X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント313KB
DTM用自作PC Part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db6e-5TCi)垢版2020/07/27(月) 15:07:32.03ID:UQ02BA+b0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

質問者は、まずググりましょう。
http://www.google.co.jp/

【前スレ】
DTM用自作PC Part40
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/
DTM用自作PC Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457383651/

【関連スレ】
静音】DTM用自作静音PC【静音 (dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093212482/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる? Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363854463/

PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/
周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
おいこら回避[@]:
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-5TCi)垢版2020/07/27(月) 15:28:15.44ID:UQ02BA+b0
Core i7に搭載されたグラボを使ってきましたが、この度GeForce GTX1650を導入してみました
これで、AMDのCPUにも移行しやすくなりました
MovieStudioで音楽を使った動画編集する際にプレビューがフルできれいにみられるようになったのは
大きいメリットです
0005ヴぉる郷♪ (ワッチョイ 49b1-bbkE)垢版2020/07/27(月) 20:35:27.73ID:3N/hSqBV0
>>4
細かいこと 気にしちゃノンノン!
0015名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMee-7CIk)垢版2020/08/03(月) 14:18:00.02ID:hJeabEp+M
給付金10万でDTM用のPC組みたいからお前ら構成考えてよ
現状はi5 4670 DDR3 16gb
ケースがフルタワーでバカでかいから今度は小さいの組みたいんだけどITXじゃ拡張性無さすぎかな?
せめてデスクに乗せられる大きさにしたい
0022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-zLc8)垢版2020/08/04(火) 22:22:43.66ID:FID8eZW70
小さいITXでそれなりにパワーある構成だと
どうしても冷却性&静音性がキツイ
ギューギューの配線で組む気力削がれる
無きに等しい拡張性
0025名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-i8rl)垢版2020/08/05(水) 15:08:51.67ID:hUOO1Skia
オープンならサーキュレーターで風を当てるという手もある
そうすればCPUファンもケースファンもいらないぞ
PC用の小さいファンを高回転させるよりも静かだしね

ただ別電源なのでPCのON/OFFに連動できないのは難点かな
0031名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-n45E)垢版2020/08/05(水) 17:10:30.17ID:cf/hlFLCr
>>29
最近の高負荷な音源類をリアルタイム入力で使いまくってるけど普段256サンプルだから恩恵が大きいのかも
生の楽器と共演したりする時は詰めるけど製作時も結構詰めてる人多いのかな
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-Ea0s)垢版2020/08/06(木) 23:17:09.91ID:bP/l90ZQ0
itxケースにB450にすることにした。DTMならグラボ不要かな?
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-Ea0s)垢版2020/08/11(火) 00:17:23.02ID:uSSeDSYY0
メモリを64Gにしたらvstたくさん使っても幸せになれるでしょうか
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d5b-68fl)垢版2020/08/12(水) 06:42:24.08ID:TRNiG1cQ0
Gigabyte trx40 designate を購入しました。
付属のaorus gen4 aic アダプターを使用してみようとm. 2を4枚装着。

4枚のうち1枚しか認識しないし、専用のユーティリティソフトでは一枚も認識していない状態です

Biosの設定で、pciの帯域を16xにしていたので、4x4x4x4xにすると良いのか?と思ったものの、その設定ではpciアロケーションエラーとやらで起動せず…

どのような設定をすれば良いか分かりますでしょうか?
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-E2Bm)垢版2020/08/12(水) 12:42:35.74ID:+HLym38Q0
mini-iTX だけどRAIJINTEK METIS PLUS ケースなら普通のATX電源も使えるし
グラボが長ければサイズの小さいSFX電源という選択肢もできる
マザボはASRock B450 gaming-itx/ac にしたけど問題はm2スロットが背面になってて
ケースとの隙間が3mm位しかない。ヒートシンクつけられない。
そんでゴムシートつけてケースを放熱版代わりにしたら45℃位になった
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d5b-68fl)垢版2020/08/12(水) 17:56:17.40ID:TRNiG1cQ0
>>68
合ってると思います
なぜか三枚までは認識されるようになったけど、専用のソフトでは認識されないままです
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-E2Bm)垢版2020/08/12(水) 18:12:55.88ID:+HLym38Q0
69続き 「M.2ヒートシンクラップトップ、m2 pcie NVMeヒートシンク銅、シリコンサーマルパッド付き、M.2 2280 SSD用」
が届いたのでこれを付けた。38℃になった。やれやれ
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-E2Bm)垢版2020/08/13(木) 12:20:38.18ID:BN9YJJ5z0
作業すると温度上がるわ。ケース変えるしかないか。
直接ヒートシンクにファン付けれるものに変えなくては。
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc3-RTUg)垢版2020/08/20(木) 21:09:02.80ID:kPxbuvMc0
クラオケ系の打ち込みやってると32GBでもメモリ不足すぎてPC新調したいんですが……
今CPUがi7 4790kで、仕様上これ以上増やせない状態です。
5年くらい前のワークステーションZ840やZ440とか、今なら中古で10万円くらいで64GBとか128GBとかの買えちゃうんですが、
そこら辺のCPUXeonE5あたりって速度的にはどれくらいなんでしょうか?速い速いって書かれてるけど……
デュアルCPUにしたとしても、4790kに比べてクロック数的には低かったりするし、
処理によっては単一クロックがものを言うことがあるので、どれくらいの処理能力か想像できなくて。

4790kの速度でもCPUは現状困ってないですが先のこと考えるとこれより低くなるのは嫌だなと。
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-/+QU)垢版2020/08/20(木) 21:19:46.65ID:QOrEC+ot0
昔はわかりやすくクロックがあがっていったからとりあえず数字の大きい方買っとけば
間違いないって感じでそんなに悩む必要なかったんだけど。
簡易なスペック表見ただけではどれだけパフォーマンスがあがるのか見当がつきにくいよね最近は。
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbb-X8gz)垢版2020/08/20(木) 21:29:21.09ID:YkJRrdVv0
ryzenの3700Xあたりで適当に組めば良いんじゃ無いか?
DTMなら倍ぐらいの性能になるし
例え1コアに集中しても4790kと比べたら同等以上の性能になるしコアが足りなければ3950Xとかのアップグレード先もある
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-5TTs)垢版2020/08/20(木) 21:49:42.87ID:pbLVJI3o0
XeonE5 2699v3(18コア)は使ってたことある。

うまく負荷分散できるケース、軽いプラグインを指したトラックが大量にあるようなプロジェクトだと今のRyzen8コアより少し速いぐらい。

重いプラグインを一つのトラックに複数指すような負荷分散しづらいプロジェクトだと、無負荷のコアがある状態で1コアあたりの処理能力が足りずにドロップアウトすることが結構あった。

Cubase9.5だと6コアのCore i7の方がドロップアウトするケースが明らかに少なく、使いやすかったよ。
008276 (ワッチョイ 9fc3-RTUg)垢版2020/08/20(木) 23:42:37.63ID:kPxbuvMc0
皆様いろいろ情報ありがとうございます。メモリさえ増えればと思ってたけどこの先CPU持たなそうですね。
今のやつ組んだ時もDDR3か4かでケチったあげく、買って組み立てた後に32GBまでしか対応しないってことを知ったんでした……
あと2、3万余分に出したらまだ数年は使えたのに。
予算抑えたいけど将来のこと考えたらメモリ256Gは対応しておきたいところですが、
AMD系のマザボはお値段そこそこがんばったとしても、CPUがくっそ高いのしかない……
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f73-RTUg)垢版2020/08/21(金) 18:16:13.13ID:nYGqgsUB0
mini itxだけど長尾製作所のオープンフレームにした。
マザボとのスペーサーも十分高さもあるので裏面のm2スロットにファンが付けれるのが良い
0089名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-+O4/)垢版2020/08/21(金) 18:58:55.62ID:hY3omOF0d
理論スレが楽しいことになってるけど、ipありだから怖くて書き込めないなw
新種のねじれガイジがわいてて草w
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-X0hL)垢版2020/08/23(日) 14:55:16.64ID:BF4p/DkC0
下手くそやけど聴いてください


https://youtu.be/SETiBSrXyh0
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc3-RTUg)垢版2020/08/23(日) 23:52:09.79ID:NQREgApu0
本人の投稿かしらないけど「下手糞ですが」って一番いらない文句ですよね。
これから演奏するのに「あまり練習してないですが」とか。聞いてもらう人に失礼だし、
自分で課題があるってわかってるなら可能な限り改善してから聞かせるべきですよね。
最初から批判を回避するための言い訳をして慰めてもらいたいような人がうまくなると思いますか???
とマジレス
0098名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-qCN6)垢版2020/08/24(月) 10:34:32.02ID:ohr6kfTga
つまらない粗末な物ですが は謙遜の美徳。日本以外ならバカにしてんのかと怒られる。
0103名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-qCN6)垢版2020/08/25(火) 11:23:10.25ID:iRezlrbNa
えーほんと?尊大な奴だな。ロックスターだな。
0104名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr73-X8gz)垢版2020/08/25(火) 11:40:39.76ID:oMvbbl44r
いや社会の処世術レベルで当たり前でしょ
つまらない物(またはサービス)ですがお願いしますって売り出してる会社より素晴らしい物を提供しますって売り出してる会社を選ぶでしょ
実態はどうであれ
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-yRqa)垢版2020/08/27(木) 20:31:00.85ID:zRWjDCRT0
サンボる3インターフェイスはまだまだキワモノだな usb2で十分よ
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-yRqa)垢版2020/08/30(日) 22:19:06.05ID:bzWBLKhJ0
Ableton 10 で音楽作りたいんだけどシングルスレッド性能ってどれくらい必要かな?
i7-10700K だとオーバースペックだろうか…。
(ちなみに Ableton 10 はトラック当たり1スレッドでマルチスレッド化されてるらしい)
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-yRqa)垢版2020/08/30(日) 22:56:25.10ID:bzWBLKhJ0
大雑把にいうと Massive にエフェクトかけてそれを 16 トラックくらい並べて(そんな曲を作るかは別として)再生する負荷を遅延なく捌くにはどれくらいの計算機資源が必要なんですか
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-yRqa)垢版2020/08/30(日) 22:58:32.59ID:bzWBLKhJ0
あとリバーブのセンドとかサイドチェインとかでトラック間入出力の依存関係を作ったりしてもマルチコアでちゃんとスケールするのか、とか
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-yRqa)垢版2020/08/30(日) 23:15:28.57ID:bzWBLKhJ0
> そんな条件じゃ5年前のi3でも問題ないし最新のi9でも足りない状況はいくらでも想定できる
DTMそのものが初心者なのでこの回答自体参考になります、ありがとうございます。
「5年前のi3でも問題ない」状況や「最新のi9でも足りない」状況としてはそれぞれどんな例を想定されていますか?
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e20e-eS8N)垢版2020/08/30(日) 23:41:11.54ID:YbaoV9bU0
常識的に初心者なら10700で困ることはほぼ無いと思うが
足りない状況作れといわれればそれなりのプラグイン持ってる識者ならそう難しくもない
情報後出しの大雑把過ぎる質問だとこんな返答になるのは仕方ないのだよ
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4673-yRqa)垢版2020/08/30(日) 23:46:48.68ID:bzWBLKhJ0
> Massive にエフェクトかけて
ここの「エフェクト」で確かに上限が青天井になってしまう(いくらでも縦に接続して重くできる)ので、質問としてダメでしたね。すみません。
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e20e-eS8N)垢版2020/08/31(月) 00:08:03.46ID:JKWTvsbc0
>>134
とりあえず10700kで組めるならそれで環境作って試せば良い
DTM的にはK無しの10700にして差額は他に当てるのがCP的に有利
CPUは盛れるだけ盛ったほうが長く使えるが
俺も使ってる中途半端で爆熱の第10世代Comet Lake-Sに投資するのは個人的にはオススメできない
TB3とか使う予定がなければAMDが満足度は高いだろう
0150名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3f-LGbJ)垢版2020/09/04(金) 13:03:11.19ID:E4Ptf+Q7M
5年以上前そういうアプローチあったけど
GPUからのレスポンスが数十msかかるからって流行らなかったような
めちゃくちゃIPCが低い1.5GHzから2GHzくらいのAtom未満のCPUが数千個並んでると思えば
シングルスレッド性能が大事なDTMだと難しいのがわかると思う
0154名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-ZSLv)垢版2020/09/04(金) 18:27:33.79ID:ytAvlXyoa
マザボにType c gen2 の口あるから映像出力するものだと思ってたら全部が対応してるわけじゃないんだな。知らんかった
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-biH0)垢版2020/09/04(金) 20:25:37.48ID:fa0Vcr+d0
4Uケースにぶち込んだった https://imgur.com/a/gZboqut
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47fe-pkgi)垢版2020/09/04(金) 20:58:27.89ID:BxF3ALY90
DSPは一定の性能を担保してくれる事がありがたいと思う
どんなにCPUが高性能になってもそれにつられて使いたい機能やリソースは増えるから
DSPで一定のエフェクト能力を担保出来ればCPUを他のタスクに回せるし
特にリバーブはDSPあると助かる

無きゃ無いでやれるとは思うけどあれば助かる
0164名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM1f-Lc11)垢版2020/09/05(土) 11:54:50.71ID:x/aBYomTM
cpuの積和演算速度ではdspに勝てっこないのは検索しただけで分かるだろうに。
dspはハーバードアーキテクチャといって、データバスと命令バスを分けてる。
高速処理の為には正に何でもありで、過去の設計に縛られたインテルcpuとは全然違う。
cpuだとsse系の命令長だけで7byteも使用する為、それだけメモリアクセスの時間を要している事になる。
0167名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-ZSLv)垢版2020/09/05(土) 16:00:44.39ID:yiTzjzv1a
おまいらやたら詳しいな。マイニングでもするのか
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-niM+)垢版2020/09/10(木) 23:47:31.73ID:zbYm6x1p0
書き込み失礼します。
現在macbook pro 2015のみを使用して活動している作曲家です。
作曲仕事的に求められる物のクオリティが年々上がってきており、これを機会に自作デスクトップPCとWindowsノートを購入することに決めました!

ただ、正直言ってmacbook以外使ったことが無いので、分からない事だらけでして、、
皆さんのお力を借りられればと思っております。

もし良ければ皆さんが推奨するパーツ等をお教えいただけないでしょうか?
使用DAWはableton live、studio one、maschine。
インターフェイスはRME802です。

予算は20万〜25万
仕様としてこれは何となく譲れないかなと思っているのが、メモリは64GBにしたいと言うところです。
どうかお力添えいただければ幸いです!!宜しくお願い致します!
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-Fu73)垢版2020/09/11(金) 02:00:50.05ID:Lhy0MoWD0
ノートに20万以上はしんどい すぐ新しいの出るし
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b0-9Vh6)垢版2020/09/11(金) 02:15:35.23ID:XyKiicaY0
TRなら悩む事もなく持ち前の処理能力もあって掛ける時間の割にクオリティ上げられるよ
ただその予算だと厳しいかな…
コスパ的に3950Xあたりが狙い目かもしれないけどメモリ積めないし微妙な所
ただ今までmacbookで事足りてきたのなら3900X辺りでも十分な性能アップが見込めるからこの辺りでも十分かもね
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-niM+)垢版2020/09/11(金) 09:05:58.98ID:TAtw5g/P0
わかりにくくてすいません!自作PCの方に20万〜25万かけるという話でした、、!!!
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-niM+)垢版2020/09/11(金) 09:06:30.38ID:TAtw5g/P0
ノートは10万〜15万の間で購入しようと思っています!
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8963-psz/)垢版2020/09/11(金) 10:22:27.37ID:3D5FVMO30
自作PCとWindowsノート買うって話で、
自作PCには20万〜25万の予算って話じゃないのか?

64GBのメモリって本当に必要?
単純に多く積んでおけば問題ないって感じなら、最初は16GBx2で後から追加すればいいと思うけど
ただそれよりもZEN3控えてるから今は様子見たほうが良いと思う
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-niM+)垢版2020/09/11(金) 20:45:36.01ID:TAtw5g/P0
なるほど!そしたらBTOの方が良さそうですね、、、
何かトラブルがあったら対応出来なさそうなので、そうしようと思います!!
https://synthsonic.net/archives/究極の静音pc、cycom-silent-masterが静かすぎてワロタ.html
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-niM+)垢版2020/09/11(金) 20:46:07.12ID:TAtw5g/P0
とかどうなんでしょうか!
静かなのかなり良さそうと思い。
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-QmsY)垢版2020/09/11(金) 21:49:06.94ID:Lhy0MoWD0
Ryzen9 3900に新調してcore i7の時のスパイク的CPU使用率のノイズが全然なくなりました 64sampleで。
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5cf-+uOX)垢版2020/09/11(金) 22:04:48.21ID:wbDKsHYu0
>>209
i7の何と比べて?
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-QmsY)垢版2020/09/11(金) 22:42:30.52ID:Lhy0MoWD0
第三世代だったかな 
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-pVuC)垢版2020/09/13(日) 02:18:05.29ID:bBQm9a2S0
スピーカーをONにすると、なんか最近変なガサガサいうかすかな雑音がするようになったんだけど
どうも、最近グラボを導入したことで雑音が発生してるみたいだなあ
AMラジオも雑音が入るようになって、これはグラボによるものだということがはっきり確認できた
グラボあってもしょうがないからやっぱり売却するかなあ
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a1-psz/)垢版2020/09/13(日) 09:32:26.86ID:hmyXOhV90
もう一つのGじゃないの
0218名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-Wjye)垢版2020/09/14(月) 02:13:24.91ID:nQcfyqlya
パソコン買い換えたら曲のクオリティ上がるって思ってんのならやめといた方が良いな
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a1-psz/)垢版2020/09/14(月) 09:35:26.53ID:i5YsIu9Y0
電源効率は90パーセント以上のヤツがいい
音に勢いが出るからな
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-ARcu)垢版2020/09/15(火) 05:40:13.35ID:UICyIY6O0
そろそろメモリ買った方が良いってよ

464 名前:Socket774 [sage] :2020/09/15(火) 00:38:51.22 ID:ged1tMEf
半導体銘柄マイクロンが6%を超える大幅上昇です。DRAMとNAND価格の好転が予測されることを理由に、ゴールドマン・サックスは、マイクロンをニュートラルから買いに引き上げです。
https://twitter.com/Kamada3/status/1305506198771335169?s=19
メモリが値上がりするのかね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-Cup9)垢版2020/09/16(水) 20:11:09.62ID:Z2plLZ6Y0
>>186
>作曲仕事的に求められる物のクオリティが年々上がってきており

これすごいよく分かる
安定した環境さえ作れちゃえばWinは良いと思う、今はRyzenのコスパがすごいし
i7 8700KのときはCPU使用率80%くらい行ってたけど3900Xに変えて30%くらいで済むようになった

ただWin自作は初期不良とかで切り分けに時間取られるとキツいっていうのと、
USBコントローラとの相性でI/Oの挙動が怪しくてUSB拡張カードの増設が稀に必要になったり、ってのが面倒っちゃ面倒
もし儲かってるならサポート費用込みで考えてOM FactoryとかのBTOを狙うといいかもね
0229名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)垢版2020/09/17(木) 03:33:17.49ID:imwV6bhIa
BTOのDTM用ノートの最上位クラスって25万じゃ絶対足りん
40万前後必要
しかもノートだと3年くらいで買い替え検討しないといかん
金持ちじゃないと厳しい
基本はデスクトップでやって持ち出し用のやっすいノートでやるのがコスパ良いと思うけど
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-c+eV)垢版2020/09/17(木) 07:48:34.65ID:7PxBXtul0
>>227
ありがとうございます!書き込んだ本人です。
omfactry見たんですが結構高いですね笑
今の自分にはちょっと高いかな、、

そうなんですか、、。
音楽作業じゃ無い事に時間をとられるのではって言うのはWindows移行の1番の不安で、、。
サポートかなり大事なんですね。ドスパラとかサイコムとかどうなんでしょうか?
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-c+eV)垢版2020/09/17(木) 07:55:31.02ID:7PxBXtul0
>>228
用途的に言うとableton liveで制作。
大体100トラック〜150トラックくらい。
内インストゥルメントトラックが10位。

よく使うシンセはre pro1、serum。
ビートメイクはXO、BICK KICK

短い納期でそのまま納品する楽曲が多いので、割合エフェクター系プラグインは差します。

改めて書き出してみるとそこまで最高スペックの物は要らないのかな、、。
ストリングスアレンジとかするわけでも無いので。どうなんでしょうか、、!!
 
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7758-Lvau)垢版2020/09/17(木) 14:26:25.62ID:XjI7I4pP0
そもそも仕事で使ってて絶対的な予算が25万なら予算で買える一番いいパーツ買えばいいやん。それで制作に足りなかったら仕方ないよね、だって予算ないんだもん。上みたらキリねーよ。
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-gT2D)垢版2020/09/22(火) 22:57:22.98ID:q+NjY/9I0
>>255
物色してて、それなりの構成にするなら予算20万弱ぐらいかなぁ……
とか思ってるとこに4〜5万(?)のPS5みたらスペック的になんかこれで行けるんじゃないかと思えてきてな(笑)

真面目に考えるわ、ありがとう
0268名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-AOyN)垢版2020/09/23(水) 20:00:02.59ID:mDE7Gno+r
ゲーム枠のDAWがあれば新しいと思うけどね
クロスプラットフォーム進んでるから最悪PC環境は当分残るしSteamのmod文化と組み合わさったら面白そう
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b373-raSa)垢版2020/09/24(木) 18:33:39.17ID:M8GdiC/W0
しっかり冷やさないとヤバそ
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fc3-/QqT)垢版2020/09/25(金) 00:19:11.59ID:AvH0/IEa0
最近はSSDが1T×2でも2Tでも値段ほぼ変わんないんだけど、
音源ストレージ用にSATAで内蔵するとしたら1T×2のほうが有利ですか?
HDDじゃあるまいしメモリさえ積めば最近は気にしなくていいレベルですか?
フルオケとか糞重系の音源をつっこむ予定なんですが。
分けると限界まで容量積み込むには不利ってのはありますが。
0277名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-SP91)垢版2020/09/25(金) 03:12:45.58ID:xr5/kT7Sr
読み専に徹するなら詰め込みもQLCすら有り
糞重系はあまりSATA向きじゃないと思うが
メモリを2枚セットで増設する理由と同じで
うまく分ければパフォーマンスは有利になる
0278275 (ワッチョイ 4fc3-/QqT)垢版2020/09/25(金) 15:49:57.69ID:AvH0/IEa0
ありがとうございます、まあ読み出しオンリーですから耐久性とか気にする必要はないですよね。
あまり環境を複雑にしたくないのでシンプルに2Tでやってみます。環境移行するときも容易ですし。
ここら辺が底値っぽいですね。安くなったもんだ
Western Digital SSD 2TB WD Green 2.5インチ 内蔵SSD WDS200T2G0A-EC 【国内正規代理店品】
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d636-UzFq)垢版2020/09/28(月) 10:01:37.87ID:RGVrcTdH0
そろそろ音源メーカーもM.2に最適化したリアルタイム読み込みとか力入れて開発してほしいな
QLCで激安になって音源置き場としては良い状況になりつつあるからな
それとPCIeのM.2を8枚位挿せる性能そこそこで安価なカードも出して欲しい
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 920c-BBq3)垢版2020/09/28(月) 22:16:00.20ID:jyZNq9wP0
>>308
横レスだが
視野じゃなくて視点の問題じゃないの?
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f311-LIwm)垢版2020/09/29(火) 01:54:00.43ID:tFGaeRel0
>>297
これ買おうと思ってました!
排熱どうですか?ファンはうるさくない?
質問ばかりですみません
0313名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-LIwm)垢版2020/09/29(火) 03:47:32.70ID:2zmAtBtBd
RAIDするとは誰も言ってない
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ecf-FIMM)垢版2020/09/29(火) 15:04:31.00ID:k8bGolKr0
自分は64Gだけど、プロジェクトのロード時間が増えるのがいやでなるべくメモリーを使わないようにするという
本末転倒なことになってるわ。128Gとか256Gなんて考えただけで憂鬱になるな。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b0-whcH)垢版2020/09/29(火) 22:15:24.29ID:k4b+A2y00
複数マイク設定できる音源を使うとメモリの使用量は倍倍になって行くしVEPで纏めて読み込ませるとそれはそれで大量にメモリ使うからね…
どっちかっていうと前者が問題になるかなと思ってる
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf0c-q2rl)垢版2020/09/30(水) 11:42:09.95ID:VMHqMaL/0
>>315
お前は人間が小さい
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-2+Dn)垢版2020/10/01(木) 12:47:52.39ID:HQW+8owh0
Spitfireで3マイク全部使ってフルオケとかだとメモリ128GBでも足りなさそう
ていうか考えただけでも億劫だし絶対作りたくないw

MIR Proみたいなのが超進化してくれれば複数マイクを混ぜるという方式から解放されたりするのかな
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3c3-gW4a)垢版2020/10/02(金) 11:28:35.50ID:2VTE3T5h0
ちまちま小さく安い環境からはじめて、少しずつメモリもストレージも増やしていき……が理想だけど、
将来的にメモリ256とか目指そうとすると初めからCPUとかマザボとか糞高いの選ぶしかないというジレンマ
0335名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-vZte)垢版2020/10/04(日) 18:37:49.65ID:tc/0enb6a
自作したPCをしまえる静音ボックスみたいなのって
何か良いのご存知ないですか?
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8365-Uy5C)垢版2020/10/04(日) 19:36:47.54ID:22tQSWaA0
隣の部屋

冗談でなく
小箱に閉じ込めても熱が篭ってパフォーマンス落ちるだけやで
企業がなんで肉を保存できそうなヒエヒエ鯖専用部屋を導入するのかって話だ

音が問題だというならファンを全部ノクチュアに換装することを検討したほうがいい
0337名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-vZte)垢版2020/10/04(日) 19:45:09.98ID:tc/0enb6a
>>336
なるほど。助言どうも。
ファンの交換と別の部屋の用意。
それぞれ考えてみるわ
0339名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-vZte)垢版2020/10/04(日) 20:17:09.33ID:tc/0enb6a
>>338
もうHDDは使ってないから
グラボが煩くなっちゃうのか…
隣の部屋の方が良さそうかな
配置換え面倒だなぁ
悩ましい
0347名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-sJGP)垢版2020/10/05(月) 04:08:30.78ID:ncKgK35ud
Danteだっけ?
あれDTM界隈だと話題少なすぎてよくわからんシステムだよな
0348名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-sJGP)垢版2020/10/05(月) 04:12:20.61ID:2UiXfj2Od
10年前の自作PCは爆音だったねぇ
そこから静音重視でノート行っだけど結局デスクトップに戻ってきたわ
0350名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-69R6)垢版2020/10/05(月) 08:42:48.72ID:aGTgwHQIr
>>349
それはわかるけど、今時画面写すだけでファンがぶん回るグラボなんてない
だからゲーム「しながら」DTMやりたいんじゃなきゃそんなことにはならないよ
DTMも何もまともにやってなさそうな流れすぎて突っ込みどころが多い
0362名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-rx9D)垢版2020/10/05(月) 13:02:04.18ID:piIbIie5M
>>358 その考えは適切でないんだな。プログラム書かない人には思いもよらんだろ。
GPUがメモリをアクセスしてない時にだけ滑らかにアクセスできるのだ。でないと表示がチラつく。
ダブルバッファリングを使おうとも、1/60などごく短い時間にしか描画に使えないので、メモリアクセスの負荷が非常に高くなる。
0363名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-rx9D)垢版2020/10/05(月) 13:10:39.31ID:piIbIie5M
>>356 違うんだな。
画面に何かを表示できるのは、表示用コントローラー(RAMDAC)がメモリを読み出しているからなんだわ。
つまり、CPU, RAMDAC, GPU加えてdramのリフレッシュ回路がアクセス時間を取り合ってる。

GDDRとか、グラフィック用のメモリはデュアルポートなどと言って読み出し用回路を複数持ってる場合があるので、この場合は時間の取り合いが減る。
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-+dtZ)垢版2020/10/05(月) 14:06:41.49ID:5Itg+ALO0
>>364
それもともと言いがかりかと。
Windows8と第四世代移行のCoreシリーズ以降の組み合わせでスケジューリングの仕組みに変更が入ったのにWindows7時代の仕組みでチェックして正常でないレイテンシを計測したと思われる。
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-UolF)垢版2020/10/05(月) 16:27:14.58ID:bFbCIOxs0
自作スレに書くのはスレチかもしれんが、内臓のMacMiniは安定しなかったから多分グラボあった方が良いのかもね
0371名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-rx9D)垢版2020/10/05(月) 22:50:59.22ID:piIbIie5M
>>364 ここの板には何度も書いてる事なんだが、浸透してなさそうなのでもう一度書いとく。

DPCとか既に過去の話だから。8世代以降のインテルCPUにその問題はない。
RMEのサイトに経緯が書いてある。
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fee-Jr0l)垢版2020/10/09(金) 09:34:52.95ID:ngn4/b9r0
>>382
噛みつかれそうだから訂正
DTMかじっただけでDTMに関して知識が浅いのに、知ったようなことを当たり前に書き込むよな
という意味、書き込むのは自由だけど内容がね…
PC版のDTMスレがあるなら好きにベンチマークの話すればいいと思うけど、DTMしててPCを考えるスレなんだよなぁ
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfe-tu5y)垢版2020/10/09(金) 09:48:53.75ID:aXK1r55A0
DTMかじっただけでDTMに関して知識が浅いのに、知ったようなことを当たり前に書き込むよなという意味


何気にDTM板全否定してて草
この板のほとんどの書き込みに当てはまるからね
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-xYNh)垢版2020/10/09(金) 19:56:05.08ID:4yR5f9Mk0
俺のTR2950Xちゃんの変え時はいつだろう
LiveとAdobe CC使ってるけどあまり不満ないんだよな

Core i9-10900Kと比較して電力効率2.8倍。IPCでもIntelを圧倒するZen 3 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281843.html

5nmプロセスのAMD「Zen 4」も2022年までに登場 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281852.html
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-xYNh)垢版2020/10/09(金) 20:25:06.28ID:4yR5f9Mk0
Pr&Ae用に今のしょぼいGPU強化だけして、Zen4以降のTRのために貯金って手もあるな

>>401
俺も歴長いけどDAW専用機は作ったこと無いな
スペック盛ったのを組んじゃう
0421416 (ワッチョイ 7bc3-Pfvf)垢版2020/10/11(日) 22:44:35.41ID:82FCRww50
>>416
ありがとう、中古としては値段手頃だし大容量メモリもつめるしで、DTMでクロックそこまでいらないなと思ってたとこです。
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bee-Z1Ak)垢版2020/10/17(土) 10:52:55.23ID:hr6tndiJ0
でもさ、別に画期的で皆使ってるクソ重いプラグインが新しく出た訳じゃなくね?
7700も性能があればいくらでも良曲は生まれてたんだがそこまで高スペックは「必要」か?

本人が3700って言ってるのを3900の方がいいって指摘するやつが本人の使用状況無視したスペック厨に見えるのは至極普通な気がする
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbc-JS8L)垢版2020/10/17(土) 11:34:36.22ID:usJAw86d0
んなこと言いはじめたらCore2Quadでも幾らでも名曲作られてますわ
だからといって3900を勧めるのは理解できんけど
サンプル数詰めることが必要な人ばかりじゃないし長期間使える性能なら少し待ってzen3のほうがいいだろうし
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-bsOR)垢版2020/10/17(土) 23:28:29.54ID:hz2dfB5M0
今は6コアもあれば俺のDTMには足りるわ。
昔はCore2Duoでフリーズとかバウンスが不要になったと思っていたけど、今ではぜんぜん足りない。

今後登場する重いプラグインも快適に使うならハイスペックで組むのもありかもしれんが、そうなってからPC買い換えた方がよくね?って思う。
0443名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-ifLy)垢版2020/10/18(日) 12:45:03.63ID:IzAKQI1OM
>>426
オケの音質がリッチになっていって、トラック数3桁超えも10年前から当たり前という状態
当然アマチュアもそういうのを作りたくなるから求められるスペックは上がる一方
とはいえここ5年の洋楽ポップスに限って言えばその動きも下火だけど
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b65-tt7j)垢版2020/10/18(日) 13:57:43.29ID:LEWiV/Kf0
5950X導入確定のワイ高みの見物
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1942-3Cc8)垢版2020/10/24(土) 00:38:08.45ID:0G7ged0o0
ハイエンドな話の中失礼
シーケンサ
1:NP21+DOSレコポ、Ballade3等
音源
VPC2004or2007orQEMUでWin9x用音源 SW-10、VSC-55、S-YXG100VL等
この辺余裕で動かせるのはどの位のスペック要りますか?
最新なら底辺でも余裕でしょうが、最低限ここ辺りだってのが知りたいです。経験者の方居ます?
core2duo辺りで大丈夫なら復活出来るんで嬉しい
0466名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-bG5G)垢版2020/10/24(土) 07:21:02.60ID:u6wk6lBYa
1年弱、i5-9600で頑張ってきたがもうそろキツくなってきた
ヤスタカ、yunomiなんかがお手本のエレクトロ・ダンス・ポップ系を作ってて、ワンショットなんかでどうしてもトラック数が膨大(100〜)になり、それぞれにエフェクトやオートメーションを描いたらもうコアもメモリ(32GB)もパツパツ状態
フリーズ駆使してなんとかできてる状態
でも2010年頃のヤスタカってもっとスペック低いマシンであの音作ってたはずなんだよな…俺のやり方が悪いだけならスペック良くしても一緒だよな
0470名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-bG5G)垢版2020/10/24(土) 19:01:18.90ID:u6wk6lBYa
>>467
初PC、初DTM、初DAWで、購入当時はゲームの合間にやるかなーくらいに思ってたから仕方ないや
気がついたら仕事睡眠食事DTMって感じの生活に
ゲームベンチはそうでもないけどDAWベンチだとめちゃくちゃ差があるのね
新PC(というかCPU)の購入を検討しよう
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-gGz3)垢版2020/10/25(日) 14:01:15.48ID:RRQ8By3W0
>>466
ヤスタカ氏はMacbookに乗り換えちゃったくらいだから、スペックはもう要らないんだろうね
かつては自作してRaid組んでたくらいだし、クリエイターの中ではかなりギーク寄りだったんだけど

彼が愛用してるSerumとかも結構重いと思うんだけど、
トラック数は比較的少ないほうだから結局ラップトップのi7で十分なんだろう
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-gGz3)垢版2020/10/25(日) 22:39:38.77ID:RRQ8By3W0
>>478
ヤスタカ氏は昔から外注なしで作るスタイルだし、
高い機材も使ってないから、むしろアマチュアにとっては真似しやすい環境だと思うよ
現環境ですら金かかってそうなのはスタジオ建設費とジェネの同軸モニターくらい
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-pxI2)垢版2020/10/27(火) 02:01:33.54ID:Zl93ufz70
フルオケ+コーラス4声+ソロ鳴らしてるけど、遅延全くなくレコーディングも問題ないな。
ちなみに macmini2020でcore i3の一番やすいやつな。メモリは32Gにしてるけど全然余裕。ルバーブ等apolloかましてるけどsingleコアのやつだし十分かと。
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b15b-1WjG)垢版2020/10/30(金) 13:44:50.56ID:STiXRLRc0
2tb4枚買って、owcの4m2って外付けケースに4枚入れてRAID組んだら速くて快適よ
アホみたいに金かかったけど、まぁ時間を買ったと思えば…
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-TyGt)垢版2020/10/30(金) 19:46:57.30ID:gDZ1JLF80
>>506
x4スロットに1枚さすことはできるけど、x4スロットいくつもあるマザーボードは少ない。
x16スロットに4枚さすタイプのは16レーン全部使わないと4枚認識しない=X299やThreadRipper以外では使いづらい。
RAIDカードなら1スロットで4枚ぐらいSSDさせるがそれこそ高コスト。

まぁ8TBは半分ネタで言ったが、実際に使ってみると容量気にせずHollywoodシリーズとか入れておけるのは良いぞ。
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-G7xE)垢版2020/10/30(金) 22:45:44.63ID:0lQ/u3Wb0
同じ構成で使ってる人少ないと思うけど3700x、prime X570 pro 、32gbの構成でmotu m2から音出したとき結構な頻度で音飛びする現象が
Biosを2407にしたら完全に治ったから同じ症状に悩んでる人がいたら試してほしい
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-G7xE)垢版2020/10/31(土) 22:47:34.11ID:WI5DJm0j0
>>517
もともと2203で使っててmotu m2の音飛び直すためにいろいろ試行錯誤してダメだったからダメもとでBiosアップデートしたら直った感じです
2407にしたのは一つずつ試してみようと思ってたからなので2802と2606は試してないんでわからないです
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79c3-D/bg)垢版2020/11/06(金) 11:06:39.11ID:E76Iwb8R0
現行品の民生でメモリ256GB可能なのは
AMDのTRX40スレッドリッパーかどこいっテルのX299、CascadeLake Xシリーズだけだよね。
TRX40だとCPUがいきなり20万超えなのでメモリ量コスパ重視ならX299が現実的なんだけど、
現状AMDにオーバーキルと死体蹴りされ続けてる爆熱ポンコツCPUしかないのでインテルなんとかしろと叫び続ける
0538名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-9+rp)垢版2020/11/08(日) 11:28:39.71ID:KBRaa9a5r
あえて不安な点をあげるならUSB周りの相性ですかね。IntelのUSBコントローラも決してほめられた出来ではないんだけど、Intelのチップセットで動作検証は必ずされてるでしょうから。
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2b1-B5oV)垢版2020/11/08(日) 15:47:53.79ID:jse/ImlW0
ZEN3が発売されて大盛り上がりになっているけど
CPUのL3キャッシュ量ってDAWに大きな影響がある?

ZEN3の消費電力や発熱を考えると
自分の場合PCつけっぱなし状態が多いしブログの編集などの軽い作業も多いから
4750Gにしようかと思っているんだけどL3キャッシュが少ないからDAWに影響あるのかなと
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2b1-B5oV)垢版2020/11/09(月) 13:36:46.56ID:WiG7BGY30
>>542
L3キャッシ量がDAWにほとんど影響及ぼさないなら4750Gにする

ZEN3のデスクトップ用APUはまだまだ先だろうから
4750Gしか今のところ選択肢がないなぁ

>>546
それいいね
電源プランを切り替えたら連動して壁紙も切り替わるように出来たらもっと良い!

どうやらZEN3はアイドル時や軽負荷時にも消費電力がそこそこ高いみたいだから
今のところZEN2のAPUに心が傾いている

懸念は4750Gでパワー不足に陥ることなんだよね

もちろんプロジェクトによって必要パワーは変わるけどさ

5950Xあたり買えば有り余るパワーで最小レイテンシで創作ができるんだろうなぁ
0554名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-gWUl)垢版2020/11/11(水) 10:28:19.99ID:tCO2iLL7d
冬の茄子に向けてBTO考えてるんだがOculusとDTM用に

Core i9-10980エクストリーム メモリ128G
M.2 4T SSD 4T 4T
水冷 マザボ検討中
PC用特注小型防音室

これだけあれば数年は戦えるよな?買い替えやプアクチ変更面倒なんで
これでも100万超えないしいろいろと余裕かなー、って思うんだが
それともオバスペかな?
0555名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-gWUl)垢版2020/11/11(水) 11:05:15.73ID:AUXYv6SOd
釣りではなくてわりとガチ目な質問、ちなみに使用DAWはプロツールスとableton suite
時々cubase

主なオケ音源はVSL、komplete最近omni追加、ozoneシリーズなど基本的なものは揃ってる
昔はwaves
都内に実家があって、一部屋改装してあるんで撮り関係はそこでやってる
今住んでるマンションの近くなんで車ですぐだったりする

ネタっぽい設定だけど、さほど珍しくもないんだよな。俺の学生時代の友達こういうの多い
軽く自己紹介ですまん
0557名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-6Zf+)垢版2020/11/11(水) 11:56:59.51ID:36wjYhBJr
金に余裕があるならTRの方がいい
もしCPU足りなくなった時に載せ替えだけで済ませられるのは魅力的
あと性能から見る発熱からの静音性も優秀
どちらにせよVEP購入必須だから今すぐ買うべき
0560名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-gWUl)垢版2020/11/11(水) 14:52:16.44ID:KOnG8Zjjd
コメント付くのは意外でしたね、ありがとうございます。
>>556
上級国民ですか(笑)、自分は30超えてやっと1000万いくかいかないかなんで至って普通だと思います
税金で結構持ってかれますけどね
僕の先輩は20代で既に達成してましたけど、美人の嫁さん貰って実家も裕福で、これが上級だと思います

それはともかく、CPUはrayzenも考えました。買うなら今話題の5000番台だろうと思うんですけど品薄っぽいですよね
信頼(笑)のインテルかな〜と思ったりもしてまして(あまりPCには詳しくないので組み立てもやってもらう予定です)
メモリやグラボもそれぞれ10万以内でいけるのでさほど高い買い物ではなさそうですよね

どうしても発熱の問題は避けられないので水冷は必須だと思います。昔防音室を買ったことあったんですが、その応用で
クローゼットの半分くらいの大きさでPCだけ入れる防音室はどうかな?と思いまして。当然、空調込みで
0562名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-vCjL)垢版2020/11/11(水) 15:10:00.43ID:nEfDLbNLr
>>556
最近の一般的な簡易水冷の場合、ポンプが常にフル回転する訳じゃないのと、ポンプの能力自体がさほど強くないことから、そんなにうるさくない。
自分の場合はポンプが止まらない程度に電圧を落としてさらに静かにしていて、ほぼ聞こえない。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-MZ7l)垢版2020/11/11(水) 15:10:11.72ID:to9kX2jl0
>あまりPCには詳しくないので組み立てもやってもらう予定です
自分でやろうとしない時点で自作PC向いてないからスレ違い

都内住みならロックオン行ってボラれてきてどうぞ
PCも特注防音室もオーダーできるから要望は揃うよ
0564名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-gWUl)垢版2020/11/11(水) 15:16:09.43ID:wgxOweiAd
DTMをやる方にとっては楽器よりもPCがメインの武器かな、と思いまして・・・音楽をやらないような店員さんより詳しいかなぁと
”気に触れる”ような失言があったなら、申し訳なく思っています
ただ、配信をやるわけでもゲーム用でもないので多コアのryzen以外の選択肢は?という考えもありまして
そのあたり、ご教授いただければと思っています。あとはマザボ
>>563
10年くらい前に自作に失敗したトラウマがありまして、どうしても食指が動かないんですよね
最近の事情はよく分かりませんが

ありがとうございます
0565名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hab-4K8A)垢版2020/11/11(水) 15:28:31.62ID:236Fdnk9H
DTMの負荷のかかり方だと別に大型空冷でi9でも煩くないよ
今から組むならIntelは微妙だと思う
あと静音は究極的には隣の部屋に置くとか隔離するのが1番
0567名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-gWUl)垢版2020/11/11(水) 15:34:02.22ID:hvQSHHySd
>>566
どうして自営DTMerだと分かったんだ?宇宙衛星で監視でもしてるのか?
どこで見ているんだ!答えろ!
0569名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd93-gWUl)垢版2020/11/11(水) 16:16:23.03ID:O7g0/o3Zd
気に障ると引っ掛けて面白おかしくしてるだけでは?w
キチガイと情弱しかいないから最初から煽りっしょ、それかホンモノか

>DTMをやる方にとっては楽器よりもPCがメインの武器かな
これは同意できる、俺は不測の事態に備えて2台常備してる
abletonは外部機器認証必要ないから予備DAWに最適、スタワン持ってないけどあっちもかな?

基本デフォルトはあまり弄らないようにしてる、水冷は特に怖い、分解して素人が変に改造したら漏れるからな
スフッ Sd43-gWUでるかな?でたらこの話終了で、ほぼ決まってるようなもんだから聞くほどの事でもなかったって事でね

貧乏人はコロナと寒い冬をどうやって超すのかなぁ、って興味ある
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-x7tW)垢版2020/11/11(水) 16:51:37.35ID:QZiepzkG0
>>564
昔と違って静音パーツも豊富なので大丈夫
隣の部屋がありなら、延長も無線も今は思い通りに
テク無くて組んで貰うなら水冷はリスキーです。
自分でメンテ出来る人じゃないと厳しいよね

ぼくはryzenでも組んで使ってますが、Intelはね…あんな発熱するCPUつけっぱなしは、電気代よりも熱によるトラブルが怖くて仕事用には選びたくないっす。
0573名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMab-gWUl)垢版2020/11/11(水) 17:38:45.61ID:oo+HOir2M
DTMでそこまでCPUこだわる必要あるのかね、低熱でランク落とせばzenもintelも同じだと思うが
i5でもまだいけるよね
むしろSSD周り強化するか、品薄が予想されるオーディオインターフェイスじゃなかろうか?
マルチコアだってDAW側が対応してなければ意味ないじゃん
0581名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMab-gWUl)垢版2020/11/11(水) 19:09:49.72ID:oo+HOir2M
>>580
プチるのはHDDが原因だったりもするらしいけどね、まさかSSD全換装終わってないなんてことは・・・
安くなってるから今が買いだと思いますよ
第三波も来てるしますます巣籠が多くなってまた品薄になるんかなぁ・・・
5900Xは検討してる、今は転売ヤー多いから様子見だけどねぇ
年末から正月にかけてコタツでゲームしながらDTMって最高じゃないですか
0583名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMab-gWUl)垢版2020/11/11(水) 20:28:59.73ID:oo+HOir2M
>582
作る曲にもよりそうだけどなぁ、フルオケでガンガン立ち上げて足りるのかって不安あるんだよ
俺の勝手な哲学だけど10年戦うには現時点で最高スペック、10年後はゴミを覚悟
ある意味PCって消耗品なんだよな、サムライのHARAKIRIと同じ
まぁ、10900kはサブ機になってしまうが...

コロナのおかげか知らんけど、収入は増えたから節税も兼ねて5900祭りに突入する

俺は一足先に逝かせて貰う
GO TO HEAVEN だ

アバヨ、みんな
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 555e-rqV9)垢版2020/11/11(水) 21:12:26.97ID:ktNS2ye80
i5じゃクラシックのフルオケ等無理でしょうかね?
ってかそんなにCPU食うもんなのかとびつくり。

自分はFinaleで操作してGarritanで出すだけなんだが
18声部入れた時は前世代のi7(4コア)3400Hzでも全く無問題だったので
i5でいいかあ、なんて思ってたのですが・・・
0588名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-FpX7)垢版2020/11/11(水) 22:23:09.97ID:IJwq/Kyza
録音環境によって必要なスペックが変わるからな
ソフトシンセや実楽器を演奏して録音する層はなるべく少ないサンプル数でもブチらないのが必要になる
これはまだシングルスレッド性能が効いてくるだろう

逆にマウスでノートや楽譜打ち込んでくのなら最大再生数が重要だからメニーコアが効く

まぁとは言いつつも今の上位CPUは基本的に両方兼ね備えちゃってるのが多いから迷う必要もないけどな
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-NSHw)垢版2020/11/12(木) 01:43:09.12ID:QS9Xo/f30
フルオケやるのにメモリ256欲しいがためにCore-i9Xとかより、
プリロード低くしまくってRyzen5000で128とかのほうが幸せになれるんだろうか。
昔より格段にストレージもロード早くなってるし

昔XPで3.2GでQLSOを頑張って運用してた後、7で32GBも使えるようになって
これで一生安泰だと思ったら1音色で1G使うような音源があふれ出してきたトラウマが……

でもAMDの暴君ぶりを見てると今インテルとかイケてない男だと思われるよね
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-Pj7A)垢版2020/11/12(木) 17:45:24.84ID:QS9Xo/f30
重いIRリバーブとかWAVESとかのマスタリングプラグイン何個も指すとかならわかるけど
オーケストラの音源KontaktでロードするだけでそんなCPU食います?
i7 4790KでCSSやベルリン、ロードしまくって32GBぱつんぱつん、プリロード設定は最低値、CPU3割もいってないけど
CPUなんて三の次と思ってた
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-Pj7A)垢版2020/11/12(木) 19:25:56.73ID:QS9Xo/f30
>>601
フルオケ+シンセ+コーラス+ベース+パーカスドラム類なんで50〜70トラックは使ってます。
昔SONAR X3を使ってるときはプリロード高くても超不安定で、Cakewalk by bandlabの最新にしたらロード最低で安定
ソフトウェア側の進化の影響も大きいかもですね
Playは初期はバグの巣窟みたいな感じだったけど最新6にしたらQLSCの動作も安定したんで、今はマシかも。
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-Pj7A)垢版2020/11/12(木) 21:10:58.51ID:QS9Xo/f30
>>603
結局ぎりぎりの運用なんでマイクを増やそうって発想もないし、重い音源はフリーズもちょくちょくさせてるしで
制限無くなったら無くなったで際限なくトラック増やして、プラグイン刺しまくることになりそうですね……

某進撃のアニメの主題歌でアーティストの指示でスネア音だけ何十何百もトラック作って壮大な音づくりしたとかいうの思い出した。。
音源でいいやろ!と
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b5e-rqV9)垢版2020/11/13(金) 23:18:36.14ID:j3aOp1Nt0
メモリー64GB
SSD1TBありゃ十分だとして

CPU・・・

AMDだとグラボも買わないとなんないし
一度だけ自作でダメ出したのはもう20年前だが
そんときAMDのCPUはじめて買って
すーぐヘロヘロ挙動不審になって以来なんか不信感強い
自分PCヲタクじゃないし・・・

やっぱi5で良い気がしてきた
Asusのテキトーな1200のマザボでいいわ
打ち込み専科、多くて精々2-30トラックだし充分でしょ
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-Pj7A)垢版2020/11/13(金) 23:45:03.87ID:vrZ+VSuq0
ほんとに負荷の低いDTMしかやらない、あとはネットサーフィンくらいできたらいいなら
5年位前のワークステーションを格安で手に入れる手もあるよ Z440 640とか
古いXEONでもi5なんかより性能いいし法人用だから安定性バツグン
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 555e-Ujqn)垢版2020/11/14(土) 00:00:20.34ID:hX4/faSJ0
AMD・インテルは完全に逆転してからでも遅くはないっしょ
そうなりゃ非ヲタにもそれがひしひしと伝わってくるようになるし
今のは組んで(SDD以外)10年放置してたからやっぱ新品で欲しいわ
よっぽどぐずつくようならi7、9も乗るし
これからまた10年そのまんまwだと周辺機器への対応もあるし・・・
でも教えてくれてありがとう
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a576-ThTQ)垢版2020/11/14(土) 09:09:03.41ID:7sTIDkWv0
今の所パスマで最強のi5が
Core i5-10600KFが2世代前のミドルハイRyzen 7 1700Xやら一世代前のノートRyzen 7 PRO 2700に負けてる辺り
さすがにもうちょっと欲しいと思うのではないか?
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-Pj7A)垢版2020/11/14(土) 10:33:35.32ID:e9PB3rru0
ライトにDTMやるのは否定しないんだけど、メモリちゃんと64GB積むところにアンバランスさをかんじる。
トラック数がどうのというよりCPU性能が伸びてきたら応じて負荷のでかいプラグインも出てくるし

数値で比較しないならこういうのがわかりやすいってこと?w
ttps://www.youtube.com/watch?v=wfjwb6iQRwY
0621名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-6qdA)垢版2020/11/15(日) 10:11:18.56ID:E73gE2iNa
普通ではないわな
0623名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-hO+V)垢版2020/11/15(日) 12:14:25.14ID:Gr6cyEwmd
全トラックに刺せて安定してるのはロマンだな。
本当はみんなそれやりたいけ仕方なくバスコンプやってるのでは?

自作でマザボごと変えると面倒、cpuメモリは妥協してもマザボは妥協しない
これね、自作の掟みたいなものよ

マザボの次はssd物事には順番があるって事アルヨ
0624名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-gWUl)垢版2020/11/15(日) 12:26:42.85ID:iSysbC+8d
昔BTO注文した時、CPUファンが邪魔してチッコイ4枚目のメモリですらはめられない不具合があった
その程度プロなら気が付けよ、みたいなことも起きちゃう
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Y0tO)垢版2020/11/15(日) 12:31:04.81ID:4ihyJGmT0
PCの構成はi7-7700のMicroATXで、32GB、SSDが1TBx2、500GBx2、2TBHDDx1、それにブルーレイドライブ
GTX1650グラボ
1TBの音源専用に使ってるSSDが、非常に読み込みが遅く困っています
最初はそんなことなかったような記憶がありますが、比較的最近遅くなったように思います
CrystalDiskInfoではどのSSDも100%正常と表示され、CrystalDiskMarkでの計測も以前と変わらず
500MB/s程度の読み込み速度でした
速度が遅いのは1個の特定のSSDのようで、音源専用に使ってる他の500GBSSDにサンプルを移動したら
以前と変わらない爆速で読み込まれ、もとのSSDの速度がおかしいことは明らかです
問題の1TBSSDの空き容量は223GBでそんなに少ないというわけでもないと思います
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-hT54)垢版2020/11/15(日) 15:52:42.90ID:UXZC2lWa0
>>627
こんな話あるってね

832 名前:Socket774 [sage] :2020/11/14(土) 17:23:26.67 ID:/q5yVWji
WD_BLACK SN850 NVMe SSD 1TB
使用量400GB以下
100GBのデータでもSLCキャッシュが働いて、7GB/s出る
それ以上だと、SLCキャッシュが空き容量の10%となり、SLCキャッシュを超えると1000MB/sという低速SSDに変身
0631名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM93-k3Ne)垢版2020/11/15(日) 18:11:45.61ID:u0IGlgZVM
遅いとは何に対する基準なんだろうな。再生時にプチるから遅いとは思うのか。
ベンチマークが低いだけで実用に差し支えないなら、気にする必要は無い。

うちはstudio one4だとプチらないのに5で再生するとプチるので、4を使ってる。
5に移行してしまえばまた違うのかも。

そもそも昔はHDDから読み出しながら再生してたんで、昨今のSSDがHDDより遅いわけが無い。
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 375e-K+ZV)垢版2020/11/18(水) 09:11:02.22ID:RKV7OIox0
ハイパースレッドって
例えばMIDIのトラックに個別に作動するわけじゃないのな・・・
システムモニターしてみたらCPU2だけ頑張ってて後はスカスカだった

これはタマタマ古いソフトだったからなのか、
最近のDAWなどではどうなの
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-K66B)垢版2020/11/18(水) 09:26:08.02ID:ufaJAKep0
最近のDAWではプラグインなど処理はトラックごとに分散してくる。一方でDAWのそれ以外の部分なんかはあまり分散されないので、1つのコアだけ負荷が大きくなる。
そこにプラグインを増やしていくと他のコアも負荷が乗ってくる感じ。
0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ea8-NOUc)垢版2020/11/19(木) 03:13:49.43ID:yHCo3/EL0
最近のWindows10と最近のCPUだと、ブーストが効くコアを優先して使う機能がある(IntelでもAMDでも可)
DAW用途だとなんでも分散できるわけじゃないので〜中略〜自分はオフにしてるけど(デフォルトは有効)
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7c3-bQi2)垢版2020/11/22(日) 19:04:39.54ID:jSj2m6m80
SSD出始めのころは
OSのCドライブSSD、DドライブのHDD(7200回転)にプログラムやアプリケーション、音源ストレージにSSDみたいなのが無難だったけど
今どうしたらいいんだろう。
CドライブNVMe、音源ストレージはSSDでもNVMeでもどっちでもよさげだがDドライブは・・・HDDはもはやバックアップ用途のみの時代なのかな
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-oS2Q)垢版2020/11/23(月) 10:27:52.22ID:Mb4LmY850
グラボつけたらとにかくノイズがすごい
スピーカーケーブルに入るらしく、スピーカーがガサゴソいってる
ラジオも入るしレコードプレーヤーも出力ケーブルにノイズが入るようで
幸いプレーヤーにusb出力がついてたので、それをつないだらノイズが無くなった
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7bc-Ky0a)垢版2020/11/25(水) 17:22:31.45ID:7HgR2Eca0
グラボつけたらとにかくGがすごい
スピーカーケーブルに入るらしく、スピーカーがガサゴソいってる
スキマも入るしレコードプレーヤーも出力ケーブルにGが入るようで
幸いプレーヤーにホイホイがついてたので、それをつないだらGが無くなった


いや・・・その・・・スマン
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 975e-FRao)垢版2020/12/01(火) 20:58:57.40ID:FYJmLPxE0
>>679
それで普通

AMDのCPUってのは遊び機専用の使い捨て
製造プロセス知ってる人間ならまず手を出さないバチもん
ウズラの卵の目玉焼き機

金持ってる脳弱ボンボンが遊びで手を出すもの
どうせどのソフトがいついくつのスレッドに対応するかなんて誰も知らんオチ
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e11-Moe1)垢版2020/12/02(水) 01:42:49.79ID:pqMWA8L50
DAWはトラックごとに処理分けていいからマルチコア化は進んでるほうでしょ。AMDの多コアの恩恵はある
例えばableton liveだったらwinで32スレッドまで、Macで64スレッドまで使えると明記されてる
いつまでintel時代引きずってんの。appleにも見捨てられてミッド~ハイエンド市場からはもう完全に見捨てられてんだよ
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275e-nJhu)垢版2020/12/02(水) 20:16:40.66ID:MUOkMPAE0
>>689
買っちゃ駄目って事は無いけど・・・

i7-7700K=ryzen7 3700X
能力高いのはCinebench上だけで
その他実際のソフト上じゃ何もかも一緒、体感チェンジゼロ
残念だがベンチじゃ何も生めないw

ゲームは非常にスムーズだけど、古いi7でも同じw

TDP表記65Wは嘘、うちじゃ90W消費してる
使えないクーラーが付いてくるので買い増し必須
CPU自体は新型i7よりはチョイと安いかも?
けどこれから10年放置してた人が買うなら
自作経験豊富な人以外にはやっぱインテルすすめるね、俺は。
スレッドマックスの時の最高速度でどれもインテルにかなわないってのが
やっぱ現実を物語る
そもそもメーカーの言い値がただの「盛り」ってとこが・・・w
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8be9-SdML)垢版2020/12/02(水) 20:29:19.02ID:MEo2+Tj/0
AMDはある程度PC詳しくないとキツイ気がする
自分はi7 3770Kで限界を感じてRyzen3800Xにしたけど、メモリの相性やクロックの設定に始まりBIOSで不要な機能切ったりWi-Fi殺したりしてようやく安定したわ
どうもLANやWi-FiとUSBの噛み合わせが悪いのかなにも弄らないとブチブチノイズが入ってキレそうになった
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aeb0-BD6K)垢版2020/12/02(水) 21:06:24.46ID:3eaEBvDU0
Intelで組んでた時もBIOSで設定する必要あったけど…寧ろ初めてって人は大人しくBTO買えばいいよね
>>698
7700Kと3700Xが同じはあり得ないから
ゲームと違ってDAWはちゃんと全てのコア使うぞ
もしかしてDAWで曲作ったことないのかな?
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-6Llz)垢版2020/12/03(木) 00:14:12.69ID:w4Mj7kPz0
>>698
むしろゲーム以外はRYZENのが性能良くてバカ売れした感じだから真逆だぞ

ついでにTDPは自動OC機能がある関係でTDP通りになった方がおかしいぞ

でも
>>698
くらいの知識ならintel買うのが無難だと思う

>>704
アフィカス死ね

>>699
ぶっちゃけマザボ次第だぞ

ただなんもわからんゼロからの自作ならIntelのがいいと言うかBTOのがいいと思う
BTOならRYZENだろうがintelだろうが使えるレベルにしてくれるからね
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-wt49)垢版2020/12/03(木) 03:06:00.18ID:wZBjPe7K0
SSDの速度が異常に遅いのはいまだ不明
いろんなソフトで状態を見ても全く異常が無いと出てくる
ケーブルを抜き差ししても変わらず
年末になったらCPUとマザボ丸ごと交換してみる
多分それでスピード出るという予感がするんだよな
0711名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-UdjR)垢版2020/12/03(木) 07:46:11.58ID:ik3nE4I4a
>>679
むしろそのへんが1番買い換えるには微妙な時期じゃない?
6700〜7900あたり
傍目から見ても、よほどの金持ちじゃないと買い換えにはまだ早い気がする
CPUもその時代からそこまで進歩してないし…
もうちょっと我慢して使っていいよ
ノートの6000番台はそろそろキツくなってきてるみたいだがデスクトップはまだいけるやろ
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-g9es)垢版2020/12/03(木) 14:48:31.66ID:brYmgO4a0
>>721
アイドル時、低電圧動作時の省電力性はIntelのCPUに残った唯一の利点だな。ノートPCやタブレットではかなり重要だが、デスクトップではそこまででもない。
あとは一部のソフトやドライバにおける相性ぐらいか。
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-g9es)垢版2020/12/03(木) 17:20:35.77ID:brYmgO4a0
少なくともM1で既存のDAWを動作させる分には、正常動作するけどもっさり重いっていう現状。
ArmネイティブのWindowsで対応させないかぎりはくっそ重いだろう。そもそもMicrosoftがMac用Windowsを用意しないとどうにもならん。
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 84b1-jrSk)垢版2020/12/03(木) 19:38:53.24ID:k9buv0TV0
M1なんてMSがARM版Winをリテールに売らなきゃどうしようも無いし、MSにそんなもん売ってメリット無い

奇跡的にMSが売り出しても次はARM版のWinソフトを各ベンダがクッソ面倒な適正化して移植しなきゃいかんから道は遥か彼方

そもそもM1は自作に関係ねえ
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275e-nJhu)垢版2020/12/03(木) 20:08:29.54ID:QukmdrLk0
>>725
ところがAmazonなんかの実際導入した人の評見ると
意外と「驚異的!」とかいうの無いよね
それどころか「あんまかわらん」とか「期待外れ」とかチラホラ見る
何でかって言う理由は全部717のリンクの通りだからじゃないの?
AMDに都合のいいベンチ使って宣伝しても
実践じゃそうはイカン、ってとこでしょ
そんなんわかりきっとるやん
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16a8-YXDh)垢版2020/12/03(木) 21:13:43.85ID:43g0OdAB0
DAW用途としては、多コアでもシングルコア性能がそこそこあるようになったのが大きい
ある程度の基準以上のシングルコア性能があるなら、あとはコアは多いほどいい

トラック数が増えたら、コア数2倍のやつに比べたら単純計算で一つのコアの負荷が2倍になる
コア数2倍ってのは今はあり得るが、シングルコア性能が2倍ってのは無理がある
必要なシングルコア性能はその人が直列つなぎでどこまでリアルタイム処理させたいかによる
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-6Llz)垢版2020/12/03(木) 21:20:35.50ID:w4Mj7kPz0
まぁでもぶっちゃけ今はソフト側が多コアに対応してるかが需要でintelだろうがRYZENだろうがDTM用途じゃそこまでは変わらんよ

ただ値段とDTM以外の用途考えると自然とintelが消えやすいってだけで

ちなみにゲームするならRYZENみたいなITハンドブック並の頭悪いこと言う人いるけど
むしろゲームならintelのがいいパターンが多く
それ以外の用途はRYZENのがいいパターンが多い
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-lq0O)垢版2020/12/04(金) 04:44:46.80ID:A2lAWJCA0
>>698

>TDP表記65Wは嘘、うちじゃ90W消費してる

TDP詐欺なら、AMDより今のIntelのほうが遥かに酷いぞ
TDP65W表記なのに、PL2は224Wとかに設定されているから…
デスクトップはプロセスもIPCも5年前から変わらず、ひたすら電力盛ってRyzenに対抗してるだけだからな
ワイも年末組む新PCは、AMDに確定した
Intelは少なくとも7nmになるまではスルーかな
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb1-g9es)垢版2020/12/04(金) 09:28:51.02ID:ej3PH/KO0
>>695 >>755
Ryzenは温度センサーなどを参照しながら余裕がある場合に限り、TDPの33%増しまで使う仕様。
Intelみたいに倍以上使ったりはしないし、多数の温度センサーで細かく見て余裕がある場合だけの動作だから熱設計電力(TDP)としては全く詐欺ではない。
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e11-Moe1)垢版2020/12/04(金) 11:19:36.81ID:COpnyn+g0
intelがデスクトップ向け10nm出す頃には大型アップデートのzen4でしょ?追いつけなくね?AMDが殿様商売やりださないか心配だけどintelのやらかし見てるんだから踏みとどまって欲しい
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-lq0O)垢版2020/12/04(金) 18:24:07.33ID:A2lAWJCA0
>>758
Intelは自社ファブ使う限り、しばらくプロセス後追いかな
あとIntelは、Alder Lakeからbig.LITTLE構成になるのがどう転ぶのかよくわかんない
ノートならいいかもしれないけど、デスクトップにsmall-core乗せられても…って感じなんだけど?
0774名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-d1op)垢版2020/12/06(日) 18:13:17.00ID:js5BGpzda
( ^ω^)間違えんなお
0779名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-Plfk)垢版2020/12/07(月) 12:23:20.17ID:w4al/Xeld
確かにコスパってワードが出てくると途端に胡散臭くなるな
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb1-Npvu)垢版2020/12/07(月) 14:38:03.51ID:ci3E4NMi0
急遽Microsoft Office Homeが必要になったんだけど正規品で一番安く買えるとこってどこか解る人教えて下さい<(_ _)>
0783名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM6e-j7n0)垢版2020/12/07(月) 15:32:08.38ID:psxYNOEFM
むしろdawのカタログに推奨pcのスペック書いてあんでしょ。そっちみるしか無いんだから、ここで聞くことじゃ無い。

高負荷時にプチプチ鳴らないようにしたいとか、ドングルを複数指す必要があるなら、ノートpcは選択肢にはならないな。
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd6e-jrSk)垢版2020/12/07(月) 18:55:01.74ID:RTj4EtZc0
5600xはシングルコア性能が上で、3700xはマルチコア性能が上ということらしい
DAWはどちらかというとシングルコア性能を重んじるので5600xを選ぶ方が賢明なのかねえ
わからん
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5e-nJhu)垢版2020/12/08(火) 00:35:47.38ID:sbUNmgN/0
上の方でもチラッと出てるけど
一つのプログラムで、例えば8スレッドも上手い事処理に割り当てるなんてこと
少なくとも現行のDAWじゃないだろ

大概1スレがアップアップになったら
他が助太刀する、って感じじゃね?
787が自分で言う様に
シングル性能取る方が満足度高いと思われ

もちろんWin上でCPUをそのDAWに最優先化しとくのは前提
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5e-nJhu)垢版2020/12/08(火) 02:24:49.57ID:ZqlInFKJ0
>>796
それってノートPCなんぞ使ってる奴が
ネットワークでほかのPCと処理分散させるためのもんじゃないの?

一台のPCに入ってるCPUとプログラムの関係を変えるものじゃないっしょ・・・

多くのCore-Xに使われてる
AVX512Bit処理ってのはDAWでも威力発揮するんだろか
そっちの方が自分は気になる
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef11-4HJ0)垢版2020/12/08(火) 09:50:39.05ID:hQkt2kcZ0
この辺って解決済みなの

原文に示されたこの比較値はオーディオ再生が破綻する負荷の水準を示しています。

問題はCPU Loadの部分で、IntelのCPUに対しRyzenはオーディオ破綻に至る負荷のラインが低くなっています。
ここに見られる傾向はASIO Bufferを縮小(レイテンシを詰める)した場合、Ryzenは負荷に弱くなってしまうという事です。

短時間の高速処理は負荷分散よりもシングルコアのスループットに依存するためこのような結果になっているようです。
Scan Pro AudioではこれをCPUアーキテクチャのボトルネックではないかとしています。
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6cc3-CWdK)垢版2020/12/08(火) 16:54:31.49ID:pPTCCEr70
上の方ででた話題をぶり返しだけど
昔はOSとプロジェクトファイルのドライブわけたほうがいいよ!とかいわれてたけど昨今は大容量SSDだのNVMe使えば気にするレベルじゃないですよね。
アプリやらプログラムやら、インスコ時にいちいちCをDに書き換えるのがめんどくさくて・・・を、忘れることもあったり
VSTフォルダもCにもDにもできていくし、さらにその中でx86フォルダと64ビットフォルダに分かれ、さらに各DAWのフォルダごとに散らばっていって数年経ってどこになんだか訳わからん状態に
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf11-cx3q)垢版2020/12/09(水) 00:15:12.67ID:b+nGRdeg0
OS、アプリケーション用と音源、サンプル用とでSSD分けてる
書き込み少ないのは分けた方が良さそうだし
プロジェクトは別のHDD
プラグイン本体とかアップデートあるやつはOSの方に入れてるよ
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a75e-sDea)垢版2020/12/09(水) 02:17:46.13ID:DYeypwo00
>>812
マザボで決めれば?
何年使うつもりで拡張性とか考えだすと見えないもんが見えてくるかもしれん。
また2年で買い替えてもOKなら好きにすればいいし
それで2年のつもりが5年持ったなら儲けものだし

自分なら3600X(T)でも良いわw
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-iY7S)垢版2020/12/09(水) 11:19:13.38ID:1F9IOFEu0
>>812
どのベンチみても決定的に5xxxが良いのにわざわざ…どして?
0821名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-sDea)垢版2020/12/10(木) 00:32:51.98ID:HDbPsR8eH
CPUってコア数、とタクト周波数だけじゃ判断つかないものよね、
2700Xとかだって8コア3.7MHzでしょ?
なのに何で差が出るのか謎
キャッシュが違う?
まさかホントは同じなのに違いが出る仕組みがベンチに仕組まれてるとか?w
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a75e-sDea)垢版2020/12/10(木) 02:18:54.11ID:7vQzBkt50
>>823
Thx
でも結局、個々の商品としての性能は
ベンチにかけないとわからんって事ね・・・
箱を手に取って一発でわかる指数みたいの表記してくれればいいのにな
あるいは項目作って棒グラフで表示するとか

あと日本でもプロセッサー作ってるの?
PC用は無いよね、たぶん米がらみでNG?
やればいいのに
0828名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-ngCm)垢版2020/12/10(木) 13:54:31.70ID:KoDs1MSMr
誤りってなんだよ…日本語不自由かよ…
単に1CCXが8コアになったから早くなっただけだよ
後その人ミスリードさせる為に誇張して喋ってるから観るならLinusTechTipsの方がいいよ
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a75e-sDea)垢版2020/12/12(土) 20:09:28.30ID:9iG4jw8X0
何か贅沢な会話の中申し訳ないですが
A520チップはDTM的に何か問題ありますか?
A520バージョンのTUF(マイクロATX)
OCしないしメモリー128GB、帯域も8192Mbitあるし
他に見えない制限なさそうで良いかなと・・・
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-DxmK)垢版2020/12/13(日) 12:04:39.32ID:HxfrghSR0
>>846
A520マザーで中身入れ替えを行った(現在発注中)者です。

マザーの選択が違うのでチップセットの基本仕様という(自分はAsRockのA520M Pro4)
観点で考えるなら、シンプルな構成に向いているマザーかと。M.2のGen3も、ハイエンド
SSDを使わないならば(現時点でDAWへの恩恵は少ないと思われる)十分なものです。
個人的にはオンボードオーディオレスのマザーがあればいいのに、と思いますが、
さすがにそれは無理か。

CPUの選択が興味深いとこですが、構想が固まりましたならここで晒すのも一興。
魑魅も……もとい多士済々な皆様の参考になる意見が聞けると思います。
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5e-sDea)垢版2020/12/14(月) 02:47:25.36ID:q6GsuU5w0
>>847
ありがとうございますwたぶんR7-3700Xと
AsusのPrime-Aか前述のTUFで恐らくポチるよう
考えをほぼ固めたところです。
メモリーは32GBで、500GBのM2で、
Finale+Garritan専用機にします
これに金印500Wの電源つけると
こんなチンケでも7-8万しちゃいますね
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5e-sDea)垢版2020/12/14(月) 07:52:32.55ID:q/1TpMBk0
>>849
・・・ですよね、
2700Xか、中を取ってR5-3600Xでも良いかなと結構行ったり来たりしてました

なのですが
それでも30声部の曲をPrivateOrchestra5で鳴らすとFinaleも
侮れないんですよ、CPUパワーがアップアップになります
AIつかったヒューマンプレイなんちゃらが
結構仕事を要求するらしいです

なので大事を取って、3700Xかな、と
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-DxmK)垢版2020/12/14(月) 16:26:17.50ID:+OIh54MK0
シングル性能求めるならば、R5-5600Xという選択肢が出てきますが、
出始めなので情報が少ないのが手を出しずらいとこでしょうか.。

自分はDAW趣味の自作erなので、予算が合えばIYHするところですが、
ソフトがメインの音楽寄りの方には、システムの実績情報がないと
難しいかもしれませんね。
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27c3-LBAI)垢版2020/12/15(火) 10:38:19.58ID:FoRhF5Rt0
5000シリーズの情報とかゲーマーの人たちがメモリからストレージからクーラーからオーバークロックから
DTMerなんかより遥かにマニアックな検証し終えてるのにこれ以上何をしりたいんだ
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a711-YxUN)垢版2020/12/15(火) 11:11:03.83ID:7jFjdWTc0
DAW 向けのベンチマークってホント流行らないな
http://www.dawbench.com

最上位CPU目指すよりコスパ目指す重視のテストやった方が良いんじゃないか。
シングルスレッドをメインにしたものとか。
ねらーは大きい数字が好きなものを卓上で選ぶから、
色んなスレ読んでると、買って失敗したり、役に立つ情報にならないもの見かける。
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-FZ4g)垢版2020/12/16(水) 16:12:30.41ID:L/xu4asc0
俺はDAW単体で作業するんじゃなくて、同時にyoutube流しながらさらにはRadikoでラジオ聞きながら作業
なんてことも普通にやってるから、やっぱりコア数が多い方がいいんだろうな
3700xを買うことにするわ
0863名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Tj6z)垢版2020/12/17(木) 07:18:28.86ID:e88W2Wh1a
主流で聴かれている音楽って7〜8年前あたりからあんまり変わってない気がする
だから7〜8年前のハイスペック程度あれば十分なのでは、って思うよ
ただDTMのみをやるのであればの話
0875名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-J/bo)垢版2020/12/18(金) 12:02:38.52ID:9NLFol1mM
>>873
公に依頼受けてる訳でもない九分九厘趣味の人だから自分でもそう思う
ただ子供の勉強にもう一台欲しくて安いのを買い与えるか、お下がりにしてミドルスペック(それでも今はよりずっと上)のを自分で使うか、どうせなら良いのにしようか、と思考が巡ってしまって
ありがとう、もうちょいここやらを眺めてみる
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebc3-Gz4g)垢版2020/12/18(金) 18:20:28.86ID:M7xtIe0O0
6年前のi7 4770kから新しく組み立てようと思ってるけど5900Xが手に入らないので時期を待っているが、
CPUクーラーも数年で性能が飛躍的にあがってるぽいのでクーラー変えるだけで性能伸びるんじゃないの説
今使ってるのはKABUTOの1か2かわすれた
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 135e-N2dU)垢版2020/12/19(土) 11:16:23.26ID:nhrhfSDA0
5年と言えば
大体怪我させないレイプ犯の実刑と同じくらいの時間だな

退屈だろうな、檻の中で5年は・・・

外にいれば買い替える必要も無いPC買い替えたくて
目を血走らせる事に何の障害も無いのにな
電源部が金印以上のメーカー品なら普通に10年はもつだろ
0892名無しサンプリング@48kHz (JP 0He6-N2dU)垢版2020/12/19(土) 19:11:04.90ID:+E4qRgJPH
>>884
「80+」ってのが近年、電源ユニットの
変換率可視化のためにうたわれるようになりました

400Wの電源部買っても400Wまるっと取れるわけじゃないので、
そのロスが多い粗悪品と区別つくようにするためどす
320W以上、おらがPU買えば400W表記の80%以上保証する、っていう・・・
でさらにメダルっぽく80+ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ等々
細かくランク分けされてそれがそのままラベルになって箱に貼ってたりします。

なんで電源ユニットに高いのと安いのがあるか、
何が違うの?の答えがソレで、ちゃんとイイパーツで組んであるかどうかもわかるという・・・
地味な存在ですが電源部は結構PC個体の肝なのです
興味があれば詳しくはググってみてください
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-BnfW)垢版2020/12/20(日) 01:57:47.11ID:vgaaoOby0
>>892
一般的に400Wと書かれていたら400W出せますよ。出力の容量を記載してあるはずです。もし効率が80%だったら入力は500Wまでになります。

また、電源の善し悪しは効率だけではありません。高い電源はそもそも耐久性の高い部品を使い、出力電圧に変動やノイズがないように作られています。
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-BnfW)垢版2020/12/20(日) 05:55:24.04ID:vgaaoOby0
>>895
電源の品質は安定性や発熱量に影響する。
とはいえ、どこまでこだわるかはその人の判断だし、準ファンレスなどのメリットである程度いい電源を選ぶ人もいる。
容量が足りるという必要最低限の条件を満たす中で安いものを選ぶ選択ももちろんあり得る。

結局のところ予算とこだわりによるわけで、頭おかしいってことはない。
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-BnfW)垢版2020/12/20(日) 05:58:03.40ID:vgaaoOby0
ついでにいうと、電源の品質の違いは効率だけではない。
80Plus認証のGold、Platinumはあくまで変換効率が高いだけ。
耐久性やノイズの少なさなどには無関係であり、高効率でもノイズの多い電源や、高負荷になった瞬間に電圧が大きく落ち込む電源もある。
0927923 (JP 0H6b-XvNz)垢版2020/12/25(金) 10:11:36.34ID:WjE8Pse5H
初めてのAM4ソケットでメチャ緊張した・・・が
結果は本願成就!
抱えてた全ての問題が解決してしまい、ただただ驚愕、歓喜

OCしないため、まるで静音PCのようになったのがうれしい副作用(BOX付属ファン)
前は4C8TでCPU「2」だけがほぼ100%の負担かかっていた32bit版の同じプログラムで
何故かは知らねど、上手い事CPU1,2,3に分担されるようになった!

M2の威力も恐るべし(EVO970)
CorsairのLangeance LPX(4M2D)も相性ばっちり、チームワーク良い
ボードはAsusのA520M-A、9千円でもちゃんとAsus、マジ完璧
あ、付属のM2の足をレンチで絞めつけ過ぎて、マザボのメス側も一緒にもぎ取ってしまった
ペンチで押し込んだらちゃんとはまってセーフだったがw
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e15e-XvNz)垢版2020/12/25(金) 19:17:27.97ID:3HmHh1ij0
>>928
ホンソレよ、これから初めてM2組む人には注意を促したいわ
マジで「えー!?」と目が点になったからw

もうね、効率よくて、今までなんだったの?って感じ
まあね、自分の場合気がついたら10年のブランクで
それも大きいんだけど・・・

M2ってすごいのね
20種のトラックでも楽器のマウントが早すぎて意味が分からんwマジで・・・
前は重いの軽いの小窓が次々上がって、グリーンのスケールが右側にビューンと伸びてくのを見つつ待ってたけど
いまやバラバラバラーで終了・・・って早すぎて見えないどころか半透明の団子、あっと言う間
いや恐れ入った

DDR3から4の進化も含めて
それでもストレージは2.5ケースのSATA・SSD使ってたんだが、もはや比じゃない世界なんだな
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e15e-XvNz)垢版2020/12/25(金) 19:47:35.47ID:3HmHh1ij0
>>937
はい
ただ、私の場合メモリーもCPUも全部一緒の世代越え交代ですので
個人的にはマジで笑っちゃうくらい爆速です

もうすこし近い世代のマシーン持ってるなら
一気にPCIe4のM2乗ってるボード(B550)へ替えてもいいかも
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/25(金) 21:41:01.23ID:tBLkoudx0
SSDってメーカー名とか容量以外ほとんど何も書いてないんだよなあ
だから、どれがどのドライブか確認する方法がない
マザボごと換装するからその時に何かシール貼ってやらないと
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc3-yePO)垢版2020/12/25(金) 23:48:54.91ID:I2rPc9pm0
>>937
なるほどー、むしろコスト削減ならOSはSSDにしてM2は音源に全振りしたほうがありかもしれないですね。

>>941
どゆこと??CrystalDiskInfoで内部型番調べてもダメ?
取り付けるときにドライブ覚えておかないといかんね
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3c0-hbEt)垢版2020/12/28(月) 13:57:16.71ID:RB8Dg4yu0
メモリから火が出たら末期だな
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/28(月) 16:42:42.11ID:YDdOJXf00
マザボとCPU換装したら、Windowsがブートしなくなってえらい苦労したんだけど何とか死ぬ思いで切り抜けて
起動できるようになったけど、今度はほとんどのアプリケーションのオーソライズが外れてて、どうしようもない
再オーソライズできたやつもあるけど、まったくどうしていいものやら分からないものもたくさんある
こういうの本当にどうにかして欲しい
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/28(月) 16:46:15.18ID:YDdOJXf00
同じマザボでi5→i7に換装したときはそれほど大きな難関なしにうまくいったけど
i7→Ryzenに換装となるとマザボも交換で、そうなるとWindowsが起動できなくなるんだな
これは罠だった
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/28(月) 16:48:05.68ID:YDdOJXf00
ソフトウェアiLokは一体どうすればいいのかまるで分らないし
BFDに至っては、「オーソライズ問題を解決するにはここをクリック」と書いてあるのでクリックしたら
猛烈に大量にウィンドウが開いてどうにもならなくなった
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-bZgY)垢版2020/12/28(月) 17:58:36.48ID:9unzttd70
iLok関連は予めハードのiLokにライセンス移しておくか、前のマシンからアクティベーション解除操作をやっておく必要がある。
前のマシンが喪失している場合は各メーカーに解除を要請する事になる。
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-bZgY)垢版2020/12/28(月) 18:05:04.10ID:9unzttd70
RocketLakeのベンチマークがリークしてるけど、なかなか良い感じやね。

961 名前:Socket774 [sage] :2020/12/28(月) 17:40:32.03
Rocket Lakeの11700KのGeekbenchスコアがリーク
化け物でワロタ
5800X以下完全に死亡

Intel Core i7-11700K 8C/16T 3.6 GHz/5.0 GHz
シングル 1807
マルチ 10673
AMD Ryzen 9 5950X 16C/32T 3.4 GHz/4.9 GHz
シングル 1672
マルチ 16515
Intel Core i9-10900K 10C/20T 3.3 GHz/5.3 GHz
シングル 1405
マルチ 10967
Intel Core i7-10700K 8C/16T 3.8 GHz/5.1 GHz
シングル 1349
マルチ 8973

https://videocardz.com/newz/intel-core-i7-11700k-beats-ryzen-9-5950x-by-8-in-geekbench-5-single-core-benchmark
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-bZgY)垢版2020/12/28(月) 18:53:37.31ID:9unzttd70
RyzenスレによるとRocketLakeは暗号関連の処理が速くなって総合スコアが上がっているらしく、浮動小数点数演算だけに着目するとまだZen3の方が1割くらい速そうとの事。
整数はほぼ同等。
まぁ出てみないとわからんね。
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/28(月) 20:28:49.00ID:YDdOJXf00
CPUにマザボまで交換したらさすがにSSDが遅いのが解消されるかと思ったけど、全く変わらなかった
これは本当にガッカリ
ファイル移動実験を行うと、SSD同士でのファイルのやり取りは非常に高速で問題ない
SSDそのものの問題ではなく、Kontaktとシステムの間に何らかの不調があって、特定のSSDだけ
ライブラリの読み込みが遅くなっていると考えられることまで分かってきた
0978名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa9-bZgY)垢版2020/12/28(月) 21:02:20.44ID:SeS8MqFrp
公式フォーラムでAcronisのバックアップツールがファイル監視しててクソ遅くなってるとかって話題ならあった
https://www.native-instruments.com/forum/threads/kontakt-slow-loading-of-certain-libraries.373309/

あとは上の人も言ってるけどリセーブ操作やね
(ファイル位置を見失ってるnkiはロード時に検索がかかるから正しいファイル位置で上書き+古いバージョンのnkiファイルを現行にしてくれる)
https://benonistudio.com/kontakt-library-loading-slow-heres-how-to-fix-it-batch-re-save/
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b5b-FCzL)垢版2020/12/28(月) 21:05:58.99ID:LjApO5Zo0
m.2を4枚でRAID組んだら、まぁアホみたいに速い
pci gen4対応だし、まぁ速い
HDDで2分以上掛かってた音源の読み出しも5秒くらいで終わってコーヒー作りに行けなくなった

しかしeastwestの音源だけ以上に時間かかって
変だと思ってネットで調べたら、セキュリティ部分がデータを調べてしまうらしいとかで、その辺のセキュリティを弄ったら数秒で読み出せるようになった

windows10だけど、なんか参考になれば
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/28(月) 22:39:01.99ID:YDdOJXf00
いろいろ参考にしてみるわ
デアクティベート問題かなり難航したけど、だいぶ復旧してきたわ
Wavesのはv9とv10のままずっと放置してたから、WavesCentralが全く変貌していて
恐る恐る使ったけど「アクティベートは年1回だけ!OK_?」と出てきて「うむ…これでいい…はずだ」
とボタン押したけど、その後で起動しようとしたら「ライセンスがない」と表示されて背筋がスーッと寒くなった
でもなぜかもう一度アクティベートしたら全部復旧したw
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-2ZCN)垢版2020/12/29(火) 16:00:27.39ID:83sz8Wpk0
Intelは製造プロセスかアーキテクチャに大改革がないと、デスクトップ向けCPUで追いつけないでしょ。比較的廉価なHEDTという一見矛盾するような隙間の需要はありそうだけど。

今後は久々にAMDのターンだ。2006年秋に失った立場にやっと戻る。げーむようPCでは第一の選択肢になる。

Intelには消費電力効率化という点で強みがあり、モバイルノートや2in1における需要は大きい。

しばらくは棲みわけるだろう。
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 356e-80jV)垢版2020/12/29(火) 23:15:42.86ID:VTnU5h850
最近ブルースクリーンが頻発していたんだけど、どうもケースについてるUSBが悪かったらしい
エラーメッセージがMEMORY MANAGEMENTだったのでUSB機器を外して調べたら
前面パネルについてるUSB端子に何かつないでいるとブルスクが出る
ケースはUSB端子がどうもおかしいことが以前からよくあったし、もう4年使ってるので寿命が来たのかもしれない
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-wK3N)垢版2020/12/30(水) 03:43:07.79ID:R//jhrmE0
5950X機の試運転してるけど一部のAIFが調子悪い。
(AKAI AMX→バッファ上げても音切れ、NI KORE→完全に音が出ない。FL Studio20.8とReason10で再現。)
Virus Ti2は問題なかったり、FW接続の003なんかは調子良かったりと様々。
Windowsの最新版20H2を使用してるのが原因かもしれないし、正直切り分けがめんどくさいので古くて上手く動かない奴は粗大ゴミに出そうと思う・・・
0991名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-2+M6)垢版2020/12/30(水) 05:26:23.11ID:Rl0DJ8nxd
kontaktライブラリの読み込みとアクロニスの相性悪いのか
比較対象がないからわからんけどそんなに遅いって印象はなかったな
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-Ezmx)垢版2020/12/30(水) 06:17:46.35ID:9t8WBdgg0
メモリのレイテンシーではまだインテルの方が勝ってるよな
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-wK3N)垢版2020/12/30(水) 13:17:34.44ID:R//jhrmE0
取り敢えず安定したので現状の構成を晒す。

【CPU】AMD Ryzen 9 5950X
【CPU-FAN】Noctua NH-D15 chromax.black
【Memory】F4-3600C14Q-64GTZN
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WiFi
【VGA】MSI Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC
【SSD】Crucial P1 CT1000P1SSD8JP
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
【ケース】InWin ALICE
【その他のPCパーツ】玄人志向IEEE1394B-PCIE
【OS】Windows 10 pro 20H2

メインDAWはFL Studio。
AIFはひとまずAKAI AMX。
(>>990の様なトラブルあったがAMXに関しては再起動するうちに解消)

3800X機と並べて使ってみたインプレッションを以下に箇条書き
・DPCレイテンシ問題無し。
(44.1KHz64サンプルでFLのデモソング再生時に30μ未満。再生中にYouTubeで4k動画を再生すると40μ〜300μをフラフラするも音割れは無し。3800X機でもほぼ同様。)
・44.1KHz64サンプル時、FLのCPUメーター的には3800X機からほぼ変わり無し。
(FLのデモソングOZIASO Faustaの122〜136小節に700ボイス以上鳴らす負荷の高い所があるんだけど、その部分の再生を64サンプル同士の比較で3800Xも5950Xも最大50%台半ば。)
・96KHz128サンプル時は5950Xのみ音割れが発生。
(3800Xでは負荷は高いものの音割れはほぼ無し。一方5950Xでは時折音割れが発生し、192サンプルに上げると音割れが解消した)
・以前からよく言われる「コアが多いとレイテンシ詰めるには不利」そのままの結果となった。
・奮発してOCメモリ買ったんだけど3200と変わらん
・FL向けにはZen2や5600Xでよかった感
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-7v9V)垢版2020/12/30(水) 13:49:45.41ID:YgZ86bku0
IL公式FAQでFLはコアは多ければ多いほど良いわけではないとか、$600以上のCPUはお勧めしないとか書いてあるから残当だと思う
俺だったら5600Xにするかな

> FL Studio utilizes multi-core CPUs but, beyond a certain point, more is not necessarily better.

> We don't normally recommend spending more than $600 on a CPU only for music production. 300 to $500 USD is the sweet-spot.

What computer should I get for music creation?
https://support.image-line.com/action/knowledgebase?ans=214
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 22時間 50分 56秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況