X



SilverStoneのPCケース28©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/11/23(月) 21:29:15.07ID:nIowS86l
前スレ

SilverStoneのPCケース27(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1436488812/

※管理人の方へ:荒らしスレでも何でも無く、シルバーストーン社製PCパーツの専用スレです。
           長く続いてきたスレですので、書き込みがあまりなくても削除しないでください。
           大切な情報交換の場です。浪人を買って立てているのですから、削除するとかの
           顧客無視の処置は止めてください。
2Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 21:30:11.22ID:nIowS86l
シルバーストーンの公式Web

http://www.silverstonetek.com/index.php?&;area=jp
3Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 21:38:56.06ID:JZembV0x
>>1
400スレを超えたら勝手に落ちるらしい
なので上げ保守推奨
4Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 22:02:52.94ID:nIowS86l
そうか
めんどくさい仕様だな
5Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 22:36:28.86ID:aL9wncCP
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0605/118239
Precision-High value「PS07-E」
6Socket774
垢版 |
2015/11/23(月) 23:58:12.74ID:pcKI2sva
だがー
7Socket774
垢版 |
2015/11/24(火) 00:01:22.49ID:4URzxj3d
>>5
なんか魅力がなくなっちゃったな07も08も
8Socket774
垢版 |
2015/11/24(火) 09:15:51.50ID:GLKvWnKC
保守
9Socket774
垢版 |
2015/11/24(火) 09:23:22.40ID:9oaSaMLs
ここまで酷い>>1も珍しい
10Socket774
垢版 |
2015/11/25(水) 14:05:38.60ID:OsyCjSlp
落ちないように保守あげ
11Socket774
垢版 |
2015/11/25(水) 19:53:39.87ID:9Jp+v2fB
>>1
ここの板住人ならば、もう気づいてるとは思うが
今月中旬頃から、自作板の設定が大幅に変更された   

※例、板のスレッド保有数 前約750スレ → 現在約400スレ前後 等他即死セッティング諸々

糞スレッド対策強化だから、真剣に持続させたいのなら、1日に1〜2レス程度は書き込んでいけ
さもなくば、またネットの藻屑と化すぞここ

持続して定期的に書き込めば、他の自作板内の糞スレッドから先に落ちていく
スレッド生き残りに賭けた弱肉強食設定だからな

覚えておくといい
12Socket774
垢版 |
2015/11/25(水) 19:56:23.17ID:JflCUtbX
底辺圏のスレをいくつか開いてるがなかなか落ちない
13Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 05:42:30.56ID:CpLAc8mX
TJ11以降、ビビッと来るものが個人的にないから書くことがない
14Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 09:26:48.30ID:QexCfprf
>>11がドヤ顔で書き込んでいる姿を想像して吹いた
15Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 12:15:21.41ID:4euVNmXK
俺のレス含めて15レス目か
もう落ちることは無いとは思うが、油断は禁物だな

そりゃそうと、10レス未満のスレッドを専用ブラウザでソートしてみたら
確かに糞スレばかりだな自作板
16Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 12:21:51.91ID:TlW3x6HQ
支援
17Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 19:16:57.06ID:JldLVk/a
エルミタージュ秋葉原 ? miniPCIeのWi-FiカードをデスクトップPCで使えるアダプタ、SilverStone「SST-ECWA1-LITE」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1126/142068

エルミタージュ秋葉原 ? 電圧・電流をリアルタイムにチェックできるUSB3.0ハブ、SilverStone「SST-EP03B」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1126/142038
18Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 20:18:24.99ID:bLx6K9+0
>>17
前者は既にマスタードシードが扱っているものと重複
自作じゃないけど追加

SST-MMS01 - PCケース&パーツ、オーディオのパイオニア−株式会社ディラック
http://www.dirac.co.jp/sst-mms01/
>MMS01はミリタリークラスのUSB 3.0対応外付け2.5”ドライブエンクロージャーです。
19Socket774
垢版 |
2015/11/26(木) 21:58:12.81ID:CHTU4IJd
CS380早よ
20Socket774
垢版 |
2015/11/27(金) 00:13:48.61ID:8+JscUbV
SS様、ハイエンドビデオカードが入るHTPCケースをお願いします
21Socket774
垢版 |
2015/11/27(金) 02:43:22.13ID:UASp4JbN
PCをリモコンで起動できる拡張カード「ES01-PCIE」テストレポート。いろいろな意味で力技のデバイスだが謳い文句に偽りなし - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151116077/
22Socket774
垢版 |
2015/11/27(金) 03:10:35.68ID:LBJpMZn+
>>7
PS07好きだから07-Eには期待してるんだけど、倒立止めてに電源下置きにしたから
エアフローも真っ直ぐに通らなくなるし、静音志向なのに天板に大穴あるのもなんだかなぁ
電源下置きならいっそのこと例のmini P280みたいに5インチベイ下に持って来てもいいと思う
http://watchmono.com/blog-entry-2197.html

ただMicroATXでフロント14cmファン×2付けれるようになるのは個人的にはすごく良い。
23Socket774
垢版 |
2015/11/27(金) 08:08:56.19ID:yU1iU/Si
PS07は扉の上にベイがあるのが良かったのに普通の扉になっちゃったのがなぁ
24Socket774
垢版 |
2015/11/29(日) 07:48:21.07ID:6xo8zCO8
RAVEN03、4〜5年使ってきたけど今になってケースがファンの振動でカタカタ言い出した
サイドパネルが上はネジ、下は差し込みなんだけど差し込み部分がゆるいみたいでゴムつめて解決
まぁお気になんですけどね
25Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 18:21:05.20ID:KKUvYp2s
エルミタージュ秋葉原 ? 90°倒立レイアウトのエントリーミドルタワー、SilverStone「RVX01」に新色2モデル追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1130/142537
26Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 18:22:09.72ID:PR3ltzzl
だせえ・・・だせえよ・・・
27Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 20:57:56.22ID:FKCg5w0L
時流に乗ってるとは言え、ここまで酷いことになるとはw
28Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 20:59:34.84ID:ywJiG0ql
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1130/142537

緑のほうはnVidiaカラーっぽいから一部で人気ありそうだな
国内では人気でないと思うけどw
29Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 22:02:40.97ID:iABRoTTg
>>25
なんでその長さのフィルタを前じゃなくて後ろから引き出させるのかがどうしても理解できない
30Socket774
垢版 |
2015/11/30(月) 22:42:58.47ID:gts8Uqjo
そもそもSLIでもしないかぎり電源の吸気分離なんて些細な問題では
31Socket774
垢版 |
2015/12/01(火) 10:25:47.32ID:hXBkBklB
SLIやCFXしなくても電源の吸気分離は電源が発熱しにくくなって具合いいけどなぁ
32Socket774
垢版 |
2015/12/01(火) 10:28:18.45ID:S8f+RB0e
以前検証でほとんど影響しない、気分の問題だって結論出てたような
33Socket774
垢版 |
2015/12/01(火) 10:35:28.82ID:hXBkBklB
そうなんか?
実際Mini-ITXなんかできつきつだったりすると電源の発熱具合で内部温度がずいぶん変わった
けどなぁ
それ以来ケース購入する時は基本ここのケースで、ケースを自作する時は吸気分離してる
34Socket774
垢版 |
2015/12/01(火) 16:28:39.02ID:BzxLoU3e
確かに熱のこもりやすいケースなら分離するに越したことはないだろうけどね
ミドル以上のタワーなら極端に(10℃とか)吸気温度が変わったりしない気がするけど

Gold電源以上ならセミファンレスでもない限り、ヒートシンク温度はぬるい範囲よ
35Socket774
垢版 |
2015/12/01(火) 22:37:52.72ID:/4m7FaJQ
そんなものよりCS380を
36Socket774
垢版 |
2015/12/02(水) 15:22:47.06ID:88cA4HNr
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、奥行400mmのコンパクトミドルタワー「PS13」シリーズ12月中旬発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1202/142824
37Socket774
垢版 |
2015/12/02(水) 18:31:28.97ID:wlVkkL+k
ケースケチる奴が買って失敗しそうなケースだな
初心者には地雷
38Socket774
垢版 |
2015/12/05(土) 02:46:23.91ID:qFefYiHN
ML05BとAPUでHTPC組んだら予想以上に気に入って拾い物でSilverstoneの壁紙っぽいのを作ってしまった
http://i.imgur.com/MYxiqt5.jpg
39Socket774
垢版 |
2015/12/05(土) 09:40:24.27ID:fT2Pf1/O
ガラケ用の壁紙なんか?そこまで小さくしてまで公開する理由がわからんわ
40Socket774
垢版 |
2015/12/05(土) 09:47:56.24ID:LKbAMfyg
シルバストストローン
41Socket774
垢版 |
2015/12/07(月) 00:38:40.77ID:EO+KrNHl
TJ08-PROっていつ出るの
42Socket774
垢版 |
2015/12/09(水) 17:07:31.04ID:T/YAtEgi
コルセアなのに銀石っぽいこの感じ…

CORSAIR、マザーボード倒立配置のフルタワーPCケース「Carbide Series 600」シリーズ2種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1209/143754
43Socket774
垢版 |
2015/12/10(木) 14:29:58.94ID:rzXlhkIO
とはいえ
上下ひっくり返しだけで縦にしているわけでは無いんだよなぁ
意味がわからない
4442
垢版 |
2015/12/10(木) 16:13:36.36ID:ZjbB/QEt
PS07やTJ08っぽいと書くべきだったか
まぁ本来スレ違いのケースだしな。すまんかった
45Socket774
垢版 |
2015/12/10(木) 20:31:10.69ID:rzXlhkIO
スマンのはこっちです
意味が分からないってのはコルセアに向けた言葉です

定期的に話題を書き込んでくれないとスレが落ちてしまうので、書き込み大歓迎です
46Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 02:27:17.09ID:77/sZqvW
優しい世界
47Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 03:15:41.58ID:RFL9ZD/+
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/151208ark_1024x768b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/151208ark_1024x768c.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/151208ark_1024x768d.jpg
48Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 15:45:42.06ID:1QbR8HuG
RVX01窓なしが届いた
開封品だったが問題なし
外箱表示だとパッケージ6.9Kgで中身5.8Kg
むちゃくちゃ軽いけど造りは思っていたより良い
だがPS13とフレームが同じだと気づいた
49Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 16:20:51.91ID:z84Tn1b/
TJ08-PROっていつ出るのかしら
50Socket774
垢版 |
2015/12/12(土) 07:01:16.36ID:1u+vjrMp
ホットスワップケースのCS380はまだかのう
2015/12/14(月) 16:30:22.05ID:bzVOFWRt
CS01って、3.5インチハードディスクは、やっぱり冷えませんか?
結構気になってるんだけど、夏場のハードディスク温度が少々心配で・・・
2015/12/14(月) 19:29:25.19ID:DT9MsCKe
エアコンを使う部屋のなかで使うのなら正圧ケースなんだし、それほど問題ないんじゃないの?
もちろんNAS録画再生サーバ(なんていうんだっけ?)みたいな用途でエアコンを使ってない真夏の日中でも
一日中HDDにアクセスしてるとかなら危険かもだけど
53Socket774
垢版 |
2015/12/15(火) 00:01:49.12ID:V3zQ77ql
東大、100Gbit回線でTCP通信速度世界最高値の73Gbit/secを達成 〜従来の理論限界を超える成果 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151214_735247.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/735/247/01.jpg
54Socket774
垢版 |
2015/12/15(火) 18:41:41.76ID:GH83sKOR
マンモスのHEPAフィルタってどこかで売ってる?
代理店とかにあるといっても載ってないし
フィルタ自作できるんかな
55Socket774
垢版 |
2015/12/15(火) 22:57:06.64ID:5A7qvsKs
>>52
ゲームはしないけど、エンコはする可能性あるので、
気になったのです。
それにしても、このケースあまり人気ない?
高杉?
56Socket774
垢版 |
2015/12/16(水) 01:37:35.34ID:+43vE4hy
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、マグネット固定のファンフィルターに新色ブラック・レッドとブラック・グリーン追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1215/144546
57Socket774
垢版 |
2015/12/17(木) 15:16:32.86ID:4ChM911q
地味にいろいろかゆいところに手が届くアイテムを出す会社ですね
58Socket774
垢版 |
2015/12/17(木) 15:40:17.74ID:ATUdmUef
>>54
結局HEPAフィルタがどこに売っているかによってケース本体の売れ行きが決まると思うのだがね
59Socket774
垢版 |
2015/12/17(木) 19:50:17.60ID:rz8WuDtX
保守部品あっての独自規格だからなあ
60Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 08:25:45.03ID:mXzM/Adg
HEPAフィルタを買うんなら業務用のフィルタを扱ってる専門店で買うか、空気清浄機の交換用
フィルタを買うの二択になるんじゃないかな。後者のほうが安いと思うけど、サイズ的に加工できる
大きさかどうかは不明
61Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 09:50:55.06ID:GhRK9JBa
こちらrvx01を使用してますが、cpuクーラーが高さ159mmと制限があり、いまだにリテールクーラーを使用しています。そこで、なにかおすすめのサイドフローのcpuクーラーがあれば教えていただきたい
62Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 13:58:11.10ID:kfiroApg
>>61
安い順に
Hans 155mm 軽いOCならこれでいい
Neptwin 159mm 自分はこれがオススメ
忍者4 155mm シングルタワーでは優秀
風魔 149mm 予算に余裕あるならこれ
63Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 14:39:05.09ID:GhRK9JBa
>>62 ありがとうございます。この4つを吟味したいとおもいます。本当にありがとうございました
64Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 18:25:08.89ID:sCTkhfl2
ちゃんと情報を持って質問してくる人にはお前ら結構優しいよな
65Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 19:02:27.62ID:nyBrXnc4
だから糞スレなんだよなw
66Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 20:17:48.79ID:fz306421
ずっちいなーオレにもオススメ教えろよ
67Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 04:08:52.46ID:IqrWmxlE
このコンセプトのケースはSilverStoneが力を入れている印象があるが、Fractalも参入してきたか
Fractal Design、31cm長のビデオカードを搭載できる横置き対応小型Mini-ITXケース - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151218_736059.html
68Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 18:20:47.46ID:c6sC8fA3
FT05使ってる人いないかな?
powerLEDの配線が見つからないんだが助けて
69Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 21:24:02.94ID:Qj8jFcBm
>>68
sta電源ケースに付いてない?それが電源のランプです。
70Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 21:56:57.02ID:fk5WlqIX
>>68
なぜか S-ATAの電源コネクタ経由で +5Vじか取りです
頑張って LED増やしすぎてマザー壊さないかなと心配してそういう変な仕様に
したんじゃぁないかと思ったり
なので、サスペンド時の LED点滅は別に LED買ってきて工夫する必要があります
71Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 23:10:03.90ID:c6sC8fA3
取説信用しちゃだめですね
解決しました。ありがとう
72Socket774
垢版 |
2015/12/20(日) 21:51:34.05ID:uQiuDZL5
あの取説はホントタチが悪い
73Socket774
垢版 |
2015/12/21(月) 08:10:02.35ID:LZ6A/Y71
CS380どうなったの?
74Socket774
垢版 |
2015/12/23(水) 17:24:51.62ID:13I06Ixd
RAVEN05で組みたいのですが
CPUクーラーが決まりません。
メーカーでは162mmが制約らしいのですが

冷えて静音のクーラーで好みのデザイン
阿修羅  搭載ユーザーを確認 (マザー不明
Noctua「NH-D15 公称165mm ケースでは162mmまでというから…厳しい?? 
Thermaltake「Frio Extreme Silent 14 Dual  

Noctua「NH-D15が気に入ってますが
装着してる方おられませんか?
マザーはMSIのゲーミング5にしようと思ってます
75Socket774
垢版 |
2015/12/23(水) 22:05:38.57ID:LVtjPTFr
ft05ポチったんだけど、hddのマウンタ半分で一個だけ乗せられるよね?
76Socket774
垢版 |
2015/12/23(水) 23:18:30.04ID:ovP7yM55
>>74
本当に欲しかったパーツじゃないと気になり続けたりするんだよね

失敗したときの余剰パーツは身内のパソコンに取り付けて成仏させてる

答えになってないよねw
77Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 08:32:45.29ID:ZJLgb+MV
RV05窓有にクーラーIB-Eで使ってるが全く隙間無いからD15は無理かもな
78Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 10:46:47.03ID:PUf+bKwV
>>75
3.5インチ用のマウンターは分割出来ないですよ
外すか付けるかどっちか
2.5インチならマザーの裏側に二つつくよ
標準の底面ファンをそのまま使うと裏側にも風が少し通って冷却されるよ
79Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 11:33:18.59ID:qFo5HEZQ
>>75
ん?ft05持ってるけど、3.5インチも一台だけ乗せることできるよ。電源の関係上私がそうしてる
80Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 12:31:31.98ID:L9WutP1U
>>78は3.5インチベイマウンタ自体を半分に分割することはできないと言っている
>>79は2台まで取り付け可能な3.5インチベイに1台だけHDDを取り付けることは可能と言っている

さて>>75はどっちの答えを期待していたのでしょーか?
81Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 13:58:14.53ID:oqLAhbmb
75です。回答ありがとうございます。
質問の仕方悪くてスマヌ、分割出来るか聞きたかった。アレ分割出来ないんだね。
82Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 16:16:02.92ID:/xxUs1jm
マウンタは分割した状態で固定可
83Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 16:26:21.71ID:qFo5HEZQ
>>80
ネジ外せば半分になりますよ
84Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 16:34:57.87ID:qFo5HEZQ
http://s1.gazo.cc/up/168227.jpg
そう言う意味じゃ無かったらすまん
85Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 17:50:16.89ID:4V87J10L
>>84
75です。それがしたかった!画像までありがとう!
86Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 21:18:09.62ID:PUf+bKwV
すみません
おいらの負けです
よく見ていなかった・・・・・・
87Socket774
垢版 |
2015/12/26(土) 13:35:05.07ID:Oq/5JozF
>>84氏って価格.comのレビューの人?
88Socket774
垢版 |
2015/12/27(日) 23:45:40.08ID:Z0gyxTH+
ft05組始めたけど、今まで4回位はケース替えてて組慣れてるつもりだったが、そんな事無いことを思い知らされてるよ。atxマザボ付けるとcpu電源のコネクタ通らないどころかケーブル自体の厚みすら無理とはwしょうがないからスリーブケーブル注文したよ・・
89Socket774
垢版 |
2015/12/28(月) 09:16:11.16ID:d9yRodC3
FT-05いじる時は、精密機械触る時の白手袋着用お薦め
理由はケガ防止

いろいろ工夫して楽しむケースだと思っています
90Socket774
垢版 |
2015/12/28(月) 22:25:17.73ID:+oRm4lwr
FT05で初自作PCグラボ2枚差し組んだけど補助電源のケーブルがやばかった
側面の板無理やり閉めたったわ
91Socket774
垢版 |
2015/12/29(火) 22:52:06.80ID:zJYohFG+
SilverStone Intros Argon Series AR07 and AR08 CPU Coolers | techPowerUp
ttp://www.techpowerup.com/218740/silverstone-intros-argon-series-ar07-and-ar08-cpu-coolers.html
92Socket774
垢版 |
2015/12/30(水) 02:17:08.56ID:xEwTdCuh
silverstoneのファンって冷えるし結構好きだけど、水色フレームが合わないんだよなぁw
93Socket774
垢版 |
2015/12/30(水) 09:29:50.04ID:75X9Nwxf
>>92
蛍光グリーンなら好きだから何個か買ってたわ
シールとかで色アクセントが替えれるとかのほうが良かったよね
94Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 02:50:38.33ID:JUWYv352
ファンといえば14角のこれめっちゃ冷えそう
補助電源までついてるってどんだけ電力食うんだよ
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=366&;area=jp
95Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 02:52:06.40ID:Pcynvbwh
うるさそう
96Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 03:15:19.86ID:V77yZ0I2
そのファン持ってるけど、それ補助電源じゃなくてcpuファンとして使ったときにサンドイッチのサブ側をそこに繋いで共有する為だぞ。
パワーモードは確かにクッソ冷えるんだが、静音モードでも静かでクッソ冷えるから、最初に温度計測した時以来パワーモードにしたことないな。
97Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 04:44:36.93ID:DnacUCge
適当なこと言ってすまなんだ
まあ、静かな範囲でならどれだけ冷えたっていいからなあ
14cm角で同クラスのはThermaLlight製の高グレードのしかないし
この性能は一般にはもはや浪漫だけど、今度新しくPC生やすときに買ってみようかな、ケースも一新して
98Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 04:56:01.49ID:V77yZ0I2
個人的にはcpuクーラーや水冷ラジの排気側に必ず付けたいファンだと思ってる。
アタッチメント付けなければ120mmサイズの位置にねじ穴があるってのも希少性あるし、環境によっては吸気側付けなくてもコレ一個で十分な位なんじゃないかなぁ。
99Socket774
垢版 |
2015/12/31(木) 13:04:27.86ID:nRZDRzZ8
>>77
ケースの静音性とか、もっとレビュー聞かせてもらえませんか?
100Socket774
垢版 |
2016/01/01(金) 23:48:39.06ID:r/zE6sxv
TJ10に240ラジつけるためにradsupport欲しいけどオリオさんあたり行けば売ってるかな…
101Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 08:35:25.66ID:jsvJqNzz
最近公式サイトが妙に重い気がする
102Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 12:14:52.40ID:lnDW/NiE
スクリプトとやらで上の方の製品宣伝画像が切り替わっていくやつかw
103Socket774
垢版 |
2016/01/06(水) 05:21:15.29ID:bQTHDu32
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/160105ark_1024x768a.jpg
104Socket774
垢版 |
2016/01/06(水) 05:21:50.89ID:bQTHDu32
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/160105ex_1024x768b.jpg
105Socket774
垢版 |
2016/01/06(水) 21:01:01.38ID:P3PCGjw7
>>103のほうは店舗にいけるなら買ってるわ。あいにむ交通費が往復で2万くらいかかるから無理だけど
106Socket774
垢版 |
2016/01/06(水) 22:36:16.48ID:/hRF4DEq
ケースの店頭展示中古は止めた方がいい
本当に無茶な扱いされているから
107Socket774
垢版 |
2016/01/07(木) 07:28:47.78ID:uf3ieph2
実物見てキズとか歪みとかに納得出来るならいいんでねーの?
俺はケースとかの扱い乱暴なんで多少のキズとか気にしないけど…

綺麗に使いたい人にはまぁ勧めないけどさ
108Socket774
垢版 |
2016/01/07(木) 13:29:45.18ID:mdg+l7Ct
展示品という名の綺麗目な中古
109Socket774
垢版 |
2016/01/07(木) 14:48:40.70ID:3KHsksh8
そのTJ08-Eはお買い得だな
110Socket774
垢版 |
2016/01/07(木) 15:06:08.65ID:U+2K7LFV
>>107
確かに実用性重視で外装なんか気にしなければそうですね
検証用に買ってもいいし
111Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 04:53:41.23ID:CyHw0n8+
ft05の3.5hddが、付属のマウンタだとどうしてもはまらなかったけど、適当に転がってた5インチベイマウンタを当ててみたらちょうどピッタリハマった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org696838.jpg
112Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 10:47:00.73ID:faPKqPHk
CES 2016: SilverStone CS380 and CS280 Enclosures
http://www.pcper.com/news/Cases-and-Cooling/CES-2016-SilverStone-CS380-and-CS280-Enclosures

参考:Computex 2015でのCS380
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0605/118239
113Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 10:50:26.04ID:atHj1NHL
どーでもいいからさっさとTemjin作れよって感じ
114Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 16:11:57.01ID:ZjlNRxAb
TJ12を早くしろよ!!
もちろんTJ11をベースにな!
115Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:42:13.03ID:MoInxS5j
TJ12は正方形っぽい感じのばかでかいケース(こんぷてくす2014で発表された?)になるんだろ?
2011年くらいにこんぷてくすで発表されたやつは何故か没ったらしいし
116Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:44:34.98ID:03p4Brwc
KL06買ったけどなかなかいいなこれ
mATXだけど大きなグラボやクーラー入るし空冷でもよく冷える
ねじの穴が雑なのと前面ファン2基がちょっとうるさい
117Socket774
垢版 |
2016/01/15(金) 16:31:40.98ID:yXxAblTj
名前にシルバー入ってるくせに黒いケースばっかなのはなんなの
銀ケースもっと作れよくそが!
横置き型お願いします
118Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 04:43:52.90ID:8NR2t01K
>>112
やっとかCS380
119Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 04:55:12.75ID:8NR2t01K
>>112
あるぇ?ATXになってるじゃん!
ファン位置がまともになったと思ったら……

5インチベイ3つも要らん、天板の穴も要らん
ベイ2つ削ってmATXに戻してよー
120Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 04:57:49.98ID:8NR2t01K
まあ背面排気を削るなら天板で排気もありか……

ともかく高さが無駄過ぎる
121Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 06:26:59.01ID:8B8Yanyg
扇風機型のケース出ねーかな
扇風機と同じファンで
ファン面が正面で、排気で部屋を涼しくする
122Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 09:55:20.57ID:IUPI2hk3
燃えてもすぐわかるね('A`)
123Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 10:02:44.84ID:ifOMInem
冬はヒーター替わりにオーバークロックしまくるのかw
124Socket774
垢版 |
2016/01/18(月) 10:50:35.93ID:YJYPbJVn
冬はPenDに8800gtxで決まりだな
125Socket774
垢版 |
2016/01/21(木) 15:43:25.17ID:+2kxhaFU
atxでsst-ps13使ってる人居らんかね?
サイズダウンしようと思って最終的にこいつに行き着いたんだけど
情報が少なすぎて踏み出せない
126Socket774
垢版 |
2016/01/21(木) 21:52:40.03ID:XXwkVV/y
SilverStoneのCMOSクリアスイッチって秋葉で売ってる店ある?
127Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 04:09:47.24ID:C9NvxU7r
>>125
今からポチるけど何が知りたい?
まぁ価格もそんなに高くないからよかったら共に買わないか?

キャスター付きのラックで400*500の制限かかるとあんましないよね。
128Socket774
垢版 |
2016/01/26(火) 19:53:17.24ID:vwHicK/8
CS380が microATX ⇒ ATX となった今、
もう SilverStone に要はない
129Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 02:25:52.81ID:KQatYPN0
COMPUTEX2015ではMicroATXまで(リアはPCIe5段分)収容可能でW212xH435xD444mm
→CES2016ではATXまで収容可能でW216xH427xD488mm
高さは逆に短くなってる。
個人的にはフロントの扉を閉じた状態でUSB3.0ポートが隠れる仕様は理解できないのでどうでもいいケースだが
130Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 10:05:31.94ID:kViKmRFE
SST-MM01Bのフィルターはどこで売ってるのですか?
131128
垢版 |
2016/01/27(水) 13:53:26.25ID:RFlvLH0v
>>129
えっ、低くなってるの?
だったら再検討だ、謎扉には目をつぶるw
132128
垢版 |
2016/01/27(水) 17:41:32.39ID:RFlvLH0v
書き忘れたけどソースは不明だよな……
はたしてネタか代理店か
133Socket774
垢版 |
2016/01/27(水) 23:24:21.92ID:KQatYPN0
>>132
ソースってどの情報の話?
134128
垢版 |
2016/01/28(木) 21:47:29.77ID:2SJmZnrm
>>133
新しい方のCS-380のサイズ
135Socket774
垢版 |
2016/01/28(木) 23:07:35.87ID:0tAYCfSD
>>134
「W216xH427xD488mm」の事?
このスレでCS380の情報といえば>>112しかないんだけど、リンク先すら見てないの?
136128
垢版 |
2016/01/29(金) 00:32:57.20ID:L7eH+izj
>>135
>>112の上のリンクだよね?

うん、見えないなあ
137128
垢版 |
2016/01/29(金) 00:34:12.33ID:L7eH+izj
リンク先のpcper.comの記事の中ね
138128
垢版 |
2016/01/29(金) 00:38:50.30ID:L7eH+izj
何度読んでもサイズは書いてないような……
ツルテカがどうこうはコメント欄にあるけど
139128
垢版 |
2016/01/29(金) 00:45:02.70ID:L7eH+izj
132を書く前、15時くらいからだから、睡眠仕事は別にして
かなりの時間ソース探してんだよね

もーわかんねえ (´・ω・`)
140Socket774
垢版 |
2016/01/29(金) 02:22:27.44ID:EhPFtaJ3
記事の画像の方だな
CS280のスペックはぼやけててよくわからないがCS380のはまぁ読める
http://www.pcper.com/files/news/2016-01-10/DSC_0177.jpg
141Socket774
垢版 |
2016/01/29(金) 02:46:42.91ID:bOQYG5gk
CS280の方も普通に読めるな、222mm(W) x 177mm(H) x 301mm(D), 12liters
142128
垢版 |
2016/01/29(金) 18:17:37.51ID:7SluK2JK
>>140-141
ありがとう、弱視なんで画像の詳細までは思いつかんかった
143Socket774
垢版 |
2016/02/01(月) 03:51:16.53ID:BIj9y1Ja
余ったパーツでSG13+ATX電源かSG06+SFX電源で組もうと思うんだけど
配線の取り回しやエアフロー含めてどちらがオススメでしょうか。
144Socket774
垢版 |
2016/02/04(木) 21:03:35.53ID:wYj9/G+K
すんません保守的なageをおこわなせて貰います
145Socket774
垢版 |
2016/02/05(金) 02:34:19.47ID:uDWHP2wu
今更ながらHTPCを作りたくなったのですが、
国内流通のケースでは気に入るものが無く、
意を決してCW03BをAmazon.comで購入しました。
かなり高くつきました・・・。

悲しいかなiMON関連のファイルがリンク切れで入手できません。
もし以下のファイルをお持ちの強者がいらっしゃいましたら、
UPして頂けないでしょうか?


iMON Remote Control API
http://www.soundgraph.com/forums/showthread.php?t=9829

iMON Display API
http://www.soundgraph.com/forums/showthread.php?t=7375

当方プログラマなので技術資料が欲しいのです。
宜しくお願いします。
146Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 10:06:18.75ID:dUYdU+lo
TJ11より小さい煙突ケースに乗り換えたいので質問ですが
E-ATXマザボとGPU2枚、HDD一つ、SSD3つの構成だとFT05やFT02だと窮屈というよりそもそも入らないでしょうか?
147Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 10:25:03.76ID:K2hnIegf
>>146
FT02はケースを改造すれば入るが
05はスペース的に無理じゃないか?
148Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 10:39:32.36ID:Ow26YZtB
FT02は余裕でイケるがFT05は電源に制限が出る
149Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 11:58:58.67ID:aC82MB6R
FT02の偉大さが分かる流れだな
150Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 13:28:45.00ID:dUYdU+lo
>>147 >>148
ありがとうございます。
FT05にASUSのRVEが入るという記事を見かけたのでEVGA DARKなら大丈夫かなと思っていました。
何度も質問して申し訳ございませんがFT02の改造とはマザーボードの横幅の干渉を避けるためということでしょうか?
151Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 13:39:54.23ID:Afz5zQjm
底に付いているファンを外せ、ってことかと
152Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 14:05:27.18ID:kLD4Dzgp
>>150
FT02にR4Eは載るのでR5Eも問題なく載るハズ
GPUはHD5970は下部18cmファンそのままで載せられたので30cmくらいまでで補助電源がカードの短辺側ならイケる
HDDとSSDは3.5インチシャドウベイが5つ、2.5インチシャドウベイが1つなので3枚のSSDのうち2枚は3.5インチシャドウベイの中に投げ込んどく感じになる
153Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 14:18:42.28ID:K2hnIegf
>>150
ごめん、XL-ATXと間違えた
DARKってX79のやつかな?
これなら普通にのると思うわ
154Socket774
垢版 |
2016/02/06(土) 21:35:43.96ID:dUYdU+lo
>>151
そういうことですか
ありがとうございます

>>153
マザーボードはX79 DARKなのでいけそうです
GPUはTITANXのリファなので大丈夫そうですね

電源の長さが190mmなのでFT05の場合は3.5インチベイが使えないですが
FT05だとスペースや排熱の問題があるのでFT02を調べてみます
皆さんありがとうございました
155Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 01:03:37.25ID:QIwtsYPQ
エルミタージュ秋葉原 ? CPUクーラー搭載スペースが拡張できる、SFX-ATX変換ブラケットがSilverStoneから発売
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2016/0209/151094
156Socket774
垢版 |
2016/02/10(水) 08:16:54.49ID:Fe54UPqR
かゆいところに手が届きますなぁ?
157Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 04:21:21.15ID:V9L81Wiu
SST-PS13Bのフロントパネルって簡単に外れるんでしょうか?
サイドパネル外さなくても良いならいいんだけど
158Socket774
垢版 |
2016/02/11(木) 14:13:25.92ID:amyXPQdd
>>157
確認しました。サイドパネル外さなくても手前に引っ張れば外れる。
159157
垢版 |
2016/02/12(金) 05:29:11.618134ID:xszRgtBw
>>158
有難うございます
160Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 12:28:29.12ID:76ivFxu7
>>155
これ良い商品だと思うんだけど、SFX電源自体に最初からつけてくれよって思ってしまう
貧乏人な俺なのであった。銀矢くらいだろ未だにSFX電源に注力してるのって?
161Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 23:09:17.48ID:E2J9iw0i
>>160
でも買うたびに付いて来るほうが嫌だよ
その分は価格に含まれてるんたから
162Socket774
垢版 |
2016/02/13(土) 23:56:54.84ID:muYAhXWn
raven3からft04にしたら気持ち静かになる?
TJ04といっしょに置いたら安っぽく見えたからグレードアップを考え中
163Socket774
垢版 |
2016/02/14(日) 18:48:25.93ID:XrfIwVCa
FT04って窓なし入手できるのかな?
デカい窓開いてるからダダ漏れだわ
左と前によさげな吸音材貼ってあるのに何かもったいない
164Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 13:58:13.01ID:kx+Zs4mj
FT05が約16kまで値下がりしてるのか
Ft02からそろそろ買い換えたい
165Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 14:50:50.93ID:XWvV4Nbv
安いな。そろそろ買ってもいい価格
166Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 15:13:12.13ID:bBUihzhl
FT05って去年arkが黒シルバー共に1万円くらいで売ってたんだが…
履歴見たら9月に送料込みで11kで買った履歴があったわ
167Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 15:39:09.66ID:kx+Zs4mj
>>166
確かに価格.comの履歴見るとあるね・・・
168Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 16:04:12.72ID:XWvV4Nbv
>>166
一瞬で売り切れた価格を基準にするなや
俺はArk組でもあるけど
169Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 21:39:35.22ID:la4OCHtP
>>166
あれでわたしも FT05にしました
170Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 21:53:10.39ID:5Eru5Ohq
>>166
オレのもその時に買った奴だった
171Socket774
垢版 |
2016/02/17(水) 21:54:07.93ID:9ErzlwPN
FT06もまだ出ないっぽいしFT05で妥協するかね
172Socket774
垢版 |
2016/02/19(金) 21:30:43.19ID:+G6t+TVx
スロットインのケースにも使えるはず
エルミタージュ秋葉原 ? アイネックス、9.5mm厚または12.7mm厚SSDを薄型光学ドライブベイに内蔵できるマウンタ発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0219/152255
173Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 22:47:21.58ID:SoSFdmqK
あつしもFT05
174Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 10:04:54.08ID:8CgQfh1/
ft05に変えた
ドライブはヤフオクで売ってるあやしいsonyのbdドライブにした
175Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 17:40:11.56ID:g8yjxpzx
FT05は、固定は難しいけど 360mmの簡易水冷ラジエーターが置けるので良いです
176Socket774
垢版 |
2016/02/24(水) 22:03:07.55ID:l4K4g/ex
いい仕事してたんだなwhttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000069033.html
177Socket774
垢版 |
2016/02/25(木) 06:37:49.04ID:SANGj3xl
これは巧妙なステマwwww
178Socket774
垢版 |
2016/02/28(日) 22:14:37.22ID:1GJySJpp
さって、CS380の状況は……
特にニュースなし、サイズは相変わらずのATXかあ
179Socket774
垢版 |
2016/03/09(水) 13:17:22.59ID:Aa9NXULE
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、USB3.1 Type-Cを増設できるPCI-Express拡張カード「SST-ECU03」など3種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0309/154403
180Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 10:56:49.34ID:kfiFBAtD
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、フロントメッシュの「RAVEN」風ミドルタワー「Primera PM01」を先行公開
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0310/154535
181Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 18:29:44.73ID:yEjfzQms
マンモス買ったけど簡易水冷のファンをどこにつけるか考えてなかった
どうしよう
恐くてまだ箱を開けてない
182Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 19:50:04.97ID:43Pmrv/5
あんなエアフローの多い大型ケースで、何故簡易水冷…?
183Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 19:55:40.22ID:0S+rev/1
>>180
これ404になるんだけど、明日公開予定だったとかなんだろうか?
画像保存してる人いたらアップして欲しい
184Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 21:17:05.61ID:aDfwraaE
silverstone primeraで検索すると小さいのが残ってるね
ドイツのFBでは公開されてるのかな
185Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 22:50:31.77ID:iADnrpZ5
しょうがないなぁのび太くんはー
・・・あれ、保存したと思ったらまったくそんなことはなかった
186Socket774
垢版 |
2016/03/11(金) 04:46:57.94ID:9ylA3i/q
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hcmSV7BnmaoJ:www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0310/154535
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YfO19aRzcQ4J:www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0310/154535/attachment/pm01_880x660d
これしか発掘できんかった
187Socket774
垢版 |
2016/03/11(金) 05:36:34.01ID:mHd4fY1v
もうちょっと頑張ってダースベイダーっぽく
してくれれば良かったのに
188Socket774
垢版 |
2016/03/11(金) 05:55:50.88ID:9ylA3i/q
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/pm01_880x660a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/pm01_880x660b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/pm01_880x660d.jpg
画像普通に残ってたわ
189Socket774
垢版 |
2016/03/11(金) 10:20:40.37ID:uUHngURg
五インチドライブベイが無いようなケース作りやがって
190Socket774
垢版 |
2016/03/11(金) 10:27:50.66ID:JE1i7yES
PS12Bがもう少し安くならないかなぁ。
5,000円位だったら即、買うのだが。
191Socket774
垢版 |
2016/03/12(土) 18:03:34.90ID:ZiVtrDBq
マンモスのフィルターはarkで売ってるな
でも1000円高いだろ
しかも取り寄せだし
他で売ってるところないのか
192Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 00:11:25.23ID:e0Krzuc+
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/16031299_1024x768a.jpg
193Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 01:17:55.33ID:aPWNxTvN
>>188
センス無さすぎて泣きそう
194Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 01:09:36.98ID:JuCm46eD
暇だったのでFT-02をいじってみました

[持ち運び対策]
5インチベイ用の小物入れで代用→普通につけるだけ
引き出しを開ければ中に手を掛けられるので背面の穴とあわせて両手で持てるようになります

[天板の音漏れ対策]
天板のメッシュ部分は少し広げればM3のネジが通るので市販のスペーサーが使用可
あとは上からネジ穴をあけた屋根を付ければ完成ですが
試作品の発泡スチロールですら効果抜群でもうこれでいいや状態
http://i.imgur.com/ZlTCYCM.jpg
195Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 13:26:09.25ID:nD/qd/KE
FT02の3.5インチドライブケージって単品販売ないんでしょうか?
1個割れて、2個行方不明・・・
196Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 15:11:48.29ID:47J7+uCd
>>195
ダメもとでサポートか代理店に連絡してみては?
197Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 21:30:48.12ID:jmhk8Arp
困ったときのサポート
198Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 22:03:06.56ID:dzxFHuJV
行方不明を探すのが一番早い
捨てちゃいるまい
199Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 10:56:30.77ID:anEE+zjB
去年のComputex以降PS07-EとTJ08-PROの続報がありませんなぁ
色々細かい改良してて遅れてるとかならいいんだけど
200Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 13:29:58.24ID:W3lTeh/B
まぁ今年のComputexで動きがあると信じて動画で復習しておこう
https://www.youtube.com/watch?v=xZDZoqbL_78
201Socket774
垢版 |
2016/03/22(火) 20:05:09.92ID:av6dn5kw
RVX01のボトムファンの3pinが3つともマザーボードの3pinにも4pinにも届かないんですけど
電源から供給できるのもペリフェラルしかない場合は下の画像のようなもの買えばいいんでしょうか
ttp://henj.in/_src/sc1064/832081.jpg
202Socket774
垢版 |
2016/03/22(火) 23:07:33.50ID:mEEUfaev
>>201
常にフル回転でいいのならそれでおk
マザボで制御したいのならDC制御が可能な各端子まで届くようにファン用の延長ケーブルを用意すればおk
203Socket774
垢版 |
2016/03/23(水) 17:31:31.49ID:Ox2AD5a1
>>202
ありがとうございます。延長ケーブルを用意することにします
204Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 03:31:48.37ID:FLvsq1jO
SilverStonePCケース特価
SilverStone製PCケースの処分特価セールを開催中
2016年3月23日取材2,480円〜
http://www.gdm.or.jp/?attachment_id=156079
205Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 05:08:02.07ID:tL3hV5mY
5960X+980Ti SLIの構成をR5で360ラジx2でやってたけど
180FANx3の540ラジぶち込んだFT02に移設したらR5の時より
冷えてるしやっぱFT02は至高の存在だな
206Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 20:54:28.85ID:ch8wJ/DD
540ラジなんてあるのかw
俺は逆にFT02からR5にしたら、温度がかなり上がったぜ!
180mmファンの強力な冷却能力は魅力だけど、どうしても静音化に限界があるんだよなぁ。
夏までにNoctuaが200mmを出したら、H630にするんだ…。
207Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:38:07.09ID:PXC7ptIg
>>204
GD09Bが欲しい
208Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 22:11:06.54ID:tL3hV5mY
>>206
AlphaCoolのこれ入れた
ttp://www.performance-pcs.com/alphacool-nexxxos-xt45-full-copper-180mm-triple.html#Specifications
FANはEKの180ミリFANに換装してあるから標準で付いてるFANよりかなり静か
209Socket774
垢版 |
2016/03/26(土) 16:20:24.27ID:zHZB1q/s
公式サイトのFEATURE PHOTOSは
製品の機能がもっとストレートに伝わる撮り方にはできないのだろうか。
210Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 20:42:07.14ID:QCBQtgeD
http://www.dirac.co.jp/silverstone-expo-2016-spring/

東京住みの方々のレポート期待してます
211Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 01:41:51.27ID:pA+OVHoa
KL07気になる。
2.5インチベイは減るのか増えるのか。
212Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 06:56:19.19ID:pA+OVHoa
あっKL07って Kublaiシリーズの新製品ってだけで別にKL06の後継ではないのか。勘違いした。
213Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 19:09:25.72ID:nuzxGHo4
SST-FT02S 3.0って生産終了されたのかな?
どこみても在庫がないけど。
214Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 05:16:42.42ID:K2+qSzwu
フロント3連ファンが目を惹くSilverStoneのゲーマー向けATXケース「Primera Series PM01」,国内発売決定 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160404078/
215Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 06:36:42.03ID:K2+qSzwu
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、鏡面フロントパネル採用のスリムMini-ITXケース「SST-ML09B」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0404/157438
216Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 23:09:52.73ID:QMuZVjH0
いつまで入手できるかわかるようにしてほしいのだわ
217Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 04:36:52.17ID:/qg7GT+n
ft02は終息だって..
マスターシードでは取り扱いページに載っているのに。
移動し忘れなのかね。

いくつかの代理店には在庫があるらしいけど。
218Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 08:37:11.62ID:NcAWGgAS
FT02って奥行き180mmの電源を搭載可能でしょうか?
219Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 09:28:27.23ID:UxRrodSj
>>218
同じシャーシ使ってるRV02-Eで長さ200mmあるCMPSU-1200AXが普通に納まってる
220Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 12:20:24.10ID:ojgJAwiL
>>218
可能
221Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 14:23:40.15ID:NcAWGgAS
>>219
>>220

ありがとー安心して電源交換できます
222Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 23:25:55.93ID:5gp5AN7A
TJはもうつくらんの?
223Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 23:51:03.61ID:hPnoYO+W
5インチベイ山盛りというコンセプト自体が、最早時代遅れだからなあ・・
今や光学ドライブはほぼ消滅、3.5インチシャドウベイですらHDDの大容量化とシステムドライヴのSSD化によって数を減らされている
サーバー用途ならまだまだ5インチベイは必須だが、そっち方面は外装の見た目にコストかける必要ないし
224Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 23:58:25.57ID:no8QwYcN
Googleが5インチのHDD作れって言ってたよ
225Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 11:13:48.03ID:bPBON4Z5
厚み5mmにしてラクラク収納?
ビッグフットてのありましたね
226Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 17:44:07.11ID:GiiE8LzO
5インチベイに2.5インチ6台詰め込めるんだから
数年してSSDが安くなったら復活するかもね
227Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 00:04:21.20ID:SKouDFDA
>>210 のじゃんけん大会行ってみようかな
合間にセッションも聞けるみたいだし
228Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 01:23:11.50ID:odMjI236
TJ12早く出せよ!
TJ11から他へ移れないわ!!
229Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 08:21:55.01ID:SKouDFDA
5インチベイx9に何が詰まってるの?
230Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 13:30:13.05ID:mfS/uqEy
過去の栄光
231Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 13:40:57.57ID:7/uEsiwR
哀しい話だ
232Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 16:26:47.45ID:W3OH+ZYH
>>226
ssdの10TBとかでてきて余計不要になるかもな
233Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 20:39:30.88ID:JPUfe3Qj
こないだ7mm厚8台ってケースあったよw
234Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 07:44:55.94ID:YzWqKQYu
KL06のツールレスSSDベイ山盛り志向が流行りますように
235Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 07:47:50.34ID:YzWqKQYu
デフォルトのケースがKL06
http://www.regin.co.jp/machine/gamecustom-zh170m.html
ちゃんと売れてるといいな
236Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 18:09:08.42ID:AvhYHMV8
CS380はATXファームファクタで今年中に出ればいいかな、だって
夏には買えると思ってたからつらい
237Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 08:21:25.18ID:HiSjVVZk
エルミタージュ秋葉原 ? 新ゲーミングケース“PRIMERA”シリーズ始動。「SilverStone EXPO 2016 Spring」開催
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0409/158103
238Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 09:44:14.16ID:dTtY49Hs
ホットスワップベイは、お高そうだな。
239Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 12:24:41.27ID:KFKSfSqh
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/newitem/genre/20160410_752465.html

PRIMERAって結局のところRAVENの代わりのゲーミングケース系列になるんかな?
白あるのは嬉しいけど値段がちょっと強気じゃないですかねぇ
240Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 13:10:49.68ID:0TpIklu8
TJ08PROはどこにいったんだろう。
241Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 13:26:56.10ID:9bhyWBjp
>>239
煙突だと期待したけど煙突ではないのね。

FT02の進化系が欲しいよ。
242Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 13:30:53.45ID:Od4Wg2AG
>>240
俺も出たら買うつもりで1年過ぎたわw
243Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 17:49:07.84ID:zH5C83dE
オナニーに走っちゃったな
244Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 19:12:52.99ID:hCS41rgk
なんか凡庸なケースばかり出してきてるな
245Socket774
垢版 |
2016/04/10(日) 23:14:27.92ID:4u1hepzn
>>240
TONY「全部アルミにしたら$200超えちゃったけどそれでも買いたい人手挙げて」
会場「」

こんなやり取りがあった
コスト面の折り合いがつかないらしい
246Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 00:13:33.39ID:gUzVIVZu
??ここのケースって$200超えてるようなのばかりだろ
247Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 00:48:00.27ID:AVDCayps
TJ08みたいな大きさのケースをアルミで作る意味が分からん…。
248Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 02:02:01.04ID:oh9xU4tW
>>245
何の会場?
249Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 07:42:22.67ID:ZnBIlbny
>>248
じゃんけん大会
250Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 14:42:07.75ID:e/uBoudI
TJ07とTJ11持ってるけど、あの頃と随分変わったからな
肉厚アルミにこだわって高いケース出しても売れなそうだし
251Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 18:15:38.50ID:Rg3ARwsP
フォートレス系の新製品を期待したのにがっかりな内容
楽しみなのはML09だけやね
252Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 18:28:00.87ID:tU7DIA+E
煙突に拘らなくてもいい気がしてきた。
253Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 19:14:23.10ID:8MDSJHhh
水冷してるから個人低に煙突必須だわ
水枕が重くて重くて・・・
254Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 21:29:12.93ID:CBdPTuxO
>>253
ウチもグラフィックカード水冷してるから煙突じゃないとPCI-Eスロットが心配
255Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 21:30:31.94ID:tU7DIA+E
煙突自体は好きなんだけどね。
RAVENとかデザインが好みじゃなくて。
Carbide Air 540みたいなので煙突出してくれないかな銀石
256Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 21:31:48.03ID:tU7DIA+E
水枕が重いってそういうことね!
確かにそれだと煙突がいいね。
257Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 21:49:55.67ID:nZSURBwB
つまりFT02に540ラジ入れて水冷してる俺最強か
258Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 22:21:53.85ID:tU7DIA+E
>>257
徹甲弾ファンで吸気ってすごそうだよね。
259Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 22:31:34.00ID:7e4RpEeG
>>257
SSうぷ!
260Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 23:20:57.91ID:nZSURBwB
>>258
EKの18センチFANに交換してます…
>>259
面倒です
261Socket774
垢版 |
2016/04/11(月) 23:55:44.81ID:UyFhtha8
オレん家のTJ08E、1年以上押し入れで出撃準備中。。。
262Socket774
垢版 |
2016/04/12(火) 05:58:40.35ID:myMHiGKM
ft05でグラボ水冷だけど煙突型よく冷えるわ
263Socket774
垢版 |
2016/04/12(火) 07:13:08.95ID:lMkrbWsG
SST-FT02のUSB部分って国内でどこかで売って無いですかね?
M代理店にメールしたらもう在庫ないとか言われちゃって
ebayくらいしかないですかね・・・・
264Socket774
垢版 |
2016/04/12(火) 15:04:43.31ID:dMVg2GJL
FT02のHDD固定するところの防振ゴム?みたいなやつが劣化してしまって交換したいんですが
互換性あるものとかどこかで入手可能でしょうか?探すにも部品の名前がわからん(´・ω・`)
265Socket774
垢版 |
2016/04/12(火) 17:51:49.79ID:a4loDK3H
代理店は、マスターシード入れて4箇所あるみたいだから
連絡してみるといいんじゃないかね。
266Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 12:21:01.19ID:HaTF+x1a
>>258
徹甲弾は、実は静圧・風量ともに低い。
267Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 17:28:48.38ID:eeynueu2
>>266
風の直進性がいいんだよね。
ラジエーターのファンに最適ってどこかで読んだから
風量のいいんだと思ってた。
268Socket774
垢版 |
2016/04/14(木) 18:40:30.09ID:OzWHuZNw
回転数絞っても遠距離に風が届くから倒立ケースにはぴったりなんだよね
PMW対応と価格をもう少し何とかして欲しいが
269Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 13:31:27.27ID:iLYflgb7
マンモスのフィルターはark以外でどこか売ってないの?
270Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 14:42:01.06ID:YU683Gac
マンモス扱ってるオリオとかでも買えると思うよ
271Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 18:24:05.89ID:cvz8JV4N
それをいうならマンモス扱っている店はどこにも売っているという事になるからなぁ
272Socket774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:50:35.08ID:zsS3wNSV
Silverstoneのゲーマー向けMini-ITX PCケースにATX電源対応モデル - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20160418029/
273Socket774
垢版 |
2016/04/21(木) 18:48:37.63ID:O/Dly/mp
マンモスは、cpuクーラーを支えてくれる台がついているから良いなって思ったけど
フィルターが使い捨てなのがね..

掃除機で吸い取って、また使えるのなら良かったんだけどな。
274Socket774
垢版 |
2016/04/22(金) 13:43:33.63ID:Ir9cMkch
え?掃除機を吸って使うものなんだろ?
それで10年はもたないと意味ないわ
275Socket774
垢版 |
2016/04/22(金) 14:36:51.88ID:sVXbUTPM
掃除機のフィルターにすれば解決
276Socket774
垢版 |
2016/04/25(月) 22:44:16.73ID:aRIjrBct
エルミタージュ秋葉原 ? フロントメッシュの高冷却仕様。USB Type-Cポートも装備する、SilverStone製ミドルタワー「SST-RL05」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0425/160022
277Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 01:24:53.09ID:8w7gBJtX
糞カッコ悪い
フロントメッシュももういい
278Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 06:37:11.06ID:1CB5KOt2
サーマールテークみたいなデザインだな・・・
279Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 06:56:34.56ID:7e6uJv1D
> ※uperSpeed USB (USB 3.1 Gen 1) では、ケーブル長合計が1メートル以内である必要があります。
> 内部ケーブルは60cmですので、外部ケーブルは40cm以内の製品のご使用を推奨します。

やっぱり結構制限きついのねー。フロントに載せる意味あんまりないな。
いっそ5inchベイを始めから小物入れの引き出しにしちゃっていいんじゃないか。
280Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 10:38:24.47ID:qHQhtfxo
超高速通信になると、どうしても減衰やタイミングがシビアになるからな
ASUS(ASRockもかな?)の3.1-Cフロントベイの場合は、PCIe用拡張カードを流用してリピーターとして機能させている
今後更に速度が上がっていくと、どこかで光か短距離無線に移行せざるを得なくなるんじゃないかと思う
281Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 12:23:22.06ID:XzBF07to
>>276
迷走してんのかな
最近の全部ダセェ...
282Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 12:42:37.02ID:dPMnlogJ
マスターシードじゃない
マスタード シードな
辛子の種
283Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 13:31:42.62ID:hEMoS9ov
マスターなのかドシロートなのかはっきりしろ
284Socket774
垢版 |
2016/04/26(火) 14:54:50.60ID:4OPm6Rt4
座布団一枚
285Socket774
垢版 |
2016/04/27(水) 06:58:44.34ID:sdpc+WA1
フフッてなった
286Socket774
垢版 |
2016/04/27(水) 07:17:27.29ID:hUbUg1u2
>>280
価格が上がるならこれ以上の速度なんて要らない、ってなる。
キラーアプリがない限り。

USB3.1時代はマザーボードを逆配置して、背面パネルを前面に持ってくるのが流行る!
287Socket774
垢版 |
2016/04/27(水) 22:03:15.48ID:iolTD2Ap
せやな

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/ni_cpc100b.html
288Socket774
垢版 |
2016/04/28(木) 00:31:10.53ID:IjKnz9ed
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160427ex_1024x768c.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160427ex_1024x768b.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160427ex_1024x768d.jpg
289Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 23:29:48.00ID:qJOBHGNE
>>288
まだ残ってるのかな?
290Socket774
垢版 |
2016/05/03(火) 01:46:29.70ID:hlmj/BUM
エルミタージュ秋葉原 ? 国内市場初、USB Type-C搭載のフロントメッシュミドルタワーSilverStone「SST-RL05」は4日発売
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0502/160996
291Socket774
垢版 |
2016/05/03(火) 11:08:37.72ID:Y32T0IGi
何度も言うがTJ11の後継を早くしろ
292Socket774
垢版 |
2016/05/03(火) 11:36:32.87ID:G070y5yH
そうですかありがとう5inchベイすごいですね
293Socket774
垢版 |
2016/05/14(土) 17:50:09.34ID:uCojNFnX
赤いカラーリングが多くなってきたけど売れてるってことか?
294Socket774
垢版 |
2016/05/16(月) 15:18:13.05ID:ERfuODNo
FT-03 Miniと真正面から競合するケースだな
エルミタージュ秋葉原 ? ハイエンドVGAのために設計されたMini-ITXケース、JONSBO「VR1」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0516/162340
295Socket774
垢版 |
2016/05/17(火) 16:19:31.10ID:5WY5AwpM
>>294
じょんすぼええけど日本の代理店がやる気なさすぎ
296Socket774
垢版 |
2016/05/20(金) 23:07:40.52ID:XLH9XhRo
SST-PS13B-W買おうっと
実物見とらんけど
Abeeからの載せ替え
297Socket774
垢版 |
2016/05/27(金) 19:03:46.57ID:RtEXYTMQ
>>294
こういうデザインは光学ドライブベイを非対応にする思い切りが本当に大事だな
298Socket774
垢版 |
2016/05/27(金) 19:26:40.42ID:NJMdMcIL
>>294
上に蓋があるのはうれしい
でもWi-fi/Bluetoothの反応が悪くなりそうだなぁ
299Socket774
垢版 |
2016/05/28(土) 23:01:32.44ID:OWIceKyU
FT03俺のニーズにぴったりと思った
思っていたのに・・・
HDDが冷やせねぇ
うちの環境じゃファン当てないと無理なんだよ
300Socket774
垢版 |
2016/06/01(水) 04:15:34.80ID:y/UqvBWu
FT05買ったけど5インチベイ無くてマザーに吸気が近いというか
風がそのままぶち当たるおかげか冷えるしグラボ裏の熱溜まりが無い
気に入らない所があるとすればHDDケージのサイドスリットもっとデカくしたほうが風通らないか?
カットしちゃえばいいんだけども
301Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 08:28:07.54ID:NOS86wBk
Computex 2016 Silverstone製品群(画像多め注意)
http://www.hwbox.gr/news-cases/44538-computex-2016-strofi-sto-mainstream-gia-ti-silverstone.html

タワー型MicroATXケースどこいってしもたん・・・
302Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 11:11:14.03ID:nsNZrb/e
USB TypeCのついたPS07が欲しい
303Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 11:32:01.58ID:iG/NGJqU
USB Type-Cの利点が表裏つか上下関係なく挿せるだから
バックパネルとか頻繁に抜き差ししないんだし頻繁に抜き差しする可能性が
バックパネルより遥かに高いフロントパネルにこそUSB Type-C必要だと思うんだ
304Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 12:18:39.42ID:4mopJ0Qk
3.1フルスペックのケース端子はほぼ無理だそうだけど
電気仕様は3.0でコネクタはType-Cというのでいいから欲しいね
305Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 17:09:34.51ID:IRsT5f+q
[COMPUTEX]GIGABYTEの外付けグラフィックスボックスは決定版を目指して開発中。3スロット仕様のカードにも対応へ - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/274/G027402/20160602033/
306Socket774
垢版 |
2016/06/02(木) 18:47:04.75ID:uUVgMw13
倒立型の新型を出してくれ!
307Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 00:41:06.73ID:kD5HmztB
FT04とかここで死ぬほど叩かれたから無理じゃね
良いケースだと思うんですけどねFT04
308Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 04:16:48.05ID:2AP3SqlJ
資金繰りが厳しいのかねワクワクするようなケースを出さなくなってきた
309Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 06:10:06.03ID:qZlYFUDE
GPUが重くなってきたからこそ倒立が欲しいんだよ
なぜそこが分からないのか
310Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 06:55:56.49ID:Y+vV17Kr
マザボは寝かし配置がベストよ重さ的に
311Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 09:31:48.22ID:RORGq9V0
突っ張り棒やワイヤー気にしだす人はITXとかなら横置き
ATXだと煙突コースになる気がする
ATX横置きは選択肢が少ないしCoreXみたいな奴はデカすぎるし横倒しor自作
GPU水冷する人も水枕の重さ気にして眠れない人もいるとかいないとか
空冷ならFT02の系譜の奴なら冷えるというか色々悩みが一気に解消する(ポン付向けではないけど)
FT/RV02 RV03 FT05
312Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 10:27:40.66ID:GprwNe3t
RVZ01にEVGAの980Ti classifiedは入りますか?
313Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 12:37:04.29ID:oeb+wnoy
>>306
俺も待ってるわ
RV05やFT05のときは日本先行とか気合入ってたのにその後が続いてないんだよなぁ
思ったより売れなかったのか?
314Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 15:20:54.28ID:gIC75VjP
ft05本当にいいケース
315Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 18:44:10.29ID:I294kNYw
>>314
手放しに皆にお勧めするのは難しいが、組み上がった時の静音性と冷えは凄いよな。俺もft05にしてよかったわ
316Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 19:43:23.56ID:wvmX45py
リアの配線スペースがもう少し広かったらなぁ
317Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 20:14:53.47ID:T6/GXw3b
もう少し背の高いクーラーが使えたらなぁ
318Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 20:55:28.26ID:gIC75VjP
ft05でもう少し高さが欲しいって言う人はどんなクーラー入れたいんですか?参考までに。
319Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 20:59:53.30ID:T6/GXw3b
D15Sとかシルバーアローとか
もしかして誤差の範囲で搭載出来たりするのかしら
320Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 21:06:21.67ID:gIC75VjP
ぎりぎり入らないんですね…
視野に入ってなかったから調べてなかったけど、人気あるあの2つ入らないのはイタイですね。
321Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 21:29:13.86ID:EESimkoX
NH-15D(高さ165mm)のヒートパイプの先端がサイドパネルの吸音材に当たるけどギリギリ入るぞ
322Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 21:44:35.37ID:T6/GXw3b
接触するのはちょっと気が引けるかな
Le Grand Machoのファンレス運用とかのほうが良さそうかな
323Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 21:58:33.96ID:eZU4/JG7
俺もうんこ色クーラー使ってるからもうちょっと幅は欲しい
無駄なスロットイン無くしてあと10mm程デブにすれば
ノッポクーラーも裏配線も快適になる
あと現行規格のマザボレイアウトに合ってないケーブルホールもなんとか汁
324Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 22:45:57.90ID:2AP3SqlJ
ft03の改良版早よ
325Socket774
垢版 |
2016/06/03(金) 23:07:24.79ID:28SbzCod
俺はFT02からFT03へ引っ越すぜ
326Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 00:49:04.61ID:WADLFSPg
「せっかくだから」が抜けている
やり直し
327Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 04:46:51.61ID:N7bZgr1t
>>319
FT05はW有りだと160mm級のなら隙間できるくらい余裕で入る
163mm超えてるのだと微妙に当たるかギリギリになる
W無しだと165mmのも入るけど165mm超えると吸音材に当たる
俺が持ってる物で言うと
CRYORIG R1 W有りは当る 整流カバー外せば黒シンクに微妙に当たるがギリ入る
(パネル降ろすして付け外しするときにアクリルに傷付く可能性あり)
W無しなら吸音材にめり込み当たるが入る H5ならW有り/無しどっちも余裕で入る
Noctua NH-D15 W有りは当たる (R1整流カバー無しと同じ感じで微妙に当たる)
W無しなら吸音材に当たるが入る
銀矢IB-Eはあげたので不明だがたぶん入るがW有りは当たる
328Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 05:01:33.55ID:N7bZgr1t
05は筐体金属で質感もよく中身は実質FT02みたいなもんだから
冷えるし満足感は高いケースだけど
取捨選択出来る人向けだし万人向けではないな
FT系は実質完成してるようなもんだから迷走した変なの出す前に
ゴミ箱の改良版出してほしい
329Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 06:15:57.97ID:QY7Ljb8b
RV05窓有にIB-Eで運用してるけどぎりぎりアクリル窓に当たるか当たらないかって感じ
ぎりぎり過ぎて嫌だったからアクリル板を内側からじゃなくて外側から両面テープで張り付けてスペース確保した
330Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 13:37:03.38ID:pgg5rxCS
FT05は簡易水冷の 360mmラジエーターでもなんとか収まる
(ビデオカードの長さにもよるけど)
ただ、下のファンの上にポン置きになっちゃうけど
隙間にスポンジはさんで固定している
331Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 13:45:42.19ID:w8M5D2Pg
FT05は180ファンを外せば
ラジちゃんと固定出来るだろ
332Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 13:59:26.32ID:pgg5rxCS
最初はそうしていたけど
隙間がけっこうできてそれをふさがないと風が回り込んだりするのと
筐体全体にも微風を通したいこともあって、今の形に
よく冷えるよ
333Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 15:07:25.55ID:Rnd3WToE
うpして
334Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 16:04:03.70ID:APGbvKKx
マンモスなかなか安くならねえな
335Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 19:53:58.28ID:Au4sMvG3
>>332
やっぱ付属のファンを回すと違うよな
一時期FT02の天板に簡易水冷を乗せてたけどラジエーターのファンを回さなくてもケースファンのエアフローだけで十分冷えてた
336Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 20:26:38.58ID:pgg5rxCS
>>333
配線汚いけど

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira110453.jpg
337Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 21:08:45.52ID:4HhBSMDV
ええなぁ
180mm2個と12mm3個に挟まれたらギュンギュンやな
338Socket774
垢版 |
2016/06/04(土) 23:32:55.81ID:OxoGHghO
>>336
うpしてって言っときながら申し訳ないんだが配線きたねーよw
339Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 00:00:24.36ID:LLe0cOc6
>>336
せっかくライトアップしてるんだから綺麗にしてやれよw
340Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 02:18:02.70ID:8Hk7tygG
5インチベイ付けてくれ・・・
341Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 05:01:02.69ID:eVyNrhe9
無造作感嫌いじゃないぜw
342Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 05:11:03.60ID:eVyNrhe9
05にした時一番おぉと思ったのはマザーのPCHとVRMが驚くほど冷える事だわ
CorsairのミドルからだとVRMなんて負荷時60℃-70℃くらいだったのに40℃-45℃とか
ついでにケース開けると温度が上がるというのを初めて経験した
343Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 08:06:06.48ID:k/OaTE8M
どうしてもケース自体があまり大きくないし配線を無理に曲げたりしたくないから
空中配線状態になっている ケーブルはいちおうクリップでまとめているよ
344Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 13:44:51.84ID:BjQgeHzf
ft05で980tiに水冷付けて、cpuは空冷にしてるけど下の18×2ファンからの風で両方めちゃくちゃ冷えてるな
345Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 15:44:05.51ID:fq+N064Z
エルミタージュ秋葉原 ? 【COMPUTEX】待ってました。あのSilverStone製ワイヤレスリモコンキットが待望のUSB化
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0605/165160
346Socket774
垢版 |
2016/06/05(日) 16:33:04.41ID:2yBU3BQF
DS380って買った人いたら感想を聞きたい
347Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 09:41:57.98ID:oywso6qn
ゴールデンウィークに買いましたとても良かったです
348Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 10:02:00.37ID:YV/YPU9o
>>346
AtomオンボマザーでHDD5台のNAS利用

予想以上にHDDに風が当たらんから温度高い
風量MAXにせざるを得なくて煩い
グラボ積むのは無茶すぎる
内部HDDケージがねじ止めで組みやすいケースではない

NASのHDDなんて壊れなきゃ変えないから
リムーバブルにする必要あるほど交換しなかった
349Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 13:15:59.25ID:aAJrqNK1
ありがとう
nas目当てならCS01のほうがいいのかな
もっと冷えない気もするけど
350Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 14:32:55.03ID:U1Hhtwz1
CS01は2.5インチドライブ用だよ
3.5インチでNAS組む予定なら対象外
SSDがこのまま大容量低価格で推移して
HDD並になってから本領発揮かな

ただ、シャドウベイ無くしてホットスワップのケージを端に移動した改良型が欲しいところ
そしたらもっと大きいCPUクーラー使えていい感じになるんだが
351Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 14:36:15.76ID:frQSK8tk
>>349
NAS目当てならCS01もDS380も同じ程度
DS380は風は段飛ばしで抜いとけば通るけど満載したりリムーバブルケース抜いとかないと行き場がない
CS01は当たらない上にそもそもHDDでNASにするには搭載数が微妙かも
HSならHDD満載出来て3.5インチ側から見て前側から当たる(抜けるとは言っていない)
見た目やアルミ筐体がよくてSSじゃなきゃ嫌だってことじゃなければ他のITXケース探してもいいかも
352Socket774
垢版 |
2016/06/06(月) 19:10:43.02ID:lDqgHvgl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1003548.html

なんとなくだけどThermaltakeのThe Tower Modder Editionが昔の銀石がつくりそうな感じで
少しがっかりしつつも、期待しつつって感じで微妙な感じ
CS380はDS380よりは冷却性に優位っぽいけど、うーん
353Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 14:54:38.49ID:Gj39B0He
DS380はHDD8台運用で長いRAIDカードが素のままだと入らない。加工すればいいだけなんだけどね。
HDD満載だけど気にする程の熱では無いけどこれから夏場になって室温30度超えたらどうなるか楽しみだわ。
354Socket774
垢版 |
2016/06/08(水) 15:10:10.26ID:ckLSNXPG
>>353
そこから工夫していくのも乙なもんよ
銀石のケース全般に言えるけど
355Socket774
垢版 |
2016/06/09(木) 12:38:10.53ID:Pcz+PBUv
>>352
正直、CS380にはがっかりですわ
DS380よりITX/SFXやめてトータルで金かけずに
すむかと思ったら、ゴテゴテゴテゴテと……
356Socket774
垢版 |
2016/06/09(木) 20:40:45.52ID:ms8J1UjF
最近銀石元気なさすぎるな
357Socket774
垢版 |
2016/06/10(金) 00:08:33.65ID:XItNg/SD
CS380は初期のM-ATX仕様のままが良かったな
358Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 00:23:32.63ID:kSmYf4uA
銀石らしさがなくなってきたな
Antecの没落を見ているようでつらい
359Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 00:28:09.19ID:58LFsUtO
AntecもだけどLian-Liもかなり没落したよね
360Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 00:34:54.03ID:1UTakV7p
銀石はまだFTやTJ系で保ってるけど小型とか色物はAntec含めて
NZXTとかCorsairやThermalTakeに持って行かれた感じ
Lian-Liは値段考えると別にほかでいいやってなりやすい
コレ!ってのがあるだけまだマシかと
というかThermalTakeの立ち回りがいやらしすぎるまさにTakeしていくからな
361Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 00:42:16.93ID:58LFsUtO
Lian-Liはなんかもう作りが古臭いんだよな
ThermalTakeは評判の良いケースパクってるだけじゃんw
362Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 02:41:39.72ID:kSmYf4uA
AntecのNSKシリーズなんか質実剛健なつくりかつ飽きの来ないデザインで良かったのにな
いまだに1480と2380いまだにストックしてる
363Socket774
垢版 |
2016/06/11(土) 07:40:43.93ID:/R+VABpi
ThermalTakeの貪欲さはある意味見習うべき
364Socket774
垢版 |
2016/06/13(月) 14:30:24.97ID:ZpFxKZAG
古参の部類に入るかと思われますが皆さんと同じ意見ですね。

銀石は更に一踏ん張り二踏ん張りも頑張って欲しい
365Socket774
垢版 |
2016/06/13(月) 19:35:21.24ID:gYNYv47F
数年前からずーーーーーーーーーーーっとTJの新しいやつまってる
TJ12 prototypeでめっちゃ感動して、それがキャンセルされて涙して、正方形のTJ12でもいいかって
思ってたけど一向に発売される気配がない!
366Socket774
垢版 |
2016/06/13(月) 22:40:33.77ID:evg4albI
俺も同じ口だけど、あれはあの当時出してこそのインパクトなんだよな
今ならあれ以上じゃないとちょっと
367Socket774
垢版 |
2016/06/13(月) 22:49:54.28ID:iRvMr/Ny
TJ11で裏配線の領域を確保してくれるだけでも良いんだよ
マイナーチェンジみたいな
368Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 05:02:59.79ID:LuoHis1C
今更ながらSST-G11303500買ってFT01のフロントをUSB3.0にしてみた
色々と時代遅れ夏クリだけど
トップファンフィルタ意外は良いケースだ
369Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 23:17:54.39ID:8QtgKYKf
>>368
こんなのあったのか、情弱で知らなくて3.5インチベイ用のFP36使ってた
TJ09 2台、FT01 1台使ってる俺用だったのに・・

そろそろUSB3.1ベイパーツが欲しいね
アルミシルバー用だとSilverstoneしか期待できそうにないし
370Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 23:42:59.10ID:DiLXmtnx
SST-ECU04にケースのUSB3.0ケーブル繋げばいいじゃん
371Socket774
垢版 |
2016/06/15(水) 23:51:17.69ID:8QtgKYKf
ん?どういうこと?
372Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 00:02:26.57ID:xRjU8Unp
ケース側のUSB3.0ケーブルをECU04のUSB3.1ピンヘッダに繋げばUSB3.1で動作するってこと
TYPE Cのポートが欲しいとかなら知らんけど
373Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 00:06:24.04ID:rPTIZAgJ
あーASRockが出してるようなType A C各1みたいなベイパーツが欲しい
374Socket774
垢版 |
2016/06/17(金) 18:10:06.82ID:WB96WlFp
そのうち出るんじゃ
375Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 16:14:17.17ID:1aIQ68Cy
FT02使い始めて6年経つが、中のパーツが一つも壊れていない
他のケースじゃあり得ないな
今まで10台以上自作してるが、いずれのPCも数年も稼動させれば、電源、ビデオカード、HDD辺りのどれか一つが壊れてる
やはり冷えるって大事なんだな

後、ケースの中を掃除したことは一度もないが、デカいホコリの塊みたいなのが皆無だな
よく見ると、各所にうっすらと微細なホコリが積もってる感じ
正圧のクリーンルームさは偉大だ
376Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 16:48:07.68ID:dlAylhPj
>>375
ケース内を満遍なく冷せてるってことだよな
前、パーツショップの店員と話したときに、みんなcpuの温度ばかり気にしてケース全体が冷却できてるかあまり気にして無くてダメだみたいな話をした記憶がある
特に簡易水冷とかで組むと空冷に比べてcpu周りが冷えないからオーバークロックとかしてるとすぐにマザボが壊れるって
そういう意味でft02ってこちらが気にしなくてもケース全体を冷やせる良いケースなんだよな
377Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 17:02:05.29ID:YMw5Yf/u
俺っちのRV03も全部冷えてパーツ壊れないなぁ
378Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 17:19:56.72ID:ujdJY4vc
ほー
うち猫飼ってるからホコリすごくてマンモス検討してたけど底面吸気もよさげだな
379Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 17:24:43.46ID:IeV536FZ
FT02のHDD固定してるネジのところの防振ゴムどこかで手に入らないかな?
380Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 17:36:07.89ID:76eDqZjh
うちのFT02はちょくちょく掃除しても細かい埃が取りきれないんで、ケース変えたわ。
静圧云々というより、天面排気だか使ってない時にらゆっくり埃が積もってく。
あと気圧のバランスが極端だから、細かい所まで満遍なく埃が入り込むんだよ。

180mmファンの冷却能力は魅力だからマンモス安くなったら欲しいけど、さすがに今の価格だと厳しい。
381Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 17:42:16.33ID:G78QDDGm
FT系は吸気ファン自体がマザーに隣接してて直で風がぶち当たるというか押し上げてるからねぇ
3.5インチベイ利用して マザー←ファン←フロントファン みたいに中間にファン入れられる物もあるけど
殆どは吸気だけしてあとは個々のファンで冷やして排気のタワーとはそりゃ違うだろうね
382Socket774
垢版 |
2016/06/18(土) 18:07:54.39ID:ujdJY4vc
いいケースだと5,6年使うの余裕だから十分元取れると思うんだよね
そのぶん吟味にものすごい時間かかるがw
383Socket774
垢版 |
2016/06/19(日) 12:50:34.76ID:9xw6D7D5
鍋と同じで、良い製品を出すと長く使えてしまい買い換え需要が発生せずメーカーが窮乏する矛盾
384Socket774
垢版 |
2016/06/19(日) 12:58:59.25ID:yu8wKFCB
>>380
http://www.demcifilter.com/c72/SILVERSTONE-FT02.aspx
これ買えば問題解決だったのに
385Socket774
垢版 |
2016/06/20(月) 16:30:26.07ID:KjUICtaG
FT02の話題になると荒れるんだが
ここのスレも閑散としてきているので、そうもならなくなったな。

因みに02の初期ロット使いで全く問題が出ていないんだよな。
うちのもさぁ
386Socket774
垢版 |
2016/06/20(月) 16:45:01.68ID:8GBKE9bL
俺はFANがAP181に切り替わってすぐの頃にFT02買ったけど
これより良いなって思うケースが無いからあと数年はFT02かな
387Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 02:45:41.68ID:3X+aDAM0
俺もFT02でずっと来てるな
冷却性能そこそこ防塵性能もそこそこお手入れも楽々なケース出てくれたら考えるんだけどな
388Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 09:31:44.09ID:IHPJLQgH
オレはツクモで投げ売りしてたRV02-Eだけど、やはりコレより良いと思えるケースがFT02くらいしかないから買い替えられない
389Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 13:48:08.13ID:ZDsKKn71
ツクモ本店でTJ11展示品が3万円。これならFT02を超えられる
http://i.imgur.com/7CDCLKx.jpg
390Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 14:51:17.45ID:jvRh3aWs
TJ11デカすぎィ!
まぁこのスレじゃ持ってる人結構いるんだろうけど。
391Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 15:44:35.28ID:OiuDywoI
>>389
裏配線出来ないし冷却能力もFT02より上かと言われたらそうでもないし
デカイだけでFT02を超えられる代物ではないぞ
392Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 19:29:53.57ID:GBfyhY+V
>>389
今の我が愛器よ
使えば分かると思うが必要な裏配線は十分出来る代物なんだよなぁ
393Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 20:01:37.05ID:fCtN30g0
TJ11使ってたけど裏配線はある程度できるしだいぶ気に入ってた
居住環境が変わったからサイズダウンのためFT05に移したけど
FT05も3.5インチベイを諦めれば内部にかなり詰めれるね
394Socket774
垢版 |
2016/06/21(火) 20:05:37.64ID:vRYWxTXD
>>389
配送不可ってなんなん (/_;) あーまじで東京いいなぁ
ちなみにFT02買う予定だったけど白のRV02Eに一目惚れしたのでそっち買いました
395Socket774
垢版 |
2016/06/22(水) 17:34:06.90ID:h4/3abY2
白のRVって製品だったのか
たまたま見たのがMOD系のサイトだったから
外人が勝手に塗装したんだと思ってた
396Socket774
垢版 |
2016/06/24(金) 16:22:05.82ID:GV6S9knD
GD-05に積んでるHDDが片方50度を余裕で越える
たぶん熱いのは電源真上じゃないほうなんだけど、すぐ近くの吸気ファンから風が当たるようになってるんじゃないのか…
397Socket774
垢版 |
2016/06/27(月) 17:45:25.14ID:sJMogfOd
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0627/168129

これって銀石のクーラーのOEM版?もしそうならケースもOEMで安くだしてほしいわ
398Socket774
垢版 |
2016/06/27(月) 19:51:59.78ID:G4JoRJl+
JONSBOのHP-400だろ
さてはなんとなくのファンの色合いで判断したな
399Socket774
垢版 |
2016/06/30(木) 08:46:59.09ID:3p3oEx2P
CS01-HSってネジ外せばホットスワップベイ外れるらしいけどCS01のケージも外せるのだろうか
もし外せたら市販の5インチベイ用リムーバブルケースをそこに突っ込めないかな
400Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 04:14:52.10ID:mSpAyyox
外せるよ
けど5インチだと電源とCPUクーラーに干渉するから
ACアダプタにするとかクーラーの高さ気を付けるとか工夫は必要だと思う
401Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 06:40:10.45ID:Hn9b2ZNJ
なるほど
電源は何とかなるにしてもクーラーは厳しそうだね…
サイドパネル開けずに入れ替えるのをあきらめて元の3.5ベイと同じ向きで取り付けるなら余裕なんだろうけど
402Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 08:35:24.61ID:mSpAyyox
http://jisaku.155cm.com/src/1467360826_f5aea0a2b650cd839cd5c5b2c5ed5876583b8233.jpg
外した中身。
入れるだけならきっと余裕。
ちなみに上部の網も外せて135*8の穴になる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
403Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 12:38:50.74ID:vUOcqiQI
CS01のPCIスロットはロープロということになってるがフルハイトでもいけそうな空間があるよな
404Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 22:50:24.16ID:O1AEvX3q
発売初期からFT-02のままなんだけどFT-02を越えるのってもしかしてまだ出てないの?
405Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 22:55:11.81ID:Y2/25zDC
>>404
FT02最強伝説
406Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 09:48:36.74ID:Lq4+v3Le
>>405
今のままでも完成度かなり高いんだけど細かいところは結構不満点もあるから改良版出してほしいんだよな

ケース開けないとフィルター取れないとかHDDケースのロックがちょっとゆるいとか
407Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 09:55:03.15ID:XCVbWrP4
>>406
純正フィルター取っ払ってこれにしたら快適だぜ
http://www.demcifilter.com/c72/SILVERSTONE-FT02.aspx

HDDはシステムにM2を1台とSATAのSSDをゲームクライアント用と作業用で2台載せで
ケース裏にマジックテープで貼り付けてて保存用はNASにしたからHDDゲージは使ってないや
408Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 11:09:09.55ID:6CI7utYB
FT02の5インチベイ部分に電源置いたモデルまだかな
409Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 11:23:00.42ID:tOX0znDX
マンモスに簡易水冷入れられる?
410Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 16:03:38.36ID:YuFMAzGE
そろそろ新しいPC組もうと思ってパーツを物色してるんだが、ケースはFT02そのままの予定
余り物で一台組むとかじゃなくて、PC丸々新調するのにケース買わずに中身だけ入れ替えるのは始めてだわ

てゆうかFT02以外のケースは考えられないわ
別のケースにしてエアフローとか考えるのめんどくさいからなぁ
買ったパーツをすべてポン付けするだけで空冷最強クラスに冷えるのが楽でいい
411Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 16:41:34.64ID:SCwHF71W
ある意味完成形だよ>FT-02

あとはマイナーチェンジしながら開発して欲しかった
412Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 18:39:03.15ID:nOflq2fv
rv03のフロント下から2段目にWD3003FZEX積んでて
室温28度ぐらいで温度が48度前後なんだけど
rv03のフロントに積んでる人はやっぱファンつけて冷やしてる?
413Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 19:40:28.34ID:XCVbWrP4
>>410
俺FT02の出たばっかの時に買ったからもう6年ちょっとになるけど
俺も今現在FT02から変えたいと思うケースがない

>>411
FT02のマイナーチェンジって現状の不満って
・フィルターがサイドパネル外さないと掃除出来ない
・5インチベイに入れるドライブの長さ制限が厳しい
・裏配線のスペースがもうちょい広ければ
・HDDが思ったより冷えない

位しか思いつかないけど他になにかある?
414Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 19:53:43.99ID:ZYtPVUFt
>>413
上面パネルの脱着が硬い
まぁ嵌めるプラスチックパーツ外して乗っけるだけにしてるけど
415Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 22:18:41.98ID:SCwHF71W
>>413
取っ手が無い
HDDをフレームにしっかり固定したい(大重量ケースが事実上の仮想グランドなんだし)
416Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 22:27:54.42ID:yO0vpRxD
>>412
そうだよ。裏側HDD設置はお勧めしない。
417Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 22:33:05.71ID:XCVbWrP4
>>415
取っ手?
418Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 23:34:38.71ID:SCwHF71W
>>417
持ち運びする際の取っ手ね
419Socket774
垢版 |
2016/07/02(土) 23:37:10.08ID:XCVbWrP4
>>417
そ、それは…
取っ手付いてるケースの方が少ないし仕方ないんじゃないかと
420Socket774
垢版 |
2016/07/03(日) 00:28:55.42ID:qGexeRwF
取っ手なら付いてるじゃない?
421Socket774
垢版 |
2016/07/03(日) 03:08:57.89ID:vN8cPc/s
前もな
422Socket774
垢版 |
2016/07/03(日) 06:01:49.49ID:Qj9Z9qxq
>>419
後ろ側はケーブルホール部分持てるけどフロント側は持つとこないからそれのコト言ってるんじゃないかと
423Socket774
垢版 |
2016/07/03(日) 11:03:04.65ID:tE4QLoEB
FT02は5インチベイのおかげで妙に奥行きがあるのがちょっと気になるな
そんな人にはFT05!ってところなんだけど
FT05はFT05でコンパクトにしすぎておいお前シャドウベイお前ってなるのがよくない
424Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 09:28:22.57ID:iiYQcgwL
SST-RVX01BRがもっと落ち着いた色合いだったら良かったのになぁ
425Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 09:48:22.21ID:twBUBNqb
奥行き70センチの机の下にFT02置いてるから
奥行き60センチのFT02の奥行きとか気にならない
426Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 15:22:45.88ID:fGJm9bbQ
FT02信者が今もってなお多いのは完成形だからなんだろうな。

発売して何年になるんだ?
こんなに箱を取っ替え引っかえしないのは俺も初めてなんだよな。
427Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 17:06:05.40ID:UNssyhpX
まぁなんにせよ求めてるのはFT02の改良式なんだよなぁ
なにげにPCIEスロットが垂直になるせいで重量物と化してるグラボをケースが吊り下げる形になってるからスロットの負担軽減にもなってるんだよな
428Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 20:43:05.47ID:twBUBNqb
FT02はこまかい所に改良の余地はあると思うけど
この容量のケースじゃ敵はいないんじゃないかと思う
429Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 21:59:21.27ID:FrJQPbXr
>>427
> なにげにPCIEスロットが垂直になるせいで重量物と化してるグラボをケースが吊り下げる形になってるからスロットの負担軽減にもなってるんだよな

それな
430Socket774
垢版 |
2016/07/04(月) 22:07:11.65ID:XxROSDus
それならキューブ型が最高じゃろう
431Socket774
垢版 |
2016/07/06(水) 09:14:50.85ID:40S99zx3
>>413
5インチベイのHDDは、一つ飛ばしで3台までにすると結構冷える
HDD同士を隣接させると、温度が10℃ハネ上がる
俺は両端にHDDを取り付けて、真ん中にマウンタ付けてSSDを2台載せてる
432Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 08:29:59.84ID:NEYsYIxH
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/16070799_1024x768h.jpg
FT-02 5000円
433Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 10:18:22.06ID:ReN4poSP
やっす!
買いだろこれ
434Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:12:30.54ID:b7Q5PxJJ
持って帰れればな!
435Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:30:05.63ID:exhv35D5
箱無しなんで配送不可とか?
436Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:31:44.63ID:cT+edRN+
つーか、どこなの?
437Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:36:35.87ID:iFLdTZws
http://www.gdm.or.jp/specialprice
ツクモ本店
438Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 19:52:52.40ID:RfscwuKk
普通に買いだろうけど、付属品のありなしが気になるな
外箱はなくても良いけど
439431
垢版 |
2016/07/08(金) 21:08:09.74ID:+7KJLFrC
5インチベイと書いてるのは間違いだった
俺が言ってるのは、左下のHDDボックスのことね
440Socket774
垢版 |
2016/07/09(土) 00:32:27.07ID:O2cjExqO
>>432
SG09、小容積と言う性能はいいのに
プラスチッキーブサメンで損しとるなあ……
441Socket774
垢版 |
2016/07/09(土) 14:03:56.36ID:zvdrMdmq
SG09気に入ってるからか、ダサイのも味のうちと思うようになってきた
442Socket774
垢版 |
2016/07/09(土) 15:21:52.20ID:QpTHdy0t
いわゆる「愛着」ってやつだね
443Socket774
垢版 |
2016/07/09(土) 16:15:56.25ID:EZdYDozX
ぶさかわいいけど欲しいほどじゃない
2016/07/10(日) 09:33:49.33ID:qR1TFk37
rvx01買おうと思うんですがCPUファンはサイドフローとトップフローどっちがいいってありますか?虎徹行こうかと思ってます
あとから上と前にファンつけるかもしれません
2016/07/10(日) 15:37:35.90ID:rpBnRZ3c
圧倒的にサイドフロー
446Socket774
垢版 |
2016/07/10(日) 21:36:26.26ID:boVgbUrR
>>445
ありがとうございますサイドフローにします
447Socket774
垢版 |
2016/07/12(火) 12:30:35.25ID:1GPkgosS
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、熱源分離構造のミドルタワーPCケース「SST-RL05」に新色追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0711/170044
448Socket774
垢版 |
2016/07/12(火) 12:47:42.83ID:+pg2KB8v
>>447
このシャーシは結構気になってる
449Socket774
垢版 |
2016/07/12(火) 19:09:59.51ID:g/ubhotq
>>447
このケースって↓みたいなフロントマスク?にすればもっと人気でそうな気がするんだけどなぁ
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/DELTA1_1024x768d.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0712/170158

もしくはTJ08とかみたいな落ち着いた感じとか
450Socket774
垢版 |
2016/07/12(火) 21:46:06.63ID:bSIBMFVc
大体は外人さんがデザインしてるから日本人好みのシンプルなのは期待できない
451Socket774
垢版 |
2016/07/12(火) 22:05:13.78ID:BhoUrgZg
Japanese Wabi-Sabi
452Socket774
垢版 |
2016/07/13(水) 18:06:07.89ID:Ew5jdtVZ
SST-GD09Bに虎徹って入るん?
3連ファンのGPUは厳しそうだけども
453Socket774
垢版 |
2016/07/17(日) 15:36:18.33ID:dIOXeZ1S
SST-RL05で組んでみたが〜けっこうお気に入りです!
でも天井ケースファン通風孔ふさがないと埃入りまくりです。
網状のフィルターみたいなのは付いているけど・・・
天井ファン付けてふさいでみようかなぁと考えてます。
(吸気?にするか排気?にするかそれともふさぐか悩み中)
i7 6700KでCPUクーラーH7×CPUファン2じゃ無理があった。
最近、虎徹が付いている動画を見付けて凹みました私
454Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 08:40:35.22ID:jaxHDgc4
はやくRVX01届かないかなすげー楽しみ
455Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 13:09:36.57ID:sEuwHPcq
貧乏人の戯れ言なんだけど、銀石のケースを中古で買ったら
正圧設計のはずなのに中が滅茶苦茶汚なかったのね。で、よく見たら排気ファンが逆に付いてるの。
素直に使えば最高のケースなのに、一歩間違えるとホコリが外に出ていかない悪魔のケースに早変わりってね。
456Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 13:17:43.65ID:7NGTuHl0
中古品でも店で掃除してるだろ
457Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 20:32:56.28ID:v+WDWyUf
オークションかな?
160mmクーラー入るGD09Bの高さ拡張版出ないかねぇ
458Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 21:47:55.70ID:r4qnWS6/
正圧設計でも埃入るけど
459Socket774
垢版 |
2016/07/18(月) 21:51:25.51ID:nRhiEnhD
吸気フィルター付きで排気0
これ最強
460Socket774
垢版 |
2016/07/21(木) 16:14:02.93ID:Ee0262ti
RVO2E使ってるけどFT02兄さんが完成系だっていうのわかるわー
外見はFT02とTJ07がかっこいい
でも底面とフィルターのすき間にほこりがたまって掃除しにくいって聞いてRV02の方は脚が樹脂製でキャスターつけるのにピッタリだったんでこっち買った
HDDは感覚あけて2個までなら結構冷える
上から配線できるのすごい便利
不満点は挙げられてる通り裏面の配線スペース
フィルターの取り外し
あと吸気ファンの通気を邪魔するメッシュ状の金属部品
461Socket774
垢版 |
2016/07/21(木) 19:58:05.63ID:udoWIxLa
>>460
オレもRV02-E使ってるけどFT02は後ろのケーブルホールを取っ手代わりにできるのとUSBポートに蓋があることが羨ましい
あとは5インチベイに水冷のリザーバー付けたときに違和感が少ないのはFT02
462Socket774
垢版 |
2016/07/22(金) 23:49:36.59ID:VHuPdtwJ
FT02の新型が欲しいとこだなー
5インチベイのスペースに、3.5インチと2.5インチのストレージを大量に収納できるようにして欲しいわ
5インチベイは光学ドライブ用に1つあれば十分
463Socket774
垢版 |
2016/07/22(金) 23:59:32.61ID:GATAmLAb
>>402
リムーバブルラックでも付ければ良いじゃない
そもそもFT02がそんな用途向けじゃないしそんな用途向けのケースも出してるんだから
FT02に拘る必要もないと思うしFT02の構造上5インチベイ部分にHDD一杯積んでも
冷却の問題が出てきてHDD冷えねーって文句言ってる未来しか見えない
464Socket774
垢版 |
2016/07/23(土) 11:21:44.82ID:2wVaJisD
>>453
普通天井は排気だよね?
煙突みたいに
465Socket774
垢版 |
2016/07/23(土) 16:52:58.65ID:nJtT4Jl5
>>462
ケースを小型化する目的以外で
わざわざ上位互換の5インチ複数ベイ潰す意味が分からない
FT02は改善するとしたら底面フィルタのところくらいでいいよ
466Socket774
垢版 |
2016/07/23(土) 17:24:29.28ID:6FcWmfUa
いや裏配線スペースあと数ミリひろげてほしい。それだけだな
467Socket774
垢版 |
2016/07/23(土) 17:43:34.48ID:s1VKRCQq
裏配線で苦労した記憶はあまりない>FT02
インシュロックでケーブルをしっかり分散固定しているからかもしれんが
468Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 10:22:59.99ID:nzPMXEKZ
>>464
海外のサイトで天井ファン吸気の方が冷えるってサイトがありました。
469Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 10:55:20.27ID:P1Y0Y1VU
>>468
だけど構造的にホコリが入り捲るって事は、吸気じゃなく排気を想定してデザインされているだよね
ホコリがケース内入り込むのか、網の部分にたまるだけで入らないのかで運用法が変わる
470Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 11:20:33.39ID:h0TDCIn1
>>468
それはCPUクーラーやら内部パーツの構成はどうなってるの?
471Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 15:45:04.98ID:vIR4vQgj
トンデモ理論だけど、

ケース内の熱せられた空気は、負圧だと全てが排気ファンの風圧で遠くに飛ばされる一方で、
正圧の場合は、一部は排気ファンで同様に排気されるものの、残りはケースから押し出されるだけで、ケース付近に滞留したままとなる。
この差がケースの温度差になり、冷却面で正圧に不利な結果を招くんじゃなかろうか。
トンデモ理論だけど。
472Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 15:52:17.84ID:nzPMXEKZ
>>469
網だけなので停止中に降ってくれば中まではいちゃいます。
(網戸の網より小さいが黄砂ははいちゃう網の大きさです。)
フィルターかまして排気fan付けるのが良さそうですね。

>>470
最近まであったサイトでしたが突然なくなっちゃってパーツ構成は?です。
欧州の方のサイトでした。(英語ではなかったです。)
同じCPUクーラーで組んでいる人いないかなぁ?と検索していて偶然見つけました。
CPUクーラーはH7 メモリがたぶんCorsairのヒートスプレッダ付き
フロントファン140mm×2 
CPUクーラーfan120mm×2のサンドイッチ 
リアファン120mm×1
天井fan120mm×1 (CPUクーラー前方側)
あとグラボがGTX980?
5インチベイにDVDdrive 
ケース下側にハードディスク
ケースのメーカーは?ですが形がSST-RL05に似てました。
CPUとかボード(ASUS製)どのくらい正圧具合の情報が知りたくてBBSに英語で書き込んでみたら・・・
ホムペが無くなってしまいました。

うる覚えでごめんなさい
473Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 15:54:56.83ID:IjrCYOiP
フィルターかますとかなり風量減る
474Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 15:58:50.87ID:nzPMXEKZ
>>471
負圧の方が冷えるらしいですね。
反面、埃が・・・
475Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 16:01:25.54ID:nzPMXEKZ
>>473
やはりそうですよね。
476Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 16:06:08.29ID:IjrCYOiP
とは言っても俺もフィルター付けてるけどね
477Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 21:25:57.57ID:P1Y0Y1VU
>>472
銀石のケース2種類あるから天井の網を調べた
網の目がかなり細かかった
ホコリは積もるけど入らないサイズ
478Socket774
垢版 |
2016/07/25(月) 08:46:57.36ID:yYQHsyRJ
>>477
網の目の穴だいたい0.8mmぐらいでした。
私が少し神経質になりすぎたみたいですね。

天井fan 排気で140mm2つ付けてみることにしました。
479Socket774
垢版 |
2016/07/25(月) 09:45:19.64ID:NR7XLO8S
>>478
0.8はたぶん排気用のサイズ
480Socket774
垢版 |
2016/07/25(月) 09:57:16.58ID:yYQHsyRJ
>>479
教えてくれてありがとう
140mmfan物色して付けてみます。
481Socket774
垢版 |
2016/07/28(木) 22:50:10.60ID:vheeopaH
FT02発売直後くらいに買ってずっと使ってるんだが
もう使いはじめて7〜8年になるが今日底面ファンのとこ開けたら底面吸気口の内側が錆?が浮くようになってた

他はたまにもスターで吹き飛ばせる程度の埃くらいで全体的にはまだ綺麗だけど
やっぱは8年も使ってるとそれなりにくたびれてくるな

そろそろ新しいのケースが欲しいからFT02進化型をはよ
482Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 00:00:46.76ID:ciNZzSZq
もっかいFT02
483Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 06:17:47.51ID:mJvUXXMk
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した


理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから


女達は犯され
老人と子供は燃やされた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
484Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 07:59:59.98ID:blatFfRQ
>>482
最近のFT02って工作精度どうなん?
初期型は工作精度が結構イマイチでHDDケージははずれやすいし
最初から一個ついてるCP5はケースが悪いのかCP5が悪いのかHDD付けてもうまく接触しなくて結局ケーブル直挿しなんだよな

どうしても今買わなきゃいけなくなったらFT05で妥協すると思うけど
485Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 10:11:37.32ID:4kYnMfeF
FT02から変えるならCaseLabsのSM8かなー
いまFT02ちょい改造して180x3のラジ付けた水冷だけど
搭載可能のGPUの長さが295ミリ位までになったのがつらい
まーでも同容量の他のフルタワーケースだと12x3が2枚とかだから
ラジエター容量は18x3の方が多いから結構水冷でもいける

CaseLabsのSM8にしたら上下に14x3ラジ付けて5インチベイ部に
電源付けて使うかな
486Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 10:14:00.97ID:RwRH1Kcv
FT02のHDD固定するところのゴムが劣化して困ってたが、アマゾンに売ってた/(^o^)\
487Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 11:03:41.03ID:33Ku92vU
CaseLabsのSM8とかいうのマニアックすぎワロタ。使いこなせねぇ。
488Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 12:25:03.98ID:pzN8gZKN
水冷で使わんとなSM8
489Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 16:49:43.96ID:G2dgYdkv
FT02からの買い替え考えるとなると個人的にはTJ11なんだけど
それはちょっとでかすぎるんだよなぁ
490Socket774
垢版 |
2016/07/29(金) 23:00:03.99ID:4kYnMfeF
>>487
カスタムするのに必要なパーツはCaseLabs自体がほとんどアクセサリー扱いで出してるから
自分で改造する部分がほとんどないから金さえ出せばそれなりに見栄え良くカスタム出来る
でも現状5960x@4.5Ghz+980Ti SLIがFT02に内蔵した120x1と180x3の2枚のラジで
冷却足りてるからCPUとGPUの構成変わっても熱量そんな変わらんだろうし当分このままかな
491Socket774
垢版 |
2016/07/31(日) 19:27:33.40ID:QBw9tWhi
SG08の上部カバーって単体で売ってくれるかな?
いくらするだろう?
492Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 17:02:41.18ID:J3PlxYnU
エルミタージュ秋葉原 ? JONSBO、マザーボード垂直配置の強化ガラスパネル採用ミニタワー「VR2」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0801/172579
493Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 18:26:26.63ID:ohuegE3X
>>492
これいいやん
でもサイドが5mmのガラスとかくっそ高そうだけど
494Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 19:41:25.22ID:hCUrPnl8
なんか劣化FT05感
495Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 22:46:59.37ID:A5DJCPxn
正圧とか倒立とかまんまSilverStone
特許持ってるって聞いたけど特許料払って出したのかな
496Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 23:12:17.46ID:ivyOHYut
中国には著作権という概念がない
497Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 23:29:57.28ID:wDKfSdb8
特許とかってその国々で取らないと効力無いんじゃなかったっけ
498Socket774
垢版 |
2016/08/01(月) 23:48:33.64ID:O7EtmixL
>>497
せやで
499Socket774
垢版 |
2016/08/02(火) 01:16:18.74ID:UyUD1GMN
スレチですまんけど
RV1待ってるんだけど全然国内に入ってこないのな
500Socket774
垢版 |
2016/08/02(火) 06:47:44.99ID:ZWBK4pTV
500 Internal Server Error
501Socket774
垢版 |
2016/08/02(火) 09:47:40.47ID:Bjx497qb
TJ08 Proっていつ出るのよ?
発表してもう1年以上経ってるんだけど
502Socket774
垢版 |
2016/08/02(火) 17:31:41.24ID:viZStY+p
ボツっぽいな
503Socket774
垢版 |
2016/08/02(火) 17:45:33.69ID:p67fx1Oz
前作の良さを殺しちゃってるしなあれ
504Socket774
垢版 |
2016/08/10(水) 10:44:03.41ID:LpIi1cBr
RVZ01-Eまだ?
505Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 16:06:07.80ID:NG9UsWlL
ちょっと前にGD09Bをオーダーしたら
何故か2個送られてきて置き場所がないでござる
506Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 17:34:08.67ID:NXNGVt7C
値段もしっかり2個分払っていたというオチ
507Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 18:14:22.35ID:NG9UsWlL
一個分しか取られてない・・・・
508Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 19:21:27.00ID:ZIhJxswt
知ってて返さなければ詐欺かな
509Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 22:48:39.59ID:iwP+E7+m
最近silverstoneって知ったんだけど、FT02ってサイトに書いてあるだけでもう売ってない感じかな?
510Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 22:56:02.60ID:fL3llAx5
>>509
国内はもう無いかもね
どうしても欲しいなら米尼にあるからそっちから買うべし
511Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 23:14:32.54ID:zoNTeLHT
>>509
http://kakaku.com/item/J0000002150/
窓ありなら普通に売ってるじゃん
512Socket774
垢版 |
2016/08/20(土) 01:09:47.42ID:CR455+3k
SST-GD09Bに幅14センチのグラボって入る?
製品仕様にはグラフィックスカードの幅の制限-5.25
513Socket774
垢版 |
2016/08/21(日) 16:18:56.84ID:njH6spEx
高輝度緑も案外様になるね

http://s1.gazo.cc/up/206484.jpg
514Socket774
垢版 |
2016/08/21(日) 23:25:18.46ID:6tUq7QgR
>>512
5.25インチ=13.335cm 仕様としては無理
でも実際にGD09使ってて簡単に測ってみたけど、幅11.115cmのグラボでグラボから蓋まで後3cmあるかないかくらいだったよ
しかし補助電源あったらまず無理 俺のでコードが既にキツイっす 幅12cmすらヤバイ
515Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 01:30:34.82ID:b11E+NdI
スロットインドライブのイジェクトスイッチを押すボタン SST-ML05B
3.2mm穴あけて潤滑スプレーのパイプを通して両端を熱加工
http://s1.gazo.cc/up/207142.jpg
516Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 18:51:14.03ID:t2Xu8PBS
エルミタージュ秋葉原 ? わずか1.4リットルの極薄デザイン。Thin Mini-ITX対応のスリムケース、SilverStone「PT13-120」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0825/175480
517Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 19:45:17.93ID:/k5Z1NHA
いっそCPUのところ開くようにして、背の高いCPUクーラーでも使えるようにしたらどうだろう。
518Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 22:34:01.42ID:nQo91GWC
それくらい自分で穴開けなよ
519Socket774
垢版 |
2016/08/25(木) 22:39:26.76ID:b11E+NdI
だが、例によってDC/DC搭載のママン限定のケース
520Socket774
垢版 |
2016/08/26(金) 20:09:33.20ID:CSMjOz/7
>>514
レスありがとう
補助電源ありなんでやっぱ無理そうですね

SST-PS13Bを横置きにして使うことにしました
521Socket774
垢版 |
2016/08/29(月) 20:54:56.54ID:BfKDE2vC
エルミタージュ秋葉原 ? 3.5インチベイに2.5インチドライブが3台搭載できる、SilverStone「SST-SDP08-E」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0829/175960
522Socket774
垢版 |
2016/09/11(日) 18:07:47.59ID:hpJFPJee
FT02の標準ファン18cmが経年劣化なのか気のせいか風量が弱くなってきたような・・。ケースの扉左右開放してるから(よく弄るから)手を当ててもあまり風を感じないのは当然か・・?
523Socket774
垢版 |
2016/09/11(日) 18:10:30.21ID:hpJFPJee
1,2ヶ月前に誇りが積もって、一枚だけ18cmファンがスピード遅くなってたからケースからファンまですべて水洗いじゃばじゃばやって回復してたんだけどなあ。
今更、SIlverStoneの交換ファンを2〜3000円で3枚入れ替えるなら、ケースごと交換した方が他の部品故障リスクも減るし。
でもFT02の後継、あるいは上面排気のATXフルタワーが見つからない。
524Socket774
垢版 |
2016/09/13(火) 08:01:47.91ID:p2nL4374
つまり待ち望んでいるのはFT02rev.2
525Socket774
垢版 |
2016/09/13(火) 10:05:10.23ID:FOtC/8lm
FT02は内部スペースの高さをあと3センチで良いから高くして欲しかったな
あとはやっぱフィルターをサイドパネル開けなくても取り外せる様になってれば完璧だった
526Socket774
垢版 |
2016/09/13(火) 13:33:02.64ID:rqxaTEsH
エルミタージュ秋葉原 ? 8基のホットスワップベイ装備。ストレージを目一杯積めるMini-ITXケース、SilverStone「SST-CS280」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0913/177836
527Socket774
垢版 |
2016/09/13(火) 13:48:53.38ID:9G8Bw190
もはやギャグである
528Socket774
垢版 |
2016/09/13(火) 13:51:39.87ID:tCQ+t4jN
>>525
http://www.demcifilter.com/c72/SILVERSTONE-FT02.aspx
使ってるけどなかなかいいよ
529Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 00:17:27.64ID:k7jXU69z
最近のSilverstoneケースにはやる気が感じられない・・・
モニタアームやら電源やらリモートスイッチなんかはもういい
530Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 01:31:48.44ID:Zg0usQ/g
>>528
うちもこれ使ってる
531Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 02:39:07.82ID:BIJqtQS5
>>528
これ使うときは元からあるフィルターは外すの?
532Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 07:24:11.77ID:g4L9YN7+
>>531
うん
533Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 20:29:51.52ID:i1O55H9+
>>528
このフィルタはケース内ではなく、ケース外底面に取り付ける感じなんですかね?
534Socket774
垢版 |
2016/09/14(水) 20:36:33.38ID:ThdJ//2i
こういうフィルター100均で代用できるようなものないかなぁ?
535Socket774
垢版 |
2016/09/15(木) 00:14:04.52ID:imxuMUWC
>>533
底面に外側から磁石でつける
俺は元のフィルターは外してない
このフィルターの方が細かいので付けたままでも元のフィルターはほとんど掃除する必要ない
SST-FF123と同じ感じの細かいメッシュフィルターなんで同レベル品の自作はメンドイかも
536Socket774
垢版 |
2016/09/15(木) 00:28:27.09ID:hv0fGcSD
空気が通るのか心配になるほどストッキングのように細かい
537h170
垢版 |
2016/09/19(月) 13:54:34.34ID:TGn0MC/x
pc自作にft04をつかいのですが
付属のケースfan ap182てペリフェラルで12X出力できますか
ちなみにcpuクーラーは NT06-PROで20mm厚はずしFHP141を付ける予定です
cpuはスカイ&ケンドレイクのi3かzenの2コア4スレッドです
538Socket774
垢版 |
2016/09/20(火) 00:00:11.26ID:aVCq74h6
そうですかAP182から12V出力させるのは大変だと思いますががんばってください
539Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 11:26:53.75ID:NOOXJVnv
いまさら質問ですが、RAVEN02−USB3.0とRAVEN03だったら、どっち選びます?

冷却優先、大きささえ我慢すれば、値段が3000円ほど高いけど、
底面ファン×3、底面フィルターがスライド式でメンテが楽そうなので、
RAVEN02の方が魅力的に見えるけど、実際はどうですか?
540Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:37:53.11ID:mhhIcz9J
ほこり取りと言う名のメンテが楽なのはRV-03じゃないかな。
サイドパネル外すの面倒だぞ
よく組み替えるならでかい02が組みやすい。
デメリットは上記
実際に使ってるのはFT05とFT02だから
RV-03のマザー裏側と電源の辺りの穴の効果は知らない。
541Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:50:59.14ID:mKQ2z5iy
俺も使ってるのはFT02とFT03だが
外側から付けるマグネット脱着フィルターの方が明らかにメンテしやすい
FT02(恐らくRV02も同じ)はケースのパンチ穴にもほこりが溜まるので結局
>>528 のフィルター使ってる
542Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:55:27.07ID:wr590K/a
RV03だけどメンテは楽だな
543Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 15:07:49.41ID:x1uXVgwG
RV02-Eをずっと使ってる
RV03が出たときは買い替えを考えたけど電源のサイズに制限があったので止めた
このシリーズはどれを選んでも組み込みはしやすいので、細かな違いをみて自分の環境に合うか考えれば良いと思う
544Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 15:28:17.63ID:fb9VKK1v
SG08B使ってる人いる?
545Socket774
垢版 |
2016/09/22(木) 16:50:34.48ID:IEoDI63+
マンモスに水冷いける?
546Socket774
垢版 |
2016/09/23(金) 06:39:53.00ID:40p1LsuU
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/09/160921ark_1024x768a.jpg
547Socket774
垢版 |
2016/09/24(土) 08:38:37.50ID:Ztuwbdum
>>544
使ってるよ
天面18cmファンで静かで凄く冷えるし
今RX480入れてるけど、シロッコファンのリファ仕様なら
ケース側板から外の空気直接導入できるから
最高
シロッコファンて凄くうるさい印象だったけど

RX480リファは基本ファン回転抑えてるからか凄く静か
結果的に冷え冷え静音マシンができてる
548Socket774
垢版 |
2016/09/24(土) 11:44:01.22ID:Ygrk2xsm
>>540-543

539です。皆さん、ありがとうございました。
RV02の方が見た感じメンテしやすいのかと思っていました。

RV03の裏配線側のHDD配置って温度が気になるんですがどうなんでしょうか?
549Socket774
垢版 |
2016/09/24(土) 13:21:21.17ID:aNTlL6/6
>>548
裏HDDは風がほとんど当たらないから真冬なら大丈夫かな?ってな程度。俺はオススメしない。
超低発熱モデル、もしくはSSDならいいけど。
550Socket774
垢版 |
2016/09/24(土) 13:37:06.20ID:CbNC6bsc
>>548
HDD用にサイドファンが付けれるよ。
とは言っても5.25インチベイに載せるのが無難じゃないかな。
FT05でSSD2枚マザーの裏に載せてるけど何の問題もない
551Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 00:45:28.54ID:JIKDqFhv
>>547
上部吸気だからホコリ溜まりやすいよね。
何か対策してる?
俺はなるべくケース開けないで掃除済むようにエアコン用フィルター
貼ってるんだけど
552Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 09:38:53.60ID:ZAO9Vx7I
FT04ってスーツケースに見えない?
一周まわって最近かっこいいと思うようになった
553Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 13:28:17.90ID:ALfIGg4w
>>528の発注してみたけど発送される気配すらない(´・ω・`)
554Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 14:12:41.86ID:8+BakGtK
>>553
http://www.demcifilter.com/privacy.aspx
出荷は入金確認後4日以内。俺の場合は土日挟んだので5日後に発送メール来た

そして送料が一番安いPostOfficeは90working dayなので最大120日ぐらいかかると書いてある
俺の場合は結局1ヶ月半かかった。発送メールにTracking Noあるのでどこにあるかは判るが
南アフリカの空港税関があんまり仕事しないらしくそこで1ヶ月ストップしてた

demcfilter自体は問い合わせれば1日ぐらいで返事くれたぞ。2年程前の話だが
555Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 16:14:16.97ID:ALfIGg4w
>>554
詳しくありがとうございます。
22日にPayPalで支払い済みなので、週明けくらいに発送される感じなのですね
まったり、年内に届けばラッキーくらいの感覚で到着するのを楽しみにしたいと思います。
556Socket774
垢版 |
2016/09/25(日) 16:55:17.67ID:tM4KmX2O
>>555
ワイ3週間で届いたで
2年くらい前だけど
557Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 01:45:49.40ID:8z/Bo+D1
>>549-550 >>540-543
皆さんの話を聞き、いろいろと検討した結果、
RV03を買う事しました。

ホントありがとうございました。
558Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 04:27:31.20ID:hePi6wn7
いいってことよ
559Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 19:47:30.98ID:51BnhtwC
10/15にdirac主催の銀石新ケースお披露目イベントがあるみたいだね
今年も、うぉおおおおおおおお欲しい!…でも何時でるんだ?ってケースが展示されるんですかねぇ
(´・ω・`)
560Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 20:20:25.66ID:/4XoVLri
>>544
俺もこれ使ってるけどさあ、トップカバー持ち上げるとき
フレームに傷つかない?、これ
561Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 20:24:13.49ID:dcBkWRr9
新しいTJ08ッッ!
562Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 20:53:22.39ID:V0Ui8JhD
>>559
ええこと聞いたわ
楽しみ
563Socket774
垢版 |
2016/09/26(月) 22:02:58.77ID:uwfojINR
エルミタージュ秋葉原 ? 秋恒例のSilverStone新製品発表会「SilverStone Expo 2016 Autumn」10月15日開催
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0926/179390
564Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 00:01:42.03ID:w/9b2BpM
いつものがっかり発表会ね
565Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 15:25:09.68ID:TYMhwDnt
バナーに映ってるのはCS380とPS07-Eだねぇ
全然音沙汰なかったからキャンセルでもされたかと思ったけど生きてたんやな
566Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 22:27:51.81ID:vxRnHpUZ
CS380はATXになっちゃったからなー
初期のMicro-ATXのままなら良かったのに
567Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 22:50:11.60ID:0FW0TTj4
MATXケースって全くでないよな
よほど需要ないのか
568Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 23:00:29.09ID:7DxquI/U
ビデオカードの進化が凄まじいからビデオカード+サウンドカードのM-ATX構成が俺的にイケてると思うんだけど
サウンドカード淘汰の流れがきてるからなぁ
569Socket774
垢版 |
2016/09/27(火) 23:08:38.02ID:QPSGvATb
RVX01買ったで〜
570Socket774
垢版 |
2016/09/28(水) 00:42:00.94ID:Vq7vv3cg
今更だけどPS11B-W届いたから初自作挑戦してくる
571565
垢版 |
2016/09/29(木) 11:22:55.43ID:tmwmFsT/
>>565でPS07-Eとか言っちゃったけどSilverstoneのサイトみてたらこれKL07って新製品
みたいだ。07Eと違ってフロントがブラック一色だし隣に映ってるATXケース化したCS380
と一緒のサイズだし何か違和感はあったんだけどそういう事なんだったんだね・・・。
572h170
垢版 |
2016/09/29(木) 17:30:42.87ID:J/KnVPa2
KL07てpm01のリメイクモデル?
と思ったが部屋の都合上pm01置けない人向けか
573Socket774
垢版 |
2016/09/29(木) 17:57:30.65ID:n9n8ZFig
値段が上がりすぎてポシャったTJ08PRO再設計して復活とかないかな
574Socket774
垢版 |
2016/09/29(木) 18:41:52.35ID:nDPYdPBi
>>573
でもコストダウンのために両サイドがアクリルになって、フロントがプラになったら買わないだろ?
575Socket774
垢版 |
2016/09/30(金) 02:53:54.45ID:Gb8jvlf9
今度の発表会もやな予感しかしないんだよなぁ
576Socket774
垢版 |
2016/09/30(金) 08:07:32.89ID:zQzcvwu8
FTシリーズはよ
577Socket774
垢版 |
2016/09/30(金) 14:09:46.56ID:tl6wkDre
FT02の改良版まだかな
578Socket774
垢版 |
2016/09/30(金) 18:35:01.71ID:TSCMGgBY
Raven3のフォートレス!
579Socket774
垢版 |
2016/10/01(土) 04:27:14.07ID:0DVSUdg3
FT02はグラボのクーラーのフィンの向きに構造上の制約があるのが痛いな
でもそれさえクリアしとけば未だに一線級の空冷環境最高峰ケースやな
580Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 14:44:38.57ID:clBoHZM1
質問なんですが、特に昔からft02とか使ってる方に聞きたいんですが、ap181ってどれ位持つイメージですか?
例えば1年位したら軸から異音がするとか、3年〜4年位使ってるけど問題ないとか、スリーブベアリングのファンに厳しい設置位置なので耐久性が低い気がするんですよね
なので交換した人は、購入してからどれ位持ったか、交換してない人は購入からどれ位の期間がすぎてるか教えてもらいたいです
581Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 15:06:37.27ID:84Xr52iJ
FT02が確かgtx680を初日で買ったときはすでに使ってたと思うから
4年ぐらいかなファン特に問題なし。
1日6時間ぐらいかな現役
582Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 15:41:53.45ID:clBoHZM1
>>581
おおー普通に持ってますね、情報ありがとうございます
FT05を今、買おうと思ってるんで参考になります
583Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 16:05:01.36ID:VF/9ntiT
2010/09/01 にFT02購入して、毎日稼働で今年の夏前に一箇所故障で止まっったので
その時点で3箇所全部交換したよ
584Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 16:54:35.41ID:jnPc+9It
>>579
ヒートパイプが縦だと効率落ちるとかだっけ?
思い違いかもしれんが
585Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 19:44:17.04ID:clBoHZM1
>>583
5年位は普通に持ちそうですね、情報ありがとうございます
どうしても、自分は普通のエアフローのケースにあまり引かれなくて、シルバーストーンの煙突とか大好きなんですよね。4年前にFT02を手放したのがホントにバカだったと。
今度はFT05でcpu8ピンと24ピン位しかケーブルのないほぼケーブルレスなpc(ファンとケースのケーブル除く)を作ろうかと思って
586Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 21:27:30.71ID:a1PhXBzh
>>579 >>584
それな、1080は三連ファンばっかだし二連でもだめな方のが多くて辛かった
特に鉄板EVGAと格安Zotacが選択肢から外れるのがな
結局クロシコの二連を買った
587Socket774
垢版 |
2016/10/02(日) 22:12:11.20ID:eIU+dp9z
MSIでもよかったのに
588Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 00:46:12.80ID:gmfmdRUk
決算セールにつられて確認しないでGIGABYTEの1070買ったら横向きフィンだった…
どの位温度差出るんだっけ?
589Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 02:06:21.76ID:rzGES8R7
底面吸気の電源て結構ホコリ溜まりやすいな
590Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 09:02:12.57ID:VTc7hoE6
>>587
MSIはファンがすぐ壊れる
591Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 09:22:27.56ID:ywN5GOYE
煙突は外排気がベストって考えでいいんだよね?
592Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 09:51:27.07ID:llDaNhwD
>>591
煙突ケースとしてはそれがベストかもしれんけど、中のパーツを冷やしてくれると言う意味では、どうなんだろと思う。
外排気のカードって要はリファレンスだよね。
明らかにオリジナルファンのカードより冷えないと思うの。カード全体が覆われてるし、
せっかくFT02の底面3連ファンがパーツ冷やしてくれるのに、リファのカードじゃ効果薄いよね。
ケース内に熱ブチまけなくて済むけどさ、パーツの冷却的にはビミョーかと思うよ。
オリファンのカードでもFT02なら力あるし、そんなにケース内温度気にしなくてもいいのでは。
もちろん配線キレイに纏めて、しっかりエアフロー確保出来てる事前提だけど。
593Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 09:53:37.84ID:llDaNhwD
パーツって書いたけどカードの間違いだな。
読みにくくてごめん
594Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 12:33:43.87ID:A/m/nJk3
細かいこと気にしないで入るグラボでいいよ。
そこら辺のケースよりよく冷えるから
595Socket774
垢版 |
2016/10/03(月) 16:12:00.82ID:NojRxEuq
今月の発表会に行く予定の方!
何度かFT02後継の話を発表会の時に話が上った様な事も聞いたが
今後に於いてはFT03・04系のスタイルを取って行く様な話が当時あった様な気がする
煙突系は出ないもんだと思ったが05で復活したので
足を運ぶ予定のある方!FT02の後継の質問を今一度お願いしたい。

蝦夷に在住のため行くことは出来ませんのでお願いします。
マーケティング・マネージャーのTony Ou氏も来るんだべさ
596Socket774
垢版 |
2016/10/04(火) 17:41:35.99ID:3otK7ekz
FT03の改良版だして
597Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 10:39:02.58ID:RHQUllG7
FTZ01が8k以下で売ってて
好成績も考えてないのに欲しくて仕方ない
598Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 13:45:12.12ID:V5OeCBWR
>>597
Mini-ITXのPCを検討してて、その値段なら確かに悪くないと思う。CPUの簡易水冷もOKだし。
599Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 20:22:51.59ID:x0VWg8wF
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1006/180622

やっとやね
SST-CS380 税抜19,980円
600Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 22:19:44.95ID:GCGK2pni
a
601Socket774
垢版 |
2016/10/08(土) 05:52:45.12ID:uOR3WnG+
SG08を安売りしていたので買ったのですが、天面の大型ファンは
常に回しておく必要ありますでしょうか?
ちなみにゲームはしないのでグラボは挿していません。

Celeron G1620 2.70GHz

ファン回していない状態で、以下の温度です。
室温24.3度
CPU40度
マザボ35度
HDD40度
です
ファンを回すと全体的に4〜5度下がります。
602553
垢版 |
2016/10/10(月) 08:53:27.63ID:KLlcci/x
FT02用の底面フィルターが無事、本日配達予定になりました。
色々教えてくださったスレ住人に感謝!
603Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 12:58:39.99ID:f8y+FfFE
>>602
ほんとケース内に入ってくるホコリが激減するで
604Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 16:29:43.25ID:mcNtfNnJ
Ravenシリーズで水冷ホースホール付いてるのってRV01だけ?
RV01は米尼の送料クッソ高いのしか見当たらないから買いたくない
605Socket774
垢版 |
2016/10/10(月) 16:51:25.77ID:fOZIC3Wx
>>602
おめでとう
606Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 12:30:02.23ID:/o9cxpRl
>>604
02は下面後方の脚の間についてて使いづらいと思う
03は上面の排気ファンのところについてる
04と05は見当たらんね
607Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 15:26:28.93ID:yFYDpPyW
エルミタージュ秋葉原 ? 波状フォーム吸音材を搭載する静音ミドルタワー、SilverStone「KL07」15日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1011/181038
608Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 16:09:19.26ID:/8VXcemf
mATX版も出してほしい
609Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 16:23:50.91ID:6loQih6p
ML06B使ってるけどなんかリセットボタン埋まってるんだよね。すごいシンプルで気に入ってるけどそこだけ難点。まあ普段使わないからいいけどw
610Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 19:09:59.88ID:mtOaRwwO
>>607
これのWHITEがでたらRV-02EWから乗り換えるんで、10/14の敏也イベントに行く人は是非tonyに伝えてほしい
611Socket774
垢版 |
2016/10/11(火) 19:49:38.07ID:O5U3wAFA
>>608
これな
612Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 12:24:04.49ID:ks7sYYmr
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1024/504/html/sv2.jpg.html

★本邦初!製品版 KL07/CS380正式発表
<中略>
★ご来場者アンケートプレゼント:
SST-CPU01 http://silverstonetek.com/product.php?pid=627&;area=jp
SST-CPU02 http://silverstonetek.com/product.php?pid=628&;area=jp

↑羨ましぃ(´・ω・`)
613Socket774
垢版 |
2016/10/14(金) 14:40:59.86ID:B/x2zzEN
>>612
これ下のケーブルは大丈夫なんかなw
614Socket774
垢版 |
2016/10/14(金) 20:18:39.89ID:PLSaiej9
>>606
サンクス
03で組もうかな
615Socket774
垢版 |
2016/10/16(日) 05:23:55.10ID:Ayq2oait
イベント誰も行ってないのか(´・ω・`)
616Socket774
垢版 |
2016/10/16(日) 16:18:49.43ID:NWvksnJG
行ってきたよ
とりあえずKL07のサイズ違いを出す予定は無いって言ってたよ
色違いが出るのか聞くの忘れてたわごめん
617Socket774
垢版 |
2016/10/16(日) 16:47:24.40ID:vH2nzNc9
ASCII.jp:新型ケースや電源を展示した秋の「SilverStone Expo」
http://ascii.jp/elem/000/001/250/1250807/
618Socket774
垢版 |
2016/10/16(日) 17:04:25.21ID:4yTRVlH4
FTかTJシリーズの新しいの出してくれぇええええ
つってもFT02が今でも細かい不満はあるが乗り換えようと思えるような
ケースが他にないからやっぱFT02の改良版か…
・フィルターが側板外さなくても掃除出来る
・裏配線スペースを@1センチ広げる
の2点だけど5インチベイ必要派だとあと3センチ位奥行き伸ばして
5インチベイに突っ込めるドライブの奥行きサイズの自由度UPかな?
619Socket774
垢版 |
2016/10/16(日) 17:53:08.65ID:NxM1M1Zs
>>616
聞いてきてくれてサンキュー
公式サイトにも製品情報やらマニュアル載ったけど色は単色のみっぽいね
あとRL06はフロントファンやら内部が光ってなければわり良い感じって思えてきた
トップのUSBやら電源の位置とかも考えるとRL06にKL07のサイドパネルを組み合わせたケースが
あればって思ってまうわw
620Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 02:56:35.84ID:Cx0pp1SH
ケースに関しては当面期待出来るものがなさそう
3UのCPUクーラーは楽しみ
621Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 04:35:59.01ID:Wid2FHpU
SST-CS380の、ホットスワップベイに興味あるんですが
これは普段使わないときは物理的に引っ張ってはずしておかないとだめなんでしょうか。
んで使うときには挿すという理解でokですか?
以前にもホットスワップベイ付きのケースがありましたが、よくわからないので買えませんでした。
622Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 05:01:38.13ID:ClkGJ75C
ホットスワップって言うのはPC起動中でもHDDを取り外しや違うHDDに入れ替え出来るって事だから
常時付けっぱでも良いし使う時だけ付けるでも良いしどちでも良い
623Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 10:06:33.59ID:9n2x2Exf
SAS/SATA 対応としか書いてなくて怖いな。SATA3対応なら省略せずにSATA3と書いて欲しい。
624Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 10:15:26.03ID:AtymN2pN
Mini-ITXケースの新型は出ないんですか?
625Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 14:37:52.75ID:lujpecHr
普段、使わない時は少し引っ張って外しておいて、使うときは押し込むと通電、認識するってことかな
でも電源オフのために外すときは引っ張るんでしょ、振動とか大丈夫なの?
626Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 17:06:28.98ID:Z3wtJ6MX
エルミタージュ秋葉原 ? 波状フォーム吸音材でノイズをシャットアウト。静音重視ミドルタワー、SilverStone「KL07」発売中
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/1017/181763

エルミタージュ秋葉原 ? フロントホットスワップベイ×8搭載の高拡張ミドルタワー「SST-CS380」がSilverStoneから登場
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/1017/181748
627Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 18:00:04.48ID:j+lFwHBn
>>625
ケースが対応してればいつでも何でもホットスワップできる訳じゃない
ホットスワップ対応ポートを持つマザーボードどホットスワップ対応のOSが要る
で、OSで対象HDDがスワップOKの状態になって初めてホットスワップできる
この状態ならHDDはヘッド待避してるから振動は問題ない
628Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 18:01:52.05ID:C6/QK56u
宇宙人でも誰でもいいからKL07のレビューはよー
629Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 18:12:01.64ID:AtymN2pN
波状フォームの効果やいかに!?
630Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 20:12:15.58ID:6rDU+RUH
FT05ってPC起動してない時にホコリが上から降り積もりそうな構造だけど実際使ってる人はその辺対策とかしてるんですか?
あと床に直置きしてますか?それとも机とか台に乗せてますか?
631Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 20:14:48.70ID:3Si95YLM
>>624
http://i.imgur.com/6e11RlK.png
632Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 22:57:36.14ID:7QJTZLLm
>>630
02だけど上からのホコリは全く気にしてない気にならない
停止時にちょっと乗っても使用時のエアフローで飛んでいくんじゃないのか
中見てもパーツの上側にはホコリないよ

あとうちはメタルラック1段目で床から100mmくらい浮いてるけど底面フィルターけっこう汚くなる
床置きは集塵機間違いなし
633Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 23:02:46.61ID:6URIYcKL
M-ATXの新型お願い
634Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 23:27:18.91ID:EjxOlW58
RL06って見てると何か不安定でそわそわする
分解してがっちりハメ直したい気持ち
http://ascii.jp/elem/000/001/250/1250820/IMG_2307_500x333.jpg
635Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 23:30:43.35ID:6URIYcKL
分かるw
636Socket774
垢版 |
2016/10/17(月) 23:33:10.33ID:6rDU+RUH
>>632
02は一応メッシュフィルターっぽくなってるから大丈夫だと思うんですけど
05は見た感じほぼ筒抜けなんで心配なんですよね
まあ多少ほこり入ってもPCつければ吹き飛ばせるのかもしれませんが
637Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 04:36:28.28ID:fgTK0kWP
外箱にうまく仕舞えなかった辞書みたいな感じ
638Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 06:23:26.34ID:cwD7p2XP
>>636
そんな起動してない時間が長いの?
気になるなら布切れでもかぶせておけばいい。
俺のSG08なんて上部吸気だから強制的にホコリが溜まっていくw
639Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 08:24:49.62ID:3RL7e+sc
俺は近くにハンドモップ置いてる。何やっても最終的には積もるし。
640Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 08:46:45.71ID:aFBATeDI
>>636
どうしても気になるならトップカバーの裏に台所レンジ用フィルターを
マジックテープで貼り付ければいい
641Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 14:23:57.89ID:7d6xuhIM
>>627
ありがとう、製品として流通しているからには問題ないのだろうけど
なんだか抵抗があるんですよねえ・・・
ベイを押し込んだら通電するだろうけど、認識するまでヘッドは動かないんですよね?
そうでないと怖くて通電させられないよ、外付けHDDのが安心ってことになるし

あと波状フォーム吸音材は、つい先日コメリで見かけたから
あれを両面テープで貼ったらいいのかもね
642Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 15:33:42.45ID:FEPq9TU0
>>641
それの何が怖いのか全くわからない
643Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 15:40:19.67ID:FEPq9TU0
>>641
ホットスワップの利点はマシン起動したままHDDの脱着が簡単に出来る事であって、個別に電源管理出来る事じゃない
それがやりたいなら個別電源が付いてるUSB接続の外付けHDDボックスでも買え
644Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 16:37:17.78ID:0YyRE/T6
飼い猫がケーブルを引っ掛けてフロントUSB破壊。
金属端子が付いてる黒いプラ板が折れてポロリ落ちてきた。
しかも2つともorz。ケースはSG06(USB2.0仕様)。

こういうのって汎用パーツとかで直せるのかな?
可能なら修理ついでにUSB3.0コネクタに代えてしまいたい。
645Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 17:06:22.59ID:7d6xuhIM
641だけど
裸族のスカイタワー持ってるけど、これだと電源オンオフ時HDDの揺れが全くないけど
タワー内HDDでのコピーは半二重通信のせいか?速度が遅い等、いくつか問題があるので
やっぱりマザーのSATAコネクタをESATA設定にしたほうがいいのかなあとか思ったり
646Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 17:50:01.61ID:aFBATeDI
>>645
PCにUSB3.0ポート複数あるでしょ?
もう一台USB3.0の外付ケース買ってコピーする時には違うケース同士のHDDでコピーするようにしなさい
それでコピー速度は出るようになるし、根拠のない不安に怯える必要もなくなる
ホットスワップケースはあなたに向いてない
647Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 18:24:31.72ID:EWx0w0+p
ホットスワップ 7基付きのJMAX JX-FM500Bを使っててSST-CS380をスペア用として購入検討中

JX-FM500B使用してきたポイントと注意点
・通電中の抜き差しに関しては、BIOS/UEFIでのSATAポート毎の設定が必要
 設定することでOSから見て取外し可能デバイスの対象になる(USBメモリと同じ扱い)
・取外し命令を出したとしても、HDDは回転している
 ヘッドは退避していると思われるが、PC通電中の取り外し極力避けた方が良い
・消費電力を押さえる目的での頻繁なHDD抜き差しはお勧めしない
 SATAコネクタ自体の抜差し耐久性はせいぜい数10回程度、実際自分も1台ダメにした
・接続元のポートがSATA3対応ならSATA3に対応する
 これはJX-FM500Bの基盤のせいかもしれないが、SSDを載せた場合データエラーが頻発、
 基盤を経由する関係でSATA3フルスペックの転送速度に耐えきれない為と思われる
・たまにHDD->HDD間でも大規模なファイルコピーを行うとディスクを見失う現象が起こる

SAS対応を謳ってるSST-CS380のホットスワップ基盤がサーバーグレード品である事を望む・・
648Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 21:59:19.19ID:FEPq9TU0
>>647
Supermicro辺りの5インチベイ3段に5台搭載できるホットスワップがそれだけで2万円以上する事考えると
CS380のホットスワップ部分はそこまでのコストはかかってないと思うぞ
649Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 22:04:36.93ID:fUWIfUkC
>>647
>  基盤を経由する関係でSATA3フルスペックの転送速度に耐えきれない為と思われる

まるでSATA3対応していない・・・
650Socket774
垢版 |
2016/10/18(火) 22:09:01.75ID:A3R//9l+
JX-FM500BやSST-CS380のようなケースのホットスワップベイはサーバー止めずに
RAIDの故障HDD交換したり容量逼迫時に空きベイにHDD増設するのが想定用途で
頻繁にHDD抜き挿しするのは想定してないと思う
そっちの用途ならホットプラグ対応でNSSコネクタ装備のリムーバブルケース買った方がいいかと
651Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 08:45:12.47ID:6UB7+N8W
ATXのHTPCシリーズに別売りの取っ手パーツ使ってる人いない?
GD09使ってて取り出しづらいから購入検討してるので勝手を聞きたい
メタルラックに置いてるからそっちのスライド棚板パーツでも買ったほうがいいかな…って迷ってる
652Socket774
垢版 |
2016/10/19(水) 08:50:26.89ID:rmDlzeHH
てか取っ手だけ付けてもラックが引き出せなかったら意味なくないか
653Socket774
垢版 |
2016/10/20(木) 18:29:30.53ID:oa5ilzUa
【SilverStoneが新製品紹介イベントを開催】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1025811.html

客の写真にモザイク掛けてるけど、意味ねえだろこれw
654Socket774
垢版 |
2016/10/20(木) 19:51:17.05ID:NyzcglxJ
>>653
ハゲ隠してやれよ
655Socket774
垢版 |
2016/10/20(木) 20:49:40.82ID:ydEtFd1i
笊みたいな斜線利用デザインの新製品もありますね
RL06
どこの国がこういうの好むのかねえ
656Socket774
垢版 |
2016/10/21(金) 10:00:16.44ID:3TD6gRSP
CS380はサイド吸気にフィルタらしいものが見当たらないんだが、なんで簡易サーバー的な仕様なのに防塵はスッカスカなんだよ
これはあれか・・・自社の磁石フィルタを買えっていうことなんかな
657Socket774
垢版 |
2016/10/21(金) 22:59:29.53ID:nt6D2ZiC
FT02の窓なし版って取り寄せることできる?
ついに価格コムからも消えてしまったようなんだが、在庫があれば欲しい
658Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 03:46:01.38ID:liOPcwE8
代理店に在庫が有れば取り寄せ出来るでしょ。
あと、ネットで取り扱い終了してても
店頭在庫は残ってるトコも有るから
店舗に電話して聞いてみ
659Socket774
垢版 |
2016/10/22(土) 11:12:09.49ID:61NfwQvY
ショップに聞け
660Socket774
垢版 |
2016/10/23(日) 18:08:46.46ID:6s5ouXSr
>>656
フィルタは側板の内側に直接接合されている。
暫く使ったらどうなるのか人柱レポートが欲しいところ。
661Socket774
垢版 |
2016/10/27(木) 01:06:59.24ID:FuWgcyrJ
ML06B-Eのロープロブラケット二枚あるけど対応してるマザボってあるの?
662Socket774
垢版 |
2016/10/27(木) 01:17:10.52ID:cGz/IsGB
>>661
H61MーVG3
663Socket774
垢版 |
2016/10/27(木) 01:21:00.68ID:i8FZJA33
GD09って5インチベイにドライブ突っ込むと
トップフロー型CPUクーラーの選択肢かなり減るんやな
664Socket774
垢版 |
2016/10/30(日) 04:46:41.93ID:qybJmMLj
arkにKL07のレビュー来たが搭載可能ファン
フロント140×3、トップ140×2の間違いだよな?
665Socket774
垢版 |
2016/10/30(日) 14:59:27.87ID:NAb6ls2/
下のセパレーターはやっぱり外れないタイプか
666Socket774
垢版 |
2016/11/03(木) 23:24:33.06ID:38lW8FLy
4年前に友達の妹用にPS07で組んだのがメモリエラー吐いて自分のとこに
検査入院で帰ってきたんだが、静圧設計がしっかりしてるおかげか前面フィルターは
埃がびっしり絨毯のようになってた(たぶん一度も掃除してない)けど内部には
多少粉っぽいのが散らばってる程度だった。ついでにSSDと虎鉄追加したけど
HDDの下にSSD搭載できたり、CPUクーラーの支えもしっかりしてて改めて本当に
よくできてるケースだと思ったよ。
667Socket774
垢版 |
2016/11/04(金) 00:00:52.01ID:cTZe1mCt
作りが良ければなあ
塗装や歪みでB級品なのが悲しい
668Socket774
垢版 |
2016/11/04(金) 00:44:43.91ID:FdBiBGqY
HDDの下のSSD搭載スペースはTJ08-Eの3.5インチオープンベイの名残だな
KL06でもまだ残ってるな
669Socket774
垢版 |
2016/11/04(金) 17:18:27.14ID:7G3gZctC
KL07は安物ケースぽいから、360ラジでFANゆるゆる回すならSST-RV05Bでも静音性は変わらなさそうですか?
670Socket774
垢版 |
2016/11/06(日) 11:33:31.87ID:z3xhpJks
どっちもゴミkzケースなので論外
671Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 12:47:40.83ID:hYwUHkTN
PS14がでるみたいだけど
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=727&;area=jp
SharkoonのS25の仕様違いみたいなモデルだな
\6,000以下じゃないと苦戦しそう
672Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 12:52:50.39ID:PfMoiJd+
ここ最近のSilverStoneはちょっと迷走気味だなー
FT02とFT05の改良版出してくれればそれでいい
673Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 12:54:02.23ID:SWwCkFd7
なんというか昔みたいにフェイス部分がかっこよくなくなったね
674Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 15:44:56.47ID:LG6/sHyU
FT05からスリムベイを取っ払って
マザーボードトレイ周りのレイアウトをもっと普通な感じにしたケースが欲しい
675Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 19:59:45.13ID:tf0Bi6Ok
もうFTシリーズ専用のメーカーでいいのにな。
それ以外作らんでいいよ
676Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 20:41:01.66ID:Ku8cRgFq
TJも忘れないでください
677Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 21:28:45.02ID:qiCTd9mW
FTシリーズこそ銀石のお荷物だろうが
長物のハイエンドグラボすらまともに詰めないケースの需要なんてあると思うか?
お前らみたいな煙突信者の老害どもはFTとともに沈んで、どうぞ
678Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 21:39:08.23ID:MUEI0hBg
ビックカメラ札幌で展示品SST-PS08、280円ポイント302ってのが日曜にあったよ
679Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 22:06:56.27ID:F9/mu6ni
SG04とかコンパクトで面構えも良かったな。
05以降は残念シリーズになったけど。
680Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 22:37:41.69ID:VMQGHZEA
SG08ええで
681Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 00:11:57.34ID:CgvorD3f
GD09Bがもう少し縦に大きくなればそれで満足です
682Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 00:13:12.74ID:CgvorD3f
△縦に大きく ○背が高く
683Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 04:07:42.66ID:+9WQJkZ4
>>677
だからその辺を改良したのを出して欲しいねって事
だが現状でも底面ラジの水冷化にでもしない限り元のまま空冷で使うなら
FT02、FT05どっちも312ミリのカード長のVGA積めるし
GTX10x0系、GTX9x0系のオリジナルクーラーモデルでもカード長が
312ミリ超えのカードの方が少ないから問題ない
684Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 10:20:50.92ID:D7K4eU2K
>>677
今どんな気持ち?
685Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 12:47:50.62ID:P98o9DuK
グラボが1kg超えてきた今だからこそ煙突型だろ
鉛直下向きにグラボを設置できるから、曲がったりPCIeスロットに負荷をかける心配がない
686Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 13:09:43.26ID:sOf8ukuy
やめろよ−。
老害っていいたかっただけなんだぞ、彼は。

FT02 ほんと改良版、窓無しで出してくれないかな。
リムーバブルなギミックは要らないです。
687Socket774
垢版 |
2016/11/10(木) 00:46:29.01ID:bgqFk3YL
煙突は新しいの考えてるみたいなこと前のイベントで言ってたで
688Socket774
垢版 |
2016/11/10(木) 17:10:11.87ID:aM/TRBNH
TJ12でいいのに
689Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 19:24:21.80ID:SmKEICJy
FT05をそのままMicroATXかMini-ITX用にダウンサイジングしたケースが欲しい
FT03みたいなやつではなくてね
690Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 20:43:56.85ID:2PHjxZE0
>>689
わかる
電源が上下じゃなくて横(?)に配置されたやつで小さいの欲しいよね。
691Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 22:10:14.56ID:s2W+EQVl
ビデオカードの性能が超上がったから俺もそれ欲しい
692Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 22:30:43.58ID:SmKEICJy
JONSBOのVR2ってケースが一応それに近いんだけど細かい点で不満がいくつかあるんだ
693Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 22:33:48.25ID:DO/Ztcuj
やっぱ180mmのファン付けないとな
694Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 23:26:04.08ID:yo1BQMbV
これ、元はCore V21でフロント側を下にして煙突化してるんだけど
http://3dmakers.thermaltake.com/modderAlbum.aspx?s=28
こんな感じでデュアルチャンバー式にして20cmファンで吸気するのはどうよ
695Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 23:50:12.95ID:SmKEICJy
>>694
電源が下に移動して本来電源があるとこにリザーバーやらラジエーターやらが敷き詰めてあるからそれは煙突ではないっぽいね
でもデュアルチャンバーにするのはありだね
696Socket774
垢版 |
2016/11/12(土) 08:30:57.55ID:n75a3K37
RVX01ってプラのガワをとっぱらったらずいぶん小さくなりそうよね
それにアルミの化粧板着ければかなり良さそう
697Socket774
垢版 |
2016/11/12(土) 13:04:59.25ID:0p5Nc4qi
ドライブベイも05より良さげ
698Socket774
垢版 |
2016/11/13(日) 13:26:16.31ID:gqmkOBI2
質問ですが、TJ04B-Eって、ケースとしてはどうなんでしょうか?

デザインは良いと思うのですが、冷却、防塵、静音性能・・・その辺りの
性能知っている人いたら教えていただけないでしょうか?
699Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 05:14:26.53ID:Ql1o6ZfE
>698
18kでシャーシがスチールとかちょっとw
同じ価格帯でアルミケース探すかあと少し足していいアルミケース買うとかw
銀石は低価格帯は納得出来るが高価格帯はセール価格でない限り我慢ならんと思うよw
700Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 05:46:02.29ID:hcga8h/9
18kでシャーシがスチールは別に普通
というか高いからアルミ使うというものでもないしアルミだから良いというものでもない
外装はアルミの方が断然高級感あるが
701Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 12:11:02.28ID:Moah1q2X
むしろアルミで18K程度の価格だと心配
702Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 14:39:35.46ID:Ql1o6ZfE
スチールのケースは15kあたりでプレス加工の質は頭打ちになるから20-30kみたいな
ケースはコスパが悪い重い腐食に弱いと三重苦だから毎日使うようなマシンにはお勧めしないな。
すでにLIAN LIが10k代で質の高いアルミケース出してるからアルミ=高級品でもない。
銀石はガワはどうでもいいから安いとかペラくて軽い奴目指している人向け。
703Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 14:55:23.84ID:X1xWhuqR
Lian-Liの質が高い???
もし質が高くてもLian-Liの時代遅れな設計のケースとか選択肢にも入らんな
704Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 15:20:49.95ID:r+S9RKi8
質が高いというか無駄に高いだけというイメージだなLianLiは
705Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 15:55:25.73ID:Ql1o6ZfE
まぁいいんじゃね?もっとマシな選択肢あるけど銀石みたいな棺桶で満足って人ならw
自作業界も下火だしこういう御布施する人がいないと持たないからなw
706Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 16:01:25.67ID:W5jZ7t92
塗装とか作りの悪さは改善してほしいSS
707Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 16:14:31.85ID:r+S9RKi8
なんか必死だな
というか一口に銀石と言ってもピンキリだから一括りにされてもな
708Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 16:36:40.97ID:9qun12yT
ガワと堅牢さにこだわってFT02買いましたが何か?
709Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 16:49:48.98ID:W5jZ7t92
クラマスみたいなペラさはないねSS
710Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 18:20:20.16ID:MdWTcX+W
lian liのアルミこそペラさの代名詞って感じがするが
711Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 18:21:09.32ID:V+L69uV0
>>707
これね
712Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 22:41:02.52ID:rOpAdw65
銀石もLian-Liも好きだけど、後者はあんまり人気なくて寂しいわ
713Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 23:12:00.07ID:W5jZ7t92
自分は購入候補に入れたこともないLian-Li
714Socket774
垢版 |
2016/11/14(月) 23:16:25.80ID:MnJTmtpG
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 21台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455256607/
☆(ゝω・)vキャピ
715Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 00:03:38.98ID:uCXXcx3A
うちはどちらも買って使ったが
SilverStone圧勝
Lianlieは所詮板金屋のペラペラアルミに車輪つけたとか
716Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 00:26:26.64ID:7aMuZXFt
https://www.youtube.com/watch?v=w-gRmOH2Xmw&;t=103s
これまだ売ってる?
717Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 00:30:14.25ID:ZEPvNqI+
売ってる
718Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 05:39:02.44ID:jPhYfbai
FT02もlian-liの車輪付きも使ってるけど
どっちも良いケースだね

水冷使うなら銀石のが良いけど精度はどっちも大差ない
lian-liはヨットやらカタツムリ出してくる姿勢が良いし高いやつはペラペラでもない
アルミは軽いから楽ってのもあるけど

安いケースはバリが目立つけどね
719Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 08:55:46.92ID:+5m/V20g
silver stone は高くても天板ペラッペラだけどな
720Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 09:00:24.92ID:mKV6vwqV
FT05は天板がプラなのが残念だったなぁ
サイドや特にフロントは高級感あるんだけどな
俺のPC配置だと天板が一番目立つんだよ…
721Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 11:25:07.24ID:YBd2zhs/
SG-04の声を聞いたので。

おか持ち04は現在も持ってはいるがBIOSクラッシュで埃かぶったまま。
サブ機No3の位置づけだけど筺的にはコンパクトでとっても良いよ

昔の話をして悪いが現在の銀石は魅力がない。
現在は、Thermaltake が元気だね
722Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 11:34:08.02ID:iamum1Pc
Caselabsのモロパクリケースを平気な顔して売ってるThermaltakeとか企業としてゴミ
CaseLabsがSNSで愚痴ったら圧力掛けてその投稿消させるとかもっとゴミ
723Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 13:47:25.75ID:hPKGqcfT
Thermaltakeはどんな権力持ってるんだよ
まあCaselabsは日本からだと膨大な輸送費かかるからあの手のケースを安く欲しい人には有難い存在だと思うが
Thermaltakeのは倒立に対応してないのがマイナス
デフォでフィルター付いてるのは逆にCaselabsに真似してもらいたい
724Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 14:30:37.01ID:ImNjHqZh
>Thermaltakeのは倒立に対応してないのがマイナス

Core W100とかW200のこと言ってるなら
ひっくり返して天板と底板入れ替えれば普通にできるよ
https://www.youtube.com/watch?v=ei5CFDrFPjg
725Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 15:08:46.97ID:hPKGqcfT
あ、できるんだスマンコ
726Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 17:05:23.52ID:9ARwLBk3
Lian-Liは素材の厚みが何ミリとか公式に書かれてないけど
大きさの割に軽いケースが多いからやっぱペラそうって印象

例えばLian-LiのフラッグシップPC-V2130(フルアルミ)は
W237mm×H640mm×D625mmで重さ9.8kg

対して銀石のTJ11(こちらもフルアルミ)は
W224mm×H642mm×D657mmで重さ17.4kg

ほぼ同等のサイズでありながらこれだけ違う
727Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 20:17:23.12ID:XHkb4RLr
車輪付は地震の時に走る凶器になりそうで怖い
728Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 20:44:03.99ID:Sl3vqmxx
むしろ倒れなくていいじゃん
729Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 23:17:49.32ID:ICLepbEl
スリムケース以外は中身入ってりゃ倒れないだろ。
震度6弱までしかくらったこと無いけど。
730Socket774
垢版 |
2016/11/15(火) 23:40:27.77ID:Sl3vqmxx
大震災の6強でもFT02は無事だったな
731Socket774
垢版 |
2016/11/16(水) 01:37:33.61ID:cocKwsqt
>>698
レスありがとうございます。

冷却優先で考えていたけど、TJ04Bは色々と微妙みたいですね。
やはり単純に同価格帯のRV03、お金足してFT02の二択で考えます。
732Socket774
垢版 |
2016/11/16(水) 18:45:24.49ID:QrJWxwG7
エルミタージュ秋葉原 ? SAS 12Gbpsに対応するPCI-Express3.0(x8)拡張カード、SilverStone「ECS05」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1116/185655
733Socket774
垢版 |
2016/11/20(日) 21:31:47.23ID:/2v5yVUp
KL07って静音性良くないんですかね?
静音ならやっぱDefine R5の方が優秀ですか?
734Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 16:41:49.34ID:Q85K8iHd
エルミタージュ秋葉原 ? 8本のLEDストリップを一括制御できるRGB LEDコントローラがSilver Stoneから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1121/186261
735Socket774
垢版 |
2016/11/21(月) 22:53:26.19ID:cG3/SP4Y
>>733
ノイズ源によって違うけど、吸音材はKL07の方が良いから、静音重視の構成ならKL07の方が静かだと思う。
それなりにエアフローが必要な構成で5インチ要らんなら最近出たDefine Cが一番良いと思う。
R5はフロント横のスリットが短過ぎてエアフローの音が出やすいし、フロントファン2つで奥行きあるから風届きにくいし。
736Socket774
垢版 |
2016/11/22(火) 00:25:37.91ID:oE7U1YJm
標準搭載ファンの違いもあるが
ここのレビュー見る限りではCよりSの方が静かで冷えるようだ、KL07は知らん
http://hexus.net/tech/reviews/chassis/98650-fractal-design-define-c/?page=3
737Socket774
垢版 |
2016/11/22(火) 23:16:33.11ID:neJbxdQV
https://youtu.be/w-gRmOH2Xmw
738Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 08:28:11.89ID:AsugZaiB
PCケースを SST-CS380Bにかえたら静かになった。
今までのケースファンの回転数が高すぎたんだと思う。
でも、今度はテレビのFANがうるさく感じるようになった。
REGZA 37Z8000にFANが付いてるなんて何年も使ってるのに初めて知った。
チラウラ
739Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 09:04:02.43ID:AsugZaiB
チラウラついでに、AMAZONレビューに書いたけど載らなかったので
こっちに書いてみます。

SST-CS380B 入手に手間取りました。

2016/10/18 amazonさんで2台発注しました。
最長 11/5到着となっていました。
10/20 1台届きました。その後音沙汰無く
11/5にお届け予定日: 2016-12-07 - 2017-01-09のメールが来ました。
もっと早く教えてくれたらよかったのに。
WEBページは1から3ヶ月後に発送に変わっていました。
11/5 仕方が無いのでキャンセルして、ムラウチさんで1台発注しました。
最長 11/13日到着となっていました。
11/8 入荷の目途がたたず納期未定のメールが来ました。
納期未定なのにWEBページは4から5日以内に発送のままでした、
怠慢だと思いました。最初からそうすればよかったのですが、
在庫あり表示のお店で発注してすぐ届きました。
アマゾンさん、ムラウチさん
もう少し、顧客の無駄時間を増やさないように努力していただけないでしょうか?
品物はよかったです。
HDDがたくさん搭載できる。抜き差し簡単。
HDD 一つずつにアクセスLEDがついているので故障のときにわかりやすい。
FANが静か。冷えるかどうかは夏場にならないとわからないけど今のところ問題なし。
HDD 12台のうち1台が相性悪いのか共振する。
SATAコネクタ付近にコンデンサが付いていて触れるとグラグラするので、
触って千切らないように少し気を遣う。
740Socket774
垢版 |
2016/11/24(木) 16:21:28.31ID:1H4yj+0g
マンモスのファンを全開にすると五月蠅いな
しかし前面二つ以外に後面一つしかファンがつけられないとか夏はちょっと心配だわ
しかも前面にUSB3.0の端子が二つしかないし
741Socket774
垢版 |
2016/11/24(木) 21:55:45.16ID:cTh45j5j
フィルター付きとはいえ、180mmファン2機で足りないってどんだけ熱出す気だよ。
742Socket774
垢版 |
2016/11/24(木) 22:02:34.63ID:SjDNZ2UE
静音性や冷却性求めるケースじゃないからなあれは
まあ余程のスペックじゃない限り実用に困ることはないと思うが
743Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:31:16.48ID:wvklG/hD
排気が120mmファン一つだけだからフロントがどんなファンをつけようが、
120mmのファン一つで吸気していると思うとぞっとする
744Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:46:49.26ID:hB7almwb
なんで?
今時のパーツなら発熱少ないから余裕すぎるぐらいだけど
745Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:55:29.76ID:9Jqx7voe
背面ファンが仮になくてもフロントAP182 2基が吸気した分の空気は
背面のパンチング穴から必ず排気されるわな
逆に排気が強かったら正圧にならず防塵ケースにならんぞ
746Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:56:47.84ID:Tf1gctME
それよりMM01のHEPAフィルターってもう替えが効かないんじゃなかったっけ
747Socket774
垢版 |
2016/11/26(土) 15:13:13.18ID:RxodeK0d
http://hissi.org/read.php/jisaku/20161114/UWwxbzZaZkU.html
748>>738
垢版 |
2016/11/26(土) 21:45:33.84ID:6dwO4Ii/
テレビと冷蔵庫を買い換えたらすごく静かになった。
だけど、近隣の部屋のエアコンの室外機の音がうるさくなった。
これはコントロール効かない。困った。
749Socket774
垢版 |
2016/11/27(日) 19:59:39.12ID:f9VNnZlO
近隣の部屋買い取ればOK!
750Socket774
垢版 |
2016/11/27(日) 22:04:59.78ID:ZrWG/IpN
SilverStoneといえば
A-410
http://www.entis-marketing.jp/products/nmp/a410/index.html
A500PRO
http://divinfo.mmccorp.jp/a500pro/index.html
ケースがSilverStoneのOEM品
751Socket774
垢版 |
2016/11/27(日) 22:54:00.33ID:mAfryALl
TJ08 PROはまだ?
752Socket774
垢版 |
2016/11/28(月) 15:29:48.10ID:HBNTsT/4
FT02の裏配線スペースが上手くいかなくてサイドパネルモッコリマン
753Socket774
垢版 |
2016/11/28(月) 18:52:48.88ID:+V6SRpJm
サイドパネルもっこりさせると一生もっこりするからやめとけ
754Socket774
垢版 |
2016/11/28(月) 19:46:16.20ID:BbEkPaMp
>>748
窓なら変えられるぞ!
755Socket774
垢版 |
2016/11/28(月) 22:03:00.62ID:AiVrIh3U
エルミタージュ秋葉原 ? USB3.0とM.2スロットを搭載するスリム光学ベイ内蔵カードリーダー、SilverStone「FPS01」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1128/187163
756Socket774
垢版 |
2016/11/29(火) 13:16:27.49ID:2dRsImYt
KL07のアクリルサイドパネル版出ないかな〜
せっかく電源カバーも付いてるんだしやっぱり中が見えるほうがいい
757Socket774
垢版 |
2016/11/29(火) 13:24:12.96ID:9nJRicbR
サイドアクリルにも防音クッションが貼ってあるんですねわかります
758Socket774
垢版 |
2016/11/29(火) 14:14:45.07ID:RpKWtbT4
え?
普通のことですやん。
759Socket774
垢版 |
2016/11/30(水) 01:38:01.25ID:igaL7Q4H
静音ケースの意味なくない?
760Socket774
垢版 |
2016/11/30(水) 22:40:36.75ID:2Hbch+Z0
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、任意の形にカット・貼り付けられるケース用高密度吸音材「SF02」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1130/187437
761Socket774
垢版 |
2016/12/01(木) 13:00:16.71ID:Gkj+aEJs
ml05とか06とか09の人に質問です。

多目的ブラケットに120ファンつけて尚、以下のcpuクーラーも干渉しないでつきますか?

http://noctua.at/en/nh-l9x65.html

これのより薄い方はよく組み合わせてあるの見るけど、こちらはどうでしょうか。
762Socket774
垢版 |
2016/12/01(木) 19:22:15.25ID:9NC8nIQ1
ML06-Eですが無理です
ブラケット無しでNH-L9x65使用中
763Socket774
垢版 |
2016/12/06(火) 20:53:47.82ID:Id/I8xM/
SilverStoneのフロントメッシュミドルタワー「SST-PM01」 に新色「マットブラック」「チタン」追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1206/188270

売価6,500円。コスト重視のエントリーミドルタワー、SilverStone「SST-PS14B」16日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1206/188286

SilverStone、フロントメッシュの高冷却ケース「SST-RL05」シリーズに新色2モデル投入
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1206/188278

PS14Bはサブ用によさそう。といってもサブにATXは使わんねんなぁ…
764Socket774
垢版 |
2016/12/07(水) 14:26:26.44ID:DoMbTBEZ
FT05に競合出現
Jonsbo Announces QT03A and VR2 Cases, and FR-101 Fan Series | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/228430/jonsbo-announces-qt03a-and-vr2-cases-and-fr-101-fan-series
765Socket774
垢版 |
2016/12/07(水) 16:47:34.79ID:85uY5iRd
>>764
この煙突ケースはM-ATXまでだからFT05の競合ではなくてFT03の競合だな
製品ページこれな
http://www.jonsbo.com/en/products_39_2.html
766Socket774
垢版 |
2016/12/07(水) 17:47:14.14ID:2erFpWQt
出現っつかJonsboのVR2ならとっくに発売してるよ
767Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 13:40:58.01ID:nLpFcQjj
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/161207ex_1024x768d.jpg
768Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 20:52:11.13ID:WNDRU/Dd
チラ裏。SST-CS380が機能的にはいい感じなんだけど
外見が飽きやすそうで怖い。乱発してるゲーミングケースよりは大人しいんだけど。
769Socket774
垢版 |
2016/12/23(金) 22:22:38.79ID:XC3xbuJ7
SilverStone、エアフローを逆にできる140mm角/38mm厚ファン - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036548.html
770Socket774
垢版 |
2016/12/27(火) 13:03:40.04ID:5VoLx+Z1
SST-CS380B に興味があるんですが、JX-FM500B のエアフローに満足できなかったので
似たような構造の SST-CS380B のHDD冷却性能にも疑念を持っています。

バックプレーンなしの ATX-588A/NPS もいいかげん古いので、夏を乗り切れる新しい
ケースがほしいところ。両方使ったことのある人は居ませんかね? 感想とか聞けると
うれしいんですが。
771Socket774
垢版 |
2016/12/31(土) 03:29:56.29ID:dCn3tVgO
FM500B昔使ってたけど、あのサイドの吸気部分はほんと最悪だったもんな
スリットみたいな下側に細い吸気穴があるだけだからほとんど吸わないw
それに比べたらCS380Bはパンチング穴で多少改善されてそうだけど、位置がズレてるし
そもそもATXでホットスワップベイ8は少なすぎるし、せめて値段が1万2000くらいならね…
772Socket774
垢版 |
2017/01/02(月) 17:33:15.97ID:97RIEONy
SILVERSTONEのSST-ML05B
ってどんな評価?
773Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 16:59:00.52ID:38dzHQi0
FT03コンパクトでなかなかの拡張性と面白いデザインで使ってるんだけど
煙突排気って効果あるん?
普通に横型と変わらんかむしろ熱こもりそうな気もするんだけど
774Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 19:09:48.63ID:heSKDE1H
PCI-Eに一番負荷のかからない構造ということで愛用してるわ
最近のグラボ重くてな
棒なんか買わんよ
775Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 19:15:22.59ID:ISnXjJMm
一番負荷かからないのはマザー平置きじゃね?
776Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 19:26:51.60ID:PWw+a77F
そう思ってGD09狙ってはいる
今RAVEN02だけど底面ファンが特殊過ぎて選択肢が無い
一応120も付くようにはなってるが、、、
777Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 19:38:04.22ID:VLB/gaox
年末にGD09廃棄したワイ・・・
鉄板薄いし残念なところが目立つケースだった
とりあえず光学ドライブとCRYORIGのC1は共存できたよ
778Socket774
垢版 |
2017/01/03(火) 20:10:46.35ID:2/TTSJjM
FT02の底面ファン、ちょっと壊れすぎだな
ファン回転開始時に異音がなるようになったのはやくも二個目だわ

他メーカーのファンでもいいから壊れにくい大型ファンって無いかね?
なきゃSilverStoneの純正ファン買うが
779770
垢版 |
2017/01/03(火) 20:28:52.73ID:XWfkFxoL
>> 771

反応サンクスです。うちも夏場にJX-FM500Bに入れたHDDが簡単に死んだので、風が吸えていないのか
ホットスワップベイだけが冷えてHDDまで冷やせてないのかのどちらかだと思いました。ATX-588A/NPS
に入れたHDDより3℃以上は熱くなってましたね。

いろいろ検索検討した結果、古い Lian Li のケースにSATAバックプレーンを追加することにしました。
オプションパーツまで考慮しないと目的を達せられないのが辛い。あとデカすぎる。

スレ違いになるのでこの辺にしときます。
780Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 00:26:11.46ID:F12yk7Av
>>777
GD09で組むか迷ってる
残念というと…作りが良くないんだろうか?
781Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 08:54:34.96ID:VU8vG/Fu
銀石が外排気のビデオカードクーラー作ればいいんじゃね?
という意見を見たんだけど、まったくその通りに思った。煙突とセットでいい感じ?
782Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 09:39:23.91ID:Nonsmv5n
>>780
精度は低いと思う
板が薄くてバックパネル嵌めても撓んだままだった
STRIX960付けたけど補助電源のケーブルはしっかり曲げておかないと天板に干渉した
あと見ての通りメンテナンス性は最悪の部類
783Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 09:50:52.60ID:EBA9gyog
10000円そこらのケースにどんな期待してるんだろ
784Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 12:31:39.49ID:rtF3c9Pn
antecやfractal designとかだと
その価格帯なら十分堅い製品あるはずだけどな…
ただ小型ケース類は結構どれ買ってもどうしようもなさあるよな
CorsairだけどAir240は小型ケース的にはメンテナンス性は良かった
ただしm-ATX向けケースの割にはでかい

silverstoneの横型ケースはいいなと思うもの多いけど
パーツ構成を変えて遊ぶタイプのケースじゃないから
それわかってればいいと思うよ
785Socket774
垢版 |
2017/01/04(水) 14:45:36.24ID:JyLq2rHP
TJ04-E最高最強
786Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 01:02:30.74ID:wWtneasX
RVZ02てRVZ01みたいに幅のあるVGAも楽に積める? 最近FEみたいな細いカードが無くて01から02にしようかと思ってる
787Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 01:04:37.74ID:6LOsMc8x
数年ぶりにPCを組もうと思っていてケースはFT03にしたいと思ってるのですが
FT03は冷却性能って問題ないですか?
GPUにGTX1080を載せたいと思ってるのですが
なんとかコンパクトさと見た目と性能のいいとこ取りを考えるとFT03がいいと思っていて
どんな感じか教えていただきたいです
788Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 06:58:01.77ID:IIQKATXi
ケース自体の冷却性能は問題無いと思うよ
オリファンのグラボを使うなら
放熱フィンがグラボの長手方向と平行になってるのを
使う方がいいと思う
789Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 10:58:50.03ID:emDbQ/qJ
>>780
横倒しにしてタワー型として使ってる
精度も剛性も特に気にならないかな
メンテナンス性も天板開ければほぼ全景見えるのでそんなに悪くないと思う
ムーブルの取り回しに難有るかもね
790Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 18:37:53.36ID:KbuUA6qW
>>787
問題ないよ
以前は拘って外排気のカード付けてたが、今はオリファンビデオカード
と拡張カード用ファンブラケットに上方排気方向で8cmファン付けてる
これで外排気+ファン無しの時よりケース内温度下がってる
高さがあるビデオカードには干渉して薄型8cmファンしか付かないので注意
791Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 20:11:18.52ID:rJ6ogXee
http://i.imgur.com/BOvv2ve.jpg
792Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 21:16:29.48ID:vbZ0PW6+
一番奥のかわいこちゃんの詳細はよ
793Socket774
垢版 |
2017/01/05(木) 21:25:23.27ID:AL4ZuzOz
>>782 >>789
何回も組み直すのでなければまあまあって感じなのかな…
横置きであのサイズでATXだとこれがよさげだな
794Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 00:09:02.60ID:s9GWHuHJ
>>791
奥のなんていうやつ?
795Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 07:36:14.60ID:q6aJmxNY
>>794
SG14
FT03-miniの後継機らしい。ただし今流行りの透明パネル&LED照明
796Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:46:44.83ID:mwof1yAK
https://smallformfactor.net/news/silverstone-ces-2017-cases
797Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 15:15:06.34ID:dRNum7wn
NCASE買うんじゃなかったわ…
798Socket774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:44:59.36ID:s6Q5L4LL
SST-PS08とSST-PS12って何が違うのかお?
799Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 00:47:44.02ID:t+b2dejE
すみませんFT03にNH-D15Sみたいな大きめなファンは使えますか?
具体的な製品を聴こうとしても難しいとは思うのですがフタが閉まるかググってもどうしてもわからなかったりして
こういう大きめのCPUクーラーはFT03につけられるか教えていただきたいです
800Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 01:06:29.39ID:4UUZo6En
SilverStoneは親切な事に製品ページに搭載できる最大CPUクーラーのサイズを
記載してくれてるのに何故見ないんだ
801Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 07:42:22.01ID:grGARl5W
>>799
参考になるかわからんが
戯画のX99にR1 ULTIMATE着けた時は
サイドパネル吸気口の樹脂部品とヒートシンクが干渉した
802Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 09:32:01.10ID:1/hLJhvz
SilverStone Technology Co., Ltd.製品紹介:FT03:
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&;pid=291
> CPUクーラーの限度 167mm

>>799
http://noctua.at/en/nh-d15s/specification
> Height (with fan) 160 mm
行けそう

>>801
http://www.cryorig.com/r1-ultimate.php
> Dimension ( with fan ) L142.4 mm x W140 mm x H168.3 mm
こりゃアカン
803Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 09:58:09.06ID:Aldk28dh
ケースのCPUファンブラケット外さなきゃならないからなあ
あれ外すと正圧じゃなくなって俺としてはFT03の意味が無くなるんで
結局AiO水冷になった
804Socket774
垢版 |
2017/01/08(日) 22:56:36.09ID:BTBG+1FU
FT03は斜めってるから高さと幅のどっちもあるクーラーは無理。
サンドイッチタイプは基本無理だと思った方が良い。
Freezer Xtreme Rev.2がギリギリセーフだったけど、ケースファンと隙間数ミリだったから、マザーによっては干渉する。
基本的に吸気ファンも排気ファンも近いから、そんな大型のクーラー付ける必要自体無い。
805Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 00:55:03.97ID:51Q12Ued
斜めって、ファンステーでしょ。あれ取れば大体のは行けるでしょ
806Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 00:57:03.26ID:A+7Vgxsi
>>787
冷却性能は中で小細工しても基本は120mmファンの吸気x1と排気x1だけなのでお察し
最近のパーツは多少温度が高くても動くけれど、気にするんだったら
グラボをリファレンスやEVGAのような簡易水冷で外排気にすればいいと思う
807Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 01:58:53.88ID:Y92Piwx9
f斜めのファンステー使えるくらいのクーラーと
ファンステー外してどでかいハイエンドクーラーつけるのってどっちが冷えるんやろね
外すとただの空気の通り穴になるのがなんかもったいないんだよな
808Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 02:10:03.98ID:KcpAp3Kf
>>807
CPUだけならファンステー外してでかいクーラー入れた方が冷える
ただしそれだとGPU回した時にケース内温度が上がって冷えなくなる
GPUも回すならファンステー付けて12cmx2で吸気、CPUは水冷、GPUは
オリファンでPCIスロットの8cm拡張ファンも付けて回すのが総合的には
一番というのがCPUクーラーVGAカード共5,6個試した上での俺の結論
809Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 08:50:01.69ID:CgmURyQr
ゴミ箱はやっぱ金かかるんだなぁ
810Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 11:09:05.82ID:RedlQT/u
FT03MINI使ってたけど
グラボが全然冷えないから買い替えたよ
ハイエンドグラボ使いたいならレイヴンとかのほうが無難だよ
811Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 11:32:49.45ID:w4rG5QTa
グラボが冷やせるかはカードの吸気部にどれだけ冷気を導入できるかだからなあ
FT03MINIはカード上面がケース側面とほぼ密着しちゃうからほぼ詰んでるよな
812Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 16:49:20.33ID:1KlWZNcY
miniじゃないほうは
80mmのファン二個で直接グラボに風当てられるから
結構冷やせそう
813Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 18:40:31.45ID:vbUsxlkt
>>810
GTX1070をフロントパネル無しで使ってるわ
814Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 19:47:10.41ID:a39ekWPb
外排気のグラボに風あてて意味あるの?
それとも外排気でない?
815Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 20:05:12.23ID:AsIuFvYv
>>814
外排気だって吸気してる訳でその箇所の空気が冷たくなきゃ冷えない
じゃあどこから吸気してるかつーとシロッコファンからで結局グラボの上面
吸引力は強いんでSLIやFT03MINIみたいな
隙間がないとこにはプロペラファンより有利だけどね
風通しが充分だとプロペラファンに負ける
816Socket774
垢版 |
2017/01/10(火) 22:10:13.44ID:Z+gCh2xF
エルミタージュ秋葉原 ? ヘッドホンをカッコよく保管する、フルアルミの壁掛け型ホルダー「SST-EBA02」がSilverStoneから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0110/192200
817Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 01:02:39.51ID:/l/cLor6
SilverStone ECM22 Gives You Two Additional M.2 Slots | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/229480/silverstone-ecm22-gives-you-two-additional-m-2-slots
818Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 03:51:00.96ID:miQz/ui2
>>817
熱そう
819Socket774
垢版 |
2017/01/11(水) 08:04:22.28ID:193z097D
外排気のハイエンドなら80度ぐらいいっちゃうのはどんなケース使っても一緒
820Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 07:11:37.71ID:HWClSk4Y
エルミタージュ秋葉原 ? M.2 SSDの温度を約15℃下げるサーマルパッド、SilverStone「SST-TP01-M2」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0111/192274
821Socket774
垢版 |
2017/01/12(木) 19:20:50.91ID:+mDwWOvf
[CES 2016]SilverStone,得意の倒立設計を採用した光るMini-ITX PCケースを披露
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20170112070/

SG14とRVZ03、PM01-RGBの写真有り
822Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 02:57:02.34ID:oziw2/UC
これ倒立じゃなくて煙突仕様じゃないか?
823Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 04:24:41.94ID:Q5Lq3DE9
>>821
>筆者は,「中を見せることを重視して側面にアクリルパネルを採用したのだから,
SG14はカラーLED付きで販売すべきではないか」といった意図を伝えたのだが,実際に発売されるとしたら,どうなるだろうか。

余計な一言なんだよなあ・・・
824Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 06:50:47.39ID:92PaiFln
> 製品の説明を担当してくれた,Marketing ManagerTony Ou氏によると,
> 「カラーLEDイルミネーション機能を搭載しなければ,80ドル台の価格にできるが,
> 搭載した場合は120ドル程度になるだろう」ということだった。

こんだけ値段が変わるんなら>>823の言い分もわかる。けど最初から付いてたほうが売りやそうってのも理解できる
どっちもどっちだから、あいだをとって全面アクリルなし、LEDなしのやつ国内では販売して
825Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 07:00:56.59ID:Jnbbs/ZU
VGA側の吸気がどうなってるのか気になる
見た感じスリットとか網のやつが欲しくなる
826Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 09:02:50.68ID:0OXokATI
日本市場でPCケースを「見せる」というと
LEDよりも、アクリルパネルに手軽にプリントできるかどうかの方が
重要な気がしている。
827Socket774
垢版 |
2017/01/16(月) 19:39:32.59ID:pyE65Axx
質問です。FT02に簡易水冷の240mmラジエターを取り付ける際、やはり180mmファンの上にしか設置できないですか?因みにFT02は120mmしか対応表に載ってないのは承知してます。
828Socket774
垢版 |
2017/01/16(月) 20:21:36.10ID:wLX7oPbP
自作のNAS用のPCケース探してる

MicroATXのマザボが搭載でき
省エネCPU使うからCPUファンは小型で十分
GPUはマザボ内蔵のものを使い
3.5''HDDは最低4台、できれば6台搭載したい
それでいて全HDDに風がまんべんなくあたるファン配置

こういうPCケースって作ってくれないかな?
他メーカーも含め全く無いから困る(´・ω・`)
829Socket774
垢版 |
2017/01/16(月) 21:05:29.25ID:wGadxwUk
>>827
http://www.silverstonetek.com/images/memo/5970_in_FT02.jpg
写真見りゃ判るが、トップは電源と拡張スロットに挟まれてるから120mmラジエターしか付かない
しかも順番は上からシャーシ→ファン→ラジエターの順で固定

FT02にはラジエターブラケットも付属してるし、素直に底面につけりゃいい
360mm以外は片側のみブラケット固定になるけどね
830Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 00:27:56.20ID:TD7ONSZc
エルミタージュ秋葉原 ? 電圧表示もできるVFD液晶搭載の3chファンコントローラー、REEVEN「POLARIZ」がサイズから発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0117/192915
831Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 05:25:59.34ID:5vNvcDgn
REEEEEVEN?
832Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 11:01:28.05ID:29wIG1Dm
>>830
こっちと誤爆か?
USB出力が確認できる5.25インチベイ向け多機能パネル、SilverStone「SST-FP59」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0116/192862

これだってPCケースじゃないけどな
833Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 12:14:30.85ID:vy2yZgRz
>>829
ありがとうございます
ラジエーター下に設置すると異音がする事があると聞いたのでその辺心配してます。
834Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 12:53:28.71ID:RqSIyKdQ
俺はボトムファン2つ外して
ファンが付いてる樹脂フレームに穴を開けてH110を固定したよ
エア噛みとかはなかったよ
835Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 16:17:44.30ID:VVpX9JuV
サンディとRV02で自作してから浦島太郎になってたんで最近の自作事情がまったくわかりません。とりあえずグラボをリファインしようと思って調べたらgeforce一択まではわかったけど、後方排気でケースに収まるの探すのに疲れはてました
836Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 16:27:23.88ID:MRWWnfi2
一部の1060か1070以上なんだよなぁ
837Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 16:37:21.56ID:9cNAm6+3
rvx01て質感とか作りはあまり良くない感じですか?
サブPCように考えてます
838Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 16:49:12.54ID:sKyCW/xQ
外排気のFounders Edition、まだ手に入る
こういうの
http://kakaku.com/item/K0000886115/
839Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 22:31:32.04ID:bZ4fEg9b
今SG08にH77マザー入れて使ってて、ケースとして気にってるから今後も使う予定

が、組んだ時の手間を思い返すと、マザー交換はやりたくない
よって、CPUを3770Kに交換、グラボをGTX1070か1080に交換予定
が、SG08にグラボ搭載の情報が結構あった数年前と違って、今の最新マザーのどれが載るのか(サイズ的に)わからん

カード長はいいんだけど、クーラーの形状で載らなかったりするから、SG08に1070か1080載せてる人、情報お願いします。
840Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 22:40:58.63ID:lQwWCIHm
SG08いいよねー
841Socket774
垢版 |
2017/01/18(水) 22:48:00.06ID:bZ4fEg9b
>>839
最新マザーじゃなくて、最新グラボの間違いです

外排気の1070がいいかなーと思ってて、数字見た限り載るサイズなんだけど、実際載せてる人いたらお願いします。
842Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 22:48:49.31ID:L1Nb6vvo
DEMCiflexのフィルター米amazonに出品されてるやんと早速購入ボタン押すも、おま国でした
843Socket774
垢版 |
2017/01/21(土) 22:58:09.95ID:ovPbhMvs
>>842
転送屋使えばええやん
844Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 06:54:23.82ID:84YSiV0x
いや普通にDEMCiから買えばいいじゃん
845Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 16:17:50.87ID:HUXRBh0p
DEMCiflexから直だといつ届くか分からんよ
昔FT02のフィルターを直で買ったけど3週間位掛かったよ
米尼に在庫あるならそっちから買った方が転送屋通しても早い
米尼でDEMCiflex扱ってるのTITANRIGでアマゾン発送だしね
846Socket774
垢版 |
2017/01/22(日) 18:42:04.26ID:EDqWqoGk
別に遅くてもよくね
847Socket774
垢版 |
2017/01/23(月) 09:02:40.82ID:+dzPwzfZ
だよな
たかがフィルター
848Socket774
垢版 |
2017/01/23(月) 14:18:46.24ID:N6fsJ8G7
SSのスレなんだからFF123なんかを買うのが正解だろ
日本でも余裕で買えるぞ
849Socket774
垢版 |
2017/01/26(木) 13:19:38.00ID:LXlXOJie
PS07を買おうと思ってるんだけど、正面の3.5インチシャドウベイにHDDを入れたら
虎徹のファンはHDD側に付けられますか? 
850Socket774
垢版 |
2017/01/26(木) 14:42:57.42ID:u2PTsOp0
ETS-T40FitでSATAケーブル上下横L型コネクタ、電源ケーブル上下L型コネクタなら指入れて抜き差しできるけど、虎徹のサイズ見るとケーブル差してからケージをセットならいけるかなって感じ
851Socket774
垢版 |
2017/01/26(木) 17:32:45.83ID:SoZoNZMu
>>849
http://i.imgur.com/Nzxgsu6.jpg
ちょっと画像荒くてすまんけど、3.5インチHDD入れても問題ないよ
852Socket774
垢版 |
2017/01/26(木) 17:49:15.93ID:SoZoNZMu
ああ、HDDケージに入れるならたしかにケーブルはL型じゃないとキツイね
853Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 04:13:11.95ID:rVFcil/K
>>849
マザーボードのCPU位置による。
854Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 08:32:21.43ID:SQvmq0X4
エルミタージュ秋葉原 ? USB出力を“見える化”、5インチベイ向け多機能パネルSilverStone「SST-FP59」アキバに登場
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/0126/194185
855Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 09:11:25.33ID:NS7PJYmo
この手のパネルでUSB3.1 Gen.2って難しいのかなあ
856Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 09:34:24.49ID:9bmDn7XM
ケーブル長1mの規格だからバックパネルにコネクタしかない現状ケーブル長辛いべ
M/BにGen2のピンヘッダ直付けが普及してこない限り無いんじゃね
857Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 09:51:36.95ID:NS7PJYmo
なんか駄目っぽい規格ね
858Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 09:55:59.27ID:FjxQUqtp
使い方次第さ
859Socket774
垢版 |
2017/01/27(金) 11:00:16.61ID:kNj8U1Dy
新しいリムーバブルメディア用には筐体内配線で良いから使えそう

光学系は脆いし使い勝手悪いし、USBは策定時そういう目的じゃ無かったから飛び出すし遅いし容量単価高いし壊れるし
ベイサイズにあやかって1.75x0.5か1.25x0.25くらいのNVRAMリムーバブルデバイスが欲しい
と最近よく思う
860849です
垢版 |
2017/01/27(金) 14:32:30.20ID:+/UsDi9r
どもありがとう^^
861Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 16:22:36.57ID:hgKhfPvl
http://www.demcifilter.com/p0008/200mm-Square-Computer-Dust-Filter.aspx
FT02の背面に上記URLの200mmフィルタを貼り付けてる方いますか?
862Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 17:01:08.19ID:17RYfi5P
>>861
電源のホコリ吸気対策?
おま環なのかも知れんけど自分の場合は電源の吸気の方を
ケース内に向けて電源搭載した方がCPUとか冷えたな
863Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 17:31:19.47ID:RfNS/HqG
CS380にSASの弾入れてる人居る?
バックプレーンのケーブルはどんなの使えば良いの???
864Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 18:59:00.70ID:hgKhfPvl
>>862
あっなるほど。逆にすればいいってことですね
電源の寿命が熱で短くなりそうですが、問題なさそうならPCパーツ総入れ替えするときに逆にしてみようかな
865Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 19:06:57.04ID:17RYfi5P
>>864
電源逆向きで付けると底面からに吸気が強制的に電源内に入るから今どきの
セミファンレス電源なら逆向きに付けた方が冷却面では有利だと思うけど

逆向き=電源のFANついてる方をケース内に
866Socket774
垢版 |
2017/01/28(土) 22:45:00.30ID:hgKhfPvl
>>865
確かにFT02の特徴は底面からの大量の吸気でしたね
フィルタは上下2点だけにして電源逆向きにしてみます
ありがとうございました。
867Socket774
垢版 |
2017/01/29(日) 14:37:17.04ID:mbE8DBcc
>>861
標準で取り外し可能なフィルターついてるよね?それじゃだめなん?
あと電源逆に付けると平らな面が外側に来るから、上記で言った標準のフィルターが差しこみできなくなったような...たしかね...
まぁ外したまま使えばいいだけだが
868Socket774
垢版 |
2017/02/05(日) 12:22:14.08ID:Sqa8jkC9
FT05買ってきたんだけどこれPowerLEDがSATA電源コネクタなのか・・・
折角プラグイン電源にしたのにSATA電源コネクタ増やすくらいならいっそのことPowerLED接続しなくてもいいか
サスペンド使わなければ特に困ることないと思うんだけどどう思う?
869Socket774
垢版 |
2017/02/05(日) 17:02:27.50ID:snWlU5TE
FT05とDefineSで迷ってDefineにしちゃったから間違ってるかもしれんが、それファンコン用じゃないの
しかしFT05は、もう少しだけ幅と奥行広げてHDDや配線の配置に余裕持たせればいいのにな
870Socket774
垢版 |
2017/02/05(日) 17:07:17.65ID:EKCma7D8
>>869
SilverStoneのケースだと割りとある
ウチのRV02-EはPowerLEDがペリフェラル4ピンだ
871Socket774
垢版 |
2017/02/05(日) 23:16:39.66ID:W2njuMxd
>>868
マニュアルだと普通のピンコネクタだからロットによるのかもね
俺ならこういうの買ってきて
http://www.ainex.jp/products/led-30exb/
サクッと取り替えちゃうがハンダ付けできない人だと無理か
872Socket774
垢版 |
2017/02/09(木) 13:37:37.84ID:s+AaFrrI
エルミタージュ秋葉原 ? Silver Stone、8ポート搭載のRGB LEDコントローラー「SST-LSB01」販売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0209/195678
873Socket774
垢版 |
2017/02/11(土) 03:28:58.43ID:WclnizEU
rv05ポチろうとしたら何故か、値段やすくなってたからrv03ポチった。
冷えかたは同じ位?
874Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 02:10:44.87ID:YAIq6N0n
FT02におすすめのファンってありますか?
最初からついてたのが変な音するようになってしまったので
静かなファンが良いです
875Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 19:15:36.19ID:D7xgNZSI
>>874
ない
FT02なんて捨てて別のケースに買い換えろ
876Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 20:45:42.71ID:CfhLEKIo
徹甲弾ファンが良いならSilverStoneの中から選ぶしかない
拘らないなら
Phobya G-Silent 18かEnermaxのT.B.ApollishかUCTVQ18A
の3種類かな?
PWMあるのはPhobya G-Silent 18だけ
Enermaxのは日尼で買えるけどPhobya G-Silent 18は米尼から買うか
他の海外のショップで買うかしないと無理かな?
877Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 21:05:38.59ID:8yL2w4nb
https://pbs.twimg.com/media/C4niQLVWEAAsM3G.jpg:large
878Socket774
垢版 |
2017/02/14(火) 23:03:44.25ID:+XJIwsFb
>>874
おれはFT02にFM182を3連付けてるよ
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=532&;area=jp
うっすいから5mmほどスペーサーで底上げして付けてる
879Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 00:06:15.22ID:wKNNYiiV
>>878
素直にFP181かいなはれ
880Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 00:21:58.95ID:33l8DGJi
GD09Bで組んだけど評判通り配線は難しいな
6ピン電源のL型コネクタがあれば120mmファンに当たらないのにな…
881Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 00:57:32.44ID:MSQusyvr
>>879
FM181のことだよね?
静音かと思ってFM182にしただけだよ
882Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 01:14:05.75ID:MKZNZRAK
理由があって薄型じゃないとダメな時以外は厚めのファン選んどいた方がいいと思う
基本的には同じノイズレベルなら厚い方が風量風圧が出せるし、
同じ風量風圧なら厚い方が回転数落として静音にできる
その意味で18cmで厚さ32mm…てなると素直にAP181辺りを買っとけてことになる
値段も他と大差ないしね. それが嫌ならケースごと買い換えた方が良い

てまあ理屈だけなら上記の通りだが、趣味の世界なんで自分の好きにすればいいかと
883Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 07:49:08.32ID:ZMhvwY1c
>>882
実際薄い方が静かだし6700k@4.5Ghzでベンチかけたときも分厚いファンと比べて温度に大差ないんで薄い方にしたよ。
グラボ長いの入れてもクリアランス余裕できるし
884Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 08:06:59.08ID:r4CahiAf
こんな選択肢もあるよってことで

120mmファンと取り付けピッチが同じなら140mmも使える
885Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 22:20:48.32ID:wKNNYiiV
>>881
ああ、すまん
素手間違えた
>>882でも紹介しているAP181の間違いだった

話は変わるけど最近AP181ってRev2に更新されて風速は二段階から三段階に増えたんだよね
そして最低のときの回転数が二段階のものと三段階のもので微妙に違う
だから混在すると回転数が合わなくなるから困る(´・ω・`)
886Socket774
垢版 |
2017/02/15(水) 22:37:03.89ID:ec2R7qlI
>>885
ウチのラジエーター用に使ってるのが正にその状態
入手時期が違ったので1個だけ2段切り替え(´・ω・`)
887Socket774
垢版 |
2017/02/17(金) 03:01:39.92ID:AgnmnCBr
なんか最近silverstoneの新製品出たと思っても周辺機器ばっかりやね
Ryzen発売されたら一式組み換え組効果で元気でやんもんかなぁ
888Socket774
垢版 |
2017/02/18(土) 00:03:13.69ID:SCVtnaFi
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、802.11ac規格のWi-Fi mini PCI-E拡張モジュール「SST-ECW02」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0217/196707
889Socket774
垢版 |
2017/02/18(土) 01:40:03.92ID:ru1nQAR+
もうケース作る気ねーだろこれ
890Socket774
垢版 |
2017/02/18(土) 02:34:14.55ID:EJIVsVWm
光学ドライブとかもう内臓する意味ないから無くしてリニューアルしてほいな
891Socket774
垢版 |
2017/02/18(土) 08:34:31.86ID:shGEJ5nQ
まだ慌てるような時間じゃない
892Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 09:28:29.45ID:f97k/pFy
静音ケースなら5インチ残してほしいわ
スマドラに入れるから・・・
893Socket774
垢版 |
2017/02/19(日) 22:05:04.97ID:pchMKBr9
18cmファン用のフィルターって単独で売ってたりしない?
14cmくらいまでのファンだったら市販のフィルターがあるんだけど
894Socket774
垢版 |
2017/02/20(月) 02:45:47.73ID:hvlH4RZL
>>892
そっちはいるなぁ
スリムスロットの方のつもりだった
895Socket774
垢版 |
2017/02/21(火) 20:01:10.93ID:fCtJ8P7k
エルミタージュ秋葉原 ? M.2 SSDを効率的に冷却する専用放熱パッド、SilverStone「SST-TP01-M2」国内発売決定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0221/197130
896Socket774
垢版 |
2017/02/22(水) 19:31:02.74ID:zOITVK3P
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、RGB LED内蔵ファングリル「FG-141」「FG-121」は25日発売確定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0222/197302
897Socket774
垢版 |
2017/02/22(水) 20:17:19.37ID:1mAAhlFm
RV02eで満足してるから買い換える予定はないけどケース造ってよ
とりあえず3,4年前に発表されたTJ12を出すことから始めようか!四角いやつやめて2012年くらいに
発表されたコンセプトモデルなら買うから、頑張ってケースだそう!
898Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 09:36:27.16ID:hP/6LLQR
>>897
オレが書き込みしたかと思ったよ
ウチもRV02-Eで満足してるが新しいケースは期待する
899Socket774
垢版 |
2017/02/23(木) 10:00:46.79ID:xVgpvnyF
rv02-EWだけど同意見だな
例え底面ファン3つが普通に使ってたのに全損しても割と作りが安っぽくてネジがすぐナメても買うからさ
900Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 03:03:26.34ID:EEktaMTJ
エルミタージュ秋葉原 ? 3.5インチHDDを40台収納できる、SilverStone製ラックマウントケースがクモパソコン本店で展示中
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0223/197423
901Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 08:15:28.26ID:3Joswxyb
RIZEN来たら久々に1台組む予定。haswell以来だからケース選択でwktk
902Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 18:16:09.20ID:MeegT6wh
FT04にタイヤと取っ手つけたらスーツケースっぽくない?
903Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 00:58:44.81ID:lwfs4PQQ
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/sp20170224_ark_1024x768a.jpg
904Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 08:35:52.94ID:T4hVnJAT
>>903
この写真チョイス・・・
905Socket774
垢版 |
2017/02/26(日) 13:33:35.80ID:8PD7JYuQ
>>873
ツクモだっけ?
俺もRV03を買おうと思ったけど、以前、フィルターが歪むみたいな話が
結構あったのが気になってしまい、悩んでしまった。

そういや、あのフィルターの問題って改善されたの?
906Socket774
垢版 |
2017/02/27(月) 01:46:08.89ID:WXa/GHMe
>>905
自分はソフマップで買いました。フィルターの件はわかりませんが…
価格のレビューで書かれているような、プラパーツの欠点は無いように思います。気になったのは上蓋のゴールドラインが本体側より明るいのと、側面の塗装がザラザラしてる位です。
H440よりよく冷えるし、ネジ穴の精度が高いのが素晴らしいです
907Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 10:00:02.84ID:uiIwsuDP
>>906
レスありがとうございます。
H440ではないですが、自分がRV03と悩んでいるケースはH630です。
RV03の底面18cmファン×2
H630の正面20cmファン×2と底面14cmファン×2

どっちがいいものかと・・・
908Socket774
垢版 |
2017/03/02(木) 16:26:16.06ID:HXvK50IN
>>907
個人の感想としては、nzxtはデザインや内部のレイアウトは素晴らしいけど、2台使った感想はあまり品質は良くない感じ、自分はもう買わないと思います…
909Socket774
垢版 |
2017/03/04(土) 19:59:16.75ID:hAQzMH27
SST-ML03B とか 04Bとかって縦置きできますか?
910Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 21:16:14.34ID:MMwQY6de
AP181って18cmファンあるでしょ?
このクラスのでかいサイズのフィルターってどこで入手できる?
911Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 05:22:00.62ID:JQ8zy+UY
エルミタージュ秋葉原 ? 5インチベイ内蔵2.5インチホットスワップRAIDアダプタ、SilverStone「FSR202」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0309/199054
912Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 12:18:24.93ID:ZSuZecA8
>>910
数年前に探したけど国内にはなかった
913Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 12:02:16.12ID:81yhIdnV
>>912
潔く自作するわ('A` )ノシ
914Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 12:10:16.32ID:fTN9u+/w
FANガードもないんだよなー
薄い18センチFAN売ってるからには 用意してもらいたい
915Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 03:30:21.26ID:4BgFtvsW
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、最大3Aの高速充電に対応するUSB Type-A Type-Cリバーシブルケーブル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0310/199227
916Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 04:46:30.69ID:P09A34Ro
俺もisk110に18cm徹甲弾外付けしたくて欲しかったんだけど探してもなかったな
外国のサイトで使ってる写真見たことあるから商品としては存在するはずなんだよ
917Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 11:54:46.10ID:T3Pcltnj
フィルターはおなじみのDEMCiflex
http://www.demcifilter.com/p0007/180mm-Square-Computer-Dust-Filter.aspx

18cmのファンガードはこれしか見つからなかった
けど在庫あり
http://amzn.asia/aRRnInx

ファンガードの黒が欲しい人とかは自分で塗るしか無いかな
918Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:14:05.43ID:i5EdNfJx
>>917
> フィルターはおなじみのDEMCiflex
> http://www.demcifilter.com/p0007/180mm-Square-Computer-Dust-Filter.aspx

そのフィルター、fanにどうやって固定するんだろう?
919Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:30:20.23ID:QUmcg85t
マグネット付いてるみたいよ
920Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:43:29.79ID:i5EdNfJx
>>919
AP181のフレームってプラスチックだった気が・・・
921Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 00:14:03.28ID:1Mw4fbRZ
いやマグネットっていう時点で気づけよw
922Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 01:36:39.53ID:YbS4k0bJ
ファンフィルターは普通ケースにつけるんだと思うんだが
923Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 16:23:59.02ID:3e+h21Eo
>>917
そのリンクのfanガードは、寸足らずなんだ。
ウチに骸が転がってる。
924Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 12:34:12.17ID:4iPMO30O
912=916だけど俺が見たのは銀石のフィルターだった
「180mm ファン isk110」とかで画像検索したら今でもでるかもしれない
925Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 13:39:59.44ID:xHL5M0MQ
もしかしてコレのこと?
SP-FF181だよ。生産終了品だからもう買えない。
http://www.performance-pcs.com/silverstone-sp-ff181-fan-filter-for-180mm-fans.html
926Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 07:36:44.50ID:g0cbLPDk
そそ、それの後継品がでてないんだよね。
AP18xは、ファンガード標準装備だからいらないってのはわかるが が。
927Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 11:27:10.73ID:dGPVzMq5
>>926
後継品は出ない
FF181自体が限定商品
928Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 11:48:32.22ID:DYnS4QEB
買えないって貼られたリンク先にIn Stockって書かれててちょっと混乱した
929Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 03:03:19.45ID:UEIwFDJp
>>925
まだ買えるんじゃね?
930Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 07:28:14.52ID:Au87f3Qh
GD09簡易水冷で組みたいんだけど、取り回しできそうなのってある?
931Socket774
垢版 |
2017/03/20(月) 21:39:47.71ID:x8sDHKAD
FT-02のボトムフィルター買おうと思ったんだが
商品代金と同等の送料掛かるのな、うーん
932Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 00:31:06.09ID:CdT2iRtJ
戸塚に日本支社あるしなんとかならんのかね
933Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 14:10:39.95ID:byXvENIW
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、充電ポートとUSBハブ機能を詰め込んだType-C接続の薄型2.5インチHDDケース「SST-TS15」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0321/200387
934Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 09:16:37.86ID:0zWJxc2H
Type-Cで60W給電に対応、ということはACアダプタもそれなりの大きさなのかと思ったが、バスパワードなのか。
935Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 13:59:56.12ID:d7R6cvwT
エルミタージュ秋葉原 ? 容量1.88リットル。リテールクーラーが使えるMini-STXケース、SilverStone「VT02」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0323/200654
936Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 15:08:20.18ID:x9D0JzrP
ケースのニュースを久しぶりに見た・・・。
937Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 15:28:33.24ID:QH2xHIx2
ジサカーだけだと人口が限られてるので、まず魅力的なケースを作ったら、さらにそのケース使って組立代行してくれるショップを案内するところまで営業すれば、
一般ユーザーにターゲットが広がるかなあと思ったり。
938Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 18:43:28.82ID:COoVcuTR
お前何書いとん
939Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 18:58:37.57ID:NKXo7qLt
もう大きいケースは販売しないんだろうな
サイコロみたいなデザインになったtj13もいつまでたっても発売されないし
悲しいけど仕方ないね。itx、mini-itxなんかで組む小さいゲーミングpcが自作市場では人気っぽいし
940Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 20:07:16.91ID:ZOM45j9q
小さいナリでゲーミングを名告るなど言語道断という持論
数百wを垂れ流しつつガッツリ冷却でき、拡張性も良くなければならない
よってATX以上/300mm以上の拡張スロット空間/高さ150-180mm以上のCPU冷却機が前提
941Socket774
垢版 |
2017/03/23(木) 21:22:34.72ID:MJiUWxrd
タワー型ケースばっかりじゃつまらんけど、銀石は小型ケースイマイチなのが多いからなぁ。
942Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 09:11:09.24ID:OhC1/4jH
NAS代わりに使おうとSST-DS380買ってみたんだが過去に買ったアルミ製のシルバーストーンと比べて品質の低さに愕然
バリ、曲がり、組み付けの悪さ
一昔前の中華粗悪品と同レベル
同じ中華でもJONSBOはスンバラシイ
943Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 17:03:31.06ID:E/PNaVIw
>>931
トータルでも大した値段じゃないけどなんか悩むわw
944Socket774
垢版 |
2017/03/24(金) 22:29:06.62ID:RiCfXaev
アマゾンでケースが30%オフだな
945Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 19:47:52.10ID:Er54m2GG
今年のcomputexまで後2ヶ月くらいだけど、今年こそは実際に発売されるATXケースの発表に
期待してるんでよろしくトニー
946Socket774
垢版 |
2017/03/29(水) 09:48:23.89ID:GIL/M3pX
MicroATXで組む機会があればKL06欲しかったが
機会が無かった
947Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 12:24:09.42ID:ziWH1qn9
エルミタージュ秋葉原 ? 側面にグラフィカルアート、前面にRGBファングリルを搭載する、SilverStone「SST-PM01-FX」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0331/201742
948Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 13:01:33.84ID:JcdFAGSp
ダサすぎる
949Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 13:12:35.24ID:bMG2QnJ3
PNGデータ送るとサイドボードに印刷してくれるサービスの方が需要ある
950Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 13:26:40.23ID:i7zBIYkU
ケースデザインしてる人がアメリカ人になったのかな?
951Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:18:31.74ID:lulaxjmk
>>947
こういうのじゃないんだよなぁ........
952Socket774
垢版 |
2017/03/31(金) 19:13:13.18ID:DOrD9RlL
倒立のフルタワー出してくれよ・・・もうRV01から乗り換えたい(涙
953Socket774
垢版 |
2017/04/02(日) 19:55:42.72ID:MNcr79hj
RVX01に行きたいけど作りはそれなりかしらん
954Socket774
垢版 |
2017/04/02(日) 23:27:35.40ID:gxEHiHX8
下についてるドライブベイ?という名の補強板が外せなくて面倒なんだっけ?
955Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 00:45:12.10ID:h0mKYYtW
エルミタージュ秋葉原 ? Mini-STXケース、SilverStone「SST-VT02」の発売日と売価が確定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0405/202294
956Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 07:53:07.59ID:ol8BRIGT
>>947
なんかこれはヤンキー車みたいな下品な雰囲気を醸し出してるケースだなw
SilverStoneらしく無くて今後出てくる製品が心配になるな。
957Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 11:18:16.14ID:H5AgSmci
Silverstoneらしいケースを作ってた人たちはもういない…
958Socket774
垢版 |
2017/04/08(土) 12:51:05.83ID:T3HzwNXw
>>954
組み上げが面倒なだけならば行ってみようかな
959Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 19:24:30.71ID:2nghzmbU
エルミタージュ秋葉原 ? SilverStone、12.7mm厚ベゼルが付属するスロットインスリムDVD-RWドライブ「SST-SOD04B」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0410/202764
960Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 20:26:26.35ID:UIgetVBr
マジで周辺機器屋になりつつあるな...
面白いMicroATXケース出してくれよ〜
961Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 04:48:01.76ID:U/8ZcHiS
今時DVDドライブで1万て...
962Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 14:20:49.14ID:OqK9ihkz
>>960
近年は、ヘビーユーザーはATXやE-ATXに行き小型志向ユーザーはITXやSTX、NUCに行ってしまい、
半端なMicroATXは衰退しつつある
963Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 00:44:42.65ID:BgTnt9Cy
ビジネス向けなんで数の出る規格だけどジサカー的には・・・なことに
964Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 06:42:41.55ID:q73acUdm
良いマザーボードあっての良いケース
965Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 22:54:41.43ID:IivZD3b1
エルミタージュ秋葉原 ? USB3.1 Type-C対応のドッキングステーション、SilverStone「SST-TS12C」販売スタート
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0414/203438
966Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 22:47:30.33ID:txEqU242
FT-02のケースの3連底面ファンに脱着可能なフィルターみたいなものってついてるじゃん
あれってばら売りしてたりしない?
967Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 22:50:00.92ID:mOLN3Ldf
>>966
http://www.demcifilter.com/c72/SILVERSTONE-FT02.aspx
これ買って純正取っ払うのオススメ
968Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 15:29:44.77ID:efnj5tKo
SST-PS09B買ったけど手回しネジのケースばっかり使ってたから
内部すべてドライバー回す作業が懐かしく感じるw
電源だけまだ届いてないから起動できないけど
背面ファンあったほうがいいのかな?
BD HDD SSDが各1台にi5にサイズの白虎付けてるから熱なんて大したことないが
969Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 11:16:27.43ID:wCkMfAfO
ヲチモノ- 【PCケース】SilverStone 『SST-ML08B』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-7426.html
970Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:33.27ID:kqrffTxa
エルミタージュ秋葉原 ? USBハブにもなる2.5インチSSD/HDDケース、SilverStone「SST-TS15B」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204102
971Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 21:24:30.01ID:gUG5sHo/
あげあげ
972Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 23:42:58.23ID:woaVGAoR
小物しか出てこないし、次スレいるんかいな?
973Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 00:13:58.17ID:NMh3+ht0
まだ廃業したわけでもないし、PCケース作らない宣言したわけでもない...
期待を込めて存続させてくれ
974Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 12:46:48.47ID:UdIidRHY
>>960
5インチベイ×2、3.5インチベイ×3、18cmファン×2とかで
MicroATX版RV01、RV02EWみたいな煙突ケースを出してほしい。

FT03は違う。やっぱ煙突ケースは18cmファン2個以上付いてないと。

昔のminiP180みたいに「MicroATXケースなのにデカイ!」って非難される
かもしれないけど>>947みたいなケースを売るよりはいいと思う。
975Socket774
垢版 |
2017/04/29(土) 02:31:32.28ID:YrfE7Uow
SilverStone Announces the Vital Series VT02 - Compact Mini-STX Chassis | techPowerUp
ttps://www.techpowerup.com/232818/silverstone-announces-the-vital-series-vt02-compact-mini-stx-chassis
976Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 20:14:31.27ID:Nv7nAIig
今頃だが>>968

エアフローを考えたら無いよりはあった方がいいと思う。
80mmファンならそんなに値段も高くないし付けてみては。
977Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 20:00:06.69ID:zbJOFrKN
今日SST-PM01C-RGBを注文したった
仲間に入れてクレヨン
978Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 18:26:21.24ID:CiH0LdCJ
いつの間にかFractal Designが雪の結晶マーク使うようになってたんだな……
979Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 01:57:36.66ID:Oo0nJUqK
そのまま倒立のミドル〜フルタワーも出してくれれば心置きなく移行できる
2017/05/05(金) 11:05:06.26ID:/nrfkdIP
お兄様、次スレはまだなのかしら?
981Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 12:55:11.65ID:eKdE68h+
>>75-86あたりに関連して、FT05に長さ180mmの電源を付けた場合、
3.5インチHDDは入りますか?

マニュアルの図だと何とかいけそうな気がするのですが。
982Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 14:39:09.81ID:NMcGERTy
>>980
おいこらの所為で無理
983Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 16:30:33.72ID:FEF7kCmj
>>981
zigsowにrv05だけど一枚だけなら積んでるレビューありますね
984Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 21:42:23.24ID:eKdE68h+
>>983
ありがとうございます。zigsowの画像みました。
ケースと電源を先に買って、難しそうならHDDは2.5インチにしようと思います。
985Socket774
垢版 |
2017/05/13(土) 22:05:18.69ID:C3TTnFfl
誰か次スレ建てられる?
おいこら規制で無理
986Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 11:05:56.43ID:bKtxra4D
俺もだめだったのでプチ整形した>>1を置いておく

SilverStoneのPCケース29

【公式】
http://www.silverstonetek.com

【前スレ】
SilverStoneのPCケース28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1448281755/
987Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 11:42:53.26ID:RUKY80N9
次スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494729723/
988Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 15:46:29.97ID:hudraciy
989Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 16:24:02.08ID:3VrVentL
990Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 16:42:15.87ID:KvII8kps
991Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 18:35:10.01ID:g7Ag7957
バイチクショー♪
992Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 04:24:12.79ID:Zez5zOWV
早朝埋立
993Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:52:16.59ID:H9iNC8cK
SilverStoneからファンレスSFX-L電源ユニットのプロトタイプが展示中 : 自作とゲームと趣味の日々
blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066118844.html
994Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:36:26.00ID:wpmbmOFy
埋めよう
995Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:09:21.19ID:awVwQfIv
うめうめ
996Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 23:31:24.20ID:heBkLpS+
う・・埋まれるっ
997Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:40:28.12ID:U1Zx7Zkv
新スレが30とかまで進んでるが
998Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:41:21.71ID:U1Zx7Zkv
先にこっちを
999Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:41:43.53ID:U1Zx7Zkv
しっかりと
1000Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:42:07.14ID:U1Zx7Zkv
使いきれやっ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 561日 21時間 12分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況