X



【フリーの波形編集ソフト】Audacity part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/07(火) 14:06:09.36ID:IkI8Zi3q
全然バージョンアップしないライバルSoundEngineを上回り、高機能なKRISTALや
REAPERよりもとっつきやすいフリーのマルチトラック録音波形編集ソフトAudacity
について引き続き語ろう!

主な特徴
・フリーでは珍しいトラック数無制限の32bit録音可。まさにデジタルMTR。
・タイムトラックエンベロープでスピードチェンジ可。
・定評のあるノイズ除去機能を装備。ただし、効かせすぎ注意。
・残念ながらASIO非対応。MIDIほぼ非対応。
・LameによるMP3エンコード、oggエンコード可。
・センドエフェクト不可。VSTはエフェクトのみ対応。ノンリアルタイム。
GUIは使えないと思いきや日本語文字化けパッチ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se385975.htmlを入れるとなぜか
VSTがGUIでも使用可能に。神!
・一時停止の後再生しようとしたら間違えて録音ボタンを押しやすい
不親切なボタン配置。ボタン配置が改善された1.30bはやや不安定。

本家
Audacity: フリーのオーディオエディタ・レコーダー
http://audacity.sourceforge.net/

解説サイト
ttp://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/archives/audacity/index.html
ttp://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/index.html
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/10(金) 23:00:42.61ID:mV6muBV8
再生しながらプラグインのパラメータいぢれないというわけワカメな仕様だから使わなくなった
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/14(火) 06:16:07.80ID:/bOQ8zsH
激安Sound Forge Proを買ってからオデの出番が無くなってしまった
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/18(月) 00:34:51.83ID:TYlME5cq
ゴミ
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/18(月) 00:35:09.23ID:TYlME5cq
ゴミゴミ
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/25(月) 12:56:27.02ID:lPY4VFEC
エフェクトのオートメーションできないの?
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/28(木) 15:25:30.57ID:bQuFLRbl
dawまでは欲しくないけれど波形エディターでは物足りない
そのあいだのloop sequencer位のフリーのソフトが無いのが辛いんだよ。
それをこれからのaudacityに期待したい
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/28(木) 16:26:36.79ID:bQuFLRbl
一度買ってしまうと、バージョンアップのストレスにさらされて生きていくことに耐える生活になるからな。
自分バージョンアップするかしないか悩むストレスで何も手が付けられなくなって鬱病になるかもしれないし。
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/18(日) 04:08:28.48ID:P3PrsDt3
倍音のみを任意に増減して編集したいのですがそのようなことが出来るプラグインもしくは
支援してくれるプラグインはありませんかね?
1.周波数ごとに分解し最もピークが高い周波数を求める
 全自動で意図した結果は得られないだろうから自動で解析後に手動で修正する
2.1で求めた周波数の音とその倍音のみを編集する
 対象となる帯域幅は任意に設定できる
 n倍音のレベルをどの程度にするかは任意に設定できる
こんな感じの処理を考えています。クリッピングして不快な倍音が発生してしまった音源を聞きやすくしたいです
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/18(日) 11:39:48.74ID:0MS1XbSF
clipfix使ってみた?
002220
垢版 |
2016/09/18(日) 16:10:12.09ID:P3PrsDt3
一聴して判るほどにクリッピングしてしまっている音源をClipFixに通して改善したためしがないのですが・・・
ClipFixを使うくらいならLPFで高域を削った方がまだマシだと思いますがこもってしまうのが難点です
そこで主となる信号とそれに付随する信号以外を選択的に抑制できないかなと考えました

ラベルトラックの情報を元にパラメータを変えながらEQをかけるとかできませんでしたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況