X



西城秀樹を語ろう part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/15(金) 23:08:28.28ID:AvUdj7HW0
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

前スレ
西城秀樹を語ろう part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/ 
西城秀樹を語ろう part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/
西城秀樹を語ろう part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528462111/

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で
0007通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/15(金) 23:42:30.24ID:AQ8oVE+t0
>>1ありがとう。
毎回西城秀樹で検索かけないとここに来れず、何故か板一覧探しても芸能板が見当たらないから立ててあげたくても無理だた。
0010通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 00:26:47.47ID:aE4/ZVoS0
1さんありがとう! まだまだどっぷり秀樹ロス(´;ω;`)
0011通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 01:11:59.04ID:NzwA6K8G0
前スレからいただいてきた、貼っておこう

【秀樹追悼放送予定】〜地上派〜

◎みんなの歌 「陽光のなかの僕たち」
06/15(金)16:00〜16:05
NHKEテレ

◎100年先まで残したい 日本の名曲3時間SP(字)
06/19(火)18:55〜21:54(179分)
テレビ東京(ch.7)

番組紹介欄に
西城秀樹「傷だらけのローラー」
追悼・西城秀樹さん特集 の文言有り

◎『CDTV ’18上半期SPエンタメまとめ総決算』
06/28(木)20:00〜(3時間)
TBS
■西城秀樹
今年5月16日に亡くなった西城秀樹。
その後、オリコンのデジタルシングルランキングで「ブルースカイ ブルー」「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」など
5曲がTOP50にランクイン。さらに2010年に発売されたベストアルバムがデイリーアルバムランキングで1位を獲得した。
番組では、西城秀樹伝説と数々の名曲をまとめてVTRで紹介する。
0013通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 05:36:26.62ID:6B5C/2Jl0
ごめんなさい
次スレ立てれるか試してみたら立てれてしまい、part8ができてしまいました
part7が終わったらお使いください
0017通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 09:31:59.91ID:jOksMXeW0
>>15
ありがとうございます。
聞き込んだ歌なのでまだ辛くて全部聞けないけど、
少しだけなのに素晴らしくて鳥肌たちました。
脳内再生して、ゆっくりかみしめておさめていきます。
0018通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 09:52:18.87ID:uGRiyGTu0
>>1 スレ立て乙です。

秀樹が亡くなってから今日で丸1ヶ月。
月命日…きっと何があっても忘れないんだろうな
0022通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 11:00:23.82ID:7k92NJeR0
>>15
「コーラスライン」の名曲だよね。
ヒデキもこれ歌ったんだね。この時の演出が浅利さんだからかな?
0025通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 11:32:14.10ID:hZR6R5tf0
>>24
西城秀樹 映画ですぐでるよ。
やはりアクション映画が似合うと思う。
最初は少林寺だけどあとは普通にアクション。
英語吹き替えは誰やってるんかな。
声がハスキーな時があるからそれは秀樹なんかな。
0027通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 12:06:15.01ID:jQjq9M9j0
去年だったか五月みどりが今の俳優は色気がないとか言って怒ってて
何言うとんねんBBAと思ってましたが
秀樹を知ってから確かに色気が違うなと反省しました
0028通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 12:06:52.16ID:FJROZe390
私は大阪近郊在住なのですが、
秀樹さんの月命日となった今日の天気は
梅雨入りしたにも関わらず雲一つない見事な快晴です。
まさにブルースカイブルー。

秀樹さんが関西に来て下さっているのかな?
なんて思ってしまいました。
0030通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 12:18:57.12ID:uGRiyGTu0
私たちが青空見ながらブルースカイブルーを歌いながら秀樹を偲べるよう、お天気にしてくれたのかも?
現世では雨男だったけど、あちらの世界では違うのかもね
0031通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 12:23:53.24ID:DDzr1lwc0
「悪いことする時は日本人と言うんだよな、必ずね」
https://www.youtube.com/watch?v=gG-yyl-YRR4

これで笑いがとれる韓国のテレビ
0035通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 13:12:02.21ID:jQjq9M9j0
>>34
これ泣けるわ…
静岡ありがとう
0036通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 13:14:18.79ID:uGRiyGTu0
>>34
素敵な記事をありがとうございます。
涙腺決壊しましたw
0037通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 13:16:51.84ID:RBvXVSYv0
秀樹が美味しいって言ってたセブンイレブンのおそば屋さんのカレー丼いまも売ってるの?
0040通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 13:42:59.42ID:tDCk67g+0
プラネッツって言うリメイクアルバムは買いですか?
(ライフワーク、心響は持っています)
0041通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 13:48:06.42ID:+B0w436J0
>>37
私もあれ見て食べたいと思ってた
セブンイレブンだつけ?
ホワイトチョコブリンも、食べたい
東野との番組でやってたやつだよね
0045通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 14:54:36.80ID:27eByWaJ0
727 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 21:44:53.47 ID:E/f8QVZl0
秀樹は糖尿病を隠して結婚したのかな
17年間の結婚生活のうち、15年間が介護なんて
お嫁さんがかわいそう

ーーーーーーーーーーーーー
803 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2018/05/28(月) 11:52:26.24 ID:3jN/GW590
>>799
酒はワイン2本、タバコ4箱との書き込みをいくつか目にした
どっちも度を超えてるよね
糖尿病だったとの情報も出てきたけど、日常的に水分摂らずにサウナは自分でコラムに書いてるし、
体質だけじゃなく習慣全てが早い年齢での脳梗塞を促したんだろうね

昔はタバコ吸うのが当たり前、男性芸能人の大半は吸ってたんじゃないかな
晩婚じゃなければもっと早くに健康を意識したかもしれないからそれは残念だけどね
0047通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:04:58.55ID:igmsLKpL0
>>40
個人的には悪くないと思っているけど、
発売当時はカラオケ音源みたいだと批判が多かったね。
0049通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:06:51.78ID:igmsLKpL0
>>39
同じだよ。
0050通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:10:09.63ID:jQjq9M9j0
DVD化したやつ流すんでしょ?ブロウアップ
映像は綺麗なんじゃないかな
あー私も行きたいぃぃ
0051通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:12:15.60ID:mGthHkUr0
ブロウアップって野外フェスのはまあいいけど
室内の撮影が真っ暗で本人の姿がわからず映像悪すぎじゃない?
0052通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:13:56.53ID:igmsLKpL0
VHS版よりはかなり見やすくなっているけどね。
元々はかなり映像が酷くて本当に何も見えなかったけど最低限は見えるようになった。
0053通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:20:37.65ID:hZR6R5tf0
3D映像とかだったら凄いけどねw
中でコンサートが雨で中止なった時の
部屋での上半身裸でジーンズ履いて
ホテルの部屋で内線電話出てわかりました
と髪を手ぐしで整えてサングラス掛けて
出て行くシーンたまらん。
あんなシーンまで撮影カメラマン密着撮影してたのね。
0054通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:21:50.71ID:igmsLKpL0
個人的には映画をそのまま流すんじゃなくて、
日テレの特番でやったブロウアップの密着を流してほしかった。

こっちはコンサートの様子をテレビ用に見やすく撮影していたし。
0055通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:24:09.15ID:igmsLKpL0
>>53
テレビ特番の方だと風呂場まで撮影してたよw

この時足に大怪我をしちゃってそれを見せる場面がグロかったw
0057通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 15:28:00.55ID:q18ojmlN0
>>28
大阪でも70年80年代はテレビや雑誌で秀樹見ない日なっかたくらい大スター
だったなー。
0060通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 16:15:24.94ID:rD4Luz/90
夜ヒットのOPメドレーで
ヒデキが原田真二のキャンディを歌ってるのがあったんだけど
すごくイイ感じでフルで聴きたい!
ドラマチックな悲恋や年上の女性相手のもいいけど
若い頃はこういうカワイイ恋の歌もうたってほしかったな
薔薇の鎖ぐらいだよね?
0063通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:04:49.77ID:Z/iLdy8r0
韓流スターのリュ・シウォンが好きな日本の歌手は西城秀樹と
昔の雑誌で答えてたの思い出した
0065通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:21:25.09ID:jVqEqKtk0
>>63
彼らの好きそうな歌手って秀樹か玉置くらいしか居ないもん
抑えて歌っても声量がある人が日本は少ないからね
布施明みたいに張り上げて歌う人は表現力が乏しいからね
0066通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:23:20.80ID:Gbtas+lJ0
>>41
そう
うれる堂だよね
バーモントカレーのCM長年やってた秀樹が美味しいって言うぐらいだから、かなり美味しそうで今もあるなら食べてみたい
0067しらとりkal
垢版 |
2018/06/16(土) 17:31:38.69ID:R1Hj2woZ0
TBSラジオ
6月16日 15:00 - 16:50
大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版

何故かオンエアされませんねー
愛の十字架
ちぎれた愛
若き獅子たち
炎・・・

でも秀樹のジングルがあった! “♪大沢悠里のゆうゆうワイド”
0071通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:43:40.65ID:vY8WeGfc0
>>65
そうなんだ。
でもほんと、ほとばしる感情を込めて歌うタイプで
日本の歌手だったら玉置か秀樹しか思い浮かばないな。

玉置は認識してたけど秀樹を忘れてたの。
ほんとごめん秀樹。私がちびっ子過ぎて
記憶の奥底に行っちゃってて忘れてた。
今日はバーモントカレーを作ったよ!
0074通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:46:57.33ID:twROnrMs0
>>60
同じこと思ってた!
フルで聴いてみたかったな。コンサートで歌ってくれたり、カバーしてほしかったよ。

>>68
そうそう、そこそこ!
あの甘い感の歌い方がたまんねえ
0076通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 17:49:01.51ID:twROnrMs0
>>69
食べたことあるけどしょっぱくなかったよw
>>69が薄味好きなんじゃい?
昔ながらのカレー風味でおいしかったな。
今でもあるのかはわからないけど。
0078通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:13.01ID:FJROZe390
>>57
そうですよね。
特に70年代から80年代前半にかけては、
関西圏でもTVでその姿を見かけない日はほぼ無いと言っていいぐらいの
スターでしたよね。
その時代は私の子供時代とほぼ重なるので、
訃報を聞いた時には特別なファンでは無かったにも関わらず
自分自身の身体か心の一部を
もぎ取られたかのような喪失感を感じましたよ。
0079通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 18:25:35.30ID:vY8WeGfc0
>>78
73年生まれの私もファンだと思ったことなかったのに
訃報を聞いて心にぽっかりと穴があいて
ヨウツベをみてしまいその後沼に入ってますー。
0080通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 18:34:05.10ID:V0llcK8e0
スレ立てして下さっている方、動画や画像をUPして下さっている方々、ありがとうございます!

今日で一ヶ月なんですね...秀樹さんの魂は今、安らいでいるのかな...それとも、まだまだステージで歌いたかったとこの世に未練を遺しているのでしょうか...
 亡くなる数ヶ月前の写真や記事を見ると自分には、秀樹さんはもう一度、充電して再起したかったように思えて泣けてきます。

キツいリハビリを自ら増やしたのも、1日でも体を動かしていないとどんどん衰えていく外見に死への恐怖を感じて?そんな恐怖心をまぎらわせるために、敢えてあのキツいリハビリに挑んでいたように思えて切なくて、悲しくて、寂しくて、いとおしくて仕方がありません。

秀樹さんは本当に不思議な人ですね...ご存命のときにはこんなにもファンだという自覚すらなかったのに、YouTubeで明るく、元気に、動いて笑う天真爛漫でおちゃめな秀樹さんを観て涙ぐむ日々から抜け出せません。身内を亡くしたときと同じくらいの喪失感。
0083通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 18:54:44.19ID:oLz7GaCe0
今日やっとその気になって、先日放映されたスターリバイバルの録画見たんだけど、26歳の秀樹凄すぎた
裸にジャケット、ジーンズで身悶え?しながら歌う、炎。今まで秀樹の色気と言われてもピンときてなかったけど、ようやくわかった。あれはヤバい
あと抱きしめて。フリオのカバー。本来はもっと枯れた歌なのかと思うけど、憑依系として昇華したというか。
見終わってもドキドキ?止まらないですす
0084通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 18:59:42.80ID:VSZx2IRX0
>>75
同じく!
薔薇の鎖系のポップな曲もっと聴きたかった
あのマイクスタンドさばきがもうかっこよすぎて…
秀樹の曲でマイクスタンドを使うのはあの一曲だけ?
恋の暴走もわりと似ていて好きです
明るい可愛い曲がもっと聴きたかったのは同感
0085通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:03:39.66ID:vY8WeGfc0
>>83
いいなーー
BSだったよね。そういうのをDVDでほしい

自分は今ちょっと遅れたけどradikoで先週土曜日に放送されたfmgunmaの秀樹追悼番組聞いてる。
ロックよりの解説と辿り方でかなりいい。
0086通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:45.91ID:VSZx2IRX0
>>83
私も今日改めてまたその番組観てました
まさにどの曲も全身全霊で歌い上げてますよね
色気もそうですが スタイルの良さが圧巻すぎて…
歌唱力 ビジュアル パフォーマンス 人柄…ここまで揃った人は
もう現れないでしょうね  秀樹〜〜
0087通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:32:04.61ID:igmsLKpL0
>>83
ザ・スターは没テイクも残ってるんだよね。
この前のめざましテレビで没テイクが流れたけど没になった理由が分からないぐらい出来が良かった。
0088通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:33:06.48ID:wbOT+6Uh0
>>84
「この愛のときめき」も最後の方で、マイクスタンドを持ちあげるよ。
0089通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:42:52.70ID:rD4Luz/90
>>84
恋の暴走、夜ヒットのを改めて聞きなおした
ファンの子たちが最後、
WE LOVE HIDEKI ! WE LOVE HIDEKI ! WE ! LOVE ! HIDEKI !!ってコールが
楽しそうで、すっごくうらやましい!
こういうのがあるからやっぱりヒデキはライブがいいね!
0090通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:46:01.76ID:VhLFR6M30
ttps://www.youtube.com/watch?v=83BQNSUViac
殿、なかなかサマになっておる
政宗を妄想してみたりして…
0091通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 19:51:04.41ID:hZR6R5tf0
秀樹ヒストリーをつべで見てきたけど、
1996年頃のインタビュー聞いたら
ヤングマンの頃から香港行ってるんだね。
愛と誠の海賊版で人気あって、
アジア音楽祭に呼ばれて行って歌ったら
いろんなプロモーターからコンサート依頼
されたり新人みたいにいろんな番組出て
コンサートも大きくなっていって
人気が凄かったみたいで。
0092通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 20:01:11.84ID:hZR6R5tf0
アジア音楽祭でゴールデンディスク賞も貰って日本では歌謡大賞までだったけれど、ゴールデンディスク賞貰った時生きてきて良かったと思ったと笑顔で言っていた。
0093通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 20:14:10.06ID:V1Mv1Ya00
>>90
秀樹の時代劇姿 凄くいい!
サマになる
ああ...独眼竜に出てほしかった
当時低迷していた大河が盛り上がっただろうに
でも一方でこうも思う
大河は撮影に入るとまるまる1年は撮影に拘束される
つまり歌手活動はできなくなる
秀樹にとって歌えない期間というのは耐えられなかったんじゃないかな
あくまで私の私見だけど違うかな?
0094通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 20:15:43.63ID:VSZx2IRX0
>>88
そうなの!?
0099通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 20:57:18.23ID:oLz7GaCe0
ここ数年の断捨離、終活ブームで家庭でテープその他が処分されてるケースも多いと思う
どこかのレスにもあったけど、実家におきっぱなしの場合は特に。
新たなお宝がつべに上がるのも難しいだろうから、とにかく夜ヒットその他のテレビ、あると判明してるスタジアムライブの発売、切に願います
0100通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:00:09.27ID:EHPO25t30
>>34
泣けてきました。
秀樹の話で老若男女が一つになれる静岡、良いですね!
静岡新聞さん良い記事をありがとうございます。
0101通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:14:12.18ID:EHPO25t30
>>60
秀樹が歌う「キャンディ」良かったよね
私もフルで聴きたいと思ったわ!
0102通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:20:42.01ID:VhLFR6M30
>>93
その一年の間に自分の音楽性について追求してみるのもアリだったのでは
アルバム一枚つくったり、歌番組にはスケジュール合えばちょこっと出たりして
0104通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:38:24.59ID:XZ5ZAwWI0
>>34 静岡新聞、ありがとう。写真もステキ。ヒデキからはこんな風に見えてたんだね。

前スレの
>>128「秀樹は歌う為に生まれて一世風靡して駆け抜けていったんだなぁ」
本当に。でも悲しいなぁ・・・

ようつべで、中島みゆきの「時代」ライブバージョン、ヒデキの若い頃の写真と
相まって泣けた。(涙)
0105通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:42:19.99ID:XZ5ZAwWI0
連投ごめん。
↑もちろん、ヒデキのカバーだよ。音源はリサイタルのライブ盤。
0106通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:44:09.84ID:XZ5ZAwWI0
ごめん。
↑もちろん、ヒデキのカバーだよ。音源はリサイタルのライブ盤。
0107通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:55:12.42ID:6B5C/2Jl0
>>104
「時代」は泣けるね
ヒデキの若い頃の写真を見ながら聴くと、人の一生って呆気ないってしくしく泣ける
0108通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:00.83ID:TfD+bvef0
教えてもらったFM群馬の番組、いいね。
洋楽やひろみ五郎の曲も入ってて、臨場感あるわあ。
0109通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:14:12.98ID:V1Mv1Ya00
>>102
なるほど..
音楽が好きだからこそ 少し俯瞰してみることもできたかも なんですね
撮影中でも歌番組くらいは出ても大丈夫なんでしたっけ?
0111通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:32.43ID:Z/iLdy8r0
>>83
ブルースカイブルーで赤のリボン外したあと片手に持ちながら
胸のボタン外すとネックレスがチラリ見えるとことか、いいよね
0112通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:20:44.83ID:PXNHkgfr0
>>93

秀樹さんのそういったご意向もあったかもしれませんが、事務所の収入面の事が大きかったみたいですね。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805180000094.html

拘束時間が長い割にはギャラも安い大河よりも、その他の活動を優先したという事でしょうか。
もし大河のオファーを受けていたら…っと、たらればの話をしても仕方ありませんね…。
0113通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:34:12.11ID:VSZx2IRX0
>>112
現実面を優先させたのでしょうね
確かに大河のギャラは安いでしょうが その後の影響力ははかりしれなかった
いろんな可能性が広がったとは思うけど まあ仕方ない
0115通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:16.88ID:lmxEbGU30
秀樹が独眼竜の仕事受けていたら、
ハリウドッド俳優ケン・ワタナベもいないんだな。
0117通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:49.67ID:bBW2gtJZ0
>>113
福山雅治も大河の主役やってるしね
彼は音楽はもちろん俳優の仕事でも広がりを見せてる
長い目で見れば仕事受ければ良かったかもだけど
事務所を立ち上げたばかりのタイミングとか、合わなかったから仕方ないね
0119通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:51:26.75ID:bBW2gtJZ0
コンサートのアジアツアーもやってた頃じゃないかな
0120通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:51:41.47ID:VhLFR6M30
年末の紅白に政宗分する秀樹が出てきて歌ってたかもね
そこから来年の歌手活動につなげる、と
0122通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 22:56:50.80ID:6B5C/2Jl0
>>118
芸映やめさせられたのはお姉さんがヤクザと養子縁組して愛人になった翌年
いろいろと不運な人だったよね
お姉さんが上げたり下げたりでヒデキは不満も言わずに立派だわ
0123通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:02:51.85ID:m/8B/uMl0
噂じゃなくてほんとだったのか政宗
そりゃもったいない
でもアジアのスターになったわけだし
個人事務所っていうのはタレント一人マネ一ジャー一人
なイメージだったんだけど、結構スタッフいるんだね
でも一度目の脳梗塞やった時点で縮小して
仕事も食べれる程度にやって長生きして欲しかったな
難しいけど
0124通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:13:59.91ID:NEGiBG650
秀樹本人含めて、役者仕事の話になると真っ先に寺内貫太郎が出て来るからね。
不満というかちょっと寂しい。
ジュリーの悪魔のようなあいつやひろみの刑事貴族くらいの、主演の代表作が欲しかった。
もちろん、あれだけのシンガーに俳優部門まで求めては贅沢だけど。
0125通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:16:13.54ID:x1OAToRR0
>>123
お子さん3人いるから、大黒柱として
働かないとと思ったんだろね。
30代で結婚していたらまた人生も
違っていたかもしれない。
たらればでごめん。
でも最後は愛する家族に看取られて
旅立った秀樹は幸せな人生を送っていた
と、信じたいね。
0126通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:18:24.39ID:iz7zaGrc0
芸能界を長く生き抜くには
1、やくざをバックにした大手事務所
2、くだらないスキャンダルに食いつくミーハーなファン
この2つが必須なんだな
0128通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:46.84ID:bBW2gtJZ0
>>122
大阪のラジオで桂南光が北新地でお姉さんがやってるステーキ店に行った事あるって言ってた
とても男っぽい人だって
その後に秀樹と会う機会があってその事言ったら秀樹が
「男だったでしょ?」って言ったらしいw
0129通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:56.65ID:VhLFR6M30
>>124
えーそっかな
ドラマ史に残りそうな作品に出られたんだし十分じゃない?
音楽活動に主軸を置くなら俳優業はそこそこでかまわないけどな
二足のわらじを極めたいなら別だよ
0130通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:24:39.94ID:hZR6R5tf0
>>123
自分もジャッキーと仲が良いのは知っていても、アジアで愛と誠人気からゴールデンディスク賞とるまでいったり、
香港映画でバンコクとかタイとか何ヶ国にもまたがる有名人なるまで広がった事を知らなかったから、
ある意味日本では勿体ない事したけどアジアで実力認められて人気者なったから
それはそれで良かった気もしないでもない。
と自分にいいきかせてる。
0132通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/16(土) 23:50:58.52ID:jQjq9M9j0
でもそういうアジアでの功績ってまるでテレビでは語られなくて
釈然としない
秀樹ももっと大きな声でアピールしても良かったのに
本当色々勿体ない
0134通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:13:08.61ID:+LtMHxbG0
秀樹の柳生十兵衛役の番宣
全然観てなかったけど「徳川無頼帳」で千葉真一さんとダブル主演だったんだね
https://m.youtube.com/watch?v=MQA7TvgFuD4

あと画像検索したら柳生十兵衛の眼帯した片目顔出てくるけど表示が出来ない
眼光鋭くて決まってる
なんで柳生十兵衛を検索したかというと独眼竜正宗をイメージ出来ると思ったからw
0135通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:16:40.34ID:7/Tw0ooX0
>>132
アピールする場なんてなかったのよ
世の中はジャニーズ一色だった
歌番組もドラマもバラエティも
0139通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:20:11.73ID:9DmG9FSyO
>>23
あ!ユミコさん。
昨日YouTubeで見てた人。保存した。有難うm(__)m
私あの番組のオーディション昔よく受けに行ってて
ユミコさん懐かしくて
嬉しかったんです!!
何度も見れる♪ヽ(´▽`)/
0140通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:21:56.55ID:Etcb2YFx0
>>132
マスコミの一存で決まるとこあるからね。
徹子の部屋とかインタビューでは話してても
情報番組とか出ないと広まらないし。
0141通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:32:51.93ID:LnXByafj0
>>13
おつ、おつ、おつ!
0142通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:20.05ID:LnXByafj0
>>6
いいね!
0143通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:44.08ID:LnXByafj0
>>8
いいね!!
0144通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:34:29.44ID:LnXByafj0
>>20
響くなぁ!
0145通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:40:17.83ID:LnXByafj0
>>71
ほんと、ヒデキごめんだよね。
当時の小学生にはヒデキのすごさはわからんて。
0146通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:51.27ID:PE+8Jvdi0
>>145
私もです
小学生にとっては掃除の時にホウキをマイクに見立てて、物まねをしているお調子者の男子を笑って見ているだけだった。

こんなに歌が上手かったなんて
0148通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:41.28ID:PE+8Jvdi0
つべには脳梗塞後の波瀾万丈は、あるんだけど
どうやら1993年にも出演しているって知った
でも動画はアップされてないみたい
観たいなー
0149通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:42.90ID:zNqlvICm0
アジアの功績、せめて亡くなった時にちゃんと触れて欲しかった
ギャランドゥのくだらない話はするくせに
もうほんと腹が立つ
0150通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 00:56:57.52ID:nU6QHWPN0
秀樹の85年の武道館のコンサートに行ったけど
丁寧なファンへの感謝のこもったトークには頭が下がったな
全部敬語だったしね
お辞儀も深く丁寧なんだよね
あんな芸能人は見たことがない
もう一生応援しようと思った
0151通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 01:01:38.99ID:jIRmQhy90
気が早いかもですが、NHKに紅白で秀樹追悼コーナーをやってほしい要望を出しました!
0152通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 01:17:35.58ID:+LtMHxbG0
もう上がった事あるのかな
・素直になれなくて
・酒と泪と男と女
・ラヴ・イズ・オーヴァー
のカバー
特に「酒と泪と男と女」は凄くいい
https://m.youtube.com/watch?v=6JcglGM_h1w
0154通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 01:37:47.97ID:iCkasY3O0
秀樹ロス進行中。。

口内炎が治らないし、舌まで荒れてしまったよ。。

でも、ご家族は、もっと辛いんだよね。

今夜も、つべ巡りしてくるわ。
0156通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 02:51:39.46ID:XgdjLmH90
花吹雪はしご一家はDVD化しないのかしら?つべでちょっと見たけど内容が気になるわ
0157通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 02:54:30.11ID:DhYsBMbQ0
>>153
リサイタルってのが古臭いけど
中味は凄くいい
この映像なんて残ってないよね?くあーこの時代のライブ観たい
0158通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 03:47:13.94ID:80OWn+370
まだ40歳にもなっていない95年のライブの時で
すでに観客席はPTAの集会みたくなってんだな。
0159通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 03:54:10.87ID:80OWn+370
冒頭の兵藤ゆきの旦那作曲の歌で一瞬視聴をやめようとしてしまった
95年渋公ライブだが、青春に賭けようとかプラウドメリー、ゲット・バックなどの
洋楽カバー、陽水カバーなどはやはりこの時代でも熱い。
0160通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 04:09:22.12ID:DhYsBMbQ0
>>158
告別式のファンの人達がおば様というよりお婆様という感じの人ばかりで
そりゃそうだよなと思った
0161通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 04:28:01.12ID:80OWn+370
ただ、よく見ると容姿そのものは秀樹と同世代程度なんだよね。
1995年当時としても、ライブに行く服装としてはそうとう落ち着いた仕上がりにしている人たち
ばかり。秀樹同様早熟でなおかつ落ち着くのも早いファン層なんだろうか。
0164通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 05:56:45.60ID:kAS2L7wf0
昨日のNHKスタジオパークで風吹ジュンと同級生が出てたけど圧倒的に若かった
芸能人が異常だわ
チラっと秀樹の画像も出てきた
0165通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 07:33:12.99ID:XvSdYE8O0
どこかで読んだけど、秀樹の映像使うのはお金が高すぎるから放送局が使わない

事務所が安売りしないって事なのかしら?
これからも事務所は存続するわけだし、事務所スタッフや秀樹の遺族の生活がかかっているのは分かるんだけど

フィルムコンサート的イベントは今後増えるかも?
0166通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 07:45:43.65ID:/3dT2VYh0
>>165
本当にそうだったらの話だけど
安売りしないのはいいけどあんまり大事にしちゃうと一般の目に触れないことになりもったいないね
0167通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 07:47:17.44ID:/3dT2VYh0
>>161
1995年当時より2018年の今の時代のはアラフォーのほうが若く見えるかも
だって23年も前の話だよ
一昔と言っていいくらい
0168通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 07:48:06.12ID:zNqlvICm0
>>165
それが本当なら事務所が大馬鹿だと言わざる得ない
0171通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 08:11:37.33ID:gao1gMVd0
自分は秀樹の全盛期に子供すぎたこともあるし、田舎の子供だったからコンサートに行くという概念なんてなかった。
コンサートや握手会で秀樹と同じ感動を分かち合えた方たちが羨ましいです。
秀樹の熱唱を生で聴いてみたかったなぁ…もう二度と叶わないことが、秀樹の亡くなったことを思い知らされて悲しい。
0172通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 08:23:33.36ID:58mFhYg50
>>165
五郎が出演した番組で、五郎の昔の映像が10秒ほど流れて
これ以上は高額で使えないって司会者が言ってたから高いみたいね
0173通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 09:05:35.93ID:gao1gMVd0
>>138
ありがとうございます。
秀樹と同じ席で同じクリームあんみつを食べるくだり、知っていたのに涙が…
そして、秀樹のことを語るゴローさんの真剣な表情にも泣けます。
私たちがこれだけ悲しいのだから、ご家族や人生の半分以上を共に生きてきたゴローさんの悲しみは計りしれませんよね。
0174通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 09:08:21.39ID:25F07qOu0
>>79
まさに「沼」ですよね。
私は68年生まれで秀樹さんの全盛期は小学生でした。
当時の私は歌番組でもジュリーやピンクレディーばかり追っていて
秀樹さんの曲はサビを覚えているぐらい。
「バーモントカレーとヤングマンの長髪のお兄さん」という認識でした。
訃報後、youtubeで当時の曲と振り付けをフルで拝見して
そのカッコよさに打ちのめされてしまい、リピートするようになりました。
この沼から、もしかしたらもう抜けられないかも知れません。
0178通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:20.63ID:ROgYC4oi0
子供心に若き獅子たちとブルースカイブルーいい曲だなあと思ってました
レコード大賞逃した時は悔しかったの覚えてます
そして訃報により改めてつべ見てたら、こんなに魅力溢れた歌手だったと再認識
あーライブ行きたかった! 生歌浴びるほど聴きたかった!
0179通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 10:14:39.49ID:cEbQJC3f0
秀樹も自選ベストに「いくつもの〜」入れてるよね。ガール三部作や眠れぬ夜やナイトゲームを外してまで。
あのアルバム、YOSHIKI以降の3曲はプロモーションの意味で入れたなとは思ったけど、
「いくつもの〜」まではガチ選曲だと思っている。
0182通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 10:50:31.43ID:93qjj6Ju0
ハウスプレゼンツの番組とか
タイアップで、再販や保存版期待しちゃうなー
うちは秀樹と同じで母がジャワカレー派だけど
そういえば、グラノラバーのCM迫力あったわ
0183通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 10:59:54.96ID:nizt3gi00
ここにも若い子がときどき書き込んでくれけるけど、次の世代にももっと知ってもらいたいな。

この先、西城秀樹を知ってる。好きだ。っていうのが、おっ!センスいいね。って言われるような存在になってくれると嬉しい。
0184通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:09:02.29ID:Etcb2YFx0
ずっと元気な頃の秀樹の動画を見ていて、
その中に突然ふっと去年位の秀樹のインタ動画が
挟まれてるとふいをつかれて心の準備していず
めちゃくちゃ胸が締め付けられる。
どうしたものか。
0186通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:29.08ID:h4YVteLI0
つべにBEAT STREETの新しい動画がうpされてた
仮面を被った2人のダンサーと踊るバージョンなので興味ある人は見てみて
0187通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:14:15.67ID:ssVpq62j0
岩崎宏美「TVでは元気でカッコいいヒデキさんだけを流して下さい」

モト冬樹「病と闘い、ありのままをさらけ出す、本当の意味でカッコいい人間西城秀樹」

どちらの気持ちも分かるだけにね…。
0188通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:15:54.82ID:gggILkaE0
小学3年頃この人を大好きになってしばらくレコードも買ってたけど
そのうち洋楽に流れて離れてしまった
訃報でニュース映像ザッピング→つべ巡りで何十年ぶりかで沼に再没してる
で、>>133を聞いて「これ!」 何十年ぶりかで聞いたけど全部一緒に歌えた
物凄く好きな歌だったはずだけど、自分がかつて聴いてたのはライブ音源ではなかった
掛け合いのとことか全然記憶になくて初めて聞いたし原曲も今回初めて聞いた
西城さんが歌うこの曲でライブ音源でないのって何かのB面か何かですか?
もし売ってるなら買いたいなあと思って
0190通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:22:05.02ID:YKQNiptS0
闘病の姿晒さないで引退を選んでいたら
全盛期の映像ばかりになってたし
引退ってそういう意味もあるのよね
原節子とかまだ死んでないよね
亡くなっても出て来るのは白黒映像ばかりになるのか
すごいな(笑)
安室ちゃんも百恵みたいにきれいな姿だけ
残るようになるのね
0191通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:25:40.80ID:2868RAt80
すみません、見逃したのかも知れませんが、ジュリーと藤田朋子の追悼コメントって見ました?
0192通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:34:53.37ID:MKZfWCn/0
ヤングマンあたりから興味なくして
洋楽に走り、いろいろ好きだったけど、
今見ても70年代の秀樹は欧米の名だたるロックスター、ポップスターに遜色ないね
やはり不世出のスーパースター
0194通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:39:25.53ID:7BXiXlMT0
あぁ間もなく1ヶ月前に速報が流れた時刻
社食で悲鳴のようなどよめきが起こったのを思い出して胸が締め付けられる
今日が休日でよかった
思い出すと泣いてしまうので
その後はプライベートの時間が一変してしまった
でも皆さんとずっと語り合う場ができてこれはこれで秀樹からのギフト
0196通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:40:53.38ID:+LtMHxbG0
>>191
藤田朋子のブログ見に行ったけど秀樹の事書いてないね
ファンだって公言してたのに
0197通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:41:26.89ID:nU6QHWPN0
>>181
誘導に惑わされない方がいいよ

追悼番組が少ないって意見の後に出てきてるんだから後出しだから

いくら高くても雛壇に現役芸能人を並べる方がずっと高い
秀樹の映像を流して2〜3人が語るならむしろ安い製作費だろ
0198通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:44:57.54ID:nU6QHWPN0
秀樹が亡くなる前はツべの管理すらろくにやってなかった事務所
そんなに高額設定してるとも思えない

追悼番組をやらない言いわけでしょ
バーニング主導のデマ
0199通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:49:33.14ID:nU6QHWPN0
>>193
洋楽ブームはその少し前だけど
秀樹がきっかけの人もいるんだ
自分は中学生の頃に母親に都合上コンサートに
連れていかれたんだけどテレビでは見ない選曲もあったから
そういう人がいるのもわかるような気がする
0200通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 11:58:51.18ID:YKQNiptS0
>>149
ちゃんとやってたよ。野外スタジアムと同じ扱いで。
でもあなた他のアーティストのアジアの功績とか
興味ある?
テレサテンとか
0201通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 12:00:49.03ID:aHCyc+RP0
>>79
69年生まれの自分も沼にはまってる
90年代あるバンドにハマりまくってたけど、そのバンドよりはるかにヒデキが好きになってしまった
0203通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 13:14:22.56ID:2wLVmJKV0
つべの青春3650で歌ってる「思いがけない出会い、止まりそうな胸は…」って曲は秀樹のオリジナルですか?
タイトルとか解るかたいらっしゃいますか?
0206通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 14:40:54.20ID:93qjj6Ju0
>>205
10年くらい前に再放送してたっけ
時代劇チャンネルに言えばいいのか
ジャワとバーモントのハウスに言えばいいのか
0207通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 14:46:31.02ID:M/gPqFxq0
<超ドSフェスタ>感動共演、フィナーレ 3日間で20万人来場


この日は約10万3千人が訪れ、フェスタ期間中の3日間で
延べ約20万1千人が来場した。
 メインステージの「ONE LIVE(ワンライブ)」
は、小室さんをはじめ、MayJ.さん、Every 
Little Thingなど8組が出演。1972年から
99年までのフェスタで最多出場を誇り、現在は脳梗塞の
後遺症と闘う西城秀樹さんはひときわ大きな声援を受けた。
小室さんが井上苑子さん、八代亜紀さんとそれぞれ共演する
趣向も見せた。
 小室さんは「静岡出身だったかなと思うくらい、古里に
帰ってきた感じ」と、フェスタで生まれた静岡との縁を強調
した。最後は出演者が並んで西城さんと「ヤングマン」を熱
唱し、来場者と共に祭典を締めくくった。
 18年前のフェスタにも訪れたという会社員男性(41)
=同市駿河区=は「西城さんが登場した時、会場が大きく沸
いた。また元気な姿を見せてほしい」と感激した様子で話し
た。
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/393301.html
0208通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 15:18:33.90ID:l0PEXzcB0
>>186
仮面と書いてあったから、黒い怪傑ゾロのようなマスクかと勝手に思い込んでたらw
秀樹の顔のマスクなんだねw
ダンス練習したんだろうねー しかしなんでもこなせるね!
頑張り屋さんだ。
0209通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 15:21:09.72ID:l0PEXzcB0
>>168
ありがというの書き忘れたわ
ありがとね♪ 面白いの見せてもらったわ
0210通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 15:31:49.95ID:rKtGCaUh0
田舎に泊まろうで朝ご飯食べる前に牛乳飲む秀樹の顔がむくんでて
糖尿か何か病気の影響?
今はもう見られなくなっちゃったけどあそこすごい印象に残ってる
0211通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 16:31:58.45ID:O2nOZGnW0
>>23
唐突にキンキンに「キスでも…」と促され、秀樹も最初は「ええっ!?」と驚いてるんだけど、
直ぐに肩に腕を回し頬にチュッとしたのがスマートだし優しいなと

アイドル全盛期じゃないから出来たってのもあるだろうけど、女性に恥をかかせない・場をグダらせない為の一瞬の判断だよね
頭のいい人だなとつくづく思う
0215通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 16:44:36.31ID:RrhkzEKF0
>>192
私もまさに、ヤングマンあたりで逸れてしまったクチです。小学生の頃から色気ムンムンの秀樹で育ち、ヤングマンは違う感じに思えて、沢田研二の方に行ってしまいました。
でも今ほんとに偉大な人を失ってしまった喪失感がハンパないです。
今、毎日に秀樹です!
ほんとにこれまでずっと支えてくれたファンの人に感謝です!!
0216通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 16:49:59.84ID:ucpZH46L0
>>184さん、
わかります。私もです。

時のきざはしをBGMにながした動画で、秀樹さんの若い頃からごく最近までの姿を編集したものを見て、泣きました。
ここ10年くらいは秀樹さんがTVに出ていたことも知らなかったのに、何故か、秀樹さんは不死身のような、いて当たり前的な方でした。

訃報後にこんなにもショック状態が続いた芸能人は初めてです。
0217通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:59.63ID:K493lhep0
トイレが気になってあんまり水分を取らない派だったけど秀樹のおかげで最近は通勤時もミネラルウォーター持参よ 汗も出るしね
年齢的にも啓発になってありがたかったと思う
0218通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 18:16:53.15ID:KRkTXyx10
秀樹が亡くなる前は教会活動や手話をやったりしてたけど
亡くなってから、つべで素晴らしさを知ってからの喪失感がとまらない
手話はやめようかと思うし、教会活動もどうでもよくなって
おかしくなっちゃったよ
バイラモスを見た衝撃がすごかったんだよね
ああ生で見たかったって
0219通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 18:19:41.33ID:VwqMESK80
過去に出たかもしれないけど
今晩8時から、クリス松村のいい音楽ありますは秀樹特集
1422khz
0221通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 18:52:23.04ID:784EJNDJ0
>>165
知恵袋かなんかの回答におとといぐらいであったかも
本当なのかもしれないけど、ソースも無いしちょっと怪しんでる

>>205
初めて見た、秀樹キレキレだ
手足長いから豪快
大河が実現してたらなー
0222通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 18:58:36.18ID:iCkasY3O0
つべで秀樹の香港映画「天使行動」見てきたわ。

なんでこれ日本で上映しなかったの?

カンフー秀樹カッコいい

ほんと、スーツもジーンズも何を着ても様になるし、アクションも様になるし、、

口内炎進行中が、今度は胃痛にきてしまったよ。。

悶え死にそう。。
0224通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 19:07:27.66ID:784EJNDJ0
何回もかぶってるかもしれないけどとてもいい特集なので
2015〜2016年に還暦の秀樹自身の綴った文章が新聞に連載されたのが
まとめて公開されてます
病気の事、デビューからの秀樹自身が語る秘話、親や家族との話も書かれてて心温まる
カワイイエピソードもいっぱい
今は亡き人になってしまったのが辛いとこもあるけど、秀樹よ永遠に

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/hideki_kanreki/CK2018051902100006.html
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/hideki_kanreki/index.html
0225通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 19:18:20.85ID:3KPnOz9/0
その連載「次男が成人するまでは歌い続けたい」還暦の時には「60代の次は70代が待っています」
辛すぎる
0226通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 19:31:41.67ID:PB2tgi+V0
この動画を見てまた泣いてしまった
https://youtu.be/h4RAi_wTgcc
0228通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 19:46:38.48ID:KRkTXyx10
>>226
どうしてリハビリのことをもっと報道してくれなかったんだろう
知っていたらもっと応援したのにと泣けてきた
0229通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 19:54:39.90ID:GiZ5WT0P0
>>224
ありがとうございます。
ヒデキの素朴な人柄が伝わってきました。
0231通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:02:40.73ID:LnXByafj0
>>219
ありがと!
今聴き始めた!!
0232通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:04:36.86ID:LnXByafj0
クリス松村、ローラのフランス語ヴァージョンから始めた!
0234通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:20:23.88ID:LnXByafj0
クリス松村、3曲目にヒデキ17歳のころの歌をかけたね。
マニアックでいいわ〜。
0236通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:22:21.88ID:LnXByafj0
クリス松村、18歳のヒデキのトーク!
0239通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:34:14.58ID:JHePfuq70
良い選曲が淡々と進んでいくのが良いね。
0241通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:41:41.84ID:JHePfuq70
ハレーション  かっこいい。
0242通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:42:54.33ID:LnXByafj0
炎の没バージョン、楽しみ。
0244通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:46:16.00ID:nizt3gi00
既出かもしれないけど、インスタにサザンのファン方が、95年のホタル・カルフォルリアに秀樹がゲストに出た動画をあげてくれてます。
ここへの貼り方がよくわからないので、お手数ですが、#西城秀樹 で探して下さい。
0246通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:51.65ID:LnXByafj0
クリス松村調べwww
0247通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:50:19.27ID:LnXByafj0
バラードメドレー来た!
0248通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:58.36ID:NJYNiVhd0
さっき初めてカラオケで秀樹をいっぱい歌ってきた
ギャランドゥとかローラは歌唱力無いから
ものまね芸人の歌い方をして誤魔化したw
0249通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:38.97ID:LnXByafj0
泣ける、ファンと歌う「ラストシーン」。
0250通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:55.35ID:LnXByafj0
>>248
おつかれ!
ギャランドゥとかローラ、練習を繰り返してヒデキに近づこう!
0253通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:01.13ID:GiZ5WT0P0
>>251
泣いたわ。
本当に素晴らしいエンターテイナーだった。
0254通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:05.90ID:LnXByafj0
クリスの1時間あっという間だったわ。
まだ涙が浮かぶ。

と余韻に浸ってたら、コマーシャルで大泉逸郎の「孫」が流れ始めたwww
0255通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:01:07.96ID:JHePfuq70
メッセージ上手な人、クリスにお礼メールしといて。自分はうまく書けそうにない。
0256通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:03:19.75ID:LnXByafj0
番組中にクリスにメールしたけど、ラジオを聴きたかったから3行ぐらい。
とりあえず、感謝の気持ちを伝えたよ。
あらためてまた書こうと思う。
0257通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:07:19.05ID:JHePfuq70
>>256
ぜひぜひ。
もう寝ます。おやすみ!
0258通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:07:42.54ID:BeTgFjz40
>>165
>>197
>>198
正確には独立前の映像の使用料が高いんだよ。
だから独立後のコンサート映像で安く誤魔化す番組が多い。

>>221
使用料が高いと言ってたのは大阪の番組じゃなかったっけ?
高いから少ししか流せないと言ってた。
0259通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:16:21.27ID:BeTgFjz40
>>230
これは演奏じゃなくて秀樹のミスだよ、オーラスの入りを間違えてる。
秀樹の間違いに気づいたスタッフがマイクの音量を下げてるし。

秀樹は歌詞間違いが多い人だかららしいといえばらしい。
0262通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:20:57.25ID:VwqMESK80
クリス素晴らしい
コンサートに行ってるかのような気分になった
情熱の嵐は売上ベストテンに入っていないんだね
0263通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:21:09.24ID:BeTgFjz40
ああでも途中から演奏がズレているからそっちが気になっちゃって、
最後の最後で派手に間違えてしまったのかな。
0264通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:23:32.59ID:BeTgFjz40
>>262
初めて本格的に売れた曲であって、
そこまで特別に売れたわけではないんだよね。

涙と友情みたいになんであそこまで売れたのか分からない曲もあるけど。
0265通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:26:02.54ID:LnXByafj0
>>255
メッセージ、うまくなくていいと思うよ!
心がこもっていれば1行でもクリスは喜ぶ。
そして、ヒデキ感激だと思うよ!
0267通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:28:44.56ID:oJTP+lbG0
>>260
radikoのタイムフリーはすぐ直後から聞けるけど
3時間まで。あと1週間以内ね。
でも どがらじ っていうフリーソフトをパソコンに入れたら
スマホでもう聞けなくなったタイムフリーぶんも
パソコンに録音できるから永久保存できるよ。

私もこれからその作業するわ。
こないだのfm gunma分もすればよかったけど
1週間たっちゃってもうできなくなった。
0268通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:31:01.43ID:BeTgFjz40
>>266
最後の派手に間違えた所のことを言ってたのかと思ってたわ、ごめん。
>>263に書いたけどズレてしまったのを戻そうとしたことに意識を取られて、
最後に秀樹の方が派手に間違えた感じになっちゃったね。
0271通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:39:17.61ID:LnXByafj0
だれかがYouTubeに書いてたけど、「秀樹から離れられない」。
ほんとおっしゃるとおりで、ここんとこ1か月ずっとヒデキ探ししてる。
0273通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:42:08.36ID:BeTgFjz40
>>269
コメント見たけど途中から演奏がズレて秀樹がそれを直そうとしてるのは分かるよ。
多分それに意識が行き過ぎて最後の入りを間違えたんだと思う。

秀樹は入り間違えやすいタイプだし、誤魔化し方もよくやってたやり方。
0274通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:46:22.70ID:BeTgFjz40
ヒットスタジオのマンスリーの時の映像が見たいなぁ。

あの時のジャガーとかジプシーは完璧で凄い格好良かった。
0275通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:46:54.85ID:bFZnbciW0
>>267
教えてくれてありがとう!
昔みたいにラジカセの録音ボタンをガシャッとやってカセットに録音できた時代と違って
今はソフトをインストールしたりいろいろ面倒なのね…
でもいい音質で永久保存できそうだから頑張る!
0278通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:58:20.16ID:nU6QHWPN0
>>258
大阪の番組じゃ話が違ってくる
こっちの番組とは予算が全然違って低予算で作ってるから高いと言ってるんでしょ
それと出演者のギャラを削るため人を減らされてくないからだよ

映像が現役の高額ギャラタレントより高いことはない
秀樹の映像はたくさんあるわけだしね
0279通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 21:58:56.52ID:BeTgFjz40
>>252
たまに観客が歌詞を間違えてぐちゃぐちゃになってしまうことがあって
秀樹が違う違うとアドリブでその部分をやり直すこともあったよ。
0281通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:06:45.62ID:BeTgFjz40
>>278
ほんの少ししか流さなかったけどそれでもかなり高かったらしいよ。
秀樹は映像がたくさんあるとはいえ一個ずつ許可を取って解決していくのも大変だし。
今は映像使用の権利がかなり整備されてハッキリしてしまったから時間も金も手間も凄いかかるんだよね。

その手間と効率を考えたらテレビ局は高額でも今の芸能人を呼んだバラエティの方が良いと思ってるんだよ。
TBSもフジもお金が無いし、日テレは視聴率の良いバラエティをわざわざ潰してまでやる気が無い。
0282通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:10:29.16ID:BeTgFjz40
>>280
秀樹は何故か入りが苦手だったよ。
特に炎のサビの入りは毎回不安定でBIGGAME78の時はかなり派手に間違えてる。

前のスレで言ってる人がいたけど秀樹はリズムが少しズレやすいらしい。
0284通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:22:00.19ID:ucpZH46L0
>>226
ありがとうございます。私もまた泣いています。
ブルースカイブルーがまさか自分な葬送曲になるなんて...お子さんたちや五郎さんにハグされて本当に嬉しそうな秀樹さん、何度見ても涙がこみ上げて仕方ないです。
0285通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:23:57.44ID:BeTgFjz40
>>283
自分は分からなかったけど秀樹のドラム演奏もほんのちょっとずつズレてるらしいよ。

前のスレを見るまでは全く思わなかったけど、
言われてみれば確かに秀樹はリズムをズレしてしまうことが多かったんだよね。
0286通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:29:48.04ID:BeTgFjz40
>>277
番組でかけたのは73年のデビュー1周年コンサートの奴だね、youtubeのは77年。
この時は体調が最悪だったのもあるけどビックリするぐらい歌詞がぐちゃぐちゃで逆に凄いw
0287通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:31:42.66ID:YKQNiptS0
子供の時からドラムやってたのに上條に縄跳びの練習させられて
リズム感を一から鍛え直されたくらいだからねえ
振付師も秀樹は不器用だから人よりも随分時間かかるって言ってたわ
0289通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:40:25.64ID:BeTgFjz40
秀樹は初めて見た時は全然そんなイメージが無かったけど物凄く努力してた人だもんね。

才能がある人が死ぬほど努力したからこそあんなに歌が上手い。
0290通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:40:29.34ID:2868RAt80
>>196
ですよね。
明るい内容ばっかりで、一言もでてきませんよね。
高木美保も。
ジュリーはコメントもお通夜・告別式ともに来られなかったような…。
何故?
0291通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:42:22.21ID:YKQNiptS0
>>277
すごいよねこれ。

よく秀樹の歌というと初期のローラ周辺の曲挙げられるけど
秀樹の歌唱力が圧倒的になるのはもっとキャリアが進んでからで
正直初期はそれほどうまくない
秀樹自身が洋楽育ちで日本語の歌を聞きなれていない、歌い慣れていないのもある
日本語を歌にのせるのにもたつきがある
0292通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:43:27.83ID:YKQNiptS0
むしろ秀樹の凄さは17歳の少年が完璧に英詩を歌に乗せて歌えることで
どうしてそこがもっと評価されないのかと思う
ここをもっとフューチャーした方が秀樹の本当の凄さが理解されやすいと思うんだが
ローラばっか流すなら初期洋楽カバーを流した方が衝撃的だと思うわ

秀樹の声ってビブラートかかる立体的な発音で平べったい日本語の発音じゃないんだよね
よく日本人が英語の歌歌う時にある嘘っぽさが初期秀樹には全くない
秀樹のあの声が作られたのも原点が洋楽環境というのが絶対大きいはず
これってすごいことなんだけど、評論家はバカしかいないのか
0293通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:47:11.27ID:BeTgFjz40
>>291
アマチュアバンド時代にはエピタフを歌っていたらしいから凄い洋楽少年なんだよね。
和製ジェームスブラウンになりたかったとも言ってた。

デビューしてからのパフォーマンスはプレスリーとトムジョーンズの影響が大きいね。
0294通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:54:07.10ID:l0PEXzcB0
>>271
まったく同じです!
1ヶ月間毎日毎日、夜のテレビも見なくなり秀樹を探し続けています。
最初の頃は19才〜ハタチ頃の秀樹がカッコよくて素敵!と思って見ていましたが短髪になったギャランドゥがこれまた色っぽくてびっくりして、今はバイラモスの男の色気が溢れてこぼれている秀樹に夢中です。
なんて素晴らしい歌手なんて素晴らしい男なの、はにかんだ笑顔がたまらない。
ライブ会場で映ってるお姉さま方が羨ましいです、そしてずっとファンでいてくださった方々ありがとうございます。
0295通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:54:22.02ID:nU6QHWPN0
>>285
ドラムは演奏がすごく上手いわけじゃないから
手が遅れるのが原因で秀樹自身がリズムをとれないからじゃないよ
演奏技術の問題だと思うよ
歌は少しためて歌うからでしょ
素人にリズムがズレてると言われるほどなら歌も上手く聴こえないよ

ここのスレで音楽の専門的な知識を披露してる人は見たことが無いけどなあ
リズムがズレるって酷いことだよ
0296通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:51.11ID:BeTgFjz40
>>295
自分の秀樹のイメージは音程がちょっと微妙でリズム感覚が良いだったんだけど、
スレで語っていた人曰く秀樹はむしろ逆で音程が凄いらしいよ。
0297通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 22:58:08.61ID:YKQNiptS0
>>293
初期秀樹は洋楽の方が歌いやすかったはずだよ

自分の曲だと外人が日本語の歌歌っている感じの違和感さえある
0300通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:02:41.94ID:YKQNiptS0
日本人のリズム感なんて最低だから苦手な人多いでしょ
そんなに大袈裟な問題じゃない

秀樹のダンスもノレてないことが多い
リズム取るのは苦手な方かもしれない
誰だって苦手なことあるでしょ
0301通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:04:42.18ID:BeTgFjz40
>>297
75年ぐらいまでは邦楽だとちょっとぎこちないね。
それなのにコンサートの洋楽だとパッパパッパ凄かった。
和田アキ子も邦楽は駄目だけど洋楽カバー凄いんだよねぇ。


ブロウアップの時のハートブレイカーはかなり凄い。
映画に是非使って欲しかったけど権利関係で駄目だったのかな。
0303通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:06:35.48ID:nU6QHWPN0
>>296
結局は専門的知識じゃなくて主観なんだよね

自分は秀樹は倍音の使い方と言うか声色での個性の出し方が上手いと思ってるけどね
プロにいちばん大事な事だと考えてる
色々な意見を言い合う感じかな

リズムも音程もレベルはクリアーしてると思うけど
それだけ優れててもカラオケの上手い素人でもいるからなあ
0304通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:07:57.66ID:BeTgFjz40
>>299
ビッグショーの若き獅子たちはテーマに合わせて「若さを誇らしく思うときに」で終わらせるのが良い。

…唯一の欠点は「愛だけに生きて」の部分を「たいだけに生きて」と微妙に間違えている所w
0306通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:12:43.08ID:BeTgFjz40
>>303
秀樹はアメリカのコーラスが上手すぎて自身を失くしたことがあったけど、
上手いだけの無個性ならいくらでもいるみたいに励まされたらしいね。
0308通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:29.40ID:YKQNiptS0
>>305
じゃあ何でドラマーの秀樹に上條はリズム感の練習をさせたん?
ドラムのテクニック関係ないじゃん
振付覚えるのに普通の人は次の日には覚えるのに秀樹は一週間かかったってよ
0309通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:24:31.52ID:nU6QHWPN0
>>308
なんかズレてるね
それはプロになるためには色々やるでしょ
秀樹の振付ってリズム関係無いじゃん
もう絡んでこないで自分を信じていればいいよ喧嘩越しで怖い
0311通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:27:23.27ID:YKQNiptS0
>>301
和田アキ子もそうなんだ。あの人も喉?声?が日本人離れしてるよね
和田アキ子は音楽方面の評価高いよね

自分もクリスのラジオのハートブレーカーと『Good Golly Miss Molly』を
さっきからヘビロテしてるわw
0314通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:31:53.31ID:YKQNiptS0
振付にリズム関係ないってすごい発言だな
ダンスにリズム関係ないと言ってるのと同じだよ
リズム取れなかったら振りも覚えられないよ
パラパラとか盆踊りだよ

秀樹を無理に神格化しなくったって秀樹の凄さは変わらないよ
0318通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:38:40.24ID:BeTgFjz40
>>307
若い頃はマイクを舐めてるとか馬鹿にされるぐらい声量が無かったけど、
30辺りからかなり声量付いたよね。

>>311
「トライ・ア・リトル・テンダネス」もかなり良いよ。
0319通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:41:21.06ID:BeTgFjz40
秀樹は80年代に入ってからの方が振り付けのクオリティは凄いんだけど、
その頃は大人しく歌うスタイルに変化しつつあったから見られる機会が少なかった。
0320通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:44:26.59ID:YKQNiptS0
何か面倒臭いのがいるな
秀樹オタってなんでマウント取りたがるんだろ

ブロウアップヒデキでクルクル紹介する時に
秀樹がJBばりのシャウトしてるんだけどあれもすごいんだよねー
あのシャウトは日本人だとはとても思えない
何度もリピしてしまう
0321通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:46:56.52ID:BeTgFjz40
>>320
ジェームス・ブラウン大好きだったからかなり真似して練習したんだと思う。
若い時は洋楽を歌うとあのシャウトが必ず出て来る。
0322通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:50:31.08ID:xA+Yc+t00
うん、和田アキ子は日本人離れした歌い手ではあるけど、上手いかと言われると、上手くはないよね
0324通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:54:22.31ID:YKQNiptS0
>>318
秀樹に声量ないのは嘘だよね
あれは日本語と発声が違うから使う場所が違うだけで洋楽カバー聞けばわかる
初期秀樹は日本語の歌歌うのに相当苦労しただろうね
だから忙しくてもレッスン欠かせなかったんだろう

直線的に声を出すのと立体的に声を出すのじゃ後者の方が声量ないように聞こえるけど
立体的に出すからビブラートや共鳴がぐわんぐわん響く
専門家じゃないから詳しいことはわからないけど
0325通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/17(日) 23:59:38.18ID:YKQNiptS0
>>321
あれが聞けなくなったのが寂しいわー
日本語の歌がこなれて来るにつれ、今度は洋楽の方が怪しくなってくるんだよね
英語の発音が気になって来たりリズム?ピッチ?のズレが目だったり
両方成立させるのは難しいのかしら
0326通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:04:25.61ID:G/5zwJbE0
>>286
ありがとー。やっぱ違ったか。体調最悪であの仕上がり⁈ライブ音源の方がガツンとやられました…
これ『HIDEKI Super Live Box』に入ってるんですね。再販してくれないかなぁ。
0327通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:05:39.18ID:AsiQzhwY0
>>324
いやいや、初めの頃は歌い方のせいでもあるけど声量無かったよ。
ライブ盤はミックスで誤魔化していたけど「ちぎれた愛」辺りまでは音楽番組の演奏に負けてた。
あの10代のガリガリの身体では仕方がないわ。

個人的には77年辺りから声量が増したと思う。
丁度ミュージカルに挑戦して鍛え直していた頃だからその効果じゃないかな。
0328通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:06:26.15ID:oPsHoepF0
秀樹が言ってたよ
音楽は理屈じゃないんだよって。

いかに楽しむか。楽しませるか。
自分はそのスタンスでやってる秀樹に魅了された。
0331通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:07:49.25ID:ahv5/z0z0
黒柳徹子追悼コメ
https://www.sankei.com/entertainments/news/180517/ent1805170017-n1.html
久米宏追悼コメ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805180000172.html
徳光和夫追悼コメ
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180526-OHT1T50289.html
生島ヒロシ追悼コメ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805180000344.html
笠井信輔追悼コメ
http://www.sanspo.com/geino/news/20180518/geo18051811550034-n1.html
小倉智昭追悼コメ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/05/18/kiji/20180518s00041000109000c.html
安藤優子追悼コメ
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/05/17/0011264069.shtml
宮根誠司追悼コメ
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180520-OHT1T50294.html
0332通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:09:59.72ID:AsiQzhwY0
>>325
年を取るにつれて綺麗な歌い方になっちゃったんだよねぇ。
若い頃はエルヴィスオンステージの時のプレスリーみたいにわざと喉にかけて歌っていたんだけど。

音楽的には30以降の歌い方の方が正しいけど研磨されすぎた。
0333通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:10:33.81ID:sWklcz4C0
>>330
ヒデキがゴロちゃんの歌を
軽く歌えてるの

ひっぱれで

ゴロちゃんの針葉樹好きよ
甘い生活も季節風も
0335通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:14:37.58ID:5katG28n0
上にあるサンタマリア聴いたけど、あれ明らかに演奏が酷いやろ…
あんな演奏が紅白とか気の毒すぎるわ、グダグダやん
あれが秀樹のミスとか無理ありすぎやし
普通の歌手やったら大事故やで
0336通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:17:07.26ID:sWklcz4C0
番組によっていろんなバージョン タメがあるから
ややこしいね
レコード大賞バージョンとか
録画とか 年末忙しいから大変だったろうなあ
0337通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:17:19.39ID:rFwh3cWU0
>>327
だから日本語の歌と英語の歌じゃ違うんだってば
恥ずかしいくらい何度もレスしてるのにw
過去レスくらい読んでよん
0338通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:19:52.43ID:ou2edUbc0
ママスタ の秀樹のスレ
にわかばかり。若い時の秀樹に抱かれたいってコメントと古いファンをババア呼ばわり。
見るに見兼ねたわ。
0339通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:21:06.42ID:AsiQzhwY0
>>335
並みの歌手ならそれで良いけど秀樹だからね、それで終わらせたらだめだよ。

あのぐだぐだな演奏で最後まで持って行ったのは凄いけど、
最後の入りを早く入ってしまったのは普通に秀樹のミスだと思うわ。
最後は元々少し遅れて入る部分だし。
0341通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:31:34.19ID:AsiQzhwY0
>>337
オンステージとか若い頃のライブ盤を聞いても声量は無いと思うよ。
ライブ盤上では持ち歌と洋楽カバーの声量の違いも特にないし。

マルチトラック録音だから声量は誤魔化せるよ。
0343通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:36:13.83ID:sWklcz4C0
>>341
ん じゃあ
英語の時の圧や厚みはどう? 抑揚とか喉の使い方
日本語の方では割と弾むように歌う時代だったのよ
0344通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:36:43.77ID:AsiQzhwY0
英語はリズムが取りやすいから歌の練習では初めに取り扱うことが多いけど、
日本語はリズムが取り辛い言葉だからプロでも難しい。
0345通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:37:50.56ID:rFwh3cWU0
>>341
声が高くて低音を出してない(まだ使いこなせてない)ってことはない?
まだ17歳とかだし
低音は大人になってから出て来るよね
高音オンリーだから、総量として声量がないように聞こえるとか
0347通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:39:53.42ID:5katG28n0
でもあのちょっと先走り気味なときとか感情入れてるときで
あれが秀樹特有のグルーヴになってる気がするけど
時代とかも入りちょっと早いけどあれでグッと惹きこまれる
あれがええんやんか
リズム感云々じゃないわ
歌い方は年取るにつれ抑え気味になってきたのは喉の負担が大きいからやろ
ポリープも何度もやって70年代の歌い方では長続きせんわ
0349通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:43:32.52ID:sWklcz4C0
>>347
全く同じ感想抱いてたわ
20代半ば頃に歌い方変えたしね
何回も変わりながら最後は味が出て
それぞれに心に響いた
0350通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:44:32.37ID:rFwh3cWU0
そうそう。あのグルーブが凄いんだよねえ
あれが17歳の時にすでにあるんだから
多分リズムがちょっと違うのもグルーブを生んでいるせいからかも
機械的に正確にリズム刻むより強弱つけてるからとか
揺らぎみたいな?
素人考えだけど
0351通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:46:22.08ID:AsiQzhwY0
>>343
ビートルズカバー辺りは持ち歌と歌い方が一緒だよ。
「TRY A LITTLE TENDERNESS」もちょっと声が追いついてない。
むしろ持ち歌の「チャンスは一度」とかの方が声は出てると思う。

グッドゴーリーミスモーリーとかはガーッて歌えるから声量がある様に聞こえる。
ただ腹式呼吸がまだまだ出来てないなぁとも感じるわ。
0352通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:51:52.82ID:rFwh3cWU0
「TRY A LITTLE TENDERNESS」って英語詩でも歌ってるの?
日本語のしか知らないわ

日本語で歌ったら洋楽カバーでも自分のオリジナル曲と同じになるよ秀樹は
0355通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:54:26.46ID:2N8jmq7u0
ID:AsiQzhwY0
偉そうに語ってるけど抽象論ばっかりで中身スカスカで無知
0356通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 00:58:01.78ID:AsiQzhwY0
>>352
日本語版しか歌ってないけど歌い方が洋楽と同じだったからあげた。


ローラの時も声は高かったけど声量は増してたよ。
ずっと叫んでいたから体が出来て声量が追いついたと個人的には思ってる。
0357通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:01:52.21ID:DOLQSQD/0
聖・少女が結構好きなんだけどここでは不評かな。
派手なアクションとかいらなくて聴き惚れたいタイプです。
0359通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:04:16.94ID:AsiQzhwY0
>>357
自分も良い曲だと思うよ。

ただ吉田拓郎提供だと考えるともっと良い曲を作ってよと思いたくもなるw
0360通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:06:36.33ID:V0kSc1RP0
>>357
あの曲は悪くはないけれど秀樹ぐ歌わなくてもいいような気がする。
声の個性を生かしてないというか。
女性アイドルとかのが合いそう。
0362通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:10:32.33ID:AsiQzhwY0
>>358
それならごめん。

10代の秀樹の洋楽カバーは声量は無いけど歌い方の影響で音圧があるというか耳にハッキリと残るんだよね。
「ROLL OVER BEETHOVEN」とか「SATISFACTION」辺りも声量はそんなに出てないと分かるけどハッキリと聞こえる。

ただジョニービーグッドとか流すタイプの歌は持ち味が出てない。
0364通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:12:02.95ID:DOLQSQD/0
>>359
あんまり音楽に詳しくなくて、ただ好みでしか語れないのですが
最近だと林部智史の阿久悠作詞の「この街」って歌の作曲も吉田拓郎で、なんか好きです。
往年の秀樹にも合いそうな詞と曲だなと勝手に思っています。
0365通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:58.02ID:5katG28n0
>>356
ずっと叫んでたから声量が増したんじゃない
一通り仕事終えて夜中ボイトレの先生のとこに通って
毎日泣きながら練習して作りあげていったんやで
0367通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:15:36.64ID:4bCzjE/c0
エッセンシャル・ヒデキのせいで聖少女や眠れぬ夜やホップステップジャンプは、
「好きじゃなかったんだ…」って色眼鏡が入っちゃうよねw
0368通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:16:27.67ID:AsiQzhwY0
>>363
秀樹の曲は難しい物が多いからカラオケであまり歌われないと
今の時代にあってないと記事に書いてあったね。

秀樹はいとも簡単に歌って見せるけどブルースカイブルーとか凄い難しいわ。
0369通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:00.18ID:AsiQzhwY0
>>367
秀樹は好きではない曲をハッキリ言ったりはしなかったけど、
こういうのでなんとなく分かっちゃうよねw

ホップステップジャンプはあからさまな二番煎じだったし。
0370通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:35.54ID:G/5zwJbE0
ボサノヴァ、といえば「きみの男」
突然サビから民生サウンド炸裂
何よりヒデキがとっても楽しんじゃってるのがいい。
0371通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:25:59.42ID:DOLQSQD/0
でもギャランドゥもめちゃ好きです。カッコいい。
へんにギャランドゥのイメージがなければよかったなあ(泣)
0373通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:30:22.25ID:5katG28n0
ブルースカイブルーは一般人が歌うと殺意がわくくらい酷い曲になる
秀樹は爽やかな顔して歌ってるけど
0374通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:30:35.35ID:rFwh3cWU0
>>362
歌い方に幼さが残るのは認めるけど、あれだけ高音でハスキーなのに圧があるということは
耳に聞こえない声を出しているってことじゃない?
後年低音を獲得してそれが脅威のビブラートになるわけよ
0375通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:32:17.16ID:AsiQzhwY0
>>372
高額請求は裁判の手間も費用も掛かって訴えた側の損にしかならないから、
余程の悪質な場合以外は見逃されてるよ。

youtubeの映像は一時的に見逃されているだけで定期的に削除されてる。
0376通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:34:14.01ID:sWklcz4C0
B面の二人だけの夜
ヒデキ好きだったみたいね
ボサノバももっと歌って欲しかったわ
ささやくような歌もいいのよね
0377通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:37:31.53ID:AsiQzhwY0
>>374
秀樹の声は正直よくわからないんだよね。
倍音が豊かで系統的には布施明とか桑田佳祐に似てるらしいけどかなり独特な声。
ものまねでもまともに似ている人は見たこと無いし。

ビブラートは腹式がしっかり出来てないと出せないもんね。
ブーメラン辺りからいわゆる秀樹の高速ビブラートが完成したわけで大分時間がかかった。
40過ぎてからはちょっとかけすぎ。
0378通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:45:15.66ID:V0kSc1RP0
>>377
最後の部分わかる。
歌終わり頃のローラーの部分が後年なると
ロのあとチョイ間あけてゥラーになる。
鼻にあててビブラートぽくして。
上手くなってるんだけど素直な昔のロゥラー
と絶唱していた方が好みだった。
喉痛めるから後年のが正しいやり方
なんだろうけれど。
0379通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 01:47:10.74ID:5WWw424D0
>>375
そうなんですか。
教えて下さりありがとうございます。
私は、あげナナさんの動画をよく見ているのですが、秀樹の訃報の時も追悼画像もなかったので、あげナナさんが心配でした。

もし、あげナナさんが元気なら、もっと動画が見たいと思ってました。
0381通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 02:00:00.13ID:AsiQzhwY0
>>379
あげななさんは何回も警告を受けていてアカウントを何度も作り直してるよ。

>>380
昔は秀樹の映像が今よりも沢山あったんだけどね…。
当時の録画映像も沢山投稿されていたけど一斉に削除されてしまった。
0382通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 02:29:26.98ID:rFwh3cWU0
>>377
布施明とも桑田佳祐とも似てないよ
日本語と英語の発声方法の違いもわかってないんだもの
残念だけどわかるわけないよ
ごめんね、専門家じゃないからこれ以上説明できない
0384通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 03:22:48.35ID:koAE6wtK0
アラサーの新規秀樹ファンだけど、
「終わった生理がやってきた」だの秀樹へのポエムを見せられるにつれ引くわ
イメージ的には韓流とか羽生とかから流れて来てる人種
0385通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 03:53:36.33ID:nTd4ec+A0
>>382
その2人に声質が似ているという話は数年前に本スレで話題になってたぞ
非整数次倍音だとか揺らぎだとか・・・よく分からんが

言われてみると確かに布施明に声質が似ているのは感じる
0386通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 04:32:46.74ID:AsiQzhwY0
>>382
うん、発声を学んだことがないから英語と違って日本語は腹式じゃないとか、
英単語と違って日本語は一音ずつちゃんと発声しないといけないから歌うのが大変ぐらいしか分からない。
0387通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 05:14:13.04ID:f+s1Gg6F0
>>330
あれは完全なる冗談というか、前振りの為の嘘だと思うよ
音域広かったんだなってのと言う前提での前振り
五郎さんは前々からそういう話法で一度腐したりするw
耳で聞いてそれがどのくらいの音域が必要な曲かわからない程耳悪くないだろうし
0389通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 06:21:58.71ID:qQwF+rxx0
>>359
「ボク、笑っちゃいます」路線だよな。
せめてやさしい悪魔くらい欲しかった。

ところで、秀樹のJBからの影響が語られてるけど、
マイクアクションもロッドスチュワートが元祖みたいにいわれてるけど
あの系統のマイクアクションの元祖もJBなんだよな。
0390通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 06:23:48.09ID:qQwF+rxx0
>>369
ライブなんかでカバー曲が定番になると、
たいていその日本版みたいのをみんな作るよな。
ももクロなんかもそのパターンが多かった。
儲けがかなりの部分吸い取られるもんね。
0391通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 08:08:43.29ID:AfW96kt00
昨日のクリス松村のラジオで炎のボツバージョン聴いて、まあ悪くはないんだけど、馬飼野康二バージョンの素晴らしさを改めて感じました
0393通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 08:35:35.87ID:rnWNpdK00
クリスの昨日のラジオどこかで聞けないかな?
良い番組だったみたいなので聞きたい!
0395通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:03:42.78ID:rFwh3cWU0
>>385
う〜ん。初期秀樹が似てるとしたら、リトルリチャードとか黒人の喉
もしくはジャニスじゃね
自分が十代の秀樹すごいと言ってるのはそれ。
邦楽しか聴いてないと布施明とか桑田佳祐とかになるんじゃないの
まあ彼らも秀樹と同じように洋楽から歌い方を学んだから同じように聞こえるのかも
そういう意味では似ていると言えるのかもしれないけど認めたくない何かがあるw
0396通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:12:57.00ID:rFwh3cWU0
>>389
富士裾野での野外ライブの衣装とか
完全に黒人ソウルだよね
クルクルとのダンスもよかった

秀樹の黒人ボイスは当時全く理解されなかったろうな〜
五郎が理解出来なかったくらいだもの
洋楽が当たり前になった今でこそわかるけど
声量ないとか音域狭いとか思われてたなんて
日本語の歌歌うために必死に特訓したんだな

歌謡曲や演歌聴いて育った人とは完全にバックグラウンドが違うから
むしろマイナスからのスタートだったと思うよ
デビュー時にひろみたちから出遅れたのもわかる
0397通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:14:02.51ID:Uj2IfJkR0
>>383
わーん。ありがとうございます!
いつもはpcで保存してるのに、気づくのが遅くて
出かけてたからスマホで聞いただけだった。

先週土曜日の昼間の1時間番組で
初めてかってもらったレコードが秀樹で
おそらく秀樹の影響でその後洋楽に走ったってDJさんの番組。

ツェッペリンの移民の歌がかかったやつ
お持ちですか?
0398通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:23:31.67ID:mk0sNYW50
みんなおもしろすぎる!
いろんなこと書いて勉強になる。

幼少時からヒデキのこと知ってるのに、ヒデキが亡くなるまでヒデキの歌のこと考えたことなかった。
いろんな人がいろんなことを書いていて、ヒデキ改めてすごいと思った。
分析しがいがある歌手、つまり心に残る歌手なんだなー。
0399通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:26:39.37ID:rFwh3cWU0
あの時代十代にして奇跡の黒人ボイスを持っていた秀樹が
昭和歌謡歌うために矯正されて行ったのは
もったいなかったなあ

桑田佳祐とか発音を洋楽っぽく歌ってるけど
喉(発声)は全然日本人なんだよね
だから不自然にかっこつけたように聞こえる
秀樹は発声がもう黒人だから
ナチュラル過ぎてわからないんだろうな
本当は日本語の歌歌うのに支障か出るレベルなのに

ほとんど歌謡曲聞かないで育ったみたいだから
あと小学生から米軍基地で本物の英語に触れてたのもあるのかな
0400通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:29:15.68ID:2sB9bubf0
>>302
クリス松村のいい音楽あります
6/17セトリ
Lola (新日本フィル ライブ版)
ハートブレイカー
グッド・ゴーリー・ミス・モーリー
若いふたりの海
薔薇の鎖
薔薇の鎖(没バージョン)
若き獅子たち
現実(リアル)
ハレーション
炎(没バージョン)
激しい恋(BIG GAME 78 ライブ版)
バラードメドレー〜勇気があれば
遥かなる恋人へ
ラストシーン
ブルースカイブルー
若き獅子たち
最後のメドレーはライブ音源だけど、ごめん出典忘れた。
若き獅子たちはインストのみ。

聞き逃したひとはradikoで1週間以内なら聞けるよ。
0401通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:31:50.63ID:2sB9bubf0
>>400
ありがちな選曲じゃ全然なくて、すごく楽しかった。クリスさん、秀樹のこと大好きなんだね。
0402通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:43:18.69ID:Uj2IfJkR0
>>398
うん、秀樹関連は今ここが一番いい板だね。
もう一度熟読して、秀樹の歌を年次を追って聞き直したい。
0405通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 10:33:49.52ID:jJ8q4H5s0
黒い花びらとか裕次郎も普通に聴いてて
地元ののど自慢で歌ってたよ、愛宕町のタッチャンは
0407通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:03:22.55ID:Uj2IfJkR0
>>403
私は元々、推しのミュージシャンのラジオが聞きたくてradiko プレミアム入ってるけどこれホント良いよ。
全国のラジオが聴けるし検索もできるしね。
連動してパソコンでも音源保存できるし。

クリスの昨夜の番組マジよいよ!
ようつべは作業ができなくなるけど、これなら
何度も耳で聞きながら仕事できる。

早くこのライブ盤発売して欲しい。
早熟の天才なんだね。服部克久指揮の新日本フィルと
藤丸バンドとの日比谷のライブ音源がもう凄すぎる。
フランス語も凄くかっこいい
0409通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:45.63ID:Uj2IfJkR0
>>400
没になったリアルって曲
もろアルフィーですっごく秀樹にあってるのに
何で没にしたんだろう?
めっちゃ良いじゃん。
クリスはどこから引っ張ってきたのか?

このあとしばらく高見沢とのタッグを組んでたら
この路線で男ファンもついて行きやすかった
んじゃないかな。
0410通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:22:48.05ID:rFwh3cWU0
>>405
そうなんだ。波乱万丈で家の中が父親の趣味でジャズとか洋楽はかりだから
なんでウチは日本語の歌が流れないんだろう、聞きたかったと言ってたよ
0411通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:27:30.96ID:0xdERWkK0
ローラのフランス語版は日本フィルの演奏だったんだね
日本語版と歌なり違うね
ライヴだしいいわ〜
0415通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:43:12.42ID:Z4o62lV20
凄いよねえ、クリスの秀樹愛というか歌謡曲愛は
番組持つだけあってバックバンドの解説も付いている
どこで手に入れたんだろうみたいな音源多数
秀樹の喋ってる声を聞いてるとまだ生きているじゃないかという気分になる
0416通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:54:28.37ID:0xdERWkK0
>>400
バラードメドレー〜勇気があれば
遥かなる恋人へ
ラストシーン
ブルースカイブルー
('81後楽園球場)
若き獅子たち
(`78日比谷公会堂)
だそうです
0417通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:33.11ID:Sk+MKiYJ0
>>398
どんな分野の人でも亡くなってから凄さを語られる人、忘れられない人は本物だね
0418通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:42:02.19ID:VgM9LtdL0
>>415
歌の歌詞はちゃんと聞き取れるのに、
ラジオで普通に話すときは
言葉が聞き取りにくいヒデキ
まだ子どもだったんたなって思った

今日のクリス、本当にいい番組だったね
0419通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:45:57.04ID:+Q+hFLV+0
>>399
ほんともったいなかったわ
今デビューした方が最初から注目されまくりだったろうね
しかもあの長身足長スタイルだしさ
宇多田ヒカルが16歳で注目されたみたいにアイドル目線じゃなくいけたろうに
40年早く生まれすぎた人だったかも
0420通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:17.94ID:VLq+zFrb0
>>147

>>410
子供の頃黒い花びらは歌っていたって、何かのつべ番組で見た
0421通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:35.47ID:h/Jc4oMJ0
今秀樹がいても秀樹に会う楽曲を作れる人はいないでしょう日本には
一流の作家たちが渾身の力を出して曲を作る1970年代にいたからこそ
西城秀樹は輝けたんだと思うよ
0422通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:59.42ID:VLq+zFrb0
147のアンカは間違いです
0423通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:57:39.13ID:Uj2IfJkR0
>>419
何度考えてもそう思うけど、彼は「何でも初めてしなきゃ意味がない」と言ってた人。
だからその価値が当時すぐに認められなくてもよかったのかも。
パイオニアでありたかったのだから。

往々にしてパイオニアが作ったあとの道を続いて行った方が
金は稼いでるし、生きてる間は成功者と
称えられるだろうけどね。
0425通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:06:25.89ID:HBS39L140
抱きしめてジルバ、いくら原曲に惚れ込んでも、
「ひろみが出している(出そうとしている)」と知ったなら、
秀樹ならパッと止めたと妄想している。
0426通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:08:38.22ID:+Q+hFLV+0
ツイでこんなん見つけたよ↓
ホントだとしたら今年は追悼番組ないんかい

E-girlsが今後、ヤングマンを持ち歌にすることになったので、エーベックスが西城さん版の映像を規制しています。
暮れの紅白でE-girlsが歌唱するまで、各局で西城さんの追悼番組も制作禁止されてるので、来年まで追悼番組が見られず、とても残念です。
0430通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:23:35.42ID:A0DtL8Kv0
>>425
カサブランカを譲った経緯があるからまさかこっちでも被らせてくるとは思わなかったらしい。
でも正直ひろみと被ったことで話題になった面もあるからなぁ…。

>>426
なんとも突っ込みどころが多いツイートだねw
追悼番組は近い内にやると五郎が言ってるし、
それにE-girlsよりもGENERATIONSの方がヤングマンは有名でしょw
0431通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:29:53.61ID:A0DtL8Kv0
>>419
>>421
今デビューしたら多分やりたい音楽を好きにやっていたと思うからマイナーな存在で終わると思う。
実際自分のやりたい音楽に色々と手を出した結果が80年代の低迷につながってる。

どんな人でもそうだけど自分がやりたい物と才能は完全に一致しない。
秀樹はプロデューサーに恵まれてた。
0432通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:42:49.26ID:h/Jc4oMJ0
少年から大人へ成長させてほしいと阿久先生に秀樹を託したスタッフには感謝しかない
0434通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:00:24.90ID:Z4o62lV20
ヤングマンは秀樹がやりたがったんだからしょうがない
押してこけたのならまだしもヒットしたわけだし
そんなに好きな歌じゃないけど95年のアジアの音楽祭で
ドラム叩いて歌ってるヤングマンが楽しそうで好き
0437通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:15:44.43ID:A0DtL8Kv0
>>399
秀樹は英語の発音が駄目だからなぁ、どのみち洋楽一本は厳しい。
それにあの歌い方だと歌えるジャンルがどうしても狭くなってしまう。

プレスリーも黒人の喉を持っていたけど歌唱法を学んでそれが無くなったと言われた。

>>432
至上の愛がこけた時点でアイドルとしては限界が見え始めて、
そこからすぐに行動に移したスタッフは凄いよね。
阿久悠とのつながりは森本太郎経由だったのかな?
0439通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:21:54.60ID:vEOsYMMT0
>>437
それまではホントによかったと思うけど
10年間の野外ライブ以降、独立してから、、なのか
80年代後半からなのか、、もうちょっと
一山あったらよかったなとは思うんだけどねえ。。
早熟タイプは難しいのかな。
0441通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:35:24.67ID:A0DtL8Kv0
>>439
80年代に入ってからは秀樹の歌唱スタイルと時代が合わなくなっちゃったんだよねぇ…。
ひろみみたいな軽い感じの方が時代に合ってた。

独立前は眠れぬ夜にリトルガールとか色々なジャンルから売れ筋を探していたけど、
独立後は自分のやりたい音楽の狭い中から売れ筋を探していたイメージ。
0442通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:44:31.16ID:A0DtL8Kv0
>>440
良くて15%ぐらいじゃないかな。
この前の坂上忍の奴でさえ8%だった。

関東の若い人たちには無縁の存在だからまず見ないだろうし…。
0443通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:24.54ID:rFwh3cWU0
>>437
全盛期の歌にあまり触手が動かない自分が
唯一好きなのが至上の愛なのにコケたのか
難しいなあ

夜ヒットで他人の曲をあれだけ歌える人が
歌える曲限られるなんてことはないと思うけどね

エルビスはオペラに嵌って歌唱法変えたんだよ
エルビスの第二次黄金期だよ
エルビスが偉大なのはそこに到達したこと
0444通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:03:14.25ID:2sB9bubf0
>>416
400です。
補足ありがとう!
0445通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:38.59ID:A0DtL8Kv0
>>443
「ちぎれた愛」「愛の十字架」「傷だらけのローラ」でどんどん重くして行って売れたから、
もっと重くしようとしたんだと思うけど「至上の愛」は当時のファンの年代を考えたら重すぎたわ。
今だからこそ良い曲だなぁと思えるけど中学高校生には無理だよ。

プレスリーはベルカントを身に付けた60年代が一番綺麗な歌い方だけど、
個人的にはオンステージの頃の一曲一曲魂を込めて歌い上げる方が好きだなぁ。
0446通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:37.00ID:2sB9bubf0
>>426
紅白出場前提なんかい!
上から目線で物凄い腹立つ‼
ふざけんな💢💢💢
なにが追悼番組禁止じゃ‼
0447通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:11:11.26ID:+Q+hFLV+0
>>443
至上の愛自分も大好きだ
夜ヒットのやつ歌いっぷりといい衣装髪型全ていいのにね
最近のつべヘビロテ映像だ
0448通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:13:21.52ID:+Q+hFLV+0
>>445
その流れから「白い教会」もいいよね
あーのビブラートはすごい
それにしてもこういう重い歌を歌いこなせる人がヤングマンの人でして後世に遺るのは惜しいわ
0449通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:46.74ID:A0DtL8Kv0
>>448
「白い教会」「至上の愛」の順番で出していたらもう少し売れたと思うんだよね。
「恋の暴走」からの「至上の愛」はちょっと落差があり過ぎ。
0450通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:26.37ID:Uj2IfJkR0
>>442
15までいったら万々歳じゃない?
こないだのフジので8ってきいてげげっと思ったけど
今のフジの視聴率ランキングみて納得。
あれでもいいほうだったんだよ。
だからあんな適当な作りでとりあえず番組やっちゃったのね。

ちゃんと夜ヒット全集をうまくまとめて作ってくれたら
15以上いくさ。
作る気なさそうだけどねw
0451通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:26:51.00ID:PDnqlwlh0
一時配信で50位内に10曲以上ランクインしてたけど
ヤングマンよりブルースカイブルーが上位だったよね
0452通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:55:02.33ID:LcnlXuK60
バイラモスDVDが売り切れで悲しんでたあなた!山野楽器で取り扱い再開しましたよ!
0453通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:54.95ID:V0kSc1RP0
至上の愛とか白い教会は時間逆戻りした感あったよ。昔の恋人が死にそうな外国映画のバックに流れてそうで。ローラの熱情とは違う何かだった。
0455通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:11:27.56ID:+Q+hFLV+0
>>453
ローラも白い教会も至上の愛も亡くなってから知った自分はどれもすごく新鮮
あと愛の十字架、サンタマリアも
ヒデキの絶唱系好きだ
続けて聞くと息も絶え絶えになるので途中にセクシーロックンローラーや薔薇の鎖を入れて聴いている
0456通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:16:23.52ID:EIi5CnOa0
ツタヤでスーパーベスト買ってきたが一番聴きたかった「炎」だけ入ってないぞ。
どういう選曲やねん。
0457通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:19:34.39ID:UlaufJ3W0
専門的なことは全く分からないけど、秀樹は歌謡曲を歌ってくれたからド田舎の小学生だった私でも毎日テレビで見られたし、国民的なスーパースターになれたんだと思ってる

サザンのライブでサプライズゲストでいきなり出て来てヤングマン歌い出して、スタジアムの全員が大盛り上がりで踊って歌える歌持ってる人なんて他には絶対居ないと思う

それだけ言いたかった
0458通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:25:17.98ID:w4J4MGOn0
YouTubeで寒川瞬て人の多事争論、秀樹の訃報の翌日に秀樹について語っているんだけど、ほんとに秀樹の事が好きだったのが伝わってきた。日本はもっと秀樹を大事にするべきだった…。
0459通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:35.00ID:zcTLXrVV0
先週楽天で買ったバイラモス、今日届いた
打ち上げでスタッフと鍋食べているシーンが面白い。
0460通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:51.58ID:5katG28n0
バイラモスは後期の秀樹のライブで一番いいな
初期の頃の魂が蘇ったような熱さとかエネルギーを感じる
0462通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:37:07.53ID:IENuN2Xr0
クリスは亡くなった直後セクシーロックンローラーかけたらしいが昨日の選曲といい凄いなwww知ってなきゃ選べないよそもそも。俺的にいちばん響く特集だった
0463通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:24.68ID:rFwh3cWU0
至上の愛がなぜ好きかというと
実は秀樹じゃなくて演奏の方なのよね
君をーどこかにー連れてー行きたいー
の所のバックバンドの盛り上がりがすごくて
夜ヒットのバージョンなんかもう
秀樹の絶叫との掛け合いが凄いグルーブ
ゾクゾクする

録音だとここでギターの重いフレーズが入ってて
ちょっとメタルチック?ハードロックテイストな感じ?

歌謡曲にしてはアレンジが新鮮に思えたのでした
0464通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:45.46ID:V0kSc1RP0
>>454
いまなら良さもわかるんだけど小学生の自分にはただただ暗かった。後ろのコーラスも古い感じして。薔薇の鎖とかローラとか激しい恋とかああいうのもっとやってと思ってたな。
そのうちボタンを外せとかブーツでスタイリッシュになってまた違う意味で良くなったけど。
0466通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:42:03.04ID:qQwF+rxx0
>>450
いま15行くって相当良い企画じゃないと無理だぞ。
歌番組自体取れないし、まして懐古系は・・。
8%でもフジなら悪くないどころか大健闘。
でも、これ以上悪いとスポンサーにいい顔されないから、
もうやらないかもな。
0467通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:47:09.12ID:A0DtL8Kv0
>>461
ボタンを外せは売れなかったし、
マンネリ化していた時期だからベストアルバムからは除外されやすいね。

当時ボタンをたとせってわざと言う人が多かったw
0468通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:24.15ID:rFwh3cWU0
>>445
秀樹にもオンツアーとオンステージのライブアルバムあってエルビスのジャケ丸パクリなのねw
しかもリアルタイムだから今なら訴えられるなw
どんだけエルビス好きなんだろw
0469通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:57.09ID:qQwF+rxx0
サザンのホタルカリフォルニアに出た時は
口さがないマスコミが
桑田がデビュー当時と立場逆転したのを
ヒデキに見せつけるために考えたアイデアとか、
例の長渕の話にからめてわめいていたりした。
まあ、後に福山なんかでも同じことしてたから
あまり関係ないような気がするが。
0470通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:43.06ID:4sqUzPK20
追悼・西城秀樹 夜のヒットスタジオ特集
https://youtu.be/Val3PgUXd8k
0471通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:46.62ID:V0kSc1RP0
>>467
ボタン売れなかったのか。巻き舌とパンチが効いてて凄い好きなんだけどな。
衣装もおしゃれだし歌詞もすきだな。
0474通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:59.16ID:qQwF+rxx0
ブラスバンド演出ってアメリカではありがちじゃない?
10年くらい前は特にめちゃくちゃ流行っていて、
売れっ子は一回はあのときにやってる。
ヒデキのときはフリートウッド・マックがタスクでやってたかな?
0475通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:52.94ID:A0DtL8Kv0
>>468
あのジャケットはそのコンサートで演奏していた人が言ってたけど秀樹が同じようにしてくれと頼んだらしいね。

エルヴィス・オンステージの「ふられた気持ち」「明日に架ける橋」は秀樹の歌い方にかなり影響を与えているのが分かる。

秀樹も昔「好きにならずにいられない」が人生で二番目に好きな曲だと言ってたわ。
0476通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:47.67ID:83eKIPYc0
>>464
わたしも小学生。無理だよねw
ボタンもブーツも好きだわ。スタイリッシュって言葉がぴったり。
0477通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:37.63ID:4sqUzPK20
私が一番好きな曲(動画)はこれです。
https://youtu.be/IBC50vcuABw
0478通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:03.28ID:qQwF+rxx0
ヒデキの実家は金持ちなのかな?
聞いてた洋楽見ると、
エルビスが起点かはわからないが、
ライナーノーツなどを参考にしてルーツを辿る聴き方をしている形跡がある。
レコードも高いし、視聴もし難い時代だろうに。
0479通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:33.71ID:A0DtL8Kv0
>>471
丁度秀樹がマンネリ化し始めていた時期で作曲三木たかしもずっと続いていたから飽きられつつあったんだよ。
それに賞レース向けの外連味がある曲ではないから地味だった。

翌年は大野克夫を呼んだり馬飼野康二に帰って来てもらったのが大きかった。
0480通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:17:50.48ID:A0DtL8Kv0
>>478
秀樹が生まれた後でもそこそこ裕福だったけど生まれる前はかなり金持ちだったらしいよ。
お兄さんの病気とか色々あって商売を小さく畳んだらしい。

自室の写真にはかなり沢山のレコードが写ってたね。
秀樹のプロデューサーとか関係者は歌謡曲よりも洋楽が好きな人ばかりで考えが合う人が多かった。
0482通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:23:56.72ID:iE2Pkq3P0
>>463
いいよね盛り上がる!!!
ライブだったかアルバムの前田憲男編曲バージョンですごいのがあった記憶
中学生でブーツ炎あたりで完落ちしてシングルアルバム買って行って
なんかに入ってた至上の愛
完全にノックアウトされた
思わず誰が?編曲したの?って、見たもの
多分ライブか特別仕様で、オケが豪華だったんじゃないかな
超盛り上がる。ヒデキもすごい盛り上がるし。
それから作曲編曲とか気にして、
あかのたちおとか結構好きだなあとか
馬飼野 三木 筒美なんて名前を覚えた
みんなおかしいよ⁉ってくらい天才すぎて
カラオケ友と、やっぱり異常だよねっていいながら歌う
0483通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:14.99ID:cZZ/wLwh0
>>445
重いシリーズ大好き。けどセクシーロックンローラーみたいなのも好き
当時の秀樹の体型に合ってる曲は大好き
0484通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:51.01ID:VgM9LtdL0
>>480
広島時代は自分の部屋が10畳だったらしいね。
病気のお兄さんは一緒にバンドをやったお兄さん?
0485通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:26:37.82ID:miyJJjDN0
>>474
ここ10年新しい音楽聞いてないので
管楽器ってラッツ&スター、チェッカーズ、スカパラのイメージが

洋楽はTOTOやジャーニーから入ったのでギター、キーボードが耳に残って
管楽器に縁が無かっただけなのかも?
0486通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:32:36.83ID:A0DtL8Kv0
>>482
至上の愛はオーケストラで派手に歌って欲しかったんだよねぇ。
ただ売れなかったから秀樹も周りも無かったことにしちゃってコンサートで歌われることが無かった。

>>484
そうだよ、そのお兄さん。
確か足が悪かったから病気の影響なのかもしれないね。
0487通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:33:23.26ID:Z4o62lV20
音楽遊覧飛行 ▽ミュージックエクスプレス
6月21日(木) 09:20-10:00
「ブルースカイブルー」
西城秀樹

NHKマイあさラジオ
6月24日(日) 06:10-06:25

〜西城秀樹 特集〜
「走れ正直者」
「ROCK YOUR FIRE」
0489通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:04.66ID:Uj2IfJkR0
>>466
あんなしょーもないお涙ちょうだいドキュメントで8パーセントだから
凄いと思うよ。
あれはほっとんど秀樹の過去映像もなかったし
ご家族に安ーーく交渉してOKもらってびっくりって感じだったね。

ちゃんと昔の映像流したらとれると思うけどね。
今のテレビ大好き年寄りが若い頃の映像だもの。
今の音楽番組が視聴率とれなくても
昔のは一定レベルはとれると思うけどね。
権利問題が複雑で面倒でコストが高いのがネックなんだろうね。
0490通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:55.19ID:iE2Pkq3P0
>>486
アルバムに入ってた記憶なんだけど
なんだったんだろうなあ
実家に置いたらダメだな
何者かによって4次元へ移送されるらしい
0492通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:49:42.31ID:V0kSc1RP0
デビューして数年でウッドストックに憧れてていた秀樹の希望が受け入れられて、全国野外コンサートとかやらせて貰えて一緒にやろうやろうと言ってくれたのはスタッフにも恵まれていた思う。
あと藤丸バンドとか愛と誠の企画とかも。
そのかわりご飯は食べる暇なかったみたいだけど。
0494通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:52:48.01ID:rFwh3cWU0
>>478
無茶苦茶金持ち
あの時代に子供の時ゴルフやって、ギターやドラム習って
音楽環境もあの時代では日本で一、ニを争うんじゃないかな
家では洋楽、米軍基地から最新の音楽情報
東京より早かったらしいよ

演奏しに行ってたからそこで教えてもらえた
0495通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:00:14.77ID:V0kSc1RP0
ヴァイオリンにドラムにギターとお金持ちだったけどドラムは新聞配達して月賦で買ったとか言ってたね。夜ヒットに中古で流れに流れて買った人が秀樹の昔のドラム出してくれてて。
0496通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:16.34ID:LcnlXuK60
>>494
だよね。昭和30年に赤ちゃんヒデキが黒電話かけてる写真もあるし。事業されてたとはいえ、お金持ちだわ。
昭和40年代でも家庭の電話の普及率は、100%でないので。
ついでにカラーテレビの普及する頃(昭和47,48年)とヒデキ達アイドルが沢山デビューする時期が同じらしいです。
0497通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:30.49ID:mk0sNYW50
>>403
ヒデキの追悼番組が聴きたくて会員になったわ。
0498通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:16.98ID:HBS39L140
大野克夫さん、ジュリーの「時の過ぎゆくままに」では、
宮川泰、荒木一郎、井上忠夫の3人を相手にして(同じ詞に曲をつけて)、
勝ち抜いているけど、秀樹の方では涙を飲んでいたのね
0499通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:16:38.71ID:mk0sNYW50
>>421
たしかに!
Soulがあるからなぁ、ヒデキは。
今の歌にはSoulがないもんね。
0500通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:10.10ID:qQwF+rxx0
ロッドスチュワートがお手本と言われるヒデキだけど、
多分、ヒデキの方が足長いよね。
そういや、あんまり外タレと並んでる写真見たことないな。
ジュリーはデビッド・ボウイと並んでる写真あって、
まあ、度胸すごいなとは思うんだが。
0501通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:21.59ID:mk0sNYW50
>>458
そうだ、ほんとにそうだわ。
日本はヒデキを大事にするべきだったが、ヒデキはあまりにも自然に存在してて、
その偉大さに気づけなかったんだよー。
0502通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:41.81ID:mk0sNYW50
>>462
クリスがいてくれてよかった。
こんなにクリスに感謝する日が来ようとは…。
もう二度とないかもな。
0503通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:59.33ID:qQwF+rxx0
今は売れっ子音楽プロデューサーすらいなくなった時代だからな。
山師はいるけど。
0505通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:24:40.79ID:V0kSc1RP0
>>502
本当だよね
いろんなとこから音源持ってきて、さらにファンとのコミュニケーションコンサートまで出してくれて泣けたわ
0506通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:15.83ID:A0DtL8Kv0
>>503
本当に音楽がやりたい人は自分たちで好き勝手にやりたい音楽をやる時代だからね。

とりあえず歌手デビューさせようとしてた昔とはえらい違うわ。
0507通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:53.67ID:I5c8x8rm0
>>456
買う前に確認しなかったの?
Amazonでゴールデンベスト シングルコレクション
というの買ったら入ってた
炎、ブルスカ、若き獅子達、ラストシーン、ボタンをはずせ
俺の好きなの全部入ってるやつを選んだ
0508通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:47.66ID:mk0sNYW50
>>471
たぶんだけど、ほぼリアルタイムで秀樹を知ってるほうの私が分析すると、
ボタンのころは国民はもうヒデキに慣れすぎてて、あぁまたヒデキね、
そりゃヒデキならなんでもやるよねって感じだったんじゃないかなぁ。
ライターは確かにアイデアだったけどね。
子どもたちがまねするには危なっかしかったのもブレーキかけちゃったのかなぁ。
私の場合、いまのほうがちゃんと聴けてて、自分の過去を反省してるけど。
0509通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:33:12.83ID:A0DtL8Kv0
>>500
言われてみるとバリーマニロウぐらいしか浮かばないね。
バリーマニロウは187もあるらしいからデカい。

アメリカでもスタイルが良いと言われてたよね。
0510通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:34:40.83ID:aIY2+3Ql0
自分もナイトゲームは絶対に外せなかったから
入ってるゴールデンベストを買った
オリコンで1位になったアルバム
0512通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:39:07.24ID:mk0sNYW50
>>435
いやぁ、80年代はブライアン・アダムスに行くでしょ、みんな。
わたしも行ったわ〜Streight from the heart
0513通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:42:22.49ID:mk0sNYW50
>>442
っつーか、最近の若い人、テレビ持ってないっぽい。
0514通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:50:14.95ID:mk0sNYW50
>>445
たしかにーー!
中学高校生には無理だ。

「ローラ」は知っているのに「至上の愛」は知らない。
いま聴いたらフランスの歌っぽいって思った。
小学生にはもっと無理だった。
がきデカがはやったころだよね?
0515通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:54:24.40ID:VLq+zFrb0
>>425
ヒロミが出すことを知らなかったってことですか?
リリースされた出た日にちは何日違いなのかな?
0516通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:52.62ID:VLq+zFrb0
>>426
ツイ元は? ここで教えてもかまわないでしょ?
0518通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:00:24.04ID:VLq+zFrb0
>>430
被って当時話題になったのかも知れないけど、、、
私はテレビでヒロミが歌ってたのしか目にしていないわ
多分一般ピープルは私のようにヒロミのしか知らない人が多そうな気がする、、、
0519通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:00:39.94ID:qQwF+rxx0
>>509
ミック・ジャガーとかロッドスチュワートとか
イギリス勢は意外とスタイル悪い人気者も多いんだよな。
ロッドのバックバンドに日本人がいた時期あったけど、
ヒデキが当時イギリスにいたとしても、
スタイル良すぎて入れてもらえないかな。
0520通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:46.10ID:o5bSdRxo0
買い逃していたDVD「バイラモス」を買おうと思うのですが、
皆様にアドバイスお願いします。
いつもタワーレコードのオンラインで買うことが多いのですが、定価です。
ネットショッピングで買うと安いのですが、一度外装パッケージが密封ではありませんでした。
でも、交換はしてもらえませんでした。
そんな事は多々ありますか。
すみません、よろしくお願いします。
0521通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:03:20.90ID:qQwF+rxx0
80年代前半に関しては
郷ひろみのヒット曲は羨ましい限りだな。
ジャパーンがなにしろでかいけど、素敵にシンデレラコンプレックスや
セクシー・ユーも良いし、売れた。CMとの連動もうまくいっていた。

ディスコと意外と距離とってたのがよかったのかもな。
0523通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:15:53.83ID:GgHRZeKe0
>>514
保育園児にはもっと無理だったw
秀樹はカッコイイお兄さんで好きだったけど、楽曲の世界観や歌唱力を理解するには幼すぎた。
0524通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:20:18.39ID:qQwF+rxx0
バーモントカレーのCMやってるときに
エロっぽい歌や耽美なのをやってたんだな。
逆にバーモントカレーのCMのイメージってどっから引っ張ってきたんだろ。
歌だけ聞いてると子供とわいわいカレーを食べてるハイティーンって
そんなイメージはまったく沸かないが。
そういった意味ではYMCAでバーモントカレーのCMのイメージと合致したということかな。
0526通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:35.77ID:+Q+hFLV+0
>>516
ヤフーニュース
「朝丘雪路さんと西城秀樹さん、ともに舞台でも活躍」
のコメント欄に書いてあるよ
0527通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:38.27ID:1EE3sIBd0
>>521
>1980年7月21日、新御三家で初のCMソングとなる「How many いい顔」が発売される。

アイドルの大型CMタイアップってまだ少なかったんだね
秀樹のCMタイアップ曲ってなんだろ
0529通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:30.22ID:2N8jmq7u0
>>431
バカ過ぎる
プロデューサーには恵まれてなかったと言われてるのにアホか

秀樹の声はメジャーになれる声
あの強烈な個性が表に出てこないわけがない
全然わかって無いな
0530通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:56.51ID:rFwh3cWU0
至上の愛はメタルバンドでも行けると思う
ってか聞いてると神々しいギターのリフがどこからともなく聞こえて来そうでw
0534通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:56:27.43ID:NjUFVfnP0
至上の愛、今結構ハマってる
想像力を掻き立てられる歌詞だし、ドラマチックな展開の曲だしね
確かに当時はよくわからなかったよ、だって幼稚園児だったもんw

自分的には賞レースを見込んで下半期に壮大な曲をリリースしてたのが、なんかつまんなかった
やっぱり激しい恋や薔薇の鎖はインパクトあったから、もっと元気のある明るい曲聞きたいなぁって思ってたし
今なら秀樹のバラードの良さががわかる
0535通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:01.26ID:VhdcEG+q0
クラスの男子が薔薇の鎖でホーキ蹴ってた頃のファンだけど
ヒデキがエロいとか色っぽいとか思わなかったな〜
さわやかなカッコイイお兄さんだった

百恵だって「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ〜」って歌ってて
歌ってるときやドラマの印象は暗かったけど普段は笑顔も多かったから
小学生にもお姉さん的人気があった

当時のアイドルは歌だけじゃなくて
全員集合みたいなコント番組に出たり
お菓子のCMとか、学習雑誌なんかでもお利口さんなインタビューされてたり
笑顔のグラビアも多かった
0536通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:54.54ID:SZ3FIMBO0
>>517
でも、ライブじゃなくテレビだったと思うけど
漂流者たちを涙ながらに熱唱していたのを見て
当時の心境とシンクロしていて何があったの?
0537通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:07:17.67ID:rFwh3cWU0
>>492
何だっけな。そういう荒くれ者?みたいなやんちゃな人たちが集まって来たと言ってたよ
秀樹を筆頭にエキサイティングなことをしたいという人たちが
そういえば秀樹をよくある型に嵌めようという大人はいなかったみたいだね
大人の世界にありがちな
それだけ秀樹の実力や知識が凄かったんじゃないかな
大人たちも知らないような最新の洋楽事情を知ってたり

布施さんってデビュー前の秀樹に広島で会ってるんだってね
広島って当時最先端の場所だったのかな
拓郎も秀樹のこと知ってたり
デビュー前にすでに芸能人みたいな感じだったのかな
まだ15とかだろうに
0538通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:46.28ID:5WWw424D0
>>524
バーモントカレーのコンセプトが「格好いいお兄さんとカレーを食べよう!」だったから秀樹が採用されたんだよ。
0540通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:28.73ID:qQwF+rxx0
>>538
格好いいけど、いつも絶叫したり悲嘆にくれてるお兄さんと
カレーを食べようってか。
やっぱり不思議なコンセプト。
0542通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:53.11ID:p66p3G1L0
>>537
一般にはそこまで有名人ではなかったけど、R&B喫茶で秀樹が歌ってたのは地元の音楽好きの人は知ってたくらいではと
その近くのカワイ楽器店に吉田拓郎が出入りしてたそうだから見た事はあったんだろう
0543通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:13.24ID:qQwF+rxx0
バブルスターはさすがに氷室っぽさが出てしまってるな。
アレンジその他気をつけなきゃいけない時期だから
ホント大変だったろうな。
0545通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:25:17.07ID:4bCzjE/c0
>>517
もう1つは「涙と友情」
「漂流者たち」同様、当然自選のエッセンシャル・ヒデキには入ってない。
あと、え?これ落としたの?って意外なのは「ボタンを外せ」かな
0547通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:27:45.03ID:MhzcDDBn0
>>536
漂流者たち アルバムにも泣いてたのがあった記憶

しかし、至上の愛は、MEMORY - 西城秀樹1975武道館のアルバム自体持ってない気がする。
ツベにLPジャケットあるけど、あれ記憶にない。
アレンジもあれかどうかわからない
でっかいステレオで左右分けて主に左ばっか聞いたのと
タブレット通した音は、
何もかもが違って聞こえるんだろうなあ 当たり前かもだが
だとしても他の曲に記憶がない。おかしいなあ
私の記憶はちょっとやばいのかして、宛にならない気がしてきた。
0549通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:42.43ID:GgHRZeKe0
>>535
確かに…自分は70年代アイドルでは秀樹と百恵ちゃん好きだったけど、百恵ちゃんは優しくて可愛いお姉さん的に思ってた。

そういえば、秀樹を勝手に8月生まれ=獅子座だと思い込んでいて、百恵ちゃんの乙女座宮は秀樹のことを歌っているんだと思って、子供ながらにドキドキしてたなぁw
牡羊座と知ったときのショックはかなりのものだったw
0550通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:47:10.01ID:5qft7vVW0
昨日カラオケで抱きしめてジルバを歌ってきた

採点機能つきでメロディガイドが画面に出るタイプだったんだけどこの曲って音域が広いね
壁にもたれて〜 いつかみた〜 とかかな、低いとこからぎゅん!と高いとこに移るから
音域狭い私にはサビ以外は全然歌えなかったわ
それをいとも簡単にさらっと歌いあげてしまうこの人って改めて上手かったんだなと思った

同じ様にカラオケで歌ってみて同じ体験された方いらっしゃいますか?
0551通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:49:40.81ID:V0kSc1RP0
>>542
でもドラム叩いてた木本君だよね?て名前まで覚えてたんだよね。どっかでやったバンド活動見かけたことあるんだろね
0552通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:32.49ID:VLq+zFrb0
蛇の道は蛇(ヘビ)ってことじゃないのかな。
音楽をやってる者同士耳に入りやすいことはあったのだろうと思う
0553通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 20:58:04.87ID:MhzcDDBn0
>>550
そらもう 音域どうすんねん
って歌ばかりです
南十字星は意外にも、アップダウンなかった記憶

それはそうと
ピーナッツさんがヒデキを見つけたって
どっかで見聞きした記憶が確かなら
布施さんも同じ事務所だから見かける機会があるのかな

いい加減な記憶第三弾発動中
0555通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:55.12ID:5qft7vVW0
>>553
作曲家によるのかもしれないけれど歌いやすい曲と歌いにくい曲の差が凄すぎる
野口五郎も言ってたけど音域めちゃくちゃ広かったんだね
この人が歌えなかった曲を見た覚えがない…
0556通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:04:17.34ID:A0DtL8Kv0
>>529
音楽通の間では有名になれても当時みたいな全国区のスターにはなれないよ。
当時以上に秀樹のやりたい音楽が廃れてしまっているのに。

>>537さんが言っているけど秀樹は周囲の人間に恵まれてる。
恵まれていなかったと断言できるのは事務所。

>>537
>>542
秀樹の親戚にGSの人がいてその人経由でプロになりたいとアピールしてたらしいよ。
それもあって色々な芸能関係者が見に来てたみたい。
0557通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:07:02.90ID:V0kSc1RP0
ハスキーで低そうに見えて歌が上手い人は音域広い人って勝手に思っていたけど違うんかな。
結局音域広くないと音程自体を操れないし。
0558通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:07:58.87ID:A0DtL8Kv0
>>553
公的にはピーナッツが見に来ていて目に留まったみたいに言われているけど、
どうも実際はプロになりたいと言っている奴がいるからと、
デビュー当時のプロデューサーが会いに行って絶対に売れると確信して連れて来たらしい。
0561通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:20:56.01ID:qQwF+rxx0
>>558
マイケル・ジャクソンを見出したのはダイアナ・ロスだとか(もちろん仕込み)
そのたぐいのパクリエピでしょ。
0562通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:25:40.12ID:A0DtL8Kv0
>>561
あの頃はナベプロ王国だったから媚びを売ったんだろうね。
プロデューサーも社長と喧嘩してすぐに辞めちゃったし。
0563通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:26:16.39ID:So9lwfIN0
>>561
マイケル・ジャクソンって小さい頃からジャクソンファイブで活躍してるじゃんねぇ
秀樹もピーナッツではないと思われ
0564通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:31:12.38ID:Uj2IfJkR0
>>530
いいなーハードロックアレンジ。

あと昨日のクリスの聞いて、いまもご健在でご活躍中の服部克久さんの
オーケストラアレンジって時代を問わないかっこよさと壮大さがあって好きだなーと思った。
それにヒデキの歌唱がぴったりでまさしく神公演だねあれ。
0565通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:31:49.69ID:qQwF+rxx0
>>563
だから、ジャクソン5のデビューに尽力したのがダイアナ・ロスっていう「設定」だったんだよ。
初期はね。

ジャクソン5のデビュー・アルバムのジャケットには「ダイアナ・ロス プレゼンツ」って書いてある。
0567通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:01.72ID:RzGEDkLp0
>>540
悲嘆にくれてるお兄さんww
>>547
自分もそんな感じ
当時小学校高学年から中学にかけてなんだけど、アルバムジャケットに記憶はあっても曲は聞いても思い出せない
(絶叫だけは当時秀樹が好きだって言ってたからか覚えてた)
あと、コンサートも行った日付(8/16)まで覚えてるのに内容は全く覚えてない
しかもずっと1976年だと思ってたけど1976年は全国ツアーしてないっぽいから1975年だったのかな?
0568通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:31.45ID:A0DtL8Kv0
>>564
バレンタインコンサートは本当に良かったよね。
秀樹の歌唱力がかなり上達していた頃でもあるから演奏に負けてなかった。

若き獅子たちが演奏陣の紹介曲になってしまったのが勿体無かった。
0569通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:37:38.63ID:LcnlXuK60
>>536
なんか広島から上京してきた頃を思いだした。と言ってたね、涙の理由。
つべにある中島みゆきの時代を聞いてると途中歌が途切れて、うん?歌詞忘れたの?と思ったら、ヒデキ泣いてるんだって。その前に「漂流者たち」を歌ったからとつべのコメント欄にあったよ。
この歌、郷愁を誘うものが有るんだろうね
0571通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:04.00ID:Uj2IfJkR0
>>566
歌唱は東京でてからの特訓の賜だと思う。

音楽的素地ができてたのは見込んでいただろうし
根性もみ込んでのことだと思うけど。
0572通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:40:37.14ID:qQwF+rxx0
ただ、当時の歌うまいの基準から逸脱したことも多くやっているわけでしょう。
教える立場からすればうっとうしいことも多くやっていると思う。
確固たる歌に対する基準が自分の中にできてるからこそあの歌唱が生まれたと思う。
0573通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:41:29.26ID:VLq+zFrb0
>>554
自分もこの前このCITIZENの海外向けCM見て、
振り付けじゃなくてダンスを踊ってるのを見た時に驚いたんだよ。
えっ?こんなダンスも出来るんだーって
0575通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 21:46:58.87ID:cvrUT/fD0
>>310 >>313
私が見つけたのは、インスタグラムなんです。
2回に分けて投稿してあります。
動画が細切れで見にくいけれど、2回目の3枚目ぐらいから、YouTubeには無いと思われる動画があります。
法被を着た秀樹が桑田さんを肩車したりして、勝手にシンドバッドの掛け合いをしてます。
最後にDVDのジャケット裏面の画像があるんですが、 それが秀樹の後ろ姿なんです。

投稿して下さった、サザンのファンの方のお気持ちが嬉しいです…。
0577通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:02:11.28ID:RzGEDkLp0
>>570
おー!有難う!
そうです。松山人です。
やっぱり1975年だったのかー
と言うことはヒデキオンツアーの時か
道理であのライブアルバム持ってたはずだ
0578通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:02:36.00ID:VLq+zFrb0
>>566
同意 !
最初にスカウトした人が見る目があったんじゃなくて見出されるべくして見出された人だと思う
0580通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:02:52.32ID:jDJpfZzR0
古手川祐子が司会してる新御三家のつべがステキ過ぎるー
3人それぞれ個性があって華があって。
中でもヒデキは格別にカッコイイ!
この時のヒデキ嬉しそうだし、観てて幸せな気分になるわ。
dvd出してくれたら買うのになー。
0583通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:16.33ID:5qft7vVW0
>>573
ダンスの基礎がしっかりしてる動きだと思う
振り付けレベルじゃなくきちんと踊りも学んでいたっぽいね
0584通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:10:48.88ID:9yadDCm80
>>540
wwwwwwww
0585通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:13:02.79ID:cvrUT/fD0
>>576
ハッシュタグが
#西城秀樹 #ヤングマン #サザンオールスターズ #桑田佳祐
に、なってます。

私が #西城秀樹 で検索かけると、
マスクした秀樹の画像が出てくるのが1回目の投稿。
ヤングマンの衣装で後ろ姿なのが2回目の投稿なんですが、
0589通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:23:57.87ID:cvrUT/fD0
585です
#西城秀樹 で検索かけたあと、
関連に出てくる #ヤングマン をタップすると見つけやすいかもです
0590通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:03.88ID:RzGEDkLp0
>>585
ありがとう
私は#サザンオールスターズで見つけられました
肩車がきつそうだったw
1995年と言うことはあの「アリーナ〜」はあゆの真似じゃないよねw
0592通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:33.06ID:YR/PINSF0
爆笑した

けどさ、数分前まで
「ホタルカルフォルニア」で検索して
これかな????って思った想いをどうしてくれる
0595通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:36:26.72ID:jfyrqotD0
>>594
サザンだから「ホタル」でいいんだよw

岩崎宏美アタック終わってやっと音楽的な話の流れがきたとこで
インスタの話するヤツが出てきてイライラしたww
爆笑させて正直スマンかった
0596通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:37:47.10ID:/oqUhvFZ0
こないだ追悼の意味も込めて、秀樹縛りでカラオケ歌ってみたのだが、個人的に一番難しかったのは「ラストシーン」だったように思える
激しい曲はノリと開き直りでなんとか乗り切れるけど、しっとりした感じの曲は気持ちを抑えて歌わなければならないからかもね
0597通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 22:43:23.52ID:MhzcDDBn0
ヒデキの歌 立体感あるから
自分だと平面になってつらいわーー

ドはドでも、違うんだ
上からとか下からだけじゃなく
ほおおおおおって場所にとってるんだよね
デュエットでハモる時の美しさよーーー
0600通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:01:54.37ID:4HES1k6d0
インスタのアカウント持ってるし、たまーに投稿もしてるのに、YouTubeと5ちゃんめぐりしかしてなくて、インスタで検索して見る発想がさっきまでなかった

お宝ザクザク過ぎてヤバい〜
0601通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:07:08.88ID:uYrrdcEU0
ギャランドゥの再生回数だって凄いぞ。
訃報直後な約二十万回だったのが三週以内で六十万回を突破。
ヒデキスゲェ!
0602通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:08:47.82ID:qQwF+rxx0
自分的には結構見たことある動画多かったが
画質が昔より良くなってるのがありがたかった。
初見としては松田聖子とのふたりのビッグショーが
邦楽カバーやりまくりでなかなか希少なのではないかと思った。
しかし、聖子がヒデキに行かなかったのは不思議。
意外と息があってるが、まあ、行かなかったらこそいい物が見れたといえるか。
0603通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:11:49.22ID:2N8jmq7u0
>>556
秀樹がやりたいことだけをやみくもにやるバカなわけないじゃん
ちゃんと商業べースに乗せながらバランスをとる
今の方が容姿が際立つし声の個性に眼をつけた作家が集まるだろ

自分はなんでも知ってるというスタンスを取りたいならもっと知識を仕入れて
その足りない頭をなんとかすればどうか

秀樹にはジュリ―についていたブレーンが無かった
何も知らないくせに事務所だけと断言するなよ
全盛期のレコード会社がクソだった
0604通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:13:31.51ID:2N8jmq7u0
>>557
違うよ
ジュリーも歌はとても上手いけど音域がすごく狭いじゃん
それに合わせた曲を作ってもらえばいいだけ

音程は操るものじゃない
合わせるものだ真逆だろ
頭おかしい
0605通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:18:46.34ID:2N8jmq7u0
>>602
行かないわけないじゃん
たいして親しくもないのに入院の見舞いに行ったりしてる

どうだったんだろうな
秀樹はスタイルがいい女が好きみたいだけど
十朱はそうじゃなかったし色々だろうね
0606通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:40.07ID:bDdsb6GD0
youtubeで見つけたのですが、
夜ヒットで氷を抱いて炎を歌っている秀樹が
もう本当にセクシーでかっこよくて、惚れ惚れしてしまいます。
そのルックスに加えて甘い歌声・あの歌唱力・あの表現力…
1日1回は眺めてしまいます。
0607通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:20:44.72ID:YR/PINSF0
みんな好きな時期もそれぞれよ

ここに書き込む人はみんな秀樹が好きで忘れて欲しくない人なんでしょ
0609通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:19.65ID:VLq+zFrb0
>>600
アナワタ!
本当インスタ全然見てなかったわ、凄いお宝ザクザクですね
これでまた夜更かしが続くわ(汗
テレビ見る暇もないw
0611通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:27:07.69ID:MhzcDDBn0
>>610
うう 寝られないじゃないか
ベージュだとボタンだから それじゃなくゴールドか
力尽きそう もうちょっとヒントちょうだいませ
0613通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:40:44.85ID:A0DtL8Kv0
>>603
昔は秀樹も言ってるけど選択肢が無かったからアイドルになったのであって、
今の時代なら選択肢は多いから諦めたくなかったドラムとボーカル両方を好きなだけやってたと思うよ。

あと今は有名な作家がまずいないし数少ない作家陣をジャニーズや大手が独占しているから厳しいわ。
バンド組みながら売るのが上手なプロデューサーに見つけて貰って売れ筋探る今のやり方が現実的。

秀樹には森本太郎とかがブレーンで付いてたよ。
森本太郎はブルースカイブルーを最後に辞めちゃって低迷の原因とも言われてる。
70年代のプロデュースは文句ないけどなぁ。

アメリカ進出のためのハワイコンサートとか微妙だったけどやってたし。
0614通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:43:13.69ID:A0DtL8Kv0
>>608
昔はこんな感じで無理やり映画の中に宣伝場面を入れてたねw

浅田美代子の映画には薔薇の鎖と愛の十字架を捻じ込んでた。
0615通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:48:03.04ID:MhzcDDBn0
>>612
ありがとうございます。
子犬が熊じゃないっていう?のかしら
元気出たわーー!
では、散々既出かもですが
https://m.youtube.com/watch?v=qOngw2ceNDQ
その一年前の、大好きな 君よ抱かれて熱くなれ
大人の歌のお兄さんから後半歌う気功師ぽく
場の空気を操ってるヒデキ
からのローラ
置いて、おやすみなさい
0616通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:51:20.05ID:f+s1Gg6F0
インスタしてる人いいなぁ
自分が投稿したりする時間は取れそうにないし、中覗く為だけに登録するのは気が引けるし…
0618通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 23:53:38.04ID:YR/PINSF0
今見ると、夜のヒットパレードって良い歌番組だったんだね
マイク廻しで歌唱力が良く解る
0620通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 00:09:17.36ID:xgnzLTVJ0
>>569
ああやっぱり泣いているのか。時代でまた泣いちゃったよ

秀樹ってあんなに成功してたくさんの人に愛されて
いろいろあるにせよ幸せだったのは間違いないと思うんだけど
成功した後もなぜかどこか寂しさがあってそれがあらぬ方向へ人生を向かわせた気もするのよね
そしてそれがすごく人を引き付けてる気もする
0629通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 01:06:01.67ID:2xCDn8/I0
>>620
秀樹って男っぽいしそんなに泣く感じじゃないのに
ライブとかよく泣いてて凄く可愛くて母性本能くすぐられまくりです
0633通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 01:55:40.57ID:PFw9Huc10
>>308
http://www.sanspo.com/geino/news/20180518/geo18051805050004-n2.html
>秀樹さんは高校時代、バンドでドラム演奏していた地元、広島のジャズ喫茶で
>歌手、ジョー山中さん(享年64)らを発掘したプロデューサー、上条英男氏(77)と出会い
>1週間後に上京。
>体作りのため、毎朝縄跳びを300回行うなど努力し、1972年に「恋する季節」でデビューした。
0635通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 03:46:07.92ID:BX5D9p8a0
>>626
そういうもんなんです?
ロム専のアカウントとかなんだか悪い気がしてしまうけど
規約的に削除されるとかもないんですかね
0636通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 05:02:27.31ID:wDJqfMdC0
バリー・マニロウ同性婚してるんだな。4年前か。
うーん。突然ヒデキとの仕事か・・・。
0637通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 06:25:47.11ID:3r9jbC6W0
ベッドシーンにファンは阿鼻叫喚したん?
この頃からちょっと迷走に入った気がしているんだけどね。
音楽一筋でいかんのかって。
0640通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 07:43:17.49ID:JKsot3or0
公式のバイオグラフィー書いてるの誰?
曲に関係ない衣装とか食べ歩きの話題がてんこ盛りだけどw
0641通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 07:54:18.53ID:oMWqN69F0
ここでインスタと聞いてとりあえずは、ブラウザでググってみたら、
いろいろ画像あって和んだわ。

スリーディグリーズの方に直接秀樹が亡くなったことを伝えたら
返事が来てたね。
0642通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 07:55:34.02ID:uhx4ORAE0
坂上忍の特番で奥さんが、秀樹を支えるために手を繋いでたことを子供たちが同級生にからかわれたって話してたけど…

病気さえなかったら保護者の中で最年長でもダントツのカッコ良さだっただろうに…

「木本んちのお父さん、手足長くてめちゃめちゃカッコ良いなー」と羨望の的だっただろうにと思うと悔しすぎる。
0643通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 08:00:48.75ID:wDJqfMdC0
病気の前後にカバーアルバムのブーム起きてるからなあ。
ヒデキは間違いなく本格参入していたと思うが。
FNS歌謡祭などでいろんなアーティストと初コラボしたりしたんだろう。
0644通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 08:11:37.60ID:kLSrPmdD0
>>638
切ないよね
この2018年見ると70年代ファッションてレトロでおしゃれにみえるのに
ヒデキが元気な時は70年代disの空気があった
0645通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 08:13:13.90ID:wDJqfMdC0
95年頃には70年代リバイバル起きてるよ。
レニー・クラヴィッツが日本でも売れたし。

ヒデキの笑われ具合は
あの絶叫とかセリフによる所が大きい。
0646通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 08:20:09.72ID:oMWqN69F0
>>645
でも今みたらあの絶叫もせりふもカッコいいんですわ。
今めっちゃジャガーにハマってる。
確かに車乗りながらは聞けないけど。
画面の前に座ってみて聞く歌だねえ。

セリフないバージョンもあったらよかったかも。
すっごくいいメロディだと思うし。
0647通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 09:24:36.57ID:x983phzM0
日本歌謡史に燦然と輝く不世出のスーパースター、西城秀樹のような歌手はもう二度と出てこないだろう。
0648通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 09:38:47.15ID:ExEQt0ex0
>>646
そそ、絶叫やセリフをあんなにかっこよく言える人いないよね
しゃべるな
何も言うな
の言い方最高
0649通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 09:50:32.27ID:htMoXaKb0
>>647
本物の、ネ申でありレジェンド
ルックス、歌唱力、表現力、パフォーマンス、色気、清潔感、カリスマ性
総合力でこんなに魅せるシンガーは欧米でもなかなかいない
加えて晩年の凄まじい人間力!
0650通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 09:56:53.15ID:ExEQt0ex0
>>649
歌が上手い人は70年代はたくさんいたって言う人いるけどロックの歌い方を日本の歌謡曲に持ち込んだこと、あの立体的な歌い方、曲を表現する力は唯一無二だよね
もちろん歌唱力があって声量もあることは言うまでもない
0651通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:11:16.46ID:lfHoZF3r0
>>521
ヒロミは事務所に恵まれたのかな。
20代のころ、日大受験に失敗とか、迷走してたよね。

あと、ヒロミは80年代は松田聖子とからんだ(?)ことで、
話題性があったかも。
だから、「ケアレス・ウィスパー」は、松田聖子との破局BGMとして印象に残ってるというか、
それとセットで聴いた記憶が。
0652通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:12:59.22ID:iNMdLpgK0
今までスルーしてたPlanets、在庫アリになってたのでポチりました。
演奏がカラオケだとか評判悪いけど、発症前の秀樹さんの最後のリメイクがやはり聴きたくて…。
0654通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:21:15.95ID:lfHoZF3r0
ここ1カ月、ヒデキのことを考える時間が長いからなのか、このスレに居すぎだからなのか、ついにロン毛じゃないヒデキが夢に出てきた。
なぜか、居酒屋で私の友達とヒデキと3人で飲むことになったんだけど、夢の中でもヒデキが謙虚で、これから話をしようとするところで目覚めてしまった。
ヒデキにいかにヒデキが素晴らしいかを伝える前に夢から覚めてしまった。
0655通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:15.92ID:ExEQt0ex0
>>651
sageとかじゃなくて郷ひろみはゴシップと整形の人ってイメージ
暴露本でリーとの結婚時の浮気三昧とかゴクミとのことばらしてなかったっけ?
当時は面白がられた?のかもだけど今不倫に厳しいから今ならああいう本出せないね
0657通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:26:49.54ID:4m1mhh620
90年代に話題作のドラマ主題歌とか
できてたら、もう一花あったかな
小田和正とか財津和夫とかみたいに
0658通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:32:20.13ID:QQl/UOzK0
言われてみればちびまるこちゃんの踊る正直者と
東京ラブストーリーのラブストーリーは突然にでは雲泥の差だな

後者は今も名曲と語り継がれている
0659通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:45:11.84ID:lfHoZF3r0
>>656
本命は青学だったのね。
日大には合格したんだ!?
で、卒業はしたの?

ヒデキやゴローとは違うなにかをみつけたかったのか、
あるいは歌手に限界を感じたか。
0660通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:47:51.36ID:lfHoZF3r0
今日19時からテレビ東京で「100年先まで残したい歌謡史に輝く120曲」。

朝日新聞のラテ欄、美空ひばりの次に西城秀樹の名前が載ってるよ。
0661通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:51:56.23ID:+WajYqZo0
>>660
情報提供ありがとうございます。
0662通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 10:52:14.53ID:aMCstyWv0
>>652
PLANETSは一度録音し終わったものをやっぱりこれじゃないと思って
一発録りで歌い直したそうだから
ライブ感が荒々しく聴こえて「俺の上手い歌聴かせてやんよ」てのが伝わってきて
当時はあまり好きではなかった
でも今にして思えばあの時の秀樹を感じることができて
貴重なものになったと思う
0663通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:00:56.58ID:gNs/TRaO0
>>642
きっと学校関係の子供たちも親たちも訃報直後のワイドショーでの全盛期を目の当たりにして驚愕したはず
と想像
0667通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:18:16.04ID:AAHu/w9T0
>>658
奥様、踊る正直者ってww

踊るはポンポコリンの方ですよ
秀樹ロスで口内炎なのに、久しぶりに吹いてしまった

一瞬だけど和んだわ ありがとう
0668通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:23:47.82ID:QQl/UOzK0
お〜ど〜る〜しょ〜じ〜き〜もの〜

きっと秀樹さんみたいに真面目で誠実な人のことを言うのでしょう(と言って逃げる)
0669通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:25:56.96ID:lfHoZF3r0
ヒデキが、
「僕は『ブーメランストリート』から『ブーメランストレート』、
五郎は『私鉄沿線』から『JR沿線』」
って会話にちょいちょい五郎を混ぜてギャグを挟むのもクスリと笑えていい。
https://www.youtube.com/watch?v=WyXok0ijd-8
0670通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:26:51.15ID:lfHoZF3r0
>>667
そこでヒデキも「おいおい」ってツッコんでるって(笑)。
0671通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:39:30.48ID:4m1mhh620
>>658
もうこれ正解でいいww

改めて聴いたら、随所に巧さが光ってて
ある意味ヒデキの歌詞力を堪能できる曲…かも?
0672通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 11:50:57.13ID:AAHu/w9T0
>>669
これ、いいですね
タバコくわえて髪をかきあげる姿が、さすが秀樹で絵になるわ

これ、まだ販売してるのかな?
0673通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 12:13:25.47ID:uhx4ORAE0
>>663
それだったら嬉しいなー
今時の中高生なら耳も肥えてるたろうから、歌の世界観にも惹かれてくれるといいな。
0674通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 12:47:35.40ID:tDxbWv7Y0
秀樹の時代劇見たい。千葉真一とダブル主役。秀樹は柳生十兵衛。
徳川無頼帳D V D出して欲しいよ。24話もあったんだよ。
「てめーら雁首揃えて地獄へいけ」ってキメ台詞
自分と母親と一緒にリアルで見てた。
母が時代劇好きで見られて良かったよ〜
あまり話題になってないのが哀しい
0675通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 12:53:08.10ID:xgnzLTVJ0
>>636
自分もそれでその人との曲嫌い
秀樹の音楽というよりそれ目的で秀樹に近づいたんかなと思ってしまう

踊る正直者ってまさに秀樹だよねw
0677通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:02:28.14ID:uhx4ORAE0
>>674
千葉ちゃんの当たり役である柳生十兵衛役をご本人から譲られたんだねー
DVD化されたら絶対買う!
0678通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:02:57.43ID:xgnzLTVJ0
郷ひろみは変人だけど努力家で有名だよ
発達障害な性格を勉強や努力でカバーしてるじゃん
芸能界で長年活躍出来ているのもずっと自己研鑽しているからでしょ
嫌いだけど

秀樹はその間タニマチや仲間連れて飲み歩いたり
映画やアジア興行とか娯楽に徹してたから
秀樹が真面目に音楽に取り組んでた10代はよい仲間も集まって
いい音楽も生まれてたから人気もあったわけよ

バーに近かったのはひろみより秀樹の方でしょ姉のこともあるし
だからテレビ番組にはたくさん出てたもん
でも黒いオーラがあったからどうやったって昔みたいには行かなかった
0679通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:22:12.03ID:wJSR3Ad/0
>>675
バリーマニロウ コパカバーナの人ってことしか知らなかったけど
多分ひできにそれも含めて近づいたら断られたから
その後続いていないんだろうなと思った。

ニワカファンの推察ですが。
0681通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:26:44.83ID:e8DWm7aj0
バリーマニロウは長年のマネージャーと同性婚したから
秀樹と仕事した時にも、すでにマネージャーとラブラブだったんじゃね?
0682通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:27:29.11ID:uhx4ORAE0
>>676
確かにw
耳が肥えてるとかではなく、自分が子供だった時代より今の子供らの方がマセてるから、秀樹の大人っぽい歌も理解出来るのかな?と書きたかった…ごめんw
0683通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:37:34.62ID:HBkf1R8Z0
自分等が子供の時に比べたらようつべで好きなときに昔の音楽に触れる機会もあるからね
昔はTVで流れてる曲以外はラジオで偶々耳にするとか親が持ってるレコードとかだった
0686通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 13:57:10.51ID:2xCDn8/I0
>>678
私後追いファンだから思うのかもしれないけど
事実は秀樹の歌にしかないと思う
蜃気楼聴いたとき心からそう思った
悩んだり自暴自棄な時もあっただろうし後悔もあるかもしれないけど
アジアのライブつべに少し上がってるけどとても良いライブ
アジアに行ったの正解だったと思うけどな、現に成功だったし
私もエルヴィスが大好きだったから凄く似てるなって思ってる
エルヴィスも色々あったし色んな噂があるけど、歌を聴けば事実はここにしかない
と思える
10代の秀樹から蜃気楼まで聴くと壮大すぎて震える
時代とか関係なかったんだなって、この人凄いやって今それしかない
0687通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:15:42.55ID:SE3hmI7d0
>>663
今は作詞の流行が変わっちゃったんだよねぇ。
阿久悠がたまには背伸びしろと批判してた様に今では等身大の歌詞が一番人気。

これはまあニューミュジックのせいなんだけど。
0688通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:17:38.16ID:xgnzLTVJ0
>>686
アジアに行ったのは興行的には大成功かもしれないけど
香港や台湾の裏社会のネットワーク作りに利用されたんじゃないか、利用したんじゃないかと思ってる
アジア行ってから本格的に売れなくなったからね
Vシネマ出たり黒い付き合いも増えて、音楽的な面は後退したと思ってる

エルビス大好きだったから、エルビスみたいになっちゃったよね秀樹
最後蜃気楼残せて本当よかった
黒いものが浄化された感じだわ
0689通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:19:16.54ID:SE3hmI7d0
>>660
美空ひばりの次は石原裕次郎とか坂本九が定番だったから嬉しいよねぇ。

ローラの映像を流すみたいだけどテレ東はローラの頃の映像持って無かったはず…。
後の映像を流すのか歌謡大賞の映像を借りて来るのかな?
0690通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:25:21.09ID:SE3hmI7d0
>>686
>>688
アメリカ進出も考えていたみたいだけど布施明とピンクレディーが駄目で、
自身のハワイ公演も微妙だったから諦めたみたいなんだよね。

秀樹は何故か一時期アメリカの祈りを良く歌ってたわ。
0691通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:26:45.08ID:Itmkqflu0
蜃気楼ってヒデキのために作られたのではなく
ヒデキが見つけた曲だったんだね
作った人が「ナインティナインスリー♪恋をした〜♪」の人だと知って二度びっくり
battle cryの公式のMVでヒデキとメンバーがしゃべってるのが
ほのぼのしてていいな
怖そうな人たちなのにwww
あのMV見ると(うぅ思い出しただけでも)泣いちゃう
最近まで若い頃のヒデキしか見てなかったのよね…
0692通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:31:57.86ID:X+wOpGHF0
つべにある90年代シングルコレクション、いや〜音楽のカラーが様々あり過ぎ。
年齢的にアダルトを意識するのは分かるけど、荒木とよひさ・浜圭介コンビの2曲(黄昏よ・・・、心の扉)は、異色過ぎてこれヒデキじゃあないw 
堀内孝雄が歌う方が合ってると思った。
0693通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:36:26.38ID:gNs/TRaO0
今どきの子って昭和生まれと何か明らかに違うものを感じる、良い意味で
生まれつき悟ってるというかすべて解って生まれてきてる感じ?
だから秀樹の歌や姿も魂にスッと入っていく子はいると期待(笑)

ところで今週の金スマは違う項目だったから来週かなぁ
五郎がそんなに遠くないとかなんとか言ってたもんね
0694通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:37:42.20ID:Oj0yNDra0
ピンク・レディーのアメリカ進出は言われているほど失敗ではない
と増田恵子が言ってたけど
次々新しいアイドルが出てくるんだから
日本からいなくなったらみんな他のアイドルに流れるわね
今朝太川陽介が出てた散歩番組でブルー・スカイ・ブルーが流れていた
0695通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:39:58.46ID:SE3hmI7d0
>>693
もうすぐだけど詳しくはまだ言えないということだから7月辺りじゃないかな。
一か月を切ってたら告知も始まるし。
0696通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:41:42.55ID:xgnzLTVJ0
>>690
レコード会社RCAの支社がLAにあって、ヤングマンとか最新の音楽情報が手に入る恵まれた環境で
スタジアムライブもアメリカのRCAのスタッフが来日して熱狂して帰国したとか
なんで評価もされコネクションもあるのにアメリカ進出が出来なかったのか謎でしかない

成功しなくても挑戦して欲しかったというのはビジネスとしてはダメなのか
いい刺激を受けて帰って来たと思うんだけどね
メンフィスとか南部とかにも行って黒くなって帰って来て欲しかったw
0697通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:42:37.57ID:ExEQt0ex0
>>688
でもまぁ熱いアジアはヒデキの持つ熱にあってたと思うから行ってよかったと思うけどね
日本は等身大とか冷めた感じになって明らかにヒデキに合わないのはわかる
日本は歌番組も減る一方だったし
アジア行きをマイナスに捉えて日本でヒット出さなきゃダメって考えの人多いんだろうけどトータルで見たらかなり成功した部類の人だよね
0698通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:44:13.16ID:2xCDn8/I0
>>688
アジアは向こうからの依頼でしょ
興行的に成功したというのは秀樹を見たいお客さんが沢山いたからで
放送された視聴率も良くて
告別式にもアジアからのファンも来ていてそんなに否定することではないと思う
世代の違いかもしれないけどアメリカ主義みたいなほうがダサく感じる
安室だってずっとアジア拠点だし
0699通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:45:12.89ID:ExEQt0ex0
>>693
なんか還暦くらいの人達って清潔感とか付き合いとか優等生イメージとかやたら気にするよね
本人の作品とか実はどうでもいいみたいだ
羽生結弦のファンと同じ匂いを感じると思ったらあちらも還暦おばさまに人気なんだってね
0700通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:45:45.66ID:fQMhFmqU0
>>455
高2の時リアタイで聞いたサンタマリアは、
聞き終わるとホントに息も絶え絶えで、しばらくは他の曲何も入って来なかった。 (((o(*゚▽゚*)o)))♡
0701通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:46:36.66ID:SE3hmI7d0
>>696
やっぱり今と違ってアメリカはとんでもない所だと秀樹も周囲も過剰に恐れちゃったんじゃないかなぁ。
ちぎれた愛?だったか忘れたけどフランス語版を更に出す予定だったのも没になったし。


どうせならメンフィスでエルヴィスと同じ様にレコーディングして欲しかったなw
0702通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:49:07.02ID:0+3Dkzcu0
>>691
もう1度だけ勃てる気がした
って歌?
あれclassが作ったんだ?
グラサンかけてる方?
それともかけてない方?
0703通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:49:12.97ID:fQMhFmqU0
>>463
このころのバックバンドって、吉野藤丸じゃね?
0704通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 14:49:49.50ID:SE3hmI7d0
>>697
ジュリーにはビジュアルでアリスには音楽で、
秀樹には歌声で驚かされたとアジアの批評家が書いてた。

最近のコンサートでも中国の人がよく来てたよ。
サイセンサオシューだっけw中国語で叫んでた。
0706通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 15:10:09.88ID:xgnzLTVJ0
アメリカのプロデュサーからの依頼は断ってアジアに行ってるからね
支社もアメリカにあったしビジネスも音楽もアメリカとのパイプが太いはずだよ
なのにアジアに行ったのはなぜかな。バックに何かあるからと思っちゃうのよ自分は

安室だってバリバリアメリカのミュージシャンとタッグ組んで
売れない時に一般受けしないようなヒップホップ系の音楽もやって挑戦してるよね
それが評価されて後の人気にも表れてると思うんだけど
0708通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 15:12:18.96ID:ke9UCr2X0
>>688

アジア行って本格的に売れなくなったというのは日本の芸能界で当時求められていたものと秀樹が合わなかっただけじゃないかな!?
香港、台湾の裏社会ネットワーク作りに利用されたってかなりの妄想w
0710通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 15:41:47.17ID:Oj0yNDra0
今は香港の芸能界は地味になったけど
秀樹は一番華やかな時に行って成功したんだから良かったと思うけどね
0711通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 15:45:15.32ID:SE3hmI7d0
>>706
香港のテレビに一回ゲストで出てみたらとんでもない視聴率をたたき出して、
お試しでコンサートをやってみたらそれも大盛況で本格的にアジア進出の流れだったね。

あの頃はジュリーとアリスもアジア進出を図って成功させていたから
芸能界にそういう流れがあったんじゃないかな?
0712通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 15:50:39.23ID:Itmkqflu0
>>702
グラサンかけてた方
ちなみにもう一人は亡くなってる

ヒデキがオリジナルの歌い方を真似してる、ってそのMVで言ってて
オリジナル聴いたら確かに似せてるかも
0714通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:01:48.66ID:oMWqN69F0
>>682
あーその意味ならわかる。
経済も文化も停滞してから生まれたって言う
自覚が今の若い子にはあるよね。
だから古いものもバカにせず受け入れる子は多いかも。(多いって程度で大多数ではないだろうけど)

昭和生まれの子よりは。
0715通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:07:24.38ID:Wh3HT8vm0
>>713
私もどっちか亡くなっていたはず…と思ってwiki見たら1993年のヒットの時のメンバーじゃないね
2000年代の再結成の時に亡くなったメンバーと新たに組んだ方だ
0716通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:07:48.62ID:phtLGQB00
>>708
当時の芸能界、音楽界にヒデキが合わなかったのはわかるわ
でも今の時代にヒデキは合うように感じる
60代で亡くなったのは残念だけどヒデキリアル世代を知ってた人達が元気でたくさん存命してて訃報で新しく知った人で興味持ってる人もいる
あと20年長生きしたらこんなに関心持ってもらえないと思うわ
0717通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:09:05.41ID:phtLGQB00
>>710
同意
あの頃香港映画とか日本でも流行ってたような
熱い香港がヒデキにあった
その頃の日本は合わなかった
ってことだよね単に
0718通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:11:05.10ID:vPBF96/c0
蜃気楼って秀樹へのあて書きみたいなものかと思ってた
ストレートでちょっと残酷だなと思ったりしてたのに、秀樹が好きで選んだってのにちょっと衝撃
0719通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:14:49.10ID:SE3hmI7d0
>>716
80年代以降は時代が軽くなってしまってひろみのほうが合ってたね。
ハードな秀樹はどうしても浮いてしまっていた。
今はずっと軽くなっていた反動が少しずつ出て来てると思う。

正直70過ぎで亡くなったのならよく頑張ったと簡単に流されてそうだもんね。
若くして惜しまれつつ去るというのが一番印象に残る。
0720通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:18:52.64ID:Itmkqflu0
適当なこといってすまんかった

それで自分でもよく調べてみたら
この人いろいろありそうで、調べなきゃよかった
0722通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:24:47.99ID:Fi0dcNll0
インスタで秀樹で検索していたら
秀樹の家のお手伝いさんの記事があった
着物を着た人と一緒に写っているの

記事も読みたいんだけど、やり方が解らない
0723通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:34:59.11ID:xgnzLTVJ0
>>720
スタジオで対談してるけどヤクザな雰囲気だよね
秀樹の周りってそういう人しかもう寄って来なくなってたのか
0724通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:44:39.94ID:xgnzLTVJ0
秀樹が時代に合わなくなって行ったというのは眉唾だと思うけどね
ガール三部作とか織田哲郎とかいかにもあの時代の音楽やってる
ひろみの方がバラードとか重めに行ったのに成功したからね
あれで自分の表現を見つけたのは大きい

秀樹のデビュー時は新しいものを取り入れてクリエイティブだったから時代を作れた
いい仲間も集まって来た
売れてから流行りものに迎合するようになってから迷走始まった
独立してからいっそうお金のこともあるから
実力があるからどんな歌もこなしてしまうけど
秀樹がどんな音楽がやりたかったのかとうとうわからなくなってしまった
0726通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 16:55:33.43ID:phtLGQB00
>>724
でも今聞くとその時代にいかに迎合しようとしたかの曲が面白かったりするんだなw
リアル時代知らないからどんだけ売れたかとか売れないとか知らないし今意味ないし
0727通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:22:28.44ID:xWPTlQsg0
>>722
ブラウザでインスタをみるのは写真をクリックしたら
別画面で写真が大きくなってコメントが出てくるよ。
0728通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:23:47.67ID:SE3hmI7d0
>>724
音楽は売れ筋を探っていたけど秀樹のスタイルが時代に合ってなかったと思う。
ガールシリーズは硬派なイメージや歌い方に合ってなかったし、髪型も微妙だった。

70年代の自然な歌い方を維持していればもっと柔軟に対応できたと思うけど、
歌い方がどんどん尖った重い方向に行っちゃったんだよねぇ。

90年代後半からは完全に迷走しちゃったなぁ。
煙草のせいで音域が狭くなったし、選曲もひろみの後追いとか全盛期だったら信じられない。
0729通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:27:00.85ID:xgnzLTVJ0
>>725
秀樹もね。結構これは重要かもしれない
そういえば訃報時のスレで北朝鮮系の人は喉が違うってあったな
だから歌がうまい人が多いんだと
チョーヨンピルとか向こうの歌手がよく日本に来てたね昔は
0730通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:29:04.83ID:xgnzLTVJ0
>>726
迷走時代って過小評価されがちだけど、キャリアとしてはバラエティ豊かになるよね
それで新規ファン獲得の幅も広がったりする
実力あるからどの曲も聞けるし
0731通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:30:52.24ID:xWPTlQsg0
>>726
今自分それー。twilight made聞いてる。
角松系は今聞いてもさほど時代を感じない
(この辺あんまり変わってない流れがあるのかな)
しヒデキも違った面がみれていい感じ。

ただやっぱり「ヒデキブランド」が強烈に
頭にこびりついてる間は、なんか違うと
思ってしまうのは確かかも。
きっとこれはヒデキファンのコアな方たちのために
たまには少し軽めの曲も聴いてねて感じで作ったのかな。
広く一般人向けではない感じがする。

今更だけど、声に個性が凄く強いんだろうね。
0732通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:34:57.00ID:SE3hmI7d0
>>731
角松は秀樹に歌声が似てるから違和感は無かったね。

秀樹が苦手な人は一回聞いたらお腹一杯な声だと言う人が多い印象。
0734通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:38.05ID:xgnzLTVJ0
>>728
どんどんハードロックやメタル方向に行っちゃって
そっち方面からは評価されてるけど本当はどうだったのかなあ
秀樹が闇落ちしてたからそっち方向に行っちゃったとかさ

本当はR&Bに行ってた方が秀樹の声活かせるし
秀樹の愛情豊かな個性をもっと活かせたと思うのよね
エルビスはハードロックやメタルのような縦ノリをまったく評価してなかったでしょ
ブラックの横ノリを殺しちゃうからね

五郎が秀樹にお前のやりたかったラブソングを追求してくれって言ってたよね
ハードロックやメタルじゃないよねえ
0735通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:46:28.71ID:SE3hmI7d0
>>734
秀樹はやりたい好きな音楽が色々あったんだよね。
山下達郎のbomberみたいな曲がやりたかった一方でナイトゲームみたいな路線も大好き。

谷村新司はシャンソンが向いてるからシャンソンを歌って欲しいと言ってた。
0736通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 17:57:13.81ID:oswuw8ut0
>>690
ピンクレディは失敗はしてないでしょ
高視聴率番組にレギュラーでしばらく出たし
今でも覚えてるアメリカ人いるみたいだし
あの頃の日本は移り気早いから、しばらく日本にいなかったらブームが去ってしまったね
でも超多忙だったから、あのまま日本にいるよりアメリカで楽なスケジュールになってリフレッシュ出来たんでは
あのまま日本にいたら倒れるわ
0737通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:04:22.11ID:xgnzLTVJ0
>>735
シャンソンかあ。そういう品のある音楽が向いてるよね
王者のような風格と気品を持った人だったから
それがどんどんなんかこう下品になって行くのが残念でならない

実はAB型の秀樹は達郎とか織田哲郎みたいな都会的で職人っぽい音楽好きなのもわかるんだよね
ジャズやってた人だしさ
いかにもO型みたいな野性的なイメージで売ってたけども
0738通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:05:07.49ID:ZtqG64YK0
秀樹みたいな破壊エネルギーの強い人は生きるの大変だろうね
常識をぶち破いたものの居場所がなくなる
エルヴィスがそうだった
何かを成し遂げてる間は良いけど終ると本人だけが取り残される
秀樹の後に出来た道を次の世代が当たり前のよいに進み忘れ去られてしまう
0739通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:36.89ID:SE3hmI7d0
>>738
初めの道を作り続けた頃のイメージが強すぎて、
後は何をしても落ち着いたとか劣化したとか色々言われてしまうからね…。

エルヴィスも秀樹もその時期に色々とぶれてしまったからファンが離れてしまった。
0740通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:11:15.85ID:phtLGQB00
>>738
パイオニアってどの分野もそういうところあるよね
自分で苦労して開いた道を後進のものがスイスイ通り富や名声を獲得する
0741通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:14:01.34ID:phtLGQB00
>>739
ファーストガンダム作った富野監督とかもそうかも
最初のガンダムの存在感が凄すぎてそれを超えられない人の印象になってしまった
最大の壁が若い頃の自分

玉木宏とかものだめの千秋がハマりすぎて以後苦しんだみたいだ
0743通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:22:57.55ID:oMWqN69F0
>>738
ずしんとくるなぁ、、

ご結婚のこともいろいろ言われても
こうして早く亡くなってしまうことも含めて
本物のスターだったってことなんだろうね。
その分目一杯集中して疾走したんだろうし。

誰かも言ってたけどふつうに80歳過ぎまで生きてたら
こんな風にヒデキが残してきた業績を辿る人も少なかっただろう。
0744通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:25:44.92ID:SE3hmI7d0
>>737
80年代も「約束の旅」みたいな良い曲を歌ったと思ったらその次が「ニューヨークガール」だからねぇ…。
正直シングルにするような曲じゃないでしょうよ。

売り上げが良くないからところころジャンルを替えるのではなくて
「愛が止まらない」の様な秀樹の持ち味をいかす選曲を続けた方が良かった。
0745通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:29:29.83ID:phtLGQB00
>>742
初期の当たり役&時代に受け入れられたいうことかな
玉木は30代になって朝ドラで当てたけど
アミュのおディーンに美味しいとこ持ってかれて
事務所力の差を見せつけられたわ
玉木の功績大のドラマだったのになんかの賞もらったのはおディーンだった

やっぱヒデキは事務所独立が痛かった
0746通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:32:11.65ID:uhx4ORAE0
歌の話題ではなくて申し訳ないんだけど、2度目の脳梗塞後のトーク番組とかで秀樹の座ってた椅子どう思った?
全部がそうだとは言わないけど、自分は麻痺のある秀樹にとって座り心地悪かったんじゃないかなぁと思った。
もっと深くしっかりと腰掛けるタイプの椅子を用意してあげたら良いのに…と、秀樹が可哀想だったよ。
座面も固そうだったり、配慮が足りないなぁと、番組の内容が良くても不満に感じた。
0747通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:00.42ID:Wh3HT8vm0
玉木は恵まれてると思うけどな。鹿男は視聴率はよくなかったみたいだけどそんなにコケドラマ扱いされなかったし、
大コケ大河に大きな役で出演したのにすぐに朝ドラで復権の機会をもらった。あの大河に出た人たち、NHKに特別なコネがあってちょこちょこ出てる人以外は中々戻って来れてないよ
6年後の今年の大河でやっと「謹慎明け」みたいな感じで清盛組がいっぱい出てる
0749通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:21.64ID:7fDnS1Mo0
>>746
多分ここの住人のほとんどはリアルでは見てないと思われ
そんな話なんかより元気な秀樹を語りましょう!!って人ばかりだよ
0750通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:26.47ID:SE3hmI7d0
>>746
2014年に後遺症が悪化してからはしっかりと座るタイプの椅子が多かったよ。

それ以降でも簡単な椅子の場合はスタッフが気づいてなかったんだと思う。
0751通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:51:47.13ID:uhx4ORAE0
>>749
そうだね…ずっと気になってたから聞きたかった。ごめん。

>>750
座り心地悪そうに感じることが時々あったから気になってて…秀樹は不満とか言いそうにないから気付いてもらえなかったんだろうなー
0752通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 18:52:50.37ID:2xCDn8/I0
そういうのって家族に同じ病人がいるとかじゃないと分からないからねぇ
椅子用意するスタッフなんて若い子だろうし
秀樹の付き人やマネが気付いて言うべきだろうけど気付かない人なんだろうね
秀樹本人は言わないだろうし
0755通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 19:47:02.44ID:FgFa/bee0
ここの多くの人は知ってるだろうけど今テレ東でやってる番組で秀樹追悼やってくれるみたいだね
0757通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:08:57.62ID:J6t6Wgxw0
>>756
イモ欽の観たけど3人ともほとんど同じ身長だったな。誰がサバ読んでるのか。
0758通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:10:54.72ID:8NSv8IKT0
もう終わってしまったね
もっと見たかった!
0759通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:11:45.72ID:FgFa/bee0
秀樹とひろみがコントやってたな
宮本武蔵が秀樹で佐々木小次郎がひろみ
ワイルドな秀樹と小綺麗なひろみのイメージ通り
0760通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:13:22.70ID:uhx4ORAE0
イモ欽で終わるのかとヒヤヒヤしたw

YouTubeの方が画質良くて格好良く見えるのは気のせいかな?
0762通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:26.73ID:xgnzLTVJ0
映像使用料が高いとか大嘘じゃない
本当に高かったらテレ東で過去映像の3時間番組なんかできるわけないじゃん
誰だよデマ流したのは
秀樹の追悼番組出来ないわけない

あー短かったね秀樹
ひろみのお嫁サンバの方が長いくらいだったわ
0764通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:19:46.04ID:Ytb623XQ0
テレ東の追悼 正直微妙な映像ばかりだった。
秀樹のかっこよさが全然伝わらなかった。
郷ひろみもお嫁サンバの微妙な髪型のときの
映像をチョイスするとかセンスなさ過ぎ。
0765通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:19:54.69ID:/6+q4YNQ0
テレ東初めて見る映像ばかりだったけど、一曲ぐらいじっくり聴かせて欲しかった
ギャランドゥネタで締めるなよ!つまらん
0766通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:21:35.55ID:z2sZJTvO0
奈保子ちゃんピアノ可愛い。
テレサテンなんでも歌えるんだ、すごい。
と思ったら、ヒデキも良かったー。
豪華なメンバー
0768通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:24:24.40ID:VYHtv8Kv0
巌流島の戦いやってたけど やっぱり秀樹の武士姿もっと見たかった
こんなに貴重な存在だったのに芸能界は彼を生かしきれなかった
0769通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:24:37.15ID:8NSv8IKT0
野口五郎はそんなに歌唱力あると思えないなあ
0770通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:25:35.67ID:uhx4ORAE0
アイドルの映像はほとんどヤンスタだね。

何か画質悪いというか、モヤがかかったみたいに見える。
0772通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:27:21.31ID:/6+q4YNQ0
汚い画面だったね...
妙に黒光りしてたし、こんな秀樹が見たいんじゃない
0773通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:29:11.67ID:SE3hmI7d0
>>762
使用料は知らないけどテレ東は社長の趣味でこういう懐メロ特番多いよ。
それに一応今のテレ東は水抜き番組とか色々当てたから意外とお金ある。

>>765
出来上がっていた番組に無理やり特集をぶち込んだみたいな作りだったね。
来週のカウントダウンTVはどうなるのやら。
0774通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:29:12.32ID:xgnzLTVJ0
当時は五郎のあれが歌唱力という時代だったからねえ
いかに秀樹が理解されないかわかるよ
0775通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:31:08.42ID:uhx4ORAE0
追悼特集をしてくれたのは感謝だけど、もっと秀樹の格好良さが伝わる映像はなかったのかな?
テレ東はこれが限界なんだろうか?
0776通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:32:34.88ID:xgnzLTVJ0
>>773
水抜き番組程度でw
会社の規模が違うんだから話にならない
社長の趣味ならお金関係ないよね
秀樹の追悼番組ない理由にならないな
0780通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:33:54.15ID:wDJqfMdC0
イエローモンキーが売れたときはどう思った?
ヒデキと対談もしてたけど、若干ヒデキと比べるとルーズな傾向ではあるし、
ジュリーあたりもルーツにあるんだろうけど、
ヒデキはどうせ乗っかるならあの路線に乗れなかっただろうか。

なんというか、ある時期ロックの元祖みたいに言われて
主にビジュ系がヒデキを慕ってるって体で寄ってきてたけど、
中央にいるヒデキはその頃はバンダナまいたダディロッカーになってしまっててね。
つくづくタイミング悪いなって思う。
0781通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:34:15.92ID:SE3hmI7d0
>>775
テレ東は基本的に映像を上書きしているからほとんど残ってないよ。
共同製作で使いやすい歌謡大賞の映像ばかりだったし。
0784通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:50.62ID:FgFa/bee0
>>769
元々演歌から来てるから正統派と見られて評価も高かったんだろうね
秀樹のスタイルは当時の年齢いった偉いさん方には評価されにくい
評価したくなかったのかも
0785通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:51.09ID:z2sZJTvO0
髪のブローがイマイチだったね
夜ヒットとか、セットもヘアスタイル綺麗だからね
テレビ東京ってヤンヤン歌うスタジオとかやってて
他では見られないものが見られて楽しかったよ
0786通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:37:38.69ID:SE3hmI7d0
>>776
他に考えられるのは放送枠の問題かな?
スポンサー関係で放送枠はぎっちり決まっているし。

五郎がそう遠くない時期に追悼番組があると言ってる以上放送はあるみたい。
0788通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:39:47.61ID:Oj0yNDra0
>749
いや、再発後のトークも見てたよ
ほっとアジアとか徹子の部屋とか注文の多いレコード店とか
でも椅子のことまでは気にかけていなかった
0790通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:40:59.74ID:/6+q4YNQ0
>>773 なるほど納得です、残念
>>778 テレ東に紅白レベルを求めちゃダメだけど、ひばりラストコンサートみたいな良い映像使えるのに、秀樹は何だこりゃ...と思ってしまいました

追悼番組は、ちゃんと秀樹を好きなスタッフに作って貰いたいなぁ
0792通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:42:36.56ID:phtLGQB00
>>784
ヒデキが歌うまいなんて当時言われてなかったって息巻いてる人いたけど、一般人なんてさらにわからなかったろうなあの歌唱法が
でも黒柳徹子や岩崎宏美は追悼のコメントからもヒデキのうまさをわかってみたいだね
わかる人は当時からわかってくれていたんだろう
0793通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:43:39.67ID:ScpCsf4C0
きょうのテレ東はサッカーの裏番組だから
とりあえず長時間番組をつくりましたでしょ。
サッカーは電通コンテンツだから裏に高視聴率とる番組は作らないお約束、
これがテレビ業界の電通パワーですよ
0795通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:04.01ID:e0Ag9eQN0
五郎ちゃん、そんな歌上手くないよね…。
ヒデキのほうが音程もしっかりしてるし、声量もあると思うけど。
あの時代はハスキーな声は評価されなかったのか。
0796通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:29.14ID:SE3hmI7d0
>>789
特番なのか既存番組で丸々秀樹を取り扱うのかどうかも分かんないもんね。
台本を見る限りはTBSみたいだけど。

まだ詳しく言えない辺り一か月以上先で、
もしかしたら夏ぐらいにやりそうな気がするんだよねぇ…
0797通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:47.80ID:uhx4ORAE0
>>790
ひばりさんは亡くなる直前に不死鳥コンサート出来たのが良かったよね。
お嬢の最期の執念だったんだろうなー。
秀樹は麻痺さえなかったら、ひばりさんのように最高のラストコンサートの映像が語り継がれていったろうに…
0798通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:46:00.57ID:wDJqfMdC0
歌を見る視点が今と昔で違う。(あえて視点)
昔はグルーブとかポリリズムとか誰も重視してないから。
声量の単純な差とか声の伸びとか
ミスをいかにしないかとか・・・。

たしか、東海林太郎の時代とくらべて
振りの大きさに重点を置いたヒデキは歌を大事にしていないとか言っていた。
どうしても、丁寧さには限界があるから、そういう見方もわかんないでもないが。
0799通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:47:45.21ID:SE3hmI7d0
>>792
大瀧詠一か誰か忘れたけど、
秀樹は凄い上手いのに上手く聞こえないみたいなことを言ってたよ。
0801通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:52:08.81ID:XSql3D4m0
テレ東、歌だけじゃなくてコントもやってくれて面白かった
世間一般的にやっぱりヤングマンは外せないんだろうね
最近少しづつ気持ちが落ち着いてきて秀樹の歌手生活
長いがゆえに色々あったけど、楽しめたんじゃないかと思う
一生順風満帆な人生なんて無いから
0802通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:55:03.75ID:xgnzLTVJ0
黒柳徹子が「ダントツでうまかった」と言わなかったら
秀樹がまた注目されることなんてなかったよ
あれで「え?そうだったの」と思った人多いんじゃないかな
自分もだけど

徹子恐るべし
0805通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:57:42.16ID:Wh3HT8vm0
五郎が上手くないとは思わないけど、やっぱり昔は演歌や民謡出身だとそれだけで歌唱力ありってレッテル貼られた面はあると思う…松居直美とか、城之内早苗とか
城之内は今も残ってるから上手いんだろうけど
0806通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 20:57:58.35ID:BhjZoicy0
事務所が小さいとやられ放題
秀樹はカサブランカをひろみに譲ったのに
抱きしめてジルバを被せたこられた
普通なら事務所が企画してもひろみが拒むべきなのに
ひろみはは自分から歌いたいと言いだしたクズ

秀樹が売り上げで勝ったけど
0810通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:01:36.75ID:BtoZ8i5i0
>>808
淡谷先生、演歌は嫌いだけど森進一はイケメンだから好きだった
セルロイド化するずいぶん前の森進一
0811通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:02:04.16ID:FgFa/bee0
>>802
いや徹子の評価は関係ないと思うけどなw
少なくともここに来てる人達は
ずっと応援してる人は少数派だろうけど亡くなってからユーチューブ見てたらこんなに上手かったのかと思った人が大半じゃないかな
0812通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:03:05.70ID:uhx4ORAE0
>>802
黒柳さん、涙ぐみながら秀樹を偲んでくれて、おまけに「ダントツで歌が上手かった」なんて最高の褒め言葉…本当に嬉しかったです。

芳村真理さんは追悼コメント出されたのでしょうか?
0813通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:03:41.63ID:tsEMd5ZS0
22日に再版の「ありのままに」ですが、OMNI7に入荷したみたい。楽天ブックス、Amazonはまだなし
お探しの方もいると思うので…
0815通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:05:21.98ID:SE3hmI7d0
>>811
うちの家族もそうだよw

昔秀樹は歌が上手いと言ったら否定したのに、
今回改めて聞いたら凄い上手だと言って来たわ。
0816通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:05:32.85ID:lfHoZF3r0
>>764
やっつけだったね。
視聴者はこの程度でも喜ぶだろう程度の。

クリス松村のラジオ番組には愛があったね。
0817通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:05:58.33ID:XSql3D4m0
昔は楽譜通りに歌うのが上手い歌い手だったんだよね
でも秀樹の歌には、聞いてる人に訴えかける何かがあった
それが評価されない時代だったよね
あんな動いたら良い歌は歌えないだろ、みたいな
0818通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:07:02.12ID:lfHoZF3r0
>>775
即席感がありまくりだったね。
でもって、スタジオゲストのコメントも素人レベル。
0820通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:09:50.55ID:Wh3HT8vm0
でも和田アキ子は上手いと言われてなかったっけ?いや、自分がそう思っただけだったかな?
0821通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:10:20.22ID:lfHoZF3r0
>>793
そうだったかー。
だから、加計孝太郎理事長の初・記者会見もこのどさくさのタイミングに突っ込んできたんだね。
電通汚いなぁー。
0822通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:12:53.52ID:lfHoZF3r0
>>802
ザ・ベストテンの放映時に言ってほしかったわ〜。
ってヒデキの歌唱力に気づけなかった自分が悪いんだけどさ。子どもだったもんでー。
0823通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:14:27.57ID:lfHoZF3r0
>>801
そうそう。
今回はコントをやってくれたとこと、河合奈保子のピアノでテレサ・テンの歌を歌ったところなど、
今まであんまり取り上げなかった視点を盛り込んだところは評価できるかも。
と偉そうに言ってみる。
0824通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:15:46.58ID:lfHoZF3r0
>>808
さすが淡谷センセ。
大したたまげた、って言ってくださってたのね。
0826通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:20:21.29ID:FgFa/bee0
>>822
他の歌手もいるからそれは言えないなw
俺も子供だったから上手いとかは分からなかったけどダイナミックな歌声だなとは思ってた
子供の視点は上手い下手で見ないからね
0829通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:28:18.84ID:FgFa/bee0
美空ひばりが上手いってよく言われるけど俺は苦手だったな
あの声が
うちの母親がドンピシャ世代だから感じ方も違うんだろうけど
なんかテクに走り過ぎてる感じがする
同じ歌歌っても、ちあきなおみの方がより情感こもってて上手く聴こえるんだが
0830通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:33:01.22ID:jb16eT7o0
河合奈保子がピアノ弾けるのも知らなかった

野口五郎は正統派の歌うまさんだと思ってたけど、こうやってあらためて聞くと
けっこうクセのある歌唱だね。ひろみは声があれだから誤解してたけどわりとまっすぐ歌ってるんだな。
で、今聞くと秀樹が一番正統派っぽいわ。
0831通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:33:36.87ID:uhx4ORAE0
幼い頃の記憶を辿ると、子供ながらに歌は上手いと思っていたように思う。
歌唱賞を受賞したときは母親と当たり前だよねと言ってた記憶がある。
ただ、全てのことを当たり前に難なくこなしていたから凄さに気付けなかった。
秀樹は当たり前に歌が上手くて、当たり前に格好良いお兄さんだったから。
0832通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:35:19.61ID:xgnzLTVJ0
>>744
ニューヨークガールにはびっくりしたわ
途中で聴いてるこっちが恥ずかしくなって止めた
愛が止まらない、いいよね〜
当時もいいと思ったの覚えてる

初期の洋楽カバーも選曲センスが光ってたんだよね
藤丸も驚いてた
いつからかそれもなくなって来たな
0833通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:35:53.63ID:Wh3HT8vm0
私も美空ひばりの歌い方は苦手で上手いかどうかの判定すらしないけど(上手いけど好きじゃないというのは別)、愛燦々だけは好き。これは曲の力かな
0834通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:39:35.13ID:BhjZoicy0
テレ東はもっとお宝映像があるはずなのに
追悼にしては随分簡単

なんか取り上げられ方が納得いかないわ
全盛期を考えるともっと時間を割いてもいいはず
秀樹世代の層は厚いんだからファンじゃなくても懐かしいはず
0836通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:44:19.17ID:n8Pi2yE60
>>829
自分もちあきなおみのが上手い思ってた。
美空ひばりは昔特有の癖があるから。
今じゃコロッケのちあきなおみしかなってないが。
小学生でも上手い思った。
0838通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:03.81ID:uhx4ORAE0
ひばりさんは亡くなる3年前に母親のお供でリサイタル行ったんだけど、ステージ上でのオーラは圧巻だったよ。
あとで、身長が145cmくらいと知ってビックリした。
ひばりさんであの大きさなんだから、181cmの秀樹はステージからはみ出そうなくらいに大きく見えるんじゃ?と思った。
秀樹のコンサート行きたかったなー。
0839通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:11.30ID:8NSv8IKT0
秀樹は総合的に前衛すぎたというか
逆に時代を先取りしすぎたんじゃないかなー?
楽曲は昭和の天才に提供されたからこその完成度だったんだろうけど
オリジナリティーあふれすぎて真価が評価されるのに40年かかってしまったのかも
0840通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:50.51ID:phtLGQB00
>>832
広島時代に吸収した音楽の影響の方が強かったのが初期秀樹なんじゃないかな
昭和歌謡の歌い方に矯正されて洋楽ロック的な雰囲気が徐々に薄れ、歌謡曲の世界の人の雰囲気が強まってきた感じする
0841通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:47:35.39ID:FgFa/bee0
>>830
河合奈保子は途中で曲も作るようになってたからね
晩年は自分で作曲ばかりのアルバムも出してたから脱アイドルでミュージシャンの方向で行ってたと思う
俺もファンだったけど、いい子過ぎて特徴ないからいまいち頂点まで行けなかったな
0842通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:48:00.36ID:lfHoZF3r0
>>829
わたしもひばりはあんまり。
弘田三枝子のほうがうまいと思う。
YouTubeで弘田三枝子を聴くと、ひばりはぜんぜん足元にも及ばないと思う。
でも日本の芸能界はひばりのために、弘田三枝子をつぶしたとかなんかで読んだ。
アメリカの大会に弘田三枝子が出たとかなんとかそういう系の話。
0843通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:49:04.27ID:xgnzLTVJ0
>>799
それって飛鳥とかも当てはまるのかな
飛鳥の歌の評価ってどうなんだろう
あんまりうまいとか下手とか思って聞いたことないから

倍音聴かせる歌手ってプロ中のプロだと思うんだけど
素人にわかりやすくはないかもしれない
0844通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:50:27.82ID:lfHoZF3r0
>>837
ひばりの物まねする人多いじゃん。
ってことはそれほどうまいわけでもないんじゃないかと思ったり。
それよりちあきなおみとか弘田三枝子のほうがうまいと個人的に思う。
個人的にね。
0845通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:52:17.84ID:lfHoZF3r0
>>841
いい子すぎたよね。
お直ししなくてもかわいかったしね。

松田聖子のようなこずるさや髪形補正みたいなものがない。
0846通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:54:21.14ID:lfHoZF3r0
80年代にたのきんが出てきたあたりから、たばこやお酒の量が増えたのかなぁと思うんだけど、違うかな。
時代が変わったんだよね。
0847通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:56:45.52ID:8NSv8IKT0
美空ひばりがオペラに挑戦したの見たけど
演歌のまんまだった
歌唱法って重要なんだなと思った
天才なんだろうけどね
0848通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:57:33.84ID:FgFa/bee0
>>842
弘田三枝子は当時は子供であまり知らなかったけどユーチューブで初めてちゃんと聴いたけど上手いよね
「人形の家」ばかり有名だけど、もっと評価されてもいい歌手だった
何気にジャングル大帝の歌が好きw
0849通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 21:59:02.58ID:Oj0yNDra0
2年前に弘田三枝子が30年ぶりの新曲、ってテレビ出ていたんだけど
30年も曲を出せなかった理由ってなんだろうって思ったら
そういうことなのか
弘田三枝子は桑田佳祐が三枝子のために私はピアノ作ったのに
高田みづえ如きに横取りされるし運がない
0850通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:01:29.97ID:8NSv8IKT0
ゴッホとかモジリアーニとか天才画家も死後に評価されたように
秀樹も本物の天才アーティストだったんだと思う
0851通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:03:28.83ID:vwzbf5Am0
たのきんが出てきた当時の私は小学生。
まだ秀樹の良さが理解出来なくて、マッチのファンだった。
当時の秀樹は「アイドルからの脱却」という課題に直面して
苦しんでいたのかな?
その苦しさから逃れるために、お酒の量や煙草の本数が増えたのかな?
などと考えてしまう。
0852通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:03:33.44ID:5Z+J4+5e0
>>832
ジョージデュークと仕事できたのはいい経験だったのではないかな
バックコーラスの声に圧倒されていたら
お前の声はオンリーワンだと自信を持たせてくれたらしいし
0853通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:03:56.38ID:xgnzLTVJ0
>>844
弘田三枝子すごいね。こんな人がいたんだなあ
60年代のステージも洗練されててカッコイイ
好きな人には悪いけど70年代のフォークとかアイドル売りとか
急にダサいのがいっぱい出て来た感じだわ
時代が下るごとにどんどんおかしくなってくw
0854通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:06:25.73ID:BhjZoicy0
>>851
ただ顔が可愛いだけの無能アイドルじゃないんだから
そこまで苦悩してたわけじゃないでしょ
ただ戦略が定まらなくてもんもんとしてはいただろうけど
0855通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:08:58.67ID:uhx4ORAE0
夜ヒットで禁煙一周年のお祝いしてもらってたけど、あれって秀樹が24,5歳くらい?
リアタイで見てたけど、アイドルはタバコなんて吸わないと勝手に思っていたから衝撃的だったw
あのまま禁煙出来ていれば…
0857通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:10:40.07ID:aVg2v3cG0
>>813
ありがとう。注文しました。来週の木曜日に到着予定です
0858通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:11:09.76ID:n8Pi2yE60
自分的には、小学生低学年の頃ピンカラトリオだの演歌歌手だの本当つまらなかった所に秀樹出てきた時はワクワクした。
ピンカラトリオが水泳大会で歌ってた不釣り合いさは忘れない。
0859通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:11:47.41ID:VhokzlNU0
弘田三枝子、朱里エイコ、欧陽菲菲など、昔はパンチの効いた歌唱の女性歌手が多々いましたね
今でもいるとは思うけど、何かが足りない気がする
0860通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:14:25.20ID:wiaQWhDF0
なんかさー
みんな文句言い過ぎ
私はデビューからずっと応援しててさ、かっこよかった時のヒデキが見れるだけで大満足だよ
0862通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:17:28.83ID:EFhfjtoZ0
>>856
自己レスになりますが、インスタではこの次に

半年前から同居して秀樹に朝ご飯を作って
秀樹も朝ご飯があるからとお互い遠慮して

という文章と一緒に、この方が缶ビールを片手にして
秀樹が労っているのがあるの

インスタが全然使いこなせないなりに頑張って読んでみたんだけど読みきれなくて
0863通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:17:31.51ID:Wh3HT8vm0
秀樹スレでリンクされてた、聖子が石川秀美の白いパラソルの下手さに憮然って動画見たけど、あれ下手だからじゃないよ。若いアイドルに自分の持ち歌上手く歌われる方が嫌でしょ
秀美は「物真似」をしてるわけで、ブリッコぶりぶりにやられたから聖子のあの表情だと思う。あまちゃんの撮影エピソードで聖子からブリッコNGが入ったって聞いたことある
ブリッコって言われるの当時から嫌だったんだって。改めて聖子の白いパラソル見ると結構さらっと歌ってるんだよね
0865通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:18:53.47ID:PsUTzfyJ0
初めて見るVTRがあって良かった
当時見てたけど忘れてたのかなぁ
こういう番組はいつも見たことあるのばかりだったからね
0867通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:25:25.90ID:3cV+gs3a0
>>809
あのノリが苦手で見なくなった
0868通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:29:08.46ID:xgnzLTVJ0
>>859
色気のあるカッコイイ大人のお姉さんたちだよね
オバさん扱いされるから消えてしまったんかな
桑田佳祐がいかにも好きそうだわ

初めて買ったレコードが欧陽菲菲のラブイズオーバーだった自分は間違ってなかった
小学校二年生だったっけか
父親が歌ってたからなんだけど
0869通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:29:32.27ID:FgFa/bee0
>>859
最近の女性歌手でパンチが効いて上手いといえばSuperflyの人が浮かぶけど
他にもいるんだろうけど少ないね
0872通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:40:52.00ID:ptHChcRQ0
>>867
あいつら今だけキャーキャー騒いでるだけ
もうじきに飽きる
0873通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:46:56.52ID:Oj0yNDra0
>843
飛鳥の歌唱力はわからないけど
万里の河、モーニング・ムーン、ガラスの十代
はいい曲と思う
0875通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 22:52:13.69ID:xgnzLTVJ0
がるちゃんは画像保存スレとして必要
後追いファンとしては有難い
たまに雑誌のインタビュー記事とかもあるからね
いやー拡大すれば読めちゃうからビビるw
0876通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 23:08:57.70ID:oMWqN69F0
>>873
飛鳥は初期の頃の楽曲の良さは凄いなと思う。
歌がうまいかどうかわからないけど
ライブでもピッチは狂わないし安定はしてたよ。


がるちゃんってここで噂になってて初めて知ったわ。
色々みてみるもんだなー。
0877通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 23:12:32.55ID:2aC2ivYy0
インスタに今日のテレ東を挙げてくれてるヒトがいて見ました

たのきんトリオものまねのセンターが秀樹なのに
その直前に入った新御三家の説明でのセンターがヒロミだったことに違和感

脇のテロップに「西城秀樹」追悼特集って書いてあったはずだが。
0878通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 23:18:54.54ID:EFhfjtoZ0
がるちゃんって個人のブログかと思ったら
ガールズちゃんねるっていうサイトだったのか

知らんかった
0880通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/19(火) 23:27:51.87ID:DPyXK4/G0
がるちゃんはダークな話題に触れてはいけないところw
リアルタイムで見ていた世代だけど、郷ひろみ、野口五郎に比べたら胡散臭い話が秀樹だけはあった

ニューヨークガールは当時聞いた事も見た事もなかった
売れなかったからなのかな?
若ぶって痛々しく見えた

アジアで活躍してなんて知らなかった
大陸にルーツがあるソウルオリンピックにも呼ばれたのかな?ぐらいにしか思ってなかった

バニー・マニロウは口パクだよね?
悲しみのマンデーや歌の贈り物はレコード買ったほどだったんだけど、秀樹とのデュエットは何か見てて気持ち悪かった記憶がある
0882通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 00:08:58.66ID:2INV0hkP0
>>880
思い出しニワカファンだけど、アジアでスターだったのは
山田邦子のトーク番組も見てたしほかの番組でもやってたようで知ってた。
当時それを聞いても、へーそうなんだー
ヒデキだもんねー、位にしか思ってなかったけど。

今から考えたらそりゃ色々大変なことを
乗り越えただろうし、声量もパワーもある
スケールのでかいボーかリストだったからだなぁとしみじみ。
当時は何も思ってなかったな。ごめんヒデキ。
0885通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 00:48:09.98ID:2INV0hkP0
>>884
radikoプレミアムを入れてるなら、3時間超えても
パソコンにフリーソフトを入れたらワンクリックで
音源保存できるよ。

わたしは どがらじ ってソフトを使ってる。
音源をスマホに入れたら何度でも聴ける。
0886通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 00:49:49.18ID:DrOLsTtR0
>>882
秀樹にはボーカリストと言う言葉が似合うね

さっきの番組の美代ちゃんが、記憶より上手かった
ごめんね、美代ちゃん
0889通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 01:14:30.45ID:fPD7U5s30
ASUKAの場合はこの時代に流行ったニューミュージック歌手全体に言えることだけど
歌い方に癖があって上手いかどうか判断しにくいと思う
ただ、声量がすごくあるし倍音も聞かせられるから
ちゃんとした専門家について訓練していれば普通に聞いても相当上手いと言われたのでは?
と思うけどなあ
0891通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 01:25:54.05ID:7H9Aae2X0
>>884
まだ、聴けてますよ。20日の13時40分くらいまでって書いてあります。マイリストに
入れてますか?
0892通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 01:29:38.87ID:5fcnyBIt0
チャゲアスは日本の音楽シーンから完全に抹殺されていなかったことになってるんだな
昨日の番組みたいのには絶対出てこない
確かに一時代を築いたのに
追悼番組作らせない闇の勢力と同じ
0893通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 01:33:51.84ID:uYtfRAXW0
>>839
菊池桃子のラ・ムーを思い出した
あれも時代を早取りしすぎて売れなかったという説
今聞くとそんなに悪くないのは角松サウンドと同じ
0895通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 01:40:15.97ID:qqD7GSyK0
>>892
むしろASKA自身が闇の勢力だから…あの人もう廃人だし愛人とよりを戻してついに奥さんに愛想つかされたらしい
0896通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:29.70ID:7H9Aae2X0
>>894
そうなんですか。でも、あの番組って、地域で放送内容が遅れてる?違うっぽいから、
聴けなくなったら、別の局で聴けるか試してみます(笑)有料でも良いから、
ストリーミング配信みたいに、マイリスト登録したらエンドレスで聴けるといいのにね。
0897通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:05:01.13ID:N/mFbz430
バラード系ばかり聴いてたけど、明るいの聞こうと思って「俺たちの時代」聴いたらまた泣きそうになったw
明るい曲なのに当時と聴こえ方が違う
0898通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:13:42.69ID:X4noAbwy0
日本のアイドル歌手で初めて伝説になるんじゃないだろうか。
沢田研二はまだご存命だし。
0899通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:16:10.21ID:X4noAbwy0
>>859
山本リンダとか、アグネスとか、リンリン・ランランとか
テレサ・テンとか、日本人じゃない歌手もいっぱいいて競い合ってたと思うわ。
0900通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:22:03.83ID:X4noAbwy0
わたしは最近「ラストシーン」にはまりすぎ。
なんでいままで気づかなかったんだろう?
ヒデキは全盛期が「薔薇の鎖」「激しい恋」「傷だらけのローラ」で、
「ヤングマン」のころはもう落ちぶれたと思ってたんだよ。
ああ、なんてバカだったんだ、なんて子どもだったんだ。

「ありがとう 幸せだったわ 一緒に歩けなくてごめんなさい
あたたかい 春の日差しの中で 熱があるように僕は震えてた」
阿久悠先生の歌詞が、ヒデキの声で、今頃になって心に響いてくるとは。
0902通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:38:20.76ID:bIlMOD1o0
ヤングマン後も落ちぶれたなんてことないやん(´・ω・`)
ライブにはお客入ってたし
70S中盤から80S初めくらいのライブが一番好きだわ
このころ好んでよく着てるふわっとした白いブラウスとタイトパンツの組み合わせもいい
声もこのころが一番好きなんだよなあ
大人の余裕と色気が凄くて
0903通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:43:46.51ID:FG+FLxHt0
S48生まれだけど西城秀樹が落ちぶれてると思った事は1度もないなぁ。
子供の頃は自分の中で大物歌手のくくりだった。でも桜田淳子沢田研二ピンクレディ原田真二とかは
めちゃくちゃ過去の人に見えたなぁ
0904通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:44:57.54ID:pBE6cgT00?2BP(1000)

>>700
私は後追いのニワカなんでYouTubeで『サンタマリア』を聴いた。
最初に観た時は「なにも、ここまで」(照) って印象だったんだけど、
その後、何度も聴いちゃうんだよね…凄いと思う、あの表現力。
0905通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:48:04.21ID:2INV0hkP0
>>896

>>885
参考にして。聞くのは3時間までで1週間以内。
pcソフトの方はこれと関係なく1週間以内なら
音源録音できる。
0906通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 02:50:49.62ID:2INV0hkP0
>>904
私もS48生まれ。今晩はサンタマリアの祈りと白い教会 動画見過ぎた。
凄すぎる。3分程度で濃い映画を見終わった感。
また仕事できんかったww

やっぱ明日はクリスのラジオかCD音源だけにして作業するわ。
まだまだ調子が狂っててダメだ
0907通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 03:44:24.87ID:aIN8Ltqr0
>>866
インスタとフェイスブックの差がいまいち解ってなくて実名登録のみかと思ってたけど調べたらそんな事ないんですね
ヒデキの素敵な写真がたくさん上がってるっぽいのでよく調べて登録してみたいと思います
背中押してくれてありがとう
0908通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 04:26:18.46ID:WpyIUUaA0
>>893
菊池桃子はかわいいけど歌が下手で声量がないのになんでまたラムーみたいなのやったか不思議
ミナコウイズワイルドキャッツはわかるが
0909通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 04:35:38.73ID:UyQy2n0m0
アラサーの秀樹後追い
凄い言われてる沢田ケンジ動画見たけど秀樹みたくはまらないわ
もう日村で認識されちゃってるし
この人って純粋な日本人?クォーターっぽい。
0910通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 05:30:03.31ID:tB394suS0
サンタマリアの祈り売れなかったんだよね
レコードでは魅力の半分も伝わってこない
0912通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 06:18:13.62ID:sN4Q23EK0
若いときの映像もいいけど、死んだ人な訳だし、熟年のバイラモスの映像と歌がわたしのお気に入りだわ
山野楽器で買えてよかったわ
0914通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 06:43:52.41ID:qqD7GSyK0
80年代くらいまでの「演歌・民謡出身なら歌唱力がある」みたいな先入観と似た感じで
「ロックをやれば実力派」みたいなのがアイドル界隈にあったんだよね
0915通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 07:06:10.77ID:WpyIUUaA0
>>913
そっか
ミナコウイズワイルドキャッツって歌覚えてないけど本田美奈子は歌うまかったから悪くないのかと思ってたわ
0916通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 07:24:06.18ID:ynJx7lMi0
サンタマリアの祈り聴いていると、秀樹は楽曲に命を吹き込んでいるというか、自分の命削って歌いこんでいたという感じがすごい!
まさに絶唱…西城秀樹のような歌手は秀樹自身が生まれ変わらない限り二度と現れないだろうな。
0917通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 07:51:16.01ID:R/p1ISOH0
>>915
急に路線変更して和製マドンナという売り方で
黒、へそだし、十字架ペンダントで
這いつくばって歌ってたね。
まんまマドンナのパクリなのに
パクリじゃない私は私なんて言っちゃったから反感買われたり。
あれは事務所のせいだろうな。
カバーの方が潔いのに。
0918通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 07:57:55.36ID:2INV0hkP0
>>917
本田美奈子、声の質が細いから言われてるほどうまいと思えないのに
なんか変なことしてるなーと思ってた。
菊池桃子はどーしたんだ?ってかんじだったw

でも今って10代の男子とかで80年代90年代のの中古CD集めまくってる音楽オタクがいるんだよね。
そんな子がラムーもなかなかよかったって書いててw、もう80年代後半は録音でどうとでもなったんだなとおもった。
0919通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 08:07:31.61ID:lVSf9lAC0
私は最近白い教会が好きだ
少数派?

でもやっぱり30代から以降のも今噛みしめて聞いてる。
露出少なくてもったいなかったな。
0921通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 08:37:29.65ID:WpyIUUaA0
>>919
白い教会大好きだよ
あの あー のビブラートすごいわ
ハスキーな声にあいすぎ
あの世界観表現力に引きずられる
0922通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 08:48:56.06ID:BB5M/yqP0
サンタマリアが出たころはもう世の中はたのきん聖子時代だったからね
言い方は嫌だけど落ち目扱いされてたよ新御三家は
でも百恵ちゃんがサンタマリアが大好きだと聞いて嬉しかった
0923通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 08:49:15.05ID:U89xCZJR0
ラ・ムー、あったなあ
阿久さんのところに新御三家やトシちゃんが
大人の歌手にして下さいって頼んだみたいに
女性歌手も色々挑戦して大人の歌手になろうとするんだけど
それでファンが離れてしまう事も多いみたいで難しい
0925通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:09:18.33ID:gyvyZ/lC0
>>902
81年のツアーで地元に来たんだけど、その時は会場の半分ぐらいしか客が入らなかった。
うちの地元は田舎だけどそれでも初めての事態だったから本当に信じられなくてショックだったし、
秀樹もショックだったらしくて二度と来なかった。

あれを見て時代が変わったんだと実感したわ。
0926通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:11:41.28ID:DfoMnpzl0
ラムーは桃子のボーカルがソロ時代と大して変わらないのが功奏したんじゃないのかな(今聴くと悪くないという評価に関して)
変にボイトレなんかして野太い声でガナってたら…
0927通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:14:06.39ID:BB5M/yqP0
>>925
地方は埋まってなかったね
うちの方の市民会館も半分は埋まってたけど、後ろは空席だった
秀樹もMCのネタがイマイチ面白くなかったしやる気なさそうなのが伝わってきたわ
0928通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:18:39.79ID:3pKoavIL0
最近の話だけど、ジュリーやショーケンは客入ってないと(興行が客入れてないと)、
中止にして帰っちゃうよね
0929通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:20:49.68ID:gyvyZ/lC0
>>927
ブロウアップで来た時の熱狂ぶりを目の当たりにしているからこそ、
人ってこんなに簡単に離れてしまうんだと驚かされたわ。
0930通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:27:09.66ID:2INV0hkP0
>>909
ジュリーは声が良いって言って当時大人はみんな好きだった…
今聞いてみたら、秀樹よりカラオケとかでも
歌いやすい、声の質にあう名曲を
もらってるんだね。あと演歌しか馴染まない
年寄りにもわかるゆったりリズムの曲が多い。

ヒデキの曲、カラオケで歌いにくいのが多いかも。
ヒデキ並みに熱く歌える訳ないし。
0931通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:31:39.38ID:S3CIdMmA0
>>928
ジュリーは1728人に対して700人しか入ってないことに腹を立てて
その日に来たお客に払い戻ししてドタキャン
2004年
0932通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 09:37:34.43ID:yXQfoObR0
ジュリーは夜ヒット・メドレーリレーで人の歌ほぼまるごと覚えてなくて歌わないような人だから。
0933通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:03:31.82ID:gPlLjA4/0
昨夜のテレ東のやっと見たけど
悪くはなかったわ ヤンヤンとか貴重だし
他が自粛自粛で酷いから
まぁこれで我慢してってテレ東に白羽の矢でも立ったのかしら
0934通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:08:10.24ID:aFIof+b70
テレ東で追悼やったからなのかな?
BSジャパンの追悼なくなったけど

なんかさぁ秀樹の場合は色々大人の事情がありそうでモヤモヤする
0935通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:22:23.99ID:BDAy9pQc0
BSジャパンで予定あったの?
スレの進み速いからちょっとチェックしてないと見落としてしまう…
0939通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:33:11.11ID:aFIof+b70
追悼の意味で秀樹特集するって事だったのに、沢田研二へ変更って納得行かない
ジュリーが一斉風靡したのは確かだけどね

テレビで放送すると、うがった見方だけど、今後発売になるDVDの発売に影響するからかな?
0940通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:36:05.50ID:E7BgpvF10
「追悼・西城秀樹 小倉智昭が語る思い出と秘蔵映像」
の予定だったのにね
ガッサリなくなってるわ
0942通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:43:02.01ID:BDAy9pQc0
秀樹はテレ東で昨夜やったからBSはジュリーに変わったのかな?
よくわからんけど
昨日はジュリーのVTR流れなかったし
BSジャパンてテレ東の系列だよね?
0943通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:44:25.22ID:woXfjvTb0
著作権料を高く吊り上げているの?
一度発表した番組内容変更はトラブル発生ですか?
0944通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 10:48:54.00ID:yXQfoObR0
「TBSでは、6月28日(木)よる8時から『CDTV'18上半期SPエンタメまとめ総決算』を
3時間の生放送でお届けする。今年で25周年を迎えた『CDTV』が、
2018年上半期に世間を賑わせたエンタメトピックを総決算! 話題の出来事から、
今聴いておくべき音楽をお届けする“新感覚音楽情報番組”である。
番組MCは安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。

■おもな項目
西城秀樹
今年5月16日に亡くなった西城秀樹。その後、オリコンのデジタルシングルランキングで
「ブルースカイブルー」「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」など5曲がTOP50にランクイン。
さらに2010年に発売されたベストアルバムがデイリーアルバムランキングで1位を獲得した。
今回、VTRで今よみがえる西城秀樹伝説と数々の名曲をまとめてお送りする。」

これは大丈夫だよね? 
0947通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:15:04.90ID:BB5M/yqP0
秀樹の事務所側がNG出した可能性もあるのでは?
番組で流されるより商品として売ったほうがお金になるし
0948通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:20:09.17ID:bIlMOD1o0
いやいや、普通はテレビで宣伝して売るじゃん
CDでもDVDでも
今のままでDVD出したって売れないよ
0949通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:21:52.89ID:aFIof+b70
聖・少女、ニューヨークガールは当時はどういう評価だったのでしょうか?
最新のカッコ良いダンスなのかな?
当時見たはずなのに覚えてない

今見ると、旬を過ぎたお兄さんが必死にアイドルやってるとしか見えないんですが…

アイドルから大人への歌手への移行って難しいね
0950通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:34:35.81ID:2INV0hkP0
>>948
販売するDVDの準備ができてないからとか、、
嫌々でもふつうは煽って煽って○月発売予定!って宣伝打つよねえ。
どういう事情なのかさっぱりわからんね。
0951通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:37:29.73ID:gPlLjA4/0
なんかこの現象デジャブだなぁとずっと思ってたけど、全盛期の浅田真央事件だった
異論は認める
批判もあるでしょう
わかる人にはわかるだろうから1意見として残しておく
0953通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:45:16.20ID:WpyIUUaA0
>>951
浅田真央はずっとD2の寵児じゃないの?
隣国のライバル選手との対決煽りはひどかったけどね
それでも引退商法も派手にメディアにやってもらったしずっとage ageイメージ
0954通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:49:58.25ID:S3CIdMmA0
>>949
聖少女は1982年だからまだ峠を超えたアイドルではあったけど
まだまだイケてたが

NYガールは1987年というともうアイドル歌手という認識ではなく
大御所の歌手、悪い言葉で言えば おじさん歌手が歌ってるという感覚で
若い人は興味なしだったかと
0955通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:56:52.00ID:aFIof+b70
やっぱり秀樹の芸能人生考えてみると大河の主役断ったのが痛かったよね
ハリウッド俳優や遠山の金さんの道が開けていたかも
0956通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 11:58:40.05ID:pBE6cgT00?2BP(1000)

>>906
歌で物語れる人だよねー…。

ああ、なんだか、ずっと、毎日必ず1回は動画観られずにはいられなくて
明日も仕事だって日も、つい… そして寝不足に拍車がかかるというねー。
0958通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:00:57.43ID:S3CIdMmA0
言っちゃ悪いけど
秀樹俳優の才能あったかな?

ファンの贔屓目で見るからいいだろうけど
寺内貫太郎の演技はどうも良くない 

カックラキンのひろみと秀樹のコント(ひろみが酔っ払って 秀樹がビンタ)
あれもひろみのほうがいい演技で、秀樹のはちょっとと思う
大河もし決まっても、その演技力ですごく叩かれたと思います。
0959通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:10:43.07ID:TfskQRcb0
>>926
変に力まない軽い歌い方が林哲司や和泉常寛と相性が良かったのかもね
(この2人はオメガトライブに楽曲提供してる)

秀樹も角松が提供した曲
特にSWEET SURRENDERとBEAT STREETの2曲の出来は抜群に良かった
つべとかで見てると絶賛してる人が多いからやっぱり時代に対して早かったのかね

でも1985年はオメガトライブは売れていた時代なので
やっぱり事務所の力かプロモーション力か
0960通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:14:15.32ID:TfskQRcb0
>>949
New York Girlの頃はすでに少年隊がレコードデビュー済みだったので
技術的なものでいえばあちらさんのほうが断然上

ただ振り付けはどっちも大御所である西条満なので
(夜ヒットに字幕で出ていたけどあれはバックダンサーのことなのか?)
古い新しいでいえば最先端だったと思う
0961通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:23:53.19ID:r8hAZGKJ0
>>958
絶唱系の歌はあんなに表現力というか訴える力がハンパないのに
必ずしも演技に比例するものではないのが残念よね
メッチャ演技力ある人が壊滅的に音痴という事例もよくあるし
0962通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:32:42.43ID:2rAyENqa0
演技も積み重ねだよ
表現力のある人だから重ねていけばいい役者になれたとおもうよ
主演は華や存在感があれば脇で芸達者が支えてくれる
作品にもよるしね
寺内貫太郎一家なんてど素人真ん中でも芸達者がいれば安心して見れたでしょ
0963通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:36:00.04ID:dWBeBBcl0
あの時代、どんなに秀樹が良いものを出しても
「もうお腹いっぱい」感があったと思う。
0964通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:45:15.74ID:drXNYuKb0
>>963
80年代から軽い時代になってたからね
秀樹の歌唱は重く感じたんだろうね
0965通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:46:14.46ID:JsHXzpFl0
そういう状況の中で海外進出は良かったと思うよ
その時にできることや求められる場所で頑張ってればまた波が来た時に乗れる
〇周年とかになると露出増えて企画も増えてチャンスも巡ってきただろう
いまYouTube見ても出れば秀樹全盛期世代のタレントたち喜んでくれてたしね
0968通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:51:56.73ID:9n2RUn7K0
>>958
秀樹の欠点は演技とトークだよ。

五郎のコンサートに初めて行った時は、
トークが凄い面白くて驚かされた。
0969通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 12:57:01.35ID:pBE6cgT00?2BP(1000)

夜ヒットの、これ https://www.youtube.com/watch?v=Val3PgUXd8k
16:37のあたりからの歌声を聴くと… ヒロミは声に特徴あるけど平坦、ゴローさんは上手い、そして
ヒデキは…なんていったらいいのか、奥行きを感じるというか…声音に魅力あるよなぁー…。
0972通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:00:03.50ID:UOjrk2Wg0
さだまさしが歌唱力よりトーク力を磨く努力をしていたと平然とサワコの部屋で語ってたよ
ゴローには冗談でも言ってほしくない歌手として末期の言葉だわ
0973通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:02:09.76ID:aFIof+b70
個人的な感想だけどSWEET SURRENDERは秀樹の声に合ってる
BEAT STREETはイケテない

旬の作曲家に楽曲提供してもらってるんだけど、西城秀樹には合ってなかったんだろうね

やはりプロモーションの差は大きいと思うし、時代と秀樹が合わなくなったんだろう

アジアで成功したのかもしれないけど、日本のテレビに出てないと忘れられるから、地方コンサートしても客が入らない
ディナーショーはコアのファンだけど、地方の市民会館はレコード買うようなファンでなくても地元に◯◯来るなら見に行ってみよう!って人も多いから

亡くなってから再評価されるのはマイケルみたいで良い事なんだけど、テレビ局が映像使わない?使えない?何かしら闇があるよね
0974通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:05:48.91ID:DfoMnpzl0
主役を張るスターって意外と大根だったりするもんよ。テクニック的なものは脇を固める役者に必要とされる
主役に必要なのは存在感だからね
0976通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:08:32.33ID:pBE6cgT00?2BP(1000)

>>958
歌での表現力に感銘してる私でも、演技力はいまいちの感が拭えない…。
たしかに演技になると、なんで、あの歌での表現力が発揮されないのか?
(そんなに多くヒデキの演技を観てるわけじゃないけど)
0977通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:09:13.32ID:aFIof+b70
紅白に出ると翌年の民放のギャラが上がる
大河の主役張ったら民放からドラマの仕事が入る?
箔が付くし、独眼竜の共演者は秀樹のために揃えられたのが分かる
桜田淳子、いかりやさん、百恵ちゃんの旦那さん
0978通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:09:33.13ID:TfskQRcb0
>>967
自分はこれ好きだけどな
ダンスは少年隊と比べちゃいけないけど本人のキャラに似合ってるとは思う
0979通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:13:47.37ID:aFIof+b70
レコード知らない世代の人が後追いファンなのね

CDに時代変わってもレコード会社って言葉は残ってるのも何か不思議
0980通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:14:11.26ID:zqGQ2nVq0
夜ヒットって熱愛ネタを当事者に振るの面白いね
この頃の五郎はまだうまいけど五郎は低迷期がかなり長く厳しくて歌う機会減ったから
たまーにしばらくぶりにテレビで歌聞いたら低音は震え高音は出ずで不安定になってて
ビジュアルの老けより歌唱の劣化に驚いたものだよ
0982通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:21:03.38ID:/zeON2qb0
>>942
私もそれ思ったわ。同じ系列局で2回も放送することないと判断されたのか。でも、だったら最初から宣伝にうたい文句入れるなっつーの。
0983通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:25:49.93ID:yXQfoObR0
>>978
New York Girl すごく、かっこいいよね。
0984通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:27:10.53ID:aFIof+b70
秀樹が自分は歌一本でやっていく宣言したってあるじゃない?
そうでも言わなきゃ秀樹の代役した人がハリウッドまで登りつめるような俳優になったわけだから面白くない

少なくても天下井さんは後悔してる
0986通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:28:37.27ID:TfskQRcb0
>>973
いやあ、どっちも合ってると思うよ
久保田利伸のOlympicは火の車とかもカバーしたら秀樹の声質にあってるんじゃないかと思った

シティポップかファンキー路線のどっちかで方向性を定めていて
事務所とプロモーション力があればいけたんじゃないかなと個人的には考えてる
0987通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:30:24.49ID:aFIof+b70
ジュリーは自分の歌の歌詞間違えるような人だから他人の歌まで覚えられない
当時5ちゃんが合ったら叩かれるだろうけど、昭和はのどかでしたから誰も文句言わない
0989通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:33:56.11ID:rI7IGeUF0
>>969
私もこれ、秀樹の声や歌い方が一番好きだと思った(オタ目線抜きにしても)
「愛それは〜」の「愛」の部分、歌の入り方が妙に色気あるよね
0990通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:35:29.39ID:TfskQRcb0
>>983
かっこいいし、何より本人が心から楽しんで踊って歌ってるのが伝わってきて
見ていて微笑ましくなる

最近はダンスで踊る曲だと口パクが増えてきたから
これだけ踊って生歌な秀樹は実は凄いのかも
0991通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:36:29.04ID:0oJCeOPI0
この夜ヒットはYMCAの時だったんだね
トリで華やかな演出で歌わせてもらって嬉しかっただろうな
0992通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:37:04.68ID:bIlMOD1o0
>>967
これ初めて見たかっこいい
でもさ白い教会とかあの辺見てこれ見るとびっくりしちゃうよね
脳みそが付いていかない
0995通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:40:22.34ID:X4noAbwy0
>>917
あのころは松田聖子もマドンナにかぶれてた。
0996通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:46:17.22ID:9IWSMSd20
>>958
自分の印象では、表情とか目の演技とかはうまいかなと思うけど
喋るとうーん・・・って感じかしら
とにかく可も無く不可も無くって印象
歌では1本のミュージカルを見てるかのように心を動かされるのに
ほんと不思議よね
0997通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:49:49.49ID:YGq50D2I0
>>958
そんな初期の頃で判断したら気の毒だわ
愛と誠や寺内貫太郎は素人に毛が生えた程度だったろう
中年になってからは上手くなってたよ
でも本職の俳優に比べたらそりゃ落ちたけど
0998通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:52:47.77ID:DfoMnpzl0
アイドル時代の吉川晃司がラジオで「人気が無くなって時代劇とか出るようになるのカッコ悪い(からやだなあ〜)」って言ってたのに
今じゃ立派に大河俳優(主演じゃないけど)やってるからなあ
まあ吉川がやだなーと言ってたのは当時まだたくさんあった民放の格下時代劇のことだったかも知れないけどね
0999通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:54:37.71ID:X4noAbwy0
>>738
今だから私もそれがわかる!
1000通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/20(水) 13:55:23.93ID:fPD7U5s30
小川知子の突然のFBの画像削除と言い、不自然過ぎるね
最初はDVD販売の映像権の関係かと思ったけど
それならテレビで少しでも多くの人に見て貰った方が売れそうなものだし
これは秀樹の事務所サイドが止めてるとしか思えない
もしかしてバーがお子さんの芸能界入りをバックアップすることを条件に
秀樹の映像を出さないように家族に言わせてるとか・・妄想です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 14時間 46分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況