繁に起こるようになっな。温度は67度ぐらい
結構頻繁に掃除してたけどヒートシンクの端側と風が当たる基盤に
薄らと埃がたまってたので掃除したら
落ちなくなった。温度は57度まで下がった。
この手の薄型ヒートシンクのビデオカードって
シビアな造りなんだなと。。。
178
2016/06/06(月) 21:54:51.62ID:BMYenVWp G4400+4GB DDR4*2+B150I ITX+SST-ST45SF-G/B、Win10Proの構成で
子供が軽いゲームにつかってるけど、ブラックアウトしやすいとクレーム来た!
Win10Prはクリーンインストールで360E装着前はG4400内蔵videoを使ってました。
何かチェックするポイントはありますか?
360E外して改善するようなら返品しちゃおうかな、、、
子供が軽いゲームにつかってるけど、ブラックアウトしやすいとクレーム来た!
Win10Prはクリーンインストールで360E装着前はG4400内蔵videoを使ってました。
何かチェックするポイントはありますか?
360E外して改善するようなら返品しちゃおうかな、、、
2016/06/07(火) 00:18:46.12ID:k/PbgIeX
電源がしょぼいんでしょ
198
2016/06/07(火) 21:13:17.11ID:i7AYiVh0 補助電源なし、ってのが無理ってこと?
SST-ST45SF-G/B自体はi7-6700K+GTX970で問題ないしなぁ。。。
SST-ST45SF-G/B自体はi7-6700K+GTX970で問題ないしなぁ。。。
2016/06/07(火) 21:32:02.01ID:unVVxW7k
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
2016/06/08(水) 00:12:26.50ID:GwsIsmc2
>>17
ブラウザ開いてゲームしてない?
ブラウザで動画観ながら他の作業するとよく応答停止になって一瞬黒くなったりしてた
ドライバを最新のにしてフラッシュプレーヤのハードウェアアクセラレーションのチェック外したらほとんど起きなくなった
ブラウザ開いてゲームしてない?
ブラウザで動画観ながら他の作業するとよく応答停止になって一瞬黒くなったりしてた
ドライバを最新のにしてフラッシュプレーヤのハードウェアアクセラレーションのチェック外したらほとんど起きなくなった
228
2016/06/13(月) 21:00:28.29ID:pGlU59By >>17
何度かブラックアウトして、強制電源offした(リセットスイッチなし)らしい、
起動に数分かかり、設定関係が起動できなくなってた。
360E外しても設定関係が起動できないのは変わらず、
修復セットアップもセキュアブートの所為?でできず、
結局、再インストールする羽目に・・・
360Eは返品する(返品が簡単なamazonって良いね)。
何度かブラックアウトして、強制電源offした(リセットスイッチなし)らしい、
起動に数分かかり、設定関係が起動できなくなってた。
360E外しても設定関係が起動できないのは変わらず、
修復セットアップもセキュアブートの所為?でできず、
結局、再インストールする羽目に・・・
360Eは返品する(返品が簡単なamazonって良いね)。
2016/06/13(月) 21:43:18.93ID:fYtW2TnQ
補助電源がなくなることによって単純にどんなメリットがあるのか教えてくれ
2016/06/13(月) 21:49:19.87ID:z5PAfmX2
補助電源がなくなることがメリットなんじゃなくて
補助電源が必要ないほど低消費電力なことがメリットなんじゃないかな?放熱的に
補助電源が必要ないほど低消費電力なことがメリットなんじゃないかな?放熱的に
2016/06/13(月) 22:55:25.39ID:RQKYxUVN
吸気と排気しないなら同じことだけどね
360Eの人はITXだから気になるところ
でも、返品して新プロセスルールの商品を待つのもいいと思う
Windows10だからRADEON 470でDX12に対応させつつFluidで動画を楽しんでみては
もちろん、360Eでも可能だけど、一度ケチがついたらもう設置しないでしょ?
360Eはゲームには向かないので、次も補助電源なしのRADEONで選ぶなら470か460の情報を待ってください。
急ぎならGeforceのGTX750か750tiで十分じゃないかな
360Eの人はITXだから気になるところ
でも、返品して新プロセスルールの商品を待つのもいいと思う
Windows10だからRADEON 470でDX12に対応させつつFluidで動画を楽しんでみては
もちろん、360Eでも可能だけど、一度ケチがついたらもう設置しないでしょ?
360Eはゲームには向かないので、次も補助電源なしのRADEONで選ぶなら470か460の情報を待ってください。
急ぎならGeforceのGTX750か750tiで十分じゃないかな
2016/06/14(火) 12:19:27.97ID:9JpOSbZR
460が今月来る
AMD RX 470 & RX 460 Announced, Launching June 29
http://wccftech.com/amd-rx-470-rx-460-announced/
AMD RX 470 & RX 460 Announced, Launching June 29
http://wccftech.com/amd-rx-470-rx-460-announced/
278
2016/06/15(水) 07:53:08.11ID:4tiHDVM6 >>25
ケースがPC-TU100なのでvideocard(に限らないけど)の排熱が課題です。
一応、電源はファンをCPU側に向けています。
新しいvideocardを待ってみます。
サイズは360Eの180mmがギリでしたのでショートタイプ希望。。
あと、SSDをM.2にして少しでもスペースを空けるようにしたい。
ケースがPC-TU100なのでvideocard(に限らないけど)の排熱が課題です。
一応、電源はファンをCPU側に向けています。
新しいvideocardを待ってみます。
サイズは360Eの180mmがギリでしたのでショートタイプ希望。。
あと、SSDをM.2にして少しでもスペースを空けるようにしたい。
2016/06/15(水) 10:28:44.36ID:1b8tv3ZN
>>8
RX460は消費電力がゲーム実行時で40W前後になりますので、360Eに比べて性能だけでなく熱的課題も克服されると思います。
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-tu100/
ここの動画から確認できる作例も仰る通りの電源の向きなので問題ないと思いますが、
同じ仕組みのSilverStoneのSG02などでは追加専用ファンや専用ファンレスクーラーも用意されていたので、負荷時の温度をモニターしてみると良いかもしれません。
前面吸気を妨げなければ、SSDは下部設置のままでも問題ないような気はします。
さらに、RX460のリファレンスモデルは1スロットですので。
以上、ご参考程度に。
RX460は消費電力がゲーム実行時で40W前後になりますので、360Eに比べて性能だけでなく熱的課題も克服されると思います。
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-tu100/
ここの動画から確認できる作例も仰る通りの電源の向きなので問題ないと思いますが、
同じ仕組みのSilverStoneのSG02などでは追加専用ファンや専用ファンレスクーラーも用意されていたので、負荷時の温度をモニターしてみると良いかもしれません。
前面吸気を妨げなければ、SSDは下部設置のままでも問題ないような気はします。
さらに、RX460のリファレンスモデルは1スロットですので。
以上、ご参考程度に。
2016/06/15(水) 20:22:35.50ID:hd8iY/av
rx460…2TFLOPS
rx460の性能に近いのがR7 370(1.9TFLOPS)
950と370のベンチ差は大きい
460でもゲームベンチ(dx12以外)は950には超えられないかな
950補助無しと比べてトントンってところか
って考えてるんだけどどう思う?
rx460の性能に近いのがR7 370(1.9TFLOPS)
950と370のベンチ差は大きい
460でもゲームベンチ(dx12以外)は950には超えられないかな
950補助無しと比べてトントンってところか
って考えてるんだけどどう思う?
2016/06/15(水) 20:54:06.81ID:hd8iY/av
ドイツのBTOサイトにRXシリーズの価格が表示されてたとのこと
http://i.imgur.com/RamNi51.jpg
GT730からのオプション価格でRX460は+79ユーロ
リストの上の方にある750tiも+79ユーロ
つまり、750tiと460の仕入価格はほぼ同じ
小売価格でも750tiと同じ値段で460が買える可能性が高い模様
http://i.imgur.com/RamNi51.jpg
GT730からのオプション価格でRX460は+79ユーロ
リストの上の方にある750tiも+79ユーロ
つまり、750tiと460の仕入価格はほぼ同じ
小売価格でも750tiと同じ値段で460が買える可能性が高い模様
2016/06/15(水) 20:54:27.74ID:ktcJMHFQ
どこからが妄想?
2016/06/15(水) 21:14:25.35ID:hd8iY/av
>>32
RX460は>2TFLOPSと発表。370は1.9なので大体同じ性能。
370と950のベンチスコアの差は大きい
以上のソースはググって、いくらでも出てくるから。
そうなると460≦950が推定できる(主にDX11以下ゲームベンチ)
これは妄想レベルは優に脱してるかと思うんだが、おかしかった?
>海外BTOだと単純に足した金額なのか?
ごめん、どういう意味?
RX460は>2TFLOPSと発表。370は1.9なので大体同じ性能。
370と950のベンチスコアの差は大きい
以上のソースはググって、いくらでも出てくるから。
そうなると460≦950が推定できる(主にDX11以下ゲームベンチ)
これは妄想レベルは優に脱してるかと思うんだが、おかしかった?
>海外BTOだと単純に足した金額なのか?
ごめん、どういう意味?
2016/06/15(水) 21:42:16.39ID:ktcJMHFQ
2TFLOPSは公式発表なのか
日本のBTO価格は、たとえばGT730の差額+手数料ってのが普通だろ
日本のBTO価格は、たとえばGT730の差額+手数料ってのが普通だろ
2016/06/15(水) 21:55:03.99ID:hd8iY/av
2016/06/15(水) 22:12:54.23ID:1b8tv3ZN
このクラスだと用途にもよるところもあるけど互換性の方が重要じゃない?
RX460は上位のポラリスと同じHDMI/DP接続端子の仕様(DVIもある)と機能を持っている
Freesync/FluidMotion/VSR/FRTC/H.265デコーダ・エンコーダ/DX12_0対応
そしてiGPUよりずっと高性能で、消費電力もdGPUの中でも低く1スロット仕様で、価格も$99なので
現段階では他を考える余地はないと思います
RX460は上位のポラリスと同じHDMI/DP接続端子の仕様(DVIもある)と機能を持っている
Freesync/FluidMotion/VSR/FRTC/H.265デコーダ・エンコーダ/DX12_0対応
そしてiGPUよりずっと高性能で、消費電力もdGPUの中でも低く1スロット仕様で、価格も$99なので
現段階では他を考える余地はないと思います
2016/06/16(木) 00:27:36.61ID:XsGb1bqW
安室奈美恵はR7 250の使い手
2016/06/16(木) 00:43:24.74ID:pR4BSQ78
2016/06/16(木) 00:58:26.20ID:tTgCA0xK
2016/06/20(月) 20:31:53.16ID:IpZ1MNH5
876 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/06/18(土) 04:49:28.71 ID:BhXV2+MI [1/2]
あーやっぱ、多分RX460は、GTX950に並ぶな
http://www.3dmark.com/compare/3dm11/11203063/3dm11/10987159/3dm11/10437253
GTX950(1,140MHz) → GTX950(1,280MHz)
3DM S 8931 9768 (+. 9.4%)
GS 8919 9818 (+10.0%)
PS 9214 9871 (+. 7.1%)
GTX950の +140MHzあたりのスコアの増加率は、7〜10%程度
一方、RX460は
RX460(1,000MHz)
3DM S 7933
GS 7755
PS 9344
あーやっぱ、多分RX460は、GTX950に並ぶな
http://www.3dmark.com/compare/3dm11/11203063/3dm11/10987159/3dm11/10437253
GTX950(1,140MHz) → GTX950(1,280MHz)
3DM S 8931 9768 (+. 9.4%)
GS 8919 9818 (+10.0%)
PS 9214 9871 (+. 7.1%)
GTX950の +140MHzあたりのスコアの増加率は、7〜10%程度
一方、RX460は
RX460(1,000MHz)
3DM S 7933
GS 7755
PS 9344
2016/06/20(月) 20:38:18.96ID:IpZ1MNH5
rx4602gの予価は99ドルらしいとのこと。
落ち着くまで時間かかるだろうし、性能も価格も950と似たような感じになりそうだね
機能的には460に軍配かな?
補助なし950組は1050に期待したいところか
落ち着くまで時間かかるだろうし、性能も価格も950と似たような感じになりそうだね
機能的には460に軍配かな?
補助なし950組は1050に期待したいところか
2016/06/21(火) 12:01:34.87ID:r5GpJM6g
50Wで補助ありの950に並ぶんじゃ75Wギリギリの補助なし950から見ても魅力的じゃね
2016/06/23(木) 05:17:32.67ID:eyM8kU0l
その頃には470を110Wから75Wに抑えたキワモノが多分出てるよ
2016/06/27(月) 03:40:16.70ID:DOj/b7sj
460は8月だとさ
値段が落ち着くのは年末近くになりそうだな
その頃にはGTX1050の情報も出てきているだろう
値段が落ち着くのは年末近くになりそうだな
その頃にはGTX1050の情報も出てきているだろう
2016/06/28(火) 13:55:06.98ID:kJrCvrFG
【訂正】米国ではRX460も6月29日発売
ttp://www.ecumenicalnews.com/article/amd-radeon-rx-470-to-be-released-on-june-29-together-with-rx-480-and-rx-460/46799.htm
これも日本の代理店様の偉業の一例ですな・・・
ttp://www.ecumenicalnews.com/article/amd-radeon-rx-470-to-be-released-on-june-29-together-with-rx-480-and-rx-460/46799.htm
これも日本の代理店様の偉業の一例ですな・・・
468
2016/06/28(火) 21:53:12.89ID:VPZIhQ4M 代理店同士で談合でもしてるの?
AMDの指示/要請なの?
AMDの指示/要請なの?
2016/06/29(水) 17:28:09.69ID:Qc31zwNp
それほんとなのかよ未だに480しか商品ページがないぜ
やっぱ480の8GB以外遅れるのでは
やっぱ480の8GB以外遅れるのでは
2016/06/29(水) 23:16:19.14ID:v2+hodsr
2016/06/29(水) 23:29:21.37ID:gJngdzJi
2TFLOPSだとHD6870が消費電力半分以下になったって感じなのか
2016/06/29(水) 23:41:04.87ID:WOLUy8TN
RX460
ttp://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/017.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/017.jpg
2016/06/29(水) 23:55:47.86ID:jfq3OoR1
6450から買い換えようと考えてる自分にはよさげなGPUだな。
ただ、うちのデュアルディスプレイのうちの1台はDVI接続なので、GPU買い換える前に
とりあえずモニタ買い換えないと駄目なわけだがw
ただ、うちのデュアルディスプレイのうちの1台はDVI接続なので、GPU買い換える前に
とりあえずモニタ買い換えないと駄目なわけだがw
2016/06/30(木) 00:21:06.48ID:zaQasvRm
あら、DVI端子あるねwww
すまそwww
RX480のリファレンスになかったから、あるとは思ってなかったよorz
でも、これでグラボのリプレースを先に出来る目処が立ったのか。
長かったなぁ、6450とのお付き合いも。ちょっと早いけどシミジミ。
すまそwww
RX480のリファレンスになかったから、あるとは思ってなかったよorz
でも、これでグラボのリプレースを先に出来る目処が立ったのか。
長かったなぁ、6450とのお付き合いも。ちょっと早いけどシミジミ。
2016/06/30(木) 00:59:32.74ID:lGOEL82r
2016/07/01(金) 13:31:09.99ID:V+zmyAVy
480のワッパ良くなかったし1050が鉄板
2016/07/01(金) 22:23:16.48ID:Az6p6dfp
いつ出るの?
もう、750Ti(税別9,980円)にしちゃいそうだ。
950の補助電源なしが15,000円で売ってたら買っちゃいそう、
もう、750Ti(税別9,980円)にしちゃいそうだ。
950の補助電源なしが15,000円で売ってたら買っちゃいそう、
2016/07/01(金) 22:36:38.61ID:ac9pZa7E
RX460が来月あたり?1050は年末あたり濃厚かと
急ぎならともかく現状で750Tiは微妙だな
と、7750難民の俺が言ってみる
急ぎならともかく現状で750Tiは微妙だな
と、7750難民の俺が言ってみる
2016/07/01(金) 22:42:35.71ID:oXmd04UI
>>58
950は、
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/
https://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
PCIeスロットから80W近く取る仕様だから、OCなんか出来ないどころか
既にアウトだからね
もちろんRX460もその危険性はあるが、コア的にRX480の40〜43%なんで
今のところは安全圏でピークで60W台だと予想できる
950は、
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/
https://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
PCIeスロットから80W近く取る仕様だから、OCなんか出来ないどころか
既にアウトだからね
もちろんRX460もその危険性はあるが、コア的にRX480の40〜43%なんで
今のところは安全圏でピークで60W台だと予想できる
2016/07/01(金) 22:57:13.76ID:ac9pZa7E
発表時の表記でも”75W〜”だったから詳細は伏せてても
補助電なし=PCI-Eの規格内ってのは想像出来るわな
実際の所おおよそ55W〜60W辺のラインだろうね
950は価格面もそうだけどタイミングか微妙な上”即席感”が拭えない
やはり今から買う動機には成り得ないよね
補助電なし=PCI-Eの規格内ってのは想像出来るわな
実際の所おおよそ55W〜60W辺のラインだろうね
950は価格面もそうだけどタイミングか微妙な上”即席感”が拭えない
やはり今から買う動機には成り得ないよね
2016/07/01(金) 23:47:07.60ID:Lg6CBqaF
460ってよく行って750tiと同じくらいだと思うけど価格のこなれきった750に対抗すらできないと思うんだよな。
2016/07/01(金) 23:50:27.70ID:oXmd04UI
>>63
メクラかよ
RX480の半分どころか、40%でも GTX760だろうがよ
https://tpucdn.com/reviews/AMD/RX_480/images/perfrel_3840_2160.png
メクラかよ
RX480の半分どころか、40%でも GTX760だろうがよ
https://tpucdn.com/reviews/AMD/RX_480/images/perfrel_3840_2160.png
2016/07/01(金) 23:56:53.25ID:oXmd04UI
>>63
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/
・Radeon RX 480:64(シェーダプロセッサ)×9(Compute Unit)×4(Shader Engine)=2304
・Radeon RX 470:64(シェーダプロセッサ)×8(Compute Unit)×4(Shader Engine)=2048
・Radeon RX 460:64(シェーダプロセッサ)×8(Compute Unit)×2(Shader Engine)=1024
・Radeon RX 480:2304(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=5.834 TFLOPS
・Radeon RX 470:2048(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=5.186 TFLOPS
・Radeon RX 460:1024(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=2.593TFLOPS
もちろん確定ではないが、AMDは
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/011.jpg
2TFLOPS超えは確実と言ってるわけで、 2.5TFLOPSもあながち外れてないし、クロック的には届く範囲
仮に予想より低クロックで2.2Tとした場合 2.2/5.8≒38%
これでもGTX750Tiの上。
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/
・Radeon RX 480:64(シェーダプロセッサ)×9(Compute Unit)×4(Shader Engine)=2304
・Radeon RX 470:64(シェーダプロセッサ)×8(Compute Unit)×4(Shader Engine)=2048
・Radeon RX 460:64(シェーダプロセッサ)×8(Compute Unit)×2(Shader Engine)=1024
・Radeon RX 480:2304(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=5.834 TFLOPS
・Radeon RX 470:2048(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=5.186 TFLOPS
・Radeon RX 460:1024(シェーダプロセッサ)×1266MHz×2 FLOPS=2.593TFLOPS
もちろん確定ではないが、AMDは
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/011.jpg
2TFLOPS超えは確実と言ってるわけで、 2.5TFLOPSもあながち外れてないし、クロック的には届く範囲
仮に予想より低クロックで2.2Tとした場合 2.2/5.8≒38%
これでもGTX750Tiの上。
2016/07/02(土) 00:03:04.85ID:J9eoVGF5
>>65
データで語ることの意味のなさは480というかAMDの歴史で何百回と繰り返されてきたからさ、まあそれだけの根拠で750程度でしょって言ってるだけ。
データで語ることの意味のなさは480というかAMDの歴史で何百回と繰り返されてきたからさ、まあそれだけの根拠で750程度でしょって言ってるだけ。
2016/07/02(土) 00:06:21.28ID:MIdcikDo
480が大惨事になってるから信者さんとしてはせめて補助なし部門で何とか顕示欲を満たしたいってところでしょ
2016/07/02(土) 00:08:37.43ID:q9HaW7V3
>>66
噂でなく、AMDが公開して公開されてるほとんど実データ基準なわけだが?
お前にとって、RX480の性能が低かった?
その低かったRX480の実データからの割合で出してあげてるだろ
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/011.jpg
ブロック図まで出てる
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/013.jpg
噂でなく、AMDが公開して公開されてるほとんど実データ基準なわけだが?
お前にとって、RX480の性能が低かった?
その低かったRX480の実データからの割合で出してあげてるだろ
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/011.jpg
ブロック図まで出てる
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/SS/013.jpg
2016/07/02(土) 00:09:32.26ID:q9HaW7V3
2016/07/02(土) 00:24:08.36ID:q9HaW7V3
>>66-67
https://www.youtube.com/watch?v=5g3eQejGJ_A
おまけにRX460のデモは過去にやってる
GTX950と電力差がけっこう違うとな
2分30秒あたりに比較環境の詳細も書いてある
RX460がGTX950の性能のどれくらいなのかはわからんが、既にGTX950を意識してることは分かる
https://www.youtube.com/watch?v=5g3eQejGJ_A
おまけにRX460のデモは過去にやってる
GTX950と電力差がけっこう違うとな
2分30秒あたりに比較環境の詳細も書いてある
RX460がGTX950の性能のどれくらいなのかはわからんが、既にGTX950を意識してることは分かる
2016/07/02(土) 00:30:05.98ID:yltwL/2Y
実スペックで見て480は期待したほどではなかったという意見もあるけど
予想に対してそこまで的外れという訳でも無かったよね
それから考えたら750Tiと460が同程度ってのはちょっと無理な比較かと
さすがにスペックとしても950あたりには並んでくるでしょ
あとDX12といった付加価値もあるわけだから程々価格差があったにせよ
750Tiがそのまま競合ラインに並ぶとは思えないな
予想に対してそこまで的外れという訳でも無かったよね
それから考えたら750Tiと460が同程度ってのはちょっと無理な比較かと
さすがにスペックとしても950あたりには並んでくるでしょ
あとDX12といった付加価値もあるわけだから程々価格差があったにせよ
750Tiがそのまま競合ラインに並ぶとは思えないな
2016/07/02(土) 00:33:53.22ID:q9HaW7V3
おまけに1000MHzという低クロックで
RX460のリークベンチも来てたがやはりGTX950のちょい下だ
状況的に750Tiまで行かないという予測が何か願望のようにすら感じるレベル
RX460のリークベンチも来てたがやはりGTX950のちょい下だ
状況的に750Tiまで行かないという予測が何か願望のようにすら感じるレベル
2016/07/02(土) 00:37:00.20ID:MIdcikDo
480は163w吸うからcfは危険なレベルって言われてるし2014年発売の970がなぜかゾンビのように表舞台に復活して比較対照にされてるし(元は980を見てなかったっけ?)さ、当然値段の面で見ても。
そんなうまい話無いと思うけどね。自分の予想は良くて750tiに並んで15000円スタートで誰も買ってくれないになるんじゃないかと。まあこういう話は今しかできないしそんな顔真っ赤になりなさんなって。
そんなうまい話無いと思うけどね。自分の予想は良くて750tiに並んで15000円スタートで誰も買ってくれないになるんじゃないかと。まあこういう話は今しかできないしそんな顔真っ赤になりなさんなって。
2016/07/02(土) 00:37:48.94ID:MIdcikDo
信者ってさ、ほんと信者だねwwwカルトじゃんw
2016/07/02(土) 00:42:26.86ID:q9HaW7V3
言い返せなくなって罵倒に走るとかID:MIdcikDo
信者そのものなわけだが
自分で鏡見たら?w
74 : Socket774 2016/07/02(土) 00:37:48.94 ID:MIdcikDo
信者ってさ、ほんと信者だねwwwカルトじゃんw
信者そのものなわけだが
自分で鏡見たら?w
74 : Socket774 2016/07/02(土) 00:37:48.94 ID:MIdcikDo
信者ってさ、ほんと信者だねwwwカルトじゃんw
2016/07/02(土) 00:45:41.74ID:q9HaW7V3
>>73
>2014年発売の970がなぜかゾンビのように表舞台に復活して比較対照にされてるし
じゃあ何と比較すればいいの? ハイエンドのGTX1080? 1070?
アホかと価格帯が全然違うだろ
GTX970、980は型落ちハイエンドで、価格的に競合するから比較されてるわけで
・・・あなた狂信者でしょうか?w
根拠が無いのに煽って顔真っ赤なのはお前だよww
>2014年発売の970がなぜかゾンビのように表舞台に復活して比較対照にされてるし
じゃあ何と比較すればいいの? ハイエンドのGTX1080? 1070?
アホかと価格帯が全然違うだろ
GTX970、980は型落ちハイエンドで、価格的に競合するから比較されてるわけで
・・・あなた狂信者でしょうか?w
根拠が無いのに煽って顔真っ赤なのはお前だよww
2016/07/02(土) 00:49:39.62ID:q9HaW7V3
まあ価格的には1.5万どころか、1.7万もあるし
そこだけはワロエナイwwwwwwwwwwwwwwwww
そこだけはワロエナイwwwwwwwwwwwwwwwww
2016/07/02(土) 00:54:52.55ID:IwVthpNV
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
2016/07/02(土) 00:57:09.20ID:q9HaW7V3
>>73
あと瞬間的にはCFだと300Wだ 間違えんな
アベレージで160W 160WくらいじゃCFやる連中のMBは大丈夫だ
だがそれぐらいがどう考えても限度、 問題はそれ以上に上に触れるのもあたりまえってことで…
あれは6PINで販売するための故意の失敗だからな
買う気はしない
あと瞬間的にはCFだと300Wだ 間違えんな
アベレージで160W 160WくらいじゃCFやる連中のMBは大丈夫だ
だがそれぐらいがどう考えても限度、 問題はそれ以上に上に触れるのもあたりまえってことで…
あれは6PINで販売するための故意の失敗だからな
買う気はしない
2016/07/02(土) 05:49:19.54ID:E4BlgrXl
750Tiと同じならむしろ上等なほうじゃね
HDMI2.0もないし950ならともかく今更750Tiそのものはな
おまけでFluid付いてる750Tiなんて必要十分だ
360Eみたいな事になるよりはいい
AMD嫌なら1050をじっと待つんだな
HDMI2.0もないし950ならともかく今更750Tiそのものはな
おまけでFluid付いてる750Tiなんて必要十分だ
360Eみたいな事になるよりはいい
AMD嫌なら1050をじっと待つんだな
2016/07/02(土) 11:36:47.69ID:SaFoGEl1
R7 360Eで750Tiに近い性能なんだからもっと上に決まってる
2016/07/02(土) 12:54:13.73ID:69kXbWEk
950より上じゃないと意味がない
2016/07/02(土) 13:16:01.08ID:JV701CHh
古井戸使えてHD6450より性能良けりゃ、それでいいや、
2016/07/02(土) 13:17:20.61ID:L5I66VLE
>>83
GTX950の補助電源無しは
ttps://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/
ttps://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
PCIe給電の規格超えてるからな
GTX950と並んで電力が低いだけで意味がある
GTX950の補助電源無しは
ttps://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/
ttps://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
PCIe給電の規格超えてるからな
GTX950と並んで電力が低いだけで意味がある
2016/07/02(土) 17:24:43.35ID:J9eoVGF5
2016/07/02(土) 17:35:03.68ID:KQ8wD+F9
リミットはたらいて性能上がらないのよね360Eは
2016/07/02(土) 18:23:15.92ID:yXbL077h
460 4GBは税込み15,000円で買えるかな?
360Eみたいに不具合がなければよいけど。
360Eみたいに不具合がなければよいけど。
2016/07/02(土) 19:35:52.12ID:yXbL077h
>>89
$120なのでリスク込みの為替レート$110、消費税8%、手数用10%でも15000円超える計算。
更に円高になったり、AMDが出荷価格をケアしてくれたりしない限り、税・手数料込で\120/$が最低ラインでしょ?
ASK税というなら特定ブランドは+3000円の18000になるんじゃない?!
#急に\100/$になったっても直ぐに反映可能だと思ってる人は学生さんなのだろうか・・・
#amazon.co.jpの480のレビューは酷い、、、
$120なのでリスク込みの為替レート$110、消費税8%、手数用10%でも15000円超える計算。
更に円高になったり、AMDが出荷価格をケアしてくれたりしない限り、税・手数料込で\120/$が最低ラインでしょ?
ASK税というなら特定ブランドは+3000円の18000になるんじゃない?!
#急に\100/$になったっても直ぐに反映可能だと思ってる人は学生さんなのだろうか・・・
#amazon.co.jpの480のレビューは酷い、、、
2016/07/03(日) 21:16:10.15ID:SYea3uwX
価格
460≦950<750Ti
性能
750Ti<460≦950
ワッパ
950≦750Ti=460
微妙に性格違うから住み分けできんかねこのへんのは
今後もどれも需要がなくなるわけじゃないだろ
460≦950<750Ti
性能
750Ti<460≦950
ワッパ
950≦750Ti=460
微妙に性格違うから住み分けできんかねこのへんのは
今後もどれも需要がなくなるわけじゃないだろ
2016/07/03(日) 21:51:36.68ID:/nyf+3Vv
不等号の意味が分らない、デス。
価格は750Ti<950じゃない?
価格は750Ti<950じゃない?
2016/07/03(日) 22:31:05.97ID:qg0fcv5u
>>92
価格(面での強さ)
不等号で表すんだから、単純に金額でやると他と逆になるだろ
察しろ
ただ、記し方的に言わせるならば、強い方を前に持ってくるのは基本な
強い順に記して結論は最初に記すのは分かりやすさの基本
価格
GTX750Ti > GTX950 ≧ RX460
性能
GTX950 ≧ RX460 > GTX750Ti
電力効率
RX460 = GTX750Ti > GTX950
こういう風にな ※ただし、俺はこんなふうには思ってない
価格(面での強さ)
不等号で表すんだから、単純に金額でやると他と逆になるだろ
察しろ
ただ、記し方的に言わせるならば、強い方を前に持ってくるのは基本な
強い順に記して結論は最初に記すのは分かりやすさの基本
価格
GTX750Ti > GTX950 ≧ RX460
性能
GTX950 ≧ RX460 > GTX750Ti
電力効率
RX460 = GTX750Ti > GTX950
こういう風にな ※ただし、俺はこんなふうには思ってない
2016/07/03(日) 22:39:48.54ID:qg0fcv5u
価格 ・・・ RX460が断然不利
GTX750Ti > GTX950 > RX460
性能 ・・・ クロック設定次第でGTX950とRX460は前後する ただし、電力的にRX460には余裕がある
GTX950 ≒ RX460 > GTX750Ti
電力効率 ・・・ RX460をGTX950と同等になるぐらいの設定だと、GTX950とまではいかないまでも多少悪化する
RX460 ≒ GTX750Ti > GTX950
GTX750Ti > GTX950 > RX460
性能 ・・・ クロック設定次第でGTX950とRX460は前後する ただし、電力的にRX460には余裕がある
GTX950 ≒ RX460 > GTX750Ti
電力効率 ・・・ RX460をGTX950と同等になるぐらいの設定だと、GTX950とまではいかないまでも多少悪化する
RX460 ≒ GTX750Ti > GTX950
2016/07/04(月) 06:48:06.82ID:0z/eCNLh
2GBが99$4GBが129$って予想されてるから
国内で初物だと少なくとも15000円は行くかもね
国内で初物だと少なくとも15000円は行くかもね
2016/07/04(月) 17:35:34.60ID:hDcE7bM+
20000超えぐらいは行くんじゃないの?
倍以上ふっ掛けるぐらい平気でやってくるでしょ今の調子じゃ
まあ最低でも950の価格帯は外してくるだろうな
倍以上ふっ掛けるぐらい平気でやってくるでしょ今の調子じゃ
まあ最低でも950の価格帯は外してくるだろうな
2016/07/04(月) 18:31:36.57ID:5w7VjYlt
>>98
MSRP119ドルx0.85(仕入れ価格の推定)x110(為替・仮)x1.3(代理店が3割)x1.15(販売店が1.15)x1.08(消費税)
≒1.8万
これでMSRP239ドル、為替を108円ぐらいにしたら3.5万円のRX480 8GBの出来上がり
だから2万円は流石に行かない
MSRP119ドルx0.85(仕入れ価格の推定)x110(為替・仮)x1.3(代理店が3割)x1.15(販売店が1.15)x1.08(消費税)
≒1.8万
これでMSRP239ドル、為替を108円ぐらいにしたら3.5万円のRX480 8GBの出来上がり
だから2万円は流石に行かない
100Socket774
2016/07/07(木) 01:28:05.61ID:4TjQEwjF nvidiaの在庫が減るまでは高値つけてくると予想
あの代理店だし
あの代理店だし
103Socket774
2016/07/07(木) 04:37:09.79ID:9MGmQYtv 4670で荒稼ぎしたHISが代理店にアプローチ営業してそう
104Socket774
2016/07/08(金) 07:20:16.80ID:j1h7uLNt RX460はロープロで出る?
でなかったらGTX950以下だと認めることになる
でなかったらGTX950以下だと認めることになる
105Socket774
2016/07/08(金) 08:00:38.47ID:hudIM+HM しらん。
でも、ローエンドを取り込むつもりなら、メーカーオリジナル基盤で
ロープロファイルのカードは出るんじゃないかと思うけどね。
でも、ローエンドを取り込むつもりなら、メーカーオリジナル基盤で
ロープロファイルのカードは出るんじゃないかと思うけどね。
106Socket774
2016/07/10(日) 06:54:19.28ID:Xz/XUuRH ゲームスペックは必要ないんだけど、トレーダーみたいに画面を沢山使えるようなビデオカード探してます。
6画面くらい使えるヤツってありませんかのう。
6画面くらい使えるヤツってありませんかのう。
2016/07/10(日) 07:36:16.47ID:+qIBXasR
多分補助電源無しではないと思う。
ジャパンマテリアルが代理店やってるMatrox Cシリーズのロープロファイルモデルが4画面対応だけど、
Windows10対応じゃないみたいだし。
ttp://www.jmgs.jp/products/graphicboard/Matrox_Cseries.html
MatroxのページからWindows10のドライバ落とせるみたいだけど。
ttp://www.matrox.com/graphics/en/support/drivers/download/?id=651
2枚差しで8画面までは行けるようだけど、それじゃ補助電源無しの意味があまりないような気がするしなぁw
ジャパンマテリアルが代理店やってるMatrox Cシリーズのロープロファイルモデルが4画面対応だけど、
Windows10対応じゃないみたいだし。
ttp://www.jmgs.jp/products/graphicboard/Matrox_Cseries.html
MatroxのページからWindows10のドライバ落とせるみたいだけど。
ttp://www.matrox.com/graphics/en/support/drivers/download/?id=651
2枚差しで8画面までは行けるようだけど、それじゃ補助電源無しの意味があまりないような気がするしなぁw
2016/07/10(日) 08:36:21.22ID:Xz/XUuRH
109Socket774
2016/07/14(木) 05:59:27.55ID:1mqDZmA4 3Dはまったく必要無く、最低1DPあれば良い極限まで消費電力が低い
グラフィックボードを探しているのですが、どれも同じようなものでしょうか?
プロセスルール的に消費電力の低い2D用カードを探しています。
グラフィックボードを探しているのですが、どれも同じようなものでしょうか?
プロセスルール的に消費電力の低い2D用カードを探しています。
110Socket774
2016/07/14(木) 06:08:27.70ID:MaMUlXlM CPU内蔵グラフィックでよくね
111Socket774
2016/07/14(木) 07:07:39.48ID:1mqDZmA4 内蔵GPU無しのxeonなんです・・・
112Socket774
2016/07/14(木) 08:59:58.44ID:+BeZ3vLz CPUレンダリングでええやん
113Socket774
2016/07/14(木) 12:05:18.95ID:NFKOhFbw 1番安くて低消費電力はHD5450しかない
114Socket774
2016/07/19(火) 21:15:11.46ID:U6Vui736rc
115Socket774
2016/07/25(月) 15:32:26.72ID:nf/eIVyE 補助電源不要GPUも揃ったな。
CPUを低クロック化したり45W以下のTDPならABEEの150の電源でも動作すんだろうな。
前I7 3770T+750TIで通常のゲームなら120-130Wで余裕。OCCDで148Wで落ちないでABEEいけるって記事があった。(多分ピークでCPU50W+GPU90Wの負荷)
詳しいTDP値は知らないが
TDP75W 75W版360 GTX950補助電源なし RX460の多分4GB版
TDP60W 750ti 750 RX460の2GB?って感じか
750TIと950だと同じ75Wじゃなくて60Wと75Wなんだよね。ピーク帯で20W違う。
ABEEの運用は75WならCPUに負荷かけずに
両方負荷かけるなら60WのGPU+CPU側がピーク50W未満の設定じゃないと厳しいか。
いや、ATX組むつもりがABEEで望む構成行けるんじゃね?と思って
CPUを低クロック化したり45W以下のTDPならABEEの150の電源でも動作すんだろうな。
前I7 3770T+750TIで通常のゲームなら120-130Wで余裕。OCCDで148Wで落ちないでABEEいけるって記事があった。(多分ピークでCPU50W+GPU90Wの負荷)
詳しいTDP値は知らないが
TDP75W 75W版360 GTX950補助電源なし RX460の多分4GB版
TDP60W 750ti 750 RX460の2GB?って感じか
750TIと950だと同じ75Wじゃなくて60Wと75Wなんだよね。ピーク帯で20W違う。
ABEEの運用は75WならCPUに負荷かけずに
両方負荷かけるなら60WのGPU+CPU側がピーク50W未満の設定じゃないと厳しいか。
いや、ATX組むつもりがABEEで望む構成行けるんじゃね?と思って
116Socket774
2016/07/28(木) 09:05:09.95ID:zrzg/O8u RX460は8月8日らしい
ttp://videocardz.com/62672/amd-radeon-rx-470-and-radeon-rx-460-official-specs-and-performance
ttp://videocardz.com/62672/amd-radeon-rx-470-and-radeon-rx-460-official-specs-and-performance
117Socket774
2016/07/29(金) 19:27:28.46ID:SgzPD6dT ツクモが特価で玄人志向950補助なし15000円
460待てずに思わず買っちまった…
460待てずに思わず買っちまった…
118Socket774
2016/07/29(金) 19:43:42.49ID:BWTCyHb+ RX460はLPで出さないと価値ないよ
この程度の性能で需要あるのはLP対応モデルだから
LP対応じゃないならもっといいグラボ買うし
この程度の性能で需要あるのはLP対応モデルだから
LP対応じゃないならもっといいグラボ買うし
119Socket774
2016/07/29(金) 20:49:53.01ID:tfx1bOhH >>117
地雷乙
これか?
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx950-e2gb_oc_eco/
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx950-e2gb_oc_lp/
ASUSの、高効率部品で構成された補助電源無しの基板でさえ
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/front.jpg
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/back.jpg
Core:1024MHz、 Mem:1653MHzで
普通にスロット規格の電力値を上回ってるのに
http://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
https://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
1038MHz? 論外だろ RX480でちょびっとオーバーしたぐらいでゴタゴタになったのに
80W越え確定だな
地雷乙
これか?
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx950-e2gb_oc_eco/
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx950-e2gb_oc_lp/
ASUSの、高効率部品で構成された補助電源無しの基板でさえ
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/front.jpg
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/back.jpg
Core:1024MHz、 Mem:1653MHzで
普通にスロット規格の電力値を上回ってるのに
http://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
https://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_950/images/power_peak.png
1038MHz? 論外だろ RX480でちょびっとオーバーしたぐらいでゴタゴタになったのに
80W越え確定だな
120Socket774
2016/07/29(金) 21:46:43.18ID:eovVxYmC ブーストしなきゃいいじゃん
121Socket774
2016/07/29(金) 22:18:27.59ID:tfx1bOhH122Socket774
2016/07/29(金) 22:19:59.21ID:WTSbuS4a 下げればいいじゃん、嫉妬乙
124Socket774
2016/07/29(金) 22:38:11.82ID:NW7sFfqE 嫉妬という発想が意味不
125Socket774
2016/07/29(金) 22:40:33.18ID:WTSbuS4a 通常18000〜22000円が15000円、あとはアスペでも分かるだろ
126Socket774
2016/07/29(金) 23:08:50.22ID:NW7sFfqE なんだただの貧乏人か
たいしたことは言ってなかったようだ
たいしたことは言ってなかったようだ
128Socket774
2016/07/30(土) 09:06:20.36ID:0ayklUz8 MSI GTX950 12,980円
https://nttxstore.jp/_II_MP15397065
https://nttxstore.jp/_II_MP15397065
129Socket774
2016/07/30(土) 09:54:55.49ID:lGyfloxD この値崩れはどうなってんだ?
地雷ステマ効果か??
地雷ステマ効果か??
131Socket774
2016/07/30(土) 16:40:35.52ID:Us+rp8HC 露骨な460潰しかな
132Socket774
2016/07/30(土) 17:54:21.10ID:gU8eg4Qi シングルファンの950は高負荷時に爆音だから注意な…
133Socket774
2016/07/30(土) 18:33:15.89ID:sHk6hmG8 うーん、魅力的な値段だね・・・
でも、960と970を持ってるので460を待つ、かな。
でも、960と970を持ってるので460を待つ、かな。
134Socket774
2016/07/30(土) 21:36:50.72ID:zK1y+DNw ここだと不評な360E買ったけど、なんの不具合も出てない
マイクラぬるぬる動いて快適だわ
なんで不評なのかわからん
マイクラぬるぬる動いて快適だわ
なんで不評なのかわからん
135Socket774
2016/07/30(土) 22:36:15.34ID:22XdK+Wh 金ドブだろ
アホ
アホ
136Socket774
2016/07/30(土) 22:56:01.30ID:XAj7S070 ボード全体の消費電力が公称値を超えないように動的に周波数をコントロールしてて、
Nanoとか360Eは最大ブースト周波数まで絶対に上がらない
Nanoとか360Eは最大ブースト周波数まで絶対に上がらない
137Socket774
2016/07/31(日) 01:19:20.31ID:sr3aMBMC 330Eって出た当初から提灯レビューでもボロクソ言われてなかったっけ
138Socket774
2016/07/31(日) 01:19:51.79ID:sr3aMBMC 360か間違えた
139Socket774
2016/07/31(日) 01:23:25.76ID:sr3aMBMC 今4亀の記事見てきたらfirestrikeが2772しか出てないけどマイクラすら厳しくないか?
140Socket774
2016/07/31(日) 01:39:13.42ID:VZPUaQOa マイクラやるならラデじゃねえの?
142Socket774
2016/08/01(月) 15:04:17.82ID:XA55GV1L143Socket774
2016/08/02(火) 11:34:23.76ID:eDV5n4dE 460ってTDPが低い前提で150w電源とかで運用しないと旨味ないわ
75w補助電源なしでも中身は実60w、70w、80+wと違う。950補助電源なしなんかホントのワッパは750tiと同数で60-65w対80-85w電力が違う。
460はピーク電力が950並になっちゃったらわっぱもコスパもない産廃
950補助電源なしが結構電力ギリギリだったから、750ti並の消費電力である前提でないと意味がない
75w補助電源なしでも中身は実60w、70w、80+wと違う。950補助電源なしなんかホントのワッパは750tiと同数で60-65w対80-85w電力が違う。
460はピーク電力が950並になっちゃったらわっぱもコスパもない産廃
950補助電源なしが結構電力ギリギリだったから、750ti並の消費電力である前提でないと意味がない
144Socket774
2016/08/02(火) 12:14:47.98ID:DA0UsHjr RX460は99ドルって言われてたけど日本で2万で発売されるらしいで
145Socket774
2016/08/05(金) 07:11:22.91ID:ngnUVRyJ p
146Socket774
2016/08/07(日) 09:16:14.43ID:fw0IU11+ RX460くんが補助なし950に負ける産廃だった。
960を超えそうな1050の値段が確実に高くなるな
960を超えそうな1050の値段が確実に高くなるな
147Socket774
2016/08/07(日) 09:17:54.11ID:fw0IU11+ 補助ありの460がDX12でRADEON得意のベンチで950に負けてる。
DX11ならかなり差がありそうだ。
DX11ならかなり差がありそうだ。
148Socket774
2016/08/07(日) 13:00:11.19ID:jvuGhaPJ 4GBのって補助電源必要なの?
2GBのが15000円〜か、、、
4GBの補助電源なしなら、15,000円でも買ったのに・・・
2GBのが15000円〜か、、、
4GBの補助電源なしなら、15,000円でも買ったのに・・・
149Socket774
2016/08/08(月) 00:28:19.12ID:qJ5A1u1d もっとネガっていいぞ
俺が買えない
俺が買えない
150Socket774
2016/08/09(火) 14:48:19.30ID:CZK+Lxig MSIのカードが短そう、他は自分のケースに入らないや。
151Socket774
2016/08/09(火) 20:23:38.17ID:2E6qPyvL RX460はやっとマクスウェルに追い付いただけだしな
結局
ポラリスってその程度よ
結局
ポラリスってその程度よ
152Socket774
2016/08/09(火) 20:50:24.04ID:2E6qPyvL153↑
2016/08/09(火) 21:00:06.73ID:EJoKRr+9 一部のゲームを元にネガキャンに励むID:2E6qPyvL
355 : Socket774 2016/08/09(火) 20:16:24.50 ID:2E6qPyvL
ゲフォーがラデオンより人気あるのは当たり前の事なのになw
なんかラデ信者は香ばしい奴が多いから
いろんな工作とかしてゲフォーの悪口とかばっかり言ってる
355 : Socket774 2016/08/09(火) 20:16:24.50 ID:2E6qPyvL
ゲフォーがラデオンより人気あるのは当たり前の事なのになw
なんかラデ信者は香ばしい奴が多いから
いろんな工作とかしてゲフォーの悪口とかばっかり言ってる
154Socket774
2016/08/09(火) 21:52:29.42ID:lEvg34T4 ID:2E6qPyvL が言える口かって感じだな。
鏡にでも向かって話しかけてるのかね?
鏡にでも向かって話しかけてるのかね?
155Socket774
2016/08/10(水) 17:53:11.81ID:Dl3BJzWC AMD信者必至だ
156Socket774
2016/08/10(水) 22:09:28.52ID:1l0PoBEw 750tiコスパ最強伝説ということだな
157Socket774
2016/08/11(木) 00:42:05.50ID:eB51kRwP 必至→必死
煽りで誤字するとすげー間が抜けるよね
煽りで誤字するとすげー間が抜けるよね
158Socket774
2016/08/11(木) 08:48:53.15ID:YIqwmtbW ゲフォ使いは漢字も知らない
159Socket774
2016/08/11(木) 23:46:04.02ID:7v5LaS47 AMD信者は巣で盛り上がれ
うざい
うざい
160Socket774
2016/08/12(金) 01:41:54.56ID:emmlIW0H 揚げ足を取って喜んでただけで特に何か反論できたわけじゃないぞ
161Socket774
2016/08/12(金) 16:12:58.89ID:81nbtFdg だからZenの次の世代がクロックあがって真の完成品だって
待てるなら待てや
待てるなら待てや
163Socket774
2016/08/12(金) 20:10:43.48ID:s1izRt6I AMDのZenアーキテクチャって、GPUじゃなくていわゆるCPUアーキテクチャじゃないだろうか……
PolarisをGPUとして搭載したZenAPUは出ることになってるけど、APUはこのスレ扱いじゃないし。
Vegaはハイエンドクラスだから、このスレとは関係ないだろうし。
PolarisをGPUとして搭載したZenAPUは出ることになってるけど、APUはこのスレ扱いじゃないし。
Vegaはハイエンドクラスだから、このスレとは関係ないだろうし。
164Socket774
2016/08/18(木) 16:02:59.12ID:uUtFgduf SAPPHIREのRadeon RX 460カードに新モデル、メモリ2GBで補助電源無し
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015438.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1015438.html
165Socket774
2016/08/18(木) 16:19:39.51ID:YFwsF9rK 短いのを出せww
166Socket774
2016/08/18(木) 22:11:54.05ID:+9BYY8kG 1スロットのを出せw
167Socket774
2016/08/18(木) 23:01:05.19ID:21q9vl7h168Socket774
2016/08/20(土) 01:17:40.71ID:S0+71Qq0 RX460結構良さそうじゃないか
4GB版でもディスプレイ3台しかつなげないのがちょっと残念だが
もうすこし安くなるか1SLOT版が出たら買ってみようかな
4GB版でもディスプレイ3台しかつなげないのがちょっと残念だが
もうすこし安くなるか1SLOT版が出たら買ってみようかな
169Socket774
2016/08/22(月) 16:59:00.21ID:wsrcKBvW 昔はともかく今は2スロットを前提としたマザー作ってるから1スロで有る必要はないなあ
むしろ変に1スロットだとな
むしろ変に1スロットだとな
171Socket774
2016/08/25(木) 12:49:15.15ID:Ou+7/mJK このスレもDELL男住み着いてるな
172Socket774
2016/08/26(金) 05:06:53.06ID:rcgRK4+F RX460はXFXがファンレス出すらしいしLow Profile版もそろそろかな
173Socket774
2016/08/27(土) 17:23:43.12ID:NBdi8mHT 1スロットでロープロファイル対応、補助電源なしで、一番マシなのなんだろう。
250XEかなーっておもったら、物が見当たらないし。
基本、DVIが出てて、消費電力が低めだったら構わんのだが。
250XEかなーっておもったら、物が見当たらないし。
基本、DVIが出てて、消費電力が低めだったら構わんのだが。
174Socket774
2016/08/27(土) 18:18:04.12ID:CExc0J5k 昔から自作してると1スロじゃないと気に入らないってのはあるw
とはいえ今は1スロ縛りだと選択肢少ないしファンの有無に限らず冷却不足な印象
スペース的に無理なら仕方ないけど
もし頑張れば2スロ押し込み可能なら2スロ製品から選んだ方が良いんじゃないかねぇ
とはいえ今は1スロ縛りだと選択肢少ないしファンの有無に限らず冷却不足な印象
スペース的に無理なら仕方ないけど
もし頑張れば2スロ押し込み可能なら2スロ製品から選んだ方が良いんじゃないかねぇ
175Socket774
2016/08/27(土) 18:53:52.98ID:NBdi8mHT >>174
1スロで、補助電源なしって条件なら消費電力も大きくないと思うので、無理ない範囲で上限ってどこかなぁと。
めんどくさいからGT730でいいかって思い始めてるw
そんなに電源容量も余裕は無いし、重視してるのはパワーじゃなくて、消費電力や価格に対するパフォーマンスの方だとどの辺りなのかなぁと。
なんか、色々見れば見るほどチップレベルでは比較できるんだけど、物理的な条件がいろいろめんどくさくて都合がいいのを探せない…。
ま、1スロ占有でも、隣にボードがあったらエアフローわるいしな。
1スロで、補助電源なしって条件なら消費電力も大きくないと思うので、無理ない範囲で上限ってどこかなぁと。
めんどくさいからGT730でいいかって思い始めてるw
そんなに電源容量も余裕は無いし、重視してるのはパワーじゃなくて、消費電力や価格に対するパフォーマンスの方だとどの辺りなのかなぁと。
なんか、色々見れば見るほどチップレベルでは比較できるんだけど、物理的な条件がいろいろめんどくさくて都合がいいのを探せない…。
ま、1スロ占有でも、隣にボードがあったらエアフローわるいしな。
176Socket774
2016/08/27(土) 19:04:44.56ID:KEd07XRM 半年くらい経ったら、独自設計のRX460 Lowprofileカードとか出ないかな、と思って待ってるw
177Socket774
2016/08/27(土) 19:22:54.68ID:WesOWKAP RX460は8bit地雷のゴミ。
178Socket774
2016/08/27(土) 20:05:47.24ID:KEd07XRM PCI−E x8を8bitと勘違いしたのか……恥ずかしくない?
179Socket774
2016/08/27(土) 20:50:11.91ID:Rl9zsPyX 今さらロープロとかオンダイのでよくね
180Socket774
2016/08/27(土) 20:59:48.90ID:T1KjyDCU で、Mini-ITXケースに搭載できる4GBのRX460ショートカード、補助電源なしのカードは何があるの?
MSIのカードは売ってなさそうだし・・・
いまさら、GTX950 2GB 14,980円を買えというのか?!
MSIのカードは売ってなさそうだし・・・
いまさら、GTX950 2GB 14,980円を買えというのか?!
181Socket774
2016/08/27(土) 21:19:01.40ID:NBdi8mHT185Socket774
2016/08/28(日) 20:40:55.33ID:IHpZaZm4 RX460は8bit地雷のゴミ
論外。
論外。
186Socket774
2016/08/28(日) 21:42:08.09ID:Z8tudcuE このクラスのカードをOCしてでかいファンと補助電源つける意味がわからない
188Socket774
2016/08/29(月) 10:13:44.14ID:Pki+QrU7 自己解決しました
189Socket774
2016/08/29(月) 10:34:28.33ID:a0I9mcA3 基板の長さはPCIeスロットの引っ掛かり爪の長さちょうどだから、自分の手持ちのカード測ればわかるわな
ttp://www.coolaler.com.tw/image/msi/rx_460_oc/11.jpg
そこの長さが変わることなんてないから、145mm前後だろ
ttp://www.coolaler.com.tw/image/msi/rx_460_oc/11.jpg
そこの長さが変わることなんてないから、145mm前後だろ
190Socket774
2016/08/29(月) 10:38:44.59ID:a0I9mcA3 正確には147mmな
1918
2016/08/31(水) 21:50:03.18ID:KR/az5Gi 何で基板の長さが出てきたの?
192Socket774
2016/08/31(水) 21:52:09.91ID:KR/az5Gi サイズと補助電源なしは良いけ乳、4GBは出さないの?
固体コンデンサで長寿命は本当かな?
固体コンデンサで長寿命は本当かな?
193Socket774
2016/08/31(水) 22:09:19.05ID:KBTZwZMQ194Socket774
2016/08/31(水) 23:38:34.49ID:QEgdJae7 GIGABYTEの補助電源なしGTX950ポチった。
195Socket774
2016/09/01(木) 09:40:56.65ID:cd3t9Xfy >>192
ttps://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-460-4G-OC.html#hero-specification
ttps://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-460-4G-OC.html#hero-specification
196Socket774
2016/09/01(木) 10:39:07.62ID:Ze0lWP7h197Socket774
2016/09/01(木) 21:42:32.31ID:euJOj6Cc 日本で、
198Socket774
2016/09/02(金) 00:47:21.06ID:ZOSYdAuc199Socket774
2016/09/04(日) 08:28:01.48ID:mQJ1vNyG MSI RX460 2G OC レビュー・ベンチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ps8qhYK6dag
https://www.youtube.com/watch?v=Ps8qhYK6dag
200Socket774
2016/09/06(火) 23:16:13.39ID:hsJw6Vx9 msi RADEON RX 460 2G OC 基板
ttp://i.imgur.com/euLHho5.jpg
ttp://i.imgur.com/MTKl0ji.jpg
まあまあ綺麗だった クーラー静かで
1670回転から上げる必要が無いw
グリスは多めなので、良いのに塗り替えて2〜3℃くらい下がる
ただ温度は低いので、何もしなくても、どうということはない
ttp://i.imgur.com/euLHho5.jpg
ttp://i.imgur.com/MTKl0ji.jpg
まあまあ綺麗だった クーラー静かで
1670回転から上げる必要が無いw
グリスは多めなので、良いのに塗り替えて2〜3℃くらい下がる
ただ温度は低いので、何もしなくても、どうということはない
201Socket774
2016/09/06(火) 23:42:50.44ID:ld2biW8L プラスチックカバーがだいぶ無駄だな
202Socket774
2016/09/07(水) 00:52:02.37ID:G9lwv+C+ Radeon RX460は補助電源不要のエントリー級のくせにVR対応してたりマルチメディア機能、旧世代ミドルより優れているので侮れんな
https://www.youtube.com/watch?v=B3I7MLvuVcw
1050もVR対応してくるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=B3I7MLvuVcw
1050もVR対応してくるだろうか
203Socket774
2016/09/07(水) 05:36:15.62ID:NcZkkf8X こんなスカスカの基盤だとロープロ基板出来そう
204Socket774
2016/09/07(水) 10:54:57.94ID:JfiLBZ5m 460のラインナップにロープロとファンレスあるようだよ
上位のPolaris11フルスペックのワークステーション用の青いカードは
1スロット、ロープロ、補助電源無しだけど何万円するのやら
上位のPolaris11フルスペックのワークステーション用の青いカードは
1スロット、ロープロ、補助電源無しだけど何万円するのやら
205Socket774
2016/09/07(水) 16:05:20.78ID:DzXKDD8W 1050も期待出来そうだな
206Socket774
2016/09/07(水) 19:17:19.83ID:qluWz9Fo u
207Socket774
2016/09/08(木) 14:58:52.42ID:6lAqlkkl 補助電なしビデオカードでPolaris10のRadeon Pro WX 5100、RX465は最強になりそうだな
RX470の選別落ちを使って460と470の間に置くだろうか
RX470の選別落ちを使って460と470の間に置くだろうか
208Socket774
2016/09/08(木) 20:33:58.90ID:Q8CviAbg Radeon Pro WX 5100ってなんかコネクタみたいなのが見えるけど、この位置に
補助電源コネクタはないよなぁ。いったいなんだろう?
ttp://ascii.jp/elem/000/001/201/1201874/img.html
補助電源コネクタはないよなぁ。いったいなんだろう?
ttp://ascii.jp/elem/000/001/201/1201874/img.html
209Socket774
2016/09/08(木) 21:05:10.46ID:p4xmQ4mF Radeon Pro WXシリーズは3機種とも1スロット仕様でWX5100とWX4100は補助電源を用いない75W以下のカードのようだね
自作用に欲しいな
自作用に欲しいな
211Socket774
2016/09/08(木) 23:19:01.42ID:TZl+8Cip212Socket774
2016/09/08(木) 23:27:23.58ID:p4xmQ4mF213Socket774
2016/09/08(木) 23:29:42.88ID:TZl+8Cip214Socket774
2016/09/08(木) 23:31:53.97ID:TZl+8Cip 3桁にするなら
RX487 (XT)
RX485 (Pro)
で。
RX487 (XT)
RX485 (Pro)
で。
215Socket774
2016/09/12(月) 15:52:07.35ID:zVp90Fv4 もうすぐMSIがRX460のロープロ出すとか海外サイトに書いてたな
218Socket774
2016/09/13(火) 21:51:34.81ID:G2N3xVgz ASUS 中華コンで容量普通 これがRX 460の基本グレードだな
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/RX_460_STRIX_OC/images/front.jpg
GigaByteワロスw 日本ケミコンだけど、16V 『100』uF *4個www メモリ側も100uF w
https://pics.computerbase.de/7/3/8/1/4/9-1080.3095617657.jpg
http://images.bit-tech.net/content_images/2016/08/gigabyte-radeon-rx-460-windforce-2x-oc-2gb/460-10b.jpg
270uFですらない、コスト抜き電源系地雷カードだな
VRMのMOSFET、インダクタ増やせばいいって問題じゃないだろうに
SAPPHIRE 中華APAQ製 普通
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2016/08/IMG_5749.JPG
XFX 容量は普通で問題ないけど、一瞬日本ケミコンに見えるけど、違うな
http://www.comptoir-hardware.com/images/stories/articles/gpu/rx460/pcb.jpg
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/RX_460_STRIX_OC/images/front.jpg
GigaByteワロスw 日本ケミコンだけど、16V 『100』uF *4個www メモリ側も100uF w
https://pics.computerbase.de/7/3/8/1/4/9-1080.3095617657.jpg
http://images.bit-tech.net/content_images/2016/08/gigabyte-radeon-rx-460-windforce-2x-oc-2gb/460-10b.jpg
270uFですらない、コスト抜き電源系地雷カードだな
VRMのMOSFET、インダクタ増やせばいいって問題じゃないだろうに
SAPPHIRE 中華APAQ製 普通
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2016/08/IMG_5749.JPG
XFX 容量は普通で問題ないけど、一瞬日本ケミコンに見えるけど、違うな
http://www.comptoir-hardware.com/images/stories/articles/gpu/rx460/pcb.jpg
219Socket774
2016/09/13(火) 22:35:16.02ID:GVdTViIM コンデンサーソムリエかよ
220Socket774
2016/09/14(水) 15:08:39.48ID:aOVYdSzd >>216
それっぽいサイトあったけどまだ微妙だな
ttp://www.purepc.pl/karty_graficzne/msi_przygotowuje_radeona_rx_460_w_wersji_low_profile
それっぽいサイトあったけどまだ微妙だな
ttp://www.purepc.pl/karty_graficzne/msi_przygotowuje_radeona_rx_460_w_wersji_low_profile
221Socket774
2016/09/15(木) 22:05:37.33ID:FJdkxKsv 補助電力無し、最短基板モデルRX460の価格はピクリと動いてない
RX 460 2G OC \14,904(税込)
http://kakaku.com/item/K0000904971/
取扱店7店すべてで1円違わず同価格
だがNTTなら、\13,980 (税込)
https://nttxstore.jp/_II_MP15503190
RX 460 2G OC \14,904(税込)
http://kakaku.com/item/K0000904971/
取扱店7店すべてで1円違わず同価格
だがNTTなら、\13,980 (税込)
https://nttxstore.jp/_II_MP15503190
222Socket774
2016/09/16(金) 23:04:40.19ID:TF7rNokN 1060 6GBをpowerLimitで50%にすれば750tiクラスの消費電力で970クラスの性能が出るぞ
223Socket774
2016/09/16(金) 23:33:27.57ID:UGdrJoHr その状態でも1060使ったPCは、補助電源繋いでないとWindows起動しないんでしょ?
だったらスレ違いじゃない?
だったらスレ違いじゃない?
224Socket774
2016/09/17(土) 00:09:08.90ID:fwZuE+ak まあそんなるわなww
しかも馬鹿のハッタリだし
しかも馬鹿のハッタリだし
225Socket774
2016/09/18(日) 00:11:57.59ID:IUMYM9U1 OSとユーティリティが立ち上がって初めて制御されるもんだからなあ
226Socket774
2016/09/20(火) 16:13:32.73ID:jfhpTj2z あー普段通販価格とかあんまり比較して見てなかったけど、
>>221で2つが並んでいるの見て気づいたわ
他の商品もいろいろみてみたけど、やっぱりそうだ
NTT-Xはカカクコム対策してる
カカクコムに最安値として掲載されると、他店に自動追尾されたりするので、自分のところの特価が旨味がなくなる
旨味が無くなると数円刻みで勝負しないといけない
しかも、カカクコムからクリックして飛んで来られると、手数料という馬鹿にならない出費が増える
だから閲覧者・購買見込者に
「NTT-Xは繰り返しクーポンを出し、価格コムで表示されているより最安値になる」 という事実を
刷り込んでおけば、カカクコムからクリックで飛ばずに、気になる商品は直接チェックしてもらえる
ポイント関係ない、本当の意味での最安値を出しても
他店に付いてこられて安値競争が勃発する心配も無い
だが、これ、価格.COMとしてはちょっと面白くないだろうなあ
>>221で2つが並んでいるの見て気づいたわ
他の商品もいろいろみてみたけど、やっぱりそうだ
NTT-Xはカカクコム対策してる
カカクコムに最安値として掲載されると、他店に自動追尾されたりするので、自分のところの特価が旨味がなくなる
旨味が無くなると数円刻みで勝負しないといけない
しかも、カカクコムからクリックして飛んで来られると、手数料という馬鹿にならない出費が増える
だから閲覧者・購買見込者に
「NTT-Xは繰り返しクーポンを出し、価格コムで表示されているより最安値になる」 という事実を
刷り込んでおけば、カカクコムからクリックで飛ばずに、気になる商品は直接チェックしてもらえる
ポイント関係ない、本当の意味での最安値を出しても
他店に付いてこられて安値競争が勃発する心配も無い
だが、これ、価格.COMとしてはちょっと面白くないだろうなあ
227Socket774
2016/09/21(水) 20:07:09.04ID:48HV2Szl ntt-xやりおる
228Socket774
2016/09/21(水) 20:46:48.56ID:jQplFcem 一万の差額なら騒いでもおかしくないが千円の差額で騒ぐのっておかしいと思わないのか?
229Socket774
2016/09/22(木) 00:31:43.03ID:r5GZc9km ラーメン、餃子、チャーハンセットだぞ(血涙
230Socket774
2016/09/22(木) 06:31:32.40ID:CNUxhsAi 差額の話じゃないんだが
231Socket774
2016/09/24(土) 23:57:54.87ID:l7FhVaJE 1050出てからRX460狙おうかなぁ
本当は1050欲しいけど、どうせ2万超えだろ…
本当は1050欲しいけど、どうせ2万超えだろ…
232Socket774
2016/09/24(土) 23:59:37.38ID:qKGI2Tkc 補助なしで960より高性能なら十分じゃないか
233Socket774
2016/09/25(日) 11:55:46.55ID:a+nASdMT いつ出るんだよぉ
1050とか都市伝説だろぉ
1050とか都市伝説だろぉ
234Socket774
2016/09/25(日) 12:20:48.50ID:loI2d3P2 10月ってとっくにいわれてるからもうすぐやん
235Socket774
2016/09/25(日) 13:17:39.64ID:V7AuWJqL もうこのクラスは内蔵GPUにとられちゃったかな
236Socket774
2016/09/25(日) 13:31:37.20ID:6zC/yj0e まだまだだね
237Socket774
2016/09/27(火) 02:20:47.67ID:3aAUAPsi 通りがかりの者だけど、こういうの気になったりする?
GeForce GTX 1050 TiとGTX 1050が10月に登場する・・・かもしれない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8706.html
GeForce GTX 1050 TiとGTX 1050が10月に登場する・・・かもしれない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8706.html
238Socket774
2016/09/27(火) 03:03:57.15ID:ckQnPlWH 時々ある、 通りすがりの者っていう意味が良く分からんな
自分の意思でスレにわざわざ来てネタを書き込むのに、自分の意思だけでなく
「道で通りかかって偶然の要素でもあるかのような」 含ませ方するってどういう心境?
しかも糞ブログだし
自分の意思でスレにわざわざ来てネタを書き込むのに、自分の意思だけでなく
「道で通りかかって偶然の要素でもあるかのような」 含ませ方するってどういう心境?
しかも糞ブログだし
239Socket774
2016/09/27(火) 08:58:46.48ID:2BXBkbKA 常駐してなくて、記事を読んで関連スレにくる人って事だよ
こんなの分からない人っているのがよく分からない
こんなの分からない人っているのがよく分からない
240Socket774
2016/09/27(火) 16:39:00.94ID:u+/LsaVW 単にブログの宣伝にしか興味ない人ってことだろ
241Socket774
2016/09/27(火) 16:41:46.87ID:73lZyWwb こんな過疎スレ常駐してる奴なんかいないだろ
常駐してないことが条件なら皆通りすがりだ
常駐してないことが条件なら皆通りすがりだ
242Socket774
2016/09/27(火) 18:25:51.46ID:gUynrvzO 数レス前すら読めないやつとか、通りすがりかどうか関係なくゴミでしかない
243Socket774
2016/09/27(火) 20:02:47.39ID:G4cPgCif RadeonHD7750に引導を渡す奴の登場が待たれる
245Socket774
2016/09/27(火) 20:17:19.07ID:qrbNH2m2 うちのはまだまだ現役よ
246Socket774
2016/09/27(火) 22:10:50.18ID:1FTL2kxl 750Tiはもう1万切ってるのか
RX460も早くしろ
RX460も早くしろ
247Socket774
2016/09/27(火) 23:41:13.59ID:u+/LsaVW うちもいまだに7750だよ
次は460じゃなくてnVidiaにしたいんだけどなあ
次は460じゃなくてnVidiaにしたいんだけどなあ
248Socket774
2016/09/28(水) 02:31:29.71ID:OvbsrXPo 7750あたりだとネタじゃなくオンボでよくねになるからこのクラスは怖い
249Socket774
2016/09/28(水) 12:00:24.26ID:akiWQpYf MSI GTX 1060 GAMING X 6G アイドル 24.9W
MSI GTX 750TI アイドル 26.4W
俺調べ。グラボ以外は構成変わってない。
MSI GTX 750TI アイドル 26.4W
俺調べ。グラボ以外は構成変わってない。
250Socket774
2016/09/29(木) 07:45:47.59ID:jnpu50Nt マジかよ
Msi買ってくる
Msi買ってくる
251Socket774
2016/09/29(木) 10:59:54.54ID:+RdvUrkL アイドル時が低くてもちょっとブラウザ開いただけで跳ね上がるしなぁ
最大TDPが低いに越したことはないよなぁ
最大TDPが低いに越したことはないよなぁ
252Socket774
2016/09/29(木) 16:23:17.75ID:STLAcQr+ ブラウザじゃ上がらないが
ゲームだと跳ね上がる可能性があるから50%リミット掛けてメモリクロックを下げられる範囲で下げる
そうすると軽い負荷だと750Tiより低い
ゲームだと跳ね上がる可能性があるから50%リミット掛けてメモリクロックを下げられる範囲で下げる
そうすると軽い負荷だと750Tiより低い
253Socket774
2016/09/29(木) 18:23:08.05ID:+xJkF+ER そんなにして低消費電力にこだわる意味ってなに?
254Socket774
2016/09/29(木) 19:05:33.47ID:+2dWqSa2 胡散臭いネタ過ぎる
255Socket774
2016/09/29(木) 19:48:09.85ID:rDuXEmpD だから1060はいくら下げようとスレ違いだと……
256Socket774
2016/09/29(木) 21:49:29.61ID:+RdvUrkL メインPCはハイスペックで主にゲーム
サブPCは省エネで主にTV・動画・ネットサーフィン
サブPCの用途がそれならタブレットでいいジャンなんて言わないで
全ては自己満足
サブPCは省エネで主にTV・動画・ネットサーフィン
サブPCの用途がそれならタブレットでいいジャンなんて言わないで
全ては自己満足
257Socket774
2016/09/30(金) 19:08:49.07ID:/HuaBIEa 4k60hz表示(DP1.4/HDMI2.0)が出来れば最低ライン突破でいいじゃん
258Socket774
2016/09/30(金) 19:59:57.50ID:hXciOAgD (´・ω・`)どうしてDell男サン達は低スペックに拘るの?ゲームしないならiGPUで十分でしょ
259Socket774
2016/09/30(金) 20:25:17.15ID:WoGa3tUu お前らVR興味ねぇのかよ
260Socket774
2016/09/30(金) 20:28:02.79ID:hlQq1bLS 訳の分からん3Dメガネ同梱されてたのがついこないだのようだな。
261Socket774
2016/09/30(金) 20:31:10.15ID:cPLfrVJH 身の程知らずにmadVRだのSVPなんて言ってるからiGPUじゃ無理なんだろ
とは言え6400や750Tiではこれらを動かすのには底辺にも達していないスペックだ
台湾人のいい加減なブログ鵜呑みにしたり爆発的な情弱、おまけに適切な助言は信じない
とは言え6400や750Tiではこれらを動かすのには底辺にも達していないスペックだ
台湾人のいい加減なブログ鵜呑みにしたり爆発的な情弱、おまけに適切な助言は信じない
262Socket774
2016/09/30(金) 23:17:12.65ID:vezJH9l2 VRねぇ・・・
バーチャルボーイが一番に思い浮かぶわ・・・えぇ買いましたとも!
水中眼鏡サイズで今のハイエンドPC以上の性能で、バッテリー8時間くらい持つようになってからが本番じゃね?
バーチャルボーイが一番に思い浮かぶわ・・・えぇ買いましたとも!
水中眼鏡サイズで今のハイエンドPC以上の性能で、バッテリー8時間くらい持つようになってからが本番じゃね?
263Socket774
2016/09/30(金) 23:43:39.04ID:3fFto2Dm 俺未来から来たけど
その本番は来ることなく別の技術が脚光を浴びる。
ホログラフィックとか。
その本番は来ることなく別の技術が脚光を浴びる。
ホログラフィックとか。
264Socket774
2016/10/01(土) 00:10:41.53ID:qdkHmsPG ホモグラフィックに見えた
265Socket774
2016/10/01(土) 02:05:04.30ID:0B+UFcbl VRは酔いの問題を根本から解決しない限り絶対に流行らない
266Socket774
2016/10/01(土) 02:12:31.16ID:E1Kjo00w だってさぁ、3Dだって俺が小さい頃幕張の富士通で技術デモ見た時と、大人になって3DTV出て来た時と全然変わってなかったもん、こりゃ絶対流行らんわって思ってたら案の定だし。メガネいちいち邪魔だっつーの。
267Socket774
2016/10/01(土) 07:42:59.81ID:9gG4dWu+ つ 任天堂3DS
268Socket774
2016/10/01(土) 08:40:12.59ID:zikGg5hp SVPって知らんけど負荷高いんだろ?何で6700KにしないのDELL男さん
269Socket774
2016/10/01(土) 12:16:24.37ID:zikGg5hp http://www.guru3d.com/news-story/first-geforce-gtx-1050-ti-benchmarks-leak-online,2.html
これがまじで補助なしならすごくないか。GTX770超えてる。
これがまじで補助なしならすごくないか。GTX770超えてる。
270Socket774
2016/10/01(土) 14:30:09.11ID:krZPgv62 1060でもMaxTDP120wだろ?
補助電源なしにするには75wに抑える必要があるが無理じゃないか?
補助電源なしにするには75wに抑える必要があるが無理じゃないか?
271Socket774
2016/10/01(土) 14:32:28.19ID:krZPgv62 ごめん無理じゃなかった75wか
272Socket774
2016/10/01(土) 14:32:55.21ID:vf74VOon 噂ではTiとも75w予想だけどね1050
273Socket774
2016/10/01(土) 14:39:28.84ID:qdkHmsPG 1050Tiと1050が用意されてるんだろ
Tiで補助電力無しとか誰得だよ それだとRX470を脅かす力も無い
RX470を喰うつもりで、補助電力つけて凌駕した上で、
GTX1050で補助電力無しとしてRX460や将来出てくるRX465にも備えるのが最善でしょ
>>270
出来損ないを利用してコア潰すと割とあっさり75W化はできるよ
RX460に勝つのだったら楽勝
もちろん、ゲーム性能だけでRX460が売れているわけじゃないので
そこだけ買ったら完全に安泰かって問題でもないかと思うが
ただNVとしてはそれくらいは当然やらないとおかしい
Tiで補助電力無しとか誰得だよ それだとRX470を脅かす力も無い
RX470を喰うつもりで、補助電力つけて凌駕した上で、
GTX1050で補助電力無しとしてRX460や将来出てくるRX465にも備えるのが最善でしょ
>>270
出来損ないを利用してコア潰すと割とあっさり75W化はできるよ
RX460に勝つのだったら楽勝
もちろん、ゲーム性能だけでRX460が売れているわけじゃないので
そこだけ買ったら完全に安泰かって問題でもないかと思うが
ただNVとしてはそれくらいは当然やらないとおかしい
274Socket774
2016/10/01(土) 14:56:43.57ID:qwlLeLiq そのパワーアップされた理想の1050Tiを想像してみたら、
1060が値下がりした姿と重なってしまった(そこまで下がるかは別として)
まあ補助ありOC1050Tiも各社出すだろうしそれ待ちでいいんでは
1060が値下がりした姿と重なってしまった(そこまで下がるかは別として)
まあ補助ありOC1050Tiも各社出すだろうしそれ待ちでいいんでは
275Socket774
2016/10/01(土) 19:12:37.44ID:XuE3W0HN Polaris10の出来損ないのコア潰しの補助電源無しとPolaris11のフルスペック補助電源無しがワークステーション用で発表されてるが
どっちが465として出るのかな
Polaris11の方はメーカー製PCに組み込むモデルも先日発表されたから、近く自作向けで発売されるのは確実と思うが
どっちが465として出るのかな
Polaris11の方はメーカー製PCに組み込むモデルも先日発表されたから、近く自作向けで発売されるのは確実と思うが
276Socket774
2016/10/01(土) 19:51:07.42ID:bL/FFgcn コアチェックで弾かれたのを製品にできるなら
277Socket774
2016/10/01(土) 20:01:22.75ID:zikGg5hp 1060を流用なんてコスト的に割に合わないからせんでしょ
278Socket774
2016/10/01(土) 22:18:43.03ID:skWTLwMq nVidiaもFluid Motionみたいなの搭載して欲しいな
PCゲームの絶対性能が足りないこのクラスは特に
PCゲームの絶対性能が足りないこのクラスは特に
279Socket774
2016/10/01(土) 22:46:44.68ID:58b1bn9Q 余計な回路いれることでワットパフォーマンスが下がるとしても欲しいかい?
280Socket774
2016/10/01(土) 23:33:40.89ID:Sd1/0e/M SVPで何が不満なのか
281Socket774
2016/10/02(日) 00:16:28.03ID:4OMIURs3282Socket774
2016/10/02(日) 00:55:44.60ID:hh6qXrQs i7積んでる環境だから問題感じてなくてごめんな
283Socket774
2016/10/02(日) 09:57:13.40ID:70FDfiYE 俺もi7積んでるぞ
i7はi7でも5年落ちの2600k 4.5GHzだけどな
ちなみにSVPにMPC・MADで再生させてるけど処理落ちはねえな
i7はi7でも5年落ちの2600k 4.5GHzだけどな
ちなみにSVPにMPC・MADで再生させてるけど処理落ちはねえな
284Socket774
2016/10/02(日) 11:11:49.89ID:48vdUYrg SVPflowで動かしてるんだが1080pだと重めの設定だとドロップする
i7 6700k@4.4
i7 6700k@4.4
285Socket774
2016/10/02(日) 13:01:22.64ID:jjp/Xe7f 動画サイトから落とした程度のmp4ならSVPで足りることが多いが
高画質の重い動画だと使い物にならないSVP
アーティファクトとドロップ、破綻、音ズレ地獄やん
高画質の重い動画だと使い物にならないSVP
アーティファクトとドロップ、破綻、音ズレ地獄やん
286Socket774
2016/10/02(日) 18:08:52.13ID:4627DUL9 SVP4Free4.0.0.93に1920x1080(24p)、MPC-BE+lav68.131、6700定格3.7GHz
品質重視max、Artifactsmasking:Medium、最適化種別:Animation
Win7でCPU負荷22〜24%(GPU未使用:28〜38%)、Win10でCPU負荷34〜40%(GPU未使用:38〜44%)
4Kは無理だけど1080pなら問題無いかな
購入後即ファンレス化して750Ti⇒補助無し950⇒RX460と変えてるから1050Tiが出たら置換え
品質重視max、Artifactsmasking:Medium、最適化種別:Animation
Win7でCPU負荷22〜24%(GPU未使用:28〜38%)、Win10でCPU負荷34〜40%(GPU未使用:38〜44%)
4Kは無理だけど1080pなら問題無いかな
購入後即ファンレス化して750Ti⇒補助無し950⇒RX460と変えてるから1050Tiが出たら置換え
289Socket774
2016/10/06(木) 03:23:23.78ID:gDMb4SbE290Socket774
2016/10/06(木) 04:05:25.25ID:J7Qids4U 横からだしソースが示せるわけじゃないけど
powerDVD14開発の時にfluidmotionのために長いことAMDと協力して研究したっていう記事を読んだ
そのとき特にwindows7では使えないなんて制限事項はなかったと思う
うろおぼえすぎてしょうもないが
powerDVD14開発の時にfluidmotionのために長いことAMDと協力して研究したっていう記事を読んだ
そのとき特にwindows7では使えないなんて制限事項はなかったと思う
うろおぼえすぎてしょうもないが
291Socket774
2016/10/06(木) 04:37:18.86ID:gDMb4SbE おいおい、まずはWDDM1.2以上であることが最低条件
このせいでOSの足切りが起こる
AMDだってホントはOSの制限とか嫌だろ
どうせWin7のドライバは毎回書かないといけないのに
このせいでOSの足切りが起こる
AMDだってホントはOSの制限とか嫌だろ
どうせWin7のドライバは毎回書かないといけないのに
292Socket774
2016/10/06(木) 05:06:40.78ID:tRfn9rqW ???
293Socket774
2016/10/06(木) 05:22:12.73ID:gDMb4SbE http://jp.cyberlink.com/stat/technology/jpn/true-theater-solution.jsp
TrueTheater Motion
これはAMDのFluidMotionじゃない
TrueTheater Motion
これはAMDのFluidMotionじゃない
294Socket774
2016/10/06(木) 06:04:49.00ID:uteb29bj 72フレームがあるってことは、Fluidじゃないのか。
Fluidって、Blu-ray映像の24→60への適用だけだよね?
Fluidって、Blu-ray映像の24→60への適用だけだよね?
296Socket774
2016/10/06(木) 14:12:14.94ID:MVzsgi/2 否定よりも何よりもWin7で使えているっていう確かな情報持ってくるべきじゃね
どう考えても勘違いしていると思われるからそういう機能を上げられるわけで
どう考えても勘違いしていると思われるからそういう機能を上げられるわけで
297Socket774
2016/10/07(金) 01:01:06.74ID:vOFDjwoX 今のWindows10マシンに16Ultra入れてて、15Ultraが1ライセンス余ってるがWindows7のPC無くて試せない
以前Windows7はPowerDVDだけだとは聞いたことあるが
以前Windows7はPowerDVDだけだとは聞いたことあるが
298Socket774
2016/10/07(金) 14:47:53.65ID:XiJCYzMs それはWin7は、じゃなくて、FM発表当初、 PowerDVD だけがFluid使えてたってだけだろ
AMDの発言通り、それはソフトの制約を受けないものへとなったが
Win7で使えないのは変わらんよ
AMDの発言通り、それはソフトの制約を受けないものへとなったが
Win7で使えないのは変わらんよ
299Socket774
2016/10/07(金) 16:43:11.57ID:e4j+SDpc radeonスレかpowerDVDスレでやれよ
もうwin7なんてオワットルんだし
今でもwin7にしがみついてるのは自分が情強だと思っている井の中の情弱だけだろ
もうwin7なんてオワットルんだし
今でもwin7にしがみついてるのは自分が情強だと思っている井の中の情弱だけだろ
300Socket774
2016/10/07(金) 20:51:40.58ID:XiJCYzMs AMADスレは大体そういう意見になる
AMDのFluidが使えないOSはクソってな
気持ちは分からなくないが、ハードルは低い方がどんな人にも恩恵が得られる
シェアにも繋がりやすいのでAMDだって出来ることなら7から使わせたいだろうね
AMDのFluidが使えないOSはクソってな
気持ちは分からなくないが、ハードルは低い方がどんな人にも恩恵が得られる
シェアにも繋がりやすいのでAMDだって出来ることなら7から使わせたいだろうね
301Socket774
2016/10/07(金) 20:56:51.72ID:p9AdbGj+ MicrosoftがDX12とWindows10をプッシュしてゲームもそう最適化されつつあり、7やDX11に逆行することは無いから
無意味なことはしたくないだろう
AMDが得意なのはDX12だし、Windows10のアニバーサリーアップデートでもAMD製のCPUむけの最適化までされたのだし
無意味なことはしたくないだろう
AMDが得意なのはDX12だし、Windows10のアニバーサリーアップデートでもAMD製のCPUむけの最適化までされたのだし
302Socket774
2016/10/07(金) 21:02:43.08ID:XiJCYzMs >>301
無意味なことじゃねぇよ
まだ数割残ってるんだから お前数割の連中にまだAMDの少ないシェアを増やせる人達が残ってるとすれば
願ったりかなったりだろうが
ドライバ作らなくてよくなったOSでもねーし
おまけにゲーム興味のない層はDX12?何それ状態
自作やってるとマヒするだろうがな
無意味なことじゃねぇよ
まだ数割残ってるんだから お前数割の連中にまだAMDの少ないシェアを増やせる人達が残ってるとすれば
願ったりかなったりだろうが
ドライバ作らなくてよくなったOSでもねーし
おまけにゲーム興味のない層はDX12?何それ状態
自作やってるとマヒするだろうがな
303Socket774
2016/10/07(金) 21:08:37.89ID:wfb5Aho6 11は見かけしかマルチコア対応してなかったしな、12でようやくi5やi7のパワー引き出してくれると期待してるで
304Socket774
2016/10/08(土) 01:44:38.47ID:9oTLSlas Skyrimはリマスターで何とかなりそうだし、あと手持ちの中で
ビデオメモリを4G以上喰うDX9アプリと言えば、MMDくらいなんだよなあ
これがDX9を脱してくれれば、10にもう一度アプグレする予定なんだが…
ビデオメモリを4G以上喰うDX9アプリと言えば、MMDくらいなんだよなあ
これがDX9を脱してくれれば、10にもう一度アプグレする予定なんだが…
305Socket774
2016/10/08(土) 11:43:35.88ID:wYKeUKjA GoW4はCPUも多コアでかなり差が出るようだな
まぁまだ技術デモみたいなもんだろうが
まぁまだ技術デモみたいなもんだろうが
306Socket774
2016/10/08(土) 14:57:58.81ID:0FSND7r6 いい加減FluidやDX12メインの、スレ違いの話題が続きすぎてる気がするんだが。
307Socket774
2016/10/08(土) 16:52:32.81ID:LWydQMku i5-4670+GTX1060の環境だとwin10にしたら2.5Wぐらい増えたからwin7に戻したな。
アイドル24.5W→27W
余計な常駐が多くてhomeだと切れないのが原因だろうが
アイドル24.5W→27W
余計な常駐が多くてhomeだと切れないのが原因だろうが
308Socket774
2016/10/08(土) 17:31:38.65ID:kX6uNspD それはあっちのスレ(省電力)に書き込みべき
詳しいPC環境も添えるなり追記した方がいい
詳しいPC環境も添えるなり追記した方がいい
309Socket774
2016/10/09(日) 02:06:58.70ID:jpeYUCyR OS扱うスキル無くて戻した
ってことだろ
ってことだろ
310Socket774
2016/10/11(火) 00:30:09.64ID:qqQk76T/ 25日か、性能はかなり良いようだな
ショート基盤モデルは750Ti並に息が長くなりそうか
ショート基盤モデルは750Ti並に息が長くなりそうか
311Socket774
2016/10/11(火) 10:15:31.66ID:PmDi0K9F http://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-1050-ti-benchmarks-overclock/
リークした人は補助なしでOCしたら1797Mhzで動作したって書いてあるがこのページには証拠画像はないな
リファレンスは補助なしのために結構マージン残してるのかもしれない
リークした人は補助なしでOCしたら1797Mhzで動作したって書いてあるがこのページには証拠画像はないな
リファレンスは補助なしのために結構マージン残してるのかもしれない
312Socket774
2016/10/13(木) 14:38:17.08ID:e4hTSeOP 1050Tiまだあああ
313Socket774
2016/10/17(月) 05:09:32.36ID:jwXWD5hj 14nmルールのインテルGPU勝利?
http://i.imgur.com/7AKOQ3e.jpg
http://i.imgur.com/7AKOQ3e.jpg
314Socket774
2016/10/19(水) 17:54:49.56ID:UWP/vRii 補助電源無でも2スロ占有じゃ意味ねえんだよ
315Socket774
2016/10/19(水) 18:31:31.37ID:OfxTiR9B DELL男はそれで失敗したんだよねw
316Socket774
2016/10/19(水) 20:28:29.69ID:HI6BPc1s317Socket774
2016/10/19(水) 22:13:41.74ID:2vlAVLWA むしろ俺は2スロでも3スロでもそれで冷却性能上がってファン回転数減るなら万々歳だわ
どうせフルタワーだし
どうせフルタワーだし
318Socket774
2016/10/20(木) 01:25:33.18ID:t0dYlfUq MSIの1060はめちゃくちゃ静かだが
750TiもMSIを使ってた
750TiもMSIを使ってた
319Socket774
2016/10/20(木) 12:23:23.04ID:FL38deio >Intelグラフィック
Intelグラフィックの弱点が判明した・・・それはGPUがメインメモリを使う・・・動作負荷になる
GeForceなどグラボの長所も判明・・・GPUが別メモリを使う・・・別メモリでバンド幅も上がる
Intelグラフィックの弱点が判明した・・・それはGPUがメインメモリを使う・・・動作負荷になる
GeForceなどグラボの長所も判明・・・GPUが別メモリを使う・・・別メモリでバンド幅も上がる
320Socket774
2016/10/20(木) 12:34:59.76ID:FL38deio321Socket774
2016/10/21(金) 00:40:20.99ID:ekt9ucNk そこの測定してる部分はランダム要素がデカいのでデタラメってオチだったよ
1060と980との差が以上だったしな。実際には980に少し劣る程度でRX480と同等
http://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_1_pc_graphics_benchmark_review,6.html
http://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_1_pc_graphics_benchmark_review,7.html
1060と980との差が以上だったしな。実際には980に少し劣る程度でRX480と同等
http://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_1_pc_graphics_benchmark_review,6.html
http://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_1_pc_graphics_benchmark_review,7.html
322Socket774
2016/10/21(金) 01:26:20.46ID:Kl3nOc5o msi Radeon RX 460 4G OC 今日から発売開始
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/SS/002.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/SS/001.jpg
これを待ってた人もいたな
最短基板が4GBまで出揃うこととなったが
残るはDELL男w系ニッチ需要のLPや1スロットだがwww
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/SS/002.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20161020004/SS/001.jpg
これを待ってた人もいたな
最短基板が4GBまで出揃うこととなったが
残るはDELL男w系ニッチ需要のLPや1スロットだがwww
323Socket774
2016/10/21(金) 01:44:08.19ID:Kl3nOc5o そして来年はこれも頼む
RX465 : 64SP * 8ComputeUnit * 2ShaderEngine = 1,024SP
RX465 : 1,024SP * 1,220MHz * 2FLOPS ≒ 2.5TFLOPS
RX465 : 64SP * 8ComputeUnit * 2ShaderEngine = 1,024SP
RX465 : 1,024SP * 1,220MHz * 2FLOPS ≒ 2.5TFLOPS
324Socket774
2016/10/21(金) 17:55:01.78ID:PnFJO6eR asus750ti ファンが止まったりフル回転したりでアユートに修理依頼したんだけど、保証切れてて送ったら最検査料で最低2800円プラス送料かかるって言われたんだけど、送る価値あるかな?同症状なったひといる?
325Socket774
2016/10/21(金) 18:08:08.26ID:gT4H3r3q AMDは最近、新世代でファン前回問題出してて、解決はしたらしいけど、
NVIDIAは昔からファントラブル糞ドライバ出してるだろ?
ドライバ変えてもそうなるなら、故障だろう
修理になった場合、2800円+6000円以上の修理費+送料 になるんじゃね? そんなゴミ捨てろw
というか、なぜ保証切れてるのになぜ依頼したんだ???
処分して新型買った方が経済的だろ バカだなぁ
NVIDIAは昔からファントラブル糞ドライバ出してるだろ?
ドライバ変えてもそうなるなら、故障だろう
修理になった場合、2800円+6000円以上の修理費+送料 になるんじゃね? そんなゴミ捨てろw
というか、なぜ保証切れてるのになぜ依頼したんだ???
処分して新型買った方が経済的だろ バカだなぁ
327Socket774
2016/10/21(金) 19:54:28.95ID:ZMXilurR 2スロのカード刺せるなら、460買うか1050待った方がいいだろうねぇ。
性能も格段に上がるし、DX12も対応出来る。
性能も格段に上がるし、DX12も対応出来る。
328Socket774
2016/10/21(金) 22:27:45.06ID:7o/nLgQy ファンなら自分で適当なのつけてみればいいやん
それで同じなら基盤かソフトやろうし
最悪シンクだけにしてどっかから電源とったファンで
適当に風当てればいい
それで同じなら基盤かソフトやろうし
最悪シンクだけにしてどっかから電源とったファンで
適当に風当てればいい
329Socket774
2016/10/23(日) 03:55:30.83ID:Uvduacr/ つーか1050とか1050TiはDX11で動作させた方が快適なケースがあるだろう。
330Socket774
2016/10/23(日) 14:48:59.35ID:MjKq8RtZ 90w前後の465が出るとか出ないとか書かれてましたな
331Socket774
2016/10/23(日) 14:51:46.19ID:MurE4z/D それ470Dの事だろう、中国限定発売だとよ
332Socket774
2016/10/25(火) 21:05:14.49ID:QZ3lwHRw それ買うなら470でいいだろうに意味が分からん
333Socket774
2016/10/29(土) 11:50:32.01ID:hjIH1GtF RX460は950と色々比べて
どうでしょうか?
自分は迷っているので教えてください
460でネットゲー六やFF14は出来るのでしょうか?
どうでしょうか?
自分は迷っているので教えてください
460でネットゲー六やFF14は出来るのでしょうか?
334Socket774
2016/10/29(土) 14:01:17.50ID:Wj2xsi4N やっぱエントリー、ライトゲーマーは1050じゃなくて1万切るようなRX460なんだよな
335Socket774
2016/11/01(火) 06:01:17.12ID:2C3ai58a FF14はゲームワークス つまりNVIDIA最適化タイトル
460が950に余裕で負ける。
460が950に余裕で負ける。
336Socket774
2016/11/01(火) 06:18:31.59ID:USPct93I >>334
1万円切る460ってどこで買えるの?
1万円切る460ってどこで買えるの?
337Socket774
2016/11/01(火) 08:34:12.79ID:dZkvwQ9V 今までの最安値が税抜きなら1万切ってたからね
338Socket774
2016/11/04(金) 10:49:08.00ID:Xy/KpKxp msi750Ti買っちゃった(´・ω・`)
339Socket774
2016/11/14(月) 10:08:41.60ID:or+fCLWT palit gtx750ti kalmx買ったの(´・ω・`)
340Socket774
2016/11/15(火) 19:36:46.90ID:eDZh1Jov GTX1050Tiが出てるのに性能半分しかないGTX750Tiをチョイスした理由は何だよ
ワッパも悲惨やぞ
ワッパも悲惨やぞ
341Socket774
2016/11/15(火) 19:53:54.63ID:uGP875Tv そんな悲惨な板じゃないやろ
342Socket774
2016/11/16(水) 07:23:50.24ID:ieRGd7tp せいぜい1.6倍くらいじゃね
344Socket774
2016/11/16(水) 21:10:30.91ID:Jq+FdN44 650TiBと660Tiくらいの差があるね
345Socket774
2016/11/17(木) 03:02:17.58ID:0StuHGV7 性能半分になるのはDX12のときだな
346Socket774
2016/11/23(水) 06:28:09.01ID:YxDmFUIC msiからロープロ1050Ti出たな
347Socket774
2016/11/23(水) 15:33:06.70ID:lzxhBu/C 460のロープロはまだかいな?
348Socket774
2016/11/23(水) 18:57:40.56ID:IaMJU/0m 今出ます
349Socket774
2016/11/23(水) 21:31:31.19ID:rYfUg4U3 460はやっとワンスロモデルが出るようやね。
WX4100が50Wロープロだから、もちっとしたら……ってこれ何ヶ月言い続けることになるのかなぁ?w
WX4100が50Wロープロだから、もちっとしたら……ってこれ何ヶ月言い続けることになるのかなぁ?w
2016/11/25(金) 19:27:00.61ID:FBcqnUyV
switchは3万円切るらしーぞ
351Socket774
2016/12/19(月) 17:19:19.67ID:LQRqRlan HBM搭載したモデルって出るのかな
352Socket774
2016/12/29(木) 07:50:55.07ID:zUOL3E77 もう話題とか理屈はくたびれた。
とっととRX460の1スロット出荷しろ。
とっととRX460の1スロット出荷しろ。
353Socket774
2016/12/29(木) 16:26:16.32ID:D97Xq5Bs ウゼー
WX4100でも買ってろ
WX4100でも買ってろ
354Socket774
2017/01/04(水) 18:39:53.35ID:izXNqgMx ワイアミ
356Socket774
2017/01/13(金) 12:24:24.33ID:M4jNnKnp クロシコから出るだろうGALAXのロープロ1050Tiが
来年末までの鉄板ローレンジになるな
来年末までの鉄板ローレンジになるな
357Socket774
2017/01/13(金) 15:01:59.14ID:rV9DxNA3 >>356
ワンスロでお願い
ワンスロでお願い
358Socket774
2017/01/13(金) 17:54:10.92ID:3zVT6J1h 1050Tiの1スロモデルは、ELSAが今月リリース目標に今がんばってるから。
お値段いくらくらいかはまだ触れられてないけど。
お値段いくらくらいかはまだ触れられてないけど。
359Socket774
2017/01/13(金) 23:28:12.94ID:4pDq2QAD 1スロ待望
360Socket774
2017/01/27(金) 17:16:29.13ID:5cJqALLA http://www.hisdigital.com/un/product2-940.shtml
1スロットは発売されてるぞ、RX460の4GB
1スロットは発売されてるぞ、RX460の4GB
361Socket774
2017/01/27(金) 17:49:43.37ID:XPm+Gl6X それプレスリリースからずっと待ってたんだけど、もしかして国内でも買えるところ出てきました?
ネットリアルともに自分の普段の行動範囲ではまだ見つけられなくて
ネットリアルともに自分の普段の行動範囲ではまだ見つけられなくて
362Socket774
2017/02/07(火) 15:57:33.69ID:XL3ZNrDj なかなかでないね
363Socket774
2017/02/07(火) 19:05:51.42ID:m84Obw2v ELSAが1月目標に出す予定って言ってた、1050Tiの1スロカードもまだかなぁ?
364Socket774
2017/02/09(木) 14:09:40.87ID:3+ZlCCw1365Socket774
2017/02/09(木) 17:39:57.28ID:hx4iCxp6 パッケ写真が出たって事は、早ければ今週末の連休あたりにアキバ投入の可能性もあるのかな?
楽しみすぎる。
楽しみすぎる。
366Socket774
2017/02/11(土) 08:15:15.53ID:vATsblLR 1050Tiファンレス補助電源不要きたな
367Socket774
2017/02/11(土) 08:35:58.28ID:z4hdwQUI 今更すぎるが、今日発売だぞ
368Socket774
2017/02/11(土) 08:45:01.79ID:p+WmMfkA KalmXは相変わらず存在感すごいな・・・19990円(税込)か、悩ましい
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/sub/443887-1.jpg
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/sub/443887-1.jpg
369Socket774
2017/02/11(土) 09:00:46.09ID:WD58kPDY スロット潰れるの覚悟でヒートシンク両面に付けるか、
基板の外側にまではみ出す大きさにしないと
熱を上方向へうまく逃がすことができないからねえ
スロットのクリアランス考えると結局こうなっちゃう
基板の外側にまではみ出す大きさにしないと
熱を上方向へうまく逃がすことができないからねえ
スロットのクリアランス考えると結局こうなっちゃう
370Socket774
2017/02/11(土) 10:48:54.77ID:z4hdwQUI ユルユルでもいいからファンで風を当ててやると凄く冷える、らしい
371Socket774
2017/02/11(土) 10:58:13.08ID:9gmNa6zJ ttps://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-460-4GT-LP.html
ってどこで売ってんの?
ってどこで売ってんの?
373Socket774
2017/02/11(土) 16:16:35.00ID:FIILSteZ 外付け?
375Socket774
2017/02/11(土) 17:10:38.04ID:57/FdUTt ????
376Socket774
2017/02/11(土) 20:02:28.40ID:49D1suxA377Socket774
2017/02/12(日) 03:52:46.33ID:eTMhkC/Y 国語の先公かよ
378Socket774
2017/02/13(月) 03:43:17.90ID:xwVruQjP ttp://www.pccanada.com/viewitem.asp?id=555540&print=1
RX460の2GBのロープロっぽい情報がちょこっと
RX460の2GBのロープロっぽい情報がちょこっと
379Socket774
2017/02/15(水) 06:14:13.65ID:1DRzGl6s 147.75カナダドルだから日本円で大体13000円ぐらいか
360Eと同じぐらいやな
360Eと同じぐらいやな
380Socket774
2017/02/16(木) 20:14:45.71ID:QNtEqjXw エルザきたな
381Socket774
2017/02/17(金) 10:46:43.21ID:G/erQfLF 少〜しも安くないわっ♪
382Socket774
2017/02/17(金) 11:22:38.19ID:jig/nxuJ エルザが帰ってきた
383Socket774
2017/02/17(金) 15:32:09.89ID:IRw8P7D/ 23000くらいか
384Socket774
2017/02/24(金) 19:03:04.65ID:DbDu7h2M 1スロット仕様のGeForce GTX 1050 TiがELSAから、補助電源は不要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1045953.html
店頭価格は税込24,624円。販売ショップはパソコン工房 秋葉原BUYMORE店。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1045953.html
店頭価格は税込24,624円。販売ショップはパソコン工房 秋葉原BUYMORE店。
385Socket774
2017/02/24(金) 22:55:06.52ID:LYOaxOoE ボッタクリ過ぎw
386Socket774
2017/02/25(土) 08:02:28.63ID:nI2m7RgL 去年の今頃の(高めな)950カードと同等、だよ。
387Socket774
2017/02/25(土) 12:01:45.85ID:YfiTsoBV ask税死ね
388Socket774
2017/02/25(土) 12:21:08.35ID:+1dQ/3aU 1スロット1050Tiは今のところはこれOnlyOneだから、
強気の値付けもしゃーない。
強気の値付けもしゃーない。
390382
2017/02/25(土) 16:22:01.63ID:0qBSKqAE レスどうも
ってか2ch mateって返信通知あるのね
ってか2ch mateって返信通知あるのね
391Socket774
2017/03/17(金) 07:34:15.28ID:jcYHjdEu ML110G7に刺せる最新のビデオカードありますか?って質問しようとしたら
ELSAってメーカーのだけですか
あまり聞いたことないメーカーですが有名なんでしょうか?
ELSAってメーカーのだけですか
あまり聞いたことないメーカーですが有名なんでしょうか?
392Socket774
2017/03/17(金) 07:39:52.00ID:+b12ZTnR ELSA聞いたことないってどこでの話なんだよw
学校か?w
学校か?w
393Socket774
2017/03/17(金) 12:38:34.39ID:kRDfUVWj ELSAは古くからあるんで自作板で知らなきゃ笑われるくらいには有名
そして高品質だからどのグラボよりも安心(だった。今は知らん)
誰もが1度は憧れるがぼったくり価格だから購入者はあまり多くないだろうな
そして高品質だからどのグラボよりも安心(だった。今は知らん)
誰もが1度は憧れるがぼったくり価格だから購入者はあまり多くないだろうな
394Socket774
2017/03/17(金) 14:44:51.31ID:HK8QtDE6 2万切ったんで買ったわ
395Socket774
2017/03/17(金) 19:16:26.32ID:7QQJMhQb 昔は、ドイツのメーカーだった
今は、日本の商社かな?
今は、日本の商社かな?
396Socket774
2017/03/19(日) 19:55:17.68ID:HTz70lim エルザジャパンか何かになってるねサポは良いらしいが
GTX660ti以来買ってないから今は知らんが
GTX660ti以来買ってないから今は知らんが
397Socket774
2017/03/20(月) 10:00:41.55ID:qqnyLSA8 エルザのパクリ?みたいなメーカーもあったよね
398Socket774
2017/03/20(月) 18:30:03.85ID:8OxwWnwP 今のエルザはモノを作って無くて、innoが作ってるって聞いたような。
399Socket774
2017/03/20(月) 18:30:55.95ID:8s8BR1Vx LEADTEK?
400Socket774
2017/04/08(土) 17:22:10.72ID:FeKPr+Mo 20^2
401Socket774
2017/04/14(金) 08:16:51.74ID:3v3iLWIb 時期によって違うけどLEADTEK/SPAKLE現行製品はGeForceはInno3D Quadroはアジア担当のLEADTEKに投げてるよ
ELSAが独自に商品開発してるのってHDMIで多画面とかシングルスロットモデル独自設計のボードとクーラーぐらいじゃないかな
LEADTEKのOEMの例
http://kakaku.com/item/K0000072310/
http://kakaku.com/item/K0000069971/
SPAKLEのOEMの例
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gt610-pciex1-1gb_lp/
http://kakaku.com/item/K0000620157/images/
Inno3DのOEMの例
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt610_x1_1ghttp://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt710_lp/
http://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=227
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/ultra_high_end/geforce_gtx1080_8gb_sac/
http://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=259
ELSAが独自に商品開発してるのってHDMIで多画面とかシングルスロットモデル独自設計のボードとクーラーぐらいじゃないかな
LEADTEKのOEMの例
http://kakaku.com/item/K0000072310/
http://kakaku.com/item/K0000069971/
SPAKLEのOEMの例
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gt610-pciex1-1gb_lp/
http://kakaku.com/item/K0000620157/images/
Inno3DのOEMの例
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt610_x1_1ghttp://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt710_lp/
http://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=227
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/ultra_high_end/geforce_gtx1080_8gb_sac/
http://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=259
402Socket774
2017/04/19(水) 17:37:40.10ID:W9RmH926 RX560、補助無でSP1000基越え乙
404Socket774
2017/05/01(月) 16:56:37.62ID:67KKHjdN 定期下げ
405Socket774
2017/05/01(月) 20:54:58.13ID:kPoJvYfE0 rx460書き換えで560になる気がするんだが
407Socket774
2017/05/02(火) 09:18:56.39ID:0sN4aA1b0 そっか〜
やつぱフルで動かしてないのには理由があるんだなぁ
やつぱフルで動かしてないのには理由があるんだなぁ
409Socket774
2017/05/14(日) 22:38:24.32ID:8r09JMnG ロープロは、ロープロはまだですか…
410Socket774
2017/05/17(水) 11:59:50.50ID:Pa8DB5fj 1030
411Socket774
2017/05/19(金) 08:53:47.23ID:fuBxREIC HD6670からGTX1050かRX460にしたいよ
412Socket774
2017/05/19(金) 09:32:57.57ID:b0d7hGYI 550でええやん
413Socket774
2017/05/21(日) 00:04:32.13ID:TY5pFXt3 560行こうよ
414Socket774
2017/05/21(日) 00:15:08.10ID:3Z/VvqIh 556
415Socket774
2017/05/21(日) 10:57:31.29ID:kHA2ekzT RX460ええかんじやで
416Socket774
2017/05/22(月) 00:50:01.97ID:ht8jaAHI RX460のワンスロのやつ買ったけど良いよ
今だと550方に流れるんだろうけど560は補助電源付き多いからな
まあ中間といった感じでRX460はまだ需要あるな
今だと550方に流れるんだろうけど560は補助電源付き多いからな
まあ中間といった感じでRX460はまだ需要あるな
417Socket774
2017/05/22(月) 09:21:11.70ID:/bAJjJNJ0 補助電源有無はあんまり関係なくて低消費電力高性能のが欲しい
次世代アーキ位で出来そうかな
75Wでgtx970/1060/rx470程度の性能のやつ
次世代アーキ位で出来そうかな
75Wでgtx970/1060/rx470程度の性能のやつ
418Socket774
2017/05/22(月) 12:56:21.36ID:COT8KF8D 最近の機能についてるGPU温度低いときはファン完全停止するやつって
省電力にどれくらい寄与してんだろ
省電力にどれくらい寄与してんだろ
419Socket774
2017/05/22(月) 14:17:20.48ID:5B7WZlu+ >>418 1つで1W未満の世界 まあ数万枚のカードが一カ所に集まれば・・・効果は大きいけど
実際は無いに等しいだろうな
それよりは回さないことで埃が付きにくいとか、そういうメリットの方は多少あるかも
実際は無いに等しいだろうな
それよりは回さないことで埃が付きにくいとか、そういうメリットの方は多少あるかも
421Socket774
2017/05/24(水) 14:55:05.83ID:Ct7kCEaR >>416
560の補助電源なし良さそうじゃん
560の補助電源なし良さそうじゃん
422Socket774
2017/05/25(木) 20:35:54.01ID:AvZxjIyp0423Socket774
2017/05/25(木) 21:14:55.56ID:DDREeAzC >>422
ねぇよw
ねぇよw
424Socket774
2017/05/25(木) 22:35:32.93ID:QHkR/18P0 ワットチェッカーで実験してみな
ファンが回ってGPU温度が低い方が確実に電力低い
半導体の基本くらい知っとけや阿呆が
ファンが回ってGPU温度が低い方が確実に電力低い
半導体の基本くらい知っとけや阿呆が
425Socket774
2017/05/25(木) 22:41:03.47ID:Yr7zyyFv うん
TAP-TST7で試したが、無いわー プラシーボや他の原因と感知がしてるだけだろww
ついでに側板開けてクーラーの冷気を扇風機で送り込んでみたが変わらない
20℃くらい温度差でもあったのか?まあその状態で、ファンが停止してるのもおかしいけどな
TAP-TST7で試したが、無いわー プラシーボや他の原因と感知がしてるだけだろww
ついでに側板開けてクーラーの冷気を扇風機で送り込んでみたが変わらない
20℃くらい温度差でもあったのか?まあその状態で、ファンが停止してるのもおかしいけどな
426Socket774
2017/05/25(木) 22:42:53.64ID:Yr7zyyFv ていうかCPUのファンがゆるゆるになったので、
わざわざ固定にして試したんだが
最小値が更新されることも無くwww
わざわざ固定にして試したんだが
最小値が更新されることも無くwww
427Socket774
2017/05/26(金) 01:43:59.24ID:U3U0gPvK 一般的な話で言えば
「常温付近では、主な金属の電気抵抗は温度上昇に比例して増大し、主な半導体の電気抵抗は逆に低下していく。」
なので、同一クロック同一電圧の場合、半導体の温度が上がった方が抵抗が下がって理論上は消費電力は低下するはず
温度が上がり過ぎると更に抵抗が下がって半導体として機能しなくなるのが暴走だった気がした
「常温付近では、主な金属の電気抵抗は温度上昇に比例して増大し、主な半導体の電気抵抗は逆に低下していく。」
なので、同一クロック同一電圧の場合、半導体の温度が上がった方が抵抗が下がって理論上は消費電力は低下するはず
温度が上がり過ぎると更に抵抗が下がって半導体として機能しなくなるのが暴走だった気がした
428Socket774
2017/05/31(水) 23:42:20.33ID:PpOpqL5e429Socket774
2017/06/01(木) 00:31:18.87ID:TBTvQX9c >>428
ちょっと混乱してよく分からんのだけど、ここで言ってる電力って省略して言ってるだけで正確には消費電力の事よね?
上でワットチェッカー云々言ってるし
確かに抵抗が減る=流せる電力が増えるのは理屈にあってると思うけど
消費電力=抵抗で熱に変わって失われた電力って訳じゃなく、流し込んだ電力の総量??
抵抗が低い方が消費電力が大きいとすると、ただの短い銅線よりも細くて長い電熱線の方が消費電力が小さくなる?
極端な話、超電導になると大電力を流せると同時に消費電力が大幅に下がるのが売りだったような…?
ちょっと混乱してよく分からんのだけど、ここで言ってる電力って省略して言ってるだけで正確には消費電力の事よね?
上でワットチェッカー云々言ってるし
確かに抵抗が減る=流せる電力が増えるのは理屈にあってると思うけど
消費電力=抵抗で熱に変わって失われた電力って訳じゃなく、流し込んだ電力の総量??
抵抗が低い方が消費電力が大きいとすると、ただの短い銅線よりも細くて長い電熱線の方が消費電力が小さくなる?
極端な話、超電導になると大電力を流せると同時に消費電力が大幅に下がるのが売りだったような…?
431Socket774
2017/06/01(木) 02:57:27.76ID:75LpN4TM それと、電力は.99.9%は熱に代わる
>消費電力=抵抗で熱に変わって失われた電力って訳じゃなく、流し込んだ電力の総量??
ここもまるで分ってないだろ
>消費電力=抵抗で熱に変わって失われた電力って訳じゃなく、流し込んだ電力の総量??
ここもまるで分ってないだろ
433Socket774
2017/06/01(木) 13:28:57.06ID:PqRxyqWo ニワカだらけ
434Socket774
2017/06/01(木) 15:44:04.00ID:Ga5fb9CU 1種電気工事士の資格持ってないやつはスレ見るな
437Socket774
2017/06/01(木) 18:16:50.27ID:kqL/XOor 鉄拳7買わなきゃ
438Socket774
2017/06/01(木) 18:48:11.47ID:UXGRsvpd >>435
日本語……orz
427「抵抗が減ると消費電力が減る」って話に対して
428「逆だ、抵抗が減ると流れる電力が増える」って言うから
429「どういう事?抵抗が減るとロスが減って消費電力が減ると思ってたんだけど、違うの?
それとも消費電力ってのは流した電力の事でロスした電力じゃないって事??(何か違わない?)」
って意味だよ……orz
その下にも、抵抗が下がる=たくさん電力を流せる=消費電力が増えるだと、おかしくね?って主旨の文があるから
「流した総量が消費電力である」って主張して無いのは明らかにわかると思ったんだけど……
「(消費した)電力はほぼ熱に変わる」ってのはむしろ、>>428に対して言う事じゃね…?
日本語……orz
427「抵抗が減ると消費電力が減る」って話に対して
428「逆だ、抵抗が減ると流れる電力が増える」って言うから
429「どういう事?抵抗が減るとロスが減って消費電力が減ると思ってたんだけど、違うの?
それとも消費電力ってのは流した電力の事でロスした電力じゃないって事??(何か違わない?)」
って意味だよ……orz
その下にも、抵抗が下がる=たくさん電力を流せる=消費電力が増えるだと、おかしくね?って主旨の文があるから
「流した総量が消費電力である」って主張して無いのは明らかにわかると思ったんだけど……
「(消費した)電力はほぼ熱に変わる」ってのはむしろ、>>428に対して言う事じゃね…?
441Socket774
2017/06/02(金) 04:34:51.30ID:r6gucK46 抵抗が下がると消費電力が下がるというのは
電気についての考え方が根本的に間違えているのでまずはそのつもりで
回路の印加するのが「電圧」(V:単位はV)
回路を流れるのが「電流」(I:単位はA)
回路中に存在する負荷が「抵抗」(R:単位はΩ)
これらの要素の関係を式にすると「電圧=電流×抵抗(V=IR)」となる
これがオームの法則
電力(P)とは電圧と電流の積(P=VI)
直流回路ではこの電力と消費電力は同義
例えば、ある回路の電圧が10V、抵抗が100Ωだったらどうなるのか
オームの法則に当てはめると「10=電流×100」となる
これの形を変えると「電流=10÷100」なので、電流は0.1A
この時の電力は「電圧(10V)×電流(0.1)」なので1W
ではこの回路の抵抗が温度変化が下がったら……例えば50Ωになるとどうなるのか
電流は「10=電流×50」→「電流=10÷50」だから0.2A
電力は「電圧(10V)×電流(0.2)」なので2W
という訳で、電圧が変化しないまま回路中の抵抗が減れば電流が増え、消費電力も増加す
るということ
電気についての考え方が根本的に間違えているのでまずはそのつもりで
回路の印加するのが「電圧」(V:単位はV)
回路を流れるのが「電流」(I:単位はA)
回路中に存在する負荷が「抵抗」(R:単位はΩ)
これらの要素の関係を式にすると「電圧=電流×抵抗(V=IR)」となる
これがオームの法則
電力(P)とは電圧と電流の積(P=VI)
直流回路ではこの電力と消費電力は同義
例えば、ある回路の電圧が10V、抵抗が100Ωだったらどうなるのか
オームの法則に当てはめると「10=電流×100」となる
これの形を変えると「電流=10÷100」なので、電流は0.1A
この時の電力は「電圧(10V)×電流(0.1)」なので1W
ではこの回路の抵抗が温度変化が下がったら……例えば50Ωになるとどうなるのか
電流は「10=電流×50」→「電流=10÷50」だから0.2A
電力は「電圧(10V)×電流(0.2)」なので2W
という訳で、電圧が変化しないまま回路中の抵抗が減れば電流が増え、消費電力も増加す
るということ
442Socket774
2017/06/02(金) 07:39:43.53ID:TlaxUMdW443Socket774
2017/06/03(土) 00:50:26.99ID:7RqOXuY0 >>442
同じ電力を維持するという前提があるならそうだけど
GPUの温度変化で消費電力が増減するって話なのだから、この場合は定電圧で考える所じゃないかな
見かけ上の抵抗値が下がったからってトランジスタの電圧を落とせるかと言えばそんなことは無いし
>>422が言っていた同一クロック/電圧なら温度が高い方が消費電力が増えるって話に戻すと
温度が上がるとリーク電流が増加するからGPUの消費電力は確かに増加する
ただアイドルではパワーゲーティングで電源切ってる非稼働ユニットが多いから消費電力の下限値には影響しにくい
ワットチェッカーでこれを測定できるとすれば、GPUにある程度負荷が掛かっている時だろうね
同じ電力を維持するという前提があるならそうだけど
GPUの温度変化で消費電力が増減するって話なのだから、この場合は定電圧で考える所じゃないかな
見かけ上の抵抗値が下がったからってトランジスタの電圧を落とせるかと言えばそんなことは無いし
>>422が言っていた同一クロック/電圧なら温度が高い方が消費電力が増えるって話に戻すと
温度が上がるとリーク電流が増加するからGPUの消費電力は確かに増加する
ただアイドルではパワーゲーティングで電源切ってる非稼働ユニットが多いから消費電力の下限値には影響しにくい
ワットチェッカーでこれを測定できるとすれば、GPUにある程度負荷が掛かっている時だろうね
444Socket774
2017/06/28(水) 16:59:47.10ID:4G/2uH4g さんざん迷ったけど NVIDIA Quadro M2000 にする事にした
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
445Socket774
2017/08/08(火) 22:34:36.57ID:sh/A6Iph さんざん迷ったけど NVIDIA Quadro P2000 にする事にした
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
446Socket774
2017/08/17(木) 01:59:38.08ID:eDzhz64a NVIDIA Quadro P2000にしたのはいいけど補助電源不要モデルであってもCPUと両方がフル稼働した時の電源容量は300W電源を超える
電源、ディスプレイと想定以上の出費ばかりだが面白くなってきた
電源、ディスプレイと想定以上の出費ばかりだが面白くなってきた
447Socket774
2017/08/20(日) 17:07:35.20ID:XHUBWLCn さんざん迷ったけど NVIDIA Puadro Q2000 にする事にした
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
448Socket774
2017/08/20(日) 17:14:11.24ID:t9fvY+ZW 12日たって大事な事だと気づいたので
449Socket774
2017/08/20(日) 18:13:52.53ID:DPROQcSw いまいち
450Socket774
2017/10/17(火) 19:32:08.20ID:JBJ9hJtU 補助電源いらないならマザーボードから供給される電力でじゅうぶんなのだから
300w電源でいいだろうと思ったらそういう事でもなかったのな
メーカーの最低基準が500wとかちゃんと確認すべきだった
30%くらいの稼働率なのでなんとか問題無く動いてはいるのだけど
300w電源でいいだろうと思ったらそういう事でもなかったのな
メーカーの最低基準が500wとかちゃんと確認すべきだった
30%くらいの稼働率なのでなんとか問題無く動いてはいるのだけど
451Socket774
2017/10/18(水) 04:00:46.62ID:sSGrCZ5P452Socket774
2017/11/16(木) 14:18:24.19ID:Xkt+JFi/453Socket774
2017/11/26(日) 09:30:05.25ID:mYDJn4SL さんざん迷ったけど NVIDIA Puadro Q2000 にする事にした
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
ゲームしないし仕事のワークステーションに取り付け可なので
補助電源不要なのをずっとさがしててやっと見つけた
454Socket774
2017/11/26(日) 11:46:59.61ID:nWL+9a1r QとPが逆だぞ
455Socket774
2017/11/26(日) 16:39:41.45ID:Glvc1jts プアドロに引っかかったら駄目じゃん
もうこのねた飽きた
もうこのねた飽きた
456Socket774
2018/01/24(水) 08:38:00.73ID:VJHLDo6B Quadro使いはシングルスロットスレ立てればいいよ
457Socket774
2018/01/24(水) 19:53:55.09ID:qLyMRnoN ロープロ/1スロット/ハーフサイズ/補助電源ナシ/で割と新しいヤツない?(´・ω・`)
458Socket774
2018/01/25(木) 09:35:11.34ID:RKQjWI65 つRadeonPro WX4100
http://ascii.jp/elem/000/001/264/1264646/
http://ascii.jp/elem/000/001/264/1264646/
459Socket774
2018/02/10(土) 23:12:54.94ID:rzoELJHQ ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――☆
460Socket774
2018/02/14(水) 19:47:05.57ID:8cdAeuy5 1050tiの1スロなかなか使える
461Socket774
2018/03/10(土) 04:52:43.31ID:AkXHJKUP >>457
1050ti
1050ti
462Socket774
2018/03/10(土) 08:41:38.61ID:ujui34uE ロープロ
463Socket774
2018/04/22(日) 10:38:01.39ID:06Fej4o+ 消費電力を20Wに抑えたGeForce GT 1030カードがMSIから登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1118322.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1118322.html
465Socket774
2018/04/22(日) 14:32:59.10ID:6Is1cEPK Dsubがないから2スロにしたくないだろうしね
466Socket774
2018/04/22(日) 14:47:49.90ID:tIB1jSii 一瞬いいねって思ったけど、そのGPU買うくらいなら同程度の性能出るらしいAPUの2400GEとかで
新規PC組んだ方が楽しそうだ
せめてファンレスか1050Tiの省エネ版だったら食指が動いたんだけどな
新規PC組んだ方が楽しそうだ
せめてファンレスか1050Tiの省エネ版だったら食指が動いたんだけどな
467Socket774
2018/04/23(月) 01:58:21.51ID:Y2PouV+m 2400GEって1030と同等と言うより下なんじゃなかったか?
468Socket774
2018/04/23(月) 04:56:42.38ID:29IxX0qo469Socket774
2018/06/07(木) 10:31:51.74ID:5jRLR4jX いや負けると思うぞ
470Socket774
2018/06/07(木) 17:42:34.90ID:8tZIYCoH 負けると思うがどうだろうな 状況によりけりかも
471Socket774
2018/06/07(木) 22:17:47.96ID:VEmuVoD8472Socket774
2018/06/12(火) 11:43:19.93ID:jnOfPpk5 7750以降これは!と思う製品が出てこない
新製品は、多々あるのにおかしい・・・・・・
新製品は、多々あるのにおかしい・・・・・・
473Socket774
2018/06/12(火) 16:07:49.47ID:GgyzHYd1 いや、あっただろ。
GTX750
GTX1050
GT1030
Radeon縛りなら知らん。
GTX750
GTX1050
GT1030
Radeon縛りなら知らん。
474Socket774
2018/06/15(金) 15:58:26.49ID:eJzUs8FH すまん
ラデ好きなんだw
ラデ好きなんだw
475Socket774
2018/06/15(金) 17:02:49.90ID:f8RyIOFB Radeonで「これは!」と思う製品なんてもう20年くらい出てないだろ
476Socket774
2018/06/15(金) 17:07:43.38ID:UnyWkbZ3 最後のヤツってなんだった?
もう全然思い出せないw
もう全然思い出せないw
477Socket774
2018/06/15(金) 23:10:12.75ID:mRWkne0+ 投入時点でGeForceに勝っていたのは
Radeon7000シリーズが最後だろう。
Keplerで追いつかれ
Maxwell以降は連戦連敗
Radeon7000シリーズが最後だろう。
Keplerで追いつかれ
Maxwell以降は連戦連敗
478Socket774
2018/06/16(土) 13:36:23.19ID:v0CEqj4Z 個人的にhd5670は低発熱&低消費電力にファンレスで補助電源なしと最高だった
今は1050Tiだけど
今は1050Tiだけど
479Socket774
2018/06/19(火) 10:02:46.52ID:DaqZSDN1 7750は、確かな逸品だと思う
サードパーティ製ツールで設定すればヌルヌル再生するし
でも、今人に進めるならNVIDIAになるだろう
まぁATIは、昔からこんなもんだろと思ってる
10年に1度位で良いからお手頃な製品作ってくれれば良い
サードパーティ製ツールで設定すればヌルヌル再生するし
でも、今人に進めるならNVIDIAになるだろう
まぁATIは、昔からこんなもんだろと思ってる
10年に1度位で良いからお手頃な製品作ってくれれば良い
480Socket774
2018/06/19(火) 11:58:08.84ID:HWMOHTu7 HD7750よかったけどHD4670が一番長く使ったな
481Socket774
2018/06/28(木) 06:48:12.50ID:YUS1nZKJ >>478
5750GOGREENをご存知無い!?
5750GOGREENをご存知無い!?
482Socket774
2018/07/09(月) 21:04:27.84ID:85FmKaQe 予算5k〜7k(下手すりゃモニターも買わなきゃならん)
前のHD4670から買い替えるなら何が良い?
なるべく安くて発熱、消費電力の低い奴でお勧め教えてケロ(2スロ、補助源却下)
モニターを買わないならもう少し回して10kほど出せるが10年前のアクオスにPC繋げて
映るケ? 用途は動画鑑賞、ネトゲー、steamゲー程度。リメ2バイオが動けば良いかな
HD4670ではバイオ7は体験版は画面すら出なかった。。。
前のHD4670から買い替えるなら何が良い?
なるべく安くて発熱、消費電力の低い奴でお勧め教えてケロ(2スロ、補助源却下)
モニターを買わないならもう少し回して10kほど出せるが10年前のアクオスにPC繋げて
映るケ? 用途は動画鑑賞、ネトゲー、steamゲー程度。リメ2バイオが動けば良いかな
HD4670ではバイオ7は体験版は画面すら出なかった。。。
483Socket774
2018/07/09(月) 23:00:26.42ID:WcxaTj5B YoutubeのVP9のHW再生を考慮すると
GT1030以上を買ったほうがいいが予算オーバーだねぇ・・・
GT1030以上を買ったほうがいいが予算オーバーだねぇ・・・
484Socket774
2018/07/09(月) 23:01:26.83ID:WcxaTj5B GT1030はDDR4版は
GDDR5版の6割程度の3D性能しかない地雷なので注意
GDDR5版の6割程度の3D性能しかない地雷なので注意
485Socket774
2018/07/12(木) 21:00:40.98ID:uKmx+cv0 RX550のDDR4版はよ
128Bitバスだから明らかに優位性が出るだろう
まあPolarisは
まあ画質補正はともかくデコード能力の低さ
対応の遅さでおススメとはいえないが
AV1対応できない
128Bitバスだから明らかに優位性が出るだろう
まあPolarisは
まあ画質補正はともかくデコード能力の低さ
対応の遅さでおススメとはいえないが
AV1対応できない
486Socket774
2018/07/12(木) 21:02:42.62ID:uKmx+cv0 AV1は7nm世代待ちなので時期が悪いのは間違いない
487Socket774
2018/07/12(木) 21:32:25.38ID:y9oBX6cg488Socket774
2018/07/12(木) 23:36:12.23ID:6xjKCuXI >>746
AV1対応は2020年以降だろうから
2年は待つことになるぞ。
https://www.computerbase.de/2017-09/youtube-leistungsaufnahme-amd-nvidia/
あと、PolarisはVP9すら怪しい。
AV1対応は2020年以降だろうから
2年は待つことになるぞ。
https://www.computerbase.de/2017-09/youtube-leistungsaufnahme-amd-nvidia/
あと、PolarisはVP9すら怪しい。
489Socket774
2018/07/13(金) 00:12:56.62ID:Gyvphc8V 【PCケース】自作機の処分方法を語るスレ【回収】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531408299/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531408299/
490Socket774
2018/07/13(金) 21:43:26.09ID:1z5CRGt8 RavenRidgeでVP9デコードユニットは追加された
それ以前のはShader活用だから
古のPurevideoやAVIVOみたいにGPU性能で格差が出る
現にBristrolRigeは512SPでVP9対応させたら
フルHDデコードで限界になった
それ以前のはShader活用だから
古のPurevideoやAVIVOみたいにGPU性能で格差が出る
現にBristrolRigeは512SPでVP9対応させたら
フルHDデコードで限界になった
491Socket774
2018/07/13(金) 21:47:14.27ID:1z5CRGt8 理屈上はGCN3.0なBristrolRigeでも対応できるようにしたんだからTongaやFuryでも可能なはずだが
マーケティングの理由で無効にされてるので
PolarisやVegaが必要になる
マーケティングの理由で無効にされてるので
PolarisやVegaが必要になる
492Socket774
2018/07/14(土) 00:36:32.41ID:VEDFMZ3/ H.264 4Kの時と同様に何らかの問題があって
2017年末のアドレナリン以降にPolarisのVP9のハイブリッドデコードは無効にされた模様。
2017年末のアドレナリン以降にPolarisのVP9のハイブリッドデコードは無効にされた模様。
493Socket774
2018/07/15(日) 04:35:55.32ID:L6hUtH+f 2017/5のドライバでBristrol Ridge(FX9830P)は
1080p 30fpsのVP9がハイブリッドデコードできるのは確認済み
演算パフォーマンスの制約なのか60fpsだとこま落ちするが
但しChromeではなぜか不可なのでMPC-BE経由での話
まあハードウェアデコーダーだとGT1030(DDR4地雷)だと
A6-7400kとかへっぽこCPUでも2160p 60fps再生できるけどな
ぶっちゃけFX9830PはCPU96GFLOPS GPU921GFLOPSと瞬間のパフォーマンスなら
単精度1TFLOPSクラスのパワーがあるのに
ハイブリットデコードはこの程度が精々となるとかなり効率が悪いというのが分かる
4k30fps再生に4TFLOPSも注ぎ込みますか?60fpsなら8TFLOPS?ねーよって感じ
1080p 30fpsのVP9がハイブリッドデコードできるのは確認済み
演算パフォーマンスの制約なのか60fpsだとこま落ちするが
但しChromeではなぜか不可なのでMPC-BE経由での話
まあハードウェアデコーダーだとGT1030(DDR4地雷)だと
A6-7400kとかへっぽこCPUでも2160p 60fps再生できるけどな
ぶっちゃけFX9830PはCPU96GFLOPS GPU921GFLOPSと瞬間のパフォーマンスなら
単精度1TFLOPSクラスのパワーがあるのに
ハイブリットデコードはこの程度が精々となるとかなり効率が悪いというのが分かる
4k30fps再生に4TFLOPSも注ぎ込みますか?60fpsなら8TFLOPS?ねーよって感じ
494Socket774
2018/07/15(日) 04:43:16.83ID:L6hUtH+f メモリバス幅も違うし6TFLOPSクラスRX580とかなら4k60fpsいけたのかもしれないが
それだと下位のRX550とか512SPの下位だとパフォーマンス不足で厳しいだろうしな
結局VP9デコードはGPUでやるには不向きな作業だったということだろう
それだと下位のRX550とか512SPの下位だとパフォーマンス不足で厳しいだろうしな
結局VP9デコードはGPUでやるには不向きな作業だったということだろう
495Socket774
2018/07/15(日) 05:07:51.86ID:L6hUtH+f あGT1030DDR4はエッジ強調とノイズ低下をどちらも有効にすると
VP9 2160p 60fpsは処理落ちする模様
VP9 2160p 60fpsは処理落ちする模様
497Socket774
2018/07/15(日) 16:55:28.10ID:bYFad3AJ498Socket774
2018/07/15(日) 18:27:43.84ID:wKlue8bD G
499Socket774
2018/07/15(日) 18:29:22.05ID:wKlue8bD P
500Socket774
2018/07/15(日) 18:29:50.10ID:wKlue8bD U
501Socket774
2018/07/15(日) 21:51:39.98ID:L6hUtH+f502Socket774
2018/07/15(日) 22:53:26.30ID:bYFad3AJ >多分ChromeはデバイスIDとか確認して
>Polaris以降とか限定にされているっぽい
それは厳しいな・・・
GPUホワイトリストかGPUブラックリストで管理しているのだろうけど。
>Polaris以降とか限定にされているっぽい
それは厳しいな・・・
GPUホワイトリストかGPUブラックリストで管理しているのだろうけど。
503Socket774
2018/07/16(月) 10:33:11.86ID:McQUYPg4 現行Youtubeは2560X1440や3840x2160はVP9のみに
HDやFHDはH.264とVP9の併用だからね
Vega世代以前のAPUはVP9サポートが解像度対応にバラツキ(FHD〜HD)がある上この程度ならCPUデコードで十分なので切られたのだと思う
https://prohardver.hu/dl/upc/2017-04/189687_stoney_vp9.png
https://www.pcper.com/files/imagecache/article_max_width/review/2016-05-31/vid_playback.png
HDやFHDはH.264とVP9の併用だからね
Vega世代以前のAPUはVP9サポートが解像度対応にバラツキ(FHD〜HD)がある上この程度ならCPUデコードで十分なので切られたのだと思う
https://prohardver.hu/dl/upc/2017-04/189687_stoney_vp9.png
https://www.pcper.com/files/imagecache/article_max_width/review/2016-05-31/vid_playback.png
504Socket774
2018/07/18(水) 08:23:11.82ID:sRJ/z+SP 本当に7月中にグラボ価格が20%下落するのかのう
そしたら1050ti買うんだけども
そしたら1050ti買うんだけども
505Socket774
2018/08/14(火) 17:02:16.41ID:JKMDiyKv ハイエンドはリアルタイムレイトレーシング用のRTコアを追加されて
RTXというネーミングになり、既存品は暴落確定。
GTX2060以下はRTコアもないと思われるので微妙。
GTX2050は性能+50%という話もあるけど、嘘くさいが
RTコアのトランジスタを既存性能に全振りなら可能かも。
RTXというネーミングになり、既存品は暴落確定。
GTX2060以下はRTコアもないと思われるので微妙。
GTX2050は性能+50%という話もあるけど、嘘くさいが
RTコアのトランジスタを既存性能に全振りなら可能かも。
506Socket774
2018/09/14(金) 11:50:00.49ID:HCSo6zVi PCIe x 1で出来るだけ短いビデオカード探してます。
下記以外におすすめありますか?
ZATAC GeForce 710 146.05 x 111.15mm
Matrox G550 11.17 x 9.14 ←流石に古いか。。。
下記以外におすすめありますか?
ZATAC GeForce 710 146.05 x 111.15mm
Matrox G550 11.17 x 9.14 ←流石に古いか。。。
507Socket774
2018/10/02(火) 19:34:49.30ID:xem10LRG メモリ4GBで補助電源無しのRadeon RX 560が玄人志向から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1145488.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1145488.html
508Socket774
2018/10/19(金) 10:58:35.57ID:lbaauPKA >>1
玄人志向の製品情報によると16基のモデル
GPUの動作クロックは1,176MHz(ブースト時)。
搭載メモリはGDDR5 4GB(128bit)で、メモリクロックは7,000MHz。
PCとの接続インターフェースPCIe 3.0 x8(x16形状)。
映像端子はDisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1で、補助電源端子は無し。
詳細なカードサイズは不明だが、パッケージには2スロット占有と記載
メモリ4GB、クロック7000MHzか
前の製品よりかなり良くなってるのね
玄人志向の製品情報によると16基のモデル
GPUの動作クロックは1,176MHz(ブースト時)。
搭載メモリはGDDR5 4GB(128bit)で、メモリクロックは7,000MHz。
PCとの接続インターフェースPCIe 3.0 x8(x16形状)。
映像端子はDisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1で、補助電源端子は無し。
詳細なカードサイズは不明だが、パッケージには2スロット占有と記載
メモリ4GB、クロック7000MHzか
前の製品よりかなり良くなってるのね
509Socket774
2018/10/29(月) 19:31:45.99ID:s66j/FIF 1030ですら1万台のままか
なんか高いな
なんか高いな
510Socket774
2018/12/07(金) 19:48:20.00ID:DMzo4L+U ショート基板のRadeon RX 560にメモリ4GB版が登場、ASRock製
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1157142.html
店頭価格は税抜き15,980円。
ん~…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1157142.html
店頭価格は税抜き15,980円。
ん~…
511Socket774
2018/12/09(日) 19:00:36.94ID:4qCzMrHL ガッキーでも佐々木希でもブリブリ屁もこくしダラダラ生理垂らしてる
20年もすりゃあ閉経して更年期障害
誰でもあるものがなぜタブーなんかわからん
更年期障害に怒り心頭鬼女たち不細工のくせに更年期障害なんかありません
更年期障害以前に元々生理なんか汚いもの出しません
ウンコもしません
屁もしません
50年前のアイドルかよ
ドブス鬼女ども
20年もすりゃあ閉経して更年期障害
誰でもあるものがなぜタブーなんかわからん
更年期障害に怒り心頭鬼女たち不細工のくせに更年期障害なんかありません
更年期障害以前に元々生理なんか汚いもの出しません
ウンコもしません
屁もしません
50年前のアイドルかよ
ドブス鬼女ども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 【速報】安倍晋三 復活 [402859164]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【14:58スタート予定】東京大震災スレ★1 [263288856]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、年金も医療も生活保護も警察も道路も無くなるってことですよね?それでいいんですね [159091185]