X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント334KB
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 01:36:38.59ID:Ehkhqmje
80年代にYAMAHAが放った、数々の名機について情報交換しましょう。

DXシリーズ、TXシリーズ、RXシリーズ、QXシリーズ、SYシリーズ、
その他諸々...

参考リンク
YAMAHAマニュアルライブラリー
ttp://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
前スレ
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 7©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1461461472/l50
00051
垢版 |
2020/03/28(土) 00:13:22.55ID:bxa3N5Wo
新しいスレ作ってからきづいたのですが、愛用のヤマハシリーズ名RYを
こっそり忍び込ましておけばよかったと気づきました。
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 03:00:17.59ID:g38Y7E52
DX100をラックマウントしたいのだがTX81乙のFMやROMのIC抜いてDX100のに差し替えたらDX100Rとして動くかな?
誰か人柱としてやってみて報告して
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 03:20:19.91ID:MiF6u8m0
やだね
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 05:21:19.38ID:oSt/SrZv
>>6
あたま弱そう
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 06:43:12.38ID:g38Y7E52
えーやってみてよ
TX81乙音がツルツルしてて萌えない
漢ならロービッツ
DX100ラック化してジャリジャリ言わそうや
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 13:01:50.03ID:x3ZvY3LE
蓮舫「なぜプラグインじゃだめなの」
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 09:33:53.52ID:UpzZogDN
Youtubeで、DX7でアナログサウンドとかオリジナルの音色を
披露している人がいるんだけど、あれほんとかな。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:43.89ID:skw7D7WB
>>6
DX100をラックマウントしたら。ボタンが少なくなって
あの技がつかえなくなるよ、やめとけ
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 21:47:06.65ID:KjE/Tpvm
>>6
動くわけないやん。
DX100 ・・・YM2164(OPP)
TX81Z・・・YM2414(OPZ)
ピン数は同じだけど、レジスタマップが全然ちがう。

制御用ソフトウエアもちがうのだから、どうやって
動かすのだ?
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 00:30:11.17ID:1E6HT0t8
そやさかい誰かチャレンズせんかなーとカマ掛けてるみたんよ
自分のでやるわけねーじゃんネー
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 18:09:07.20ID:YtCBJqTq
>>15
DX7単体でオーケストラヒットの音作って鳴らしてる人がいてヒビった
笹川なんとかというアレンジャー
素直にサンプリングすればいいのに、と思ったけどw
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 19:55:47.93ID:/ysqVocq
>>23
当時の音楽雑誌には競ってオケヒットのデータがあったりした。
といっても、たいていはオクターブで4音もすくは5度も同時弾きして、
ようやくシンセヒットでしかなかったな。
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 12:07:33.78ID:sUdoHQ/O
DX7の機能拡張ROM UPER DX-7 UPDATE KIT 最近ヤフオクで売ってるな
DX7をTX7に買い替えたので少し羨ましい
(プログラムチャンネル変更、omni on/off、ユニゾン、patch増加 等の追加機能)
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 22:42:47.48ID:AdKLT5AA
昔DX Turbo Kit IIとか
E! ってあったな
あれどう言う機能拡張だったっけ?
イシバシとかで鍵盤白黒逆のチェンバロ仕様にした時つけてたんだけど
もう歳だな。すっかり忘れたよ
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 23:38:03.15ID:F575b7Dr
集積回路とか交換するのはあったよ
送信chが変えらる、内部メモリが8バンク(8倍)、だけかな
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 01:18:07.72ID:s+goGBjq
E! はメモリバンクの数が増えて、ベロシティーがフルに出るようになって、あとMIDIチャンネルが任意に選べるようになったとか何かMIDI周りが改良されていた気がする。
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 02:46:08.25ID:Nj9dW/Fn
>>28
ウチのDX7は「デルタシステム(ΔSystem)」積んでるよ
E!の機能含めてるし液晶もカラーに
音作りもノーマル以上のことがコントロールできたDX7改造の最強システム

ただし、YAMAHAの元の部分(例えば単純に電源とか)が壊れたら
1度ノーマルに直さないとYAMAHAが修理受けてくれないというジレンマがあった
ノーマルに戻すのに順番待ちで半年、
戻ってきてYAMAHAですぐ治してもらっても
またΔSystem搭載に半年とか

いわゆるサーキットベンディングだからとんでもない事してた
FM変調とか限度越えてるけどノイズにはならないとか微妙な改造

今は壊れたらサポートないから恐る恐るしか使えない...
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 09:06:37.71ID:U1e4gI/h
7II用のE!は8マルチティンバーにシーケンサーまで付く。ステップでも打てた様な
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 16:56:31.62ID:AihY9ZeH
「世界の医療団」から返答が来た。

指摘された部分の「風邪」→「感染症」と訂正した、
が、当機関では風邪の一種であると認識している

ちぐはぐだけど、まぁいいか
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 17:27:14.74ID:U1e4gI/h
>>36
いや、そこまでは覚えてないな。確かにあの頃でいうM1Rほどには多機能では無いと思う
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:01:37.91ID:fqoP3jq2
>>15
FMは結構アナログ系もいけるよね。
だが発売当時はアナログが現役だったので
いかにアナログでは出せない音が出せるか、
にこだわりすぎて、
未だにアナログ系不得意と
思われてる面はある。
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:09:36.57ID:dFSYZato
FMでノコギリ波を出すためのレシピがあったよね確か。
FMでもノコギリ波さえ出せればアナログっぽい音も作りやすいけど、フィルターはどうするんだろう。
フィルターもFMで再現してたらすごいけど。
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:12:52.96ID:rBTuJcBP
フィルタはモジュレータのエンベロープで再現するのよ
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:05.86ID:0lkH2WDU
>>41
FM音源を勘違いしてない?

コルグのFMシンセはフィルター付いてたけど
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:30:15.14ID:dFSYZato
何も勘違いしてないよ。
TG77なんかも昔使ってたけどアレはフィルター付いてたよね。
要するにFM音源でノコギリ波鳴らすのなんて誰でも簡単にできるわけで、そこにフィルター掛けてアナログ風ですーとか言われても微妙だなって思ったんだけど、>>42の言うようにFM音源の内部でフィルターを再現してるならそれはすごいなぁって話。
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:36:42.88ID:0lkH2WDU
フィルターという概念は倍音減算とウェーブテーブル限定でしょ
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:44:16.83ID:dFSYZato
ああ、多分あなたは41の文章を読み違えてるんだわ。
41は、「FM音源にはフィルターはついていないけど、アナログシンセのフィルター込みの音はどう再現するんだろうね」っていう内容なんだよね。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:47:40.60ID:q1Ae3R7q
アナログシンセをシミュレートした音色とかわりと昔からFMの定番ネタじゃないの?
ミニムーグ風ベースとかオーバーハイム風ブラスとか似てる似てないはともかく
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 19:55:14.51ID:yvHSJPCT
昔トランスでthe beauty of silenceをヒットさせた
svenson & gielenみたいな使い方しかDXのノコギリ波は思い浮かばない
当時あの音はRoland JP-8000のsuper sawだと言われてたけど
DX7IIDのユニゾンポリで一声ずつ録ってたんだよ
フィルター使う人はPro-Oneを通してたね
あれフィルターのアタック・リリースもCV/GATEで合わせて?
迫田さんや松茸さん良くやってた。って話も若い人には分からないだろう
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/13(月) 23:43:13.05ID:rBTuJcBP
プロワン使っていわゆるアナログ的ミョンミョン音にするにはプロワンも同じタイミングで鳴らさないとダメで
さらに受けがモノだからリトリガーにしてもポリで弾くとパラみたいな音になっちゃう。ベース用途にはイイんだけど
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 00:05:39.15ID:CBAeN32g
SY99、SY77、TG77の味気もないフィルターの存在意義は無に等しいよ
PCMをOPにしてもがじりじょり音ガリガリ音になるだけ
モンタージュFM-X音源は8オペで正弦波以外も使えてフィルターもある
まさに新生SYだよ
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 07:16:09.50ID:hZbebumU
>>42
>フィルタはモジュレータのエンベロープで

スイープとかね、モジュレータレベルを上げると倍音が増えるし、逆も然り
アナログのフィルタの開度に例えて音を作ってた
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 07:55:31.70ID:QZ35RoBv
倍音が過激に変化するOPをCSにアサインして
エーストーンだったか?マエストロだったか?ディレイタイムをゼロ
ドライ・ウェットを5050にしてクライベイビーとボリュームペダルを駆使して
レッドブーツサウンドを真似してたな
結局ヤンハマーのモノマネ以外の何者でもないし、ヤンハマーのモノマネをすると
ミュージシャンほど嫌がるんだ。若い人わからないよねゴメン
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 08:50:17.05ID:Qmpb1rEm
ディスプレイとかスクリーンはそれ以上の黒、それ以上の暗さ
は実質表現は不可能なのと同じで、フィルター模倣はできるが
サイン波を絞り込む事は不可能だろう? 限界はある。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 09:34:05.44ID:s1BPXya9
あとデチューンがどこまで行ってもOP間で完璧に同期してるってのがアナログシミュには向いてない
レイトスケーリングもエクスポでも結局はリニアにエクスポーネンシャルだからランダム性が無いしアナログポリのボイス毎のバラつきが出せない
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 10:55:28.61ID:QZ35RoBv
デチューンはvelでばらけさせられたんじゃ無いか?
DX7IIDだったらperformanceでのunison retuneでは無く
ボイスデータ上で生楽器的に弾けてたよ
そうだ生福ロムのギターとかのプリセットにはvelによってピッチ不規則変化してたぞ
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 20:10:05.74ID:s1BPXya9
いや、ベロシティでモジュレート出来るのはピッチEGで、7も7IIもこれは全オペレータに同じEG、同じベロシティ変化でかかってしまう
例えば2キャリアの2タワーのアルゴリズムで片方のタワーだけピッチを変化させる事が出来ない
7IIのデュアルモードで変化するシングル、変化しないシングルを合わせれば出来るけど
簡単に言えばオペレータ別にピッチをコントロールするとしたら7IIのパフォーマンスモードのCSでやるしかない。シングルでは無理
ただ、2キャリア以上なら片方のキャリアのアウトの変化量を極端にしてそれのピッチを微妙にズラせばベロシティでデチューン幅は広げられるけど
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/14(火) 20:34:27.26ID:QZ35RoBv
そんな融通の利かない仕様だったかな?
何かK2000と俺勘違いしてたかも
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/17(金) 21:04:24.58ID:+FBtGMwx
QX1のシステムディスクとデータディスク出てきた
データは大したことやってないけどまだ読めるかな?
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 03:01:17.59ID:sjE+VssB
FMは細くて固いから遂に引退させた
エデるのに時間使うならアナシンつついた方がたのシンス
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 11:30:20.39ID:P5NFzAM9
ずっと倉庫にしまってたTG77、当時20万もしたので処分をためらっていたんだが先日遂に売っぱらった。
廃品業者なのでいずれ出回ると思う。もし良かったら手に入れてみてくれ。
少々汚れていたが液晶は問題無く音もちゃんと出た。引き取り価格は4千円(笑
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 11:42:23.54ID:VJZyVwYc
なぜオクに出さないのか
あるいはイシバシにでも出せばまだ
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 16:39:59.55ID:jhVGoJd5
オクなら倍ぐらにはなりそう
Korg prologueってVPMオシレーター付いてるんだな
FMは簡易的だけど1ボイスごとにアナログフィルターで削るって憧れるは
しかも16ポリ
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 19:00:52.47ID:OZ/O4MRf
なんかKORGの機種って音がプラスチックっぽい感じがあるよね。
Prologueもだし、Minilogue(xd)、Wavestate辺りも。
例外的にMonologueはフィルターの特性のせいか歪み感のあるゴツい出音なのと、Wavestateはまあツルッとした出音だけどコンセプトにマッチしてるからそれらは良いと思うけど。
まあ傾向としてKORGのここら辺の機種はいかにもアナログって感じの太くて存在感のある質感は出しづらいように思う。
なので逆手にとってPrologueなんかはアンビエントで謎パッドとか鳴らしたら合いそう。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 21:20:16.88ID:P5NFzAM9
>>65
そのうちオクかメルカリにでもと思ってたんだが、めんどくさくなっちまってな。
同時にM3RとD-70、SE-50、ミキサーとか昔の機材はほとんど処分して、残したのはWX5とVL70mだけ。
もうハードはいらんね。ソフト音源で十分。FMサウンドもFM8があればいいや。
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:39.97ID:mL0w4YeN
前々から気になってたけど、とくダネのスタジオに、RolandのVS-880やミキサーとQX5置いてない?
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/19(日) 01:46:36.11ID:BMH7zbMD
>>71
すでに話題になってる
過去レスさかのぼれよ
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/20(月) 19:43:38.30ID:UIkdR8Fz
Korg prologueはVPMオシレーター以外にも
VCO同士でクロスモジュレーションもあるので
2種類のギラギラな金属的な響きをアナログフィルターで削れるみたいだな
しかしVCOはMonologue系の細さが継承されてるように感じる
そもそもコンセプト自体がMOOGやP5の様なクラシカルでないみたい

YAMAHAにもSY辺りから打鍵ごとにピッチをずらす機能があるけど
Prophet6 は意図的にチューニングを甘くするSLOPツマミが用意されているので
日本メーカーも真似して欲しいな
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/21(火) 02:49:53.13ID:ZL/UScQB
>>74
Rolandがすでにやってるよ
デジタルなのにわざと昔のアナログみたいに
電源いれて時間たたないとピッチが合わないモードつくってる

別に要らないのにな…
所詮デジタル演算で時間計測してそれまで揺らせて
最終的には時間たてばデジタル的に合わせてるだけ

Rolandの新しい社長は知ったかでおかしい方向に進んでる
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/24(金) 00:14:44.86ID:GZrwIsgU
DXは凄いな
元は同じサイン波なのに、マルチで音混ぜてもちゃんと別々になるから
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/25(土) 23:32:03.28ID:/TlerQ8J
久々にSY77をがっつりメンテした。
FDドライブ交換、全鍵盤再グリス、LCD交換、タクトスイッチ全交換と全体的な掃除。
そのあと動作確認を兼ねてゆっくり試奏、バッチリいい感じ。
かなりいいコンディションに仕上がって、なかなかの充実感。
こんな巣ごもりも悪くないな。いい土曜日になったわ。
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/26(日) 00:12:07.64ID:9LvHFsBF
FS鍵盤のメンテって難しくない?
あの金属接点って1鍵に1個じゃなくて全鍵盤分繋がってるし
曲がるとベロシティ狂うし失敗が許されないレベル
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/27(月) 17:41:22.73ID:Y43sOdkK
FS鍵盤って横からぶつけると付け根が割れやすい気がする
立て掛けてたDX7Sに箱がぶつかり
黒鍵2本の根本のヒンジが破損したわ

コロナ効果でSY99が随分安値段で落札されてるな
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/28(火) 23:51:10.44ID:EQPOfofs
>>72
なぞのQX5 2台重ね。
左のは、VS-880かね。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 01:31:46.80ID:TdQygl7u
77は知らないけどSY99はメンテナンス地獄だった
電池交換だけでも大変だったわ
デカいし重いし複雑
パーツや基盤を力技で組み合わせたような
何枚も重ねていて分解だけでも重労働だった
音も良いしデモ曲の完成度も高い逸材なんだけど
最近はあれぐらいの大きさの重量物の配送が難しくなったので
手を出すのはやめた
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 10:33:33.64ID:dvaLsnxM
>>85
99の分解はメモリスロットの箱の取り出しが面倒だね。
あと、FS鍵盤ユニット取り外すときにアフタータッチのリボンケーブルを引っ掛けないよう細心の注意が必要。
それ以外は77もだいたい同じような構造だけど、いかんせんデカくて重いので取り回しがやりにくい。
この前電池が切れたときに、大して手間変わらないからホルダー化しておいたわ。
今度電池切れても裏ブタ開けるだけで交換できて楽ができる。
次電池切れるころ自分何歳になってるんだろうとは思うが。
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 12:00:23.60ID:3ObKVBD1
たしかに、ホルダーひとつケチってどうすんだとは思う

今ほど修理の人件費が高くなかった頃の産物なのか
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 12:53:53.37ID:qf7FElKQ
というかバッテリー切れるまで使われると思ってなかったのかも
7年保証だろうし、10年持てばよくね?みたいな
まあニッカド使って液漏れするコルグなんかよりはマシだけど
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/29(水) 13:49:07.34ID:MCevliD2
初代DX7はネジ5本外すとパかッと開いたのにねえ
その分鍵盤はよく外れたけど
7IIはめんどくさかった
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/01(金) 08:51:32.24ID:47DiPLKI
初代DX7のバッテリーホルダー改装も
割と殆んどの基板外したて取り付けた記憶がある
もう売っちまったけど
現在はTX7に置き換えた
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/01(金) 19:47:22.92ID:tHy6Z9ty
DX7s引っ張り出してバッテリー電池交換したいけど
素人でも大丈夫ですか?

メーカーはまだ受けてくれますか?
いくら掛かりますか?
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/05(火) 11:28:33.99ID:wb8e3M+K
GS-1とか検索してカシオペアのライブ映像を見てたんだけど
向谷さんってかなり初期からFM音源ばっかだったのね

それと収録曲の殆どが野呂で嫌気がさして脱退したのかな向谷さん
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/05(火) 13:54:44.92ID:wb8e3M+K
ライブ映像見てると
DX7、DX1とか音色作りが上手いのかイイ音してる
ビデオ録音状態が悪くてハイ落ちして気持ちEのかしらん
ttps://www.youtube.com/watch?v=KgcD31Txlr0
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/09(土) 13:12:18.26ID:OGUBSc3I
FM音源はDX1・DX5・DX7IIの様に
2つ異なる音色を重ねて使うと音作りやすいと思う
沢山の音色を用意してレイヤーごと音色で切り替えて使うと
予想していない音に出会う事がある
オペレータ選んでちまちま作るより楽でよい
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/16(土) 16:31:49.77ID:+dRzhrWJ
状態のよいSY99がジャンク11000円で売ってた
マジ悩んだがEX5でも狭いのに76鍵盤2台は流石にムリ
涙目ぬぐいながら帰った
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/17(日) 12:15:25.10ID:qs5SqcxL
>>100
SY99……あれって要塞のようにでかいよね……
実家暮らしだった頃、素晴らしい機材だとは思ってたけど、あれが自分の勉強部屋に在る状態が想像できず
「欲しい」とは思わなかった。いや、思「え」なかったな。
強引に搬入しても絶対母ちゃんにぶっ飛ばされちゃうw
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/17(日) 21:57:44.92ID:ZJAG14rH
>>102
オレん家ふつうのサラリーマンの家で
オレも渡辺美里から小室哲哉に行ったふつうのミーハー少年だったんで。
826askaみたいな天才エレクトーン奏者でもないしw
親の方も全くそんな気なかったしw
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 00:56:58.91ID:/HcNrn+J
まぁ、無駄に図体デカイ感があるわな。使わないときは奴の上空がほぼデッドスペースになってしまうし狭い部屋には致命的。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 01:49:28.66ID:k44SfWGl
>>101
>>104
スレチスマソだけど
SY99はまだましだよ
鍵盤がちゃんとあるしwheelもあるからまだいい
無駄なデカサなのはAKAI S1000KB
ハッタリかますのには最高だけどw

スレに戻ると
SY99のラック版が欲しかった
なんで出さなかったんだろうね?出してたら絶対買ってた

エンドースメントされてたソフトバレエには
TG77に別基盤を無理矢理メモリースロットから刺したもの供給してたから
できないことはなかったと思うのに…
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 03:37:08.18ID:eA8dwvm8
自分でSY99をラックマウントすりゃいいじゃん
基板を綺麗にカットするコツや道具のノウハウ募集します
極力薄いノコでしこしこカットするんかな?
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 11:39:31.59ID:YfdLhYmp
それと
SYEMB05より容量が多いの8MB拡張ボードなんてのもある
海外勢のSY99にかける情熱とリバースエンジニアリング力はスゲーな
https://www.wohmart.com/sy99-mmb-order.html

だがSY77系のAWM2は仕様が古く
ポルタメントも使えないしフィルターもデジタル臭がキツイから
俺的にはもういいかな
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 11:57:13.06ID:XSIKWWYZ
SY99はAWMは時代的にも仕方ないにしてもFMが7IIと比べてもなんか曇ってて好きじゃなかった。何故か同じはずの鍵盤は7IIより断然良かったけど
今なら普通にMODXの方がイイね。安いし
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 13:39:09.44ID:VgYnLwXl
調べてみたらAFMはポルタメントかかるけど、AWMにはポルタメントかからないという仕様みたい。
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 17:04:08.42ID:BKp2PYg1
>>106
SY99のラック化、真剣に検討したことあるわw

99と77の出音の差ってオーラルエキサイターだと思うんだけど
その辺りで改造できないものかね

あのデモソングの豪華さ、もうできないだろうな
日本、アメリカ、ヨーロッパで別々に用意されてた

SYのソフト化されたものはどれもクソだし
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/18(月) 21:31:42.54ID:YfdLhYmp
>>114
UVI Workstation とか言うマヌケなメーカの奴か?
チョン並にクソだよなw
AFMと AWM*AFMのOP変調をPCM波形にしただけとか馬鹿丸出し
早く倒産して首くくって死ねばいいメーカーだよな~
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/19(火) 11:01:32.27ID:Aj5AD7mj

ここはYAMAHA機器ハードのスレだよ
オマエその糞アプリ買った人?けなされて悔しくの?
そのアホアホアプリのスレで建てて独りでマンセーしてろよ
ゴキブリホモ野郎、近寄るなよコロナがうつるわ
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/19(火) 12:36:18.13ID:Z+AHWG3x
今だとラック化よりソフト化の方が需要があるかもしれんね。

MontageやMODXはともかく、過去の機種でソフト化すれば
そこそこ売れそうなのがある気がするけどYAMAHAはやらないんだよね。
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/19(火) 12:37:48.18ID:Aj5AD7mj
>>鏡
君はうんこ
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/20(水) 22:49:45.96ID:8IJpn8kR
FMがあるのかどうかは知らないけど、初期のMOTIFの音源部とほぼ同じ感じに聴こえる。
今改めて聞くとタイトな音でいいね。
当時(2000年代半ば?)はラウドな音楽が流行ってたから、こういう音は優等生すぎるみたいな意見も多かったけど。
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/21(木) 15:49:02.37ID:jYyXTeEN
>>108
自分は初代DX7に「DeltaSystem」という魔改造してたよ

E!なんかより全然できることか多くて
当然メモリーは増えてるんだけど
Functionはそれぞれ別々に音色に組み込まれる
音色作るパラメータ増えてる
当然液晶はバックライトついてる

さらにはRAMカートリッジにAUDIO.INOUTがあってそこを通すとフィルターとして使える物も差してた

海外のサードパーティはすごいわ…
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/21(木) 21:33:16.71ID:OvFyKE9y
Dx7IIの E!なら未使用がオクで出てたな
中古本体より高いんじゃないか
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w389025525
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/22(金) 04:41:09.44ID:fuq6+HIw
結局イシバシのDX7 TOURBO KIT IIってメモリーが増えるだけだっけ?
DX7 カラー鍵盤交換キットとか
アイスランドかな?North Pole Factory とか KID Nipro とか
シンセで、あれだけガレージファクトリーからの改造キットが有ったのって
後にも先にもDX7 だけだよね
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/24(日) 15:26:06.84ID:a+r5bK8R
ヤマハって製品ラインナップの中の廉価機種が後世に人気になる事少ないメーカーだよな
唯一の例外はDX100ぐらいか
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 10:53:51.55ID:Al+kiiJc
DX100ってデトロイトテクノで再燃して今でも一部で人気があるよ
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 11:15:09.77ID:QwtQr+YA
全体的にヤマハって変な機種が少ないから
後で新しい使いかた見つけて再評価ってのが少ない気がする
DX100も見た目によるところ大きいんじゃないか
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 11:34:09.01ID:QwtQr+YA
TG33昔使ってたけどそんな変な音出ない
凄くまっとうな音というか期待通りな感じ
あとYAMAHAのAWMの波形はつぶしがきかない
わざと古臭い音って程古臭くもないしかといって今風でもないし
もっと安っぽい音だったら逆に使えそうなんだけど
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:35.55ID:83lf5QcC
確かに同年代のPCM音色ならRolandやKORGの方がずっとキャラ立ってるし
かつ汎用性も高い気がする
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 19:46:26.70ID:eHU7zj3r
全部使ってるわけじゃ無いけど鍵盤はまあ間違い無いし大体レスポンスはいいし操作性もいい
KORGはなんか操作性が悪いイメージがある最近のは知らないけど
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 20:03:49.45ID:nsjchtP9
>>144
KORGは操作性あんまり良くないな
ヤマハで出ない音が出るから使ってるけど

ヤマハはどんなジャンルでもそつなくこなすが、どこか優等生的
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:54.14ID:TCX7Ji2H
>>136
元がヤマハの楽器だから。
エレピにしてもローランドがどこそこのスタジオのスタンサンプリングしたとか
ドラムも各社入り乱れで選び放題なのに
ヤマハは製造している楽器に関しては基本自社製品だからね。
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 21:24:56.09ID:jmdM2rRP
>>143
鍵盤の質はもちろん、物理的な音色選択ボタンやエクスプレッションペダルの深さとかね

これがKORGになるとフラッグシップ気でも根本が沈まない鍵盤だったりするからなw
音色選択がタッチパネルとか論外だし
ヤマハやハモンドのエクスプレッションペダル(ボリュームペダル)に比べたらRolandやKORGのペダルはただのオンオフスイッチなレベル
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:42.97ID:KtWscwnl
>>147
まあつまるところ、そこなんだよな。ヤマハのシンセは「楽器」なんで、「スイッチ」じゃない。
そう書くと聞こえがいいけど、俺みたいなヘタクソが弾いてもヘタクソの演奏にしかならない。
そこいくとコルグ、いやさローランドなんか良いもんだ。
例えるならあっちは音程の狂わないメロトロン(録音再生機)で誰でも押せば音が出る
音が出ることと、演奏することとは、イコールではない
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 23:22:53.94ID:Al+kiiJc
今DX7を弾くと生楽器のようなレスポンスが良いなと再認識
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/26(火) 02:07:49.71ID:t8JNzbly
>>132
DX100は>>131もあるし
トーキングモジュレーターの音源として優秀だよ

じゃなんで同じ音源積んだ他のSYや81Zじゃないの?というと
DX100独特のD/Aもあるけど
もっとも優れてるのは操作ボタンに裏技的に使えるのがあって
それがあるのがDX100だけなんだよね
ハンバッキングのギターみたいな操作ができる

ソースはロジャーと実機持ってる自分
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:06.52ID:ADoyzep5
あ、トラウトマンのi wanna be your man の音ってDX100だったのか
すげえ強い音だからDX7IIDか思ってた
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/28(木) 09:38:54.24ID:uXqRKOQO
まあ倍音が多くてピッチベンダーとかポルタメントが気持ちよくかかるシンセならどれもいい感じになる
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/29(金) 15:28:14.32ID:08CJzVJX
>>155
こんな商品があるとは知りませんでした。
むき出しの基板ってのが雑な感じですが、RX5からリンドラムの音やらTR-707の
音が出るようになるってのはちょっと面白そうですね。
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/30(土) 01:05:50.72ID:NNRA3C7+
>>160
ガレージ商品のコピー品が結構出回って
一時期中古のRX5が高くなってたよ
まぁ俺的にはS950 フルメモリーSCSI付き持ってるから
浮気しないけど面白いよねー
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/30(土) 01:32:45.53ID:NNRA3C7+
ボコーダーとは違うトーキングボックスも特徴があって面白いよね
スピーカー端子使わないダンエレクトロ製のが一時期欲しかったが
MXR も M222 Talk Box とか作ってんだな
最近はトーキングボックス じゃなくて トークボックス みたい
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/30(土) 14:55:06.10ID:GumYyLN5
セミヴィンテージスレにも書き込みましたが、うちのシンセがYAMAHAが多いのでこちらにも書き込みさせて頂きます。ちなみに中の人ではないです。
あまりにも素晴らしいソフトだったので、皆様にもどんどん使っていただき、お手持ちのお宝シンセをリクエストして欲しいなと。。
______________________________
Patch Baseアプリとても楽しくて時間が足らない。
うちの、YAMAHA FS1R.TG33.TG77、FB-01が蘇った。
メニューのサイコロボタンを押すとランダムでとんでもない音を提示してくるので、チョコチョコいじって保存を繰り返してる。曲作るよりハマりそう。
対応シンセのリクエストもわかりやすいフォームがあるので、KAWAI k1mとSY99に投票しました。
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 19:47:41.85ID:usnLssaM
かなり昔からDX100が無駄に値上がりしてるけど
コンパクトで4オクターブ鳴らせて便利という理由で
トークボックスの歌い手にも大人気なんだな
レゲエベースだけと思ってたわ
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 10:49:29.03ID:bLkpDl1g
うちのDX100はハードオフのジャンクコーナーにカシオトーンに埋もれて500円になってた奴だ
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 11:18:42.79ID:LYJZx9Se
>>162
>>ガレージ商品のコピー品
ってどういう商品だったんですか?
追いかけてないので知らなくて。

学生時代はRX5は高くて買えなかったのでRX7を使ってました。
RX5は10年くらい前に、それこそ3,000円だったので手に入れましたが、
正直RX7の方が音を入れ替えやすくて便利だと思ってましたね。
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 11:45:05.88ID:VvwLJIHw
RX5USBって確かTeensy++とFlashROMを載せたやつ
USBでフラッシュの中身を書き換えられるという

昔からカードのROMをFLASHに置き換えるのはあったけど
そこにマイコン乗せてROMライタも搭載ってのが画期的だった
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 11:46:49.86ID:0eJ/G/u7
RX5はフェーダーが便利なだけだな。7と違ってポリじゃ無いから同パッド連打で音切れるし
7は5の別売りカートリッジ全部入ってるから便利だよね
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 18:57:44.89ID:MxxtmqnP
RX5の奴 pharmasonic ってwebショップでまだ売ってるな
数年前にオクでも見たけど
誰か買ったら感想聞かせて。

>>169
youtubeでも見たけど
ポリじゃないからかPCMデータが良くないのか
発音ごとにプチクリック音が聞こえる。う〜む
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 00:31:36.85ID:RWn88tI7
SY99のパクリvstiは Rhino2が良いぞ
プリセットはダメダメでGUIも小さく使いにくいが
実はポテンシャルがあったりする
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:18.78ID:QKXdMlDC
RX5で例えば909とか808の音を鳴らしてもどうかな〜と思う
で、久しぶりにそのRX5を出してきてMIDI OUTで外のサンプラーから909とか鳴らしたけどやっぱりう〜ん、て感じ
やっぱりあのパターンの作り方が絶望的にやりにくい。昔も結局音源として使わなくてパターンとかソングとか組まなかったし
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 12:44:17.96ID:883gIa9t
>>108
それポチってみた。
5月20日 注文
6月8日  発送メール
6月18日 到着
追跡番号なしでいつ来るんだろうと思ってたら今日来た。
発送元はカナダのトロントでした。
paypal払いで送料合わせて244ドル、27,470円でした。
ポチる前にSY99のOSのバージョンを確認する必要があるので要注意。
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 03:17:37.49ID:LrVOwb7t
むかし初代DX7のオペアンプ交換が流行った時期があるらいいね
NJM4558を差し替えてNJM4580DD辺りに変えるみたい
やってる奴いる?
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/10(月) 06:46:39.07ID:azaHojv4
5年ぶりにケースを開けて見た。
カビも生えてなく、元気そうだったよ。
電源入れなかったから、わからないけど。
広い家に引っ越したいものだ
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/17(木) 19:59:32.11ID:YZ1+aLvt
QY300 2200円のジャンクゲット
2DDディスクドライブ故障なんでゴムベルト
買ってくるかFDエミュ改装するか悩む
内蔵音源はしょぼいが外部音源使えば遊べそう
感謝!
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/18(金) 01:15:11.06ID:BlrgiIZ0
>>189
本体の動作に問題が無ければエミュお勧め
換装するだけですぐ使える。
フロッピー読み込みエラーの心配もなし
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 20:58:23.41ID:JjeU4o7n
DX7の出力を
ユーロラックとかEXT INのあるアナログシンセの
アナログフィルタ通してパラフォニック的に遊んでる奴いる?
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/14(土) 23:03:59.42ID:YAeeoJoX
V50かSY77の購入を考えているのですが、この2機種はアナログシンセのようにリアルタイムで音色変えられますか?
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 00:02:56.43ID:BQmvmUQZ
リアルタイムで音色変えられ、が最重要視なら他の機種を検討せよ
何らかの都合でその2機種しか選択肢がないのならSY77のホイール3本でがんばれ
V50はその手の使い方から最も離れた機種
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 00:52:08.86ID:8UTgNWW/
エクスクルーシブ使えばエディットは問題ないけど
リアルタイムだとデータ量が多くてガタガタになるからなぁ

もうちょい予算がるなら
最新オペシックス買えばパラメータは最高にスムースに弄れるはず
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 01:29:34.84ID:tE7P1yO8
CCにフィルターのカットオフとかFMの送り量とか割り当てられなかったっけ?
SY77に、ホイールでサックスがグロウルするとかそういうプリセットがあったような。
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 02:46:25.11ID:/8j+/Gvs
V50はフィルター入ってないからなぁ
データスライダーでモジュレーターのレベル変えれば多少変化するけど・・・
一度に一つしかパラメーター変えられないしね
アナログシンセ買えば?
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 04:43:19.40ID:tE7P1yO8
なるほどなぁ。
昔TX81Zでモジュレータの音量をCCに割り当ててフィルターの音色変化を模したものを鳴らせた記憶はあるので、一応できるとは思うんだけどね。
まあ欲しい音色にもよるけど、わざわざFM音源の機種を選ばなくてもいいような気はするね。
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 06:13:21.72ID:mEIB8yr3
ありがとうございます
アナログシンセは持っているのですが、FMシンセは持ってないのでワークステーション型のFMシンセを探していたのですが、調べてみるとV50とSY77は一筋縄ではいかなそうですね
まずDX7あたり買って勉強します
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 06:58:35.13ID:8UTgNWW/
アナログシンセの外部入力(EXT.)あるモデルに
DX7挿してアナログフィルターで削ればいい
30年前のSY77のデジタルフィルターは
演算能力ショボすぎて味がなくつまんないよ
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 13:47:08.62ID:o4mP1UVk
>>199
その時分のワークステーション買っても簡単なシーケンサーが付いてるだけやで
SYはリアルタイムコントロールは出来るけど液晶死んでるのが多いし、V50はコントロール系はほぼ無いに等しいし
あまり良い思いはしないと思う
まあオクで5000円以下だから遊んでみる程度には良いけど
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 20:58:09.31ID:mEIB8yr3
SY77は動画見ると音はいいんですよね
Opsixに比べるとマルチティンバーが魅力だったのですが、操作が難しいって話しもあり、シーケンサーも簡易的なら、さらにメディアが動作不安なフロッピーなので、完全に考え直します
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 22:02:33.17ID:BQmvmUQZ
このスレの話題もあって久々にV50の動画を漁っていたら
>>107のSector101のカードを使って色々なライブラリを再生している投稿者がいて

https://youtu.be/wcJhAtr5zGU
これなんかシングルモードでよくここまでの音鳴らしてるなとV50を見直した
多少修正してるんだろうけど
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/15(日) 22:44:17.81ID:Yj9tsijZ
>>199
V50のシーケンサー
分解能:1/48
トラック数:8
ベロシティ:7段階
イベントエディット:不可
そんなに欲しいか?
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/16(月) 00:06:16.04ID:hmehqjV/
>>208
当時パソコン上のMMLで打込みやってて、色々期待してV50買ってみたらシーケンサーが低機能すぎて絶望した思い出
CCはリアルタイム入力しかできないのが参った
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/16(月) 21:03:52.78ID:CujN9Tk2
>>210
俺はQY10を買った後でV50を買って何だこれ?って思った
まさかQYがメインになるとは思わなかったでござる
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/17(火) 08:18:45.35ID:zvrH2iPi
当時V50とU-110やD-110、シーケンサーはMC-50とかでやってたかな
YAMAHAとしては初のマルチティンバー音源、ワークステーションでそこそこ売れたんじゃ無いかな
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 13:16:32.66ID:IvziYtU/
サンシャインで開催されたDX7II発表のX-Day行ったな〜
メインは井上鑑バンドのライブ
会場ではまだ知名度低かった小室哲哉を見かけた
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 13:19:02.45ID:8IOzMtqA
小室ってファミリーでブレイクする前は
細かい事やってるなってイメージしかなかった
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 14:20:38.49ID:G2Epj/uC
小室ってMacが主流の時にPC98使ってたり、
末期の死にかけシンクラビアを導入したり、
ちょっと外してる恥ずかしい人ってイメージだった
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 14:23:07.89ID:4/MpBxa1
>>223
>小室ってMacが主流の時にPC98使ってたり、

80年代の坂本龍一のレコーディングの風景を雑誌の写真でみたけど
普通にPC-98でレコンポーザが起動してたな
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 21:15:49.47ID:pDc6cZhT
TMの頃は宇宙人って呼ばれてたような…
マニア気質の偏食家でセックスにも興味ないイメージだったから
プロデュースする歌手に手を出すってピンと来なかった
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 21:59:33.74ID:mq+DGU4A
>>221

それ僕も行ってました。
ToToのデビット・ペイチやスティーブ・ポーカロ、ジェームスニュートンハワードの3人でデモやったのもその時だったかな?
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 22:05:35.57ID:RKw95eZq
DX7llが出た頃はまだ高校生くらいだったかな
小室が山積みにしてるの見て憧れてたわ
7llは未だに一番スタイリッシュでカッコいいシンセだと思ってる
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/06(日) 23:32:49.92ID:F5d4uBe4
>>228
セットの裏にオーバーハイムとかイミュレーターとかあったけど見てない事にしないと
大人ですから
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 00:01:27.02ID:JHkdEIPK
>>229

初代DXの時かぁ! そうかも…。 
どうもありがとう。
TOTOの人達のデモに圧倒されてGS2を買ってしまった。
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/10(木) 00:30:35.31ID:Cd3/0i0H
オクにDX5出てるけど、やっぱり大型戦艦って感じで迫力あるなあ
出品者じゃねえって
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/10(木) 14:00:31.13ID:Cd3/0i0H
デュアルの7llDが出てしまったからね
でもあれだけの筐体は昨今ではOASYSくらいか
実用的では無いと分かっていてもデカいは正義だ
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/10(木) 20:44:22.81ID:kmxU2ZlT
みんなお金持ちだったんですね
貧乏な自分はバイトして金貯めてDX100を買いました
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 00:32:31.45ID:slJI7rjn
今はDXお救いし放題でオマイらよかったな
と思たらDXのくせにちょっと相場上がってきてるのな
ちょっと古けりゃ味噌でもクソでも吹っかけ価格
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 01:28:24.59ID:kUrN62P/
FM音源はVSTiでもほぼ再現できてるが
DX7ローファイ再現モードがあってもそれでもHi-Fすぎる
2世代目のDX7II,DX7Sぽいんだなー
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 12:34:12.12ID:MDhSW/rS
茶色の世代はFMエレピがカリ〜ン!なんだよな。黒の世代はチャリ〜ン!て感じ。黒の世代ではどうにもあのカリ〜ン!が出ない
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 17:04:05.59ID:v/1MicL7
>>242
7lld所有してるけど、FM8やらプラグインではやっぱり細くて満足いかないなあ
アンプ回路からの出力のせいだと思うけど、混ぜた時の立体感がやっぱりね
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 21:38:47.39ID:GeNspCat
DX7とTX7でも音違ったからね

>>244
7末期のサードパティのカートリッジにオケヒットあったっけな
7一台でなかなかいい感じだったような笑っちゃったような記憶。
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 22:34:47.67ID:MDhSW/rS
>>248
RX5に入ってるヒットがDXで作ったヤツだな。『ヒ!』って感じのヤツ。MCハマーがバンバン使っててやっぱり笑っちゃう
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/12(土) 10:34:51.66ID:yEPwuzQe
>>245
>7lld所有してるけど、FM8やらプラグインではやっぱり細くて満足いかないなあ

DX7IIDのユニゾンモードのデチューン0の音圧はハード音源でもソフト音源でも
絶対に出せないから大切に使ってくれよ。
絶対他人に売るなよ、後で後悔するから。
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/12(土) 11:11:28.07ID:vAR0lCET
DAコンバータ以降、output端子までのアナログ回路を再現しないと近しいニュアンスは得られないよなぁ
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/12(土) 21:58:26.11ID:7NPa3i8j
久しぶりに弾くとDX7IIはFS鍵盤もいいし
いい音がでる楽器だと思う

KORGのopsixは内部はarmのソフトウェアシンセと思われるけど音にパンチはあるのかな
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/19(土) 15:14:50.40ID:mSMPlTgU
>>259
フラッグシップ機とアンプ部の違いとか気になるんだよな
Motif ESとMOで同じ音色、プラグラムでも出音は結構(値段なりに)違った
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/19(土) 17:01:16.73ID:fC7vnCB5
昔、同じサンプルをアカイのS3000XLとヤマハのA4000で鳴らし比べてビビったわ。
まあオケに入ればどーでもいいレベルやけどw
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/20(日) 01:04:43.35ID:gdkI3X8n
小さいディスプレイで見ると解像度の違いはわかり難いが
大画面で見ると一目瞭然みたいなもんか
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/08(金) 14:25:11.81ID:iFPR/OFN
1983年発売当時195万円だった物が40年近くたって130万円で売れたのか
まあ実用品というより博物館レベルな扱いなんだろうけど
生産台数なんて100台くらいしかないんじゃなかろか
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/09(土) 03:03:35.83ID:S6Pp348L
ベリンガーのyoutube映像でも修理して復活させてたよね
たしかベリもDX7FM互換機試作してるんだっけ
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 12:21:56.49ID:kCTjRtSV
フラッグシップモデルは
金額に糸目を付けないで技術力を詰め込んで製品化だからな
プラグインが安いし賃金も上がらないから誰も買わない買えない
今までの音源方式を寄せ集めて最新化したモンタージュが限界じゃね
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 13:09:10.07ID:zsoTg9V6
7のシリアルが確か12〜13万番まで行ったから
初期のXシリーズは十分ペイできただろうね。

>>270
その当時ならもうすでに鍵盤はガタガタだったね。
キャットウオークの端っこに追いやられて誰でも自由に弾けたし。
当時ちょっと銀座店に絡んでたけどあのあとどうしたんだっけな?
7IIのときには1も5ももう無くなってた気がするけど
メーカーに戻したのか4掛けくらいの捨て値で売ったのか覚えてないや。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 17:53:15.06ID:GmpcbPsl
ebayにあったティアーズフォーフィアーズが使っていたDX1だか5なら欲しいかも
それにしても通電の確認すらしてないものに130万出すって凄い
もし基盤が逝っていても治せるものなの?
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 11:57:37.50ID:/1Q2nJWR
>>280
カッツが弾くとなんでも良くなっちゃうから途中でちょっと笑っちゃう。このYCとCPなんかミニ鍵盤で良く同じ様に弾けるな〜
https://www.youtube.com/watch?v=BaTnzcfhzEs

でもやっぱりYouTubeとは言えDX1はちょっと音が違う気がする。剥き出しの魅力というか、味付け、加工なしの肉の旨さというか
ウチにももう30年くらい7IIがあるけど全くあんな音はしない。最近はちょっとDX5が欲しい
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:34.17ID:YYgH769+
refaceシリーズ の動画見たけどミニ鍵盤はいらねー
4台の機能を1台に纏めてテーブルトップモジュールにしてくれた方が
使いやすそう

デカいCP1のSCM音源がreface CP まで落ちて来たけど
モデリング機能やサンプルデータはかなり縮小割愛されてそうだな
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 19:10:32.90ID:YYgH769+
MJC8やMEP4は遅延が発生するからな~
それにKX88のME鍵盤って押した後の戻りが遅くて弾きにくいと思うけど
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 21:02:45.49ID:+QQ+uaYh
KX88でバッハの装飾音は弾けなかったなw
そもそも何でKX88でバッハを弾こうとしたのか?思い出せないw
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/15(金) 02:38:39.44ID:EVWWVn3V
>>288
能天気なアメ工め
古い醜いLCDを今時のOLEDに変更してるなイイな
保護で透明アクリル板張ってる様に見える
ノンエフェクト録音
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/16(土) 06:07:39.00ID:ikVRXXXO
>>290
アメ工、人生楽しんでいるなぁ
しかしこんな大物代表曲つかって著作権的に大丈夫なのか?
編曲はクインシー・ジョーンズか、Body Heatをよく聞いてたわ
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/16(土) 09:29:00.90ID:v3QVJ0MX
こうして各パーツをバラしてみると、シンプルなフレーズの緻密な組み合わせで構成されてるのがよく分かるね
当時まだ新しかったアナログシンセも完全に生楽器と同じ様に扱ってる
スカスカなのにグルーヴィ
やっぱクインシーすげえ
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/20(水) 15:14:23.24ID:uqEq7MR+
久石譲が解説してるDX7IIのムック本持ってるが
奴は全然シンセひかなくなったな

久石譲の名前は 敬愛するクインシー・ジョーンズ をもじって作ったとの事
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 20:13:11.95ID:NnlKR4O1
トトロまでは使ってるよね。何のシンセかわからなかったけど、魔女では一曲のみかな。久石譲のシンセワーク嫌いじゃない。
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/22(金) 00:48:37.93ID:MGzj2Xp9
ナウシカでクワイアとかでフェアライトCMI使ってると思う

以前シンセ使ってそうなNECアベニュー時代のアルバム
何枚か買ったが好みじゃなかった
NHKスペシャル 人体 とかミニマルシンセ曲聞いてみたいが
もう怖くて買えん
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/25(月) 05:16:20.52ID:Ni37XkzL
久石はマイナー映画の音楽もかなりの数やってるよな

話は変わるが
YAMAHAエレクトーンHXのホームページみっけた
元祖8opFM音源搭載(実際は4op x 2構成だって話だけど)
ttp://www.yamahahx.com/index.html
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/29(金) 21:28:45.38ID:jYixKbF1
DX1 スペック
32ポリ 、木製質量反力鍵盤 、重量51kg 、消費電力70W
鍵盤はINDIVIDUAL AFTER TOUCHで
ポリフォニックアフタータッチが使えるみだが…

正直 TX816+グランタッチで十分妥協できそうな気がする
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 02:13:05.64ID:W1N8NK13
むか〜しから思ってるんだけどどうして7IIの純正付属カートリッジでパフォーマンスを選ぶとパフォーマンスの中のシングル音色はインターナルから選んでくるんだろうか?
インターナルなんて書き換えちゃうからこそカートリッジが付いてくるのに
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 09:34:30.39ID:o4cVLlne
>>303
>YAMAHAエレクトーンHX
ttps://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/315462/VEX1_ja_om.pdf
このVEX-1っていう機材、アルゴリズムに直列8opが載ってるのだが
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 10:34:00.26ID:W1N8NK13
>>309
いや、それが違うのよ。で、ヤマハも反省したのか7sだとカートリッジのパフォーマンスはカートリッジから引っ張ってくる様になってる
さらに7sのカートリッジの場合、7IIだとバラバラになってた音色がジャンルごとに順番に並んでてとても使いやすい
もちろん7sのカートリッジも7IIで使えるんだけど、当然デュアル、スプリットのパフォーマンスが無くてサビしい、という
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 11:16:54.26ID:W1N8NK13
>>311
どうせ買うなら99の方がイイよ。でもクセは77の方がある。どっちもDXほどの音の強さが無くて同時期のローランドのPCMほど使えないけど。でも99の鍵盤は最高
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 11:35:17.45ID:C6rrwhEU
TG77持ってるけど、この音は他じゃ出せないね。
妙にリッチな感じというか。
AFMのことばかりよく言われるけど、内蔵のコーラスが実はかなりいいよね。
FM系の線の細さを補える質感ってのが意識されてるコーラスだと思う。
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:19.74ID:a8heInd0
FM+PCMとか、FM+アナログとか、リッチな音色になるよね
昨今そういう複数システムでひとつの音色を形作るやり方しなくなったもんな
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 13:11:16.50ID:0dubkFwU
>>312
ありがとうございます
中古のワークステーション探しているのでSY-77は手頃からなと思いました
現行機種に比べると扱いにくいのは知ってますがあの頃のやつを一台欲しいと思ってました
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 13:30:40.66ID:W1N8NK13
99も77も妙にリッチなんだけどヤマハっぽいちょっとボテっとした感じが使いにくかったな。ローランドだとイイ意味で薄くてカラッ!としてるんだけど
特に99のファクトリーパッチのElegantだっけ、もうリッチの極地というか。THE90年代!っていう音だよね
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 21:55:58.02ID:9JbcC+lG
再現度高ぃょ!
音色かなり迫ってるな
映像無ければAFM+AWM2音源だなんてわからんレベル
昔持ってたが内蔵シーケンサほぼ使った事なかったわ
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/12(金) 12:28:03.21ID:eQzTwKV6
refaceのミニ鍵盤で49鍵あってスライダー等搭載したrefaceKXとかのほうが出して欲しい
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/12(金) 14:02:28.28ID:H/erV5mO
チックコリア 死んじまっんだな
近年の東京JAZZでは元気だったのに…
初めて聞いたリターン・トゥ・フォーエヴァー
「銀河の輝映」の感動は今でも忘れんわ
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/04(木) 11:47:48.25ID:Ew4k81QM
昔所有してたSY99 のチックコリアのデモディスクだけ残ってるんだが
希少価値あるかな
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/07(日) 17:14:47.02ID:fmpNcU05
あまり寝かせると
磁性体の弱くなりデータがとんだりカビたりして読めなくなる
急いで3モードドライブFDDでデータバックアップするべき

ちなみにFDDのUSBフラッシュドライブ化でも
何年も電源入れないとフラッシュデータ飛ぶらしいからね~
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/26(金) 08:49:52.27ID:wuaPU8bA
コピー品では売れないから
読み込める今売るしかないな
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/01(木) 21:10:03.93ID:0EqGrO1J
ヤフオクで売ってる
SYのLCD(バックライト液晶ディスプレ)交換したことある人いる?
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/01(木) 21:44:26.77ID:pr3HB2gL
>>329
99?
底板外して中身見たことある?
パネルまで辿り着くの並大抵の事じゃないよ
99の修理がシンセの中でも一番難易度高いと思う
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/02(金) 12:25:16.33ID:W04QoKpt
>>329
sy99を1台、sy77を2台、tg77を1台の計4台替えました。
ヤフオクでポン付けをうたっているものであれば取り替え自体は簡単です。但しケーブルの長さが機種によって違うので購入時には注意が必要です。また、前にも言われているとおり、作業箇所にたどり着くまでが手間です。また、作業後の復旧は正しく戻すよう確認しながらの作業になるので、それ以上に手間がかかります。事例を紹介しているサイトで手順を確認して、ねじをなくしたり余らせたりコネクタの付け外しでミスしたりということに十分気をつけて作業する必要があります。事例を検索してみたうえで出来そうかどうか考えてみてはどうですか。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/03(土) 11:42:45.90ID:sF7U8P2D
>>336
ありがとうございます。結構大手が受付してくれるのですね。余裕ができたらお願いしてみます。
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/03(土) 20:49:43.04ID:9q2tqRzd
前に99のバックライト液晶変えたなあ
elシートだっけ買ってきてやったけど上手くできなくてこのスレで圧着が足りないと教えてもらって成功した思い出
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 10:36:45.28ID:8GnRjp1L
ケーブル長が足りなくて困ったり、厚みが違ってうまく付かないことを除けば
サービスマニュアル見ながら淡々と交換するだけでしょ
マニュアル見ればちゃんとネジの個数まで書いてあるんだから
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:03.52ID:KJtTzM5/
>>342
電音サービスの時代は3,000円で売ってくれたけど今はもう出してくれないね
初代DX7のころはROM取り寄せて頻繁にバージョンUPして遊んでたけどな
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/06(火) 08:22:43.70ID:11015CyU
もうジジイで記憶が曖昧だけど、DX7が流行ったころ
YAMAHAの渋谷道玄坂か?エピキュラス?エピキュリアン?だかに
ボー・トムリンが来日してFM変調の講義、あれ観に行った御仁はいますか?
あと生福や、何処ぞの工業大学教授の振動論をDX7ユーザーに講義してたんだけど
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/07(水) 07:48:40.38ID:aIF6du0p
エピキュラスはR246の裏手。高校の時eastwest出たわ
建物は最近まだあったね
会社はPA屋として存続してる。
渋谷店にあったのはDoinだけど超狭かった

DXのデモはミスターブリストだっけか、謎の人物だったな
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 12:49:37.23ID:hjKPCT5N
FM音源音楽家のnoz氏
ヤフに出てたあのヘンテコFM音源買ったみたいだなぁ
3万はちょいと高いな
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 15:29:50.74ID:hjhSJmCK
リサイクルショップでDSR1000というキーボードが売ってたけど
あれもFM音源なんだな。簡単なエディットができるようだった

あとEOSのYS200が500円だったけどケーブル切断されていたので
手を出さなかった
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 20:31:28.80ID:n4VO/+2p
>>347
ああブリストっていたなあ
あとカリズマのガーフィールドとかマイケル・ボディガードとか
昔は緩くて御茶ノ水の楽器屋でボートムリンやトムコスターやフィリゲンスが作った
DX7のVOICEのフロッピーを無料でサービスしてくれてたな
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/09(金) 17:32:30.06ID:dTlxLAuF
>>351
>キミたちいくつやねん

99歳。東京大空襲、終戦の焼け野原から焼けずに残っていた学校のオルガンを
弾くのが最大の楽しみだった。
進駐軍相手にバンブルブギーやハンプトンホーズを弾いて生活費を稼いでいたよ
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/09(金) 22:20:34.90ID:qcgZXQCX
TRUES吹いた
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 16:27:47.83ID:9iWqXJWp
まだシンセが買えない中坊の時はポータトーン一台を4トラカセットマルチにダビングして録音ごっこしてたわ
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 22:29:28.28ID:hB0vw33I
>>360
そういう録音を聞くと最近DAWで作ったものより妙に熱量が感じられたりすんだよな。
勢いがあるっていうか。
単に年くったってだけなんだろうけど。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/13(火) 09:10:01.99ID:3dKW3Wwg
>>361
DAWになって1音とか1トラックの重みが無くなったからなあ
シンバル一発入れるか入れないかで悩むとかの度合が全然違ったからな
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/13(火) 10:09:14.50ID:yQsKEU2U
こういうのって不思議だけど機械が変わるごとに昔から言われるよね。4TRカセットの頃は「ラジカセ2台でピンポンの頃は今思うとナンか良かった」とか
今からするとNuBus2トラでもかなり感動したな〜とか
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/13(火) 12:11:15.11ID:BGzZQzzc
車でも日用品でも一緒だよ
マニュアルシフトの方が良かったとか、コーラは瓶の方が美味かったとかw
確実に便利にはなってるんだけどその代わりに失う物があるからね
パソコンの中ではその失われた物を取り返す為に必死にアナログをシミュったりしてるのだから滑稽なもんさ

つか、キミたちいくつやねん
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/13(火) 18:12:35.05ID:wCeU2ey5
シンセに関して言うとエフェクターだけいいの使えば
音色自体はそう変わらんもんなあ
昔の人はよくあんなドライ音で想像膨らませて音作ってたなと尊敬する
シミュとはいえノートPC1台買えばあらゆる音源を試せるのは
漢の120回ローンとかの時代と比べると確実に便利にはなってるけど
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/13(火) 18:23:39.59ID:vvQlm4Pv
一時期サミングアンプが流行ったことがあったね
今でも場合によってはソフトシンセを上杉式真空管やElectro-Harmonix - Mike Mattows Freedom Amp
から57、58で録る事もあるけどね。ノイズが凄いけどそれはDAWで解決出来るし
BD、スネアは単発で叩いた音をDUADテープで録ってワンショットサンプリングした物を
Smooth jazz 的な曲で使う事もあるわ
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/14(水) 01:37:37.50ID:fyUWDrSW
2000年ごろ流行ったHDRなんて今や粗大ごみ扱いだし
たった20年で全く次元が変わてしまったよね
新品15万以上出して買ったVS-880 全くの無駄使いだったわ
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/14(水) 04:16:57.38ID:YpywQczB
>新品15万以上出して買ったVS-880 全くの無駄使いだったわ
今でこそ使い物にならないけどVS–880発売当時はいじり倒して色々学んだ事があったよね。
基礎教養としての教材としては良かったな。プリセットのEQで楽器毎にEQポイントが参考になったし
手コンプを実験したり、今の若い人達はFSKやMMCとかSMPTEとか知らない子が多いよ。
8ビットのバルクデータとか、sysexeのチェックサムとか30フレーム・ドロップ/ノンドロップとか
知らない子が多いよね。ひどいのになるとSPDIFやSCSIさえ知らないのもいるし。
VSー880で色々学習させてもらえた。音は圧縮でシンバルの消えぎわが不自然だったけどさwq
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/14(水) 04:30:27.47ID:YpywQczB
当時FOSTEXの非圧縮でアナログミキサーが付いているHDRを買った友人がいて
音は凄く良かったけど、実験LABとしてはVSー880の方が役に立ったな
あと後にVESTAXのラック版HDRが出て48KHxで取れるんだけどEQが使いにくかったし
カスケードすると微妙に音がずれるんだよな。音は良かった。ミキサーはKAWAIのmmー16を繋げてたよw
その後YAMAHAのAW16Gも手に入れたけどEQやエフェクトのツマミをリアリタイムに
動かせたけど発売当時に既にDAコンバーターのせいで音が悪くて、VSー880より学べる物は無かったな
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/16(金) 23:21:12.56ID:SlIIKGhp
ケンイシイのメタルブルーアメリカは
今となってはvs880の貴重な遺産だね
ミックスもほぼ内部エフェクト処理だから
発表されたリアルタイム同時でも
レンジ狭っ!
って思ったけど笑
レイハラカミの音同様に
今や貴重なアルバム

昔、劇伴仕事でvs880で3回ピンポンダビングして
本番当日迎えたら
現場のPAが
「あれ、なんでこの音源こんなカスカスなんだろ?」
ってボソッとつぶやいて
慌てて補正しててワラタ
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/16(金) 23:42:28.07ID:9ytLcDHd
ケンイシイはM1一台だけとか
レハラカミはSC88だけとか
山下達郎のターナーの機関車はDー110だけだったとか
音源どうこうじゃ無いんだよな音楽は
俺は今でも欲しいSEが探せない時は58マイクで口で音出してエフェクターで加工してるよ
シンセ音もEDM、DUBSTEPでも意外とウィンスローやボイパみたいに作った方が早かったりする
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/16(金) 23:43:44.34ID:9ytLcDHd
DXの話題だとブルゾンちえみのあの曲
ベースはDX7IIDのユニゾンポリでデチューン0の音だな
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/16(金) 23:49:28.91ID:SlIIKGhp
つまりミックス&マスタリング
エンジニア次第ってことよ笑

機材があれでも
エンジニアがよければちゃんとメジャーレベルの
音に近づけてくれるから
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/17(土) 01:05:03.77ID:NkHO2KK6
ゴリゴリのテクノじゃパチプロの薄いフィルターじゃどうにもならんけど
ハラカミの音には合ってたな。要はマッチングよ
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 11:02:23.54ID:hd7fhgCd
永らくSY99のサンプル取り込みにTX16Wをつかっていたけど
この度SU10を手に入れた。
今迄の手間が嘘のように手軽にサンプル取り込み出来るようになって満足。
SY99持ってる人はSU10おすすめです。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 12:42:00.97ID:E1Ts9QMm
今、たまたまNHKのど自慢観てるけど、キーボードは2人いてどっちもDX7使ってるのな
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 12:50:03.13ID:v5lrPAC/
7Uじゃね?
鍵盤は現地調達で演奏者は必要な音色仕込んだラック音源だけ持って日本中回るのよ
今はMainStageとか使えばパソコン持ち歩けば済むわな
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 14:49:29.07ID:F+mK4VSS
>>387
シンセは個人で持ち込みが多いよ
実はバンドは全国回ってなくて
東北、関東、関西、九州と複数存在していて
3人いるバンマス(ピアノの人)だけ全国駆け回ってます
他の地区からトラで行ったり北海道や沖縄に関東のバンドが行ったりもあるが…
※友人がのど自慢バンドのメンバーです。
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 14:59:56.37ID:0gb1Ui8Q
>>390
鍵盤は現地調達って話だよ
テレビの生放送で演奏する人間が直接触る鍵盤を持ち込まないなんで考え辛い
今時レンタル鍵盤でDX7IIを取り扱ってるものなのかメンテも大変だろうし
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 15:18:49.72ID:v5lrPAC/
だからDXに関しては持ち込みじゃ無いよ
今時持ち込みでDX持って来ないよw

例えば徳島でやる時には大阪のミュージシャンが音源ラックだけ持って現地行って現地の鍵盤(何故かDXとか)に繋いで鳴らす
大阪でやる時は同じミュージシャンが自分の鍵盤を持ち込んで鳴らす
(そのシンセを鳴らすか持ち歩いてたラックを繋いで鳴らすかは知らんけど)

みたいな形よね
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 01:28:38.49ID:8j6WIrFF
旧DX7じゃなくて
プログラムチェンジボタンが押しやすいDX7s、DX7IIな
スタンドはもちろんLG-100&LGA-100
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 07:50:12.18ID:NjknYRFp
マスター鍵盤にM1とかトリニティとか貸し出したら発狂されるかもな
「テンキーしか無えよ!」てw

加えて、エクスプレッション(ボリューム)ペダルにエレクトーン並みに深さのあるFC7が使えるのも、エレクトーン上がりのプレイヤーにはありがたいかもね
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 08:12:47.56ID:MJzeZIoh
貸し出しにDX7なんてもうほとんどないだろ
DX7、M1、D50好きなの選んでって時代から何十年経ったと思ってるんだ
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 10:53:42.16ID:EA1KbPKX
そりゃ一般でレンタルされるのは当然motifとかになるんだろうけど、実際にのど自慢では何故か今でも借りて使ってるわけでw
地方のレンタル屋かNHK支局がのど自慢用にストックしてるんだろうか
YAMAHAも黙ってないで営業してmontageとか並べてもらえば良いのに
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 12:54:58.82ID:xSkJIzGs
FS鍵盤はメンブレンと違って
不通になることも少ない良質鍵盤
横からぶつけると支柱(ヒンジ)折れやすいけど…
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 12:56:13.37ID:M89PkphC
>>384
TX16Wで33.1KHzでbest serivice や Master bitsのシンセベース単音をサンプルして
モノで鳴らすとブルーアイドソウルやブラコン・ニュージャックスイング系の
ブイーーン、みたいな粘っこくて太い音になるんだよな
鍵盤をグリスした時に感動した覚えがある。また16ハネ系のブラコンが流行ったら引っ張り出そう
どこのソフトシンセでも出せなかった音だったし、ミニムーグは修理してもまた壊れるから怖くて触れない。
押入れの奥に結界はって封印してあるw
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 19:39:05.38ID:EA1KbPKX
だから音源側で(もしくはMEP4とかで)センシティブかさ上げして使うのがデフォだけど、知らないでそのまま使ってる地方プレイヤーの人もいるだろうね

のど自慢のエレクトーン上がりの女性プレイヤーとかあまりDTM知識無い人だと「なんだか鳴りが悪いなあ…」なんて思いながら使ってたりしないか心配

そろそろ最低motifには変えてあげて欲しいけど、ディレクターは「いつものヤツで」で調達しちゃうんだろうなw
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/19(月) 21:38:05.83ID:M89PkphC
昔小室哲哉大先生がDX7をマスターにするより
JDー800をマスターにした方が音源が抜けが良くなる

言ってたっけな。小室大先生ともあろう人がMIDIに弱かったのかな?
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 05:05:25.60ID:H0OMtX85
>>410は"受け側で補正すれば良いのにそれをせず「音抜けが…」とか言ってたて事はベロシティ出力が弱いのを知らなかった(MIDIに詳しくなかった)のかなあ"って事を言ってるんだと思うけど、小室もそれは知ってて"ベロシティ弱いから補正しないと音抜けが悪くなるんよな"て事を端折って言ってるだけかも知れないよ
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 06:20:15.21ID:H0OMtX85
>>414
端的言った方がええなw

小室も別にMIDIに詳しく無いわけではなく「DX7よりJDの方が(ベロシティが強く出るから受け側のフィルターやオシレーターが良く反応して)音抜けが良くなる」と()部分は端折って言ってるだけじゃね?
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 07:16:42.51ID:hyJ22kFX
普通の会話じゃね?ってことだろ
友人同士でやっぱDX7で弾くよりJDで弾くほうがいいよね!って会話で
わざわざベロシティとかの説明をいちいちするか?ってことだろ
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/20(火) 17:04:05.09ID:nzQaBhbw
バロシティは無いけどアニマル嫁は在るよね
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 00:32:17.50ID:uxaJhqY2
うちも7Udあるけど、一度電池交換した以外全然壊れない
オレより長生きするんじゃねえかなコイツ
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 00:55:03.10ID:g/JmhCRj
DX7IIDって強い音が出るよね特にユニゾンポリでデチューン0のサウンド
トランスが流行った時期にBeauty of Silence って曲がTrance Anthemになってたけど
あの音もDX7IIDだったんだよな。思い出したら聴きたくなった。
https://youtu.be/8-nes9CCDHs
懐かしい、この3声のリフ音と裏拍ベースw
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 09:53:39.42ID:QDFtnWLU
7IIの何がいいって受信チャンネルと送信チャンネルが別々に設定できる事。内蔵音源シーケンサーで鳴らしながら外部音源を鍵盤で鳴らせる
これだけは当時のD50とかM1じゃ出来なかった。やっぱりマスターとして使うことも考えてたんだな、と思う
って今時7IIの音鳴らさないか。いつの話してんだよって感じだな。でも上にも書いてあるユニゾンモードはこれだけだしやっぱりイイ。見た目もカッチョいいし
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 12:11:52.46ID:uxaJhqY2
当時のYAMAHAはXシリーズとして音源やMIDIアイテムとか総合的MIDIシステムに注力してたからね
カタログ見ながらワクテカしてたわ

そのせいもあるけど、やっぱり7Uのルックスはソリッドでムダがなく今でも惚れ込んでるなあ
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 13:27:25.76ID:Edje8N1V
初代7は確認できたバージョンUPが1.8まであってROM差し替えたり
鍵盤外れやすくて開けやすい構造が助かったけど
7IIは開けにくくなった反面、鍵盤は外れにくくなったしバージョンも落ち着いてたね。
アルミ筐体で軽くなったのも良かった
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 20:45:32.60ID:rZMbEa96
良いですね
デザインだけでV2でも良いんじゃないかと少し思ってしまう
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 23:02:42.01ID:g/JmhCRj
>>429
V2って何処のスタジオにも置いてある記事があって
シンベやブラスが弱い時にレイヤーするのが重宝したな
TX81Zとは音が違うんだよな
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/21(水) 23:07:11.71ID:g/JmhCRj
>>430
このオッさんが、どんな名器を弾いても
どれもこれもエレクトーン教室サウンドになっちまうなあ
このオッさんML事業部出身だったっけ?
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/22(木) 06:46:09.13ID:2DPGxmqT
氏家さんってそういうドメスティックなものもできるけど
当時の欧米っぽいものもできるイメージだわ

エレピの音なんかでちゃんとそれっぽいフレーズで弾けたり
この人は関わることなかったであろう90年代ハウスっぽい
フレーズもさらっと出てきたり
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/22(木) 18:27:06.89ID:IiQ3MQLd
子供のエレクトーンの発表会凄えよなあ
キースエマーソンみたいなのがいっぱいおるで
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/23(金) 10:03:50.43ID:RjlQx5Of
妹が某S楽器でエレクトーンの講師やっててSTAGEA弾かせて貰ったけど侮ってたよ
でも嫌いだけどなw
多摩市のこけら落としにウィーンフィルが来た某大ホールで発表会があって
観に行ったら今の子供達って凄いなw
本当にプログレやら劇版を演奏してるんだけど、譜面があっての演奏だから
そこがちょっと魅力が無いw
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/23(金) 11:47:38.36ID:++Jtb3UL
エレクトーンを弾く子供達のあの独特な体の揺れは好きになれない
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/23(金) 11:52:52.56ID:gTfwNXvW
つべで上手い子いるけど別に揺れてないぞ。体が小さい分アクションが大きく見えるのはしゃあないが。
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/24(土) 01:27:09.49ID:+t+vQSeH
ボーカロイド・メロンちゃん。とか出さないかね?
毎晩寝る前にメロンちゃんの動画を聴かないと眠れないほど中毒性がある
打ち込んでも音が不思議な所から飛んでくる、しかも謎のポルタメントw
あれが本物なら脳機能不全と音響心理学の研究対象になるし
ワザとなら、あれだけの音痴テクニックが天才的
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/24(土) 19:07:37.21ID:dklBKb9E
>>442
エレクトーンじゃなくてドリマトーンかよ!

EL&P懐かしいな、YOKOさんはセミプロの人なのかな
ミニスカで太ももが素敵だ
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:19.08ID:LO+diPSF
YAMAHA DX7II Centennial ヤマハ100周年記念モデル
センテニアルは幾らまで上がるかな~
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m490805715
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/25(日) 16:29:23.72ID:NpoDiURC
みんな好奇心で見てるだけでレアだけど
入札する人そんなにいなさそう
このまま30万で終わりじゃね
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/25(日) 16:41:22.25ID:SMArKUXI
だいたい金メッキがハゲるんだけど、これは稀に見る備品だね!

でもセンテはちょっと成金みたいだからハゲてるの安く買って黒パーツに換装した方がカッコいいと思うんだけどな
7UDの76鍵てとこは純粋にカッコいい
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/25(日) 18:21:20.15ID:5lhX5RSt
ヤフオクも有料オプションで期間を1ヶ月くらい延ばせるようにすればいい
海外の金持ちにも情報が伝わって参加手続きが出来るくらいに
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 06:18:42.48ID:XqllZvL0
アレ弾くにくい んだよ本当は
鍵盤弾きって黒鍵が多い曲を弾きたがるでしょ?
白鍵が光ると邪魔でしょうがない

そうだ何故鍵盤弾きは黒鍵が好きなのに
アマチュアは白鍵多めに移調して弾く人多いよね?何故だろう?
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 09:29:10.67ID:rp/qL++z
ゼノロジーに当時のドラムキットが入ってるがローランドはシカトしてるwww
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 00:46:16.52ID:TYgVVAi8
>>449
\630,999 になったみたいだなw

質問3「領収書の発行はされてますか?よろしくお願いいたします」
相変わらず経費扱いで買おうとする馬鹿にはウンザリする
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 02:11:38.42ID:/PQp6Gab
領収書無いと使途不明金になっちゃうし
経費って言っても稼いでいないと払えない
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 07:38:25.72ID:7IvX0iER
金型も作ったろうし、限定100なんてせず普通に黒色の76鍵盤DX7として出せば良かったのに
重量14.3kgって76FS鍵盤機種で一番軽いじゃん
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 09:29:12.64ID:X5uRcnie
創業150年には歴代EOSの音源全部載せ
76鍵EOSでも50万ぐらいで150台出したら
じーさんばーさんに売れそうw
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 10:36:37.49ID:4vQojNXS
川上親子体制だったからな
ギターは少し傾いてたけど全体的には楽器がよく売れた時期
feelin'YAMAHAのキャッチフレーズが英語圏からイヤラシイといわれてた
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 10:46:14.04ID:Xerh4x+e
>>466
VOWWOWの厚見玲衣が「76鍵で便利だから」って言って金ピカのまま使ってた
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 10:57:31.62ID:ogxN9Cxa
>>472
あの人、マイトラック運転してハモンドやらの巨大セットを自力で運ぶ変態だからなあw
空ケースでスタジオ一部屋埋まるらしい
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 21:08:38.66ID:hxl9JTnT
今は高校の英語教師やってるんだよね
生徒達はRolling StoneやZIG ZAGでイングランド・ベスト、ライブバンド一位
だった事も知らないんだろうな
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 14:04:39.18ID:JkkfVAOU
過去にYAMAHA TX-77 ていうモデルあるんだぜ
FMもAMも使えるスゲー欲しい

>>483
16ポリ2系統で32ポリなんやで
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/05(水) 14:26:08.28ID:tDeO1ypL
>>482
ということはユニゾンポリでも8音鳴らせる6オペFMシリーズで最強のモデルということか
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 10:48:12.70ID:W5+0NlLs
デュアルモードがあるから16+16だと思ってるんだろう
デュアルモードだと16÷2=8になるのにねw
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 11:10:38.06ID:Klk4B9ei
違う。説明書のPDF見てみな?

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/316637/PF2000J.PDF

シングルモードなら32音だから。完全に7II、2台分を積んでる。だからデュアルモードで16音
シングルモードだと7IIでいういう奇数偶数モードだっけ?2台をMIDIでつないで打鍵ごとに順番に鳴らすモード。それを内部でやってるから同時発音数は32音
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 11:51:59.80ID:hUhJCUDO
へー面白いな
音源的には7IID×2って事でしょ?
それで209,000円だってお得じゃん
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 12:10:06.45ID:Klk4B9ei
そう。なんで>>489の記載が16音かというと本体のプリセット音のほとんどがデュアルだから。7、7IIのカートリッジを挿してシングルで鳴らすと32音という事
値段はもう7IIで散々稼いだからなのかな。SY77が1989年発売だし。まぁお得だよね
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 15:15:02.63ID:0d0R1D+7
PF2000はデジピ
ポリを増やすんじゃなくて陳腐化しつつあったFM音源延命のため
音を分厚くする目的の2系統積み
だから16表記
仮に32って書いたら「事実上16じゃねーか!」ってクレームがきたと思う

シングルモードはあくまでオマケ扱い
DX7カートリッジが読めると言っても本体ではエディット不可だから
お得と言うには微妙
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:37.66ID:TDffhwAl
実際OPSIXってYAMAHAのシンセと音の傾向違うの?
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/09(日) 08:15:09.62ID:r4vm5fyF
>>499
>DX7IIとDX200でええか?

音がどうとかDACがどうのこうのは別として
DX200ってマトリックスモジュレーションのストラクチャーを内蔵してるんだよな。
実機のプリセットでしか現れないし、少ないツマミをいじっても組み替えはできないけど
これが16バイトのsysex(チェックサム無し)でエディットすると、FMモジュラーシンセになるんだよ。
Kawai MM-16 でも BCR200でもデジパフォでも強力なエディターになる。
本当は物凄い名器なんだけど、ご多聞に漏れず皆んなプリセットだけ聴いて判断しちゃうんだよな
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/14(金) 10:56:36.74ID:qftZVXQ7
茶色いDX7と7IIの音の違いによる個性みたいなモンだな
7IIだとどうしても茶色の7のエレピが出ない
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 00:04:10.70ID:yTThM4lI
DX7のプリセットをSY77・SY99に簡単に移植する方法ないかな
MacOS9のopcodeのGalaxyのライブラリアンで
変換できる事は旧スレッドで発見したがそのほかはない?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 00:18:33.45ID:Epb1BaQD
昔、イシバシでDX7.7Uプリセットと紹福のデータフルコンプでSY用のFD7千円くらいで売ってたな。
アレって今思い返すと違法コピー商品だよな?
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 14:26:12.77ID:8gMWqY2p
>>522
>アレって今思い返すと違法コピー商品だよな?

当時は都内の楽器店では無料のminimoogサンプルFDを配って
後発の(AKAIと比べて)手に入る価格のROLANDのSとかCASIOのFZの
売り上げる為に必死だったみたいだな
でも、AKAIS–900は黙ってても売れるから無料サービスは無かったんだと
緩い時代だよね。普通の本屋、丸善とか紀伊国屋で女子小学生の全裸写真集が
平済みで売ってたんだってよw 昭和はロリコンというのが認められてたのかな?
同じ国でも生き物の様に変わっていくんだなw
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 21:33:36.03ID:ubO2dKQI
久々にガチにヤバい奴の書き込み見たww
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 11:46:59.03ID:C9rD9/WJ
>>529
>おまエラ 昭和ロリコン時代を妬みすぎ

ここは2ちゃんねるだから、文脈や修辞、暗喩の言語論理学的解釈が出来ない人が多いからなw
でも、そういうバカが音楽のイノベーションを作って来たのも事実だし
狭い知見と視座で、脊髄反射する人間は一般社会ではバカにされるけど
音楽や美術、演劇の世界では逆に強みだったりする。だから雰囲気だけでも高円寺に住む
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 12:49:01.90ID:C9rD9/WJ
これで読みにくいと言ったら
蓮實重彦の本は一生かかっても読めないよ

コンテクストとネクサスと、つまり言語論理学的な基礎知識を持ちながらも
何をメタファー・レトリックス・アレゴリー。そしてアナロジーを
感性で近い出来ない人は本当に多い。
「そういう人とは話は絶対出来ないのだから、無理に話すのは時間の無駄であり、それは自分の実存を破壊する自分自身の暴力である」

(戦う哲学者・中島義道)
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 12:52:12.04ID:C9rD9/WJ
ああ
感性で知覚出来ない人って言う意味ね。
人間はそれぞれであり、育ててくれた親もそれぞれであり、どういう教育を受けたかもそれぞれだから
しょうがないね。人間ってそういうものだ。特に日本人は皆んな一緒に「だよねー」と言いたがる。
仲間外れにされるのを怖がる民族だからね。
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 12:57:33.38ID:GUvQQGOw
一文一文は理解できるんだけど、次の行で唐突に話が飛ぶから支離滅裂に感じるんだよな。
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 19:48:08.56ID:DzIPHa1u
この手は
若いうちはただの中2病ということで
かなり痛いが、ご愛嬌で許せる
自分も大学生までは
親のスネかじって文学書読みあさって、こんなザマだった

30になって、10代20代のガキがこういうこと言ってると
昔の自分に対する近親憎悪ようなもので
虫酸が走るようなった
酒の席では、泣かすまで、そいつの全人生否定してやったw

今40代になって自分の中に
こういう青臭い要素がなくなって
周りにも、こういう半人前がいなくなって
心底ほっとしてるが
高円寺あたりには、じじいになっても
大人になれない、甘えた連中が
ウヨウヨしてるんだよな

とっとと自殺して欲しいが
この手合いは、絶対死なない
自分が一番可愛いから
ウーバーイーツでもやって
他人を自転車で轢き殺しても、能書きたれて
生きたがる

本当のウジ虫
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 20:07:48.06ID:0kF+3Nck
DX7Uに使っているRAM4があと何個か欲しいなぁと思い
ネット検索していたらこんなのを見つけた。
とりあえず注文したので届くのが楽しみ。

http://www.hypersynth.com/Hcard_702.html
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 01:01:00.42ID:1eROjfeX
このスレでは珍しいね
あもしろ半分でやってくるガイジもいるからあまりアゲないようにね
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 02:27:48.22ID:xGt9/3j5
海外ではほかにもRAM4のコピー商品出してるガレージメーカーあるよね
その昔高円寺のジャンションミュージックでRAM4買ったな合計3個もってるわ
RAM4を握りしめジャンションを出たとき
爆速ウーバーイーツのチャリが自分にぶつかってきて
RAM4と共に5m飛ばされた自分
生死を彷徨い一週間後に目覚めたとき
まだRAM4握っていたっけ
あれから何度か電池切れしたけど交換して使ってる
そしてこれからも使い続ける
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 10:42:07.29ID:it7kcsPY
高円寺系の、内面思春期のまま
老けてってる爺さん達って
今の言葉で言えば間違いなく発達障害よな
昔そういう言葉がなかっただけで

まあ日本赤軍の連中なんかもそうだろうし
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 17:49:57.95ID:IMiMX4Z6
>まあ日本赤軍の連中なんかもそうだろうし

日本赤軍や連合赤軍の残党も自己批判と総括はとっくに終わってるよ
何も知らないんだな
元・連合赤軍のバロンさん(植垣さん)のお店に話を聞きに行ったら
嫌な顔せず、「自己批判は既に出来ている。しかし、それは誰もが想像する様な自己批判では無い」
「自分自身に嘘を全くつかない自己批判だ!」と真剣にかたってよ。
つまり、元・新左翼ブントの人達は分析哲学的・実存主義哲学を持って人生を見つめ直している。
浅田彰みたいに曖昧な構造主義思想に逃げない立派な方だったよ。

それから高円寺の現在の家賃知ってる?
吉田拓郎時代とは全然違うぜ。貧乏ドリーマーの若者が住める街では無い。
そこそこ富裕で無いと住めないよ。今はな。
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 17:54:14.84ID:IMiMX4Z6
なんだ、ここYAMAHAのスレじゃねぇか
YAMAHAについては語り事は一杯あるけど
オルガンのアンプでレスリー風にしようとしたのか?
ツイータの前に小さい扇風機がクルクル回ってるキーボードアンプがあったんだけど
使った事ある人いる? あれはあれで特徴的な音だった
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 22:48:23.37ID:90TKYrxk
>>547
口臭臭いジジイが
ただですら過疎った5chの中で
辺境的な板の、こんなスレで
軟弱な「承認欲求」をアピールされても
吐き気がするだけ

文学系板で、発言する度胸がないのか
そちらで無能扱いされたのか、知らんけど
こんな場所で、お門違いもいいとこ。

無能。
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 22:54:10.02ID:90TKYrxk
だいたい、こんな流れのやりとりに
いまどき「浅田彰」とか
いつから時代止まってんだよ
煽り抜きに、認知、始まってるよ、お前。
家族には充分迷惑かけてきたろうが
赤の他人に迷惑かける前に、自殺しろ。
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 23:22:50.60ID:2O1Dey8m
>>522
おまエラ、念のため言っとくけど
Galaxyって言ってもゴキブ李南朝鮮製携帯電話じゃないぞ!
間違えるなよぉ
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/18(火) 11:06:01.07ID:pc8srPBU
>>553
>扇風機に向かって「あーーー」
>この効果か?w

そんな感じw
しかも当時のYCってピキピキって鍵盤を左右に揺らすとビブラートというか
トレモロwがなって不思議な音だったんだけど
当時は偽物くさくて嫌いだったけど、最近のコンボオルガン系のブリットとかで
使われると一周回ってカッコいいな
キングギドラのビロビロビロって音、あれだよw
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/20(木) 18:34:16.53ID:gSe3NTY7
ハードオフでDX7とSY22とXP-10が仲良く1万円で並んでたわ
どれも微妙すぎて手を出せんなあ、せめてDX7S、SY35、XP-30だったら
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 01:38:03.57ID:IiljbZe4
昔DX7s 1台を友人からタダで貰ったな2鍵折れてるけど
EX5のスペア用鍵盤として確保している
4ポリユニゾンも結構ドスが効いてイイ感じ
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/22(土) 08:12:26.90ID:BJ3+iUCS
おまエラの大好きなTXシリーズが2台入ってるぞ
良かったな

10点セット YAMAHA
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p851042374
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/22(土) 10:33:32.20ID:RysUhOYt
>>559
ヤフオクでそれ見つけてわざわざここに貼りに来たのかい?
それとも出品者かな
なんにせよご苦労様
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 08:54:07.43ID:W8JIel1V
>>561
お前がつまんねぇ書き込みするから
誰も書き込まねぇなゴキブリ
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/10(木) 20:10:28.12ID:r+dkFFda
MODX買おと思っていたらDX7IIを買っていた。
AWM要らんのよね。
AWM抜きMODX出して欲しい。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 00:20:45.87ID:P8ipyGB8
FM音源だけってのは売れんのだろ
それなりに売れるのはrefaceDXとかvolcafmとかガジェット系だけ
opsixくらいが価格の限界かな

FM音源はPCMと違って演算だけで音出せるから
フリーのソフトシンセで済ませて
浮いたカネをAIFとかスピーカーに回したほうが合理的かも
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 02:25:56.67ID:xzJtz+6y
でもね、7IIのユニゾンモードだけはソフトじゃ出せない。FM8でももちろんユニゾン出来るけど比べると太さが全然違う
今、ユニゾンモードの音が必要かどうか?はまた別の話だけど
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 04:09:12.32ID:gIaOXrlk
ソフトウェア的に一緒な物があったとしてもあのアウトプットから出ないとあの音になんねえでしょ
ハードってやっぱりそこがキモだもの
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 15:55:03.27ID:P8ipyGB8
それはFM音源というよりそのシンセの音が好きという話で
また別の話って気がする
DX7の12bitDACがタマランとかそういうね

で、そういう話をしだしたらrefaceDXやMONTAGEでも「なんか違う」ってなって
ソフト・ハードの問題ではなくて本物(実機)かそれ以外か、という問題になるかと
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 17:59:47.68ID:nfiosBVW
TX81Zのトランス鳴きを抑えたいんですけど皆さんどんな加工をされました?
トランスまわり怖くて・・スチールの空き缶を加工するつもりなんですが絶縁とかしなくていいんしょうか
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 21:02:56.27ID:a2nv6PFQ
>>571
TX81乙持ってないし内部構造も知らないけど
トランスが2つのビスで止まってるなら、片方を外して90°向きを変える
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/12(土) 16:10:06.48ID:+CxrapG/
電源入れてパーンって鳴らなかったらOKだと思うよ
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 08:16:53.63ID:1PxuKlzu
>>571
トランス自体の振動、取付の緩みが原因ならその対策。
じゃなければ他の電気製品からの回り込みかもしれない。
ググればいくらでもオーディオ系の対策方法は出てくる。
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/15(火) 03:35:41.57ID:6bOWMmyw
コンセントを逆に挿すことであっさり解決することもあるが、もうやってるだろうね?w
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/15(火) 09:05:05.99ID:EQ5kRq57
トランスの寿命で振動が大きくなることもあるなあ
経年劣化、特に熱の影響で絶縁体が劣化してくるんだよ
必要以上に音が大きかったり発熱してたら、まあ交換だわな
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/15(火) 12:05:50.10ID:mwYKdnDq
TX81Zのトランスが物理的に鳴るほど電力使うと思えんがな
ただのグランド接触不良のハムノイズをトランス鳴きつってんじゃねえの
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/15(火) 13:55:31.48ID:TXUTTlGI
これ上部カバーが唸るのならトランス周りじゃなくて
上カバーの裏に磁気を遮断するためのスチールを貼ればいいのかも?
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/16(水) 23:30:05.42ID:nUJ/Urf9
>>583
そうとも言い切れないからなぁ
なぜかというと、AC電源は交流だけど極性があって、どちらかがアースになっている
壁コンセントをよくみると、2本あるスリットは、長いほうと短いほうがあるよね
長いスリットのほうにアース接地が規定となっているけれど、まれに短いほうにアース接地になっている場合がある(施工ミス)

で、機器側はと言うと、コンセントの2本の線のうち、白ラインが入っていたり、プラグの片側になんらかの印がついていたりするのは、
「こちらをアース側に接続してくださいね」というお約束がある

でも交流だしアース側と合わせなくても機器は動作する
だけど感電防止にはなりにくい場合もある

で、本題だが、コンセント逆挿しでトランス鳴きをピタッと抑えられる時もあるって話だね
実際にトライしないとわからないんだよねこれはw


コンセントの極性の調べ方についてはURL貼っておくので各自学んでください(知ってると思うけれど一応ねw)
https://shimatake-web.com/outlet-polarity/
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/16(水) 23:50:46.61ID:XrRgR0ER
今まで30台近く音響製品を買ったけど、機器側はロゴと極性が全台一致してたよ
設備側だってACレンジにしてテストリード握れば一発でしょ
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 14:04:55.55ID:MVTBhpjE
>>だけど感電防止にはなりにくい場合もある

どっち向きに差しても同じアースとってなきゃ感電防止にはならない
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 19:15:29.09ID:MVTBhpjE
コンセントの裏表でアースを合わせるという流れで

でも交流だしアース側と合わせなくても機器は動作する
↑から↓の意図は?
だけど感電防止にはなりにくい場合もある

プラグの刺し方でアースを合わせないと感電防止にならないと言ってるように見えたけど
違う意図で言ってたんならごめんね
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 20:02:13.08ID:F9D7uwr6
>>590
>2pプラグじゃアースなんて取れないから

確実にグランドに落ちてるよ、真空管時代のトランスレス
ラジオでは、シャシー側をグランドに接続すれば感電しないし

真空管ラジオ買ったらまずシャシーにネオン管の片足を繋いで
それで電源をコンセントに挿して、さらにネオン管のもう片方の足を
持つことで極性が判断できる
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 20:23:41.42ID:0GI0mwI7
>>582
これだよ
サービスブリテンにも磁気リークが原因って書いてある
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 20:27:58.25ID:0GI0mwI7

よく読んでなかった
違うわい
トランスの磁気リークで上カバーの鉄板が振動するのよ
だから、トランスのコアの所で磁気リークを防ぐ鉄板を取り付けるの
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/17(木) 21:23:33.33ID:uBsVduyr
>>598
感電は人体に入り口と出口の条件が整ったときに盛大に起きるんですよ
例えばアースを取ってない超音波洗浄機を触りながら水道管を握った時、指先から肩ぐらいまで強くビリビリきます
この場合、アースを水道管につなぐと、超音波洗浄機を触りながら水道管に触れてもびりびり来ません
人体を経由するよりアース線を経由したほうが電気が流れやすいからですね
これが感電のメカニズムです

で、この板やスレの内容に絞って話をしますと、アースを取っていなくても音源機材に触れてさらに水道管を触るシーンが多いとは思わないので
感電はしにくいわけですよ

壁コンセントのアースを確認して、機材の指示マークも合わせて正しく接続すれば、人体感電は発生しません
ただし逆挿しでアースを取らなくても機器は問題なく動作します

人体アースと言うものも存在していて、微弱な電流で入り口があっても出口がない場合でもとても弱い感電が起きます
それが>>595のいうものですね、私もTG55を持っていますのでわかりますw
人体アースを利用して、ビート音(ビーという音、ハム音とも言う)を触れている間だけ消せる場合もあります。
ずっと触れているのは面倒なのでアースを合わせると消える場合もあり、またアースを取らないほうが消える場合もあり、トライして比較する事
0603595
垢版 |
2021/06/17(木) 23:01:36.80ID:3SLb3k9r
>>599
90年代の初めだったと思うけど、当時高校生だった俺は
2台の機器の片方を正相、もう片方を逆相でACインレットにつなぐと
電流は微弱ながら両者のシャシーの間に100Vがかかる事に気づいて
ヤマハに「これやばくね?」と直営店経由で問い合わせたことがある

そしたら本社から
「実は同様の指摘が増えており、海外向けからまず対策を始めたところです」
という手紙とともに、3Pプラグの付いた海外仕様のシンセのポラロイド写真が送られてきた
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/18(金) 06:43:32.43ID:wkdfcqof
>>603
電安法をちゃんと守っているなら100Vの機器はACの端子とシャーシが絶縁されてるか検査してから出荷している
絶縁が甘いと漏電してビリビリする事がある
あとは3Pコンセントとかシャーシアースをしてない場合はシャーシがアースから浮いた状態になって帯電する事がある
まあグランドループとかの問題があるからアース取りまくれば良いってもんでは無いけど
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/18(金) 12:04:27.71ID:gtDKflUq
工場とかで筐体のアース取ってるのは筐体が帯電してスパークして火災を起こしたりしないようにだよ
0608デカマラ課長
垢版 |
2021/06/18(金) 14:16:51.98ID:v1l3Ha+C
シャーシはコンセントから絶縁されてるのは当然なんだけど、トランスの二次側から先はなんらかの方法、
例えばトランスの中点だったりCOLD側なりから基準電圧を設定する必要があって、
それがいわゆる現代の電子回路におけるグランドで、シャーシやシールドにも落として(ノイズと一緒に上下することで)ノイズ除けにもなる

何故地面じゃないのにグランドなのかは長い歴史がそうさせたとだけ覚えとけ

で、音声なりなんなりの接続の際にグランド電位が共有されることで感電しないようになってんだけど、
完全に分離した二つの機器、例えば典型的な例だとエレキギター弾いてるヤツがマイクに触って電位差で感電する場合がある
これはあくまでトランスの二次側の問題であり、大した電流は流れないのでピリっとする程度
>>595>>603も同様の現象と思われる
ちゃんと流れる電流なので「帯電」とはちょっと違うし、正常動作なので「漏電」でもない
もちろん、電位を共有するったって元の電位が近いほうがノイズ対策に有利なので、コンセントの刺す方向が揃ってるに越したことはない

じゃあ単相100Vの3Pコンセントってなんやねんて話だが、アレは刺す方向間違えんなよというただの強い意志
なのでニュートラル(COLD)と同じ線に繋がっている(別の線で屋内配線されている可能性もあるがどの道合流する)
200V3Pはまたちょっと複雑なので割愛
シャーシが直接接地している必要があるのは水回りの機器くらいだな
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/18(金) 14:54:31.97ID:y0tXRfjR
相当古い機器じゃ無い限りAC100Vのラインとシャーシは絶縁されている
コンセントの向きの違いなんかない電位差が出たとしても誤差の範囲だ
アースなりシールドのグランドなり何かで接続されてない筐体同士は電位差が出るのは自然現象

少なくとも2Pコンセントの片側ががシャーシに接続されているなんてのは大嘘という事
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/19(土) 00:16:45.53ID:HP7/30Iu
トランス「うーん...」
シャーシ「うーん...」
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/19(土) 21:58:49.51ID:HP7/30Iu
>>612
トランスから漏れる磁気に引き寄せられてカバーの鉄板が振動してるのに、
その鉄板のカバーに鉄板貼り付けても振動するだろうが
接着剤でつけて外れなくなるのが嫌ならセロテープで仮止めして効果を見るとかいろいろできるだろ
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 18:55:55.07ID:xMWMn7uK
TX7の音色をいじれるソフトで良さげなものってありますか?
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:51:21.88ID:2yx1cP07
どうやってTX7でエディットすんだよ
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/26(土) 11:18:46.33ID:KAoi8ouE
PCで書いてもなんら問題はない
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 23:13:21.81ID:zYFrHmWP
大手メーカーたちが却下した“ある技術”を採用し…
ポップ音楽を変えた“伝説の楽器”──「なつかしの名曲たち」に響くヤマハのシンセサイザー「DX7」

「いかに、この楽器が80年代の、そしてそれ以降のポピュラー音楽を定義したのか」
英「エコノミスト」誌が取り上げたのは、ヤマハ社製のシンセサイザー「DX7」だ。高価かつ複雑な操作を要した当時のシンセの概念を塗り替えたDX7は、
ヒットソングの数々に登場した。そして、いまもDX7のサウンドを用いた音楽が制作され続ける。
なぜヤマハはこの名器の開発に成功したのか──そこにはあるアメリカ人研究者との出会いがあった。

ヒットソングの40%に使われていた!

1980年代は音楽的に多様な10年だった。まぶたにコール墨を塗った若者がエレクトロポップに合わせてポーズをきめた。
後ろ髪を伸ばした男たちがグラムメタルを聴きながら拳を突き上げていた。
頭を角刈りにしたソウル歌手やニューロマンティックのバンドが次々に現れた。

ジョージ・マイケル派やマイケル・ジャクソン派、マドンナ派など、ポップシンガーたちの派閥まで生まれた。
だが、どれほど彼らの音楽スタイルが異なっていても、まぎれもなく、そこには「80年代のサウンド」があった。
そしてそれはあるひとつの発明の影響だろう──すなわち、ヤマハのシンセサイザー「DX7」だ。

DX7は、現代のポピュラーミュージックの歴史においてもっとも重要な発明のひとつであると言ってさしつかえないだろう。
おそらく、1949年にレオ・フェンダーが6弦にピックアップを取り付けることによって、
最初の量産型エレキギターを開発して以来、DX7ほどその時代のサウンドスケープを大きく変えたといえる楽器はほかにないだろう。

https://courrier.jp/news/archives/239111/
https://www.economist.com/prospero/2020/12/31/yamahas-dx7-synthesiser-changed-modern-music
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 23:21:21.25ID:zYFrHmWP
>>186
>伝説の名機スレやが、みんなもっと感謝込めて書き込むことあるんちがうかな。

このDX7は日本のみならず世界中のアーティストも使っているんです。

80年代のサウンドの大部分を支えた、DX-7。使用したアーティストの面々もビッグネームが揃ってる。例えば・・・。
A-Ha、Alphaville、Alexander O'Neal、Berlin、Bon Jovi、Brian Eno、Chicago、Cyndi Lauper、Dead Or Alive
Dire Straits、Dragon、Enya、Europe、Genesis、Glenn Frey、Howard Jones、Kenny Loggins
Kool & The Gang、Kraftwerk、Jan Hammer、Janet Jackson、Level 42、Madonna、Michael Jackson
Pet Shop Boys、Phil Collins、Prince、Sergio Mendes、Sting、Survivor、Tina Turner
TOTO、Queen、Whitney Houston、Van Halen…。

これだけで氷山の一角

1986年、DX7のプリセットの1つである「EPIANO 1」が、米ビルボード・チャートで1位になったシングル曲の40%のなかで用いられていた
https://meganlavengood.com/wp-content/uploads/2019/09/Lavengood-2019-%E2%80%9CWhat-Makes-It-Sound-%E2%80%9980s%E2%80%9D-The-Yamaha-DX7-Electr.pdf

それだけ、このDX7の発明が日本のみならず世界の音楽シーンを劇的に塗り替えたのです。
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 23:31:29.70ID:zYFrHmWP
>>630
1986年、DX7のプリセットの1つである「EPIANO 1」が、米ビルボード・チャートで1位になったシングル曲の40%であるが
同時期のR&Bとカントリーに至っては米ビルボード・チャートで1位になったシングル曲の最大61%でDX7のプリセットの1つである「EPIANO 1」が使われていた
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 10:14:50.15ID:kdxK2RD4
んでも「音色データセッティングを売る」というのはDX7が最初だったよね
メロトロンやイミュレーターのような録音は別として。
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 11:33:31.33ID:1UJt+G/P
ROM無しのDX7IIDを手に入れたんですが、
RAM4だけだとフラクショナルスケーリングを使うパッチ(33-64)は使えないのでしょうか?
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 18:33:29.26ID:h48unZoq
>>636
工場出荷時の7IIにはインターナルに付属ロムと全く同じ内容のパッチが入っていたんだけど、フラクショナルを使っているパッチはバンク1と2合わせても1コだけ
だから工場出荷時とは違う何かのロムの音色が入っているんじゃないかな。
ちなみに付属ロムのバンク1のパッチ33は「FingaPicka」で64が「HapsiWire」バンク2の33が「GlastineB」で64が「INIT VOICE」
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 22:12:03.60ID:SSjj1r4g
>>637
詳しくありがとうございます。
33-64が文字化けして音が出ず、fマークが関係あると思っていたのですが違うのですね。何が原因なのでしょうか…。
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 22:51:33.20ID:h48unZoq
あぁそれならネットに転がってるファクトリーパッチのSysEXを流し込めば解決するよ。7IIは1-32、33-64の単位でバルクダンプするから33-64を流し込まなかったんだろうね
原因は確か電池交換後にその状態になるんだっけな。DXには内蔵ROMは無いから。でもな〜んにも面白い音無いよ。ファクトリーパッチは今や使えない音だけ
さらにインターナルを工場出荷時にしたとしてもインターナルと付属ロムカートリッジ両方からパッチを読むからデュアルやスプリットを使ったパフォーマンスがちゃんと再現されないという謎仕様
おススメは有名なカートリッジのSysEXを流し込んじゃうのがイイと思う
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 22:55:57.87ID:h48unZoq
ちなみに今のインターナル1番は?「Warm Stg A」なら付属カートリッジのバンク1の1-32。「Clavecin」ならバンク2の1-32が入ってると思う
だから付属カートリッジには合わせて128パッチ入ってる。例のエレピと例のユニゾンベース以外は使えないけど
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 23:36:56.07ID:SSjj1r4g
>>640
「DX7IIFDVoice32.SYX」がバンク1の1-32なのですね。ありがとうございます!
33-64は何というファイル名でしょうか?
Voice32Bはバンク2、Voice64・64Bはまた別物みたいで…。重ね重ねすみません。
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 00:08:25.11ID:e8cU60wU
いや〜、俺はダウンロードした事無いから分からないな。探して流し込んでくれ、としか。でも本当に入れる価値無いよ。あんなの聴いても7IIが嫌いになるだけだと思う
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 01:02:26.37ID:SIPI2UTH
>>635
DX7は異様なまでに音色作りが難しい・使いこなすのが初心者には全く優しくないことで有名だった
そのため「音色データを売る」が流行っても仕方がない状態だった
だから有名ミュージシャンでもDX7のプリセット音を、そのまま使ってるというのが結構あった

一例はこんな感じ
Tina Turner - What's Love Got to Do with It
→ CALIOPE、 FLUTE 1、 E. PIANO 1、 HARMONICA
https://www.youtube.com/watch?v=oGpFcHTxjZs
Howard Jones - What Is Love
→ BASS 1、BRASS 2、TUB BELLS、CALIOPE
https://www.youtube.com/watch?v=w34vnz_LEX4
Level 42 - Running in the Family
→ CLAV 1、E。PIANO1、VIBES
https://www.youtube.com/watch?v=sAPjDwHPZxU
Janet Jackson - When I Think Of You
→ MARIMBA、electric piano、BASS 1
https://www.youtube.com/watch?v=EaleKN9GQ54
Madonna - Live To Tell
→ E。PIANO1、BASS1
https://www.youtube.com/watch?v=IzAO9A9GjgI
Band Aid - Do they know it's christmas
→ TUBBELLS、VOICE1
https://www.youtube.com/watch?v=j3fSknbR7Y4
Girls - Beastie Boys
→ MARIMBA
https://www.youtube.com/watch?v=lg_PNKah1ow

ちなみに、洋楽の世界でゼロベースで音色データを作れる「FM音源の達人」といえばブライアン・イーノが有名
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 01:35:14.05ID:SIPI2UTH
>>630
DX7の出現によって、それまでエレピの定番だったローズ・ピアノが駆逐されかかった時代もあったくらいだった
FM音源なら限りなくローズ・ピアノそっくりな音が作れただけでなく、ローズ・ピアノはあまりにもデカすぎ、重すぎたからな・・・
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 02:11:32.34ID:dkWxYeH/
難しいってのはDX7というよりFM音源のせいだな
あんなの思い通りに音を作れた奴なんてごくごく一部だったろ
それはプロでも同じこと

PC向けでもFM音源音色ライブラリとか売ってたよ
イースで有名な古代祐三とかが作り出した音色集
当然4オペFM積んだDXとかV50でも流用できた
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 01:54:08.30ID:K9XN4Qlz
>>645
邦楽界でFM音源をブライアン・イーノ級に操れる「FM音源の達人」 はゲーム音楽業界に集中して分布しているような感じ

ゲーム音楽のBGMの場合は「打ち込み」が前提。さらに異様なまでにメモリ容量の制約が大きかった。だからFM音源が最適
だがしかし当時のハードウェアの性能の都合上、制約が大きいメモリを可能な限り節約する必要があった
そのため、ゼロベースで音色データを作らざるを得なかったはず
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 02:06:09.01ID:BJEjUvtD
イーノってアクセスが造ってたバカでかいコントローラー使ってたよね。ブルーのヤツ
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 09:11:21.18ID:vUigpseb
DXの取っ付きにくさは
インターフェイスのせいもあっただろうね
たとえ内部構造が複雑でも
イーノのコントローラーみたいに
素人でも直感的に弄れるスライダーやノブが
もう少し露出してたら全然違った筈

でも後にYAMAHAでシンセ開発に関わる人と話した時
ノブやスライダー一個付けるだけで
生産コストがこれだけ上がる
みたいな話聞いて
あの定価で売るためには仕方なかったのかなと
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 10:15:06.53ID:V/iy1U3i
YAMAHA GS1やDX1の先行プロトタイプには
ノブ付きモデルが複数あるね

DX1以前はコスト削減よりも操作性向上の観点で
インタフェースを試行錯誤
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_07_dd999e7da960776015cdcabbdaa91b96.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_08_6ecd876adc1a4b9cb5660efb72d9a002.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_03_2bb314cdb8519cf9795d4cbaa85be25e.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_09_4cab9ae7ece94470ebfe8300ef5f1044.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_11_8c4d2adf2045972337a38c81e453ed2d.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_12_1f65ef823bb5f8183c644f979d772365.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_04_38177f5502cdcd5c5727041b858c7568.jpg

CE-1やDX7以降はその研究成果を生かして
本体はプリセットもしくは最低限の編集機能で
コストダウン
DX7以降は追加でROM/RAMカートリッジ供給や
パソコン(CX5, CX7)や3rd party MIDIコンを提供
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 10:30:39.37ID:V/iy1U3i
1970年代半ばスタンフォード大学CCRMAチョウニング博士らの写真を見ると、汎用ソフトシンセMUSIC言語をライトペンとキーボードで編集する写真がある
https://europe.yamaha.com/en/files/ind_photo_02_9cfc77fff68bb372c7195a091b9d18f6.jpg

1970年代末から1980年代初頭はまだ
その手のコンピューター環境はスキル的にも価格的に性能的にもハードルが高過ぎて一般普及は難しかったから、専用チップを作って専用ハードのデジタル楽器を用意しないと市場への普及が難しかったんだろうね

でも1980年代末には廉価なDAWソフトとソフトシンセが出始めて1990年代半ばには一般普及が始まっていたから、ハードウェアデジタル楽器は1980年代特有の現象と考える事ができるかもしれないね
10年後にはソフト化と廉価化が始まり
20〜30年後には当たり前の環境になるのだけど
その取っ掛かりには相対的に廉価なハードウェア楽器で音楽人種をデジタル音質の世界に取り込む必要があった、と考えられていた
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:06:00.90ID:Y3IPcQR/
80年代のソフトシンセって何?
ソフトシンセの出始めってRB-338(1997)とかの頃じゃない?
しかも一部のマニアが使ってただけで一般普及はしてなかったし。
VSC-88とかならある意味では一般普及していたけどw
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:29:03.42ID:PWFwkyo2
80年代ってまだDOSの時代だろ
ソフトシンセの記憶はないな

PCは単純なオーディオ機能すら珍しく
ハードウェアFM音源の86ボードやX68000の
ステレオFM音源!ADPCM!スゲーって時代
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:29:08.11ID:V/iy1U3i
歴史的には1957年Max MathewsのMUSIC言語が草分け

PC/Mac上の1980年代末のはかなり古い伝聞だけど
Bogas Productions社のSuper Studio Session等

> 1980年代末期、作曲支援ソフトウェアの一機能としてPCMソフトシンセ機能を提供する製品も登場したが(例: Bogas Productions社のSuper Studio Session等)、その音質水準は収録に耐えるレベルではなかったため、多くの場合、作曲時に便宜的に使用されるに留まった。

PC上では1993年COMDEXのインテル会長基調演説の
i486プロセッサ上のソフトシンセ・デモが有名。
開発には元シーケンシャルサーキットのデイヴスミスらが関わっていて、インテルのマルチメディア拡張命令作りの研究会で講演を頼まれたのが縁で作ったらしい。

日本のふみぃ氏のTMIDI playerもけっこう早い時期にPCMベースのMIDI再生機能を提供していて
MicrosoftやAppleのリリース前に使われていた
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:31:23.69ID:BJEjUvtD
>>650
7IIになった時はディスプレイが大きくなっただけで使いやすい!と思ったよ。EGが全て見られるってのは結構影響がデカい
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:39:30.82ID:V/iy1U3i
ちょっと視野を広げると8bit D/Aコンバータを積んだパソコンでは対応がめっちゃ早くて
Commodore Amiga上のUltimate Soundtrackerの登場が1987年
日本では1989年登場のマルチメディアPC FM TOWNSに似たようなのが移植されていて
ハービーハンコックの1983年の音源Rockitのマルチトラック音源が出回っていたのを再生してた
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:45:46.05ID:V/iy1U3i
マルチトラック音源というとDAWみたいで誤解があるか

フェアライトCMIのPage Rとして知られる
楽器音サンプルの音階と音量を操作して曲を作る機能を真似て廉価化したのがSoundtracker
シンセとしてはPCMシンセに相当
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:46:28.18ID:Yt8gEkUZ
長期専門板荒らし 天羽 優子 @apj とは21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)

[特徴1] ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg
https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその所属と使命に鑑み、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

[事例1] 天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名:ソース https://i.imgur.com/cvD7ThX.jpg

[事例2] 天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かし明らかに誤爆である事が判明した後もネットハラスメントを継続した:ソース https://i.imgur.com/RYCdfWp.jpg

[事例3] 自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し長期誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、長期誹謗中傷犯罪者が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝に過ぎないと説明した:ソース https://i.imgur.com/XkANR15.jpg
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:51:18.40ID:Y3IPcQR/
>>655
MUSIC言語とか俺はよく分からんけど、なんかプログラミング系のやつだよね?max/mspとかそういう系というか。
それをソフトシンセと呼ぶならまあそうなのかな。
でもいずれにしても90年代に一般普及したとかはないと思うよ。
90年代はJV-2080とかTrinityとか01/WとかS-3200とかそういうのでみんな打ち込みしてて、そっちの方が本流だと思う。
当時ソフトシンセでなんかやってたのはマニア中のマニアだけ。
あとDAWソフトなんていう呼び名自体が2000年以降のもので、当時はシーケンスソフトはほぼMIDIしか使えなくて、MIDIとオーディオが統合されてる環境なんてのはまだあまりなかったよ。
オーディオ使いたいならプロはPT使うし、セミプロの人やプリプロなんかではAW-4416とかあの辺を使ったりみたいな時代。
あとTMIDIプレイヤーは単なるMIDIデータ再生ソフトであって、PCMベースのものではないよ。
外部に別途MIDI音源がないと音鳴らない。
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 11:56:37.48ID:PWFwkyo2
存在してただけで普及してたはさすがに無茶よ

90年前後のPCの音楽環境は
MIDI I/F+SC-55ですらマニア扱いだったのに
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:08:22.06ID:V/iy1U3i
日本語をきちんと読まずに思い込みで突っかかる人は帰れよ

「1980年代末には廉価なDAWソフトとソフトシンセが出始めて」
1987年Soundtracker
1989年Super Studio Session

「1990年代半ばには一般普及が始まっていたから」
1994年Apple Quicktime Musical Instruments
1995年TMIDI Player
1996年RubberDuvk, ReBirth RB-338, UltraMaster Juno6, VST規格誕生
1997年本格的ソフトシンセReality爆誕(デイヴ・スミス)
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:11:55.08ID:V/iy1U3i
TIMIDI PlayerにPCMサンプルを積んで自己完結でMIDIファイルを鳴らす機能は1995年前後には出ていたと思う
ネットニュースにそれ関係の話やファイルが流れていた記憶
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:20:36.49ID:V/iy1U3i
661は単に世間知らずで自分の所に製品が来ないと製品の存在を知らない一般世間レベルのイキリオタクだね

> あとDAWソフトなんていう呼び名自体が2000年以降のもので、当時はシーケンスソフトはほぼMIDIしか使えなくて、MIDIとオーディオが統合されてる環境なんてのはまだあまりなかったよ。

世界初の非音楽用業務DAWの登場は1970年代
音楽用高品質DAWの先駆けは1983年頃Synclavier Direct-To-Disk
PC/MacプラットフォームではProToolsの前身Sound Toolsが1987年
MIDIシーケンサー機能主体だったCubaseの追加DAW機能Cubase Audioが1992年
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:21:39.09ID:V/iy1U3i
>>666
これ10年以上前に結論が出てる話だからしょうがない
絡んでいる人の頭が10年以上前の知識で止まったままなのを責めろ
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:23:34.12ID:EXgfGIDY
頭でっかちだな
実際の所PTが普及するまではDAWなんて極一部の人しか使ってなかった
現場を知らないなら仕方ないけど
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:28:36.28ID:V/iy1U3i
元のDX絡みの話に戻すと

1960〜70年代のFM音源は主にソフトシンセ
1970年代末〜80年代は専用チップ/ハードで廉価化
1990年代にはFM音源が退潮しPCMサンプルが主流となり、ソフトシンセ環境も廉価化開始
2000年代以降はソフトシンセ環境に逆戻り

FM音源の普及に専用ハードが必要だった時代は
1970年代末〜1990年代末の約20年間に過ぎないけど
その間にあったアナログからデジタルへの革命をスムーズに進めるためには避けられない道だったのだろう
という話
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:37:33.98ID:PWFwkyo2
20年30年前のことを話すのに
10年以上前の知識で話すことの問題点ってなんだろうな
俺にはよくわからんわ
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:39:24.19ID:V/iy1U3i
FM音源絡みで補足すると
1967年John ChowningのFM合成手法の「発見」は
あくまでアカデミックなコンピュータミュージックの世界の話に過ぎなくて
アナログシンセの世界ではBuchlaが1967年VCOのFM入力を使った音色作成を勧めるマニュアルを出していた事が知られている

ただし、その後YAMAHAにライセンスが与えられ
PAMS音源でFMのみならずAMや加算合成も統合する為に、複数オペレーターを組み合わせた「アルゴリズム」やフィードバックによる鋸状波生成といったテクニックが開発された事で
Buchlaの既知ノウハウを超えた独自のFM音源が確立された事はとても有意義だと思う
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:40:58.66ID:V/iy1U3i
まあ今更の話ばかりだが
匿名掲示板には10年前レベルの知識すら無い頭の悪い人が未だに暴れているので
たまには当たり前の話を再確認する書き込みも必要だろうw
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 17:17:42.92ID:V/iy1U3i
1995年のフリーのソフトウェア音源はTuukka ToivonenのTiMidy++だね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TiMidity%2B%2B

自分はここら辺は触らず
Ensoniqチップ由来のGravis Ultrasoundカードとか
Emuチップ由来のSB AWE32/AWE64とか
White NeXTのソフトウェア合成あたりを試行錯誤してたから音質は知らない
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 21:05:54.74ID:6VSvW1wP
>>664
SeerSystems Reality は持ってる
フックアップで定価で買ってWindowsMEで使ってた
デイヴ・スミ社長に就任いただけで開発は携わってないはず
・4オペのFM音源
・PCM(サウンドフォント読込可)
・10種類ぐらいの物理モデリング
・レイテンシの少ないAWE64の専用ドライバ
スゲーんだぞ

ソフトシンセの歴史を語ってるみたいだけど
Webで拾って来ただけの情報を書き連ねてるだけだろ
アホ臭
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 21:40:01.84ID:8Xc93cS1
1998年にFreeBSDでTiMidity使ってたけど軽い割に音が良かったと思う
確か音源ファイルは20MBくらいしかなかったんじゃなかったっけ
ストリーム再生ができないからプレイバック専用にしか使えなかった
当時はVSC-55だか88あたりが出てきたころだけど、
CPUが100MHzで遅くて使い物にならなかったのでWindowsからFreeBSDに乗り換えた記憶がある。
乗り換えたはいいがソフトが無くて結局DTMどころじゃなくなった。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 21:42:23.45ID:8Xc93cS1
そういえば、結局曲作りするときはMS-DOSでレコポ立ち上げてた
その時の環境のまま98のエミュレータに移行して今もたまに使ってる
0686チラシの裏
垢版 |
2021/07/16(金) 22:40:51.65ID:K9XN4Qlz
DX7のプリセットの1つである「E.PIANO 1」が、米ビルボード・チャートで上位に食い込んだ曲で使用されたが、一例を出してみる
ここに挙げたのはすべてDX7の「E.PIANO 1」が使われている

Where Do Broken Hearts Go - Whitney Houston
https://www.youtube.com/watch?v=wa3tfVjGCQ8
Whitney Houston - Saving All My Love For You
https://www.youtube.com/watch?v=ewxmv2tyeRs
Groovy Kind Of Love - Phil Collins
https://www.youtube.com/watch?v=HsC_SARyPzk
Anything For You - Gloria Estefan & Miami Sound Machine
https://www.youtube.com/watch?v=4uLl8aA95zA
Do You Get Enough Love - Shirley Jones
https://www.youtube.com/watch?v=GeI7I7hKP_U
Love Zone - Billy Ocean
https://www.youtube.com/watch?v=hYAmSbg-uE0
Now and Forever (You and Me) - Anne Murray
https://www.youtube.com/watch?v=JTGHn-yZVo0

なお、ホイットニーヒューストン作品ではDX7を限りなくフェンダーローズそっくりに鳴らすことができた。
そのため、作成にDX7が関与していないと信じている人も出たくらい。
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:06:56.02ID:V/iy1U3i
>>682
SeerSystems Realityは、DSIのDave Smithの業績一覧ページに掲載されていた
Dave Smith本人の主観では自分の業績という事らしい

もともとSeerSystemsは旧SCI関係者が作った会社で、Intelマルチメディア拡張命令のための勉強会の講演にもDave Smithが呼ばれてたという記述があって
Korg等の契約がひと段落した段階で社長就任じゃないかな。

Web云々は元記事書いたのが俺だから、資料が間違ってたなら訂正頼む。
自分はDTMマガジンの試供版を使ってた程度で購入してないから、日本でも代理店やメーカー関係者なら詳しい人がいて不思議はないと思う。
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:13:14.86ID:V/iy1U3i
>>682
機能内容は言われるまでもなく把握してる。
自分の記憶ではVA的ニュアンスのアナログ風音源もあって、Prophet的な音を出せるのがポイントだったように思う。まあ1994年のClavia Nord LeadにもProphet音色セットがあるけどね。

けっこう軽くて物理音源まで入っているって事で喜んで試したのだけど、前作のAWE64 WaveSynthと同様、思ったほど魅力的な音がしなくてRealityの方は購入を見送った
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:17:09.35ID:K9XN4Qlz
ホイットニーヒューストンの楽曲では、FM音源の威力を実感できる。
とりあえず、↓聞いてみればわかる。

Whitney Houston - Greatest Love Of All (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=IYzlVDlE72w
Where Do Broken Hearts Go - Whitney Houston
https://www.youtube.com/watch?v=wa3tfVjGCQ8
Whitney Houston - Saving All My Love For You
https://www.youtube.com/watch?v=ewxmv2tyeRs
Whitney Houston - Run To You
https://www.youtube.com/watch?v=h9rCobRl-ng
Whitney Houston - I Have Nothing
https://www.youtube.com/watch?v=FxYw0XPEoKE

↑のエレピの音は、フェンダーローズピアノじゃない。
「DX7を限りなくフェンダーローズピアノそっくりに鳴らした」というもの
あまりにもローズピアノにそっくりなため、作成にDX7が関与していないと信じている人も出たくらいだった
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:18:33.12ID:V/iy1U3i
そういえば、Seer Systemsのサイト
現在は巨大な過去記事アーカイブが残っていて
何度か内容把握の努力をしたのだけど
引退した創業者の思い出サイトみたいなニュアンスが強くて、テクニカルに興味深い資料やプレスリリースをほとんど発掘できていない

誰かあれの興味深い部分を発掘できた人が居たら、ぜひ紹介して欲しいな
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:24:11.93ID:nvmMv8VO
匿名掲示板にはこの手の捨て台詞が多いね

> ソフトシンセの歴史を語ってるみたいだけど
> Webで拾って来ただけの情報を書き連ねてるだけだろ
> アホ臭

10年以上前からWeb上の一番目立つ場所に記事を書いてる人からすれば、「Webで拾ってきた情報を書き連ねているだけ」という言葉も
それだけ記事が認知されているという褒め言葉に聞こえるかもな。
英語記事も大量に書いてるから、それを知らない人が英語記事を元ネタに日本語記事を書いたり書籍を出しているのを見てニンマリしたり。
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:47:43.64ID:bisbe3Be
そうそう、FMエレピと言えばホイットニーヒューストン
あの煌びやかで派手なCD映えする音の汎用性に気づいたのはKORG
一貫して似たようなプリセットを用意してくれてる
オリジネーターのYAMAHAが一番理解してない
最近になってようやくMONTAGEで使えるFMエレピ用意してくれた
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 23:52:10.18ID:V/iy1U3i
英語版記事といえば
Linear FMのスペクトル解析の式変形を整理した後
YAMAHA DXシリーズの4op、6opの直列3段や複数モジュレータの定式化や
Log FMの定式化もやろうと思っていたのだけど
放置したままだなぁ
あれ書いたの10年くらい前だから誰かが続きを書いてくれると期待してたのになかなか人材不足だなぁ

なんちゃって
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 00:08:46.66ID:69lhqoQj
DXの直列多段や複数モジュレータのFMの式の話は
それほど板違いではない

たぶんDNNでサンプルからDXパッチを生成する研究をしていた人が、この板でその話を持ち出した事がある
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 00:31:16.22ID:b/K+2WOt
TMIDI PlayerとTiMidityを混同して取り違えて偉そうに語ってたのは無かったことにして話し続けるのワロタ
なんやねんw
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 00:43:29.39ID:5Ad/12NW
使ってない普及品ソフトの名前なんていい加減にしか覚えてないのが普通じゃね

なんでそんな幼稚な話で何時間も発狂し続けるほど頭が空っぽなのかが謎だがよほど頭と性格に問題があるおばさんかなw
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 00:45:40.68ID:5Ad/12NW
結局この発狂おばさんって理解できない話は全部無視して、アリンコのような頭脳でも理解可能なtypoや名前間違いにばかりこだわるミジンコみたいな下等生物だろ
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 01:07:29.57ID:b/K+2WOt
俺はそのおばさんじゃないし(誰なのかいまだに分からんw)、間違ってたのなら間違ったことを認めて謝ればいいだけじゃね?開き直って逆ギレしてるのはおかしいだろw
別にソフトの名前間違ったからと言ってそこまで問い詰めようと思ってるわけでもないし、それ自体は正直どうでもいいレベルの話なんだけど、偉そうな態度取った上に自分が間違ってて、それを謝りもせず完全スルーして無かったことにしてまだ話し続けるその神経や人間性に疑問を感じてるわけよ。
そんでソフトの名前間違ったこと自体に俺が執着してるみたいな方向で話を逸らして有耶無耶にしようとする姿勢もさらに人間性に疑問を感じるわ。そこじゃねえんだがw
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 05:22:41.96ID:kre70kyv
ユーロラックでtx816再開発したら20万以下に収まるかな
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 07:28:21.19ID:B9G1fKdw
>Webで拾って来ただけの情報を書き連ねてるだけだろ

Wikipediaをクリエイティブコモンズとか言っちゃったり
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 07:32:32.37ID:5Ad/12NW
妄想症状がすごいね
掲示板の文字で幻視が見えたり幻聴が聴こえるのは
レビー小体型認知症の可能性があるから治療してこい
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 08:00:08.79ID:/WNs+uFF
あれだろ、授業に遅刻されて注意されたことを
20年以上恨みに思ってる奴だろ?
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 08:13:04.94ID:69lhqoQj
発狂おばさんが来るスレはどのスレも
専門スレと無関係で意味不明な妄想で埋まって
スレが機能不全になる
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 09:36:55.88ID:5Ad/12NW
【DTM板名物発狂おばさんに関する著名研究者コメント】

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽を権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」

2.KEK黒猫氏「あの人は人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん知恵遅れおばさんの本質をよく理解していらっしゃる
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 09:41:01.96ID:5Ad/12NW
信号処理研究者のツッコミが激烈だよね
そのひとは知恵遅れおばさんの正体を知らず
専攻学位論文未提出の件も知らなかったのだけど

そのひと基準で学位授与に値しない人が暴れている事
に即座に気付いて指摘を入れるとはなかなか鋭い
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 09:44:59.97ID:7Zsvt3WB
どこのスレにも現れるけど
誰にも相手にしてもらえないよな
お前、冗談抜きにもう自殺しかないんじゃね
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 09:51:20.70ID:69lhqoQj
やっぱりこのおばさん精神病だよね
専門スレに張り付いてはスレ違いな妄想とメンヘラ話と自殺願望書き込みを何年間でも続ける廃人

専攻学位論文を出すべきタイミングで出せずに開き直ると一生メンヘラになっちゃうんだな
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 10:34:12.71ID:FdIkBrmJ
その「発狂おばさん」なる人物が常にお前にしか見えていない時点で
精神病なのはお前の方である可能性が高いだろ……

なんでお前以外の人たちは誰一人としてお前と一緒に「また発狂おばさんかw」と言ってくれないんだと思う?
そしてなぜお前はいろんなスレで「またこいつか」「ここにもシュワーが」と名物名無し扱いされてると思う?

この2点についてマジで真剣に考えてみろ、そしてしかるべき医療機関にアクセスすることを家族に相談しろ
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 11:17:03.11ID:69lhqoQj
このおばさん10年近く毎週毎週全く同じ妄想を書き連ねて、認知症が進行している事を自覚していないのかな
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 11:29:13.77ID:7FMN5k8G
【長野キチガイ速報】長野県在住50代女性研究者マニアa_watcherが、えっち板ロリコンスレにて美魔女と美リケジョに対し性的妄想にふけり変態発言を撒き散らす醜態【糖質アスペ性的倒錯独身男性の末路】

861 えっちな18禁さん [sage] :2021/07/16(金) 11:28:06.00 ID:69lhqoQj
優子りんのパンティー脱がしたい

862 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/16(金) 11:34:02.90 ID:69lhqoQj
そしてフサフサの陰毛に顔を埋めて夢精したい

875 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/16(金) 12:36:42.09 ID:69lhqoQj
小保方さんのパンティー脱がしたい

876 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/16(金) 12:37:38.92 ID:69lhqoQj
そしてお尻の穴にベロチューしたいな
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 11:46:13.70ID:69lhqoQj
毎週毎週頭の悪い書き込みで時間を浪費する暇があるなら、たとえばLog FMのスペクトル解析でもして結果を書けばいいのに
知能が低い知恵遅れおばさんの人生は役立たずだな
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 11:51:45.78ID:69lhqoQj
Log FMは大まかな解析結果は知られているけれど
それをノイズっぽい音色の合成に使うための振る舞いの整理や理論の整備は少なくとも音色合成の分野では文献になっていないから、誰かやればいいんだよね

理論物理や物性物理でその手の解析に慣れているひとなら一定期間で結果を出せるはずだけど
このスレの知恵遅れおばさんは三角関数の積分程度の話で発狂して数年間スレを荒らしたポンコツだから
どうしようもないね
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 12:39:40.91ID:bjTe+cge
>>727
自分のスペルマでも分析して発表すればいいのに
長年スレを荒らしたポコチンだからどうしようもないか
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 16:15:51.62ID:5Ad/12NW
専攻学位論文未提出の落ちこぼれの分際で
意味の全く理解できない問題に口出しするとか
研究者コミュニティで全く相手にされていない理由が
よくわかるわw
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 16:25:25.33ID:5Ad/12NW
この種の問題は級数展開して典型的な関数の級数展開の和や差の形にまとめていくのが一つの方法だが
候補となり得る関数を見つけるのが難しい
別のやり方として、数学公式集で似た形の関数を見つけ求める形に変形する方法もあるが、今回のは複雑な形なのでそのものズバリは載っていない筈

専攻学位論文未提出の落ちこぼれには解けない
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 18:25:11.15ID:pGZfRQzG
VCOをアンチログアンプ経由の正弦波で周波数変調
する時、アンチログアンプとはエクスポーネンシャル
特性アンプなので変調信号m(t)はexp(B sin(ωm t))
の形になり、変調結果は次の形になる:
ExpFM(t)=A sin[∫_0^t (ωc + exp(B sin(ωm τ)))dτ]

ここで時間積分(0, t)は瞬時周波数の瞬時位相への変換であり、exp(sin(x))の積分形を求める必要がある
しかしこの関数の不定積分は陽な形で求めることができず、関数をテーラー展開し積分し級数和で表す必要がある
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/6/827568_5497e47ac768a/M_SP.jpg
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 18:41:32.21ID:CN9CTTrO
俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 18:56:19.97ID:pGZfRQzG
それを匿名掲示板で指摘したのは俺だな
物理では地震波解析の分野で活用されていて
それと同じ物が周波数変調のスペクトル解析でも必要な事を指摘してきたのはRBJというDSP MLの人。

その近辺の話は、国内の音楽信号処理専門家(例の信号処理研究者と研究会をやってる)や
音声合成研究者とも会話したから、匿名掲示板のゴミクズが詐称しても通用しない。
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 18:59:01.35ID:pGZfRQzG
そもそも瞬時周波数と瞬時位相の用語を知らずに

> 位相と周波数は微分と積分の関係

というような不正確な思い付きを書いてしまう人物には、物事を正確に理解し解説する能力などないし
学生に汚物呼ばわりされ蔑まれるのも当然の事だろう
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 19:11:06.19ID:pGZfRQzG
瞬時位相と瞬時周波数の関係に関する日本語解説は
10年前にはネット上には見当たらず
関連する電子工学の教科書でもその部分を不自然に省略して天下りに結果を与える不真面目な記述が多かった

ただし音声信号処理の研究者はその部分を充分理解して使っている形跡があり、
そのギャップを埋めるため9年前に直感的な理解を助ける日本語解説記事を書いた

その後数年前日本語コミュニティの進展状況を調べてみたら、多少は解説を試みる講義資料が散見されるようになった
ただし周波数変調のスペクトラム解析についてはベッセル関数の補題を使わず、「級数展開で求めると結果が得られる」とする日本の工学特有のブラックボックス状態が続いているように見える。

それでは、新しい問題、解析的に解を求めるのが難しい問題を級数展開で扱ったらどうなるだろう
というのが今回の試行
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:09:50.09ID:69lhqoQj
DTM板長期荒らしアホウ言う子54歳が「位相と周波数は微分と積分の関係」であることを発見したとする>>738書き込みに大爆笑

そんなんE.H.アームストロングが1933年にFM方式で特許を取って、積分後位相変調方式の送信機が開発された時点で自明の大前提だし
ある国家試験では常識問題の一つとして出てくる話だから自分は小学校1年の春休みに勉強したよ。

問題はFM方式の開発から時間が経ち技術的にも陳腐化した結果、なぜ積分後位相変調が周波数変調と等価なのかをきちんと説明する教科書や教員が消えて
天下りな結果のみ教えて暗記させる学問の劣化が起きている事と
John Chowning1974年のFM論文でもその問題をいい加減に扱った結果、FMアルゴリズムの一つとして知られる多段変調の拡張で積分を再考慮する必要があったのにそれが忘れられ、
海外の同分野開発者から間違いの可能性の指摘(2opでは積分をネグれるが変調深度を1/ωmにする必要があり、また3op直列で積分をネグると位相変調になってしまう問題。結果的に高域で倍音が強く出過ぎる)
があっても誰もまともな回答ができない状況だね。

専攻学位論文未提出で英語論文もまともに読めない事が広く知られているアホウ言う子には
その問題に気付くきっかけも無ければ、正しい解を求める知力もないのに馬鹿だねぇ
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:14:14.71ID:SxrWCyI/
>>742
凄え、「指摘」がいきなり「発見」になってるw
好きなだけ脳内変換出来るんだな

ああ…、だから誰でも彼でもオバサンに見えるわけだ
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:28:03.01ID:69lhqoQj
元々この文脈でその問題を指摘しているのは1980年代の海外開発者、自分に指摘をしてきたのはDSP MLのRBJ氏。国内向け日本語記事で問題を指摘したのは俺。

三角関数の積分表記が判らず数年間スレを荒らし続け
た末に

×「位相と周波数は微分と積分の関係」

という用語もデタラメ
微積の関係も反対の
妄言を指摘したと称する138の発言は
指摘ではなく「誤った発見」
と表現するしかないだろう。

未だに正確な理解ができず正確な事を何一つ言えないアホウ言う子の頭脳の粗雑さには大爆笑だよ。
積分の式すら読めてないんじゃ大学入学も無理だろ
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:31:17.19ID:69lhqoQj
周波数変調の表式
FM(t)=A sin[∫_0^t (ωc + B sin(ωm τ))dτ]

738の妄言
 738 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 18:41:32.21 ID:CN9CTTrO
  俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
  指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね

用語がデタラメ
微積の関係も逆
こんな頭の悪い何も見えていない人間を見るのは久しぶり
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:35:39.99ID:69lhqoQj
とりあえずアホウ言う子は英語論文を読みこなすスキルを身につけて、専攻学位論文を提出する所からやり直した方がいいと思うけど
その前に学力も基礎知識も浅すぎるから学部からやり直した方がいいんじゃないかな
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:47:34.72ID:69lhqoQj
アホウ言う子のレスポンスは5ねんとか10年単位で遅延するから会話が成立しないね
普通の人は何か言われたらその場で理解できたか不明点があるか即座に判断して、不明点や曖昧な点を聞き返して長くても数分で意思疎通できるのに

アホウ言う子のコミュニケーション形式
0. 誰かが理解に高い知能を要求する話をする
1. 自分が知らない話は完全無視するか、
 ニセ科学として糾弾
2. ニセ科学糾弾が短くとも1年間続く
3. まともな人が誰も自分に同調せず
 自分の誤りを指摘してくるのを見て
 逆ギレヒステリー
4.ほとぼりが冷めてからも
 1, 2, 3, を蒸し返す
5. 数年間経過して元発言(0.)が正しい事が
 誰の目にも明らかになってから
 元発言(0.)は自分の書き込みだと虚言(>>738)

これは学生からうんちのしみ呼ばわりされて当然の頭の悪さだわ
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:49:35.61ID:69lhqoQj
とりあえず>>738はうんちのしみついたパンツと尻を完全漂白して、うんちのしみの原因である糖尿病と精神疾患を完治させてから
匿名掲示板に書き込め
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:53:43.05ID:69lhqoQj
738の妄言
 738 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 18:41:32.21 ID:CN9CTTrO
  俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
  指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね

用語がデタラメ
微積の関係も逆
アホウ言う子の脳味噌は配線が逆転している気配
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 21:49:42.27ID:69lhqoQj
知恵遅れが発狂している話は
基本的には約10年前に他所で完結してる話で
匿名掲示板には元々は5分で終わる小ネタとして
振った程度の話

そんな大昔に終わってる小ネタを
毎回毎回一日中騒ぎ立て
何週間も何ヶ月も何年も引きずる
アホウ言う子54歳は
とてつもなく話題が貧困な馬鹿野郎だよね

小学一年生でも1秒で飽きるレベル
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 21:55:07.80ID:69lhqoQj
アホウ言う子の頭が馬鹿過ぎて
小学一年生でも理解できる話を
何百回も繰り返しているのは馬鹿馬鹿しいから

今日は久しぶりに新しいネタとして
指数関数FM(ログFM)のスペクトル解析ネタを振って
半分まで解いたけど
アホウ言う子は全く内容を理解できず
古いネタを十年一日の如く繰り返す廃人状態だね

ここまで頭の悪過ぎるなら、二十歳かそこらの学生に
「うんちのしみ」と呼ばれるのも当然だ
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 22:25:44.76ID:69lhqoQj
指数関数型FMについては>>737
変調信号の瞬時位相への寄与が級数和として求まった
次はそれを搬送信号に入れ数値計算で波形を確認し
離散フーリエ変換でスペクトルの数値解を得て
スペクトルピークとパラメータの関係を確認すれば
とりあえず完了

この辺はWolfram alphaの課金アカウントがあれば
たぶんその中で完結できる簡単な課題になるので
匿名掲示板上では一旦終了して後は各自に任せる
自分もいくつかの方法で確認する予定だけど
この板は例の知能指数の低いメンヘラが居るから
書き込みしてもメンヘラが暴れるだけだよね

知能を憎しむ哀れなアホウ言う子が掲示板に書き込み不能になればこの板も随分平和になるだろうに
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:26:07.52ID:99jouuyd
盛り上がってるな〜、と思ったら ID:69lhqoQj 、ID:5Ad/12NWのID真っ赤にしての私呪荒らしかよ
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:36:28.52ID:69lhqoQj
>>761
それ理系板教員スレの底辺大50代教員の事じゃん
誰にも相手にされず一日中殺意のみなぎった書き込みを繰り返すアホウ言う子54歳精神病患者
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:38:42.41ID:69lhqoQj
>>762
それも三角関数積分がわからず
>>738の大ボケ妄言をした
アホウ言う子54歳精神病患者のどす黒い私怨を
外部投影しただけじゃん

アホウ言う子の書き込みは虚言か妄言か自己投影ばかりで知性が欠落している
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:39:55.30ID:69lhqoQj
やっぱ他の研究者の指摘が当たってるね

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽を権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」

2.KEK黒猫氏「あの人は人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん本質をよく理解していらっしゃる
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:44:20.90ID:69lhqoQj
そもそもIQが自称最高値でも121程度しかなくて
普段は鬱病でIQ80程度の愚劣な事しか書けない人に
わざわざ執着するインテリはいない

IQが40とか80も離れている愚民は子どもにしか見えない
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:58:58.61ID:7FMN5k8G
【長野キチガイ速報】長野県在住50代男童貞包茎腋臭肥満短足水虫情報収集は全部Wikipediaのa_watcherが、えっち板ロリコンスレにて失恋した女性に対し性的妄想にふけり変態発言を撒き散らす醜態【糖質アスペ性的倒錯独身男性の末路】

861 えっちな18禁さん [sage] :2021/07/17(土) 20:28:06.00 ID:69lhqoQj
優子さん今日はどんなパンティー穿いてるのかな?

862 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:34:02.90 ID:69lhqoQj
ベージュのパンティーを僕の精液で汚したいよ

875 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:36:42.09 ID:69lhqoQj
あぁ、あの人の濡れた薔薇の黒ビラに僕の熱い肉棒を挿れたいっ

879 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:40:38.92 ID:69lhqoQj
愛菜ちゃんの写真にぶっかけちゃったよ
舐めてきれいにしてまた使おう
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 20:32:58.55ID:KWjmsmFM
DX7/FM音源を語るに、忘れちゃいけないのは
当時のシンセの状況。
当時エレピの代用になるシンセはなかった。
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 22:56:18.89ID:haqbTfht
てかアマチュアでも普通に買えるポリシンセだったからでしょ
ボタン一発で音を呼び出せてチューニングもずれない
画期的な楽器だったと思うよ
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:00:47.60ID:4GcrWava
>>770
DX7の出現によって、それまでエレピの定番だったローズ・ピアノが駆逐されかかった時代もあったくらいだった
25万で買えて、音色もほとんど大差なくて、軽くて…そんなんじゃアホ臭くて乗り換えちゃいますよね
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:13:02.54ID:np0djt36
>>773
Rhodes mkII Stage73いらないからタダで持って行っていいよと言われて
DX7II買ったばかりだからと断ったのは一生の不覚です^^;
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:58:07.88ID:cpCAfOiA
アシッドジャズとか流行り始めてまたローズが流行り出したのが90年代後半かな?
当時結構高値になったけどサンプル音源普及したらまた値がつかなくなっちゃって…w
ローズは時代に翻弄される楽器やね
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 05:24:02.56ID:DY/CEPya
アシッドジャズはもっと前からだしすでに90年代初頭にネオソウルとかロックでもレトロな音が流行ってローズの需要は復活してた
ローランドローズはそこらへん全然需要カバーする気もなく中途半端なことやって終わっちゃったのがもったいなかった
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 06:09:33.71ID:4HEImJsV
ブランドの権利は10年くらい持ってたのに
出したモデルが3個くらい
Hammond Suzuki復活にRhodesドローバーオルガンをぶつけただけみたいな
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 10:53:11.03ID:HimJoj8c
ローランドのRhodesブランドは何がしたかったんやみたいな…
中身SA音源だしRDの系譜にしたかったのかな
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 11:02:59.44ID:NZ6zATWM
単に海外一流ブランドをスポイルしてマウントしたかっただけでしょ

ハモンドの場合も協力会社として入り込んでおきながら、決定的場面(メカニカルハモンドのEMS協力要請)で離反して競合製品を出して、先方が技術的理由で会社終息し始めるとドヤ顔

ローズの場合もアープが電子化を手助けしている場面で、アープの社内開発品の使用そのままの新製品をなぜか連発してアープをスポイルして
アープとローズに手助けする会社がなくなったのを見計らって、アープのデザインそのままのポリシンセを出したりローズのブランド権を獲得したり
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:19:26.86ID:NZ6zATWM
単なる歴史的事実だね

ハモンドのトーンホイールオルガン日本製造の打診を断り、アナログオルガンを製造販売し始めた件
https://www.soundonsound.com/music-business/history-roland-part-1

アープによるローズ電子化支援: ARP Piano (1979)
https://synthmuseum.com/arp/arppianobro.jpg

ARP CENTAUR VIプロジェクトから派生した2つの製品AVATARとQuadraによく似た仕様の製品が国内某社から登場し
ARPの最終モデルChromaの登場タイミングに
ARP Quadraそっくりの外観の製品が国内某社から発売された件

ペイライティングのひとは否定したがるけど、
リアルタイムでおかしな動きだった
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:22:52.66ID:NZ6zATWM
他の生き残った海外ブランドが、多少接点はあって取引の話が出ても決して直接的取引をせず他を絡めて遠ざけたのは
関わるとロクなことがないと言う客観的事実が当時から知られていたからだろうね
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:37:32.84ID:NZ6zATWM
頭の悪いひとは具体性のない否定で物事を誤魔化す傾向が顕著だね

具体性のない否定は
合理性の欠落した世論扇動に過ぎないので却下
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:43:07.96ID:4HEImJsV
ロクなことがない有名事例

SCIの人格円満な創業者Dave Smithが
Tom Overheimと進めていた
デジタルインタフェース作成に
日本の某社を絡めた途端に
日本メーカー加入戦略による多数派工作で
主導権を奪われ
インタフェースの設計はメンバー中唯一のデジタル製品設計のできるエンジニア社長Dave Smith独自のシリアルインタフェースによるLANだったにも関わらず
あたかも後からにじり寄ってきた日本人社長が功労者であるかのような間違った評価が流布されたこと
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 15:38:49.68ID:4HEImJsV
これは738が多言症の知的障害者確定だな

周波数変調の表式
FM(t)=A sin[∫_0^t (ωc + B sin(ωm τ))dτ]

738の妄言
 738 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 18:41:32.21 ID:CN9CTTrO
  俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
  指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね

用語がデタラメ
微積の関係も逆
こんな頭の悪い何も見えていない人間を見るのは久しぶり
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 15:42:13.95ID:4HEImJsV
定義を調べれば738の間違いは簡単にわかるのに
738は英語は読めないし日本語でも技術文書を正確に読み取れないから、こんな二重三重のあからさまな間違いをしてしまうんだね

知能が劣悪な掲示板中毒患者は悲惨だ
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:51.84ID:cx8+BsdP
おいみんな
スレが機能不全に陥るから言いたい事があってもa_watcherの相手はしないように
ポイズン
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 22:58:53.50ID:4GcrWava
>>778
>ローランドのRhodesブランドは何がしたかったんやみたいな…

ローランドローズは、Rhodesのブランドライセンス商品で、Rhodesの商標をローランドが受け継いで製造販売した商品
評価としては散々だったが、これには狙いがあって「ローズというブランドを守るため」という意義があった。
要するにわけのわからん投機筋に商標権が渡るよりはマシという意味があった

80年代はアナログ機材がありえないくらいの超激安で叩き売られていた時代です。

今では不動品でも10万円台というプレミア価格がついたTR-808、TR-909、TB-303も数千円〜数万円で買えて、
TB-303に至っては数千円でも大量の不良在庫の山ができるくらいに売れず、夢の島に投棄したという都市伝説があったくらい・・・。
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 00:15:39.18ID:4oR6jXWy
そもそもローズピアノの創業開発者Harold Rhodes氏は、不本意に自身の手を離れたブランドの再取得を望んでいたのに
投機筋云々という言い訳で創業開発者の晩年10年間ブランドを握り潰し人生を踏み付けにしたのはとてもおかしな話だね

自分はHarold Rhodesと昵懇の仲だとばかりに自伝に写真を載せながら、その人が心から望むことを実現しないのはサイコパスの振る舞いに見える

結局Rhodes氏は2000年に亡くなり
その子孫が2003年ようやくブランドを買い戻し
2007年新型モデルを出したものの
翌2008年リーマンショックで頓挫
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 00:48:18.18ID:ru6ftVKr
でもデイブスミスがプロフェットを復刻してくれたことはうれしいことですよ〜
第二のYMOは誰だ?
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 08:15:50.16ID:wgTLY+61
moogを使えなかった爺さんとかオーバーハイムを使えなかった爺さんとかシーケンシャルを使えなかった爺さんとか
自分のブランドすら守ることが出来なかった三大爺さんは?w
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 10:23:40.94ID:ru6ftVKr
ヴィンテージシンセ高杉警報
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 16:02:23.46ID:ru6ftVKr
ヴィンテージシンセ高杉晋作
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 18:16:07.78ID:ru6ftVKr
ホワンホワンホワ〜ン♬
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 23:07:39.16ID:E6zpG8Z7
こんなんだから5ちゃんねらーはだめなんだ
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 00:33:56.11ID:Cd0ikwxz
ボヨヨンボヨヨン♡
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 11:25:42.56ID:Cd0ikwxz
もうソフトも終焉するだろなんでコンプリートじゃなく
復刻Prophet5かMX49かというすごい幅で悩んでたんですが、リフェースでProphetぽい
感じなのでそろそろ決めたいですね、BanTVさんの紹介動画はなかなか面白いw
あとは氏家さんとくりっぱーさんのつべで
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 18:33:38.03ID:8WOKhl3n
外人転売ヤーと競ってヴィンハー手に入れるとか効率めっちゃ悪い生き方
赤貧チルドレンはソフトで池!

モデリングは料亭の味を再現したインスタントラーメン
腹ぐらいは膨れるだろう

ハードがゴミ時代に全部そろえといてよかたw
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 22:00:53.23ID:Cd0ikwxz
もうセーラムとかマッシブで曲作っても工場でできた材料を皿に盛りつけただけのファーストフードなんだよなぁ
誰も言わないけどw、材料の仕入れからシェフがやらないとそのシェフの味じゃないわけで
その点ハードの方が仕入れからやってる気がするわ
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/23(金) 06:22:28.55ID:q2jAQeTX
外来語の発音転写のカタカナ表記ブレで毎回発狂するのは発達障害や統合失調の典型的症状
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/08(日) 22:05:45.97ID:mVJWv4xF
Midi付き80年代のシンセも
そろそろ35〜40年位経過してるから
劣化で本来の音質は出てないんじゃないかね
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 17:38:43.24ID:FKoyY/bR
今の家に引っ越して23年。
この間、ず〜っと押入れにしまい込んでいたDX5を出してきて、恐る恐る電源投入。
音、出るじゃないですか!
もちろん電池切れでデータは飛んでいたが、カートリッジからコピーして
当時の音を満喫しておりました。

そんな中、DX7の電池交換の情報ゲット。
やはりデータを記録しておきたいから、昨日、やってみました。
若干のトラブルはあったものの、電池交換作業を終え、
またまた恐る恐る電源投入。
電圧表示2.8V。
やればできるもんだね。

で、本日電源投入。

ディスプレイの上半分はすべて「■■■…」
OP1〜6、B8のA・Bから右側のランプが点灯し、
それ以外のボタンは押しても無反応。
H、Z、B8A、B8Bのテストモードも無反応。

壊れたか…?
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 18:26:29.08ID:lCqLim19
最後の灯火だったのかね
「お久しぶりですご主人様、まだまだがんば…れ…ま…ガクッ」
(´;ω;`)
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 23:01:36.66ID:Xi754Aa8
関西弁で女言葉の語尾をワザとらしく使っているのは
不本意な禁欲状態を半世紀間続けて精神病を拗らせた
インセル婆なので触れないようにw
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 23:07:01.63ID:lnCVa5uO
a_watcherがそう言うなら普通にふれるか

>>830
やっぱりハードは良いよね
PCに録音してもソフト音源だけの物より断然深みが出る
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/16(月) 04:32:01.78ID:xaSQm0Bo
五輪の開会式や閉会式でアニメやゲームが世界に誇る〜どうのこうの言われたけどさ、
おいおい電子楽器は何処行ったんだよと、ウォークマンもそうだけど
与えた影響はアニメやゲームよりでかいと思うんだがな
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/30(月) 22:19:31.65ID:b4xxE2y/
DX7は「1980年代を象徴するサウンド」だからな、ありとあらゆるところに使われている
「いかに、この楽器が80年代の、そしてそれ以降のポピュラー音楽を定義したのか」
そして、いまもDX7のサウンドを用いた音楽が制作され続けている・・・。

Teddy Mike - Real One (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=_j_fr1SuD9o

↑は、2020年製のサウンド
まだ新作を創れるほどのネタがあるとは
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 07:14:47.69ID:gN2NbXI3
リサイクルショップを見てきたら
DX7IID 2万円、KAWAI K5 1万5千円
SY22 1万円、D10 1万円、XP-10 1万円
01/wPro 1万2千円 という値段だった

もうPCMシンセを買う気はないけど
DXとK5は欲しいかも
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 11:34:54.42ID:QgDMOVzZ
最近RefaceDX買ったけど、ヴィンテージシンセのはバッテリーとか心配だなぁ
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 20:41:55.90ID:k0DuHxps
そら1980年代後半の機器と比べたら先に逝くのは当たり前

V50とQY10持ってるけど一生壊れる気がしない
その後で買った機材はどんどん捨てたのに
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/02(木) 15:27:47.99ID:WllRCJVF
自信ないわ〜
0850チラシの裏
垢版 |
2021/09/14(火) 00:09:10.58ID:7kqB3ezH
Q:
DX7の有名曲、代表曲って何ですか?一応音色つくりの参考にしたいので・・・。

A:
これぞDX7の音だ!ってのは、なんつってもクリスタルクリアなエレピやパンチの効いたベースだと思います。

邦楽、洋楽、ポップス、R&B、関係なくありとあらゆるジャンルで
無差別で幅広く広範囲に使用されたため80年代の時代を強烈に感じてしまう音色ではあるが、
楽器一つでこれだけ曲の雰囲気を激変させてしまうほどのインパクトある音色は
やはりDX7は「伝説の楽器」「現代のポピュラーミュージックの歴史においてもっとも重要な発明のひとつ」
といえるレベルの楽器だったと言えます。
0851チラシの裏
垢版 |
2021/09/14(火) 00:11:19.87ID:7kqB3ezH
ここらへんが著名なDX7使用曲になります。これだけで氷山の一角です。

a-ha ? Take On Me (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914
Berlin ? Take My Breath Away
https://www.youtube.com/watch?v=Bx51eegLTY8
Brian Eno - An Ending (Ascent)
https://www.youtube.com/watch?v=OlaTeXX3uH8
Celine Dion & Peabo Bryson - Beauty And The Beast
→ 邦題:美女と野獣(ディズニー映画に使用)
https://www.youtube.com/watch?v=pgYEJHJXFB4
Chicago ? Hard Habit To Break (邦題:忘れ得ぬ君に)
https://www.youtube.com/watch?v=b7MwgByxPs8
Enya - The Celts
https://www.youtube.com/watch?v=rGwUpsyDJTk
Harold Faltermeyer - Axel F
https://www.youtube.com/watch?v=Qx2gvHjNhQ0
Tina Turner - What's Love Got to Do with It(邦題:愛の魔力)
https://www.youtube.com/watch?v=oGpFcHTxjZs
Queen - Who Wants To Live Forever (Live HD)
https://www.youtube.com/watch?v=zfpfbUMctQ8
Whitney Houston - Greatest Love Of All
https://www.youtube.com/watch?v=IYzlVDlE72w

DTM板住民以外の一般人でも知ってる超有名曲にも、実はDX7が使われていたりする。
いかにDX7が「初心者からプロまで音楽ジャンルを問わず対応する楽器」だったかということです
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/14(火) 04:25:58.82ID:0GV/Hqji
たまに駅前とかにいるじゃん
一人で問答してるガイジなおっさん
そういうのには声かけない方が良い
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/14(火) 14:36:30.98ID:22q+NvMu
こないだコンビニにいたな
しこたま店員に絡んだ後、店先にあった植木相手に延々と会話してた
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/14(火) 18:51:53.75ID:i+etssJ7
>>843
DX7なら初代がいいよ。
あれなら上蓋開けるだけで基板に到達できるからバッテリー交換も楽。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/15(水) 00:35:56.86ID:/19nOssX
某オーディオ機器業者のショールーム。
248万円のスピーカーからセリーヌ・ディオン・ピーボブライスの『美女と野獣』 が流れる

コメントは
「今まで聞いたピーボブライスの歌声の中で一番感動した歌声でした」
「鳥肌たった」
「素晴らしい」
https://www.youtube.com/watch?v=ex-q9VoJEuA


・・・だがしかし

こいつの大元の音源の1つはフェンダーローズピアノではなく、
あのスピーカーの1/10のコストで買えたDX7WWW
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/15(水) 00:50:12.56ID:cFMcXpuO
>>856
今時だとデカい液晶やコントローラー類を上蓋の面に付けなきゃならなくなるからね
その上蓋を固定するネジも表側に付けなきゃならなくてデザイン的にも問題なのかもな
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/15(水) 07:52:05.56ID:kktYRowm
初代はしょっちゅう鍵盤外れた上に重かったから上面からアクセスできるあの構造は助かった
2は軽くなったけどネジ3種類になって数も増えて、ひっくり返さないと開かないし
鍵盤までたどり着くのが大変だったけど鍵盤は外れにくくなってた。
初代のROMバージョンは1.8まで確認してたけど1.9ってあったのかな?
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/16(木) 12:28:36.27ID:ikZL12Fy
>>858
全部底面に固定して上面パネルはかぶせるだけ、ってそんな難しいのかねぇ

パネルの操作子って調子悪くなっても
接点復活剤させばあっけなく直るパターン多いんだよね
でも裏から開けてそこまでいくのはめっちゃキツイ…
上蓋ぱかっと開けるだけでそこにアクセスできたら最高なのに…
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/16(木) 13:31:43.57ID:FrwSPvir
そんなときは本体を縦置きして
スイッチが付いてる操作基板の上から
接点復活材を1本分を滝の様に注げば
大概スイッチにかかって染み込んむぞ
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/17(金) 12:08:29.82ID:1dGGmQQ+
コンセント繋いだまま分解するヤツはいないだろうし、そんなにデカいコンデンサーとかも無いんじゃね
知らんけど
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/17(金) 12:25:32.90ID:Nmnc2RrO
昔は調整が必要だったから上に開けるられる機種が多かったけどコスト的には不利になる事が多いからな
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/18(土) 14:56:09.20ID:MxreCcbK
>>860
そうそう。それちょうどこの前見たんだわ。
実際自分でも何台もDX7Uバラしてるけどめちゃくちゃしんどかった。
その後初代の電池交換して、なんて簡単なんだと思った記憶があってね。
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:40.61ID:NQ8LDJRo
>>860
個人的には電池ホルダーにした方がいいような気がする
15年は余裕でもつと思うけど
確かCR2032じゃなくて容量の多いCR2025じゃなかったかね
DX7もう売ってTX7に買い替えたけども
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 14:11:44.04ID:At/haZBD
>>870
1万円は硬いか
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:44.40ID:2Q6JmuYT
ROMデータ大概はネットで転がってるから
ほとんど価値ないだろ
向谷実や坂本龍一とかならそれなりに売れるが…
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 17:36:45.89ID:FpoYddtW
そういう理由で値段は決まらないでしょ
人気さえあれば代替品があろうがなかろうがそれなりに高く売れる
みんなデータよりハードそのものに価値を見出すからね
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:33.86ID:Vv0Vg+7C
>>876
最近そういった
特定機種の徹底ガイド本も高値で取引されてるよね
DX7IIのやつなら持ってるけど
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/24(金) 03:37:37.64ID:Y1f1aeMy
>>881
声優アーティストの走りだと思ってる人多いけど、元々ピアノの腕前も相当(音大ピアノ科)なシンガーソングライターやからね
アーティストデビューの前に声優やらせれてそれがヒットとしたという
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/24(金) 08:26:08.25ID:9YUAacmu
そういうのは売れたらラッキー程度で出してるだけだからな
ヤフオクなんて並べるだけなら1円もかからんし
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/24(金) 22:59:20.42ID:9ti2mDUt
1990年〜2010年ぐらいまでのシンセ雑誌といえば立東社の
キーボードマガジン、キーボードスペシャルだよな
当時は音色のパラメータとか記載されていて
古本を買ってDX7、DX7II の音色をSY77に移植してたわ
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/25(土) 01:38:23.02ID:jQDpAGcU
>>886
懐かしいなあ
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/25(土) 03:19:46.47ID:TJIRdFpI
最近本屋行ってないんだけど
まだシンセ雑誌ってあるの?
(最近はDTM雑誌が代わり?)
キーマガもキースペもなくなったように記憶してるんだが
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/25(土) 07:41:25.18ID:d8Iohv/5
>>889
季刊でFILTERってのがシンコーから出てる。
書いてる人見るとキーボードマガジンからの流れっぽい。
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/25(土) 18:36:44.97ID:/ew7/vA7
80年代、楽器屋もロクに無い田舎に住んでたオレにはキーマガだけが唯一の情報源だった
キーマガで育ったと言っても過言じゃない

機材情報から演奏技術まで、切り抜いてまとめた記事はファイリンして残ってるわ
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 12:20:16.51ID:ZnUTPOW4
>>861
最近の製品は製造時のことばかり考えているけれど、
修理サービス部門からの報告は反映されないんだろうか?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 16:53:44.35ID:Gn0lnCnf
昔は考えていたけどもう考えてないよ
売ったらそれっきり!
故障で使えなくなったら最新モデルに買い替えてださいって商法
モンタージュの大型液晶も20年もしたら劣化して映らなくなるYO
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 17:27:12.84ID:2jLA0Nxj
スマホやパソコンもそうだけど最近の電化製品は分解修理の事まであまり考えてないんだろうね
マッキーとかのコンパクトミキサーとかもチャンネル毎の回路じゃ無いから壊れたら面倒い
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/29(水) 21:19:52.61ID:PDzgp+MP
最近はサンレコ毎月読んでるわ。
kindle unlimitedで読めるから。
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 01:30:03.83ID:DL+1sCPO
とあるサイトで
Korgのopsixの内部基板みたら組み込み用のラズパイ映ってたわ
やっぱり完全なソフトウェア演算によるFMなんだな
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/06(水) 04:16:52.11ID:aWK5EuQI
キーボードマガジンとか
現代の企画でやれば売れるのにな。
ミクとかVSTとか色々あるだろw
復活しねーかなぁ
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 04:12:57.86ID:UeZkOSyT
プリプロって雑誌は何かに名前変わってしばらく続いてたけど結局廃刊になったな。
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/26(火) 02:32:51.78ID:2RdZrHSZ
>>907
ネーミングがダサいというより、名前を聞いてもどんな音源だか消費者に想像できないのが問題だったのでは。
インターネットが普及していない時代だったので、バーチャルアナログ+物理モデリング音源もしくはリアルアコースティック音源といったストレートなネーミングの方が良かったのではないかと思う。
Z1が名機だっただけにMOSS音源が一般に認知されなかったのが残念。
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/26(火) 04:16:23.68ID:sf3UDuMG
90年代末期に出てきた物理音源は
一般的キーボーディストには全くウケなかったよな
みんなPCM音源にしか興味が無いみたいだった

YAMAHAはVP1やVL1VL1m
KorgはZ1やWAVEDRUMなど今ではどれも名機なんだがなぁ
最近うちのVL1mのFDDベルトが切れてたわ
34pin変換ケーブル作るしかないかな…

http://www.fm-alive.com/pages/XYM.aspx
XY Manager Editor And Librarian
これ DX7→SY99 パッチ変換に使えそうだぞ
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/26(火) 13:47:54.81ID:jIJAnw90
>>909
いや、んなことないよ
今でも国内外問わずVLやProphecyを手放さないキーボーディストは多いよ
ただ現場では求められないから出番が無いだけで
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/26(火) 18:30:07.90ID:YjjMj1N5
ハードオフを見に行ったらDX7とKORGのN264、あとENSONIQのmirageが並んでた
どれも綺麗な状態の品だったけど誰かの遺品か?

次の日に行ったらMirageとDX7は売れちゃったけど、N264が残ってたので
1万で確保したきた
フロッピーのベルト切れのせいでジャンク扱いなんだろうけど、普通に音が出てた
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 03:47:57.21ID:iAkPVD/5
VL1mに続きQY300もプーリベルト切れてた
共に10年ぐらい起動してなかったから全く気が付かなかった
QY300は変換コネクタが売ってるから買おうかな

大容量保存のサンプラーじゃないから
FDDの方が使いやすくと思うけど
なぜどいつもこいつもファームウェア書換えGotekにしたがるかね
頭わるいのかな
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 07:58:41.45ID:hlbgwsG2
フロッピーなんてメディアの寿命も尽きかけてるし壊れて再起不能になる前にリプレイスするのは賢い選択だよ
仕事で未だにFD使ってるけど倉庫にブランクメディアのストックが箱単位で大量にあるけど
最近は不良率が半端ない磁性体がかなりヘタってると思う
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 11:43:36.05ID:aFA57qqS
そうなんだよ。問題はメディアなんだよ。昔のを引っ張り出して読ませてエラーが出るとゲッ!となる
昔のテープのFSK信号をデジタル化出来た時は何とも感心した
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 22:13:41.54ID:iAkPVD/5
FDを面倒くさがってケースに入れないからだろ
FDDクリーナでたまにヘッド掃除しないからだろ
FDをFDDに入れたまま電源ONOFFしてるからだろ
FDデータ飛ばすものぐさなな駄目な奴
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 22:24:18.89ID:AuE1z9n9
ストックの新品メディアもかなりへたってきてる
いくら大事に保存してても磁性体がダメになったら終了だ
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/27(水) 22:43:18.06ID:2/TUhcTP
フロッピーでもカセットテープでもDATでもフィルムベースに磁性体を塗布してる接着剤の劣化がもうボロボロになってる
巻いてあるテープ同士が癒着しちゃっていて無理に剥がそうとするとフィルムベースが裂けるチーズのように長手方向に裂けるw
あるテープは磁性体がボロボロ剥がれてきて透明フィルムベースだけになるw
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/28(木) 12:25:41.45ID:DGRkXMaW
メディアがもつかどうかは家の環境、保管方法によるだろう
湿気の少ない地域、家なら無造作に置いててもカビたりしない
そうじゃなければカメラ用の防湿庫とか使って保管する必要がある
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/28(木) 15:49:59.75ID:w84xd/L4
保管が良くてもFDメディアの耐用年数は長くても2〜30年って言われてるから
そろそろ磁性体の寿命を迎え始めている
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 07:52:44.92ID:Qm1ipef7
うちにフロッピーで遊んでる大学生がいるけど、8インチも5インチも普通に使えてるみたい
読めない原因の多くはディスクそのものよりもハード側の問題みたいね。
QX1のディスクもPC98で読んでたけど、表と裏でフォーマット違うかも?とか言ってた。
ファミコンカセットの斜め指しも本体側のソケットの緩みや接触不良が原因
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 08:42:30.29ID:9ti2mDUt
DOSフォーマット機材ならFDの方が扱いやすくないか
PCでファイルバックアップをサクッとできるし
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 08:48:05.32ID:1GFrqy0m
>>923
普通の9セクターのIBMフォーマットでしょ
はっきり言ってディスクはもうダメだsと思った方がいいよ
メーカーとか時期によってメディアの質が結構違うから持ちも違うけど
2000年頃のFD末期のメディアは新品の50枚パックとか開けても
数枚単位でデータ不良になるメディアがある
何度か物理フォーマットかけると半分くらいは磁性体が復活してくるけど半分くらいはダメだな
それ以前の使用済みメディアも読める奴は読めるけど不良率高いロットのは半分以上壊れてたりする
いくらドライブを良い状態に保ってももう限界だよ
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 09:33:40.74ID:RcWgekhx
ヤフオクみたら使用済み5インチフロッピー
数十枚で4500円とかになってんのな
驚いたわ
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 11:27:49.36ID:BnZzlSz3
>>919
>フィルムベースに磁性体を塗布してる接着剤の劣化がもうボロボロになってる

マジでこれ

某人気のヴィンテージシンセの鍵盤がこれで治しようがない
ジャンクを高いお金で買った人ご愁傷様
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 11:35:11.56ID:JcCYxY3m
nullカーボンとかないんかな
あったらフェーダーの剥がれて接触不良が直せる
スプレータイプならなおうれピー
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/30(土) 14:08:09.37ID:BB3uVxiU
正確にはドクター中松はFDを発明していない
レコードのジャケットに針を落とすところに穴を開けただけ
これが特許侵害にあたるかもとFDを開発したIBMが承諾をとったとか
確かそんな感じ
間違ってたらゴメン
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/01(月) 09:55:24.70ID:OSSr19aY
>>934
お前が一番のクソ邪魔
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/01(月) 10:32:55.78ID:Omh3OK63
DXシンってなんですか?DX7のこと?

フロッピー懐かしいですね、ヤマハのSU700で使ってたのを思い出しましたw

E-MUのSP-1200が復刻されるそうですねー、今はヒップホップに興味ないけど
あの独特な質感は体験してみたいもんです、現状MX49で満足していますw
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/02(火) 23:05:36.24ID:O9VwooQN
$7500だってよ
今の時代からしたらPadに音源仕込んだだけなのに桁一つ間違ってるね
3万円くらいでいいだろ
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/12(金) 03:34:19.23ID:jSpcNdV3
もう少しタイトルを考慮した内容で書き米よタコ

昨日RX7の液晶劣化ジャンクが5500円だったが
グッとこらえて買わずに帰ってきたぞ
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/22(月) 14:05:56.79ID:YevPCoD8
FB-01安かったから買ってみたけど
コンデンサがヘタっているのか仕様なのかこもった音で微妙
ttp://llamamusic.com/fb01/index.html
上で紹介されて改造しようかしらん

4OPFMだと良いパッチを作って鳴らす使い方じゃなくて
エクスクルーシブをMIDIコントローラのノブに割り当てて
リアルタイムでギロンギョロン鳴らせてさせて遊ぶマシンって位置付けだよねw
FB-01を活用している人いる?
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/22(月) 17:56:09.30ID:ZZJBra4X
昔ならアナログ系とレイヤーさせてアタック成分にするとかだね
でも「他の音源と合わせて一音色」って考え方も廃れたのかな
80年代とかの往年の名音色はそうやって立体感や奥行きのあるリッチな一球入魂な音色が沢山あったもんだ
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/23(火) 14:10:11.59ID:H4Rlt1Jx
ハード6オペFMは純粋に良いパッチを鳴らす傾向だけど

ハード4オペFMってもはや良い音出すために買うというよりも
アナログフィルタに飽きた人が
リアルタイムで弄って
変音だして遊ぶマシンって位置付けになってるよねw
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/23(火) 15:54:05.60ID:FULoaFPO
4オペでいいからロリコン16個くらいばーって並んでたらエディット楽でしょうね。

 OP1 OP2 OP3 OP4
 ○  ○  ○  ○
 
 ○  ○  ○  ○
 
 ○  ○  ○  ○
 
 ○  ○  ○  ○
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 06:34:35.04ID:rGJZOLvL
DTM用コンピュータのはしり、YAMAHA CX5の音源カートリッジSFG-01を単体マルチティンバー音源にしたDTM用音源にモジュールの走りだから人気が高くて当然だね

中古価格しか知らない後付け知識の人がどうこう言う音源ではない
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 07:18:20.68ID:rGJZOLvL
リアルタイムを知らない耄碌婆に嫉妬されても
石の下のクソムシの鳴き声程度にも感じないね
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 07:20:24.03ID:MUC3S0Yv
ちょっと気になったんだけど
DTM板でいつもトンチンカンな書き込みをして
指摘されると逆ギレするひとって

まさか実体験もなくググった知識と匿名掲示板で読んだ知識しかないエアプのバカなのかね
自分がエアプだから、他もエアプだと思い込む頭の悪さはこのひと特有だよね
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 07:49:35.56ID:3X3QIT4j
諸兄ももう少し穏やかになられてもよいのでは
わからない人間が素直にわからないと言っているだけなのだ
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 08:02:27.49ID:PyceZl0h
元はMSX用というのは正解で販売チャンネルもそうだったんだけど
MSXのシステムはそれほど売れてなかったので普通にDXの拡張やQXの音源として売れた。
単体ではEditできないし4オペでショボかったけど値段は当時としては安かったね。
初期物は数ヶ月でスイッチが効かなくなってリコール修理されてた。
TX81Zも売れたから需要はあったんだろう
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 08:28:55.10ID:vHLq2TrC
>>950
当時は打込み音楽やろうと思うと感覚的に今の10倍くらい金かかったから
安いだけでもものすごいメリットだったんだよ
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 08:31:15.74ID:MUC3S0Yv
>>957
MSX専用というわけではなくてMIDI/exclusive対応のマルチティンバーだから他のシーケンサで鳴らしたり
後から他のPC用の音色エディタも出ていた
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 11:09:05.98ID:rGJZOLvL
山形の知恵遅れ婆が長野に引っ越したという妄想を振り回して爺を自称するのは精神病案件なので、
ここではなく山形大学附属病院精神科で相談してね

YAMAHAのコンピュータ関連製品と楽器製品の販売チャネルの違いを今まで知らなかったとは、精神疾患の闇は深いね
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 13:17:04.89ID:rGJZOLvL
現在このスレでは
 
「山形婆が長野に引っ越して爺になった」
という妄想に固執する偏執狂が発狂連投中です

山形大学医学部附属病院精神科の治療が進むまで
この妄想書き込みは継続します

苦情・ご意見・ご批判は管理責任元山形大学へどうぞ
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 14:29:25.69ID:HMYkLVW3
なんていうか、糖質って一般人と違うってだけで、みんな行動言動が同じなんだよな
a_watcherもシャキも
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 19:11:31.29ID:GT89/hsX
a_watcherのaは芦田愛菜のaらしく、四六時中芦田愛菜ちゃんをウォッチングしてるロリコン爺さんらしい
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 20:35:00.78ID:ToQ7o62d
なるほどな〜確かに数多ある音源モジュールの中で最安クラスだったね。
ただ、CX5やMSXと関係あったとは知らなかった。ずっとDX100のモジュール版 = FB-01 だと思っていた
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 21:51:45.86ID:MUC3S0Yv
このひと単発で果てしなく連投するけど内容が特異的だからすぐ身元がバレてバカみたいだね
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 22:20:18.51ID:DQjpHdgm
バカセはデスマス口調
a_watcherは攻撃されると相手をオバさん認定

見分け付かないなら口出さない方が良い
無駄な事でスレを荒らすだけだよ
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 15:40:06.23ID:1cx1T2nd
ヤッベ
DX100は真理ちゃん表紙のムック本付きでオクに出てるな
Rosé は良いアルバムだぜ
ガラスのこびんでも久々に聞くか
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/03(金) 02:19:17.76ID:TXV83D+g
SY-22のポータトーン版みたいな
YAMAHA PSS-790 を質屋で見っけたわ
ベクタースティックらしきのが付いててビックリ
AWM音源と表記はあるが実際はDASS音源なのかよく分からんが
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/17(金) 08:13:32.10ID:i2n/RBvV
以前中古で買ったTX7のバックアップバッテリーを
フォルダ化にしようと中開けてみたら
過去にリチウム電池が派手に液漏れしたようで
腐食したパターンをラッピングワイヤーで修理されてたわ
だから安かったんだな… 
動作は問題ないけどガックリだわ
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 12:41:04.94ID:kPyNKllT
タクトスイッチはいくらもしないから、洗浄剤の値段考えたら交換したほうが確実で安上がり
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 13:30:33.62ID:znavFNVy
タクトスイッチは100個単位で袋買いしてあるわ
一個あたり数円レベルの金額だったし、意外と使うんだよな
半田ごて使えるなら迷わず交換だよ
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 15:41:54.05ID:kPyNKllT
拡大鏡はクラクラしちゃうからパーツの名前や数値を見るときくらいだな
作業中はなるべく明るくして、見えないときは老眼鏡2つかける
100均のがあちこちに散らばって置いてある
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 23:07:25.30ID:UdpGR43R
タクトスイッチの調子が悪いときは
早まらずにまず接点復活スプレーな

俺は一つ交換したあとスプレーして交換したことを後悔した
時間の無駄だった
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 23:56:12.04ID:jj7YYtgx
最後のタクトスイッチ分解映像を見ると
仕組みは金属の板同士の接触ってだけだから金属の酸化による接触不良だろう。
新品に換えてもその新品のそれまでの保管方法によっては酸化が進んでるかもしれないので
洗浄の方が有効な場合もあるかも。

接触部分が金メッキされたタクトスイッチはないのか
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 06:39:09.56ID:1uBEXVu+
分解したタクトスイッチの酸化した接点を色々洗浄剤に浸してみたけど酸化膜は取れなかったね
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 13:11:05.84ID:eMYlaOIy
まあまずは外科手術前に塗り薬を試してみろって話だな
それで済むならそれに越したことはない
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/27(月) 15:17:19.27ID:qe5bc8q5
1000ならYAMAHA X1000シリーズ発売
ラインナップはシンセサイザーDX1000、音源モジュールTX1000、リズム音源RX1000の3機種
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 640日 13時間 40分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況