X



【ウハも】 開業医達の集い 11診 【粒も】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011の1垢版2017/09/08(金) 21:37:11.85ID:tNKpyGSr
ついに11診突入!

開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも


10http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0814コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 16:11:32.74ID:jyM/3bzb
どうしてこのようなとんでもない珍説が堂々と出てくるんでしょうね?

財務省、厚労省主体 国として社会保障をどう考える?医療のレベルを落としたい?
   http://blogos.com/article/254938/

>というのなら労働基準をしっかり守ることを明記してほしいですね。

守ればいいのに、医療機関側と言うよりも、日本医師会が守らせないのでしょ?
医師不足ではない、医師偏在と言っている。
それなら、偏在をなくせばいいだけで、医師

はどこかで暇にしているということですよね?

あと、日本医師会や医学部病院長会議?などは、「医学部を増やすと医学部教員に医師が取られるので
医師不足に拍車をかける」と言っています。では、なぜ1970年代の新設医大設立ができたのでしょうか?
当時の医学部数は46校、それを10年間で80校つまり34校も増やすための教員が確保できたのです。

そして、1970年こそ国立秋田大が新設されてますが、それ以外の1970年代前半は私立医ばかり。
理由は、国民皆保険により金の生る資格になった医師免許を、開業医のバカ息子に取らせるため。
国民皆保険直前には同じ大学出の難易度は、工≧医、だったのが、1970年ごろには医>>工となったので
1939年から1945年までに新設された軍医養成学校の卒業生の子供では入学が不可能になった。
親子の頭脳レベルはおよそ相関関係があるのでね。


「医学部を増やすと学生の質が下がるので医療の質が下がる」とも言っていたと思います。
日本医師会は、開業医直行組が多いので論理的思考能力がないとさえ思える。
今後、私立の医学部を増やしても、2003年の帝京医事件以降、学力が上昇しているので、
1970年代から2003年以前の私立医の入学者よりもはるかに質の良い学生が入学する。
0815卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 16:19:05.07ID:BUAq/p7O
>>811
小児科が大変なのは無料化が原因だけど社会の流れから有料化は無理だろう
それより社会保障費を食いつぶしてるのは高額療養費支給制度
ナマポは無料なのは誰でも知ってるが、高額療養費支給制度で殆どの患者が月3-5万しか払わない
もっと払えとは言いにくいので、そろそろ基本治療とオプション治療の2階建てが必要かもね
衣食住は金持ちと貧乏で大差が有り容認されてるのに医療だけは公平とかイミフ
衣食住も命に直結するから「命の値段」なんだよ
0816卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 16:26:39.07ID:Q0YZUm+3
>>815
お前こそイミフ。
日本で衣食住の差が命の長短の差になることはなかろう。
0817卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 16:27:40.09ID:PLR+vHEv
>>815
本当にそう思う
高額医療をどうにかしないと、国つぶれるね
0818卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 16:28:34.48ID:7ewbj6vf
食が過ぎれば命短し
0820コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 17:06:21.78ID:jyM/3bzb
以前も書きましたが、1960年に保険医総辞退直前まで行き、1971年に保険医総辞退実行により
著しく釣り上げられた診療報酬を受け取るに妥当な医師集団は、およそ1970年以降の急激に
難化した国公立医卒と国民皆保険実施以前のおよそ1960年以前の旧帝(+旧帝格慶応)・旧六(+旧六格京府)のみ。

(1960年ごろから1970年ごろまでの過渡期の過渡期なので、各大学の難易度に合わせて補正)

1960年ごろまでの旧六(+旧六格京府)でも、1970年以降の診療報酬は若干多めかもしれないが、まあ、誤差としましょう。
根拠はすでに記載したように、
・国民皆保険直前の京大・名大では旺文社模試の合格者平均点が工≧医(なぜか京大では若干だが薬>医で驚いた)
・保険医総辞退の翌年1972年の代ゼミ模試の偏差値では医>>工
・私たちの頃は、底辺国医よりも偏差値の高い非医は、東大、京大、阪大、東工大程度だったと記憶している
 (地帝、千葉あたりでも年によっては底辺国医と並んだりしていたこともあるが、確実なのは1行前の4校程度ではないかな?)

国民皆保険制度は、全国民の負担能力に応じて保険料を拠出し、さらに税金を投入している。
所得税は超過累進課税なので負担力に応じているし、法人税も原則定率なので負担能力に応じている。

大学入学の難易度は、その時代の受験生と保護者が、およそ将来の期待予想収入の評価と相関すると
考えられる。なぜ、国民皆保険実施により、それ以前は旧帝・非医にも学力や学歴(学修年限)の
はるかに及ばない医学専門学校卒の医師達の診療報酬で、医専よりも難易度の高い旧制高等学校し
旧帝・非医に進学した大手企業サラリーマンが支払うことのできないほどの高額な私立医授業料を払えたのか?

モータリゼーション進展前に、まだ旧帝・非医卒のサラリーマンが車を手に入れていない時に、
医師会の駐車場には外車ばかりになるほど診療報酬が高かったのか?

今一度、確認のために書きますが、国民皆保険制度は、国民の負担能力に応じて保険料を拠出し、
さらに税金を投入していますが、過去50年にわたる集団としての医師への過剰報酬の修正なくして
国民にさらなる負担を強いることの合理性は見いだせない。
0821卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 17:13:42.96ID:eZID5pSd
>>820
保険料と税金で食ってる調剤薬局の親玉、日本調剤の三津原の7億、一族で13億の役員報酬は合理性があるのかよwww
何を言ってもブーメランだぞ爺www

調剤は−5%改定確定だから首を洗って楽しみに4月を待ってろよwww
0822コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 17:49:16.72ID:jyM/3bzb
いきなり長文を書くと、文章がちぐはぐになりますね。
もちろん、国語力のある先生方には補正は不要と思いますが、念のため。

× その時代の受験生と保護者が、およそ将来の期待予想収入の評価と相関すると考えられる。
〇 その時代の受験生と保護者が評価した、およそ将来の期待予想収入と相関すると考えられる。

× 医専よりも難易度の高い旧制高等学校し
〇 医専よりも難易度の高い旧制高等学校を卒業し

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

すでに書いたように、私は、2浪まで千葉医を受験して、ダメだったら慶応・経済と思っていたわけで、
ある事情から2浪はせず、慶応・経済も受けずに薬学に進学しました。現役理3崩れ製薬研究君に
言わせると、「さすがに千葉医は無理だったんじゃないかな?どこかの新設医大までには入ってたと思うけど」
と言うことで、自分でも「まあ、千葉医は無理だっただろうな」と思ってます。千葉医でなければ
医師になるつもりはなかったので、医師、特に開業医の報酬がうらやましいとかはありません。

ただ、3年ほど調剤薬局に勤務し、その時、2016年報酬改定のニュースを見ていて、日本医師会の
薬への非論理性と横暴ぶりに驚いた次第です。日本医師会の執行部には、もう少しまともな人材はいないのかと思います。
以前なら旧帝・旧六クラス、現在なら難易度上位10校クラスの頭脳や見識があのレベルと同一とは思えない。
(あくまでもクラス、ですから例えば筑波医でもいいです。著書「厚生労働省崩壊」が回収された木村盛世はアホでしたが)

薬価については、製薬勤務時代に、2010年から試行されている新薬創出加算の原案を、
今から10年前の2007年春に提示しました。2010年から試行されているのですが、会社からの指示ではなく
業務を行っている間に、私の経済に対する興味から発案したものです。そして、その経済への関心から
診療報酬を見てみると、国民皆保険実施以降の最大の矛盾点は、>>220なんです。
0823コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 17:49:57.72ID:jyM/3bzb
つまり、これを放置したまま、1971年に釣り上げられた診療報酬の緩徐な適正化に抗して、その時代の
底辺国医+開業医直行組の、鈴木常任理事、中川副会長そしてその後を継いだらしい今村副会長が
財務省に噛みついたところで、本気で製薬などが反論したら返り討ちに会う危険性の方が高いと思いますよ。

医師は調剤権を持つ見かけ上の顧客ですから、製薬、特に営業は下手に出て当然です。さらに、
少なくとも医師の半数以上を占める国公立医と、製薬営業の頭脳レベルは重なることはありません。
しかし、医師の皆さんもご存知のように、本社・研究所にはそれなりの人材がいます。

製薬や医療器械屋の真の顧客は、患者・国民ですから、あまりに不合理な主張ばかりを医師会が
繰り返すと、それはさすがに言いなりと言うことはないと思うのです。

あることで管理薬剤師としての私のところへ、外資系製薬の安全責任者がやってきました。一応、
私の方が顧客ですから、安全管理者は下手に、とても丁寧でした。名刺には医師・医学博士とあり、
あとでネットで調べたら京大・医・薬理・助手の経歴がある先生でした。このような当たり前の、顧客との
関係を勘違いしている医師が一部にいるように思うのです。もちろん、職業集団としての医師の
頭脳レベルは、最高峰と言っていいものですから、このようなことは百も承知の先生方も多かろうと思います。

あと、現役理3崩れ製薬研究君も父親は電子機器に加え医療器械も扱う専門商社に勤務していました。
0825卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 19:41:01.79ID:eZID5pSd
>>823
ぐだぐだ長々昔話書いてないで質問に答えろよ
「いま」」保険料からでてる」三津原やクオールの社長の役員報酬5億、10億、配当所得30億は適切なのか、ああ?
0826コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 20:02:01.11ID:jyM/3bzb
>>821

あまり書くとレスを止めてしまうし、粒クリスレだと10行ルールがあるので長文はかけないし。。。

さて、今回の調剤報酬は、当然懲罰的かつ今後の不正抑止的に、バッサリが妥当。
2度と故意に、調剤報酬制度に反逆するような気が起こらないほど減額すべきですね。

2015年春に発覚した、福太郎ほかの薬歴未記入問題は、人手不足でついつい、と言うもの。
医師からは「カルテがないのと一緒だ!」と怒りの声が上がりました。
ただ、医師はカルテがないと継続的に診療はできませんが、調剤は処方箋があるととりあえず患者対応はできる。
もちろん、前回の服薬指導内容を知らずにどうするの?と言う問題はあるのだけど、なんせ「袋詰師」ですから。

薬歴はその場で書く人と、処方箋などに暗号を殴り書きして後でまとめて書く人がいます。
私も後者ですが、極めて特別の時を除いて、5-10人分をまとめて。当然、その日のうちに書きました。
ところが、薬局によっては、段ボールに貯めてしまうというのもネットで見ました。
次回来局までに薬歴が書かれていなければ、服薬指導はできません(医師の皆さんは驚いているでしょう)。
不正請求となったのは「次回来局までに書かなければ」と思いつつある一定割合の未記入があった、と言うことなんです。

誤解しないでください。決して薬歴未記入にもかかわらず調剤報酬を請求したことを擁護していません。
あくまで不正の程度に関して、現場から見て思うことです。
この不正請求に関しては、薬歴管理料を取らなければ問題なかった、と私は理解しています。

実際、薬剤師が体調不良等でどうしても人が足りない時は、薬歴記入は翌日でOK、で仕事をしてもらいました。
それでもだめだったら、薬歴管理料を取らないつもりでした。幸いその時は来ませんでしたが。


これに対して、今回の付け替えは悪質すぎる。
面分業を推進するために、特定医療機関からの処方箋の集中率が高い薬局は、調剤基本料を減額する
ルールに対して、ばれないだろうからと、薬局勤務者の親族の処方箋を別の薬局に持ち込まれたものとした。
実際に、親族が別の薬局に行っていれば問題はないのですけど、明らかに故意に「処方箋付け替え」
0827コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 20:45:16.32ID:jyM/3bzb
おや、>>826を書いている最中に催促のレスがあったのですね。

三津原一族の報酬に関しては、以前も見解を求められ、回答したはずですけどね。
その時の額は14億円と記憶していますが、13億円でも誤差範囲ですから、同じ回答をします。

その時調べた日本調剤の勤務薬剤師数は忘れましたが、14億円だと薬剤師1人当たり50万円をなんです。
調剤報酬全体としては大した金額ではない。はるかに私が指摘している医師側の過剰所得の総額の方が巨額。


日本医師会・鈴木常務理事が、日本薬剤師大会に乗り込んで、「医科はおかゆ、調剤はすき焼き」と
言い放った時も、お馬鹿な大阪の女医がそれを引用してネットに書いていたことを、どこかのレスに書きました。
のちに製薬会社に支払うべき薬剤費が調剤報酬に含まれていることを理解せずに、
   1件当たり調剤報酬>1件あたり診療報酬
を根拠にした。


三津原一族の報酬についても、日本医師会のだれか、中川副会長あたりですかね、が騒いでいるから、
ネットでも医師が騒いでいるのだと思います。

私が仮に日本医師会側として、この件について言及するとすれば、

「大手調剤薬局では経営効率化により余剰利益を生み出し、多額の役員報酬が支払われているが、
調剤薬局の薬剤師全体の資質は、どうにか添付文書レベルでの処方監査はできても、
未だ診療ガイドラインレベルで処方監査できる状態にははるかに及ばない。業界大手として、
役員報酬に回している半分でも、薬剤師の資質向上のための研修費用に充て、医薬分業の
本旨が実現できるように努力していただけないか?」
0828コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 20:48:22.80ID:jyM/3bzb
続きを書いたんですが、NGワードに引っかかるんですよね。。。

できるだけUPする努力をしてみます。
0829コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 20:50:28.82ID:jyM/3bzb
調剤薬局に勤務していて「調剤報酬はざるだ」と思いました。すなわち、医薬分業を推進するために
「潰れない様に」報酬を決めているので、経営センスのない所でも容易につぶれない程度の調剤報酬は
与えられている。仮に調剤薬局を開設して、潰れる薬局がある一定割合出てしまうと、開局を怖がるから。
これは、国民皆保険実施時も同様で、開業医が保険医となるように、潰れない様にインセンティブをつけていたはず。
0830コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 20:51:32.16ID:jyM/3bzb
医薬分業初期には、薬局開設者を増やすために、外車に乗る開設者が出るほど調剤報酬は高かったと
聞いています。これは医薬分業を推進するためだから妥当。これば調剤バブルなのだけど、この緩かった
調剤報酬制度下で一部の者は余剰利益を消費に回さず、事業拡大に投資した。その結果が、
1974年の医薬分業から40年経過して大きく差が開いた。

これと同様のことは、国民皆保険開始の1961年以降、医科でも起こり、事業拡大を志向した開業医は
無床診療所→有床診療所→病院→多施設化→医療周辺産業進出という経過をたどっているはず。
日本調剤の三津原一族lと比較対象すべきは、徳洲会などの医療法人であり、1名医師による診療所ではない。
0831コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 21:04:22.82ID:jyM/3bzb
2016年と2014年の調剤報酬改定の議論で用いられた資料中には、薬局1店舗ごとの収支あり。
開設者の開設総店舗数ごとに3分類して比較。
1店舗のみの薬局は2回の調査ともにほとんど利益なし。
0832コンプ薬屋垢版2017/10/27(金) 21:05:35.33ID:jyM/3bzb
1店舗のみの調剤薬局が、1名医師の開業医が比較すべき対象。
0833卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 21:24:58.16ID:eZID5pSd
>>830
徳州会でも葵グループでも一族で14億も報酬とるわけないだろ、ボケてるのか?

じゃあ薬局はなんで株式会社化して配当していいんだよwww

株主なんて余計なもんに回す金は全部削減しないとなwww

じいさんが何をわめこうが調剤はすきやき、病院はおかゆ、そのイメージは国民に定着した。今後10年は調剤は本体部分を2%以上下回るマイナス改定だ。楽しみにしとけやwww
0835卵の名無しさん垢版2017/10/27(金) 22:24:54.98ID:Rwql8XRv
コンプ薬屋は自ら医者板卒業宣言してたじゃねーか。
自分の発現には責任持てや。
「武士に二言無し」で頼むよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況