前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1513228121/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 20:14:23.93ID:670X2MNb2名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 20:19:32.00ID:oht6FPaM 今年はデブビル流行に歯止めがかかりますように。
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/02(火) 20:34:37.81ID:5H/HUbW14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/02(火) 20:37:18.51ID:vo4uL048 今年は、デブビルという輩がこのスレから消えますように。
5名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 20:48:27.57ID:oht6FPaM デブビルの良さがわからない。
6名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/02(火) 20:53:25.36ID:oYtpLKxj 安定感
7名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 21:30:49.61ID:670X2MNb8名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/02(火) 21:33:16.71ID:K9JT2fcE 「横浜市庁舎」(地上32階、高さ155.4m)の完成予想図
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/a/9a81135d.jpg
ミクストユースタワー
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/a/9a81135d.jpg
ミクストユースタワー
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/02(火) 21:38:28.12ID:oht6FPaM10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/02(火) 21:39:40.11ID:5H/HUbW111名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/02(火) 23:19:16.24ID:Plk15GeP 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 00:38:20.70ID:0bAHaGpR13名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
2018/01/03(水) 00:47:40.49ID:wx/IcsLg >>11
そのスカイビルに入ってる大阪のゲーム会社PlatinumGamesは世界的に有名
ゲーム内でトランプのMake America Great Againというスローガンを予言していた
https://youtu.be/R6S-eabDsc0
5年前のそのゲームのOSTが最高で今でも聴いてるw
https://youtu.be/wxQHHFCw22k
そのスカイビルに入ってる大阪のゲーム会社PlatinumGamesは世界的に有名
ゲーム内でトランプのMake America Great Againというスローガンを予言していた
https://youtu.be/R6S-eabDsc0
5年前のそのゲームのOSTが最高で今でも聴いてるw
https://youtu.be/wxQHHFCw22k
14名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/03(水) 07:18:12.86ID:rnAPKEL0 デブビルは見た目は醜い上に実際の高さより低く見える
15名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/01/03(水) 11:05:44.26ID:J3VXWWO9 日本の都市開発が酷い ビルの方向がバラバラで入口の方向めちゃくちゃ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514938439/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514938439/
16名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/03(水) 14:55:59.47ID:xuTl9IPh ■Osaka Metropolitan Area
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 4500 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 4500 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 18:06:31.06ID:EW8dYAiQ 海外シリーズで悪いが、日本と比較するために見てほしい。
マレーシア
https://s7.postimg.org/unu1khv7v/Screen_Shot_2017-12-05_at_18.32.48.png
タイ
https://c1.staticflickr.com/5/4551/26579738649_a3d6f32305_h.jpg
インドネシア
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/sh0.08/e35/21690415_119779285354033_37299274114924544_n.jpg
バンコクはビルが、広範囲にばらけていて東京っぽいね。
マレーシア
https://s7.postimg.org/unu1khv7v/Screen_Shot_2017-12-05_at_18.32.48.png
タイ
https://c1.staticflickr.com/5/4551/26579738649_a3d6f32305_h.jpg
インドネシア
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/sh0.08/e35/21690415_119779285354033_37299274114924544_n.jpg
バンコクはビルが、広範囲にばらけていて東京っぽいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/03(水) 18:09:45.85ID:vp1qEQEH 東南アジアにも負けてるのか
10年後はもっと差が出そうだな
10年後はもっと差が出そうだな
19名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/03(水) 18:10:24.07ID:aYdh8zLT20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 18:17:45.23ID:0bAHaGpR お正月の日比谷と虎ノ門。
https://i.imgur.com/0grJHoU.jpg
https://i.imgur.com/0grJHoU.jpg
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/03(水) 18:22:03.95ID:LuHw3RYm 前スレ埋めなって
22名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 19:19:11.36ID:EW8dYAiQ23名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 19:22:21.01ID:EW8dYAiQ >>18
でも自分が知る限り、90年代以降は超高層ビルの印象(あくまでもインパクト、印象、感覚の話でデータ的なものではない)ではずっと
東南アジア>東京
だったから、やっと最近並んだかな?という気持ちになって劣等感が収まった感があります。
でも自分が知る限り、90年代以降は超高層ビルの印象(あくまでもインパクト、印象、感覚の話でデータ的なものではない)ではずっと
東南アジア>東京
だったから、やっと最近並んだかな?という気持ちになって劣等感が収まった感があります。
24名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 19:26:22.55ID:EW8dYAiQ だから今更「東南アジアにも負けてるのか」という感想はないんだよね。
今まで東南アジアに負けてたけど、日本も追いついてきてるぞ、という感覚だよ。
今まで東南アジアに負けてたけど、日本も追いついてきてるぞ、という感覚だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/03(水) 22:52:17.34ID:Xwb67kKO 渋谷のカウントダウン、あそこまでやるなら花火上げろよとおもた
というのも台北101使ったカウントダウンからの花火がなかなかすごかったんでな
花火上げないのなら、鐘だけでおk
中途半端が一番良くない
ほんとこの国はラグジュアリーな視点での発想が弱い
とにかく内向きすぎる
内需だけでどうこう出来ないとこまで衰退しないと復興出来ないのか・・・
というのも台北101使ったカウントダウンからの花火がなかなかすごかったんでな
花火上げないのなら、鐘だけでおk
中途半端が一番良くない
ほんとこの国はラグジュアリーな視点での発想が弱い
とにかく内向きすぎる
内需だけでどうこう出来ないとこまで衰退しないと復興出来ないのか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 22:55:31.76ID:0bAHaGpR 大晦日、渋谷は火事で騒然としてたからな
花火の安全性確保はあの密集した土地では難しそう
花火の安全性確保はあの密集した土地では難しそう
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 22:56:20.16ID:0bAHaGpR28名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 22:58:24.29ID:EW8dYAiQ >>25
どんどん地味になってきてるよね。
昔はもっとギラギラしてた。下品でもあったw
今の日本はネット見てるとああいうのに嫌悪感示してるでしょ。
ハロウィンにしろカウントダウンにしろ、まとめて死ねよみたいな書き込みばかりだもんね。
他のアジアの国は派手で良いよ。単純に楽しいもん。
日本はだめだ。
どんどん地味になってきてるよね。
昔はもっとギラギラしてた。下品でもあったw
今の日本はネット見てるとああいうのに嫌悪感示してるでしょ。
ハロウィンにしろカウントダウンにしろ、まとめて死ねよみたいな書き込みばかりだもんね。
他のアジアの国は派手で良いよ。単純に楽しいもん。
日本はだめだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 22:59:48.67ID:EW8dYAiQ30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 23:04:21.07ID:0bAHaGpR >>29
俺はその頃、茨城にいたw
俺はその頃、茨城にいたw
31名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/03(水) 23:09:11.35ID:LuHw3RYm >>29
それは自分です
ちなみにいまは北海道
コンサートが終わったのが12時40分頃だけど、それでも相当な人込みだったな
まぁゴミも半端なかったけど
外人が徒党を組んで練り歩いたり、歌を歌ったりと中々カオスだった(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=SV0B6sCrXzw
youtubeでしか見てないが、ショボい印象は拭えなかった
花火くらいはやってほしいわ
それは自分です
ちなみにいまは北海道
コンサートが終わったのが12時40分頃だけど、それでも相当な人込みだったな
まぁゴミも半端なかったけど
外人が徒党を組んで練り歩いたり、歌を歌ったりと中々カオスだった(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=SV0B6sCrXzw
youtubeでしか見てないが、ショボい印象は拭えなかった
花火くらいはやってほしいわ
32名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 23:13:07.36ID:EW8dYAiQ33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/03(水) 23:22:10.23ID:LuHw3RYm >>32
まぁ実際見たわけじゃなし、何とも言えないけどね
ただあれだけの数の外国人がスクランブル交差点で新年を祝うというのは凄いと思うわ
もっとうまくやれば、タイムズスクエアのようなカウントダウンが出来る下地はあると思った
それと渋谷はもっとサイネージ広告を増やすべき
まぁ実際見たわけじゃなし、何とも言えないけどね
ただあれだけの数の外国人がスクランブル交差点で新年を祝うというのは凄いと思うわ
もっとうまくやれば、タイムズスクエアのようなカウントダウンが出来る下地はあると思った
それと渋谷はもっとサイネージ広告を増やすべき
34名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/03(水) 23:23:41.86ID:hhzKJe73 外国人(8割アジア人)だからなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/03(水) 23:26:31.39ID:LuHw3RYm 中東系をよく見たわ
36名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/03(水) 23:28:34.52ID:EW8dYAiQ タイムズスクエアのサイネージ良いよね
TOSHIBAはなくなるらしいけど。
TOSHIBAはなくなるらしいけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/03(水) 23:45:13.79ID:0bAHaGpR サザエさんのスポンサーもおりるくらいだからな
38名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/03(水) 23:53:08.44ID:cWPXJUME 前スレ>>998
新大阪駅北西部
ニッセイビル周辺の様子
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0874b9354b3.jpg
http://blog.osakanight.com/img/shinosaka_view.jpg
http://www.obayashi.co.jp/chronicle/works/images/k/34600/34600_1.jpg
新大阪の近未来
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170720/86/837476/4/680x383x250a8e3c92dac3d2e22cc0bb.jpg
なにわ筋線
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/24/20170524oog00m010032000p/7.jpg?1
おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
新大阪駅北西部
ニッセイビル周辺の様子
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0874b9354b3.jpg
http://blog.osakanight.com/img/shinosaka_view.jpg
http://www.obayashi.co.jp/chronicle/works/images/k/34600/34600_1.jpg
新大阪の近未来
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170720/86/837476/4/680x383x250a8e3c92dac3d2e22cc0bb.jpg
なにわ筋線
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/24/20170524oog00m010032000p/7.jpg?1
おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/01/03(水) 23:55:23.91ID:J3VXWWO9 日本だと建物から花火やるのは消防法で無理なんだっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/04(木) 00:07:41.66ID:imMUWMbz41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 00:16:59.79ID:yho6h9p642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 00:17:51.88ID:4Jak/z0U43名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/04(木) 00:21:53.74ID:imMUWMbz 新大阪どころか大阪駅前のグランフロントのテナントでさえ何年も埋まらなかったというオフィス需要のなさが問題なんだけどなw
高いビルが建たないのは痛みのせいではなく需要がないからということに気づこう(笑)
高いビルが建たないのは痛みのせいではなく需要がないからということに気づこう(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 00:25:54.44ID:yho6h9p6 今日はお正月で空いた首都高C1をぐるぐる走ったが、
やはり大手町界隈のビル群は品があるね。
綺麗に整列しているその姿は、新宿とはまた別の味がある。
やはり大手町界隈のビル群は品があるね。
綺麗に整列しているその姿は、新宿とはまた別の味がある。
45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 00:26:31.79ID:4Jak/z0U 2017年11月 グレードAオフィス空室率(CBRE)
http://www.cbre.co.jp/AssetLibrary/CBRE%20PressRelease_EN20171222_01.PNG
東京 2.1%
大阪 0.4%
名古屋 3.9%
http://www.cbre.co.jp/AssetLibrary/CBRE%20PressRelease_EN20171222_01.PNG
東京 2.1%
大阪 0.4%
名古屋 3.9%
46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/04(木) 00:29:25.23ID:imMUWMbz >>45
都市規模とオフィス規模を考慮に入れないからそんな間抜けなデータを出してくるんだよなw
都市規模とオフィス規模を考慮に入れないからそんな間抜けなデータを出してくるんだよなw
47名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 00:37:19.50ID:4Jak/z0U 東京はオリンピックが最後の花火。
じきに、ヨーロッパにおけるスコットランドやポルトガルの立ち位置になるよ。
日本の首都は大阪になるだろう。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
じきに、ヨーロッパにおけるスコットランドやポルトガルの立ち位置になるよ。
日本の首都は大阪になるだろう。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 00:45:49.35ID:yho6h9p6 丸の内3-2計画ももうすぐ上棟だね。
高さ150mだから、周囲のビルと既に溶け込んでいる。
高さ150mだから、周囲のビルと既に溶け込んでいる。
49名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 00:46:44.30ID:vaDj02OM すっかり糞スレになっちまったな
50名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 00:46:49.03ID:F+ccJIQc 大阪が伸びているってのはわかるけど、
さすがに東京を抜くとか言ってるのを見ると頭悪いんだなーって思ってしまう
さすがに東京を抜くとか言ってるのを見ると頭悪いんだなーって思ってしまう
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 00:56:21.50ID:yho6h9p6 今年は東京で200m以上のビルの竣工は一棟もないけど、
100m以上だと色々あるんだよね。
1月 太陽生命日本橋ビル(145m)
2月 東京ミッドタウン日比谷(190m)
3月 新東京武田ビル(123m)
4月 住友不動産御成門タワー(129m)
5月 田町ステーションタワーS(160m)
7月 渋谷ストリーム(180m)
7月 大手町二丁目A棟(178m)
7月 大手町二丁目B棟(163m)
8月 ニッセイ浜松町クレアタワー(156m)
10月 丸の内3-2計画(150m)
12月 日本橋高島屋三井タワー(174m)
100m以上だと色々あるんだよね。
1月 太陽生命日本橋ビル(145m)
2月 東京ミッドタウン日比谷(190m)
3月 新東京武田ビル(123m)
4月 住友不動産御成門タワー(129m)
5月 田町ステーションタワーS(160m)
7月 渋谷ストリーム(180m)
7月 大手町二丁目A棟(178m)
7月 大手町二丁目B棟(163m)
8月 ニッセイ浜松町クレアタワー(156m)
10月 丸の内3-2計画(150m)
12月 日本橋高島屋三井タワー(174m)
52名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 01:07:49.60ID:4Jak/z0U 東京の「首都、本社」機能は
結局、「強いアメリカ」ありきなんだよ。
中国、インド、東南アジアの台頭は
(GDPで日本の計30倍以上になる)
地球の裏側にせいぜいGDPで3倍程度の国(米国)があるのとは吸引力が違うからね。
日本全体の利益を思えば
地理的になるべく近く、
かつインフラ、特にアジア便の多いところに中心を置いたほうがいい。
結局、「強いアメリカ」ありきなんだよ。
中国、インド、東南アジアの台頭は
(GDPで日本の計30倍以上になる)
地球の裏側にせいぜいGDPで3倍程度の国(米国)があるのとは吸引力が違うからね。
日本全体の利益を思えば
地理的になるべく近く、
かつインフラ、特にアジア便の多いところに中心を置いたほうがいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 01:18:48.84ID:vaDj02OM で?
54名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 01:25:24.08ID:4Jak/z0U 東京のビル需要の源泉は
まさにその、
いつまであるか分からない「首都、本社機能」だよね…
まさにその、
いつまであるか分からない「首都、本社機能」だよね…
55名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 01:48:26.75ID:4Jak/z0U >>50
「武蔵」が「機内」を抜くなんて、
誰も想像してなかったと思いますよ。
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
「武蔵」が「機内」を抜くなんて、
誰も想像してなかったと思いますよ。
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
56名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 01:51:52.24ID:4Jak/z0U ×機内
○畿内
スレチみたいなんで去ります。
○畿内
スレチみたいなんで去ります。
57名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/04(木) 01:55:17.00ID:MNkgfGMT 近畿は既に1500年近く日本の首都があった地域で東京はまだせいぜい150年だしな
58名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 02:17:20.56ID:RbjdfSls >>51
ほとんど上棟してるから新鮮味ないw
ほとんど上棟してるから新鮮味ないw
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 02:48:10.44ID:yho6h9p6 >>58
実際に中に入ってみたくないかい?
実際に中に入ってみたくないかい?
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 05:09:23.53ID:ZkwRdyiw >>51
200m超は東京五輪後が本番
東京五輪後も超高層ビル建設ラッシュは続く。
★日本で建設中、建設予定の高さ200m超の超高層ビル(高さ順 2018年1月2日時点)★
___高さ_______________建物名・プロジェクト名______________完成or工期_____建設地住所
*1 390.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟****** 2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 330.00m 虎ノ門・麻布台地区A街区************* 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m 日本橋一丁目中地区**************** 2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 270.00m 虎ノ門・麻布台地区B1街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*5 265.00m 虎ノ門ヒルズステーションタワー********** 2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*6 250.00m 八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区** 2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 245.00m 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区 2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業***** 2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 240.00m 虎ノ門・麻布台地区B2街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
10 235.00m 芝浦一丁目建替計画S棟************** 2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m 芝浦一丁目建替計画N棟************** 2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
12 229.71m 渋谷スクランブルスクエア************* 2019年度 東京都渋谷区渋谷二丁目
13 225.00m 歌舞伎町一丁目地区**************** 2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目
14 221.55m 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー********* 2020年4月30日 東京都港区愛宕一丁目
15 212.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟****** 2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目
16 211.00m 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1 2018年度〜2023年度 東京都港区三田三丁目
17 210.00m 赤坂二丁目プロジェクト************** 2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
18 208.83m 竹芝地区開発計画業務棟************** 2020年5月31日 東京都港区海岸一丁目
19 200.00m 大手町一丁目2地区計画B棟************ 2021年3月 東京都千代田区大手町一丁目
20 200.00m 世界貿易センタービルディング本館********* 2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目
〇その他、高さ200m超え確実の計画
東京都港区 六本木五丁目プロジェクト(高さ300m超の超高層複合ビルを予定)
東京都港区 西麻布三丁目北東地区(53階建ての複合ビルを予定)
東京都中野区 中野区役所・サンプラザ地区再整備事業
東京都新宿区 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
200m超は東京五輪後が本番
東京五輪後も超高層ビル建設ラッシュは続く。
★日本で建設中、建設予定の高さ200m超の超高層ビル(高さ順 2018年1月2日時点)★
___高さ_______________建物名・プロジェクト名______________完成or工期_____建設地住所
*1 390.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟****** 2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 330.00m 虎ノ門・麻布台地区A街区************* 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m 日本橋一丁目中地区**************** 2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 270.00m 虎ノ門・麻布台地区B1街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*5 265.00m 虎ノ門ヒルズステーションタワー********** 2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*6 250.00m 八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区** 2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 245.00m 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区 2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業***** 2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 240.00m 虎ノ門・麻布台地区B2街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
10 235.00m 芝浦一丁目建替計画S棟************** 2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m 芝浦一丁目建替計画N棟************** 2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
12 229.71m 渋谷スクランブルスクエア************* 2019年度 東京都渋谷区渋谷二丁目
13 225.00m 歌舞伎町一丁目地区**************** 2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目
14 221.55m 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー********* 2020年4月30日 東京都港区愛宕一丁目
15 212.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟****** 2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目
16 211.00m 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1 2018年度〜2023年度 東京都港区三田三丁目
17 210.00m 赤坂二丁目プロジェクト************** 2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
18 208.83m 竹芝地区開発計画業務棟************** 2020年5月31日 東京都港区海岸一丁目
19 200.00m 大手町一丁目2地区計画B棟************ 2021年3月 東京都千代田区大手町一丁目
20 200.00m 世界貿易センタービルディング本館********* 2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目
〇その他、高さ200m超え確実の計画
東京都港区 六本木五丁目プロジェクト(高さ300m超の超高層複合ビルを予定)
東京都港区 西麻布三丁目北東地区(53階建ての複合ビルを予定)
東京都中野区 中野区役所・サンプラザ地区再整備事業
東京都新宿区 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業(地上65階、高さ235mのツインタワーマンションの予定)
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 06:44:38.42ID:0FYbjHqX >>17
ジャカルタはスディルマン通りに超高層ビルが集中して建っているし
巨大なショッピングモールが超高層マンション群と合体していたり面白いが
貧富の差が大きいため中心部でもそれらの間に貧民街が広がっている
日本の都市とはまったく違うね
ジャカルタはスディルマン通りに超高層ビルが集中して建っているし
巨大なショッピングモールが超高層マンション群と合体していたり面白いが
貧富の差が大きいため中心部でもそれらの間に貧民街が広がっている
日本の都市とはまったく違うね
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 06:57:57.97ID:0FYbjHqX63名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 08:05:37.50ID:RbjdfSls >>59
自分はスカイライン偏重派だから、あまり中は考えてないけど、オープンしたら入ってみたいね。
飲食店街とかどこも似たような感じなんだろうけど。
トキアのリトル大阪みたいな打ち出し方あれば嬉しい。
自分はスカイライン偏重派だから、あまり中は考えてないけど、オープンしたら入ってみたいね。
飲食店街とかどこも似たような感じなんだろうけど。
トキアのリトル大阪みたいな打ち出し方あれば嬉しい。
64名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 08:07:10.11ID:RbjdfSls >>61
東京は街中かなり貧民街(見た目)が見えるよ。
東京は街中かなり貧民街(見た目)が見えるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 08:33:51.55ID:F+ccJIQc66名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 09:03:00.45ID:RbjdfSls67名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 09:03:26.97ID:RbjdfSls バンコクのクロントイも知ってるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/04(木) 09:16:45.33ID:hH1eCwaN69名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 09:24:24.47ID:RbjdfSls 東京によくあるサイコロみたいな幅広ビルが少ないから、床面積は東京の圧勝だろうけどね。
デブビルは存在するのかな?見えない。
デブビルは存在するのかな?見えない。
70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 09:59:49.11ID:lznYhoa871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 10:02:12.79ID:0FYbjHqX72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/04(木) 10:20:16.57ID:hH1eCwaN ジャカルタではないけど
シンガポールで空港からバスで中心地に向かってるときに
バスガイドが「今バスから見えてるこの全てのマンション、アパート、一軒家、これら全て一億円以上です」って言われたときはビックリしたな
なんでも向こうの年金(CPF)は老後や医療費以外では家を買うときしか使えないとか
さすが平均年収が日本よりも高いだけあるわと思ったよ
シンガポールで空港からバスで中心地に向かってるときに
バスガイドが「今バスから見えてるこの全てのマンション、アパート、一軒家、これら全て一億円以上です」って言われたときはビックリしたな
なんでも向こうの年金(CPF)は老後や医療費以外では家を買うときしか使えないとか
さすが平均年収が日本よりも高いだけあるわと思ったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 10:39:18.41ID:yho6h9p674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 10:53:10.27ID:0FYbjHqX75名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/04(木) 12:46:43.45ID:5klH2ggD もう超高層ビルに関しては中国>東南アジア>東京なんだな
何故かアジア人は高層ビル建てることに命懸けてるから差は広がるばかりだろ
何故かアジア人は高層ビル建てることに命懸けてるから差は広がるばかりだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/04(木) 12:59:42.22ID:hH1eCwaN 確かにそうやね
スラム街があるような都市でも普通に高層ビルは建てられるからな
>>70なんか今はハリボテ感満載だけど、そのうちドバイみたいに街の完成度が高くなるだろうし
ゼロから開発できる都市はやっぱり成長が早いね
東京は元からある都市の再開発だから足が鈍いのはしょうがない
しかしちょうど建て替え時なのか今の高層ビル建設ラッシュはビル好きには一番良い時代な気がする
スラム街があるような都市でも普通に高層ビルは建てられるからな
>>70なんか今はハリボテ感満載だけど、そのうちドバイみたいに街の完成度が高くなるだろうし
ゼロから開発できる都市はやっぱり成長が早いね
東京は元からある都市の再開発だから足が鈍いのはしょうがない
しかしちょうど建て替え時なのか今の高層ビル建設ラッシュはビル好きには一番良い時代な気がする
77名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/04(木) 13:29:14.25ID:RTFrQ6WX 早く500mオーバー建たないかな〜
せめて、390mを401mにして欲しい
こういう、中途半端が日本は多過ぎるのよね…
せめて、390mを401mにして欲しい
こういう、中途半端が日本は多過ぎるのよね…
78名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 13:56:34.89ID:RbjdfSls >>71
見た目重視の観点から意見しました。
見た目重視の観点から意見しました。
79名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 13:58:16.85ID:RbjdfSls80名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 14:01:59.33ID:RbjdfSls >>70
貴州省は、観光地として有名だけど経済的には中国で2番目か3番目に貧しい省のはず。
それでも超高層ビルはバンバン建つ。
日本とは条件違うから、5年もあれば丸の内レベルのスカイラインはできちゃう感じ。
貴州省は、観光地として有名だけど経済的には中国で2番目か3番目に貧しい省のはず。
それでも超高層ビルはバンバン建つ。
日本とは条件違うから、5年もあれば丸の内レベルのスカイラインはできちゃう感じ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 14:05:00.08ID:RbjdfSls >>77
自分も390はもったいない、400超えて欲しいと思うし、そもそも日経がスッパ抜いた時の報道で400mビルと書かれていたから尚更未練が。
でもそういうことに拘ってると窘められてしまうんだよね。
「効率的にこれでいいんだ!」って。
自分も390はもったいない、400超えて欲しいと思うし、そもそも日経がスッパ抜いた時の報道で400mビルと書かれていたから尚更未練が。
でもそういうことに拘ってると窘められてしまうんだよね。
「効率的にこれでいいんだ!」って。
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/04(木) 14:16:51.53ID:1SiaBxE4 中国のどっかの広大な土地に東京のコピー丸々作れそう
83名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 14:19:30.19ID:QLI2INqD84名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 14:26:39.14ID:RbjdfSls 超高層ビルを建てる障害
・欧州は歴史的建造物の保護で再開発の縛りがきつい
・日本は地盤が悪いのと、土地の細切れ所有権が非常に強い
北アメリカにはこういう壁がなかったので早くから高層化した。
中国は、長い間資金や技術がなかった。技術的にも経済的にも発展した今の中国で、これだけ大量に超高層ビルが建設されるのは当然と言える。
中東、東南アジア、インドについてはどうだろう?
・欧州は歴史的建造物の保護で再開発の縛りがきつい
・日本は地盤が悪いのと、土地の細切れ所有権が非常に強い
北アメリカにはこういう壁がなかったので早くから高層化した。
中国は、長い間資金や技術がなかった。技術的にも経済的にも発展した今の中国で、これだけ大量に超高層ビルが建設されるのは当然と言える。
中東、東南アジア、インドについてはどうだろう?
85名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:37:09.61ID:ORQ3jjK786名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:37:51.16ID:ORQ3jjK787名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:38:47.96ID:ORQ3jjK788名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:39:38.78ID:ORQ3jjK7 >>28
はいはい工作員
はいはい工作員
89名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:40:15.70ID:ORQ3jjK790名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:41:21.27ID:ORQ3jjK791名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:42:12.00ID:ORQ3jjK7 >>47
こんな貼り出しでスレ伸ばし工作員
こんな貼り出しでスレ伸ばし工作員
92名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:43:06.73ID:ORQ3jjK793名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:43:32.70ID:ORQ3jjK794名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:44:25.25ID:ORQ3jjK795名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:45:20.17ID:ORQ3jjK796名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:46:16.57ID:ORQ3jjK797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 14:47:23.09ID:vaDj02OM 病院はまだ正月休みか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:49:54.92ID:ORQ3jjK7 箱根駅伝で
東京上空からの東京の高層ビル
良かったわ〜〜〜〜
絶対最後箱根駅伝で高層ビルが写される
今年は湾岸から六本木新宿丸の内
全部写してて良かったーぁ
東京上空からの東京の高層ビル
良かったわ〜〜〜〜
絶対最後箱根駅伝で高層ビルが写される
今年は湾岸から六本木新宿丸の内
全部写してて良かったーぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:50:49.66ID:ORQ3jjK7100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 14:51:26.86ID:yho6h9p6 ニッセイ浜松町クレアタワー、塔屋まで外装パネルがはめ込まれた。
https://i.imgur.com/EMiRq8t.jpg
1-3F部分は更に工事中。
https://i.imgur.com/yflc33s.jpg
https://i.imgur.com/EMiRq8t.jpg
1-3F部分は更に工事中。
https://i.imgur.com/yflc33s.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:52:05.30ID:ORQ3jjK7 工作員様
お願いします
アジアネタスレ他でやってくんなまし〜〜〜
お願いします
アジアネタスレ他でやってくんなまし〜〜〜
102名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 14:54:14.79ID:uP5S4Xv1 禿の統合失調症患者にネット与えた家族は責任取れよ
荒らしじゃねーか
荒らしじゃねーか
103名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:56:38.54ID:ORQ3jjK7104名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 14:59:35.08ID:ORQ3jjK7 スレ伸ばし
回りしてるからWwww.Wwww
ほとんど貼り出しWwww.Wwww
GDP、アジアネタ、空室率、
鉄道関係、道路事情Wwww.Wwww
おんなじことばっかでスレ伸ばし
飽きた・・・
回りしてるからWwww.Wwww
ほとんど貼り出しWwww.Wwww
GDP、アジアネタ、空室率、
鉄道関係、道路事情Wwww.Wwww
おんなじことばっかでスレ伸ばし
飽きた・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:02:50.59ID:ORQ3jjK7 やわらか銀行
SB‐iPhone
同一人物工作員
まぁほとんど自演はこいつ
各スレの貼り出し役は丁寧に
変えてるけどやってることは
まったく同じw
SB‐iPhone
同一人物工作員
まぁほとんど自演はこいつ
各スレの貼り出し役は丁寧に
変えてるけどやってることは
まったく同じw
106名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:05:44.80ID:ORQ3jjK7 もーーーーーーーーーーーーーーーおおおおおおおお
ウンザリ♪♪♪
工作員スレ伸ばしでここを使うなぁ
アジアネタ他でやれい
わかったかボケ自演
ウンザリ♪♪♪
工作員スレ伸ばしでここを使うなぁ
アジアネタ他でやれい
わかったかボケ自演
107名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:08:04.85ID:ORQ3jjK7 大阪スレ
ほとんど自作自演
貼り出しばっかり
名古屋スレ不自然なスレ伸ばしWwww
ほとんど自作自演
貼り出しばっかり
名古屋スレ不自然なスレ伸ばしWwww
108名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 15:08:44.36ID:RbjdfSls 黒い超高層ビルがかっこよくて好き
あまりないからいいアクセントになる。
だから浜松町の世界貿易センタービル建て替えは残念だな。古いし仕方ないけと、似たデザインで200mだったら最高だった。
北浜の209mタワマンは最高だと思う。
あまりないからいいアクセントになる。
だから浜松町の世界貿易センタービル建て替えは残念だな。古いし仕方ないけと、似たデザインで200mだったら最高だった。
北浜の209mタワマンは最高だと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:09:26.97ID:ORQ3jjK7 名古屋スレ
芋の貼り出しスレ伸ばし
やわらか銀行ってバレバレWwww
芋の貼り出しスレ伸ばし
やわらか銀行ってバレバレWwww
110名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:11:42.05ID:ORQ3jjK7111名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:13:28.48ID:ORQ3jjK7 大阪スレは
庭でスレ伸ばし
貼り出しマンネリ
要するにこの板は人が
ほとんど来てないってこと
はわかるWwww
庭でスレ伸ばし
貼り出しマンネリ
要するにこの板は人が
ほとんど来てないってこと
はわかるWwww
112名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:14:16.55ID:ORQ3jjK7113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 15:15:39.51ID:0FYbjHqX114名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 15:20:35.27ID:RbjdfSls115名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:21:45.84ID:ORQ3jjK7 北海道は地震なしで貼り出し
大阪は庭でスレ伸ばし
名古屋は芋でスレ伸ばし
ここはアジアネタでスレ伸ばし
アホでしょ自演工作員スレ伸ばし
大阪は庭でスレ伸ばし
名古屋は芋でスレ伸ばし
ここはアジアネタでスレ伸ばし
アホでしょ自演工作員スレ伸ばし
116名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:22:35.87ID:ORQ3jjK7117名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:30:25.99ID:ORQ3jjK7 各スレ
貼り出し役を変えてるだけ
毎日スレ伸ばししてる各スレ
ほとんど貼り出しで
後はトンキハオカマコトバとか茸に化けて
マジほとんどこの板は誰も来てないWwww.
工作員9割と言っても過言ではないWwww
貼り出し役を変えてるだけ
毎日スレ伸ばししてる各スレ
ほとんど貼り出しで
後はトンキハオカマコトバとか茸に化けて
マジほとんどこの板は誰も来てないWwww.
工作員9割と言っても過言ではないWwww
118名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 15:52:28.44ID:/3iiNP1m 糖質特有のキモい改行
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 15:53:58.62ID:yho6h9p6 >>77
竣工までにあと10年あるからまだまだわからんよ。
とりあえず400mまでは可能性あるらしいし。
>常盤橋B
六本木5丁目が次なる可能性だけど、それが例え300m台で終わったとしても、
2030年以降は何が起こるかわからんと思う。
羽田の航空規制が緩む可能性もあるわけで、
国家戦略特区と組み合わせれば、近未来には
400-500m級は複数建つとみている。
竣工までにあと10年あるからまだまだわからんよ。
とりあえず400mまでは可能性あるらしいし。
>常盤橋B
六本木5丁目が次なる可能性だけど、それが例え300m台で終わったとしても、
2030年以降は何が起こるかわからんと思う。
羽田の航空規制が緩む可能性もあるわけで、
国家戦略特区と組み合わせれば、近未来には
400-500m級は複数建つとみている。
120名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 15:58:27.19ID:uP5S4Xv1 この糖質いつまで粘着してんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/01/04(木) 16:00:25.55ID:qnblNLcw GUIYANG | Guiyang Financial Center | 400m | 1312ft | 76 fl | 367m | 1204ft | 72 fl | U/C
https://i.imgur.com/OtixpIK.jpg
https://i.imgur.com/TDBYmks.jpg
https://i.imgur.com/RNqit8I.jpg
https://i.imgur.com/xuTKJMJ.jpg
https://i.imgur.com/AWQrYvO.jpg
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1479306&page=6
https://i.imgur.com/OtixpIK.jpg
https://i.imgur.com/TDBYmks.jpg
https://i.imgur.com/RNqit8I.jpg
https://i.imgur.com/xuTKJMJ.jpg
https://i.imgur.com/AWQrYvO.jpg
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1479306&page=6
122名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/01/04(木) 16:01:11.14ID:qnblNLcw ↑
中国の聞いたこともないような地方都市、丸の内(笑)を超越しててワロタww [946831249]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515027809/
中国の聞いたこともないような地方都市、丸の内(笑)を超越しててワロタww [946831249]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515027809/
123名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 16:09:18.40ID:uP5S4Xv1124名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 16:21:21.16ID:DuhiAaqK 今年は霞が関ビル50周年の年だな
日本のみならずアジアでも最初の超高層ビルだっけか?
日本のみならずアジアでも最初の超高層ビルだっけか?
125名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/04(木) 16:21:32.25ID:4XsBBTLM このスレ的には中国の地方都市>>>>>>東京でしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/04(木) 16:22:53.99ID:fNG/fck5 >>80
貴州省の前トップは、習近平側近で、意中の後継者とも目される陳敏爾
子分に実績を積ませるために、この数年、貴州省には中央政府から集中的に予算投入が行われている
そうして無理やり作った経済成長の実績を基に、重慶市トップへ栄転させ、
去年秋の党大会直前には最高指導部入りが噂され、後継者内定となる副主席就任が決まったと毎日新聞は誤報していた
さすがに無理やりのスピード昇進すぎて、最高指導部入りは見送られたけど
とにかく貴州省は、過去数年で、中国でも強引に引き上げられた地域だよ
貴州省の前トップは、習近平側近で、意中の後継者とも目される陳敏爾
子分に実績を積ませるために、この数年、貴州省には中央政府から集中的に予算投入が行われている
そうして無理やり作った経済成長の実績を基に、重慶市トップへ栄転させ、
去年秋の党大会直前には最高指導部入りが噂され、後継者内定となる副主席就任が決まったと毎日新聞は誤報していた
さすがに無理やりのスピード昇進すぎて、最高指導部入りは見送られたけど
とにかく貴州省は、過去数年で、中国でも強引に引き上げられた地域だよ
127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 16:24:48.47ID:F+ccJIQc 築地跡地が一部だけじゃなくて、全体を再開発するなら
スーパートール建つかもね
スタジアム建てるとかいうのだけは止めてほしい
スーパートール建つかもね
スタジアム建てるとかいうのだけは止めてほしい
128名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 16:24:54.94ID:uP5S4Xv1129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 17:16:25.70ID:lznYhoa8 広州マジかっけーわ
お台場から見る都内も綺麗だけど、俺の中のベストはデザイン都市広州
https://i.imgur.com/NjwoIFj.jpg
https://i.imgur.com/fnHBp0i.jpg
https://i.imgur.com/dwoQ8YF.jpg
https://i.imgur.com/COmg3w3.jpg
https://i.imgur.com/FwxoTio.jpg
https://i.imgur.com/9rBc3iJ.jpg
CTF広州、周大福金融中心530m
広州国際金融中心440m
お台場から見る都内も綺麗だけど、俺の中のベストはデザイン都市広州
https://i.imgur.com/NjwoIFj.jpg
https://i.imgur.com/fnHBp0i.jpg
https://i.imgur.com/dwoQ8YF.jpg
https://i.imgur.com/COmg3w3.jpg
https://i.imgur.com/FwxoTio.jpg
https://i.imgur.com/9rBc3iJ.jpg
CTF広州、周大福金融中心530m
広州国際金融中心440m
130名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/04(木) 17:21:54.69ID:KcRTxrfU ヨーロッパは高層ビルでアメリカに負けても歴史的な街並みや建築物でマウントとれるけど、日本は高層ビルでも歴史的建築物でも中国に負けてるからな
131名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 17:33:11.75ID:d6AJAN65 >>130
嫌儲のスレとまったく同じコメントを垂れ流すな
嫌儲のスレとまったく同じコメントを垂れ流すな
132名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 17:56:32.31ID:DuhiAaqK 古い建造物は奥地には残っているけど
沿岸部は毛沢東以降の共産党政権で破壊されちゃったのが多い気がするんだが
沿岸部は毛沢東以降の共産党政権で破壊されちゃったのが多い気がするんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 18:04:38.91ID:F+ccJIQc でも中国も大した歴史的建築物ないよな
万里の長城はただの長ったらしい低い城壁だし、
紫禁城は簡素な作りの安っぽい宮殿だし
万里の長城はただの長ったらしい低い城壁だし、
紫禁城は簡素な作りの安っぽい宮殿だし
134名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 18:08:54.09ID:DuhiAaqK 万里の長城は普通に凄いと思う
でもアジアより欧州の方が歴史的建造物は勝っていると思う
でもアジアより欧州の方が歴史的建造物は勝っていると思う
135名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/04(木) 18:15:27.95ID:fNG/fck5136名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 18:31:45.38ID:RbjdfSls137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 18:35:28.65ID:4Jak/z0U 仏教遺産は京都、奈良のほうがいいっていう人もいるね。
中国が失ったものが残ってる、云々で。
中国が失ったものが残ってる、云々で。
138名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 18:43:43.21ID:/TS4bSyP >>136
知らんw
知らんw
139名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/04(木) 18:52:28.45ID:zjrDOUjp 中国人の間ではよっぽど丸の内がコンプレックスになってるのはわかったわ
丸の内が凄いのはな
丸の内の周囲四方八方もビル群だからだ
丸の内だけ真似ても東京には勝てん
丸の内が凄いのはな
丸の内の周囲四方八方もビル群だからだ
丸の内だけ真似ても東京には勝てん
140名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/04(木) 19:06:26.31ID:M7mFqTi2 ■Osaka Metropolitan Area
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 19:08:14.84ID:RbjdfSls >>139
中国人の間とかわけわからんこと言わないように
中国人の間とかわけわからんこと言わないように
142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/04(木) 19:27:13.00ID:fNG/fck5143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 19:32:37.53ID:4Jak/z0U 大阪のソフトパワーが上がってきたね。
福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
2018.1.3 22:30
http://www.sankei.com/west/news/180103/wst1801030035-n1.html
>
世界で活躍する中国出身のジョン・ウー監督が、俳優、福山雅治を主演に抜擢(ばってき)、初めてタッグを組んだ超大作映画「マンハント」が2月9日からTOHOシネマズ梅田などで封切られる。
長年、高倉健を敬愛してきたウー監督が、高倉主演の名作「君よ憤怒の河を渉れ」(昭和51年)をオマージュしたリメーク作で、大阪を舞台に選び、大規模なロケを敢行。日中韓の人気スター俳優が結集し、“ハリウッド級のアクション大作”が誕生した。
マンハント公式
http://gaga.ne.jp/manhunt/
福山雅治、大阪摩天楼を駆け抜ける 映画「マンハント」
2018.1.3 22:30
http://www.sankei.com/west/news/180103/wst1801030035-n1.html
>
世界で活躍する中国出身のジョン・ウー監督が、俳優、福山雅治を主演に抜擢(ばってき)、初めてタッグを組んだ超大作映画「マンハント」が2月9日からTOHOシネマズ梅田などで封切られる。
長年、高倉健を敬愛してきたウー監督が、高倉主演の名作「君よ憤怒の河を渉れ」(昭和51年)をオマージュしたリメーク作で、大阪を舞台に選び、大規模なロケを敢行。日中韓の人気スター俳優が結集し、“ハリウッド級のアクション大作”が誕生した。
マンハント公式
http://gaga.ne.jp/manhunt/
144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 19:33:26.71ID:4Jak/z0U >>143
予告編で中之島も映ってるね。
予告編で中之島も映ってるね。
145名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/04(木) 19:34:39.48ID:fNG/fck5 日本には、中国が昔失ってしまった文化が保存されているという考えは昔からあってな、
欧陽脩は「日本刀歌」で、
始皇帝の焚書坑儒の前に、徐福が持ち出した古代の書籍が日本に隠されているんじゃないか?って歌っている
当時、中国側では散逸してしまった唐代の本が、
遣唐使が持ち帰っていた日本から逆輸入されて、
ちょwwwって大騒ぎになったものだから
欧陽脩は「日本刀歌」で、
始皇帝の焚書坑儒の前に、徐福が持ち出した古代の書籍が日本に隠されているんじゃないか?って歌っている
当時、中国側では散逸してしまった唐代の本が、
遣唐使が持ち帰っていた日本から逆輸入されて、
ちょwwwって大騒ぎになったものだから
146名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/04(木) 19:43:35.31ID:jfTejADo >>144 スレチなんだから消えろ
147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 19:48:14.16ID:4Jak/z0U148名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/04(木) 19:51:04.52ID:fNG/fck5 制作費4000万ドルか
邦画でなかなかこの金額は出ないな……
邦画でなかなかこの金額は出ないな……
149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/04(木) 19:56:45.57ID:vaDj02OM スレ違いのクズばかり居座るスレになっちまったな
150名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/04(木) 19:59:59.62ID:RbjdfSls で?
151名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 20:07:54.70ID:DuhiAaqK >>148
日本ではコケそうなんだよなー
日本ではコケそうなんだよなー
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 20:08:49.24ID:qLa704pA153名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 20:09:29.87ID:DuhiAaqK >>140
大阪圏は1200万だから東京圏の3分の1だな
大阪圏は1200万だから東京圏の3分の1だな
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 20:10:28.08ID:0FYbjHqX155名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 20:17:45.26ID:DuhiAaqK >>154
でそれから半世紀たって100以上のビルはどれだけ増えたのだろうか?
日本だけで1000は越えるらしいから中国だと1〜2万棟はありそうだよな(笑)
いや3万近くいってるかw
マンションおびただしい数あるだろw
でそれから半世紀たって100以上のビルはどれだけ増えたのだろうか?
日本だけで1000は越えるらしいから中国だと1〜2万棟はありそうだよな(笑)
いや3万近くいってるかw
マンションおびただしい数あるだろw
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 20:21:23.90ID:ZkwRdyiw 中国 10億平米がゴーストタウンに20150505
https://www.youtube.com/watch?v=2X1j4Gm8nfg
【これは酷い】どんどん増える!中国のニュー・ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=fxNW_iK11G4
中国の高層ビル街。一歩外へ出ると急にゴーストタウンになるの?
https://www.youtube.com/watch?v=wkmtDfcczCA
中国ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=0W2jsVB-HE4
量産される「無用の長物」!中国。ゴーストタウン、誰もいない空港等!
https://www.youtube.com/watch?v=qyES9m0AQ3E
終わった中国経済
https://www.youtube.com/watch?v=VsZReizYuAo
https://www.youtube.com/watch?v=2X1j4Gm8nfg
【これは酷い】どんどん増える!中国のニュー・ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=fxNW_iK11G4
中国の高層ビル街。一歩外へ出ると急にゴーストタウンになるの?
https://www.youtube.com/watch?v=wkmtDfcczCA
中国ゴーストタウン
https://www.youtube.com/watch?v=0W2jsVB-HE4
量産される「無用の長物」!中国。ゴーストタウン、誰もいない空港等!
https://www.youtube.com/watch?v=qyES9m0AQ3E
終わった中国経済
https://www.youtube.com/watch?v=VsZReizYuAo
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/04(木) 20:23:30.40ID:ZkwRdyiw ■日本経済失われた20年を作り出した売国奴の正体■
金融緩和推進のアベノミクスでハイパーインフレになると喚いていた馬鹿や反日売国奴、
物価水準は貨幣数量に比例して変化すると言っていたリフレ派の理論が間違いだったことが証明されましたw
デフレ脱却できていないのだから日本経済にとって喜ばしいわけではないが、
失われた20年とも呼ばれる長期間に渡って続き日本を苦しめるデフレの最大の要因が1997年から続く緊縮財政であることがまたも裏付けられる結果になりました。
デフレで物が売れないために企業が給料を上げず、設備投資をせずに内部留保だけが積みあがっていく中でデフレを解消するには、
政府が財政出動で需要を強制的に作り出していく経済の王道しかないのですが、自らの利権を確保することしか頭にない財務省の連中がそれを阻んでいるのです。
340兆円ものおカネを発行し・・・
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334419876.html
マネタリーベースの方は、476兆円に達し、黒田東彦元財務官が日本銀行総裁に就任して以降、実に340兆円もの拡大になっています。
340兆円ものおカネ(ほとんどが日銀当座預金)を発行したにも関わらず、インフレ率は±0%。つまりは、全く物価が上がっていない。
これが結果です。
2012年に安倍政権が発足し、そろそろ五年が経過しますが、政府や議会で、
「なぜ340兆円ものおカネを発行したにもかかわらず、物価が上がっていないのか?」
について、検証すら始まろうとしないのは、恐るべき状況といえます。
無論、検証をしてしまうと、諸悪の根源が「財務省が主導する緊縮財政」であることが明らかになってしまうため、
財務省主権国家たる我が国の政治家が、そのような真似ができるはずもないわけです。
故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11252615257.html
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)2017年9月1日13時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
「国の借金1000兆円」は全部デタラメ 『財務省が日本を滅ぼす』三橋貴明著
http://www.sankei.com/life/news/171111/lif1711110022-n1.html
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
三橋貴明★安倍政権が突き進むグローバリズムの末路!正直者がバカを見る世界の実情 #三橋貴明 #渡邉哲也
https://www.youtube.com/watch?v=6NIS7qWnP9I
【三橋貴明】安倍総理と直接議論して分かったこと《最新ニュース速報》2017年12月13日
https://www.youtube.com/watch?v=y_nstm93DG4
【民間防衛】経団連抗議行動、金儲けのための人命の軽視を許さない![桜H25/5/9]
https://www.youtube.com/watch?v=pCzNji8QvaE
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(低賃金で働く奴隷が欲しいから)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
【グローバリスト】榊原経団連会長が「国民の痛みを伴う改革を」と強調!→ネット上では怒りの声が殺到! すでに経団連は、実質”日本の組織ではない”
https://yuruneto.com/sakakibara/
経団連会長、英EU離脱「ナショナリズムや保護主義の台頭懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HXK_X20C16A6000000/
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶 (☆を削除してください)
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
日本のマスコミが言わない不都合な真実 韓国はグローバル金融資本の植民地
https://www.youtube.com/watch?v=XLCRVeXKIao#t=382
アメリカ型・新自由主義、グローバリズムとは、共産主義である。
https://www.youtube.com/watch?v=f5fkIe74GdY
トランプ候補の驚愕の演説 グローバリスト支配層を排除せよ。英語での視聴>43万回
https://www.youtube.com/watch?v=iQG8SFn_Cqs
金融緩和推進のアベノミクスでハイパーインフレになると喚いていた馬鹿や反日売国奴、
物価水準は貨幣数量に比例して変化すると言っていたリフレ派の理論が間違いだったことが証明されましたw
デフレ脱却できていないのだから日本経済にとって喜ばしいわけではないが、
失われた20年とも呼ばれる長期間に渡って続き日本を苦しめるデフレの最大の要因が1997年から続く緊縮財政であることがまたも裏付けられる結果になりました。
デフレで物が売れないために企業が給料を上げず、設備投資をせずに内部留保だけが積みあがっていく中でデフレを解消するには、
政府が財政出動で需要を強制的に作り出していく経済の王道しかないのですが、自らの利権を確保することしか頭にない財務省の連中がそれを阻んでいるのです。
340兆円ものおカネを発行し・・・
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334419876.html
マネタリーベースの方は、476兆円に達し、黒田東彦元財務官が日本銀行総裁に就任して以降、実に340兆円もの拡大になっています。
340兆円ものおカネ(ほとんどが日銀当座預金)を発行したにも関わらず、インフレ率は±0%。つまりは、全く物価が上がっていない。
これが結果です。
2012年に安倍政権が発足し、そろそろ五年が経過しますが、政府や議会で、
「なぜ340兆円ものおカネを発行したにもかかわらず、物価が上がっていないのか?」
について、検証すら始まろうとしないのは、恐るべき状況といえます。
無論、検証をしてしまうと、諸悪の根源が「財務省が主導する緊縮財政」であることが明らかになってしまうため、
財務省主権国家たる我が国の政治家が、そのような真似ができるはずもないわけです。
故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11252615257.html
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)2017年9月1日13時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
「国の借金1000兆円」は全部デタラメ 『財務省が日本を滅ぼす』三橋貴明著
http://www.sankei.com/life/news/171111/lif1711110022-n1.html
安倍さん正気?「外国人単純労働者受け入れ」は実質賃金ダウンへの道
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-12089190950.html
三橋貴明★安倍政権が突き進むグローバリズムの末路!正直者がバカを見る世界の実情 #三橋貴明 #渡邉哲也
https://www.youtube.com/watch?v=6NIS7qWnP9I
【三橋貴明】安倍総理と直接議論して分かったこと《最新ニュース速報》2017年12月13日
https://www.youtube.com/watch?v=y_nstm93DG4
【民間防衛】経団連抗議行動、金儲けのための人命の軽視を許さない![桜H25/5/9]
https://www.youtube.com/watch?v=pCzNji8QvaE
日本をダメにしたグローバリズムを経団連が推進する(低賃金で働く奴隷が欲しいから)『移民受け入れの検討、政府に要請へ=榊原経団連会長
http://blog.livedoor.jp/snob_neo/archives/38490485.html
【グローバリスト】榊原経団連会長が「国民の痛みを伴う改革を」と強調!→ネット上では怒りの声が殺到! すでに経団連は、実質”日本の組織ではない”
https://yuruneto.com/sakakibara/
経団連会長、英EU離脱「ナショナリズムや保護主義の台頭懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HXK_X20C16A6000000/
日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
http://editor.fem.jp/blog/?p=675
税逃れする富豪たち!トヨタ5年間無税!タックスヘイブンで税逃れする大企業の姿!格差社会の元凶 (☆を削除してください)
http://matome.na☆ver.jp/m/odai/2144391080131254501
日本のマスコミが言わない不都合な真実 韓国はグローバル金融資本の植民地
https://www.youtube.com/watch?v=XLCRVeXKIao#t=382
アメリカ型・新自由主義、グローバリズムとは、共産主義である。
https://www.youtube.com/watch?v=f5fkIe74GdY
トランプ候補の驚愕の演説 グローバリスト支配層を排除せよ。英語での視聴>43万回
https://www.youtube.com/watch?v=iQG8SFn_Cqs
158名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/04(木) 20:40:16.92ID:d6AJAN65 ここのスレは民度がいい時と悪い時の差が激しい
159名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/05(金) 07:26:50.24ID:tLT/QCVi この板ではマシな方
大阪の都市計画スレとか、しょうもないコピペ合戦でとうの昔に見る気も失せた
大阪の都市計画スレとか、しょうもないコピペ合戦でとうの昔に見る気も失せた
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 08:39:30.19ID:ZVy0+uo4 2017/12/30の産経ニュースに「390メートル! 東京に“超・超高層ビル”計画」とあったので
何か新しい情報があるのかと思って見たら何も無かった
なんだこれ
http://www.sankei.com/premium/news/171230/prm1712300031-n1.html
何か新しい情報があるのかと思って見たら何も無かった
なんだこれ
http://www.sankei.com/premium/news/171230/prm1712300031-n1.html
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 10:34:30.62ID:ZVy0+uo4 森ビルの2018年3月期中間決算報告を見ると虎ノ門ヒルズの追加3棟の竣工予定は
・ビジネスタワー:2019年12月竣工
・レジデンシャルタワー:2021年1月竣工
・ステーションタワー:2019年度着工、2022年度竣工目標
(・虎ノ門新駅:2020年一部供用開始、2022年度最終完成)
だって、ステーションタワーは下に新駅があるので完成が遅いね
・ビジネスタワー:2019年12月竣工
・レジデンシャルタワー:2021年1月竣工
・ステーションタワー:2019年度着工、2022年度竣工目標
(・虎ノ門新駅:2020年一部供用開始、2022年度最終完成)
だって、ステーションタワーは下に新駅があるので完成が遅いね
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 11:10:37.80ID:xkLamHSk 2022年度って、麻布台の3棟も竣工するし
都心の風景が一変するね。
都心の風景が一変するね。
163名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/05(金) 13:27:10.45ID:vtziqjO/164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 13:34:38.57ID:ZVy0+uo4165名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/05(金) 13:46:39.32ID:fL4wNW2h こないだ390m向かい側にあるマンダリン・オリエンタル東京に泊まったけどスカイツリー側の景観はいまひとつだったから
東京タワー方面しか見どころはないかも
当たり前だけど390mの展望台から390mは見れないし、新宿渋谷も遠い
森タワースカイデッキからの景観に期待
東京タワー方面しか見どころはないかも
当たり前だけど390mの展望台から390mは見れないし、新宿渋谷も遠い
森タワースカイデッキからの景観に期待
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 14:10:31.42ID:xkLamHSk167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/05(金) 16:40:03.52ID:deSFq7qs https://i.imgur.com/ayORoVV.png
https://i.imgur.com/wLEkyQb.png
京橋エドグラン完成ー
iphoneのマップの3Dモデルも、ストリートビューも既にあったから凄くやりやすかった
特に屋上は本当にありがたい。こればっかりは出来てからじゃないと分かんないしね
https://i.imgur.com/wLEkyQb.png
京橋エドグラン完成ー
iphoneのマップの3Dモデルも、ストリートビューも既にあったから凄くやりやすかった
特に屋上は本当にありがたい。こればっかりは出来てからじゃないと分かんないしね
168名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/05(金) 16:41:54.01ID:deSFq7qs これで日八京地区は高島屋再開発を残すところとなった
ただ前にパソコンがフリーズして7割方出来てたのが3割くらいになっちゃったことあったからモチベーションがなぁ...
ただ前にパソコンがフリーズして7割方出来てたのが3割くらいになっちゃったことあったからモチベーションがなぁ...
169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/05(金) 16:48:31.19ID:dj1+IwTR 390計画変更で400になったりしないか?
スカイツリーは元々610だけど広州タワーに勝つために634にした経緯があるからな
スカイツリーは元々610だけど広州タワーに勝つために634にした経緯があるからな
170名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2018/01/05(金) 18:15:12.15ID:hkou8Gb7 >>169
下らない理由だな
下らない理由だな
171名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/05(金) 18:18:48.56ID:dj1+IwTR 時には見栄貼るのも大事だとは思う
172名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/05(金) 18:25:35.84ID:Ao9yEdr+ アジア人は中身スカスカの見栄っ張り
173名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/05(金) 19:06:37.32ID:vtziqjO/ 日本は尖塔付けて高さ稼ぎしないから、むしろ生真面目すぎる。
経済効率優先するしかなく、余裕がないとも言える。
経済効率優先するしかなく、余裕がないとも言える。
174名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/05(金) 19:10:33.80ID:OjqvdSmw175名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/05(金) 20:18:00.48ID:Sl/JnZX5 390って半端すぎるよな
やっぱ控えめに発表しといて実際は400越えでしたみたいな?
やっぱ控えめに発表しといて実際は400越えでしたみたいな?
176名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/05(金) 20:38:45.85ID:OjqvdSmw177名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/05(金) 20:40:31.82ID:OjqvdSmw178名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/05(金) 21:38:00.19ID:dj1+IwTR 390と400では大違いだから何とかしてほしい
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 22:49:38.00ID:xkLamHSk180名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/05(金) 22:50:41.11ID:/rIsrrHP >>177
都市計画で400mと決めてあるから400m以上はない
ただし建築基準法では建築面積の1/8以下の床面積の塔屋は5mを限度に
高さに算入しないとあるから、建築基準法上の高さでなく、それと別の最高高さとして
405mまではあるかも
ただ、この例外規定を使ってる虎ノ門ヒルズは建築基準法高さ247m−最高高さ255m=8mだから
408mまではいける??
都市計画で400mと決めてあるから400m以上はない
ただし建築基準法では建築面積の1/8以下の床面積の塔屋は5mを限度に
高さに算入しないとあるから、建築基準法上の高さでなく、それと別の最高高さとして
405mまではあるかも
ただ、この例外規定を使ってる虎ノ門ヒルズは建築基準法高さ247m−最高高さ255m=8mだから
408mまではいける??
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/05(金) 23:10:03.10ID:xkLamHSk >>180
素敵です。
素敵です。
182名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/06(土) 00:13:28.00ID:QIl9q0B9 あの立地と敷地の広さに加えて国家戦略特区に常盤橋公園の整備なども絡んで、やっと実現した390m
日本でこの高さを超える超高層ビルはもう生きてる間に誕生しないかも・・・
日本で500m以上とか何がどうなったら実現するのか想像出来ない
少なくとも規制緩和程度じゃ実現不可よね、法律変えないと。
上半分空洞とかならいけるか(笑)
日本でこの高さを超える超高層ビルはもう生きてる間に誕生しないかも・・・
日本で500m以上とか何がどうなったら実現するのか想像出来ない
少なくとも規制緩和程度じゃ実現不可よね、法律変えないと。
上半分空洞とかならいけるか(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/06(土) 01:02:24.21ID:FjUrHxOw 東京スカイツリー・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県【00:54 震度3】)
2018/01/06(土) 01:03:53.42ID:E4DHYV1C スカイツリーは鉄塔だしな
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/06(土) 04:26:23.45ID:N5lCX9u4 スカイツリー級の超高層ビルは
羽田の航空規制により下町にしか作れないから
需要がなくなるんだよね。
スカイツリーは鉄塔だから下町に建てられたわけで。
せめて新宿に500mとか建って欲しいな。
あとは地震対策との兼ね合いもあるだろうけど。
羽田の航空規制により下町にしか作れないから
需要がなくなるんだよね。
スカイツリーは鉄塔だから下町に建てられたわけで。
せめて新宿に500mとか建って欲しいな。
あとは地震対策との兼ね合いもあるだろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/06(土) 05:51:27.48ID:r5WAKS9w >>182
六本木五丁目なら400mは可能かも
六本木五丁目なら400mは可能かも
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【05:48 震度2】)
2018/01/06(土) 06:00:27.96ID:r5WAKS9w >>184
スカイツリーは超高層ビルじゃないけど単なる鉄塔とは違うよ
普通の鉄塔は工作物だけどスカイツリーは470.970m建築物として登記されている
634mの工作物(鉄塔)の中に470.97mの建築物(展望台等の建物)があるということ
スカイツリーは超高層ビルじゃないけど単なる鉄塔とは違うよ
普通の鉄塔は工作物だけどスカイツリーは470.970m建築物として登記されている
634mの工作物(鉄塔)の中に470.97mの建築物(展望台等の建物)があるということ
188名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/06(土) 08:00:30.21ID:GoQGh9CO189名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/06(土) 09:07:46.03ID:u6CRBZvH 国家戦略特区の場合、
基本的に規制にとらわれず
必要に応じて柔軟に街づくりをする
ことが政治判断て可能らしいので、
期待してもいいとは思うよ。
500m。
いや、さすがにないかな?(笑)
基本的に規制にとらわれず
必要に応じて柔軟に街づくりをする
ことが政治判断て可能らしいので、
期待してもいいとは思うよ。
500m。
いや、さすがにないかな?(笑)
190名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/06(土) 10:20:50.82ID:FiHASGDh191名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/06(土) 17:04:51.11ID:QIl9q0B9 六本木5丁目の高さは貿易センター側からのバランス的にこれくらいが限界かな
https://i.imgur.com/t4iIPHN.jpg
ただこれでもヒルズを超えるインパクトとは言い難い
森タワースカイデッキの眺望も邪魔してしまう
敷地の形も考慮すると、こっちの方がしっくりくる
https://i.imgur.com/zO8cUuA.jpg
https://i.imgur.com/t4iIPHN.jpg
ただこれでもヒルズを超えるインパクトとは言い難い
森タワースカイデッキの眺望も邪魔してしまう
敷地の形も考慮すると、こっちの方がしっくりくる
https://i.imgur.com/zO8cUuA.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/06(土) 17:15:28.95ID:7kV3lMnQ 六本木五丁目の鳥居坂は周囲が名門校、公立中学、大使館のある高級住宅街で、森ビルがこれまで開発してきた地価は高くてもスラムっぽい戸建ての建ち並ぶ場所とは違うからやたら高い建物が建てられるとは思わないなあ。
193名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/06(土) 17:22:29.16ID:yOhpWwtR 東京では400m超えはまず間違いなく建たないとおもいますよ。
理由はある。
理由はある。
194名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/06(土) 17:39:37.87ID:E4DHYV1C 航空法がうざすぎるよな
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/06(土) 18:16:43.43ID:r5WAKS9w >>191
超高層と高層の組み合わせの超高級マンションかな
超高層と高層の組み合わせの超高級マンションかな
196名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/06(土) 18:28:13.05ID:mNIZmvPB197名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/06(土) 18:59:22.25ID:6McrpNpI >>194
でも中国みたいにビルの為に空港をうんこにする都市計画は許容できない
でも中国みたいにビルの為に空港をうんこにする都市計画は許容できない
198名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/06(土) 19:54:09.02ID:QlcK6x/i 高層ビルよりは空港の方が大事だよなあ
特に外需に頼らなきゃいけない、これからの時代は
特に外需に頼らなきゃいけない、これからの時代は
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/06(土) 20:37:34.00ID:Z1oxdjtb たとえば
伊丹が再国際化されれば
梅田の超高層化は完全不可能になるけど、
100〜150mのビル(ホテル、オフィス、マンション)が山ほど建つでしょうね。
経済的には
そちらの方が良いとも言える。
伊丹が再国際化されれば
梅田の超高層化は完全不可能になるけど、
100〜150mのビル(ホテル、オフィス、マンション)が山ほど建つでしょうね。
経済的には
そちらの方が良いとも言える。
200名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/06(土) 21:11:51.91ID:u6CRBZvH201名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/06(土) 21:27:50.21ID:E4DHYV1C >>197
北京や上海は成田や関空よりも立派な巨大空港じゃなかったか?
北京や上海は成田や関空よりも立派な巨大空港じゃなかったか?
202名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/06(土) 22:07:43.28ID:u6CRBZvH 昭和のオフィス街と言われる神田に
再開発の計画が持ち上がっているのが
心配だな。
あの辺にある、えっちっぽい店たちがどこに行ってしまうのかと。
中小の古びたビルは、オフィスからマッサージ店、女の子の待機場所、事務所、レンタルルームなどの
テナントに変わってしまっていると思うが。
一斉になくなってしまうのかと。
反対はしないけど。
再開発の計画が持ち上がっているのが
心配だな。
あの辺にある、えっちっぽい店たちがどこに行ってしまうのかと。
中小の古びたビルは、オフィスからマッサージ店、女の子の待機場所、事務所、レンタルルームなどの
テナントに変わってしまっていると思うが。
一斉になくなってしまうのかと。
反対はしないけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/06(土) 22:26:34.82ID:JuzKvKzc えっちっぽい店達なら新宿、渋谷、新橋、錦糸町等幾らでもあるから
神田にあえてある必要は無いと思うけどねー
仮にも天下の丸の内大手町のお隣なんだし
神田にあえてある必要は無いと思うけどねー
仮にも天下の丸の内大手町のお隣なんだし
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/06(土) 22:36:16.27ID:6MzADaDV205名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/07(日) 01:01:59.23ID:QZ2G8veS 麻布台も第二六本木ヒルズも、話が持ち上がってからもう10年くらいは経ってるかな
ようやく麻布台の完成目途が立ったところで、森ビルはそろそろ次の事業の
種蒔きも始めてるんだろうか
ようやく麻布台の完成目途が立ったところで、森ビルはそろそろ次の事業の
種蒔きも始めてるんだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 07:30:49.94ID:TBeOdYl5 神谷町駅周辺、戸建ての立ち退きが増えてるけど何かあるのかな。
東京ワールドゲートと桜田通りを挟んだ向かいで、虎ノ門ヒルズの南。
東京ワールドゲートと桜田通りを挟んだ向かいで、虎ノ門ヒルズの南。
207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 07:33:14.71ID:TBeOdYl5 >>200
再開発は当然やるけど、周辺環境から表参道ヒルズみたいなものを作るんじゃないかと予想する。
再開発は当然やるけど、周辺環境から表参道ヒルズみたいなものを作るんじゃないかと予想する。
208名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/07(日) 11:33:45.48ID:LrVFZ+Pm209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 11:46:55.35ID:HQhXbBhx ロアビルとかも再開発に取り込まれるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 12:00:33.63ID:HQhXbBhx 調べたらロアビルの土地も森ビルが取得したんだね。
表参道ヒルズ的な低層の建物ができるのは間違いなさそう。
表参道ヒルズ的な低層の建物ができるのは間違いなさそう。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 13:20:19.27ID:TBeOdYl5 >>209
ロアビルその他の雑居ビルのテナントを排除して治安を改善したいから、東洋英和や国際文化会館が再開発に協力すると聞いたことがある。
ロアビルその他の雑居ビルのテナントを排除して治安を改善したいから、東洋英和や国際文化会館が再開発に協力すると聞いたことがある。
212名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/07(日) 18:16:22.72ID:yRdZ7Gq4 国際文化会館の行く末が気になる
有形登録文化財に指定されてるし、保存か取り壊しか
若しくは毛利庭園みたいに庭園を保存するのか
有形登録文化財に指定されてるし、保存か取り壊しか
若しくは毛利庭園みたいに庭園を保存するのか
213名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県【18:20 震度2】)
2018/01/07(日) 18:35:22.76ID:dDMfmqIg214名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/07(日) 19:35:50.34ID:GMsAVqML 大阪は梅田以外の街もここ数年で立体的になってきたね
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_7075.jpg
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_7075.jpg
215名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/07(日) 19:49:52.31ID:5h7KJSTP 秋葉原ダイビルってめっちゃ高く見えるけど147mなんやね
216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/07(日) 20:17:02.37ID:i8oenD43 【社会】そろそろ幻想から目覚めては?日本人の「タワーマンション信仰」が見逃していること
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515319302/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515319302/
217名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/07(日) 20:17:58.89ID:i8oenD43 >>214
梅田〜中之島〜船場〜心斎橋〜難波と繋がりそうだね。
梅田〜中之島〜船場〜心斎橋〜難波と繋がりそうだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/07(日) 21:08:18.04ID:dDMfmqIg219名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/07(日) 21:11:19.77ID:dDMfmqIg220名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/07(日) 21:13:44.21ID:A1JytoyX221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 21:45:18.06ID:HQhXbBhx222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 22:25:59.08ID:65mlcGHx • 390m (490.000 m2) 61 Floors - Tokiwabashi District Redevelopment Project
• 330m (449.000 m2) 65 Floors - Toranomon-Azabudai District 2nd Phase Redevelopment
• 240m (418.000 m2) 46 Floors - Yaesu 2-Chome Center District Redevelopment
• 442m (416.000 m2) 108 Floors - Willis Tower
• 417m (400.000 m2) 110 Floors - "Old" World Trade Center (Each Tower)
• 530m (398.000 m2) 111 Floors - Guangzhou CTF Finance Centre
• 296m (392.000 m2) 70 Floors - Landmark Tower
• 600m (385.918 m2) 115 Floors - Ping An Finance Centre
• 492m (381.600 m2) 101 Floors - Shanghai World Financial Center
• 238m (380.000 m2) 54 Floors - The Roppongui hills Mori tower
• 632m (380.000 m2) 121 Floors - Shanghai Tower
• 417m (325.279 m2) 104 Floors - One World Trade Center (New York)
• 828m (309.000 m2) 163 Floors - Burj Khalifa
• 347m (306.337 m2) 85 Floors - 85 Sky Tower (Taiwan)
• 555m (304.000 m2) 123 Floors - Lotte World Tower
• 636m (303.275 m2) 125 Floors - Wuhan Greenland Center
• 528m (300.000 m2) 108 Floors - China Zun Tower
• 245m (293.000 m2) 45 Floors - Yaesu 2-Chome North District Redevelopment
• 420m (278.707 m2) 93 Floors - Jin Mao Tower
• 230m (275.854 m2) 47 Floors - Shibuya Station Building (East Tower)
• 484m (274.064 m2) 108 Floors - International Commerce Center
• 235m (264.141 m2) 55 Floors - Shinjuku Park Tower
• 438m (250.095 m2) 103 Floors - Guangzhou International Finance Centre
• 248m (246.000 m2) 54 Floors - Tokyo Midtown Tower
• 256m (244.360 m2) 52 Floors - Toranomon Hills
• 1000m (243.866 m2) 167 Floors - Jeddah Tower
• 234m (242.544 m2) 54 Floors - Opera City Tower
• 240m (241.546 m2) 60 Floors - Sunshine 60
• 250m (240.000 m2) 54 Floors - Yaesu 1-Chome East District Redevelopment
• 213m (231.701 m2) 48 Floors - Dentsu Headquarters Building
• 194m (219.216 m2) 44 Floors - Sanno Park Tower
• 205m (216.543 m2) 43 Floors - GranTokyo North Tower
• 200m (212.000 m2) 38 Floors - Japan Post Tower
• 300m (210.000 m2) 60 Floors - Abeno Harukas
• 381m (208.879 m2) 102 Floors - Empire State (New York)
• 168m (205.000 m2) 31 Floors - Otemachi Financial City Grand
• 200m (198.390 m2) 38 Floors - Otemachi Tower
• 508m (198.347 m2) 101 Floors - Taipei 101
• 243m (195.764 m2) 48 Floors - Tokyo Metropolitan Government Building 1
• 260m (195.095 m2) 70 Floors - 30 Rockefeller Plaza (New York)
• 412m (185.805 m2) 88 Floors - Two International Finance Center (Hong Kong)
• 427m (162.600 m2) 58 Floors - One Vanderbilt (New York)
• 472m (120.000 m2) 99 Floors - Central Park Tower (New York)
• 425m (38.335 m2) 85 Floors - 432 Park Avenue (New York)
• 438m (29.357 m2) 82 Floors - The Steinway Tower (New York)
• 330m (449.000 m2) 65 Floors - Toranomon-Azabudai District 2nd Phase Redevelopment
• 240m (418.000 m2) 46 Floors - Yaesu 2-Chome Center District Redevelopment
• 442m (416.000 m2) 108 Floors - Willis Tower
• 417m (400.000 m2) 110 Floors - "Old" World Trade Center (Each Tower)
• 530m (398.000 m2) 111 Floors - Guangzhou CTF Finance Centre
• 296m (392.000 m2) 70 Floors - Landmark Tower
• 600m (385.918 m2) 115 Floors - Ping An Finance Centre
• 492m (381.600 m2) 101 Floors - Shanghai World Financial Center
• 238m (380.000 m2) 54 Floors - The Roppongui hills Mori tower
• 632m (380.000 m2) 121 Floors - Shanghai Tower
• 417m (325.279 m2) 104 Floors - One World Trade Center (New York)
• 828m (309.000 m2) 163 Floors - Burj Khalifa
• 347m (306.337 m2) 85 Floors - 85 Sky Tower (Taiwan)
• 555m (304.000 m2) 123 Floors - Lotte World Tower
• 636m (303.275 m2) 125 Floors - Wuhan Greenland Center
• 528m (300.000 m2) 108 Floors - China Zun Tower
• 245m (293.000 m2) 45 Floors - Yaesu 2-Chome North District Redevelopment
• 420m (278.707 m2) 93 Floors - Jin Mao Tower
• 230m (275.854 m2) 47 Floors - Shibuya Station Building (East Tower)
• 484m (274.064 m2) 108 Floors - International Commerce Center
• 235m (264.141 m2) 55 Floors - Shinjuku Park Tower
• 438m (250.095 m2) 103 Floors - Guangzhou International Finance Centre
• 248m (246.000 m2) 54 Floors - Tokyo Midtown Tower
• 256m (244.360 m2) 52 Floors - Toranomon Hills
• 1000m (243.866 m2) 167 Floors - Jeddah Tower
• 234m (242.544 m2) 54 Floors - Opera City Tower
• 240m (241.546 m2) 60 Floors - Sunshine 60
• 250m (240.000 m2) 54 Floors - Yaesu 1-Chome East District Redevelopment
• 213m (231.701 m2) 48 Floors - Dentsu Headquarters Building
• 194m (219.216 m2) 44 Floors - Sanno Park Tower
• 205m (216.543 m2) 43 Floors - GranTokyo North Tower
• 200m (212.000 m2) 38 Floors - Japan Post Tower
• 300m (210.000 m2) 60 Floors - Abeno Harukas
• 381m (208.879 m2) 102 Floors - Empire State (New York)
• 168m (205.000 m2) 31 Floors - Otemachi Financial City Grand
• 200m (198.390 m2) 38 Floors - Otemachi Tower
• 508m (198.347 m2) 101 Floors - Taipei 101
• 243m (195.764 m2) 48 Floors - Tokyo Metropolitan Government Building 1
• 260m (195.095 m2) 70 Floors - 30 Rockefeller Plaza (New York)
• 412m (185.805 m2) 88 Floors - Two International Finance Center (Hong Kong)
• 427m (162.600 m2) 58 Floors - One Vanderbilt (New York)
• 472m (120.000 m2) 99 Floors - Central Park Tower (New York)
• 425m (38.335 m2) 85 Floors - 432 Park Avenue (New York)
• 438m (29.357 m2) 82 Floors - The Steinway Tower (New York)
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 23:11:13.68ID:HQhXbBhx224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/07(日) 23:22:15.75ID:dDMfmqIg225名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/07(日) 23:27:41.77ID:dDMfmqIg 何気に心配なのは
八重洲の再開発だな。
予定通りに着工できるかどうか。
昔あったマンハッタン計画より、
何気にスケールの大きい計画のビルばかりなので、
楽しみではあるのだが。
麻布台のほうは予定通りにいくとは思う。
八重洲の再開発だな。
予定通りに着工できるかどうか。
昔あったマンハッタン計画より、
何気にスケールの大きい計画のビルばかりなので、
楽しみではあるのだが。
麻布台のほうは予定通りにいくとは思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/07(日) 23:30:03.50ID:HQhXbBhx あと、old 1wtcの方がnew 1wtcより
延べ床面積、広かったのね。
形からすれば当然か。
延べ床面積、広かったのね。
形からすれば当然か。
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 00:07:45.08ID:mAg+TnXM 何を行ってるんだ。
八重洲地区は、単なる構想ではなく、都市再生特別地区等の都市計画決定を既にしているだろ。
ちょっと反対している地権者と新聞記事が出たくらいで、心配するなよ。
八重洲地区は、単なる構想ではなく、都市再生特別地区等の都市計画決定を既にしているだろ。
ちょっと反対している地権者と新聞記事が出たくらいで、心配するなよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 00:33:55.85ID:2B8OwViG229名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 00:36:28.46ID:2B8OwViG230名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 00:37:21.61ID:2B8OwViG231名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/08(月) 00:37:48.76ID:XYNewErb 確かオフィス面積ではもうとっくに
東京>ニューヨークのはずだろ?
東京>ニューヨークのはずだろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/08(月) 00:54:36.35ID:Y1/2RJ03 デブビルの聖地
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/08(月) 01:02:29.63ID:i61F+Jlo これは胸を張ってホルホルできる
東京最強ナンバーワン
東京最強ナンバーワン
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 01:36:13.88ID:J91xtC7N235名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/08(月) 02:05:33.82ID:EUDHAlWi >>222
デザインとしての太いビルは嫌いじゃないけど。このリストからは日本の制約の多さを感じざる得ないな
某国では容積率緩和と同時に減価償却期間も短縮したと聞いたし、欧米各国も軒並み日本の半分以下の期間だった
地権者合意形成のルールもそうだけど、何故国土交通省はこの手の改革に腰が重いのかがよく分からぬ(・ε・)
やってしまえば一時は税収が減るだろうが、それはどこの国も同じはず。日本は改革が後手後手で遅すぎたのか、高度経済成長が早すぎたのか・・・
デザインとしての太いビルは嫌いじゃないけど。このリストからは日本の制約の多さを感じざる得ないな
某国では容積率緩和と同時に減価償却期間も短縮したと聞いたし、欧米各国も軒並み日本の半分以下の期間だった
地権者合意形成のルールもそうだけど、何故国土交通省はこの手の改革に腰が重いのかがよく分からぬ(・ε・)
やってしまえば一時は税収が減るだろうが、それはどこの国も同じはず。日本は改革が後手後手で遅すぎたのか、高度経済成長が早すぎたのか・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 02:20:03.58ID:2B8OwViG >>234
高さと違って延床面積は正確なデータ出すの難しいだろうね。
高さと違って延床面積は正確なデータ出すの難しいだろうね。
237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 07:41:51.31ID:mAg+TnXM >>235
地権者合意形成のルールって、具体的に何を指しているのかな?
地権者合意形成のルールって、具体的に何を指しているのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 11:11:41.04ID:D22Sm8c5 成人の日だけあって
豪奢な振袖姿の女性を見かけた。
豪奢な振袖姿の女性を見かけた。
239名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 11:15:48.13ID:D22Sm8c5 新宿のレストランにいるけど
フリーWi-Fi遅くてつかえん。
フリーWi-Fi遅くてつかえん。
240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/08(月) 11:58:57.81ID:WDNDz7SF https://i.imgur.com/ySENyAA.png
https://i.imgur.com/BdNzq03.png
https://i.imgur.com/67wCLhb.png
竹芝ウォーターフロント計画完成ー
劇場棟はもうどうせ半分隠れちゃうだろうから華麗にスルー
https://i.imgur.com/BdNzq03.png
https://i.imgur.com/67wCLhb.png
竹芝ウォーターフロント計画完成ー
劇場棟はもうどうせ半分隠れちゃうだろうから華麗にスルー
241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/01/08(月) 12:00:29.73ID:WDNDz7SF https://i.imgur.com/nBdZ6cG.png
このビル、遠巻きに見ると思いのほかフツーだけど、歩行者目線からしたら結構斬新な見た目だね
このビル、遠巻きに見ると思いのほかフツーだけど、歩行者目線からしたら結構斬新な見た目だね
242名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/08(月) 12:02:09.06ID:EUDHAlWi >>237
少数地権者の反対で計画自体が遅れたりダメになるケースが多すぎる
プロセスとして合意形成の部分が軽視されてるように思う
ルールと書いたが具体的には民主的に事を進めるルールそのものがない事が気になるかな
少数地権者の反対で計画自体が遅れたりダメになるケースが多すぎる
プロセスとして合意形成の部分が軽視されてるように思う
ルールと書いたが具体的には民主的に事を進めるルールそのものがない事が気になるかな
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 12:06:14.43ID:l57EmpH4 >>241
122mのほうか。乙です。
122mのほうか。乙です。
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 12:09:21.29ID:l57EmpH4 ミッドタウン日比谷、近くで見ると側面は
薄皮一枚被さっているような段差があるね。
https://i.imgur.com/yQVrIte.jpg
またガラスが斜めに折り重なっているデザインは、
向かいの東宝ツインタワービルの処理に似ている。
https://i.imgur.com/TuPx5oD.jpg
薄皮一枚被さっているような段差があるね。
https://i.imgur.com/yQVrIte.jpg
またガラスが斜めに折り重なっているデザインは、
向かいの東宝ツインタワービルの処理に似ている。
https://i.imgur.com/TuPx5oD.jpg
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 12:19:19.23ID:l57EmpH4246名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/08(月) 12:23:04.43ID:EUDHAlWi 法律やルールの不備って何も合意形成に限った話でもないと思うんだよね
超高層ビル建てるうえでは他にも(多く場合は他の方が)障害が多すぎる
実際に今完成を待ち望んでるプロジェクトの多くは、そういった障害を緩和してくれる魔法「国家戦略特区」の賜物
障害自体はがっつり健在というね(減価償却期間は緩和すらされない)
330m390mは嬉しいが、手放しでも喜べないという複雑(映画で例えるなら続編が作られる見込みがない続き物を観てるみたいな)
超高層ビル建てるうえでは他にも(多く場合は他の方が)障害が多すぎる
実際に今完成を待ち望んでるプロジェクトの多くは、そういった障害を緩和してくれる魔法「国家戦略特区」の賜物
障害自体はがっつり健在というね(減価償却期間は緩和すらされない)
330m390mは嬉しいが、手放しでも喜べないという複雑(映画で例えるなら続編が作られる見込みがない続き物を観てるみたいな)
247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 12:51:41.94ID:320QMuTo まぁー、余り視野を狭くしないほうが良いと思うよ。
法律は、超高層ビル建設のためだけにあるのではないからな。
航空法にしても、建築基準法にしても、それぞれ法目的があるのだからさ。
超高層ビルのために、これらの法目的を全面否定するのは暴論だな。
ところで、減価償却期間の緩和と超高層との関係がさっぱり分からないのだが?
法律は、超高層ビル建設のためだけにあるのではないからな。
航空法にしても、建築基準法にしても、それぞれ法目的があるのだからさ。
超高層ビルのために、これらの法目的を全面否定するのは暴論だな。
ところで、減価償却期間の緩和と超高層との関係がさっぱり分からないのだが?
248名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/08(月) 13:42:48.88ID:VIuWJnpF 新橋のでかい空き地再開発しないんか
249名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/08(月) 14:00:59.53ID:EUDHAlWi >>247
参考記事
http://president.jp/articles/-/2089?page=3
減価償却期間の長さは、ビルの高さというよりデザイン面や超高層ビルの資産としての考え方に影響でかい気がする
太くなる傾向然り意匠の凝ったビルが建てにくい等々
あと比較的新しいまだ余裕で使えるビルが建て変えられるなんて要因もここにあるかと
参考記事
http://president.jp/articles/-/2089?page=3
減価償却期間の長さは、ビルの高さというよりデザイン面や超高層ビルの資産としての考え方に影響でかい気がする
太くなる傾向然り意匠の凝ったビルが建てにくい等々
あと比較的新しいまだ余裕で使えるビルが建て変えられるなんて要因もここにあるかと
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/08(月) 14:08:44.32ID:dqRKnvHV 低層階が太いビルは単体での見栄えはそれなりでも周りとの協調性はない
と思っていたけど低層部分の高さにそれぞればらつきがあるビルが沢山あるとそれはそれで面白い景観になる気がしてきた
と思っていたけど低層部分の高さにそれぞればらつきがあるビルが沢山あるとそれはそれで面白い景観になる気がしてきた
251名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 15:00:42.46ID:320QMuTo >>249
減価償却期間を短くすれば、新陳代謝の回転を早める効果はあるかも知れないね。
しかし、それが良好な街づくりや超高層ビルの建設促進に繋がるのか、と問われれば、そう単純ではない気がするけどね。
それに、実際の耐用年数と減価償却期間との乖離を大きくすると、税の公平性を歪めると思うしね。
いずれにしても、参考記事を見て、大前研一が街づくりでは素人であることは分かったよ。容積率の都市計画決定を国交省がしている訳ないじゃん。
減価償却期間を短くすれば、新陳代謝の回転を早める効果はあるかも知れないね。
しかし、それが良好な街づくりや超高層ビルの建設促進に繋がるのか、と問われれば、そう単純ではない気がするけどね。
それに、実際の耐用年数と減価償却期間との乖離を大きくすると、税の公平性を歪めると思うしね。
いずれにしても、参考記事を見て、大前研一が街づくりでは素人であることは分かったよ。容積率の都市計画決定を国交省がしている訳ないじゃん。
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 15:07:23.94ID:2B8OwViG 容積率の都市計画決定はどこがしているの?
253名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 15:22:00.53ID:320QMuTo ↑
原則、市町村。
原則、市町村。
254名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 16:03:38.32ID:2B8OwViG >>253
市町村が従うガイドラインは国交省が出してる、のかな?
市町村が従うガイドラインは国交省が出してる、のかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 17:37:59.65ID:320QMuTo 用途地域ごとの容積率や建蔽率のバリエーションは、確か建築基準法で定められている。
建築基準法は国交省所管で、枠組みを定めているのは国交省(正確に言えば、法律を定める国会)であるけど、具体的に各地域の用途地域や容積率等を都市計画決定するのは、原則、市町村。
建築基準法は国交省所管で、枠組みを定めているのは国交省(正確に言えば、法律を定める国会)であるけど、具体的に各地域の用途地域や容積率等を都市計画決定するのは、原則、市町村。
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 17:49:43.94ID:2B8OwViG >>255
なるほど。
このあいだ、名古屋で容積率緩和があったときの記事読んでも、名古屋市が主語になってますね。
名駅・栄、容積率上限1300%に緩和 名古屋市方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2479936019122017CN0000/
名古屋市が2019年度にも、名古屋駅周辺や栄などの容積率の上限を1300%に緩和する方針であることが19日、分かった。
現在の上限である1000%から引き上げる。1300%は建築基準法上の最大値で、市によると東京駅周辺並み。
27年のリニア中央新幹線開通を見据え、高層ビル建設など民間投資を呼び込み再開発を促す。
容積率は土地の敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。
地方自治体が商業地や住宅地など土地の用途に合わせて定めている。
なるほど。
このあいだ、名古屋で容積率緩和があったときの記事読んでも、名古屋市が主語になってますね。
名駅・栄、容積率上限1300%に緩和 名古屋市方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2479936019122017CN0000/
名古屋市が2019年度にも、名古屋駅周辺や栄などの容積率の上限を1300%に緩和する方針であることが19日、分かった。
現在の上限である1000%から引き上げる。1300%は建築基準法上の最大値で、市によると東京駅周辺並み。
27年のリニア中央新幹線開通を見据え、高層ビル建設など民間投資を呼び込み再開発を促す。
容積率は土地の敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。
地方自治体が商業地や住宅地など土地の用途に合わせて定めている。
257名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/08(月) 18:18:07.86ID:e81xpKkl ■急速な都市化 包括的に監督する組織は「都庁ではない」
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/08(月) 18:59:18.12ID:jKcAllwI >>222
プロジェクションマッピングを用いたライトアップ
日本の財力ではこれが限界...
http://dlove.jp/mezzomiki/wp-content/uploads/2017/11/DSC_7883.jpg
対するはブルジュハリファのプロジェクションマッピングによるライトアップ。日本には到底真似できない。
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25036885_825687330943683_2483564164602134528_n.jpg
こちらはもっと真似できない。各フロアにLEDを張り巡らすことにより実現した巨大ディスプレイ。特に中国で多く見られる。
上海高層ビルのライトアップ
https://ephmedia.giphy.com/5535bd87-94cf-4665-bf5a-e5f68f6aa43f.gif
台北101
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e15/26070964_138987330107858_222222715996602368_n.jpg
日本だとこんなもん
http://tokyoyakei.jp/tokyo/tokyoskytree/tokyoskytree-16-name.jpg
プロジェクションマッピングを用いたライトアップ
日本の財力ではこれが限界...
http://dlove.jp/mezzomiki/wp-content/uploads/2017/11/DSC_7883.jpg
対するはブルジュハリファのプロジェクションマッピングによるライトアップ。日本には到底真似できない。
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/25036885_825687330943683_2483564164602134528_n.jpg
こちらはもっと真似できない。各フロアにLEDを張り巡らすことにより実現した巨大ディスプレイ。特に中国で多く見られる。
上海高層ビルのライトアップ
https://ephmedia.giphy.com/5535bd87-94cf-4665-bf5a-e5f68f6aa43f.gif
台北101
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e15/26070964_138987330107858_222222715996602368_n.jpg
日本だとこんなもん
http://tokyoyakei.jp/tokyo/tokyoskytree/tokyoskytree-16-name.jpg
259名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/08(月) 19:02:07.05ID:MgHJfwVY 確かに外国は派手だよな
260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 19:11:11.38ID:2B8OwViG 日本は派手さで競ったら絶対負ける。
261名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/08(月) 19:48:34.11ID:/yh7NxMS デブビルって嫉妬の対象なのね
262名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/08(月) 19:50:31.33ID:30A0/R5W >>261
そうなの?
そうなの?
263名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 19:53:36.93ID:V1vjBqNh まあ実際の床面積や耐震性等の質で言ったら日本がだんとつ世界一だからな
264名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/08(月) 19:53:37.25ID:gcIU2dfP まあ日本のビルの床面積聞いた途端にデブビル叩きは収まったよな
265名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 19:55:15.93ID:V1vjBqNh266名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/01/08(月) 20:08:57.87ID:jKcAllwI 極度な自国誇張は日本の恥
何も知らんくせに耐震性能が世界一とか断言出来ないだろ
こういう信憑性ゼロの情報で自己完結してマイナスの面を認めないから来日支那に後進国とか言われるんだよ日本は
何も知らんくせに耐震性能が世界一とか断言出来ないだろ
こういう信憑性ゼロの情報で自己完結してマイナスの面を認めないから来日支那に後進国とか言われるんだよ日本は
267名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/08(月) 20:22:46.17ID:LpDoNFF/268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/08(月) 20:26:01.94ID:LpDoNFF/269名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 20:35:19.66ID:V1vjBqNh270名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 21:01:15.63ID:V1vjBqNh アメリカ人が言うならわかるけど、民度最低で一人当たりGDPも最低の中国が日本を後進国扱いって
失笑物だよな
失笑物だよな
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 21:04:03.66ID:l57EmpH4 毎日喧嘩している人たちって、なんでそんなに怒ってるんだろね?
貧乏なのか、家庭不和なのか、仕事が上手くいっていないのか。
或いは無自覚に心の病なのか。
貧乏なのか、家庭不和なのか、仕事が上手くいっていないのか。
或いは無自覚に心の病なのか。
272名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/08(月) 21:24:32.61ID:XYNewErb273名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/08(月) 21:27:16.86ID:XYNewErb274名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/08(月) 21:30:14.88ID:30A0/R5W275名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/08(月) 21:31:41.20ID:30A0/R5W276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 21:31:49.20ID:l57EmpH4277名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/08(月) 21:50:13.16ID:LpDoNFF/278名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/08(月) 22:11:39.17ID:jKcAllwI >>270
ぶっちゃけ最近の中国は馬鹿にできねーぞ
最近知ったことだとスーパーコンピューターの性能ランキングで1位2位は中国製
日本が誇る新幹線では最高速度で走行中に立てたコインがすぐ倒れたのに対し中国では8分間倒れなかった
中国新幹線は2011年以降事故も無いみたいだし最近大事故寸前のアクシデントを起こした日本が馬鹿にできることではない
あとAI産業や航空宇宙産業も日本よりはるかに積極的だしIT面でも遥かに進んでいるところがある
これから人口減少が進み高齢者にカネを使わなきゃいけない日本は到底こんな国に叶わないんだよ
まあ民度の低さは依然として最悪だけどなw
ぶっちゃけ最近の中国は馬鹿にできねーぞ
最近知ったことだとスーパーコンピューターの性能ランキングで1位2位は中国製
日本が誇る新幹線では最高速度で走行中に立てたコインがすぐ倒れたのに対し中国では8分間倒れなかった
中国新幹線は2011年以降事故も無いみたいだし最近大事故寸前のアクシデントを起こした日本が馬鹿にできることではない
あとAI産業や航空宇宙産業も日本よりはるかに積極的だしIT面でも遥かに進んでいるところがある
これから人口減少が進み高齢者にカネを使わなきゃいけない日本は到底こんな国に叶わないんだよ
まあ民度の低さは依然として最悪だけどなw
279名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/08(月) 22:15:30.18ID:bKUeeHgZ 東京オペラシティとか
細いよねー。
細いよねー。
280名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 22:55:27.74ID:2B8OwViG281名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/08(月) 23:27:43.19ID:XYNewErb >>278
AI分野において5年後には中国がアメリカを先行するとの予測がある
EVも世界最速で普及するかもしれない
あとキャッシュレスが当たり前の社会になっているね
ただトイレの水を流さなかったり大勢で喚いて迷惑かけたりするのはダメだ
AI分野において5年後には中国がアメリカを先行するとの予測がある
EVも世界最速で普及するかもしれない
あとキャッシュレスが当たり前の社会になっているね
ただトイレの水を流さなかったり大勢で喚いて迷惑かけたりするのはダメだ
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:40:42.16ID:mAg+TnXM 日経新聞で仕入れたようなネタを、そんな偉そうに語られてもなー。
283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:47:18.33ID:V1vjBqNh284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:50:12.69ID:l57EmpH4285名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:50:17.04ID:2B8OwViG >>283
自分はそれを見て中国全体を判断しないので、なんとも。
自分はそれを見て中国全体を判断しないので、なんとも。
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:51:29.34ID:l57EmpH4 俺なんか普通にキャッシュレスで暮らしてるけど。
クレカ、Suica、iDでほぼ生活が成り立ってる。
現金は寺社仏閣のお賽銭くらいかな?
クレカ、Suica、iDでほぼ生活が成り立ってる。
現金は寺社仏閣のお賽銭くらいかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:52:36.62ID:2B8OwViG 自分、お賽銭はやめたよ。
やっぱ馬鹿らしい。
やっぱ馬鹿らしい。
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:53:56.14ID:l57EmpH4289名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:54:29.68ID:2B8OwViG キャッシュレスはやっと昨年から実行はじめた。
やっぱ現金よりいいと思うね。
ほとんどどこでも使えるけど、一部の飲食店ではカード使えなかった。
やっぱ現金よりいいと思うね。
ほとんどどこでも使えるけど、一部の飲食店ではカード使えなかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:54:31.41ID:l57EmpH4 >>287
寄付とかもしてないの?
寄付とかもしてないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:55:57.47ID:2B8OwViG292名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/08(月) 23:56:24.74ID:2B8OwViG293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/08(月) 23:57:54.16ID:l57EmpH4 >>289
やっすい飲食店だと「カードは3000円以上から」なんて言われる。
しかしiDはかなり普及してる。
SMBCデビットについているiD使ってるから
銀行口座から直接引き落とされ、
毎回、普通預金からお金をおろしてるのと同じ。
現金をおろしにいく頻度がかなり減ったわ。
交通マネーもダメ、電子マネーもダメという店も、
カードくらいは大抵使えるからな。
やっすい飲食店だと「カードは3000円以上から」なんて言われる。
しかしiDはかなり普及してる。
SMBCデビットについているiD使ってるから
銀行口座から直接引き落とされ、
毎回、普通預金からお金をおろしてるのと同じ。
現金をおろしにいく頻度がかなり減ったわ。
交通マネーもダメ、電子マネーもダメという店も、
カードくらいは大抵使えるからな。
294名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/08(月) 23:59:57.05ID:jKcAllwI 日本っておさいふケータイが出たときあたりはダントツのキャッシュレス先進国だったのにね
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:05:12.68ID:Uuicqa9T 今でもNFC Type F(FeliCa)を超える利便性をもった電子マネーはないと思うよ。
その反応の速さと確実性において。
(Suicaなど交通系電子マネーに搭載)
中国で普及してるのはNFC Type A / Bだよね?
その反応の速さと確実性において。
(Suicaなど交通系電子マネーに搭載)
中国で普及してるのはNFC Type A / Bだよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:06:13.11ID:Uuicqa9T NYの地下鉄なんか、未だに磁気ストライプを
スライドさせる方式だから、読み取りエラーの多いこと。
スライドさせる方式だから、読み取りエラーの多いこと。
297名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 00:06:19.73ID:qsA7Sj1b 中国の電子マネーってQRコードだし
紙に印刷してレジに貼っとくだけ
そりゃ普及するわ
紙に印刷してレジに貼っとくだけ
そりゃ普及するわ
298名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/09(火) 00:06:45.78ID:h+WQ/uK/299名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/09(火) 00:07:59.84ID:h+WQ/uK/300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:08:35.87ID:Uuicqa9T301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:09:37.08ID:Uuicqa9T302名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/09(火) 00:19:57.44ID:gNIceUJE >>300
小規模な市場とかにあるやつは値段を入力させられるタイプが多いけど大体の店はワンタイムコードを読み取るかケータイに表示されてるコードをレジに読み取らせてサーバーから瞬時に引き落とすタイプが多いね
小規模な市場とかにあるやつは値段を入力させられるタイプが多いけど大体の店はワンタイムコードを読み取るかケータイに表示されてるコードをレジに読み取らせてサーバーから瞬時に引き落とすタイプが多いね
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:26:59.12ID:Uuicqa9T 日本も昨年あたりから急速にキャッシュレス社会に突入してる。
一つにはApplePayの普及が大きい。
俺のiPhone、Apple WatchにはSuica、iD、QUICPayが入ってるし、
それが使えないところでもカードは使える。
今はお店もテンキー付き端末を用意してるから
サインしなくても暗証番号入れるだけでokな店が多い。
少なくとも東京はそう。
地方都市もコンビニなら確実に使えるし。
パパママ商店はまだまだ普及してないだろうけど。
スレチだな。
一つにはApplePayの普及が大きい。
俺のiPhone、Apple WatchにはSuica、iD、QUICPayが入ってるし、
それが使えないところでもカードは使える。
今はお店もテンキー付き端末を用意してるから
サインしなくても暗証番号入れるだけでokな店が多い。
少なくとも東京はそう。
地方都市もコンビニなら確実に使えるし。
パパママ商店はまだまだ普及してないだろうけど。
スレチだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:30:44.89ID:Uuicqa9T インバウンド客が「日本で電子マネーが使えない」
という印象を抱くのは、例えばApple Payだと
契約しているキャリアがある国じゃないと使えないのも大きい。
日本在住の人も海外ではApple Pay使えない。
当然、SuicaもiDも使えない。
俺のデビットカードはVISA Paywaveが付いているので
辛うじて海外でも使えるけど、対応している店じゃないとムリだし。
海外では普通にカード使ってる。
という印象を抱くのは、例えばApple Payだと
契約しているキャリアがある国じゃないと使えないのも大きい。
日本在住の人も海外ではApple Pay使えない。
当然、SuicaもiDも使えない。
俺のデビットカードはVISA Paywaveが付いているので
辛うじて海外でも使えるけど、対応している店じゃないとムリだし。
海外では普通にカード使ってる。
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:31:28.74ID:SLIWssJ9306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 00:55:53.04ID:SLIWssJ9 トランプタワーで火事か。
307名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:12:32.02ID:M5S7jORx >>256
工作員
工作員
308名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:13:33.05ID:M5S7jORx >>280
アジア話題すんな工作員
アジア話題すんな工作員
309名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:14:27.09ID:M5S7jORx310名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/09(火) 01:16:44.26ID:h+WQ/uK/ お、禿出てきた。
退散、退散。
退散、退散。
311名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:19:42.47ID:M5S7jORx312名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:21:57.51ID:M5S7jORx ここのスレ
ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww
やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww
ほとんど人来てないWwww
ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww
やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww
ほとんど人来てないWwww
313名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:22:59.67ID:M5S7jORx ここのスレ
ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww
やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww
ほとんど人来てないWwww
アジアネタだげはヤメテ自演スレ伸ばし
でもWwww
絶対アジアネタWwww
ほとんど自作自演だと思う書き込みWwww
やわらか銀行主体のスレ伸ばしWwww
ほとんど人来てないWwww
アジアネタだげはヤメテ自演スレ伸ばし
でもWwww
絶対アジアネタWwww
314名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 01:30:43.24ID:M5S7jORx この板は
ほとんど自作自演スレ伸ばしWwww
ほとんど自作自演スレ伸ばしWwww
315名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/09(火) 09:04:33.52ID:QcRTWj4M 暴露本の呪いだな
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 10:30:29.25ID:CNNy10S6 このスレに合わないかもしれないけど
中国ネタや電子マネーよりましなので許してください
原宿駅前の原宿アパートメンツ跡の再開発があるんですね
残念ながら超高層じゃないけど
https://norman.jp/review/harajyuku/
中国ネタや電子マネーよりましなので許してください
原宿駅前の原宿アパートメンツ跡の再開発があるんですね
残念ながら超高層じゃないけど
https://norman.jp/review/harajyuku/
317名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/01/09(火) 11:45:27.62ID:nw//Wi+S 高層ビル好きだからGoogleマップよく見るんだけど
ストリートビューとかでみると丸ノ内、品川、汐留、新宿西口とかのビル街って
渋谷、歌舞伎町、原宿のごちゃっとしたとこより人通り少ないよね
最近思うのが街の賑わいって面で見ると色んな小店舗があって色んな人の価値観を満たせるような雑居ビルだらけな雑多な街の方が賑わいやすいのかなーと
ストリートビューとかでみると丸ノ内、品川、汐留、新宿西口とかのビル街って
渋谷、歌舞伎町、原宿のごちゃっとしたとこより人通り少ないよね
最近思うのが街の賑わいって面で見ると色んな小店舗があって色んな人の価値観を満たせるような雑居ビルだらけな雑多な街の方が賑わいやすいのかなーと
318名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/09(火) 12:16:30.60ID:/inWEuyu >>317
世界のどこでも人を惹き付ける流行発信地は低めの家賃で冒険できる場所で緑が多めで住宅街に近いところらしいよ。
そうなると高層ビル街は当てはまりにくいんじゃないかな。
私は都心に住んでいるけど週末はほんとに人がいない。
世界のどこでも人を惹き付ける流行発信地は低めの家賃で冒険できる場所で緑が多めで住宅街に近いところらしいよ。
そうなると高層ビル街は当てはまりにくいんじゃないかな。
私は都心に住んでいるけど週末はほんとに人がいない。
319名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/09(火) 12:17:53.43ID:j8S9o2Ki オフィス街と商業エリアを比べられてもねー。
320名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/09(火) 12:19:20.83ID:/inWEuyu >>319
オフィス、商業、住宅が混在するのが大事だって森ビルの社長が言ってた。
オフィス、商業、住宅が混在するのが大事だって森ビルの社長が言ってた。
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/01/09(火) 12:27:26.55ID:C7HSZfRs 南池袋二丁目C地区、以前は180×2だったのが190と185になってるね
既出かもしれないけど一応
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou7.pdf
既出かもしれないけど一応
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai13/shiryou7.pdf
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 13:06:36.52ID:SLIWssJ9 あまり世間的に池袋って再開発注目されていないイメージだけど、
渋谷の影でビックリするほど巨大化してるよね。
渋谷の影でビックリするほど巨大化してるよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/09(火) 13:33:41.20ID:QcRTWj4M 3副都心が頑張らないと東京の発展は無い
324名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/09(火) 14:22:14.34ID:K9lJXqFw 新宿が再開発静かなイメージ
325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/09(火) 14:34:11.09ID:j8S9o2Ki 個人的には、新宿、池袋には、余り期待していない。平成のはじめに都庁が移転した頃は、東から西への時代趨勢を感じたが、最近はオフィス需要が弱いのか、住居系が中心だから。
時代は、大丸有、日本橋、日比谷、赤阪・六本木、品川周辺だな。
時代は、大丸有、日本橋、日比谷、赤阪・六本木、品川周辺だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/09(火) 14:55:14.56ID:hddgDIS8 先進国じゃ都心に住んでるのなんて貧困層の黒人だしな
327名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/09(火) 14:57:29.77ID:VGfX4HFz >>324
新宿は2040年を目標にしてるよ。今は種蒔きの時期じゃないかな。
新宿は2040年を目標にしてるよ。今は種蒔きの時期じゃないかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 15:19:01.70ID:Uuicqa9T >>322
池袋、新宿はタワマン増えて居住者も増加してるね。
渋谷のマンションってそんなに多くない印象だけど、今後どうなんだろう?
渋谷から一駅以遠に住んでいる人が多いイメージ。
桜ヶ丘町の再開発では住宅が供給されるようだが。
池袋、新宿はタワマン増えて居住者も増加してるね。
渋谷のマンションってそんなに多くない印象だけど、今後どうなんだろう?
渋谷から一駅以遠に住んでいる人が多いイメージ。
桜ヶ丘町の再開発では住宅が供給されるようだが。
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 15:20:44.81ID:Uuicqa9T330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 15:22:37.87ID:Uuicqa9T >>327
2020年代はどちらかというとタワマンの供給が多いよね?
オフィスビルも新築はあるにはあるが。
その後、西口の駅ビル再開発、ヨドバシカメラの再開発、
そして70-80年代の超高層の建て替えも
ちらほら出てくるのだろうか?
2020年代はどちらかというとタワマンの供給が多いよね?
オフィスビルも新築はあるにはあるが。
その後、西口の駅ビル再開発、ヨドバシカメラの再開発、
そして70-80年代の超高層の建て替えも
ちらほら出てくるのだろうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/09(火) 16:27:18.32ID:qM/WwQZm だが人口が減り始めれば後処理が大変になりそうだな
332名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/09(火) 16:42:04.25ID:pvndbYl1 >>321
高さ変更知らんかった、サンキュー
https://i.imgur.com/kCmBjL8.png
https://i.imgur.com/vvyhcS2.png
こうして見ると、サンシャイン周辺はシュッとした印象の高層ビルが集まってる気がする
タワマンが多いからかな?
池袋は今後、造幣局再開発と西口再開発の高さ発表が目玉だね
高さ変更知らんかった、サンキュー
https://i.imgur.com/kCmBjL8.png
https://i.imgur.com/vvyhcS2.png
こうして見ると、サンシャイン周辺はシュッとした印象の高層ビルが集まってる気がする
タワマンが多いからかな?
池袋は今後、造幣局再開発と西口再開発の高さ発表が目玉だね
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/09(火) 16:50:11.71ID:15y852yP334名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/09(火) 16:53:42.85ID:pvndbYl1 >>333
すまねぇ、今のところ作ってないわ
ただ横浜のほうが自宅に近いし、作ってみようかな
あとここを見れば大阪とか名古屋とか横浜とかの予想図見れて便利
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1963165
すまねぇ、今のところ作ってないわ
ただ横浜のほうが自宅に近いし、作ってみようかな
あとここを見れば大阪とか名古屋とか横浜とかの予想図見れて便利
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1963165
335名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/09(火) 19:27:04.19ID:zPVy/uh2 禿の病人はいつまで居座ってるつもりだよ
早く死ねばいいのに
早く死ねばいいのに
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 19:36:43.09ID:Uuicqa9T337名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/09(火) 20:04:59.16ID:qM/WwQZm 無法地帯の5ch
荒らし規制が無いに等しい
もうやりたい放題よ
荒らし規制が無いに等しい
もうやりたい放題よ
338名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/09(火) 21:11:56.60ID:aKYP+xlB >>317
確かにその通りだと思う。
えっちっぽい街の方が人が集まりやすいと思う。
だけど丸の内、大手町、西新宿あたりは人多いよ。
物産展や模擬店などイベントもおおいし。
普通に主婦らしき人たちも、遊びに来るようになったよ。
ホテルもあるから観光客も多いし。
地下と地上に人が分散されるから、賑わっているように見えないだけ?
八重洲地下街もそうだけど、丸の内がわも地下、ビル内に店舗が多い。
確かにその通りだと思う。
えっちっぽい街の方が人が集まりやすいと思う。
だけど丸の内、大手町、西新宿あたりは人多いよ。
物産展や模擬店などイベントもおおいし。
普通に主婦らしき人たちも、遊びに来るようになったよ。
ホテルもあるから観光客も多いし。
地下と地上に人が分散されるから、賑わっているように見えないだけ?
八重洲地下街もそうだけど、丸の内がわも地下、ビル内に店舗が多い。
339名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/09(火) 21:14:10.90ID:aKYP+xlB340名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/09(火) 21:27:15.56ID:aKYP+xlB341名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/09(火) 21:38:11.91ID:aKYP+xlB >>328
池袋は便利で楽しい街だからいいですよね。
わたしの住みたい街、ランキング上位だは。
今は、秋葉原駅周辺が一位だが(笑)
大宮から池袋は通ったよ。
仕事、遊びで、通った通った。
あの頃は、楽しかった。
池袋は便利で楽しい街だからいいですよね。
わたしの住みたい街、ランキング上位だは。
今は、秋葉原駅周辺が一位だが(笑)
大宮から池袋は通ったよ。
仕事、遊びで、通った通った。
あの頃は、楽しかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/09(火) 22:29:20.92ID:jdTgwiCc >>322
200m超×2本と170m級×2本 が完成し、
さらに名鉄の巨大ビルと100m級のビルが建つ予定。そしてリニアが開通する
こんな名古屋駅だってまったく全国放送で取り上げられないんですが。JRゲートタワーがオープンした日だってキー局はギンザシックスがー!だったし
200m超×2本と170m級×2本 が完成し、
さらに名鉄の巨大ビルと100m級のビルが建つ予定。そしてリニアが開通する
こんな名古屋駅だってまったく全国放送で取り上げられないんですが。JRゲートタワーがオープンした日だってキー局はギンザシックスがー!だったし
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 22:32:53.55ID:SLIWssJ9344名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/09(火) 23:11:46.40ID:fYhw6dw2345名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 23:22:51.57ID:ZaOcHyx/ >>342>>343
赤坂インターシティAIR205mもみんなスルーだったよ。
大手町なんてガンガン建ててるけど知ってるのはビルオタと東京駅周辺の勤め人だけ。
高いビルができてもテレビは取り上げないよ。
赤坂インターシティAIR205mもみんなスルーだったよ。
大手町なんてガンガン建ててるけど知ってるのはビルオタと東京駅周辺の勤め人だけ。
高いビルができてもテレビは取り上げないよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/09(火) 23:33:33.99ID:RRkgq12s347名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/09(火) 23:35:06.84ID:jdTgwiCc >>345
渋谷の再開発が多く取り上げられるのは何か理由があるのかな
渋谷の再開発が多く取り上げられるのは何か理由があるのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 23:43:24.35ID:Uuicqa9T 渋谷は開発がB to C
大手町は開発がB to B
大手町は開発がB to B
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/09(火) 23:44:28.43ID:ZaOcHyx/ >>347
渋谷は春の小川で歌われた渋谷川を地上に出すなど一般に影響がある再開発なのと、Googleを連れ戻した事が大きいんだと思う。
展望台ができるスクランブルスクエアは高さも取り上げられるだろうけど、他のビルはテナント次第じゃないかな。
名古屋は400mビルの屋上利用が面白ければ相当話題になると思う。
渋谷は春の小川で歌われた渋谷川を地上に出すなど一般に影響がある再開発なのと、Googleを連れ戻した事が大きいんだと思う。
展望台ができるスクランブルスクエアは高さも取り上げられるだろうけど、他のビルはテナント次第じゃないかな。
名古屋は400mビルの屋上利用が面白ければ相当話題になると思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/09(火) 23:54:59.86ID:jdTgwiCc みなさん解説ありがとうございました。とても勉強になりました
東京のことも知れたしよかった。やはり単にオフィスビルができるだけじゃ一般には注目されないんだね
東京のことも知れたしよかった。やはり単にオフィスビルができるだけじゃ一般には注目されないんだね
351名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/10(水) 00:53:01.46ID:00c78TmA 渋谷は駅前だから再開発事業のショールームになっている様に思う。桜丘の再開発が始まると山手線沿いに進捗が見えるようになる。
352名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/10(水) 01:13:15.66ID:X+fMnX5t 情報、文化の発信地であり、いろいろな作品の舞台にもなってる渋谷と名駅じゃあ差があって当然
353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/10(水) 09:16:06.13ID:oZnqap/2 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52428854.html
造幣局跡は東京国際大学だと
高さは不明だけど、見た感じ150m前後っぽいね
にしても聞いたことない大学だなぁ
造幣局跡は東京国際大学だと
高さは不明だけど、見た感じ150m前後っぽいね
にしても聞いたことない大学だなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/10(水) 09:30:09.99ID:DF7u5gPc 22階で150mはないよ。
90mくらいでは?
90mくらいでは?
355名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/10(水) 10:13:00.52ID:WPyBkP7+356名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/10(水) 11:18:31.39ID:tmWF7Q9F >>353
スレチだけど、国際大学だからって万国旗ってちょっと安易過ぎない…
スレチだけど、国際大学だからって万国旗ってちょっと安易過ぎない…
357名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/10(水) 11:47:41.86ID:WPyBkP7+358名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/10(水) 12:48:15.76ID:O30FtpR5359名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/10(水) 12:50:07.89ID:O30FtpR5360名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/10(水) 13:05:14.70ID:Ok8oRend 100階建が欲しいよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/10(水) 13:44:40.71ID:CrN/xAxC 早く500m建たないかな〜
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/10(水) 16:05:06.52ID:O30FtpR5 65F 麻布台A
65F x2 西新宿3丁目
63F 麻布台B-1
60F サンシャイン60
60F ザ パークハウス西新宿タワー60
65F x2 西新宿3丁目
63F 麻布台B-1
60F サンシャイン60
60F ザ パークハウス西新宿タワー60
363名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/10(水) 16:19:18.63ID:MOabP1HC >>353
Fラン臭がビンビン出ていますな
Fラン臭がビンビン出ていますな
364名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 17:07:51.08ID:zIxdQUmD スカイツリーの周り再開発しろよ
毛が一本だけ生えてるみたいで惨め
毛が一本だけ生えてるみたいで惨め
365名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 17:32:45.06ID:ULoOcfcO 日本初進出の心斎橋のWホテルの外観出たね
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2018/01/Wosaka.jpg
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2018/01/Wosaka.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/01/10(水) 17:36:06.67ID:gBooREZ0 このスレには禿が何匹いるんだ!?
367名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/10(水) 17:54:09.04ID:UvTLDCSL >>366
彼女できた?
彼女できた?
368名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/10(水) 18:11:02.46ID:gjtxPmbL >>365
シックなのに洒落てて良いね
シックなのに洒落てて良いね
369名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/10(水) 18:12:28.18ID:qey0eTrI >>365
Wホテルてラブホかと思ったら違うんか
Wホテルてラブホかと思ったら違うんか
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/10(水) 18:29:38.26ID:RH1OhnHB 御堂筋も100m超えビルが増えてきたな
Wの外国でのパターンを見ると外観はシンプルながら照明や内装は派手になると予想
Wロンドン↓
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/05/3d/e7/fd/piccadilly-circus.jpg
Wの外国でのパターンを見ると外観はシンプルながら照明や内装は派手になると予想
Wロンドン↓
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/05/3d/e7/fd/piccadilly-circus.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 18:31:03.99ID:qcM4iSGb372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/10(水) 18:33:06.14ID:TKJo2bOY373名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/10(水) 18:53:50.23ID:Ok8oRend >>363
渋谷にある日本経済大学って、学生のほぼ100パーセントが外国人なんだってね
渋谷にある日本経済大学って、学生のほぼ100パーセントが外国人なんだってね
374名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 18:57:57.46ID:zIxdQUmD 草にしか見えないんだが…
375名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/10(水) 19:02:47.23ID:Ok8oRend376名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/10(水) 19:44:07.63ID:3DCqbqGX >>374
ホテルを指差してそうやって言う人増えそうw
ホテルを指差してそうやって言う人増えそうw
377名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/10(水) 19:47:18.50ID:L8SxaL8C378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/10(水) 19:48:21.19ID:L8SxaL8C >>375
でも、まだまだかな。
でも、まだまだかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/10(水) 20:18:51.00ID:5wyYc8Sp >>375
斜線のようなデザインが洒落てるね
斜線のようなデザインが洒落てるね
380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 20:38:18.24ID:5mLiH49Z >>353
しかし、池袋の街、というか住宅街ですが、これいかにも日本の街並みですよね。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01cf68f0.jpg
低層の小さな家屋が無秩序にぎっしり。
これはどう捻っても美しくないですよ。
しかし、池袋の街、というか住宅街ですが、これいかにも日本の街並みですよね。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01cf68f0.jpg
低層の小さな家屋が無秩序にぎっしり。
これはどう捻っても美しくないですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/10(水) 21:06:37.80ID:MOabP1HC >>373
そんな大学あるんだw
そんな大学あるんだw
382名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 21:14:29.35ID:4vLVO6Zd 大阪のWホテル、単純な箱型じゃなくて結構かっこいいね
昔セントレジスで働いてたけど、4年前くらいのあそこのスイートが130万くらいだった
近辺で一番高くなるってことだけど、セントレジス越えてくるのかな
これは楽しみ
昔セントレジスで働いてたけど、4年前くらいのあそこのスイートが130万くらいだった
近辺で一番高くなるってことだけど、セントレジス越えてくるのかな
これは楽しみ
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/10(水) 21:36:04.03ID:TKJo2bOY >>380
豊島区もこの木密を問題視してるからそのうち開発されるよ。
豊島区もこの木密を問題視してるからそのうち開発されるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 22:14:05.76ID:5mLiH49Z385名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 22:36:40.16ID:ULoOcfcO386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/10(水) 22:37:44.76ID:WgNbAHBt >>384
タワマン地権者住居を待ってる人ってあんまりいないのかな〜
タワマン地権者住居を待ってる人ってあんまりいないのかな〜
387名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 22:55:00.38ID:jI9vN1C1 航空法上では
御堂筋沿いは
200〜260mまでOKだからなぁ…
碁盤の目、地下鉄も充実してる。
ホテル、タワマン、オフィス
すべての需要もあり
日本でマンハッタン(風)ビル街ができるなら
ここだと思う。
御堂筋沿いは
200〜260mまでOKだからなぁ…
碁盤の目、地下鉄も充実してる。
ホテル、タワマン、オフィス
すべての需要もあり
日本でマンハッタン(風)ビル街ができるなら
ここだと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/10(水) 23:09:25.31ID:8mUeJflv >>387
マリオットの社長が同じようなこと言ってるな
御堂筋を進出先に選んだ理由になったんだろうね
御堂筋がNY5番街みたいに?安藤忠雄さん関わる「Wホテル」日本デビュー
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20180110/00000056.shtml
「大胆な空気、24時間眠らない街。エネルギーと躍動感にあふれた大阪はWホテルが生まれたニューヨークと共通する点が数多くあると思います」(マリオット・インターナショナル アジア太平洋 クレイグ・スミス社長)
マリオットの社長が同じようなこと言ってるな
御堂筋を進出先に選んだ理由になったんだろうね
御堂筋がNY5番街みたいに?安藤忠雄さん関わる「Wホテル」日本デビュー
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20180110/00000056.shtml
「大胆な空気、24時間眠らない街。エネルギーと躍動感にあふれた大阪はWホテルが生まれたニューヨークと共通する点が数多くあると思います」(マリオット・インターナショナル アジア太平洋 クレイグ・スミス社長)
389名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 23:14:00.14ID:kDapWk4d390名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 23:15:51.21ID:kDapWk4d391名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 23:16:47.62ID:kDapWk4d >>375
工作員
工作員
392名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/10(水) 23:17:47.45ID:kDapWk4d ごめん
アジアネタスレ伸ばししてなかった
まぁ許したる
アジアネタスレ伸ばししてなかった
まぁ許したる
393名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/10(水) 23:18:50.67ID:5mLiH49Z >>391
病院行ってる?
病院行ってる?
394名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/10(水) 23:32:27.33ID:xhlUcBrV >>392
二度と来るな
二度と来るな
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 00:58:59.37ID:MzqDI5ux 喧嘩するのもいいけど、少しでも
超高層ビルに関係あることを
レスの中に織り込んで欲しいな。
サンシャイン60
超高層ビルに関係あることを
レスの中に織り込んで欲しいな。
サンシャイン60
396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/11(木) 01:06:31.84ID:t3ypzsxC 喧嘩するのは良くないよ。
愛宕山ヒルズ
愛宕山ヒルズ
397名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/11(木) 01:21:29.61ID:cXJpATQ6398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 01:27:06.70ID:MzqDI5ux なんか怖いんですけど。
京王プラザホテル
京王プラザホテル
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 06:44:30.44ID:YXUKeu3o400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 08:02:58.33ID:MzqDI5ux >>399
考え方の転換は大変だろうね。
考え方の転換は大変だろうね。
401名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 08:06:20.32ID:3lI2vf6P402名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 08:07:07.11ID:3lI2vf6P 高く売れるところならデベも本気出す。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 08:25:15.47ID:MzqDI5ux404名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 14:59:41.23ID:+dpF90Bf >>384
まさに造幣局の周辺、東池袋四丁目は東京都の木密不燃化プロジェクトの指定地域で、野村不動産が2022年に36階建てを竣工予定。
直近だとパークハウス西新宿タワー60が同じ不燃化特区として再開発されたよ。
こういうマンションは地権者が多い。
まさに造幣局の周辺、東池袋四丁目は東京都の木密不燃化プロジェクトの指定地域で、野村不動産が2022年に36階建てを竣工予定。
直近だとパークハウス西新宿タワー60が同じ不燃化特区として再開発されたよ。
こういうマンションは地権者が多い。
405名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 15:29:18.33ID:+dpF90Bf >>384
また森ビルが再開発してるヒルズは他のデベには信じられない数(数百)の地権者をまとめてるよ。合意形成に数十年かけてるけど。
また森ビルが再開発してるヒルズは他のデベには信じられない数(数百)の地権者をまとめてるよ。合意形成に数十年かけてるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/11(木) 17:17:26.14ID:iXWNrZp6 2018.1.11 16:16
空室率2カ月連続悪化 12月の都心オフィス
http://www.sankei.com/economy/news/180111/ecn1801110025-n1.html
>
オフィス仲介大手の三鬼商事が11日発表した2017年12月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は前月比0・09ポイント上昇の3・12%で、2カ月連続で悪化した。
成約物件が小規模だったほか、東京都中央区の晴海エリアで大型物件の募集が始まったことが響いた。このため、中央区は0・57ポイント上昇と最も悪化した。
3・3平方メートル当たりの平均賃料は0・57%上昇の1万9173円で、48カ月連続で前月を上回った。
大阪地区の空室率は0・06ポイント低下の3・68%、名古屋地区は0・73ポイント低下の4・27%だった。
空室率2カ月連続悪化 12月の都心オフィス
http://www.sankei.com/economy/news/180111/ecn1801110025-n1.html
>
オフィス仲介大手の三鬼商事が11日発表した2017年12月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は前月比0・09ポイント上昇の3・12%で、2カ月連続で悪化した。
成約物件が小規模だったほか、東京都中央区の晴海エリアで大型物件の募集が始まったことが響いた。このため、中央区は0・57ポイント上昇と最も悪化した。
3・3平方メートル当たりの平均賃料は0・57%上昇の1万9173円で、48カ月連続で前月を上回った。
大阪地区の空室率は0・06ポイント低下の3・68%、名古屋地区は0・73ポイント低下の4・27%だった。
407名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 17:38:27.30ID:+dpF90Bf408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/11(木) 17:53:06.24ID:rDlbB9xY あと労働人口が減りまくると供給過多になってしまうよな
西新宿のオフィス群どうなるかな?
建替始まっても全ては再開発されなさそう
西新宿のオフィス群どうなるかな?
建替始まっても全ては再開発されなさそう
409名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 18:07:57.90ID:+dpF90Bf >>407
駅から遠いしね。
駅から遠いしね。
410名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/11(木) 18:08:26.32ID:+dpF90Bf >>409は408あて
411名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/11(木) 18:29:43.55ID:rDlbB9xY 3分の1くらいマンションに置き換わっていそう
412名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/11(木) 19:11:13.40ID:tdgxPQ9t 晴海に大型物件なんてあったか?
トリトンスクエアのテナントが出たのかな
トリトンスクエアのテナントが出たのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/11(木) 19:35:34.69ID:a+9O5vZd 麻布台330mの計画中止の確率は50%です
414名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/11(木) 19:50:50.43ID:ljID6Wth415名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/11(木) 19:52:41.10ID:By9IkMYK https://i.imgur.com/rLJgfav.png
https://i.imgur.com/Y9vyQrs.png
https://i.imgur.com/wHRwsR9.png
竹芝再開発完成ー
案の定低層部はほぼ隠れる(泣)
このビル結構見る角度によって印象が違うね。海側から見るとデブだけど、浜離宮側から見るとスマート
https://i.imgur.com/A3ljJao.png
旧芝離宮から見るとメットライフビルっぽいかな(笑)
https://i.imgur.com/Y9vyQrs.png
https://i.imgur.com/wHRwsR9.png
竹芝再開発完成ー
案の定低層部はほぼ隠れる(泣)
このビル結構見る角度によって印象が違うね。海側から見るとデブだけど、浜離宮側から見るとスマート
https://i.imgur.com/A3ljJao.png
旧芝離宮から見るとメットライフビルっぽいかな(笑)
416名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/11(木) 19:53:38.01ID:By9IkMYK 60mに変更になっちゃった住宅棟はデザイン分からんし保留
あとtwitter始めました
あとtwitter始めました
417名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/11(木) 20:27:53.77ID:7RM/IMw6 >>416
アカ教えて!
アカ教えて!
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 20:33:59.52ID:MzqDI5ux419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/11(木) 20:44:54.45ID:By9IkMYK420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 20:46:35.12ID:MzqDI5ux >>415
これで浜松町界隈のビルの高さランキングは
235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
これで浜松町界隈のビルの高さランキングは
235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
421名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/11(木) 20:50:45.46ID:tdgxPQ9t422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 20:51:56.42ID:MzqDI5ux 世界貿易センタービルとニッセイ浜松町クレアタワーの中には
アトレが入りそうな予感。
アトレ浜松町が実現するか!?
アトレが入りそうな予感。
アトレ浜松町が実現するか!?
423名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/11(木) 20:54:15.18ID:By9IkMYK424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 21:01:28.26ID:MzqDI5ux >>423
すまん、入れ忘れてた。
しかしそれを入れると東京ツインパークスも入れなくてはな。
住人は汐留駅、または浜松町、大門駅を使ってるだろうから。
235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
165m 東京ツインパークス レフトウィング
165m 東京ツインパークス サウスウィング
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
139m パークコート浜離宮ザ タワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
すまん、入れ忘れてた。
しかしそれを入れると東京ツインパークスも入れなくてはな。
住人は汐留駅、または浜松町、大門駅を使ってるだろうから。
235m 芝浦1丁目N棟
235m 芝浦1丁目S棟
208m 都市再生ステップアッププロジェクト
197m 世界貿易センタービル本館
197m 世界貿易センタービル南館
190m アクティ汐留
190m 浜松町2丁目C地区
165m 東京ツインパークス レフトウィング
165m 東京ツインパークス サウスウィング
156m ニッセイ浜松町クレアタワー
139m パークコート浜離宮ザ タワー
122m 竹芝ウォーターフロント高層棟
117m 汐留ビルディング
116m 東京ガス本社ビルディング
116m スカイハウス浜離宮
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/11(木) 21:03:11.47ID:MzqDI5ux サウスウィング → ライトウイング
ですた
ですた
426名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/11(木) 21:08:54.05ID:OhSFmlLg >>415
芝浦235がでかすぎて怖い
芝浦235がでかすぎて怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/11(木) 21:55:20.61ID:31seIrRL428名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/11(木) 22:40:13.80ID:7RM/IMw6 >>419
ありがとう。リアアカしか持ってないからフォローとかできんけど 定期的にツイート見させてもらうね
ありがとう。リアアカしか持ってないからフォローとかできんけど 定期的にツイート見させてもらうね
429名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/12(金) 00:35:38.38ID:qfebGx0N430名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/12(金) 01:12:50.94ID:BVKUGP4m どのみち27年には大阪2位横浜3位に転落するけどな
他にもまた東京ででかい計画出てくるかもしれないしな
他にもまた東京ででかい計画出てくるかもしれないしな
431名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/12(金) 07:09:08.42ID:EpXJYrQC 日本1位です(ただし東アジアではベスト10にも入らない)
432名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/12(金) 10:43:46.52ID:S20UJhNb 10じゃなく100にも入らないだろうな
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 10:44:14.13ID:OXw1f223434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 10:48:32.23ID:OXw1f223 >>433
ごめん。古い情報だった。
ごめん。古い情報だった。
435名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 10:50:08.15ID:CMq/1dRa436名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/12(金) 11:17:35.83ID:fgGcIg01437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 11:34:34.19ID:5bmkksEM ひさびさにワロタ
なんで東京が出てきてるんだよw
日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html
>
東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。そのため、政府は一時、東京以外の開催地を検討してきた。
ただ、海外の要人向けに対応できるホテルが多く、国際会議の警備実績が豊富なことから、有力な最終候補地となっている。
開催都市として名乗りを上げている大阪府と大阪市は、25年の国際博覧会(万博)誘致を目指しており、G20首脳会議の開催が国際的な知名度向上につながるとみている。
政府が求める会議場や警備、宿泊施設の基準も満たしているとされる。
なんで東京が出てきてるんだよw
日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html
>
東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。そのため、政府は一時、東京以外の開催地を検討してきた。
ただ、海外の要人向けに対応できるホテルが多く、国際会議の警備実績が豊富なことから、有力な最終候補地となっている。
開催都市として名乗りを上げている大阪府と大阪市は、25年の国際博覧会(万博)誘致を目指しており、G20首脳会議の開催が国際的な知名度向上につながるとみている。
政府が求める会議場や警備、宿泊施設の基準も満たしているとされる。
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 11:34:57.00ID:2gTcbFnz439名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 11:45:07.54ID:CMq/1dRa >>437
立候補してないのに勝手に名前あげられて困惑。
立候補してないのに勝手に名前あげられて困惑。
440名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/12(金) 12:21:46.34ID:S20UJhNb 東京しか無いと思われているんだろ
サミットも地方でやるのが定着した
んだしG20も地方でやれよ
サミットも地方でやるのが定着した
んだしG20も地方でやれよ
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 12:24:15.57ID:2gTcbFnz 確かにセキュリティがしっかりしたホテルの数は東京がダントツだからな。
しかしなんとか大阪でも出来そうな気はするが。
リッツ、コンラッド、ヒルトン、ウエスティン、セントレジス、帝国、阪急…
しかしなんとか大阪でも出来そうな気はするが。
リッツ、コンラッド、ヒルトン、ウエスティン、セントレジス、帝国、阪急…
442名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/12(金) 12:38:36.40ID:6gIWLcjY443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 12:45:42.59ID:2gTcbFnz444名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/12(金) 12:54:59.43ID:WWms4uAS >>437
また東京が横取りしてくのか。立候補すらしてないのに
また東京が横取りしてくのか。立候補すらしてないのに
445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/12(金) 13:10:37.78ID:9x2SWjPi >>431
ヨーロッパでは?
ヨーロッパでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/12(金) 13:12:32.94ID:9x2SWjPi447名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 13:14:48.92ID:CMq/1dRa 大阪が万博の予行でやりたい、東京はオリンピック直前で手が回らない、大阪は基準を満たしてるっってあるのになぜ東京?だよね。
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 13:18:56.60ID:2gTcbFnz 坂本龍一が最期の地を京都に、ということで
不動産探しているらしい。
「東京にはもう魅力がない」と言い放ったとかw
不動産探しているらしい。
「東京にはもう魅力がない」と言い放ったとかw
449名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/12(金) 13:22:23.06ID:9x2SWjPi >>448
坂本は90年代半ばには「もうニューヨークとかロンドンとか東京とか、そういう都市単位ではどこも同じで何も面白くない。都市で見る時代じゃなくなった」とテレビではっきり言ってた。
彼はもともと東京人だからね。東京を出て行ったが戻る気はないというのは彼の勝手。
坂本は90年代半ばには「もうニューヨークとかロンドンとか東京とか、そういう都市単位ではどこも同じで何も面白くない。都市で見る時代じゃなくなった」とテレビではっきり言ってた。
彼はもともと東京人だからね。東京を出て行ったが戻る気はないというのは彼の勝手。
450名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/12(金) 13:26:22.58ID:6gIWLcjY >>448
安室ちゃんも京都に高級マンション買ったから引退後はそこに住むみたいだね
安室ちゃんも京都に高級マンション買ったから引退後はそこに住むみたいだね
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 13:27:44.67ID:2gTcbFnz >>449
NYに住んでるけど、最期は日本に帰ってきたいんだって。
で、盟友のデビッドボウイが京都に邸宅を持っていて、
そこが物凄くいいところだったから、
自分もということらしい。
一応、癌は寛解したらしいが、再発の可能性も考えてのことだと思う。
NYに住んでるけど、最期は日本に帰ってきたいんだって。
で、盟友のデビッドボウイが京都に邸宅を持っていて、
そこが物凄くいいところだったから、
自分もということらしい。
一応、癌は寛解したらしいが、再発の可能性も考えてのことだと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 13:34:30.89ID:CMq/1dRa 京都って寒くないの?それがいいのかな。
もう少し気候の穏やかな京都っぽい所があったら最高なんだけどな。
もう少し気候の穏やかな京都っぽい所があったら最高なんだけどな。
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 13:48:08.04ID:2gTcbFnz 川越はもっと寒いしw
454名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 13:57:07.93ID:5bmkksEM よくよく考えたら
京都に航空法上の高さ制限ってないよね。
需要はあるし、一本限定で500m級建てても面白いかも。
京都に航空法上の高さ制限ってないよね。
需要はあるし、一本限定で500m級建てても面白いかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 14:00:29.66ID:2gTcbFnz 大反対が巻き起こるんじゃない?
京都だよ。
京都だよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 14:01:59.78ID:CMq/1dRa457名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 14:03:40.43ID:5bmkksEM 「日本一」のフレーズに意外と弱い京都人。
あの駅ビルがなんだかんだ受け入れられたのもそう。
あの駅ビルがなんだかんだ受け入れられたのもそう。
458名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/12(金) 14:04:45.55ID:CMq/1dRa そういえば中国の都心部の人達が日本に旅行に来るのは、開発疲れも一因って何かで読んだな。
住み慣れた景色が高層ビルに変わってしまうストレスだって。
どこもかしこも高いの建てればいいってもんじゃないからね。まして京都とか。
住み慣れた景色が高層ビルに変わってしまうストレスだって。
どこもかしこも高いの建てればいいってもんじゃないからね。まして京都とか。
459名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/12(金) 14:10:54.99ID:KiM5+ld2 もし需要があり反対が起きたなら、逆の発想で大深度地下ビルとかどうだろう?
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 15:10:44.60ID:2gTcbFnz461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 15:12:17.26ID:2gTcbFnz で、坂本龍一は京都の観光大使に就任して
京都のゆるキャラ?と一緒に、特産品や
観光地のアピールをし出すのだろうか?
京都のテーマ曲も作曲したりしてw
京都のゆるキャラ?と一緒に、特産品や
観光地のアピールをし出すのだろうか?
京都のテーマ曲も作曲したりしてw
462名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/12(金) 15:55:41.08ID:S20UJhNb463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 18:46:43.17ID:2gTcbFnz 高層建築じゃないけど、京都の駅ビルは
中にいて気持ちいい空間だしな。
中にいて気持ちいい空間だしな。
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 20:26:56.12ID:5bmkksEM 2019年G20は大阪市で開催へ 25年万博誘致にも弾み
2017.12.23
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230007-n1.html
>
政府は22日までに、大阪市で開催する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
※(大阪 90% 愛知 5% 福岡 5% 東京0%))
↓↓
19年G20開催地、選考ヤマ場 大阪市有力、愛知・福岡市巻き返しも
2018.1.9 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180109/mca1801090500002-n1.htm
>
政府筋は「大阪は25年国際博覧会の誘致がある。大阪ばかりに集中すれば、バランスを欠く」との見方を示す。
※(大阪 70% 愛知 15% 福岡 15% 東京0%)
↓↓
日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html
>
東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。
※(大阪 50% 東京 50% 愛知 0% 福岡 0%) ←※今ココ
”大阪ばかりではバランスを欠く”うんぬんはどこ行ったw
2017.12.23
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230007-n1.html
>
政府は22日までに、大阪市で開催する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
※(大阪 90% 愛知 5% 福岡 5% 東京0%))
↓↓
19年G20開催地、選考ヤマ場 大阪市有力、愛知・福岡市巻き返しも
2018.1.9 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180109/mca1801090500002-n1.htm
>
政府筋は「大阪は25年国際博覧会の誘致がある。大阪ばかりに集中すれば、バランスを欠く」との見方を示す。
※(大阪 70% 愛知 15% 福岡 15% 東京0%)
↓↓
日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
2018年01月12日 07時20分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180111-OYT1T50133.html
>
東京都は20年の五輪・パラリンピックに向けた準備を理由に開催都市として立候補していない。
※(大阪 50% 東京 50% 愛知 0% 福岡 0%) ←※今ココ
”大阪ばかりではバランスを欠く”うんぬんはどこ行ったw
465名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/12(金) 20:48:55.64ID:9x2SWjPi >>464
酷いよなあw
酷いよなあw
466名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/12(金) 20:54:40.50ID:WWms4uAS467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/12(金) 21:01:11.17ID:z+2PIZ2U 京都のゴミゴミした感じ嫌い
日本中どこも似たような建物ばっかりだけどせめて京都ぐらいはパリやロンドンのようであってほしかった
日本中どこも似たような建物ばっかりだけどせめて京都ぐらいはパリやロンドンのようであってほしかった
468名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/12(金) 21:09:24.21ID:VvDuIJ7T469名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/12(金) 21:16:45.28ID:F0hUA7sZ >>467
ヨーロッパの荘厳な建築物や整った街並みと日本のそれを比較するとこうも文明に差があるのかと愕然とする
ヨーロッパの荘厳な建築物や整った街並みと日本のそれを比較するとこうも文明に差があるのかと愕然とする
470名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 22:09:01.14ID:PbYHkWl9 京都も海外セレブをうならせるような綺麗な場所も沢山あるんだけど、
ヨーロッパみたいに街全体じゃないってのが残念
ヨーロッパみたいに街全体じゃないってのが残念
471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/12(金) 22:28:53.08ID:5bmkksEM あとは奈良かな…
いい感じで残ってる。
いい感じで残ってる。
472名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 00:31:15.30ID:PgaR2gG9 ヨーロッパは街丸ごと世界遺産だしな
中欧、東欧の方が寧ろ綺麗だったりもするね
中国も大半は近代化されて部分部分古い文化財があるだけだ
中欧、東欧の方が寧ろ綺麗だったりもするね
中国も大半は近代化されて部分部分古い文化財があるだけだ
473名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 00:36:59.30ID:PgaR2gG9 有名なパリ、ローマ、ロンドンなどで
ヨーロッパを知った気になって満足するのは勿体ないよね
小国でも素晴らしい街並みが沢山ある
世界文化遺産の6割程度が欧州にあって
アジア・アフリカ勢は不均衡だとか不公平だとか言ってるむきもあるけど
あの景色を見せられると黙るしかない
ヨーロッパを知った気になって満足するのは勿体ないよね
小国でも素晴らしい街並みが沢山ある
世界文化遺産の6割程度が欧州にあって
アジア・アフリカ勢は不均衡だとか不公平だとか言ってるむきもあるけど
あの景色を見せられると黙るしかない
474名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 00:37:13.77ID:Eec+5/gd ヨーロッパの街よりも、日本の都市のほうが景観として優れている。
こう思う人いる?
いないとしたら、大問題。
こう思う人いる?
いないとしたら、大問題。
475名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/13(土) 00:41:57.96ID:p1B7MM13 景観より機能性が重要ですね
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるか
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるか
476名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 00:47:55.94ID:Eec+5/gd あの、景観と機能性どっちも高水準にできないものですかね?
できない理由は?
できない理由は?
477名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 00:49:10.56ID:Eec+5/gd それに、効率性重視なら
まず東京都内などのぐちゃぐちゃの道をまっすぐにしたら如何?
それできないのに効率も何もないと思いますがw
まず東京都内などのぐちゃぐちゃの道をまっすぐにしたら如何?
それできないのに効率も何もないと思いますがw
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 00:54:23.14ID:Xxsjr+LB 大阪の「筋」が
交互に一方通行なのはNYスタイル。
交互に一方通行なのはNYスタイル。
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 00:58:34.39ID:7qrxJlHI480名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:02:43.81ID:Eec+5/gd 東京の道がぐちゃぐちゃなのは、非効率だと思うんですが。
直せばよくないですかね?
直せばよくないですかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 01:05:13.07ID:PgaR2gG9 日本とりわけ東京はコンビニや自販機が沢山あるのが最高だろ
あと飲食店も沢山あるよ
欧州は規模の割に飲食店少ない都市が大半だね
パリは流石に充実してるけどさ
あとイタリアはそこかしこにコーヒーショップがあるみたい
あと飲食店も沢山あるよ
欧州は規模の割に飲食店少ない都市が大半だね
パリは流石に充実してるけどさ
あとイタリアはそこかしこにコーヒーショップがあるみたい
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 01:07:26.40ID:7qrxJlHI >>480
環状線と放射線の組み合わせが
一般道と首都高のダブルで構築されてるし
C2全線開通で、羽田空港なんか副都心からも
かなり短い時間で行けるようになったし。
都内の交通環境って年々良くなってきてる。
30年前から運転してる俺の実感。
大渋滞って滅多に出会わないし。
あと、開かずの踏切が減ってきてるのも一因。
環八の全線開通とか、環二の整備とか、
将来的な環四の延伸とか、さりげに便利に
なっているところが沢山ある。
環状線と放射線の組み合わせが
一般道と首都高のダブルで構築されてるし
C2全線開通で、羽田空港なんか副都心からも
かなり短い時間で行けるようになったし。
都内の交通環境って年々良くなってきてる。
30年前から運転してる俺の実感。
大渋滞って滅多に出会わないし。
あと、開かずの踏切が減ってきてるのも一因。
環八の全線開通とか、環二の整備とか、
将来的な環四の延伸とか、さりげに便利に
なっているところが沢山ある。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 01:08:16.90ID:7qrxJlHI >>480
ブラジリアみたいな街が理想だと思う?
ブラジリアみたいな街が理想だと思う?
484名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:08:36.62ID:Eec+5/gd >>482
それでももっと効率化できませんかね?
それでももっと効率化できませんかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:09:30.19ID:Eec+5/gd >>481
自販機はなくても全然困らないと思うが。
自販機はなくても全然困らないと思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:10:30.91ID:Eec+5/gd >>483
景観より機能性が重要ですよ
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるかという意味で
ブラジリアはともかく、東京は理想的な都市を目指すべきですよ。
なぜ理想を目指さない?それが大問題。
景観より機能性が重要ですよ
経済発展の基礎になるので
発展性 拡張性をいかに効率よく手に入れるかという意味で
ブラジリアはともかく、東京は理想的な都市を目指すべきですよ。
なぜ理想を目指さない?それが大問題。
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 01:16:00.02ID:7qrxJlHI >>486
やわらか銀行さんは東京の道をドライブしたことないでしょ?
やわらか銀行さんは東京の道をドライブしたことないでしょ?
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 01:16:50.41ID:7qrxJlHI あれ、大宮に住んでて赤羽がセレブの街って言ってたの
やわらか銀行さん?
やわらか銀行さん?
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 01:19:34.94ID:7qrxJlHI490名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/13(土) 01:35:33.45ID:yT/EAEbN 日本の地方にもせめて今のメルボルンくらい迫力あるスカイラインが欲しいのぉ
欧米系スカイスクレイパー好きにとっては、区画が綺麗な札幌だけが最後の希望なんや
札幌だけ実験的に移民難民受け入れてカジノと風俗も合法にしませんかね・・・
まぁ今の民意じゃ無理だろうけど、このままではどのみち全国的に衰退だろうから団塊Jrが星になった以降に期待する
欧米系スカイスクレイパー好きにとっては、区画が綺麗な札幌だけが最後の希望なんや
札幌だけ実験的に移民難民受け入れてカジノと風俗も合法にしませんかね・・・
まぁ今の民意じゃ無理だろうけど、このままではどのみち全国的に衰退だろうから団塊Jrが星になった以降に期待する
491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/13(土) 01:38:00.29ID:6V7mEQeP 大阪市内の中之島より南の天満橋〜淀屋橋周辺は?
碁盤の目だけど
碁盤の目だけど
492名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 01:53:57.07ID:PgaR2gG9 カナダ豪州はスカイライン素晴らしい
493名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:57:19.79ID:Eec+5/gd494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 01:59:30.35ID:Xxsjr+LB 碁盤の目と地下鉄、
両方そろってるな・・・
JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網(市営地下鉄も4月から民営化)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質13路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
両方そろってるな・・・
JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網(市営地下鉄も4月から民営化)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質13路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/13(土) 02:12:35.06ID:9dEph4ym 難波から中之島までびっしりこの状態
難波が外国人観光客に人気の理由に碁盤の目の分かりやすい街区ってのはあると思う
梅田は分かりにくすぎ
http://www.mbs.jp/news/kansai/20180110/thm_00000056.jpg
難波が外国人観光客に人気の理由に碁盤の目の分かりやすい街区ってのはあると思う
梅田は分かりにくすぎ
http://www.mbs.jp/news/kansai/20180110/thm_00000056.jpg
496名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 02:15:23.33ID:Eec+5/gd >>495
自分の場合、ヨーロッパ行って感じるのは
「やっぱり碁盤の目より、くねくねした不規則な道の街のほうが楽しいなあ」ということ。
碁盤目状は好きじゃないな。札幌には縁があったからよく行ったけど・・・
自分の場合、ヨーロッパ行って感じるのは
「やっぱり碁盤の目より、くねくねした不規則な道の街のほうが楽しいなあ」ということ。
碁盤目状は好きじゃないな。札幌には縁があったからよく行ったけど・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 02:33:24.14ID:7qrxJlHI ブラジリアの街並みドヤ!
https://i.imgur.com/pC9vIzK.jpg
https://i.imgur.com/pC9vIzK.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 02:44:33.00ID:Xxsjr+LB >>494
>>495
どこから200m級が建ってもおかしくない。
「着工後に発表」なんてのもあるかもw
・大阪、オフィス不足加速 12月空室率3.68% 5カ月連続低下
2018/1/12付日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25561460R10C18A1LKA000/
>新築ビルのみの空室率も0.55%・・・
・11月の大阪ホテル稼働率、11カ月連続前年上回る
サービス・食品 関西
2017/12/25 22:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25062470V21C17A2LKA000/
>
11月の大阪市内の主要13ホテルの平均客室稼働率は、95.6%と前年同月比4.6ポイント上昇した。
・近畿圏マンション販売、好調続く 11月契約率77.7%
住建・不動産 関西
2017/12/14 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24633440U7A211C1LKA000/
>
契約率は新規発売物件に占める契約戸数の割合。大阪市部で91.5%・・・
>>495
どこから200m級が建ってもおかしくない。
「着工後に発表」なんてのもあるかもw
・大阪、オフィス不足加速 12月空室率3.68% 5カ月連続低下
2018/1/12付日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25561460R10C18A1LKA000/
>新築ビルのみの空室率も0.55%・・・
・11月の大阪ホテル稼働率、11カ月連続前年上回る
サービス・食品 関西
2017/12/25 22:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25062470V21C17A2LKA000/
>
11月の大阪市内の主要13ホテルの平均客室稼働率は、95.6%と前年同月比4.6ポイント上昇した。
・近畿圏マンション販売、好調続く 11月契約率77.7%
住建・不動産 関西
2017/12/14 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24633440U7A211C1LKA000/
>
契約率は新規発売物件に占める契約戸数の割合。大阪市部で91.5%・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/13(土) 03:17:49.90ID:6V7mEQeP500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/13(土) 03:20:48.80ID:xepYKi5E もしゴジラになれたら真っ先に京都タワーへし折りに行くわ
そのあと京都駅踏む
そのあと京都駅踏む
501名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 03:46:27.15ID:PgaR2gG9 清水寺と東寺壊さなきゃそれでいいです
502名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 07:38:42.08ID:B/BVtPbs >>496
碁盤の目は代わり映えなくて歩いてて飽きるね
碁盤の目は代わり映えなくて歩いてて飽きるね
503名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/13(土) 08:42:07.30ID:WyGoXBir504名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/13(土) 10:30:37.27ID:Z1cYtECl505名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/13(土) 10:34:54.15ID:Z1cYtECl まぁ、しかし、
ブラジルと言えば、
サンパウロか。
ブラジルいったことないけど(笑)
リオデジャネイロはオリンピックで街が紹介されることが多かったので、
なんとなく印象がいい。
ただ犯罪率がやばいとは聞く。
ブラジルと言えば、
サンパウロか。
ブラジルいったことないけど(笑)
リオデジャネイロはオリンピックで街が紹介されることが多かったので、
なんとなく印象がいい。
ただ犯罪率がやばいとは聞く。
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 11:31:27.38ID:I8mGnYtc507名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/13(土) 11:36:28.68ID:qEa2HtW9 イタリアのバールの習慣はいいよね
スタバとかタリーズとか気軽と言うにはには高いし、勘違い意識高い系が多くて嫌だな
ソファを長時間占領してる奴見るとぶっ飛ばしたくなるw
スタバとかタリーズとか気軽と言うにはには高いし、勘違い意識高い系が多くて嫌だな
ソファを長時間占領してる奴見るとぶっ飛ばしたくなるw
508名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/13(土) 11:57:27.04ID:PgaR2gG9 >>506
中南米はそんなもんでしょ
中南米はそんなもんでしょ
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 12:47:23.00ID:I8mGnYtc510名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 13:39:04.67ID:J3ibsXn+ >>507
スタバは店側が長時間歓迎じゃないの
スタバは店側が長時間歓迎じゃないの
511名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/13(土) 14:11:58.17ID:ZTOhM2LS >>486
今更目指せない
今更目指せない
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 15:30:44.59ID:7qrxJlHI 東京って江戸から続く地形がそのまま残ってるんだよね。
ブラタモリみてたらよくわかる。
ブラタモリみてたらよくわかる。
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/13(土) 15:32:59.38ID:7qrxJlHI 大阪こそハルカスあるんだから、
もう一棟くらい300m超建てられそうじゃない?
名古屋もトヨタが儲かれば300m超なんて
苦もなく建てられそうな気がするけど。
もう一棟くらい300m超建てられそうじゃない?
名古屋もトヨタが儲かれば300m超なんて
苦もなく建てられそうな気がするけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/13(土) 15:34:30.52ID:oQNuM2Gw トヨタタワー出来ないかね?
ヒュンダイですら500以上立てるんだぜ
本気になればいけるだろ?
ヒュンダイですら500以上立てるんだぜ
本気になればいけるだろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/13(土) 16:01:21.78ID:Mv2MDhdx トヨタはムダが嫌いだから実用性のないビルは作らないと思うよ
ミッドランドスクエアもそんな社風のせいなのか面白味のない(ムダのない)四角いビルで、実にトヨタらしいと言われた
ただミッドランドスクエアは最初245mの計画だったのに、中部一を目指して途中で247mに変更されたときはトヨタらしからぬと中日新聞の一面にもなった記憶が
ミッドランドスクエアもそんな社風のせいなのか面白味のない(ムダのない)四角いビルで、実にトヨタらしいと言われた
ただミッドランドスクエアは最初245mの計画だったのに、中部一を目指して途中で247mに変更されたときはトヨタらしからぬと中日新聞の一面にもなった記憶が
516名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/13(土) 16:02:17.68ID:FmnrWwMC やってくれるんじゃないのっ
517名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/13(土) 16:03:52.03ID:FmnrWwMC 名駅マンハッタンとか言い出したのトヨタじゃなかったっけ
市場周辺一帯を地上げしてほしい
市場周辺一帯を地上げしてほしい
518名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 16:19:42.56ID:Xxsjr+LB ピンポイントの駅を
よく「マンハッタンに」って聞くけど、
そりゃ違うでしょ、とw
まとまった「ブロック」が必要。
よく「マンハッタンに」って聞くけど、
そりゃ違うでしょ、とw
まとまった「ブロック」が必要。
519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/13(土) 17:10:01.08ID:Z1cYtECl >>506
行きたくない(笑)
行きたくない(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/13(土) 17:57:26.79ID:EWq1tNiY521名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/13(土) 18:00:02.19ID:EWq1tNiY ここは
関係ない話題でスレ伸ばし
工作員の巣だ………
関係ない話題でスレ伸ばし
工作員の巣だ………
522名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/13(土) 18:00:46.90ID:EWq1tNiY やわらか
地震なし
パターン
地震なし
パターン
523名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/13(土) 19:02:02.58ID:Eec+5/gd524名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/13(土) 20:54:03.82ID:cGoSNB5y >>509
朝、お気に入りのバールでエスプレッソを引っ掛けて出勤するんだよ
朝、お気に入りのバールでエスプレッソを引っ掛けて出勤するんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/13(土) 23:28:26.92ID:IfLGxpjr >>524
チップのコインをトントントンとカウンターに叩きながらね。
チップのコインをトントントンとカウンターに叩きながらね。
526名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/13(土) 23:43:41.46ID:ELZIltD9 >>522
しねくず
しねくず
527名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 00:50:17.90ID:2P9xJ88x >>515
税金もろくに払わない糞企業だしね
税金もろくに払わない糞企業だしね
528名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 01:03:55.06ID:x63nXK8u https://i.imgur.com/ndEMI03.png
https://i.imgur.com/MjNYZoN.png
パークコート浜松町ザタワー完成
なんか側面が捻くれたデザインしてるからめんどくさいことこの上ない
タワマンは鬼門
https://i.imgur.com/MjNYZoN.png
パークコート浜松町ザタワー完成
なんか側面が捻くれたデザインしてるからめんどくさいことこの上ない
タワマンは鬼門
529名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 01:04:26.69ID:iAa6rUEw530名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 01:36:24.00ID:x63nXK8u531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 01:50:00.98ID:4ZiZxl4V >>528
乙です! いい感じ。
乙です! いい感じ。
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 02:10:21.49ID:ir4+tQ/s >>528
もっと高さがあるイメージだったけど、そんなでもないのな。
もっと高さがあるイメージだったけど、そんなでもないのな。
533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/14(日) 09:09:34.54ID:ld6xJ8Gu 浜離宮もいいけど、
麻布台の330mの最上階の1部屋売りに出されたらほしいな。
この際だから、最上階でなくてもいい。
一部屋欲しい。
麻布台の330mの最上階の1部屋売りに出されたらほしいな。
この際だから、最上階でなくてもいい。
一部屋欲しい。
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 10:05:23.24ID:CNQau4xg535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/14(日) 13:49:53.80ID:ld6xJ8Gu536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 14:15:51.69ID:x63nXK8u537名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/01/14(日) 14:29:21.33ID:Vq0OjSGX538名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/14(日) 15:24:54.32ID:7BaMIQHP >>537
どこでやってるの?いまやってる?写真展
どこでやってるの?いまやってる?写真展
539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/14(日) 15:24:58.30ID:QT5Jie1+540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 15:36:51.29ID:zwewVdfi >>537
世界貿易センタービルは1970年(昭和45年)3月竣工だけど
そんなころまで勝鬨橋が開閉していたかな?と疑問に思い調べたら1970年まで年に一度ほど試験のため跳開されていたんだね
新旧の名所を対比した写真かな
世界貿易センタービルは霞ヶ関ビルの次に建った当時は一番高い超高層ビルだったけどついに取り壊しなんだよね
時代は移り変わるね
世界貿易センタービルは1970年(昭和45年)3月竣工だけど
そんなころまで勝鬨橋が開閉していたかな?と疑問に思い調べたら1970年まで年に一度ほど試験のため跳開されていたんだね
新旧の名所を対比した写真かな
世界貿易センタービルは霞ヶ関ビルの次に建った当時は一番高い超高層ビルだったけどついに取り壊しなんだよね
時代は移り変わるね
541名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/14(日) 15:47:40.73ID:nSSY0JeG542名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 15:56:07.11ID:J7x2jC8Q ■Osaka Metropolitan Area
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
543名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 15:57:05.72ID:J7x2jC8Q 大阪万歳
544名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 15:57:48.88ID:x63nXK8u >>537
これよりは時代は新しいが、昔図書館にある古い地理の図鑑で東京湾の写真があったんだけど
貿易センタービルと東芝ビルがポツンとそびえ立っててすごく印象に残ってる
両方取り壊しってのは感慨深いなぁ
これよりは時代は新しいが、昔図書館にある古い地理の図鑑で東京湾の写真があったんだけど
貿易センタービルと東芝ビルがポツンとそびえ立っててすごく印象に残ってる
両方取り壊しってのは感慨深いなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 16:05:33.53ID:dUm5nUrY >>538
汐留メディアタワー1Fのカフェの前に展示されてる。
http://www.kyodonews.jp/news/2017/19642020.php
https://i.imgur.com/5bTrEV9.jpg
https://i.imgur.com/u5ZIeN8.jpg
汐留メディアタワー1Fのカフェの前に展示されてる。
http://www.kyodonews.jp/news/2017/19642020.php
https://i.imgur.com/5bTrEV9.jpg
https://i.imgur.com/u5ZIeN8.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 16:07:37.41ID:dUm5nUrY >>540
そうなの。1970年を最後に一度も開いてないらしい。
勝鬨橋が跳ね上がるなんて知らない人が多いと思う。
今は環状2号線の橋もできたから、いずれにしても大型船は通れないし。
https://i.imgur.com/P5xVrhh.jpg
そうなの。1970年を最後に一度も開いてないらしい。
勝鬨橋が跳ね上がるなんて知らない人が多いと思う。
今は環状2号線の橋もできたから、いずれにしても大型船は通れないし。
https://i.imgur.com/P5xVrhh.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/14(日) 16:18:40.64ID:ld6xJ8Gu548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 16:24:09.13ID:dUm5nUrY >>547
そだね。
時間が経つのも忘れて、すーっと写真に見入ってしまった。
他にも明治時代に撮られた気球からの
初の空撮写真の展示もあって
当時の銀座、日比谷、新橋、汐留、浜松町あたりが写っていた。
旧芝離宮恩賜庭園の先はすぐ海だったよ。
そだね。
時間が経つのも忘れて、すーっと写真に見入ってしまった。
他にも明治時代に撮られた気球からの
初の空撮写真の展示もあって
当時の銀座、日比谷、新橋、汐留、浜松町あたりが写っていた。
旧芝離宮恩賜庭園の先はすぐ海だったよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 18:51:51.82ID:3X0qUK9M 日本も中国を見習って東京,大阪,名古屋のような大都市を都道府県から分離された中央政府の直轄市にしてはどうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:02:48.70ID:db4P04v0 ソウルの街並みは普通にすごい。東京の方がよっぽどゴミが落ちてないこぎれいなスラム街だらけって感じ。
ttps://goo.gl/maps/kCb4UvMuEn82
ttps://goo.gl/maps/9FonQV7KskB2
ソウル郊外の街並み 普通にすごい。
超高層マンションが武蔵小杉の10倍はあるな。
ttps://goo.gl/maps/F9mi1aQDTiw
釜山でもこの超高層ビル群は圧巻
ttps://goo.gl/maps/kCb4UvMuEn82
ttps://goo.gl/maps/9FonQV7KskB2
ソウル郊外の街並み 普通にすごい。
超高層マンションが武蔵小杉の10倍はあるな。
ttps://goo.gl/maps/F9mi1aQDTiw
釜山でもこの超高層ビル群は圧巻
551名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/14(日) 19:04:53.40ID:EA86AyJE 都心が団地のソウルがなんだって?w
今時ソウル押しとかワロタw
今時ソウル押しとかワロタw
552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:08:27.48ID:2YpOmx58553名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/14(日) 19:25:15.53ID:x63nXK8u554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:31:10.77ID:FLPty14+ >>550
しょぼすぎワロタ
1枚目と2枚目のマンションとか武蔵小杉の半分以下くらいの高さしかないやんw
韓国のマッチ棒マンションは高さも数も何もかも中途半端なんだよ
高さも数も圧倒的な香港見習え
釜山の海雲台はまあまあ評価できる
まあ東京がゴミが落ちてないこぎれいなスラム街なら
韓国はゴミが散乱している糞汚いスラムだよな
しょぼすぎワロタ
1枚目と2枚目のマンションとか武蔵小杉の半分以下くらいの高さしかないやんw
韓国のマッチ棒マンションは高さも数も何もかも中途半端なんだよ
高さも数も圧倒的な香港見習え
釜山の海雲台はまあまあ評価できる
まあ東京がゴミが落ちてないこぎれいなスラム街なら
韓国はゴミが散乱している糞汚いスラムだよな
555名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:31:11.24ID:db4P04v0 そう嫉妬するなよ
556名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/14(日) 19:36:54.47ID:EA86AyJE557名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:41:21.76ID:FLPty14+ 広い道路はそれはそれで良いんだけど、
何より江南とか大通り一本入ったらスラム街ってのが問題
西新宿や丸の内なら考えられない
韓国とか嫉妬要素0なのに嫉妬とか言えちゃう韓国のネトウヨって凄いよな
何より江南とか大通り一本入ったらスラム街ってのが問題
西新宿や丸の内なら考えられない
韓国とか嫉妬要素0なのに嫉妬とか言えちゃう韓国のネトウヨって凄いよな
558名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/14(日) 19:42:09.80ID:nSSY0JeG >>550
ソウルはもっといい写真無いの?
釜山は頑張ってるよね。沿岸部の一部は
でも正直大阪梅田のが上でしょ
しかも韓国ってソウル釜山以外にまともな高層ビル群あるの?
日本は東京大阪以外にも名古屋横浜神戸と色々あるけど
ソウルはもっといい写真無いの?
釜山は頑張ってるよね。沿岸部の一部は
でも正直大阪梅田のが上でしょ
しかも韓国ってソウル釜山以外にまともな高層ビル群あるの?
日本は東京大阪以外にも名古屋横浜神戸と色々あるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 19:55:54.98ID:db4P04v0560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/14(日) 20:16:47.26ID:6E3cnVNi >>550
これは韓国ageと見せかけた巧妙な韓国sage
これは韓国ageと見せかけた巧妙な韓国sage
561名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/14(日) 21:18:30.43ID:eF+Rf6iA562名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/14(日) 21:19:58.02ID:eF+Rf6iA 他様の都市計画を語るとは笑
563名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:21:54.96ID:2YpOmx58 >>561
歩行者が道路渡れないw
歩行者が道路渡れないw
564名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:30:44.23ID:db4P04v0565名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:31:16.65ID:db4P04v0 韓国は松島セントラルパークなるものをつくっているが日本人は電柱作ってればいいぞw
https://stat.ameba.jp/user_images/20160613/19/bomcoming/cf/26/j/o0480032013671916150.jpg
https://c3.staticflickr.com/6/5807/22506300834_11ed6bcaa9_b.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3912/14870326535_09e6de25fd_b.jpg
https://c8.staticflickr.com/8/7564/27376674463_a4be600e12_h.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2948/15178325249_a28272edd0_h.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7366/9721801521_329baacc52_h.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160613/19/bomcoming/cf/26/j/o0480032013671916150.jpg
https://c3.staticflickr.com/6/5807/22506300834_11ed6bcaa9_b.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3912/14870326535_09e6de25fd_b.jpg
https://c8.staticflickr.com/8/7564/27376674463_a4be600e12_h.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2948/15178325249_a28272edd0_h.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7366/9721801521_329baacc52_h.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:33:06.08ID:db4P04v0 美しい日本の風景だねw
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/7b/84/1834578-bd9a4a4eecla4heec0fea4r2bfa4ha4aba47a4ha4a6a4ha1a3/20/2cf59bb79fc1cfe79af988710a4393e7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/2/4/24d037d6.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/12105214_1031599826923139_1796031720_n.jpg
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/7b/84/1834578-bd9a4a4eecla4heec0fea4r2bfa4ha4aba47a4ha4a6a4ha1a3/20/2cf59bb79fc1cfe79af988710a4393e7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/2/4/24d037d6.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/12105214_1031599826923139_1796031720_n.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/14(日) 21:38:48.00ID:dS2Nw9nt568名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/14(日) 21:49:51.07ID:eF+Rf6iA569名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:54:24.04ID:FLPty14+570名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 21:58:19.91ID:/4swBvWa571名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 22:02:56.95ID:FLPty14+ 韓国のスラムは電線がどうとかいうレベルを遥かに超越してるぞ
http://worlddeep.info/seoul-gangnam-guryong-maul/
韓国一番の繁華街の江南区でこれだからな
韓国は漫画に出てきそうなリアルスラムがそこら中にある
http://worlddeep.info/seoul-gangnam-guryong-maul/
韓国一番の繁華街の江南区でこれだからな
韓国は漫画に出てきそうなリアルスラムがそこら中にある
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 22:11:29.11ID:8tvSI8GG まぁ〜、所詮、朝鮮人のやることだから、ハリボテだけどな。
伝統韓屋ホテルって、笑わせんじゃないよ。
伝統韓屋ホテルって、笑わせんじゃないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 22:19:51.36ID:db4P04v0 >>567
仁川
仁川
574名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 22:20:25.80ID:db4P04v0 バカな日本人はソウルと釜山しか知らないからな
575名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 22:34:04.62ID:14uaCf8K ストリートビューでソウル駅から10回クリックすると、
もう坂道の細くて古い路地に迷い込むね
もう坂道の細くて古い路地に迷い込むね
576名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 22:40:36.63ID:FLPty14+ まあ観光客数の少なさを見ればいかに韓国が魅力の無い都市だかは一目瞭然
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170726/Recordchina_20170726004.html
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170726/Recordchina_20170726004.html
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/14(日) 22:52:21.50ID:dUm5nUrY スカイハウス浜離宮(116m)のオフィス部分は「浜離宮インターシティ」で、
赤坂インターシティや品川インターシティと同じ新日鉄興和不動産の物件だったわ。
知らなかった。
http://office.nskre.co.jp/search/area/01/hamaintercity/
赤坂インターシティや品川インターシティと同じ新日鉄興和不動産の物件だったわ。
知らなかった。
http://office.nskre.co.jp/search/area/01/hamaintercity/
578名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:10:16.51ID:TrCxu5hO579名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:11:17.06ID:TrCxu5hO580名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:12:14.78ID:TrCxu5hO581名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:14:03.74ID:TrCxu5hO582名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 23:14:59.36ID:db4P04v0 うわあキチガイに絡まれた
583名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:15:48.45ID:TrCxu5hO たぶん
東京さん
書き直し自演だろう
再開発に詳しい東京様はいずこ
東京さん
書き直し自演だろう
再開発に詳しい東京様はいずこ
584名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:16:25.38ID:TrCxu5hO585名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:17:21.27ID:TrCxu5hO586名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:18:32.88ID:TrCxu5hO この板は
ほとんど人が来てないWWwww.WWwww
それはわかるWWwww
ほとんど人が来てないWWwww.WWwww
それはわかるWWwww
587名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:19:44.72ID:TrCxu5hO お願いします
アジアネタ貼り出しスレ伸ばし
お止めください
お願いします。。
アジアネタ貼り出しスレ伸ばし
お止めください
お願いします。。
588名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:22:52.80ID:TrCxu5hO やわらか銀行=SB‐iPhone=地震なし=茸=東京
アジアネタは知識があるらしい
得意気工作員スレ伸ばし
アジアネタは知識があるらしい
得意気工作員スレ伸ばし
589名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 23:22:56.46ID:db4P04v0590名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:23:41.69ID:TrCxu5hO591名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:25:10.72ID:TrCxu5hO 名古屋関連スレで
自作自演争いしてんだよ
スレ伸ばし工作員WWwww.WWwww
自作自演争いしてんだよ
スレ伸ばし工作員WWwww.WWwww
592名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:26:08.81ID:TrCxu5hO 自演の
ケンカがまた臭いの
WWwww.WWwww
ケンカがまた臭いの
WWwww.WWwww
593名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:27:31.56ID:TrCxu5hO 大阪スレ見て
ほとんど誰も来ないから
貼り出しでスレ伸ばしばっかりWWwww
ほとんど誰も来ないから
貼り出しでスレ伸ばしばっかりWWwww
594名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/14(日) 23:27:32.93ID:db4P04v0 こんなん笑うわ
https://i.imgur.com/eifaxDV.png
https://i.imgur.com/eifaxDV.png
595名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:28:29.92ID:TrCxu5hO596名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:29:32.10ID:TrCxu5hO597名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:30:55.77ID:TrCxu5hO 工作員しかいない
スレ・・・・・・・・
スレ・・・・・・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/14(日) 23:34:56.63ID:SzzlxuDG ニッセイ浜松町クレアタワー出来たけど上げる気なくなった
もっと民度のいいときに上げとくね
もっと民度のいいときに上げとくね
599名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/14(日) 23:35:25.91ID:TrCxu5hO もう
やだああああああああああ
作り物スレWWwww
やだああああああああああ
作り物スレWWwww
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/14(日) 23:44:54.34ID:YfaPgOaS >>564
意外に近代的じゃん(笑)
意外に近代的じゃん(笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/14(日) 23:59:39.58ID:eF+Rf6iA このスレってちょっとでも中国韓国の画像が貼られたり、東京を下げるようなレスがあったら
すぐ荒れるしレベル低いなw
すぐ荒れるしレベル低いなw
602名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 00:04:32.67ID:xdeUvm/U いや頭を柔らかくして逆に考えるんだ
東京の話題になると中国韓国の奴等が荒らしていると
東京の話題になると中国韓国の奴等が荒らしていると
603名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 00:06:26.76ID:E/W/KvRo そもそも一人荒らしの筆頭みたいなヤツが住み着いてるけどな
毎度お馴染みの
毎度お馴染みの
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 00:16:43.99ID:ilsK6SlY605名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/15(月) 00:34:05.94ID:JiqiYVIO606名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 00:36:16.58ID:2QOAvmtw 東京メディアが、
中韓はもとより
大阪の梅田・中之島や名駅
および各地方の「都会的」な風景を流さないのは事実。
ある意味、「仕方ない」面もあるが…
中韓はもとより
大阪の梅田・中之島や名駅
および各地方の「都会的」な風景を流さないのは事実。
ある意味、「仕方ない」面もあるが…
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 00:37:52.84ID:ilsK6SlY >>598
因みにクレアタワーは1Fから3Fを繋ぐ階段とエスカレーターを設置中で、
階段部分は段々もようやく見えてきた。
商業施設が「アトレ浜松町」を名乗るのか、
それともそちらは世界貿易センタービルに任せて
ほかの名称になるのか興味津々。
成城石井くらいのスーパーは入って欲しい。
因みにクレアタワーは1Fから3Fを繋ぐ階段とエスカレーターを設置中で、
階段部分は段々もようやく見えてきた。
商業施設が「アトレ浜松町」を名乗るのか、
それともそちらは世界貿易センタービルに任せて
ほかの名称になるのか興味津々。
成城石井くらいのスーパーは入って欲しい。
608名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 00:41:24.43ID:2QOAvmtw もうそろそろ(とっくに?)、
欧米ー東京からアジアー大阪・近畿に移ってるんだよ。
東京は、
それを必死で隠してる状態。
欧米ー東京からアジアー大阪・近畿に移ってるんだよ。
東京は、
それを必死で隠してる状態。
609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 00:47:24.64ID:2QOAvmtw 今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界(!)ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界(!)ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
610名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/15(月) 00:59:41.72ID:0Lt9JSmg 八重洲一丁目北地区と日本橋一丁目1・2番街区の行方が気になるでござる
おそらく今の世代にとって最後の「東京(日本)の顔」を決定づける重要なポジション
そろそろあのエリアも意匠の凝ったビルが欲しい
梅田ピアスタワー、横浜銀行本店あたりをスーパートールにしたよう感じのやつ
この現実的な妄想を超えるかっこいい尖塔ならなおおk
おそらく今の世代にとって最後の「東京(日本)の顔」を決定づける重要なポジション
そろそろあのエリアも意匠の凝ったビルが欲しい
梅田ピアスタワー、横浜銀行本店あたりをスーパートールにしたよう感じのやつ
この現実的な妄想を超えるかっこいい尖塔ならなおおk
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 01:02:45.59ID:ilsK6SlY 森ビルは三井や三菱の旧財閥系と違って
一軒の不動産屋から始まったから
ビルもスタイリッシュに出来るのかもね。
https://www.mori.co.jp/company/about_us/history.html
一軒の不動産屋から始まったから
ビルもスタイリッシュに出来るのかもね。
https://www.mori.co.jp/company/about_us/history.html
612名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 01:06:13.70ID:E/W/KvRo613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/15(月) 01:10:41.41ID:T/DUGhze614名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 03:08:09.09ID:xdeUvm/U 東京には皇居があるし、大阪に大阪城公園があるし、
こんな突貫工事の安っぽい公園いらんでしょ
こんな突貫工事の安っぽい公園いらんでしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/15(月) 03:19:00.11ID:vDM3+E2+ 日本の公園もっと安っぽくない?
616名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 03:33:22.51ID:xdeUvm/U さすがにそれはない
アメリカの著名な雑誌が選んだ世界の公園ベスト100で
日本の公園5個くらいはいってたよ
韓国なんて一つも入ってなかったよ
アメリカの著名な雑誌が選んだ世界の公園ベスト100で
日本の公園5個くらいはいってたよ
韓国なんて一つも入ってなかったよ
617名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 03:38:41.78ID:xdeUvm/U トリップアドバイザーのランキングでも
アジアの公園ベスト10の中に日本は3つも入ってる
韓国は当たり前の0
韓国とか世界からみたら笑い物でしかないよ
格が無さ過ぎる
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62087
アジアの公園ベスト10の中に日本は3つも入ってる
韓国は当たり前の0
韓国とか世界からみたら笑い物でしかないよ
格が無さ過ぎる
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62087
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 03:42:00.45ID:xdeUvm/U 世界の人が評価した形が数字っていうこれ以上無い現実として出てるのに、
それでも色んな面で日本を越えたとか言い続けてるから韓国は世界中の笑いものにされてる
これ世界の常識
それでも色んな面で日本を越えたとか言い続けてるから韓国は世界中の笑いものにされてる
これ世界の常識
619名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/15(月) 04:50:42.92ID:GdMcIwxU620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/01/15(月) 05:55:52.58ID:cJ2YQ0yz621名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 06:26:22.76ID:nLDmuoGs622名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/15(月) 06:45:45.80ID:RwHzLIPf 大阪ミナミ空撮
まだまだ高層化される余地はあるね
これから御堂筋周辺には100m超えがボンボン建っていくけど
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20171229-00000007-wordleaf/20171229-00000007-wordleaf-0d70dd501c09b136d5a1e889104fb32e1.jpg
まだまだ高層化される余地はあるね
これから御堂筋周辺には100m超えがボンボン建っていくけど
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20171229-00000007-wordleaf/20171229-00000007-wordleaf-0d70dd501c09b136d5a1e889104fb32e1.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/15(月) 13:19:33.62ID:Jxdrig6q 横浜こそ、スーパートールを建てるべきと思うな!
神戸も似合うと思うけど、需要が無さげw
神戸も似合うと思うけど、需要が無さげw
624名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 14:21:36.99ID:2QOAvmtw >>622
観覧車「えびすタワー」
10年ぶり再開へ 大阪・道頓堀
毎日新聞2018年1月15日 10時39分
https://mainichi.jp/articles/20180115/k00/00e/040/191000c
http://mach.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/21/donki01.jpg
ちなみに、このあたりは航空法上では250m級が建設可能。
左下のゴチャゴチャしたブロックあたりに「新難波駅」ができる。
観覧車「えびすタワー」
10年ぶり再開へ 大阪・道頓堀
毎日新聞2018年1月15日 10時39分
https://mainichi.jp/articles/20180115/k00/00e/040/191000c
http://mach.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/21/donki01.jpg
ちなみに、このあたりは航空法上では250m級が建設可能。
左下のゴチャゴチャしたブロックあたりに「新難波駅」ができる。
625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 15:18:41.82ID:1/XOeeV/ クレアタワー、今日から1-3Fのエスカレーター取り付け開始。
626名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/15(月) 17:09:00.11ID:ODXotZZp >>619
一応リニア駅の真上は公園ってか広場になる予定だからそれに期待だね
一応リニア駅の真上は公園ってか広場になる予定だからそれに期待だね
627名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/15(月) 17:29:57.01ID:38HyYZB1 >>613
調べたけど仁川って元は広大な埋め立て地だったんだな
だからあんな風なゆとりのある開発が可能なんだよ
日の出ふ頭か芝浦ふ頭が再開発されることを期待するしかないね
暁ふ頭とかがもしも再開発されても、高さ制限が100m位だからねぇ...
調べたけど仁川って元は広大な埋め立て地だったんだな
だからあんな風なゆとりのある開発が可能なんだよ
日の出ふ頭か芝浦ふ頭が再開発されることを期待するしかないね
暁ふ頭とかがもしも再開発されても、高さ制限が100m位だからねぇ...
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 17:37:26.56ID:ilsK6SlY629名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/15(月) 17:43:53.46ID:38HyYZB1630名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/15(月) 17:45:36.60ID:38HyYZB1 品川ふ頭の高さ制限は125〜155くらい
631名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 18:07:38.48ID:2QOAvmtw 仁川にできるなら・・・
りんくうタウンをあきらめない。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg
https://c7.staticflickr.com/4/3956/15464935366_69f5c5ddb5.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d088b85b7758.jpg
りんくうタウンをあきらめない。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg
https://c7.staticflickr.com/4/3956/15464935366_69f5c5ddb5.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d088b85b7758.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 18:12:50.13ID:Uj+e2dcj バブルの時は凄い開発が持ち上がっていたんだよな
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 18:16:55.82ID:ilsK6SlY >>629
品川埠頭もコンテナ用の港だからね。
やはり駅から近い芝浦一丁目くらいが限界かもね。
天王洲アイルは駅があるから、ちょっとオシャレな倉庫街として
寺田倉庫が中心に開発してるけど。
ニューヨークのソーホー的なノリで。
埋立地にはマンションも沢山あるけど、
駅から徒歩10分超えるときついかも。
品川埠頭もコンテナ用の港だからね。
やはり駅から近い芝浦一丁目くらいが限界かもね。
天王洲アイルは駅があるから、ちょっとオシャレな倉庫街として
寺田倉庫が中心に開発してるけど。
ニューヨークのソーホー的なノリで。
埋立地にはマンションも沢山あるけど、
駅から徒歩10分超えるときついかも。
634名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/15(月) 18:30:37.08ID:DFvLj0+7 寺田倉庫のデビッド・ボウイ展覧会は良かった。
635名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 18:42:39.51ID:1ygirqjh >>631
りんくうタウンと咲洲で大阪府と大阪市がつまらないメンツ争いで超高層ビルの高さを競って、府市共に不良債務を抱え込んだのを知らんのかい。
最近は関空も活況らしいけど、超高層ビル街は、まぁ無理だろうね。
仁川松島だって上手く行くとは思わん死ね。
りんくうタウンと咲洲で大阪府と大阪市がつまらないメンツ争いで超高層ビルの高さを競って、府市共に不良債務を抱え込んだのを知らんのかい。
最近は関空も活況らしいけど、超高層ビル街は、まぁ無理だろうね。
仁川松島だって上手く行くとは思わん死ね。
636名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/15(月) 19:57:08.40ID:38HyYZB1637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/15(月) 19:59:26.59ID:2QOAvmtw 高さ70mくらいかな?
いきなり150m級は無理でも、
イメージ図に近づきつつあるのかも。
りんくうタウンに大型ホテル ホワイト・ベアー、20年メド開業
2017/3/23 6:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14376920S7A320C1LKA000/
>
旅行会社のホワイト・ベアーファミリー(大阪市)は2020年春をメドに関西国際空港対岸のJR・南海りんくうタウン駅前に大型ホテルを開業する。
客室はツインを中心に813室で「関空周辺で最大規模になる見通し」(ホテル事業部)。
拡大する訪日外国人需要の取り込みを狙う。
新設する「ホテルWBF(仮称)」は地上20階地下1階で延べ床面積約2万6500平方メートル。
敷地面積は約3千平方メートル。
敷地面積4倍・・・(本日のニュース)
2018/01/15
大阪府、りんくうタウン府有地売却ホテル用途条件で2月入札
>
売却物件は、泉南市りんくう南浜2―235及び3―241の1万2232・50u(雑種地)。
(仮称)泉南市営りんくう公園整備予定地の隣接地。
最低売却価格6億7101万2千円。
いきなり150m級は無理でも、
イメージ図に近づきつつあるのかも。
りんくうタウンに大型ホテル ホワイト・ベアー、20年メド開業
2017/3/23 6:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14376920S7A320C1LKA000/
>
旅行会社のホワイト・ベアーファミリー(大阪市)は2020年春をメドに関西国際空港対岸のJR・南海りんくうタウン駅前に大型ホテルを開業する。
客室はツインを中心に813室で「関空周辺で最大規模になる見通し」(ホテル事業部)。
拡大する訪日外国人需要の取り込みを狙う。
新設する「ホテルWBF(仮称)」は地上20階地下1階で延べ床面積約2万6500平方メートル。
敷地面積は約3千平方メートル。
敷地面積4倍・・・(本日のニュース)
2018/01/15
大阪府、りんくうタウン府有地売却ホテル用途条件で2月入札
>
売却物件は、泉南市りんくう南浜2―235及び3―241の1万2232・50u(雑種地)。
(仮称)泉南市営りんくう公園整備予定地の隣接地。
最低売却価格6億7101万2千円。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 20:44:22.74ID:vt8jl/au >>636
よくできてる。
よくできてる。
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 21:57:42.27ID:ilsK6SlY >>636
乙です!
乙です!
640名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/15(月) 22:42:05.95ID:oh+AuenO 東京の不景気は半端ないなw
トンキンオワコンw
トンキンオワコンw
641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/15(月) 23:41:32.47ID:ilsK6SlY >>635
現場見ると、1-2Fは巨大な吹き抜けなんですよね。
資料では1-2Fはオフィスエントランスということなので、
気持ちのいい大空間が広がっているんじゃないかと。
商業施設はB3(大門駅直結)、B1、3-4Fと4フロア。
どんな店が入るか楽しみ。
メディカルセンターは9F以上のオフィスフロアに入るんじゃないかと。
現場見ると、1-2Fは巨大な吹き抜けなんですよね。
資料では1-2Fはオフィスエントランスということなので、
気持ちのいい大空間が広がっているんじゃないかと。
商業施設はB3(大門駅直結)、B1、3-4Fと4フロア。
どんな店が入るか楽しみ。
メディカルセンターは9F以上のオフィスフロアに入るんじゃないかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/15(月) 23:56:27.43ID:ODXotZZp643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/16(火) 00:01:41.84ID:kR2y+S1n メイのバカもう知らない!!
644名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 00:42:39.87ID:lP6fqeRV 深セン
蔡屋围晶都改造プロジェクト(計画中)
https://i.imgur.com/eJlSiz4.jpg
京基100近辺、大劇院の周囲に、600-700メートル級の超超高層ビルの計画が複数あり。
大中華世界貿易中心(計画中) 430m(88階)
中国と香港を結ぶ、大動脈、羅湖イミグレ。
開発が進む羅湖地区のランドマークとなるのがこのビルということ。これだけ、イミグレに近いと、完成後は、香港領土を一望することも、不可能ではないのではなかろうか。
https://i.imgur.com/XA3e8tQ.jpg
蔡屋围晶都改造プロジェクト(計画中)
https://i.imgur.com/eJlSiz4.jpg
京基100近辺、大劇院の周囲に、600-700メートル級の超超高層ビルの計画が複数あり。
大中華世界貿易中心(計画中) 430m(88階)
中国と香港を結ぶ、大動脈、羅湖イミグレ。
開発が進む羅湖地区のランドマークとなるのがこのビルということ。これだけ、イミグレに近いと、完成後は、香港領土を一望することも、不可能ではないのではなかろうか。
https://i.imgur.com/XA3e8tQ.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 00:43:19.85ID:lP6fqeRV 佳兆業環球金融中心(建設中?) 518メートル
近年、地下鉄の6号線開通に合わせて、新しいランドマークが誕生する予定である。
深センの不動産グループ「佳兆業」が手がけているプロジェクトで、現在、すでに工事が始まっている模様。
二、三年後が楽しみな地区である。
https://i.imgur.com/amDitBZ.jpg
近年、地下鉄の6号線開通に合わせて、新しいランドマークが誕生する予定である。
深センの不動産グループ「佳兆業」が手がけているプロジェクトで、現在、すでに工事が始まっている模様。
二、三年後が楽しみな地区である。
https://i.imgur.com/amDitBZ.jpg
646名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 00:49:21.53ID:lP6fqeRV 平安国際金融中心 600m 完成
高層ビルが林立する、福田中心区。中でも、ひときわ群を抜いて背の高いビルが、現在のナンバーワン、平安国際金融中心。平安保険、平安銀行など、平安グループの中核である。
ペンシルビルという言葉があるが、とにかく細い。立っているのが不思議な感じさえするほどだ。
ちなみに、高さは592メートルは、華南では、香港や広州を押さえてトップ。当初の計画では、660メートルで中国一を目指していたらしいが、航空管制の影響上、高度を下げざるを得ず、上海タワー(632M)を超えることができなかったという経緯があるようだ。
中国にも航空高さ制限はある模様。
https://i.imgur.com/GE4Ip8T.jpg
高層ビルが林立する、福田中心区。中でも、ひときわ群を抜いて背の高いビルが、現在のナンバーワン、平安国際金融中心。平安保険、平安銀行など、平安グループの中核である。
ペンシルビルという言葉があるが、とにかく細い。立っているのが不思議な感じさえするほどだ。
ちなみに、高さは592メートルは、華南では、香港や広州を押さえてトップ。当初の計画では、660メートルで中国一を目指していたらしいが、航空管制の影響上、高度を下げざるを得ず、上海タワー(632M)を超えることができなかったという経緯があるようだ。
中国にも航空高さ制限はある模様。
https://i.imgur.com/GE4Ip8T.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:36:42.03ID:peoMqLxU648名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:37:42.04ID:peoMqLxU649名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:38:05.00ID:peoMqLxU650名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:39:48.12ID:peoMqLxU651名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:40:31.57ID:peoMqLxU652名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:40:56.96ID:peoMqLxU653名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:41:49.50ID:peoMqLxU654名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:42:38.75ID:peoMqLxU655名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:44:30.14ID:peoMqLxU ほとんど外部からの書き込み
ないとおもう
このスレ
工作員スレ伸ばしが
ほとんど
ここだけじゃなくて
他もWWwww.WWwww
ないとおもう
このスレ
工作員スレ伸ばしが
ほとんど
ここだけじゃなくて
他もWWwww.WWwww
656名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/16(火) 01:45:13.62ID:TNvo+g60 >>655
スレ伸ばさないで貰えますか?
スレ伸ばさないで貰えますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:45:56.98ID:peoMqLxU ただ
やわらか銀行工作員スレ伸ばし
バイトが
スレ伸ばし回り、貼り出ししてるだけ
ハァ〜〜
やわらか銀行工作員スレ伸ばし
バイトが
スレ伸ばし回り、貼り出ししてるだけ
ハァ〜〜
658名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:47:02.69ID:peoMqLxU やわらか銀行出てきます
呼べば来るスレ伸ばし工作員
出てこいいいw
呼べば来るスレ伸ばし工作員
出てこいいいw
659名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:48:59.00ID:peoMqLxU たまにはアジアネタ貼り出し
スレ伸ばしでも
画像を毎回かえろ
アジア画像、大阪たまに画像
マンネリ
スレ伸ばしでも
画像を毎回かえろ
アジア画像、大阪たまに画像
マンネリ
660名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:53:20.55ID:peoMqLxU661名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:56:13.25ID:peoMqLxU 大阪スレ
庭で
北海道
地震なしで
ここは主にやわらか銀行で
おんなじスレ伸ばし貼り出しでスレ伸ばししてるだけWWwww
やわらか銀行自演工作員スレ伸ばし
庭で
北海道
地震なしで
ここは主にやわらか銀行で
おんなじスレ伸ばし貼り出しでスレ伸ばししてるだけWWwww
やわらか銀行自演工作員スレ伸ばし
662名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 01:58:29.61ID:peoMqLxU 名古屋関連スレは
やわらか銀行
SB‐iPhone
茸
いつもの自演同一アホやわらか銀行
スレ伸ばし
やわらか銀行
SB‐iPhone
茸
いつもの自演同一アホやわらか銀行
スレ伸ばし
663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 03:01:03.94ID:lP6fqeRV664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 04:47:10.65ID:Z8cr5NZA 野村不動産/愛知県・春日井駅前を再開発、商業施設も
https://www.ryutsuu.biz/store/k011513.html
https://www.ryutsuu.biz/store/k011513.html
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/16(火) 08:08:08.49ID:kR2y+S1n >>646
香港化すげーな
香港化すげーな
666名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/16(火) 11:46:36.89ID:lMYPj64k パチンコ?
667名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/16(火) 13:32:20.60ID:k1ipnZl7 >>663
www
www
668名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/16(火) 14:32:34.24ID:m9CJanpc669名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/16(火) 14:36:36.32ID:SJ9NLFlo >>668
公園に企業広告の看板とか聞いてぞっとしたんだが
公園に企業広告の看板とか聞いてぞっとしたんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/16(火) 16:16:15.80ID:i+dplCBT671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 16:32:27.82ID:h/s7AuYf672名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/16(火) 21:05:48.79ID:zf8tR8Hu なんだこれw
さすがドバイは我が道を行くな
ドバイの新名所、150mの「額縁」が誕生
都市を見下ろす巨大な額縁、新名所「ドバイフレーム」完成
2018.01.16
https://www.cnn.co.jp/m/travel/35113223.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/93a4dc02decbdf56aecb90121e5cb4c5/t/320/180/d/dubai-frame-001.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/004df2f9b6e0e0f19d50bddfa5841069/t/320/180/d/dubai-frame-whole-002.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/7dc7508b7f054e98b4cbbeeaeba72e48/t/320/180/d/duba-frame-1.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/839fba92a9721a4e4ebbcf9a82e05124/t/320/180/d/dubai-frame-005.jpg
さすがドバイは我が道を行くな
ドバイの新名所、150mの「額縁」が誕生
都市を見下ろす巨大な額縁、新名所「ドバイフレーム」完成
2018.01.16
https://www.cnn.co.jp/m/travel/35113223.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/93a4dc02decbdf56aecb90121e5cb4c5/t/320/180/d/dubai-frame-001.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/004df2f9b6e0e0f19d50bddfa5841069/t/320/180/d/dubai-frame-whole-002.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/7dc7508b7f054e98b4cbbeeaeba72e48/t/320/180/d/duba-frame-1.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/16/839fba92a9721a4e4ebbcf9a82e05124/t/320/180/d/dubai-frame-005.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/16(火) 21:33:21.60ID:SJ9NLFlo また変な構想が・・・って思って見てたら、既に完成しててワロタ
でも私はセントルイスのアーチの方が好きだな
でも私はセントルイスのアーチの方が好きだな
674名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:05:11.33ID:yWm9rJWs675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 22:07:31.51ID:YsT/1IiO こういうのも日本では作れないんでしょ?
どうせw
どうせw
676名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:08:11.14ID:yWm9rJWs ところで南館、なかなかスマートで自分好みなビル
高さが197mに下がっちゃったのがもったいないなー
高さが197mに下がっちゃったのがもったいないなー
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 22:10:03.08ID:Z8cr5NZA678名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:13:08.44ID:yWm9rJWs >>677
https://i.imgur.com/dwkK2B3.jpg
これ参照にしたけど下の配置図だと出っ張りが斜めなんだよね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd55b1f9.jpg
まぁ後々デザイン変更になるだろうから作り直す事になるだろうけど...メンド
https://i.imgur.com/dwkK2B3.jpg
これ参照にしたけど下の配置図だと出っ張りが斜めなんだよね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/d/cd55b1f9.jpg
まぁ後々デザイン変更になるだろうから作り直す事になるだろうけど...メンド
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 22:18:16.77ID:Z8cr5NZA680名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/16(火) 22:40:10.56ID:m2az53/V681名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/16(火) 22:43:07.36ID:IocmFM47 もう墓石やめてほしいんだけどなんで頑なに墓石以外のデサインを嫌がるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:47:16.05ID:yWm9rJWs683名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/16(火) 22:48:23.28ID:yWm9rJWs ミッドタウン日比谷も墓石だったね
684名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/16(火) 22:54:29.15ID:YsT/1IiO685名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/16(火) 23:39:03.29ID:yaXt1Nl3 オマイら、素人考えで建築デザインがなされる訳ないじゃん。
>頑なに墓石以外のデザインをら嫌がるの
って発想自体が、アホか、と思う。
日比谷ミッドタウンにしろ、丸の内にしろ、地区計画に基づいて31mラインを守っているのだろ。
>頑なに墓石以外のデザインをら嫌がるの
って発想自体が、アホか、と思う。
日比谷ミッドタウンにしろ、丸の内にしろ、地区計画に基づいて31mラインを守っているのだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 23:39:45.76ID:Z8cr5NZA687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/16(火) 23:42:19.61ID:Z8cr5NZA こんな模型ができてんのか。
https://www.ryutsuu.biz/store/h111113.html
https://www.ryutsuu.biz/store/h111113.html
688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 00:06:10.78ID:Ze2Cz/rE689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 00:07:47.27ID:Ze2Cz/rE マイアミも
690名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 00:15:42.57ID:85vR39dQ691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 00:48:55.99ID:i0PEzTIK692名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 01:08:53.92ID:85vR39dQ693名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 01:09:59.64ID:85vR39dQ 次は190mのタワマン
...うへぇメンドクセェ
...うへぇメンドクセェ
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 01:18:19.62ID:8+KsBLtj695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 01:48:59.33ID:ZcIqSjVS >>692
乙です!
結局、本館と南館は197mになっちゃったので
C地区のタワマン+港区の文化ホールと
たった7m差なんだよね。
クレアタワーと世界貿易センター(旧)が
仲良く並んでいるのは2020年初めまでなので
今のうちに写真撮っておかんとな。
乙です!
結局、本館と南館は197mになっちゃったので
C地区のタワマン+港区の文化ホールと
たった7m差なんだよね。
クレアタワーと世界貿易センター(旧)が
仲良く並んでいるのは2020年初めまでなので
今のうちに写真撮っておかんとな。
696名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 03:14:55.09ID:dlmN4mWF 墓石は歴史的な継承に加えてビル風対策だったりもするそうだが、あんま見栄えは良くないわな
大丸有まちづくりガイドラインそのものに不満ありですわ
こういう昔からの指針は大体筋が通ってなくなぁなぁで残ってる感がある
特に”鉢状のスカイライン”という文言が気に入らない
八重洲三兄弟もそれに沿ってるわけでしょ、じゃあ鉢から飛び出る390mはなんなんだよってな
国家戦略特区はガイドラインの岩盤もぶち破っちゃうわけか
なんかそのへんすっきりしないんだよなぁ
大丸有まちづくりガイドラインそのものに不満ありですわ
こういう昔からの指針は大体筋が通ってなくなぁなぁで残ってる感がある
特に”鉢状のスカイライン”という文言が気に入らない
八重洲三兄弟もそれに沿ってるわけでしょ、じゃあ鉢から飛び出る390mはなんなんだよってな
国家戦略特区はガイドラインの岩盤もぶち破っちゃうわけか
なんかそのへんすっきりしないんだよなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 03:40:45.14ID:0luBK3HW 「ダサいはず」の
中国や仁川がはるかにカッコいいことがばれて
求心力ゼロのトンキンw
中国や仁川がはるかにカッコいいことがばれて
求心力ゼロのトンキンw
698名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 03:49:48.29ID:dlmN4mWF >>696
(訂正)鉢→すり鉢
果たして本当にこれで良かったのだろうかね・・・
https://i.imgur.com/ST4E7OH.jpg
未定のものも含めて方角変えたりしてシミュレーションしてみたけど、なかなかスカイラインとして絵になる姿が定まらないぞ
・・・もしかしたら私(ビル好き)は将来的に核になる390m基準でスカイライン考えるが
ガイドライン及び有識者は皇居ベースでしか考えてないという単純な食い違いか・・・
(訂正)鉢→すり鉢
果たして本当にこれで良かったのだろうかね・・・
https://i.imgur.com/ST4E7OH.jpg
未定のものも含めて方角変えたりしてシミュレーションしてみたけど、なかなかスカイラインとして絵になる姿が定まらないぞ
・・・もしかしたら私(ビル好き)は将来的に核になる390m基準でスカイライン考えるが
ガイドライン及び有識者は皇居ベースでしか考えてないという単純な食い違いか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 04:37:40.25ID:dNX8Qxav700名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/17(水) 07:43:24.24ID:xCXgRRY0 デザインは中国や韓国の方がいいよ(笑)
中身はハリボテかもしれんけどさ
中身はハリボテかもしれんけどさ
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 07:53:20.40ID:u2lFeGTn >>698
如何にも、あなたよりも有識者の方が視野が狭いような物言いだけども、反対だと思うよ。
如何にも、あなたよりも有識者の方が視野が狭いような物言いだけども、反対だと思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 08:41:19.57ID:ZcIqSjVS703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 09:36:40.00ID:6l/gZbyS704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 13:03:28.24ID:ZcIqSjVS705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 13:40:14.80ID:U2U6un6n706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 14:56:38.13ID:ZcIqSjVS >>692
もしC地区完成したら、世の中で初めての
4つ揃ったパースになるんだよね。
貿易センタービル2棟、クレアタワーは
セットで計画されたけど、
C地区のタワマンはまた事業主体が違うからな。
内部では当然、パースは作られているんだろうけど。
もしC地区完成したら、世の中で初めての
4つ揃ったパースになるんだよね。
貿易センタービル2棟、クレアタワーは
セットで計画されたけど、
C地区のタワマンはまた事業主体が違うからな。
内部では当然、パースは作られているんだろうけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 15:39:42.21ID:85vR39dQ >>698
https://i.imgur.com/sVhobRt.png
こうしてみるとやはり左が盛り上がってきて見えるね
日本橋二丁目の存在感も大きいし、今後日本橋の未発表の計画3つがどうスカイラインに影響するかが肝だね
https://i.imgur.com/sVhobRt.png
こうしてみるとやはり左が盛り上がってきて見えるね
日本橋二丁目の存在感も大きいし、今後日本橋の未発表の計画3つがどうスカイラインに影響するかが肝だね
708名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/17(水) 15:44:10.10ID:csaY9v6g >>707
普通にかっこいい
普通にかっこいい
709名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 15:45:53.94ID:85vR39dQ710名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/17(水) 16:54:50.77ID:cs5Yif94 もうハリボテ連呼で負け惜しみ言うしかないのが東京の限界だよね
711名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 16:55:04.08ID:dlmN4mWF712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 17:06:58.85ID:ZcIqSjVS >>707
今後、390m以上の計画が発表されたとしても
今の常盤橋以上の立地はなかなかないからなぁ。
東京駅直結というのは最強。
と考えると、そのスカイラインが神田や秋葉原方面に発展する可能性は薄いかもね。
地味に有楽町のビル群が150mクラスで
建て替わっていくのと、
京橋、八丁堀あたりがじわじわと新しい
ビルに置き換わる感じか。
今後、390m以上の計画が発表されたとしても
今の常盤橋以上の立地はなかなかないからなぁ。
東京駅直結というのは最強。
と考えると、そのスカイラインが神田や秋葉原方面に発展する可能性は薄いかもね。
地味に有楽町のビル群が150mクラスで
建て替わっていくのと、
京橋、八丁堀あたりがじわじわと新しい
ビルに置き換わる感じか。
713名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 17:20:23.08ID:vOAAzrCP >>711
世界の感覚、なんていうものは無いんだよ。
それぞれの国、地域、個人の美意識があるだけ。
日本だけがズレている、という自虐なのか、流行りのガラパゴス論なのか、はたまた日本は特殊と思いたいだけなのか分からないけどな。
世界の感覚、なんていうものは無いんだよ。
それぞれの国、地域、個人の美意識があるだけ。
日本だけがズレている、という自虐なのか、流行りのガラパゴス論なのか、はたまた日本は特殊と思いたいだけなのか分からないけどな。
714名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/17(水) 17:41:27.29ID:t+WcCYGX >>707
東京駅挟んで反対側に400m級があるとバランスいいのにな
東京駅挟んで反対側に400m級があるとバランスいいのにな
715名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 17:48:14.08ID:85vR39dQ716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 18:15:08.79ID:8+KsBLtj >>714
そしたら真ん中あたりにも500m欲しくなっちゃうよ
そしたら真ん中あたりにも500m欲しくなっちゃうよ
717名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/17(水) 18:23:47.50ID:83VYZDGC >>715
残業中のおっさんが双眼鏡持ち込んで覗いてそう
残業中のおっさんが双眼鏡持ち込んで覗いてそう
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 18:49:37.65ID:ZcIqSjVS719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:30:11.16ID:L8cCuMpX720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:37:49.96ID:ZcIqSjVS721名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:42:42.82ID:LSt60SJl 西日が遮られるからむしろ評価は上がる
722名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/17(水) 19:46:09.02ID:LSt60SJl 間違った
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 19:49:15.69ID:ZcIqSjVS 因みにクレアタワーのオフィスは全て東京タワー方面に窓があって
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
世界貿易センタービル側はユーティリティなので窓がない設計。
C地区のタワマンも、貿易センター側は外廊下とかにするのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:41:48.91ID:L9Umb6H+ >>712
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
大手町という立地の良さは別格だから、
それは納得。
永代通りの地下、呉服橋のころが閉鎖されているが、
あそこの地下を整備して、日本橋の地下と連結すれば、
茅場町駅辺りまでつながるようになる。
永代通りを、アジアの金融センターにする構想があるようなので、
日本橋にあと数棟300mクラス建ててもいいような、と
個人的願望。
725名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 20:47:28.25ID:L9Umb6H+726名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/17(水) 21:23:01.40ID:KloTJAlv 国内の高層ビル群ベスト5 教えて
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
ビルの本数・高さなどの客観的なデータは抜きにして直感的にかっこよかったり迫力があると思えるビル群をお願い
727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 21:26:51.62ID:3BWnqbvx 西新宿
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
大丸有
MM21
名古屋
梅田中之島
これがベスト5じゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 21:54:44.68ID:L8cCuMpX 汐留もいい感じのビル群
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:13:20.62ID:ZcIqSjVS これに虎ノ門〜六本木が頭角を現してくるのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:15:01.03ID:L9Umb6H+731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 22:28:32.59ID:I4lICLrh グローバリズムを推進に日本を破壊する売国奴の正体
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
緊縮財政と観光サービス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12345134084.html
さて、いつの間にか「安いサービスを、外国人様に買って頂く」という、まるで発展途上国のごときスタイルの観光立国化の道を突き進んでいる我が国ですが、
外国人観光客の2017年の旅行消費額が4兆円を超えました。
とはいえ、たかが4兆円です。
『訪日客の29年旅行消費額は4・4兆円 5年連続で過去最高額 初の4兆円超え
http://www.sankei.com/economy/news/180116/ecn1801160029-n1.html
観光庁が16日発表した訪日外国人消費動向調査によると、平成29年の訪日外国人旅行者による買い物などの旅行消費額(速報値)
は前年比17・8%増の4兆4161億円と5年連続で過去最高額を更新した。初の4兆円台に乗せた一方、
32年に8兆円の政府目標までは“五合目”に届いた程度で、目標達成には一層のてこ入れが求められる。(後略)』
なぜ「たかが」と表現するのかといえば、訪日客の「消費」と日本国民の「消費」では、桁が二つ違うためです。
日本の個人消費(民間最終消費支出)は300兆円規模になります。国民が一年間にわずか2%、消費を増やすだけで、訪日客の消費以上の経済効果になるのです。
日本の民間最終消費支出は、消費税増税により名目金額が強制的に膨らんだので、今回は「実質値」でグラフを作ってみました。
玉突き移民と所得のフラット化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12344867718.html
2015年のデータで、日本は世界第四位の移民受入大国です。
それでは、五位がどこかといえば、韓国なのでございます。(一位ドイツ、二位アメリカ、三位イギリス)
とはいえ、その韓国から「日本への移民」が増え続けているのです。
2014年10月時点の日本国内の韓国人労働者数は37,262人。
2015年10月が41,161人で、対前年比11%増。2016年10月が48,121人。対前年比15%超の増加。
なぜ、韓国からの移民(=外国人労働者)が増え続けているのでしょうか。もちろん、韓国の若年層失業率が高止まりを続けているためです。
とはいえ、なぜ若者の職がないのかといえば、どう考えても「移民受入」が影響を与えているわけです。
2016年の韓国への移民流入数は、約37万人。そして、五万人近い韓国人(主に若者)が日本で働いている。移民の「玉突き」が起きていることが分かります。
日本も、このまま移民受入を続けると、低賃金に苦しむ国民が「外国に職を求める」という状況になるのでしょう。
韓国と同じ現象が、実は欧州でも起きています。具体的には、ポーランドです。
人口約3800万人のポーランドが、「人手不足」を理由にウクライナ移民を受け入れようとしています。しかも、100万人規模です。
日本でいうと、334万人(!)の移民を受け入れることになります。
732名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 22:33:43.06ID:dNX8Qxav733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 22:38:34.14ID:Ze2Cz/rE734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/17(水) 22:55:51.82ID:L9Umb6H+735名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:04:31.91ID:dlmN4mWF >>726
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
遠目に見た感じとか、いわゆる定番アングルでイケてると思うのは
横浜MM21とか福岡百道とか
海とセットでほぼ海抜からビルが見えるのは強いと思う
海外のビル群も割とこの手の見せ方でもってるとこあったりだし
MM21は建設中3兄弟が加わったときどうなるか見ものだね
名古屋もささしまライブ側から見たアングルはいけてる
でも名鉄出来たらそう思えなくなるかも。バランス崩れるし、スパイラル隠れるし
地上レベルで迫力感じるのは丸の内
遠目に見たら控え目な印象与えてる分のギャップもでかい
あと忘れたらいけないのは梅田かな
高さはぱっとしないけど集積度だけは日本屈指なので歩いてて圧倒される
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/17(水) 23:14:33.83ID:3BWnqbvx737名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:19:57.70ID:Ze2Cz/rE738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/17(水) 23:35:17.52ID:i0PEzTIK 横浜最大「ホタル生息地」の再開発計画が決定
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2211
天神再開発より高層に、福岡地所設計変更へビル高さ10メートル上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:39:00.68ID:8+KsBLtj >>736
釣られたら負けw
釣られたら負けw
740名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/17(水) 23:42:41.30ID:dlmN4mWF >>738
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
天神ビッグバンとかいう中途半端な規制緩和は正直反対だね
福岡中心部は万年60m縛りでいいと思う
極端な縛りだからがあるからこそ全体的に高さが揃いまくって良い味出してたからな
大穴空いたとき全国メディアが空撮放送しまくってたが、一目で福岡って分かるのもそれあってのもの
そこは残して欲しい・・・もう遅いが
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/17(水) 23:43:17.29ID:8+KsBLtj742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/17(水) 23:44:22.87ID:Ze2Cz/rE 東京タワー特別展望台、大規模改修を終え3月に再開業
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
入場予約制、13言語対応などで「おもてなし」を強化
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/011201801/
743名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/17(水) 23:49:23.52ID:dNX8Qxav >>738
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
横浜ってどこでも開発しちゃうよね
山の木を伐採してそこに道を引いて住宅建ててるとこが多いこと
こんなとこにも家建てちゃう?ってビックリしたもんなあ
高層ビル群好きとしては、住宅需要が高いなら高層化で対応して緑は残して欲しいわ
744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 00:13:17.33ID:Rl9K4fu3 横浜は土地残っている場所あるのか?
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
青葉区とか馬鹿にされがちだけど住宅地でびっちり埋まってるよな
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 04:42:50.81ID:vviSUio8746名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/18(木) 08:28:05.26ID:Rl9K4fu3 減税は自民党税調と財務省が許すわけ無いから無理でしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 12:42:31.68ID:YtaJUumw 九番団地を再開発 名古屋・港区、屋台村や民泊
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011890085649.html
高層建造物ができるわけではなさそうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 16:35:43.98ID:Z352+wI1 二重橋ビルディング、もう少しで上棟。
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
https://i.imgur.com/TyreYQC.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 17:18:01.91ID:4hwK7rf/ なかなかいい景色
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
https://i.imgur.com/7rygJBq.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:10:53.47ID:s6ejwHLt >>748
早く低層部も現れないかなぁ
早く低層部も現れないかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 18:12:33.72ID:s6ejwHLt752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 18:40:34.28ID:NSl1fQ2H 2030年なんてもうすぐ。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
3分の1以上が大阪と考えると・・・
そら、地価も上がりますわ。
政府、訪日外国人目標を一気に倍増 2020年=4000万人、2030年=6000万人
2016.3.30
http://www.sankei.com/politics/news/160330/plt1603300039-n1.html
>
訪日外国人の旅行消費額を現在の3兆5千億円から2020年に8兆円、2030年に15兆円を目指す。
753名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/18(木) 19:08:38.37ID:d/wg5eTv >>707
cool‼
cool‼
754名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/18(木) 19:15:04.56ID:s6ejwHLt755名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/18(木) 19:46:21.10ID:4hwK7rf/756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/18(木) 20:05:33.30ID:Z352+wI1757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/18(木) 20:21:47.10ID:YiC51MNk758名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/18(木) 23:41:33.43ID:LEtnjaOA >>749
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
大阪は40階建レベルのタワマンが気軽に建ってて羨ましい。東京もだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/18(木) 23:42:44.81ID:0/lfOLcD 大阪の良いところはタワーマンションの多くがスリムでデザインに凝ってるんで東京のデブマンションに比べ洗練されて見える。
高さは大したことがないんだが。
高さは大したことがないんだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/18(木) 23:43:40.41ID:qIt46cmD761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 00:12:36.81ID:4Xn/70U0 WBF新大阪ホテル
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
http://skyskysky.net/photo2/201885/201706/1.jpg
敷地面積 911.82u
建築面積 521.14u ←※!
階 数 地上32階、塔屋1階
高 さ 建築物の最高高さ:99.60m/工作物を含む最高高さ:105.55m
竣 工 2019年6月下旬予定
762名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/19(金) 00:17:47.53ID:cQOROd0i やっぱアス比って大事やな
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 01:53:38.14ID:eEg1UCQ3 東京に住んでると感覚が麻痺して
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
パークコート赤坂檜町ザタワーみたいなスラッとしたタワーマンション見るとちょっと不安になる
764名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/19(金) 02:14:37.95ID:otmckwUo765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:28:12.79ID:BXyNUA6o766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 05:39:03.11ID:BXyNUA6o767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/19(金) 05:45:17.55ID:/rXKC/A1 おっ、これは久々にスルースキル検定の時間か
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 05:55:17.30ID:OCM6c/nB 淀川の散歩道からの景色は梅田のビル群に吸い込まれそうになるんだよなー
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfwHJVQAAuRsU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqfzDMVQAAQ2Po?format=jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:23:50.92ID:AfS2iEoo770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 08:24:45.98ID:AfS2iEoo >>768
奥さんと散歩いいな。
奥さんと散歩いいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/19(金) 12:05:35.93ID:nTRq5D1P >>769
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
何十年後に建て替えしようと思ってもできなくねこれ。どうすんの?
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/19(金) 12:22:27.43ID:tOp3sIxI 庁舎と住宅の共用部や設備機器を極力分離する設計とし、大規模修繕も別々に行える長期修繕計画を検討します。
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
大規模修繕や建替え時の合意形成の進め方は、区分所有法などに規定されていますが、今後、専門家の意見も聞きながら管理規約を定めるなかで明確にしていきます。
結局どうなったんだろね
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 16:53:02.99ID:AfS2iEoo ニッセイ浜松町クレアタワーの正式名称は
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
「日本生命浜松町クレアタワー」なのか。
英語名は"Nippon Life Hamamatsucho Crea Tower"で「
「NISSEY」の文字はどこにも出てこない。
774名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/19(金) 17:12:16.76ID:aP+nYLLB >>773
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
英語でNISSEYだと外人さんは何のこっちゃって思うからじゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:52:04.53ID:Cxs0H7gE776名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 18:55:28.36ID:Cxs0H7gE https://i.imgur.com/55HSijn.png
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
https://i.imgur.com/KdUBVyL.png
世界貿易センタービルディング本館 高さ約200m
世界貿易センタービルディング 南館 高さ約200m
ニッセイ浜松町クレアタワー 高さ156m
浜松町二丁目C地区再開発 高さ約190m
芝浦一丁目計画S棟 高さ 約235m
芝浦一丁目計画N棟 高さ 約235m
都市再生ステップアッププロジェクト 竹芝地区A街区 高さ約210m
竹芝ウォーターフロント開発計画 高さ約122m
パークコート浜離宮ザ タワー 高さ約140m
これでここら辺の再開発は全部モデリング出来た
そろそろ大丸有に手を付けようかな
777名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/19(金) 19:06:14.68ID:Cxs0H7gE778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/19(金) 19:10:24.38ID:6rBu+K4O >>776
東京タワーと重なってるビル高すぎだろやべーな
東京タワーと重なってるビル高すぎだろやべーな
779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 19:18:08.16ID:Z/7SprFW 凄い予想図だね、こうなるのか!
780名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/19(金) 19:19:31.93ID:Z/7SprFW 山があんなにくっきりに見えることないから
凄い違和感w
凄い違和感w
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 19:21:45.67ID:OGE1/eRp >>778
東京タワーと3mしか違わないからね。場所も近いし。
東京タワーと3mしか違わないからね。場所も近いし。
782名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 20:19:36.04ID:1vTsRStp783名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/19(金) 20:20:30.45ID:1vTsRStp784名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/19(金) 20:21:36.35ID:jOcVTXBb 330mが全く高く感じない不思議
785名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/19(金) 20:54:35.99ID:kh5hjCP6 >>776
いやいや、凄い。
いやいや、凄い。
786名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/19(金) 20:57:30.47ID:kh5hjCP6787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/19(金) 22:33:49.45ID:AfS2iEoo788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/19(金) 23:48:57.63ID:yYzv7GU/ 東京タワーがずいぶん小さくなったな・・・・・
都庁の展望台から見るとミッドタウンの陰に控えめに立ってて観光客に探されるレベルだし
練馬区役所からは六本木グランドタワーに隠れて先っちょしか見えなくなった。
都庁の展望台から見るとミッドタウンの陰に控えめに立ってて観光客に探されるレベルだし
練馬区役所からは六本木グランドタワーに隠れて先っちょしか見えなくなった。
789名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/20(土) 00:37:56.15ID:k+XT+sLe すごいけどPCくっそ重くなりそう
790名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/20(土) 00:55:51.11ID:5bKZECu6 控え目に言って、東京タワーはとっくに役目を終えた負の遺産
スカイツリーの補欠は甘え
今後も港区の再開発は東京タワーを意識したものにならざる得ないうえに
高さにおいても、単純に東京タワー基準の海抜350mラインに縛られることになる
それは航空機安全飛行の観点では何の根拠もない設定にも関わらずだ・・・
スカイツリーもスカイツリーでアンテナとしての役目は果たすにしても
観光地としては魅力があるとは言い難い
噂だと米旅行誌が選ぶ東京のがっかり観光地1位とかなんとか
390mが完成したらスカイツリーは更にスルーされるんじゃないかな
あんな立地では最初から人が来るわけがない。猫でも分かる
現状でも浅草のおまけでもってるという状況
スカイツリーがこんな状態では結局、まだ景観に迫力があり知名度もある東京タワーの方が需要があるというね
大変皮肉な話だ。
ただでさえシンボル的な建造物が建てにくい土壌で少ないチャンスをミス連発してしまったら
都市の景観そのものが向こう100年崩れかねない
今のタワー2棟体制は完全に消去法行き当たりばったりの失敗としか・・・
スカイツリーの補欠は甘え
今後も港区の再開発は東京タワーを意識したものにならざる得ないうえに
高さにおいても、単純に東京タワー基準の海抜350mラインに縛られることになる
それは航空機安全飛行の観点では何の根拠もない設定にも関わらずだ・・・
スカイツリーもスカイツリーでアンテナとしての役目は果たすにしても
観光地としては魅力があるとは言い難い
噂だと米旅行誌が選ぶ東京のがっかり観光地1位とかなんとか
390mが完成したらスカイツリーは更にスルーされるんじゃないかな
あんな立地では最初から人が来るわけがない。猫でも分かる
現状でも浅草のおまけでもってるという状況
スカイツリーがこんな状態では結局、まだ景観に迫力があり知名度もある東京タワーの方が需要があるというね
大変皮肉な話だ。
ただでさえシンボル的な建造物が建てにくい土壌で少ないチャンスをミス連発してしまったら
都市の景観そのものが向こう100年崩れかねない
今のタワー2棟体制は完全に消去法行き当たりばったりの失敗としか・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/20(土) 01:32:32.40ID:nt6Q7MSS >>790
デブビルは醜いまで読んだ
デブビルは醜いまで読んだ
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 07:53:31.77ID:EOagbIl4 >>790
まだ東京タワーは港区のスカイラインを引き締めて美しい
現状では東京スカイツリーは孤立した存在だがメチャクチャ高いし浅草に近く国際観光としての役割は大きい
また今後、錦糸町から押上げまで超高層が立ち並ぶ可能性があるよ
まだ東京タワーは港区のスカイラインを引き締めて美しい
現状では東京スカイツリーは孤立した存在だがメチャクチャ高いし浅草に近く国際観光としての役割は大きい
また今後、錦糸町から押上げまで超高層が立ち並ぶ可能性があるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/01/20(土) 09:28:24.80ID:ddQAOnqE794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 09:53:29.36ID:KAcSfVg5795名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/01/20(土) 10:28:13.45ID:ddQAOnqE796名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 13:18:59.23ID:i/ZeuMyV797名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 14:48:55.98ID:i/ZeuMyV https://i.imgur.com/LBBp7Eq.png
https://i.imgur.com/u6CePxK.png
https://i.imgur.com/EDRP0y2.png
横浜の再開発をポリゴンで作ってみた
高さは全然だけど空き地が埋まってきて個人的にはもう満足だわ
https://i.imgur.com/u6CePxK.png
https://i.imgur.com/EDRP0y2.png
横浜の再開発をポリゴンで作ってみた
高さは全然だけど空き地が埋まってきて個人的にはもう満足だわ
798名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 14:49:40.82ID:i/ZeuMyV 北仲の未発表の計画も気になるね
さすがに150mくらいは行きそう
さすがに150mくらいは行きそう
799名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/20(土) 20:21:31.40ID:oRmh7PiT ランドマーク以外200超が無いのがちょっとな〜
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/20(土) 21:23:37.12ID:UkqhdmPW 神戸に200mクラスがないのはなぜなんだろう?
801名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/20(土) 21:29:25.94ID:roMgKWOO >>800
景観条例で海岸から山が見えなくなる高さは建てられない
景観条例で海岸から山が見えなくなる高さは建てられない
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/20(土) 21:42:23.36ID:UkqhdmPW その高さ規制が190m程度になってるのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 22:27:38.66ID:6qOBDLf0 >>797
ロサンゼルスのダウンタウンくらいの規模にはなってるのかな?
ロサンゼルスのダウンタウンくらいの規模にはなってるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/20(土) 23:04:50.35ID:wXD26ZNA >>794
虎ノ門ヒルズぽい?
虎ノ門ヒルズぽい?
805名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/20(土) 23:06:55.96ID:KZFS8oKY 局地的に六甲山超えるぐらいのスカイラインがあってもいいのにと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/20(土) 23:12:56.87ID:wXD26ZNA 横浜も、400mオーバー建っても良いのにね
200m級が少な過ぎだな
200m級が少な過ぎだな
807名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/20(土) 23:17:18.73ID:oRmh7PiT 棟数ではヒューストンやアトランタくらいにはなっているかもな
ただ高さが不足している
ただ高さが不足している
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/20(土) 23:20:49.43ID:+34Iat9s 高さ360メートルの
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/20(土) 23:30:04.09ID:i/ZeuMyV >>808
あの汚らしい西口を浄化してほしい
あの汚らしい西口を浄化してほしい
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/20(土) 23:57:02.61ID:AybrwLZa ランドマークのテナント確保で地所がどれ程苦労したことか、知らんのだな。
需要なくてビルは建たない、美人なくては勃たない。
需要なくてビルは建たない、美人なくては勃たない。
811名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 00:19:45.10ID:Wv3RLn93 >>810
ランドマークが完成したのはバブル崩壊後だからな
当時はテナントは入らなかったが
今はほぼ埋まってる状態ってなんかで見たぞ
それに今はみなとみらいにオフィスビルが作られてるから今と昔を同列に語るのはおかしい
ランドマークが完成したのはバブル崩壊後だからな
当時はテナントは入らなかったが
今はほぼ埋まってる状態ってなんかで見たぞ
それに今はみなとみらいにオフィスビルが作られてるから今と昔を同列に語るのはおかしい
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/21(日) 00:32:36.51ID:GSLCkxvg >>802
厳密に言うと、ポーアイしおさい公園から見たときに、
六甲山系の摩耶山〜菊水山間の稜線から飛び出さない高さ、という規制。
ちなみに規制が導入されたのが2010年なのでそれ以前に建ったものは除外。
厳密に言うと、ポーアイしおさい公園から見たときに、
六甲山系の摩耶山〜菊水山間の稜線から飛び出さない高さ、という規制。
ちなみに規制が導入されたのが2010年なのでそれ以前に建ったものは除外。
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 00:59:02.54ID:BAAjp5EH 大阪再都市化ブログ、仕様変えて見づらくなった・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 01:05:57.28ID:MeJWstCk 計画決定から28年、国分寺に「ツインタワー」
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180120-OYT1T50020.html
これ28年もあたためてたやつだったのか…
これくらいの施設でさえも東京で作る事は非常に難しいということがわかるね…
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180120-OYT1T50020.html
これ28年もあたためてたやつだったのか…
これくらいの施設でさえも東京で作る事は非常に難しいということがわかるね…
815名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/01/21(日) 01:10:00.78ID:2s740DzI816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:10:15.36ID:BAAjp5EH なんか不幸な開発に思えてならないんだよね。
国分寺市が施行者だけど、国分寺のあの辺り、タワマンにして何かいいことあるのかな?
1990年の景気予測と今じゃまるで違うだろうに。
国分寺市が施行者だけど、国分寺のあの辺り、タワマンにして何かいいことあるのかな?
1990年の景気予測と今じゃまるで違うだろうに。
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:18:13.41ID:BAAjp5EH818名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 01:20:46.69ID:LhiM8J/8 >>815
周りが大自然すぎる
周りが大自然すぎる
819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:44:21.41ID:1JwQiCo+ 神戸と埼玉のどこだっけ市が下らない規制掛けてるの
タワマン沢山あっても100m以下しか無理とか馬鹿げてるよ
神戸なんか香港みたいになればいいのに
景観保護って京都なら分かるけど日本の他都市のどこに歴史的な景観が残ってんだって
タワマン沢山あっても100m以下しか無理とか馬鹿げてるよ
神戸なんか香港みたいになればいいのに
景観保護って京都なら分かるけど日本の他都市のどこに歴史的な景観が残ってんだって
820名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/21(日) 01:47:45.42ID:3lom5vbX 待って!>>810が何か言ってる
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/21(日) 01:49:29.91ID:3lom5vbX822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 01:58:21.92ID:1JwQiCo+823名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/21(日) 01:58:55.21ID:jN+UnTPG アングロサクソン人は合理性のある
都市計画を作るから羨ましいよ
NYCの夜景も綺麗だな
都市計画を作るから羨ましいよ
NYCの夜景も綺麗だな
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 02:03:00.86ID:N7jAyWlF ですからブラジリア最強〜
825名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/21(日) 02:03:12.84ID:jN+UnTPG 東京は肥大化しすぎたから却って
非効率な都市に成り下がったよな
せっかく1億人以上いる国家なんだからドイツみたく分散させてあげれば良かったのに・・・
国会皇居官庁のみならずテレビ新聞出版社全部東京に置いたのは本当に失敗だったな
非効率な都市に成り下がったよな
せっかく1億人以上いる国家なんだからドイツみたく分散させてあげれば良かったのに・・・
国会皇居官庁のみならずテレビ新聞出版社全部東京に置いたのは本当に失敗だったな
826名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/01/21(日) 02:14:53.61ID:jN+UnTPG 東京も2000万都市に抑えるように国が努力すれば良かったんだが今や4000万都市になるか否かの時点まで来ている
やっと国もこれ以上地方から人を入れないよう考え始めたが時既に遅しだな
やっと国もこれ以上地方から人を入れないよう考え始めたが時既に遅しだな
827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 02:16:58.46ID:1JwQiCo+ 地方は仕事も少なければ給料も低いからね
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 08:07:22.64ID:NaEUbK17 山手線と京浜東北線の品川駅と田町駅間の新駅周辺の再開発だけど
超高層ビルのデザインはこれに決まったのかな?これなら嬉しいけど
https://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
超高層ビルのデザインはこれに決まったのかな?これなら嬉しいけど
https://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 08:14:45.55ID:xz5otLPW >>811
ランドマークも、そりゃー25年も経てば、賃料を割り引くなどしてテナントを埋めただろうよ。空室よりは良いからな。想定賃料を設定できず、大赤字で苦しんだんだよ。
最近建っているビルだって100m行くか行かないか、その程度だろ。MMにそんなにオフィス需要があるなら、空き地は沢山あるから、お前らに言われる前に、目敏いデベと横浜市がタグを組んで、トットと360mでも建っているわ。
ランドマークも、そりゃー25年も経てば、賃料を割り引くなどしてテナントを埋めただろうよ。空室よりは良いからな。想定賃料を設定できず、大赤字で苦しんだんだよ。
最近建っているビルだって100m行くか行かないか、その程度だろ。MMにそんなにオフィス需要があるなら、空き地は沢山あるから、お前らに言われる前に、目敏いデベと横浜市がタグを組んで、トットと360mでも建っているわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 08:16:34.08ID:NaEUbK17831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 08:17:18.84ID:xz5otLPW >>828
JR束や東京都が何もプレスしていないだろ。そういうこと。
JR束や東京都が何もプレスしていないだろ。そういうこと。
832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/21(日) 08:27:16.03ID:1ivr2UT0833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 08:51:11.16ID:NaEUbK17834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/01/21(日) 09:03:57.01ID:1ivr2UT0 東京に集中させたせいで首都圏のGDPは目も当てられない状態w
一極集中は日本をダメにするな
一極集中は日本をダメにするな
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 09:08:02.95ID:N7jAyWlF 遷都なら普通に御所がある京都でしょ。
京都市民の鼻の穴が膨らむのが今から見えるようだが。
京都市民の鼻の穴が膨らむのが今から見えるようだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 09:09:56.12ID:N7jAyWlF837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 09:12:25.34ID:N7jAyWlF >>831
「ひがし」で「束」を出せるその特殊能力について伺いたいw
「ひがし」で「束」を出せるその特殊能力について伺いたいw
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 10:20:11.39ID:NaEUbK17 >>835
日本海側の都市は雪が多すぎてだめだが
比較的交通の便がよく大阪・名古屋・東京に近い場所なら良いと思う
でも京都は観光都市だし古都でなければならないし、遷都するには空き地が少ないし地価も高いのでNG
日本海側の都市は雪が多すぎてだめだが
比較的交通の便がよく大阪・名古屋・東京に近い場所なら良いと思う
でも京都は観光都市だし古都でなければならないし、遷都するには空き地が少ないし地価も高いのでNG
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/21(日) 11:36:06.91ID:xz5otLPW 遷都とか首都機能移転なんて、15年以上前に決着した話。そんなこと議論するのは、周回遅れも良いところ。
840名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/21(日) 12:03:58.56ID:f8F4FTjk まあ首都直下はいつか必ず来るから その時に
はじめて行き過ぎた1極集中の弊害を理解するんだろうな。東京の人は
はじめて行き過ぎた1極集中の弊害を理解するんだろうな。東京の人は
841名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 12:29:39.34ID:vzwlqp8j 実は
大阪に首都機能完全移転が一番現実的。
みんな真実を避けてるんだよ。
大阪に首都機能完全移転が一番現実的。
みんな真実を避けてるんだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 12:37:58.09ID:vzwlqp8j 大阪都成立→東京都との二眼レフ構造→大阪への首都移転
これが2〜30年で完了すると見てる。
アジアの吸引力はどうにもならない。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
これが2〜30年で完了すると見てる。
アジアの吸引力はどうにもならない。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
843名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2018/01/21(日) 12:42:18.10ID:7reOuzXX 高層建築がかっこいいのはロシア
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 14:33:43.95ID:P9D3gCwq モスクワは高さもデザインも良いけど、
数が少なすぎて迫力が今一
数が少なすぎて迫力が今一
845名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/21(日) 15:05:39.74ID:VRQCN62A >>842
初夢にしては遅せーな。
初夢にしては遅せーな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/21(日) 15:20:07.73ID:Qug2DHYS 京都 →天皇家お引越し
首都 → 東京 名古屋 大阪 に分散
でいいんでない?
ところで都心の大学生減らすために
私学が軒並み、合格者数削減してるらしいね
国の方針に則ってとか
早稲田で2000人規模削減
首都 → 東京 名古屋 大阪 に分散
でいいんでない?
ところで都心の大学生減らすために
私学が軒並み、合格者数削減してるらしいね
国の方針に則ってとか
早稲田で2000人規模削減
847名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 15:30:16.60ID:vzwlqp8j >>845
東京こそが400年の夢から覚めるとき。
こっちがデフォルト
五畿七道
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
東京こそが400年の夢から覚めるとき。
こっちがデフォルト
五畿七道
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
848名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県【15:15 震度1】)
2018/01/21(日) 15:32:51.23ID:DePG8eAX 中高全部全寮にしよう
そうすれば親が東京に住む必要がなくなる
そうすれば親が東京に住む必要がなくなる
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/21(日) 15:46:59.46ID:3lom5vbX 偏差値50以下の私学はいらんな
18歳になったらすぐ働くべき
これで労働力不足も晩婚化もお金の無い若者も少子化も解消される
18歳になったらすぐ働くべき
これで労働力不足も晩婚化もお金の無い若者も少子化も解消される
850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 15:59:31.08ID:BAAjp5EH >>847
やっぱり東京がいいな。
やっぱり東京がいいな。
851名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/21(日) 16:17:38.27ID:khRU8y3u852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/21(日) 16:24:44.44ID:BvTMHJ95 西と東でどっちが上とかレベル低い争いはいい加減やめろ
特に西の奴は発言の節々に東京へのコンプレックスが感じられてみっともない
東京の一極集中の失敗ぶりなんて東京住んでる奴が一番感じてるし解消しようって流れもあるんだからそこにつっかかったってどうしようもない話
特に西の奴は発言の節々に東京へのコンプレックスが感じられてみっともない
東京の一極集中の失敗ぶりなんて東京住んでる奴が一番感じてるし解消しようって流れもあるんだからそこにつっかかったってどうしようもない話
853名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/21(日) 16:30:25.61ID:nRlqxQoe 地域対立ばかりの都市計画板で唯一民度が比較的よろしいこのスレッド
奇跡だな
奇跡だな
854名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 16:32:23.81ID:lQNiftpT855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:08:35.16ID:vzwlqp8j 万博誘致、フランスが立候補取り下げる可能性
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3269841.html
2025年の万博誘致を巡り、大阪の最大のライバルとされるフランス・パリが立候補を取り下げる可能性があると現地紙が報じました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3269841.html
2025年の万博誘致を巡り、大阪の最大のライバルとされるフランス・パリが立候補を取り下げる可能性があると現地紙が報じました。
856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:13:29.66ID:BAAjp5EH >>855
ヤフコメとか「いまさら大阪で万博なんて無駄!」一色だよw
ヤフコメとか「いまさら大阪で万博なんて無駄!」一色だよw
857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:23:52.62ID:vzwlqp8j 万博は
低予算、黒字がデフォ。
あせってんだろ、
G20とあわせて大阪のプレセンスが上がることに。
つぎは日銀本店の大阪移転あたりか?
低予算、黒字がデフォ。
あせってんだろ、
G20とあわせて大阪のプレセンスが上がることに。
つぎは日銀本店の大阪移転あたりか?
858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:30:01.33ID:BAAjp5EH 日銀どーぞどーぞ
造幣局もあるし、経済は大阪でいいから。
ただし超高層ビルは東京が圧勝ですよー、と。
造幣局もあるし、経済は大阪でいいから。
ただし超高層ビルは東京が圧勝ですよー、と。
859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:31:07.21ID:BAAjp5EH オオサカのプレゼンスはどんどん上げるべき。
というか、今まで低すぎた。低いにもほどがあるw
というか、今まで低すぎた。低いにもほどがあるw
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:32:26.28ID:vzwlqp8j 東京オリンピック 3兆円 2週間
大阪万博 3000億円 半年間
大阪万博 3000億円 半年間
861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:33:43.60ID:BAAjp5EH 大阪がオリンピックを辞退したのは正解だった。
あ、辞退じゃくて敗退だっけ?
あ、辞退じゃくて敗退だっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:34:38.83ID:BAAjp5EH ID:BAAjp5EH みたいに超高層ビルの話をしないやつは無視で。
はいNG。
はいNG。
863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:35:20.85ID:BAAjp5EH あ、俺セルフNG
ID:vzwlqp8j をNG
↑
馬鹿丸出し
ID:vzwlqp8j をNG
↑
馬鹿丸出し
864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 17:36:10.35ID:BAAjp5EH ID:BAAjp5EH
ID:vzwlqp8j
超高層ビルの話をしないこの二人をNG推奨
ID:vzwlqp8j
超高層ビルの話をしないこの二人をNG推奨
865名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/21(日) 18:02:15.73ID:f8F4FTjk 東京のマスコミって東京都心とは言っても
大阪都心 名古屋都心とは絶対に言わないよな
この板に興味持つまで都心は東京だけのものかと思ってたわ
大阪都心 名古屋都心とは絶対に言わないよな
この板に興味持つまで都心は東京だけのものかと思ってたわ
866名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:11:58.14ID:gJjzDzLm867名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:18:26.92ID:gJjzDzLm 名古屋都心という表現が、使い勝手の良いものなら使われるだけ。
使われないのなら、それで困ってないから使わないだけでは?
使われないのなら、それで困ってないから使わないだけでは?
868名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:20:09.57ID:gJjzDzLm これ、ちゃんと答えろよ愛知県人
869名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 18:28:16.18ID:z38m79lr 北浜 2棟建設中
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/01/20/osakakitahama180111.jpg
大淀 2棟建設中
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/b/ebc0b03f.jpg
中津 2棟建設中
https://pbs.twimg.com/media/DTWhOF9VAAAwnVA?format=jpg
梅田のビル群が拡大するように周辺の街にもジワジワと高層ビル街ができ始めてる
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/01/20/osakakitahama180111.jpg
大淀 2棟建設中
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/b/ebc0b03f.jpg
中津 2棟建設中
https://pbs.twimg.com/media/DTWhOF9VAAAwnVA?format=jpg
梅田のビル群が拡大するように周辺の街にもジワジワと高層ビル街ができ始めてる
870名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/21(日) 18:28:53.57ID:DePG8eAX 栄が都心
名駅が新都心
名駅が新都心
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:29:44.77ID:gJjzDzLm872名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/21(日) 18:32:38.60ID:FtwwsICY 東京のマスコミがどうのと言う前に地元でも大阪都心だの名古屋都心だの呼ばないでしょ
東京都の中心部だから東京都心って呼び名はしっくり来てるけど他所の都市にはハマらないと思うよ
東京都の中心部だから東京都心って呼び名はしっくり来てるけど他所の都市にはハマらないと思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:34:26.34ID:IP+aid5u 東京の都心部
大阪の都心部って普段は普通に使うよな
大阪の都心部って普段は普通に使うよな
874名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:42:05.31ID:gJjzDzLm ニュース記事の見出しは簡潔にしなくてはならないから、「都心で積雪」などと書く。
これは普通、東京の都心のことだなと思える。
東京で積雪、よりは都心で積雪と書いた方が通勤者にもわかりやすい。
名古屋都心で積雪の場合は、「名古屋で積雪」で良い。
これは普通、東京の都心のことだなと思える。
東京で積雪、よりは都心で積雪と書いた方が通勤者にもわかりやすい。
名古屋都心で積雪の場合は、「名古屋で積雪」で良い。
875名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 18:43:23.87ID:gJjzDzLm 名古屋の中心部はシティコアと呼べばいい。
マスコミにもそう使うよう、俺から言っておく。
だから名古屋人は安心しろ
マスコミにもそう使うよう、俺から言っておく。
だから名古屋人は安心しろ
876名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/21(日) 18:58:07.98ID:f8F4FTjk >東京都の中心部だから東京都心って呼び名はしっくり来てるけど他所の都市にはハマらないと思うよ
>ニュース記事の見出しは簡潔にしなくてはならないから、「都心で積雪」などと書く。
これは普通、東京の都心のことだなと思える。
別に名古屋都心と呼んでほしい訳じゃないけど
上記2つみたいに本来の意味とは違った認識が
まかり通ってるのはどうかと思う
>ニュース記事の見出しは簡潔にしなくてはならないから、「都心で積雪」などと書く。
これは普通、東京の都心のことだなと思える。
別に名古屋都心と呼んでほしい訳じゃないけど
上記2つみたいに本来の意味とは違った認識が
まかり通ってるのはどうかと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/21(日) 19:05:39.62ID:ryaZKiNS 都心って呼び名は東京中心部の専売特許じゃないって言いたいんでしょ
だったら何でも好きに呼べばいいじゃないの
大阪都心、名古屋都心、福岡都心、札幌都心、仙台都心、浜松都心、京都都心・・・最後なんか特にしっくりこないけど
自分たちの都市にも中心部を指す呼び名があるだろうにそんなに東京に倣いたいかね
だったら何でも好きに呼べばいいじゃないの
大阪都心、名古屋都心、福岡都心、札幌都心、仙台都心、浜松都心、京都都心・・・最後なんか特にしっくりこないけど
自分たちの都市にも中心部を指す呼び名があるだろうにそんなに東京に倣いたいかね
878名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 19:06:43.48ID:gJjzDzLm879名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/21(日) 19:07:52.63ID:ilwf5pdv880名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 19:09:59.41ID:gJjzDzLm >>877
そう、好きに呼べばいい。
だけどマスコミが間違った使い方をしている、と糾弾するのは違う。マスコミの理屈がある。
なぜ中国と呼ぶのか?中華人民共和国であって、中国ではない。日本で中国というのは中国地方のことである、とうるさく言ってる人いるけと、それも同じ。
いちいち中華人民共和国と書けるかよ
そう、好きに呼べばいい。
だけどマスコミが間違った使い方をしている、と糾弾するのは違う。マスコミの理屈がある。
なぜ中国と呼ぶのか?中華人民共和国であって、中国ではない。日本で中国というのは中国地方のことである、とうるさく言ってる人いるけと、それも同じ。
いちいち中華人民共和国と書けるかよ
881名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/21(日) 19:10:58.17ID:ilwf5pdv >>878
おそらくチョンの「チョッパリが羨ましいニダ!」と同じ理屈だよ
おそらくチョンの「チョッパリが羨ましいニダ!」と同じ理屈だよ
882名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 19:12:33.87ID:gJjzDzLm 名古屋が都会だと思われたいなら、都会らしいアピールを自らしてみなよ。
東京ガー、国ガー、マスゴミガー、中韓ガー、とかもういいから。
東京ガー、国ガー、マスゴミガー、中韓ガー、とかもういいから。
883名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/21(日) 19:13:14.68ID:ilwf5pdv まず全国の天気予報で名古屋じゃなくて愛知県だろって言うなら分かるけどなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
2018/01/21(日) 20:04:20.81ID:0fP/oOKN885名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 20:06:44.36ID:gJjzDzLm >>869
東京のビルに見慣れていると、北浜のタワマンが300mに見えるな。
東京のビルに見慣れていると、北浜のタワマンが300mに見えるな。
886名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 20:08:43.75ID:ZLpUZFrX 中国人「日本の地域対立、距離近すぎワロタww」
上海(東京)ー南京(名古屋)
300km
なんて同じ都市圏みたいなもんだろww
狭い距離で地域対立なんかしてんなよw
東名阪なんて全部一緒ww
上海(東京)ー南京(名古屋)
300km
なんて同じ都市圏みたいなもんだろww
狭い距離で地域対立なんかしてんなよw
東名阪なんて全部一緒ww
887名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 20:11:06.82ID:1JwQiCo+888名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 20:16:40.53ID:gJjzDzLm >>887
今は金のある中国人が日本に来ている。
(富裕層というほどではなく、中流層のことだが)
日本人より豊かな中国人はおそらく2億人といったところで、その他10億人ほどの、まだ豊かでない層がある。
地方に住む彼らの収入が増えて豊かになれば、ごそっと日本に旅行に来るだろう。
問題は、都市部ではないその貧困層が本当に経済的豊かさを手に入れることができるかどうかだな。
おおむね無理だと予想されている。
今は金のある中国人が日本に来ている。
(富裕層というほどではなく、中流層のことだが)
日本人より豊かな中国人はおそらく2億人といったところで、その他10億人ほどの、まだ豊かでない層がある。
地方に住む彼らの収入が増えて豊かになれば、ごそっと日本に旅行に来るだろう。
問題は、都市部ではないその貧困層が本当に経済的豊かさを手に入れることができるかどうかだな。
おおむね無理だと予想されている。
889名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 20:18:09.40ID:gJjzDzLm 中国の経済発展と日本の経済発展は同じ運命共同体である、と言うのは日本側からの見方だけどね。
中国は日本抜きでもやっていけるだろうから。
中国は日本抜きでもやっていけるだろうから。
890名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/21(日) 20:19:25.61ID:aBorDbbE 所詮日本と韓国は中国のオマケみたいなもんか
891名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/21(日) 20:22:51.70ID:f8F4FTjk892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/21(日) 20:27:25.75ID:gJjzDzLm893名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/01/21(日) 22:13:49.84ID:HrEtlHr+ 過度に中国経済に期待するのは禁物なんだけどな
政治リスクがありすぎる
尖閣で揉めれば簡単に日本観光禁止にするし、それはいつ起こってもおかしくない
政治リスクがありすぎる
尖閣で揉めれば簡単に日本観光禁止にするし、それはいつ起こってもおかしくない
894名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 22:35:21.78ID:XHU1BsVJ ビルの話をしろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/21(日) 22:35:48.09ID:BAAjp5EH >>894
ビルの話をしろ。
ビルの話をしろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/21(日) 22:36:18.60ID:SRGzeYP/ 名古屋は退屈でつまらない街
897名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/21(日) 23:06:47.59ID:z38m79lr >>887
まぁここらはターミナルから少し離れてるから仕方ないんじゃない
オフィスはたしかに早くもっと建設するべきだけど
結局東京の建設ラッシュが一段落してからじゃないかな
どうしても同じ国だからリソースが限られてくる
まぁここらはターミナルから少し離れてるから仕方ないんじゃない
オフィスはたしかに早くもっと建設するべきだけど
結局東京の建設ラッシュが一段落してからじゃないかな
どうしても同じ国だからリソースが限られてくる
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 08:21:49.92ID:+7T3uUG8 都心の話題に便乗して
東京の副都心は新宿副都心・渋谷副都心・池袋副都心・上野・浅草副都心・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心・臨海副都心の7箇所だけど
一番開発が遅れているのは錦糸町・亀戸副都心だと思うここにもっと超高層ビルを建ててほしいけど何かある?
ところで東京スカイツリーは上野・浅草副都心と錦糸町・亀戸副都心のどちらかな?もしかして単独?
東京の副都心は新宿副都心・渋谷副都心・池袋副都心・上野・浅草副都心・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心・臨海副都心の7箇所だけど
一番開発が遅れているのは錦糸町・亀戸副都心だと思うここにもっと超高層ビルを建ててほしいけど何かある?
ところで東京スカイツリーは上野・浅草副都心と錦糸町・亀戸副都心のどちらかな?もしかして単独?
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 08:24:46.23ID:aCwigfwO サンストリート跡地の開発がどうなるか。
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 08:55:13.86ID:aCwigfwO 東京ミッドタウン日比谷、全灯〜
https://twitter.com/yukinori_city/status/955040299490799621
https://twitter.com/yukinori_city/status/955040299490799621
901名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 09:01:36.94ID:hAfygmjx 大阪万博の可能性あるのかな?
パリ撤退するとは思わなかった
パリ撤退するとは思わなかった
902名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/22(月) 11:41:59.47ID:bySQa812 大阪決定では?
ロシアとアゼルバイジャンなら大阪だと思う。
パリは前年オリンピックやるしあんまりメリットないよね。
ロシアとアゼルバイジャンなら大阪だと思う。
パリは前年オリンピックやるしあんまりメリットないよね。
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 11:42:35.36ID:+7T3uUG8904名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/22(月) 11:46:16.60ID:bySQa812 >>900
毎日のように見てるのに、全灯の時に限って見逃す(泣)
毎日のように見てるのに、全灯の時に限って見逃す(泣)
905名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 11:55:37.75ID:hAfygmjx906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/22(月) 12:10:36.04ID:JdTngm2M オリンピックは赤字額も「経済効果」にするからなぁ…
万博のほうが経済的には上だったはず。
今回の大阪は
すでに活況のところに
IR、インフラもからんで来るから
かなりのものだと思うよ。
サンズやMGMがよろこんでそう。
万博のほうが経済的には上だったはず。
今回の大阪は
すでに活況のところに
IR、インフラもからんで来るから
かなりのものだと思うよ。
サンズやMGMがよろこんでそう。
907名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/22(月) 12:29:23.39ID:bySQa812908名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/22(月) 12:41:55.27ID:blprn/AF まーたどうでもいい東京の雪中継が始まるのか。ローカル枠でやっとけよ
909名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/22(月) 12:49:49.40ID:C5gvtqbn 万博は五輪経費の10分の1だし半年開催だしでコスパは良い
五輪と違って単体で黒字になり得るし
さらにIRのMICEやリゾートの売り込みも出来るし、湾岸開発も促進されるから経済効果も高いと思われる
五輪と違って単体で黒字になり得るし
さらにIRのMICEやリゾートの売り込みも出来るし、湾岸開発も促進されるから経済効果も高いと思われる
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/22(月) 12:50:00.05ID:9WqyZl2J そもそも「経済効果」って赤字黒字の話じゃないのでは。
動いた金の額が経済効果なんだと思ってたけど。
動いた金の額が経済効果なんだと思ってたけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 13:02:37.58ID:hAfygmjx 日本維新ようやく実績出せそうなんだな
仮に大阪万博が決まれば来年の参院選で
実績アピール出来るから党勢退潮に歯止めかけられるか?
仮に大阪万博が決まれば来年の参院選で
実績アピール出来るから党勢退潮に歯止めかけられるか?
912名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/22(月) 13:38:07.70ID:7c+jNBWC IR法案通ったけどそこから新たな動きねーよな?
早くパチ屋潰れてほしいわ
早くパチ屋潰れてほしいわ
913名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 13:39:59.77ID:hAfygmjx パチンコ議員がいる限りは無くならないだろうなw
パチンコ屋って雪の日でもある程度繁盛してるからな〜
パチンコ屋って雪の日でもある程度繁盛してるからな〜
914名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/01/22(月) 14:01:21.37ID:bySQa812915名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/22(月) 14:27:29.03ID:STUnYbdu 【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 16:09:46.86ID:aCwigfwO917名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:52:57.18ID:XFfCIR3E918名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:53:31.22ID:XFfCIR3E919名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:55:04.81ID:XFfCIR3E920名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:57:10.58ID:XFfCIR3E921名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:59:22.72ID:JstmX4ZC ■Osaka Metropolitan Area
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
Osaka is the second largest city in Japan and ranked 8th of the world cities.
This metropolis is based on large population,huge economy and status as the center of culture in this country.
Especially Umeda is popular with tourists becouse of the best downtown area.
The view of many tall skyscrapers shows powerful growth in this city.
●Population: 12.2million
●Population Density: 12000 /km^2
●GRP(Gross Regional Product): 450 billion dollars
https://i.imgur.com/dE0f9rW.jpg
https://i.imgur.com/rddyT6l.jpg
https://i.imgur.com/yVzPKH3.jpg
https://i.imgur.com/iEGpVi0.jpg
https://i.imgur.com/euYup4y.jpg
https://i.imgur.com/eH559Ok.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 17:59:35.00ID:Kci4j1iw 禿は出て来るな
923名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:59:41.38ID:XFfCIR3E924名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 17:59:42.81ID:JstmX4ZC 大阪万歳
925名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:00:25.97ID:JstmX4ZC 日本も中国を見習って大阪,東京,名古屋のような大都市圏を都道府県から分離された中央政府の直轄市にしてはどうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:01:12.82ID:XFfCIR3E927名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:02:01.55ID:XFfCIR3E928名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:02:45.36ID:XFfCIR3E929名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:04:14.95ID:XFfCIR3E 大阪スレ
ほとんど自作自演スレ伸ばし100%
WWwww.WWwww
ほとんど自作自演スレ伸ばし100%
WWwww.WWwww
930名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:05:21.56ID:XFfCIR3E この板は
ほとんど自作自演だらけWWwww.WWwww
貼り出しが主にスレ伸ばしWWwww.WWwww
ほとんど自作自演だらけWWwww.WWwww
貼り出しが主にスレ伸ばしWWwww.WWwww
931名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 18:06:39.40ID:Kci4j1iw >>43
禿は統合失調症
禿は統合失調症
932名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:07:44.15ID:XFfCIR3E 工作員は高層ビル話題より
経済とか地理とかそんな話が好きみたい基本的に
経済の話は得意気にするがWWwww.WWwww
経済とか地理とかそんな話が好きみたい基本的に
経済の話は得意気にするがWWwww.WWwww
933名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:08:41.28ID:XFfCIR3E934名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:10:16.41ID:XFfCIR3E 閑古鳥
スレ………
スレ………
935名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:17:12.60ID:XFfCIR3E ここは
家
再開発、高層ビルに詳しい東京
この二人しか外部からの書き込み
本当にないと思う今日この頃
ほとんど工作員スレ伸ばしで使われてる
スレ……
家
再開発、高層ビルに詳しい東京
この二人しか外部からの書き込み
本当にないと思う今日この頃
ほとんど工作員スレ伸ばしで使われてる
スレ……
936名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/01/22(月) 18:21:49.39ID:XFfCIR3E 各スレ
見て
書き直して
貼り出しがほとんどで毎日
スレ伸ばししてるだけ
地震なしになったり
神奈川になったり
やわらか銀行
大阪
茸
SB‐iPhone
いろいろ化けてスレ伸ばし貼り出し
書き込みしてスレ伸ばししてるだけ
実際閑古鳥過ぎるWWwww.WWwww
見て
書き直して
貼り出しがほとんどで毎日
スレ伸ばししてるだけ
地震なしになったり
神奈川になったり
やわらか銀行
大阪
茸
SB‐iPhone
いろいろ化けてスレ伸ばし貼り出し
書き込みしてスレ伸ばししてるだけ
実際閑古鳥過ぎるWWwww.WWwww
937名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 19:10:48.30ID:Kci4j1iw 禿涙目
938名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/22(月) 19:11:33.08ID:6waRauuM939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 19:37:26.50ID:CSdCL2Jb >>938
うまいうまいw
うまいうまいw
940名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 19:45:14.72ID:Kci4j1iw >>938
すげー!
すげー!
941名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/22(月) 19:51:09.25ID:6waRauuM ごめん流石に我慢の限界だわ
今後はやらない
今後はやらない
942名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/22(月) 20:03:20.18ID:WCtPTN0C 雪でたいへんでしたね。
わたしはTXなのでそんなに影響なかったけど。
ニュースをみるとあちこちで混乱しているみたい。
わたしはTXなのでそんなに影響なかったけど。
ニュースをみるとあちこちで混乱しているみたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/22(月) 20:05:19.08ID:WCtPTN0C >>938
笑った。
笑った。
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 20:27:26.17ID:aCwigfwO >>938
魂の叫び!!!w
魂の叫び!!!w
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 20:28:15.39ID:aCwigfwO >>938
本編も楽しみにしています!
本編も楽しみにしています!
946名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 20:33:44.53ID:RxwXIN0B >>938
ドラえもんのコエカタマリンみたいw
ドラえもんのコエカタマリンみたいw
947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 20:36:47.72ID:+7T3uUG8 >>914
「ビルをつくるのではない。豊かな人の営みを演出する」か・・
確かに最近の森ビルの仕事はすごいと思う
虎ノ門・麻布台地区の最開発だって単に330mのビルを建てるだけじゃなく街全体が本当に暮らしやすそうだしね
「ビルをつくるのではない。豊かな人の営みを演出する」か・・
確かに最近の森ビルの仕事はすごいと思う
虎ノ門・麻布台地区の最開発だって単に330mのビルを建てるだけじゃなく街全体が本当に暮らしやすそうだしね
948名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/22(月) 20:53:18.09ID:6uHzc9CJ ハゲざまあw
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 21:06:18.82ID:aCwigfwO >>947
台北101とかNYCの1WTCとか行ってみたけど
結局、展望台とブランドのモールがあるだけで
画一的な経済重視のデザインなんだよね。
資本主義の悪い面が出ていると感じた。
森ビルには頑張ってほしい。
もしかしたら森ビルが作った上海ヒルズは
違うのかもしれないけど。
台北101とかNYCの1WTCとか行ってみたけど
結局、展望台とブランドのモールがあるだけで
画一的な経済重視のデザインなんだよね。
資本主義の悪い面が出ていると感じた。
森ビルには頑張ってほしい。
もしかしたら森ビルが作った上海ヒルズは
違うのかもしれないけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/22(月) 21:06:41.93ID:EHTJvmYe 禿はうざいが、それ以上に中韓のコピペカスのほうがうざいけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/22(月) 21:12:11.40ID:rePlCzRv 600: [] 2018/01/21(日) 01:08:15.92
466: 01/06(土)23:33 AAS
お前らを潰した会社・上司の名前
2chスレ:ihan
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 23:32:47.55 ID:???
主に関西圏で活躍している株式会社万代は 1年に1人がノイローゼで自殺し、
口封じの為に遺族に示談金を渡している
よって、TVなどで報道される事はないが、危険なスーパーである
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1510449581/600
466: 01/06(土)23:33 AAS
お前らを潰した会社・上司の名前
2chスレ:ihan
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 23:32:47.55 ID:???
主に関西圏で活躍している株式会社万代は 1年に1人がノイローゼで自殺し、
口封じの為に遺族に示談金を渡している
よって、TVなどで報道される事はないが、危険なスーパーである
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1510449581/600
952名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/22(月) 21:15:38.44ID:9R/X3Rtv953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/22(月) 21:22:30.88ID:jwAYZSZU 俺はビルの話をしたいんじゃない!
ビル群の話をしたいんだっ!!
ビル群の話をしたいんだっ!!
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 21:26:45.20ID:aCwigfwO955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 21:31:02.04ID:ETpImTfN 200mで頭打ちする風潮やめてほしい
956名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/22(月) 21:31:44.71ID:EHTJvmYe 中韓の日本叩きの奴等が移ってくれそうでいいじゃん
そっちで好きなだけ中韓のビルの話してくれ
まあどうせここに居座るんだろうけど
そっちで好きなだけ中韓のビルの話してくれ
まあどうせここに居座るんだろうけど
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 22:13:25.00ID:CSdCL2Jb958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 22:20:44.38ID:aCwigfwO >>957
地下の鼎泰豊で小籠包食べておしまいだもんなw
地下の鼎泰豊で小籠包食べておしまいだもんなw
959名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/22(月) 22:38:28.19ID:88//i27L 台北101の五重塔デザイン好きなんだけどな
まぁあのデザインの超高層が東京にあってほしいとは思わないけど。周囲から浮くこと間違いないし
まぁあのデザインの超高層が東京にあってほしいとは思わないけど。周囲から浮くこと間違いないし
960名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/22(月) 23:07:16.91ID:WCtPTN0C WBS新宿駅からの中継やってるな。
住友不動産のコマーシャル
西新宿のビル群から始まる。
見た?
住友不動産のコマーシャル
西新宿のビル群から始まる。
見た?
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/22(月) 23:38:53.58ID:aCwigfwO962名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/01/22(月) 23:42:15.46ID:6waRauuM963名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/22(月) 23:52:02.43ID:JdTngm2M964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/23(火) 00:02:41.37ID:KUNkJ+ai 京都に台北101は以外と似合いそうだなw
少なくとも京都タワーよりは遥かに似合いそう
少なくとも京都タワーよりは遥かに似合いそう
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/01/23(火) 00:03:18.82ID:tcNo5VgU >>561
こいつほんとにすげぇな
こいつほんとにすげぇな
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 00:16:23.56ID:h5+XnBP3 京都にジオマンタワーでもいいぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 00:24:18.96ID:VrlanRwe 京都タワーが建ってられるなら何でも建てられそうな気がする
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 00:31:54.04ID:VrlanRwe 実現するか名古屋の「柳橋駅」構想再燃もハードル高く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25972660S8A120C1CN0000
駅作って再開発して名古屋のビル群のボリュームアップをしてほしい
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25972660S8A120C1CN0000
駅作って再開発して名古屋のビル群のボリュームアップをしてほしい
969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/23(火) 00:34:32.77ID:N8nbfi1i 京都なら
高級ホテル5個ぐらいつめこんでも需要はあるだろ。
101ベースのデザイン、
「現代の五重の塔」でいけばいい。
高級ホテル5個ぐらいつめこんでも需要はあるだろ。
101ベースのデザイン、
「現代の五重の塔」でいけばいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/23(火) 00:47:28.49ID:2bZI0xMM >>968
>新駅の建設費は100億円以上ともいわれる。17年9月と11月に大手デベロッパー4社に聞いたところ「投資を賄うだけの利益が見込めるかは、再開発の規模により異なる」との意見が出たという。
大手デベは新駅と広い土地さえあればまあまあ
でかいビル建ててくれるってこと?
>新駅の建設費は100億円以上ともいわれる。17年9月と11月に大手デベロッパー4社に聞いたところ「投資を賄うだけの利益が見込めるかは、再開発の規模により異なる」との意見が出たという。
大手デベは新駅と広い土地さえあればまあまあ
でかいビル建ててくれるってこと?
971名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/01/23(火) 01:26:47.05ID:J7uDGEEQ smokemas / スモ @smokemas
大雪の東京駅
#SEL1635Z
https://i.imgur.com/bbzcYSf.jpg
https://i.imgur.com/TEtmov2.jpg
大雪の東京駅
#SEL1635Z
https://i.imgur.com/bbzcYSf.jpg
https://i.imgur.com/TEtmov2.jpg
972名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/23(火) 01:59:27.15ID:1gWbS3pu973名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/01/23(火) 05:50:25.73ID:3cKvdvEF 最近は、将来のスカイライン像が待ち遠しいと思うような計画はいくつかあっても、ビル単体で楽しみな計画が殆どない。
もう日本は国自体が老化してるから守りに入ってしまうのはある種仕方のないことなんだろうけど
イケイケだった時ですら規制に阻まれ中途半端な攻めで終わってしまってるから残念すぎる
このサイクルは人口ピラミッドの形がまた変わるタイミングで来るかどうかといったところだろうが、その頃私はもういない。はぁ・・・
もう日本は国自体が老化してるから守りに入ってしまうのはある種仕方のないことなんだろうけど
イケイケだった時ですら規制に阻まれ中途半端な攻めで終わってしまってるから残念すぎる
このサイクルは人口ピラミッドの形がまた変わるタイミングで来るかどうかといったところだろうが、その頃私はもういない。はぁ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 06:10:20.62ID:h5+XnBP3 >>971
撮り方がうまい!
撮り方がうまい!
975名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/01/23(火) 06:36:17.06ID:wpYK+RUR 33: [] 2018/01/22(月) 22:24:46.84 ID:7sJ+nVgE0
>>1
再逮捕です
大阪在住のSKEヲタが窃盗容疑で逮捕
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/akb/1369725458/
facebookです
銭尾 誠司
https://www.facebook.com/seiji.zenio
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1516627438405.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1516627438405.jpg
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516626769/33
>>1
再逮捕です
大阪在住のSKEヲタが窃盗容疑で逮捕
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/akb/1369725458/
facebookです
銭尾 誠司
https://www.facebook.com/seiji.zenio
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1516627438405.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1516627438405.jpg
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516626769/33
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 06:53:46.97ID:zHzc0nbt977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/23(火) 14:14:26.60ID:PDshZlcR978名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/23(火) 20:20:42.19ID:sMEnelwC979名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/01/23(火) 20:22:29.72ID:sMEnelwC980名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/24(水) 06:15:30.48ID:5ybnhbgd981名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/24(水) 06:34:46.33ID:8gPnKZfP 東京に「もっと緑を、もっと光を」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldcolumn/15/00014/012100102/
森ビルが再開発を進める虎ノ門エリア。
「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」(19年12月竣工予定)と「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」(21年1月竣工予定)の外観デザインを手掛けたのはドイツ出身の建築家クリストフ・インゲンホーフェン氏は、東京の建築にはもっと「緑」と「光」が必要だと語る。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldcolumn/15/00014/012100102/
森ビルが再開発を進める虎ノ門エリア。
「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」(19年12月竣工予定)と「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」(21年1月竣工予定)の外観デザインを手掛けたのはドイツ出身の建築家クリストフ・インゲンホーフェン氏は、東京の建築にはもっと「緑」と「光」が必要だと語る。
982名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/01/24(水) 06:38:30.45ID:8gPnKZfP 日本ではオフィスビルを「太く」つくります。オフィス空間が広くなる半面、窓から離れた場所で働く人も多くなる。自然の光の下で働くことができません。災害に備える構造も必要でしょうが、日本の建築は過去との結び付きをなくしてしまったように見えます。
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/24(水) 07:25:00.52ID:Xid+vqiC デブビルは本当に醜い
デザインもさることながら、なぜその姿になったかという理由も醜い
デザインもさることながら、なぜその姿になったかという理由も醜い
984名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/01/24(水) 07:35:50.29ID:yaJpVa30 デブビル作るのも結構だけど東京だけにしてくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/24(水) 07:49:02.09ID:giffrT7h 東京のデブビル見てから大阪のビル見ると、なんかカッコよくみえて悔しい。
986名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:08:10.33ID:vs35/nfD987名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:11:40.24ID:vs35/nfD ビジネスタワー、レジデンシャルタワーは
どうやって窓と人との距離を近づけてくるのだろうか?
ビジネスタワーは普通に太いけど。
どうやって窓と人との距離を近づけてくるのだろうか?
ビジネスタワーは普通に太いけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/01/24(水) 08:13:43.08ID:Xid+vqiC 階高を高くすると光いっぱい入るよね
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:18:42.70ID:vs35/nfD >>988
そういうことか。
記事中にドイツでは窓の高さの2.5倍までの距離が
人々が快適に働ける距離とされている、とあるから
3mの高さの窓なら窓から7.5mまで、
4mの高さなら10mまでが快適ゾーンだな。
窓から遠いところはユーティリティにすればいい。
そういうことか。
記事中にドイツでは窓の高さの2.5倍までの距離が
人々が快適に働ける距離とされている、とあるから
3mの高さの窓なら窓から7.5mまで、
4mの高さなら10mまでが快適ゾーンだな。
窓から遠いところはユーティリティにすればいい。
990名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/24(水) 08:25:58.69ID:giffrT7h >アジア圏では1フロアが広いオフィス空間が好まれます。広いオフィス空間を設けることは、コスト面での優位性があるかと思います。
>ただ、その建物を利用する人間への配慮を欠かしてはいけません。そのバランスをもう少し考えるべきかもしれませんね。
ですよね。
>ただ、その建物を利用する人間への配慮を欠かしてはいけません。そのバランスをもう少し考えるべきかもしれませんね。
ですよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/24(水) 08:29:59.42ID:giffrT7h 虎ノ門が街として充実してくるのは確実なようで、楽しみ。
やっぱり期待裏切られるかなって不安はあったんだよね。
新虎通りが全然進捗してなくて・・・虎ノ門も霞が関と同じでただの殺風景なエリアのままかなと。
でも森ビルが目指す「街づくり」を信じたい。緑豊かなね。
やっぱり期待裏切られるかなって不安はあったんだよね。
新虎通りが全然進捗してなくて・・・虎ノ門も霞が関と同じでただの殺風景なエリアのままかなと。
でも森ビルが目指す「街づくり」を信じたい。緑豊かなね。
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:34:33.03ID:vs35/nfD >>991
ナンバービルの建て替えプロジェクトは
確実に出来上がってきてるよね。
あそこを新虎通りのモデルケースにしようと
森ビルは1F部分をオープンカフェにすることにしたって。
(たまに貸切でイベントスペースとして使う)
他の開発業者にも「こういう感じで作ってね」
というお手本にしたいんだろうね。
日本のシャンゼリゼになるか。
ナンバービルの建て替えプロジェクトは
確実に出来上がってきてるよね。
あそこを新虎通りのモデルケースにしようと
森ビルは1F部分をオープンカフェにすることにしたって。
(たまに貸切でイベントスペースとして使う)
他の開発業者にも「こういう感じで作ってね」
というお手本にしたいんだろうね。
日本のシャンゼリゼになるか。
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:37:01.14ID:vs35/nfD >>991
あと、緑のベルトがずっと続くコンセプトはいいと思う。
そもそも愛宕神社、愛宕グリーンヒルズ、
芝公園、東京プリンス、増上寺とずっと緑が続いてて、
それに新虎通りやステーションタワー、
虎ノ門病院まで緑が繋がれば、効率性重視の開発とは一味違ったものになるから。
あと、緑のベルトがずっと続くコンセプトはいいと思う。
そもそも愛宕神社、愛宕グリーンヒルズ、
芝公園、東京プリンス、増上寺とずっと緑が続いてて、
それに新虎通りやステーションタワー、
虎ノ門病院まで緑が繋がれば、効率性重視の開発とは一味違ったものになるから。
994名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/01/24(水) 08:42:06.69ID:giffrT7h 愛宕神社は特異なスポットとして地味ながら重要だよね。
あの標高差は異次元を思わせるのに十分・・・
外国人から見たら東京の魔力のひとつに見えるはず。
あの標高差は異次元を思わせるのに十分・・・
外国人から見たら東京の魔力のひとつに見えるはず。
995名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/01/24(水) 08:49:21.66ID:UHWehCVI 弥勒菩薩と望月新一はどっちの方が賢いですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/01/24(水) 08:50:25.79ID:4fRMGCrD 数学板に帰れ
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 08:51:20.85ID:vs35/nfD >>994
あそこの階段、馬が上ったりするんだよなw
あそこの階段、馬が上ったりするんだよなw
998名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/01/24(水) 09:01:28.98ID:nOEEgMmW 帝釈天とニールス・アーベルはどっちの方が賢いですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/01/24(水) 09:31:58.50ID:vybN6FfG >>971
やはり丸の内中央広場は道幅73mもある行幸通りの起点になる広場だし 品格が違うね
「信任状奉呈式」で皇居へ向かう新任外国大使を乗せた馬車が通るシーンだったら良かったのに
https://www.asahi.com/articles/ASKCY774XKCYUTIL06H.html
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
やはり丸の内中央広場は道幅73mもある行幸通りの起点になる広場だし 品格が違うね
「信任状奉呈式」で皇居へ向かう新任外国大使を乗せた馬車が通るシーンだったら良かったのに
https://www.asahi.com/articles/ASKCY774XKCYUTIL06H.html
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
1000名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2018/01/24(水) 10:10:08.31ID:9MmjVVYA 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 55分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 13時間 55分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【景況】日本企業、絶好調!高市の景気対策まえでも、今年も数十兆円の純利益へ [219241683]
- 【速報】高市に強力な味方登場 [695089791]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
- 中国人観光客のキャンセル率、ついに7割越えwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 有識者「今は円安辛いかもしれない。しかし、この痛みを乗り越えた先に豊かな日本と強い円が待っている」 [237216734]
