トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント321KB
音圧総合スレ Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/13(日) 12:25:15.06ID:g4JfBccm
■前スレ
音圧総合スレ Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1312856471/

■過去スレ
音圧総合スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272773233/
音圧の稼ぎかた Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272362562/
音圧総合スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269574545/
音圧の稼ぎかた Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255020215/
音圧の稼ぎかた Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233030672/
音圧の稼ぎかた2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214386654/
音圧の稼ぎかた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012165046/
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/13(日) 22:16:20.96ID:IyeuwSja
音圧の高い音響の条件
デジタル録音の場合、録音できる音量は最大0db(デジタルVU)となっている
その枠内で最大の音量を稼ぐためには

1.リミッター、マキシマイザー等を使い、瞬間ピーク値と音量平均値(RMS値)との数値差を縮める
音圧が高いと呼ばれる曲のRMS値は-7dbから-6dbだったりする

2.瞬間ピーク値を 0dbに限りなく近づける 
しかし0dbをオーバーするとクリップするため それは避けなければならない

3.可聴範囲に録音リソースを集中させる
音圧の高い曲は往々に低域より中域、中高域にリソースが集中してることが多い
つまりミックスバランスが中域に寄っている状態で、
音圧サウンドを好むリスナーの多くが、ヘッドフォンを使用しているからかもしれない
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/13(日) 23:15:54.31ID:J6IKACvY
3番は的外れだな
あと面倒臭いからやらないが、4番、5番と付け足したいところだ
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/13(日) 23:45:56.06ID:J6IKACvY
>>6
はいはい定番の聞き出し手口はいいから。
3はあの曲線、4あたりに歪みの効果。
マスカーに関して、時間軸、周波数軸、ついでに両耳で5678、ってね。
他にもなんかあった気がするからあとは自分で調べな。
00086
垢版 |
2013/10/14(月) 00:03:12.31ID:HxHUxvml
もう12時だし時間軸と、周波数に関しては明日かくよ
おやすみ
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 07:33:56.61ID:SeR31x0n
>>4
3ってつまりスペアナでブレイク以外は常に60〜80Hzくらいが一番出ているような4つ打ちのジャンルは
総じて低音圧で迫力を欠くっていうこと?
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 09:52:24.26ID:rcZRap1Z
3〜4kHz辺りは人間の聴覚で感度が高い帯域だから(というのも、外耳道の共振周波数がその辺りだから)
そこに音を集中させるとラウドネスレベルは確かに上がる。
でも、聴き手が求めてる音圧感ってそういうものじゃないからな。
寧ろ、その帯域に音が集中してると耳が痛くなるので再生音量を下げるだろう。

聴き手が求める音圧感を耳が痛くなるような失敗無しに成立させるには、古典的な知識をきちんと踏まえた方が良い。
たとえばラウドネスカーブ。
等ラウドネス曲線を見ればわかるが、ベースやキックなどが担当する低音領域は聴き手の許容レンジが相当に狭い。
こういう帯域は適度にレンジを圧縮していく必要がある一方、中音域は許容レンジが広いのであまり圧縮しない方が良い。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 10:34:02.31ID:96BJvxPH
3番は重要だけど迫力のある音にするなら帯域を省かないほうがいい。
聞き手が潰れる音圧は音圧と言うべきかどうか。
00125
垢版 |
2013/10/14(月) 11:03:26.68ID:6L4Rr2X4
>>10
ほとんど同意だけど、前半は少し異議を申し立てたい。
基本的に、3〜4KHzを十分に出さなければ、
どうしても音量は小さく感じられてしまうということを置いて、
その上で大きけりゃいいってもんじゃないとすべきだと思う。

なにせ、それ以外のバンドを偏重すれば、
低域は全体の音圧を不足させて音圧足りない歪ませペラペラ病を罹患するし、
高域はそれこそ耳に突き刺さって、聞こえの個人差を生む上に器質的に耳を傷つける。
聞き手が求める音圧感を出す前提として、3〜4KHzを出すのはあるんだよ。

>>9
エレベーターが一つあるとして、低音や高音はデブ、人数=音圧だと考えてほしい。
低音デブをたくさん乗せたいなら、もう他の音は乗ることが出来ない。
ただしデブが一定周期で一人もいなくなるなら、その間は普通以上に人数を運べる。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 15:42:12.84ID:rcZRap1Z
>>12
「聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇に必要なビットレンジの消費量」という観点だと確かに低音域、高音域の方が中音域よりデブだね。
つまり、同じ量のラウドネスレベルの上昇に、低音域や高音域の方がより多くのビットレンジを食ってしまう、と。

でも、その逆数を取るかのように「物理的な音圧の上昇に伴う聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇度」という観点で見ると中音域の方がデブ。
要するに、中音域でたとえばボーカルとギターとキーボードが重なってそこにホーンセクションも…といった時に
すぐにうるさくなってしまう。
低音域はその点でまだ余裕があって、キックとベースがどちらもfffで演奏されたからっていっていきなりうるさくはなりにくい。
もちろん、物理的にはレンジを食ってしまうし、その結果フルビットにすぐ到達したり、昔のアナログ盤の場合は針飛びを
起こしたりするから削る訳だけど。

ヴォーカルをメインで聞かせてそこそこの音量で再生しても音量感、音圧感を出すには中音域をある程度豊富にしていくのは良い。
実際、JPOPは今もそんな感じ。
でも、たとえば楽器のアンサンブルをメインで聞かせたい、リズムパートの細かい抜き差しを楽しませたいタイプの音楽だと、
ある程度大きな音量で再生しても耳に付かないように中音域は音を整理して(被る音を削除して)、低音域は全部出した上で
全体にダイナミックレンジを圧縮してしまうとバランスを取り易い。
具体的には、ヴォーカルとギターとキーボードとホーンセクションが同時に鳴って中音域がうるさいときは聴かせたいパートを
優先してそれ以外のパートは中音域をEQで削る方向でバランスを取る。
低音域の場合はどれも削らずに丸ごと、帯域別コンプリミッターで圧縮する。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 17:41:33.29ID:6L4Rr2X4
>>12
ごめん、同意して貰っているところ悪いけど、変なところがあるよ。

>「物理的な音圧の上昇に伴う聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇度」
>という観点で見ると中音域の方がデブ。

のところ。
「低音領域は聴き手の許容レンジが相当に狭い」から、
物理的なレベルの上昇に対して、聴感上の音圧は、
低音の方が振れ幅大きく感じられるはずよね。

色々混ぜると中高音のがうるさくなりがちってのは、
低音のほうが周波数分解能が鈍くて混ざりやすいということからじゃないかな。
あと突然強い音を出しても耳に痛くないというのは、
低音では「p → f」に聞こえても物理的な力はそれほど変化していないけど、
高音では「p → f」そのまま物理量も上昇しているからだと思うよ。

ラウドネスレベルに関しては等ラウドネス見たまんまだよ。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 19:33:54.93ID:96BJvxPH
3〜4KHzを十分に出すと音量を上げたときに歪むことがあるが
これにはどう対処するべきなんだ?リミッターをかけても歪むことがある。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 19:47:11.49ID:6L4Rr2X4
すまん>>12じゃなく>>16
今日は書き込みすぎたからそろそろ黙る

>>18
低音の適切な取捨選択だとか倍音付加だとか、
リミッター突っ込む前段階が不十分なんじゃ?
音聞かないとわかんないよ
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/14(月) 19:58:44.89ID:96BJvxPH
歪まないように設定すると、音圧が損なわれたりするが、耳に頼るしかないな。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 02:49:20.12ID:A8Mo2sEM
>>18-21
音圧を上げてゆくと誰でも必ずぶち当たるのが歪みの問題だが
実は聴覚心理には「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す

歪みを嫌ってゲインを落とせば永遠に「際立たない音」で終始するよ

そこで先人は「任意性を持った歪み制御ができるか?」を考え
80年代にアナログ回路で現実化したのが「orbanのクリッパー」だ

その制御された歪みは他を圧倒しデジタル化した今も第一線で使われ
てるが「そこらへんのソフト」がそれを内蔵できないのは特許の問題

まぁ今は安いオプチpcボードが出てるからそれを買えば
他より若干音圧を稼げるので頑張って個人輸入してください
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 02:53:28.45ID:eZfh4a3q
>>22
そんなこと折込済みだからわざわざ「歪みというより音割れ」と訂正案を提示しているわけだが
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 05:09:35.22ID:oXwU1v7+
学術的な話でも無いのに聴覚心理なんて言ってどうする気だと思ったら、
結局ただのクリッパーの紹介かよw
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 05:23:47.36ID:A8Mo2sEM
オヤオヤ「オレだってそれ位は知ってるぞ」なお二人ですか

これは心強いです!

もし良かったら私やここの面々に
下記の要綱を詳しく教えてください

>>22さんは「音割れと歪みは違う」を詳しく
>>23さんはクリッパーの概要と実際の用法など

よろしくお願い致します
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 09:12:40.00ID:oXwU1v7+
>>25
待ちなよ
>>22はアンカー先の会話に対して、レスの内容が繋がっていないよ、
ということを言っているんだよ
俺のレスだって、歪みと印象の相関研究なんてあったかな?
って思って読んでいたら、
結局アンカー関係無く自分の言いたいことを述べた、
しかも聴覚心理って言いたいだけのレスだった、
あれ?会話したいんじゃないの?っていうつっこみなんだよ

「オレだってそれ位は知ってるぞ」はあなたの頭の中で生まれた発言なんだ
眠かったのだろうけど、少し会話能力が落ちてらっしゃるようだから、
たまには昔の友人なんかと遊びに行って、
頭の中をレストアしたほうがいいんじゃないかな、
とカウンセリング学んだ身としてはアドバイスさせて頂くよ
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 09:22:28.33ID:/J2cUQlp
音割れだ。音割れが厄介だ。音量をMAXにしたときに音が割れると駄目なんだ。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 09:53:47.13ID:Rr2M0ZPF
ID:A8Mo2sEMは昔からDTM板にいる
会話の内容に関係なく単語だけ拾ってレスアンつけて
長文で中途半端に聞きかじった知識(アンカ先と関係なし)をひけらかしていく人だよ
人の話を聞けない文盲アスペだから相手にするだけ無駄だ
特長としては癖のある文章と最後はアナログ機材ゴリ押しな所
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 11:38:31.14ID:r5W1+u2c
あー、何かいつも唐突に機材史とかメーカーの特許の話を持ち出してきて、そんな話今してないよとつっこまれると小馬鹿にした態度取って勝ち誇ったつもりで去って行く人か。
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 12:06:56.74ID:KfHEe43C
まあ>>22の指摘はそんな悪くないと思うよ。エキサイターだエンハンサーだサチュレーターだって類は、どれも一定の帯域に倍音を付加して音を立たせて
特定のトラックの音量感を稼いでるようなもんだし
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 14:08:15.54ID:spIJ5QXa
「どうしたらさっぱりして旨いラーメンを作れるか」
という話している所に
「油分のないラーメンなんて評価されないしコンテストに入賞できない。
そもそも中国ではラーメンをry
まずはいい油と鍋を買いなさい。今はamazonでも安く輸入してるし」
とか見当ハズレなことを言われてるこの感じ
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 15:35:24.02ID:1l7TbCDQ
罵倒入り空レス独り言吐いた直後にアンカつきレスを連投する人
見当違いのアドバイスと知識ひけらかしして反論されると煽りモードに入る奴

この二人は以前からよく見る
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 15:57:07.88ID:gPWTnVLR
22と関連して、サイン波と倍音の多い波のエネルギーと音圧感の違いの話を思い出した。

フルートみたいな倍音の少ない音は、聴覚上はそんなに大きく聞こえないのにVUメーターが盛大に振り切っている事がある。
つまりサイン波は音圧感が低いと言える。
EQでQを絞って余分な周波数ピークを除去すれば聴覚上の音圧を上げる余地が生じ、
逆にピークを強調すると聴覚上の音圧はそんなに上がらないのにクリップし易くなり、音圧はそれ以上上げ難くなる。

原音の倍音成分が少なく音圧感が低い場合、極端なピークが生じないように倍音を付加してスペクトルをブロードにしてやれば
聴覚上の音圧が上がるケースは確かにあるだろうね。
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 16:02:23.39ID:Udo53X0k
>>24
聴覚心理は関係するのかしないのか、それが問題だね。自分はこの話(倍音付加による音圧感の上昇)は、聴覚心理学の領域の話だと思う。

聴覚心理学スレ見てたら、この人も来ていた記憶がある。同じ機材の名前は、某スタジオのエンジニア・コテも出してたような。
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 17:03:15.47ID:oXwU1v7+
>>37
そりゃあとうぜん音響心理学の領域でしょうよ
>「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す
ってそりゃ心理学じゃなくて経験測の間違いやろって言ってるのよ

歪みで音が大きく感じられる仕組みねえ
マスカーのもとで提示された純音の弁別閾が、
それの手がかりになるような音を与えることで、
ある程度回復するという記述は読んだことある

あとは倍音というより、歪んだ波形という捉え方かな
有毛細胞の性質によるものなのか、中枢系の処理なのかわからんが、
「歪み」を聴取に対する障害として考えて、
元の純音の形を補完するような機構は存在するんじゃないかな
ただ論文などで言及されてるのは見たこと無い
知ってたら教えて欲しい

てか聴覚心理学スレなんてあんの?
004022
垢版 |
2013/10/15(火) 17:58:49.45ID:A8Mo2sEM
あら〜少し寝かしたら一杯レスが付いて嬉しいわ

願望・方向性・経験が皆違うが一緒に一方向を視て
考えてくれて持論を言ってくれたりマジメな人が多いね

私がもっと上手に説明できると良いのだが如何せん不如意で申し訳
無いが、私が過去何度も申してきたのは長い運用時間が効果を担保する
「確立されてる既存技術」を学んではいかがか?って事なのですよ

正直言って音圧稼ぎに関して皆さんは「ヨチヨチの幼稚園児レベル」だ

だが現物を操り業務現場で成果を出している私とてまだ大学生レベルでなく
「腕のいい職人」止まりなため学問的説明がまま成らないのがもどかしい

まぁ熱い若年やオコサマ気質は「明らかに先行し勝る技術の存在」が目障り
なんだろうが、それを毛嫌いしていては音圧稼ぎは必ず在る地点で終了です

私が足を踏み入れた時代は情報など何も無かったが、今はネットで
大抵の事は知り得るのだから頑張って既存技術をもっと深く学んでください

最後に......現状のソフトのレベルでは全く何も学べませんよ
004122
垢版 |
2013/10/15(火) 18:00:15.56ID:A8Mo2sEM
>在る地点

或る地点

に訂正
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 19:51:18.68ID:oXwU1v7+
>>40
うん、あなたの言いたいことはわかったよ
俺は先のレスを会話なんだと勘違いしていたけれど、
スレ民のためにエッセイを書き上げてくれてたんだね

それなら出来ればアンカーは付けないでもらえるかな?
あとなるべく問いかける形の文体は使わないでもらえると、
「会話をしようとしてるんだな」って誤解せずに済むんだけどな
ダメかな?
004522
垢版 |
2013/10/15(火) 21:43:44.05ID:A8Mo2sEM
>>44
ダメです(苦笑)

ヨチヨチなクセに高慢な皆さんに今後もオセッカイしまくります

ビキナーのくだららん自問自答は「こりゃバカ」って事で笑えますが
裏付け無い権威を振りかざすシッタカなアホタレは徹底的に断罪します

なので今後はよく考察してから慎重にレスしてくださいね(笑)
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 21:56:05.74ID:SkyBPkAk
45より44の方が賢いように見えるのに
45って事は、つまり別人格の44の解釈が45の本音なのだろうなぁ。
大昔のNeurotjsといいmixiのひとといい、二ちゃんのこの分野はエッセイストばっかだなぁ。
独り言でちゃーんとやってるナイフな人も居るというのに。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 22:36:38.06ID:oXwU1v7+
あ、やっと会話になった

>>45
裏付けのない権威ってなんのことかな
今のところ、独り言と、文章批判、
小論文や学術書からそのまま抜き出して権威を笠に着る、
俺のレスくらいしか見かけていな……あ、いや、

>実は聴覚心理には「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す

って裏付けのない権威で事を断定した方ならいたね
丁寧にも、

>まだ大学生レベルでなく「腕のいい職人」止まりなため学問的説明がまま成らない

と自身の未熟さを諌めることもなさっていたから間違いないよ
うん、「プロは皆こうしてるんだ」とか、
「私の認識は説明できないがプロだから正しい」とか、
そういうことを言ったのは彼だけだ
あなたにとっても私にとっても、彼こそ軽蔑すべき人間だと言えるよね

それで、こんな皮肉を書き上げたのだけれど、反論はあるかな
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 23:30:53.80ID:c8HrXY9M
どんな凄い知識持ってて権威がある人なのか知らないけど、
匿名で発言する限りはそこに書かれてる内容が全てですので、
属人性のある発言をしたいならトリップとか付けてくださいね
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/15(火) 23:49:35.56ID:Zm9msQH7
発言の価値も属人性も、発言見りゃ判る話。

自ら虚勢を張る奴は、第三者からの共感のハードルを上げて、理解されない孤独な天才を演じたい可哀想な人だし
知ったかぶりや人格中傷を繰り返す奴は、人生を浪費する負け犬なのは
読む人が読めば判る。
この分野でネットで発言する専門家は限られているから、匿名性に胡座をかいてめちゃくちゃな発言をする奴はノイズ扱いで相手にされない。

わかったか?
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 09:45:51.30ID:/BThucBH
断ww罪wwwwwww
やっぱ日本語の使い方分かってなかったのかwwww
どこの血が入ってるんでしょうねwwww
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 10:38:49.41ID:EKjTlReu
ちょっと男子ー!
対話の余地がない批判はやめなさいよー!
会話に持ち込んで、向こうにも頭使わせて、
彼の人格にかかわる情報が思わずこぼれたところで全否定して、
不安と激怒の逆カウンセリングしてやろうと思ってたんだからー!
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 11:17:25.14ID:eruk0wT3
ちょっと男子ー!
対話の余地がないやつにかまうのやめなさいよ!
相手の思う壺な展開に持ち込まれて
結局キチガイや荒らしに加担する事になっちゃうんだからー!
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 15:05:38.57ID:nHgG6q4V
>>22はA.O.M. Invisible Limiter しらないんだろうな
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 15:08:47.54ID:m8/SaGna
ずむずむというより ぱふぱふという音圧だな。 エロかったらごめん。
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 15:11:36.64ID:m8/SaGna
ぽふまでいくとじゃがいもっぽくなる。
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 17:16:47.84ID:i0uErXfp
いくつか貰った反応レスの「お相手」をしてあげたいが余りに稚拙で
必死の徒手空拳が気の毒で「今後がんばってね」としか言えない(苦笑)

-------------------------------------------------------------------

本筋に戻すと音圧稼ぎは何段も処理部を連結し少しづつ変形させるが必ず
途中で鈍りや不整が生じるので毎度その補正や劣化補填を施し成立する

残念ながら凡庸なソフトはPC依存の限界から多段構造に限界が在り
その少ない段数の一箇所で無理すると必ずバリっとどこかが破綻する

だが専用業務機は当然ながら専用DSP回路を組んでいて動作に余裕があり
段々で施す補正や補填を独自開発していて他の手の届かない優位性を持つ

以上を例えると一枚の金属板から深い容器をプレスで叩き出す場合は
潤滑を配慮し浅い金型からじょじょに金型を何度も変え整形し成形
に至るが優れた技術者はその油脂や金型に独自のノウハウを持っている

音の加工もそれと全く同じです

この分野は元々放送音声処理の世界から降りてきた転用技術ですので
もし突き詰めるなら「親元の技術」を素通りする事は愚かな事です

ソフトで遊ぶ程度ならこんな面倒臭い事は言いませんが、本格を
目指すなら既存技術を徹底的に研究するのが一番の早道なんですよ
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 17:45:55.02ID:i0uErXfp
そうなんですよ!

ここなんて本来過疎スレの典型です!

なぜなら本来貧しい2ch住人など全く参加できない分野だったから

ところが昨今ソフトが一気に普及し軽いバブル状態なんだが
まぁでもすぐ限界に気付き飽きて皆去って行くんだろうな

例えそこそこ高級なソフトを手に入れても媒体で流れるソースの
音圧・ステレオ感・高域の際立ち・安定感には永遠に追い付かない

なぜなら一般には「鮮度が終わったお下がり技術」しか降りて
こないからで、そこに居続けていても飽きるのがまぁ普通だからね
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 18:25:45.76ID:gzr4hF1N
稚拙で相手を出来ないと罵り見下しながらも長文レスをつけなくてがは気がすまない立派な精神障害持ちw
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 18:28:19.54ID:EKjTlReu
おもしれーw
こっちが引くモーションを見せると慌てて追い縋ってきて、
それでいて他人と会話したことないから、
文章の目的が途中から自分の思いついたことに変わっちまうのか

しかも文章の内容が単調すぎてヤバいな
この人が知ってること、出来ることをリストアップしたら、
メモ用紙一枚に収まりそうでワクワクするわ
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 19:19:54.75ID:gzr4hF1N
>>65
何だかんだ言ってバカにしてる相手よりも後にレスしないと気がすまない精神病患者さん乙です!
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 19:53:24.41ID:EvV+2XmE
アスペおっさんvs粘着糖質だけでもアレなのに
ある意味一番厄介なキチ複垢まで来てんのかよ…役満じゃねえかw
こりゃしばらくここは使えねえな
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 20:07:12.89ID:EKjTlReu
すまんな、俺がアスペ追い出そうと煽って遊んでるばっかりに
活気あるスレならともかく、ここなら許されるかと思ってな
>>67もそういう訳なんだ
何か別の話題が来たらすぐに辞めるよ
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/16(水) 22:29:11.54ID:oeCZlb00
どんだけ正しい知識振りかざそうが
空気の読めない長文アスペなのは変わらんしなー。
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/17(木) 17:24:46.55ID:FbNmgKFN
音圧いかがっすかー?

音圧上げて欲しい方居ませんか?
音源の一部(10秒くらい)だけでも良いのでうpしていただけたら、
音質を下げない範囲で限界まで音圧を上げてうpします。
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/17(木) 17:33:27.88ID:OBwMOdRM
初心者のイメージする音圧は爆音ロックのキモ。

にちゃんの音圧は、頭がおかしなひとのお気に入りキーワード。
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/17(木) 19:08:14.06ID:uFaON63R
頭がおかしとか饅頭食べたくなってきた。
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/18(金) 01:47:44.82ID:a4L9DY7x
インパルス信号の音圧を極限まで上げてください。

こんな依頼がクライアントから来たとき
皆さんはどうします?
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/18(金) 03:22:23.39ID:a4L9DY7x
>>81
超短いチャープ信号にするんです。
すると聴感上はインパルス信号を保ちながら
半分以上ピークを下げることが出来ます。
結果6dB以上音圧が上がります。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/18(金) 11:13:03.00ID:tj8SIEXH
それって放送に乗っける緊急信号だな

若干歪ませて、基音だけでなく奇次倍音も
タップリならより効果的に聴覚に働きかけるぞ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/20(日) 17:45:10.53ID:z1yYO/kh
放送業界のことはよく知らないんだけど、
リミッターとか、かけて音量を一定にしてるとかないの?
特定のCMや番組だけが飛びぬけて音がでかいと、
逆に視聴者からクレームがくるとかないの。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/20(日) 23:35:59.50ID:yfcep7NT
ラウドネスメーターってのがあって
ターゲット値が決まってて-24LKFSを目指して調整するらしい
聴感上の数値でそろえる

日本では去年の10月からCMや番組に導入されてる
音圧競争で限界まであげてるものは、逆に小さく聞こえてしまう
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/21(月) 01:27:57.49ID:sXHSo39I
ロジック付属のレベルメーターとIKのフリーのメーターでRMS値を見てるんだけど、両方で数値が違うんだよな。
みんなは何で見てるの?
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/21(月) 05:51:03.50ID:a/hniWh8
Voxengo SPAN派
一口にRMSと言ってもどれくらいの区間平均を取るかで変わってくるし(VUベースなら300msとか基準があるが)
0dBに測る波形がフルスケールの矩形波かサイン波かで約3dB違う
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/21(月) 06:24:12.25ID:8GAuDAPN
ラウドネス曲線で補正しているとかもありえますね。
なだらかな200Hz以下ローカットとか
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/21(月) 09:22:26.38ID:x4bhw4xM
+3ボタンなるものが付いています。
これはなんなの、押した状態が業界標準なのか、押してない状態が標準なのか?
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/21(月) 14:38:23.30ID:sXHSo39I
>>87
wavesのやつだと数値設定する項目があったから300にしてみた。
ありがとう。

でもヤスタカが6でニコニコは8あたりが平均だっけ?
数値が小さい事が必ずしも良いわけではないのはわかるが、俺には6なんて絶対無理だわ…。8でも歪み出してるし。
ニコニコで歪みまくってんのは、あれ本人達は認識出来てんのかな?
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/22(火) 15:32:57.79ID:Hz0ufjSg
L316は派手なガチガチの打ち込みポップスやクラブ系サウンドに向いてる印象で、
ちょっと大人しめな曲だとやかましくなってしまうように最近思えて来た。

SlateのFG-Xはどんなジャンルや曲調の音圧上げに向いてる感じ?
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/22(火) 18:56:41.05ID:KfPn79Ba
L316はトランスペアレントでは無い。でも、みんなが好きな音になる。
Pro-Lはトランスペアレント。音が変わらないからオールジャンルに使える

リミッターの前段階で音を全部作ってしまって、
リミッターでは音を変えずにRMSだけ上げる場合、Pro-Lで十分
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/23(水) 11:45:21.63ID:M9hdNtry
設定が悪いだろ
パラメーター追い込んでるか?
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/26(土) 07:41:22.54ID:/b856+py
EBU R-128に地デジ民法を始め多数の局が準拠し始めたのが昨年10月から。
一挙に、放映音圧基準が低くなり、特に準拠していないスカパー等とは随分とレベルが違ってしまってる。

が、ここにきて次第に地デジ音声の大音量化が始まっている。
EBU R-128は音圧の基準レベルを-18dBFSに置くことを強要し、しかもラウドネスレベルの変動幅を
±1dB以内に保つことも強要するのだが、それでもまだまだ抜け穴はあるようだ。

結局、想定実再生音圧を定めてアナウンス音声はどの音圧、通常のバンド演奏はこの位…といった
実用的な音圧の基準を設けない限り、どんなにギッチギチにデジタルスケール上だけで基準を作っても
音圧競争は止まらない。
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/26(土) 07:55:46.91ID:/b856+py
【80年代半ば】
リバーブの過剰使用によるお風呂場音楽の隆盛

【80年代後半〜90年代前半】
ベース帯域の巨大化

【90年代後半〜00年代前半】
音圧競争勃発

【00年代後半〜現在】
音圧限界が見え、その限界ギリギリを狙う海苔主義者と
海苔離脱主義者に二分化。
(ただし日本のJPOPはほぼ全員が海苔主義者)
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/26(土) 08:06:41.15ID:cAYvAsN0
海苔は音にパンチが無くて聴き比べすると劣る
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/26(土) 08:08:57.21ID:cAYvAsN0
そもそも海苔なんてネーミング付ける雑魚が作った音楽は何したって聴き劣りするけどな
010897
垢版 |
2013/10/26(土) 10:47:58.83ID:femk4V9R
今は主にSamplitude付属のam munition でやってるよ。
最初操作方法が分かりにくかったけど、慣れると素晴らしいプラグインかと。
最近Fab Filterを導入して、Pro-Q、C、Lとマスタリングに使えそうな気がしてる。
音が痩せないのがいいと思う。
ジャンルは劇伴でオケものとかが多いからなるべく下の方の深みのニュアンスを残したいわけです。
L316だとドラムの入ってる音楽ならきれいにまとまるとは思うんだけど、オケものだと
迫力(説得力?)を出してる下の方の帯域の色気が無くなってしまうというか。。。
まぁ、本当は音圧なんて稼がないのが個人的にはいいと思ってるんだけど、
ある程度は稼いであげないと聴く人があれって顔するからねorz
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/26(土) 15:05:59.83ID:PBB3NOZ1
Wavesで評価できるのは昔のL1だけ
L2以降がゴミであることを一瞬で見抜けないような奴はダメ

権威に弱く流行に流されるばっかの糞耳糞センスはいろいろ停止しちゃってるから
(そういうのに限ってイデオロギーの議論をしたがる
相手するのは時間と労力の無駄
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 08:02:57.73ID:K4lSq9T9
音圧の意味は2種類に分けられると思う。
・ラウドネスとピークの比率。(RMSなら-6dBFSとか言われるやつ)
・小さい音量で聞いたときにどのくらい細部が聴こえるか

前者はなるべく音を変えないリミッターで世間的な平均まで上げればいいだけだが、
後者はどうアプローチすればいいのだろうか?
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 09:33:18.51ID:YP6ZvKg/
その二つ、音圧の意味じゃなくてマスタリングの要点じゃなくって?
ラウドネス、って言葉を使うならラウドネス=音圧だけど。
後者もラウドネスについて理解を深めれば、
3分もあればアプローチの一つや二つ思いつくようになる。
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 10:36:01.01ID:gg+raTQN
・音圧はどうにか高めた
・だが膨満化し、陰影や起伏が消えた
・ステレイメージも薄まってしまった
・でもそれを補填や補償する術が全く無い

さぁどうするの?

具体的に何をするの?
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 10:49:39.13ID:wQUzAR7M
>>111
ラウドネス(聴覚上の音量感)は重み付きRMSだから、普通RMSと呼ばれるものとはちゃんと区別してな
そして後者の「小さい音量」ってのは、ピークが小さいって意味ならやはり潰してある方がよく聞こえるだろうけど、
RMSを揃えるならダイナミクスがある方が聞き取りやすいはず

>>113
どういう状況かよくわからんが、なぜ音圧を稼ぐ必要があるのかから見直す
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 10:55:12.39ID:K4lSq9T9
2mixだけを使って処理する場合と、個々のトラックがある場合に分けられると思うけど。
まず2mixに対して思いついたのは、逆ニーでコンプレッション
大きい音は圧縮しないで、小さい音を持ち上げる方法。
http://up.cool-sound.net/src/cool40384.png
この方法どうだろう?
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 11:02:10.57ID:K4lSq9T9
>>114
ラウドネスという単語は特定の計測方法に基づいた量を表しているわけではないので
単純なRMSでも重み付きRMSでも、ラウドネス規格に基づいたものでも
いろいろあって良いと思います。究極的なのは人体を使って答えさせることですが。
ラウドネスメーターvstを買ったらやけに大きいパッケージで
開けたら中でおっさんが親指咥えて眠ってたとかwww
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 11:07:21.25ID:K4lSq9T9
>>114 >>RMSを揃えるならダイナミクスがある方が聞き取りやすいはず
全体のRMSをそろえた場合、ダイナミクスがある(人間が音の大きさとして感じる瞬間的なRMSが大きい)ほうが
確かに聞こえやすそうですね。
0118Investigator of Agalta 一位
垢版 |
2013/10/28(月) 12:23:31.15ID:DgugIU/S
ミキシング時のヘッドルームw マイナス3デシベル
ミックス時のヘッドルームw マイナス3デシベル

これでRMSめちゃくちゃ高いマスタリングできるよ
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 14:01:38.86ID:0KBpLfLj
>>115
WavesのMV2というソフトとかMaxxVoLumeで小さい音だけ上げるとかは
可能だよ。
(意図している状況と全く同じになるかは判らないけれど、仕組みは
小さい音を持ち上げる事と大きい音を圧縮する仕組みのハイブリット構造に
なっているソフトではあるので。)
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/28(月) 22:10:30.28ID:e8VQrUjy
>>111
ラウドネスカーブを見ると一目瞭然なのだが、ベースやキック等が受け持つ低音域は
中音域に比べて圧倒的に、振幅が小さくなったときにラウドネスレベルが下がり易い。
簡単に言えば、ある程度の大きさを確保してないと聞き取れない。
低音程ではないが高音域も中音域に比較すればそういう傾向がある。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Lindos1.svg

なので、小音量で再生しても迫力が無くなったり細部が不明瞭にならないためには、
低音域を思いっきり、そして高音域もそれなりにダイナミックレンジを圧縮することが大事。
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 00:27:18.26ID:G4LuTM0C
>>121
これ本当なんですか??

低域楽器を打ち込む場合は少しやり過ぎなくらいでかいほうがいいですかね??
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 00:37:41.41ID:Iy0e5+ZI
>>122
低音をただ単にデカくするのではなく、低音が小音量の部分を持ち上げてダイナミックレンジを圧縮するのがミソ。
ベース音のリリース部分とかを持ち上げる。
帯域別コンプで割と簡単に出来る。

全体を持ち上げたらダメだよ。あくまで小音量部分を持ち上げるだけ。
大音量部分も一緒に持ちあがったら不快なバランスになるから。
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 02:28:11.76ID:tWurIFo6
>>123
なるほど、、あくまで少量しか成分がない帯域ですか…勉強になります。

マルチバンドコンプわけわからなすぎで使いたくないんですよねー…
フリーvstだけなのかな…
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 08:35:56.33ID:x+ltFlM3
>>-123-125 は雑魚
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 08:39:07.34ID:x+ltFlM3
お箸を持つときは片手で持った方がいい
基本は平行で持つ持ち方がいいでしょう
食べ物をはさんだら口に運びます
これを食事と呼びます
食べ物を口に入れたらかまなければいけません
飲むこともできますが体にもよくなければ味も落ちます
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 08:47:06.90ID:x+ltFlM3
お箸って2本の棒じゃないですか
わけわからなすぎで使いたくないんですよねー…
一本ならまだしも2本って複雑じゃないですか 一本ならまだしも…
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 08:48:31.61ID:x+ltFlM3
3本になったらどう持てばいいんです
ぼくわからないですよ
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 10:07:53.86ID:elDrltBs
昔のオーディオアンプには小音量時に低音と高音を持ち上げる、文字通りラウドネスってスイッチが大抵ついてたなあ
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/29(火) 20:19:51.33ID:ZaPoVLkD
あたし女よ
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 00:02:37.20ID:cmlzY8pz
もうネタ切れかよ
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 03:26:15.49ID:XPu0P75t
ちゃんと中学卒業したのかって英語だな
0139The Greatest God
垢版 |
2013/11/02(土) 04:13:11.16ID:Q/p35YJk
わざとへんな風な英語にしてあるんだよ
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 04:23:58.12ID:XPu0P75t
まあNHKの基礎講座一から毎日コツコツやってりゃ、一年くらいでかなりマシになれるよ
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 12:01:47.46ID:Q/p35YJk
Tranceだよ雑魚
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 12:09:19.46ID:Q/p35YJk
それ甘い感じがするしまとまってるだろ
これレベルの高いゴーストが入ってるからな
お前らじゃ生物的に無理だから
トランスってみんなこんな感じの感触するでしょ
まさにトランスなわけトランスは聴こえない音が非常に重要だから
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 12:24:13.73ID:Q/p35YJk
猿野朗は知能が低いから聴こえている音しか見えてないんだよな
メロディって言うのは音楽では重要ではないわけ
一番大事なのは和声だから
0146The Greatest God
垢版 |
2013/11/02(土) 12:26:40.00ID:Q/p35YJk
>>144 お前らじゃこれいれたら大惨事になるけど
レベルの高い楽曲(ゴースト込み)だからこうやって引き込まれるし音楽として成立する

この感じのメロはTiestが多用するよ
0147The Greatest God
垢版 |
2013/11/02(土) 12:29:05.29ID:Q/p35YJk
音楽で大事なのは和声(ゴースト)とBeat
次に大事なのは納得のいく曲の構成、次に大事なのが音の重ね方メロディなんかまったく重要ではない
0148The Greatest God
垢版 |
2013/11/02(土) 12:31:27.92ID:Q/p35YJk
Jpopがゴミなのは特に歌って踊るアイドル曲
まともなゴーストが入ってないからあぁいうまぬけで不快なかんじになるんだよ

楽曲がしっかりしていればメロディはなんだっていいんだよ
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 13:11:47.55ID:XPu0P75t
和声という言葉とゴーストノートという言葉を覚えたので
それを使って「俺天才」物語を構築しているのだが
実際はどちらも全然理解できていないという、裸の王様的ないつもの流れ
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/02(土) 16:50:50.27ID:0OmdM6Dv
音楽で大事なのは音色と音質
次に大事なのは納得のいく年金の制度、次に大事なのが歳の重ね方ハーモニーなんかまったく重要ではない
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 02:02:30.51ID:hQklryF1
メロは重要じゃないな。メロは意図的に入れるものだ。
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 03:48:45.16ID:hQklryF1
つまり、メロディーがなくなると、メディアの需要はなくなる。
よって メロディーは重要だ。
0156The Greatest God
垢版 |
2013/11/03(日) 04:45:51.46ID:Rh1GRjBj
お前達がなんといおうが俺がゴースト言ってる奴をアップしたら
Likeマーク17個つくレベルだからな
ここにリンク貼る前は再生数=Likeマーク

海外ではLikeレート100%だわ雑魚
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 04:58:22.27ID:P4v4lr9/
Likeマーク17個が心の支えになってるわけか
まあ、ささやかなことで幸せになれるのはいいことだよね
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 05:01:10.65ID:Rh1GRjBj
まぁ売りに出せば数十億は硬いな
0159The Greatest God
垢版 |
2013/11/03(日) 05:05:49.88ID:Rh1GRjBj
海外でライクレート100%ということは全世界の人口が80億くらい?なため
79億カウント売れるということだな

まこの理論でいけばサウンド販売だけで4000億くらいの利益は見込めるということ
他を含めたら1兆は硬いか
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 09:25:00.14ID:P4v4lr9/
んだなす
まあ結局現実と妄想の違いに苦しみながら、ろくに成長せず老いぼれていくわけだが

その時になったら、今度はどんなふうに、どこに逃げこむことになるのかしらね
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 16:45:10.85ID:w6rIr9tj
とりあえず一日で693枚程度は売ってから、世界を語ってほしいわな
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/03(日) 17:09:30.17ID:OCNa1KJC
>>161
売れるのは判っていたけど面倒だからオーディションも受けなかった的な弁解を何時間もしゃべる爺さんに
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/08(金) 09:53:54.21ID:sG92ZmxM
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
0165The Greatest God
垢版 |
2013/11/10(日) 12:18:28.07ID:O4iIdlPW
お前らはまともなゴーストかけないから何やっても無駄だが俺は何やっても一流の音楽になるw 中田の曲と一緒でレベルの高いゴーストトラックいれられればなんでも一流になるんだよw

それと音圧上げるにはベースのローを下げずにトップとローエストを感覚よくなるように少し下げるだけ
そんで優れた機材組み合わせれば簡単にきれいに音圧上がるよ 今やってるトラックのことを書き込んでるだけだけどなw
そんで音を綺麗にするポイントは  まぁここまでにしておこう
0166T
垢版 |
2013/11/10(日) 12:20:43.29ID:O4iIdlPW
229 :The Greatest God:2013/11/10(日) 11:53:50.38 ID:O4iIdlPWIbizaっていうクラブ集合地ではドラムとパーカッションとゴーストだけのトラックを数分流すとか普通だぞ
基礎が出来ていればドラムとパーカッションだけで良い

裏技じゃなくて基礎だから 分かる? 雑魚
これがないと何にもならないそしてお前はできないから裏技とか行って逃げてるし正面から立ち向かっても作れないからなw  笑える いい気味だわ^^

230 :最近凄く良い曲しか作ってない:2013/11/10(日) 11:54:54.99 ID:O4iIdlPWハハハハハ

231 :The Greatest God:2013/11/10(日) 11:56:41.99 ID:O4iIdlPWIbizaっていうのはマイアミなんかよりも客のレベルの高いレベル高い世界最高峰のクラブリゾートな

232 :The Greatest God:2013/11/10(日) 12:02:19.44 ID:O4iIdlPW日本人がクラブミュージックろくにできずロック麦価やってるのは
ロックなら欧米人の譜面真似れば形になるが
クラブミュージックはゴースト基礎がまともにできないと音楽にならないからなw だからここのDTM板の連中は一生成立することのない音楽を作り続けて機材の話とか一生懸命しているけど
実に滑稽だね 笑える    いい気味だわ^^           w







233 :The Greatest God:2013/11/10(日) 12:07:41.34 ID:O4iIdlPWロックというのは使う楽器の音色が決まっているから譜面真似れば誰でもできる
そういうレベルの低い音楽、ま才能ない人がやるにはいい音楽と思うよ
キミにはDTMは向いてないからロックの譜面そのまま引いてやる音楽をお勧めするよ
まともなゴーストはできない人には一生できないからね 特に日本人は耳が悪いのか頭が悪いのか知らないけど

234 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 12:10:58.42 ID:O4iIdlPW>>232 このレス傑作だな 3回読み返したわ(爆笑実に良い気味だね) ざまぁ
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/18(水) 01:23:18.32ID:vtozWhl/
テレフンケン系の光学コンプでリミッター的に音圧を稼ぐ場合は、入力を出来る限り最小にして出力を最大にするのが正解ですか?
それとも出力を出来る限り最小にして入力を最大にするのが正解でしょうか?
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/30(月) 05:31:04.85ID:05y4KAY1
海苔波形にしてしかも破綻なく聞けるようにするのにも高度な技術が要る
リミッターやマキシマイザーをただやみくもにかけるだけじゃ聞けたもんじゃない
この辺がやっぱりプロと素人の違い
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 07:11:57.98ID:RRii+Q4p
このスレに奥行きを意識して音圧稼いでる奴がどれだけいるだろうか

いないんだろうなぁ
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 12:52:24.01ID:c1clOhc/
奥行き維持したくても、音圧上げると全部前面に張り付いてしまう…。
どうすればええんや。
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 14:01:45.14ID:XuC/mI4B
要は、あんまし圧縮せずにピークいっぱいに持ち上げればいいよ
ただし、クリップや音割れは最小限度に抑えること
そうなると、耳だけを頼りにしてちゃダメで、
計測用のスペアナツールが不可欠なんだけどね
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 14:18:53.24ID:qW0+H5ZS
本当に純粋に音圧を求めてる人ってどれくらいいるんだろう?
音楽的変化、音質的変化を求めてるケースが多いんじゃないかしら
音圧って言葉が使いやすいから仕方ないんだけど
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 16:05:25.61ID:5SCW+o5z
>>184
音圧を上げるということは全ての楽器を前面に持ってくるということだからその二つが相容れることは決して無いんだよって婆ちゃんが言ってた
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/31(火) 16:59:09.14ID:XuC/mI4B
同時に重なってる音数を 少なくするようにミックスすれば
大して圧縮しなくても音圧は上げられるよ
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/01(水) 01:41:34.18ID:PVv4YD3n
ドラムとベースとリード楽器はガッツリ潰して、他は潰さないと自然に前後感出るよね
アレンジが難しいけど…
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/01(水) 07:12:16.25ID:K7C+DamS
今は音圧を上げやすいようにするため、分厚いアレンジの音楽が少なくなってるね
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/02(木) 01:36:58.48ID:pmWMr6lC
マスタリングで音圧上げようとしてコンプ→マキシマイザーで頑張ったら
サビとか音数の多い部分は問題なく仕上がっても
ブレイクとか元々静かで低音量の部分まで爆音バリバリになっちゃうんだけど
どうやったら回避できるの??
いちいちコンプとかマキシマイザーのオートメーション書いてます??
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/02(木) 01:39:49.62ID:pmWMr6lC
波形とか見ててもプロはしっかり
ボン!キュッ!ボン!
って明らかにブレイクの場所わかるのに
俺の場合ちょこっとクビレある程度……
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/02(木) 15:11:42.86ID:DVKLPArX
コンプのあたり具合を変えないとアレンジ上おかしくなったりする場合もあるし
ケースバイケースだとは思う
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/02(木) 19:08:57.61ID:CwZyiLIi
>>199
逆に瞬間ピークレベルを0dbに持っていくためにかけるなあ
クリップ回数を減らす目的で
あんまし強くかけると、ミックスバランスが崩れるんで最小限にかけるけど
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/03(金) 16:46:09.71ID:ywx7ZZF5
ヤスタカの曲ってキックスネアハットしか鳴ってないパートですら海苔波形だよね
あれってどういう仕組みなんだろう
同じことするとキックが絶対ギュムギュムなるんだが
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/03(金) 20:14:24.06ID:qYry52K6
>>204
仕組みもなんも、コテコテに圧縮したら誰でもそうなるよ
ただ、そういうのってもう古いんだけどね
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 09:10:16.46ID:u9LWgp1V
今はラジカセミックスなんてもう古いよね。
iPod用のヘッドフォンミックスが主流でしょう。
あんな海苔波形聞かされたら耳が破壊されます。
近年、精神病患者が増えて自殺者か増えたのも、創価学会の経典を歌にしたJ-popを爆音で聞いてるからでしょう。
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 10:25:01.39ID:S+Beqxzf
>>207
ヘッドフォンミックスというのがどういうミックスなのか教えていただけませんか?
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 11:52:51.63ID:8fTmoSG1
音以前にヤスタカの曲が酷すぎてダメだわ。
JPOPだったら90年代の小室の方が全然よかったよ…
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 12:10:05.58ID:0LitB8JC
なんでみんなそうやってヤスタカを貶すんだろうね
耳痛いなら音量下げなよ
曲が酷いってのも自分が作れないから嫉妬してるようにしか見えないな
本当に酷いならあんなに世間で売れないでしょう。
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 12:16:36.39ID:yvkRQsde
>>208
ヘッドフォンってスピーカーより低域が出ないってのがあるよ
逆に、ヘッドフォンの方が中域の解像度が高いってのもある

ヘッドフォンミックスの場合、リバーブなんかのウエットがきつく
低域が少なめで中域が持ち上がったミックスになる傾向があるね

ニコ動なんかの音圧サウンドを好む人ってヘッドフォンリスナーが多いような気がするね
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/05(日) 02:18:50.69ID:t6qvihDR
>>208
昔は高級オーディオ機をイメージしてミックスしてたけど、何時の間にかNS10Mのスモールモニターでミックスするのが主流になったね。
その後はラジオから聞こえた時に音が大きく聞こえるようにとラジカセミックスや音圧競争が始まったの。
当時はラジカセで音楽を聞く人が多かったからね。

で、今はiPodで音楽を聞くことが多いでしょう?
音楽を買う時もiTunes Storeで試聴するよね?
その時に使われる音楽の再生装置に最適化してミックスするってのがあるのね。
だから今はヘッドフォンミックすが多いの。
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/05(日) 08:37:59.25ID:W7uvWxbC
ジャンルによって違うんじゃないの
異常な音圧感にこだわってるのはJPOPだけで
クラブミュージックの場合はヘッドホンじゃなくクラブで聴いた時の音圧が重要だろうし
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/06(月) 00:23:48.48ID:dNT9uXFw
>>193
これとか体より耳にくるんだけど
曲の異様なダサさ含めてこれを浴びせられる若者が可哀想になってくるわ
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/02/13(木) 23:34:46.84ID:aIg3lVxa
>>225
いまやエイベックスの曲は他人の曲でも実は小室作曲かもしれんね。
まさしく毎日小室徹夜だ。
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/09(日) 16:55:47.02ID:/Is8Up4B
ホテルカルフォルニアが、ダサいなんて話は初めて聞いた。
ビートルズなんかは聴く価値無いとか言いそうだね。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/09(日) 18:26:42.38ID:Xi/3JTTA
事実そういうこと言う奴もいるだろうな 時代を超えると言われる曲でも、評価は人それぞれだし
音楽やらない人からすると、そういう評価もままある
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/10(月) 10:05:30.81ID:Ei/hHCJi
ホテルカリフォルニア、ビートルズに価値がないと言うやつは、人として価値が無い。
他人を認められないやつには、自分自身の価値はないと思え。
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/11(火) 10:36:46.15ID:r3AbCiCL
>>232
答えは「価値はある」。

理由、「他人を認められないやつ」を許せない価値は賞賛すべき価値であるから。
「他人を認められないやつ」と「それ(他人を認められないやつ)を認めないやつ」との人間性は雲泥の差である。
よって「他人を認められないやつ」を許せないやつの人間的価値は多いにある。

例、新大久保で集団で差別発言してデモ行進する他人を認められない奴。学校で集団で弱い生徒をイジメ、その生徒の価値を認めないやつ等。
言うまでもなくクズ以下の人間。
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/13(木) 11:10:27.34ID:qoB90b5Y
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/29(土) 06:40:22.52ID:bEnDykX/
確かに海苔にしなくてもいい、って流れはある
そのぶんむずかしいなあと思うことも多い

ボーカルはデカく、キックやベースは音圧感を伴う迫力が必要で、
音数過不足なく上下左右奥行きまで音場感が求められる
パート構成が極端に薄い厚いがあるのに曲通しての安定感も当たり前


マルチバンドコンプで叩き潰して一丁上がりのほうが楽は楽だった
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/03(木) 02:08:34.72ID:YRR1Za8B
トラック全てにリミッターかけて天井をしっかりつけるってのは基本?
それとも全部のトラックにはリミッターかけて潰したりはしない?
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/03(木) 20:22:54.84ID:l7YczVtk
>>240
かけなくて済むなら使わない方がいいよ。
ミックス時のリミッターは仕方なくピークを抑える為に使う物で
使わなくて済むなら使わない方がいい。
ピークを無理やり抑えると音も本来の音質ではなくなるからね。
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/04(金) 00:30:37.19ID:wkv3BdDp
思考停止してとりあえずリミッター挿すってのは違うと思う
録音時の音作りは大前提として、まずはEQとボリューム操作かな
コンプはもちろんほとんどのチャンネルに挿すけど、
アタック感を触るって感じだ
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/04(金) 02:55:05.17ID:bWBJSI+7
どんなマスターにしたいかにも依るんじゃないかなあ
最終的に今のPopsくらいの基準で潰すなら
初めからトラック個別で多少均しておいたほうがいい結果になる気がする
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/06(日) 22:37:11.99ID:vbrKFKha
くそ耳かもしれないけどマルチバンドコンプ好きじゃない。難しいし。
L2の方がしっくりくるわ
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/06(日) 23:01:59.07ID:06/zD06e
効果が全然違うものを比較してるよね。
それぞれのエフェクターでどのような音の変化が得られるのか、
とことん実験して理解するしかないような。
あと、きちんと音が聞き分けられるモニターを使わないとだめだよ。
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 13:08:19.30ID:uF6a0vFC
EQは密度を変えずに帯域の音量を変化させる。
マルチコンプは、密度を上げながら帯域の音量を下げる。
それはそうと、普通のコンプを通したときの音の変化は理解できてる?
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 13:14:36.43ID:uF6a0vFC
密度って書いたけど、音の固さとか、詰まった感じとか、
ダイナミックレンジとか、ピークメーターの振れ幅や振れるスピード、
みたいな感じの意味合いで書いた。
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 14:31:20.78ID:WunZwPm1
>>249
EQは周波数を選んでその個所を中心に上げ下げしたり、それより上や下の帯域を上下させるなどだが、

マルチコンプは、周波数帯で複数に音を区切って、それぞれコンプ処理している、見たいな感じ。
簡単に言ってしまうと、低音方面のコンプは緩くして、高音方面はコンプを強くする、
みたいな処理ができる訳さ。

(EQでそれそれ高音と低音を上げ下げしている場合と比べて
音の感じはさほど変化ない印象だったりすると、何が違うのか不明瞭だと感じる人もいるだろうね。
マルチコンプを使わない方が良い場合だと、そもそもこんな物が必要なのか、とか感じる人とか
居るかもしれん。)

EQは単純にGain操作で周波数帯を上げ下げしている感じだが、マルチバンドコンプは
周波数帯をコンプレッサーの仕組みで処理するみたいな認識でいいんじゃないかね。
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 17:38:47.25ID:FLt7aiHB
昔どこかで、
音が濁っていてどうにかしたいときは、逆に濁った帯域を上げてコンプをきつくかけろって見たんだけど
濁った音を上げてコンプかけても濁った音が強調される気がするんだけど、どういう原理か分かる人いる?
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 18:08:35.73ID:uF6a0vFC
>>255
どのような音を作りたいのかというイメージはある?
EQでどんな音が作れて、マルチコンプでどんな音が作れるのかイメージできる?
こういうイメージがあれば、悩むところはないと思うんだけど。
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 18:18:54.12ID:uF6a0vFC
使い分けのひとつの判断材料だけど、
整ってるけどf特がちょっと変というときはEQを使えばいいし、
暴れる音をどうにかしたいときはマルチコンプを使えばいいし、
抜けを良くしようとしてEQで中低域をカットしたら音痩せがひどい場合は
マルチコンプを使えばいいし、あとはその場になってみないと思い付かない。
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 18:27:05.49ID:uF6a0vFC
ついでにもうひとつ。
中域が濃いと思ったときに、EQで中抜きするんじゃなく、
マルチコンプで押さえたほうが、きれいに馴染む薄さになることもある。
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 20:52:04.43ID:JohCkBDT
その帯域全部下げたい時→EQ
その帯域が出すぎてる部分だけ下げたい→マルチバンドコンプ

とりあえずこれくらいの認識で色々試してみればええ
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/08(火) 02:07:03.85ID:UrKtPnoD
>>264
MacでPT11とlogic使ってるから困ってるんですよ。
言葉足らずですみません。

PT10だと32bit環境で使えるんですが、PT11の64bit快適環境と音質に慣れてしまい、10を立ち上げるのも億劫で。

FacebookでSlateが、只今絶賛開発中と最近書いてたけど、当初の予定だと3月リリース予定だったのに遅れてるしw

WindowsはVSTは対応しているんですね。
教えてくれてありがとうございます。
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/09(水) 14:47:13.37ID:6dqp+gxn
お前らoxfordリミッター使ってみろ
fgxはコンプの出来はいいがマキシマイザがチリチリするのが気になってたんだ
oxfordめっちゃ綺麗に上がる
おれは前段にfgcompかまして使ってる
あんま使われてないよね
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/25(金) 03:11:28.02ID:qJiV6A97
TーRacksは知名度のせいか嫌煙する人が周りに多いんだよなー
WAVES至上主義ばっかで悲しいわ
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/25(金) 05:30:30.21ID:uok53dvm
プロならWavesというブランドイメージが確立しちゃってるからな
IKでも全然行けるしWaves以上のものもあると思うんだけど
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/26(土) 09:29:01.27ID:h986h2iB
プロは顧客の信用を得るためにWAVESは必ず持っておくとはよく聞くね
プロが相手にする大半は(ミックスに関しては)アマだもんな
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/26(土) 10:16:36.85ID:B0ozr0AW
>>281
顧客というか、まだまだ業界にはびこってる時代錯誤のおっさん連中を翻弄するためだけにアウトボードを積み上げてる人は多いよ。
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/26(土) 20:31:51.08ID:YKvLa5Kc
俺はへそ曲がりだからみんながWAVESという中でT-Racksけっこう好きなんだ
T-Racksには独特の歪み感があっていいし
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/27(日) 02:47:09.24ID:b+EvMVZx
>>284
営業はむしろわざと安物で見窄らしい格好で行く業種もあるよ
取引相手が成金趣味で自分よりはるかに金稼いでるってのは嫌味にしかならない場面もあるから
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 07:41:46.96ID:q9Kyac36
FG-Xの「POP MASTER」とか、そういった名前のついたプリセットって
もう入手できない?
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 11:42:18.74ID:oFRMZsJh
おいお前ら、何で今までInvisible Limiter教えてくてくれなかったんだよ。
てか、なんだこの反則プラグインは。
なんで個人でこんなの作れるんだよ。
一体どういう技術やねん。
おかしいだろ。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 12:48:05.57ID:oFRMZsJh
宣伝とかアホかw
まあ、素人でもこんな楽できるプラグインは広まらない方が助かるけどな。
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 15:12:37.58ID:vNZZ5hkO
あれのすごさが分からないなぁ。公式のデモを聞くと良さそうに思えるけど、自分で音圧上げて聞き比べると、あれ?ってなる
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 15:46:12.01ID:oFRMZsJh
使った事ないのかよw
自分で音圧上げた上でもさらに音圧が上がるから、あれ?ってなるのがあのリミッターの凄さ
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 19:19:50.51ID:eSFmw1aq
そもそもAOMのって原音を損なわず透明感のあるリミッティングが出来るってのが売りで
バカみたいに音圧上げるためのもではない的な事がわざわざ書いてあったような
ダンスミュージックノような低音量が多い音源が苦手って書いてあったのは昔のバージョンだけ?
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/21(水) 21:16:29.15ID:oFRMZsJh
今のバージョンはクラブ系でも全然いけるし、むしろ海外ではEDMの人達に重宝されてるよ。
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/22(木) 00:22:14.10ID:cthK5xqr
音圧スレが進んでるのが妙に気に障るからマジレスすると、
AOMは差してないかのような自然な出音がウリだが、
音圧馬鹿上げとかには別に向いてない。
たまたま向いた素材とかがあることもあるが、それは他のリミッターも同じ。

>>290は宣伝か、初めてリミッター買った素人か、ただの誤解。
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/22(木) 02:28:55.16ID:aH/qg+gB
音圧だけを馬鹿したいならどんなリミッターでもいい訳だが?
やはり原音をなるべく自然な状態に保ちつつ上げられるからこそだろよ。
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/22(木) 04:52:15.18ID:28KyBBKY
AOMなんて超ドマイナー
海外ではとか言っちゃってるけど、
優秀で実績多数の定番品いっぱいあるのにあえてAOMなんか選ばん
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/22(木) 10:15:21.44ID:gydKbUvT
貶めるようなものではないが
ソースを選ぶこと含め議論は発表から発売までの間になされている

今となってはセールやVOSのフリー物も考慮したら微妙か
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/23(金) 04:19:30.98ID:l4M4NQOz
>>309
そうそう全く持ってその通りなんだよね
昔で言うBuzzとかStillWillのシェアラインみたいなポジション
そういえば酒場のオジサンっていう天然入ったコテが
2013年くらいにBuzzのCP5っていう何てことない普通の今更な
マルチバンドコンプを突然絶賛しはじめたことがあったけど
その時と状況が似てるなw
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/25(日) 21:25:26.42ID:EEGRBe3Y
>>310
AOMのサイトのInvisible Limiterのとこに良いこと書いてたね
>オーディオマスタリングにおける最終リミッティングは、妥協の場ですとか

でも、マスタリングならやっぱマルチバンドだと思うよ
特にCP5は視認性も良いしピーク近くでも 踏ん張ってクリップ抑えてくれるから
ということで
2年くらい前に作った曲のリマスタやってみますた CP5で
http://up.cool-sound.net/src/cool43428.mp3



>>310
それと
名前覚えててくれてありがとね
by酒場のオジサン
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/25(日) 21:53:21.90ID:WD+Jzn5E
酒場のおっさんまだ生きてたのかよww
しかしなんだ、音の方は成長してねーぞ!
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/26(月) 12:21:52.44ID:o0MDdUxI
2年前の曲だからって言い訳するくらいならリマスタして公開なんてことすんなよ深津レベル
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/27(火) 00:13:22.97ID:ZDvoPYrQ
>>315
バンド系サウンドは、各帯域が比較的フラットだから
シングルバンドでもいいかもしれないけど
クラブ系みたいな 低域と中域の音量差が大きなジャンルだと
低域に引っ張られて中域が必要以上に圧縮されてしまうから
マルチバンドの方がいいとは思うけどね
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/27(火) 02:04:47.05ID:elOQLiFx
てか、クラブ系はいかに低域を潰さず音圧稼ぐかが重要だから、必然とマルチバンドで中域を中心に潰していく事にはなるのよ。
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/27(火) 11:38:06.47ID:dy4sF7eQ
クラブ系の低域ってガッツリ潰した上で量を稼ぐんじゃなくて
はじめっから潰さないものなの?
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/27(火) 14:44:56.40ID:y9A38FzK
>>319
ちょっと昔はそうだったけど、今は違うよ悪いけど
マルチバンド使わないのが主流
最近の海外の製作手法のサイトとか見てないんだね
マルチバンドでかっつりなんてもう古いよ
時代は移り変わるのよ
あんまり頭ガチガチなのもよくないよ
どんどん新しい風を取り入れていかないと時代に取り残されるよ
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/28(水) 21:58:09.73ID:iyPRTAVq
従来のクラブ系とEDMの大きな違いは、
実はキックなんかの低域の扱いにある
従来のクラブ系だとキックは音色、音量も固定でなりっぱなしが普通だった
ところがEDMの場合キックを何種類か場面に応じて使い分ける
わざと低域をカットしたものや、サブキックで低域を補強したり、キック抜きの場面を長く取ったり
そうすることで、
あまり圧縮しなくても中域に音量のリソースを割り当てられると
この曲が良い例だね
David Guetta - She Wolf (Falling To Pieces) ft. Sia (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PVzljDmoPVs
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/11(水) 12:02:45.34ID:wrITiIAV
違いって言うかクラブ系の一部がEDMだろ
テクノとかの分類は曖昧すぎるから違いを求めるのがナンセンス
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/12(木) 12:35:13.49ID:PuESN1uY
マスターにL3さえかませばすごい音圧が稼げると思ったけど
普通のCD並みにすらならないし、掛け過ぎると音が壊れるだけだった
やっぱりプロはすごいなと思った
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/12(木) 17:03:15.24ID:ppY4cL1+
>>327
普通のCDなら、L1でも可能だよ。
実際、L1が音圧競争を招いたプラグインでもある訳だし。
マスタリング前のミックス完了時で音圧を稼ぎ辛い仕上がりなのかもしれん。
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/12(木) 17:39:36.95ID:E6bE83gc
今、テッドジェンセンとかトムコインって何使ってるんだろな。
まさかまだLシリーズってことないだろって思うけど。。。
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/13(金) 00:18:25.19ID:pLR+MZk8
>>327
昔のCDはピークレベルが -6dbとか-7dbだけど
最近のCDは ほぼ0db近い音量だからね
かといって マキシマイザに頼りすぎるとミックスのバランスが崩れる
結局各帯域のレベル管理を きっちりやるしかないんじゃないの
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/06(日) 04:03:16.65ID:8Y4wD1cK
音圧上げスレだけど
音圧が思うように上がらない曲は
音色かEQかアレンジに原因があることが多いよね

音圧なんて、と思っても、
市販曲をリファレンスにして同程度まで上げてみると
そこに気づくことがおおかったりするよ

音圧上げやらなかったら気づかないところに気づく
キック差し替えたらうまくいったり
俺はだいたいキックやスネアの音色が原因のことが多いな
あと帯域を広く取る音色
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/06(日) 11:49:03.97ID:EF9lgMkQ
大抵の音色って帯域がかなり広く分布してるわけだから
そういう場合どうするつもり?
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/06(日) 23:15:15.88ID:bOXfFtsy
なんか知ったかが偉そうに豪語してるけど、音圧か上がらない原因のほとんどはベースだからな。、
こいつが太すぎると帯域を占有してしまう。
特に60Hz以下は要注意。
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/07(月) 00:34:33.50ID:0994kLkK
>>334
わかるわ。
音圧上げようと挑戦してみて始めて音色や曲が悪いことに気付くことは多いね。
客観視のためにも音圧上げ作業は必要。
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/09(水) 12:46:39.93ID:hfndpyRy
60Hz以下の「余分」な音は確かに音圧上げにおいて邪魔になるが、
それってほんとに要らない音なんだろうかとは最近思う
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/09(水) 18:00:53.57ID:rQ8S5yF2
まともな音楽なら要らないね
クラブ系だとかの一部お馬鹿な娯楽では必要かもね
果たして音楽といえるのかどうかね
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/09(水) 18:22:32.88ID:TuJ6f38Z
ほとんどの音楽において60Hz以下なんて無駄な雑音
ボーカルだって120Hzくらいでバッサリハイパスかけるのが普通だしな
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/10(木) 16:21:45.18ID:8SfpYGIL
20Hz以下は可聴域外の音だけど、60Hz以下は誰でも聞こえる帯域
出し過ぎるなっていうならわかるが、要らないはさすがに言い過ぎ
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/07/10(木) 18:05:09.51ID:AUWTtly+
楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/19(火) 14:12:13.30ID:qJM0Wzes
たまに音量メーターが全く動かないほど圧縮された曲みるけど、あれってどうなん
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 02:56:30.03ID:MCKf8KFz
ちゃんと読んでないけど、音圧の高い曲も低い曲も、再生時に均等な音圧に聞こえるように自動でボリューム調整して再生する機能を
付けてほしいってこと?
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 12:45:11.53ID:k5uGZ3/V
そうなれば音楽は本来のダイナミクスを取り戻せる。制作する側が楽になり、なおかつ表現力が向上する。
放送局でも音楽プレーヤーでも、近い将来そう言う流れになっていくだろうから、
我々が先取りしてその恩恵を享受しませんか?

っていう提案じゃない?
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 16:10:15.22ID:TBOGHQgH
そういう技術って思ってるより難しいと思うし結局は繰り返しだと思うんだけど。
そもそも本来はCDも入る容量は変わらないのに、これだけ音量にバラツキが出てるわけだし。

結局そういう技術が出来て浸透しても新しいその中で音がデカく聞こえる方法みたいなのが生み出されるだろう
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 20:20:31.02ID:aVi4bXwo
素人が想像すると、ラウドネスとかの規格に合わせて出力段階でオートゲインする感じかね
そのあとこっちでボリューム調節する回路がつくと

正直、それを買うなら手動で良いやってなりそうな気もする
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 21:58:56.79ID:7emHPhbd
ノーマライズ処理のことだろ
まず曲の中で一番音量の大きい部分を計測して
そこの音量を基準にして全体の音量を調整する技術でDAWにもついてるのがある

例えば ニコが-5dbがピークと決めちゃったとして
自分がUPする曲の最大ピーク値が-0dbだった場合
曲の音量を5db下げちゃうということじゃないの
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 22:04:22.43ID:7emHPhbd
もし自分がUPする曲が-10dbでも-5dbまで持ち上げてくれるんなら
それでもいいんだけどね
でも音量の小さい曲はそのままなんじゃないかと思う
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/01(月) 22:40:21.63ID:aVi4bXwo
曲の平均を取ると、クラシックは音圧低い部分に合わせた結果途中で爆音になりそう
メタルとかテクノはずっと一定の音圧だったりすることも多いが
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/05(金) 00:55:01.24ID:2d9hhueV
まぁ処理側の支配性が強くなると音楽への理解や
演出の意味を判ってるのかどうかが問われるんだよ

安く高度処理が施せる時代の到来の副作用は
芸術を知らずにこの世界に入れてしまう事

どんなに切れる名刀を手にしてもそれが
百姓では価値を判らず錆びさすだけだ

聴き手の心を打つ結果を出すには
とにかく音楽が好きかどうかですよ
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/12(金) 10:13:12.57ID:9C1/T49L
どうせ編曲と音作りの段階で糞なんだから
デジタルクリッピングさせてしまえばいい
プロのスピーカーを壊しまくってやれ
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/06(木) 20:18:59.11ID:hZKqKiuo
一律なノーマライズで難しいのは、音圧といえば一般的にはVUとdBFSの関係だけで見られるけど、
本当に問題なのは「そのラウドネスレベルは実際にどの程度のdBSPLで再生される前提なの?」
ってところ。
ここが現実には好き勝手に運用されてるので、ラウドネスレベルで合わせてもノーマライズされない。
たとえば、ある曲と別の曲を聴き比べると、似たような編成で似たようなジャンルの音楽なのに
ヴォーカルの音量が6dB以上も違ってたりする。

VUで-2dBをナレーションの推奨レベルってことにして、その-2dBを例えば81dBSPLで
再生するのが推奨再生ヴォリュームという風に規定した上でマスタリングしていくように
しないと、「だいたい人間の声はこの位が自然に聴こえる」等の暗黙の前提部分が
揃わないので、ラウドネスレベルだけ合っても聴感上のヴォリュームが全然合わない。
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/09(日) 02:47:34.24ID:gZh+WzAW
全然音圧上がらねえー
下手にコンプかけるとのっぺりサウンドになるし
それでも上がらねえー WAVES使えばいいの?
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/09(日) 09:22:05.07ID:jr/CZVwm
>>368
どのあたりまで上げたいの?
今や海外、日本、ジャンルによっても音圧の差例がある
どの音圧なのか例を上げてくれ
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/09(日) 12:17:08.05ID:gZh+WzAW
ありがちだけど中田ヤスタカっす
M/S処理とかはナシのレベルでいいから…

>>369
うん。まあデモ版試してみるわ
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/09(日) 16:03:27.23ID:OebY6uQj
音圧の上げ方よくわからんから俺はこの手順で音圧上げてるよ。無茶苦茶だと思うけど。

master以外の全トラックをミキサーで-6dbに設定→各種トラックに対してEQで不要な周波数カット、プラグイン刺しても音が肥大しないようリミッターかけとく。→各種トラックに対してwavesのS1とか使ってステレオ感の微調整。
→最後はmasterに対してozone5突っ込んで任意のプリセット選択
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/10(月) 05:10:20.04ID:FVR6gJ1m
同じジャンルなら中田ヤスタカよりZEDD位の方がいい
中田ヤスタカは上げすぎ
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/10(月) 07:52:25.34ID:0v7tARq6
ZEDDはアレンジで音圧感をうまく聴かせるよね
ワンパターンといえばそれまでだけど大好き
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/11(火) 12:52:26.79ID:EiLSZSkh
それは音圧とは関係ない
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/11(火) 15:05:18.25ID:T3XD6GPx
キッカーのソロバリックS10L7の外部アンプってどの辺りがお勧め?

GM-D7100なんだけど音質重視ならそこそこイイけど音圧重視にするとキレがなくなってぶおっ、ぶおっ、みたいな低音になる

ちなみに汎用シールドボックス
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/11(火) 15:31:58.74ID:KnPvKe6l
その音圧重視のスレじゃない
そもそもここはDTM板
せめて板名とスレの内容すこしぐらい読んでから書けよw
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/11(火) 23:13:19.49ID:66Faf9VX
うぉぉスレチにも程があるじゃんはずかしいすまんさらば
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/12(水) 15:52:18.40ID:bV/wpMD9
疲れからか、不幸にもDTM板に間違えて書き込んでしまう。後輩をかばいすべての責任を負った>>381に対し、
音圧スレの主、暴力団員>>385に言い渡された示談の条件とは・・・
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/12(水) 17:34:17.44ID:UbxY76FX
昔DTMで人気があったモニタースピーカーのGenelecの1029A、用途にカーステレオと書いてあった記憶があるw
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 02:30:52.77ID:+Rl1sIrx
>>371
昔同じ理由で何年も悩んでいたから教えるけど、
足りないのはたぶんサチュレーターだよ
普通の素材を普通にEQコンプで綺麗にミックスしても
ヤスタカ音圧にはならない

トラックでサチらせてでかくして、2mixもサチらせつつマスタリングする
これでヤスタカくらいでかくなる

それと被る帯域が少なくなるようなアレンジをするのも大事
ただし、昔の渋谷系だったころのヤスタカ(音数が多い)でもそこそこ音はでかいから
ポイントはやっぱりサチュレーターだと思う

彼が使っているVintage Warmerなり試してみるといい
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 09:36:33.23ID:LAGtKHB5
だから、ヤスタカは上げすぎでしょ
上げすぎはテレビやFMでは逆に小さくなるよ
Aviciiの音圧位がいいよ
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 15:08:24.24ID:sL/HPYbt
上げすぎたら小さくなる?不思議な現象だなぁ
放送側がかけるリミッターとか聞いたことあるんですがそれが関係しているんですかね?
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 15:54:03.42ID:E9mmbjCM
>>390
マキシマイザにつっこみまくって上げまくったやつと
マキシマイザを抜いたオリジナル
聴いた感じで同じ音量感になるようにボリューム調整して比較したら
そりゃマキシマイザ使わない方がダイナミクスもあって迫力も音量感も感じるわ
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 15:56:54.26ID:E9mmbjCM
>>390
つまり、音圧音圧いうけど、あくまでボリューム動かさないで比較するのが前提だからね
曲ごとにレベル調整されたら、音圧あげてある方がダイナミクスが平たくて不利になる
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 20:04:43.36ID:LAGtKHB5
音圧レベルをとにかく高くするため、ピークレベルを片っ端からつぶした素材
をラウドネスメーターにかけてラウドネス基準の−24LKFSに合わせると,
圧縮していない素材と比べて音量感がなくなったように聞こえてしまう
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 20:20:16.47ID:sL/HPYbt
>>393
なんとなくわかりました。
ピークそろえて大きく聞こえるのが音圧だったのに対して、同じ音量感にそろえた時にはまったく音圧を上げた意味をなさなくなるどころか
かけない方が迫力が逆転することになるんですね

ありがとうございます。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 20:42:10.67ID:syiGRlij
>>396
しかも、テレビとか既に平均音圧レベルの規定があって
強制的にノーマライズされちゃうからね。
音圧レベルはどの曲もどの中継音声もCMも揃ってて、
海苔波形楽曲は単に「ピークが低いだけ」って状態に、
既になっている。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/13(木) 21:02:50.91ID:syiGRlij
この辺の話って過去スレで既に出てたんだよね。
例えば前スレから

138 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2010/07/16(金) 23:35:43 ID:b4+V4Zi7
聴き手は銘々が聴きやすい様にRMSでボリュームを調整するので、RMSと平均の差を縮めて詰め込んだ録音は「音圧が高い」のではなく「ピークが低い」のだ。

144 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2010/07/17(土) 09:00:16 ID:o7mAjhhs
Dolby Volumeが最初はAVアンプに、そして次第に携帯機器にもPCにも搭載されるように
なっていくとコンテンツ作成側でのダイナミックレンジ圧縮に何の価値も無くなっていく。

再生側でラウドネスコントロールしながらのヴォリューム調整が出来るので、クラブでの
大音量時は再生側でアタックのピークが抑えられ、リビング再生的音量時にはピークを
程よく保ったまま微少音量部分が適切に持ち上げられたりする。
CD収録時点でダイナミックレンジ圧縮されたソースは単にそのコントロール幅が減り、
活用範囲の狭いダメコンテンツってことになる。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 02:17:37.05ID:LOphsr2V
ヤスタカは未だに音圧主義を称えているのかい?
ちょっと時代遅れじゃないかい?
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 12:31:10.09ID:fst20gSU
>>388
どうも。確かにサチュには意識行ってなかった。ただ、あれは音が変わって
しまう(荒れる)ものね。どちらかというとピュアな音が好きなんで、一部
のパートだけにします。

>>398
だけどDolbyのやつって、それほど普及してないでしょ?別にTVやラジオで
流れることは想定しなくていい(絶対ないんでw)ので、妥協点を探したい
ですね
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 13:10:59.75ID:uDQsc+69
テイラースウィフトのアルバム Red の音圧が今の音圧じゃないかな
クリアーな音質もいいよ
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 19:18:43.67ID:UtClFZ1a
EBU R128が、ATSC A/85、ARIB TR-B32が先に普及しちゃったからね。
まあ、-24LKFSはCD等と比較してあまりに低過ぎるとは言え、そういう
基準で放送時にはヘッドルームが十二分にある状態でミックスされる
前提で音楽も作っといた方が良いって流れにはなるわな。

音楽CD等はK System meteringのK-14辺りが良いんじゃないですかね。
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 21:03:29.39ID:CqinlQ0d
>>401
capsuleの最近のアルバム聞いたらごく一般的な音圧だったわ
ヤスタカももう音圧にはこだわってないんじゃないかな
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/15(土) 13:13:10.13ID:1abiw6Pm
パフュームは相変わらずでしょ
どう?
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/15(土) 14:28:51.32ID:w6wwu6c2
俺は派手にコンプレッションされた電子音には独特の美しさがあると思うから
なんでも一概に悪いとは捉えてないな
ディストーションギターだってそうだろ?みたいな。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/15(土) 16:49:20.74ID:w6wwu6c2
>>409
そう?
俺はそれはそれで美しさがあると思うから、いいと思うけど。
RMS低いパヒュームとかもはやパヒュームじゃない、くらいのアイデンティティを感じるよ
シグネイチャーサウンドちゅうのかね
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/16(日) 11:26:01.99ID:J3wMS/Ah
パフューム聞いてみて
ピーク潰してるせいだと思うけど音悪いから
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/18(火) 13:48:20.52ID:l2M6YbuJ
うーんつまり、音圧高い低ビットレートネット配信用(ニコ動)と、
音圧低いがダイナミクスを残した高音質版を作れってことか
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/21(金) 23:14:54.90ID:gWWQpxx7
パフュームは大音量では聞けない
小さい音で聞く音楽だから音圧を上げないといけない
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/22(土) 09:10:14.92ID:jMRSNzoX
海苔波形はRMS下げても海苔波形なんだから、上位1ビットをゼロ固定にして、
つまり最大ピーク値を-6dBFSの状態でCDなり何なりに収録すれば良い。
小音量部の分解能は6dB分悪化するがどうせあんな低ダイナミックレンジの曲に
音の消え際なんてどうでも良いだろう。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/22(土) 10:12:22.08ID:u12LiJPs
ミックスでRMS16くらいに仕上げて、マスタリングで最終的にRMS9まで持ってくので精一杯です。
なんとなくRMS8が理想なんですけど、私の腕ではマスタリングで8まで持って行くとダイナミクスが破たんします。
そんで質問ですけど、音圧上げるたい時って個々の任意トラックにもリミッターて挿すんですか?
現段階のRMS9というのは個々任意トラックにリミッターは使って無い状態です。
どうか教えてつかーさい。
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/22(土) 18:13:17.86ID:jbQxgH8S
ダイナミックがない曲ってつまんないよね
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/22(土) 19:47:44.31ID:jbQxgH8S
違う
ダイナミックスがない=海苔波形の曲って意味
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/23(日) 01:01:09.04ID:DlD/qU5h
ダイナミクスよ
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/23(日) 23:01:17.86ID:a8PcMxvc
トラックにリミッターさすのはいいけどトランジエント潰しすぎるとRMSの数字は出てるのに音が奥まっちゃって小さく聞こえるから注意しろよ
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/23(日) 23:12:57.93ID:Uu5lP4c5
初歩的な質問で申し訳ないが、
RMSの値を測るときアナライザーやメーターによって表示する数値が全く違うんだけどそれはどうして?
みんなRMSが-7とか-8とか言うけど、どこのメーターで測った数値なのか書かないと意味なくない?
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/23(日) 23:28:56.88ID:QWFc0Q0W
いろいろ原因はあるが、一番大きな原因は、、、、

RMSの値としてメーターに表示されるのは、短い時間の平均だが
メーターごとに何ms分の平均かが違う

アナログVUメーターに習って300msのものも多いけど
違うものも多いんだ

たとえばほんの一例だが、bluecatのはデフォルトで300msじゃない(調整可能だが)
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/24(月) 02:31:45.67ID:A6R39+dQ
>>428
基本は曲の頭からケツまでの平均RMSの値で語ってる
イントロの静かなパートがあまりにも長かったり
ケツがフェードアウトしてるパターンだと
そこは除外して平均値計測してるけどな
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/24(月) 06:29:39.16ID:B24DfoD1
Integration timeはK-System準拠なら600msとかEBU R128なら400msとか
いくつか規格があるんだよな
まあ一番普及してるのはVUかなと思って300msのつもりで話すことが多い

>>429
次に多そうなのが「ピークが0dBFSのサイン波のRMSを0dBに補正するかどうか」かな
単にRMSと言ったときは補正なしで-log10(2) ≒ -3.01dB に測ってるものかなと思ってるんだが
0432428
垢版 |
2014/11/24(月) 09:00:30.57ID:3XKM+FFw
なるほどありがとう。じゃあとりあえず300msに設定しとくわ
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/26(水) 10:17:02.87ID:ggTG3utp
4つ打ちで出だしからキックや鳴ってるような曲等の場合、最初の音だけはどうしてもつぶせなくて「バーン」となってしまうのですが、市販のCDではそういう事はないですよね。
あれは、どうやっているのですか?
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/26(水) 11:05:11.81ID:ggTG3utp
例えばどんなプラグインだと出来ますか?
一応L3-16を使っているのですが、最初の音だけつぶせません…
0439228
垢版 |
2014/11/26(水) 12:59:19.63ID:3Wk2uG99
ていうかそれリミッターじゃなくてコンプのせいじゃないの?
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/26(水) 16:57:17.66ID:zDgp+cAW
だから、私はコンプじゃなくリミッターが好き
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/26(水) 19:09:16.67ID:QPYoRbY+
もしDAW上でド頭から打ち込んでるなら
頭は1〜2秒程度無音にすると改善する可能性も
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/02(火) 02:09:48.82ID:Kwxu7dXG
>>394
PerfumeのエーザイのCM ペラペラで音楽が小さかった
その後の普通のCMの方が音大きかったけど
これが放送音圧レベル規定ってやつですかね?
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/02(火) 17:59:01.80ID:uRolmuog
L3買う金ないからL1を2段掛けしてるんだけどアリ?
L1を1発だけで突っ込むとすぐ歪んでしまう
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/02(火) 21:14:38.07ID:vGCPndhH
3段もあり!
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/03(水) 12:50:44.34ID:ggLHew4H
なる。カリカリのクランチサウンドのギターを含めたミックスに突っ込むと
ギターがめちゃくちゃ強調されてしまう。L3は抑えられてる。でもバンドサウンドにL1はアリだと思った

L1多段を使うのはTR808のBDみたいな低域が主役みたいな曲の場合
L1は本当に808のキックを抑え切れない。比較してL3すげえと思った。特にL3-LL
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/03(水) 23:34:40.70ID:vPa7LibK
自分はハードのL2が好き
音質とリミッター感が自然でいい

ジェンセントランスのMaxxBCLも好き
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/04(木) 14:46:05.90ID:DP7ywcTi
>>449
L3とL3-LLでは
音は結構違うが、LLの方が好きな人も結構いる模様。

L3-LLは、L3のノンリニア版で、
処理が簡易という位置付けだ。
L3は計算が多いので音が遅れる仕様。
LLの方は、遅延なし。

補正が効く処理系だと、あえてLLの方を使わなくても問題ない筈なんだけれども
音質が違うので、どっちを使うかは試して決めた方がいい。
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/05(金) 07:49:17.14ID:v4jKy3pK
L2自然で好きなんだけど、歪むんだよな
結局L316使うわ
pro-Lも試してみたけど、あれも歪むんだよな
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/05(金) 13:33:05.97ID:tB8ZSzp1
いまL1とL3におよそ0dbのサイン波を突っ込んで遊んでたんだけど
突っ込む音域によって歪み方が全然違うね

L1に低音を突っ込むとすぐに耳につく歪みが発生するけどL3は随分マシ。
逆に中域だとL3よりもL1のほうが歪んでないように聞こえる。(でも波形ではL1の方が歪んでた)
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/05(金) 16:25:10.35ID:5y/V2OyS
ここ2年ぐらいは、L2やL3系マスターにさすやつ見たことないわ
wavesもL4とか出さないとやばいと思う正直
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/06(土) 06:33:34.13ID:jap7e2Wp
Waves JVC Original“Kotetsu Special”Bundle 価格:¥ 254,000
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr_takumi-report/img3/1210210.jpg

JVC Original“Kotetsu Special”Bundleは30年以上もの間日本の頂点に君臨する、マスタリング・エンジニア、
Victorマスタリングスタジオの小鐵徹の協力による5つのプラグイン・バンドルです。
彼の手掛けたアーティストは… カシオペア、山下達郎、FINAL FANTASY VINYLS、Dragon Ash、
KICK THE CAN CREW、mihimaru GT、鬼束ちひろ、、、など、この他にも数多くのヒット・サウンドに関わっています。

プラグイン化したPC-77(JVC Kotetsu Custom)Analog Console、PC-77EQ、PC-77Comp、New K2(JVC Kotetsu Custom)ADC、
JVC DACを使い、彼のサウンド・スタイルを手に入れてください。










夢広がるでしょ?
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/09(火) 07:17:54.39ID:eQR6unso
Maxx BCL
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 14:35:05.43ID:LR3fcsNx
セールスレで非常に面白いながれが生まれていたのでまとめ+さらにこちらで進行してはどうか?

起爆剤
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1417977814/462
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1417977814/487

話題になりがちなギア
Fabfilter Pro-L     Slate FG-X
Waves L3        Voxengo Elephant
Flux Elixir        Elixir elephant
iZotope Ozone     PSP Xenon

その他 L1、L2、IK BrickWall、AOM Invisible
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 15:07:50.66ID:LR3fcsNx
生ドラム、TR-808や909に限らずバスドラやフロアタムが早い段階で歪むと
もうデストロォォィ!な気分にならざるを得ないんですね。そんな気分になりたくない人は多いかと。
自分はなりたい派ですが、リミッターを使ってはなりたくない派

>>473
入った。いま入ったよー
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 15:14:37.45ID:IAALHkS3
Elixirは、以前ギターの弾き語りみたいな2トラックに極限まで突っ込んだけど、それでも空気感や弾力感みたいなものを維持してたのにはビビった。
アコースティックな物にはかなりいいと思うぞ。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 15:52:46.87ID:B6Nj96xd
もうRMS-15くらいでいいじゃん
ダイナミクスを優先して音圧馬鹿戦争からは離脱する
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 16:07:56.61ID:IAALHkS3
音圧競争っても、場違いな位デカイのはうるせっと思って反射的にスルーしちまうけどね。

関係無いけど
YouTube見ててたまに出てくる「アコム、プロミス、、、」のCMは
いきなり音デカくなるからすげービビる。イヤだ。
ミキサーのやつElixirだかpro-lだかで意味無く相当突っ込みおったな。
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/12(金) 19:40:58.10ID:hMswN+Oz
mixがちゃんとしていればピークを0dbfs付近に合わすだけの作業で済むはずだけど、変なmixの場合はがっつりリダクションしたほうがマシに聴こえるようになる
なので皆さんmixをちゃんとしましょう。
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/13(土) 01:00:30.54ID:wAc1MYV6
>>476
ところが、ある程度ガッツリ潰してしまわないとしょっぼく聞こえるジャンルがあるからそうもいかない
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/13(土) 08:52:31.82ID:WgBGn1M1
フィル・スペクターがやってたように色々音を詰め込んで壁のようにして音圧を稼ぐのがいいね
だからアレンジが肝になる
0483名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 14:48:26.37ID:FnmFbjgY
上に挙がってる最近評価の高いマキシマイザー、リミッターを並べて、昨日ギチギチに聴き比べやってたんだけど、
色んなソースでも5db突っ込むくらいまでの用途だと、L1でも充分問題無く感じた俺は異端かな?

ギアの中には中域が薄くなったりレンジ狭くなったりするものがあるのは感じたし
確かにelixirやpro-Lなんかはやっぱ良くて設定も色々変えられるし持ってるに越した事はないが、すげーブッ込むみたいな用途じゃなくてホドホドの用途なら、透明感も有機感?みたいのも申し分無かったしL1で充分じゃね?という感想だったんだがな。

elephantは確かにブッ込み耐性すげーのなw
0485名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 15:33:00.18ID:BtxoOnCL
>>484
なんで?
たとえばRMS-6dBでピーク0dBな音源を作ったら、アウトのボリュームを下げて
RMS-15dB・ピーク-9dBとかにしても「ガッツリ潰れて音圧が高い」ことには変わりないじゃない

みんなが音圧と呼んでるものはこの「ピークとRMSとの差の小ささ」だと思うんだけど
0488名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 16:27:14.32ID:b6qms6fO
>>485
>ピークとRMSとの差の小さくて
音量が小さい音ってしょぼい音になっちゃうね

やっぱ理想はミックスで作りこんでマスタリングでなるだけ圧縮せずに
クリップを最小限に抑えつつ ピークいっぱいに押し上げることかな
0489名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 16:52:47.34ID:PTtqZY61
テレビやラジオが平均ラウドネスレベルで揃えようが揃えまいが
最終的にリスナーは聴きやすい音量に調整して聴く。
だから大事なのは「聴きやすい音量で音響バランスや音圧感を
丁度良くするにはどうするか?」ということ。

だいたいどんな環境騒音の中でどの位の音量で聴くもので、
どの位の音圧レベルになると耳に良く無いとか、これ以下では
マスキングされて聴こえないとかいった知見は既に先人によって
研究されて、有名なラウドネスカーブなど様々な資料がある。

そういう知見を利用して概ねどうすれば良いかもわかっている。
音圧競争から離脱してそういう知見を求めれば答えは既にそこにある。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 19:28:26.84ID:rmrFeKwN
>>483
どんな比べ方、耳なんだよ。
俺も実は昨日ガッツリ聴き比べしてみた。

Pro-L、XENON、Faraday Limitter (フリー)が良かった。

Elephantは言われてるほど良くないと思った。俺は。
Invisible Limitterはお手軽だけど微調整出来ないので
結果では上記3つに劣る。

手持ちのL3-16はもう...こんなの使ってちゃダメだなと思った。Wavesは次世代のLimitter出さないとマズいね。

Pro-Lが欲しいなー。
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 20:32:32.79ID:FnmFbjgY
>>491
あなたはどういう用途で、その3つが良かった訳?

pro-Lは確かに良いね。
すぐ買えばいいじゃん。売ってるんだしw
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 20:32:50.92ID:rmrFeKwN
はいすみません
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 20:44:08.70ID:rmrFeKwN
>>493
RMS8〜10くらいになるまで上げても破綻しにくいところ。
Pro-LとFaradayはクリアでXenonは少し明るい感じの音。
Faradayでも十分だけど比較するとPro-Lのほうが歪みが小さい。

ちなみにElephantはすぐに歪み出したけど、
俺の使い方が悪いの?
UIも見にくいし良さがわからなかったな。

Pro-L欲しいけど他にいろいろ買っちゃったからデモ切れまで待つよw
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 20:49:56.36ID:rmrFeKwN
>>496
はいはいすみませんね
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 21:33:42.18ID:z3uaPoLO
>>495
Elephantはアルゴリズムを変えた?
右上の「Mode」部分で変えるの
そこがキモだよ
10種類あるでしょ

たとえばozoneでもデフォルトのIRC1で使う人はそうそういないよね
まずはそこが重要なのよ
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/14(日) 21:57:08.80ID:FnmFbjgY
>>495
なるほどね。

まー、だからそれぞれソースや用途によって違うっつーこった。
感覚もそれぞれだ。

俺はL1で充分かもしれんし、あなたはfaradayで充分かもしれんのだ。
お互い安上がりだなオイww

そうそうelephantはモードですげー屈強なのがあるのよ。
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 00:56:53.61ID:3O6KsKOh
>500
なるほど、mode切り替えがあったのか。
EL-4 BRITEで試してみたらかなり上げれるな。

これは迷ってきたぜw
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 03:29:47.02ID:v6CSljVu
L3-16未だ主力
PRO-Lで歪むようなミックスでも粗を誤魔化してそれなりに仕上げてくれるからついこれで良いかとなる
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 05:13:58.19ID:3O6KsKOh
L3-16が現役とかRMS-4で歪まないとか信じられないわ。
どんだけすご腕なんだよっていう。
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 05:41:27.24ID:APW0qDbe
マルチバンドとシンブルバンドのマキシマイザ比較するのフェアじゃないと思う

それぞれが思ってる「歪まない」の意味の違いがメチャクチャ大きそうだな、ここはw
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 06:12:06.83ID:sI6Jh1b9
RMS値もメーター(のデフォルト設定)ごとに違うから、このスレで書かれてる数値を見てもなんとも言えないんだよな
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 07:24:48.88ID:hpjkybHz
L316しか無いなら設定変えて多段でじわじわ上げるのまじおすすめ。これは他のでも同じ。
一本でやろうとするからあれこれ買い集めることになる。
騙されたと思ってまずは3段重ねてみ。全く別物になるから。
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 10:38:15.01ID:T6zzGlzy
>>507
RMSって結構当てにならない数値だもんな
幾つかのメーターで同じ曲見ても結構バラつくし
何が一番良い指標になるんだろ 自分はbx_meterのダイナミクスの幅で見てるけど
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 11:57:56.12ID:lnm6aaac
K-systemの重要な所は想定再生音圧を定めてコントロールするところにある。
これがわからないままだと何のメリットがあるかも皆目わからんだろう。
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 12:02:33.88ID:XVPHhvtV
>>508
多段でやっても糞重い&糞レーテンシーだし。
L3-16多段よりinvisibleのほうが結果良くない?
そのInvisibleよりPro-LやFaradayのほうが
結果良くなるんだよなぁ。
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 12:03:56.09ID:XVPHhvtV
>>510
どのメーター見ててもRMS-4なんてなかなか出せないw
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 12:11:49.76ID:uH954H4B
マルチバンドも使いこなせない馬鹿がニコニコでマスタリング師を名乗ってるのに驚愕したわw
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 12:35:28.99ID:XVPHhvtV
使いこなさくても良い結果がより早く出せるならそっちのほうがいいって話なんだけどな。

(俺が使いこなせるかどうかの話じゃないよ)
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 12:45:39.29ID:di2gXEnQ
俺はPro-L使ってもWave spectraのRMSで-10キープするのすら難しい
曲はいくつかのメディアで使われてて作曲の自信はあるけどミックスが下手すぎて辛い
-4とかマジで尊敬する
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 13:05:37.50ID:sI6Jh1b9
>>514
俺はIKのフリーのメーターで-7.5位。
バリバリに割れてもいいならもっと出来るけど、
俺の馬鹿な耳でも我慢出来るのがこのあたりまで。
-6とか-4なんてのは到底無理。
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 14:59:29.80ID:u56pAA1y
IKのメーターやFG-XのメーターだとRMS-8dBでも、
wavelabのRMSメーターで見ると
RMS-5.5dBと表示される。

ozoneのメーターも高めに表示される。

RMS-4dBイケるとか言ってる人は
メーターが他より高めに表示されるタイプじゃないかな。

「どのメーターで何dB」かがバラバラだから、
話が噛み合わない。
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 15:37:59.14ID:hi5OB6kA
Beatportの最新チャート見てもIKのメーターでピーク時RMS-8前後の曲が多い
世界的に見て洋楽は音圧競争のブームが落ち着いてる感じだな
Taylor Swiftの1位の曲もそんなに音圧高くないし

逆に邦楽とかJ-ROCKはRMS-7以上いく曲が多い
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 16:27:05.66ID:BTXmi08t
このスレでも何回か書いてるけど、ピークが0dBFSのサイン波の
RMSをちゃんと-3dBで測るか補正して0dBで測るかが統一されてないのが主な原因だと思う
人の話見てて数値がでかすぎると思ったら3dB差し引けばちょうどいい、かもしれない
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 17:32:13.09ID:wP8ncgDD
提案

語るときの基準を同一にするために
このスレでのRMSメーターを統一しよう

そのための条件としては

・フリーウェア(無料でないと気軽に試せず全員の意思統一がはかれない)
・WinとMac両方で使えること(環境が偏っていたら全員が参加できない)
・ピークや平均msができるだけ標準的なタイプ
・見やすい、わかりやすい、使いやすい

なにかいいのある?
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 19:17:37.73ID:3O6KsKOh
フリーは入れるの面倒いからかなり大多数が持ってそうなWavesのPAZはどうかな?

若い人は持ってない?w
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/15(月) 19:22:57.95ID:GeYPQwok
>>526
普通に波形編集ソフトのRMS平均計測値でいいだろ
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 00:42:33.29ID:66De3tno
余計な登録いらんし、いいんじゃない

ただ波形編集ソフトで計測するのが、時間軸での変化起きないから一番正確なんだろうけどね
Aconのacousticaなんかはフリーでできる
こういうのは、小学校とかの身体・体力測定とか同じで背伸びしたくなるからねw
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 01:49:00.47ID:o076rXm0
SPAN良いと思うんだけど、Integration timeのデフォルト値が2msとかじゃなかったっけ
普通のVUメーターは300msだから、初期設定だとかなり大きめに出ちゃう気がする
ちなみにK-Systemモードだと設定に関わらず600ms固定
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 15:48:38.27ID:JmJHM67t
連投すまん。途中で投稿してしまった。
フリーでしっかりしたものとなるとやはりSPANではないか。
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 17:49:28.29ID:7QJVEwaK
共通認識としてRMSを語るには同じメーター使ってないとな
このスレで測定する秒数みたいなのも違うって初めて知った
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 18:18:30.72ID:zaz7c+UT
SPANって範囲指定して平均RMSを一発で算出できるの?
じゃないとどのメーター使っても一緒だぞ
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 20:05:00.78ID:0PBTGRIv
2ch用に作ってくれよw AOMの人とかww
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 20:12:32.06ID:R6lLS+Or
>>544
俺正直よくわかってないんだけど、範囲指定で算出する場合でも結局は曲の中で一番音圧のある箇所を範囲指定するもんじゃないの?
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 20:22:40.54ID:fKhn7EwA
それでもメーター目視だけで「(瞬間的に)RMS-○dB行った!」とか騒ぐよりは正確だわな
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 20:23:12.24ID:OuvddA7n
そもそもおまえらのRMSなどどうでもいい件
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 23:52:37.84ID:jnSa6bfQ
FG-XのV2が出るみたいだが
ちょっとは軽くなるといいな
やっぱアプグレには金かかるんかな…
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/17(水) 03:46:43.57ID:Q8Gyec0s
こんだけ待たせて既存ユーザからカネ取ったらみんな着いてこない、というか戻ってこなくなりそうw
てか、V2本当に出るのかなw
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/17(水) 05:01:43.56ID:Sb4WttnZ
ちまたに流行っているEDMのRMSはDon't cry?
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/18(木) 02:33:13.66ID:HRg+KuRx
EDMってもピンキリ
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/18(木) 19:31:32.58ID:axFahUFe
「同じくらいの大きさ」ってのが聴覚上の音量感(ラウドネス)の意味なら、
RMSではそれを正確に測れないから
特に低域はRMSに与える影響が大きい割に
ラウドネスには大して寄与しない
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 15:18:23.97ID:+gUivW9s
単純なサイン波ですら、周波数を変えるだけで
数値が結構変動するのさ。
音の大きさが変わっているとも思えない状況なのにさ。
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 18:55:19.96ID:xW0hB+BS
それはRMSを測定する際の前処理としてイコライジングカーブが設定されているから。
Kカーブとかナントカカントカ。
ラウドネス値だって結局はRMSに適用するイコライジングカーブの1バリエーション
みたいなもの。
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 21:31:57.83ID:TyIg+8jN
xenon、Pro-L持ってたらFG-Xて必要ないかな?
近々AAX対応になりそうだから、安い今のうちにポチッとくべきか迷うぜ。
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/24(水) 01:44:00.30ID:+T7zYyz6
最近はサンプルネタの傾向のせいか音圧はあるんだけど
そもそも素材についてるコンプのペラペラした感じが集まっただけのような仕上げが多いよね
これも流行り?
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/24(水) 05:39:07.18ID:K92pziFh
IKのBrickwall Limiterで頑張る
これで歪むのはミックスがまずいからだと思って
ミックス段階からやり直す
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/24(水) 22:10:24.00ID:7Xs5uxRT
そこまで突っ込む必要がないという判断でしょ?
リミッターでむりくり音圧上げるのはもう古いってのが今の総意じゃん
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 06:07:13.97ID:5nO7z6gE
素材が悪いと無理に音圧を上げても耳に痛い狂った音にしかならないね
まあネットにMP3でうpするだけなら音質は二の次でとにかく音圧感だという
ニーズがあるのかもしれないけど
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 07:48:12.77ID:Cp8llTsb
音圧も音圧感もニーズは殆どないでしょ。
幅広くニーズがあるのは抑揚や楽器編成の多寡が一般的な再生環境で
自然に聴こえることだよ。

一般的な再生環境ていうのは暗騒音が40dB位あるなかで80dB程度までしか出せない環境ね。
リビングルーム等での再生。
そういう再生環境でヴォーカルのみのアカペラ箇所からバンドが演奏に加わった途端に大音響に
なったりせずに、しかしいきなりヴォーカルが小さくなって聴き取れなくなったりもせずに、
楽曲中のpppの箇所でもfffの箇所でもきちんと再生レンジ内に収まるけど抑揚は無くなってない
っていうミックス。

そういうものが昔も今もこれからも求められる。
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 07:50:17.82ID:xymcg+qn
素人だなw
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 09:59:27.93ID:ujd6qVTc
むしろそういった需要は減ってどんな糞環境でもそれなりに聞こえる方が求められている気がする
となるとある程度の音圧が不可欠となる
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 13:22:59.37ID:BfqU/BQ3
ipodに入れると想定してとりあえず市販と同じくらいの音圧は欲しいよね
IKのBLでそこまで持っていけるのかね?
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 15:23:33.31ID:9u47TDlp
突っ込んだマスタリングをしても再生時に下げられるだけなので、音圧が高いのではなくピークが低いことにしかならない。
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 16:48:50.72ID:SvQuuuqT
一括で音量を整える機能を使うのは今や常識。異なるアルバムをバラバラに再生するからそういう機能ご多くのプレイヤーについてる
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 18:24:09.05ID:bXHadM+i
あの音量を揃える機能邪魔だよね。
アルバム通してのダイナミクスでそうなってることがあるのに、それもならされちゃうとアレっ?てなる。
俺使ってない。
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 20:09:13.40ID:mUFfHFEX
>>568
勝負できないって、ラウドネス基準が施行されてる今や
勝ち負けなんか意味ない

むしろ音圧あげる方が不利になり放送上は負けるよ
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 20:27:02.45ID:LTg9xqSk
-8とかのレベルでそれなりの音で仕上げられない
自称エンジニアはカスで勝手に滅びるっていう当たり前のことを言ってるんだろ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 21:02:06.36ID:mUFfHFEX
>>582
自己完結なら好きにすればいい
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 21:08:31.88ID:Cp8llTsb
自己完結ならなおさら勝ち負け関係無いし。
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 21:29:20.38ID:US+me8uR
同じボリューム設定で大きく聴かせるための音圧競争は終わっても、
音楽表現としての音圧競争は無くならない。
結局処理の下手な人は生き残れない。
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 21:41:50.68ID:IjsVcV3j
EDMとかダブステップはパンチきかせるところはしっかりパンチきかせてないとなあ
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 02:07:10.92ID:LvrRSee6
>>581
ド素人過ぎて笑えるw
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 06:41:10.24ID:p39i41Ke
ラジオもテレビもラウドネス基準で合わせるから、ガンガンに押し込んだ素材を提出しても
ラウドネスはピッチリと他の曲と合わせられて、結局は「ピークが低い曲」で終わっちゃう。

元々、ラウドネス基準で合わせるルールは、曲によって音圧が違い過ぎて一々ヴォリューム
調整する羽目になるのが面倒、CMになった途端に音がうるさすぎて不快だからそこで
チャンネル変えちゃう、等のユーザ動向への対策だから、これはもう厳格。
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:01:09.65ID:7HImtjy9
ラウドネス信仰をしないアマチュアを排除したいならプロ音圧スレを立ててみては?
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:07:07.44ID:e+UBPIUe
自称プロが集まるのが目に見えてる。そういうことはSNSで同業者集めてやれ。プロなら当然繋がりあるだろ?
小売り以外のプロ情報を2chに求めてる時点で頭がどうかしてるんだよ。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:07:08.87ID:7HImtjy9
音圧総合、と書いてありますな

アマチュアが参加してはいけないとは書いてないよ
アマチュアが参加するのが気に入らないようだし、プロスレを立てた方が賢明かと思う
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:14:11.44ID:/Y58hiiv
誰が参加するなと言ってる?
俺はアマチュアだが現場事情も参考になるからROMってるが
話振りもせず話題に乗れないで文句言って水差すくらいなら黙ってろよ
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:27:43.66ID:Nw7SHZpq
スピッツは自分等の曲がラジオで音が小さく聞こえることに気付きマズイと思って亀田さんにプロデュースを頼んだそうな

アレンジから見直したんだって
スピッツの初期の曲と亀田さんプロデュースの曲を並べて聞いてみるとうわーってなるほど違うから勉強になるよ
やっぱりミックスする前の地点から工夫しないとダメなんだって分かるから
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:27:47.80ID:e+UBPIUe
ラウドネス引っ掛かった某アニメではアバンより主題歌の音量が小さくて爆笑したわ。
ここ数年でチェックしたアニメだけでも幾つかの作品でこの現象が起きてた。
音楽やら無い普通の人にも説明したあとにもう一度聞かせるとたいていは笑ってくれる。

もちろん主題歌の直後のシーンの音のほうが大きくなる。

そういうのがあった時は必ず音響監督を確認し続けてきた。結論は結構ベテランの人でもやらかしちゃうということ。みんなも気を付けてね。
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:30:52.64ID:c/HNIZd+
馬鹿な素人が自論強化したくてシッタカするから
本業に笑われるだけの話で分野とか立場は関係無い

中でも一番の馬鹿は>>593で放送音声はもう何十年も規定内での
音の際立ちや鮮やかなどの演出力を追求し続けてきた事を知らない

放送で扱う全ての音声ソースは巨大資本が関わった「大切な商品」で
それが技術要求からのレベル上限で潰され価値を落とす事は許されず
各放送方式の視聴環境に出音を整合するため大メーカーが日夜開発している

>>593の馬鹿な理屈が正しければラジオもTVも全て同じ音に陥るはずだが
実際は各放送で出音は全く違うから、各自に合った演出をされてるのだ
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:44:07.54ID:5HeKolFz
流れ見たけどみんな話かみ合ってないな。
ジャンル違えば音圧に対する考え方が違うから話かみ合わないというか
ジャンル違う同士で音圧の議論しても無駄なんでは?
例えばクラブ系とポップスじゃ考え方違うでしょ。
クラブ系同士でも超低域重視のBass Music系があるからさらに違うしね。
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 07:48:41.36ID:Nw7SHZpq
>>604
完全に無駄なわけでは無いと思うよ
今だって君がジャンル別に分けた方が良いと意見が出たじゃ無いの

個人的にはジャンルを超越したところでのマスタリング論を語り合いたいとこだね
ジャンルが別でも共通点は必ずあると思うからそこが明らかになればジャンル別の話もスムースに出来ると思うし
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 08:35:34.49ID:SqJTf4WA
>>608
もうお前やめとけ
文脈以前に言葉の使い方間違えてるんだよ
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 08:48:36.87ID:6+wy7HPE
とりあえず立てたよ
プロの方はこっちの方が有意義に話せると思う

【プロ限定】音圧について【商業専用】 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419551257
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 10:04:14.62ID:3Rjp5SEK
>>604
ネット配信で曲単位でバラ売りされるのが当たり前になった昨今、特定のジャンルでしか通用しない音圧基準なんて意味無い。
Youtubeなんかでは様々なジャンルの楽曲やらナレーションやら環境音やらがチャンポンでザッピングされまくってる。
その中でいきなり爆音の音楽が鳴り出したらすぐに他のコンテンツに切り替えられちゃう。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 11:06:28.26ID:ovdmuwmN
消費者が切り替えて見たくなったなら、それで解決で、規制なんて流れにならんかったわな
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 13:27:10.44ID:CNQ57VqG
初めから終わりまでベターとしたピーク一杯の音圧はもう流行らないよ
市販CDが全てそういう音質というわけでもないから、
そうしなくても市販並みの音圧は実現できる
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 13:59:15.02ID:v5Dcn3HX
自衛隊のホームページで配信されてる君が代を音圧上げる実験してみたんだけど
原曲のRMS-13から-8にしても聴感上はほとんど変化が無いのはなぜ?

やっぱ低域が聴感上の音圧には一番影響があるってことなのか?
リズム隊が入ってないからそのせいなのか?
別に君が代を音圧上げしたいわけじゃないんだが、RMS値が何を基準にしてるのかって話ね
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 16:51:08.79ID:4HuwKdqB
このスレは趣味人たちが「ガンガン音圧上げていこうぜ!」「上げていくための手法、ツールは?」
を語るスレになりました。
音圧のトレンド、業界のマナー、ラウドネス戦争に参加しないおれかっけー、全部あっち行け
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 01:30:41.84ID:iQasUJbx
ガンガン上げてる自覚はないけどニコ動でまわりに合わせていたら二桁ぶっこみの音じゃないとアマチュアっぽく聞こえるようになってしまいました



って正直に言えよ
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 01:59:19.54ID:YZWoQ9gX
世代交代で再活発化し出してイロハのイも知らぬ馬鹿が増殖する

馬鹿だから極めて当たり前の事を指摘され馬鹿が気分を壊す

馬鹿が更に狂って古参を隔離したくなる

で、狂った馬鹿だけが残る



今は三行目の状態だね

マスタリングスレで馬鹿を言って居場所を無くし
流れ落ちても同類分野の関連スレには長く分野を愛好する
古参がガッチリ監視していて必ず補正や貶しが間髪入れず書かれる

どっちが変?
どっちが悪?
どっちが無用?

普通の人なら判るよね?
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 12:08:08.26ID:lioeCJGG
ガンガン音圧を上げると言っても上には限りがあるよ
限りに向かう無駄な努力が空しい、、、
上限は再生側に任せて、奥行きを追求した方が幸せだと思うんだが
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 22:44:28.55ID:XexZ/LBi
素人で悪いかな?
うまく音圧上げたいんだよ
マスタリングなんて大層なもんじゃなくてもさ
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/28(日) 03:18:46.29ID:mifFet2a
不遜にならず、分を弁えれば何も言われない

元々2ちゃんはド貧乏もキチガイもバカでも不問な場だし
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/28(日) 20:03:29.58ID:925v4qop
音圧だけなら今や幾つかのソフトやハードでコンプかかった感じじゃなく
CDレベルまで上げられるよ
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/29(月) 22:34:28.64ID:4oSyTExw
その「CDレベル」自体が様々な訳で…。
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/30(火) 05:03:54.55ID:TUPJB5j3
まぁそいつは新し目のアニソンしか聴かない奴なのさ

自分にすればCD規格黎明期の信じられない
低音圧の市販CDソフトは「素敵な御馳走」だ
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/30(火) 14:36:30.54ID:fKvSBPR5
CDにも海苔波形のただうるさいだけのもあって
うるさいからとボリュームを絞ると全体のレベルが低いだけの迫力のない音になってしまう
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/30(火) 15:45:55.91ID:5SVVkWlo
クラブミュージックなんかは踊るためのものだからフロア含めてでかい音で聴いてナンボなのでそこをプッシュするのは当然構わないけどボーカルものでこれやられたら反射的におもきし下げてしまう
でないとさっぱりマスタリング以前の音楽的な意図がわからん
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/30(火) 15:55:17.44ID:GYCg3vN2
音楽的に必要でギチギチに詰める必要があるってんなら、その分下げてくれよと思う
Capsuleとか耳が壊れるかと思ったわ
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/30(火) 21:24:19.73ID:AoQrT++o
それが望まれてたんだからしゃーない
でなきゃこぞってヤスタカ音圧の再現に白熱しなかったろ
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 01:46:50.16ID:dBxSRAar
フロア用途ならそれこそマスタリングで無理に音潰さなくてもいいと思うんだよね
小さかったらアンプで音上げればいいんだから
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 07:41:17.47ID:lWuh+NiH
コミュ障でなく低次元な奴は知識・経験の全てがゼロだな

音圧稼ぎとはレベル管理、即ち絶対制約内での圧縮と演出だ

音圧制御を学ぶに昨今の機材環境は一見楽勝に見えるが実は違って
全ての帯域のどの部分でも0.1dB超えたら即アウト(歪)及びステレオを
保てないなど鋭敏に反応する「レベル管理の学習教材」が絶対必須だ

だがそれをとっても見つけ難いのが現在の音楽制作機材の限界です

多方面で物事を素直に考えるタイプならすぐ見つけ出し、また新たな
学費と教材費を支払い滑らかに次段に進歩するが、WEBや雑誌での情報に
依存する程度の努力と財力では低次元をウロウロするだけの趣味で終わる

ソフト繁栄の功罪は実際を知らぬ人を激しく勘違いさせちゃった事だ
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 07:53:36.91ID:JdZj05RW
>>642
いわゆるJ-POPが凄いことになってた時期があって…まあ今もかもしれないけど。

映画『バイオハザード』シリーズの一本をIMAX 3Dで観たらエンディングテーマが
中島美嘉だった。
映画本編はずっと迫力がありつつも耳は痛くならない良音だったのに、その唄に
なった途端に耳をふさぎたくなるような爆音になっちゃって、実際、自分を含めた
殆どの人達が耳を抑えててた。凄い勢いで出ていく人も多数。

J-POP的な音圧競争の特徴に「中音域がやたらデカい、ヴォーカルばっかりデカい」
っていうのがあるから、それをああいう劇場でやられると耳が壊れるような不快な音に
なってしまう。
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 07:57:39.29ID:JdZj05RW
>>646
フロア用途の場合は平均ラウドネスに対してピーク音圧がずっと上にあると、
そのピークのところでスピーカーの限界に達して歪んだり飛んだりする。
その位に大音量で再生してるからね。
だから、そういう爆音再生用途限定で海苔波形にしたければそれはそれで
良いんじゃないかと思う。

それをヴォーカルもの等含む一般的なポピュラー音楽に持ち込んでくるから
嫌がられてるだけで。
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 11:25:56.52ID:7+E0AKwQ
>>653
クラブ系の場合、波形が海苔になってるのは実はキックの低域が持ち上がってるだけで
中域はたいして圧縮されてなかったりする
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 11:58:45.76ID:0m1rr5cw
ダンスミュージックはある程度周りの曲に音圧合わせないとかけてもらえないんだよな。
ミキサーのゲイン上げても音圧しょぼすぎたらダメ。
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 13:25:51.46ID:F+NWs/jL
クラブでは音圧と音量の違いがよくわかる
音圧の低い曲はいくら音量上げてクリップしてても迫力が無くうるさいだけ

洋楽のダンスミュージックは凄いよ
ほんと隙間無く埋められてて大音量で再生した時の広がりやキックの迫力が段違い
ビルボードチャートとか見てるとクラブ系はポップスやロックに比べると地味な感じに聴こえるけど、そういうことなんだろうね
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 13:30:16.71ID:7+E0AKwQ
>>655
ジャンルにもよるんじゃないの
例えばヒップホップは、とにかく低域重視で中域の音圧控えめだし
ハウス、テクノ、テックハウスは、全体に音圧は低い
トランスは中域の音圧は高いけどベースやキックの低域を削って調整してる
ガバやダブステップは、圧縮全開だな 音歪みまくってるけど
EDMは....実はアレ曲中半分くらいしかキックの低音が入ってなかったりする。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 13:55:52.59ID:JCv7Mj+K
MP3などの音質の悪い規格の上さらにしょぼい再生環境で聞かれることを想定した
マスタリングが海苔波形で音圧を稼いでいるわけなので
まともに聞いたら聞けたものじゃない音になっている
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/31(水) 18:33:45.74ID:lWuh+NiH
「まともに聴く」ってどんな音源・聴取状況指してるの?
その二点を明確にして議論しないと見失うじゃん

そうやって急に自分勝手に核心をはぐらかして
オッサン臭いオーディオ論に我田引水しないでよ(笑)
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/01(木) 07:00:43.03ID:uZHUcc7c
ヴォーカルものでも比較的小編成のサウンドだとヴォーカルをきちんと聴かせながら音圧を攻められる。
でも、その音圧をキープしつつ大編成になると今度はヴォーカルが相対的に物凄く小さくなるか
各楽器の音色を諦めるかの二択になってくる。

アルバム単位、或いはアルバム間、ひいてはアーティストを跨いでシャッフルして聴いても破綻なく聴かせるには
「この編成でこのアレンジだからここまで攻められる」と独りよがりなマスタリングはあまり宜しくない。
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/01(木) 15:39:37.90ID:2CyXjokt
いまやノートパソコンのスピーカーやiPod付属のイヤホンが標準の再生環境になってるから
多少なりともいいヘッドホンなどで聞いてみればひどい音だということが分る
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/01(木) 20:20:49.42ID:E87uFzd1
ひどい音だなって思うのは音圧じゃなく低域のせいだけどな自分の場合は
一昔前beatportの一位てんで聴いたらありえないくらいの超低域が出てて耳いかれるかと思った
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/15(木) 03:53:47.38ID:qwPjcjUF
最近クラブミュージックやり始めたけど、マスターコンプ使わないでいいmixというのが理想であり前提であって、
そこで十分音圧を出さないといけない
リミッターは細かいギザギザを取るくらいにとどめるのがいいね
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/15(木) 18:43:17.59ID:ni+cdYgt
音色作り(選び)をきちんとして
倍音構成が最高で最適な音色を使い
きちんと音域を分けるアレンジをして
音色ごとにきちんとEQで住み分けて
それぞれダイナミクス処理もしっかりして

とやるべきことをきちんと徹底的にやれば
自然にマスターのマキシマイザは最小限で済む
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/16(金) 23:30:37.73ID:XbgXgDoH
重心が低くてサスティンの長いスネアとキック4つ打ちが好きだが音圧という観点からだと難しい
チラ裏すまそ
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/17(土) 19:41:16.87ID:gvvgyZuG
>>671
その場合、キックを2つの音に分けて考えるといい
つまり40〜50ヘルツの低域(サブ)と100以上のアタック部分に分ける
スネアが鳴ってるときはアタック部分と帯域が重なるわけだから
アタック部分を抜く フィルの時はキックそのものを抜く
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/17(土) 23:40:18.46ID:WzdZbljQ
そんな簡単なもんじゃないよ
それだったらEQを100Hzをオートメーションすればいい話だし
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 05:09:14.19ID:W95A1zcu
え?ダイナミックEQで一発と思うけど。
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 05:21:02.22ID:LTz6d6bB
>>678
こいつもバカだw
マルチバンドすら廃れた現在あんな変な挙動のゴミ使うって
どんだけお前がクソガキかを表してるな
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 05:42:10.45ID:W95A1zcu
おまえが変な挙動のゴミしか使ってないからって
他人もそうだと思うなよクズおじさん(ワラ
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 08:36:11.66ID:S2WdsLWY
専ブラの人はID:LTz6d6bBが他所で超初心者質問してるのを知ってる。
0683973
垢版 |
2015/01/18(日) 08:51:04.67ID:EIGp2fi2
100以上って書いてたのが伝わんなかったか
キックだってそれなりに帯域が広いんだが
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 09:14:32.24ID:q17o9Y2P
ダイナミックEQは理想の域を出ないからな

指示通りの動きをしてくれないからオートメーションの方が確実ではある
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 11:26:34.58ID:LTz6d6bB
馬鹿の一つ覚えみたいにひっし使う奴居るよな
そんなの想定済みだし、スレ外に持ち込むなよ
反論したいならスレ内でやれ
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 13:12:18.21ID:P0rbX0HR
想定済みw
想定してどんな対策とったんだ?w
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 13:15:02.86ID:LTz6d6bB
人格攻撃とかこのスレにいらないから、ヲチスレでもたててそっちでやってくれ
で、まともな反論できる奴居んの?
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 13:41:54.72ID:EIGp2fi2
>>693
人格攻撃と言われても
きみの、人にケンカを売るような発言を繰り返せば
そうなるでしょ、深津君。
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 13:47:30.04ID:P0rbX0HR
カニンガムの法則で情報得られると思ったら大間違い。
出来る人はもうこういうのスルーしてるからね。
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 13:57:13.38ID:LTz6d6bB
君たち幼稚だね^^
俺がけんか売ろうが何しようが、スレタイどうりの話をしてるだけだから
お前らみたいにネチネチ因縁つけてるネクラよりましw
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 14:09:33.13ID:P0rbX0HR
>>696
君にはゴドウィンの法則を教えてあげようw
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 14:15:25.21ID:S2WdsLWY
ゴドウィンって色々あるけどディレイの高等理論の方だよね?
こんなド素人に理解できるわけ無いよ
そもそも日本語のサイトにはゴドウィンディレイのことを書いてるサイトは無いからヒントにもなってないよ
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 14:35:29.41ID:W95A1zcu
流れぶった切ってすみません。初心者ですが質問です。

ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 21:00:14.97ID:0ARaGNYm
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送ればいいじゃない
前後とかいらなくね?
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/18(日) 21:42:05.83ID:QH2amnXV
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送るのとディレイとリバーブに送ってリバーブからディレイに送るのではどちらが普通ですか?
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/19(月) 00:02:31.00ID:OxSzRZ9i
ま、どっちでもかまわないんだけど
マキシマイザで音圧上げると、
ドライ/ウエットの比率が変わることは覚えとこうね
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/19(月) 02:39:57.00ID:r6XW2ty3
シンプルに質問にだけ答えると、
奥に引っ込めたい音→リバーブ
余韻を強調したい音→ディレイ

どちらも掛けるなら先にリバーブを掛けると音の輪郭がボケるがどちらも必ず掛ける必要は無い
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/19(月) 02:58:03.67ID:d8qD/qLB
原音に対してディレイが反射音、リバーブが空間の演出であれば、
生音だけリバーブ掛かってて反射音にリバーブが掛かってないってのは
通常の音場ではあり得ないからディレイからもリバーブへセンドするのが自然
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/19(月) 05:22:19.03ID:BUuU597D
ここ音圧スレなんで、続きは楽作板の当該スレ行ってやってくれるか?
初心者基地も相手してる基地も、そろそろNGにするわ
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/19(月) 07:28:10.59ID:PbeEj3gv
リバーブは反射音の集合だぞw
音が発した点から全方向に拡がりぶつかった音が反射して戻ってくる
反射する材質や距離でリバーブの音が変わるのは反射した音だからだ
要するにリバーブはディレイなんだよ
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/24(土) 02:35:33.27ID:yyQUQbc6
計測に二乗平均平方根使うのってなんでなの?
普段から絶対値使ってるんだから、平均でもいい気がするんだけど
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/29(木) 10:48:34.48ID:NXMgZQ5C
本質的には、「平面上の点(x,y)の原点(0,0)からの"距離"を√(x^2+y^2)で測るのが
自然なのはなんで?」 ってのとほぼ同じ話

もうちょっと実際的には積分計算が楽になるみたいな理由もあったはず
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/13(金) 14:20:16.67ID:6n06TX21
「K-14」というのは要するにRMS平均値-14.0dbくらいが心地よい。ということなの?
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/13(金) 19:01:20.99ID:Acx9Q7WH
>>718
いや、心地良い/悪いの基準ではないです。

通常、デジタル録音でミックスやマスタリングに於ける音圧やラウドネスを考える時には
PCMデータ上のどこを0VUと置くか、という風にデジタルデータ-電圧の関係性だけで
基準が捉えられていて、

 「ではその0VUとは実際にどの程度の音圧で再生されることを前提にしているのか?」

ってことが各人任せに運用されているので、同じ基準に準拠しながら全く音圧感の違う
作品を作ることができてしまい、実質的に何の基準にもなってないってことをBob Katzは問題視したの。
そこで、

 「少なくともミックス、マスタリング作業時のモニタリングレベルとデジタルデータの関係性を
 きちんと定めた上で基準を定めるべき」

と主張して、自らその草案を作ったの。
アナログコンソールでのミックスの時代から放送局等で広く使われていた伝統に即して、
0 VUをRMS 83dB SPLと定めて、その0 VUのレベルをPCM上でどこに持って来るかで
数種類のスケールを設定したの。

K-14はPCMデータ上で-14dBFSになるテストトーンとなるsin波がモニタ時に83dB SPLになるようなスケーリング。
ポピュラー音楽に広く対応するにはその位が良いだろう、という基準。
他に、クラシックやアコースティックなジャズ等でなるべく圧縮せずに収めたい場合のK-20とか、ラジオ等向きのK-12等も設定してる。

どのスケールでも83dB SPLがイエローゾーンの下限、87dB SPLがイエローゾーンの上限として
RMS値でこのイエローゾーンに主に収まり、レッドゾーンはFFF等の特別な時にちょっとはみ出る領域
として扱うっていうガイドラインを定めたの。
アナウンス音声は-2〜0dB辺りにするとかのアナログコンソールでの伝統をそのままここに持ってくると
自ずと音圧レベルのバランスがとり易くなるの。
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/14(土) 09:23:54.35ID:us6RZ55k
面倒臭いの極み

もうヤマキのラウドネスメーター買うわ
各現場で最も信頼されてる機材がやっぱいいね
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/14(土) 10:49:44.05ID:J3bfXW2Y
>>719
で、具体的にどうやって計測するの
何を使って、どういう風に

オレの場合は、DAWやVSTプラグインの規格って
デジタルVUでほぼ統一されてるから そっちでやるけど
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/14(土) 10:58:42.29ID:PI8ulr7n
>>721
Kカーブ、600msecのRMSで計測するんだけど、その辺全部ひっくるめた
K system対応メータープラグインはフリーのものもあるのでそれを使うと便利。
たとえばこれ。

http://www.mzuther.de/en/software/kmeter/
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/14(土) 16:32:42.38ID:M4h5Q2gy
SPANのK-14メーターでインジケータがリズミカルに振れて、曲を最後まで再生し終わって0dbになってたら良いわけ?
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/18(水) 11:32:04.67ID:bXLF+z4V
違います。
概ねイエローゾーン=0〜+4 dBに納まってるようにすることと、
何よりもメーターの0 dBが83 dB SPLであることを踏まえたミックスバランスにすることです。
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/22(日) 20:19:03.51ID:6nZjbRNP
なんか最近思うんだが
アタック作ったりするのにコンプは必要だと思うが
音圧上げる目的でのコンプは最小限に止めるべきじゃね?
というかほとんどいらない
歪みの原因になるしダイナミクスもなくなる
音圧あげるのはサチュでやればいい

この考えは間違ってる?
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/23(月) 16:22:53.53ID:nZaX8ZAH
俺も>>728と同じ考え方だわ
コンプで音圧上がっても、それはダイナミックレンジを狭めているだけに過ぎない
DAWでミックスするなら意図的に歪み成分を加えたほうが良いしね
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/03/02(月) 17:32:04.09ID:HrnkME5y
限界突破してる音源はどうやってやってんのかなあ
リマスター後のスピッツとかすげえデカく聴こえるのにRMSはそこそこなんだよなあ
ダイナミックレンジも最低限あるし
と思ってたけど>>728も関係あるのかな
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/03/05(木) 22:08:50.71ID:2rl4PvqC
他の曲と比べなきゃ再生機のボリューム上げ下げすりゃいいだけなんじゃないの。

と、改めて思う。
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/19(金) 10:43:31.13ID:K4TqhpyL
音圧上げたかったらコンプでの音圧上げもある程度必要だと思う
ただ、ある程度音がでかいサビとかの部分と静かなブレイクとかを比べるとブレイクの方が音量が持ち上がりやすいからそこはゲイン調整かな
単純に曲中で一番音圧がでかいところをさらにでかくするためにコンプは使った方がいい
サチュだけでそこまで音圧を出そうとするとさすがに歪みがきつい
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/20(土) 17:03:47.94ID:gICEflxn
単なる圧縮処理で音量差を制御するのは無理だよ

ラジオやTV現場では音量差制御に特化した
下記の4バンドスロレベラーが使われていた

http://www.bwbroadcast.com/news/updates/bw-relaunches-the-ariane

機能を端的に述べれば元信号を4分割し、各々を手操作の
フェーダーで上下する様な微妙な音量調節を自動で行える

つまり静かなイントロ〜爆音のサビでも後段の圧縮に頼らず
絶妙に音量調整してくれるので、その後の音演出でサチる事は無い

以前は国内の中古屋に大量に出回り最終的には2.5万ほどで
投げ売りされていたが、結局それは私と知人が全部買って
地方局のメインラインに挿入され日夜休まず働いているよ

こういう機材はまずその存在を知る事が重要なので
狭い世界に留まっていないで色々視野を広げ勉強してください
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/21(日) 03:29:26.06ID:UuprMItu
放送なんて規定内に収まれば音楽的なことはどうでもいいだろ
ローカル放送や聞き専機材ヲタに学ぶことはない。
あんたが放送機器に詳しいのは十分わかった。っしかしもう沢山だ
へ〜〜〜、で何?
中古の放送機器買えって?要らね〜〜よばか野郎www
中学校のお昼の放送ごっこはてめえの脳内だけにしとけよw
役立たずなクセに意気がるな
もっと謙虚になれ
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/21(日) 07:13:06.95ID:TENeGj2X
まぁ音質ひどいんだけどなあれは
良くも悪くもテレビ用のためのレベル揃えのことに特化している。
音楽やるために導入してもデメリットが酷くて使うことは無かったよ。
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/22(月) 12:24:22.32ID:eRjiT7cJ
放送用機材を崇拝してる人は理解できん
最低でもCDの音圧感出したいもんなあ。放送って全部丸まってるし。
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/22(月) 14:00:30.02ID:ybc7HZHb
そりゃ「放送を聴いて」でしょ?

こと音圧向上に際し、放送機材の変調前
ライン音はとても強い音で、何と言っても手間を
喰わずしたい事が簡単に叶うから時間の無駄が無い

まぁ色んな利得が在っても一般的な音響機材購入すら
経済理由で断念しPC依存で汲々としている「自称・音楽家」
からすれば真っ先に選択から排除するしかないのでしょうね(苦笑)

そのお気持ち、とても良く分ります

まぁ精々頑張ってください(笑)
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/23(火) 02:58:02.47ID:7Wf25BX4
そんないいものが何故2ちゃんねるでしか扱われないんだ?
0745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/23(火) 05:31:59.37ID:gkgsqPux
ミックスでCDの音圧出したら出し過ぎだよ
歌ものポップだったら-12から-14ぐらいでミックス、マスタリングで3-6dBとか稼ぐ感じ
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/23(火) 06:08:16.88ID:0/yb7RYf
話変わるけど音圧って低域を無視してあげようとする人結構いるよね、まぁおれのことなんだが
すると高域がうるさくてあれーなんでこのCDみたいなおとにならないんだー?っていう迷宮入りする
低域をしっかり固めるかバスドラのトランジェントで稼いでやるものだと思わなんだ
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/23(火) 07:13:41.15ID:gkgsqPux
自宅だと低域は完全にはわからないから、
アナライザーで確認しながらやるが鉄則じゃないかと思う
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/26(金) 16:03:18.78ID:lXbYzOlT
そういう下賤ではないんだよ(苦笑)

音圧向上処理(その実体は均一化と絶対上限値の死守)に関しては
放送分野は始まって以来ず〜〜〜〜っと追求して来た歴史が在る

自分は音楽制作の中でそこに気付いたんだ

そこで色々試してみると圧倒的な制御力は当たり前だが
どんな演出でも最終出口で「絶対破たんさせない」が存在し
ヘナチョコソフトの仮想世界とはケタの違う実用性が確認できた

一応言っておくが皆が放送などで聴く音は「無難な音」であって
しかも各種放送方式に基づく変・復調を経て、おまけに一般の
エアモニ環境は極めて低品質だと断言できるんだが、放送前の
「劣化していない処理原音」を聴いたら腰が砕けるほど驚くよ

まぁ業務製品は要求が高いのに数売れないから購入には負担割合が
高いのがハードルなんだが、世代が古い製品なら割と安価で入手
できるので色んな場所で「お試し」でお勧めしているって事なのです

もし拙い君らへの自慢目的なら手持ちの何百万の
放送機材を画像添えて載せるのが常道でしょうが(笑)

まぁ常に言いたいのはもっともっと勉強してください
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/26(金) 22:13:04.54ID:crN5r4CV
>>749
そこまで言うなら何か酷い2mixの音圧を上げてみて下さい。さぞ見事に綺麗に
上がるんでしょう?おれを降参させたら、逆立ちしてカシオーン弾くわw
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/26(金) 23:57:26.90ID:y/zEi5/X
プロの技なんだがまず2MIXをノリ波形の形に近くなるまでぶっ潰す
その後アウトボードで音作りするとトランスやら真空管の歪みが潰れたトランジェントを均してかなり聴きやすくなるという
音圧稼いでる曲でアナログテイストなものは全部これだよ
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/27(土) 02:05:58.58ID:tDokeTNi
751だけど、やっぱり逆立ちでカシオトーンは無理だわw
撤回するw
放送機材は、名の知れたプロで使っている人は聞いたことないから、
やっぱり音楽用には限定的な利用しかできないんでしょうね。
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/08/30(日) 18:53:17.57ID:Q5Y2VcLl
最近はマキシマイザーで6dbかければ十分になってきた。やっぱりミックスが大切だわ。
0759ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/08/30(日) 19:17:28.64ID:Z/62L/wm
てす
0760ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/08/30(日) 19:19:44.51ID:Z/62L/wm
圧力の話か。わたしを甘く見るなよ。こう見えても体重70Kgはあるのだ
0761ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/08/30(日) 19:24:29.33ID:Z/62L/wm
君たちは熱力学第二法則を知っておるかね?
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/12(土) 03:11:37.11ID:gVGRAG6Q
音圧上げ
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/14(月) 19:33:04.15ID:mH5Gc3iK
FGXやInvisibleLimiterの非線形歪み付加は凄いと思うけど、ミックス段階で歪ませればいいんじゃねと思うの俺だけ?
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/25(水) 15:59:38.01ID:4SvEuidf
意識しない程度の音圧は必要
リスナーやクライアントに音が小さいと言われたらやはりダメだよ
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/25(水) 16:12:16.53ID:c6lQk+iY
リスナーは音が小さいと思えばオーディオ機器のボリュームを上げればいいだけなんだよね
それすら面倒くさがる人が増えたから作り手が無茶な音圧にしてやらなきゃならない
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/26(木) 15:33:52.71ID:t2V5VP9W
Sound&Recordingマガジン等に広告を出し続ける自称防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
 法律の隙間をすり抜け派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙す「この会社の被害者をもう出さないように
 Webで告発したら良い」という日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで書いています。
  流れに沿って書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人という事も有ります。しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあったりします。それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に!」、勝手に社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているからです。
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
 次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実も告げずに作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような知識も経験も無い者に適当にやらせます。
自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握できない「自称監督」(事実です)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 ★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。
(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 ★客の希望は全く関係ないんです。向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で手抜きするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。
0773続きです  
垢版 |
2015/11/26(木) 15:35:10.28ID:t2V5VP9W
意図的な手抜きですから、責任回避策も周到に準備しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、その他デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
こういうのをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。

 もちろんタイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。「そうでないとサインしない」と。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともD'で遮音性能を玉虫色にして音楽家を騙し続けるこの会社の被害者が出ないように、公益の為に書きました。
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/30(月) 17:53:32.33ID:eYPOtYCf
音圧はある程度重要。なので、音圧を圧縮する必要があるだろな。あまりに音量があって、うるさくてもアレだしね。

圧縮された音圧は重要だよ。
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/18(金) 13:36:16.27ID:wnqV/78R
現状、今ラウドネスLUFSを設定するならマイナスいくらくらいが無難なんだろう

あと皆true peak limiterいくつくらいに設定してる?
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/22(金) 15:28:20.64ID:wnuQVHCh
ALABAMA SHAKESの音圧ってどうでしょう?
普通?
結構好きな音圧なんだけど
最近の音圧のレファレンスになってる
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/23(土) 00:52:06.21ID:mbQ9XtEe
グルーヴ感を出すためにBASSをはっきり、クリーンに強調したいんだけど、
どうしても低音域を強調すると音がこもり、高音域を強調すると軽い曲調になってしまう。
どうしたらいいすかね?
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/23(土) 10:54:17.89ID:+sMgJB0t
サウンド&Recordingマガジン等,多くの雑誌毎月毎月に広告を出し続ける自称防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
計画的で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
 法律の隙間をすり抜け派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙す「この会社の被害者をもう出さないように
 Webで告発したら良い」という日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島さんの勧めで書いています。
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/23(土) 11:24:55.37ID:PMBNpzDd
 あげ
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/23(土) 16:14:35.71ID:4eXghRWH
>>778
高低そのままで中音をサゲて弱ドンシャリ

もしくはミックスに戻ってBASSをイコライジングしなおしたり
ベースエンハンサーで倍音付加とか
BASSが問題ならBASSだけを修正するのが一番いいと思うけど
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/23(土) 21:29:06.96ID:qqvRY7Au
>>776
アラバマはEDM系に比べたらそんなに音圧高くない
でも音は太くていい
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/24(日) 00:18:39.92ID:R5SHlSgD
Bassの件、ありがとうございました。
やはり音選びが全てを左右するので、慎重に選んでいきたいと思います。
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/31(日) 14:20:34.40ID:z5S1Nw75
ベースとかも倍音が出すぎてたら削って、50Hz以下の低音とかも出すぎてたら削ってやると音がクッキリして太くなった感じがしてくるし
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/11(木) 20:25:41.73ID:awsHKHOb
10近くのアマチュア向け音楽雑誌に毎月広告を打ち続ける「アマチュア向け」簡易防音施工会社
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが,一番大事な ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である「揺るがせない」証拠★★

  ★★★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告発★★★

その告発を直接聞いたのは、★★★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなども設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の作った「酷い手抜きで使い物にならないレコスタ」へ、先述の豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間も入念に調査し、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★★★に
「この『ずさん』な手抜き施工の実情をwebで告発し、もうこれ以上1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社へ法的措置も」
 と助言をくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり,同時に音響工学の科学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリング社の酷い手抜き施工をその目と耳で確認した意義は大きい★★★

 ★★★★★これにより★アコースティックグループが「手抜き施工」をし、客を騙し(遮音性能など)不当に金銭を受け取っていた事実が★ハッキリと証明された事になる★★★★★

   ★★★★★同社はわかっているだけでも現在も東京で裁判を起こされていて公判中。
                全国で一体どれだけの提訴が行われているかは把握しきれない★★★★
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 10:37:48.77ID:pWhE945c
EDMなんかはある程度音圧ないとダメだと思うけど、アニソンは要らんわ。さらに言うと某レコード会社みたいに音圧稼ぎ過ぎてゴミ音質やインチキハイレゾになるのはもっとクソ。
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 13:42:20.71ID:jMm4Otwn
多くの音楽誌に毎月毎月広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=★斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した方)

その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に直接足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★★★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
 ★★信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★★★


         ★アコースティック社は★★★★今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判の最中★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/27(土) 19:07:43.85ID:wOIKVtvo
あげ床
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/29(月) 18:51:18.83ID:oVZh+vsd
DeeMax Safeモードが付いて良くなったよねー
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/05(土) 03:47:00.98ID:7S5QUSht
DeeMaxよりフリーのMaximizerの方が使えるよ
DeeMaxはSafeが付いたとは言え、やはり変に味付けされる感じ
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/05(土) 14:58:25.79ID:f/ePbKmn
>>791
そもそも電波に乗る時点でラウドネス規格に従って下げられるから意味無いのに、ペッシャンコに潰して
台無しにしてる、ってのは時々見る
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/05(土) 20:00:07.02ID:ul7Eb5+x
★Sound&Recordingマガジン,Guitarマガジンなどの多くの音楽雑誌に広告をを打ち続けている、インチキ防音会社

株)アコースティックエンジニアリングと、(株)アコースティックデザインシステムは
肝心の遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★である事が確認されており、 麹町警察、大阪東署、名古屋東署、
他の警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
★★★現在も東京でも裁判を起こされ公判中です★★★
★この会社でインチキ防音室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★騙されていることに気がついていない方もたくさん居ます。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
 誠意が全くない会社どころか「悪意に満ち満ちた人間」の会社です(事実です)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)


あの雑誌にあんな長い期間広告を出してる会社が「詐欺まがい」だなんて信じられない。
そう思う方も多いでしょう。でも真実です。みんなそう思って騙されたんです。
 騙しの技術に大変長けていた創業者、鈴木は、最近社長を引責辞任しました。
新社長に首をすげ替えておかなければ、刑事告訴され刑事犯になると営業停止になるのを恐れたのでしょう。
しかしそんなに甘く責任を逃れられる筈も有りません。
  
この話しを,半分も信じられなくても良いです。皆さんが被害に会わない為に気をつけていただきたいのは
防音室、レコスタは、「JIS規格(この「JIS規格の」という言葉を盛り込ませるのが一番大事です!!)の遮音性能
D~~数字(数字5段階ずつ変わります。60の次は65、その次は70です)」(D'ダッシュが使われてたら即、警察へ!)

という文言を契約書に盛り込んでくれる会社、「完成後、第三者機関で測定し、防音性能が契約時の性能に足りない場合は、
何度でも無償で、迅速、丁寧な補修工事をする。」この文言を文字にして書類に入れてくれる会社で作ってくだだい。
★音楽に情熱のすべてをかけている音楽家とその家族★が絶望の淵に転落してしまいませんように!
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/07(月) 17:08:03.97ID:N3x4aDSE
上げたい
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/11(金) 19:00:31.30ID:0uv56Alz
やっと市販リードトラック級の音質&音圧に到達
だが時間がかかりすぎた
俺には向いてないな
だからマスタリング屋さんがいるんだな
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 00:03:20.35ID:hU0fu5qJ
>>801さんは何を使って?
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 19:55:39.53ID:bz+uEEob
Sound&Recordingマガジン等に宣伝を打ち続ける「自称」防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは
防音室にとって一番大事な遮音性能をごまかす、
★詐欺まがい防音業者★という文をご覧になっても「まさか?」と思ってる方も居ると思います。
被害者の会の会員も皆、有名な音楽雑誌の広告に騙された人間ばかりです。
あの有名な雑誌に広告を出す会社が?なぜ?」と皆信じられない思いで壮絶に苦しい思いをした(し続けている)のです。
 広告は金さえ払えばどんな会社でも出せます。
彼らは真に「意図的に手抜き工事し、音漏れ修正を依頼しても応じない」というインチキ会社です。
 特に最近引責辞任した「創業者の鈴木」は「残忍なまでの騙し方と自己中心的人格、防音、音響の知識の無い」人間。
鈴木は最近まで2ちゃんねるに何度も登場し、自分らが騙した被害者(客)のことを「営業妨害で逮捕させたい」と書いてました。
そういう人格です。 騙して不当に金を取って更に金を取ろうというのでしょうか?
ペテン師丸出しで詐欺まがい遮音性能を正当化しようと長文を書いた2ちゃんのログは警察に連絡して保存してもらっています。
人を騙しても「自分は悪く無い!自分に文句を言う相手が憎い!」という精神構造の人間。ペテン師の鑑です。
「コイツは騙しやすい」とふむと、とことん笑顔で各種の騙しのテクニックを駆使して騙されます。
 信じられない方は彼らのHPを「音響に本当に詳しい人と」よ〜く目を皿のようにしてご覧ください。「あ”!」とインチキに気がつく筈です。
どうしてもここで施行依頼したい人は契約の際、3人以上の人(可能なら屈強な男)を同席させて相手の許可を得て打ち合わせを全部録画しておくこと。
後で嘘が確認できますから。

 まともな会社でJIS規格の遮音性能を「保証しない」会社は有りません。
上記2社と「大地システムズ」だけでしょう。(鈴木の息子=英章の会社)
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 19:57:33.16ID:swmQ9fQQ
上記の三社の詐欺まがい業者へ警戒を呼びかける文が、豊島氏のアドバイスにより
2ちゃんねる音楽関係板に多く見られます。彼らは必死で削除依頼を出しますが、
公益の為に大事な文章なので削除されません。(刑事案件のため証拠保全)
そこで彼らが考えたのが 被害者の人たち(自分らのお客)を「キチガイ」「朝鮮人」「統合失調症」と罵り、
「頭の変な奴が書いてる警告文だ」と風評操作する作戦に出たのです。
 
「コイツはスカトロ」という中傷スレッドまで建てて被害者を攻撃し始めました。
 そういう集団だと言うことです。
100歩譲って私たち被害者が「キチガイ」なら、こういう詐欺まがい行為をネットで告発して被害者がもう出ないようにしたら良い」とアドバイスしてくれた
 豊島政実さんはキチガイに同意してキチガイにアドヴァイスしたとでも言うのでしょうか?
はっきりさせましょう>詐欺まがい業者!

手抜き防音室を、石膏ボードと壁紙だけで作られ、音漏れを指摘すると逆ギレされ
「そんなん根本的に直すことなんか出来ん。ちょっとでも補修施行して欲しいなら追加料金頂く」と言われ
挙げ句ネット上に住所や個人情報バラまかれ、キチガイ、統合失調症、朝鮮人と罵られたいですか?
  新社長を据えたこの会社は、更に手抜きが酷くなるはず。でないと再建できないから。
 食肉偽装の「ミートホープ」を彷彿させます。経営不振で最初は、腐りかけの肉を混ぜ、挙げ句にパンくず、豚の血液
とかも混ぜ物に使ってましたよね? 崩壊寸前は破れかぶれになります。もうかなり前からアコースティックグループはそうなってます。
今が一番危険です。この非道な会社によって不幸のどん底に落とされ、自殺を企図する様な被害者が、
もう1人も出ることがない様に、祈るような深い深い思いと覚悟で書いています。
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/15(火) 21:08:12.94ID:j9o+jn3e
1995年頃以前のCDを今のCDの比べてみると顕著に音圧が低い
ちょうどWAVEのL1が出たあたりを境に音圧が上がっていった
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/22(火) 15:49:17.35ID:8pjgqQA/
シングルとかに入ってるインストゥルメンタルについて聞きたいのですが、
歌が入ってる方とカラオケでは、ミックスもマスタリングも設定を変えているのでしょうか?
それともカラオケ音源は、ただボーカルをミュートにして同じ設定で吐いているのでしょうか?
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/22(火) 16:35:22.35ID:BeTPeKv/
ボーカル抜いてるだけじゃない?

大体、本来は〜なんて言ってマスタリング前の置いてる人がネットのアマチュア勢でいるけど
カラオケほしい〜って言ってる人が同じようにマスタリングできる訳もないし。
マスタリングって処理がなんか適当なボタンポチーと1クリックでできるならまだともかく。
大体マスタリング前の音源渡したところで楽曲の評価が下がるだけ
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/22(火) 22:22:06.82ID:8pjgqQA/
例えば市販のCDだと、歌入りの方がみっちり詰まった海苔波形、
インストゥルメンタルもAメロとかは多少スカついてるものの、サビの箇所は同じように詰まった海苔波形になっています
これが同じ設定のミックス・マスタリングだとすると、ボーカルの帯域を空けた状態の穴の空いたミックス、アレンジでも、
要は全ての帯域をバランスよく埋めずとも、音圧稼ぎには実はそれほど影響しないということになりますか?
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/22(火) 23:06:35.13ID:8pjgqQA/
都合が悪いからって、そうやってすぐ逃げないでください!
パンニングにしたってそうじゃないですか?
さっきのサビの箇所同様、ギターソロ等センターに特別メイン楽器が来ない伴奏でも
プロの音圧は僕らを圧倒します
センターにボーカル、LR30にオルガンだったらLR70にギターといったふうにまんべんなく配置せよといった記事をよく目にしますが、
極端な話、ドラム・キック・スネア以外、全て左右に振り切ったプロの楽曲も存在します
それでも彼らの音圧は、定位の記事を書かれた方々のそれを遥かに陵駕します
パンの配置と音圧の関係の話も、実はデマなんですか?
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/22(火) 23:41:43.42ID:pYajmkRa
>センターにボーカル、LR30にオルガンだったらLR70にギターといったふうにまんべんなく配置せよといった記事をよく目にしますが、

目にしない

>極端な話、ドラム・キック・スネア以外、全て左右に振り切ったプロの楽曲も存在します

そりゃそうだ
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/23(水) 01:18:57.25ID:pCfWppZ0
音圧は上限が決まってるからやり方知ればべつに誰でもできるよ

音圧上げりゃいいってもんじゃないから誰もかれもが音圧上げてないだけ
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/23(水) 01:55:05.99ID:7BbKWNLB
>>810
自分のミックスで、マスターにマキシマイザー入れてある程度音圧稼いだ状態で、
ボーカルとかベースとかを個別にミュートして音圧の変化を見てみればいい
そうすればどういうトラックがどのくらい音圧に影響してるかが実感できる
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/23(水) 02:40:57.46ID:/koBVT6X
ベース・スネア・キック以外が左右に振り切ってあると思われるJpopのロックの、インストゥルメンタルの再現に取り組んでいる最中です
左右に振り切ってあると思われる理由は、原曲をM/Sに分けると、ミッドからはその他楽器の音が全くに近いレベルで聞こえていないからです
これを真似るためには、ギター・シンセ・パッドが鳴っている曲なのですが、それらを左右MAXに振らないと、中央からも音が聞き取れてしまいます
しかし、ドラム以外の全ての楽器を左右に振り切るということは、左右に団子が出来てしまう理屈になるのではないでしょうか?

原曲は、キックとスネアが大きく聞こえる作りとなっており、他の楽器は小さくなっているようで、バックに馴染んでおり、圧のある感じです

これを再現しようとすると、キックとスネアの波形が飛び出した2mixとなり、そこにコンプ・マキシを挿すと、目の詰まらない波形となり
音量的は似た感じでも、圧のない仕上がりとなります
アナライザーでキックのピークにその他楽器のピークを揃えてコンプ・マキシして吐くと、見た目の波形は同じ感じになるのですが
ギターやシンセが大きい音量に聞こえてしまい、音圧とは違ったそれになってしまいます
しかしギターやシンセの音量を下げると、キックとスネアの波形が飛び出した2mixとなるループです
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/24(木) 18:24:34.90ID:2LM6Lm0i
>>816
キックやスネアのピークが飛び出してるのが原因なら
それら単体トラックにリミッター等を入れてピークを刈り取ってから2mixの処理をすればいい
(なんでもかんでも刈り取ればいいってものでもないとは思うけど)

M/Sはどんな処理してるのか知らないけどMからサイドギター聞こえないってことはないだろ
LR振り切ってもセンターの半分くらいの音量で聞こえるはずで
Mから消すには逆相にする必要がある
何も考えずに同じ場所に定位させたら団子になるというのはそれはその通り
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/24(木) 21:57:37.97ID:fr4Tvtgg
回答ありがとうございます

キックとスネア単体にもリミッターを入れ、リミッターのアウトを-10にして、それを更にドラムバスにまとめ、
そのバスにコンプをゲイン3程度でかけて、そこに更にリミッターで上限-10に抑え込んだ上で、
それでも飛び出すのです
ドラムを抜いたオケが大体-10程度でそれなりに詰まった波形なのですが、そこに-10でブツ切り波形にしたドラムを足すと、
スネア・キックの箇所でデカク尖がった波形と、スネア連打の箇所で細かい線がたくさん飛び出します
キックとスネアを抜くと、飛び出しはなくなり、金物類は元の波形内に収まっています
ドラム全体を下げて、そのオケの波形内に収まるようにすると、今度はキック・スネアがまともに聞こえなくなってしまいます
それをマスターでコンプで均しマキシマイザーをかけても、原曲よりもキックが小さい仕上がりになってしまいます

そこでヒントが欲しいのですが、キックやスネアがでかい楽曲の場合、2mixの完成もキック・スネア部分が飛び出た波形となり、そこからマスタリングに入るということは通常あるのでしょうか?
それとも理想の2mixはドラムが極端にはみ出すということはなく、均等に波形内に収まるようマスタリング前の段階で調整するのがセオリーでしょうか?

原曲のミッドからギターが聞き取れないのは確かです。M/SはS1で書き出したものです
もともとバッキングギター自体が耳をかなり凝らさないと聞き取れないような感じのもので、中央からは微かにメインで鳴ってるシンセが聞こえる程度で、他はベースとドラムのみです
そのため、定位と音圧の関係の理屈に疑問を抱きました
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/25(金) 08:55:41.23ID:Ibjx1LoD
波形のピークは70年代とかの
音圧あげてない音源をDAWに
読み込んで確認してみればいいよ
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 06:09:59.74ID:7eu45Tkh
何を目指しているのかによるが、もし仮に、万が一にも
「楽器のアンサンブルとして自然に聴こえる」ことが目標の一つであるならば、
人間の声や各楽器が、アコースティックバンドの場合に観客からどのくらいの
距離で奏でられ、その結果どの程度の音圧(dBSPL)で届くのかをまずきちんと把握
しておくことが大事。
たとえばヴォーカルは80〜85dBSPL程度になるのが自然だろう、とかいった風に。

そうやって、声や楽器の「本来ならこうなるはず」の音圧のバランスを捉えておかずに
ドラムはこう、ベースはこう、と個別にテクニックをいくら駆使してもロクな結果にはならない。
ウィスパーヴォイスのヴォーカルに完全に埋もれる轟音ドラム、バックヴォーカルより小さなホーンセクション、
等といった不自然極まりない結果にしかならない。
0822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 08:15:37.02ID:7eu45Tkh
頭ごなしに否定はしない。
あくまで

 もし仮に、万が一にも
 「楽器のアンサンブルとして自然に聴こえる」
 ことが目標の一つであるならば

限定の話。
自然に聴こえないことをあえて目指すような音楽ジャンルもあるし、
そういう方向性を別に否定しない。
ただ、自然に聴こえることを漫然と期待しつつ、こういう基本を
おさえずに長々と試行錯誤を続けて「うまくいかない!」と落胆する
事例をたくさん見てきているので。
 
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 09:44:25.48ID:fLJ3gDKO
逆に本来こうってのを意識し過ぎるとうまくいかない印象の方が強いな

ドラムなんかもドラマーの意見聞いてたらどんどんおかしい事になる
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 12:24:15.01ID:WMOCIZPu
そもそもドラムとかアタック強めてギターより前にいたり
ライブだと左右のギタリストが二人とも同じフレーズ弾いたら団子になるだけだし
ベースアンプなんて確実に真ん中にないし
オーケストラに混じってガットギターがぽつんといるのに音が一番でかくてソロぶん回してることだってあるし

とか言い出したらキリないけどな
自然にってのは聞いた感じ自然であることだから
ボーカルがドラムセットに乗って歌ってようが聞こえが良ければそれでいいと思うわ
0826名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 12:51:41.46ID:KiXJRn3m
ロックドラムはマルチマイクでPAしてる時点で自然もクソも無いからなあ
まあでもそういうPAも含めて最終的にライブで聴いてる感じというか
音聴いた時に演奏者の顔や立ち位置がイメージ出来る感じを意識するのは
特にロック系のミックスにおいては大事だと思う

それでスレチにならないように話を戻すと
結局そうして空間配置がちゃんとしてるミックスの方が
バランスも自然に良くなるし音圧も上げやすい気がする
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/26(土) 12:53:08.79ID:EmjAxlDA
>>825
低域は指向性がないから
基本バンドサウンドになると真ん中というか正面から聴こえてくる

ベースだけになったら下手から聴こえてくるけど
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/27(日) 06:34:10.47ID:v40nJ6JB
井上陽水の「飾りじゃないのよ涙は」はハイハットがすごい左に寄せられてるのを思い出した
だから何だって話だけど
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/28(月) 12:02:26.21ID:ZF/NUgRG
50年代のステレオ初期の頃のジャズとかのミックスだと
ドラムが右、ホーンが左とか、極端に寄せられているものが結構あるね
キックスネアをセンターにっていうのは70年代頃からかな
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/14(土) 05:03:43.55ID:1zQ4nrHM
最近のストリーミング系はRMS下げつつ音でかくするのが流行ってるの?
ラウドネス管理とかの問題?
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/14(土) 08:31:20.67ID:34fbSw6g
>>839
YouTubeもiTunesラジオも設定OFFできないラウドネス管理システムが組み込まれてるよ。
両者ちょっとずつ違い、しかもアルゴリズムは広く公開されてもいないけれど、
結果として-14〜-16LKFS程度に収まるように設定されてるらしい。
Appleの方がGoogleよりちょっとラウドネスレベルが低くなるんじゃなかったかな。
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/14(土) 15:03:41.18ID:1zQ4nrHM
うん、組み込まれてるのは知ってるんだけど
そこで音を大きく聞かせるためにRMSに影響しにくい違う帯域の音量を大きくして音圧上げてるのかなと
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/17(火) 06:48:10.55ID:qHpmZyMa
何にでも抜け穴はある。
テレビもラウドネスレベルの規制が入った直後に比べると今の聴感上の音圧感は高くなってる。
しかも、一時期はもっと高かった。
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/29(水) 22:03:51.37ID:mD76K5wL
44.1kHzにダウンサプリングするとフィルタの影響か何かで0db超えてしまうんだがどうしたらいい?
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/23(火) 01:59:03.59ID:9kEOlDH1
割れてなくて、あなたにとってこれが一番音圧ある ってCD教えてください
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/23(火) 07:18:26.45ID:66TXJsbJ
有名どころで言うとメタリカのデスマグネチック

まあ凄いのはもっとあるけど割れてる
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/25(木) 19:15:59.34ID:JzX09yhI
勝手にどんどん追い込んでるやつと
それなりにしてるやつとがあるから競争だの戦争ではないんじゃね
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/26(金) 00:02:53.05ID:E5auKBv/
いつになっても、メタリカみたいなアルバム一枚出たらまだ終結してないのかってことになるしな
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/26(金) 04:05:36.11ID:E5auKBv/
テッド・ジェンセンが「俺のせいじゃないよ。貰った時にもう割れてたよ」って言ってたのは知ってる
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/13(火) 23:50:48.27ID:uB5U7dKw
セイントアンガーからのデスマグネティック
ジャスティスからのブラックアルバム
メタリカって何じゃこれって音のアルバム出した後に音圧高いの出すんだな
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/19(水) 21:31:31.72ID:gzTZHFIr
だいたいメタリカってなんであんなに売れたんだろうな
普通に金太郎飴メタルでつまんねえと思うんだが
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/19(水) 22:10:04.31ID:hxGpSDsW
当時あれより面白いメタルなかったからだろ どう考えても受けないような方向に面白いことやってるのはいたけど
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/29(土) 13:57:25.27ID:UyfqSa0c
音圧厨息してないwwwwww

恥ずかしいぞ音圧厨wwwww
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/03(木) 17:46:02.16ID:mxs/z+xk
>>858
それは日本人やヨーロッパ人の思考だと思う
Justiceは結構面白いことやってたけどね
メロディーやハーモニーが優れているものより
Rap,HipHopやGroove Metalのようなリフを永遠と繰り返すリズムが受けるのがメリケン
ライブでどれだけトリップできるかが重要らしい
Metallica,PanteraとかLinkinなんてアメリカ独特な感じやね
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 12:29:39.17ID:M5IZin1u
DeeMax良いなアレ簡単に音圧上がる!!
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 13:59:23.85ID:no/HRRsU
>>865
上がるけど割れるよ
フリーでもっといいのある
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 01:15:02.21ID:fXwExU7R
質問なんだけど
リミッターのアタックリリースって一般的には一体何なの?
2段階になって一段目にコンプでも入ってんの?
ルックアヘッドのアタックリリース?
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 03:21:17.78ID:81ln0WKL
狭義のリミッターはレシオ無限大のコンプのことだからそこはコンプと一緒
そうでないパラメータなら多分ヘルプとかに何か書いてあるはず
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/16(月) 23:37:01.45ID:yY4m2q9q
TV番組で統一されようとしてる?ラウドネス値が-24LKFSってのを見たんだけど
それってRMSで言うとどのくらいなんだろう
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 14:49:55.11ID:qCKPNolL
RMS-LKFSの単純換算は出来ない。

RMS: ある一定の時間間隔(300msec.とか600msec.とか)の平均音圧レベル

LKFS: トラックまたは番組全体で算出した平均音圧レベル

それに加えて、音圧レベル計測の際に適用するフィルタ特性が目的によって違う。
LKFSは所定のフィルタ特性を適用しなければならないし、RMSは目的毎にまた別のフィルタを適用していることだろうから。
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/22(日) 19:13:42.70ID:RwHSs9UV
やっぱりOzone7が手っ取り早いということに気付いた...
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/14(火) 10:27:27.62ID:pPE2DiZL
>>879
マキシマイザーはあれ1つでやるのやたらのっぺりする
リミッターと二段掛けするとそこまでひどくないけと
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/08(水) 21:43:07.41ID:LF4Gr+GY
>>880
1と2どっち買えばいいかわからん
1の方がいいって人がおおいけど2の方がダンスミュージックには合うらしい
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/01(土) 14:21:02.85ID:0dexSgxF
やっぱ音圧下げつつ音圧感出すサウンドって難しいよな。
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/27(木) 00:15:43.76ID:y5/ouYir
EQでいらない帯域をバッサリカット、真空管モデリングなどのサチュレーターをかける

これでニュアンスは変えずに音を大きくできる
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/23(火) 11:04:41.96ID:XCfEHM8P
izotopeozone7とL3-16ってだいぶ仕上がりに差出てくる?どっちか買おうと思ってるんだけどクリアかつ破綻したり割れたりしないギリギリまで音圧上げたい
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/23(火) 11:41:01.74ID:lUGJmJPg
そもそも比べるものでもないってわからないならどっち使ってもすぐ破綻する、破綻の仕方が違うだけ
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 22:43:34.91ID:sbGW+D+2
ほかのジャンルだとこうすると良いよとかそれはこうだよって丁寧に教えてくれる人いるのにDTMerは偏屈な人が多いな
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 23:11:59.63ID:CqaGoE3Y
無料で手に入る情報は限られてるもんだ
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/03(土) 23:59:19.76ID:oX+RIaMg
音圧稼ぐのにはサイド成分ガーとかよく言われたけどサイドをカットしまくったほうが程よく音圧稼げるし団子にならないことに気づいてしまったわ
元のシンセ系がサイド成分が多すぎただけだったけど
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 14:43:40.66ID:Hw/rhOJa
少なくとも低域はサイドカットしたほうが音圧出しやすいでしょ
それ以外も、サイドはあまり潰さないでミッドだけ潰して持ち上げた方が
いい感じになりやすい気がする
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/04(日) 17:26:20.63ID:XFHlA9Uo
結局マスタリングでサイドのEQブーストは基本的には悪手だよね
ミックスでガッツリやって2mixになったら整えるだけ
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 17:52:37.72ID:9KGJvoSf
ここ10年ぐらいの箱庭的なミックスとか言われるものの9割は
サイドいじるのが原因だと思ってる。

まあ長いトレンドだから、右に倣ったミックス狙うならそうすればいいし
もっとオーディオ的に優秀に仕上げたいなら、やめとけばいい、ぐらいの選択かと。
そもそもオーディオ的に優秀にしたい時は、音圧稼ぎの重要度も減らすし。
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 18:52:46.99ID:ET8xaSoH
サイドをいじるのが原因というより、手段が増えたからMSしなくても知らず知らずのうちにステレオ音像をいじっていて、その扱いを失敗してるせいかなと思う
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 19:06:38.52ID:9KGJvoSf
まあ一言でいうと、ジャンルによる、って事よね
例えばアコースティック系のバラードみたいなジャンルで音圧稼ぎ狙ってどうすんだよ、とか思うし
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 21:38:44.20ID:66V3tg1q
海外のEDMのチュートリアルみるとシンセ系は結構midをブースト
サイドをカットなんだな
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 21:39:23.69ID:bm0T5kus
>>901
CDにするときはやらざる得ないんだよね...
いろんなジャンルの曲が混じるかな
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/05(月) 22:27:58.08ID:ET8xaSoH
いくら他の曲と並べるために音圧を揚げると言ってもそこまでぶっつぶさない、低すぎないようにする程度だし、ぶち上げなきゃいけない状況、少し持ち上げるのにも耐えられない音源を扱う状況ならそんな境遇に紛れ込んだ自分を呪うしかない…
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/06(火) 15:04:16.12ID:EcN/uPfH
まあ映画のOSTとかね、アコースティック系からEDMまでCD1枚に収めないといけない場合、
EDMのほうを出しゃばらないように大人しく丸めるって方向でやってるよね普通。
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/11(日) 19:19:11.16ID:iRGdkmR8
ボーカル無しの曲ばっかり作って対抗してやればいいだけだろ?

やっぱりJPOPなんてこんなだよな・・・とか愚痴垂れながらも
言われたとおりに仕上げて、しがないギャラもらうだけの人生かよ?
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 15:16:27.83ID:8fdBvQTn
とりあえずテメー自身が海外レベルの音圧・音質だせるよつになってからだわな
中田ヤスタカ音圧上げ過ぎクソって言うのは
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 13:41:25.95ID:N/+Dp+aP
>>909
音圧レベルだけなら簡単だろ
音質は知らんが
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 13:03:04.63ID:rCBe8sWB
J-POPのヒット曲とかでもS成分上げてるの多い?
例えば俺がリファレンスにしているこの曲(苦手だったらすまん)

フライングゲット / AKB48
https://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k

同じようなアレンジで、
自分の曲を普通にミックスしてLRのままコンプリミッターかけても、
比較してみると広がりが少ないんだよな
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 13:14:23.94ID:4unC/8n0
実はいわゆるネットにでてくるような記事のようにMとSでコンプみたいなことはやってないんだよね
ミックスの時点で広げて(るように錯覚させて)マスタリングでEQ
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 13:30:22.42ID:Yc//muPw
>同じようなアレンジで、
>自分の曲を普通にミックスしてLRのままコンプリミッターかけても、
>比較してみると広がりが少ないんだよな
だからこういうのはその音源を数秒でもいいからうpしろって
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 13:59:25.02ID:4unC/8n0
音源上げてもろくなことにならねーからなw
某スレで音源上げて悩み相談したやつに対して上からのアドバイスしてるやつの音源が笑っちゃうくらい酷かった事案があったゾw
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 14:46:40.59ID:rCBe8sWB
そもそも音聞いて判断しようとしてるのがお門違い
実際の現場でどういう処理が行われているか訊いてるんだから
M/Sやステレオイメージャーを使わずにミックス/マスタリングしても限度があることは
実際に曲作ってる人間ならわかるはず

で、例に挙げた曲はもしかしたらサイド成分広げてるんじゃないかなと推測してるってわけ
メジャーのポスプロ事情を知っている人の意見を聞きたい
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/23(金) 18:08:43.08ID:hvnwRps+
>>912
ミックスでMSコンプは時々やるよ
マスターでやるのは難し過ぎる
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/24(土) 12:49:38.49ID:kYx1OB0w
マスタリングでMSコンプかけると定位感というかその辺が落ち着きがなくなるからなぁ
アタックも不安定になるし、マスタリングで上手くやれる人がいるなら見てみたいもんだ
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/24(土) 13:17:38.44ID:iivGTHWS
パラレルでうっすらとか、MSリンクを少しだけ外した状態でとか、バレない程度でならたまにやる
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/25(日) 22:05:02.11ID:3seBt8rv
2mix済み音源のステレオ感をどうにかする場合は、80Hzあたりから下の低音とそれ以外に切り分けて、
ステレオイメージャーで低音だけ狭くするかな、場合によっては完全にモノラル化する
サイドから余計な低音を無くすと、そこそこサイドの音がくっきり出るから、これで十分かなと
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:43.52ID:Y4APlb0z
だから何?
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/28(水) 16:57:44.58ID:Vs+Uidwf
>>911
"普通にミックスして"ってのが案外ミソかもよ

j-popって馬鹿にされがちだけどスピーカーでちゃんと聴いてみると凄いなぁ思いますわ
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:32.42ID:Hk4xyrl9
音圧ガン上げにしたがるプロデューサーが頭悪いだけで
エンジニアは割とちゃんとしてるんじゃないの
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:44.66ID:A2l+BZE6
>>923
浅倉大介のセルフミックス曲でランティスからのやつとソニーだとソニーの方が全然音質よかったのはビビったわ
やっぱりランティスって糞だわ
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 10:31:00.88ID:SrNjIMXi
>>923
多分メジャーエンジニアのほとんどは実際音圧高くしてるかと

文句言ってるのは外野と売れない地方エンジニアばかりで
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 11:10:01.56ID:ujTfH6AF
売れりゃ何でもいいってわけじゃないしあの音圧がそんなに売上に貢献してるのかは疑問
決定権を持つ人間がゴミなだけだよ
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 13:21:15.34ID:W9zWXARX
高級なスタジオでお金かけて作っているメジャー音源の品質が悪いわけ無い
よって音圧は上げるのが正解。
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 23:52:51.24ID:SrNjIMXi
音圧低い音源がスマホでまともに鳴らせないなら、超大多数の人間にとってしょぼい音源にしかならんよ

そもそも音圧低い方が〜と言ってる人は、何かの判断によって恣意的に音圧低い音源を基準にしてしまってるだけ
普通に何のバイアスも無くiTunesとかで一般の音圧高い曲から低い音源聴いたらただ単に引っ込んだしょぼい音源としか思わない
違うという場合、それはそいつのバックボーンや何かの情報によってバイアスが掛かってある一定方向に考えが傾いているから
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 00:46:24.36ID:puhoYR/1
そこらへん難しいよね
この世に自分の曲1つのみ存在するならバランスさえ取れてりゃ音楽プレイヤーのボリューム回せばいいからね
他の曲に挟まれたときどうしても気になるわな
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 00:52:02.71ID:ckzEVCUW
>>933
それもボリュームを回せばいいという発想になるのはちゃんとしたアンプとスピーカーがある場合のみ

一般人が通常もってるような機器でボリューム上げれば鳴らしきれるかというとそうではない
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 02:09:51.07ID:+lVM2htF
どれも耳痛くて20〜60%くらいまで音量絞っているのが常な人もここに居ますが
皆つ○ぼなの?
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 03:39:54.58ID:ckzEVCUW
>>935
機器や用途方法によってボリュームの適正値はそれぞれによって違う
自分が使ってるモニタースピーカーのメモリは音圧とか関係なく1〜2で使ってる

そのボリュームで問題なく聴いてるなら何の問題も無いだろ
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 03:46:15.24ID:ckzEVCUW
ちなみに自分の場合の自分の機器でのヘッドホンアウトのデフォ値は40%くらい
使うヘッドホンによっても必要な出力が変わってくるからこういった余裕は当たり前だが必要

まさか100%に出来ないからどうのこうの云々とか思ってた馬鹿も結構いるとかいうオチか…
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 04:04:39.72ID:BVr1UJlp
今破綻するほど馬鹿みたいに音圧上げるのって対象はスマホなわけでしょ
そういう層はまず集金には繋がらないし、
それ以外で聴くのなんて多少なりとも音楽に興味がある人で、そういう層に向けては今のテクノロジーなら破綻しない範囲で十分音圧を上げられる
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 04:14:18.54ID:BVr1UJlp
若い人に聴かせたい用途ならとにかく音圧揚げないとだめだけどね
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 04:16:17.18ID:ckzEVCUW
街行く人でもバンドやってますって人でもいいしCD買った人に
何で音楽聴いてますか?
って聴いてみ

残念ながらほとんどスマホかパソコンかそれに付随する程度のものだから
まあ適当なスピーカーがあってもほとんどの場合小音量だろうな
音楽好きだったり音楽やってても、=ちゃんとした音響を持ってる訳じゃないし、音楽やってる人でもオーディオがどうのと馬鹿にしてしまってやすい

あと、破錠してる破錠してないは人それぞれによって基準が大きく異なる
まあ「破錠している」といえばネット掲示板での討論には強くなるがな
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 10:30:45.89ID:puhoYR/1
はー?なんの話よ 聴く側の再生機器は関係ないでしょ
なぜ自作曲に必要以上の音圧を求めなきゃいけないかっていったら他の人の曲との差が気になるからでひょ
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 10:44:34.28ID:Vys3dNkx
なら、これ位の音圧で仕上げておけばOK という参考曲上げてくれ
基準がわからん
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 10:51:37.83ID:tMVC5+8g
そんなふじろいだことばかり言ってないでさっさと鶏の世話をしろ
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 14:39:33.62ID:Lldq91en
ちょっと質問
音圧高い曲に対して「潰しすぎじゃない?」という表現をすることがあるけど、これってマスタリングのリミッターで上げるときにリダクションが多いかと思われるってこと??
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 15:38:00.34ID:4u1423/1
マスタリングで多めにリダクション稼ぐのもなくはないけど
ミックスの段階でサチュやらコンプやらでパンパンになった音を
マスタリングでどうにもできなかった結果
いびつな音圧になっているケースの方が多い気がする
割れてるとか変なダッキングが生じてるとか
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 15:49:39.45ID:ckzEVCUW
あえて、潰しすぎじゃない?ってコメントが来る場合
音圧云々というよりそういう印象を抱かせるミックスになってる事が多いかと

これは痛い音とかってのもそうだけどね
いくら音圧上げても痛くない音源は痛くない

まあただ直前に浅知恵を手に入れて
浮かれたように覚えたばかりの言葉を使ってコメントしただけってパターンも多いにあるけどな
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 16:02:25.03ID:ckzEVCUW
>>943
そのジャンルでトップチャートになっている曲を
上からいくつかピックアップして解析すればいいよ

少なくともキミが
誰も知らない独自の世界観()を持つアングラなクリエイターではなく
そういうとこを目指してるならね
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 02:00:14.33ID:QJts0d2S
>>948
人がどう思うかを置いといてあなたの思う適切な音圧の曲を上げろって話では?
概念だけならだれでも言えるので具体例を挙げてくれ
そんなことも分からないのか、とか自分でやれとかいうのはいいから「この曲」という具体例を

でなきゃただただ不毛なやり取りに終始、続けても無意味
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 05:43:23.16ID:TLg9+q5i
>>949
ジャンル毎に違う

真逆のものではジャズとエレクトロミュージックでは必要とされる音圧が全く違う

初心者さんはまずはそこを理解しよう
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 05:46:51.17ID:mL5yEuDX
今、トップチャートの曲って具体的に言われてるじゃんw
1番的確だし、時間経ってしまったらまた変わってしまう訳で

そんな事も自分でググれないお子様かよ
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 07:32:08.62ID:QJts0d2S
>>950>>951
>そんなことも分からないのか、とか自分でやれとかいうのはいいから「この曲」という具体例を

書けない理由でもあるのかな?
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 08:50:06.75ID:TLg9+q5i
>>952
自分はこういうジャンルの曲を作ってます
基準が分からないから教えてください

と何故素直に書けないのか
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 08:59:27.22ID:IQIUy+NI
素人は自分で聴いて判断するよりも他人の売れている人の音を基準にしろってことですね。
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 09:05:11.81ID:MLgmYelb
こういうのって最終的に自分がどうするかは置いておいたとしても
ちゃんと自分で曲を分析したり
世の中の同行を観察する能力って必要な訳で

自分が参考にしたいジャンルで
今のヒットチャートを上から分析していけばいいとまで具体的に言われながら
それすら出来ないのはそもそも人として全く向いてない
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 09:15:51.02ID:TLg9+q5i
よくニコ動ボカロが高音圧ばかりと言う人もいるけど
結局その人らもメジャー音源とかを参考にしてる訳で
高音圧で音が痛く感じるのは結局の所アマチュアがやってるミックスに問題あるってだけの話なんですよね

世の中を賑わしているメジャーの曲の数々はRMS-5切ってるんですから
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 12:52:23.11ID:WTBR8awt
よくtwitterとかでRMS-5ですとか言ってる音源を自分の環境でみたら全然行ってなくてRMS-9とか10くらいだったりする。
多分そいつはウソを言ってるわけではなくて、計測するメーターの設定がまちまちだからなんだろうなとは思うんだけどRMS計測するときは何を使ってどういうセッティングにしてますか?

自分はPAZ ANALYZER使うけどそれでもresponseの値によって全然結果が変わるのでとりあえずデフォ値にしてる
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 14:21:45.08ID:cUFWOyub
自分はLogic Pro付属のレベルメーターだけど、RMSだと最近の曲はおおむね-7前後、ブレイクとかで-5まで行くのも珍しくはないね
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/02(日) 16:37:53.88ID:iea2wmLF
paz < DAW付属メーター < <スタワン・wavelab等マスタリング専用ソフト

って感じで数値大きく出ると思う
自分の経験の話
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/07(金) 18:41:27.09ID:0UDGsRxo
>>951
Googleよりお前を信用してんだよ
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/07(金) 19:16:04.39ID:pbUX/dpP
そうは問屋が卸さないぜ
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 07:35:33.10ID:rkIau51/
>>958

わかりてつやcubaseデフォでrms-8ぐらいなのがwabelabでrms-6だったりするわ

しかもこのwavelabサンプルレートによってメーターが変わるからより厄介

しかもrms以外にlufsもあるからワロチンだわ
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/19(水) 13:51:15.46ID:m9Ijz/VW
金玉みたいな顔して
何言ってるんだ君は
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1426日 9時間 51分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況