X



【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 10:41:25.69ID:/jF5CAS8
明治政府による北海道の開発が始まった。名称について、改称されたのは明治以降のこと。
1869年(明治2年)に蝦夷地探検家の松浦武四郎によって名付けられた。

「日高見(ひたかみ)道」、「北加伊(ほっかい)道」、「海北道」、「海島道」、「東北道」、「千島道」の
6つの候補があり、この中から「北加伊道」が選ばれ、奈良時代から続くの律令制における広域の地方行政区画に
おける五畿七道にならって「北海道」となったと言われている。

西洋諸外国に対し開国することとなったが、西洋というのは領土というものについて非常に厳密な文化をもっていた。
あまり意識していなかった北海道に対しても、その領有を主張するためにはきちんとした統治をしなければならなくなった。
北海道は日本とロシアの間にあり、国防の点からも重要な地であり、それに加えて広大な土地が
あったため殖産興業の発展のためにも都合がよく、富国強兵をすすめるためにも非常に魅力的な地域であった。

札幌は、開拓使設置以来たったの150年で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人までに成長する。
安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
世界最大の積雪都市でもありながら、この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、
冬期間も生活レベルを 極端に落とすことなく、維持していると言える。
この札幌において、高度成長期に急激に人口が急増して、市街地も急拡大した。
1970年には百万人を超え、その後も40年で面積を変えずにほぼほぼ人口が倍増した。

しかし、札幌以外の道内他市町村の人口は既に大幅な減少局面に突入しているところも多く、
今後、生産年齢人口の減少による経済規模の縮小に伴い、道内経済に大きな影響を与えることが懸念されている。
この日本国内のなかでも北海道は、自己責任社会をも先取りした人口オーナスの影響の強い地域である。

ただ、格安航空会社の相次ぐ就航や、北海道新幹線の開業など、北海道を訪れやすい交通環境が整いつつあり、
幅広い層の方が気軽に札幌を訪れることができるようになりつつある。

道外や海外からの観光客やビジネス客を増加させるためには、交通機関を確保・充実させることが
基本的な課題として挙げられる。創成川通や豊平川通といった都心アクセス道路の機能強化や北海道新幹線の早期札幌延伸、
新千歳空港における観光客受入機能の充実、丘珠空港における利用促進や利便性向上など、
快速エアポートを現在より3割増便する。札幌へのアクセス環境を向上させる取組の推進を図る。

インバウンド需要も高く、これから、空港の民営化や発着枠による便数拡大、格安航空会社などの台頭や北海道新幹線、
高速網の拡充などで交流人口拡大も期待できる。訪日外国人の増加で観光業が好調なほか、株高を背景にした富裕層からの高額商品需要も出ている。
災害やテロ、感染症などリスク分散や広大で寒冷積雪地の特色をいかした新産業の拡充も期待できる土地でもあるのだ。

この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより札幌いや日本の置かれる環境は変化している。
こうした中で、こうしたパラダイムシフトにフレキシビリティな産業構造についての考察をしていこう。
また、こうした環境下において集客交流人口の増加に伴う収入の確保によって観光を契機とした札幌・北海道内の経済循環の実現と外貨獲得を
実現するための方策について考察していこうぜっ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 10:50:31.83ID:/jF5CAS8
新春対談 高橋はるみ知事 荒木正芳本社社長
ttps://e-kensin.net/news/103350.html

北海道を未来につなぐ
 命名150年の節目、強靱化推進

高橋はるみ知事は、本社の荒木正芳社長と対談し、昨年を振り返るとともに新年の抱負を語った。
2016、17年に引き続き大雨災害の復旧に全力を注ぐとともに、強靱(きょうじん)な国土づくりで安心して暮らせる社会形成を決意。
交通政策ではJR在来線鉄道の問題で議論を深めていくほか、時代の変化に的確に対応する交通ネットワークを戦略的に実現していく考え。
特に、道内7空港の一括民間委託については本道活性化の道を切り開く取り組みとして期待した。
北海道命名150年の節目を迎える本年を、本道の魅力をあらためて感じ、将来を担う若い世代の記憶に残る1年にしたいと意気込みを示した。

−荒木 17年は、前年に発生した大雨災害からの復旧工事が本格化した年でした。復旧状況をお聞かせください。

−知事 本道では、16年8月から9月にかけて、4つの台風が次々と上陸・接近するという観測史上例のない事態が発生し、
    全道各地で記録的な豪雨となり、近年、他に類を見ない大災害となりました。
    
    災害復旧の進捗(しんちょく)状況ですが、道が所管する工事788カ所のうち、工事完了または着手済みは昨年10月末現在で合計603カ所であり、
    全体の約7割となっているところです。このうち、特に被害が集中した十勝管内においては、技術者・技能労働者らの人員や、
    コンクリートブロックなどの資機材の不足により、一部の工事に遅れが生じている状況です。
    
    これまでも、資機材確保のための関係機関との調整や入札参加要件の拡大など、さまざまな手だてを講じてきておりますが、今後もこれらの取り組みをさらに進めて、
    一日も早い復旧に向け全力で取り組んでまいります。

−荒木 災害を教訓に今後どのように本道の強靱化を進めますか。

−知事 16年の記録的な大雨災害に加え、過去には、南西沖地震や有珠山の噴火、暴風雪による被害など本道はさまざまな自然災害を経験しています。
    また、積雪・寒冷の地であり四方を海に囲まれ、9つの常時観測 火山があるなど、北海道特有の自然災害リスクもあります。
    
    こうした自然災害リスクから道民皆さんの生命、財産を守るとともに、本道の持つ強みを生かし国全体の強靱化にも貢献するため、
    道では全国に先駆けて「北海道強靱化計画」を15年3月に策定し、    北海道の国土強靱化に向けたハード・ソフト一体となった取り組みを進めているところです。
    
    今後とも、これまでの災害を教訓にして、まさか≠ヨの備えと強靱なまちづくりを進め、皆さんが安心して暮らせる北海道づくりに取り組んでまいります。
0003名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 10:55:49.83ID:/jF5CAS8
■空港民間委託で活性化

−荒木 さまざまな課題を抱える本道の交通ネットワークですが、今後どのような交通政策を進める考えですか。

−知事 本道の交通を取り巻く環境は大きく変化してきており、特にJR北海道の事業範囲の見直しに関しては、
    JRの持続的な経営構造の確立に向け、国に対し実効ある支援を重ねて求めるとともに、将来を見据えた最適な公共交通ネットワークの在り方について議論が深められるよう、
    道が有するさまざまな情報を提供しながら、地域における検討・協議に積極的に関わっています。

 一方、北海道新幹線の開業やインバウンドの急増、道内7空港運営の一括民間委託といった好機を生かし、北海道の確かな発展につなげていくためには、
    30年ごろの北海道を見据え、時代の変化に的確に対応する総合的な交通ネットワークを戦略的に実現していくことが重要です。
    交通環境が変化する中、道では現在、総合的な交通政策の基本的な考え方を示す新たな指針づくりを全道的な観点から進めているところです。

    新たな指針の策定に当たっては、グローバル化を見据えたネットワークの充実強化や人口減少に対応した持続可能な地域交通の確保、
    さらには、災害に強い交通・物流ネットワークの実現などに向け、人流・物流の双方の視点から、一体的に政策を展開していく必要があると考えています。

−荒木 道内7空港の一括民間委託では、いよいよ運営権者の選定に向かいます。民営化への期待をお聞かせください。

−知事 道内7空港の運営の一括民間委託により、道内各空港の機能や航空ネットワークが充実強化され、広域観光周遊ルートの形成などによる国内外からの来訪客のさらなる拡大、
    食分野における新しい市場の拡大につながる「空の大航海時代」に向かおうとしています。

    本道が目指す道内7空港の運営の一括民間委託は、単に民間ノウハウを活用した空港経営の効率化のみに着目した取り組みではなく、
    空港の一体的な運営と航空ネットワークの活用による人流、物流への相乗効果で新たな本道の活性化の道を切り開く取り組みです。

    そのために、国内はもとより、多くの海外からのお客さまにも広大な北海道のさまざまな地域を訪れていただけるよう、
    また、海外に向けた物の流れを太くできるよう、空港運営の一括民間委託を通じて3つの変革の実現を期待しています。

    まず、1つ目は、本道の観光・文化などの情報発信力を高めつつ、利用者が望むことに何でも対応できる空港の多機能化、高度化です。
    2つ目は、国内外からの来訪客も道民も鉄道やバスと同じように気軽に道内外を高速移動できる航空ネットワークの充実強化です。
    そして3つ目は、本道や東北地方の質の高い産品を集めて海外への輸出を増やす物流機能の拡大です。

    運営権者には本道の観光戦略や物流戦略の一翼を担い、地元の関係者と一体的に取り組んでいただきたいと考えています。

−荒木 北方領土問題では、共同経済活動を通じて一日も早い領土問題解決と平和条約締結に期待が集まっています。

−知事 北方四島における共同経済活動は、日ロ双方の信頼関係の醸成に資するものであり、領土返還、平和条約の締結に向けた、重要な一歩となり得ると考えています。

    今後も政府間の協議の進捗を注視し、隣接地域等の意見をうかがいながら、国に対し必要な要請を行うなど、共同経済活動の推進を図るとともに、返還要求運動の充実・拡大により、
    一層の国民世論の喚起を図るなど、領土返還の実現に粘り強く取り組んでまいります。
0004名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 10:56:56.76ID:/jF5CAS8
■建設産業の発展を支援

−荒木 道内の建設産業の多くは中小企業のため経営基盤が弱く、これに加えて担い手確保や技術継承の問題が深刻化しています。
    建設産業存続に向けての考えや対応をお聞かせください。

−知事 道では「北海道建設産業支援プラン2013」に基づき、担い手の確保・育成などへの支援に取り組んでいますが、
    現状では、建設業就業者の減少が止まらず、建設産業を支える技術・技能の承継が難しくなっているほか、
    局地的な集中豪雨が相次いで発生するなど、
    これまでにも増して地域の安全・安心の確保が重要となっています。引き続き建設産業の持続的発展のため、人材の確保・育成、経営力や
    生産性の向上などを図る必要があり、18年度以降の新たなプラン「仮称・北海道建設産業支援プラン2018」を
    年度内に策定することとしています。

    新たなプランにおいては、「地域の安全・安心に欠かせない建設産業の持続的発展」を基本方針として掲げ、
    「技術をつなぐ担い手確保・育成の強化」や「将来に続く経営力の強化」などの4つの目標を設定しています。

    今後、こうした目標の達成に向け、「担い手確保・育成の強化」として、週休2日の導入などによる就業環境の改善や、
   「建設産業ふれあい展」開催などによる建設産業のイメージアップに努めることとしています。

    道としては、今後とも、建設業が持続的に発展していけるよう安定的な公共事業予算の確保に努めるとともに、
    担い手確保などにも取り組んでまいります。

−荒木 ことし「北海道命名150年」を迎えます。この節目をどのような年にしたいと考えていますか。

−知事 北海道の歴史・文化や先人の偉業を振り返り、感謝し、道民の皆さんと一体となってお祝いするとともに、
    北海道の価値を国内外に発信することにより、さまざまな交流を広げていきたいと考えています。

    北海道150年事業は、「未来へつなぐ、みんなでつなぐ」をコンセプトにしており、北海道の将来を担うのは、今の子どもたちです。
    これからの時代を担う若い世代の皆さんの記憶に残る1年となるようにしたいと考えています。

    北海道には豊かな自然環境や食など、世界に誇るべき魅力がたくさんあります。子どもたちには北海道が持つこうした価値に気付き、
    さらに新しい価値をつくっていくことに積極的にチャレンジしてほしいです。子どもたちの柔らかい頭から生まれる新しい発想が、
    今後の北海道の発展につながることを期待しています。
0005名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 10:58:12.70ID:/jF5CAS8
北海道命名150年 節目の年、イベント多彩
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154582

新年を迎えた1日、北海道は命名から150年の節目となった。道や経済団体、北海道アイヌ協会などでつくる
「北海道150年事業実行委員会」は8月の記念式典をはじめ、年間を通して多彩なイベントを企画する。
各地でも官民を挙げて関連行事や取り組みが予定されており、先人が積み重ねてきた歴史を振り返り、未来を見つめるメモリアル・イヤーとなる。

 2018年は、政府が蝦夷地(えぞち)の名称を北海道と定めた1869年(明治2年)から150年目。
実行委は、その由来となる「北加伊道(ほっかいどう)」を政府に提案した幕末の探検家松浦武四郎を記念事業のキーパーソンに選んだ。
6回にわたる蝦夷地調査で、アイヌ民族と心を通わせた武四郎の生きざまを通し、「共生」の精神を発信したい考えだ。

 記念事業は1月以降、道内各地でめじろ押しだ。北海道150年を盛り上げるキックオフイベントとして、
札幌モーターショー(19〜21日)などの会場でPRブースを設けるほか、2月5日には女優吉永小百合さんらが
出演する映像と音楽の祭典「キタデミー賞」を開催する。
0006名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:04:45.05ID:/jF5CAS8
◆過去スレ
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1512910367/
【風は北から】札幌圏のまちづくり12【北から目線】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1511411831
【世界が注目?】札幌圏のまちづくり11【環境都市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1509194791/
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506738182/
【AI時代】北海道札幌のまちづくり9【到来】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1503017267/
【域際収支】札幌圏のまちづくり8【市場開拓】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501858100/
【新時代】北海道札幌のまちづくり7【幕開け】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500186266/
【人材不足】札幌圏のまちづくり6【インフラ不足】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497719781/
【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493395741/
【150年で】北海道札幌のまちづくり4【急成長】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1489498325/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480506428/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1471858887/
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460704547/

<関連スレ>
経済関連は主にコチラ
【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1511187069/
0007名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:06:12.80ID:/jF5CAS8
札幌市内企業の9割以上が、売上が最も大きい市場は道内であるという。
道内を主な市場としている企業は、道内人口の減少とともに市場が縮小し、売上の減少が予想される。
道外や海外からの積極的な需要獲得を支援し、道外需要の開拓を図る。
投資・融資先の国の政治・経済・社会などの情勢の変化から、予期しない損失や資金回収不能が発生するリスクもある。
ただ、北海道は、国内4%の市場でしかない。換言すれば、国内に残り96%、つまり道の24倍の市場があるということだ。
この比率は、だんだん広がっていく。道外企業とネットワークを広げて連携し、技術の応用範囲を広げたり、 マーケティング力を強化することが必要になる。
北海道では当たり前の技術やサービスも、道外の人からみれば画期的ということはよくあり、またその逆もあり、まだまだ商機はたくさんある。

札幌においては、医師や医療機関の集積に加え、大学においては最先端の再生医療研究が進められ、
病院には最新医療機器が導入されるなど、既に成長産業としての位置づけが確立されつつあるところであるが、 地域産業との結びつきが弱いのが現状である。
こうしたことから、医療を核として機能性食品等や学会・展示会等MICE分野、医療ツーリズム等、遠隔医療、ビッグデータ活用等などといった
様々な要素を組み込んだ新たな産業集積(ネットワーク)を形成することで、産業間の連関により域内循環を拡大しつつ、
外需を獲得していこうとするものである。

景気回復を背景に支えに幅広い業種で人手不足となっており、賃上げの動きにもつながっている。
半面、北海道は人口減少や過疎地のインフラ維持といった構造的な問題があり、先行きの不透明感につながっているとの認識だ。
人手不足や消費増税などが不安要素となって、新規投資に踏み切れない中小企業も多いようだ。

ネット社会の到来から20年、サプライヤーがお客様と直接取引できるようになり、低価格化の流れも生まれ、異業種からの参入も相次ぐ。
現在は、旧態依然としたやり方ではなく、お客様の多様化するニーズを全方位的にくみ取り、
それぞれにあったサービスを提供していく、業態の変化に対応した新しいビジネスモデルが求める方向になる。

CPS は、IoT という考え方に基づいており、CPU、通信ネットワーク、データストレージの急速な進化、
センサーの小型化・低コスト化等の技術的な進歩を背景として、経済社会の活動状況をリアルタイムかつ大量のデータによって捉
えられるようになったことで実現が可能になってきている。

CPS においては、現実世界の多様かつ大量のデータをサイバー空間に上げ、システム上に現実世界を模したシミュレーション空間を構築
することで、現実世界の制御と管理を容易にするとともに、これまでになかった新しい価値を生み出すことが期待されている。
加えて、近年普及が進む 3D プリンタやVR・AR機器等の製品は、サイバー空間とフィジカル空間を直接つなぐことで、
さらに新しい価値を生むと見込まれる。

ヒトゲノム計画が完了したことを契機に、ゲノム解析技術は、日々進化を遂げている。解析にかかるコストは、ムーアの法則を凌ぐスピード
で低下し 10 万円以下に、かつて数日かかった解析も今や数時間で完了するようになった。
ゲノム編集技術も精度が向上し、生命をシステムとしてデザインすることを目的とする合成生物学が急速な発展を遂げている
0008名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:07:29.67ID:/jF5CAS8
こうしたブレークスルーのなかで、どう新産業を企画から構想・試作・量産、そして定着させまで、時間はかかる。
こうした中で、世界のデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。

集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))

同業同種の再編に加え、全く別の産業も飲み込み新たなサービスプラットフォームを創出する再編が拡張できるという
千載一遇のチャンスがあるだろうね。以下の点を参考にして、情報提供や持論展開や議論をしていこうよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:08:09.56ID:/jF5CAS8
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開
0010名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:19:20.91ID:/jF5CAS8
主に、以下の点を参考にして情報提供や持論展開や議論をしていこう。

(1)地域経済成長戦略の構築
1.「まちづくり戦略ビジョン」における都市将来像の明確化
2.2026年冬季オリンピック誘致など中長期経済成長戦略の構築
3.民間活力の導入促進
4.都心再開発(札幌駅周辺、創世3区、大通公園周辺、創成川東)
5.オフィス機能強化、ホテル需要動向
6.苗穂、新さっぽろ、真駒内など再開発と地下鉄沿線の高度利用、商業活性化
7.新幹線ホーム位置問題
8.日ハム新球場問題とボールパーク構想
9.公契約条例への慎重な対応

(2)新幹線開業に向けた札幌広域圏の総合交通体系の確立
1.新幹線開通を見据えた札幌広域圏の総合交通体系確立
 札幌都心部と高速道路のアクセス強化の早期実現
 エアポート拡充、新千歳空港までのアクセス強化、機能拡充〜路線拡充
 丘珠空港の機能拡充〜路線拡充、滑走路延長、都心からのアクセス強化
2.冬期間の除排雪対策の強化

(3)中小企業の育成・振興策の拡充
1.中小企業支援体制における連携強化
2.創業支援策の拡充強化
3.地域雇用安定化への取組強化
4.学校給食や地域医療機関における地産地消の促進
5.観光関連施策の拡充
 冬の観光メニューづくりとPR促進
 道内外観光客誘致キャンペーン展開
 MICE誘致促進と対応実務者の育成強化
 外国人観光客対応支援

(4)環境エネルギー関連需要拡大と節電の取組み促進
1.省エネ機器導入等に対しての補助制度拡充
2.新エネルギー・省エネルギー設備の市有施設への導入促進
3.節電実施事業所に対してのインセンティブ付与
4.次世代自動車購入補助制度の拡大及びインフラ整備

(5)地元中小企業の受注機会拡大と適正な入札制度の構築
1.事業量確保と地元優先発注の拡大
 分離、分割発注の拡大
 新基幹系情報システムの地元中小企業への発注
 札幌市情報システムの運用、管理の民間委託
 防災協定など専門業界との総合的連携の強化
2.受注機会の偏りをなくす入札制度の構築
3.最低制限価格、低入札価格調査基準価格の引き上げ
0011名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:22:43.69ID:/jF5CAS8
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン
<10年後の札幌はどうなるの?>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/documents/vision_pamphlet.pdf
<未来創造編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=vk8G52dKXnw
<つながる笑顔編>
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pi5kZyepi-k
<ビジョン編>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
<戦略編>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/index.html
<戦略編>計画の進捗状況
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/shintyokujyoukyou-h27.html
<将来の札幌を考える市民会議>
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/shiminkaigi/index.html
<市民普及用パンフ>
ttp://www.city.sapporo.jp/chosei/documents/action_plan_2015_l.pdf
0012名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:22:53.27ID:/jF5CAS8
◆産業・労働
・2015年「国勢調査」札幌市 就業状態等基本集計結果の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h27syuugyouzyoutaigaiyou.pdf
札幌市の労働力人口は戦後初めて減少  892,932 人
・2016年「経済センサス−活動調査」産業横断的集計結果(速報)の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h28keizaisensasukatsudououdansokuhou.pdf
民営事業所数  72,632 事業所  従業者数 841,637 人 (2016年6月1日現在)
※2012年と比べると、事業所数は1,703 事業所の減少(2.3%減)、従業者数は 9,937 人の増加(1.2%増)となった。
・経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業 −平成24年経済センサス‐活動調査の分析事例A〔地域分析〕−
ttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
・労働者 月平均収入・労働時間 早見表
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2607
・市内企業におけるIT導入等生産性向上の取組み実態把握 (札幌商工会議所)
ttps://www.sapporo-cci.or.jp/web/about/files/20170515101804.pdf
・平成 27 年度 北海道国際観光競争力向上に向けた調査 報 告 書
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/20160314/report.pdf
・札幌都心地域 外国企業・高度外国人材を呼び込むための地域戦略
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tosisaisei/documents/tiikisenryaku.pdf
・「Sapporo AI Lab」事業構想 〜 AI社会実装を先導する都市「さっぽろ」を目指して 〜
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/it/documents/sail-press-170519.pdf
・札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
0013名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:23:23.20ID:/jF5CAS8
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜人口、産業編〜

◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
ttp://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。
◆特別区・政令市の商業統計データ  2014年確報
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365
札幌は金額ベースでの商業における取引は、 リーマン前より回復してるね。

◆人口動態等推移◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2333
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2332
0014名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:23:50.82ID:/jF5CAS8
【2016暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】札幌市 9,315  埼玉市 9,191 
【+8000】大阪市 8,846  川崎市 8,012 
【+7000】福岡市 7,287 
【+6000】
【+5000】名古屋 5,934
【+4000】横浜市 4,041
【+3000】
【+2000】
【+1000】
【+0000】千葉市  771  仙台市  615  広島市  119
-----------------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------------------------------------------------------------
【-0000】相模原   -6  京都市  -121  新潟市  -382  神戸市  -550  岡山市  -667  浜松市  -821  静岡市  -974
【-1000】熊本市 -1,706
【-2000】堺_市 -2,004
【-3000】北九州 -3,388

北海道は、転出者の減少に加え、転入者の増加率が全都道府県で最も高いため、転出超過数が抑えられつつある。
道内では札幌市や周辺への人口集中が進んだ。札幌市の転入超過数は9315人と15年から拡大。
千歳市や恵庭市、江別市、北広島市など道央圏の主要都市も軒並み転入超過数が増えた。
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20170214000621.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:24:14.96ID:/jF5CAS8
◆札幌市 異動期の社会動態
<3月>
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 703 道内2,518 道外△3,331
<4月>
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648     

◆札幌市 世代別流入超過数と増加率、推移(2015年→2016年、日本人のみ)     
年少人口  721→1,069( 48.2%)道内 **780→**886 道外  ▲ 59→ 183
生産人口 4,986→5,582( 12.0%)道内 8,863→8,766 道外 ▲3,877→▲3,184
老年人口 2,271→2,197(▲3.26%)道内 2,313→2,157 道外 ▲ 42→ 40
--------------------------------------------------------------------------------
合__計 7,978→8,848( 10.9%)道内 11,956→11,809 道外 ▲3,978→▲2,961
0016名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 11:24:36.55ID:/jF5CAS8
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ 〜商業、飲食+α編〜

■総務省「経済センサス基礎調査」2009年7月 民営事業所数
___ A__ B__ C__ D_
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
ttp://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
ttp://imgs.link/JmVmwj.jpg

★都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ★ 〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2
-----------------------------------------
仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

◇2016年 北日本政令市 中高層建築物数
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2215
札幌、仙台ともに前年度より大幅増加。
0017名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 14:18:00.53ID:/jF5CAS8
一歩先を行く「パラダイムシフト」を体感? 〜「イマジン」から「クリエイト」へ〜

日本は高度成長期やバブル時代以上の転換期を迎えるであろう。
明治改元(1868年)から150年目に当たるため、政府や地方自治体では「明治150年」を謳ったイベントが数多く準備されている。

かつて、日本にもこうした「パラダイムシフト」にさらされたであろう機会は多くあった。
18世紀末から、徳川幕府に貿易を要求するロシア船が来航していた。1792年にはエカチェリーナ2世がラクスマンを根室に派遣、
1804年にはレザノフが長崎に来航し、貿易を求めて拒否されている。
アメリカは油を取るために、太平洋を回遊するマッコウクジラの捕鯨産業が盛んだった。
西海岸から太平洋を超えて折り返してアメリカに帰るまで無補給はかなり辛いので、日本に補給基地を作る必要性があった。

ペリーの作戦どおり、黒船の威力に押されて、幕府は浦賀に上陸したペリーから開国を要求するアメリカ大統領の親書を受け取った。
開国に踏み切り、横浜に上陸したペリーと交わしたのが日米和親条約。下田、函館の二港の開港と、領事の駐在、アメリカに対する
最恵国待遇の付与などがその内容である。上海には列強各国の艦隊が寄港しており、
ここでペリーが日本を開国させた情報は西欧列強にすぐに知れ渡りました。イギリス艦隊やロシア軍艦も長崎に来航した。
もはや鎖国を理由に断ることが出来ない幕府は、同様の条約をイギリス、ロシア、オランダと結んだ。

徳川幕府に代わって成立した明治政府は、次々と大胆な改革を断行し近代的というか、ヨーロッパ的な国家をつくりはじめました。
その中でも、北海道は日本とロシアの間にあり、国防の点からも重要な地であり、それに加えて広大な土地が
あったため殖産興業の発展のためにも都合がよく、富国強兵をすすめるためにも非常に魅力的な地域であった。

西洋諸国は領土というものについて非常に厳密な文化をもっていた。西洋諸外国に対し開国するにあたり、
あまり意識していなかった北海道に対しても、その領有を主張するためにはきちんとした統治をしなければならなくなった。
北海道の開発が本格的に始まったが、「北海道」という名称については1869年(明治2年)に蝦夷地探検家の
松浦武四郎によって名付けられた。

江戸幕府は当時、北海道を蝦夷地と呼んでいた。蝦夷とは中央政権から見て異民族という意味だ。
幕末にロシアの日本進出が進み、国境問題への危機感が高まり、日本の領土として明確にするため、名前を改めることになった。

奈良時代から続くの律令制における広域の地方行政区画である五畿七道にならって「北海道」となったと言われている。
「日高見(ひたかみ)道」、「北加伊(ほっかい)道」、「海北道」、「海島道」、「東北道」、「千島道」の6つの候補があり、
この中から「北加伊道」が選ばれた。武四郎はアイヌの長老から、この大地に生まれた人を「カイ」と呼ぶことを聞き、
「北にあるアイヌの人々が暮らす大地」という意味を「北加伊道」に込めたとされる。
アイヌ人はモンゴル人から「クイ」ロシア人からは「クリル」と呼ばれていた。

北海道という地名には、同じ土地に対する先住民であるアイヌの人たちの視線、近隣の異民族の視点、そして侵略者、
植民者としての和人の視点の抗争の歴史が潜んでいるということである。
0018名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 15:03:05.05ID:/jF5CAS8
札幌は、開拓使設置以来たったの150年で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人までに成長する。
高度成長期に急激に人口が急増して、市街地も急拡大した。
1970年には百万人を超え、その後も40年で面積を変えずにほぼほぼ人口が倍増した。

安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
世界最大の積雪都市でもありながら、この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、
冬期間も生活レベルを 極端に落とすことなく、維持していると言える。

北方圏を代表する大都市である札幌は、多雪・寒冷という気候特性を持ち都市や住宅の構造は雪や寒さに対応した形態となり、
本州以南よりも冬の室内温度が高い。行政区というか地区によっても積雪量が異なり、また、地区内でも大型店舗ができたり
地下鉄駅徒歩10分圏内で主要道路近くの需要は高い。
幹線沿い、バス路線沿い、学校・病院の近くなどは優先的にキレイに除排雪が行き届くようになっている。

マンションなら雪かきは不要で、ロードヒーティングが完備されている。戸建てでも、ロードヒーティングや融雪槽がある家もある。
行政の力では考慮してもらえないような場所でも、個人企業向けの除排雪作業を行ている会社もある。
除排雪作業というのを土建業といった業界で、季節サービスといった形で併行している。
お得意様ともなれば、連絡をしなくても雪が積もっていれば駆けつけて除排雪をしてくれる。

オフィスについては、サツエキや大通駅周辺その間の駅前通周辺などの立地条件のよい築浅の大規模ビルの
ほぼ全てが満室という状況にあり、コルセン、IT関連企業などの進出希望にこたえられない状況が続いている。
需要取りこぼしの懸念があり、IT関連は今後の北海道の生産活動に欠かせない。
まちづくり方針に沿った土地利用計画制度の考え方を明確にした上で、これに沿った取り組みに対する容積率割増しなどの規制緩和措置により、
民間開発の誘導を図っていくとみられる。都心のビル群が相次いで更新時期を迎える中、民間開発を誘導してこれらの実現を目指す。

札幌駅東側では現在、北ガス工場跡地の北4東6周辺地区や、同卸センターに隣接する繊維卸センター跡地などで
再開発計画が相次いでいる。立地の良さからマンションを中心に、建設工事が進行中だ。
さっぽろ創世スクエアも今年開業予定だよね。外装について創成川面はホール部分で窓があまりなく、殺風景だが、
ホールなどの内装やBCP対応などに期待する。低層階のデザインが重要だったりもする。

また、地域交流拠点では、拠点開発誘導区域内の幹線道路のうち、多様な都市機能の集積やにぎわいの連続などを特に積極的に進めていくとしている。

札幌では平均的に道路の幅員があるが、幹線道路の幅員が今一つである。
高規格道路に準ずる道路建設や市電延伸にネックになってくる。交差点改良についてすすめる必要性がある。
市電はもともとあり、定時性や観光客需要などにおいてバスとの差別化は可能である。
北海道では、冬になると雪や吹雪等の影響で、クルマでの移動が難しい事も少なくない。
鉄道ではほぼダイヤ通りに動いており、極端に雪が多くない限り、運休する事は少ない。
BRTにしても、専用レーン導入は困難でもあるゆえに所要時間も短縮できない。

第二の都心アクセス道路として、豊平川通の延伸に加え、交差点改良についてもすすめる必要性がある。
南側は石山通に近接する箇所があるほか、公園敷地にぶつかる部分もあり高架化されるだろうか。
堤防道路のため橋の箇所に交差点が限定されるので、架橋道路との立体交差化させるなどするとよい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 15:09:50.62ID:/jF5CAS8
この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより札幌いや日本の置かれる環境は変化している。
こうしたパラダイムシフトにフレキシビリティな産業構造についての考察をしていこう。

札幌以外の道内他市町村の人口は既に大幅な減少局面に突入しているところも多く、
今後、生産年齢人口の減少による経済規模の縮小に伴い、道内経済に大きな影響を与えることが懸念されている。
この日本国内のなかでも北海道は、いち早く個人主義が浸透しており、この点では先端を進んでいる地域だ。
いわば、自己責任社会をも先取りした人口オーナスの影響の強い地域である。

こうしたなかで、過去の石油危機や地球環境問題への関心の高まりなどから、学術・文化、スポーツ、環境問題における国際協力など
非経済的な側面を中心に交流が展開されてきている。
域際収支は、農林水産、飲食料品、パルプ・紙製品等の移輸出が大きいものの、多くの工業製品は移輸入に頼っており、
大幅な赤字が続いている。北方地域でのビジネスにおいても、バッティングするなど競合関係を招く可能性もある。

全国的には京都のイメージが強いだろうが、この北海道も「信金王国」といわれることがある。
道内の様々な大型プロジェクトなどでかつてはたくぎんが構想段階から関わり、資金面でも主導権を握った。
そして、現在道内企業に「メインバンクとして認識しているのはどこか」を尋ねた民間調査でも、信金勢の合計は2万5915社で、
北洋銀の2万4834社、道銀の1万748社を上回る。

この2018年は、札幌・北海・小樽3信金合併で道内最大1兆円超規模のメガ信金ができる。
すでに、本社ビルは南2西3の駅前通に面した立地に新築している。
地下は駐車場とATM、1〜2階が本店、3〜10階が本部。4階には歴史資料展示室やギャラリースペース、
9階には空中庭園を設け、工芸作家・橋三太郎氏の応接セットもある。
道央圏のワンパック化を目指すことによって規模を拡大、信金の繋ぐ力を強化して貸出増や新産業育成に結びつけようというのが合併の狙いだ。
さっしんは、最も競争の激しい札幌を地盤とし北洋銀行や北海道銀行、メガバンクなどと競争と協調の能力を磨き上げ、
そのハンドリング能力では定評がある。勘定系システムは日本ユニシスに統合している。

気候やそれに伴う生態系に左右される面が大きく不安定要素が大きい。フレキシブルな対応ができず、設備投資や技術開発も困難な現状がある。
本来、大消費地に近いところが優位である生産と消費の同時性が求められる業態が強く、在庫による需給ギャップの調整ができない。
設備、人材投資など季節ごとの繁閑差が大きいことからも過分にしなければならない側面もある。
生活や設備投資などの中長期展望しやすくするための平準化も課題でもある。

日本や北海道の要となりえるIT系の開発センターの進出、増床などが広範囲に見られてくるであろう。
正社員雇用や中核人材の確保・育成も進んでいる。伸びしろがあるコンテンツ産業・IT系企業、バイオ産業、インバウンド
関連産業等のさらなる起業・誘致・成長は欠かせない。

とくに、労働生産性の向上が見込まれ、成長産業のベースにもなりえるIT関連産業の発展はGDPの維持や日々の生活に欠かせない。
各企業の持つ技術や機材などをデータベース化し、情報を共有。AIやVR、フィンテック関連などの分野で、
企業に呼びかけ、それぞれの得意分野を組み合わせることで、先端技術の開発と事業化を目指す。

Iotにおいても、道産品ニーズの高まりや人口オーナスなどの影響で、北海道特有の技術が必要となってくる。
雪で標識が見えなくなったり、路肩の雪で道幅が狭くなったりする積雪地帯特有の環境下でも安全に走行できるよう、
車載カメラやレーダーなどの機能を検証し、雪に対応した自動運転車の開発につなげる。
あるいは、センサーで気温や湿度、土中の温度、含水率などのデータを収集・解析。種まきや農作物の出荷など
最適な時期を把握できるようにする。

気象予報は重要な要素でもあるし、気象データを利用した需要予測や精度向上にも大いに役にたつものでもあるしね。
危険な道路の雪崩防止や雪庇崩しのための除雪作業や冬期の積雪寒冷地における建設機械における超遠隔操作の適用性などにも発展させる。
これを将来的には、雪や森林資源などを利用し、環境・エネルギー産業にまで発展させる。
融雪システムの開発をさらに発展させるものにもなる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 15:12:33.89ID:/jF5CAS8
こうした環境下においても、集客交流人口の増加に伴う収入の確保によって札幌・北海道内の経済循環の実現と
外貨獲得を実現するための方策について考察していこう。

格安航空会社の相次ぐ就航や、北海道新幹線の開業など、北海道を訪れやすい交通環境が整いつつあり、
幅広い層の方が気軽に札幌を訪れることができるようになりつつある。

道外や海外からの観光客やビジネス客を増加させるためには、交通機関を確保・充実させることが
基本的な課題として挙げられる。創成川通や豊平川通といった都心アクセス道路の機能強化や北海道新幹線の早期札幌延伸、
新千歳空港における観光客受入機能の充実、丘珠空港における利用促進や利便性向上など、
快速エアポートを現在より3割増便する。札幌へのアクセス環境を向上させる取組の推進を図る。

インバウンド需要も高く、これから、空港の民営化や発着枠による便数拡大、格安航空会社などの台頭や北海道新幹線、
高速網の拡充などで交流人口拡大も期待できる。訪日外国人の増加で観光業が好調なほか、株高を背景にした
富裕層からの高額商品需要も出ている。
災害やテロ、感染症などリスク分散や広大で寒冷積雪地の特色をいかした新産業の拡充も期待できる土地でもあるのだ。

いまや外国人観光客などでごった返す狸小路、地下メーンであるはずの札幌でも、仙台のクリスロードにも匹敵するほどの人出だ。
老舗の名店が健在の一方、個性的な店もどんどん登場。飲食店や土産物店のほか、衣料、雑貨、ホテル、温泉、ゲーム
など多ジャンルの店が混在し、おのおのの商店街で異なる取り組みをしており、ブロックごとに異なる独特の雰囲気も面白い。
外国人観光客向けの観光案内所やドラッグストアーが多数出店している。毎回違うコラボが楽しめエンタメショーもある。
夜の街としての顔も持つ、けっこう穴場の飲食店やジャズBARなんかもたくさんある。アーケードのない7丁目も夜はそれなりにはにぎわう。
南2西3地区にあるドンキがあるサンデパートビルやもぬけの殻状態になった北洋札幌南ビルのほか小規模なビルを含めた6棟は解体された後、
地上28階建ての商業複合ビルに生まれ変わる再開発計画がある。

北海道の産業構造からも様々な分野に関連している観光は北海道にとって産業の裾野が広く波及効果が大きい。
宿泊業、旅行業、交通、運輸業、不動産業、エンタメ、アミュメン施設、イベント・グルメ・テーマパーク・美術館や健康・環境・医療
など異なる事業などとも親和性があり、さらにはフード、アグリ、バイオ、コンテンツの様々な分野にも波及効果がある。
公共事業以上の経済効果がある。これからもインフラ整備、補修や用途の変更、耐震化などで公共事業もある一定の必要性はある。
アジア・欧米・イスラーム圏の多様な文化や英語や中国語などの他言語を身につける動機付けにもなり、
良くも悪くも移民受け入れハードルは緩和される。マイノリティへの共生がこれからのパラダイムシフトを解くカギにもなりえる。
(まぁ、こうした共生は強制することではないし、マジョリティのライフスタイルになんでも矯正するものでもないが)

交流人口の拡大にも対応すべく、個人旅行が主流となりつつあり、旅行スタイルや旅行者ニーズが多様化するとともに、
その土地ならではの文化との出会いや人々との交流など、広がりや深みのある観光を求める志向が高まっている。
訪れる人々に地域ならではの魅力的な風土や文化、ライフスタイルを実感してもらえるような新しい観光の在り方を育てて、
発信していくことがこれからの観光にとって重要となる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 23:00:58.75ID:/jF5CAS8
札幌は地価は安いが、地下は発展している。

札幌市中心部には大きく分けて「JR札幌駅周辺(サツエキ)」と「大通・すすきの周辺」の2つの商業集積地がある。
これまで別個に地下空間が開発されてきたが、東日本の震災の翌日にサツエキと大通をつなぐ地下道(通称チカホ)が開通した。
サツエキと大通をつなぐチカホは法的には、道路法上の「道路」にあたる。
「地下街」ではなく「地下歩道」として整備された為に沿道に商店街は無く、沿道のビルの地下階と接続させる方式だ。
市は沿線のビルとの接続を推進し、ビルの建て替えもある程度進んでいる。

地下街やチカホなどの地下通路合わせて約4kmはあり、南北方向はサツエキ〜すすきのまでの約2kmにもなり、
直線距離では国内最長だ。この地下歩行空間はさらなる拡充もされる。

札幌において、地下は生命線であるといっても過言ではない。それこそ「地下」が「地価」をも左右する。
地下人の流れを大きく変えてしまう。この地下歩行空間の完成により1階の店舗の売上げは大きく下がっている。
一方で、地下歩行空間に接続しているビルの地階の店舗は大きく売上げを伸ばしている。
JRタワーの開発や大型量販店などの進出により、都心の商業コアが大通からサツエキに移ったが、このチカホの開通や多彩なイベント、
インバウンドもあり、大通・すすきのも活性化してきており、2眼レフ構造になっている。

さらには、それらの中間地点の再開発などもあり、循環需要を作りつつある。
地下歩行空間は人の流れを変える働きがある。札幌の再開発需要で大事になる。
「チカホ直結」「チカホの出口からすぐ」というキーワードは首都圏などでの「駅直結」「駅近」なみの効果がある。
そのチカホの壁面などでインパクトのある広告もできる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/01(月) 23:02:14.47ID:/jF5CAS8
すでに、東豊線大通駅コンコース北側を結ぶ地下歩行空間の東側を平行に通る「西二丁目地下空間」の工事もされていて、
再開発ビルである創成スクエアをはじめ市役所や経済センタービルともつながる。
そこから、大通公園を挟んで逆方向の大通公園と狸小路の間に位置するエリアでも、市内最大級の地下駐輪場を建設中だ。
完成したらその西2丁目線周辺にある駐輪スペースを廃止し、歩道環境が改善される。

だが、その反面、周辺地域は完全に駐輪禁止になり、有料化だけでなく地下を利用することとなり面倒にはなる。
なお、地下鉄大通駅から狸小路への地下歩行空間としての機能もある。収容台数は1550台、駐輪スペースが2層構造になっていて、
地上からの入り口は2カ所となる。 南一条通の真下に地下街から創成川までの地下歩行空間を作る話はどーなった?

これが延伸され結び付くことで第二の地下歩行空間となり、さらにループ化も検討されている。
さっぽろ都心まちづくり戦略では、地上の市道西2丁目線と札幌駅前通は、地上と地下の回遊ネットワークを形成するため
の路線と位置づけられており、西2丁目線にもチカホができるようになると回遊性が高まる。

第二の地下歩行空間ができると、この沿線も再開発が進んでくる。さらに創世三区や大通公園延伸などで都心東伸にもつながる。
東豊線も通る西二丁目線が第二の南北都心軸となるだろう。南北線すすきの駅、東豊線豊水すすきの駅もつながり環状化する。
環状化するエリアだけで、4q近くある。
新幹線開業で増加するJR札幌駅の乗降客をスムーズに移動させるとともに、沿線の再開発を促すのが狙い。

ただ、チカホ建設には、地下埋設物が非情に輻輳し、上下水道、電気、ガス、電話、熱供給管など多岐にわたっている中で、
多方面にわたる調整にも時間がかかる。

そのチカホは、市の条例で「広場」とし、イベントスペースや休憩スペースなどに使えるよう整備しされており、
様々なパフォーマンスや音楽等のイベント、 アート作品展示、情報発信の拠点になっている。
駅前通のビル建て替えが進むと、地下街以上のメトロモールを形成できてくる。

地下歩道周辺ビルの地下階と幅広い接続部分を設け、同一階にカフェや店舗を整備する事により、
地下街にないゆとりある空間が演出できる、チカホは天井が低いという難点があり、
風がない点ではいい環境のはずのジャグリングなどのパフォーマンスが困難な部分もある。
ただ、幅員があり狭く圧迫感があるというほどでもなく、混雑がストレスにならない。

また、全面接続されたビルの吹き抜け空間により開放感が演出できる。壁のないオフィスやアウトレ、大型SCなどに慣れ切った現代人にとっては・・・。
既存の地下街も味があるが、リニューアルを繰り返してきたが、もう半世紀近く前のスタイルだよね。
沿道ビルの建て替えにより、地上と同様その年々によって風景が変わる。

副作用として、事業主の高齢化に伴う後継者問題もあるが、チカホ開通による地下利用の促進や再開発などで
人の流れの集約化に伴い、年々地元の中高年が思い出の場所として楽しめる、親子代々利用してきた専門店がなくなりつつある。

建設費高騰が進むとさらに狸小路のようなアーケードにも需要が出てくる。
いまや外国人観光客などでごった返す狸小路は市電環状化で便利になった。
地下メーンであるはずの札幌でも狸小路は仙台のクリスロードにも匹敵するほどの人出だ。
外国人観光客向けの観光案内所やドラッグストアーが多数出店している。老舗の名店がまだ健在の一方、個性的な店もどんどん登場。
飲食店や土産物店のほか、衣料、雑貨、ホテル、温泉、ゲームなど多ジャンルの店が混在し、おのおのの商店街で異なる取り組みをしており、
ブロックごとに異なる独特の雰囲気も面白い。毎回違うコラボが楽しめエンタメショーもある。

狸小路は、いまや夜の街としての顔も持つ。すすきのに隣接するエリアでもありその補完的な役割もある。
けっこう穴場の飲食店やジャズBARなんかもたくさんある。
狸小路の奥地である7丁目あたりのアーケードから外れたところでもおしゃれな飲食店などがある。
0023名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/02(火) 14:00:37.02ID:EBYgyd9y
都道府県・地方別全世帯当たり総農家比率
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1426604.pdf.html

38 沖縄県 4.14%
39 京都府 3.18%
40 福岡県 2.94%
41 千葉県 2.93%
42 愛知県 2.86%
43 埼玉県 2.57%
44 北海道 2.11%
45 神奈川県 0.73%
46 大阪府 0.69%
47 東京都 0.21%

北海道全体でも農家比率が低い。
ただ、農業を主業とする割合が高く、全国に比べ農家の高齢化率は低い。
ttp://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/201607zenbun.pdf
0024名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/02(火) 14:33:43.90ID:/7KYDYXr
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない
0025名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/02(火) 19:17:46.65ID:rQZsoNIx
まさに


だいたい

やわらか銀行
地震なし

SB‐iPhone

この自演の並びWwww.Wwww

どのスレもWwww
それでスレ伸ばすのWwww.Wwww

貼り出しスレ伸ばしが主Wwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 00:34:09.46ID:X6PhgEW8
北海道)「重大ニュース」決選投票、1位は青函トンネル
ttps://www.asahi.com/articles/ASKDH54SDKDHIIPE022.html

「北海道」命名から150年目となる節目の年が明けました。
朝日新聞とHTB北海道テレビ放送の共同企画「北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース」の決選投票は、
北海道と本州が結ばれた「青函トンネル開通」が1位に輝きました。
2位はわずかの差で「北海道拓殖銀行の経営破綻(はたん)」。
そして3位に「駒大苫小牧高校の夏の甲子園初優勝」、4位に「札幌冬季五輪」が続きました。
0027名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 12:26:12.78ID:X6PhgEW8
札幌は日本有数のとかいなか  〜地価は安いが、地下は発展〜

外国人観光客を見ない日はないというくらい、無料で見られるパフォーマンスライブなども行われているので活気づいている。
かつては留学生など在住者くらいだった一般の住宅地にもいらっしゃる。

この北海道でも、2012年に全国初の特別版としてミシュラングルメガイドが発行されたが、去年、5年ぶりにこれが発行された。
世界での日本食の評価は非常に高い。いまや、いわゆる伝統的な郷土料理や懐石料理だけでなく、B級グルメなども含め幅広くなっている。
北海道には、それぞれの国にはない、非日常的な新鮮な食べ物がある。
そして見た目もインパクトがあるものが多いのでSNSで拡散されやすい要素を備えている。
暮らしていると当たり前になりすぎてその土地の良さなどが見えにくくなりやすい部分もあるだろう。

六花亭の札幌本店では、10階建てのビルになっている。喫茶室をはじめ、コンサートホールやギャラリー、飲食店などで構成される。
北菓楼は、シュークリームから人気に火がつき、「北海道開拓おかき」なども北海道のおみやげとして人気で一気に全国区に。
札幌本館は、大正15年建立の「北海道立文書館別館」を改装してオープン。安藤忠雄氏の設計で建築ファンからも支持がある。
カフェは壁面が本棚で白いピアノがあり、店内クラシックがかかっており、とても優雅な空間になっている。

サツエキを国際ビジネス・観光のハブ、札幌・北海道を象徴する都市空間、都心回遊・賑わいの起点となる
顔として整備することとし、核となる北5西1地区にはJRタワーと同じ高さの高層ビルを建設。国際水準のホテルや多言語対応の
コンシェルジュが常駐する情報窓口、高規格オフィスなどの入居を想定している。
災害などの一時退避場所として活用可能な避難・滞在スペースも確保する考え。
ビルは、最先端の環境配慮型建築とするほか環境首都のPRとなるようなデザインを取り入れる。
また、自由な発想を持ち、好奇心旺盛で、自分のライフスタイルを確立している高感度な人々をターゲットに、
ニューヨークやロンドン、上海などの世界主要都市とリゾート地で展開しているラグジュアリーブティックホテルの誘致なども視野に入れる。

そのほか、西武跡地にヨドバシビルができる見込みだが、Akibaや梅田のようにレストランやファッション、雑貨などの外部テナントも
誘致を計画している。しかし、 外国人観光客の急増でのホテル需要が高まっていることから、ホテルも併設する方向で検討している。
ヨドバシは今後の外国人観光客の動向や採算見通しを踏まえ、計画を慎重に判断するとみられる。

西武跡地がある区画には北海道建設会館など複数のビルが並び、経済活性化や街づくりの観点から一体的な開発ができるか注目されている。
こうした中、ヨドバシが札幌市と連携して周辺ビルも含めた一体開発を進める動きを見せたことに、複数の関係者からは歓迎の声が上がっている。
新ビル開業を機に、全国的にも知名度が高い飲食店や、ブランド店などの新規出店を期待する声もある。
ホテル併設は、 外国人観光客 の需要を当て込んだものだが、森トラが大通公園の商工中金跡地で海外富裕層向けのホテル建設を表明している。
0028名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 12:27:01.95ID:X6PhgEW8
また、創世1.1.1区(そうせいさんく) においては、また、大通と創成川との交差部に位置し、
地下鉄駅やバスターミナルが立地する交通結節点である。
この創世1.1.1区(そうせいさんく)は中央区北1条西1丁目・大通西1丁目・大通東1丁目の3箇所を合わせた名称。
1丁目が3つで、さんくといわれる。創「世」とは創成川の「成」のもじったもの。

創成川は小さな川であるが、札幌中心部の都市計画において東西の基線とされる。
今の大通公園は、南北の軸になる。中心部を北の官庁街と南の商業街とに分ける火防線がつくられた。
札幌建設の原点ともいうべき市民の思い入れがあるこの地区が大規模な再開発が行われている。
都心地区を分断してしまっている創成川の周辺では、札幌都心を東側に拡大するという点で様々な動きが続いている。
再開発事業の他、市電の延伸、創成川通の都心アクセス強化すべく、道路整備などなインフラ整備構想も挙がっている。

創世交流拠点では、多様な機能集積や公共空間の面でこれまでにない価値を創出し、
都心のにぎわいを質的にも区域的にも拡大し、新たなまちづくりを先導することを目指しており、
これら、創世1.1.1区再開発の事業化やそれに向けての検討をしている。

北1西1(北1条西1丁目) は創世交流拠点における再開発として先行事例となっている。
2018年には完成し、札幌文化芸術劇場を含む札幌市民交流プラザは2018年10月7日にオープン予定。
高さ約124mの高層棟には「水どう」でおなじみテレ朝系の北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社などが入居。
高さ約64mの低層棟には2300席のホールを備えた札幌文化芸術劇場や、札幌文化芸術交流センター、札幌市図書・情報館が整備される。
外壁は高層棟、低層棟ともにガラスウオールで整備する。建物には制震構造を採用し、環境や災害時の事業継続性(BCP)に配慮。
西2丁目地下歩道と直結させることで、利便性や回遊性の向上も図る。

大通東1については、ほくでん本店などがある民有地を交換することで公園用地を取得し、
大通公園とつながる憩いの空間や、バス・地下鉄の乗り換え拠点と オフィス機能を持つ高さ100m超の施設を想定しており、
延面積16万uで、この北1西1再開発ビル(13.1万m2)よりも大規模のものとなる見込み、地下でもつながる。
協議会設立を受け、民間から再開発案を募る公募型企画競争を行い、来年3月末までに具体的な開発案をまとめるとしており、
近く地権者側と話し合いに入る。ここも大規模な再開発事業が動きだし、2020年で現劇団四季劇場が解体されその後の着工となるだろう。
新劇団四季劇場も併設するのかぁ。 ともなれば、丸井三越物流センターやプレジデント札幌ビルもまとめて再開発するのだろうかぁ?

大通公園が創成川を超えて大通東1まで延伸するとのことだが、大通東2も市が取得した。
大通東二郵便局ビルに入っていたかんぽ生命保険札幌支店の跡地の駐車場のところ。

大通西1も、NHK放送会館が、西11丁目界隈の北1西9に移設されると市民ホール(簡素な建物で取り壊しも容易)の敷地と
あわせて再開発が可能となる。 市役所本庁舎移転建て替えの候補地にもなっている。
ともすれば、大通西2も、再開発が可能な敷地が現れるがここは広場化され大通公園からテレビ塔が見えるようになる。
連鎖的に周辺の築古ビルも建て替えすることとなるだろう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:43:46.16ID:X6PhgEW8
オフィスについては、JR札幌駅や大通公園周辺のオフィス空室率は0%台で推移しており、全国でも最低水準。
コールセンターやIT企業が早々に入居を決め、市場に流通するオフィス面積は限られている。
交通の便の良さや昼休みや仕事帰りに街中でショッピングや食事ができ、気軽にイベントにも寄れる。
新築高層オフィスビルの場合は、広いフロアに無駄な壁や仕切りがなくて社内の風通しが良いなどのメリットがある。

支店経済都市として、IT、インバウンド、バイオ、コンテンツ関連で本社機能の一部や支店需要を増やす。
クリエイティブな産業を育成するには、都心を活性化させることも重要となってくる。
その一方、中小企業が多い札幌においては、中小企業や個人事業主への事業再生支援を行うとともに、支援機関による経営改善計画の策定や
ジェトロ・中小機構が連携し、海外展開事業計画の策定、進出後の課題対応など一気通貫な支援が必要だ。

地震発生確率も低く、内陸に位置しており津波の影響が小さい。「首都圏と同時被災しない」点ではアドバンテージはある。
災害時の事業継続への投資は、「事業資産の損害を最小限」にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とする。
札幌ではオフィスニーズの高まりもあり、需給逼迫による機会損失は避けたいものである。

インバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。
札幌都心部では訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。
すすきのや大通、中島公園駅周辺では容積率も高いことからホテル需要はまだまだ伸びるとみている。
実際、道産品のアンテナショップや個性的な土産物店など狸小路はインバウンドや食を支える商店街として復活してきている。
外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃えしている。接客や販促物で多言語対応、消費税の免税店舗にもなっている。

GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。
札幌圏の百貨店が元気だ。インバウンドに加え、国内富裕層の活発な消費が売り上げ増の要因となっている。
けん引役は雑貨や化粧品、時計といった「身の回り品」なんだってね。
株高による資産効果を背景とした国内富裕層の活発な消費に加え、好調が持続するインバウンド消費が売り上げを押し上げている。

全国の中でも高収益な新千歳空港を含む道内空港の運営を巡る競争が今後本格化する。
国内の主要空港とを結ぶほか国際チャーター便が就航する国際線ターミナルを備え、世界とつながる玄関口としての機能も充実している。
深夜航空貨物便が活用される24時間運用の空港であり、スピーディーな物流体制も構築できる。
ピーチCEOが新千歳の拠点化に合わせ、新千歳と道内他空港を結ぶ路線や道東と本州を結ぶ路線への就航を検討している。
格安航空会社の相次ぐ就航などで便数が増え、ロビーの混雑解消が課題であるが、自動手荷物預け機導入を導入している。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:45:38.01ID:X6PhgEW8
札幌の地下空間では、スマホが感知、現在地や近くのトイレ、エレベーターなどが画面で分かる。
地下鉄最寄り駅の次便の時刻表やチカホでその日に開かれるイベント、近隣店舗のクーポンも表示する。
GPSの電波が届きにくい地下街で正確な位置を表示するため、地下街に「ビーコン」と呼ばれる電波発信機を
20mおきに、およそ200個設置している。このビーコンが発信する電波をスマートフォンが受信して、正確な位置を表示する仕組み。

アプリを通じて私たちがいつ、どこを通ったという情報をビッグデータとして蓄積し、こうしたデータを災害時の避難誘導など
AI分析を行うとこれから5分後、10分後にどのように人が動くかということも分析することが可能になってくる。
例えば、このあたりに人がたまるなどということが見えてくるので、そうしたところに人を多く派遣して救助活動や逃げる活動と
いうのを支援するといったことが可能になってくる。

アプリではメールアドレスや生年月日などの登録が必要となり、データを活用するときには個人が特定できない
ような状況になっている。監視されているものではないということをアピールできるといい。
赤外線の人感センサーも設置し、曜日、時間ごとの歩行者の流れがサーバー上に蓄積されること
でAIが傾向を学習し、通常と異なる動きになれば災害の可能性があると判断するという。
異常事態と確認されればアプリ利用者に最短の避難経路を通知する。3月にチカホで行う防災訓練で実証後、運用する予定だ。

集客力があるからといって都心立地ではテナントの家賃がネックになる。客単価があげられないなら回転率を高めるほかない。
また、高齢者らにはコンパクトなつくりも好評である。

バリアフリーについても、高齢者だけでなくキャリーバッグをひく観光客にも有効だ。
歩道などの除雪について、雪がなくなっている歩道と車道の間に雪が固まっていて段差があったり、
たとえ、歩道が圧雪状態で踏み固まっていてもキャリーバッグが押しづらい部分もある。
表面だけ固まっていても、その下にはまだやわらかい部分もあって、
変なところにうっかり足を乗せると穴があいて足が沈むなど道路環境についても改善の余地はある。
凍結防止剤や滑り止め材を道路に散布するなど、路面状況と気象状況等から、滑りやすい路面が発生した
場合や発生が予想される場合に計画的に実施できる体制づくりも必要だ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:51:22.54ID:X6PhgEW8
オフィス環境も、大規模災害による広域停電に備え、非常用発電機から共用部の防災機能維持と
テナント専有部への電力供給を可能にするとともに、自然エネルギーを積極的に導入することで非常時への対策。
フロア全階にテナント向けの備蓄品倉庫スペースを設け、ビル設備とは別にテナント専用の非常用発電機スペースも確保する。
空調、高度ろ過設備による飲料水、浄化設備によるトイレ機能の維持などによる自立型システムを導入する。

また、女性が働きやすいようにビル内に保育施設、親子コミュニティカフェ、スポーツアクティビティをはじめ、
充実のレストランやリラクゼーション施設、自分らしいスタイルが表現できるバッグ、アクセサリーまで幅広いアイテムを展開する
店舗やゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや古着、観葉植物、雑貨などお酒やスイーツも楽しめるお店なども
新規のオフィスビルの低層階に設置する設置するとかね。

イタリア製の小物や生花が飾られており、かすかにBGMが流れている。
空間を構成する壁面、デスク天板等に至るまで、北海道産の国産木材、床には札幌軟石を採用し、癒し空間を提供する。
ホールなどラグジュアリーな空間を提供する、業種や社風で差別化してみるのもよいだろう。

社員のモチベーションや作業効率にも関わってくる。オフィス空間はシンプルなほうがいいかね。、
出入りが多い、コミュニティー空間は、ポップなカラーを採用するなど、通常の空間と雰囲気を変えて差別化するとか。
個人作業はエアポートラウンジのような、落ち着いたオトナの空間を演出するなど。

グループワーク、集中あるいはリラックスなど、用途や設えが異なる空間を複数展開し、 個人が自分の状況にあわせて
主体的に選択するようにするとかね。
AI化によって、温度環境や照明などもシーンに合わせて、自動的に変えるとか、提案していくとか。
会議参加者の「表情や発言」、ホワイトボードの書き込みなどから、業務の改善・効率化につながる情報を探索し、解析結果の活用をしてく。
状況に応じて適した行動を選択し、議題に関連性の高いニュース記事などの情報を表示するなどして場の活性化を図る。
これまでの蓄積されたデータから、相関関係を見い出し多くの人が気づきにくいキーワードを提示するなどどいった感じかね。
将来的には、システムの要件定義や不採算案件の監査、トラブル発生頻度の予測などをできる環境整備をしてくとか。

新しいワークスタイルでボーダレスに活動するビジネスマンを中心に、ホテルやカンファレンスのゲスト、
さらに近隣の方も含め、様々な人々が行き交い、新たなコミュニケーションが生まれるハブを形成する。
世界各地のアンダーズ同様、様々な分野で才能を発揮する地元のクリエイターやオピニオンリーダーを招聘し、
ライブパフォーマンスやコンサート、展覧会や講演会等、ホテルゲストや地域コミュニティの創造性と独創性を刺激する
ソーシャルイベントを展開できるようになればいい。

こうした環境のなかで、ライブエンタメ産業のなかで、コアコンテンツとなるのが音楽、そしてスポーツでしょう。
すでにライブエンタメは生活習慣に組み込まれており、アジアが21世紀のコア地域になることで、日本には時間帯上欧米より比較優位がある。
VRの利用も、エンタメだけではなく、開発・教育・ヘルスケア等、企業における利活用が広がっていくと期待できる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:55:37.65ID:X6PhgEW8
札幌にはIT系・工学系の高等教育機関が多く、多くのエンジニアが輩出されており、
東京などに比べて人件費、地価なども安いので、IT企業やデータセンター事業者にとって進出しやすい環境が整えられてきた。

その中でも、2007年には札幌に本社を置くクリプトンが開発した音楽ソフトウェア「初音ミク」など、
世界的なインパクトのソフトウェアやキャラクターが登場するなど、IT産業を取り巻く環境が激変する中でも様々な特色を
持った企業が、今後も登場する土壌が形成されている。
0033名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:56:25.71ID:X6PhgEW8
積極的なICT活用を進めることで、札幌全体の価値を創造し、向上させ、産業の振興や暮らしの利便性向上につなげていく。
道外企業とネットワークを広げて連携し、技術の応用範囲を広げたり、
マーケティング力を強化することが必要になる。さらにその先に海外がある。むしろ海外の取り組みのほうが北海道に合致している面もあるだろう。
北海道では当たり前の技術やサービスも、道外の人からみれば画期的ということはよくあり、またその逆もあり、まだまだ商機はたくさんある。

医師や医療機関の集積に加え、大学においては最先端の再生医療研究が進められ、 病院には最新医療機器が導入されるなど、
既に成長産業としての位置づけが確立されつつあるところであるが、地域産業との結びつきが弱いのが現状である。
こうしたことから、医療を核として機能性食品等や学会・展示会等MICE分野、医療ツーリズム等、遠隔医療、ビッグデータ活用等
などといった様々な要素を組み込んだ新たな産業ネットワークを形成することで、産業間の連関により域内循環を拡大しつつ、
外需を獲得していこう。

これまで大企業は技術や ICT の自前主義にとらわれてきた。その結果ガラパゴス化が進み、世界競争に後れをとるケースが散見される。
大企業はグローバルスタンダードを必須条件としてベンチャー企業や中小企業の世界最先端の技術やノウハウを率先して採用する
オープンイノベーションが必要である。多くの関連企業が絡み、日本経済に大きな影響を与える大企業コンソーシアムはリスク担保も高い。

これをベンチャー、中小企業、産学連携へ資金流入という選択肢も考える。特に人材に担保できる大学の活用が重要である。
地方に本社を構え、定着している中堅企業と地方大学の産学連携を積極的にサポートしていく。
金融機関が一緒になって研究開発を推し進める、新しいことに挑戦する企業を、ファンドを作って応援すべき。
ベンチャ−企業には、クラウドファンディングの活用の支援や失敗しても立ち上がれる方法を伝授する。

高度な研究にも関わらずビジネス感度が低く、成果が実業に結び付かない状況が見られるということも多々ある。
学生がグローバルなビジネスを通じた研究・開発の経験ができるカリキュラム設定や研究員の待遇などの環境を見直し、
具体的なビジネスのビジョンを見据えた研究ができる体制を築くべき。
0034名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:58:09.29ID:X6PhgEW8
ただ、対面サービスを基本とするサービス産業においては空洞化リスクが小さく、労働供給不足時代では労働力のニーズは高い。
オーナス期にはこれらの産業が強くなる。生産力を維持・向上させるためには、設備投資等による省力化や一人当たり
の生産性を向上させる取組が必要だ。
AI化機械化が難しい部分もあり、技術面だけではなくコスト面や法整備、一般人への浸透など問題も多くある。
お客様のために動くことを考えた末の行動が多少過剰になってしまってる部分もある。場合により既存のサービスを落とすことも考えられる。

これらの産業においては、流動性が高いことを前提に、職業能力開発を充実させること、ジョブ型正規雇用への就労促進を図る。
そして企業間移動に際して労働者の経済的な実質利益を守ることである。
サービス市場への参入を促進し、産業全体の新陳代謝を高めて成長へと結びつけるためには、
市場環境の整備を通じ、新規参入に抑制的に働いている要因を取り除いていく必要がある。
0035名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:58:48.16ID:X6PhgEW8
小売店は店舗の「ショールーム化」に悩まされ、WEB広告やSNSの口コミなど、いわゆる「ステマ」と呼ばれるような行為も散見された。
ネット・スマフォを使ってモノが買えるマルチチャネルの時代。Amazon・楽天などのEコマースサイトで購入する導線が登場した。
しかしマルチチャネルは、お店はお店、通販は通販、EコマースはEコマース…と、それぞれのチャネルが連携しないという問題も。
「担当してるクライアントにオムニチャネルを提案してほしい」という声も多くなってくる。
オムニチャネルという概念は店舗やECサイトなどのチャネルに注目し、その統合を志向するもの。個客という唯一のチャネルにフォーカスし、
個客に対して最適な体験を提供する。これによりエンゲージメントを強化し、レスポンスの質を高めようというアプローチだ。

たとえば、顧客の好みを熟知した上で最適の提案を行う。顧客と顧客を取り巻く多様なデータ分析を通じて「自分にぴったり」と思われるような洋服、
「こんなサービスが欲しかった」と言われるような顧客体験を実現すれば、売上拡大だけでなくエンゲージメントの強化にもつながる。
あるいは、天候やイベント情報、ソーシャルデータなどを統合的に分析し、「明日のイベントには多くの人が集まる」と高精度の予測ができれば、
仕入れをより適切なものにできるだろう。レスポンスの質向上の一例である。

構造化データを含めた多様な情報源から学習して新たな価値を生み出す。
顧客との接点を強化し、よりよい顧客体験づくりが可能になる。さらに顔認識などの技術と組み合わせれば、個客を認識した上で、
背後のシステムに蓄積されたAさんの購買履歴を参照しながらAさんに最適な提案やアドバイスを行うこともできる。
社内の情報システムはもちろんだが、ソーシャルデータやオープンデータといった社外の情報も合わせて分析することで新たな発見がもたらされるだろう。
そして、意思決定。属人的、あるいは勘と経験に基づく意思決定からデータに基づく意思決定に移行することにより、
在庫管理の最適化や機会損失の最小化といった成果を収穫することができる。

顧客のニーズに対して無駄なく俊敏に対応するための仕組みも重要だ。
たとえば、店舗にセンサーを設置すれば、顧客の動きなどさまざまなデータを収集することができる。そのデータを分析すれば、
オペレーション改善のヒントが得られるだろう。迅速に改善を実行し、結果を見ながら修正を繰り返すといった取り組みも重要だ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 13:59:18.26ID:X6PhgEW8
成長・拡大指向企業においては、、特に「デザイン・商品企画」、「調査・マーケティング」といった専門業務については、
安定・維持志向企業に比べ必要性が増加したとする割合が高い。
成長・拡大志向企業においては、繁閑差への対応や、定型的だが差別化しにくい情報処理や一般事務処理、税務・会計といった業務へ
の対応としてアウトソーシングを活用するだけでなく、自社の製品・サービスの付加価値向上のため、デザイン・商品企画、
調査・マーケティングといった分野においても、外部の専門家を活用する重要性が高まっているということが推察できる。

東京などのITを含めたインフラ環境の整備をすすめ、短期的で重要度が比較的低い会議やシンポなどは、SNSやスカイプ、
テレビ会議なども駆使していく。 以後は、ウェアラブルセンサやカメラの普及によって主観的体験を常時記録することが可能となってくる。
これを伝送したり,他者と共有したりするためには、異なる身体間で得られた情報を異なるプラットフォームであるが、
再現するためのVR技術の確立が必要となり、遠隔地においても十分な教育環境や労働環境が必要だ。

オムニチャネル化は、北海道の土地や気候特性などを生かし、アグリフード、バイオサイエンス、インバウンドなどなど
オムニチャネル時代のECインフラ基盤として、フィンテック、ブロックチェーンなどに生かせるであろう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:00:02.23ID:X6PhgEW8
自動運転においても、札幌都心でも、大通公園周辺などの公道を2qほど走る実験が行われた。
運転手が乗るがハンドルから手を離して交差点を右折したりしていた。

カメラや赤外線センサー、GPSを備えた外付け装置を装備することで、
既存車両でも簡単に自動運転を実現できる仕組み。壁や人を感知して自動でハンドルを回したり加減速したりする。
道は道警、北大などと「北海道自動車安全技術検討会議」を2016年6月に設置した。
自動運転の実用化などで北海道の新たな産業を確立したい考え。北海道は全国最多の28テストコースがあること
や広大な土地、寒冷な気候といった特徴を生かし、幅広い実証試験ができるとみている。
工業地帯の苫小牧東部地域に自動運転車の公設テストコースの設置などを要望しており、自動走行に関する
社会実証事業や寒冷地特有の技術を生かすなど研究開発の促進も図る。

また、除雪車の操作や運転の一部を自動化も検討されており、この段階ではオペレーターの乗車が必要だが、
将来はオペレーターなしで除雪する完全自動化を目指している。
みちびきからの信号と高精度な地図情報を組み合わせ、除雪車の位置を誤差数センチメートルの正確さで把握。
運転席に設置したモニターに走行位置などを表示してオペレーターの運転を支援する。
モニターには、ガードレールからの距離や走行車線へのはみ出しを表示する。大きくはみ出ると警告を発する。
さらに、雪に埋もれたガードレールへの接触を回避するため、道路のカーブに応じたタイヤの向きも示して運転を支援する。

完全自動運転に向けて、EV車の技術応用ができれば、北海道における交通弱者問題への解決の切り口となる。
道内の環境に合った製品は北半球のどこでも通用する可能性があり、こうした発信ができれば意義深いものになるでしょう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:14:07.26ID:X6PhgEW8
北海道はこれからアツい! 〜 繊細さとワイルドさの競演で魅せる遊び心 〜 (タイトル>>27と逆だね)

都心近くの地下鉄沿線や市電沿線、北部の新興住宅地などでは、子どもの数も横ばい状態からここ数年増え、
マンションや店舗がバンバン建って、通勤ラッシュも治まらない。
さらにホテル建設や再開発も盛んになってきており、人口減少といわれてもそれを体感できないという状態だ。

オフィスについては、JR札幌駅や大通公園周辺のオフィス空室率は0%台で推移しており、全国でも築浅物件は最低水準だ。
コールセンターやIT企業が早々に入居を決め、市場に流通するオフィス面積は限られている。
また、札幌都心部でホテル進出が加速している。判明しているものだけで計画、着工合わせて12件に上り、ザイマックスや
レッドプラネットジャパンでは、既に2棟目を計画するなどススキノや大通を中心に土地取得に奔走する企業も少なくない。
中心部周辺の大通西、創成川東地区、すすきの地区は容積率が高く、ホテル用地需要等を背景とした高値取引もみられ、
地価上昇率が高い傾向となっている。とくにすすきの地区では、中心部に立地するビルの建て替え、外国人観光客の増加、
ホテルの客室数不足もあり、周辺でのホテル用地の高値取得が明らかになった結果、地価が大幅に上昇した。
今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。

かたや、年々通勤通学ラッシュも減り、空き家や空き地が少しずつ目立つなど室蘭化しつつあり、肌感覚でもそれを体験できる。
札幌市内でも、人口が急増しているエリアと激減しているエリアがある。
ただ、郊外の地下鉄沿線や子育て世代や親との同居・近居世帯に住宅優遇制度がある江別などにややスプロール化が見られるようにもなった。
中央区など都心近い物件の購買層は、地元の高所得者が中心で、東京などの大手企業に勤務し、退職後の移住先として選ぶケースも多いという。
観光客の増加でホテルの予約が難しくなっていることで、道外からセカンドハウスとしての購入も増えている。
0039名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:14:42.86ID:X6PhgEW8
地価がじわじわ高騰しているものの他大都市と比して相対的に安い。

札幌の物件が田舎よりも安い理由は「供給過剰」であることがあげられる。
独身者向けのワンルームマンションともなれば、2万円代で借りれる物件も多々ある。
単純に地価だけ比べたら、当然札幌よりも田舎の方が安いが、そもそも、田舎では「供給」がない。
中小企業に貸し付けるよりも、評価の高い土地、建物を担保で押さえられる不動産に貸し出す方が、貸す側にとってよほどリスクが少ない。
しかし、どーしても北海道で投資するなら札幌中心になる。ただ、ファミリーマンションの値段はそれなりに高くなっている。
資産のある人ほど治安、地盤など安全な中央区の住宅街や西区を選ぶと思う。

札幌は、通勤など移動において、市街地においては、クルマがないとどうにもならないというよく言われる田舎でもない。
むしろそのような田舎部分は他の道内と同様人口減が加速してる、あるいは将来的には今の高度成長期の団地状態になる可能性はある。
札幌ではバスよりはクルマ、JR、さらに地下鉄の方がストレスは少なく済む。地下鉄は年に数回の猛吹雪になっても遅延しないし、
雪に強い北海道のJRでもポイント切り替え部が凍結し、動作しなくなるという影響で運休することがあるのだ。

豊平区は、昨年の増加から、さらに上昇。地下鉄駅周辺の利便性・地域性の良好な地域については地価上昇傾向にあり、マンション・アパート
建設目的の需要が多く見られている。とくに商業地は売り物件が少なく、売りが出るとすぐ売れる状況にあるという。

北区も、昨年の増加から、さらに上昇。大幅な上昇地点は札幌駅北口の最高価格地点をはじめ、地下鉄駅周辺の地域にある。
札幌駅北口エリアは、収益物件の利回り低下傾向に加え、オフィスビルの空き室率低下、及び駅南口と比較すると安いことから、
需要は根強いものとなっている。
その北区には、地下鉄南北線とJR学園都市線があり、駅周辺の人口増加が続いている。
都心から市境までを網羅している。都心近くは中央区同様道内外の流入があるが、雪が多いが平地は広い郊外は子育て世代が多い。
道北、道東出身者が住む。学生も多いが、高齢化も進む地下鉄駅徒歩5分以内では、大型マンション建設が相次いてきている
分譲、賃貸、共に高い入居率を維持している。一方、JR駅周辺は宅地開発が進み、あいの里には巨大なニュータウンが誕生している。

住宅地では、地価の高い中央区から、北区、白石区、西区、東区等で上昇率が高い。
比較的安めの隣接区等、利便性の高い地域への地価上昇の移行とみられる。

ただ、田舎のようなゆるいというかのんびり生活もできる。道路の幅員や家と家との空間など、ゆとりのある郊外住宅地では、
体感的には他道内都市と大差ない。 3大都市圏はおろか古くから栄える城下町などと比較してゆとりが感じられる部分はあるだろう。
もち、幹線道路などのロードサイドチェーン店の種類、規模、数は札幌が多い。
車線の幅や歩道、サイクリングロードなども広い、ついでに店舗内部の通路や飲食店の座席と座席のピッチも広めになっている。
中古車もガソリンも安めで道も広めで街中や商業施設の駐車場も多くて広めである。

札幌市内には車で20〜60分のところにスキー場があり。どのゲレンデも雪質はお墨付き。
コースは初心者向けから中・上級者向けまでバラエティに富んでおり、用具やウエアのレンタルサービスも充実。
小さな子どもや未経験者は、チューブやそり滑りもおすすめ。
歩くスキーとも呼ばれるクロスカントリースキー。道具がなくてもレンタルを利用して雪上の散策を楽しめ、大きな公園で実施していることが多く、
木々や動物など、札幌の自然を感じながら初心者にも対応したレベルで楽しめる。
大倉山ジャンプ競技場の麓にある札幌オリンピックミュージアムは、スキージャンプ、アイスホッケー、フィギュアスケート、
クロスカントリースキーなどの体験型アクティビティが人気。アスリートの世界を疑似体験できる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:15:18.60ID:X6PhgEW8
全国でも有数の規模をもつ、すすきのも活気を取り戻しつつあり多くの人で賑わう。
ホテル需要は多く、すすきのや中島公園にもゾクゾクできて、まだ、一定数そんざいしているものの駐車場がなくなるつつある。
訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。
すすきのや大通、中島公園駅周辺では容積率も高いことからホテル需要はまだまだ伸びるとみている。

ただ、老朽化も進み撤去のために閉店する動きもある。その範囲はかつてより狭くなってきた。
首都圏もにぎわっている範囲は限られてるだろう。
前世紀の全盛期よりは、郊外駅前やサツエキ、狸小路など分散化や若者のアルコールや夜遊び需要は減少してきているだろう。
すすきので使う金額は観光客は高めだが、全国でもそうだと思うが市民需要は回復してるとまでは言えない。
それでもまだ国内有数の規模だろうね。

すすきのは高級感漂うオトナな空間を醸しだす傾向にあるが、飲食が原価で楽しめるというリーズナブルさも売り。
イベント時には多くの外国人も集まるなど国際色豊かだ。外国人が集まるバーで外国のお酒を楽しみながら盛り上がるひとときは、
札幌にいながら海外にいるような雰囲気だ。
バーの激戦区札幌で、昔からある雰囲気重視の老舗バーから、海外の本場の味を堪能できる料理自慢のバー、
お国自慢のお酒を楽しめるバーまで幅広くある。

チャッカリ朝まで営業しちゃってるお店もある。ニュークラだと26時くらい、キャバだと29時くらいというかさらに朝7時くらいまで?
シャッターを閉めていたりしてるが営業されていたりしてる。場所柄時代に合わない?風営法で禁止されている。
立ち入りがけっこう入ると25時くらいになってしまう。

キングムーもテキーラやシャンパンサービスあり、ダンスパフォーマンスありのエンターテイメントである。
8の字型に回遊できる店内は宇宙空間から現代、古代へというタイムトラベルを疑似体験する仕様となっている。
4フロアあるダンスフロアはEDMをはじめTOP40、レゲエ&ヒップホップ、オールミックス、ハウスミュージックなど様々なジャンルを満喫できる。
ダンスクラブが初めてでも朝まで楽しめる。割と近くにラブホがあんじゃん。ということは・・・、そんなことはない!
女性の来店しやすい環境を整えており、女性はいつでも入場無料というシステム、観光や出張でいく時でも楽しく遊べるだろう。


オトナな空間を醸しだすといえば、おしゃれな店が集まる円山エリアもいい。
落ち着いた雰囲気の中でおいしい料理やお酒を堪能でき、旬の食材を使った料理が出てくる。
高級住宅街も近いが、わりとリーズナブルな価格で上質な料理を味わえるがお店の魅力。
0041名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:17:26.50ID:X6PhgEW8
北方圏を代表する大都市である札幌は、多雪・寒冷という気候特性を持ち都市や住宅の構造は雪や寒さに対応した形態となり、
本州以南よりも冬の室内温度が高い。

地下鉄の駅近くなら、幹線沿い、バス路線沿い、学校・病院の近くなどは優先的に除雪される。
マンションなら雪かきは不要で、ロードヒーティングが完備されている。戸建てでも、ロードヒーティングや融雪槽がある家もある。
行政の力では考慮してもらえないような場所でも、個人企業向けの除排雪作業をしている会社もある。
除排雪作業というのを土建業といった業界で、季節サービスといった形で併行している。
お得意様ともなれば、連絡をしなくても雪が積もっていれば駆けつけて除排雪をしてくれる。

で、除排雪の強化や融雪技術のさらなる育成やコストを抑える技術についてはどーなの?
雪対策費用のうち、約3割が運搬排雪でトップだという。除雪そのものは車道、歩道合わせてそのうち2割に満たない。
生産性、技術人材育成、VE対策、自動化の点でどうなの? 設備や情シス関連では2割程度でしかない。

こうした生活インフラは、そろそろ中長期視点での投資が必要な時代だ、
廃熱やヒートポンプなどを活用する方法や、堆積した雪をスターリングエンジンによる発電原理を応用した発電や
温泉・太陽光・雪や氷、製鉄所や清掃工場などからの廃熱・自動車のエンジンからの熱などの熱源を利用した温度差エネルギーに変える。
また、開発局のほか除雪機械や電機・通信の各企業、維持除雪を請け負う建設会社、寒地土木研究所などが集まる
プラットホームを立ち上げ、新たな除雪技術の開発や普及に取り組む必要がある。

また、住宅も北海道には産学官が連携して生み出した北国仕様の住宅建築様式「北方型住宅」がある。建築工法を工夫し断熱性
を高めて省エネ型にするのが特徴。また、住宅の改修履歴などを管理するカルテ制度を使うことで、世代が替わっても100年に
わたって省エネ住宅に住むことが可能になる。ここ30年くらいの家は屋根が平らなケースも多く、屋根の上に雪を溶かしてくれるので、
特に雪下ろしも必要ないし雪が落ちてくる事もない。

積雪寒冷地の北海道の冬は寒さが厳しい。建物の耐久性に加えて高断熱・高気密を追求し、断熱材の厚みは標準的な住宅の
1.5〜2倍で国内最高水準を誇る。基礎工事を工夫することで、光熱費などの出費を抑えることができる。
暖房の設備仕様には、寒冷地対応エアコン、換気には熱交換型換気システムが採用されている。
室内の温度差を少ない状態にするためには、家全体を暖める場合、その光熱費は住宅の躯体性能に左右されることになる。
また、こうした躯体強化は、冬の暖房だけでなく、夏の冷房の使用についても必要最小限に抑えることで、
年間の光熱費を大幅に削減できる可能性があるという。

「札幌版次世代住宅基準」は、外皮平均熱貫流率と一次エネルギー消費量(全体、暖房+換気)、相当隙間面積という4つの指標により、
新築住宅は5段階、改修住宅は3段階の等級を設定している。一定の等級以上で新築する方へ建設費用の一部を補助する制度がある。
ただ、スタンダードからトップランナーにかけて機械的に上げていくと、窓の性能によってUA値が頭打ちとなり、クリアするのは
非常に厳しくなるので、計算をして検証する必要があると思う。
これを下回る性能の高い窓などについては、UA 値を算定する場合に、窓の大きさごとに JIS に基づく計算値を用いる必要があり、
高性能のサッシのカタログ値はそのまま使えない。
性能評価と確認申請、金融支援機構の適合審査がセットになると、それぞれの機関と調整がスムーズになるだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 14:18:56.32ID:X6PhgEW8
新千歳活況、アパート続々 働き手5年で1400人増 まるごと借り上げ/完成前「満室」も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154764?rct=n_hokkaido
0043名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/03(水) 23:23:22.62ID:X6PhgEW8
北海道は、ある意味日本で最も冬が暖かい。
すでに、北海道では、冬でも家の中ではTシャツ1枚でアイスを食べるという話は有名になった。

北海道では、外気温の年較差は大きいが、室温についてはコンスタントに20〜25℃くらいで、平準化されている。
本州のように、こたつや局所暖房の文化は薄い。こたつ所有率は47都道府県で最下位というデータもある。
今は、エネルギーコストや高気密・高断熱化の影響で、昔ほどガンガン焚くことはなくなり、
アイスは食べてもTシャツ1枚という人は風呂上りはともかく少ないだろう。

かつての家は断熱性もなく、安価な石炭をどんどん焚いて暖をとっていた。
スイッチで、調節できる時代でもなく、部屋全体を暖めるのに、ストーブのそばだとかなり熱くなる。
火力を弱めようと空気の供給を抑えようとすると煙・匂いが出るなどの問題もあった。
これらの環境を通じて、高度成長期に石油に移行しても、部屋を暑いくらいにガンガン焚くという感覚のままでいた。
まだ、家の高断熱化が進んでいない時代でもありガンガン焚く傾向も残っていた。こうした環境が、室内温度を高くして薄着する
文化の定着につながった。家の中に寒暖の差を作らないようにし、温度差によるストレスを解放する。

今では、セントラルヒーティングという暖房形式で、電気・ガス・灯油で暖房専用のボイラーで温水を作り、
宅内に取り回した配管を通じて各部屋へ送る。または、各部屋にストーブを設置する。
パネルヒーティングや床暖などオール電化などで全室暖房という家も増えてきている。
高気密・高断熱住宅により、南向きで日差しがあれば昼間は暖房をつけていなくても平気なくらい。

北欧やカナダなどの高緯度・寒冷地域と同様、とくに、戸建の場合一度冷え切ってしまうと暖かくなるまで
時間を要することもある。 暖房に必要なエネルギーについては、外気と室内の温度差と、その温度差を維持している時間に概ね比例する。
短時間の外出や寒い晩は設定温度低くして付けたまま寝ることもあるだろう。

アパートでもRC造のところが多い。RC造の賃貸物件比率は都道府県別で、北海道は、東京、大阪に次いで3位。
ちなみに、アパートでも、一軒家でも1階が車庫になっていて、2・3階が木造という作りもある。
鉄筋マンションの場合は気密性が高く、暖めた室内の温度が外に逃げにくくなる。

住宅の断熱技術は北欧など寒さの厳しい地域で発達し、欧米各国や北海道にも広がった。
冬に暖かく、結露の発生も抑制されて屋内の快適性が高まる効果と、省エネ効果のためだ。
ドイツやオーストリアでは窓の結露はもちろんのこと、壁体内の結露においても徹底的に抑制が図られる。
「建築物理上、結露を引き起こすのは誤った設計であり、人の健康を害するから瑕疵である」という考え方が根底にある。
オーストリアではRC造マンションなどは、コンクリートの水分がほぼ抜けるまでの2〜3年は家賃が低く貸し出される。
そもそも欧州のマンションは外断熱工法なので、結露は日本に比べてはるかに少ない。

それに、欧米では健康への配慮から住宅の最低室温を規制する国が多い。
外気温が下がる冬季は疾患などで高齢者の死亡が増えるが、外気温低下と自宅死亡率の相関関係は西日本で高く、北海道は最も低かった。
北海道は、光熱費が高い地域でもあるが、健康が保たれて払わずに済む医療費や介護費を考えると、長期的にみるとローコストにもなりえる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/04(木) 08:16:06.64ID:YpCd5uIU
川の魅力、SNS発信 開発局 流域整備し観光振興
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154837?rct=n_hokkaido

開発局は2018年度、松浦武四郎の天塩川での探検をきっかけに「北海道」と命名され150年となるのを機に、
道内13の1級河川の観光情報を集め、道内外へ発信するプロジェクト「かわたび北海道」を始める。
各流域で、地域のまちづくりに連動した河川整備も進め、観光振興や水辺のにぎわい創出につなげる。

 開発局はこれまで、河川を生かす「かわまちづくり支援制度」の一環として、天塩川、石狩川などの
流域6カ所で河岸のサイクリングロードやフットパス、カヌー乗り場などを整備してきた。

 各流域の住民も、水辺でのコンサートやカフェ、ビアガーデンなど多彩なイベントを企画しているが、
こうしたハード、ソフト両面の観光情報は地元での告知にとどまり、道内外に広く伝えられてこなかった。

 プロジェクトではこうした河川にまつわる観光情報を集約し、スマートフォン向けのホームページ(HP)で紹介し、
会員制交流サイト(SNS)でも発信する。HPから流域のグルメや近隣観光地の情報にもアクセスできるようにし、
民間業者によるサイクリングやカヌー川下りなどのツアーも誘致する。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/04(木) 08:51:06.52ID:YpCd5uIU
ことしの道政 課題と展望は
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180103/3755891.html

ことしの道政は、JR北海道の赤字路線見直しや空港の一括民営化などさまざまな課題に対し、高橋知事は厳しい
財政状況を踏まえ国の協力を引き出しながら対応する考えです。
こうした中、高橋知事は来年4月に4期目の任期満了が迫っていて、5選に向け立候補を明らかにするかどうかも焦点となっています。

高橋知事は、JR北海道の赤字路線見直しについて、鉄道網の維持に向けJRの自助努力を促すとともに道と市町村による財政支援を検討し、
ことし夏ごろまでに新しい枠組みをまとめる考えですが、国からも十分な支援を引き出せるか手腕が問われています。

また、道内7つの空港の一括民営化をめぐり、道などは再来月ごろに参入事業者の募集要綱を公表する予定ですが、
新千歳以外の空港が赤字経営となっている中、道内全域で旅客を増やし、収益の改善にもつなげられるかが鍵となります。
こうした中、高橋知事は来年4月に4期目の任期満了が迫っていますが、これまでに5選を目指すかどうか明らかにしていません。
道がさまざまな課題を抱える中、年内にも明らかにすると見られる高橋知事の判断も焦点となっています。
0046名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/04(木) 08:52:48.23ID:YpCd5uIU
五輪・パラ招致へ 正念場の年
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180103/3964801.html

札幌市は、2026年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致に向け、正式に立候補するかどうか、
ことしの秋までに最終的に判断する方針で、大会経費を削減して市民の理解を得られるかどうか、正念場の年になります。
2026年の冬のオリンピック・パラリンピックの招致をめぐっては、スイスのシオンやカナダのカルガリーなどが関心を示していて、
札幌市での開催が実現すれば3大会連続のアジアでの冬の大会となることに、IOC=国際オリンピック委員会の一部の
委員から反発も出ています。

こうした中、招致を目指している札幌市は、海外の情勢を見極めるとともに、IOCとの協議を通して大会経費を
盛り込んだ開催計画の見直しを進め、2026年の大会に立候補するかどうか慎重に検討し、ことしの秋までに最終的に判断する方針です。
立候補に向けて札幌市は、国の協力を得たり競技施設の整備費を抑えたりして大会経費を削減することが欠かせないとしていて、
こうした取り組みに対し市民の理解を得られるかどうか、正念場の年になります。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/04(木) 15:19:51.60ID:ORQ3jjK7
だいたい

やわらか銀行
地震なし

SB‐iPhone

この自演の並びWwww.Wwww

どのスレもWwww
それでスレ伸ばすのWwww.Wwww

貼り出しスレ伸ばしが主Wwww

ここは北海道に化けて貼り出しスレ伸ばし
0049名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/04(木) 18:05:45.28ID:YpCd5uIU
北海道信金、営業を開始 預金1兆円台、道内首位
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154927?rct=n_hokkaido

札幌信用金庫(札幌)、北海信金(後志管内余市町)、小樽信金(小樽)の3信金が合併して「北海道信用金庫」(札幌)
が誕生し、4日午前、営業を始めた。

預金量は信金で道内初の1兆円台に到達。
経営基盤強化とコスト削減を進め、人口減少や日銀のマイナス金利政策による厳しい経営環境下で生き残りを図る。

合併は1日付。4日午前7時45分から、札幌市中央区の本店前で記念式典が開かれ、高橋はるみ知事や札幌市の秋元克広市長ら約100人が出席した。

預金量は今月1日現在で1兆1212億円、貸出金残高は5720億円。3信金合併後の道内20信金では旭川信金を抜き、首位となる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/04(木) 19:13:28.75ID:YpCd5uIU
「新幹線ホーム位置の早期決定を」 道と札幌市がコメント
ttps://e-kensin.net/news/103425.html

北海道新幹線札幌延伸の終着となる札幌駅ホーム位置は、決定を見ぬままに新年を迎えた。
認可案と東案、地下案の3案で進む検討の具体的な内容は費用の一部を負担する札幌市、北海道にも示されずにいる。
北海道、札幌の玄関口となる駅前でのまちづくりへの影響も大きく、新年早々、両自治体トップからは情報共有と早期決定を求める声が上がった。

 鉄道・運輸機構とJR北海道、道、市の4者は2017年12月18日に事務レベルの会議を開き、検討状況を共有した。
費用の大きさから、関係者間に地下案採用が難しくなったとの見方が広がる中、4日の年頭会見で道と市の両トップは、
詳細な状況説明と早期決定を求めるコメントを出した。

 札幌市の秋元克広市長は「会議で機構から地下案は非常に経費がかかるため、なかなか難しいという話があったようだ。
ただ、最終判断ではないと聞いている」と説明。その上で、3案の課題や経費を開示して議論を進めるよう伝えたことを明らかにした。

 高橋はるみ知事も「会議では地下案を検討から外すという説明はなかったと聞いているので、
現在も3案で議論を重ねていると理解している」と説明した。

 人の流れを左右するホーム位置は、市が進める駅前のまちづくり計画にも影響が大きい。
秋元市長は、方向性を決めた上で20年度までには都市計画決定手続きに入る必要があると指摘。
「そう残された時間はない。ことしの早い時期に情報提供を」と要求した。
高橋知事は「駅前を含めた、まちづくりの観点からも一日も早く決着しなければならない」と強調。
検討結果の提示とともに、経済界の意見も十分に聞くよう強く申し入れる意向を示した。

 検討状況について鉄道・運輸機構は「3案で検討を進めているが最終的な結論は出ていない。
JR北海道とも調整して、地下案を含めた検討結果を、できるだけ早く道と札幌市に示したい」と述べた。
0052名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:01:23.71ID:k+0/K+Oq
各界から700人、新春の語らい 道新グループ交礼会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155020?rct=n_hokkaido

北海道新聞社や北海道文化放送(UHB)など道新グループ16社主催の新年交礼会が4日、札幌市中央区の京王プラザホテル札幌で開かれ、
道内各界のトップらが新年のあいさつを交わした。

 高橋はるみ知事や秋元克広札幌市長、北海道商工会議所連合会(道商連)の岩田圭剛会頭、北海道経済同友会の横内龍三代表幹事ら招待者、
道新グループ各社の役員合わせて700人が出席した。

 北海道新聞社の広瀬兼三社長はあいさつで、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「
東京2020オフィシャル新聞サポーター」契約を結んだことを紹介した。
今年、北海道が命名150年の節目を迎えたことにも触れ「これからも北海道の未来とともにある新聞社として全力を尽くしたい」と述べた。

 札幌交響楽団メンバーの木管五重奏による演奏が流れる中、出席者は北海道勢の活躍が期待される2月の平昌(ピョンチャン)
冬季五輪などを話題に歓談した。
0053名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:02:43.47ID:k+0/K+Oq
道内企業トップ、年頭あいさつ JR、路線問題年内解決図る 
北洋銀、新経営体制で困難克服 北電、泊の早期再稼働目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155012?rct=n_hokkaido

道内の多くの企業が仕事始めを迎えた4日、各トップは年頭あいさつで、深刻化する人口減少や予測しにくい世界情勢などを踏まえ、
あらゆる状況にすばやく対応する姿勢を持つよう訴えた。
道内景気が緩やかに回復しているとの見方も広がる中、「飛躍」「変革」などの言葉で社員の奮起を促す経営者も相次いだ。

■拓銀破綻念頭に
 「国とも相談しながら年内には問題解決を図りたい。当座の延命策に頼っていては、解決の機会を失う」。
JR北海道の島田修社長は社員約260人を前に厳しい表情でそう述べ、懸案の路線見直し問題を決着させる姿勢を強調した。
 島田社長の念頭にあるのは、1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻だ。この日のあいさつでも「拓銀の対応は『春待ち症候群』だった。
今を耐え忍べば経営問題は解決すると信じ、タイミングを失った。当社の状況も同じだ」と指摘。
須田征男会長も路線見直しに関し「今年はもう少し突っ込んだ提案をさせていただきたい」と述べた。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:03:13.97ID:k+0/K+Oq
小5、6算数の少人数指導 新年度全校で導入 札幌市教委
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155030?rct=n_hokkaido

札幌市教委は市内の一部の小学校で試行的に実施している5、6年生対象の算数の少人数指導を、
2018年度から全201校に広げる。児童の学習意欲が高まる効果が出ており、当初予定の19年度から1年前倒しして実施する。

 秋元克広市長が4日の記者会見で方針を示した。少人数指導は年間約180時間ある算数の授業のうち、
約3分の1に非常勤講師が入り、通常の40人学級を25人程度に分けて行う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:16:51.38ID:k+0/K+Oq
道内交通死、最少148人 昨年 若者は車離れ、高齢者は免許返納
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155025?rct=n_hokkaido

2017年1年間の道内の交通事故死者数は前年比10人減の148人となり、
1947年の150人を下回って過去最少を更新したことが4日、道警のまとめで分かった。
若者による事故の減少や運転免許を自主返納する高齢者の増加が要因とみられる。
都道府県別では神奈川県の149人に次ぐ8位となり、15年連続で全国ワーストを回避した。

道警によると、道内の死者数はピークの71年には889人に上ったが、近年は減少傾向にあり、13年以降は200人以下が続く。

特に事故の主原因をつくった若者が減り、16〜19歳は10年前の07年と比べて13人減の3人、20代も同38人減の19人。
道警交通部は「取り締まりや啓発の強化により、無謀な運転をする若者が減るとともに、若者の車離れも進んでいる」と分析する。

 17年3月には改正道交法が施行され、75歳以上の運転免許保有者への認知機能検査も強化された。
道内の75歳以上の自主返納者は17年11月末時点で7925人と前年同期の約2倍となり、
道警交通部は「死者が減った一因となっている」と説明する。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:19:10.81ID:k+0/K+Oq
「新たな始まり」へ決意 道内自治体・企業トップら抱負 将来見据え「価値見つける」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327220U8A100C1L41000/

2018年の仕事始めとなった4日、道内自治体の首長や企業経営者らが新年の抱負を語った。
命名から150年の節目となる北海道は、人口減少や人手不足に加えて海外の情勢不安など多様な環境変化に直面している。
課題を着実に乗り越えるだけでなく、将来につながる飛躍の年にしたいとの決意が相次いだ。

 高橋はるみ知事は職員向けのあいさつで「(北海道の命名150年の)節目の年を知事として迎えることに大きな責任を感じる…
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:21:03.73ID:k+0/K+Oq
航空旅客0.2%減 年末年始、道内
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327370U8A100C1L41000/

 航空4社は4日、2017年度の年末年始(17年12月28日〜18年1月3日)の道内発着便の利用実績を発表した。
旅客数は合計45万5796人と前年度より約0.2%減った。

例年に比べ悪天候による欠航は少なかったものの、年始の1月4、5日を休むと長期連休となることもあり、
需要が分散したことも影響したと見られる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:24:23.25ID:k+0/K+Oq
北海道)北海道命名150年、決意新たに 官民仕事始め
ttps://www.asahi.com/articles/ASL143TMNL14IIPE00B.html

道内の多くの企業や官公庁は4日が2018年の「仕事始め」。トップらは新年の抱負や決意を語った。

 札幌、小樽、北海の道内3信金が合併し、1日に誕生した「北海道信用金庫」(札幌市)本店では開店セレモニーがあった。
吉本淳一会長は「道央圏の地域経済活性化、地方創生のため、北海道経済を力強く牽引(けんいん)できるよう力を尽くす」と述べた。
預金残高は1兆1212億円、貸出金は5720億円(1日現在)で道内信金ではトップの規模となる。

 高橋はるみ知事は道議会本会議場で幹部職員らに「北海道」命名150年の年を迎えたことを踏まえ、
「先人が積み重ねてきた偉業や歴史を振り返り、新しい北海道を作っていかなければならない」と述べた。
0062名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:28:46.11ID:k+0/K+Oq
青森)「厄介者」の雪に新たな価値 冷房や雪室に活用
ttps://www.asahi.com/articles/ASKDN6J46KDNUBNB017.html

世界でも屈指の豪雪地域に暮らす青森の人々は、除雪に膨大な労力と費用をつぎ込んできた。
だが、その「厄介者」を利用して、IT産業や食品業界に新たな価値を生み出そうという試みが進んでいる。

 六ケ所村のむつ小川原開発地区。企業や自治体から大量のデータを預かるデータセンターの脇に、ぽっかりと空き地がある。
2月から3月にかけて、この場所に10トンダンプ約200台分の雪が運び込まれ、高さ3・5メートル、長さ30メートル、
幅20メートルもの大きな雪山が現れる。

 2015年12月に完成したデータセンターは「青い森クラウドベース」(弘前市)が運営。
最大の特徴は、センター内のサーバーなどが発する熱を、雪を使って冷やす「雪氷冷房」システムだ。
雪山直下の地中には不凍液を循環させており、配管でつないだセンター内の空気を熱交換で冷やす仕組みとなっている。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:33:24.93ID:k+0/K+Oq
滝野公園歩くスキー 少雪で大会中止
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155022?rct=n_hokkaido

 SPAC滝野管理センターなどは4日、札幌市南区の国営滝野すずらん丘陵公園で8日に予定していた
「第34回滝野公園歩くスキー大会兼第4回クロスカントリースキー記録会」(北海道新聞社など共催)の中止を決めた。
積雪が少なく、安全な大会運営ができないと判断したため。
 同センターによると、大会の中止は初めてで、約270人が申し込んでいた。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:43:18.81ID:k+0/K+Oq
高橋知事“150年大きな責任”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3912291.html

仕事始めの4日、道庁では高橋知事が職員に向けて年頭のあいさつを行い、ことし北海道と命名されて
150年の節目を迎えることについて「大きな責任を感じている。
道民が自信と誇りを持てる北海道づくりに向けて道庁全体で取り組みたい」と、ことし1年の抱負を述べました。
道議会の議場で開かれた仕事始め式で、高橋知事は冒頭、新年のあいさつを初めて手話で行いました。

そして、ことし道議会で手話や点字などへの理解を呼びかける条例案を提案することに触れ、
「多様性を受け入れて尊重しあうことはあらゆる分野で欠かせない。職員に対しても互いの個性や価値観を大切にしてほしい」と述べました。
また、ことし北海道と命名されて150年目を迎えることについて「大切な節目の年を知事として迎えることに深い感慨を
覚えるとともに大きな責任を感じている。道民が自信と誇りを持てる北海道づくりに向けて道庁全体で取り組みたい」と抱負を述べました。
0065名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:44:37.97ID:k+0/K+Oq
路線見直し“年内解決図りたい”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3972381.html

JR北海道の島田社長は仕事始めの4日、路線見直し問題について「年内に解決を図りたい」と述べ、ことし中に各路線の方向性を決めたいという考えを示しました。
JR北海道は全路線の半分に及ぶ13区間の見直しについて沿線自治体と協議していますが、これまで大きな進展がなく、
経営を助言する第三者委員会からことし中に存廃を含め各路線の方向性を決めるよう求められています。

島田修社長は幹部社員を前にした年頭の訓示で「ことしは大きな環境変化に対応した将来ビジョンを示し、問題解決を図る年にしたい」と述べました。
その上で路線見直し問題について、「一時的な延命策で解決を図るのではなく、地域の公共交通をどう再構築するのかを議論し、
地域とJRが鉄道を維持する仕組みについて国とも相談しながら年内には問題解決を図りたい」と述べ、各路線の方向性を年内に決めたいという認識を示しました。

路線見直しをめぐっては、道も道内全体の交通網の指針を今年度中に策定する方針で、JRが道と歩調を合わせながら各路線の方向性を明確にできるかが問われています。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:46:17.88ID:k+0/K+Oq
秋元市長 ことしの決意は“翔”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3958441.html

札幌市の秋元市長は4日、年頭の記者会見に臨み、プロ野球・日本ハムが建設を検討している新球場を
巡る問題などさまざまな課題について「方向性を出す1年にしたい」と抱負を述べました。

札幌市の秋元市長は4日、市役所で年頭の記者会見に臨み、ことしの決意を「翔」という漢字ひと文字で表現したうえで、
「翔とは空を高く飛ぶという意味で札幌の魅力を国内外にさらに発信するとともに、就任時に掲げた誰もが安心して暮らし、
生涯現役で輝ける町の実現に向けてしっかり取り組みたい」とことし1年の抱負を述べました。

また、プロ野球・日本ハムが建設を検討している新球場を巡る問題や、2026年の冬のオリンピック・パラリンピックの
招致などの課題については「ことしは決めなければいけない事柄はしっかり判断し、方向性を出していきたい」と述べました。
0067名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:49:58.15ID:k+0/K+Oq
道内最大 北海道信金が営業開始
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3983411.html

札幌市と小樽市、それに余市町にそれぞれ本店を置いていた3つの信用金庫が合併して、
道内の信金としては預金量が初めて1兆円を超える最大の信金「北海道信用金庫」が誕生し、4日から営業を始めました。
合併したのは「札幌信用金庫」と「小樽信用金庫」、それに余市町に本店を置いていた「北海信用金庫」の3つの信用金庫です。

4日は初日の営業を前に新たな本店となった札幌市中央区の旧札幌信金本店で関係者らが集まってオープニングセレモニーが開かれました。
この中で吉本淳一会長が「札幌を中心とした道央圏の経済活性化や地方創生を担い、道央圏が北海道経済を力強くけん引できるよう力を尽くしたい」
とあいさつしました。

このあと午前9時の営業開始とともに窓口の職員たちが訪れた客の対応にあたっていました。
今回の合併は道央圏を営業基盤としていた3つの信金が経営基盤を強化するのが狙いで、預金量は今月1日時点で1兆1212億円と
道内の信金として初めて1兆円を超えました。

また、支店の数は88に上りますが、北海道信金は今後、統廃合を進めてさらに経営基盤を強化することにしています。
0068名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 07:53:39.50ID:k+0/K+Oq
札幌市、欧米へPR本格化 3カ国語でガイド配布 160カ国に番組配信
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155002/

札幌市は今年、米国、フランス、ドイツでの広報活動を本格化させる。欧米での知名度を上げ、
観光客誘致や2026年冬季五輪の招致活動を強化する狙い。英、仏、独3カ国語の札幌のガイドブックを作って
無料配布するのをはじめ、NHKで国際放送される札幌のPR番組制作に資金を提供するなど、メディアを多角的に活用する。

 ガイドブックは3月中に英、仏、独語版を各1万部ずつ製作する。
タイトルは「The Other Japan(もう一つの日本)」(英語版)で、A4判30ページの予定。

 ラーメンなどの食やアイヌ民族の文化のほか、日本の冬季スポーツの中心地であることや、
欧米でも人気の仮想アイドル「初音ミク」が札幌で誕生したことも紹介する。
現地の大使館・総領事館など日本関連の施設やイベントで配布する。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 08:15:35.11ID:k+0/K+Oq
「北海道信用金庫」営業開始 本店でオープニングセレモニー
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28202/

 1月1日に発足した北海道信用金庫(略称・しんきん北海道)の営業開始に伴い、
4日午前7時45分から札幌市中央区の本店ビル1階でオープニングセレモニーが行われた。
新金庫の吉本淳一会長や前田繁利理事長のほか来賓の橋はるみ道知事、秋元克広札幌市長などが出席、
関係者によるテープカットを行い、新金庫の誕生を祝った。

冒頭、吉本会長が挨拶。「北海道命名150年の記念すべき年に3金庫で北海道の名を冠する信用金庫を
作り上げることができたことは大変幸せなこと」と述べ、「北海道信用金庫は札幌市を中心とした道央圏が
北海道経済を力強く牽引していくことができるよう力を尽くしたい」と締めくくった。

 挨拶の中で、吉本会長は、「預金残高1兆1212億円」を2度繰り返し、北海道初の1兆円超え信用金庫の誕生をアピールした。
なお貸出金も5720億円でこちらも道内最大規模。
 
 続いて来賓の高橋知事が、「これまで3信用金庫が培ってきた経営資源、ノウハウを最大限に活用して
いただき地域経済の活性化に向けて大いに力を発揮していただくことを期待する」と話した。
 秋元市長は、「道央圏人口は約300万人、55%が住んでいるエリア。地域と密着した金融機関として支援をいただきたい」と語った。

 また、北海道財務局長の秀樹局長は、「3つの信用金庫は長期的視点に立って環境の変化によって生ずる
様々な課題に対応できるような信用金庫を創造すべく対等合併に至ったと承知している。
当局としても経営資源の有効活用、収益力の強化を通じ、より強固な経営基盤の下で地域密着型の金融機能を
十分に発揮して地域経済の再生、活性化、中小企業金融の円滑化に一層貢献されることを期待している」と述べた。
 
 最後に、日本銀行札幌支店の小咲支店長が「新生北海道信用金庫は、3つの信用金庫が築いてきた歴史
、地域との絆を礎に、北海道経済の発展のために力強くサポートされることを願っている」と挨拶した。

 その後、北海道信用金庫の代表理事6人(吉本会長、前田理事長、西田覚副理事長、長尾寿一専務理事、
佐林史明専務理事、茂野晃示常務理事)が紹介され、来賓と共に総勢12人でテープカット、門出を祝った。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 08:26:53.73ID:k+0/K+Oq
創業100周年 道内に75社 今年、民間調べ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327340U8A100C1L41000/

帝国データバンク札幌支店によると、2018年に創業100周年を迎える道内企業は75社あることがわかった。
10周年、50周年など10年単位の節目を18年に迎える企業は全部で6869社あり、
最も古いのは観光ホテルの第一滝本館(登別市)の160年だった。
18年は「北海道」の命名から150年となるが、150周年の企業は寝具類販売のトリベール(札幌市)など
0071名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 09:00:42.21ID:k+0/K+Oq
命名150年 夏休み中心に各地で企画 ツアー、グッズ、イベント… /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180104/ddl/k01/040/062000c

 「北海道」命名150年目を記念したイベントが今年、道内各地で開催される。道や経済団体などでつくる
北海道150年事業実行委員会が関連企画や行事として募集した500以上の事業があり、
夏休み期間などを中心に食やアートなど多彩なイベントを繰り広げる。

 観光向けでは、北海道中央バスグループの「シィービーツアーズ」(札幌市)が、北海道の名付け親で幕末の探検家、
松浦武四郎(1818〜88年)の探索ルートを訪ねるバスツアーを企画。
日本郵船グループの「郵船クルーズ」は、豪華客船「飛鳥2」で道内を巡るクルーズツアーを募集する。
0072名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 09:15:22.32ID:k+0/K+Oq
札証大発会、北海道銀行フォルティウスが打鐘
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28206/

札幌証券取引所は4日、午前8時45分から2018年の取引開始を前に恒例の大発会を開催した。
晴れ着姿の証券会社社員など関係者約50人のほか、今年はカーリングチームの「北海道銀行フォルティウス」
のメンバー6人がゲスト参加、札証の鐘を打鐘して今年のスタートを祝った。

 大発会の会場となった札証2階には、札証会員の証券会社社長や支店長のほか晴れ着姿の女子社員、
札証上場企業のトップなどが集まった。札証の小池善明理事長は、
「北海道経済は、食料基地としての機能がますます高まっているほかインバウンドの観光需要で北海道ブランドも高まっています。
深刻さを増す人手不足をどう克服するかの課題はあるが、今年も引き続き穏やかな成長軌道にあります。
札証に高いポテンシャルのある北海道企業が現れることを期待しています」と挨拶、
昨年のアンビシャス市場2社上場に続く新規上場に期待感を示した。

 続いて、ゲスト参加した北海道銀行フォルティウスの小笠原歩選手が挨拶、
「北海道の企業が一つでも多く札証に上場し、企業の成長、雇用の拡大を通して北海道の経済が活性化することを期待します。
スポーツも経済界の協力なくして発展しません。北海道の経済が活性化することで北海道がより元気になるように祈念します」と述べ、
ご利益があるとされる札証の鐘をフォルティウスの選手とともに3回打鐘して取引開始を祝った。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 09:52:47.84ID:k+0/K+Oq
道、ロシア西部と関係強化 スモレンスク州と交流へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154735?rct=n_hokkaido

道はロシア西部のスモレンスク州と、将来的な友好提携を視野に交流を促進する方針を固めた。
ロシア極東との交流実績を踏まえ、北海道の魅力を売り込む。
政治経済の中心であるモスクワや同州を含むヨーロッパロシア(欧ロ部、モスクワを中心とするロシア西部)との関係強化を進め、
北方領土問題の解決に向けた環境整備を図る。

 地域間交流は、安倍晋三首相が提案する8項目の日ロ経済協力プランの一つの「人的交流の抜本的拡大」の中で重要視されている。
2016年12月にプーチン大統領が来日した際の首脳会談でも、地域間交流を活性化することを確認した。

 日本の自治体とロシア側の友好提携は極東地域が大半のため、総務省は本年度、ロシア全土に対象を広るため自治体間交流の促進事業を実施。
道とスモレンスク州、神戸市とエカテリンブルク市など6件を採択し、調査経費として上限500万円を交付する。

 スモレンスク州はモスクワの西側に位置し、ベラルーシと国境を接する。人口は約100万人。主要産業は機械製造業や畜産など。
モスクワと欧州諸国を結ぶ鉄道が州を横断している。
0074名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 12:15:21.35ID:k+0/K+Oq
北海道命名150年 池澤夏樹さん寄稿
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801040100005.html

◆別格の地に生きる

 ◇歴史のトピック、透ける意識

 北海道という行政地名ができて今年で百五十年であるという。

 現在の日本国の領土の中でこれほど歴史の短いところは他にない。五百三十七万の道民のうちに四代前からここに住んだ人がどれだけいるか。
先住のアイヌの民を別にして、われわれはみな移住者、はっきり言ってしまえば内地の困窮者や流刑囚の子孫である。

 ぼくはそれを恥とは思わない。歴史と地理の条件がいいところにのうのうと暮らす豊かな内地の人々を横目で見て、
道民は未知の気候風土に立ち向かって辛苦を重ねて原野を開いた。狩猟採集経済の地を農業や工業の経済の地にした
(必ずしもそれが幸福を約束したわけではないとしても)。

 日本国においてここは異質の土地であり、敢えて言えば植民地だった。われわれは植えられた民であった。
東京の政府が宗主国というわけだ。いろいろ別扱いもあって、ある時期までは徴兵制の適用範囲外だった(だから夏目漱石はずっと岩内に籍を置いていた)。
この別格の地という感覚をわれわれは普段は忘れている。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 12:17:25.11ID:k+0/K+Oq
では道民という意識と日本国民である意識はわれわれの中でどう重なっているか。
それを知るのにこの「重大ニュース」の結果はなかなか参考になる。

 1位が「青函トンネル開業」。この背後には8位の「洞爺丸台風の来襲」のような惨事の記憶が控えている。
実際、青函連絡船の乗換は面倒だった。だが、それはそれとして、これが1位になった裏には内地との一体化を願う思いが潜んではいないか。
同じことは9位の「北海道新幹線開業」についても言える。
北海道にとって新幹線は決して使い勝手のいいものではないとぼくは思うが、内地との一体感を強化してはくれる。

 その裏返しが2位の「拓銀の破綻」だろう。植民地の銀行だからまっさきに見せしめとしてつぶされた、と道民は思わなかったか。
北海道拓殖銀行という名がそもそも植民地的だった。

 北海道自身の力で得た成果として4位の「札幌冬季五輪開催」は文句なしに輝いて見える。
ヨーロッパ諸国に比してずっと南に位置するのに雪が多いという地の利を生かして、立派なオリンピックを実現した。
後の長野のような財政の疑惑や残る負債の苦労もなかった。大倉山と宮の森のシャンツェは今も使われている。

 中央対地方という構図を崩すのにスポーツはずいぶん大きな役割を果たしてきた。この分野では都道府県はどこも平等。
二〇〇四年甲子園の駒大苫小牧高の優勝が3位になったのもその表れだ。
雪の時期にフィールドで練習ができないというハンディキャップを超えてだからなおさら。
6位の「日本ハムの北海道移転」にも同じ効果がある。この頃に巨人軍一辺倒のプロ野球の時代は終わった。

 戦争関係では10位に「ソ連の侵攻」が入っている。もともと蝦夷地の時代からロシアの脅威は切実だった。
大陸との交易がアイヌの人々を潤した一方で、近代国家への帰属を表明しないかぎり北の隣国による植民地化の可能性はあった。
北海道神宮が北東を向いているのは対ロシアの意識の故だという。

 しかし、沖縄戦において一万名の北海道の兵士が亡くなったことを記憶する人は少ない。この数は戦場となった沖縄出身の兵に次いで二位なのだ。
ここで植民地の兵を植民地へという東京大本営の意思が働いていなかったかどうか。
内地に比べれば空襲の被害などは少なかったけれど、こういう形で北海道は戦争に関わった。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 12:18:38.35ID:k+0/K+Oq
中央から見てここははずれという構図を捨てなければならない。そこに住む者にとってはそこが世界の中心なのだ。

 今の世界で見るならば日本はずいぶん大きな国である。
ついついアメリカや中国やロシアと比較しがちだが、EU加盟国には人口で日本を超える国はないし、
面積でも日本より大きな国は三つしかない。

 では仮に北海道を国として見たらどうか。今の世界で二百あまりあるとされる国々と比すると、北海道は百十五位に当たる。
ほぼオーストリアと同じ。デンマークもスイスもオランダもベルギーも北海道より狭い。
人口で言えば北海道はフィンランドやシンガポールと肩を並べる。

 食料自給率ではカロリーベースで都道府県中の第一位。自然エネルギーなどもまだまだ開発の余地がある。
何よりも風土として特異な面が少なくない。それを生かして独立してしまったら、とまでは言わないが、
いざとなればそれも可能ということは覚えておいていいだろう。地方であるとはそういうことなのだ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/05(金) 15:35:57.51ID:k+0/K+Oq
札幌中央市場 初競り 魚介・青果 威勢良く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155099?rct=n_hokkaido

 道内最大の生鮮市場である札幌市中央卸売市場(中央区)で5日朝、今年の初競りが行われた。
競り人たちの威勢のいいかけ声とともに魚介類や青果物が次々と競り落とされ、上々のスタートを切った。

 水産物の初競りは午前5時15分ごろ、ヒラメやボタンエビなどの高級魚から始まった。
初日の水産物の入荷量は平年並みの74・1トン。太平洋産の毛ガニは、1キロ当たり1万1999円と前年の初競りを千円以上、上回った。
青果では、タマネギやミカンなどが競りにかけられた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 02:30:58.29ID:9+xTGQoA
北海道百年記念塔に解体論 有識者懇 道、年内に方針
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155112?rct=n_hokkaido

1970年に完成した道立野幌森林公園の北海道百年記念塔(札幌市厚別区)の解体論が浮上している。
記念塔は現在、老朽化により立ち入りが禁止され、維持改修には巨費が必要だ。
有識者からは存続論も出るが、危険性や費用の観点から解体を促す声も上がっている。道は命名から150年の節目の今年、方針を固める。

 記念塔は北海道100年記念事業の主要事業として68年に着工。高さ100メートルで、地上23メートル
の場所にある展望台からは石狩平野を一望できた。鉄骨造りで鋼材約1500トンを使用し、建設費5億円のうち半分は道民からの寄付で賄われた。

 近年は老朽化が進み、さびた金属片が落下するようになった。92年には2億円、99年には3億5千万円をかけて大規模修繕したが、
完全修復までは至らず、2014年から塔への立ち入りは禁止されている。

 立ち入りを可能とするには10億〜20億円程度が必要。さらに維持管理などに年平均800万円かかっており、
完成時から16年までの維持費は大規模修繕分を除いても数億円に上る。

 道は今後のあり方について検討するため、16年秋から有識者懇談会を5回開催。大学教授や旅行会社社長など6人が議論した。
その中で「親しんでいる人がいる」「近代的遺産だ」と存続を訴える意見が出た一方、「朽ちているので維持するのは相当危険」
「維持費を負担し続けるのは道民理解を得られない」などの意見も多数出た。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 02:32:50.60ID:9+xTGQoA
賃上げ 働き方改革に前向きな声
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180105/5824691.html

道内の企業経営者による新年を祝う会が札幌市で開かれ、出席者からは、経済の活性化に向けて賃上げや
働き方改革などに積極的に取り組みたいという声が聞かれました。
札幌商工会議所が開いた「新年交礼会」には、企業の経営者や経済団体の代表など200人あまりが出席しました。
この中で札幌商工会議所の岩田圭剛会頭は、「来年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・
パラリンピックでのサッカーの開催、そして冬季オリンピック・パラリンピックの札幌誘致につなげるように
ことしは“ステップ”の年にしたい」とあいさつしました。

一方、出席した企業経営者からは、北海道経済を活性化させるためのさまざまなキーワードが聞かれました。
このうち、ドラッグストアを展開する「サツドラホールディングス」の富山睦浩会長は、
「ことしは観光がメインになる。北海道の食べ物だけではなく、見せるものなど新しいものを開発して、
観光ビジネスを広げることで我々も潤うことになる」と述べ、道内経済の活性化は観光が軸になるという認識を示しました。
また、「北海道ガス」の大槻博社長は、「働き方改革を組合と一緒に取り組んでいく。働く時間だけではなく、ICT、
人工知能などイノベーションを組み入れながら、仕事の中身をどう変えていくのかを話し合いながら前に進めていきたい」と述べ、
働き方改革や生産性の向上に取り組みたいという考えを示しました。

一方、家具や日用品大手、「ニトリホールディングス」の似鳥昭雄会長は「賃金を上げないと消費も盛り上がらない。
3%の賃上げはわからないが、2%はあげないといけない」と述べ、ことしの春闘に向けて、ベースアップ相当分も含めて
2%以上の賃上げを検討していく考えを明らかにしました。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 02:34:40.82ID:9+xTGQoA
「冬季五輪の誘致につなげる年に」 札幌商議所会頭
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25392640V00C18A1L41000/

 札幌商工会議所は5日、札幌市内のホテルで2018年の議員新年交礼会を開いた。
岩田圭剛会頭はあいさつで「(2017年)2月の冬季アジア札幌大会が成功したことを弾みに、
ラグビーW杯、2020年東京五輪のサッカー開催、そして冬季五輪の札幌誘致につなげていく年になる」と訴えた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 02:54:20.34ID:9+xTGQoA
高速道路の利用、年末年始4%減 道内
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25392630V00C18A1L41000/

東日本高速道路(NEXCO東日本)北海道支社は5日、年末年始期間(2017年12月28日〜18年1月4日)
の高速道路の利用状況をまとめた。道内の主要9区間の平均交通量は1日あたり1万900台で、
前年同期に比べ4%減った。

-----------------------------------------------------------------
日勝峠が通行止めで、16年末に高速の利用者が増えたことの反動減。
気候面では、札幌圏などで昨シーズンの年末年始が穏やかだったと思うが、
今年の正月は雨が降ることもアリで外出需要が減った影響がある。

曜日配列的に、今年は成人の日かその前日まで(祝日稼働の企業など)休みの方もそれなりにいる。
去年は、一般的な御用始めである1/4から成人の日の連休まで3稼働日分あり、
成人の日明けだと10日になってしまう。
古くからの商慣習などから年末年始休暇は長く休めないのが一般的だろう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 02:55:40.01ID:9+xTGQoA
北海道新幹線の年末年始利用者、4%減
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392650V00C18A1L41000/

JR北海道は5日、年末年始(2017年12月28日〜18年1月4日)の主要4線区の新幹線・在来線特急列車の輸送実績をまとめた。
合計利用者数は前年より1100人少ない25万5600人だった。うち北海道新幹線の利用者は4%減の5万3300人だった。
JR北は「新幹線開業効果の反動減は今年度初めより小さくなった」と分析した。

在来線は札幌と函館方面を結ぶ特急が7万900人で5%減、旭川方面は9万1800人で5%減といずれも減った。
一方、釧路方面は3万9500人で31%増だった。釧路方面は石勝線が2016年12月まで運休していた影響で、
16年度の年末年始の予約数が少なかったことから増加率が高くなった。

3年連続で利用者数が減ったことについて、JR北は車やバスなど他の交通機関の利用が増えたことが一因とみており、
「何らかの対策を打たなければならない」(広報部)とした。

期間中の新幹線・在来線の列車の運休本数は63本で、前年度より38本少なかった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 08:44:41.62ID:9+xTGQoA
北大とKDDI総研「予測運転」技術開発 完全自動運転へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155228?rct=n_hokkaido

北大大学院情報科学研究科の研究グループとKDDI総合研究所は今春から、運転手が要らない完全自動運転車の実現に不可欠な
「予測運転」の技術開発に乗り出す。走行中の他の車両から得られる道路状況や気象などの情報を広範囲で集めて共有し、
車が進む方向の状況を正確に把握することで安全で効率的な人工知能(AI)の運転につなげる。
技術は最終的には各自動車メーカーに提供し、2020年代の実用化を目指す。

 自動運転車は、車載のカメラやレーダーで捉えた障害物の有無などの情報を基に、内蔵したコンピューターのAIが操作して走行する。
ブレーキ、アクセル、ハンドルの一部を自動化する運転支援技術は実用化されているが、
人が運転に関与せずAIが全て担う完全自動運転は実現途上だ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 08:46:36.51ID:9+xTGQoA
道がロシアとの関係強化へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180106/3842471.html

海外への販路拡大を進めている道は、ことしが「ロシアにおける日本年」であることを追い風にして
ロシアとの交流をさらに拡大したい考えで、今月ロシアの国会議員団を招くなど両国の関係強化を図ることにしています。

道は、これまでのロシア極東地域との経済協力に加えロシア全土との交流を進めようと、
去年7月に高橋知事がロシア最大の産業見本市に参加するなどして関係強化に努めてきました。
日ロ両政府は、ことしを「ロシアにおける日本年」とし、政治、経済、文化などの分野で交流を活発化させるとしていて、
道はこうした動きを追い風にしてロシアとの交流をさらに拡大したい考えです。

具体的には、今月下旬にロシアの国会議員団を招いて道内経済界や地方議員らと意見交換をするほか、
日ロ両政府が確認した医療や観光の人的交流拡大などを盛り込んだ8項目の経済協力プランも踏まえ経済協力を加速させることにしています。
道は、極東地域以外では北海道の知名度が低いとして、モスクワやサンクトペテルブルクなどの行政機関と関係を築き、
市場拡大につなげたい考えです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:16:54.53ID:9+xTGQoA
日本ハム、レンジャーズと業務提携 新球場建設など共通点
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180106_0028/

日本ハムは5日、レンジャーズと業務提携を結んだと発表した。昨年までパドレスと提携するなど
メジャー流も取り入れて独自のチーム運営を行う吉村浩GMは「両球団の発展へ実り多き提携となることを望みます」と期待。
昨季に現役引退し職員となった榎下陽大氏が2月にレ軍に派遣されるなど人事交流も行う。

 レ軍は21年、球団は23年の開場を目指して新球場建設プランを進めるなど共通点は多い。
竹田憲宗球団社長は札幌市真駒内と北広島市に絞られている建設候補地について
「(結論は)3月が目標だが、遅くとも夏までに決める」と見通しを語った。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:24:34.26ID:9+xTGQoA
アークスグループが新年名刺交換会
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28219/

 アークス(本社・札幌市中央区)は5日、札幌市中央区の札幌パークホテルで「アークスグループ新年名刺交換会」を開催した。
メーカーや卸、金融、証券関係者など約1350人が参加、新年の顔合わせをした。

アークスの横山清社長が冒頭、「私は5月に83歳になるが、心身ともに健全なので後ろは振り返らず、
前を見てひたすら走る年にする」と挨拶。さらに「アークスグループは、この2年間、店舗の改装や改修、システム導入などバックヤードの
整備をして激変するシンギュラリティ時代(技術的特異点)に備えてきた」と話したうえで、2018年2月決算期に言及、
「なかなか大変だったが、12月のギリギリのところで頑張り、何とか追いついて増収になり(利益面でも)業界の先頭を走る体制で行けるだろう」とした。

 昨年12月にイオングループが中期計画を発表して地方の食品シェアを上げることに言及、
具体例として北海道・東北のアークスを引き合いに出したことに触れ、「はっきりと宣戦布告されたようなもの。
(イオンが)『もっと頑張れよ』と言ってくれたと思い心を新たにした」と結んだ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:25:30.43ID:9+xTGQoA
続いて、アークスグループ取引先の親睦団体、大輪会会長の大丸・藤井敬一社長が登壇。
「アークスは、大規模なシステム開発、統合に向けて動いているが、今年の秋には稼働と聞いている。
我々、取引先のシステムと繋がることが大事で、我々のスキルを上げることも今年の大きなテーマ」と述べ、乾杯の音頭を取った。
 その後、懇談に移りグループ各社のトップと名刺交換しようと取引先関係者の長蛇の列ができた。

中締めの挨拶に立った三菱食品・中川英二常務執行役員北海道支社長は、「アークスグループは、横山社長を中心に経営陣が
しっかりと先を見据えた手を着々と打っている。
昨年発表したトランスフォーメーションプログラムが今年稼働すると伺っており、私共取引先グループもアークスグループ
の取り組みをしっかりとフォローして支える」と話していた。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:27:57.46ID:9+xTGQoA
北海道)初競り扱いは少なめ「今年は期待」関係者
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1542GRL15IIPE00F.html

札幌市中央区の中央卸売市場では初ぜり式に約2千人が参加。
秋元克広市長は「昨年、水産環境は大変厳しかったが、今年は安定した漁の年になってくれれば」とあいさつ。
集まった市場関係者らで三本締めをし、今年の豊漁を祈った。

市などによると、初日の水産物の扱い量は約74トンで昨年より約30トンの減少。
市場関係者は「今冬は雪が少なめで漁には出やすい。高値でなく、安定して安くお客さんに提供できれば」と期待していた。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:35:11.84ID:9+xTGQoA
JR路線問題に積極関与 札商新年交礼会で岩田会頭が意向
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155199?rct=n_hokkaido

札幌商工会議所の2018年の議員新年交礼会が5日、札幌市内のホテルで開かれた。
岩田圭剛会頭はあいさつでJR北海道の路線見直し問題について、「北海道の将来にとって大変重要な問題だ。
最適、最良の選択肢を探していきたい」と述べ、経済界として問題解決に向けて積極的に関与していく姿勢を示した。

 岩田会頭は、道内を訪れる外国人観光客の受け入れ態勢整備や20年度に予定される道内空港民営化などの課題にも触れて、
「複合的に分析しながら、正しい道を進む1年にしたい」と強調。
プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク構想に関しては「札幌市内に立地してくれると期待している」と述べた。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:47:36.95ID:9+xTGQoA
石屋製菓、札幌でバニラの試験栽培開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392100V00C18A1L41000/

 石屋製菓(札幌市)は札幌市内でバニラの試験栽培を始めた。同社は菓子の原材料に道産食材を積極的に使っているが、
洋菓子に欠かせないバニラは輸入品に頼っている状況。価格も高騰していることから自社栽培に踏み切る。
2020年には量産体制を整え「道産バニラ」の国内外への販売も目指す。

 輸入バニラは天候不順で主要産地であるマダガスカルの生産量が減っているほか、中国での消費拡大もあり、
価格が過去5年で約7倍と高騰しているという。道産食材を積極的に使用していることもあり、道内でのバニラ栽培を模索していた。
北海道銀行の協力を得て、寒冷地での農業設備の技術を持つ設計会社のホッコウ(札幌市)と連携することを決めた。

 17年10月から、ホッコウ関連の農業生産法人アド・ワン・ファーム(同)の丘珠農場で、海外などから集めた千株を超す苗の試験栽培を始めた。
19年にはバニラビーンズを収穫し、20年から本格的に栽培を始める予定だ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 09:50:09.02ID:9+xTGQoA
ベトナム航空、新千歳発着でチャーター便
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25389950V00C18A1L41000/

 ベトナム航空は3月21、25日に新千歳空港発着のチャーター便を運航する。
ベトナム南部のホーチミンやリゾート地のダナンとを結ぶもので、今回は初めてベトナムから北海道への旅行客も利用する。
日本とベトナム双方向のチャーター便が運航されることで、道はベトナムからの訪日客を増やすとともに、定期便の就航につなげたい考えだ。

 エイチ・アイ・エス(HIS)がチャーターし、ツアー商品を販売する。道民向けは新千歳とダナンを結び、3泊5日のツアーとなる。
ベトナム人向けはホーチミン発着で4泊5日。道とベトナムを結ぶチャーター便は2014年と15年にも運航している。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 13:46:13.35ID:9+xTGQoA
札幌は日本有数のとかいなか  〜 繊細さとワイルドさの競演で魅せる遊び心 〜

外国人観光客を見ない日はないというくらい、無料で見られるパフォーマンスライブなども行われているので活気づいている。

六花亭の札幌本店では、10階建てのビルになっている。喫茶室をはじめ、コンサートホールやギャラリー、飲食店などで構成される。
円山にあるミシュラン三ツ星レストラン「モリエール」のカフェが入ってる。
北菓楼は、シュークリームから人気に火がつき、「北海道開拓おかき」なども北海道のおみやげとして人気で一気に全国区に。
札幌本館は、大正15年建立の「北海道立文書館別館」を改装してオープン。安藤忠雄氏の設計で建築ファンからも支持がある。
カフェは壁面が本棚で白いピアノがあり、店内クラシックがかかっており、とても優雅な空間になっている。

オフィスについては、サツエキや大通駅周辺その間の駅前通周辺などの立地条件のよい築浅の大規模ビルの
ほぼ全てが満室という状況にあり、コルセン、IT関連企業などの進出希望にこたえられない状況が続いている。
需要取りこぼしの懸念があり、IT関連は今後の北海道の生産活動に欠かせない。

これから、サツエキ〜苗穂駅周辺と大通駅周辺〜テレビ塔周辺など再開発が盛んになる。
サツエキ地区は、北5西1,2〜東1地区、北4西3(2)、北8西1、北7東1〜2など。

サツエキを国際ビジネス・観光のハブ、札幌・北海道を象徴する都市空間、都心回遊・賑わいの起点となる
顔として整備することとし、核となる北5西1地区にはJRタワーと同じ高さの高層ビルを建設。国際水準のホテルや多言語対応の
コンシェルジュが常駐する情報窓口、高規格オフィスなどの入居を想定している。
災害などの一時退避場所として活用可能な避難・滞在スペースも確保する考え。
ビルは、最先端の環境配慮型建築とするほか環境首都のPRとなるようなデザインを取り入れる。
また、自由な発想を持ち、好奇心旺盛で、自分のライフスタイルを確立している高感度な人々をターゲットに、
ニューヨークやロンドン、上海などの世界主要都市とリゾート地で展開しているラグジュアリーブティックホテルの誘致なども視野に入れる。

そのほか、西武跡地にヨドバシビルができる見込みだが、Akibaや梅田のようにレストランやファッション、雑貨などの外部テナントも
誘致を計画している。しかし、 外国人観光客の急増でのホテル需要が高まっていることから、ホテルも併設する方向で検討している。
ヨドバシは今後の外国人観光客の動向や採算見通しを踏まえ、計画を慎重に判断するとみられる。
西武跡地がある区画には北海道建設会館など複数のビルが並び、経済活性化や街づくりの観点から一体的な開発ができるか注目されている。
こうした中、ヨドバシが札幌市と連携して周辺ビルも含めた一体開発を進める動きを見せたことに、複数の関係者からは歓迎ムードではある。
新ビル開業を機に、全国的にも知名度が高い飲食店や、ブランド店などの新規出店を期待する声もある。

札幌駅東側でも、現在、北ガス工場跡地の北4東6周辺地区や、繊維卸センター跡地などで再開発計画が相次いでいる。
立地の良さからマンションを中心に、建設工事が進行中だ。北3東11周辺地区などにも高層マンションの建設が予定されている。
日々のこまごまとした取次、手配など、各種サービスを取り揃え、住まう方をサポートするコンシェルジェサービス。
高層階からのゴミ出しに配慮し、各階フロアに設けられた各階ゴミ置場や、生ゴミをキッチンですばやく粉砕処理できるディスポーザーなど
の設備サービスなどの装備も期待できる。

まちづくり方針に沿った土地利用計画制度の考え方を明確にした上で、これに沿った取り組みに対する容積率割増しなどの規制緩和措置により、
民間開発の誘導を図っていくとみられる。都心のビル群が相次いで更新時期を迎える中、民間開発を誘導してこれらの実現を目指すこととなる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 14:45:29.20ID:9+xTGQoA
創成川は小さな川であるが、札幌中心部の都市計画において東西の基線とされる。
今の大通公園は、南北の軸になる。中心部を北の官庁街と南の商業街とに分ける火防線がつくられた。
都心地区を分断してしまっている創成川の周辺では、札幌都心を東側に拡大するという点で様々な動きが続いている。
再開発事業の他、市電の延伸、創成川通の都心アクセス強化すべく、道路整備などなインフラ整備構想も挙がっている。

大通と創成川との交差部に位置し、地下鉄駅やバスターミナルが立地する交通結節点である。
札幌建設の原点ともいうべき市民の思い入れがあるこの地区が大規模な再開発が行われている。
中央区北1条西1丁目・大通西1丁目・大通東1丁目の3箇所を合わせた創世1.1.1区(そうせいさんく)は
都心のにぎわいを質的にも区域的にも拡大し、新たなまちづくりを先導することを目指しており、再開発の事業化やそれに向けての検討がされる。
1丁目が3つで、さんくといわれる。創「世」とは創成川の「成」のもじったもの。

北1西1(北1条西1丁目) はこの交流拠点における再開発として先行事例となっている。
2018年には完成し、札幌文化芸術劇場を含む札幌市民交流プラザは2018年10月7日にオープン予定。
高さ約124mの高層棟には「水どう」でおなじみテレ朝系の北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社などが入居。
高さ約64mの低層棟には2300席のホールを備えた札幌文化芸術劇場や、札幌文化芸術交流センター、札幌市図書・情報館が整備される。
外壁は高層棟、低層棟ともにガラスウオールで整備する。建物には制震構造を採用し、環境や災害時の事業継続性(BCP)に配慮。
西2丁目地下歩道と直結させることで、利便性や回遊性の向上も図る。

大通東1については、ここも大規模な再開発事業が動きだし、2020年で現劇団四季劇場が解体されその後の着工となるだろう。
周辺オフィス入居するグループ企業などの入居も考えると、業務効率化などにより、リモートワーク、IT化などで若干抑えても
ほくでん関連だけで6.5万m2程度の床が必要となってくる。

ほくでん本店などがある民有地を交換することで公園用地を取得し、大通公園とつながる憩いの空間や、
バス・地下鉄の乗り換え拠点と オフィス機能を持つ高さ100m超の施設を想定しており、 延面積16万uで、
北1西1再開発ビル(13.1万m2)よりも大規模のものとなる見込み、地下でもつながる。
協議会設立を受け、民間から再開発案を募る公募型企画競争を行い、3月末までに具体的な開発案をまとめるとしており、
近く地権者側と話し合いに入る。新劇団四季劇場も併設するのかぁ。
丸井三越物流センターやプレジデント札幌ビルもまとめて再開発するのだろうかぁ?
大通公園が創成川を超えて大通東1まで延伸するとのことだが、大通東2も市が取得した。

大通西1も、NHK放送会館が、西11丁目界隈の北1西9に移設されると市民ホール(簡素な建物で取り壊しも容易)の敷地と
あわせて再開発が可能となる。 市役所本庁舎移転建て替えの候補地にもなっている。
ともすれば、大通西2も、再開発が可能な敷地が現れるがここは広場化され大通公園から時計台が見えるようになる。
テレビ塔から時計台、道庁赤レンガ旧本庁舎、北大植物園が身近になる。外観の撮影だけではもったいない。
連鎖的に周辺の築古ビルも建て替えすることとなるだろう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/06(土) 15:13:28.26ID:9+xTGQoA
ただ、電力市場のビジネスモデルの転換期でもある。
送配電部門は、需要減少によって託送料金収入の減少に直面し、小売部門は販売電力量の減少の影響がある。
設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減るという時代にもなる。
2020年4月の送配電部門の法的分離や各種新市場などの電力システム改革に伴う諸制度にも着実に対応してく必要がある。

ほくでんは、日本一強気な価格設定である。
火力発電所は石油と石炭を燃料に利用する設備しかなく、特に石油は価格が高騰して燃料費の増加を
もたらす大きな要因になっている。運転開始から40年以上を経過している発電設備も多く、熱効率は30%台にとどまる。
電力小売りの全面自由化で電力契約者が新電力に多く流出し、将来必要となる電力の想定を引き下げている。
ほくでんが目指している泊原発の再稼働が実現すれば、道内電源の余剰感はさらに強まる。

こうした中でも、建設中である石狩湾新港発電所は、ほくでんでは初めてのLNG火力発電所となる。
北ガスも10月に、7万8000kwのLNG発電所の運転開始する。
近年のシェールガス採掘技術の革新により将来、可採量の増大が見込まれている。

本州とを結ぶ送電線を利用して、電源不足が見込まれる東京エリア向けに道内電源からの電力販売も進みそうだ。
総合エネルギー企業として事業エリアを拡大するための他企業とのアライアンスが問われることになるであろう。

以後も、バイオマス、風力発電の大型発電所も相次いで立ち上がる。
再生可能エネルギーは、気象条件によって発電出力が大きく変動するとともに、さらなる導入拡大により余剰電力の発生が見込まれ、
低コストで出力変動や余剰電力を吸収、制御する方法が求められている。

グリッドに流れている深夜電力や余剰電力も一旦水素に変える。そして、工場、学校、住宅の電力需要の高い時に貯めた
水素を燃料電池で電気に変えて安定した電力として送る。

水素エネルギーの利用技術を今後世界に展開していくことを目標に、エネルギー使用量の多い先進諸国や北方圏諸国に
水素技術を進めていくためには、寒冷地向けの技術開発が必要である。
水素からコージェネレーションで電気と熱を作って、電気は系統に戻したり自家消費する、その熱を暖房に使用する。
このようなシステムが北海道に適している。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 08:37:20.42ID:+tkIyyvN
札幌市が五輪節約策 報道施設・貴賓室を簡素化 IOCに提案へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155389?rct=n_hokkaido

2026年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市が、国際オリンピック委員会(IOC)との事前協議で提案する
大会経費節減策の概要が分かった。報道機関の取材拠点となるメディアセンターに既存施設を活用するため、
IOCに基準緩和を求めるほか、招致活動段階からコンサルタント契約を極力やめる方針などを伝える。
増収策としてはスポンサー制度の見直しなどを求める。

 近く始まる事前協議に先立ち、市は「開催経費の縮減に向けた考え方」として、
《1》メディアセンターの基準緩和《2》貴賓室など要人向け仮設物の基準緩和《3》輸送、セキュリティー、予備電源の最小化
《4》大会運営に必要な情報入手はコンサルタント契約せず、IOCから無償提供を受ける―などの提案項目をまとめた。

 メディアセンターには広さの目安や設備内容などを定めたIOCの基準があり、市は新設費用として238億円を見積もっていた。
基準緩和が認められ、札幌コンベンションセンター(白石区)など既存施設を使用できれば大幅に負担を抑えることができる。

 要人向け仮設物やセキュリティー、停電に備えた予備電源の整備などについては、政情が不安定な途上国での五輪開催の可能性も
念頭に手厚く基準が定められており、簡素化が可能かを打診する。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 09:04:33.06ID:+tkIyyvN
三建設備工業、北海道支店をゼロ・エネルギー・ビルに建て替え
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28231/

空調、衛生、電気の総合エンジニアリング会社である三建設備工業(本社・東京都中央区)が、
札幌市北区北15条西2丁目で北海道支店の建て替え工事を始めた。省エネや再生可能エネルギーの利用などにより
建物のトータルエネルギーの年間消費をゼロにしようという「ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)」事例の
ビルとしてショールームの役割も持たせる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 09:44:41.81ID:+tkIyyvN
はしご乗りの妙技に歓声 札幌で消防出初め式
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155409?rct=n_hokkaido

 札幌市の消防出初め式が6日、中央区の「わくわくホリデーホール」であった。
市民約800人と消防職員ら約400人が火災や災害のない一年を祈りながら、「はしご乗り」の妙技を見守った。

 秋元克広市長は今年で消防組織法施行による自治体消防発足から70年を迎えることに触れ、
「先人の努力を忘れず、安全安心な生活を守ってほしい」と述べた。

 続いて、札幌地区鳶(とび)土工工事業組合の有志がはしご乗りを披露した。
高さ約6メートルのはしごに登り、腕だけでぶら下がる「館返(やかたがえ)し」や、回転しながら足を引っかけて止まる
「肝つぶし」などの技が繰り出されるたび、来場者から悲鳴や歓声が上がった。
最後に「火の用心」と書かれた垂れ幕が掲げられると、拍手が起こった。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 11:20:31.59ID:+tkIyyvN
はしご乗り:木遣り保存会が披露 道庁赤れんが前
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180107k0000e040141000c/

札幌地区鳶(とび)土工工事業組合の「木遣り保存会」(中野謙治会長)が6日、札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎前で、
はしご乗りなど伝統の妙技を披露した。

今年1年の安全と繁栄を祝う年賀行事で、空知、帯広、釧路各地区のメンバーも含め約30人が集合。
江戸時代の火消しの象徴だったまといを振りながら、木遣りを響かせた。

高さ約6メートルの竹はしごに足をかけて手を放す技などを繰り出すと、集まった観光客らから歓声と拍手が上がった。
高橋はるみ知事はあいさつで「皆さんのパワーでこの1年をしっかり進めたい」とねぎらった。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 17:29:20.02ID:+tkIyyvN
雪まつりの準備始まる 札幌、会場に雪搬入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25423020X00C18A1000000/

札幌市で2月に開催される「第69回さっぽろ雪まつり」に向け、雪像に使う雪を郊外から
市中心部の会場に運び込む作業が7日始まった。同市中央区の大通公園などに5トントラック約5500台分の雪を運び込み、
大小201基の雪像や氷像が作られる予定だ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大雪像の制作は、陸上自衛隊や制作委員会によって、本番の約4ヶ月ほど前から準備が始められ、雪像の資料収集、
雪像の設計などからスタート1基の大雪像につき約30〜50人体制を組み、交代しながら休みなく作業してく。
平均気温が氷点下にもなるほどの寒さのなかで作業が進められる。

自衛隊の訓練の一環でもある。スコップ一本で積もる雪を移動し、土台を作り、被弾用の堀を作り、囲いを作る・・・。
寒い中で細かい作業もスコップを中心に行うため、技術が高くなるのだとか・・・。
また、市民団体や市民ボランティアなど延べ1000名が参加、企画から制作まで、すべての工程を手掛けている。

雪像の作成には綿密な計画を練る必要がある。何を作るかはその年々で人気を博したものや、
歴史的建造物など誰もが気付いてくれる物が選ばれる。3次元CADを使い、モデルや設計図を作成しイメージを掴む。
雪像に規定のサイズが定められている。

⓪ 前年の12月に、足場を組む作業がはじまる。
@ 土台づくり
  正月明けに、降り積もった雪を運んできて土台を作る作業に進む。
  コンパネで仕切った型枠の中に、クレーン車で雪を詰め込んでいく。
  雪は空気を含んでいるので、パワーショベルで雪を積んではスコップで砕き、足で踏み固める工程を数え切れないほど繰り返す。
A 荒削り作業
  雪を詰め終えるとようやくコンパネを外し、1週間以上かけて荒削り作業に取り掛かる。
  雪像の40分の1のスケールで精密につくった模型からおこした設計図を基に、塗料スプレーでマーキングする。
  だいぶ形が出来てくる。
B 化粧雪貼り付け
  粗削りが終わった箇所から、「化粧雪」を貼り付ける作業。ファンデーションのようなもの。
  美しい雪像にするため最終仕上げが必要。化粧雪は、中山峠から運ばれる。
  化粧雪は水を混ぜ、シャーベット状にします。作業を見ていると、水を少しずつ足しては、
  プラスチックスコップで空気を含ませるように、こねては混ぜを繰り返す。
  こうすることで、雪像にシャーベが貼りつきやすく、夜に気温が下がると表面がきれいになる。
  そうすることで夜間ライトアップされた際に表面が奇麗に見える。
C 細部の「彫刻」作業、足場の解体や雪像点検

雪まつりの新たな風物詩となっているプロジェクションマッピング。
ライトアップされた迫力満点の雪像に映像を映し出し、新たな命が吹き込まれる。
暗闇から白い雪像に浮かび上がる光と雪の世界は思わずため息がでる美しさ。

つどーむ会場では、5日から輸送がはじまっている。
一番人気のアトラクションは、チューブを利用し滑走する高さ約10m、長さ約100mのチューブスライダー。
他にも氷のすべり台やグループでも楽しめる雪上パークゴルフ(有料)、小さなお子様向けのスノーストライダーや、
ラフティングボートを使って雪の中を引っ張ってもらうスノーラフトなど、子供から大人までが北海道の自然の中で
雪とふれあうことができる。
郊外会場でもあり、観光客も増えてきてるが、ファミリー層向けだといえる。

すすきのでも、氷像に触れる、乗れるなどのふれあい広場、撮影スポットとしてのイルミネーションストリートのほかアイスバーを
設置して温かい飲物なども提供される。
0106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 17:52:01.28ID:+tkIyyvN
「第69回さっぽろ雪まつり」
ttp://www.snowfes.com/about/index.html

Sapporo Snow Festival Experience ★ ONLY in JAPAN #45 札幌雪祭り!
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ye_HCT5BC0Q
0107名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/07(日) 17:57:17.74ID:+tkIyyvN
学ぼう 鉄道の雪対策 市総合博物館、おもちゃで紹介
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155460?rct=n_hokkaido

北海道に関わりのある鉄道おもちゃを展示する「新幹線!除雪車!北国の鉄道おもちゃ大集合!」が小樽市総合博物館本館(手宮1)で6日、
始まった。プラスチックのレール上に走らせ、鉄道を雪から守るための工夫を紹介している。(有田麻子)

 北海道の鉄道と雪対策の歴史を伝えるため、同館が約5年ぶりに開いた。明治時代の木製の雪払(ゆきはらい)車や、
大きな翼で雪壁を崩す昭和初期の除雪車、板状の除雪装置スノープラウが装備された新幹線など計363車両のおもちゃを展示している。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 01:58:15.51ID:ZI2p535R
日本ハム新球場 候補地選定遅れる可能性 球団社長言及
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155216?rct=n_hokkaido

 プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク(BP)構想で、日本ハムの竹田憲宗球団社長は5日、
札幌市内の球団事務所で行われた仕事始めのあいさつで、今年3月までに一定の方向性を出すとしていた建設候補地
について「決定はもう少しかかるかもしれない」と、候補地の決定時期が3月より遅れる可能性を示唆した。

 竹田社長は報道陣に対し「BP建設は住民の理解と行政の協力が必要不可欠なので、建設地は慌てずに慎重に判断する。
ただ、遅くても今夏までには決めないといけないし、2023年に開業させる予定は変わらない」と語った。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 02:12:40.64ID:ZI2p535R
栗山監督「日本一」奪還誓う 日本ハムグループ年頭式典
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155215?rct=s_fighters

日本ハムグループの年頭式典が5日、東京都内の日本ハム東京支社で行われ、
プロ野球北海道日本ハムの栗山英樹監督は恒例のあいさつで「昨年はみなさんにも悔しい思いをさせてしまった。
今年こそ良い報告をさせていただきたい」と日本一奪還に向けて決意を示した

 日本ハムの末沢寿一社長(球団オーナー)に引き続き登壇した栗山監督は、約900人の社員を
前に大谷翔平選手の米大リーグ・エンゼルスへの移籍を報告。
「本当に夢のある若者が日本ハムグループから育った」と感謝を述べた。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 02:22:39.18ID:ZI2p535R
なぜ、北の達人は「テンバガー」を達成できたのか?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_182464/?p=2

北の達人コーポレーション <2930> をご存知だろうか。
2017年の株式市場で「値上がり率トップ」の企業だ。同社はオリジナルの健康食品・化粧品を販売する会社で、
高成長・高収益を絵に描いたようなビジネスモデルを展開している。
そうした高成長・高収益を背景に、北の達人コーポレーション株の年間パフォーマンスは「10倍超え(テンバガー)」を達成しているのだ。

■売上は5年で3.8倍、今期2度の上方修正
健康・美容分野では前記の「カイテキオリゴ」のほか、ここ数年に投入した自社オリジナルの新商品も絶好調で、売上の伸びを後押ししている。
たとえば、2018年2月期の売上予想は昨年4月の時点で11.3%増の30億円を見込んでいたが、7月には47.2%増の39.6億円に上方修正、
さらに10月には95.9%増の52.8億円に再び上方修正している。52.8億円といえば過去5年間で3.8倍、年平均で30.8%の高成長だ。
会社予想では、広告宣伝費の増加と組織強化の経費増から、本業の利益を示す営業利益の今期予想を期初時点の43.4%増(7億7000万円)
に据え置いている。もっとも、一連の株価上昇に見られるように市場参加者の上方修正への期待は高いようだ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 08:39:19.30ID:ZI2p535R
接客、調理 仕事に挑戦 札幌で子供の職業体験イベント
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155500?rct=n_hokkaido

職業体験イベント「キッズ JOB TOWN」が7日、札幌市中央区北2東4のサッポロファクトリーで開かれ、
冬休みの子供たちが接客や調理、ステージショーなどの仕事にチャレンジした。

 ポッカサッポロ北海道などでつくる実行委が主催し4回目。飲食店や洋服店の店員、役場職員、アイドルなど
計28種の仕事が用意された。子供たちは「研修」であいさつなどを学んで各職場へ。
店頭で「いらっしゃいませ」と呼び込みをしたり、ショーの司会をしたりと、元気いっぱいに仕事に取り組んだ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 16:39:42.68ID:ZI2p535R
成人の日 若者の門出祝う
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180108/3990911.html

「成人の日」の8日、道内各地で成人式が開かれ、若者たちの新たな門出を祝いました。
札幌市の成人式は10の区ごとに開かれ、このうち清田区の会場では、色鮮やかな振り袖や、
スーツなどに身を包んだ新成人、860人あまりが集まりました。

式典では、高橋彰区長が「自由と責任を委ねられた新成人の皆さんには未来に向けて大きな可能性に挑んで欲しい」と激励しました。
これに対し、新成人を代表して村上勝寛さんと相馬彩花さんが「私たちは責任ある人間として社会に積極的に参加し、
貢献できるよう努力していくことを誓います」と抱負を述べました。

ことしは、清田区出身の新成人のロックバンドがステージで演奏して会場を盛り上げました。
専門学生に通う女性は「成人を迎えることができてうれしい気持ちです。来年は就職するので社会人として頑張りたいです」と話していました。

道教育委員会によりますとことし新成人となったのは4万8160人と去年よりも209人少なく、
統計が残る昭和50年以降、過去2番目に少ないということです
0114名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 16:41:41.53ID:ZI2p535R
アイヌへの最古の公式文書発見
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180108/4143911.html

今から240年前の江戸時代に松前藩からアイヌの有力者に宛てて出された公式文書がロシアで見つかり、
調査に参加した専門家は「公式文書の原本としてはもっとも古いものとみられ、貴重な発見だ」と話しています。
この文書は東京大学史料編纂所がロシアのサンクトペテルブルクで行った調査で見つかりました。

文書は240年前の1778年、安永7年7月に松前藩の「蝦夷地奉行」から現在の根室市にあった
「ノッカマップ」というアイヌの集落の有力者、「ションコ」に宛てて出されました。

文書では「ションコ」に対して、アイヌの人と和人が交易などを行う拠点施設の「運上小家」の管理を徹底することや、
和人が海で遭難したときは手当てをした上で、周辺のアイヌの集落と協力して松前まで送り届けることなどを求めています。

北海道博物館によりますと、松前藩の文書は、幕末の混乱などで多くが失われていて、今回の文書は松前藩から
アイヌの有力者に宛てて出された公式文書の原本としてはもっとも古いと考えられるということです。

調査に参加した北海道博物館の東俊佑学芸主査は「松前藩が北海道東部へ支配を及ぼした時期を解明する上で貴重な資料で、
なぜロシアに残されていたのかなどについても今後、調べていきたい」と話しています。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 16:44:48.15ID:ZI2p535R
東豊線でモーターショーPR
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155575?rct=n_hokkaido

「札幌モーターショー2018」のポスターで車内の広告スペースを埋めた札幌市営地下鉄東豊線が8日から運行を始めます。
札幌市西区にある地下鉄西車両基地で7日、準備作業が完了しました。

 ショーは19〜21日、札幌ドーム(豊平区)で開かれ、最新技術で造られた自動車や二輪車が主なもので計85車種、
出展される予定です。会場最寄り駅は福住駅。東豊線利用客にショーをPRしようと、市交通局と北海道新聞社が今回の広告を企画しました。

 1編成4両の車内に、ポスター164枚が張られています。ショーに並ぶ自動車の写真入りポスターのほか
「限定スイーツ食べに行かない? ドームに。」「免許が取れない子供でも、ワクワクするのは自由です!」
など5種類のキャッチコピー入りのポスターも。21日まで運行します。

 会場では、ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」、土日祝日用の1日乗車券「ドニチカキップ」
を見せるとショーの公式グッズなどが各日2500人に当たる抽選にも参加できます。
周辺の渋滞を避ける狙いもあり、市交通局の担当者は「ショーに行くときは公共交通機関を使ってください」と話しています。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/08(月) 23:48:19.47ID:ZI2p535R
風力発電、送電線が壁 事業者負担は独の3倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25421110X00C18A1SHA000/

再生可能エネルギーの柱として期待が大きい風力発電。だが日本では普及が進まない。
家庭などに届けるのに必要な「送電線」を使うために発電事業者が払うコストが高く採算に乗りにくいため。
既存の送電線が十分に利用されない問題もある。風力発電の本場、欧州との差は開くばかりだ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/09(火) 01:29:45.74ID:M5S7jORx
やわらか銀行スレ伸ばし工作員が

ここでは地震なしに変えて

貼り出しでスレ伸ばししてるだけ

閑古鳥Wwww
0118名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:28:18.81ID:b6DX7QZO
コープさっぽろ生協会新春学習会、大見英明理事長「量子コンピュータの導入検討」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28276/

 コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は9日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで
「2018年コープさっぽろ生協会新春学習会」を開催した。
生協会は、取引先のメーカーや卸などで構成する親睦団体で、この日は1000人以上が出席した。

最初に、生協会会長の平公夫・ナシオ社長が挨拶、続いて東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻の西森秀稔教授が
『量子コンピュータ開発の現状と展望』をテーマに講演した。

 量子コンピュータは1998年に日本発のアイデアとして西森氏らが考案したが、商品化したのはカナダのD―Waveで、
さらにそれを使って独自開発したのが米国のグーグル。
西森氏は、「日本発のアイデアが北米でイノベーションを起こし産業化への大きな流れになった」と話した。
また、「量子アニーリング方式の量子コンピュータは、高精度衛星画像解析や北京の交通最適化などへの利用研究が進められ、
グークルは自動運転が普及した後のネックワークソフトでリーダーシップを取ろうとしている」と語った。

 最後に、コープさっぽろ大見英明理事長が2018年の事業方針について話題提供。
大見理事長は@関連会社デュアルカナムが大手メーカーなどと共同でD―Waveの量子コンピュータ(10億円)購入を検討
A新生児支援事業を3月からスタートするB地域政策室を設置して市町村と定期協議、地域のニーズを汲み取る
C関連会社として機械製造・保守の会社を設立するD電力販売のトドック電力を関連会社化して、北海道電力より5%安い電力を企業向けに積極販売する
――などと述べた。
0119名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:31:31.13ID:b6DX7QZO
「ファーストコネクト」宮副俊彦代表取締役インタビュー@「私が起業した理由」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28261/

歯科医師、歯科衛生士の転職支援サイト「ファーストナビ」を運営しているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)。
創業4年目のこの会社を設立したのは、宮副俊彦代表取締役(38)。
宮副氏は、東京の看護師系転職支援サイト運営会社で10年間勤めた後に起業、

札幌の優位性を確信して本社機能を札幌に移し、全国に向けて事業展開している。

宮副氏に、事業の現状と成長戦略、札幌を本社に選んだ理由などを聞いた。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:32:13.35ID:b6DX7QZO
<Review>
創業翌年から3年連続のオフィス移転を実施!札幌市内で年間50人の正社員採用を実現し、事業拡大を推進
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000008_000017239/

歯科業界における人材紹介サービスのリーディングカンパニーである株式会社ファーストコネクト
(本社:札幌市中央区北1条西5‐2 代表取締役:宮副俊彦)は、2016年8月より2017年7月までの12か月で正社員50名を中途採用しました。
従業員増加に伴い、8月7日(月)にオフィスを移転しました。

■3年連続のオフィス拡張移転
2014年4月 東京都港区にて創業
2015年2月 東京都港区から札幌市中央区に移転     従業員数  4名(移転時)
2016年4月 札幌市中央区内においてオフィス移転    従業員数 20名(移転時)
2017年8月 札幌市中央区内においてオフィス移転    従業員数 80名(移転時)

■従業員増員の背景
 当社は歯科業界、介護業界に向けての人材紹介サービスを提供しています。歯科専門職の有効求人倍率は18.4倍、
介護職では2.69倍(全体の有効求人倍率は1.23倍)と言われ、両業界の喫緊の課題である人材不足に対し、
当社サービスのニーズは大変高い状況です。
 そのような状況において、業界全体のマンパワー不足の解消を目指すべく、「より力を発揮できる職場を提案する」
というマッチングのコンセプトや潜在資格保有者の再就職支援など、従事者の最適配置を進める当社の姿勢が受け入れられ、
登録事業者様・求職者ともに順調に増加しています。
 当社が急ピッチで従業員を増員している背景には、多くのキャリアコンサルタントを採用し事業規模を拡大することで、
多くの事業者と求職者の間に精度の高いマッチングを数多く生み出し、歯科・介護業界のマンパワー不足を解消したいと考えていることがあります。
 今後においても一層の採用活動の強化・推進を行うとともに、安定的な雇用を生み続けることで札幌の地域経済にも貢献したいと考えています。

■株式会社ファーストコネクトの概要
 当社は、「歯科・介護分野」の有料職業紹介サービス及びエンドユーザー向けサービスを軸に事業を展開しています。
最適な情報提供ができる仕組みを構築することで、歯科及び介護業界の発展に寄与することを目指しています。
 今後に関しても、人材紹介事業の拡大、及び歯科・介護の領域におけるエンドユーザー向けサービスの事業展開をさらに積極化していきます。

【企業理念】
社会のひずみを解消し、四方良しを実現する

【事業内容】
・歯科衛生士に特化した有料職業紹介『ファーストナビ歯科衛生士』事業の運営(ttps://sikaeiseisi.firstnavi.jp)
・歯科医師に特化した有料職業紹介『ファーストナビ歯科医師』事業の運営(ttps://dentist.firstnavi.jp)
・介護業界に特化した有料職業紹介『ファーストナビ介護』事業の運営(ttps://kaigo.firstnavi.jp)
・エンドユーザー向けサービス 歯科医院検索サイト『プロレコ歯医者』事業の運営(ttps://proreco.jp/shika/)
0121名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:36:19.62ID:b6DX7QZO
釧路と苫小牧の人口、18人差 12月末 1月で入れ替わる可能性も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155944?rct=n_hokkaido

釧路、苫小牧両市が9日公表した住民基本台帳に基づく昨年12月末時点の人口は、
道内4位の釧路市が17万2391人、5位の苫小牧市が17万2373人で、18人差まで迫ったが順位は入れ替わらなかった。

 両市によると、釧路市は前月比93人減、苫小牧市は同16人減。人口差は初めて20人を切り、前月の95人より77人縮まった。11月末時点の人口で順位が入れ替わる可能性が高い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:36:52.24ID:b6DX7QZO
釧路と苫小牧の人口、18人差 12月末 1月で入れ替わる可能性も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155944?rct=n_hokkaido

釧路、苫小牧両市が9日公表した住民基本台帳に基づく昨年12月末時点の人口は、
道内4位の釧路市が17万2391人、5位の苫小牧市が17万2373人で、18人差まで迫ったが順位は入れ替わらなかった。

 両市によると、釧路市は前月比93人減、苫小牧市は同16人減。人口差は初めて20人を切り、前月の95人より77人縮まった。
1月末時点の人口で順位が入れ替わる可能性が高い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:42:09.03ID:b6DX7QZO
江別の人口、北見を再逆転 9月末11万8979人、8位に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/136868?rct=n_hokkaido

【江別、北見】9月末現在の住民基本台帳に基づく人口で、道内9位の江別市が11万8979人となり、
8位の北見市の11万8776人を上回った。北見市は2006年3月に周辺3町と合併したことで江別市と順位が逆転したが、
11年ぶりに再逆転された。

 江別市の人口は、今年5月末現在で11万9056人となって北見市の11万9057人まで1人差に迫り、
6月以降も僅差が続いていた。

 北見、江別両市とも人口は減少傾向だが、江別市は昨年度に設けた子育て世帯向けの住宅取得支援制度などが奏功し、
16年は9年ぶりに転入者数が転出者数を上回る「社会増」となった。
0124名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/10(水) 23:47:17.93ID:b6DX7QZO
<Review>
★☆・゜☆【札幌市】 人口動態データ 【Dec.2017】 ☆・゜☆★

◆11月中の人口動態◆ 〜2017年12月1日現在データより〜
★人口等(月間増加数、年間増加数)▲は減少
推計人口  1,963,570 (271、4,587)
世帯数    944,184 (432、10,611)

☆社会動態 (650、9,533)
<内訳>
@ 流入超過数 (685、9,763) ※道内(633、11,573)、道外(52、▲1,810) 
A 職権等増減 (▲32、▲230)

☆自然動態 (▲379、▲4,946)
<内訳>
@ 出生数(1,194、13,908)  A 死亡数(1,573、18,854)
------------------------------------------------------------------------------------
【Review 前月実績】
〜10月中の人口動態 2017年11月1日現在データより〜
◆人口等◆ (年間増加数)▲は減少
推計人口  1,963,299 (4,454)
世帯数    943,752 (10,408)
☆社会動態 (9,510)
  流入超過数 (9,703) ※道内(11,605)、道外(▲1,902) 
☆自然動態 (▲5,056)
 @ 出生数(13,828)  A 死亡数(18,884)
------------------------------------------------------------------------------------
※2015年「国勢調査」の数値を基礎に、毎月の住民基本台帳による人口の増減を加えて算出したものである。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 00:00:32.69ID:8zvYHbW/
新成人4万8160人、過去2番目の少なさ
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801090100004.html

道教育委員会生涯学習課の調査によると、20歳を迎えた道内の新成人(1997年1月2日〜98年1月1日生まれ)は、
前年より209人少ない4万8160人。男性は44人多いものの、女性が253人減った。

 統計のある75年以降では2016年の4万8001人に次いで少なく、ピークだった94年の8万9884人に比べると4万人以上減少。
5年前の2013年よりも2832人減った。

 自治体別に見てみると、最多は札幌市の1万8579人。次いで旭川市2654人、函館市2094人、帯広市、釧路市1558人など。
神恵内村は該当者がゼロだった
0127名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 00:09:16.97ID:8zvYHbW/
【参考資料1】KPI(重要業績評価指標)一覧(PDF:270KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/03-01sannkousiryou1.pdf
【参考資料2】主要事業の取組結果(PDF:1,085KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/03-02sannkousiryou2.pdf
【参考資料3】地方創生関連交付金の対象事業について(PDF:487KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/03-03sannkousiryou3.pdf
0128名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 00:22:24.11ID:8zvYHbW/
札幌市の出生率に係る意識調査・分析結果概要
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/miraisousei/documents/sihikityousakekkagaiyou.pdf

婚姻状況について、男性は雇用形態によって大きな差が生じている。男性の雇用形態別の結婚してい
る人の割合は、正規雇用者は約7割であるが、非正規雇用者は3割未満に留まる。

全国と比べて「結婚したほうが良い」と考える人の割合が低く、男性は雇用形態によって差が生じて
いる。男性の雇用形態別に見た「結婚したほうが良い」と回答した未婚者の割合は、正規雇用者は6
割を越えているが、非正規雇用者は約3割に留まる。

<結婚していない理由>
全国とほぼ同じ傾向となっており、「適当な相手にめぐり合わない」が最も高い割合となっている。

<結婚相手にめぐり合う可能性>
男性の「めぐり合えると思う」割合は全国より低い。
また、雇用形態によって、差が生じており、男性はその差がその差が顕著に表れている。

<出会いのために行いたいこと>
「特に何もしない」が最も多く挙げられ、全国より大幅に高くなっている。
その反面「友人に紹介を頼む」は低くなっている。他の出会いのための行動も全国より低い。

<結婚相手の紹介を頼める人>
「特にいない」が最も高い割合となっており、全国を大幅に上回っている。
2番目に高い割合の「友人」は逆に全国よりも大幅に下回っている。

<結婚生活に必要と考える世帯年収>
平均額は男性、女性とも462.8万円。男女ともに全国平均よりも低く、全体平均は全国より27.5万円低い。

<交際への不安>
全国とほぼ同じ傾向となっている。

<結婚に対する意識>
札幌の若者は全国よりも「結婚したほうが良い」と考えている割合が低い。

<希望の子ども数>
札幌の若者は全国よりも「ほしくない」「1人」の割合が高く、「3人以上」の割合が低い。

<女性の理想の生き方>
札幌の若者は「結婚し子どもを持つが、仕事も一生続ける」、「子育て後に再び仕事を持つ」の割合が高く、
子育てと仕事の両立を望んでいる人が多い。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 00:45:11.14ID:8zvYHbW/
千歳基地 ことし初の飛行訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180109/3821591.html

千歳市の航空自衛隊千歳基地で、9日、ことし初めての飛行訓練が行われ、国籍不明機へのスクランブル
緊急発進の任務にあたるF15戦闘機などが次々と飛び立ちました。

航空自衛隊千歳基地では9日、ことし最初の飛行訓練を前に、整備を担当する隊員がF15戦闘機やT4練習機の
エンジンや翼などを入念に点検し異常がないかどうか確認していました。
その後、合わせて14機の航空機にパイロットが乗り込み、空中戦の訓練を行うため積丹沖やえりも沖の空域に向けて次々と離陸していきました。

防衛省によりますと去年4月から9月までの半年間に国籍不明機に対して行われたスクランブル=緊急発進は全国で561回あり、
このうち千歳基地に所属する北部航空方面隊の出動は全体の4割にあたる229回で出動回数はこの10年で増加傾向となっています。

航空自衛隊の関係者によりますと千歳基地からの緊急発進のほとんどはロシア軍機に対するもので
「ロシア軍は近年、日本海周辺などで偵察機を飛行させて情報収集を活発化させていることから緊急発進が増えている」と分析しています。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 01:13:15.96ID:8zvYHbW/
北海道命名150年!8月12日に「〜北海道命名150年スペシャルステージ〜
道産子アイドル集結ライブ inさくら劇場」開催!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000165968/

「日本セーラー女子団」は8月12日に「〜北海道命名150年スペシャルステージ〜道産子アイドル集結ライブ inさくら劇場」の開催が決定しました。
詳細は後日発表!道産子アイドルが北海道のアニバーサリーイヤーにできること、そして次世代に向けた想いをパフォーマンスで披露します。
●さくら劇場 公演動画
ttps://m.youtube.com/watch?v=u_DzqvHnQkg

●さくら劇場とは?
札幌市中央区の南4西2ビル地下1階にあり、日本セーラー女子団が連日公演中。市内中心部でのアイドルの劇場としては唯一無二です。
巷で「オタクの聖地」と呼ばれる2番街にあり、周辺にはサブカル向けショップが充実しています。

歌やダンスパフォーマンス、交流会での握手やチェキ撮影など、まさに会いに行ける札幌のアイドルグループです。

●日本セーラー女子団とは?
2015年にオーディションを開催し、728人の応募から選抜、結成。現在は「日本セーラー女子団」と「日本セーラー女子団2」があり、メンバー総数は9人。他に研究生もいます。
平均年齢は18歳で、アイドルとは思えぬ本格的なダンスが特徴です。結成1年半でレギュラーラジオ(FMアップル「さくら行進曲」)
やCM(道内放映「軽自動車館」他)を持ち、新聞や経済誌にも多く取り上げられています。北海道でいま最も話題性のあるアイドルグループと言われています。

●劇場の料金設定や特徴は?
・初回入場無料
・通常料金2000円(女性は常時入場無料)
・36号線沿いにあり、地下鉄「豊水すすきの」駅から徒歩1分、「すすきの駅」から徒歩3分
・赤と黒がベースの重厚な内装(そのため、一見さんは「緊張する」との声もアリ)
・物販スペースにはTシャツやCDなどのグッズがあり、購入すると交流ポイントをget
・各種ドリンク、軽食などの飲食も充実
・最大150人収容可能で、週末やイベント時には満員になることもある

●「アイドル聖地」誕生のワケ
日本セーラー女子団の連日公演の他、毎週末繰り広げられる道産子アイドルとの「ツーマンライブ」に注目が集まっています。
道内だけでも300組以上と言われているアイドルの中から、厳選されたグループがさくら劇場に訪れます。
さまざまなアイドルやファンが集まることから、アイドル聖地を確立しつつあるのです。
最近では日本セーラー女子団の歌やダンスをいち早く習得するアイドルも現れ、一緒にパフォーマンスすることも!
ファンの声援は時に競い合い、時にひとつになります。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/11(木) 01:40:12.40ID:8zvYHbW/
道命名150年記念:赤れんが庁舎に「大自然」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180109k0000e040169000c/

加森観光(札幌市)は、19日から2月25日まで、国重要文化財の道庁赤れんが庁舎(札幌市)に映像を映し出す
「プロジェクションマッピング」を実施する。同庁舎では初の試み。

 北海道命名150年を記念した企画で、高さ14.6メートル、横54.5メートルの庁舎東側の壁面全体を使用。
「カモリ・ワンダー・ライツ大地」と題し、アイヌの神の使いとされるシマフクロウの案内で道内の山や魚の泳ぐ川、
今は絶滅したエゾオオカミの群れなどの大自然やアイヌ模様をモチーフにしたCG(コンピューターグラフィックス)画像を映す。

 期間中の毎日午後6時半から8時半まで、12分の映像が10回放映される。見学無料。
加森観光の担当者は「さっぽろ雪まつりなどで特に多くの人が訪れる時期に合わせ、
道内外の観光客に親しまれている赤れんが庁舎から冬の北海道を発信したい」と話している。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/13(土) 00:44:48.11ID:8z0bqROV
道路に雪の壁ができる時期になってくる。交差点の雪山が高いと、交差点の見通しが悪くなり大変危険である。
普段から、交差点の雪山は高くせず裾野を広げない。交差点角の雪山を高く積まないようになったものの、
今後の課題として雪山の裾野は広げないようにすることが重要となる。
危ないと思う場所を発見したら、電話をいただくというシステムなり、砂をまくという応急処置なども必要だ。

もち、雪をロータリーでガッとかき出してトラックで運搬していくという排雪を行っている。
予算の関係で基本年に1回しかできないという。今後人材不足、設備老朽化という問題も。

今後、コスト問題だけでなく除排雪や輸送など生活リスクもあるだろう、この人材不足に加え、異常気象の問題などもある。
去年の大雪は史上初の市電運休もあり、ただでさえ人材設備の高齢化が進むし、これからの設備更新や人材確保は?
雪堆積場の確保が年々困難となり、運搬距離が遠距離化しているため、雪を積んだダンプトラックの輸送距離が長くなることで、
運搬排雪コストが増大している。除雪よりも排雪に金かかってる状態だ。

雪が少ない年に無理に排泄したり、多い年には予算がないから積雪を放置しておくなど、
単年度予算ではなく、少ない都市は次年度に活用できるようにするとか、次世代のための投資に使うとかフレキシビリティに行うとかね。
単年度主義なのは、税金は、前年所得、決算に対して課税をしてくことから、当該年度分の歳入しか確実には見込めない。
予算を獲得したからには全額を使ってしまわないと、翌年度の予算獲得に影響するという。
複式簿記をさいようすることによって、複数年度にわたる長期計画も立案しやすくなるとは思う。

この排雪は、ラッセルしていく除雪と比べて80倍のお金がかかる。1キロ当たりで240万円という莫大なお金がかかる。
大金をどぶに捨ててるようなものだが、これなしに市民生活が成り立たない。

自由主義社会では、個人の自由に任されるが、同時にそれらは、その人の責任ということになる。

こうしたネットワークが見直される時代でもある。店舗から個人へと伝播させていく必要もあるだろう。
こうしたネットワークは、防犯対策や子育て支援にもつながっていく。
また、老人医療費が増大して医療財政を圧迫している。このまま老人医療費が増大すると、働き盛りの若い国民、国の経済を支え国家全体に
貢献する国民が十分な医療を受けることができず健康を損なってしまうかもしれない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/14(日) 09:24:53.23ID:bYF77XR3
北海道背負う心意気 コンサ、今季ユニホーム発表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156740?rct=n_hokkaido

北海道コンサドーレ札幌は13日、札幌市豊平区の北海きたえーるで行った新チームお披露目イベントで、
今季のユニホームを発表した。北海道命名150年となる今年は「北海道の力」がデザインのコンセプト。
赤黒の縦じまを基調に、背中には北海道のシルエットを描いた。

 今季も公式スポンサーのフェニックスが、同社ブランド「Kappa」のユニホームを提供。右袖には道150年ロゴマークをあしらった。

 公式スポンサーのロゴは、胸には昨季と同じく、石屋製菓の商品名「白い恋人」。背中には冠婚葬祭業あいプラン。
今季から導入される鎖骨部分には観光ホテルチェーン道内大手トーホウリゾートと、新電力のF―Powerが入る。

 左袖にはサッポロビール、または商品名の「サッポロクラシック」。背面裾はWEBサイト制作などを手掛けるダイアモンドヘッド、
パンツは日本航空となる。練習用ウェアの胸には、北海道新聞とJAグループ北海道が入る。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 18:49:50.29ID:Efl50GH5
ゲーム業界の人材、産官学で育成 札幌に協議会設立
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156932?rct=n_hokkaido

 札幌市内で、ゲームのプログラマーやコンピューターグラフィックス(CG)デザイナーの人材が不足している。
市場規模の拡大や関連企業の札幌進出が相次いでいることなどが背景にある。
IT産業の基幹産業化を目指す札幌市、企業や専門学校が協議会を設立し、産官学で人材育成に乗り出した。

 ゲームや動画などをつくる「コンテンツ産業」の2016年の市場規模は、スマートフォン向けゲームの伸びなどを受け、
前年比2・7%増の12兆4千億円。首都圏での技術者確保が難しくなっており、地方に拠点を新設する会社が増えている。

 公式な統計はないが札幌市内では、80社程度の関連企業が活動しているとみられる。
ゲーム業界関係者によると「ここ数年で大手を含め5社以上が進出した」といい、人材不足に拍車がかかっている。

 札幌のゲームソフト開発「ハ・ン・ド」の三上哲取締役(51)は「仕事はあるのに人がいない」と頭を抱える。
同社は女児向け人気ゲーム「アイカツ!」シリーズなどを手掛けるが、最近は大手からソフト開発依頼が来ても人員が足りず
、断ることもあるという。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 18:50:26.43ID:Efl50GH5
北海道企業のブロックチェーン、実店舗実証に移行
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457769

【札幌】ブロックチェーン北海道イノベーションプログラム(BHIP)は、
ブロックチェーン(BC、分散型台帳)技術を活用したサービス開発の取り組みを加速する。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 18:53:03.21ID:Efl50GH5
道路の雪対策、低コストで 雪崩予防柵の新工法
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25627330S8A110C1L41000/

新技術で道路の除排雪など雪対策費用を低減する取り組みが道内で広がっている。
道路関連設備の開発・施工などを手がけるアビエンジニアリング(札幌市)は雪崩予防柵の新しい工法や部品を開発。
衛星や車載センサーの活用も進む。作業員の人件費上昇などを背景に道内の道路の除雪費用は増加傾向にあり、技術革新でコスト圧縮を目指す。

 アビエンジが開発したのは、道路脇の斜面に設置する雪崩予防柵をワイヤで支えるアンカーと呼…
0141名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 18:56:18.20ID:Efl50GH5
日本ハム:本拠地移転 両候補地 交通に不安
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180115k0000e040194000c/

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転をめぐる協議が大詰めを迎えている。
札幌市南区・道立真駒内公園と北海道北広島市・きたひろしま総合運動公園の2候補地はともに交通アクセスに難があり、
ファンからは「アクセスの問題を優先して議論してほしい」との声が上がっている。

◆JR増強がカギ
新駅自体は市や民間企業が建設費を負担する「請願駅」として実現可能だが、焦点は特急や快速エアポートなどにより
「過密路線」となっている千歳線の運行体制整備だ。
千歳線は午後4〜8時のピーク時に1時間当たり約20本の列車が行き交う。
運行列車をさらに増やすには設備投資や改良工事が必要で、試合開催日の列車本数はまだ見通せないのが現状だ。

◆札幌ドーム観客が利用した交通手段
地下鉄      35%
シャトルバス   12%
自家用車      8%
(ドーム駐車場利用)
タクシー      3%
貸し切りバス    3%
その他※     39%
※ドーム近隣の駐車場を利用したり、徒歩や自転車、路線バスで訪れたとみられる。
(プロ野球、Jリーグなど大規模イベント時。昨年4〜11月推定値。札幌ドーム調査)
0142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 19:18:27.67ID:Efl50GH5
道内の多頭飼育崩壊防げ 不妊・去勢手術がまず第一 飼い主の把握、支援も重要
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156967?rct=n_hokkaido

ペットを過剰に繁殖させ、飼育不能になってしまう「多頭飼育崩壊」が道内各地で問題となっている。
不妊・去勢手術で繁殖させないことが第一の対策で、そのためには高齢や病気などでペットの管理できなくなった飼い主を早期に把握し、
支援することも重要だ。今後、動物愛護と福祉分野の連携が必要になると、専門家は指摘している。

 昨年12月、NPO法人ニャン友(とも)ねっとわーく北海道(札幌市)が猫の譲渡会を札幌市内で開いた。

 同法人によると、札幌市内の個人宅でノルウェージャンフォレストキャット十数匹が餌や水などを十分に与えられず、放置されていた。
10月、猫は市の仲介で動物病院に入院後、同法人が引き取った。
0143名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 19:22:02.26ID:Efl50GH5
札幌・南7西6でコロンビア・ワークスがホテル建設計画
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/28361/

不動産開発のコロンビア・ワークス(本社・東京都渋谷区)は、札幌市中央区南7条西6丁目4番1でホテル建設を計画している。
昨年まで時間貸し駐車場として利用されていた場所。IMG_0290(写真は、コロンビア・ワークスがホテル建設を計画している土地)

 建設地は、ススキノ中心部からやや離れており、西7丁目通を走る札幌市電東本願寺前電停の近く。
敷地面積約272坪(898・13u)のうち約212坪(701・93u)を利用して9階建て、
延床面積約1443坪(4762・71u)の鉄骨造を建設する。建物の高さは29・93m。着工は2018年3月1日を予定している。

 設計、監理はスタイレックス(東京都新宿区)、施工は未定。南7条西5丁目でも時間貸し駐車場だった土地を利用して
ファンドによる11階建てホテルの新築計画がある。ちなみにススキノ地区の時間貸し駐車場は減少傾向にある。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 19:31:41.13ID:Efl50GH5
「ファーストコネクト」宮副俊彦代表取締役インタビューB「歯科と介護を両輪に深掘り」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28374/

 歯科医師、歯科衛生士の転職支援サイト「ファーストナビ」を運営しているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)。
宮副俊彦代表取締役(38)へのインタビュー最終回では、同社の中長期的な成長戦略について聞いた。
歯科医院向けでは患者を集めるサービスも開始、介護分野でも入所者を集めるサービスへ繋げていくという。
宮副氏が語る転職支援サイトの将来性とは……。

 ――歯科医院向け転職支援サイトのノウハウを活かして他分野に進出する予定は如何ですか。
 宮副 現在は、歯科医院向けと介護分野向けが、半々ぐらいになっています。起業したころは歯科医院向けが中心だったのですが、
この1年半くらいで介護人材の転職支援サイトも軌道に乗り始めています。この分野は今、すごく伸びています。

 ――介護分野のどの職種でしょうか。
 宮副 ヘルパーや介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)など、いわゆる介護職の方たちです。
介護分野は、人材の流動性が高い。歯科の分野も流動性がすごく高くて、どちらも慢性的に人手不足ですから、
我々にとってビジネスチャンスがあります。
しかし、流動性の高さが人手不足の一つの原因にもなっているので、最適なマッチングをお手伝いすることによって
定着率を高めていくことも社会にとっては大切なことだと思います。

 流動性が高いということは、その職場に満足していないことの裏返し。本当は100の力があっても50とか60の力しか発揮していないとすれば、
その人も職場も不幸です。我々が、その人にマッチした職場を紹介することによって100に近づけていくことが実現できれば、
マンパワー不足は少しでも是正されていくはずです。
いずれにしても従事する一人ひとりが、能力を十分に発揮できる職場をきちんと紹介していかなければ、いつまでたっても人手不足のままです。
そこには強い使命感を持ってやっていこうと思っています。

 
0145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 19:33:49.58ID:Efl50GH5
――中長期的には、歯科と介護を両輪にして、深掘りしていく計画ですか。
 宮副 両分野を軸に深掘りをしていきます。強みである歯科医院分野のプレゼンスにさらに厚みを加えていきます。
集患と求人を押さえると、歯科医院の悩みの9割ぐらいをカバーできます。
そうなると、歯科医院というドメインではおそらく何でもやれるようになると思います。
求人サイトで首位固めをしながら、集患でプレゼンスをさらに高めていきます。

 介護に関してはボリュームが出てきましたが、市場サイズが大きい中でシェアそのものが取れているわけではありませんので、
きちんと対応していきたい。いきなりナンバーワンとは言わないですが、介護の人材紹介では影響力のあるプレーヤーとして成長させていきます。

 ――介護施設の入所者集めにも繋げていくということですか。
 宮副 繋げていきたいと思います。歯科医院の分野ではマネタイズ(収益化を図ること)ポイントを作って、そこでの接点を活かして
次のマネタイズポイントを作りだしていくことに踏み込んでいますが、この戦略フレームを介護にも当てはめていきます。

 ――ノウハウは容易に真似されないと思いますが、買収の危機はあるかもしれません。そのあたりの対応策はありますか。
 宮副 歯科医院の分野は市場規模が小さいので大手の参入や先行企業の買収はないと思います。
ただ、介護の分野は市場規模も大きく、M&Aはあると思っています。それぐらいのポテンシャルがあるマーケットです。
これまでの経緯を見ると、薬剤師や看護師、医師の転職マーケットが顕在化してくるとリクルートやマイナビなどが参入してきます。
介護分野で大手が参入してくるまでに、どこまで当社の事業を広げておくかです。まだ事業拡大のチャンスが残っています。

 ――働き方改革によって、転職支援サービスの分野がますます広がってきますね。
 宮副 保育士の人材紹介サイトは東京でかなり勢いがあります。
11月末に東証マザーズに上場したクックビズ(大阪本社・大阪市北区)も飲食店特化型の求人情報サイト運営を事業にしています。
各分野において転職支援サイトは、将来的にも有望な事業になると思います。

 ――ところで、宮副さんは札幌で生活するのは初めてということですが、ビジネス環境などで何か感じることはありますか。
 宮副 誤解を恐れずに言うと、やや保守的な人が多いと感じます。学生と面談したり、採用活動をする中で少し安定志向の人が多いように感じます。
もちろん優秀な人もたくさんいますから、札幌を拠点に選んだ当社としてはすごくチャンスだと日々感じています。
 もう一つ意外に感じたのは、前へ、前へ出て行こうとするベンチャービジネスの起業家や経営者が少ないということです。
東京には、そういう人たちが多くて、それが活力になっている面もあります。優秀な学生が多いのですから、
ベンチャー精神溢れる若者がもっと出てきても不思議ではないと感じています。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 20:06:40.06ID:Efl50GH5
保守的で安定志向の人が多いとあるが、どの地域には一定数というか大方がこのタイプだと思う。

「現状に満足している」人が多いともとれるね。
大企業であっても潰れてしまうような世の中のため、リスクを取って大きくなるよりも、
安定した生活で平和に暮らしたい人が多い。
分析能力が高い、正確に物事をこなす、組織によく馴染む、相手の信頼を得ようとするといった特性は、多くの職種で役に立つ。
積極性が感じられないタイプが多い。

仕事も遊びも頑張らないというかそこそこ。
高い給与もらってハイブランドを身に包み、夜は派手に遊ぶとか、自分の生活の優先度を下がり、仕事にペースを合わせる疲れる
生き方は好まない傾向になっている。
水どうのように、ローカルの深夜枠に過ぎない番組だったが、若者のハートを鷲掴みにしているね。
テンポがいいというわけでなく、ゆるゆる設定の志向は90年代から好まれている。

北海道では、いち早く仕事至上主義からの卒業ライフスタイルの省エネ化が進んでいると思う、産業構造の問題ともいえる。
北海道では製造業、中でも投入・産出の連関度の高い各産業部門のウエイトが小さく、道内需要の大きな割合が移入を通じて
道外の生産活動に流出し、道内の付加価値を誘発するパワーに欠ける。
その反面、全国に先がけてサービス部門が高いシェアを保ち、サービス型職業従事者が増加している。

北海道全体でも都市部在住者が相対的に多く、3次産業で働く人が多く、1,2次産業の人口比率が少なく、
ライフスタイルの個人主義化も進みやすい。
早期から核家族化が進んでおり、単身化も進み家族形態も都市型だといえ、自由主義的な環境になりやすい。

アンケートでも、道民は、本州人よりも仕事については地元志向、安定志向で保守的な傾向が早期に出ている。
残業は多いが、仕事を通じて自分のキャリア、専門能力が高められる職場より残業が少なく、
平日でも自分の時間を持て、趣味などに時間が使える職場を好む傾向が全国比よりも高い。
転勤のない地域限定勤務を選ぶ傾向も高い。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 20:08:20.11ID:Efl50GH5
今日の若者たちはがむしゃらに主張を押し通そうとはせず、互いに譲り合うようになっている。
これは平和的で望ましい多様化のあり方が進んでいると評価することもできるが、一方で、互いの内面にあまり深入りしなくなった
と捉えることもできる。その背後にあるのは、承認願望の強さである。

グループ内で互いのキャラが似通ったものになって重なりあうことを、「キャラがかぶる」と称して慎重に避けようとする。
グループ内での自分の居場所を危険にさらすからだ。同時に、どれだけ強い個性の持ち主であろうと、集団内であらかじめ配
分されているキャラからはみ出すことも、また同様に忌避される。全体の構図のなかにうまく収まらないと、
やはり自分の居場所が危険にさらされるからである。

人間関係の自由度が高い社会になるということは、誰かとつながっていなければ逆に安心できなくなっている。
多様性は対立を避け、相互の違いを認めようとする方向に作用している。

たえまなく承認を受けつづけるためには、つねに衝突を回避しておかなければならないからである。
そのため、互いに相手を傷つけないように慎重にならざるをえない。

人々の価値観が多元化し、多様な生き方が認められるようになった今日の社会では、高感度の対人レーダーをつねに作動させて、
場の空気を敏感に読み取り、自分に対する周囲の反応を探っていかなければ、自己肯定のための根拠を確認しづらくなっている。
いわば内在化された「抽象的な他者」からの普遍的な物差しが作用しなくなっているために、その代替として身近にいる
「具体的な他者」からの評価に依存するようになっている。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 22:21:58.23ID:Efl50GH5
この日ハム新球場問題の毎日記事、北広寄りの論調だよね。
地下鉄沿線ユーザーの声は?
ただ、道新の場合は出資しているので・・・。

市経済を考えるとドームに留まってもらうのがベストだとは思うが。真のファンは北広を選ぶと思う。
撤退後札幌ドームは札幌市の不良債権になる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/15(月) 22:32:59.76ID:Efl50GH5
日ハム新球場
ttp://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/1/b/1b3b3f76.jpg
ホテル、レストラン、商業施設、テーマパークなどが併設された、アジアナンバーワンのボールパークを目指すという。

真駒内公園については商業施設の規模を縮小してまで実現に向けて協議する意向を打ち出している。
南北線なので東豊線より輸送力はある。ただ、市民だって地下鉄沿線住みの割合って限れられてるし、
北広のほうがアクセスがよくなる場合もある。

それに、北広案だとクルマ需要は増えると思う。試合のない日の新駅需要は?
わざわざ冬にダイヤ乱れのリスク高いJRでリピートできるか?
札幌は、福岡と同様、駅500m圏内人口がわずかに30%でしかない地方都市だ。

札幌市は真駒内駅前の再開発計画と連動させるという考えも持っている。
駅周辺にホテルやクラブハウス、シャトルバス待合所を作ることもできると札幌市の幹部が語ったことを某新聞に掲載していた。

真駒内は団地などの住宅の老朽化やその住民の高齢化と少人数世帯化により人口減少が進んでいる。
真駒内も時代にあった形でまちを更新する必要がある。川沿、定山渓、簾舞、豊滝、藤野、石山、滝野方面などにもバスの節束点ともなっている。
南区役所、保健センターも築年数も古くなっており、そろそろ建て替えないとならない。

駅前再開発は必要だと思うが、新球場と連動した商業施設となると、もともとここの住民は落ち着いた雰囲気を求めてやってきたというのもある。
こうした雰囲気が魅力である真駒内のまちがつくってきたレガシーに大きく影響を及ぼす。
試合の歓声や音、観客の出入り、ライトの光などの配慮も必要になってくる。

セキスイハイムアイスアリーナでのイベント時は五輪通や真駒内通の混雑が激しくなっている、
道路などの施設やその運用が今のままでは新球場ができた場合はさらに悪化する。
しかし、球場ができることが決定し、渋滞対策は必須であり、他のイベント時の渋滞も抑えられ、
その結果、真駒内にとってプラスに働く可能性もある。豊平川通延伸と同時に都心アクセス道路として整備するとか。
真駒内通や五輪通、川沿石山連絡線との交差構造概略検討や実現可能性をさくるとか。
五輪通は拡幅可能だけれど・・・。

2026年に誘致をすすめている札幌五輪においても、開催経費を削減するために、真駒内駅前地区での整備案が浮上している。
区役所や学校など公共施設がある地区の再開発と連動させる計画を検討している。
選手村が真駒内に建設される場合には、日ハム需要もなくなるドーム周辺で新たな開発もなくなり、東豊線延伸も白紙だね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2018/01/15(月) 23:08:36.15ID:Efl50GH5
日ハム新球場
ttp://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/1/b/1b3b3f76.jpg
ホテル、レストラン、商業施設、テーマパークなどが併設された、アジアナンバーワンのボールパークを目指すという。

真駒内公園については商業施設の規模を縮小してまで実現に向けて協議する意向を打ち出している。
南北線なので東豊線より輸送力はある。ただ、市民だって地下鉄沿線住みの割合って限れられてるし、
北広のほうがアクセスがよくなる場合もある。

ただ、北広案だとクルマ需要は増えると思う。札幌は、福岡と同様、駅500m圏内人口がわずかに30%でしかない地方都市だ。
試合のない日の新駅需要は? わざわざ冬にダイヤ乱れのリスク高いJRでリピートできるか?

札幌市はこの日ハムボールパーク構想(といえる?)真駒内駅前の再開発計画と連動させるという考えも持っている。
地域住人の住環境を考え、真駒内案だと大規模な商業施設やホテルなどは建設されない。
駅周辺にホテルやクラブハウス、シャトルバス待合所を作ることもできると札幌市の幹部が語ったことを某新聞に掲載していた。

真駒内は団地などの住宅の老朽化やその住民の高齢化と少人数世帯化により人口減少が進んでいる。
真駒内も時代にあった形でまちを更新する必要がある。川沿、定山渓、簾舞、豊滝、藤野、石山、滝野方面などにもバスの節束点ともなっている。
南区役所、保健センターも築年数も古くなっており、そろそろ建て替えないとならない。

もともとここの住民は落ち着いた雰囲気を求めてやってきたというのもある。
駅前再開発は必要だと思うが、新球場と連動した商業施設となると、こうした雰囲気が魅力である真駒内のまちが
つくってきたレガシーに大きく影響を及ぼす。 試合の歓声や音、観客の出入り、ライトの光などの配慮も必要になってくる。

アイスアリーナでのイベント時は五輪通や真駒内通の混雑が激しくなっている、
道路などの施設やその運用が今のままでは新球場ができた場合はさらに悪化する。
しかし、球場ができることが決定し、渋滞対策は必須であり、他のイベント時の渋滞も抑えられ、
その結果、真駒内にとってプラスに働く可能性もある。豊平川通延伸と同時に都心アクセス道路として整備するとか。
真駒内通や五輪通、川沿石山連絡線との交差構造概略検討や実現可能性をさくるとか。 五輪通は拡幅可能だけれど・・・。

2026(30?)年に誘致をすすめている札幌五輪においても、開催経費を削減するために、真駒内駅前地区での整備案が浮上している。
区役所や学校など公共施設がある地区の再開発と連動させる計画を検討している。
選手村が真駒内に建設される場合には、日ハム需要もなくなるドームの周辺で新たな開発もなくなり、東豊線延伸も白紙だね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 01:31:55.58ID:q3Zwspw2
北海道の主要百貨店、4年ぶり増収 17年は3%増
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25699850V10C18A1L41000/
0152名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 01:32:40.31ID:q3Zwspw2
 日本経済新聞社がまとめた道内主要5百貨店の2017年の合計売上高は前年比3%増の1675億1100万円と、4年ぶりに増収となった。
訪日客(インバウンド)の爆買いが収束した16年とは打って変わって、訪日客消費が復調。
株高などの資産効果もあり、国内富裕層の高額品消費も堅調で、主に札幌圏の百貨店が売り上げを伸ばした。

 大丸札幌店は4.8%増と好調だった。16年は7年ぶりの減収だったが、業績回復をけん引したのが、8月末に実施した時計売り場の大改装だ。
ネット通販などに押されて売り上げが伸び悩む婦人服売り場を縮小する一方、時計売り場は1.5倍に拡張。
スイスの高級腕時計ブランド「HUBLOT(ウブロ)」など新たに7ブランドを加え、26ブランドを集めた。

 高級時計は国内富裕層の人気が根強い商品で、訪日客の関心も高い。
同店の担当者は「宝飾品や化粧品の好調に加え、高級時計が復調したことが増収になった要因」と分析する。

 丸井今井札幌本店と三越札幌店を運営する札幌丸井三越も3.2%増だった。
17年は両店に分かれていた仕入れ機能を統合。仕入れも担当していた各売り場責任者が接客・販売業務に専念する体制に改めた。
商品仕入れのバイイングパワーを高めると同時に、売り場の販売力を強化する戦略が奏功した。

 同社は店舗休業日を増やしたり、営業時間を一部短縮したりして働き方改革にも積極的に取り組む。
「従業員の満足度を高めることが接客力を高める」(同社幹部)との考え方が根底にある。
18年秋には丸井今井札幌本店の南館の運営から撤退する方針で、売り上げが堅調なうちに攻めのリストラに着手する。

 東急百貨店札幌店は1.6%増。専門学校と連携して学生を活用した各種イベント、店内への保育所開設などユニークなサービスが目を引いた。
今春には東急ハンズ札幌店が店内に移転するため、店全体の集客力が高まりそうだ。

 札幌圏の百貨店が好調な一方、訪日客消費の恩恵を受けにくい地方都市の百貨店は振るわなかった。
16年に連続台風の影響で大幅なマイナスとなった帯広市の藤丸は0.1%増と前年並みを確保するのが精いっぱい。
丸井今井函館店も5.9%減と厳しい状況が続いている。

 主要百貨店の17年12月単月の合計売上高は198億1200万円で、前年同月比4.5%増だった。
札幌圏の百貨店が引き続き好調で、大丸札幌店など3店とも増収だった。地方百貨店でも、藤丸はコートなど重衣料の販売が好調で増収となった。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 03:15:47.89ID:q3Zwspw2
「見せる」「体感する」スペース 大手、札幌拠点に整備 住民に事業紹介 商談にも
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25704310V10C18A1L41000/

札幌市内の大手企業の事業拠点が相次ぎ「見せる」「体感する」スペースを整備している。
取引先企業や地域住民に事業に対する理解と親近感を持ってもらうとともに、新たなビジネスの発掘にもつなげたい考えだ。

 産業用ガス大手のエア・ウォーターは15日、改装した札幌本店の1階エントランスの内覧会を開いた。
事業を動画で紹介するデジタルサイネージをはじめ、グループの商品を展示して、…
0154名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 03:17:03.28ID:q3Zwspw2
クラフト人気道内沸く 新醸造所が誕生 イベント開催 キリンも本格展開へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25704160V10C18A1L41000/

 小規模な醸造所で造る味や香りが個性的な「クラフトビール」の人気が高まっている。
道内には約20の醸造所があり、都道府県別で全国で3本の指に入る先進地。
2017年も新規醸造所が生まれ、地域活性化への活用も出てきた。市場拡大の素地があるとみて大手ビールメーカーも今年本格的に参入。
道内のクラフトビール市場はさらに盛り上がりそうだ。

 江別市の忽布古丹(ほっぷこたん)醸造は17年に創業した。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 21:59:49.86ID:0z2kyCR+
イベントなどで連携 北広島市と日ハムがパートナー協定
ttps://e-kensin.net/news/103576.html

北広島市と北海道日本ハムファイターズは15日、パートナー協定を締結した。
両者はボールパーク誘致に向けた実務者協議の中で、結果を待たずに取り掛かることができるソフト面での連携に合意。
球団がボールパークの候補地について一定の方向性を出す3月を前に、結び付きが一つ増えた。

札幌市内の球団事務所で開いた締結式で、上野正三市長と竹田憲宗社長が協定書を交わした。
両者の資源を利活用し、相互発展に向け協働する。更新は1年ごと。
球団はこれまで、ニセコ町、美唄市、新十津川町、紋別市、足寄町、士別市とパートナー協定を結んでいて、今回が7カ所目となる。

 球団はスポーツ教室やメディカルクリニック、食育講座を複合した「スポーツコミュニティin北広島市」を2月17日に開催するほか、
6月末には「きたひろしま30`ロードレース」と連動したイベントを予定。
小中一貫教育でのキャリア教育「大志学」に関連した事業、小中学校の体育授業に関連した事業なども展開する。

 竹田社長はスポーツコミュニティの実現という企業理念に触れ、「球団はことし15周年目を迎える。
新たな道へしっかりレールを敷き、進化させたい。市の課題を見つけて一緒に解決し、役立ちたい」と強調。
上野市長は「協定を機にファイターズの知見を共有させていただき、スポーツを核としたまちづくりで子どもたちに夢と希望を与えたい」
と期待を寄せた。

 竹田社長は北広島市内での試合開催を検討する意向も表明。上野市長は、現在市内に対応できる施設がないことから、
まずは3月に球団側が出す結論を見た後で整備などを含む方向性を出す考えを示した。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:02:22.55ID:0z2kyCR+
都心アクセス道試算 1千億円余
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180116/4226811.html

北海道開発局は、札幌市中心部から高速道路への移動時間の短縮を目指すおよそ4キロにわたる「都心アクセス道路」
の整備費用の試算をまとめ、地下にトンネルとして整備する場合は最大で1000億円あまりかかるとしています。

「都心アクセス道路」は移動時間の短縮を目指して、市の中心部と札樽自動車道の札幌北インターチェンジ付近の
およそ4キロを道路で結ぶ構想です。

北海道開発局は整備にかかる費用の試算をまとめ、いずれも最大で、地下にトンネルを造る場合は800億円から1040億円、
高架橋を造る場合は560億円から720億円、既存の道路を活用して交差点を拡幅する場合は85億円から170億円かかるとしています。

このうち、地下トンネル案は最も費用がかかるものの景観への影響がないとしているほか、高架橋案は比較的費用の削減が見込まれるものの、
景観や騒音などの影響を調べる必要があるとしています。
北海道開発局は、こうした内容を考慮しながら3つの案を部分的に組み合わせてアクセス道路を整備する方向で検討を進めることにしています。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:08:35.74ID:0z2kyCR+
「探偵はBARにいる」の札幌、日本一 情報誌のロケ地表彰 地域挙げての支援を評価
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157080?rct=n_hokkaido

地域を活性化させた映画やドラマ作品と、そのロケ地を表彰する「第8回ロケーションジャパン大賞」のグランプリに、
公開中の映画「探偵はBARにいる3」と、舞台になった札幌市が選ばれた。地域を挙げての手厚い支援が評価された。
最高賞のグランプリの受賞は道内からは初めて。

 全国のロケ地と旅に関する情報誌「ロケーションジャパン」(東京)の主催で、同誌が15日発表した。
8回目の今回は、昨年12月2日までの1年間に公開、放送された作品のうち、NHKの連続テレビ小説
「ひよっこ」(ロケ地・茨城県)など30作品・地域が候補となった。「行きたくなったロケ地」を読者に
聞いたアンケートの結果や、ロケ地の行楽地としての充実度、地元の協力度などを指標に選んだ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:12:22.18ID:0z2kyCR+
根室の「国境標石」、センター試験で出題 道内関係者歓迎
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157067?rct=n_hokkaido

【根室】13日に行われた大学入試センター試験の日本史Bで、戦前の樺太(サハリン)の日ロ(ソ)
国境を示す国境標石に関して出題された。国内で唯一実物を所蔵する根室市歴史と自然の資料館の学芸員らは
「若者が国境や北方領土の問題に関心を持つきっかけになればいい」と歓迎する。

 国境標石は日露戦争(1904〜05年)後、ロシアが樺太の北緯50度以南を日本に割譲した際、国境の目印として4基設置された。
根室にあるのは東から2番目のポロナイ川上流に置かれた2号。将棋の駒のような形で高さ68センチ。
97年に市と市内の歴史愛好家グループが、サハリンで保管していたロシア人から譲り受けた。現在、資料館の目玉展示の一つだ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:18:39.22ID:0z2kyCR+
丸井三越、売り上げ増 百貨店今年の初売り 「2日休館」浸透か 札幌駅周辺2店は苦戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157060?rct=n_hokkaido

札幌市内の百貨店は、2018年の初売り商戦の状況をまとめた。
2年連続で2日を休館にした大通地区の札幌丸井三越が前年より売り上げを大幅に伸ばした一方、
2日から営業したJR札幌駅周辺の大丸札幌店、さっぽろ東急百貨店はいずれも減少に転じた。

17年は丸井三越が23年ぶりに1日とともに2日を休みにしたため札幌駅周辺に客が集中したが、
今年は休館の日程が消費者に浸透し、年間で最も売り上げが大きい初売り初日に客が戻ったのが要因とみられる。

 「丸井今井札幌本店」「札幌三越」を合わせた丸井三越の3〜8日の売り上げは前年と同じ商戦の時期で比べると、
9・0%増(4〜8日は前年の11〜15日と比較)だった。
前年は11日だったクリアランスセールの始まりを、今年は初売り翌日の4日に前倒ししたことも奏功した。
食品に加え、他店で苦戦した婦人服ブランドの福袋が初日で完売し、30〜40代の女性客が増えたという。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:36:47.44ID:0z2kyCR+
香港で知事が観光投資呼びかけ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180116/4375911.html

香港から北海道を訪れる観光客が急増するなか、高橋知事は15日、香港で投資家たちに対し、
道内の観光産業に投資するよう呼びかけました。
道は、JETRO=日本貿易振興機構などとともに、香港で投資セミナーを開きました。

この中で、高橋知事は、企業の担当者や投資家100人あまりを前に「北海道と香港は成熟した経済交流から、投資面での交流に
段階を進めていく必要がある」と訴えました。

そのうえで、ニセコへの、この3年間の海外からの投資のうち、およそ6割を香港が占めていることを紹介し、
道内の観光産業に投資するよう呼びかけました。

また、なまこやほたてなどが香港に輸出されていることをあげ、食に関連する分野の将来性をPRするとともに、投資も求めました。
参加した香港企業の担当者は、「北海道には広大な大地とおいしい食材があり、投資を積極的に検討していきたい」と話していました。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:45:08.24ID:0z2kyCR+
コープさっぽろ、宅配向けに自動倉庫型ピッキングシステム「オートストア」導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28382/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、今夏に宅配トドックの配送拠点である江別センター(江別市)
に自動倉庫型ピッキングシステム「オートストア」を導入する。
専用建屋を建設するとともにシステムを構築、総投資額は8億円になる見込み。

「オートストア」は、ノルウェーのハッテランド社が開発した自動倉庫型ピッキングシステム。
多品種少量のロングテール商品を扱う物流拠点や、メーカーの保守部品サービスセンターなどに適している。
ニトリホールディングス(東京本社・東京都北区)の子会社、ホームロジスティクス(同・同)など国内で数社が導入している。
 
 コープさっぽろは、宅配トドックの取り扱い品目を増やすことで利用者の利便性を高めていくことを課題としており、
「オートストア」の導入により新たに日用品などを中心に8000品目の取り扱いが可能になる。
「扱う8000品目は、ドラッグストア売り上げの95%を占める品目。食品スーパーは、ドラッグストアの出店増で非食品部門の売り上げを奪われたが、
『オートストア』の導入により、今度はドラッグストアの売り上げを奪うことが可能になる」(大見英明理事長)としている。

 宅配トドックの江別センターがある関連会社、北海道ロジサービス(江別市)の敷地内に、約450坪の専用建屋を建設して今夏から運用を始める。
 現在、約8000品目の生鮮食品、加工食品も日用品などを扱っており、新たに8000品目を加えることで約2万品目を常時扱えるようになる。

 宅配トドックは、週に1回、組合員が指定した時間帯に玄関先まで注文商品を届けるサービス。
1週間前に組合員が注文するため、それを受けて商品を調達、在庫は必要ない。現在、約34万世帯が利用しており2017年3月期の供給高は、
灯油を含んで798億5900万円、経常剰余は65億円。
供給高経常剰余率は8%にもなっている。5年後をめどに、50万世帯(世帯シェア20%)、経常剰余率10%を目標にしている。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 22:52:44.66ID:0z2kyCR+
五輪壮行会、非公開相次ぐ
JOC指針、スポンサーに配慮 所属先「盛大にしたいが…」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25731960W8A110C1CR0000/

来月の平昌冬季五輪を前に、代表選手の所属企業や学校主催の壮行会をメディアに公開しないケースが相次いでいる。
2020年東京五輪開催を見据え、公式スポンサーに配慮する日本オリンピック委員会(JOC)が知的財産保護の指針
を徹底していることが背景だ。選手の所属先からは「盛大に送り出したいのに」と困惑の声も上がる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:04:03.46ID:0z2kyCR+
ビーム・オン、認知症の兆候 ネットで簡単に発見
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25760000W8A110C1L41000/

 データ分析やシステム開発を手がけるビーム・オン(北海道当別町)は人工知能(AI)を活用し、
インターネットで認知症の兆候を発見するサービスを開発した。高齢者にパソコンなどで簡単なテストを受けてもらい、
認知症発症前に発見する。道内の高齢者施設で近く大規模な実証試験を行い、2019年1月にもサービスを始める。

 同社は17年にサービスの開発に着手。老化検知を研究する梅田智広・奈良県立医科大学教授や、北海…
0168名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:09:29.72ID:0z2kyCR+
北洋銀と日本公庫、北大発ベンチャーに協調支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25759940W8A110C1L41000/

北洋銀行と日本政策金融公庫札幌北支店は北海道大学認定のベンチャー企業、ライラックファーマ(札幌市)に合わせて2000万円の支援をした。
同社はパーキンソン病やがんなどの低価格の新薬開発に取り組んでおり、開発機器や人材確保のための資金に充てる。

北洋銀は北海道二十一世紀総合研究所(札幌市)が運営する医療分野に特化した「北洋ライフサイエンスサポートファンド」
を通じて1000万円を出資。同ファンドの出資は2件目だ。
北洋銀は「北大発ベンチャーへの出資にさらに力を入れる」(地域産業支援部)考えだ。

日本公庫は資本金に組み込める資本性ローンで1000万円を融資した。
ライラックファーマの須佐太樹社長は「高額な治療費がかかるパーキンソン病の根治薬を開発して治療に役立て、
将来は医療費削減などにもつなげたい」と話した。
0169名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:12:50.99ID:0z2kyCR+
安産 体力作りから 道農業研究センター 母ヒツジが雪中散歩
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157160?rct=n_hokkaido

札幌市豊平区羊ケ丘の北海道農業研究センターで、出産を控えたヒツジの雪中散歩が行われている。
安産に向けて運動不足を解消するのが狙いで、今冬は4日から始まった。

散歩は、積雪を使って職員らがコースをつくり、例年12月から行われる。今冬は雪が少なかったため、スタートが年明けにずれこんだ。

おなかがふくらんで体重が増えたヒツジは、約1キロのコースを約20分間かけてゆっくり歩く。
散歩は2月下旬に出産が始まるまで、毎日行われる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:15:24.03ID:0z2kyCR+
ボールパークどちらに 日ハム、真駒内と北広島に絞る
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151652/

プロ野球北海道日本ハムが15日、新球場を核としたボールパーク(BP)構想について、建設地を道立真駒内公園(札幌市南区)
と「きたひろしま総合運動公園」予定地(北広島市)の2カ所から選ぶと表明したことで、球団の検討は来年3月の決着に向け、最終局面に入った。
昨年5月に札幌ドームからの本拠地移転構想が表面化して1年半。
道都・札幌への残留が優先されるのか、北広島の開発自由度が重視されるのか―。関係者の駆け引きが熱を帯びそうだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:16:30.37ID:0z2kyCR+
■真駒内 環境への配慮確認、地下鉄駅前再開発と連動も

 球団と札幌市は実務者協議で、真駒内を候補地に加えるに当たり、環境に配慮し、園内の開発は球場を中心に最小限とする方針で一致した。
ただ、球場だけでは魅力が薄れかねない。両者は今後、地下鉄駅周辺の再開発と連携させ「広域のボールパーク」戦略を描く。

「地下鉄増発などで柔軟に来場者を運べ、公園の機能も向上できる」。市の浦田洋まちづくり政策局長は協議後、真駒内の強みを強調した。
球団の前沢賢事業統轄本部長も「より良い形をつくれ、(札幌の)別の案とは違う」。
両者とも、札幌市の候補地が絞られ息が合ってきたと印象づけた。

自然林も残る園内。散歩などを楽しむ市民が多く、環境を守るよう異論も上がる。協議で市と球団は、住民の声を共同で
聞くことを検討することも確認した。

 市は球場予定地について屋外リンク「真駒内セキスイハイムスタジアム」用地(3・4ヘクタール)周辺に限定し、
園内の大部分を「みどりの保全区域」と名付けて開発を避けることを球団に要請。前沢本部長も「自然環境や渋滞への懸念など市の姿勢を理解した」とした。

 球団は今年6月、3万〜3万5千人収容の球場に商業施設やホテルを併設する想像図を示したが、真駒内案ではこれを取り下げ。
一方で市はこの日、従来進めてきた真駒内駅前の再開発構想と球場を連動させる案を打診した。
市は「駅周辺にホテルやクラブハウス、シャトルバス待合所もつくれる」(幹部)としており、球団も前向きに応じる姿勢を協議後に示した。

 公園所有者の道は民間の力で競技場を更新できる利点を感じており、市と球団から提案を受けた場合は活用の是非を判断する。
道幹部は同日の協議後、「北広島案を含め、球団に道内に残ってもらえるよう協力を惜しまない」と述べた。
0172名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:17:05.99ID:0z2kyCR+
■北広島 開発の自由度売り、市は広さやアクセスをPR

 北広島市の上野正三市長は「うちの面積なら、球団が目指す『アジアナンバーワン』のBPを実現できる。
JR、高速道路、国道も通る交通の要衝で、札幌からも全道からも集客しやすい」と地の利を強調する。

 北広島市と球団は今年1月から、これまで計13回の実務者協議を開催。「きたひろしま総合運動公園」予定地を候補地とする
協議は「9割近くが終わった」段階だ。市は11月に入り、スタジアムや室内野球場など主に野球に関する施設の土地を原則、無償貸与し、
固定資産・都市計画税も免除する考えを表明。上下水道やBPへのアクセス道路の整備などインフラの整備費用を負担する考えも伝えるなど、
支援策を相次ぎ表明した。

 日ハムが求めている、運動公園予定地に最寄りとなる新駅の設置はJR北海道との協議中だが、北広島市は新駅ができない場合でも、
大型ゴンドラのロープウエーなどで観客を運ぶ代替案も検討する。

 ボールパーク誘致を「究極の地方創生」と考える北広島市。「野球であれば、今は八回が終わり『2対2』の状況。
これから迎える九回が大事だ」。市幹部は力を込めた。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/16(火) 23:19:42.65ID:0z2kyCR+
「矢羽根付きポール」を感知し雪道自動走行 道職能大がロボットカー出展 札幌モーターショー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157050?rct=n_hokkaido

北海道職業能力開発大学校(小樽)が、19日に札幌市豊平区の札幌ドームで開幕する「札幌モーターショー2018」
(道、北海道新聞社などでつくる実行委主催)に、雪道走行が可能な四輪の「自動走行ロボットカー」を出展する。
路肩に設けた「矢羽根付きポール」をカメラで感知しながら雪道でも走れる仕組み。
会場の特設コーナーで成果をPRし、寒冷地での自動運転技術の確立に向けた第一歩にしたい考えだ。

 ロボットカーは重さ2キロで全長40センチ、幅30センチ、高さ30センチ。
吉崎昌彦教授(福祉工学)と電子情報技術科2年の2人が開発し、道内中小企業による寒冷地仕様の電気自動車(EV)の開発に
携わった機械製作会社Will―E(ウィル・イー、札幌)の根本英希社長がアドバイザーを務めた。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:06:33.68ID:Ot99bMpC
各社カウンター、2階に集約 新千歳空港改修終了
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157392?rct=n_hokkaido

【千歳】新千歳空港国内線ターミナルビルのカウンター移設改修工事が終わり、航空各社は17日から一斉に運用を始めた。
1階と2階に分散していた各社のカウンターはすべて2階に集約され、2階のAIRDO(エア・ドゥ)などのカウンターも拡充した。

 北海道空港(千歳)が利便向上を目的に2015年から進めている空港ビル改修工事の一環。
1階には、これまで格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション、バニラ・エア、春秋航空日本と、
全日空団体用の計4社のカウンターがあったが、乗客から「カウンターが分散していて分かりにくい」との指摘を受けていた。
0176名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:07:59.81ID:Ot99bMpC
19年G20閣僚会合、倶知安で 政府方針 観光など議題
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157273?rct=n_hokkaido

政府は、2019年に日本で初開催される20カ国・地域(G20)首脳会合に伴う閣僚会合について、
後志管内倶知安町で開催する方針を固めた。観光や農業など、地域の特性を生かした分野の閣僚会合を想定している。
同町は外国人観光客に人気の高いニセコひらふ地区を抱えており、政府は海外の要人に対応できる宿泊施設や大小の
会議会場として活用できるホテルが充実していることなどを評価した。複数の政府関係者が16日、明らかにした。

 19年は天皇陛下の退位や統一地方選、参院選などが予定され、政府はこうした日程を回避した上で、
同年6月から11月の間で開催を調整している。2月にも首脳会合や閣僚会合の日程と開催地を発表する方向だ。

 G20は20カ国・地域による国際会議の枠組みで、首脳会合のほかに議題に応じた閣僚会合が各地で行われる。
17年にドイツ・ハンブルクで行われたG20首脳会合に伴う閣僚会合は財務、外務、農業、保健、労働・雇用、デジタルの6分野だったが、
外務省によると、19年の分野はまだ決まっていない。

 期間中には計35の国と国際機関から延べ約3万人の関係者が来日するとみられ、開催地の知名度が高まることが期待される。
0177名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:09:50.53ID:Ot99bMpC
日ハムBP構想候補の真駒内公園 住民に賛否、熱帯びる署名
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157346?rct=n_hokkaido

北海道日本ハムファイターズの新球場を核としたボールパーク構想(BP)で、候補地となった道立真駒内公園(札幌市南区)
での建設の賛否を問う、二つの地元住民グループの署名活動が熱を帯びている。賛成派は「地域活性化のきっかけになる」と主張する一方、
反対派は「自然や住環境が損なわれる」と訴えている。両グループとも3月に署名を札幌市や球団に提出する構えだ。

 賛成派は昨年12月末に活動を開始。南区の会社経営者ら20人で「北海道日本ハムファイターズBP真駒内案を実現する市民の会」を設立、署名を始めた。
人口減やインフラ老朽化が進む南区にとって「BPがもたらす経済効果、地域活性化効果は多大だ」とする。

 一方、公園に近い真駒内地区に住む5人がつくった「真駒内公園に日本ハムファイターズ新球場建設を反対する市民の会」は、
先週末に反対署名を集め始めた。BPができると「公園の自然は破壊され、静かな住環境が悪化する。周辺道路は今以上の交通渋滞が起きる」と訴えている。

 両グループは、ホームページで活動をPRしている。
「実現する市民の会」は ttp://www.fighters-bp.site/
「反対する市民の会」は ttps://makomanaipark.blogspot.jp/
0178名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:14:01.28ID:Ot99bMpC
丘珠空港活用へ滑走路延長必要 道が報告書骨子案
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25764990W8A110C1L41000/

北海道は札幌丘珠空港(札幌市)の活用に向けた報告書の骨子案を示した。滑走路の短さなどを課題に挙げ、
延長の必要性に触れているのが柱。札幌市中心部からも近い場所にある同空港をより利便性の高いものにするよう、
2017年度末をめどに利活用策を盛り込んだ報告書をまとめる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:16:40.46ID:Ot99bMpC
札幌市新年度予算案 市長が査定
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180117/4431481.html

札幌市の新年度予算案に盛り込む1兆円あまりの各部局の要求について、内容や金額を精査する市長査定が17日から始まりました。
札幌市の各部局は、新年度・平成30年度の予算案に対し一般会計の総額で1兆167億円を要求していて、
秋元市長は17日から事業の内容や金額が適正かどうか精査する市長査定を始めました。

これに先立ち、秋元市長は札幌市役所で幹部職員を前に「経済や雇用、子どもの貧困対策など喫緊の課題に対応できる予算にしていきたい。
一方で、今後の財政見通しは厳しいこともあり、事業のやり方や効果も見極めていきたい」と述べました。

今回精査されるのは要求額としては過去最高で、待機児童の解消に向け新たな認定こども園の整備などに30億6100万円、
乗り降りが簡単な路面電車の導入などに11億900万円、それに、冬季オリンピック・パラリンピックの招致に向けた調査費などとして
1億4700万円あまりが盛り込まれています。

市長査定は19日まで行われ、札幌市は来月上旬にかけて新年度予算案をまとめ、来月20日に開会する定例の市議会に提案することにしています。
0180名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:20:48.90ID:Ot99bMpC
新千歳 保安検査場に新装置
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180117/4426291.html

新千歳空港に発着するLCC=格安航空会社が、17日から、手荷物検査の際に使うトレイを自動で補充する
新たな装置を導入することになりました。会社は保安検査場の混雑解消につなげたい考えです。
保安検査場に新たな装置を導入するのは、格安航空会社のひとつ、「バニラ・エア」です。

保安検査場では、手荷物をトレイに載せて、X線検査装置に通したあと、職員が使い終わったトレイを集めて入り口に戻すのが一般的ですが、
入り口のトレイの数が足りず、混雑が生じるケースもありました。
17日から導入される検査装置は、使い終わったトレイを自動で入り口に移動させて補充する仕組みで、会社では職員の手間が省けるとしています。

また、利用客が検査前に準備しやすいよう、従来の装置よりもレーンを長くしているということです。
会社によりますと、国が管理する空港の中では、こうしたタイプの検査装置が導入されるのは初めてだということで、
会社は、保安検査場の混雑解消につなげたい考えです。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:22:27.78ID:Ot99bMpC
プロサウナーが絶賛「泊まりたいサウナ」BEST5
ttps://news.infoseek.co.jp/article/spa_20180117_01444994/

<泊まりたいサウナBEST5>

1位 船橋カプセルホテル&サウナ ジートピア(千葉県船橋市本町)

2位 NEW WING Spa&Cap(東京都墨田区江東橋)

3位 薬石の湯 瑰泉(山梨県笛吹市石和町四日市場)

4位 湯の泉 草加健康センター(埼玉県草加市北谷)

5位 ニコーリフレSAPPORO(北海道札幌市中央区南3条西)
ガールズバーも併設し、出張中のサラリーマンが癒やされること間違いなし!
0182名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:24:40.47ID:Ot99bMpC
ブレインズテクノロジー、金沢エンジニアリングシステムズ、アットマークテクノがAWS
Greengrassを活用した生産設備のIoT&AI化ソリューションで連携
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000013_000014739/?p=2

◆背景と概要
 多くの企業でIoTシステムの導入の取り組みが検討される中、製造業のお客様ではファクトリーオートメーション
(工場における生産工程の自動化を図るシステム)による生産現場のIoT化が始まっています。
 しかしながら、実際のデータ活用に際しては、既存の多種多様な生産設備とデータ分析環境の間には接続性が十分には確保されていない点、
センシング技術の高度化に伴うデバイス側から収集されるデータが肥大化していく点、継続的に監視レベルを向上させていくための仕組みがない点など、
接続性・拡張性・運用性の面で課題が顕在化してきています。

 そこで、ブレインズテクノロジー、KES、アットマークテクノは、それぞれの持つ機械学習技術、組み込み・制御技術、
IoTゲートウェイ技術を相互に連携することで課題の解決を目指します。既存設備のPLCから収集したデータをクラウドで分析・学習できる環境を提供し、
AWS Greengrassを活用してクラウドで分析したモデルを配信し、エッジコンピューティングで動作させることにより、
コストを抑えた接続性・拡張性・運用性に優れた共同ソリューションを実現、提供を開始します。

◆共同ソリューションの特徴
・AWS Greengrass Coreに対応した専用のIoTゲートウェイにより、低コストかつスピーディにデバイス側のコンピューティング環境を構築可能
 (アットマークテクノの「Armadillo-IoT ゲートウェイ G3」で実現)
・200機種以上の主要PLCを標準サポートし、既存設備となるPLCからのデータ取り込み・制御にも柔軟に対応可能(KESの「KES IoT Logic」で実現)
・機械学習エンジンによる予測・異常検知のリアルタイム処理により、既知のトラブルから未知のトラブル検知まで、
 高度な予知保全機能を提供(ブレインズテクノロジーの「Impulse」で実現)
・AWS Greengrassの活用により、クラウド側で学習した機械学習モデルをエッジ側に配信し、低レイテンシな検知およびPLCへの通知・制御を実現
0183名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:27:23.22ID:Ot99bMpC
北海道で初導入!『ミルク&ナチュラルチーズフェア2018』にて、
デジタルスタンプソリューション「eLINK STAMP & CARD」を提供。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000129_000012846/

■デジタルスタンプソリューション「eLINK STAMP & CARD」百貨店催事イベントでの導入事例
帯広・藤丸百貨店(2018年1月18日〜23日)及び、さっぽろ東急百貨店(2018年1月25日〜30日)にて開催される
「ミルク&ナチュラルチーズフェア2018」は、全道から約600品目以上の北海道産牛乳・乳製品等が出品する、毎年大人気のイベントです
。同イベント会場内にて、デジタルスタンプソリューション「eLINK STAMP & CARD」が導入されました。
北海道では初の導入となります。本会場内でスタンプ端末を採用し、デジタルスタンプラリーを実施致します。
スタンプラリー参加時に、アプリは不要。指定のページに標準ブラウザでアクセスして表示するだけで参加いただけます。
会場内に設置されたスタンプをスマホで集めると、抽選でオリジナルエコバッグが当たリます(※)。
0184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:31:21.39ID:Ot99bMpC
北海道唯一のBMW中古車専門店「BODEN(ボーデン)」 展示場・整備工場を設け、
1月17日にリニューアルオープン
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_147256/

■アミューズメントスポットのような中古車販売店
敷地内には、BMWの全車種が各1台ずつ並べられ、全ての車両が試乗可能となっています。
「BODEN」は、色々なBMWを見て、触って、乗り比べて楽しむことができ、「BMWってどんな車?どういう種類の車があるの?雪道性能は?」
といったことが体験できるアミューズメントスポットのような中古車販売店です。

■コンセプトは、「見える工場」
「自動車の整備工場」というと汚いイメージがありますが、「BODEN」の整備工場は床・壁を白で統一し、ショールームとの境はガラス張りになっています。
商談ブースからはガラス越しに整備中の車両を見ることができ、しっかりと整備をした上で納車されるということをダイレクトに感じていただけます。
2階にはオシャレなカフェスペースがあり、ゆったりとした空間で、タイヤ交換やオイル交換の作業をお待ちいただけます。
カフェスペースからも整備中の車両が見えますので、普段見ることのない角度からご自分の車両を見ることができます。

■購入後のお客様の満足感を一番大切にしている
輸入中古車の購入には、購入後のメンテナンス・車検・整備等のフォロー体制がどうなっているかが非常に重要なポイントです。
北海道唯一のBMW中古車専門店として、単なる車両販売だけではなく、アフターフォロー、故障時の対応など、
ご購入後のお客様の満足感を高めることを一番大切にしている会社です。
これまでも、冬の間3ヶ月間、BMW X3を無償貸与する「冬期X3ただのりサービス」・全北海道、トラブル時にどこでも引取・納車に伺う
「全北海道引取サービス」・最大15年間の延長保証制度「BODENメンテナンスパック」など、消費者の視点に立ったサービスを提供してきましたが、
今回のリニューアルで更なるサービスレベルの向上に努め、BMWを通じた「お客様のワクワクするような人生」のお手伝いができればと思います。
0186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:36:43.66ID:Ot99bMpC
2018年2月5日(月)「スヌーピータウンショップ札幌店」リニューアルオープン!!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000228_000001117/

〜「PEANUTS(スヌーピー)」グッズの専門店が新装開店!スヌーピーとチャーリー・ブラウン、ルーシーがお祝いにやってくる!!〜

2018年2月5日(月)に「スヌーピータウンショップ札幌店」がリニューアルオープンします。
北海道らしいモチーフを店内装飾のアクセントとして随所にとりいれた演出や、店頭にはスケートを楽しむスヌーピーや
PEANUTSの仲間たちの撮影スポットなども設けています。
また、リニューアルを記念した札幌店限定商品やスペシャルなお買い上げ特典なども登場。
2月10日(土)には、スヌーピーとチャーリー・ブラウン、ルーシーがお祝いにやってきます。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:41:35.25ID:Ot99bMpC
札幌・北2西4北海道ビル1階に「ほけんの窓口札幌駅前通店」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28396/

札幌市中央区北2西4の北海道ビル1階にほけんの窓口グループ(本社・東京都千代田区)が展開する「ほけんの窓口札幌駅前通店」が出店した。
昨年10月に「ジュエリーかまたstory札幌店」が閉店、後継テナントが注目されていた。

 ほけんの窓口グループは、これまで北3西3のヒューリック札幌NORTH33ビル1階で「札幌駅前通支店」を展開していたが、
同店が移転し店舗名も「札幌駅前通店」に変更した。ほけんの窓口は、札幌市内12店舗を含めて道内22店舗を展開している。

 北海道ビル(地下2階、地上9階)は、1962年12月に竣工した三菱地所が所有運営するビル。駅前通に面しており、
今回、ほけんの窓口が入居したスペースは02年からベネトンが「メガストア札幌」(約179坪)として展開。
ベネトンが12年に撤退した後は、フロアが分割されてジュエリーかまた(本社・弘前市)の「ジュエリーかまたstory札幌店」
と「北星信用金庫札幌支店」が出店した。
 
 ほけんの窓口が出店したことにより、北海道ビル1階は、「三菱東京UFJ銀行ATMコーナー」、「シービーアールイー」(CBRE、外資系事業用不動産サービス)、
「三菱地所リアルエステートサービス」、「SMBC信託銀行」、「北星信用金庫」と金融・保険・不動産系で占めることになる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:47:54.94ID:Ot99bMpC
年頭所感/東日本高速道路執行役員北海道支社長・大越良記/除雪運転支援システム導入
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801150613

昨年は、道央自動車道の札幌と新千歳空港間にある輪厚パーキングエリア(上り線)において、
20年ぶりとなるリニューアルを行いました。外観は北海道の大自然をイメージしてモダンなデザイン、
店内は親しみと安心感のある空間を演出し、売り場面積を広くして、多くのお客さまにご利用いただいております。

 道内広域周遊観光を促進するため、道内の高速道路が乗り放題になるETC限定の北海道観光ふりーぱすの
販売やスマホスタンプラリーなどを実施しました。また、インバウンド推進にも力を入れ、道内42カ所全て
の休憩施設で無料WI−FIを整備、国内外の商談会で高速道路のPRをしてまいりました。

 本年は、建設事業中である北海道横断自動車道小樽−余市間の18年度中の開通を目指し、安全を第一に
工事の鋭意進ちょくを図ってまいります。また、昨年本格的に着手したリニューアルプロジェクトを更に推進し、
橋梁など構造物の機能向上と長寿命化に取り組んでまいります。

 冬期の安全・安心を高めるべく、今年は準天頂衛星を活用して除雪運転を支援する新たなシステムを試験導入し、
将来の完全自動化に向けた技術開発を進めてまいります。

 また今年は、北海道命名150年目の節目の年であり、弊社も北海道150年事業のパートナーとして高速道路事業を通じ、
北海道と連携し、記念事業に取り組んでまいります。

 24時間365日安全・安心・快適・便利な高速道路サービスをお届けし、元気な地域社会づくりに貢献するとともに、
緊急時・災害時には命の道としてお役にたてるよう、地域の皆さまや関係する皆さまと連携を深め、
さまざまな取り組みに挑戦してまいります。

 引き続き高速道路事業へのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 19:55:41.83ID:Ot99bMpC
札幌舞台の「探偵」、ロケーションジャパン大賞に
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180117-OYTNT50049.html

「逃げ恥」「直虎」抑え、道内初
 2017年に地域を最も盛り上げた映画とロケ地を表彰する「第8回ロケーションジャパン大賞」
のグランプリに、公開中の「探偵はBARにいる3」と札幌市が選ばれた。
道内が舞台の作品が最高賞に輝くのは初めて。

国内の映画やTVドラマの舞台を紹介する雑誌「ロケーションジャパン」が毎年選考している。

 今回は16年11月から17年12月までに公開された作品から、社会現象となったTVドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(横浜市)
やNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(浜松市)など30作品とロケ地が候補に選ばれた。

 最高賞の「探偵はBARにいる3」は札幌・ススキノを舞台に、探偵(大泉洋)と相棒(松田龍平)が事件に巻き込まれていく人気シリーズ。
昨年2〜3月に撮影が行われ、札幌市は撮影の許認可支援や市消防局の救急車を貸し出すなどで協力した。
市IT・クリエイティブ産業担当課は「映画には札幌の街並みが随所に映り込み、市のPRにもなった。
出演した約3000人のエキストラも大賞を喜んでくれる」と話した。

 選考は7500人の一般アンケート結果やロケ地の経済効果、撮影協力の度合いなどを総合的に評価。
同誌編集部は作品について「アンケートで高い得点だったほか、地元が撮影に協力的だったことが評価された」と説明した。
0192名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 20:17:21.87ID:Ot99bMpC
千歳科学技術大 公立化で経済波及効果は12億円
ttps://e-kensin.net/news/103622.html

千歳市は、公立化を決めた千歳科学技術大に関し、同大立地による経済波及効果が年間約12億円に上るとするデータをまとめた。
2011年度から15年度の平均値から算出。一方、施設整備による5年間の効果額は計8億9370万4000円としている。

 直接経済効果が約8億円、生産波及効果が約4億円という内訳。
教育・研究活動による効果、教職員や学生の消費による効果、その他の活動による効果、施設整備にかかる効果について、
北海道産業連関表をベースとした経済波及効果分析ツールにより分析した。

 教育・研究活動では消耗品費や出版物費、報酬委託手数料などを設定。地元発注率は28.7%とした。

 教職員や学生の消費では地元購買率が82.3%と算出。
学生の居住形態については、市内の下宿やアパートなどに住む学生は5年間で平均266人で、1人当たり年間43万円の住居・光熱費を消費しているとした。

 その他の活動では、公開講座やオープンキャンパス、入試に伴う宿泊費や交通費などを積み上げている。

 校舎など施設の新築や改修、修繕に伴う5年間の効果額は、施設関係が1207万3000円、
設備関係が6855万9000円、減価償却引当特定資産繰越支出が8億1307万3000円で、地元発注率は80%と記載。

 分析では、経済効果以外でも産業振興や教育、文化といった幅広い効果が地域にもたらされていと指摘し、
同大を公立化して存続させる意義をあらためて示した。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/17(水) 22:24:48.87ID:Ot99bMpC
「愛犬家住宅コーディネーター」の資格取得者が道内で増加
ttps://e-kensin.net/news/103595.html

 2018年の干支(えと)は戌(いぬ)。一般社団法人ペットフード協会が17年に実施した全国飼育実態調査では、
全国の20―70代世帯での犬の飼育率は約13%と報告されているが、飼育と住宅の手入れは切っても切り離せない。
戌年にちなみ、愛犬との快適な生活を実現するヒントを紹介する。

 愛犬家をターゲットにした住宅リフォーム市場では、愛犬家住宅の専門資格「愛犬家住宅コーディネーター」の取得が道内でも増加している。

 全国で愛犬家住宅のセミナーや勉強会を開いているワンオンワン(本社・東京)が08年から認定開始した資格で、
約1カ月の通信教育専用講座を受講し、愛犬家の住まいづくりに必要な専門スキルを修得した後、検定試験を受けて認定される。
現在、全国の取得者は4600人を超える。道内の取得者数は154人で、19人が講座を受講中だ。

 同社の都裕貴さんによると、開始当初は企業の代表を務める愛犬家などが取得する事例が多かったが、
「エンドユーザーの課題が明確化してきたことや、各社が差別化を目指したことから、ここ2、3年で急激に取得者が増えた」という。

 ことしの検定試験は11日の東京を皮切りに、札幌も含めた8会場で行われる。
昨年12月には、例年より講座申し込み者が増加するなど、戌年にあやかった駆け込み需要もあった。

 注文住宅を扱うさとうホーム(本社・札幌)の愛犬家、佐藤将太さんは14年に同資格を取得。
同社で愛犬家住宅アドバイザーとして家づくりを提案している。

 日常生活における愛犬へのウエートは飼い主ごとに異なるため、丁寧なヒアリングで愛犬と飼い主の快適さを両立させるのが腕の見せどころ。
犬種によって異なる特性に合わせ、傷や汚れに強い腰壁や臭い対策、滑りにくい床などを取り入れる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:28:07.07ID:NyYqPiSs
★☆・゜☆【札幌市】 人口動態最新データ 【Jan.2018】 ☆・゜☆★

◆12月中の人口動態◆ 〜2018年1月1日現在データより〜
※冬型の人口動態でも増加している!
★人口等(月間増加数、年間増加数)▲は減少
推計人口  1,963,628 (56、4,854)
世帯数    944,184 (0、10,736)

☆社会動態 (470、9,720)
<内訳>
@ 流入超過数 (466、9,809) ※道内(508、11,573)、道外(▲42、▲1,797) 
A 職権等増減 (4、▲230)

☆自然動態 (▲414、▲4,866)
<内訳>
@ 出生数(1,080、13,971)  A 死亡数(1,494、18,837)
------------------------------------------------------------------------------------
【人口動態推移】
※2017.11→12→18.1の直近年間数でみると自然、社会ともに回復している!
◆人口等年間増加数  ▲は減少
推計人口  4,454→4,587→4,854
世帯数  10,408→10,611→10,736

☆社会動態 9,510→9,533→9,720
 流入超過数 9,703→9,763→9,809 
 ※道内 11,605→11,573→11,606、道外 ▲1,902→▲1,810→▲1,797 

☆自然動態 ▲5,056→▲4,946→▲4,866
 @ 出生数 13,828→13,908→13,971  
A 死亡数 18,884→18,854→18,837
------------------------------------------------------------------------------------
年間でのコメントは後日ということで・・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:32:28.85ID:NyYqPiSs
えこりん村、冬季営業スタート 子どもの飼育員体験も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157550?rct=n_hokkaido
0196名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:34:18.26ID:NyYqPiSs
札幌駅に新幹線ホーム JR北社長「位置、年度内に結論」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25810510X10C18A1L41000/

 2030年度に開業予定のJR札幌駅の新幹線ホームの位置を巡り、JR北海道の島田修社長は17日、
「結論を年度内に決めていきたい」と述べ、3月までの決着を目指す考えを示した。
ホームは現在の駅に設ける案や駅東側に設ける案、地下にホームをつくる案の3案を検討している。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:36:49.08ID:NyYqPiSs
新千歳に2月、新立体駐車場 B駐車場、収容1・3倍の2400台に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157503?rct=n_major

【千歳】新千歳空港のB駐車場を運営する空港環境整備協会(東京)は2月1日、B駐車場内に新たな立体駐車場をオープンさせる。
収容台数を従来の1・3倍の約2400台に増やし、混雑緩和につなげる。

 空港に隣接する駐車場は千歳観光連盟運営のA(収容台数1813台)と同協会運営のB(同1823台)の二つある。
Bの新たな立体駐車場は鉄骨造り5階建て、延べ面積約2万4千平方メートル。
開設により、B全体の収容台数は613台増の2436台になる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:38:01.28ID:NyYqPiSs
さっぽろ東急、大改装へ 16年ぶり春秋2回 4月にハンズ移転、若者の集客狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157477?rct=n_major

 さっぽろ東急百貨店は今年、春と秋に分けて全フロアをリニューアルする。
4月中に東急ハンズ札幌店(中央区南1西6)が百貨店内に移転オープンすることから、
ハンズの若年層の集客力を生かしたテナント強化や売り場の刷新を図る。同百貨店の大規模改装は2002年以来16年ぶり。

 関係者によると、ハンズは同百貨店で現在ベビー・子供服売り場が入る8階フロア(約3300平方メートル)全体と、
催事場などがある9階の一部(約300平方メートル)に入ることが決まった。
百貨店は従来の顧客層の中高年に加え、ハンズ開業で増加が見込まれる若者や男性客向けの品ぞろえを強化する。総工費は非公表。
0200名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 21:55:38.04ID:NyYqPiSs
東急百貨店はヨドバシビル建設に合わせ建て替え検討するのかなぁ。。。
ここは、街区一体開発が期待できるし、旧札幌西武の本館側とロフト館側とで、
それぞれ東急、ヨドバシの店舗にしてAkibaレベルのビルをつくるとか。

新幹線開通にあわせ、現東急側をホテルやオフィスの高層ビルにするとかね。

ちな、エスタも解体されて、その機能が新JRタワーの商業施設に入るわけだしね。
北5東1や北7東1テイセン跡地とかはどう活用する?
0201名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:03:50.31ID:NyYqPiSs
寒冷地向け自動運転車を開発へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180118/4336521.html

雪で車線や標識などが見にくくなる寒冷地に対応した自動運転車を開発しようと、北海道大学や部品メーカーなどがプロジェクトを立ち上げ、
18日に報道関係者を対象に説明会を開きました。

このプロジェクトは自動運転車の開発競争が激しさを増す中、寒冷地の環境に対応した独自の技術を開発しようと北海道大学や
道内の部品メーカーなどが立ち上げました。

北海道大学で開かれた報道関係者向けの説明会では、プロジェクトのリーダーが「雪道に対応した自動運転車を開発して、
高齢者にも利用してもらいたい」などとあいさつしました。
このあと、開発中の自動運転車が披露され、車の前方に熱に反応するセンサーを取り付けて雪で見にくくなった歩行者などを
検知する仕組みなどについて説明がされました。

プロジェクトでは今後3年間、雪道での走行実験などを繰り返し、吹きだまりなどの障害物を避けながら自動運転で30キロ走行
できるようにすることを目指すということです。
プロジェクトの技術部門のリーダーを務める北海道大学工学部の江丸貴紀准教授は、「移動の手段が少ない北海道の課題を解決するために、
慎重に実験を重ねていきたい」と話していました。
0202名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:08:20.77ID:NyYqPiSs
気象データ 仕事や暮らしに活用
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180118/6135331.html

「空模様」を知ることで私たちの暮らしが変わるかもしれません。
これまでは主に防災や天気予報に使われてきた気象データ、活用しだいでは仕事や生活が便利になる可能性を秘めています。

毎日同じような服装になりがちな北海道の冬。寒い季節とはいえ、おしゃれには気をつかいたいですよね。
そんなとき、毎朝ヒントを与えてくれる気象データを活用したサービスがあります。サービスは東京の会社が開発しました。
朝晩の気温の差などから、その日最適なファッションを提案してくれます。
午後から天気が崩れる予報のときは折りたたみ傘の持参もアドバイスしてくれました。

コーディネートはおよそ800パターン。
自分が選んだ服装を登録していくとAI・人工知能が学習し、好みに近いスタイルを提案してくれるようになります。
気象データを活用したおしゃれの可能性が広がっています。
気象データには国も注目し、ビジネスへの活用を探るため全国各地で企業などを対象にしたセミナーを開いています。

総務省によると、気象データをビジネスに活用している企業は全体のわずか1.3パーセント。
国は積極的な活用によって2020年までに2000億円の経済効果があると見込んでいます。
気象庁情報利用推進課の田中秀一企画調査係長は「生産人口が下がってきている今の日本の少子化対策の一環として生産性を向上することが急務だと考えている。
あらゆる分野で活用の可能性がある」と話しています。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:10:37.56ID:NyYqPiSs
実際にビジネスの現場ではどのように活用されているのでしょうか。

札幌市内のある駐車場では、監視カメラで雪の積もり具合を確認して離れた場所からロードヒーティングのスイッチの切り替えをしています。
札幌市内を中心におよそ1800か所の制御を委託されているこの会社では3人が24時間態勢で常駐。
1つ1つの画像を見ながら判断しますが、30分ごとに更新されるカメラの画像だけで判断するのは大変な作業でした。
そこで導入されたのが気象データを使った新しいシステムです。
AIがボイラーのスイッチを入れた方がいいと判断すると、地図上に星印で示されます。
民間の気象会社から気温や降雪量などのデータを入手、過去の判断履歴と合わせて分析します。
スタッフは画像を確認して最終判断をするだけでよくなりました。

エコモット株式会社省エネ推進・GPSソリューション部土田哲生主任は「急な降雪になると作業が追いつかないケースがあるので、
気象データをもとに早めの運転開始ができるようになってだいぶ作業が楽になったと思う」と話しています。
この会社はスタッフの負担が減るだけでなく、人による判断のムラも無くなったとして、将来的には完全自動化を目指しています。
長年のカンと経験の存在が大きかった農業でも新しい取り組みが始まっています。

オホーツク海側、訓子府町のタマネギ農家がこの時期行っているのが雪を押し固める「雪踏み」の作業です。
「雪踏み」ではまず土の上で断熱材の役割をする雪を押し固め、雪の層を薄くします。
冷気が伝わりやすくなることで土が凍ります。
この凍った土の深さを適度に保つことで次のシーズンに土の状態がよくなるとされています。
この作業のために導入したシステムは気象庁が提供する気温と雪の深さのデータをもとに自動的に土の凍り方を予測、
雪踏みのタイミングを知ることができます。
厳しい寒さの中、畑で土の凍結の状態を確認して記録をとる手間が不要になりました。
町内9か所に点在するあわせて20ヘクタールの畑にも目が行き届くようになりました。
タマネギ農家の齋藤匠さんは「予測がたてられるっていうのが一番大きいメリットだと思う。自宅からでもおおよその凍結深(凍った土の深さ)
、離れた畑の凍結深を予測できるというのが大変便利なところです」と話しています。
現在はオホーツク海側と十勝の農協を中心に試験的に導入されていますが、今後、全道への普及も期待されています。

農研機構北海道農業研究センターの廣田知良・寒地気候変動グループ長は「北海道は大規模な農業を進めていて、
かつ人手もだんだん少なくなってきている。
そういうときになるべく合理的な判断をして、かつ省力的にやる必要がますます迫られているので、そういう方面にも
この技術は大いに貢献できるかなと考えている」と話しています。

このほかにも、コンビニエンスストアの売れ行きの予測や鉄道の運行判断に気象データを利用したシステムが使われるなど、
活用の幅は徐々に広がってきています。
導入には大規模な設備などが必要ないため今後、活用される分野はさらに広がりそうです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:19:35.18ID:NyYqPiSs
都道府県・地方別全世帯当たり総農家比率
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1442595.pdf

38 沖縄県 4.14%
39 京都府 3.18%
40 福岡県 2.94%
41 千葉県 2.93%
42 愛知県 2.86%
43 埼玉県 2.57%
44 北海道 2.11%
45 神奈川県 0.73%
46 大阪府 0.69%
47 東京都 0.21%

北海道全体でも農家比率が低い。
畑作農業は本州よりも大規模化が進んでおり、欧米先進諸国における農業経営規模とほぼ同水準
北海道では農業を主業とする割合が高く、全国に比べ農家の高齢化率は低い。
1戸当たり規模をみると耕地面積は都府県の 13.9 倍など規模が大きい。
ttp://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/201607zenbun.pdf
0205名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:21:33.16ID:NyYqPiSs
札幌に外国人対応重点の新店舗
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180118/4379741.html

増加する外国人旅行者の買い物需要を取り込もうと、札幌市中心部に各地の特産品や化粧品などの品ぞろえを強化
した大手ディスカウントストアの店舗がオープンすることになり18日、報道関係者に公開されました。

この店舗は大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の「狸小路店」で、19日のオープンを前に報道関係者に店舗の中が公開されました。
外国人旅行者向けの品ぞろえを強化したのが特徴で、地下の売り場に全国各地の特産品を集めたコーナーを設けているほか、
化粧品や医薬品などもほかの店舗と比べて商品数を増やしています。

また、中国語や韓国語などに対応できるスタッフが接客にあたるほか、中国で広く普及しているスマートフォンを使った
決済サービスも導入しています。

会社によりますと外国人向けに各地の特産品コーナーを設けた店舗は少ないということで、全国的にも外国人旅行者の増加が
目立つ北海道でニーズを取り込みたい考えです。

ドン・キホーテ東日本営業本部第1支社の波多孝明支社長は、「札幌中心部は外国人旅行者の需要が高く、伸び続けている。
売り上げの3割以上を外国人旅行者が占めると期待している」と話しています。
0207名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:27:32.24ID:NyYqPiSs
札幌モーターショー2018内で「北海道自動車産業ゾーン」を開催
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000021609.html

北海道のものづくり企業や学生等による、次世代自動車関連技術を始めとした環境配慮型の技術や取り組みを広く
アピールすることで道民の関心・理解の向上を図ります。
また次世代を担う人材の育成、自動車関連産業や環境関連産業への参入促進を図ることも目指します。

■開催内容
 「NEVS(北海道発EV研究開発・利活用プロジェクト)」による北海道発寒冷地仕様EV等の展示や
道内工業系学生による北海道ハンドメイドエコカーの展示など、北海道の自動車関連産業の技術や魅力をPRします。

【NEVS北海道発EV研究開発・利活用プロジェクト】
 道内屈指の技術を持つ“プロフェッショナル”企業10社と中小機構北海道が集結し開発した、北海道発寒冷地仕様EVの実車を展示。
新たに開発した『タイプV』は本モーターショーが初披露!

【寒冷地対応型自動走行ロボットカーのデモ走行】
 積雪寒冷地で走行可能な自動走行システム開発を目指し、北海道職業能力開発大学校とTeamNEVSが連携して研究を進める
「寒冷地対応型自動走行ロボットカー」を紹介。学生によるプレゼンを交えてのデモ走行のほか、PRステージを実施。

【トヨタ自動車北海道株式会社】
  トヨタ自動車北海道株式会社が「i-ROAD」や「小型コミュニケーションロボットKIROBO」などの製品展示を行い、
当社の技術力やモノづくりの魅力を発信します。

【北海道ものづくりクイズステージ、クイズラリー】
 本ゾーン内では小中学生もクイズで楽しめます。オリジナルペーパークラフトなども当ります。
ゾーン内10箇所に掲出されたクイズに挑戦して北海道の自動車産業を楽しく学べます。

【その他展示など】
 道内の自動車関連企業・機関18団体による技術・製品の展示、ものづくりなでしこ応援プロジェクトの取り組みなど
をパネル展示により紹介します。

【北海道物産コーナー】
 会場コンコースにおいて、道内企業が海産品、農畜産品などの特産加工品を販売します。(5ブース出店)
0208名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:29:51.66ID:NyYqPiSs
「第69回さっぽろ雪まつり」会場の「J:COMひろば」でカーリングなどのウィンタースポーツ体験コーナーを新設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000539.000007676.html

J:COMとJ:COM 札幌は、2008年より10年に亘り「J:COMひろば」において、
「さっぽろ雪まつり」会場唯一のスケートリンクを運営しています。
今年はさらに、ウィンタースポーツ体験コーナーを新設。雪まつりのプレオープン期間である1月27日(土)から2月4日(日)*まで、
期間限定でカーリング(ストーン・ボウリング体験)、アイスホッケー(シュート体験)、バイアスロン(射撃体験)
など普段なかなか体験することのできないウィンタースポーツをお気軽にお楽しみいただけます。
*スケートリンクは1月27日(土)から2月12日(月・休)まで運営します

また、「J:COMひろば」に設置されている特設ステージでは、日替わりで毎日J:COMでご視聴いただけるスポーツなど
の専門チャンネルとタッグを組み、さまざまなイベント*を行います。
2月11日(日)は「J:COM & J SPORTS present ラグビートークショー」を開催し、ゲストには、元ラグビー日本代表の大西将太郎さんと、
ラグビー好きの芸人として知られるブラックマヨネーズ小杉竜一さんをお迎えします。

また、2月12日(月・休)には『GAORA SPORTS presents 「開幕まで待てない!ファイターズここだけの話」』を行い、
ゲストに元プロ野球選手で現在は野球解説者・タレントとして活躍中の岩本勉さんをお迎えし、ここでしか聞けないお話をたっぷり伺います。
*他イベントの詳細は特設ページ:www2.myjcom.jp/special/user/snowfes/ をご参照ください
0209名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:34:17.12ID:NyYqPiSs
積雪地に特化した自動運転車、北大など開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25863000Y8A110C1L41000/

北海道大学やソフトウエア開発のヴィッツ(名古屋市)など産学7者でつくるプロジェクトチームは18日、
積雪寒冷地に特化した自動運転技術を開発すると発表した。降雪により標識や道路境界線などが覆われた状態でも自動走行を
可能とするシステムを開発する。2020年度までに連続走行距離で30キロメートル以上の達成をめざす。

北大やヴィッツグループの3社に加え、カーナビ用システム開発のエィ・ダブリュ・ソフトウェア(札幌市)を含む
アイシン精機グループの2社とヤマハ発動機が参加する。工業団地分譲の苫東(苫小牧市)の協力を得て、同社の敷地内で実証実験を重ねる。

 実験車両はヤマハ発動機のオフロード車を改造した。周囲360度の画像センサーや熱源センサー、
全地球測位システム(GPS)アンテナなどを搭載。走行中の周辺の地形情報をリアルタイムで処理し、路面状態や障害物などを識別する。

 現在の自動運転技術の主流は大量の地図情報を活用する。通常の道路では比較的高速で走れるが、道路上に雪の塊ができたり道路幅が狭まったり
すると地図情報との食い違いが大きくなり、機能しにくい。
北大などが開発する技術は、周辺の地形情報を取得しながら走行するため雪が積もっても機能するという。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:35:52.81ID:NyYqPiSs
3か国語パンフで欧米に札幌紹介
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180117/4322291.html

札幌市は、欧米からの外国人観光客の誘致をさらに進めようと市内の観光地などを紹介する3か国語のパンフレットを新たに制作し、
海外でのイベントの際に配ることにしています。

札幌市が新たに制作したのは英語、フランス語、ドイツ語の3か国語が併記されているA4版のパンフレットで、3万部つくられました。
パンフレットには札幌市時計台や定山渓温泉、繁華街のススキノといった定番の観光地の写真が掲載されているほか、札幌の食や文化も紹介しています。

札幌市を訪れる外国人観光客は年々増加していますが、このうち9割は韓国や台湾などアジアからの旅行者だということで市は、
このパンフレットを海外のイベントで配って欧米からの観光客誘致をさらに進めるとともに、
招致を目指す2026年の冬のオリンピック・パラリンピックに向けて、知名度を高めたい考えです。
0211名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:45:49.23ID:NyYqPiSs
マッチングで高齢者の外出を支援 理学療法士が提案
ttps://e-kensin.net/news/103635.html

地域活性化の新たな担い手を生み出す、「SAPPOROベンチャーグランプリ2017」(主催・札幌市)の最終選考がこのほど札幌市内で開かれた。
起業前の志望者部門では、理学療法士の金栄愛さんが地域のリソーズを利用した高齢者のための移動・生活支援事業でアイデア部門賞を勝ち取った。

 SAPPOROベンチャーグランプリは、札幌市内で新事業や新産業の創出に挑むベンチャー企業の育成を目的に2015年に創設。
起業済み部門は、同市に主たる事業所を置く創業後5年以内の者を募集し、大賞には賞金50万円が贈られる。
3回目となる今回設けられた起業前部門では、将来事業化を目指す志望者を対象に賞金10万円が贈られるアイデア部門賞を設置。
受賞者は市の経営サポートを受けることができる。

 今回、起業済み部門に18件、起業前部門で15件の応募があった。
起業済み部門では、色彩を活用した商品開発と研修プログラムを提案する北海道カラーデザイン研究室(本社・札幌)が大賞を受賞した。

 15日の授賞式に先立って行われた起業前部門の最終選考では、農業高校と連携したまちづくりや、体の成長に合わせた下着の製作・販売など3案が発表された。

 アイデア部門賞を受賞した金さんは、17年以上理学療法士として高齢者と接してきた経験から、高齢者の外出を促す移動手段と介助者のマッチングサービスを提案した。

 金さんによると、健康寿命の延伸と認知症予防に外出や社会参加が極めて有効だが、現状は健康不安から外出を諦めてしまう高齢者が多いという。

 高齢者が増加する一方で、介護職や運転手の人手不足は深刻化しており、担い手が不足すれば外出が制限されてしまうことも予想される。

 「つえをついたり、介助が必要になると他人に迷惑をかけたくないから外出を諦めてしまう。そんな気持ちを柔らかくほぐしてあげるだけで、元気な社会がつくれる」
との思いからICTを活用した解決に乗り出した。

 提案するサービスでは、外出目的に応じて、乗り合いタクシーやドライバーと介護者をマッチングでき、病院の診療予約など移動先の情報サービスと連携することで配車以外も自動化できる。

 走行中の車両から運転特性や訪問先のデータを分析し、これに基づく需要予測などの情報を自治体や企業に提供。
収益源はサービス利用料や手数料、ユーザーデータの販売料など。住民の足から生まれるビッグデータは貴重な財産となる。

 初年度は札幌市内で150人程度で実証実験を始め、道内展開を目指す。ライドシェアの実験がスタートしている天塩町など交通空白地帯での導入を検討する。

 移動手段のマッチングシステムはICT企業と開発中だ。介助する有償ボランティアとのマッチングシステムの仕様も有識者らと協議を開始。
情報収集では地域の福祉拠点や自治体との連携を図り、まちづくりとの連携で他社との差別化を図る。

 高齢者の外出を増やすことで、地域経済の活性化や、地域のアクティブシニアの雇用創出にもつながるとみており、
「近い未来に自動運転車ができる。普及までの間、お出かけ先とつなげる手段を確保することが重要になる」と話している。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:48:54.28ID:NyYqPiSs
ゼウス、ほくせん と業務提携契約を締結〜北海道の顧客拡大と地域創生を目指す〜
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180118/prl1801181114045-n1.htm

1.業務提携の目的
ゼウスは、全国に13,000サイトを超える導入実績を誇り、1994年の設立以来、国内決済代行業者のパイオニアとして、
EC・実店舗向けに幅広い決済サービスを提供しております。強固なセキュリティ対策、24時間365日有人体制のコールセンター
による運営サポートは、あらゆる業種・業態の加盟店様にご支持を頂いております。
一方、ほくせんは、北海道を基盤にクレジットカード業務、提携カード業務を展開し、地域に密着した顧客サービスを提供しております。
この度の業務提携により、ゼウスが提供する決済サービスをご利用の加盟店様は、主要国際ブランドであるVISA、Mastercard、JCB等に加え、
独自にシステム開発費用を負担することなく、ほくせんのカードブランド利用が可能となります。

ゼウスは全国的な加盟店網の拡大はもちろんのこと、本提携により、地域密着型会員販促に強みを有するほくせんと共に地域に
寄り添ったビジネスサポートを行い、北海道内における営業促進および加盟店拡大の加速を目指してまいります。

2.期待される効果
ほくせんは、ゼウス加盟店様に対してサービスを提供することが可能となるため、これまで実店舗におけるクレジットカード利用が中心
であった事業展開にとどまらず、ゼウスの非対面決済を利用されているEC加盟店様も含め、より広くサービスを展開することが可能となります。

3.今後の展開
2018年6月1日に施行される「割賦販売法の一部を改正する法律(改正割賦販売法)」では、クレジットカードを取り扱う加盟店様に対して、
クレジットカード番号等の適切な管理(非保持化またはPCIDSS準拠)や不正使用対策(決済端末のIC対応化・ネット上でのなりすまし防止対策)
を講じることが義務付けられます。
これに伴い、加盟店様が必要とするクレジットカード情報の非保持化や不正使用対策等のセキュリティ強化を支援する取り組みについても、
今後両社で検討を進めてまいります。

ゼウスとほくせんは、今後も北海道における地域産業の活性化に貢献していくと共に、より一層、安心・安全で利便性の高い決済サービスや
ソリューションの拡充に努め、全てのお客様に充実したサービスを提供できるよう努めてまいります。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:50:41.47ID:NyYqPiSs
【北海道発 輝く】テスク資材販売
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180118/bsl1801180500001-n1.htm

■樹脂製の温泉用熱交換器でエネルギー有効活用

 北海道は、温泉の源泉が2000カ所を超え、未利用再生可能エネルギーとして、その熱の有効活用が期待されている。
温泉水や温泉施設で利用し終えた「排湯」を熱源とする温泉熱回収用の「プラスチック製柵状熱交換器」を開発したのが、
建設会社テスク(札幌市中央区)傘下のテスク資材販売だ。北海道や北海道経済産業局から表彰されるなど、期待されている。
0215名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 22:59:20.39ID:NyYqPiSs
冬の五輪競技、小学生親しむ
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801170100001.html


札幌で「スポーツ塾」
冬季五輪の競技を体験してもらって競技人口を増やそうと、札幌市が16日、小学生向けの「ウインタースポーツ塾」を開いた。

 体験競技はスノーボード、リュージュ、スキー・ジャンプ、カーリングなど6種目。市内の小学生240人を募集したところ、
10倍を超える約2500人の応募があり、抽選となった…
0216名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:01:20.32ID:NyYqPiSs
「雪ミク」figma&ねんどろいど発売決定、今年のテーマはタンチョウ巫女
ttps://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20180117097/

グッドスマイルカンパニーから、「ねんどろいど 雪ミク」「figma 雪ミク」の新デザイン「タンチョウ巫女ver.」が発売決定。
フィギュアのサンプル写真や販売情報が明らかになっています。

 「雪ミク」は北海道・札幌の恒例行事「さっぽろ雪まつり」の応援キャラクターとして活躍している「初音ミク」のオフィシャル派生キャラクター。
クリプトン・フューチャー・メディアが札幌に拠点を置いていることから企画されたもので、同時開催されるイベント「SNOW MIKU」のイメージキャラクターでもあります。

 デザインは一般から募集したものを選抜し、最終的にファン投票によって決定するようになっており、
2018年は「北海道の雪をイメージした、『どうぶつ』」がテーマ。素晴らしいデザインが集まるなか、最終的に選ばれたのがこの「タンチョウ巫女」です。

 デザインを考案したのは鯛ちゃどんさん。ベースになっているのは幸運のシンボルとして知られ、日本人にとって馴染みの深い鳥「鶴」の一種である「タンチョウ」。

 頭皮の赤をアクセントに取り入れたフードのほか、力強い翼をモチーフにした袖など、「タンチョウ」の特徴を取り入れた衣装は、
巫女を連想させる和テイストを加えたデザインとなっており、雪ミクさんのさわやかな色味のツインテールとよく映えます。

 ねんどろいどには通常顔・微笑み顔・祈り顔の3種の表情パーツのほか、神楽鈴、檜扇、檜台、氷の折り鶴、竹ぼうき、
鳥居&石畳がセットになっており、正座用の下半身など各種交換パーツが付属。

 figmaには笑顔・微笑み顔・目閉じ顔の3種の表情パーツ、神楽鈴、檜扇、御幣、玉串、正座ボディーパーツ、正座用交換千早のほか、各種交換パーツが付属。

 マスコットである「ラビット・ユキネ」にも今回の「タンチョウ巫女ver.」にあわせた新デザインが用意されており、
ねんどろいど、figmaのそれぞれに1体ずつセットになっているそうです。
0217名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:12:05.82ID:NyYqPiSs
北海道、札幌市/札幌駅前で建設産業ふれあい展開く/足場の組み立てなど体験
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801160613

北海道と札幌市は13、14日の2日間、札幌市の札幌駅前地下歩行空間で建設業の役割などを紹介するイベント
「建設産業ふれあい展」を開いた。イベントには北海道建設業協会や札幌建設業協会など13団体が参加。
建設業の仕事体験コーナーでは子どもたちが足場の組み立てや左官の塗り壁に挑戦し、建設業の仕事を学んだ。

 ふれあい展は、建設業の重要性について道民に広く理解してもらうとともに、子どもたちに建設業を身近に感じてもらうことを目的に15年から毎年開催している。

 左官の塗り壁体験では、子どもたちがこてを使ってパネルに材料を塗る作業に挑戦。
プロの左官のお手本を見ながら、滑らかに仕上げようと苦戦していた。

 今回初参加となる日本建築仕上げ学会女性ネットワークの会は、建設関連産業で働く女性たちによるトークショーを開催。
フジタの熊野康子建設本部建築技術部担当課長がコーディネーターとなり、建設現場で女性が活躍する上での課題や、
建設業で働く女性を支援する取り組みなどを紹介した。
0218名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:13:55.31ID:NyYqPiSs
大和ハウス工業ら/新さっぽろ駅周辺地区開発(札幌市)/19年にG街区着工へ
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801160612

札幌市厚別区の市営地下鉄東西線新さっぽろ駅周辺地区の市営団地跡地開発計画で、事業主体である大和ハウス工業を代表とするグループは、
19年にも大学などの建設に先行着手する。計画地は「G街区」と「I街区」の二つの街区からなり、
先行してG街区から開発を進め、総延べ14万平方メートル超の施設群を建設、22年4月の全体完成を目指す。
G街区の造成設計はドーコンが、大学施設など3棟の建築設計はドーコンと大成建設が担当する。

 事業主体の構成メンバーは代表の大和ハウス工業と構成員の大和リース、新さっぽろ脳神経外科病院、新札幌整形外科病院、
北海道ファーマライズ、記念塔病院の計6者。

 大和ハウス工業らのグループは、市有地である団地跡地を市から取得し、二つの街区に分けて大学や商業施設などを開発する。

 市へ提出した提案(17年4月時点)によると、計画ではG街区(厚別区厚別中央1の5、約1・6ヘクタール)に大学施設
と産業連携施設の3棟総延べ2万0835平方メートル、I街区(厚別中央1の6、約3・9ヘクタール)に
商業施設、マンション、ホテルなど7棟総延べ12万0503平方メートルを建設する。

 2街区での具体的な施設計画概要は、
G街区が▽文系学部の校舎=6階建て延べ1万2176平方メートル▽看護学部の校舎=4階建て延べ7267平方メートル
▽産業連携施設=2階建て延べ1392平方メートル。

I街区が▽商業施設=地下1階地上5階建て延べ4万8702平方メートル
▽ホテル=13階建て延べ1万3068平方メートル▽高層マンション=地下1階地上31階建て延べ2万9296平方メートル
▽医療施設A=6階建て延べ9227平方メートル▽同B=6階建て延べ5483平方メートル
▽同C=地下1階地上5階建て延べ6551平方メートル▽同D=7階建て延べ8176平方メートル。
0219名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:14:50.09ID:NyYqPiSs
新さっぽろ駅周辺地区G・I街区公募提案
ttps://www.city.sapporo.jp/toshi/kukaku/kyoten/shinsapporo/documents/shinsahoukokusyo.pdf

<事業概要>
@ G街区
導入機能 教育・産学連携機能
施設規模
・大学施設・・・・(文系学部)地上 6 階/12,176 m2
(看護学部) 地上 4 階/7,267 m2
・産学連携施設・・地上 2 階/1,392 m2
開業時期 2021年4月 予定

A I街区
導入機能 商業・宿泊・住居・医療機能
施設規模
・商業施設・・・地上 5 階・地下 1 階/48,702 m2
(約 700 台の立体駐車場含む)
・ホテル・・・・地上 13 階/13,068 m2
・集合住宅・・・地上 31 階・地下 1 階/29,296 m2
(約 200 台の立体駐車場含む)
・医療施設・・・(A)地上 6 階/9,227 m2
(B)地上 6 階/5,483 u
(C)地上 5 階・地下 1 階/6,551 m2
(D)地上 7 階/8,176 u
開業時期 2022 年4月予定
0220名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:25:59.68ID:NyYqPiSs
★☆・゜☆【札幌市】 人口動態最新データ 【Jan.2018】 ☆・゜☆★

◆12月中の人口動態◆ 〜2018年1月1日現在データより〜
※冬型の人口動態でも増加している!
★人口等(月間増加数、年間増加数)▲は減少
推計人口  1,963,628 (56、4,854)
世帯数    944,184 (0、10,736)

☆社会動態 (470、9,720)
<内訳>
@ 流入超過数 (466、9,809) ※道内(508、11,606)、道外(▲42、▲1,797) 
A 職権等増減 (4、▲89)

☆自然動態 (▲414、▲4,866)
<内訳>
@ 出生数(1,080、13,971)  A 死亡数(1,494、18,837)
------------------------------------------------------------------------------------
【人口動態推移】
※ここ2月の直近年間増加数でみると自然、社会ともに回復している!

◆人口等年間増加数 2017.11→12→18.1 ▲は減少
推計人口  4,454→4,587→4,854
世帯数  10,408→10,611→10,736

☆社会動態 9,510→9,533→9,720
 流入超過数 9,703→9,763→9,809 
 ※道内 11,605→11,573→11,606、道外 ▲1,902→▲1,810→▲1,797 

☆自然動態 ▲5,056→▲4,946→▲4,866
 @ 出生数 13,828→13,908→13,971  
 A 死亡数 18,884→18,854→18,837

------------------------------------------------------------------------------------
平成 29 年中の札幌市の人口動態(住民基本台帳による)
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h29dotai.pdf
0221名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:33:35.01ID:NyYqPiSs
タイ・エアアジアX、札幌―バンコク便再開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25846430Y8A110C1FFE000/

 ■タイ・エアアジアX(タイの格安航空) バンコク―札幌便を4月に再開すると18日発表した。
札幌はタイ人に人気の観光地だが、タイ航空当局が国連機関に安全審査体制の不備を指摘された関連で2015年に運航を休止していた。

 4月10日よりバンコクのドンムアン国際空港と新千歳空港の往復便を毎日運航する。
1月末までに予約すると片道3990バーツ(約1万3900円)からの特別価格が適用される。
座席を大きく倒せる「プレミアムフラットベッド」は片道1万2900バーツで用意する。

 今回、運航が再開できたのは17年10月に国際民間航空機関(ICAO)がタイ航空当局に対する警告を取り下げたためだ。
ICAOは、タイ政府が不十分な審査体制で航空会社に運航許可を与えているとして15年に警告を出しており、
それを受けて、日本や米国はタイの航空会社の新規就航や増便を禁止した。

 タイ・エアアジアXは親会社であるマレーシアのエアアジアXの機体を使った特例措置で札幌便を就航したが、3カ月で運航継続を断念した。

 タイの航空当局は安全審査体制を見直し、17年に新たな基準でタイ・エアアジアXを含む主要航空会社に運航許可を再交付した。
今回のバンコク―札幌便はタイ・エアアジアXにとって、警告取り下げ後、初の新規就航となる。

 18日に会見したナッダ・ブラナシリ最高経営責任者(CEO)は「今年は業界全体で新規就航が増えるだろう」と話した。
タイ・エアアジアXでは18年に新たな機体が3機加わる予定で、積極的な路線拡大を進める考えだ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:38:20.81ID:NyYqPiSs
経営ひと言/北海道経済連合会・田中義克副会長「道央に企業誘致」
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458273?isReadConfirmed=true

「まだまだ北海道でモノづくりが定着していると言えない」と気を引き締めるのは、
北海道経済連合会副会長でトヨタ自動車北海道顧問の田中義克さん。

まず「人材を育成する」と若年層への啓発などに力を入れるとともに、「企業誘致担当者のネットワークを強化」し、
一体となって道央圏の企業誘致を強化したい考え。

「スマート農業や宇宙関連産業」など北海道の強みを生かした産業を挙げる。
モノづくりを絡めた「食の付加価値を高めることも含め、新しい産業の発展をしたい」と力を込める。
0224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:40:06.08ID:NyYqPiSs
ホクダイ、車部品ライン新設 冷却水ポンプ一貫生産
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458274

ホクダイ(北海道安平町、佐藤洋明社長、0145・22・3501)は、自動車関連部品の生産体制を強化する。
エンジン部品であるタイミングチェーンケース(TCC)の生産ラインを新設した。
エンジンに冷却水を循環させるウォーターポンプの鋳造から加工まで一貫体制を整えた。
0225名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/18(木) 23:41:06.30ID:NyYqPiSs
エア・ウォーター、札幌本店の受付改装−情報発信機能を付加
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458350?isReadConfirmed=true

【札幌】エア・ウォーターは、札幌本店(札幌市中央区)で事業に関する情報発信を強化するため、
1階の受け付け周辺を改装した。同社が取り組む各事業や北海道の事業について映像で紹介するモニターを設けたほか、
実際の商品なども展示する。壁は清潔感のある白を基調とし、間仕切りなどをできるだけ外して開放感を持たせた。
受け付け部分などでは、形に丸みを持たせて「空気と水の流れ」をイメージする空間にも仕上げた。

曽我部康常務北海道代表は「過去・現在・未来と我々がどう進んでいくかを表現しようとリニューアルした」と話す。
今回の改装を生かして、エア・ウォーターグループの社員に向けて「自覚と自信を持って仕事に臨めるよう」(曽我部常務)
に各事業の理解を促す。来客らへの情報発信にもつなげる考えだ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 00:42:39.72ID:K0f6zgLa
世界標準のマーケティングを学べるオンライン講座・DCFMで、講座内容を抜粋した特別資料を公開
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000030423.html

フュージョンは今後もDCFMを通じて、ダイレクトマーケティングの教育・普及に努めてまいります。

●DMA公認ファンダメンタルマーケター資格(DCFM)について
10教科のモジュールで構成されたカリキュラムで、戦略的なプランニングからクリエイティブ、
デジタルマーケティング、ソーシャルマーケティング、データ分析といった、現在のマーケターに必須の重要事項を学べる
eラーニングプログラムです。あらゆるマーケティングのベースとなる知識と、豊富な実例を踏まえた実践力の両方を身
に着けられる点が特長です。
すべてのモジュールを学び、修了テストに合格するとDMA公認のファンダメンタルマーケター資格を取得できます。

●データ&マーケティング協会(DMA)について
1917年に米国で創立されたマーケティング業界団体であり、フォーチュン100にも名を連ねる多くの企業が参加しています。
マーケティングに関わる教育活動を積極的に行っており、DCFMの元となった「DMAダイレクトマーケティング研修コース」は、
GoogleやAmerican Expressといった世界的企業も受講しています。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 00:46:30.32ID:K0f6zgLa
北海道限定「サッポロ ナポリンクラシックサワー」を新発売 
〜昨年発売し、好評を博した飲料「リボンナポリンクラシック」のサワーが登場!〜
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000755.000012361.html
0231名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 00:47:35.99ID:K0f6zgLa
hulu『渡部の歩き方 グルメ王の休日』札幌編 
地上波 STV・札幌テレビ放送でOA! 〜1月20日(土)午後1時35分
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000021750.html
0232名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 00:56:40.49ID:K0f6zgLa
要介護や障害者向け観光ツアー、道内で相次ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25863840Y8A110C1L41000/

 要介護や障害者向けのバリアフリー観光が北海道で育ちつつある。
介護付き旅行を手掛ける秋吉(札幌市)は今春に首都圏で付き添いのヘルパー要員を確保。
旅行大手のクラブツーリズムは20日、障害者らを対象とした首都圏発着のスキーツアーを催行する。
道内の受け入れ態勢の整備も進んでおり、家族の負担を気にして旅行を控える人に配慮したサービスで、新たな需要を取り込む。
0233名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 01:05:38.70ID:K0f6zgLa
北海道11月の消費は堅調、家電量販、ドラッグストア5%増
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28403/

札幌市の百貨店・スーパー販売額は428億2000万円(百貨店141億600万円、スーパー287億1400万円)で、
全店ベースでは同2・2%増(百貨店同5%増、スーパー同0・8%増)と前年を上回った。
既存店ベースは同0・6%増(百貨店同5%増、スーパー同1・5%減)でスーパーは前年割れしたが百貨店が堅調で合計額では前年を上回った。

道内コンビニエンスストア販売額及びサービス売上高の合計は、453億3700万円で、前年同月比2・2%増になった。
総店舗数は、2973店で前年11月に比べて63店舗増加した。 店舗数の伸び率は2・2%増。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/convini/index2911.htm
 
家電大型専門店販売額は、114億4700万円で前年同月比5・9%増、
ドラッグストア販売額は、210億600万円で同5・2%増、
ホームセンター販売額は、110億5300万円で同0・6%減になった。
総店舗数は、家電大型専門店が前年11月比1店舗増の90店舗、ドラッグストアは同29店舗増の676店舗、
ホームセンターは同10店舗増の205店舗になった。
専門量販店は、ドラッグストアの好調が継続、ホームセンターは店舗増にもかかわらず全店ベース販売額は減少、
店舗の過剰感が出始めている。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/ryouhan/index2911.htm
0234名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 01:07:23.41ID:K0f6zgLa
イオン北海道、小型食品スーパー「まいばすけっと」新規2店舗出店
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28416/

 イオン北海道(本社・札幌市白石区)は、札幌市内で小型食品スーパー「まいばすけっと」の新規2店舗を出店する。
2012年から出店を始めた「まいばすけっと」は、この2店舗を加えて35店舗になる。

 イオン北海道は、首都圏でイオングループの「まいばすけっと」が展開している事業を札幌に導入、
2012年3月の「南5条西10丁目店」を出店してから札幌市内限定で店舗を増やしている。
2017年末までに43店舗を出店する一方、不採算店舗10店舗を閉店して、現在は33店舗を展開している。

 イオン北海道が、10日発表した3〜10月決算では、「まいばすけっと」事業が前年同期間比二ケタ増を達成しており、
伸びしろはあるとして新規2店舗出店を決めた。

 3月中旬に出店する「北9条東2丁目店」(北区)と4月に出店する「南郷13丁目駅前店」(白石区)の2店で、
これによって札幌市内各区の出店数は次のようになる。
▽中央区13店舗▽北区6店舗▽東区7店舗▽西区3店舗▽豊平区3店舗▽白石区2店舗▽厚別区1店舗(手稲区、南区、清田区は未進出)
0235名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:07:37.81ID:K0f6zgLa
札幌駅の新幹線ホーム、位置決まらず迷走 地下案は巨額
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1K366PL1KIIPE003.html

2030年度に開業予定の北海道新幹線札幌駅のホーム位置が決まらず、迷走している。
在来線のホームを活用する2案で調整がつかず、昨年10月から、地下にホームを造る「地下案」の検討を始めたところ、
建設費が2案の倍以上になることが分かった。国は「年度内」の結論を促すが、混迷は深まるばかりだ。

 JR北海道の島田修社長は17日の定例会見で、北海道新幹線札幌駅のホーム位置の問題に触れ、
「3案の中から、年度内に成案を得たい」と初めて期限に言及した。

 新幹線ホームについては建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北、北海道、札幌市の4者が一昨年10月、
在来線の1、2番線を活用する「現駅案」と、1番線と新設する0番線ホームをあてる「東側案」に絞り込んだ。

 ところが、現駅案では在来線の必要な運行本数を確保できず、東側案では0番線ホームをつくる際、ホームの一部がJRタワーに食い込むため、
タワーの耐震工事に300億円ほどがかかる。新幹線建設の費用は国と自治体がほとんどを支払うが、
JR北は東側案を、機構は現駅案を主張し、平行線をたどっていた。

 このため、JRと機構は昨年10月、過去に一時期検討された、「地下案」を再浮上させた。駅南側の「北5条通」の地下に造る構想だったが、
実際に建設費をはじいてみたところ、現駅案の2倍に当たる1千億円を大きく超えることが判明。
有効な削減策が見つからなければ、実現は難しい情勢だ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:09:55.80ID:K0f6zgLa
エア・ドゥ3路線縮小 夏ダイヤ、岡山は撤退
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157780?rct=n_hokkaido

AIRDO(エア・ドゥ)は18日、夏ダイヤ期間の3月25日〜10月27日の運航計画を発表した。
1日1往復運航していた新千歳―岡山線から撤退し、新千歳―仙台線を1日4往復から2往復に、
新千歳―中部線を1日2往復から1往復に減便する。
撤退や減便によって運航ダイヤに余裕を持たせることで、運航安定化やパイロットの育成体制の強化につなげる。

 岡山線は2013年3月に就航。撤退後は全日本空輸が引き継いで就航し、路線を維持する。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:10:45.59ID:K0f6zgLa
アイベックスが新千歳―松山線 全日空、日航も新千歳増便
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157781?rct=n_hokkaido

全日本空輸、日本航空、アイベックスエアラインズは18日、夏場の運行計画(3月25日〜10月27日)を発表した。
全日空と日航が新千歳空港発着の便を増やすほか、アイベックスは新千歳―松山線に就航する。

 全日空は新千歳―仙台線(現行1日3往復)を4往復に増やす。新千歳―中部線(同4往復)は5往復、
7月14日〜9月30日は6往復に増便する。新千歳―関西線(同3往復)も6月1日以降は4往復とする。
ただ昨年7〜9月に1日1往復を季節運航した旭川―関西線は、今年は運休する。

 日航は、新千歳―羽田線(同16往復)を17〜18往復に増便。新千歳―女満別線(同3往復)も6〜8月は4往復とする。
8月を中心とする季節運航は前年と同様、旭川―伊丹線と女満別―伊丹線が各1日1往復、新千歳―出雲線と帯広―中部線は各週4往復、
新千歳―徳島線と釧路―中部線は各週3往復とする。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:13:22.85ID:K0f6zgLa
アイヌ文化発信 ガイド育成提案 周遊ルート協議会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157751?rct=n_hokkaido

道内6地域のアイヌ民族関係団体などでつくる「アイヌ文化周遊ルートづくり協議会」は18日、
広域ルートづくりを紹介する報告会を札幌市内で開いた。観光関係者ら7人によるパネルディスカッションなどが行われ、
市民ら約60人が耳を傾けた。

 パネルディスカッションでは、観光に関わるアイヌ民族の人材育成やアイヌ文化の発信について意見を交換した。
地域のブランド化に詳しいアナリスト仲野里美さんは、秋田県内の五つの蔵元の若手が日本酒の魅力を発信する
「ネクスト5」の活動を挙げ、「人を際立たせる手法は効果的で、リピーターにもつながる」と提言。
協議会の秋辺日出男会長は「アイヌとして誇りを持って語れる一流のガイドを育てたい」と話した。
0240名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:14:26.89ID:K0f6zgLa
次世代の車を先取り 札幌モーターショー開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157747?rct=n_hokkaido

国内外のメーカーが最新技術を使った自動車などを披露する「札幌モーターショー2018」が19日、
札幌市豊平区の札幌ドームで開幕する。二輪車なども含めて27社38ブランドが189台を出展する。
道内企業が開発し、6月の販売開始を予定する寒冷地仕様の電気自動車(EV)も並ぶ。21日までの3日間で10万人の来場を目指す。

 道や道経連、北海道新聞社などでつくる実行委の主催。開発競争が進むEVは、日産自動車の「リーフ ニスモ コンセプト」
やホンダの「アーバンEVコンセプト」などが並ぶ。
18日は各社の担当者がリハーサルや、イベントブースの設営などの準備に追われた。

 期間中は多彩な催しを予定している。19日は午後1時半から、車好きで知られるミュージシャン横山剣さんのトークショーを実施。
札幌の人気スイーツ店13店が会場限定スイーツを販売する「さっぽろスイーツカフェ」など家族連れで楽しめるイベントもある。
0241名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:15:45.06ID:K0f6zgLa
道庁赤れんがに自然や文化 加森がプロジェクションマッピング
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157754?rct=n_hokkaido

観光レジャー業大手の加森観光(札幌)は19日〜2月25日、札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎に
北海道の自然やアイヌ民族の世界観をイメージした映像を投影するプロジェクションマッピングを行う。

 北海道150年の記念企画で、同庁舎での本格的なプロジェクションマッピングは初めて。
毎日午後6時半〜8時半に、12分間の映像を10回放映する。観覧無料。天候不良で中止することもある。
0242名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:17:09.61ID:K0f6zgLa
雪道を自動走行、実験着々 北大など車両公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157756?rct=n_hokkaido

北大などは18日、自動運転車の雪道走行の実証実験で使用している車両を札幌市北区の同大構内で報道陣に公開した。
実験は経済産業省の補助事業で、2017年12月から苫小牧市柏原の苫小牧東部地域(苫東)で実施、実用化につながる技術開発を目指す。

 実験には北大のほか、ヤマハ発動機(静岡県磐田市)、ソフトウエア会社ヴィッツ(名古屋市)など6社が参加。
事業費は17年度からの3カ年で計約1億3千万円で、3分の2を国が補助する。

 実験車両のベースは、ヤマハ製のオフロード向け四輪車。衛星利用測位システム(GPS)や360度カメラなど7台の装置を搭載し、
吹きだまりなどの障害を判別して安定走行につなげる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/19(金) 08:18:34.64ID:K0f6zgLa
札幌の食、町歩きで味わう 市など、訪日客向けツアー
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25867540Y8A110C1L41000/

札幌の食を町歩きで楽しみませんか――。札幌市と市内の飲食・観光関連事業者でつくる「さっぽろ美食ツーリズム推進委員会」は
1月下旬から2月中旬にかけて、訪日客を対象に、道産食品などが味わえる町歩きツアーを実施する。
春節や雪まつりなどで札幌観光が増える時期に「美食の町」をアピールする。

 イベント名は「SAPPORO TASTY WALK」。
0244名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:29:55.75ID:L+EiK24D
未来を身近に 札幌モーターショー開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157849?rct=n_hokkaido

最新技術を搭載した自動車などを展示する「札幌モーターショー2018」が19日、札幌市豊平区の札幌ドームで開幕した。
国内外の27社38ブランドの自動車や二輪車など計189台が集まり、目当てのクルマを間近で見ようと来場した
自動車ファンや家族連れで初日からにぎわった。

 道や道経連、北海道新聞社などでつくる実行委の主催。4回目となる今回は21日までの3日間で10万人の来場を目指す。

 オープニングセレモニーでは、実行委員長の広瀬兼三・北海道新聞社社長が「電気自動車や燃料電池車などの技術革新は北海道の急激な高齢化
、過疎化に役立つ。(札幌モーターショーは)車の新たな魅力と可能性をアピールする機会になる」とあいさつした。

 会場には昨秋の東京モーターショーに出展された車を中心に、電気自動車(EV)など次世代のエコカーからスポーツカーまで
多彩なラインアップがそろった。午前10時の開場前から約1500人が列をつくる盛況ぶりで、札幌市豊平区の会社員高橋実さん(39)は
「初めて来た。日本車が好きなので、写真をたくさん撮りたい」と笑顔を見せた。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:31:45.95ID:L+EiK24D
札幌ドームに最新の200台 19日開幕 国内外27社 学生のエコカーも
ttps://e-kensin.net/news/103643.html

「札幌モーターショー2018」(実行委主催)は19日の開幕を控えた18日、会場となる札幌ドーム(札幌市豊平区)
で設営など最終的な準備を行った。国内外27社38ブランドの最新の四輪車と二輪車約200台とともに、
専門学校生や高校生による手作りのエコカーも展示される。ユニークな発想の車両も見どころだ。

 関連イベント「北海道ハンドメイドエコカーコンテスト」には、札幌市にある専門学校北海道自動車整備大学校と
北海道科学大学高校を含む5校が参加。「北海道らしいエコカー」をテーマに車両5台が並ぶ。

 自動車整備大学校の10人でつくるチームは「EV sports02」(長さ2・1メートル、幅1・6メートル、高さ1・2メートル)を出展。
昨年10月から毎日放課後に2、3時間、作業し、シャシーからボディーまですべての部品を自作して完成させた。

 雪道でも走りやすい四輪駆動車で、雪で狭くなった場所で乗り降りしやすいようドアを跳ね上げ式にするなど、
雪国での使いやすさを重視し、太陽光発電設備も搭載した。

 18日はドーム内で車両部品を取り付けるなどの仕上げをし、リーダーを務める中国人留学生で、3年の関弋(かんよく)さん(29)は
「時間がもう少しあればさらに完成度を高められた。でもみんなで力を合わせ、前回の出展車両よりも改良できた」と手応えを語る。

 道科学大高は自動車研究部17人のチームが超小型多目的車「冬幻(とうげん)」(長さ2・1メートル、幅1・1メートル、高さ1・2メートル)を出展。
昨年10月から制作を始め、ボディーに使う繊維強化プラスチック(FRP)や車のフレームに同校で出た廃材を活用した。
「新たに購入するのではなく、資源を無駄にしないような発想で取り組んだ」(同校)という。

 小型トラックをベースにした車両で、取り外しできる荷台や雪道に砂をまく装置を付けるなどユニークな機能が特徴。
1、2年が中心となって完成させた。

 モーターショーには新たな体験型展示もある。環境省は燃費を改善する運転方法「エコドライブ」を模擬体験できるドライブシミュレーターを出展。
日本自動車連盟(JAF)札幌支部は仮想現実(VR)動画で、衝突する自動車の感覚を体験できるコーナーを設ける。
0246名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:35:12.14ID:L+EiK24D
からくさホテル札幌オープン 道内ホテル展開を強化
ttps://e-kensin.net/news/103643.html

不動産総合サービスのザイマックス(本社・東京)は、道内でホテル事業の展開を強める。
札幌市の狸小路商店街5丁目で22日にオープンする「からくさホテル札幌」を皮切りに、早くも2カ所目となる新ホテルを検討するほか、
道内の観光地で宿泊に関わる事業者などと連携し、からくさブランド≠広めていくことも模索。
増加する外国人旅行者をターゲットに、独自の客室サービスで連泊客の確保を狙っていく。

道内初進出となる宿泊特化型の「からくさホテル札幌」は、大阪、京都に次いで5カ所目。これまでで最も多い177室を完備した。
隣り合う客室を内扉でつなぎ、最大4―6人が利用可能なコネクティングルームを110室用意するなど、札幌では少ない、
多人数の宿泊に対応するのが特徴だ。

2階に露天風呂付きの大浴場を備えるほか、ラウンジには座敷に掘りごたつを設けるなど和の空間を創出。
提携するノースグラフィック(本社・札幌)が手掛けるレストランでは、道産食材の多彩なメニューを提供する。
からくさホテルは、宿泊者の7割以上が香港、台湾をはじめとする外国人で占めるため、ニーズに対応したサービスで集客を図る。

同社は今回の1号店に続き、早くも客室140室程度の2号店の出店を検討。狸小路商店街2丁目に面した敷地約700m&#178;を取得済みだ。

18日に行われた1号店の内覧会で、佐藤亮祐からくさホテル事業部長は、札幌での2号店について「1号店の運営動向を見ながら考えていきたい」と説明。
2018年中の建設は現段階で考えていないとし、出店が決まったとしても「おそらくオープンは2020年以降になる」との見解を示した。

 一方、札幌以外での道内出店については「からくさブランドを広めて、グループのような形でいろんな企業と提携できれば」とし、
自社開発にこだわらないホテル事業の拡大も考えていくとした。
0247名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:37:00.62ID:L+EiK24D
札幌市交通局が国交省バリアフリー化推進功労者大臣表彰に
ttps://e-kensin.net/news/103650.html

札幌市交通局が、国土交通省の2017年度バリアフリー化推進功労者大臣表彰を受賞した。
地下鉄全駅へのホーム柵設置や、駅員へのマナー教育の徹底などハードとソフトが一体となったバリアフリー
への取り組みが評価された。

同表彰制度は、バリアフリーの普及を目指して07年に創設し、ことしで11回目となる。

同局は09年から17年にかけて、地下鉄3路線全49駅に可動式ホーム柵を設置した。
このほか、ホーム柵の各扉に車いす対応などを運転手に知らせるための「旅客対応中ボタン」を設置したり、
車両とホームの隙間が15cm以上の乗降口に「転落防止ゴム」を設けるなど、高齢者や障害者の移動における利便性に配慮した取り組みを行った。

地下鉄駅全ての階段は、色によって段を識別でき、雨や雪などのスリップを防げるようゴム材の階段ステップへと改修した。

路面電車ループ区間では、全国でも珍しい歩道側を走行するサイドリザベーション方式を導入し、乗客の安全確保に努めた。

ソフト面では、駅を管理する札幌市交通事業振興公社と共に05年から全駅員を対象としたマナー研修を実施。
研修では高齢者や身体の不自由な利用者への介助技術を学んでいる。

車いす使用者の安全な乗降のため、ホームと列車の隙間と段差を解消する「車いす用渡し板」も開発。
長年の改良を重ねて、車両の形状に合わせたずれ防止機能を付けるなどの工夫を凝らした。

 同局担当者は、国の制度に先駆けて点字タイルの敷設に取り組むなど、いち早い動きがバリアフリー化の推進につながったとみており、
「今後も事業者として進んで取り組んでいきたい」と話している。
0248名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:38:56.96ID:L+EiK24D
寒冷地EV「ネイクル」、2人乗り版を初公開 札幌
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920660Z10C18A1L41000/

国内外の四輪・二輪メーカーなどが出展する「札幌モーターショー」が札幌ドーム(札幌市)で19日開幕し、
道内企業などの取り組みが注目を集めた。中小企業連合が開発した寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」
の2人乗り版が初公開され、寒冷地対応型の自動走行ロボットカーのデモ走行も行われた。

ネイクルは、中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道本部や道内中小企業10社で構成するコンソーシアムが開発する車両。
1人乗りの小型EVとして開発を進めてきたが、2人乗りの「タイプ3」も開発。
北見通運(北見市)がネイクルの第1号購入者としてタイプ3を発注し、契約セレモニーも開かれた。

 2013年から始まったネイクル開発の取り組みは、道内各地の中小企業が連携している点などから注目を集める。
取りまとめ役の中小機構北海道の松尾一久経営支援部長は「売り上げがたつことは悲願だった」と感慨深げ。
北見通運の舛川誠社長は「(道内中小10社による連携は)これまでにない斬新なこと」と評価。書類の輸送などに使い、
自社の宣伝広告に役立てるとした。

 北海道職業能力開発大学校(小樽市)は学生らを中心に開発中の寒冷地向け自動運転技術を搭載したミニロボットカーをデモ走行した。
積雪時も走行車線の端が分かる矢印型の看板「矢羽根」や道路上のセンターラインを検知、車が自動で走行路を決める。
0249名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:39:41.52ID:L+EiK24D
JRタワー、アリペイ・ウィーチャットペイを導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920680Z10C18A1L41000/

札幌駅総合開発(札幌市)は25日、自社が運営する札幌駅に隣接する商業施設「JRタワー」で中国の電子決済サービスを導入する。
「支付宝(アリペイ)」「微信支付(ウィーチャットペイ)」で、中国人訪日客の利便性を高めることで、免税店の売り上げを拡大する。

 アリペイやウィーチャットペイはスマートフォン(スマホ)に表示したバーコードをかざすだけで支払いが完了する。
現金やクレジットカードの出し入れをする必要はなく、会計時の客の利便性を高められる。

 アリペイは中国で5億人、ウィーチャットペイは8億人の利用者がいる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:43:19.33ID:L+EiK24D
JR札幌駅から15分圏内の駅を調査!家賃相場が安い駅ランキング
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000028482.html

1位には家賃相場が同額の3万円となった3駅がランクイン。
森林公園駅は札幌市、大麻駅は江別市に位置するものの両駅は隣り合っており、直線距離では3km弱しか離れていない。
両駅の東側には敷地面積2000ha以上もある「道立自然公園野幌森林公園」が広がっている。
駅周辺には複数の大学キャンパスをはじめ学校も多く、単身者向けの賃貸物件や、生活に便利なスーパー、飲食店もあり暮らしやすそうな街並みだ.

新道東駅はJR札幌駅と地下街で結ばれた「さっぽろ駅」から札幌市営地下鉄東豊線に乗って5駅目。
ちなみに3駅目に11位・環状通東駅、4駅目に4位・元町駅を通り過ぎていく。
新道東駅から徒歩10分弱の場所には飲食店や100円ショップも備えたイオンのショッピングセンターがあり、
駅前を通る札幌新道沿いにも商業施設が立ち並ぶ便利な環境となっている。

札幌では市営地下鉄の駅が便利!
4位以下にも家賃相場3万円台の駅が続く接戦となった。
そのうち、札幌駅からの所要時間が最短なのは札幌駅からJR函館本線に乗って約6分、家賃相場が3.2万円だった7位・白石(しろいし)駅だ。
同駅は2011年、線路で分断されていた駅南北をつなぐ自由通路と新駅舎が誕生 し、駅前広場もきれいに整備 されている。
また、JR白石駅の南西には市営地下鉄東西線の白石駅がある。
両駅は約2km離れてはいるが、この2つの駅の中間あたりで住まいを探すと2路線が使えて便利だろう。

札幌駅周辺は市営地下鉄網も発達しており、上位14駅には地下鉄の駅も多くランクインしている。
家賃相場3.5万円の13位・北24条駅は市営地下鉄南北線の駅。周辺には北区役所、警察署、消防署といった街の主要施設が集まっており、
スーパーや飲食店も充実。北海道大学のキャンパスに近いこともあってか、学生向きのワンルーム・1K・1DK
のSUUMO掲載の賃貸物件数は2300件以上(今回の調査時点)という充実ぶりだった。

まとめ
列車の交通網が充実しているだけあり、札幌駅の15分圏内に絞っても家賃相場もさまざまな駅の選択肢があると判明した今回のランキング。
札幌駅の近くは繁華街すぎて住むのには落ち着かない……。そんなふうにお考えなら、今回ランクインした駅で住まい探しをしてみるのもいいだろう。
にぎやかすぎないけれど生活に必要な商店はそろっていて、そのうえ家賃もお得な物件が見つかるはずだ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:45:41.99ID:L+EiK24D
全天候型ドーム施設「札幌ドーム」に「SAPICA」「交通系電子マネー」を導入
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180119/prl1801191402075-n1.htm

株式会社ニッセンレンエスコート(札幌市中央区、代表取締役社長兼執行役員:外岡学、以下「ニッセンレンエスコート」)は、
2018年1月19日(金)より札幌市内の交通・商業・行政分野で利用される市民ICカード「SAPICA(サピカ)」
や「Kitaca」をはじめとした「交通系電子マネー」に対応する決済サービスを、札幌ドーム(施設内の店舗への提供を開始いたします。
0252名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:47:19.77ID:L+EiK24D
【札幌の美人コンパニオン多数】「札幌モーターショー2018」開幕!
ttps://news.walkerplus.com/article/134597/

今回で4回目となる「札幌モーターショー」。今回は「あなたを あしたへ つれていく。」をテーマに、
国内外の四輪・二輪の27社38ブランド、計189台を展示。会場には、北海道ならではの
「ムーヴ キャンバス 初音ミク リミテッド パッケージ」 の他、
最新技術によるコンセプトカーやエコカーなどの次世代車などが並び、モーターファン垂涎の内容だ。

展示以外にも体験試乗会や、親子で参加できる「モーター・コミュニケーションパーク」、モーターショーオリジナル
スイーツが日替わりで登場する「さっぽろスイーツカフェ」などファミリーで楽しめる企画やグルメコーナーも。
また、BOYS AND MENのスペシャルイベント(20日)や仮面ライダー エグゼイドとの握手会(21日)などのイベントも行われる。
冬の札幌をアツくする「札幌モーターショー2018」をお見逃しなく!
0253名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:51:06.20ID:L+EiK24D
2018年1月19日(金)『ドン・キホーテ狸小路店』オープン!
ttps://www.nikkan.co.jp/releases/view/17391

このたび出店する狸小路は、札幌市の中心部を東西約1kmにわたって数多くの店舗が軒を連ね、
駅からも近い立地特性から通勤・通学で駅をご利用される方や国内外の観光客など、多くの方で賑わいを見せる、歴史ある商店街です。

 同店は、食品や日用品のほか、トレンドに敏感な若年層のニーズにお応えするため、化粧品・カラーコンタクト・スマホパーツ
も数多く取り揃えるなど、ドン・キホーテが厳選した約5万点のアイテムをご提供します。

 また、店内に北海道をはじめとした全国各地の名産品を集めたお土産コーナーを設け、メロンやイチゴなどのフルーツを使用した
蒸しケーキや大福など、ドン・キホ-テ限定のオリジナル商品もご用意します。

 さらに、海外からのお客さまにもご満足いただけるよう、わさび風味のスナック・抹茶風味のチョコなどのお菓子や、
医薬品を充実させるほか、カウンセリング化粧品も豊富に取り扱います。

 加えて、同店では多言語でのお客さま対応や免税カウンターを設置するほか、中国の国民的決済インフラの「アリペイ」や「WeChatPay」など、
スマホ決済サービスにも対応します。

 「ドン・キホーテ狸小路店」は、あらゆるお客さまにご満足いただけるよう、地域最安値を目指すとともに、
エンターテイメント性溢れる店舗空間を創出し、地域の活性化に寄与してまいります。
0255名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 01:53:50.06ID:L+EiK24D
夜の赤れんが庁舎 映像で彩る
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180119/3943381.html

「北海道」と命名されてことしで150年となるのを記念して国の重要文化財の北海道庁の赤れんが庁舎では、
外壁に映像を映し出すプロジェクションマッピングが19日から始まりました。

この催しは北海道と命名されてことしで150年を迎えることを記念して道内企業が企画し、北海道のシンボルでも
ある国の重要文化財、赤れんが庁舎の外壁にプロジェクションマッピングで映像を映し出します。

初日の19日はセレモニーが行われ、縦約15メートル、横約50メートルの建物の壁に映し出されました。
テーマはアイヌの人の伝承をもとにシマフクロウやシカなど神が宿るとされる動物が登場し、四季折々の自然の風景などが
12分にわたって音楽とともに表現され、訪れた人たちは色鮮やかな映像に見入っていました。

プロジェクションマッピングは2月25日までの毎日、午後6時半から午後8時半まで行われます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:06:31.80ID:L+EiK24D
エア・ドゥ 乗員養成で減便へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180119/4499911.html

北海道を拠点とする航空会社のエア・ドゥは、乗務に当たる一部の機長を、不足するパイロットの養成に当てるため、
3月下旬からのダイヤ編成で一部の路線を廃止、減便することを決めました。
見直されるのは3月25日からのダイヤで、新千歳と岡山を結ぶ1日1往復の便が廃止、新千歳と名古屋便の2便と新千歳と
仙台便の4便が減便されるということです。

エア・ドゥでは去年、2人の機長が相次いで退職したことで乗員のやりくりがつかなくなり、2月1日から7日までに運航する予定だった
新千歳と羽田を結ぶ26便の運休を決めました。
こうしたパイロット不足の解消には、副操縦士を昇格させて機長の数を増やす必要があるとして、エア・ドゥは一部の機長を乗務から外し、
副操縦士の指導や訓練に当てるということです。

これに伴って岡山便や仙台便などが見直されることになったということで、エア・ドゥの担当者は、「お客様にご不便をおかけして申し訳ない。
将来の運航に支障が出ないよう乗員の教育に力を入れていきます」と話しています。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:11:34.25ID:L+EiK24D
メディシス、デイサービスのポラリスと業務提携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920490Z10C18A1L41000/

 調剤薬局大手のメディカルシステムネットワーク(メディシス)は19日、デイサービスの運営などを手がけるポラリス(兵庫県宝塚市)
と業務提携したと発表した。ポラリスのデイサービス利用者に、薬の処方や服薬指導を担う。収益基盤の強化につなげる。

 ポラリスは歩行やリハビリを中心とした自立支援特化型のデイサービス事業所を全国で69カ所展開し、
メディシスは調剤薬局を385店舗運営している。ポラリスのデイサービス利用者とメディシスの薬局利用者などを相互に紹介することで、効率良く集客する。

 ポラリスは利用者が自立した生活ができるよう目指したリハビリテーションなどでノウハウを持つ。
在宅医療やデイサービス、訪問調剤などを一体的に提供するモデル店舗の開発にも取り組む。
メディシスは将来は自立支援型デイサービス事業への参入も検討しており、事業規模拡大を目指す。

 メディシスは調剤薬局のM&A(合併・買収)を推進し、全国で店舗網を拡大している。
調剤薬局事業では薬剤師や栄養士が健康指導をはじめ、認知症予防講座などに積極的に取り組んでいる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:25:35.32ID:L+EiK24D
全日空、岡山―札幌線を単独で運航 夏ダイヤから
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25925200Z10C18A1LCC000/

全日本空輸が発表した3月25日からの夏ダイヤによると、岡山―札幌(千歳)線がAIRDO
との共同運航便(コードシェア)から、5年ぶりに全日空による単独運航となる。
0260名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:34:00.40ID:L+EiK24D
「大丸新春商談会」19日まで開催
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28435/

 洋紙、板紙、包装資材や文具、事務用品、情報システム分野の機器などを取り扱っている大丸(本社・札幌市白石区)
は18日、札幌市中央区のロイトン札幌で「新春商談会」を開幕した。
包装資材や文具、事務用品では東日本最大級の新春商談会で19日までの2日間で1100人の来場を見込む。

 新春商談会のテーマは、「結集!大丸のidea」で、進化した提案を行うため大丸の知恵(idea)の全てを結集したのがポイント。
筆記具や事務用品、紙製品、OA関連資材など約140社が出展、新商品などを展示した。
 大丸は、「今からできる働き方改革」の提案として、機材を介したシステム導入や少しの工夫で可能な業務の効率化、
ワークスタイルの多様化にアプローチ、まだ間に合う改革を提案した。

 また、自立式や大容量といった機能性のほか、素材や形など多彩な商品が続々と発売されているペンケースを一堂に紹介、
マスキングテープも多種類を集めて新学期に向けたカワイイ商材をふんだんに集めている。

 新商品にはキングジム(本社・東京都千代田区)のモニタリングアラーム『トレネ』も紹介された。
カフェやコワーキングスペースでパソコンなどを置いたまま席を離れる際に、パソコンが他人に動かされると
加速度センサーが検知してアラーム音とLEDの光で異常を周囲に知らせてくれる仕組み。
スマートフォンにアプリをダウンロードすると10m離れても異常をスマホで知ることができる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:36:51.47ID:L+EiK24D
ドンキ、狸小路2店体制も 建て替えビルに出店検討
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157744?rct=n_economy

ディスカウント大手のドン・キホーテ(ドンキ、東京)は18日、札幌店が入居するサンデパートビル(札幌市中央区南2西3)
の再開発に関連して、同じ場所で建て替えられる新ビルへの出店を検討していることを明らかにした。
19日に開店する狸小路店(同南2西4)との2店体制を目指し、外国人観光客の需要を取り込みたい考えだ。

18日に開かれた狸小路店の内覧会で、ドンキ東日本営業本部第1支社の波多孝明支社長が、北海道新聞の取材に答えた。

 狸小路商店街にも面する札幌店について、波多支社長は「観光客が多く、地下鉄や地下街と直結する最高の場所にある」と強調。
ドンキは大阪・道頓堀でも至近距離に2店を展開して外国人客の消費を取り込んでおり、近くで開店する狸小路店との2店体制が有効と判断したという。
新ビルができるまでの間、近くの別の商業ビルにある程度の広さを確保できれば、工事中も2店体制を維持する。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:38:42.00ID:L+EiK24D
マンション改修「リノべる」道内進出 27日にショールーム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157743?rct=n_economy

中古マンションを大規模改修し、物件の価値を高める「リノベーション」を手がけるベンチャー企業、
リノベる(東京)が道内に進出する。住宅用建材販売の高橋産業(札幌)と業務提携し、27日に札幌市内にショールームを開設する。
札幌では新築マンション価格の高止まりを背景に、リノベーションへの関心が高まっており、こうした需要を取り込みたい考えだ。

 リノベるは、2010年設立で、首都圏を中心に中古マンションの改修工事を請け負っている。
全国各地で地元企業と業務提携し、フランチャイズ形式などで拠点を展開。
高橋産業は、自社の新ビジネスとしてリノベーション分野を伸ばしたい考えだ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/20(土) 02:41:41.82ID:L+EiK24D
カップヌードウ再登場 日清食品千歳工場が幻のカップヌードル
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157776/

 【千歳】道内でしか手に入らない幻のカップヌードルが再び登場―。
日清食品千歳工場は北海道への感謝を込めたデザインの「カップヌードウ(道)」の製造を始めた。29日から販売される。

 製造は好評だった2016年に続き2回目。今回はプロ野球北海道日本ハムの3選手の写真を入れたデザインで、
選手ごとに4種類ある。並べると一連の打撃フォームなどが完成する。

 日清食品が21日午前11時から札幌駅前通地下歩行空間・北大通交差点広場で開く催事では、四つ並べて飾る紙製スタンドを3千個配る。
お湯を使うカップ麺の企業だけに、担当者は「北海道を熱い思いで盛り上げます」。
0265名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:20:49.08ID:Z10LJJiQ
赤れんが庁舎で初のプロジェクションマッピング、加森観光「北の大地」を表現
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/28469/

 国の重要文化財で旧北海道本庁舎の赤れんが庁舎を利用した初のプロジェクションマッピングが19日夜から始まった。
北海道命名150年事業の一環で、加森観光(本社・札幌市中央区)が北海道の自然やアイヌ民族の文化に育まれてきた
北の大地の成り立ちを音と映像にまとめた。

 このプロジェクションマッピングは、「KAMORI Wonder Lights 大地」と名付けられた催し。
19日午後5時半から赤れんが庁舎前で行われたオープニングセレモニーには約300人が詰め掛けた。
加森観光の加森公人社長が、「蝦夷地と呼ばれていた時代から北海道と名前を変えて150年、北海道の大地がどういう系譜を
たどって出来上がってきたかを表現したいと思い、知事に赤れんがを貸してもらった。
自然と共存し、生きるものすべてに神が宿っているというアイヌ民族の信仰の中で北海道の大地が辿ってきたドラマを音と映像
で感じることができると思う」と挨拶した。

 また、窪田毅副知事は、「プロジェクションマッピングで北海道の歴史とアイヌ民族の文化を理解いただければと思う。
150年事業のキックオフになることを祈念したい」と挨拶した。
 
 オープニングセレモニーでは通常12分の本編を5分間に短縮して投影された。シマフクロウの導きによって映像が始まり、
シャチがサケを追い、サケは川を遡上して肥沃な土地を作り、そこに植物が育ち、森を駆けるエゾシカやクマ――
それらがアイヌの歌とムックリ演奏などによって情感豊かに展開されていく。

 映像制作にあたって、アイヌの文化考証、音楽考証も徹底して実施、アミューズメント映像ではない文化映像として深みを持たせた。
加森社長は「赤れんが庁舎の赤色は光を吸収する性質があるので、光源を強力にするなど制作には苦労した」と話している。
オープニングセレモニー終了後には、北海道150年事業のパートナーである国分北海道(本社・札幌市中央区)が、
北海道造り酒屋の甘酒餅「国稀」を先着150人に配った。

 プロジェクションマッピングは、19日から2月25日まで毎日午後6時半から同8時半まで、12分間の映像を10回投影する。観覧無料。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:21:17.34ID:Z10LJJiQ
「札幌モーターショー2018」開幕、最新コンセプトカーなど201台勢揃い
ttp://hre-net.com/keizai/kotu/28448/
0267名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:22:54.55ID:Z10LJJiQ
「ドン・キホーテ狸小路店」19日オープン
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28456/

 ドン・キホーテ(本社・東京都目黒区)は19日午前10時、札幌市中央区南2条西4丁目に「ドン・キホーテ狸小路店」をオープンさせた。
狸小路商店街と南2条通に面しており24時間営業。

ドン・キホーテ狸小路店」は、パチンコホール経営の平成観光が2017年6月までパチンコ店「KEIZ狸小路店」
を営業していた地下2階、地上7階建て平成観光札幌ビルのうち、地下1階から地上4階までを利用、店舗面積は約547坪(1807u)。

 地下1階は、食料品、お菓子、お土産、ご当地麺、ドリンク、お酒で北海道以外の土産品、即席麺なども揃えている。
1階は化粧品、日用消耗品、医薬品、健康食品、2階はレディース・メンズインナーウェア、スポーツ用品、日用品、インテリア、ペット用品、
3階は電化製品、スマートフォンパーツ、OA機器、事務用品、季節商品、文房具、大工用品、おもちゃ・パーティグッズ、ラブグッズ、
4階はブランド衣料、ブランド品、シューズ、バッグ、ビジネス、電子タバコ、香水、カラーコンタクト。商品アイテムは約5万点。
 
 各階とも買い物客がすれ違うのも難しいほど圧縮陳列されており、ドンキ特有の売り場が踏襲されている。
各フロアは長方形で、階段は狸小路商店街側と南2条通側に2ヵ所ある。インバウンドに対応して、多言語対応や免税カウンター、
中国の決済インフラ「アリペイ」、「We Chat Pay」も導入した。
 
 狸小路3丁目にある「ドン・キホーテ札幌店」(南2西3)は、入居しているサンデパートビルが周辺ビルとともに再開発で
18年度から解体されるため、近く別の場所に売り場を確保、「狸小路店」とともに2店体制を維持する方向。
0268名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:23:49.75ID:Z10LJJiQ
水素エネルギーを知る催し
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/4290781.html

次世代のエネルギーとして期待されている水素エネルギーを知ってもらおうという催しが、21日、札幌市で開かれました。
この催しは、二酸化炭素が発生せず、環境に優しいとしてエコカーなどへの活用も進んでいる水素エネルギーを
知ってもらおうと国や道が開きました。

札幌市中央区の「地下歩行空間」の会場には、水素エネルギーを詳しく説明したコーナーが設置されています。
このうち、「燃料電池」の仕組みを紹介したコーナーでは、子どもたちが、電極にした2本の鉛筆の芯を食塩水に
入れて電気分解し、つくられた水素が酸素と反応してLEDライトが点灯する様子を眺めていました。
0269名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:24:42.37ID:Z10LJJiQ
体の不自由な人たちがスキー体験
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/4241211.html

体の不自由な人たちにスキーを楽しんでもらおうという体験会が、21日、後志の赤井川村のスキー場で開かれました。
この体験会は旅行会社が開き、東京や茨城県などからおよそ15人が参加しました。
体験会では、スキー板の上にいすを取りつけた「バイスキー」や「デュアルスキー」と呼ばれる専用の用具を使い、
後ろからインストラクターに支えてもらいながら滑ります。
会場では時折、雪が強く降っていましたが、参加した人たちはおよそ2キロメートルあるゲレンデを
ゆっくり滑り降りながら本場のスキーを楽しみました。
0270名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:25:47.40ID:Z10LJJiQ
雪まつり 雪像づくりを見学
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180120/4535391.html

来月、札幌市で開かれる「さっぽろ雪まつり」に向けて、会場で行われている雪像づくりを市民が見学したり、体験したりする催しが開かれました。
「さっぽろ雪まつり」の会場の1つの大通公園では20日、市民46人が集まり、陸上自衛隊や市民団体による雪像づくりを見て回りました。
このうち、自衛隊が制作している奈良県の薬師寺の大講堂を模した雪像では、参加した子どもたちが隊員から教わりながら、
屋根の瓦部分に使われるパーツを雪で作りました。
また、スウェーデンのストックホルム大聖堂を模した雪像では、雪像がとけないよう天候を見ながら作業のスケジュールを立てているなど
と説明を受け、参加者は興味深そうに見入っていました。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:26:58.42ID:Z10LJJiQ
新千歳出入国 初の300万人超
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/4331921.html

去年1年間に新千歳空港を利用して出入国した人の数は中国や韓国からの観光客の増加から前の年より
2割以上増えた329万人と、初めて300万人を超えました。

札幌入国管理局によりますと、去年1年間に新千歳空港を利用して日本に入国、または出国した人は329万300人で、
前の年より27パーセントあまり増え、初めて300万人を超えました。
新千歳空港の出入国者数は平成24年に100万人を超え200万人超えは3年後、そして300万人超えは2年後と増加のペースが早まっています。

また、去年、新千歳空港を利用した外国の航空機はのべ9259機とおととしと比べて29パーセントあまり増加しています。
背景には去年韓国のLCC=格安航空会社が新たな定期便を就航させたほか中国本土を結ぶ定期便も増便されたことで
中国や韓国からの観光客が大幅に増えたと見られています。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:28:51.05ID:Z10LJJiQ
保育施設の合同就職説明会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/3780221.html

不足する保育士を確保して待機児童の解消を図ろうと、21日、札幌市で保育施設の合同就職説明会が開かれました。
この就職説明会は、国や札幌市などが待機児童の解消につなげようと開き、会場には、札幌市内にある保育所や
認定こども園などがおよそ80のブースを設けました。
ブースでは、担当者が保育士を目指している学生などに施設の特色や勤務制度を説明したり、その場で採用面接をしたりしていました。

北海道労働局によりますと、去年11月の時点で保育士の資格を持っている人に対する有効求人倍率は、
道内全体で2.13倍と人手が足りない状況が続いていて、とりわけ札幌市やその周辺では3.02倍と人手不足が強まっているということです。
0273名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:30:07.59ID:Z10LJJiQ
防災への意識を 札幌で催し
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180120/4453841.html

大地震や豪雨などの災害に備えて、防災への意識を高めてもらおうと、札幌市で防災用品の展示や、災害支援技術の体験をする催しが開かれました。
この催しは、東日本大震災の教訓をもとに道内で今後起こり得る災害に備えてもらおうと、道や札幌管区気象台、
それにNHK札幌放送局などが開きました。

会場となった札幌駅前の地下歩行空間には、最新の防災用品や災害情報を伝えるスマートフォンのアプリなどを
紹介する15の団体や企業のブースが並びました。
会場の一角には災害常備食として2か月近く保存することができるパンや、地震の揺れによる家具の倒壊を防ぐ樹脂製のマットなどが並び、
担当者が訪れた人たちに製品の特徴などについて説明していました。

また、心肺蘇生に使われるAEDや、災害被害の状況を調査するドローンの操作の体験会も開かれ、会場は多くの人たちでにぎわっていました。
0274名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:31:12.11ID:Z10LJJiQ
知事会見 手話付きで動画配信
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180120/4253831.html

道は、耳が不自由な人にも情報を的確に伝えようと、インターネットに公開している高橋知事の記者会見の動画に1月から手話をつけて発信しています。
道は、広く情報を提供するため高橋知事が行う記者会見の動画をインターネットで公開していますが、
耳が不自由な人にも情報を的確に伝え、障害者のコミュニケーションへの理解も深めてもらおうと、記者会見の動画に1月から手話をつけて発信しています。

このほか道は、2月には、道議会での知事の発言も手話付きの動画で配信するほか、刊行物に点字をつける取り組みを進めるということです。
手話や点字など、障害の特性に応じたコミュニケーション手段をめぐっては、道は支援の基本理念などを定めた条例案を2月から始まる
道議会に提案することにしています。
0275名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:32:32.21ID:Z10LJJiQ
国立アイヌ博着工へ 地鎮祭
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180120/3905951.html

胆振の白老町で再来年オープンする予定の国立アイヌ民族博物館の工事が始まるのを前に、アイヌ民族の
伝統にのっとった地鎮祭が20日、行われました。

道内で初めての国立博物館となる国立アイヌ民族博物館は、再来年のオープンを目指し、白老町のポロト湖畔に延べ床面積8600平方メートル
の2階建ての建物が建設される計画で、まもなく工事が始まります。
20日、建設予定地にはアイヌの人たちや白老町の戸田町長など関係者ら70人あまりが集まり、アイヌ民族の伝統にのっとって
家を建てる際の儀式が行われました。

儀式では、アイヌ民族の伝統的な家「チセ」の基礎となる3本の木を束ねて立て、その周りでアイヌの人たちが祈りをささげたあと、
参加者は土地や集落を守る「カムイ」と呼ばれる神をまつる祭壇の前で工事の安全を願いました。
国立博物館の工事に伴い、現在のアイヌ民族博物館はことし3月末で閉館します。

現在のアイヌ民族博物館の野本正博館長は、「土地を使わせてもらうためのアイヌの伝統的な手続きが済んだことになる。
若いアイヌも参加したことで文化の伝承においても意味のある地鎮祭だった」と話していました。
0276名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:35:50.63ID:Z10LJJiQ
ロケーションジャパン大賞:札幌が日本一 市の協力を評価
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180120k0000e040226000c/

 映画やテレビドラマの撮影地と関連情報を紹介する情報誌「ロケーションジャパン」が選ぶ第8回「ロケーションジャパン大賞」で、
公開中の映画「探偵はBARにいる3」とロケ地の札幌市が最高賞のグランプリに輝いた。道内から最高賞のグランプリが選ばれたのは初めて。

 大賞は毎年、最も人を動かし、まちの観光を活性化させた映画やドラマとそのロケ地を対象に実施。
7500人にアンケートを行い、2016年11月1日〜17年12月2日に公開、放送された映画・ドラマ・アニメ作品の中から、
ロケ地が印象的だったり、行ってみたくなったりした(行ってみた)作品と地域に投票してもらった。
「ロケ地の行楽度」「地域の変化」「撮影サポート度」の三つの指標と合わせてポイント化し、総合的に評価した。

 「探偵はBARにいる3」は、札幌・ススキノを舞台に道内出身の俳優・大泉洋さん(44)を主演に描くエンターテインメント映画。
札幌市の秋元克広市長が撮影に参加したほか、作品をPRするラッピング電車を市電で走らせるなど、市も全面的に協力。
「撮影サポート度」など全項目で高評価を得た。
0277名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:38:48.83ID:Z10LJJiQ
札幌「J:COMひろば」カーリングなど体験コーナー1/27登場
ttps://news.infoseek.co.jp/article/resemom_42403/

第69回さっぽろ雪まつりの大通会場「J:COMひろば」に、カーリングやアイスホッケーなどのスポーツを気軽に楽しめる
「ウィンタースポーツ体験コーナー」が2018年1月27日より登場する。
また、ゲストを迎えてのスポーツ関連トークショーなどイベントも多数開催される。

 大通会場1丁目「J:COMひろば」では、第69回さっぽろ雪まつりの開催に先駆け、1月27日より2月12日まで「ふれあいスケートリンク」
がオープン。同時に、今年初めて「ウィンタースポーツ体験コーナー」が登場する。
体験できるのは、アイスホッケーのシュート体験、カーリングのストーン・ボウリング体験、バイアスロンの射撃体験、
ボブスレー・スケルトン・リュージュのソリ試乗体験。普段なかなか体験できないウィンタースポーツを気軽に体験することができる。

 そのほかスケートリンクでは、2月5日に未就学児〜小学3年生対象の「鈴木明子スケート教室」が行われる。
すでに参加者の応募は締め切っているが、当日無料で鑑賞できる。

 一方、特設ステージではスポーツイベントプログラムが行われる。
2月11日は、元ラグビー日本代表の大西将太郎さんとラグビー好き芸人として知られるブラックマヨネーズの小杉竜一さんをゲストに迎え、「ラグビートークショー」を開催。
2月12日には、元プロ野球選手で現在は野球解説者・タレントの岩本勉さんをゲストに迎え、「開幕まで待てない!ファイターズここだけの話」を開催する。

 そのほか特設ステージでは、雪まつり開催期間中、毎日日替わりで音楽ライブやキャラクターショー、
地元札幌の学生やグループ・団体によるダンス、アカペラ、楽器演奏などを開催予定。

 第69回さっぽろ雪まつりは、大通会場・すすきの会場で2018年2月5日〜2月12日、つどーむ会場で2018年2月1日〜2月12日に開催。
各会場でさまざまなイベントやブースが登場する。
0278名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:41:53.64ID:Z10LJJiQ
札幌の気温 1月下旬に記録的急降下
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_91861/

今月の札幌は気温が高めで経過しており、1月上旬と中旬の平均最高気温はいずれも平年より高くなりました。

札幌では今後も厳しい寒さが続き1月下旬は平年より気温が低くなりそうですが、中旬にかけて気温が高く経過した年で
下旬の気温が平年より低かったのは1879年の統計開始からわずか4回しかなく、記録的な気温の急降下となりそうです。

気温変化が大きいことに加え、平年でも1年の中で最も気温が低い時期に平年以上の厳しい寒さがやってきます。
風邪などひかないように体調管理にはくれぐれもご注意下さい。
0279名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:46:10.27ID:Z10LJJiQ
北海道)定番、コラボや味で変化球 「カップヌー道」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1M4VMNL1MIIPE016.html

 日清食品は千歳工場で製造し、北海道でしか手に入らないカップヌードル「カップヌードウ(道) 北海道限定パッケージ」
を29日から数量限定で売り出す。好評だった2016年に続き2回目の企画で、今回は北海道日本ハムファイターズとコラボした。

 西川遥輝、鍵谷陽平、中島卓也の3選手の写真をカップにデザイン。選手ごとに4種類のデザインがあり、
集めて並べると打撃や投球の一連の動きが完成する。希望小売価格は1個180円(税別)。
0282名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 01:59:52.15ID:Z10LJJiQ
「健康」「癒やし」旅の主役に 道内バス会社・ホテルが強化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158030?rct=n_hokkaido

道内のバス会社やホテルが、健康や癒やしを掲げたツアー、体験メニューを強化している。
札幌市内のバス会社は湯治ツアーの回数を大幅に増やしたほか、宿泊者向けの健康チェックや体操を企画するリゾートホテルも。
雄大な自然や豊かな食に加え、健康志向の高まりに応えられる旅のスタイルが、道内観光の新たなキーワードになりそうだ。

 札幌観光バス(札幌)は、アトピー性皮膚炎などの改善に効果があるとされる宗谷管内豊富町の豊富温泉への
札幌発6泊7日の湯治ツアーを2013年度から年2回行っていたが、人気のため昨年11月から回数を増やし、今年4月までに計9回を予定。
ジャンボタクシーを使い、各回5〜10人ほどの参加を見込む。湯治に加え、ヨガ体験も行う。

 これまでの参加者は累計約100人。道外からが半数を占め、泉質を気に入って移住した人もいる。

 後志管内留寿都村のルスツリゾート内では、11年に開設した「北海道カラダ休暇専用ラウンジ」が宿泊客に徐々に浸透。
管理栄養士などの有資格者らが常駐し、健康チェックや肌年齢測定などを行う。利用者は年間約350人に上る。
0283名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 02:01:27.26ID:Z10LJJiQ
石綿使用の札幌市有施設 飛散防止対策を強化 新年度
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158036?rct=n_hokkaido

札幌市は2018年度、アスベスト(石綿)を含む建材を使った市有施設で飛散防止対策を強化する。
建物の内外装の仕上げに使われる吹き付け塗材の使用状況について、新たに調査する。劣化による剥げ落ちが問題となった
煙突用断熱材を使っている小中学校では、煙突の改修を終わらせる。新年度予算案に関連費用を盛り込む。

 塗材は、アスベストを合成樹脂やセメントに混ぜて壁などに吹き付けている。
解体や補修の際はアスベストが空気中に舞う恐れがあるため、適切な飛散防止措置を取る必要がある。

 環境省は昨年5月、吹き付け塗材は飛散の危険性が3段階で最も高いレベルに該当するとして、自治体に通知した。
市は新年度から、使用が疑われる市有施設を対象に塗材の状況を把握した上で、点検ルールや適切な除去方法を定める。
0284名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/22(月) 18:14:45.24ID:XFfCIR3E
地震なし

工作員が貼り出してスレ伸ばししてるだけ

閑古鳥スレ
0285名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:29:57.56ID:Z10LJJiQ
幻想の雪あかり 札幌市内18カ所で一斉点灯
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5716414664001

札幌市内の公園をキャンドルで一斉に彩る「冬のまちにスノーキャンドルの灯りをともそう2018」が1月20日夜、
18カ所で行われ、幻想的な光に包まれた。冬の公園活用や災害対応の見直しを目指し、NPO法人公園ねっとわーく(札幌市東区)
が2003年から実施。手稲区の星観緑地では、親子連れら約20人が、ペットボトルに絵を貼り付けて作ったキャンドルなど約500個設置。
雪だるまなどに穴を開けたスノーキャンドル、バケツや水風船の水を凍らせたアイスキャンドルも並べ、日暮れとともに点灯。冬の公園を温かく彩った。
0286名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:32:10.59ID:Z10LJJiQ
生活保護基準の引き下げ 医療など他制度と連動 就学援助への影響懸念
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158488?rct=n_hokkaido

国は昨年12月、生活保護の基準の見直しを決めました。
生活保護費の基本となる食費や光熱水費などに充てる「生活扶助」の支給額を、新年度から段階的に最大5%引き下げます。
生活保護受給世帯には大きな影響を与えます。受給していない私たちに関係ないかというと、そうではありません。
生活保護基準は、国家が国民に保障する最低限の生活水準「ナショナルミニマム」と呼ばれ、他の教育や介護、医療などの
各制度で助成や支援する際の基準にもなります。この観点から生活保護制度を探りました。

 ――生活保護制度とは。
「憲法25条で『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』と定めた『生存権』を保障する制度です。
保有資産や就業能力、社会保障の各種手当などを活用したとしても、収入が国の定める最低生活費を満たさず、
暮らしに困る人に不足分を支給します。『最後のセーフティーネット』と称されます。

具体的には生活保護法で8種類の扶助(援助・手助け)を挙げています。
飲食、衣料、光熱などの日常生活費の生活扶助が基本で、ほかに教育、住宅、医療、介護、出産、生業、葬祭の扶助があります」
0287名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:33:10.05ID:Z10LJJiQ
猛吹雪運転どうする チカホで「防災ひろば」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158386?rct=n_hokkaido

防災の知識を深めてもらうイベント「ほっかいどう防災ひろば」が20日、札幌市中央区の札幌駅前通地下歩行空間で開かれた。

道や札幌管区気象台、開発局などでつくる「ほっかいどう防災教育協働ネットワーク」の主催。

猛吹雪で視界がなくなる「ホワイトアウト」の注意点を学ぶトークイベントでは、寒地土木研究所の松沢勝上席研究員が
「深さ20センチの吹きだまりで車が立ち往生することもある。無理して運転せずに時間と心に余裕を持って」と強調。
開発局防災課の後藤浩之防災専門官は、道路の通行止めをいち早く知ることができる寒地研のメール配信サービスの活用を呼びかけた。

災害食の展示や小型無人機(ドローン)の操縦シミュレーションコーナーも人気を集めた。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:33:59.84ID:Z10LJJiQ
飲食店に禁煙、喫煙を明示 札幌市がオリジナルステッカー配布
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158319?rct=n_hokkaido

 札幌市は2月のさっぽろ雪まつりに向け、大通公園周辺の飲食店に店内の禁煙、喫煙の環境を示すオリジナルステッカーを配布している。
禁煙を希望する外国人観光客などに分かりやすいよう作製した。

 「禁煙」「完全分煙」「(仕切り壁などがない)エリア分煙」「喫煙」の4種類あり、いずれも札幌市時計台がデザインされている。
中国語、英語など4カ国語で補足説明するステッカーとともに配布した。

 さっぽろ地下街のコーヒー店「UCCカフェプラザ」は「店内で戸惑うことがないように」と、「禁煙」のステッカーを目立つ場所に貼り付けた。
「これもおもてなしです」
0290名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:35:39.93ID:Z10LJJiQ
富士電機、ウィーチャットペイ対応の自販機開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25988110S8A120C1TJ2000/

 富士電機は中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)のモバイル決済サービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」
に対応した自動販売機を開発した。今春から全国に展開する。海外の電子マネーに対応した自販機は業界初という。
増加する中国からの訪日観光客に向けて自販機の利便性を高め、拡大する需要を取り込む。

 北海道でドラッグストアなどを展開するサツドラホールディングス(HD)傘下のリージョナルマーケティング(札幌市)などと組む。
富士電機が自販機を製造し、飲料メーカーなどに販売する。

 電子マネーは現金回収などの作業が不要で、自販機では販売履歴の管理が容易になる。
国内では少子化による人手不足の恐れから、自販機での電子マネーの導入が進むとの見方がある。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:37:32.69ID:Z10LJJiQ
AIで工場内異音検出 バーナードソフト、夜間監視の省力化提案
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458637

バーナードソフト(札幌市北区、瓜生淳史社長、011・776・6738)は、人工知能(AI)を活用して音で周囲を監視するシステム
「エスカレイド」を6月に投入する。夜間の工場や無人の変電所などの監視向けに提案。最大300カ所を同時に監視できるのが特徴で、
AIを用いて監視コストの低減などが図れる。初年度5セットの販売を目指す。AIを学習させるため、実証実験も年5―10件実施する考え。

エスカレイドは工場などの現場に集音装置を設置して使用する。音データをサーバーで収集しAIが通常時と異なる音を検出するとメールなどで管理者に通知。
管理者の現場巡回の回数などを減らせ省力化につながる。1カ月分の音データを即時確認できる状態に保存することも可能だ。

瓜生社長は「例えば変電所では動物が侵入し、機器が止まっているのに映像だけでは分からない場合がある」とし、現場の異常を音で検知することに需要があるとみる。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:42:19.56ID:Z10LJJiQ
CBREが全国13都市のオフィスビル市場動向(2017年第4四半期)を発表
東京のグレードA賃料は2018年末までに3.0%の下落を予想
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000013_000027786/

ttp://www.cbre.co.jp/AssetLibrary/JOMV-2017Q4-EN-01.png
0293名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:45:27.35ID:Z10LJJiQ
景気回復も人手不足懸念急増
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180122/4565951.html

道内の企業の中で、ことしの景気の懸念材料として「人手不足」を挙げる企業が半数以上にのぼり、
大幅に増えていることが民間の信用調査会社の調査でわかりました。
信用調査会社の「帝国データバンク」は、去年11月、道内の企業を対象にことしの景気の見通しを聞き、
46%にあたる518社から回答を得ました。

それによりますと、ことしの景気見通しについては「回復局面」と答えた企業は14.1%と1年前に行った同じ調査より7.2ポイント増えた一方、
「悪化局面」と答えた企業は15.4%で6.3ポイント減少しました。

一方、景気の懸念材料を複数回答でたずねると、「人手不足」を挙げる企業が56.2%と19.2ポイント増え、「原油・素材価格の上昇」の55.8%、
「消費税の動向」の27%を上回って最も多くなりました。

帝国データバンクは「雇用関連の指標は改善しているが、人手不足はかえって景気回復の妨げになることを懸念する企業が急増している。
経済の好循環を維持するために人手不足の対策が重要だ」としています。
0294名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:46:53.49ID:Z10LJJiQ
三菱電機 照明に落下のおそれ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180122/4596321.html

三菱電機は学校の体育館や工場などで使われている天井からつるすタイプの照明器具が落下するおそれがあるとして、
18万4000台余りを対象に無料で点検や修理を行うと発表しました。

道教育委員会によりますと、道内ではあわせて23の学校で同じ型や同じ部品を使った照明が560台余り使われていて、
これまでに落下防止の措置が取られたということです。
三菱電機によりますと、無料で点検や修理を行うのは学校の体育館や工場、それに倉庫などで使われている水銀ランプやナトリウムランプなど
「HID高天井用照明器具」と呼ばれる製品です。
長期間使用するとランプの熱で接続用の部品のネジが変形して外れ、天井から電源コードだけでつるされた状態になり、落下するおそれがあるということです。

今回の問題は去年11月に札幌厚別高校の体育館で照明器具が落下する事故が起きたのをきっかけに明らかになりました。
この事故でけが人はいませんでした。
これを受けて道教育委員会が全道の道立学校を調べたところ、9校で同じ型の照明218台が見つかったほか、14校の347台で同じ部品が使われていたということです。
三菱電機は去年12月までにこのあわせて23校565台で落下防止の措置を取ったということです。
三菱電機によりますと、一部の製品では本来の仕様とは異なる材料の部品が使われていたことも分かったということで、詳しい経緯を調べているとしています。
0295名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:49:29.02ID:Z10LJJiQ
JRタワーで「WeChat Pay」決済サービス導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28490/

サツドラホールディングス(本社・札幌市北区)のグループ企業、リージョナルマーケティング(同・同)は、
JR北海道の関連会社である札幌駅総合開発(同・同市中央区)と提携、25日からJRタワーの商業施設にインバウンド向け決済である
「WeChat Pay」決済サービスを提供する。

リージョナルマーケティングは、2016年11月、中国最大級のSNS「We Chat(微信)」を運営している
テンセントホールディングスのグループ企業、財付通支付科技有限公司(中国深&#22323;市)と「WeChat Pay」の
決済サービスについて業務提携を締結。これに基づき、同社は「WeChat Pay」導入を推進している。

 今回、JRタワー内の商業施設であるアピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスの一部ショップで利用できるようになる。
今後、リージョナル社が決済・利用データを分析、マーケティングデータを構築して順次JRタワー内で導入店を拡大していく。

 なお、道内で「WeChat Pay」を導入しているのは、加森観光が運営しているルスツリゾートや登別マリンパーク・ニクスのほか
石屋商事の白い恋人パーク、サツドラ店舗、道産食彩HUGなど。

 札幌駅総合開発では、オリエントコーポレーション(本社・東京都千代田区)とも提携し、25日から「アリペイ」の電子決済サービスも一部店舗で使えるようにする。
0296名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:51:19.98ID:Z10LJJiQ
北洋銀行が医療機関向けセミナー『ダブル改定を踏まえた対応策』
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28492/

 北洋銀行(本店・札幌市中央区)は、医療機関関係者を対象に『診療報酬・介護報酬ダブル改定を踏まえた医療機関の対応』
をテーマにした医療セミナーを19日に開催した。会場となった北洋大通センター4階のセミナーホールには約130人が集まった。

 最初に講演したのは、有限責任監査法人トーマツ丸の内オフィスアドバイザリー事業本部ヘルスケアアドバイザリーの
上村明廣シニアマネジャー(公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会認定登録医業経営コンサルタント)。
上村氏は、医療機関を取り巻く環境変化と診療報酬改定、ダブル改定を見据えた医療機能別の対応について話し、
「平成30年度を含む今後の診療報酬改定のキーワードは、診療実績。
医療職が充実していても、実績評価が得られない場合は診療報酬評価も低くなると想定される」と述べた。

 また、「診療報酬改定や地域の医療受給バランスの変動、政策動向を見据え、常に変化、改善していくことが病院には求められる」として、
改善の文化を醸成していくために職員一人ひとりの経営マインド、職員を牽引するリーダーシップが必要とした。

 続いて、同じヘルスケアアドバイザリー部門の植村亮氏が医療機関の課題や平成30年度診療報酬改定の状況、各機能病院の対応について講演した。
植村氏は、「医療機関は、病床運営、診療体制、給与体系、人員配置、マネジメントにそれぞれ課題を抱えている。
これまでの組織では今後の診療報酬体系には対応できないため、各医療機関は新しい医療提供体制に合わせた組織強化を行う必要がある」と語った。

 医療費は経済成長とシンクロナイズしているため、平成30年度の診療報酬プラス改定はここ数年の経済の改善を反映したものだが、
「財務省のマイナス改定に対する強い意向があったため、我々も本体部分はマイナス改定だと思っていた」(植村氏)。
結果的に、医師会の働きなどによってプラス改定になった経緯も説明した。

 植村氏は「医療機関の自己改革は必須だが、急進的に改革すれば失敗も必至。診療報酬や補助金等を財源として、
2025年を見据えた組織づくりができた医療機関だけが、今後も成長していくと考えられる」と結んだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:54:16.51ID:Z10LJJiQ
あへあほロボットプロジェクト、ロボットインストラクターによる健康づくり体験を受付中。
2018年1月、本州初となる大阪での体験会を実施。ロボットとの健康づくりを全国へ広めます。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000166326/

株式会社AHプロジェクト(所在地:北海道札幌市、代表取締役:霜野 昌博)と株式会社アジェンダ(所在地:北海道札幌市、代表取締役:千葉 均)の2社は、
ロボットによる日常的な健康づくり活動を目指した協働事業「あへあほロボットプロジェクト」において、ロボットによるあへあほ体操トレーニング
の体験会を受けつけております。2018年1月16〜17日には、本州初の開催となる大阪での体験会を実施いたしました。

■あへあほ体操とは?
本体操は子供から高齢者まで誰もが気軽に取り組める、しものまさひろが考案したエクササイズプログラムです。本エクササイズは「あ〜へ〜あ〜ほ〜」
と繰り返し言いながら、「へ」と「ほ」で腹部を凹ませるドローイングの理論に基づいた腹筋運動を基本とし、体幹を整えて全身をバランスよく鍛えます。
集団でお腹の底から発声を行うことによって気持ちが元気になり、心身ともに効果があるエクササイズとして高齢者を中心に人気を集めております。
現在は36名のあへあほ体操認定インストラクターが在籍しており、札幌・恵庭・釧路・横浜にある90クラス以上の教室で本体操によるトレーニングが行われています。
今年の5月には体操完成から10周年を迎え、長いあいだ多くの方々に親しまれています。

<あへあほ体操公式サイト ttp://shimo-tore.com>

■あへあほ体操による健康づくりをロボットの手で全国へ届ける「あへあほロボットプロジェクト」
少子高齢化が進む日本において、介護予防を中心とした高齢者の健康づくりが大きな課題となっております。健康づくりには「あへあほ体操」
を毎日行なうことが効果的ですが、インストラクターが個別にトレーニングを行なうことは困難です。
そこで、本体操によるトレーニングを世界に広げるため、あへあほ体操を指導できるロボットアプリの開発企画「あへあほロボットプロジェクト」を、
札幌のシステム会社である株式会社アジェンダと立ち上げました。

<あへあほロボットプロジェクト紹介動画>
ttps://www.youtube.com/watch?v=hZGf7fpZ36g&feature=youtu.be

■孫のような存在感で高齢者から人気!プロジェクト第1弾「あへあほ体操 for Pepper」
2017年夏に本プロジェクトの第1弾として、Pepper用アプリケーション「あへあほ体操 for Pepper」が完成しました。
本アプリは、SoftBank社のコミュニケーションロボットPepperが、人々にあへあほ体操のトレーニングを行うロボットアプリケーションです。
肩、腰、膝など、あへあほ体操創始者しものまさひろが考案した全部で9種類の運動の指導プログラムを搭載しており、
さらにその9種類の運動を自由に繋げてオリジナルのトレーニングを実行することも可能です。
本アプリを搭載したPepperは、デイサービス施設「リハウェルネス」にて利用されています。現在は2018年春の公表をめざして、
施設の利用者約80名を対象に本アプリによるトレーニングの効果調査を実施しております。
本調査の対象者に対してPepperに関するアンケートを取ったところ、全体の9割はPepperに対して良い印象を抱いており、
8割はまたPepperに会いたいと感じている事がわかりました。さらに「かわいい、孫みたいだった」といったコメントが多く寄せられていることから、
Pepperは人間の職員にはない幼いかわいらしさという新しい存在感を持っていることが伺えます。
0298名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 19:57:01.10ID:Z10LJJiQ
第69回さっぽろ雪まつりに好評の「バカルディ ホットモヒートバー」が今年も登場!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_147475/

■冬のモヒート「ホットモヒート」のブースを展開
ミントとライムが爽やかなカクテル「モヒート」は、夏の定番にとどまることなく、「ホットモヒート」として年々その人気を高め、
冬の新定番カクテルになっています。雪まつりでも定番カクテルとして毎年ご好評いただいています。
■サッポロビール2018年イメージガール蜂谷晏海(はちやあみ)さんも登場
2月10日(土)には「バカルディホットモヒートバー」にサッポロビールイメージガールの蜂谷晏海(はちやあみ)さんも登場。バカルディブースを盛り上げます。
2月10日(土)14時45分頃予定
■英国の冬の定番“ホットバタードラム”が再登場
一昨年に登場し、ラムのホットカクテルとして英国で長い間で愛されている「ホットバタードラム」が人気に応えて今年再登場。
芳醇なバターの香りと、ラムの甘味が体を温めるカクテルです。

【バカルディホットモヒートバー 開催概要】
■開催期間/場所 2018年2月5日(月)〜12日(月・振)
大通会場西6丁目会場
■提供時間 10:00-22:00
■販売ドリンク バカルディ ホットモヒート、
バカルディ ホットジンジャー モヒート 500円
バカルディ ホットバタードラム600円
0299名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 20:02:47.16ID:Z10LJJiQ
「2PM」ジュノ、自身初となる冬の日本全国ソロツアーが雪の札幌でスタート!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/wowkorea_205502/

韓国アイドルグループ「2PM」ジュノが自身初となる冬のソロツアー「JUNHO (From 2PM)Winter Special Tour “冬の少年”」を1/20(日)札幌からスタートさせた。

2017年7月にリリースしたソロミニアルバム「2017 S/S」から半年。ソロとしては初となる冬のリリース、そして冬のソロツアーということで、
毎年恒例の“夏のJUNHO”とは趣を変え、1月生まれの“冬の少年”をテーマに6ndミニアルバム「Winter Sleep」を引っ提げてツアーがスタートした。

今回のツアーもセットリストはもちろん、ステージセット、美術、照明、小道具に至るまで、ジュノ本人がプロデュース。
冬らしく暖かい雰囲気のステージセットの中で、ファンに包まれるかのように、暖かく熱唱。

最初のMCで「去年のツアーが終わって、皆さんといつ会えるかずっと一人で待っていました。札幌から始まる今回の冬のツアーは、
夏のJUNHOとはまた違うツアーになると思います!」と話すと、会場は大きな歓声が響いた。

1月25日にリリース予定の6th ミニアルバム「Winter Sleep」の収録曲を初披露した他、これまでにリリースしたソロ楽曲にも新しく冬らしいアレンジが施されるなど、
このツアーでしか聴けない贅沢な構成も用意された。

ライブ後中盤には幻想的かつ特別な演出が用意され、客席からはため息が漏れた。そしてラストのパートは、夏のジュノを彷彿させるようなヒートアップしたステージ
に観客のイエローのペンライトが大きく揺れ、熱狂のうちにJUNHO初の冬ツアー初日公演が終了。決して妥協のないジュノによる、冷たいようで暖かいツアーが始まった。
0300名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 20:07:57.56ID:Z10LJJiQ
「クリアネイルショット」イメージキャラクターに坂上忍さんを起用!
1月19日(金)より各種広告物にて展開
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_147676/
0301名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 20:08:30.65ID:Z10LJJiQ
【お知らせ】第69回さっぽろ雪まつり 大通会場1丁目「J:COMひろば」1月27日(土)オープニング・セレモニー開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000544_000007676/

株式会社ジェイコム札幌(J:COM 札幌、本社:札幌市豊平区、代表取締役社長:西尾 武)は、
1月27日(土)から2月12日(月・休)までの17日間、第69回さっぽろ雪まつり大通会場1丁目にて、
札幌市と共同で11年目を迎える「J:COMひろば」を運営いたします。

2月5日(月)には、女子シングル元日本代表でプロフィギュアスケーターの鈴木明子さんを講師に迎えてお子さま向けの
「スケート教室」を開催するほか、イベントステージでは、札幌市内で活躍されているグループ・団体の皆さまがパフォーマンス
を披露いただく生中継番組や音楽ライブ、お子さま向けのキャラクターショーなど、幅広い年代の方が楽しめるプログラムをお届けします。

<「J:COMふれあいリンク」の概要>
所在地 第69回さっぽろ雪まつり大通会場1丁目「J:COMひろば」

利用可能時間
<1月27日(土)〜2月4日 (日)>   10:00 〜 20:00
<2月 5日(月)〜2月12日(月・休)>  9:00 〜 21:00
※2月5日(月)「鈴木明子スケート教室」中はご利用いただけません

スケートリンク規模 東西25m × 南北17.5m

利用料金  大人1,000円、子ども(小学生以下)500円 【札幌市民限定:大人500円、子ども(小学生以下)300円】(貸靴料を含む・税込)
ttps://www2.myjcom.jp/special/user/snowfes/
0302名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 20:23:45.06ID:Z10LJJiQ
<東証>サツドラHD高値更新 「ウィーチャットペイ」対応自販機を全国展開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HWC_S8A120C1000000/

(14時50分、コード3544)午後に急伸している。
制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比500円(24.3%)高の2558円まで上昇し、その後は買い気配となっている。
上場来高値を更新した。22日の12時30分に中国の騰訊控股(テンセント)が展開するモバイル決済サービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」
に対応した自販機を全国で展開すると発表。訪日外国人客の需要が取り込めると期待する投資家…
0303名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/22(月) 20:24:17.98ID:Z10LJJiQ
<東証>サツドラHD高値更新 「ウィーチャットペイ」対応自販機を全国展開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HWC_S8A120C1000000/

(14時50分、コード3544)午後に急伸している。
制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比500円(24.3%)高の2558円まで上昇し、その後は買い気配となっている。
上場来高値を更新した。22日の12時30分に中国の騰訊控股(テンセント)が展開するモバイル決済サービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」
に対応した自販機を全国で展開すると発表。訪日外国人客の需要が取り込めると期待する投資家…
0304名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:18:11.62ID:C6YAkACN
札幌市消防局の画像伝送システム

札幌市消防局は救命率の向上につなげようと、心電図の画像を救急車から搬送先の病院に速やかに伝送する
システムを構築し、報道陣に公開しました。
この新たなシステムは、まず救急隊員が救急車に備え付けたタブレット端末で患者の心電図を撮影し専用のサーバーに伝送します。

一方、患者を受け入れる病院が、そのサーバーにインターネットを使ってアクセスすると画像を見られる仕組みで、
救急車が到着するまでの間に治療の準備ができるということです。
札幌市消防局では救急隊員がデモンストレーションを行い、伝送の手順や画像が正しく伝送できているかを確認していました。
札幌市消防局救急課の伊東弘貴係長は「速やかに心電図を送ることで、心臓疾患など緊急性の高い救急事案に対して素早い対応が期待できる」
と話していました。

この伝送システムは札幌市内23の病院が参加して、来月1日から運用されます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:19:29.22ID:C6YAkACN
北経連、近未来ビジョン策定へ 18年度活動方針に盛る
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25998850S8A120C1LB0000/

 北陸経済連合会の久和進会長は22日、北陸近未来ビジョン(仮称)の策定などを盛り込んだ2018年度事業活動方針を発表した。
北陸新幹線の大阪延伸は安定的な財源確保による早期着工と北海道新幹線の札幌開業の30年ごろまでの全線開業を改めて要望。
「新幹線などインフラ整備がある程度整ったとして、
0306名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:20:07.86ID:C6YAkACN
ロボやIoT導入例を紹介 道経産局、2月13日
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25995150S8A120C1L41000/

 北海道経済産業局は2月13日に「ロボット・IoTワールド」と題したシンポジウム兼展示会を札幌市内のホテルで開く。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」や省力化ロボの中小企業における導入事例を、生産現場や専門家、行政…
0307名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:22:10.46ID:C6YAkACN
真駒内でもボールパーク説明会 2月11日、日ハムが構想紹介
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158559?rct=n_hokkaido

プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想で、候補地となった道立真駒内公園(札幌市南区)
の検討状況を説明する公開フォーラムが、2月11日午後1時半から北海道青少年会館「コンパス」(南区真駒内柏丘7)で開かれる。
札幌市と球団幹部が出席して説明する。札幌でのBPを巡る一般向け説明会は初めて。

 球団の札幌残留に向けて活動する「さっぽろ商店街わくわく応援団」の主催。応援団は、札幌市商店街振興組合連合会(札幌市商連)が組織する団体。
0308名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:22:51.84ID:C6YAkACN
引っ越し時期の分散化呼び掛け 道トラック協会作業員、
車両不足で 依頼受けられないケースも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158529?rct=n_hokkaido
0309名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:24:26.65ID:C6YAkACN
道内で10カ国、平昌直前合宿 五輪とパラ計133人
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158552?rct=n_hokkaido

2、3月の平昌五輪・パラリンピックに向け、米国やロシア、スイスなど少なくとも10カ国の選手・コーチ
計133人が今月末以降、道内で直前合宿を行うことが分かった。
韓国と時差がなく、新千歳空港からソウルへの直行便があるなど地の利があり、官民による招致活動も実った。

 スポーツ大会や合宿招致に取り組む「さっぽろグローバルスポーツコミッション」(会長・秋元克広札幌市長)と道によると、
札幌ではカーリング、スキージャンプ、車いすカーリング、ノルディックパラスキーの4競技、伊達市でクロスカントリースキー、
上川管内美深町でフリースタイルスキー・エアリアルの直前合宿がそれぞれ行われる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:25:44.49ID:C6YAkACN
積雪、まだら模様 強い西風と地形要因 道北で2メートル超 札幌、釧路は平年以下
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158549?rct=n_hokkaido

道内は今冬、積雪量の地域差が大きくなっている。道北や日本海側では2メートルに及ぶ地点がある一方で、
同じ日本海側でも札幌市は平年より2割以上少ない。
太平洋側でも函館市が平年を上回っているが、室蘭市など3地点が積雪ゼロ。降雪は「まだら模様」の状態で、
道民生活やイベントに影響を与えている。

 札幌管区気象台などによると、22日午後5時時点の積雪は、上川管内幌加内町で平年比54%増の223センチ、
同町朱鞠内は同35%増の233センチとなり、青森県酸ケ湯に続く全国2位。留萌市幌糠も同41%増の191センチを記録するなど、
道北では平年より積雪が2割以上多い地域が16地点ある。同じ日本海側でも札幌市は平年比25%減の43センチ、
後志管内共和町は同64%減の32センチと少雪傾向となっている。
0312名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:34:22.94ID:C6YAkACN
松浦武四郎の雪像登場 さっぽろ雪まつり 故郷・三重の団体が企画
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158579?rct=n_hokkaido

第69回さっぽろ雪まつりで、北海道の「名付け親」として知られる幕末の探検家松浦武四郎の雪像が、
大通会場(西9丁目)にお目見えする。出身地の三重県松阪市のまちおこし活動団体「光れ街道夢おこしの会」が企画した。

 同会は、北海道命名150年と武四郎生誕200年を記念して雪像製作を企画し、肖像写真を元にデザインした。
3メートル四方の雪を削って造り、製作は民間業者に委託する。
0313名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:34:58.64ID:C6YAkACN
狸小路2店体制の狙いは 外国人の集客を強化 ドン・キホーテ東日本営業本部
第1支社長・波多孝明さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158604?rct=n_hokkaido
0314名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:36:27.88ID:C6YAkACN
新千歳旅客最多2271万人 昨年 韓国、中国線など好調
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158541?rct=n_hokkaido

【千歳】国土交通省新千歳空港事務所は22日、新千歳空港の2017年の年間旅客数が前年より6・6%増え、
過去最多の2271万7980人になったと発表した。
韓国線や中国線を中心とした就航便数の拡大を背景に、国際線が27・5%増の328万9734人と6年連続で過去最多を更新し、
全体を押し上げた。

国際線と国内線を合わせた年間旅客数のこれまでの最多は、16年の2131万1918人だった。
過去最多を更新するのは4年連続。
0316名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:43:18.87ID:C6YAkACN
顧客満足度1位のコンビニ・セイコーマートが関東進出!セブンを凌駕する激安&品揃え
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_407881/

日本生産性本部サービス産業生産性協議会が発表する「JCSI(日本版顧客満足度指数)」。
このコンビニエンスストア部門の「顧客満足」で、2年連続1位を記録しているコンビニがあることをご存じだろうか。

 それは、セブン-イレブンでもなければローソンやファミリーマートでもない。北海道で生まれたご当地コンビニ
「セイコーマート(以下、セコマ)」だ。

セコマは「知覚価値」「推奨意向」「ロイヤルティ」でも1位となっており、このうち「知覚価値」は4年連続の1位だ。

 セコマは、北海道産にこだわった独自の商品ラインナップ、店内で調理したできたての弁当、あえて全店を24時間営業にしないなど、
大手3社とは一線を画した独自の戦略を採用するコンビニとして知られる。

 また、これまで店舗は北海道に集中していたが(1092店舗)、近年は埼玉県に11店舗、茨城県に86店舗を展開して関東進出を図っている。
0317名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:46:46.18ID:C6YAkACN
福原と東洋印刷、『フクハラ』店舗情報のアプリ
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28498/

アークス(本社・札幌市中央区)グループの福原(同・帯広市)は、東洋印刷(同・同)と
共同で福原の食品スーパー店舗のお買い得情報やチラシなどが閲覧できるスマートフォン向け公式アプリを開発した。
アプリをダウンロードすれば、ホームページで探す手間が省けるほか様々な情報を得ることができ利便性が高まる。
アプリは20日から提供している。

このアプリは、『フクプリ』と名付けられ、買い物客がよく行く福原の店舗(フクハラ、ビッグハウス)を登録すると、
チラシやその店のお買い得情報、オススメ商品の紹介、クイズゲーム、キャンペーン情報、レシピ紹介などの情報に接することができる。

『フクプリ』をダウンロードして会員登録すると、アブリを利用するたびにアプリ内限定の『アプリコイン』を貯めることができ、
5000コインを貯めるとアークス商品券500円分と交換できる特典もある。

 福原では半年間で1万人のダウンロードを見込んでいる。なお、福原と東洋印刷では、今後利用者の声を聞きながら
求人情報などの機能を順次追加していく考え。
0318名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:50:49.49ID:C6YAkACN
札幌観光協会と協力してさっぽろ雪まつりでAlipay決済が可能に(ニッセンレンエスコート)
ttp://www.paymentnavi.com/paymentnews/71219.html

ニッセンレンエスコートは、一般社団法人札幌観光協会(札幌市中央区)と協力し、第69回さっぽろ雪まつり
(主催:札幌市、札幌観光協会、札幌市教育委員会、札幌商工会議所)
大通会場(会期:2018年2月5日〜12日)の一部において、電子決済サービス「Alipay(支付宝:アリペイ)」を提供すると発表した。

同取り組みは、地場事業者として訪日外国人観光客を迎える決済環境の充実を目指すニッセンレンエスコートと、
さっぽろ雪まつりなどのイベント会場における訪日外国人観光客の消費拡大に取り組む札幌観光協会の意向が一致し、実現することとなった。
今回のさっぽろ雪まつりでは、大通6丁目会場「北海道 食の広場」に出店する29店舗で、多くの訪日中国人が自国で使い慣れている決済方法を可能としたそうだ。

なお、さっぽろ雪まつり閉会後もニッセンレンエスコートと札幌観光協会は、今回のAlipay取扱実績を中国人来場者の消費動向の分析に活用し、
さらなる決済環境の充実に向けて協力していく方針だ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:53:25.58ID:C6YAkACN
【イベント】ファリアー、学生向け勉強会「駿馬」を札幌にて初開催…4都市目となる
『ゲームクリエイターの「足元から支える」ゲームフロー講座 』をレポート
ttp://gamebiz.jp/?p=202309

ファリアーは昨年12月24日、一般財団法人さっぽろ産業振興財団「Inter x cross Creative Center」との共催で、
第9回駿馬を開催した。「駿馬(しゅんめ)」とは、当媒体の連載記事「ゲーム業界活人研」でも
お馴染みの株式会社ファリアー代表馬場氏が手がける、関東近郊以外の地域からゲーム業界を目指す学生に向けた
イベントの総称である。

今回で4都市9回目の開催となる駿馬。全国のゲーム業界を目指す学生に向けて、ゲーム業界を「ただの夢」ではなく
「目指す先」として具体的にイメージし、何をすればたどり着けるのか?「夢から目標に」転化する機会を届けている。
今回の記事では、初の札幌開催となる「駿馬」の模様をレポートしていく。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:56:53.89ID:C6YAkACN
北洋銀と日本公庫、ライラックファーマを協調支援
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458877?isReadConfirmed=true

【札幌】北洋銀行と日本政策金融公庫札幌北支店は、ライラックファーマ(札幌市北区)を出資や融資で協調支援する。
同社は北海道大学発ベンチャー認定企業で、バイオ医薬品に比べて低コストで製造できる低分子医薬品を独自方法で研究開発する。
資金はパーキンソン病やがんなどの新薬開発機器や人材確保に充てる。

北洋銀は北海道二十一世紀総合研究所(札幌市中央区)が運営管理する「北洋ライフサイエンスサポートファンド」を通じて1000万円を出資した。
日本公庫札幌北支店は資本性ローンを適用し、1000万円を融資した。

ライラックファーマは2016年4月に設立。協調支援により、創業期における自己資本強化によって対外的な信用力向上にもつながるとみている。
0323名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 18:58:51.99ID:C6YAkACN
サイドグリップ式アタッチメントを天野工業が道内で初導入
ttps://e-kensin.net/news/103675.html

天野工業(本社・札幌)は、橋梁の桁下などの狭い空間でも杭打ちができるフィンランド・MOVAX社の
サイドグリップ式アタッチメント「SG―50V」を、道内で初めて導入した。
油圧ショベルに装着し、現場の状況に応じて最適な向きで杭をつかんで打設できる。
鉄道高架線下や工場内など高さ制限のある現場でも分割杭のジョイントの手間が低減でき、工期短縮につながる。

 MOVAX社が提案する、サイドグリップ方式と最新式の制御システムを備えた油圧ショベル装着型サイドグリップ
バイブロハンマーによる施工工法「MOVAX工法」は、2014年に日本上陸。
普及を目指すMOVAX工法協会には、天野工業を含む全国5社が加盟している。
0324名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 19:00:51.03ID:C6YAkACN
道議会庁舎改築は大成らJVと岩田らJVが落札
ttps://e-kensin.net/news/103689.html

道建設部建築局は22日、WTO政府調達協定対象の道議会庁舎改築の開札結果を公表した。
1工区は大成建設・伊藤組土建・宮坂建設工業特定共同体、2工区は岩田地崎建設・岩倉建設・田中組特定共同体が落札した。
落札額は税抜きで1工区が35億300万円、2工区が23億5830万円だった。

 道議会庁舎は老朽化が著しく、耐震性が不足しているため、現庁舎西側の旧道警本庁舎跡地に建て替える。
規模は、S一部RC造、地下1地上6階、延べ1万9231uで免震構造を採用する。
2月から始まる第1回定例道議会の承認を得て、3月に本契約する見通し。工期は2020年1月31日まで。

 開札結果は次の通り。(@評価点A入札額・税抜き)
 ◇1工区 
     ▽大成・伊藤・宮坂JV=落札@4.09A35億300万円
     ▽岩田地崎・岩倉・田中JV@3.51A32億4000万円
     ▽鹿島・阿部JV@3.93A36億1100万円▽清水・泰進・荒井JV@3.99A35億5000万円
 ◇2工区
     ▽岩田地崎・岩倉・田中JV=落札@4.83A23億5830万円
     ▽鹿島・阿部JV=予定価格超過A28億3000万円
     ▽清水・泰進・荒井JV=予定価格超過A26億5600万円
0325名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 19:02:30.62ID:C6YAkACN
新お土産へ中小連携 「おみやげ研究所」設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25988160S8A120C1L41000/

 北海道土産の販売などを手がける山卜小笠原商店(北海道千歳市)とマーケティング会社のエルアイズ(札幌市)は
22日、「北海道おみやげ研究所」を設立すると発表した。
製菓会社などと連携し道産食材を使い道内で製造された土産品の開発に取り組む。
両社のノウハウを生かし開発から販売促進まで一貫して取り組むことで新たなロングセラー商品を育成する。

 毎月「新商品オーディション」を開き、各社の試作品を中心に審査する。…
0326名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 19:23:00.08ID:C6YAkACN
雪道で自動運転、北大など開発へ
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801220100009.html

センサーで障害物検知
 公共交通機関のない地域のお年寄りが、冬でもボタン一つで車を操作し、離れた場所にある病院へ――。
そんな雪道での自動運転技術の開発を目指して、北海道大学、車載用ソフト開発会社ヴィッツ(名古屋市)、
ソフトウェア開発会社アーク・システム・ソリューションズ(札幌市)などが、プロジェクトを開始した。

 近年競争が激しい自動運転の分野。しかし現在の自動運転技術は、北海道など寒冷地では、
雪が降ると標識や道路境界線などが雪で覆われたり道幅が狭くなったりして車の周りの状況認識が困難になるため、うまく機能しないという。

 実験では、カメラや3次元の位置が分かるセンサー、GPS(全地球測位システム)などを搭載した、
6人乗りのオフロード車を使用。雪の塊や吹きだまりなどの障害物を検知、画像処理した情報をもとに、
自動運転の操作情報に反映させるデータを取り、実験を重ねる。センサーで、雪の陰にいる人が検知できるかなども調べていくという。
昨年12月、苫小牧市内の民有地で実際に走行実験を行い、今後も実験を積み重ねる…
0327名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 19:24:42.00ID:C6YAkACN
ラウンジ:訪日客増、受診態勢を手厚く
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801220100008.html

医療機関、安心作りに工夫
 北海道を訪れる外国人観光客が年々増加しているのに伴って、道内の医療機関でも外国語が話せる職員を配置するなど
受け入れ態勢を整備する動きが進んでいる。一方、医療費が支払われない「未払い」などの課題もあり、道は対策に取り組み始めた。

 道によると、2016年度に道内を訪れた外国人観光客は約230万人で5年連続で過去最高を記録。
これに比例して医療機関を受診する外国人の数も増えているとみられる。国土交通省北海道運輸局が
16年度に道内の医療機関585施設から回答を受けたアンケートでは、約7割の390カ所が13〜15年度の
3年間に外国人患者を受け入れた経験があると答えている。

 「札幌東徳洲会病院」(札幌市東区)には16年度、1232人の外国人患者が受診。13年度の201人から6倍以上に増えた。
17年度も11月までに881人と前年を上回るペースで、同院は1600人を見込んでいるという…
0328名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 19:26:50.15ID:C6YAkACN
 増加する外国人患者に対応するため同院は13年に「国際医療支援室」を設置。
15年には外国人患者専用の待合所や、イスラム教の患者や職員用の礼拝室を院内に設けた。
支援室には中国語や英語など約10カ国語に対応できる通訳職員がおり、中でも中華圏の患者が夜間に急病で訪れることが多いため、
交代で自宅に待機するシフトを組んでいる。職員数も急増に対応し、当初の1人から5人へと増員したという。

 スタッフの一人の呉珊珊さん(35)は中国語を話す患者が来たら、どのような治療をするかや受診料の概算を説明する。
「お金の心配をする人は多いので、事前に説明を受けることで患者さんも安心できると思う」と話す。
同院の担当者は「今後の利用実績を見ながら、職員の増員も検討する必要がある」と言う。
0329名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 22:27:43.29ID:C6YAkACN
千歳科技大の公立化容認へ 市議会特別委 11人が賛成
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158512?rct=n_hokkaido

【千歳】市が2019年春に目指す千歳科学技術大(市美々)の公立化について、市議会が容認する見通しとなった。
22日に開かれた特別委で、委員長を除く12人の委員のうち11人が「大学の地域貢献」などを理由に、
公立化を認める意見を表明。29日に予定する次回特別委で結論をまとめる。

 委員からは「学費が安くなることで優秀な人材が集まる」「若者の発想でまちづくりを」と期待する声が上がった。
論点となっている市の財務負担については、不安をにじませる委員が多かったものの「公立化で大学の財政難の解決を」
「しっかり議会でもチェックしていく必要がある」との意見が大半だった。
0330名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/23(火) 22:32:01.28ID:C6YAkACN
札幌市、官民データ活用の専用サイト
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26044820T20C18A1L41000/

札幌市は23日、市が保有するデータや民間企業から収集したデータを市民が活用できる専用サイトを開設すると発表した。
31日から運用を始める。
市民が防災や暮らしに関連する情報を集めたり、企業がマーケティングデータの収集に役立てたりといった活用法を想定している。

 サイト名は「札幌市ICT活用プラットフォーム データ―スマート シティ サッポロ」。
サイト内は様々なデータを分野別に簡単に見つけて利用できる「データカタログ」と各種データを分析して地図やグラフなど
でわかりやすく表示する「ダッシュボード」に分かれている。

 データカタログでは「防災」「人口」「都市計画」「経済・観光」など12グループのタグを作り、関心のある分野について
様々なデータを入手できるようにする。例えば防災のタグをクリックすると、災害時の避難所情報などを閲覧することができる。

 ダッシュボードではインフルエンザの発生状況や外国人観光客の購買状況など、より詳細なデータについて数値や分析などを閲覧・入手できる。
市民・企業だけでなく大学や研究機関の活用を想定している。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(【緊急地震:青森県東方沖M6.0最大震度4】)垢版2018/01/24(水) 19:54:29.54ID:YRBVZP/y
足りない臨時教員 札幌市内小中学校 欠員に苦慮 育休増 兼務でカバー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158865?rct=n_hokkaido

札幌市教委が、育児休業を取得したり病気で休業したりする小中学校教員の代わりとして採用する「臨時教員」の確保に苦慮している。
背景には、産休や育休取得者の増加に加え、教員志望者が減っていることなどがある。
欠員が続く学校では、クラス担任をしていない教員らが代わりに授業に入るなどして乗り切っているのが現状だ。

 札幌の市立小中学校の教員の定員は約8700人。毎年200人程度を採用するが、年度途中で育休や病欠で欠員が生じる。
市教委によると、19日現在の欠員は小学校で20人。
臨時教員が見つからず、欠員を補充できない学校では、教員が2人で教えるチームティーチングを一時的に見送ったり、
クラス担任をしていない教務主任や担任外教諭がカバーしたりしている。

 臨時教員が不足する一因が、育休取得者の増加だ。育休者の代わりに採用した臨時教員は昨年5月時点で197人と、5年前より50人増えた。
一方で、1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア世代」の就学に合わせて大量採用されたベテラン教員がここ数年、退職期を迎え、採用数が増加。
採用試験に通らずに臨時教員として登録していた教員志望者の多くが採用され、臨時教員不足につながっている。

 さらに、近年の好景気を背景に教員養成系の大学を卒業しても民間企業に就職する学生が増え、教員志望者自体が少なくなっていることも拍車をかけている。
札幌市の小学校教員の採用試験の倍率は2013年度の6・1倍が、17年度は2・3倍に下がった。

 09年度に導入された教員免許更新制度の影響を懸念する声も。免許を持ちながら教職に就いていない「ペーパーティーチャー」が臨時教員として働く場合、
更新講習の受講が義務付けられたため、学校関係者は「時間を割き、受講料まで払って働く人はいないのでは」との見方を示す。
0332名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 19:59:39.06ID:YRBVZP/y
関東内陸で強烈な冷え込み さいたまは1月の最低気温を記録
ttps://weathernews.jp/s/topics/201801/240035/

24日(水)朝の関東は、解け残った雪と上空に居座っている今季最強の寒気の影響で内陸を中心に強烈な冷え込みに。
それに加え、雲がなく放射冷却現象が強く働いた影響で、さいたま市では統計開始以来、1月の最も低い気温となりました。

今朝7時までの最低気温を見ると、さいたま市では−8.6℃。これは冷え込みの強まった、
北海道札幌市の今朝の最低気温−8.4℃よりも低い気温となっています。

<今朝7時までの最低気温>
札幌   −8.4℃
宇都宮  −5.4℃
さいたま −8.6℃
0334名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:02:20.15ID:YRBVZP/y
ホテル運営2社を合併 JR北
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26046170T20C18A1L41000/

 JR北海道は23日、グループ会社のJR北海道ホテルズ(札幌市)と北海道JRインマネジメント(同)を
4月1日付で合併すると発表した。鉄道事業で赤字が続く中、両社の総務・経理部門をまとめコストを…
0335名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:03:59.44ID:YRBVZP/y
HKK、受託へ4社連合 空港民営化 三菱地所、東急電鉄、政投銀
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158752?rct=n_hokkaido

道内7空港の運営を一括で民間委託する空港民営化を巡り、運営権取得を目指す北海道空港(HKK、千歳市)が
三菱地所、東京急行電鉄、日本政策投資銀行の3社(いずれも東京)と企業連合を結成することが23日、分かった。
地元経済を熟知するHKKと、道外空港の運営などで実績がある3社が中核となる企業連合は、
今夏にも始まる運営権売却先の選定レースの軸となりそうだ。

 複数の経済界幹部が明らかにした。道内7空港の民営化を巡り、運営権取得に向けた企業連合の組み合わせが判明するのは初めて。

 HKKは現在、道、千歳市、札幌市など5自治体の出資金を返還し、北洋銀行、北海道銀行など地元企業で構成。
HKKから分社した管理会社が新千歳空港ビルの管理を担っている。

 HKKなど4社は既に運営権取得に向けた勉強会を開始。企業連合はHKKが代表企業となり、各企業がHKKと契約を結ぶ。
運営権を取得した場合に設立する特定目的会社(SPC)の最大出資者はHKKとなるが、各社の詳しい出資割合は今後協議する。
4社を中核企業として、複数の地場企業も参画する見通し。
0336名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:05:31.36ID:YRBVZP/y
中国・台湾客向けスマホ決済を導入 さっぽろ雪まつり大通会場
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158799?rct=n_hokkaido

第69回さっぽろ雪まつりの大通会場(2月5日〜12日)で、札幌観光協会は民間企業2社の協力を得て、
中国や台湾で普及しているスマートフォンアプリを使った電子決済サービスの「支付宝(アリペイ)」
と「微信支付(ウィーチャットペイ)」を導入する。

 雪まつりの来場者数は昨年過去最多の264万3千人を記録。うち外国人は27万3千人に上った。
札幌観光協会はスムーズな決済環境を整え、年々増加する外国人観光客の消費拡大を図りたい考え。
0337名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:06:21.13ID:YRBVZP/y
平昌冬季五輪、札幌市長が視察
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26046220T20C18A1L41000/

札幌市は23日、秋元克広市長が韓国の平昌冬季五輪を視察すると発表した。
訪問日程は開幕日の2月9日から12日までの4日間。市は2026年の冬季五輪の招致を目指している。
23日に会見した秋元市長は「札幌での五輪大会の実現可能性を見極めるための参考にした…
0338名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:07:14.80ID:YRBVZP/y
ネット注文商品、店舗で受け取り
イオン北「まいばすけっと」活用 大口の法人向けサイトも
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26030320T20C18A1L41000/

 イオン北海道はインターネットで注文を受けた商品を配送するネットスーパー事業を拡充する。
2019年2月期に小型食品スーパー「まいばすけっと」で商品を受け取れるようにする。
大口注文が増えている法人向けに専用サイトを開設するといった取り組みも始める。
若年層や法人向けの顧客を掘り起こしやすくして売り上げを増やし、20年2月期の黒字化を目指す。
0341名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:17:17.55ID:YRBVZP/y
農業支援、自販機で 石狩振興局とポッカサッポロ連携 イラストで地域PR/売り上げの一部寄付
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158782?rct=n_hokkaido
0347名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:25:19.20ID:YRBVZP/y
北海道2月〜4月 春のスタート早そう
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_92201/

(2月)
冬型の気圧配置が平年よりも強いため、日本海側では雪の降る日が多くなるでしょう。
局地的な大雪などにも引き続き注意が必要となります。
一方、太平洋側やオホーツク海側は平年よりも晴れる日が多い見込みです。
強い寒気の影響を受けやすため、気温は平年より低く、前半を中心に厳しい寒さとなる日がありそうです。
(3月)
冬型の気圧配置の強さは、平年と同じくらいとなるでしょう。日本海側は平年と同様に曇りや雪、雨の日が多い見込みです。
太平洋側とオホーツク海側は、平年と同様に晴れる日が多いでしょう。
気温は平年並みか高く、急速に寒さは緩む見込みです。雪解けは順調に進みそうです。
しかし、3月は低気圧の通過などによりどか雪や猛ふぶきとなることもあるため、もうしばらく雪に対する注意は必要となりそうです。
(4月)
高気圧と低気圧が交互に通過する春の気圧配置に変わってきます。
日本海側とオホーツク海側は、平年と同じように天気は数日の周期で変わるでしょう。
太平洋側でも数日の周期で天気は変わりますが、晴れる日が多い見込みです。
気温は平年並みか高く、日差しの暖かさを感じられるようになりそうです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:28:54.72ID:YRBVZP/y
北海道のアイドルグループ「日本セーラー女子団」が、台湾の北海道物産展で約5〜6万人に北海道をPR!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000167325/

札幌で人気上昇中のアイドルグループ「日本セーラー女子団」(運営会社/ケリーホーププロダクション)が、
台湾のタイモールで開催された北海道物産展の応援に駆けつけた。イベントは1月18日〜29日で、日本セーラー女子団が参加したのは1月20〜21日。
2日間の来場者数は約5〜6万人で、日本セーラー女子団は計6回歌やダンスのステージを披露。
既に現地にファンがいたのかと思うほど、会場は熱い声援に包まれた。

日本セーラー女子団が海外で公演をするのは、昨年のジャパンエキスポインタイランドに次いで2回目。
グループ名に「日本」をかかげているため、海外への進出にも力を入れている。

台湾タイモールでの「北海道物産展」では、北海道の企業が数多く出店し、道産フードなどをPR。
日本セーラー女子団は、北海道の魅力を現地の人々に知ってもらえるよう「白いブラックサンダー」や「じゃがッキー」など、さまざまな商品を紹介して歩いた。

1月20〜21日の2日間で、日本セーラー女子団のステージは計6回。歌やダンスを披露すると、大人から子どもまでが盛り上がり、会場中に熱い声援が鳴り響いた。
現地にいる「アイドルオタク」と呼ばれる人たちにも好評だったという。

ステージ後は、握手会や交流会を開催。長蛇の列ができ、言葉の壁を超えたコミュニケーションが生まれた。
メンバーはしきりに「謝謝(シェイシェイ)」と伝え、「北海道にも遊びに来てください!」と会場を後にした。

メンバーで最年長の鈴森花音は「とてもいい経験ができました。台湾から日本に着き、家に帰ってきて、改めて北海道っていいなぁと感じています。
北海道物産展を通して、また北海道の魅力を再確認できました。日本セーラー女子団に入ったからこそ、海外へ行ったり、こんな素敵な経験ができています。
でもやっぱり、家の布団が一番好きです(笑)」と振り返っている。

日本セーラー女子団 公式HP
ttp://sailor-girls.jp/
0350名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:31:26.21ID:YRBVZP/y
中国に北海道式を売り込め
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180124/4464812.html7

北海道が海外にアピールしているものといえば、食品、それに観光です。
さらに、日本が先進的とされるあの分野でも、北海道式のサービスが海外で必要とされるかもしれません。
札幌市の食品の製造工場で24日、中国企業の関係者らを招いた見学会が行われました。

中国の人たちが熱心に見ているのは、焼き魚や煮物など。高齢者向けの福祉施設で提供される食品です。
工場の担当者は、衛生管理の方法や、味を損なわずに鮮度を維持するチルド加工の技術などを熱心にアピールしました。
中国企業の担当者は「中国でもチルド製品はあるが福祉施設向けにはまだ足りない。衛生管理の面でもとても勉強になった」と話していました。

なぜ、中国の人たちは日本の福祉に関心があるのか。
それは、いま中国が急速に進む高齢化で「介護」の問題に直面しているからです。
中国の65歳以上の高齢者はこれから急速に増え、2030年にはおよそ2億5000万人。
さらに2050年には4人に1人が高齢者になり、その数およそ3億6000万人。
いまの日本の人口のおよそ3倍に達します。
介護サービスの先進国とも言われる日本からも、中国の高齢化を見越して事業者が現地に進出しています。
しかし、経済産業省によりますと、いまのところ中国に進出しているのはわかっているだけで10社程度。ほんの一部にすぎません。
こうした中、将来の「介護ニーズ」を見込んで23日、中国の企業や行政の関係者に日本の介護サービスを売り込む商談会が開かれました。
0351名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:32:17.31ID:YRBVZP/y
中でも中国への進出に意欲を示すのが、札幌市に本社を置く会社です。
札幌市を中心におよそ60か所の介護施設を運営しています。
この会社の本間秀和・専務取締役は「中国での介護事業は大きなビジネスチャンスだ」と話しています。
会社では、札幌市内で運営している介護施設にも、中国の人たちを案内しました。
参加したのは中国北東部の人たち。北海道と同じく寒さが厳しい地域です。

会社は、厳しい寒さへの対応をアピールしました。たとえば脱衣所にあるヒーター。
高齢者は温かいところから寒いところに移動すると体に大きな負担がかかります。
こうしたいわゆる「ヒートショック」を避けるため、脱衣所にヒーターを置いて、建物内の温度差を少なくしています。
さらに二重窓、冷気を防ぐヒーターなど、防寒対策を細かく説明しました。「北海道ではあたりまえ」の防寒対策。
それこそが、中国の人たちにも受け入れられると会社ではにらんでいます。

中国企業の担当者は「とても素晴らしい施設だった」と話していました。
本間秀和・専務取締役は「日本は高齢化対策の先進地で、中でも北海道は寒冷地での介護ビジネスの蓄積がある。
そこに勝機があるのでは」と話していました。

中国では、日本ほど介護サービスが広がっていませんが、将来を見据え、本格進出の扉をいま開こうとしています。
0353名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:35:05.35ID:YRBVZP/y
高齢者向け製品 中国に売り込め
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180124/4464811.html

高齢化が進む中国に道内企業の福祉に関するサービスや製品を売り込もうと、道は、
24日、札幌市にある高齢者向け食品の製造工場に中国企業の担当者らを招いて見学会を行いました。

高齢化が進む中国では、介護や福祉への需要が高まっていて、道は、道内企業の福祉に関するサービスや製品を売り込もうと、
札幌市白石区にある食品の製造工場に中国の企業や自治体の担当者らおよそ20人を招いて見学会を行いました。

この工場は、高齢者向けの福祉施設で提供される焼き魚や煮物などの食品をつくっていて、見学会では工場の担当者が衛生管理の方法や、
味を損なわずに鮮度を維持するチルド加工の技術について説明しました。

参加した中国企業の担当者は、「中国でもチルド製品はあるが福祉施設向けには、あまり浸透していない。
徹底した衛生管理の工夫も非常に参考になった」と話していました。


また、工場の運営会社の本間秀和専務は「中国も日本も高齢者の楽しみは食事なので、ぜひ中国でもこうしたチルド加工の技術を取り入れてもらいたい」と話していました。
0354名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:47:01.30ID:YRBVZP/y
日ロの地域間交流促進で一致
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180124/4432041.html

高橋知事は、24日、ロシアの国会議員団と会談し、地域間の信頼関係を構築して平和条約の締結に向けた環境整備を進めたいという考えを伝え、
両者は人的交流を含めた地域間交流を促進することを確認しました。

高橋知事は、24日、道庁で、ロシアの国会議員団と会談しました。
この中で高橋知事は、両国の地域間の信頼関係を構築して平和条約の締結に向けた環境整備を進めたいと伝えました。
これに対し、議員団を代表してロシア上院のメーゼンツェフ経済政策委員長は平和条約について直接の言及はなかったものの、
両国の友好関係を深めるため地域間の関係強化が必要だという認識を示しました。
そのうえで、両者は、人的交流を含めた地域間交流を促進することを確認しました。

そして、高橋知事が記念品として道庁の赤れんが庁舎の絵を贈ると、議員団からモスクワの赤の広場などロシアの名所が描かれた壁掛けが贈られました。
このあと開かれた共同記者会見で高橋知事は、「今回の機会を通じ、北海道への理解を深めてもらい、地域間交流の推進に努めていきたい」と述べました。
これに対し、メーゼンツェフ委員長は平和条約の締結に関連して「歴史的で複雑な問題は議会が解決する仕事ではないが、
議員間交流や地域間交流を促進して互いの信頼関係を築かないと複雑な問題は解決できない」と述べました。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:48:55.19ID:YRBVZP/y
日本ハムが今季スローガン発表
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180124/4552141.html

プロ野球・日本ハムは、24日、北海道で3回目の日本一を目指す今シーズンのチームスローガンを
「道−FIGHTERSXV−」(みちファイターズフィフティーン)に決めたと発表しました。

日本ハムの栗山英樹監督は、札幌市豊平区の球団事務所で、北海道で3回目の日本一を目指す今シーズンのスローガンを発表しました。
スローガンは「道−FIGHTERSXV−」で、球団が社内で募集して絞り込んだ10の最終候補の中から栗山監督が決めたということです。

球団によりますと日本ハムが北海道に移転してから15年目、北海道と命名されて150年にあたる年に道民の期待を背負いながら信念を
貫き通し結果に行き着く道筋を考えて、野球の道を究めるという決意を「道」という一文字に込めたということです。

栗山監督は、「日本ハムが北海道の生活の一部になるためには、これからの10年間が大切だ。ことしは優勝するしかない」と意気込んでいました。
日本ハムは2月1日からアメリカ・アリゾナ州と沖縄県で、それぞれキャンプを行います。
0356名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:50:21.88ID:YRBVZP/y
ロシア議員団が陽子線施設視察
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180124/4431941.html

ロシアの国会議員団が、24日、札幌市にある医療機関を訪れ、陽子線と呼ばれる特殊な放射線でガンを治療する装置を視察し、
最先端の医療技術に関心を示していました。

23日に来日したロシアの国会議員団は地域間交流を促進しようと24日、札幌市東区の医療機関を訪れ、
陽子線と呼ばれる特殊な放射線でガンをピンポイントで治療する装置を視察しました。
議員団は医療機関の担当者から、陽子線が今まで治療が難しかったガンにも効果が見込めるなどとロシア語で作成された映像を使って説明を受けたり、
実際に装置を使って動作を確認したりしました。

ロシアでは日本の医療技術の提供に期待が高まっているということで、議員団は熱心に質問を繰り返し、最先端の医療技術に関心を示していました。
日本政府はロシアとの8項目の経済協力プランで日本の医療機器を用いた質の高い健康診断などの分野に取り組む方針で、
今回の視察はこうした地ならしにもつながるものと見られます。

視察団は26日までの日程で北海道に滞在し、水産加工場なども視察する予定です。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:54:07.87ID:YRBVZP/y
ノーステック財団など10支援機関、モノづくり後押しで道に要望書
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00459061

【札幌】北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団、札幌市北区)など道内10産業支援機関は、
地域企業の発展に向けた産業支援機関の活動支援に関する要望書を北海道に提出した。

2018年度で終了する戦略産業雇用創造プロジェクトの継続や、モノづくり分野全般での補助対象の拡大など制度の充実を要望した。
時代に即した試験研究・検査機器の導入による新産業創出への支援も求めた。

要望書を受け取った北海道の阿部啓二経済部長は「食と観光だけでなく、モノづくりは地域経済を支える重要な分野だ。
産業支援機関への支援をどうしていくかはしっかりと検討していきたい」と語った。

ノーステック財団の西岡純二専務理事は「企業が国の制度をうまく活用できるように我々も努力していきたい」と述べた。
0361名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:55:06.62ID:YRBVZP/y
2人乗り寒冷地対応EV 道内10社、北見通運に販売
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00459059

【札幌】中小企業基盤整備機構北海道本部と北海道内中小企業10社は、寒冷地対応電気自動車(EV)の新型
「ネイクル・タイプIII」を開発し、北見通運(北海道北見市)と販売契約を結んだ。
タイプIIIは光岡自動車(富山市)のトライク型(3輪バイク)EVをベースに改良。
2人乗りで、運転席と助手席の後ろ側に100キログラムまでの荷物を積めるコンテナを設けた。
外装を水玉模様にするなど子どもにも親しみやすいデザインに仕上げた。

北見通運はJRコンテナ輸送を担当する事業所との送迎に使用し、タイプIIIを通じて環境に優しいコンテナ輸送をアピールする。
同社は北見市のゴミ袋を販売店に卸す指定業者でもあり、ゴミ袋の配送にも活用する。
舛川誠社長は「高齢者が乗りやすく、観光客が借りて近場の名所を巡るなど、もっと使ってもらえるようになってほしい」とネイクルへの期待を語った。

タイプIIIは札幌ドーム(札幌市豊平区)で開かれた札幌モーターショー2018内の「北海道自動車産業ゾーン」でお披露目した。
これまでネイクルは、寒冷地装備を最小限に抑えてコストを抑制し、キタキツネを模した車体などが製作されたが、1人乗りで荷台はなかった。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/24(水) 20:58:15.83ID:YRBVZP/y
札幌市主催SAPPOROベンチャーグランプリ2017にて株式会社ファーストコネクトが優秀賞を受賞しました。
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000017239.html

APPOROベンチャーグランプリは、今後の成長が期待でき、地域活性化の新たな担い手となりうるベンチャー企業を称え、
その成長を後押しするための表彰制度です。北海道を代表する学識経験者、民間企業経営者の方々が組織する選考委員会
において「実現可能性」「市場性・収益性」「独創性・革新性」「地域貢献性」「起業家マインド性」の5つの選考ポイントにて評価・選考されます。

 株式会社ファーストコネクトは、2016年11月に立ち上げた新規事業「プロの口コミで探す歯科医院情報サイト・プロレコ歯医者」(ttps://proreco.jp/shika/)
に関するプレゼンテーションを発表し、起業済事業者部門にて優秀賞を受賞しました。

 「プロレコ歯医者」のビジネスモデルのみならず、当社の設立事業であり業界ナンバーワンの実績を持つ歯科専門職人材紹介サービスとの
シナジーが極めて高い点と札幌の地の利を活かした当社の事業戦略を高くご評価いただきました。

「プロレコ歯医者」とは…?
「ステマなし」「サクラなし」「プロ(歯科医師・歯科衛生士)の」口コミだけを掲載する業界初※の歯科医院検索情報サイトです。
本サイトを利用することでサクラやステマなどの宣伝目的の口コミに煩わされることなく、信頼性の高いプロ目線でのオススメの情報
をもとに医院を検索することができます。
0363名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 00:58:49.10ID:7Ls5nA/o
札幌・円山動物園、AIで動物管理実験
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26093060U8A120C1L41000/

 札幌市の円山動物園は、人工知能(AI)や画像認識技術を活用して、園内の動物を管理する検討会を25日に開く。
市内企業や北海道大学の研究室と組んで実証実験をする。実験で有意義な結果が得られれば、企業がシステムを商品化して、
他の動物園や酪農家、ペットを飼育する家庭向けに販売したい考えだ。

 実験ではまず園内のチンパンジーをAIで個体識別できるようにする。それぞれの1日の行動パターンのデータを蓄積し、
通常と異なる振る舞いをしていた場合に飼育員に知らせて病気などを早期発見する。

 これまで動物の状況はビデオカメラで録画し、飼育員が早送りで再生して確認していた。
病気の有無や動物同士の関係を分析するのは熟練の飼育員の経験に頼っていた。

 実験はソフトウエア開発を手がける北大発ベンチャーのテクノフェイス(札幌市)、
北大で画像認識技術を研究している情報科学科、動物の生態を研究している獣医学科の研究室と連携しながら進める。

 動物を個体認識して動きを分析できれば、人の顔認識技術の向上にもつながる。
ビデオカメラで人の動きを撮影するのは肖像権などの問題もあり、これまで実証実験のハードルが高かった。
AIによる認識技術が確立されれば、人の動態調査など幅広い分野での応用が期待できる。
0364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 01:16:18.43ID:7Ls5nA/o
道新年度予算案 米市場拡大へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180123/4594791.html

道は、人口減少に伴う市場縮小を見据え道産食品の輸出拡大などの事業費5億3000万円余りのうち
およそ7000万円を、新たにアメリカへの市場拡大を戦略的に進めるための費用として新年度の予算案に計上する方針を固めました。
道は、国内市場の縮小を見据えてこれまで以上に海外に販路を拡大する必要があると判断し、
道産食品の輸出拡大などの事業費として5億3000万円余りを新年度の予算案に計上する方針を固め、

このうち新たにおよそ6800万円をアメリカへの市場拡大を戦略的に進めるための費用とする方針です。
具体的には、サンフランシスコやロサンゼルスといった西海岸の都市でイベントを開き、道産食品を売り込んだり、
アイヌ文化など道内の文化を紹介したりして販路を拡大するとともに観光客の誘致も進めることにしています。
道は、こうした事業費を盛り込んだ新年度予算案の編成作業を進めていて、来月下旬から開かれる予定の
定例の道議会に提出することにしています。
0365名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 01:20:41.76ID:7Ls5nA/o
イオン 期日前投票所設置に協力
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180123/4586031.html

道内スーパー大手のイオン北海道は去年の衆議院選挙で苫小牧市の店舗に設置した期日前投票所の利用者が
1日平均で1000人を越えたことから今後、各地の大型店舗でも期日前投票所の設置に積極的に協力する方針です。

イオン北海道は去年10月の衆議院選挙の際、苫小牧市の選挙管理委員会の要請に応じて期日前投票所を
「イオンモール苫小牧」に6日間設置しました。

選挙管理委員会のまとめによりますとイオンモールに設置した期日前投票所の利用者数は6321人と1日平均1000人をこえ、
市内のあわせて6か所の投票所の中でもっとも多くなりました。

このため、イオン北海道は期日前投票所の設置は地域貢献につながるとして道内25の自治体にある大型の店舗でできる限り協力
して設置することになりました。

イオン北海道は23日、道の選挙管理委員会にこの方針を伝えるということで「苫小牧市以外の自治体からも期日前投票所の
設置に協力してほしいと要望が多く、店舗のスペースが許す限り応じていきたい」と話しています。
0366名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:19:51.85ID:7Ls5nA/o
北海道スキーに欧州熱視線 英雑誌でニセコ「世界トップ10」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159063?rct=n_hokkaido

【ロンドン舟崎雅人】欧州で北海道スキー人気の勢いが止まらない。
パウダースノーと豊富な降雪量の生む魅力が、雑誌やインターネットなどで広く知れ渡り、
英スキー雑誌は世界のスキー場「トップ10」にニセコを選出。
英、フランス、ドイツの欧州3カ国から道内を訪れるスキー客は右肩上がりで、2016〜17シーズンは4季前から倍増している。

 英スキー雑誌「スノーマガジン」は昨年末に発行した最新号で「世界トップ10スキーリゾート」を発表し、
オーストリアのサンアントンやイタリアのコルティナダンペッツォなど欧州アルプスの名門とともにニセコを選んだ。
同編集部は北海道新聞の取材に「豊富な降雪量と新雪滑走の楽しさなどスキー本来の魅力に加え、温泉など欧州とは違うユニークな体験ができる」ことを選出の理由とした。

 欧州アルプスは今冬、大雪に見舞われているが、近年は温暖化で慢性的な雪不足に悩まされている。
これらに比べて標高が大幅に低いものの、1シーズンに10〜15メートルの降雪がある北海道は世界的に希少な存在だ。

 冬季は欧州から訪れる大半がスキー客と分析している道の訪日外国人宿泊客数調査によると、12〜3月期に英仏独から訪れて道内に宿泊した人たちは、
12年度の6937人から16年度は1万4480人に倍増した。
0367名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:21:40.37ID:7Ls5nA/o
空港民営化 北電など道内4社、北海道空港連合に参画
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159059?rct=n_hokkaido

新千歳を含む道内7空港の運営を一括で民間委託する空港民営化を巡り、運営権取得を目指して結成する北海道空港(HKK、千歳市)
主導の企業連合に、北海道電力、岩田地崎建設、北洋銀行、北海道銀行(いずれも札幌)の4社も参画することが24日、分かった。
企業連合は道内有力企業とタッグを組むことで、「オール北海道体制」で民営化に取り組む姿勢をアピールする考えだ。

 HKKが主導する企業連合は、同社と三菱地所、東京急行電鉄、日本政策投資銀行(いずれも東京)の4社を中核企業として構成。
北電など地場企業4社は中核企業との位置付けではなく、空港経営とともに求められる地域振興策の計画案作りなどで側面支援する参画企業となる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:23:21.60ID:7Ls5nA/o
米国人が日本人より恋愛に情熱的な要因 北大研究グループが発表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159147?rct=n_hokkaido

米国人が日本人より恋愛に情熱的なのは、米国の方が恋人選びの自由度が高く、競争が激しい社会に要因があることを
統計的に実証したと、北大大学院文学研究科の結城雅樹教授(社会心理学)らの研究グループが発表した。

 研究では米国人と日本人の計257人を対象にアンケートを実施した。多くの異性の中から恋人を自由に選んだり、
別の恋人に乗り換えたりすることがどの程度容易と思うかや、恋人以外の異性との関係を断つ行動をどの程度しているかなど、
「恋愛の自由度」と「恋人への情熱」について計21項目(各6点満点)を質問。

得点の平均値はいずれも米国人が日本人を上回り、統計的な解析の結果、恋愛の自由度が高いと感じる人ほど、
恋人への情熱が高くなる相関関係があると分かった。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:25:18.36ID:7Ls5nA/o
空港ビル会社 民営化で大手連合
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180125/4665661.html

道内7つの空港の一括民営化をめぐり、新千歳空港のビルを運営してきた会社が大手不動産会社や政府系金融機関など
とグループを組んで、民営化後の運営権取得を目指すことになりました。

再来年度から一括して民営化される新千歳空港など道内7つの空港の運営権には、100を超える事業者が関心を示しています。
このうち、新千歳空港のターミナルビルを運営してきた「北海道空港」も運営権の取得を目指していて、
25日の取締役会で不動産大手の三菱地所、鉄道会社の東急電鉄、それに、政府系金融機関の日本政策投資銀行とグループを組み準備を進めることを決めました。
また、北海道電力など地元企業も今後、グループに参加する見通しです。

北海道空港としては、ほかの空港民営化で実績のある大手企業と組むことで、新千歳以外の空港の活性化策などで魅力的な提案をつくりたい考えです。
道内7空港の一括民営化は、ことし夏にも入札が行われる予定で、関心を持つ企業のグループ化の動きが今後活発になりそうです。
北海道空港の住吉哲治会長は、「新千歳に一極集中させるのではなく、函館や旭川、帯広の各空港に機能が分担されるような提案にしたい」と意欲を示しました。
0370名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:26:54.64ID:7Ls5nA/o
冬の都市市長会へ実務者協議
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180125/4642352.html

寒さが厳しい都市でつくる「世界冬の都市市長会」が札幌市で実務者協議を開き、冬の都市の暮らしの改善を
目指すとするテーマを決め、ことし9月に中国・瀋陽で大会を開くことを確認しました。

「世界冬の都市市長会」は、寒さの厳しい札幌市や長野県松本市のほか、モンゴルや北欧のフィンランドなどの合わせて20の都市でつくります。
25日に札幌市で開かれた実務者協議で、次回の大会のテーマを「冬の都市の暮らしをより良くしよう」とすることを決めました。
具体的には、寒冷地技術の革新やICTを活用した冬のまちづくりなどについての情報交換を進めるということです。

その上で、協議ではことし9月に中国・瀋陽で各都市の市長が出席して大会を開くことを確認しました。
実務者協議の参加者は26日に「さっぽろ雪まつり」の雪像制作の様子や、北海道大学で行われている除雪や排雪の実験現場を視察して
各都市の冬の施策の参考にすることにしています。
0371名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:27:46.00ID:7Ls5nA/o
【会議のこれまでの成果は】
「世界冬の都市市長会議」は、積雪量の最大値がおおむね20センチ以上、最も寒い月の平均気温が0度以下といった
条件を満たす都市が集まって、昭和57年に札幌市の呼びかけで始まりました。
これまでに、いくつもの成果を生み出しています。

札幌市で生まれた「スノーホッケー」は、各都市との協議をきっかけに市が考え出しました。
小さなスキーを靴に取り付け、ゴールの点数を競う冬のスポーツです。

また、モンゴル・ウランバートルは会議で紹介された「さっぽろ雪まつり」に職員を派遣して技術を学び、
モンゴルでも雪まつりを開催しています。

スウェーデン北部・キルナの観光名所となっている、氷と雪だけでつくられている「アイスホテル」には
会議で紹介した「さっぽろ雪まつり」の雪像づくりの技術が生かされているということです。

それぞれの都市の事例を共有することで、寒さという課題を、逆に長所に変える試みが世界各国で行われます。
0372名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:31:09.11ID:7Ls5nA/o
札幌市下水道科学館、体験型に リニューアルし3月開館
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159110?rct=n_hokkaido

札幌市は3月中旬、下水道科学館(北区麻生町8)をリニューアルして開館する。
コンピューターグラフィックス(CG)を活用した体験型ゲームや大型の映像展示を中心に据え、
普段は見えない家庭の汚水や雨水が処理される仕組みを楽しみながら学んでもらう。

 同館は1997年5月の開館で、地上2階、地下4階建て。下水処理の過程を示す機械仕掛けの模型や、
環境保護について紹介するアニメーションやパネルなど、見たり読んだりする展示が中心だった。

 市は災害対策や老朽化施設の維持・改修などに力を入れており、下水道事業をもっと広く周知しようと、
体験型の展示を増やした。展示物を一新するのは開館以来で初めてで、事業費は約3億5千万円。
昨年11月から一時閉館し、改修を進めている。
0373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:35:19.15ID:7Ls5nA/o
北海道1か月 2月上旬まで厳しい寒さ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_92321/

向こう1か月の気温は平年より低いでしょう。寒気が流れ込みやすい影響で、2月上旬にかけても厳しい寒さとなる日が多い見込みです。
日本海側の降水量は平年より多く、日照時間は平年より少なく、雪の降る日が多いでしょう。局地的な大雪などに引き続き注意が必要です。
太平洋側とオホーツク海側の降水量は、平年並みか少なく、日照時間は平年並みか多いでしょう。

(1月27日〜2月2日)
日本海側では雪の降る日が多いでしょう。28日頃は冬型の気圧配置が強まる影響で、風雪が強まり、大荒れの天気となる恐れがあります。
最新の気象情報に注意してください。太平洋側は函館など西部は雲が広がりやすく、27日や28日は雪が降る予想ですが、帯広や釧路など東部は晴れる日が続くでしょう。
オホーツク海側も晴れる日が多い見込みです。気温は平年並みか低いでしょう。
厳しい寒さとなる日が多いですが、一方で「層雲峡氷瀑まつり」や「支笏湖氷濤まつり」など、北海道ならではの氷のお祭りにとっては恵の寒さとなりそうです。
(2月3日〜2月9日)
冬型の気圧配置は平年より強いため、日本海側では平年に比べて雪の降る日が多いでしょう。局地的な大雪などに注意が必要です。
一方、太平洋側やオホーツク海側では平年よりも晴れる日が多いでしょう。気温は平年並みか低く、厳しい寒さとなる日がありそうです。
特に、太平洋側やオホーツク海側の内陸では、晴れた日の朝はかなり厳しい冷え込みとなる所があるでしょう。
0375名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:43:31.03ID:7Ls5nA/o
AIで動物管理実験 円山動物園、病気など早期発見
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26093060U8A120C1L41000/

 札幌市の円山動物園は、人工知能(AI)や画像認識技術を活用して、園内の動物を管理する検討会を25日に開く。
市内企業や北海道大学の研究室と組んで実証実験をする。
実験で有意義な結果が得られれば、企業がシステムを商品化して、他の動物園や酪農家、ペットを飼育する家庭向けに販売したい考えだ。

 実験ではまず園内のチンパンジーをAIで個体識別できるようにする。それぞれの1日の行動パターンのデータを蓄積し、通常…
0376名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 19:46:14.10ID:7Ls5nA/o
AI予測モデル構築サービス「CRM Forecaster」をリリース
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000006_000030423/

「CRM Forecaster」は、顧客の過去の購買実績や属性情報などのデータから、未来の購買行動、施策の反応率などを予測する
「AI予測モデル」を構築するサービスです。AI(人工知能)の活用で、より深い顧客理解を可能にし、CRM施策の実現に貢献できます。

「CRM Forecaster」の3つの特長
1.“個客”ベースのマーケティング分析を可能に
機械学習を用いることで、複雑で膨大なデータから、ひとりひとりのターゲットの行動を高精度で予測できます。
さらに、どんなコミュニケーションが購買行動につながりやすいか等、ターゲットへの影響度が高い要素を的確に見つけ出すことが可能です。

2.AI×ダイレクトマーケティングの豊富なノウハウ
豊富な知識を持つ専門の担当者が、ビジネスの目的や課題、保有データの状況や統計的な特徴などを、事前にヒアリング・調査を進めた上で、
予測するターゲットに適した、オーダーメイドの予測モデルを構築します。
そのため、ダイレクトマーケティングへすぐに活用できる結果をお渡しできます。

3.分析から施策実行までワンストップでフルサポート
今後のビジネス展開における、データ活用体制強化に向けてのサポートや、データ分析のみに留まらず、
分析結果を利用したCRM設計やDM企画制作など、ビジネス状況と課題に応じた幅広いサポートをご提供いたします。
0378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 21:41:56.26ID:7Ls5nA/o
除雪作業員の実態、初調査へ
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801240100004.html

札幌市、担い手減少受け
札幌市は、除排雪に従事する作業員の勤務実態調査を始める。給与面で厚遇しても担い手が年々少なくなるのを受けて、
将来に向けた安定的な人員確保に生かす考え。市によると、こうした調査は初めてという。

背景、働き方改革も
調査は業務管理者や機械オペレーター、交通誘導の警備員を対象に、人数や年齢、休日取得など勤務状況を把握するため、
書面や面談によるヒアリングを行う。

市内の除排雪は、市域を23地区に分けて、建設会社など195社が従事している。
作業は天候をにらみながらになり、除雪車は目安になる降雪10センチになると、交通量の少ない深夜から通勤・通学時間までの間に出動するが、
個々の細かい勤務状況や勤務への意見までは把握しておらず、調査に乗り出すことにした…
0379名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 21:46:04.17ID:7Ls5nA/o
少雪で油断か、道内で交通死急増 目立つ運転ミス
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159057?rct=n_hokkaido

今年に入り急増している道内の交通事故死で、平年より積雪が少ない太平洋側やオホーツク海側で事故が多発していることが、
道警のまとめで分かった。道警は「雪が少ないからと油断すると、重大事故につながる」と注意を呼び掛ける。

 道内の交通事故死は24日午前0時現在、前年同期比10人増の14人に上り、2008年以降で最悪のペース。
道警によると、1月の月間死者数は08〜17年は6〜12人で推移したが、今年は18人だった07年並み。
事故件数は前年同期に比べ8件増の12件で、発生地は十勝、釧路、オホーツク、上川管内が各2件、
渡島、胆振、石狩、空知管内が各1件と、少雪傾向の太平洋側やオホーツク海側が目立つ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:02:56.18ID:7Ls5nA/o
北海道7空港運営権 三菱地所や東急が企業連合
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26142260V20C18A1TI1000/

 新千歳空港など北海道内7つの空港の一括民営化を巡り、三菱地所と東京急行電鉄、日本政策投資銀行などが
運営権取得に向けて企業連合を結成したことが25日、わかった。
新千歳空港ターミナルビルを運営する北海道空港(HKK、北海道千歳市)が代表企業になる。
道内企業などと連携して、運営権取得を目指す。

 HKKの住吉哲治会長が同日明らかにした。道内7空港の民営化で、運営権取得に向けた動きが明らかになるのは初めて。
企業連合には、北海道電力や北洋銀行など地元の有力企業が参加し、フジ・メディア・ホールディングスや日本航空、
全日本空輸なども参画を検討しているという。同連合はメンバーを早期に確定し、入札に向けた準備を進める。

 北海道の7空港は2020年度に一括して民営化する予定。今年3月に募集要項が公表されて入札が始まり、
7月に第1次審査を実施する。管理者が国や北海道、市にまたがる空港の民営化は、国内初のケースになる。
0383名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:18:01.46ID:7Ls5nA/o
輻射式冷暖房「エコウィン」の道内販売が本格化
ttps://e-kensin.net/news/103715.html

 遠赤外線の熱移動を応用した輻射(ふくしゃ)式冷暖房装置「エコウィン」の道内販売が本格化している。
代理店の北海道エコパ(本社・函館、薮下宏一社長)が設立され、乙部町内の戸建て住宅などで導入が進む。
放射と吸熱によって、温度がむらなく体感に作用する新しい発想の空調で、省エネ性が高く評価される。
エアコン併用型は微風運転で室内を快適に保てて、風や音の不快感が改善されるという。

 エコウィンは、エコファクトリー(本社・熊本、村上尊宣社長)が2006年に製品化。
輻射パネルに熱交換器を接続するものだが、5年前に対流式エアコンを熱源とするエコウィンハイブリッドを開発している。

 アルミ製のパネル内には冷温水やガス冷媒が循環し、遠赤外線を放射する。無音・無風のため屋内活動で気流の影響は受けず
、空気感染のリスク軽減も図れる。既存のエアコンに追加で付けられる手軽さもある。


 全国での導入事例は体育館や学校、図書館、医療・福祉施設、ホテル、工場、マンション・住宅、事務所などさまざま。
中でも熊本県の宇土市民体育館は、従来より約60%の省エネを実現し、14年度の省エネ大賞を受賞している。

 同体育館は16年の熊本地震で被災した市庁舎の機能を担い、耐震性や夏場の快適性が認知された。
また、指定避難所の空調整備で緊急防災・減災事業債を活用すると7割の補助を受けられるようになり、公共施設への普及が一段と広まっている。
0384名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:18:37.06ID:7Ls5nA/o
エコウィンは、大きく分けてパネル型、円状のタワー型がある。カラーは3色から選べ、空間に応じたオーダー製作も可能。
ハイブリッドは自立式のほか、壁掛けや横型などわずかなスペースでも設置できる。室内空間になじむデザイン性の高さも特長だ。

 これまで3500台以上の販売実績を持ち、昨年は700台を記録。中国、韓国、台湾など海外にも展開している。
東北以北はまだ実績が少ないが、寒冷地の道内は暖房コストの抑制に加え、高断熱の建物が多いことから、
低コストで効果的に性能を体感できると考えている。

 地球温暖化防止への思いが強い村上社長は「無理なくCO&#58882;の削減に貢献できる」と省エネ性を強調する。
指定避難所への導入から医療・福祉・学校施設、戸建て住宅まで幅広い浸透を期待。
訪日外国人需要を狙う施設では「温風や冷風が苦手な外国人へのアピールになる」と話す。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:23:11.80ID:7Ls5nA/o
さっぽろ雪まつり、中国スマホ決済を導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26148050V20C18A1L41000/

さっぽろ雪まつり実行委員会は第69回さっぽろ雪まつり(2月5〜12日)で、中国で普及が進むモバイル決済「支付宝(アリペイ)」
「微信支付(ウィーチャットペイ)」を大通会場に出店する29の飲食店で採用する。

 スマートフォン(スマホ)に表示したバーコードをかざして決済でき、店頭で現金のやりとりをする必要がなくなる。
店舗スタッフは業務を効率化でき、中国人訪日客の需要喚起も見込める。

 スマホ決済で消費データを蓄積できれば訪日客の利用が多い店舗やメニューを正確に把握できる。
来年以降訪日客に人気が高い店舗を多く出店したり、メニューの改良に生かしたりしてさっぽろ雪まつりで
さらに訪日客消費を増やすことが可能になる。

 アリペイの導入はニッセンレンエスコート(札幌市)、ウィーチャットペイの導入はサツドラホールディングス
傘下のリージョナルマーケティング(同)が支援する。
0386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:27:08.95ID:7Ls5nA/o
北海道からアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼント「おにぎりアクション さっぽろ雪まつり編」を開催
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000008886.html

日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalは、さっぽろ雪まつり大通り会場の会期中
(2月5日(月)〜12日(月・振替))に、「おにぎりアクション さっぽろ雪まつり編」を開催します。

おにぎりアクションとは、TFTが2015年より毎秋開催しているもので、おにぎりの写真をSNSまたは特設サイトに投稿すると、
アフリカ・アジアの子どもたちに給食5食が贈られる取り組みです。

今回、さっぽろ雪まつりで本アクションをテーマにした氷雪像が制作されるのを記念し、会期中おにぎりアクション氷雪像の写真に
#OnigiriActionをつけてSNS(Instagram, Twitter, Facebook)に投稿すると、給食5食がアフリカ・アジアの子どもたちに届けられる
企画を実施します。

&#9724;&#65038;北海道札幌平岸高等学校の生徒の皆様がデザイン、制作
今回おにぎりアクションの氷雪像は、北海道札幌平岸高等学校デザインアートコースの生徒の皆様がデザイン、制作を行います。
氷雪像のデザインコンセプトは、「北海道のお米のおいしさを伝えること」「2026札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致」で、
大通り会場の会期中、「6丁目 市民の広場」に展示されます。
(ttp://www.snowfes.com/place/odori/#06)会期中は生徒の皆様が、「北海道のおいしいお米のおにぎりで世界の子どもたちに給食を届けよう」と、
氷雪像前で「おにぎりアクション」への参加を呼びかけます。
TFTは高校生の皆様の想いに賛同し、参加者が当氷雪像の写真を撮影し、#OnigiriActionをつけてSNS(Instagram, Twitter, Facebook)に投稿すると、
給食5食がアフリカ・アジアの子どもたちに届けられる「おにぎりアクション さっぽろ雪まつり編」を実施します。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:30:04.93ID:7Ls5nA/o
実名グルメサービスRetty、「飲み会の〆料理」に関するアンケートを実施:「〆パフェ」「〆TKG」、
新ジャンルの登場やアレンジで多様化する〆料理
&#12316;札幌発祥の〆パフェ文化が東京に広がる今、地元札幌グルメ女子の次なる注目メニューは「〆かき氷」!?&#12316;
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000004025.html

■ 習慣的に〆料理を食べる人が約5割、パフェ、TKG...多様化する〆料理
飲み会の〆料理について「ほぼ欠かさず食べる」「どちらかというと食べることが多い」との回答合計が約5割に上りました。
〆料理を食べる人の約7割が「食べたい〆料理」として「ラーメン」と回答し、「お茶漬け」「雑炊」がそれぞれ約5割の支持を集めました。
札幌発祥のお店が東京に進出するなどして全国的に話題となっている「パフェ」、トリュフやキャビアといった高級食材のトッピング
で注目を集める飲食店も登場している「卵かけご飯(TKG)」も約2割が「食べたい」と回答するなど、「〆料理」の種類は新たなジャンルやアレンジによって多様化している模様です。

■ 「胃への負担」を気にするものの、〆料理は好きなものを楽しみたいのが本音
〆料理を食べたい場所について聞いたところ、「飲んでいる店でそのまま」「飲んでいる店とは別の店」との回答がどちらも約7割でした
(複数回答可)。また、回答の詳細では、「飲んでいる店とは別の店で」と回答した人の8割が食べたい〆料理として「ラーメン」を挙げていました。
〆料理を食べる人にとって、食べたいメニューのために移動することはそれほど苦ではない模様です。
一方、〆料理について重視することについては、「胃に負担がかからないボリューム」との回答が、「価格」などに大差をつけて最多でした。
〆料理を食べたい気持ちと、自身の健康への配慮との間で、常に葛藤している様子がうかがえます。

【Retty TOP USER(「札幌」カテゴリ)  Izumi Nakamura さんのコメント】
「札幌では、地下鉄がなくなってもほとんどの人がすすきのからタクシーで帰るので、時間を気にせずナイトライフを楽しんでいます。
バブル期には女子同士でディスコで踊った後に、流行っていたカフェバーに行っていましたね。
それが、今の『札幌〆パフェ文化』のはしりのような気がします。お酒好き女子は、ビールやシャンパン、ワインと供に。
お酒NG女子はコーヒー、紅茶と供にパフェを楽しめます。2015年ぐらいからパフェをメインに掲げる深夜営業のお店が目立つようになり、
『〆パフェ』が定着しました。
札幌に旅行に来た人たちの口コミやSNSなどを通じて認知が広がり、ついには札幌の人気店が東京に上陸も。
一方、札幌の〆パフェ専門店では東京で人気の高いかき氷を提供し始めているお店もあり、今後のブームの進展にも注目です。」
0388名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:33:36.30ID:7Ls5nA/o
積雪寒冷地で自動走行 北海道職能大、開発中のシステム実演
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00459169

【札幌】北海道職業能力開発大学校は、積雪寒冷地で走行可能な自動走行システム開発に向けて、
札幌市内で開かれた札幌モーターショー2018内の「北海道自動車産業ゾーン」で研究成果を報告した。
「寒冷地対応型自動走行ロボットカー」のデモ走行(写真)などを実施した。

車に搭載したセンサーカメラが人工知能(AI)装置と連動し、前方の対象物の方向や距離などを検知して走行マップを作成する。
積雪時は走行車線の端が分かる矢印型の看板「矢羽根」を検知するなど、自動で走行路を決める仕組み。

吉崎昌彦教授と電子情報技術科2年の2人が、道内中小企業10社や中小企業基盤整備機構北海道本部で構成する
「NEVS(北海道発EV研究開発・利活用プロジェクト)」と連携して研究開発を進める。
吉崎教授は「システム開発は始まったばかりなので、『こういう方法もある』などの意見をもらいながら研究を育てていきたい」と語った。
0389名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:40:08.58ID:7Ls5nA/o
初の雪道走行データを収集 苫東で2回目、自動運転実証実験
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/13059/

北海道大学と民間企業6社でつくる冬道自動運転車の技術開発プロジェクトチームが24日、苫小牧市柏原の苫小牧東部地域で
今年度2回目の実証実験を行った。積雪状態での試験走行は初めてで、直線と周回の2コースで速度を変えながら走り、
自動運転に必要なデータを収集した。
今年度から3年計画のプロジェクトに取り組む担当者は「一部センサーに不調はあったが、全体ではほぼ順調。
2月下旬にも3回目の試験走行を行いたい」としている。

 実証実験には、開発チームのメンバー15人が参加。ドライバーやデータ計測者など3人が実験車両に乗車し、
時速10キロ以下から30キロまで段階的に速度を変えながら、苫東の林の中に設けた直線と周回路のテストコースを走行した。
車両には6台のセンサーやカメラなどを搭載。検知状態などその都度確認しながらデータを収集した。
今後、同様の試験を繰り返しながらデータ分析を進めるという。

 プロジェクトリーダーを務めるシステム開発会社代表の坂本謙治氏は「思ったよりも積雪量が多く条件的には良かった。
圧雪や凍結など雪の状態に応じてセンサーの反射率なども変わってくるので、今後は無雪状態のデータと比較してどんな違いがあるかを調べたい」と話した。

 実証実験は、積雪で見えない障害物をセンサーなどの検知情報で判断し、回避動作を取るシステム開発が目的。
現在は人が運転してデータを収集しているが、坂本氏は「早ければ次回の実験で自動運転状態にしてテストしたい」としている。
0390名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:44:07.95ID:7Ls5nA/o
LL牛乳輸出8年連続全国一 2016年苫小牧港の取扱量が過去最高
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/13058/

苫小牧港から海外に輸出されるLL(ロングライフ)牛乳の取扱量が増加傾向にある。
函館税関によると、統計がまとまった2016年実績は1870トンで、国内税関支署別の港で最も多く、
4年連続で過去最高を更新。さらに8年連続で全国1位を達成した。
苫小牧港の取扱量が多いのは国内トップの生乳産地・北海道の港であることや、海外と結ぶ定期航路数が多いことなどが背景にある。
日本のLL牛乳は、品質の高さで海外需要が伸びており、輸出拠点としての苫小牧港の存在感がさらに増すことになりそうだ。

 LL牛乳は、生乳を定められた方法で処理・包装したもので、未開封状態で2〜3カ月の長期保存が可能。
通常の牛乳の約1週間と比べて長持ちすることから輸出にも適している。

 函館税関によると、管内(北海道と青森、秋田、岩手3県)の港からのLL牛乳輸出量は07年時点で、
全国の税関管内の中でわずか2%程度に過ぎなかった。
しかし、08年に中国で起きたメラミン混入粉ミルク事件で乳幼児5万人以上が被害に遭ったことから、
同国の富裕層などが安全な日本の牛乳に注目。
生乳産地・北海道で製造されたLL牛乳の引き合いが強まり、函館税関管内の港からの輸出シェアは同年に39・2%に増え、
16年は80・0%にまで上昇した。その取扱量の多くは、国内有数の国際貿易港・苫小牧港が占めている。

 輸出先のほとんどが香港で、シンガポールや台湾にも運ばれている。同管内の17年の港別取扱量はまだまとまっていないが、
管内全体では1〜10月の速報値で2940トンと前年同期比9%の伸びで、過去最高となった16年実績をすでに上回っている。

 苫小牧港がLL牛乳の主要輸出拠点となっている背景には、アジアと結ぶ定期航路数の多さもある。
同じく輸出港の石狩湾新港では、アジアへの定期航路が週2便しかない。
一方で苫小牧港はアジア向けが週7便、北米航路も隔週1便で運航されている。

 道や農業団体などは道産農畜産物の市場拡大を目指して海外輸出を推進。LL牛乳についてもアジア圏を中心にPRに力を入れており、
道産生乳の9割以上を一元的に集荷し、メーカーに販売するホクレンは「(苫小牧港を拠点に)輸出は今後も緩やかに増えるだろう」と予測する。

 苫小牧港では、東港の背後地で道産食材を集積する大型冷凍冷蔵倉庫の建設計画もあり、北海道の食品輸出を支える港としての
位置付けもさらに高まりそうだ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:49:14.21ID:7Ls5nA/o
過去最多2271万人 2017年新千歳空港乗降客
ttps://www.tomamin.co.jp/news/area1/13045/

2017年の1年間に新千歳空港で乗降した人数は前年より約140万人(6・6%)多い2271万7980人に上り、
過去最多を記録した。好調な国際線が約70万人(27・5%)増の328万9734人と初めて300万人の大台に達し、
全体をけん引した。年間乗降客数の2000万人超えは15年から3年連続、過去最多更新は14年から4年連続となる。

 国土交通省新千歳空港事務所が21日、17年の航空概況(速報値)として発表した。国内線は3・72%増の1942万8246人。
3月のダイヤ改正で1日2便に増えた茨城線は48・7%増の15万8498人だった。

 主な路線別では羽田線が0・9%増の975万5806人のほか、成田線が7・3%増の185万2981人、
中部線が4%増の146万7875人、関西線が6・8%増の123万6356人、大阪線が4・6%増の121万5216人と各路線とも伸ばした。

 国際線の主な路線別では韓国線が46・7%増の113万1662人で、初めて100万人を上回った。
増加の約3分の2を占めるソウル線のほか、新規就航した大邱線も増加に貢献したとみられる。
 中国線は上海吉祥航空の就航で好調な上海線を中心に70・3%増の43万534人、台湾線は5%増の77万4499人、
香港線は28・7%増の47万1582人と続いた。アジア圏で高い北海道観光の人気に支えられた形だ。

 貨物取扱量は国内線と国際線で8・03%減の計19万1746トン。国内線が9・86%減の17万8902トン、
国際線が28・23%増の1万2843トンだった。

 概況では空港への各アクセスの利用状況も示された。JR新千歳空港駅の乗降者数は5・5%増の1162万1108人、
駐車場の利用台数は5・8%減の150万5772台、貸し切りバスは2・6%増の5万3624台、レンタカーは5・1%増の40万2674台。
0392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/25(木) 23:52:49.85ID:7Ls5nA/o
「北海道150年盛り上げる」 キリングループ北海道、2018年事業方針発表
ttps://www.tomamin.co.jp/news/area1/13047/

キリンビールの北海道地区グループ各社は23日、千歳市上長都のキリンビール北海道千歳工場で記者会見し、2018年の事業方針を発表した。
キリンビールの濱本伸一郎北海道統括本部長は17年を振り返り「『地域のすばらしさ、再発見』を18年のテーマに、
モノづくりへの思いと地域の誇りを共有する取り組みを展開。今年の北海道命名150年を盛り上げたい」と表明した。

 同グループのキリンビール北海道統括本部、キリンビール北海道千歳工場、メルシャン北日本支社、北海道キリンビバリッジが会見に臨んだ。

 北海道統括本部によると17年販売実績は、RTD(低アルコール飲料)とノンアルコール飲料を除き前年割れ。
18年販売目標はビール類全体が前年比4・5%増(ビール1%増、発泡酒1・2%増、新ジャンル11・6%増)、RTDは同11%増、
ノンアルコール飲料は同35・1%増。

 18年は、昨秋リニューアルした主力ブランドの「一番搾り」などのブランドの強化。RTDの「氷結北海道産メロン」を3月に再発売。
飲食店で11種類のクラフトビールが楽しめる「タップ・マルシェ」を3月から本格展開する。

 道内の生産拠点・キリンビール北海道千歳工場は「信頼され愛される工場」を目指し、18年は「地域と共に社会課題に取り組み、
共に社会的価値の創造(CSV)」を展開する。具体的には近隣企業との技術交流、千歳科学技術大学との共同研究では機器・システムの開発、
このほか飲酒運転根絶啓発を行う。

 北海道キリンビバリッジは「午後の紅茶」「生茶」「FIRE」のブランド基盤強化と、健康領域の乳酸菌飲料「iMUSE」発売。
メルシャン北海道エリアは長野県に今秋と来秋にワイナリー2カ所の建設を報告。チリワインを含むワインの間口拡大を目指す。
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 02:25:25.82ID:MFh6lH0r
南大通ビル/札幌市中央区にオフィスビル新築/竹中工務店で4月着工
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801220615

南大通ビルは4月、札幌市中央区で計画している延べ約9000平方メートルのオフィスビル
「南大通ビル北1条計画」の新築工事に着手する。設計・施工は竹中工務店が担当。19年4月の完成を目指す。

 計画地は札幌市中央区北1西9の3の1ほか(敷地面積1389平方メートル)。
建物は地下1階地上7階建て延べ9372平方メートル、高さ30メートルの規模。
50台分の駐車場も設ける。建物には事務所の他に店舗も入居する予定。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:00:16.76ID:MFh6lH0r
AIでチンパンジー識別 円山動物園が実験 正解率最大80%
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159429?rct=n_hokkaido

人工知能(AI)を活用して動物の健康状態を把握するシステムの開発を目指す札幌市円山動物園で、
AIがチンパンジーを1頭ずつ識別する実証実験を行ったところ、正解率が最大80%に上ったことが分かった。
25日に初めて開かれたAI活用に関する検討会で報告された。

健康管理に活用目指す
 検討会メンバーは、同園の加藤修園長、小菅正夫参与、北大大学院の獣医学や情報科学の研究者ら6人。
北大大学院情報科学研究科の山本雅人教授が、今月10日に同園で撮影したチンパンジー9頭の画像をもとに、
現段階でAIがどれだけ個体を識別できているかについて発表した。

 山本教授らは撮影した約5千枚の写真の画像データを取り込み、各個体の特徴をAIに学習させた。
そのうえで学習用とは別の写真をAIに識別させると、正解率は最大80%だった。今後、さらに精度を高めていくという。
0397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:12:38.47ID:MFh6lH0r
HKK地元連合 参画16社以上に 空港民営化へ結成発表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159304?rct=n_hokkaido

【千歳】新千歳空港ビルを運営する北海道空港(HKK、千歳市)は25日、千歳市内で取締役会を開き、
道内7空港の一括民営化に伴う運営権獲得に向け、同社と三菱地所、東京急行電鉄、日本政策投資銀行(いずれも東京)
の計4社を中核とする企業連合の結成を正式に決めた。北海道電力など地元有力企業4社や道外の大手企業なども加わる予定で、
総勢16社以上になる見通し。3月までに参加企業を固めた上で初会合を開き、入札に向けた準備を本格化させる構えだ。

 企業連合は、中核企業に北電、岩田地崎建設、北洋銀行、北海道銀行を加えた8社のほか、HKKの主要株主である日本航空、
ANAホールディングス、フジテレビの持ち株会社のフジ・メディア・ホールディングス(いずれも東京)の3社も加わる。
さらに道外の大手商社や道内の小売業者など5社以上が合流する予定だ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:16:32.23ID:MFh6lH0r
札幌ドーム20億円改修 市と運営三セク 新年度、過去最多
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159296?rct=n_hokkaido

札幌ドームで新年度、過去最多の総額約20億円かけた大規模改修工事が行われる。
2019年のラグビーワールドカップ日本大会、20年の東京五輪のサッカーに向け、サッカー用天然芝のグラウンドをドーム内に移動させる
「ホバリングシステム」の修繕や車いす席の増設などを進めるほか、6年ぶりに野球場の人工芝を更新する。

■ホバリング修繕や車いす席増設 野球場の人工芝も更新

 20億円のうち、ドームを所有する札幌市が14億円を負担する。新年度予算でドーム保全費として計上する方針。
ホバリングシステムは定期的な改修だが、ラグビーワールドカップ日本大会、東京五輪のサッカーで使われることから、
市は当初計画を2〜3年前倒しして行うことにした。ステージと開口部の壁、可動席の電気設備の改修に約4億7千万円、
ステージ上の天然芝の更新に約2億3千万円を見込む。いずれも5〜7月に行う。
0399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:17:47.73ID:MFh6lH0r
道内7空港受託 競争号砲 HKK企業連合、結成表明 “ドル箱”新千歳「最後の目玉」 他の道外企業、熱視線
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159328?rct=n_hokkaido
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:21:33.12ID:MFh6lH0r
札幌市内でも出合える“雪の妖精”〜写真が伝える冬の北海道の魅力〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_134944/

皆さんは「シマエナガ」をご存じでしょうか。エナガの亜種で、北海道に暮らす顔の白い小鳥であるシマエナガは、
2016年に発売された写真集で突如注目を浴びました。
2017年にはその第二弾が出るなど、そのかわいらしい風貌から「雪の妖精」と呼ばれる小鳥は、多くの人を虜にしています。

これがそのシマエナガ。細い木の枝にちょこんとくっついたような丸いシマエナガの写真を見ていると、
あまりのかわいらしさに気持ちまで和らいできます。

「この写真のように、特に寒い冬には空気を毛の間に入れて温めるためまんまるにふくらんで、真っ白の小さな雪玉に黒い目と
口ばしがついたような、かわいらしい顔になるんですよ」と解説するのは、シマエナガの写真集を出した写真家の小原玲さん。
シマエナガの魅力を伝えるべく、名古屋在住ながらも寒い冬の北海道の森で、撮影を続けています。

「気温がマイナス20℃を下回るような朝はよく、空気中の水分が凍って木々に着く霧氷(むひょう)になるのですが、
この写真は霧氷が着いて白く煙ったように見える木の枝に止まった、白いシマエナガをとらえたものです。
もちろん、霧氷が着くような寒さなので撮影はとても大変ですが、シマエナガがやってくるとそんな寒さも忘れますね」。

北海道の野生動物と聞くと人里離れた奥地に行かないと見られない、と思う方も多いでしょうが、実はこのシマエナガ、
札幌市内でも出合えるのだと小原さんはいいます。イタヤカエデの樹液が凍ったツララをなめにやってきたシマエナガをとらえたこの写真は、
札幌市内の公園にて撮られたもの。街の中でもこんな鳥が見られるという、北海道の大自然を表した一枚です。
これならあなたでもシマエナガを撮れるチャンスがあるかもしれません。

「そうですね。でもとても動きが速く、2秒と同じ場所に留まっていないので、その動きを身軽に追うために、ミラーレスのような
できるだけ軽いカメラと望遠レンズの組み合わせがオススメですよ」。

小原さんはかつて報道写真家として国内外を駆け回り、中国・天安門事件の写真はアメリカの雑誌『LIFE』の「The Best of LIFE」に
選ばれるなどの活躍を見せていました。動物を撮るようになったのはカナダでのアザラシの赤ちゃんとの出合いがきっかけ。
その愛らしい表情を通して、少しでも多くの人に環境問題に興味を持ってもらうよう活動を続けています。

「シマエナガを撮り始めたのも、アザラシの赤ちゃんに顔が似ている鳥が北海道にいると聞いたから、なんです。かわいい小鳥である
シマエナガを通して、多くの人が自然に関心を持つ入口になればと思います。でも、まだまだ魅力は伝えきれていないので、
これからも撮り続けますよ」

小原さんによると札幌市内にある円山公園や西岡公園、野幌森林公園でも見られることがあるといいます。
数の多くないシマエナガですが、札幌に来ればチャンスがあるかもしれませんね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:25:27.81ID:MFh6lH0r
Pepperによる体操を週1〜2回3ヶ月続けた結果 歩行能力、バランス感覚、呼吸機能が向上!
あへあほロボットプロジェクト、あへあほ体操 for Pepperの トレーニングによる実証実験結果を公表
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000167463/

■あへあほ体操 for Pepperとは?
「あへあほ体操 for Pepper」は、ソフトバンクロボティクスの人型ロボットPepperがあへあほ体操のトレーニングを行う
ロボットアプリケーションです。Pepperに本アプリを搭載すると、Pepperが肩、腰、膝など、あへあほ体操創始者し
ものまさひろが考案した全9種類の運動を指導できるようになります。
さらに、各運動を自由に繋げてオリジナルのトレーニングを実行することも可能です。
※ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、自社が独自に実施しているものです。

<あへあほ体操公式サイト>ttp://shimo-tore.com
<あへあほ体操 ロボットプロジェクトURL>ttp://shimo-tore.com/aheaho-robot

■Pepperのあへあほ体操を3ヶ月間続けた結果「歩行能力」「バランス感覚」「呼吸機能」がアップ!
当プロジェクトは「あへあほ体操 for Pepper」のトレーニングによる効果を調べるため、理学療法士の協力のもとデイサービス施設
に通う高齢者(平均年齢79.9才)63名を対象に実証実験を行いました。Pepperによる20分程度のあへあほ体操を週に1〜2回取り組み、
体操を始める前から3ヶ月で身体能力にどのような改善があるかを調べました。
その結果「TUGテスト(※1)」「片足立位テスト」「あへあほロングブレステスト(※2)」の3項目においてそれぞれ11〜94%の数値改善が見られました。
これらの結果は転倒予防や歩行能力、呼吸機能の向上に繋がるため、「あへあほ体操 for Pepper」によるトレーニングが介護予防として有効であることがわかりました。
また、実験終了後は対象者から「Pepperはもう来ないのか」などPepperを求める声があがっている点から、調査項目には含まれないものの施設内で
Pepperに対する愛着が湧いている様子が伺えます。

(※1)歩行能力を調べるテストです。対象者が椅子から立って素早く歩き3m先にあるミニコーンを回って、ふたたび着席するまでのタイムを計測します。
(※2)あへあほロングブレステストは、本プロジェクト独自の呼吸機能を測定するテストとなります。

■ロボットによるあへあほ体操の体験会を受付中。全国各地へ伺います!
現在、当プロジェクトではロボットによるトレーニングを全国へ広めるため「あへあほロボットキャラバン」という体験会活動を行っております。
ロボットによるトレーニングの体験を通して、現地の方々へロボットがどのように受け入れられるのかを実際にご覧いただくことが可能です。
本企画のロボットによるトレーニング体験は、基本料金50,000円(※1)にて受け付けております。
ご要望にあわせて体験内容やトレーニングをカスタマイズいたしますので、地域の健康イベントや施設のレクリエーションなど幅広い機会にご利用いただけます。
また、近隣の施設を回るなど複数の現場を巡回する形での実施も可能です(※2)
また、本アプリの導入をご希望の方は別途プラン資料をお送りしております。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:27:27.33ID:MFh6lH0r
日本ハム 15周年プロジェクトで国際交流試合開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180126_0118/

日本ハムは26日、2月28日と3月1日の2日間、北海道日本ハムファイターズ誕生15thプロジェクト
の一環として札幌ドームに台湾のLamigoモンキーズを招き、国際交流試合「アジアフレンドシップシリーズ in 北海道」を開催すると発表した。

 両日、観戦チケットは特別価格の全席1000円。さらに、今季開幕戦観戦チケットがいち早く手に入るプレミアムチケットを販売される。
プレミアムチケットはLamigoモンキーズ戦のチケット1枚と、3月30日の西武戦の観戦チケットC席ペアとのセットとなる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:32:34.84ID:MFh6lH0r
斎場・墓地整備へ基本計画 札幌市 高齢化「多死社会」に備え 19年度にも策定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159280?rct=n_hokkaido

高齢化に伴う「多死社会」に備え、札幌市は火葬施設と墓地の供給体制や整備の方向性を示す基本計画を策定する方針を決めた。
アンケートで市民意識を探るほか、墓地と納骨堂の利用実態を調査するなどし、2019年度にも計画をまとめ、
増設や規模拡大が必要かどうかを判断する。

 市民が安心して生涯を終えられる環境を示すことで老後の不安を取り除くことが狙い。市によると全国的に珍しい取り組みという。

 市は新年度、学識者を交えた検討会を設置。市民3千人を対象に葬祭についての意識調査を行い、将来希望する埋葬方法などを聞く。
市営の斎場や墓地の利用者には利用施設の使い勝手や希望するサービスなどを尋ねるアンケートも行う。

 施設の利用実態を把握するため、納骨堂に安置されている遺骨の数や、市営墓地で持ち主が分からない「無縁墓」の状況も調査。
居住地と葬儀・埋葬を行う自治体が異なるケースもあるため、札幌市に隣接する自治体とも連携して調べる。

 札幌市内には現在、市営斎場が2施設、納骨堂が246施設ある。墓地は市営20施設と民間3施設の計10万7千区画が使われている。
0404名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:35:36.06ID:MFh6lH0r
初音ミク「SNOW MIKU LIVE! 2018」の放送決定!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/entameplex_9086/

10周年を迎えたバーチャル・シンガー初音ミク。冬の北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2018」
の一環として2月10日(土)に北海道Zepp Sapporoで行なわれる特別公演を番組化することが決定した。

デスクトップミュージックのボーカル音源ソフトとして「初音ミク」が登場してから2017年で10年の歳月が過ぎた。
これまでベストアルバムの発売、東京2020公認プログラムとしてのコラボレーションライブ、海外公演など取り巻く活動の幅は無限大。
まさに、“クール・ジャパン”が世界に誇る代表的な“シンガー”にまで成長した。

そんな「初音ミク」から派生したキャラクター「雪ミク」が冬の北海道を応援するフェスティバルとして2010年から
毎年展開しているのが「SNOW MIKU」。

さっぽろ雪まつりの開催時期に合わせて展開されるこのイベントは、大通公園での雪像展示のほか、グッズ販売、
ステージイベントなどが予定されている。

そのなかから、2月10日(土)にZepp Sapporoで行なわれる初音ミクによるライブイベント「SNOW MIKU LIVE! 2018」が3月9日(金)
22:15よりWOWOWにて放送。幻想的な空気を漂わす札幌の地で、初音ミクがどんなファンタジーを描くのか注目。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:50:56.62ID:MFh6lH0r
強制わいせつなど「原則免職」 札幌市、2月から処分厳格化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159046/

職員による不祥事が相次いでいることを受け、札幌市は2月1日から、再発防止に向けて新しい懲戒処分指針の運用を始める。
これまで「免職または停職」だった強制わいせつなど五つの行為を、「原則として免職」に加えた。
公金や物品の不正処理など22行為は、今までより1〜2段階重い処分を下せるように改訂し、厳格化を進めた。

 新指針は「公務員には高い倫理観と規範意識が求められる」と明記。公務外の横領と詐欺恐喝、強制わいせつ、
18歳未満への淫行、酒酔い運転の5行為を原則免職とした。これまでの殺人や強盗など8行為と合わせて、原則免職の行為は計13行為になった。

 22行為のうち、残業代の不正請求と、交通局で発覚した業務用ICカード乗車券「職務乗車証」の不正使用のような2行為は、
今までは最も重くて減給だった。新指針では、2段階重い免職処分まで下せるようになる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:52:12.69ID:MFh6lH0r
保育料の無料化 道が予算4割増 新年度、需要拡大で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159282?rct=n_hokkaido

道は本年度始めた第2子以降の保育料無料化事業について、新年度予算案に本年度当初比4割増の8億9700万円を計上する方針を決めた。
対象となる3歳未満の保育所入所が当初の想定を大幅に上回っているため。
道は保育料無料化が呼び水となり、子どもを預けて働く女性が増えたとみている。

 保育料無料化は、年収640万円未満世帯の第2子以降で3歳未満が対象。認可保育所や認定こども園などの利用料について、
道と市町村が折半する。政令市の札幌市は対象外。
0408名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 18:53:43.03ID:MFh6lH0r
ニセコに最大級セブン―イレブン 外国客「さらに便利」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159243?rct=n_hokkaido

【ニセコ】店舗面積が約330平方メートルと国内最大級の「セブン―イレブン ニセコ店」が25日、
町内曽我で新装開店した。最寄りのスキー場まで車で10分という好立地を生かし、長期滞在する外国人観光客のさらなる取り込みを図る。

 隣接地から移転したニセコ店は売り場面積が約250平方メートル。
地元産野菜や果物などの生鮮食品を扱うほか、キッチン付き宿泊施設に泊まる観光客の需要を見込み、冷凍の肉類を充実させる。
ウイスキーやワインなど酒類を販売する棚も従来の2倍に増やした。
0409名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:02:36.83ID:MFh6lH0r
北海道)「引っ越し分散を」 業界が呼びかけ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1S3R5NL1SIIPE009.html

3月下旬から4月上旬に集中する引っ越しを別の時期にずらす「分散引っ越し」について、
引っ越し業者も加盟する道トラック協会(札幌市)などが協力を呼びかけている。人手不足を背景にトラック運転手
や作業員の確保が年々難しくなり、昨年は引っ越しの依頼をさばききれないケースもあった。
業界では今春の繁忙期に値上げ幅を拡大する動きも広がってきた。

 同協会によると、今年は3月24日〜4月8日の2週間に引っ越しの依頼が特に集中すると予想。
官公庁や企業の多くが4月1日付で大規模な人事異動をするためで、例年、年間の引っ越し件数の3分の1がこの2週間に集中するという。

 「荷物があるのに人手不足で車を出せず、『引っ越し難民』が出てくるかもしれない」。
同協会引越部会の松橋謙一部会長(山登運輸社長)は危機感を募らせる。部会に所属する道内の約300社の中には、
昨年の繁忙期に申し込みが集中し、断らざるを得なかった業者もあった。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:05:19.99ID:MFh6lH0r
栗山流人材育成術の秘密は
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801250100001.html

日本ハム球団移転15周年講演、120人聴き入る
 日本ハムの栗山英樹監督は24日、北海道移転15周年の記念プロジェクトの一環として、札幌市内で講演した。
「プロ野球選手の人材育成に学ぶ人づくり」と題し、道内企業の社員ら約120人が聴き入った。

 栗山監督は大リーグ・エンゼルスに移籍する大谷翔平選手(23)について、ナイターがあった日でも翌日は
必ず朝から練習していたとのエピソードを紹介。「才能よりも人間性が大事。そういう考え方が自然とできるための形を
作ってやらないといけないと突きつけられた」と振り返った。

 今月9日のミーティングでは、コーチやスタッフに「勝ち負けではなく、選手のためになるかならないかを基準に進めてほしい」
と伝えたといい、「部下を生かしてやろうと思ってやった方が、最終的には組織のためになる」と話した。

 今季から新たにキャプテンを務めるのは、中田翔選手(28)。昨季は打撃不振に苦しんだが4番で起用し続け、
中田選手が2軍降格を申し出ても受け入れなかったという。

栗山監督は「苦しくなっているからこそ、勝負しなければいけない」との思いを明かし、古代中国の思想家・老子の「無為にして化す」という言葉を紹介。
「上から干渉するよりも、選手の能力を信じた方がいい。組織にとってルールを作らない方が人は生きるんじゃないか」と語りかけた。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:12:17.35ID:MFh6lH0r
TPPに負けぬチーズを 道内工房やメーカー 「ナチュラル」販売に力
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159255?rct=n_hokkaido

道内のチーズ工房や大手メーカーが、モッツァレラやカマンベールなどナチュラルチーズの販売に力を入れている。
チーズと言えば複数の種類を加熱溶解して固めるプロセスチーズが主流だったが、最近では多様なナチュラルチーズが人気を集め、
2016年度の消費量は5年前に比べ15%伸びている。
環太平洋連携協定(TPP)などで輸入品との競争激化が避けられない中、産地を前面に出して売り込みを図る。

 さっぽろ東急百貨店で25日始まった「ミルク&ナチュラルチーズフェア」(北海道牛乳普及協会など主催)。
道内のチーズ工房や乳業メーカー68団体が一堂に会し、30日までナチュラルチーズを中心に約600点を販売する。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:14:29.77ID:MFh6lH0r
札幌建協/さっぽろ雪まつりの雪像製作現場に陣中見舞い/2月5日開幕
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801240610

札幌建設業協会の坂敏弘副会長と村井悟専務理事は22日、札幌市の第69回さっぽろ雪まつりに向けて雪像製作
を進めている札幌商工会議所建設部会の製作現場を訪れ、陣中見舞いとしてお菓子などを差し入れた。
坂副会長がさっぽろ雪まつり雪像制作委員会の森岡孝友制作統括員に陣中見舞い品を手渡し、「安全に作業をして雪像を完成させてほしい」と話した。

 雪像製作が行われているのは中央区大通西5丁目の大通公園内。製作には約30人が携わり、札幌建設業協会の会員企業である岩田地崎建設、
伊藤組土建、田中組、勇建設の4社からは5人の社員が参加している。

 雪像のテーマは「バーンスタインが遺した音楽祭」。ミュージカルの「ウエストサイド・ストーリー」を手掛けた米国の作曲家・レナード・バーンスタイン氏
の横顔をモチーフとしており、その周りを6体の天使が囲む。1990年から札幌で開催している音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」
を提唱したバーンスタイン氏の生誕100周年記念事業の一環として製作する。

 森岡統括員によると、雪像製作のポイントはバーンスタイン氏の横顔。「繊細な表情を表現するのが難しい。
完成までの間に気温の上昇などで溶けてしまうことなども想定し、開催当日に最も見栄えが良くなるように仕上げる」(森岡統括員)
0413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:15:40.09ID:MFh6lH0r
北海道/道議会庁舎改築他2件/大成建設JVらに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801240609

北海道建設部は22日、北海道道議会庁舎改築工事2件の落札者を決めた。「北海道道議会庁舎改築その他工事(1工区)」は
35億0300万円で大成建設・伊藤組土建・宮坂建設工業JVが落札。予定価格は36億4602万円だった。
「同(2工区)」は23億5830万円で岩田地崎建設・岩倉建設・田中組JVが落札。予定価格は26億2781万円だった。
2件は11日に一般競争入札を開札し、落札者の決定を保留していた。

 建設地は札幌市中央区の北海道庁舎敷地内。道議会庁舎の規模はS一部RC造地下1階地上6階建て延べ1万9231平方メートル、
免震構造。このうち、1工区では延べ1万0657平方メートル、2工区では地下連絡通路を含む延べ8573平方メートルを施工する。

 設計は日本設計・ドーコンJVが担当した。2件とも工期は20年1月31日。

 基本設計によると、既存庁舎の解体費用を除く建設費は101億円を試算し、内訳は建築が68億円、
電気・通信設備が14億円、冷暖房・給配水設備が19億円。

 地下1階には72台分の駐車場を設けるほか、敷地内の道庁本庁舎や近隣の「かでる2・7」に接続する地下通路を整備する。
1階の一般開放エリアは、道民に開かれた庁舎をイメージしたガラス張りとする。

 外観デザインは、窓まわりや軒の水平線を強調した本庁舎のデザインを継承し、本庁舎との一体性を図る。

 現議会庁舎は1951年に竣工。RC造地下1階地上5階建て延べ1万3135平方メートルの規模。
老朽化が進んでいることから現在地で改築する。
0414名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/26(金) 19:18:20.81ID:MFh6lH0r
環境回復実験区間でサケの卵成長
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180126/4712851.html

豊平川でサケが産卵しやすい環境をつくるため人工的に水の流れを回復させた実験区間にサケが卵を産み、
その卵が順調に育っていることが市民グループの調査でわかりました。

サケの産卵環境の回復実験は、豊平川のサケを増やす活動をしている市民グループ「札幌ワイルドサーモンプロジェクト」
と国立の寒地土木研究所などが共同で進めています。
実験を行っているのはJR鉄橋付近分流、200メートルの区間です。

サケが卵を生み付ける砂利が泥で隠れてしまっていたため去年9月に分流の入り口を掘削して流れを回復させたところ、
泥がなくなり10月には砂利の川底にサケたちが卵を産み付けたあと「産卵床」が確認されました。
市民グループは12月、この産卵床の中の卵が成長しているのか調べるため砂利の中から卵をいったん掘り出し調べました。

その結果、順調に成長している卵は8割に達していることがわかりました。
調査を行った有賀望さんは「実験区間で、自然の産卵環境と同じくらいの環境をつくることができたのではないか。成果が出て良かった」と話しています。
市民グループは27日午後、札幌市北区の札幌エルプラザで午後2時から開く市民フォーラムで調査の結果を報告することにしています。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 00:10:50.00ID:6BA+yaTW
IOCの専門家と札幌市など協議 26年冬季五輪招致で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159498?rct=n_hokkaido

札幌市が招致を目指す2026年冬季五輪・パラリンピックについて、同市と国際オリンピック委員会(IOC)の法務、
マーケティング、財務分野の各専門家が25、26日の両日、札幌市内で協議を行った。
立候補に向けた「対話ステージ」の一環で、初めての開催。

 協議には日本オリンピック委員会(JOC)と道のほか、競技会場候補地となっている帯広市、後志管内のニセコ、
倶知安両町の担当者も参加。IOCの専門家は正式な立候補後に提出する「立候補ファイル」作成に向けたアドバイスなどを行った。
0418名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 00:14:23.55ID:6BA+yaTW
初心者にお勧め! 北海道唯一の輸入壁紙とDIY専門店
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_129250/

近年、女性の間でSNSを中心に盛り上がりを見せている「DIY」。「Do It Yourself」の略で、自分で家具やインテリアを作ったり、
お部屋をカスタマイズしたりすることでオリジナリティを表現し、さらには自らの生活空間を快適にするというもの。
しかも、その作るプロセスを楽しめるという点もDIYの魅力なんです。

さて、そのDIY。興味はあるけどまずは何から始めればいいの?という人にオススメしたいのが
札幌市・東区にある「Wall deco shop KABEYA」。同店は北海道で唯一の輸入壁紙とDIYをサポートするインテリア専門店なんです。

扉を開けてすぐ目を引くのが色鮮やかな15段の階段。この階段の蹴上部分すべてになんと!輸入壁紙が貼られているんです。
この鮮やかさを目にした瞬間から、DIYへの意欲がますます湧いてきちゃいます。

来店するのは30〜40代の女性が9割で、新築住宅を購入したばかりの人が多いのだそう。
「皆さん2時間ほど滞在し、じっくりと吟味されていますね。また、1度の来店では決められず、2度3度と足を運ばれる熱心なお客様が多いです」
と話してくださったのは矢野清貴部長。

店内には、海外の壁紙が200ロール以上、実際に見て触れるカタログが100冊以上と豊富な品ぞろえが魅力です。

壁に貼るだけだと思っていた壁紙。実は用途が広く、クローゼットの扉やキッチンの扉など平坦な所にも使えるのだそう。
その他、テーブル天板やスマホケース、タブレットケースなどにも使用することもできるとのこと。

「定番の木目柄やレンガ柄、マリメッコなどの輸入ものは安定の人気ですが、最近の流行っているのは、
貼るだけで絵になるアートっぽい柄が人気です」と矢野部長。壁紙を壁全面に貼るのではなく、
一部だけ貼ってアクセントにする人が増えているとのこと。

同店では、「壁紙の貼り方」や「パネルクロック作り」、「テーブル・スツール作り」や「スマホケース作り」など、
さまざまなワークショップを毎月開催しているので、初心者でも気軽にDIYがチャレンジできるのがうれしいですね。

また、DIYの不安があれば、職人さんに施工をお願いすることも可能とのこと。

「貼って剥がせる糊」を使っていて、原状回復も可能なので、新築に限らず、賃貸住宅でも気軽にも気軽にDIYができ、
色・柄・デザインの豊富な輸入壁紙を貼ってインテリアを楽しむこともできるんです。

コスパもよく、オシャレで何よりも楽しいのが魅力のDIY。自分で作るという達成感・充実感を味わってみてはいかがでしょうか。
0422名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 00:24:36.91ID:6BA+yaTW
日本ハム新球場、真駒内で説明会
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1801260100002.html

来月11日、応援団主催
プロ野球・日本ハムの新球場建設構想で、札幌市と球団幹部が検討状況を説明するフォーラムが、
同市の候補地となっている南区真駒内地区で2月11日に開かれる。札幌での球場構想の一般向け説明会は初めて。

 応援組織「さっぽろ商店街わくわく応援団」(島口義弘団長)の主催。応援団は市内35商店街で組織する市商店街振興組合連合会を中心に組織されている。

 球団と市は6回の実務者協議を重ね、球団は市の候補地として昨年12月から「道立真駒内公園案」に絞る意向を表明。
ただ地元住民らには説明がなく、応援団が球団と市の双方に打診し快諾を得たという。
球団から事業統轄本部の前沢賢本部長らが出席。アンケートを通じた会場からの質疑応答も予定されている。

 会場は南区の北海道青少年会館コンパスで午後1時半から。参加無料で先着550人(2月6日締め切り)の申込制。
申し込み、問い合わせは応援団のホームページ(ttp://011.or.jp/fighters/)などで。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 02:57:59.99ID:6BA+yaTW
<オフィスマーケットデータ> 札幌ビジネス地区/2017年12月時点
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html
● 札幌ビジネス地区の12月時点の平均空室率は2.39%。

12月は解約の動きは少なかったものの、成約の動きも小規模に止まったことから、札幌ビジネス地区全体の空室面積に
この1カ月間で大きな増減がなく、平均空室率は前月比横ばいで推移しました。

2017年は解約の動きが少ない状況の中、拡張移転や分室の開設、館内増床のほか、取壊し予定のビルからの移転需要などが見られました。
このため、2月以降は平均空室率の低下が続き、6月には統計を開始して以来最も低い2%台となりました。

● 2017年12月時点の地区別の平均空室率を見ると、駅前通・大通公園地区は1.72%、一部の空室に成約が進みました。
解約の動きが極めて少なかったこともあり、前月比0.17ポイント低下しました。
駅前東西地区は1.00%、館内縮小などに伴う解約の影響が見られ、前月比0.17ポイント上昇しました。
南1条以南地区は5.12%、郊外への移転や撤退などによる解約の動きがあったため、前月比0.15ポイント上昇しました。
創成川東・西11丁目近辺地区は4.52%、成約・解約ともに小規模な動きに止まったことから、前月比ほぼ横ばいで推移しました。
北口地区は1.08%、テナントの動きが少ない中、成約がわずかに上回ったため、前月比0.15ポイント低下しました。

● 札幌ビジネス地区の2017年12月時点の平均賃料は8,448円。前年同月比2.24%(185円)、前月比0.15%(13円)上げました。
札幌ビジネス地区の平均賃料(募集賃料)相場はおおむね緩やかな上昇傾向となりました。
平均空室率が3%台から2%台と低い水準で推移していることから、2016年に比べ上げ幅がやや拡大しました。
空室の品薄感が強まっているため、平均賃料の上昇が続きそうです。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 03:05:57.36ID:6BA+yaTW
桂和商事 貸しビル・賃貸マンション オフィス開発、新たな柱に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26147920V20C18A1L41000/

北海道随一の歓楽街、ススキノ地区で飲食店ビルを展開する桂和商事(札幌市)が、大通地区など市中心部
でのオフィスビルの開発・取得に力を入れている。ススキノの大家から総合的なビル事業会社への脱皮を目指す。

 「50年後も札幌にふさわしい景観となるビルを造る」と武賢樹社長は意気込む。
大通公園に面した桂和大通西3ビル(旧みずほ信託銀行ビル)の土地・建物を2013年に約10億円で取得。順次テナントに移転を促し…
0425名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 03:07:28.45ID:6BA+yaTW
ネクステップが遺品・生前整理 事業多角化で参入
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26093260U8A120C1L41000/

 不動産業のネクステップ(札幌市)は遺品・生前整理事業に本格参入する。少子高齢化の進展でニーズが増えるとみて、事業多角化の柱にする。
不動産仲介や遺品買い取りもして、今後2〜3年で1億円程度の売り上げを目指す。

 同社の遺品・生前整理事業は、整理後に住宅の売却・賃貸の仲介サービスを手がけるほか、3月か…
0427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:20:08.00ID:6BA+yaTW
札幌市の18年度予算案 一般会計初の1兆円超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159567?rct=n_hokkaido

札幌市の2018年度一般会計予算案が過去最高の1兆116億円となり、初めて1兆円を超すことが、
26日わかった。子育て支援や子どもの貧困対策、スポーツ国際大会の準備などの費用がかさむことから、
17年度当初比約1・5%増となる。

 新年度一般会計予算案は17年度当初の9965億円を151億円上回る。
重点政策では従来の経済対策や雇用拡大、子育て支援などに子どもの貧困対策、女性の就労支援を追加。
認可保育所の定員約2千人増をはじめとする保育の受け皿拡大に44億円を計上した。
0428名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:23:13.20ID:6BA+yaTW
新幹線札幌駅ホーム問題、年度内決着へ溝深く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159517?rct=n_hokkaido

 本年度内の決着を目指す北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題を巡る、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構と
JR北海道の協議に依然歩み寄りが見られない。
複数の関係者によると、現札幌駅併設の「現駅案」を主張する機構は、在来線への影響を設備増強で回避する検討を加速させている。
一方、現駅東側に造る「東側案」を推すJRは、工費圧縮へ従来案よりさらに東にホームを造る「大東(おおひがし)案」を検討している。両者の隔たりは大きく、年度内に妥協点を見いだせるかは不透明だ。

「現駅案」の機構■在来線支障回避へ前進
 現駅案の課題は、新幹線の乗り入れで使えるホームが減り、在来線の運行に支障が出ることだった。
現在、機構を中心に新たな設備工事を軸に検討を進めており、一時23本とされた乗り入れ困難な本数は「解消できるめどが立ちつつある」(関係者)という。

「東側案」のJR■*工費を圧縮「大東案」も
 一方、東側案はJRタワー周辺の改修工事が必要で、現駅案に比べ工費が膨らむのが最大のネックとなってきた。
JRが検討を始めた大東案は、現駅より約200〜300メートル東にホームを造る構想で、創成川を東西にまたぐ形になる。
JRタワーの大規模改修は不要になり、現駅案の建設費に近づけることができるという。
大東案は、2年前にJRが提案したものの在来線への距離が遠いため、検討対象から外されていた。
0429名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:30:15.04ID:6BA+yaTW
スコープ/札幌市内でホテル建設が加速/インバウンド増加受け、スタッフ不足懸念も
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201801251201

インバウンド(訪日外国人旅行者)の増加を追い風に、札幌市内でホテル建設が加速している。
昨年5月には、京王電鉄が北海道初進出となる新ブランドホテル「京王プレリアホテル札幌」の計画を発表するなど、
昨年1年間で8件の開発計画が具体化した。ホテル建設ラッシュに湧く建設業界だが、建設会社の中には「近いうちにホテル建設は終息するのではないか」と、
先行きを懸念する声もある。活況はいつまで続くのか、ホテル建設の動向に注目が集まっている。(編集部・熊谷侑子)

 札幌市内では1月現在、13件のホテル建設が進行中だ。
計画されているホテルの規模は延べ6000平方メートル前後の中規模プロジェクトが中心。規模の大きい案件は、京王電鉄の「京王プレリアホテル札幌」(延べ1万5805平方メートル)
やJA三井リース建物とサンケイビルの「札幌市中央区南5条計画」(1万1067平方メートル)などが1万平方メートルを超える。

 札幌市内でもホテル業者が「採算性の高いホテルにできる」として特に進出を狙うのが、JR札幌駅と市営地下鉄南北線中島公園駅に挟まれた、
大通公園やススキノを中心とするエリアだ。札幌市で効率良く運営できるホテルの規模は120〜150室程度とされており、
用途地域などで指定されている容積率などから見た場合、この規模のホテルが建設可能な場所は大通公園・ススキノエリアに限定される。

 旺盛なホテル建設の背景にあるのが、インバウンドの増加だ。
札幌市内でホテル開発を進める企業の多くが、進出の動機として「増加し続けているインバウンドへの対応」を真っ先に挙げる。

 札幌への観光客数は国内外問わず増えており、特にインバウンドの増加は著しい。
国土交通省の統計によると、新千歳空港の利用者数は2011年度以降5年連続で増加し、15年度の利用者数は2000万人を突破。
このうち国際線利用者数は全体の1割程度にとどまるものの、増加率は18〜35%で推移しており、国内線の増加率1〜9%程度を大きく上回る。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:32:26.25ID:6BA+yaTW
 インバウンドの増加によるホテル需要の高まりを受け、ホテルなど観光関連の施設開発は急増。
建設各社は工事受注を狙うが、中には現在の建設ラッシュがいつまで続くのか、先行きを不安視する声も少なくない。

 「活況を呈しているホテル建設だが、今後は札幌都市部での新たなホテル建設は、より難しさを増していくだろう」。
そう推測するのは地元建設会社の民間建設営業担当者だ。

 担当者はホテルスタッフや建設地の不足などを理由に今後、ホテルの建設ラッシュが終息する可能性を指摘。
その上で「ホテル経営はホテルを建設する業者と別に、ホテルオペレーターが行うケースが多い。
ホテルスタッフの不足は深刻で、安定して人材が確保できるオペレーターは多くない。
加えて札幌中心部ではホテル建設に適した土地の価格が高騰しており、それがホテル建設へのハードルを一層高くしている」と、
ホテル業界が抱える課題を分析する。

 札幌への進出を狙うホテル各社が人材や土地の争奪戦で苦境を強いられる中、さらなるインバウンドを見込んで複数棟のホテル建設を打ち出しているのが、
外国人をメインターゲットに設定しているホテルだ。

 22日に札幌市の狸小路商店街沿いで北海道1号店となる「からくさホテル札幌」を開業したザイマックスは、同じ狸小路商店街沿いで早くも、2棟目のホテルを計画中だ。
 ザイマックスの佐藤亮祐執行役員からくさホテル事業部長は「インバウンドはまだまだ伸びる余地があり、今後も札幌でのホテル建設は続くだろう」と強気に見通す。
「建設ラッシュで札幌市内の客室数そのものが増加しても、外国人観光客のニーズに対応した客室は圧倒的に不足している」と問題点を指摘。
需要に応じた客室を提供することで稼働率の高いホテル経営を目指す考えだ。

 東南アジアを中心にホテル運営を展開しているレッド・プラネット・ホテルズ・リミテッド傘下のレッド・プラネット・ジャパンは、
ススキノ周辺で2棟のホテルを建設中だ。同じ都市に同じコンセプトのホテルを複数棟建設する試みは、札幌が初めてという。
 同社の王生(いくるみ)貴久取締役兼最高財務責任者は「当社は東南アジアで知名度が高く、今後も東南アジアを中心に多くの外国人観光客が(北海道を)訪れると見込んでいる」
と話し、2棟のホテル開業に前向きな姿勢を見せる。

 「外国人観光客のトレンドは『体験』。『爆買い』と呼ばれる現象が起きた東京と違い、札幌には買い物だけではなく食事や気候、ウインタースポーツといった体験型の観光がある。
魅力的な体験を提供できる都市はリピーターも多い」と外国人観光客から見た札幌の魅力を分析する。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:37:32.06ID:6BA+yaTW
住宅診断士の役割大きく さくら事務所がセミナー 
ttps://e-kensin.net/news/103779.html

 ことし4月施行の宅地建物取引業法(宅建業法)一部改正で、不動産業者は中古住宅を売買する際、インスペクション(住宅診断)制度
をユーザーに説明しなければならなくなる。そんな中、さくら事務所ホームインスペクション北海道(札幌)は25日、
日本ホームインスペクターズ協会(本部・東京)の長嶋修理事長を招き、今後の不動産市場を考えるセミナーを札幌で開いた。
今後の急激な人口減少から、中古住宅市場は現状より5倍ほどに拡大。築年数一辺倒だった物件評価の考え方も変わり、
住宅診断士の役割はさらに重要になると訴えた。

 長嶋理事長は「現状の不動産市場はバブルではない」と指摘。「REITやファンドなど、お金の入る容量が過去よりも増えたので、
バブルのように見える」と話す。

 新築マンションの販売鈍化には「都心の高額物件ばかりが増え、郊外など低額物件の数は絞られたので、販売戸数は少なく、
平均価格のみ上がっているように見える」と説明。大手デベロッパーを中心に、完成前の完売を目指す
青田売り≠フ慣習を見直そうという動きも影響しているという。

 「新築マンションの価格は今後頭打ち」と長嶋理事長。東京23区は平均価格6000万円超にあり、中古物件のリノベーションを考える人が拡大。
「しばらくは中古の時代が続く」とみている。

 急激な人口減から、業界では現状50万―55万戸の中古住宅が今後200万―250万戸に増えるといわれている。だが「状態や立地など、
全てが流通できるわけではない」と補足する。

 「今の中古住宅市場はレモン市場。ちゃんとしたレモンもあれば腐ったレモンもあり、購入者がどれも疑ってしまって買えない状況。
その解消の一環がインスペクション」と示す。

 インスペクションは住宅診断士が第三者的立場から、住宅の劣化状況や欠陥の有無、おおよその改修費用などをアドバイスする専門業務。
アメリカやイギリスでは既に浸透しており、日本でも4月から不動産業者によるユーザーへの制度説明が義務付けられる。

 国土交通省は物件に関わる取引履歴や管理状況、都市計画、学区などの情報を包括的に把握できる「不動産総合データベース」を整備中にある。
長嶋理事長は、普及すると「重要事項説明書にかかっていた時間を軽減でき、宅建業の働き方は劇的に変わる」という。

 「将来的には築年数を問わず、コンディションやメンテナンス状況から建物を評価する動きになる」と長嶋理事長。
「価値が落ちにくい状況をつくっておけば、リバースモーゲージ(高齢者向けの自宅を担保にした融資制度)も使える。
インスペクションは、そうした時代を見据えた制度。しっかり機能すれば今後の不動産業界は明るい」と訴えていた。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:40:09.72ID:6BA+yaTW
アイヌ文化ツアー4割増 中央バス系旅行会社、今年バス企画100本
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159518?rct=n_hokkaido

北海道中央バス系列の旅行会社シィービーツアーズ(札幌)は今年、アイヌ文化をテーマにしたバスツアーを昨年より4割増やし、
100本程度実施する。2020年にアイヌ文化復興の拠点「民族共生象徴空間」が胆振管内白老町に開設されることもあり、
アイヌ文化への関心が高まっていると判断した。

■象徴空間開設控え関心高める
 同社は5年前からアイヌ文化に関連したツアーを主催。昨年は二風谷アイヌ文化博物館(日高管内平取町)やアイヌ民族博物館(白老町)
などを巡る約50種類のツアーを合わせて約70本実施し、道内の中高年を中心に延べ1600人が参加した。

 象徴空間整備に向け、アイヌ民族博物館が3月末で閉館するため、今年は平取町に絞る一方、メニューを充実させて去年より多い
約60種類のツアーを企画する。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:50:21.19ID:6BA+yaTW
野菜高騰でお得感? サラダバー人気 札幌の飲食店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159497

野菜高騰が続く中、食べ放題のサラダバーのあるレストランや、キャベツのお代わりができる店が人気を集めている。
少しでも安く、たくさんの野菜を食べたいという客でにぎわい、店側も価格を据え置いて期待に応えようと知恵を絞っている。(高橋澄恵)

■お代わり自由 キャベツ好評
 「こんなにたくさんの種類の野菜を食べるなんて、家ではちょっと無理よねえ」。
26日昼、札幌市東区のレストラン「ダイニング&カフェON(オン)」(北17東15)のサラダバーでは主婦たちがにぎやかに野菜をお代わりしていた。
アスパラガスにミニトマト、豆のサラダ、オクラ、赤タマネギなど色とりどりの野菜が並ぶ。

 同店のサラダバーは食べ放題。食事を注文すれば、大人料金378円、単品なら同540円で利用できる。
常時15種類ほどをそろえ、サラダ目当ての客も多いという。
店のスタッフは「いつもはロマネスコなど珍しい野菜から減っていくが、野菜の価格が上がってからはキャベツの減りが早い」と変化を感じている。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:54:12.21ID:6BA+yaTW
大成ロテック、北海道科学大学/救急車両振動と路面状況の関係性究明へ共同研究着手 [2018年1月26日3面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=97156

大成ロテックは、患者に負荷を与えない救急車による緊急搬送について、舗装路面の観点から研究に乗り出す。
車両の振動が患者に与える影響を最小限に抑えるため、北海道科学大学の亀山修一教授と路面性状に関する共同研究を本年度に開始。
救急車内に設置した路面平たん性測定機器を使い、路面状況と車内振動の関係性を究明する。

過疎化が進む地方部では、市町村をまたぐ長距離の救急搬送が珍しくない。搬送の中心は救急車が担うが、例えば脳疾患患者を搬送する場合、
舗装状態に起因する振動が患者の負担となり、振動を抑えるために減速すれば、その分搬送時間が増える。
搬送時間の短縮には良好な舗装路面の維持が不可欠だが、搬送時に患者に負荷をかけない舗装のあり方は検討されていないのが現状だ。

こうした課題の解決策を探るために同社は、国土交通省北海道開発局と中標津消防署の協力を得て、北海道内の国道を活用して
亀山教授と共同研究に着手した。

共同研究では、路面平たん性の計測機器「STAMPERII」を中標津消防署が保有する救急車内に設置し、緊急配送時の車内振動を測定。
STAMPERIIは位置情報も取得できるため、大きな振動を計測した地点は、後日路面性状を確認する。

今後2〜3年をかけてひび割れやわだち掘れ、平たん性などの路面の変状と振動の関係性を究明。
「将来的には、円滑な救急搬送に必要な道路の管理水準を道路管理者に提案していきたい」(大成ロテック技術研究所)という。

寒冷地の道路では、路面温度の寒暖差で舗装面が収縮し、ひび割れが発生しやすくなる。
共同研究では、北海道内で同社が開発した特殊改質アスファルト「リラクスファルトHT」を用いた試験施工を行い、
ひび割れなどの路面変状抑制効果の検証も計画している。
0436名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:58:13.78ID:6BA+yaTW
除雪作業の人手不足深刻に
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180126/4701771.html

道内ではこのところの大雪で、各地で夜間・早朝の除雪作業に追われています。しかし、現場では深刻な事態が起きています。
除雪を担う業者の団体がおととし、道内200社余りを対象に行った調査で、全体の45%にあたるおよそ90社が「除雪の人手が足りない」と回答しました。
現場で何が起きているのか取材しました。

石狩地方北部の当別町は道内でも雪深い地域とされ、「特別豪雪地帯」に指定されています。
町は地元の建設業者8社に道路の除雪を依頼していますが、時間通りに作業が終わらない困った事態が起きています。
町の中心部などの除雪を担当する業者では26日、作業員25人が午前2時から作業を開始しました。

しかし、終了予定の午前7時を過ぎても作業が終わりませんでした。原因は作業員の人手不足と高齢化です。
この業者では毎年、作業員の募集をかけても集まらず、一方で高齢化が進んで出動できる25人のうち10人が60歳を超えています。
高齢作業員の場合、勤務できる回数や時間も限られ、今回のような寒波で人手が欲しいときに十分な除雪体制が組めなくなっているのです。
建設業者の伊藤孝行社長は「除雪作業には特殊な機械を使うので、その技能を持った人材を確保するのが非常に厳しい時代に入ってきている」
と話しています。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 08:59:04.72ID:6BA+yaTW
【高齢作業員の現状は】
この業者に勤める高橋義勝さん(72歳)は40年以上前から除雪作業に携わってきましたが、労働時間が年々長くなっていると言います。
26日は午前2時からの作業を終えて、待機所に戻ったのが6時間後の午前8時。
そのあと1時間ほど休憩しましたが、日中も排雪作業の呼び出しに備えて待機しなければなりません。
高橋さんは「以前は仕事を始める時間が午前3時ぐらいでもよかったが、今は2時から7時まで5時間ぐらいかかる。
後輩たちが入ってくれるのであれば引退したい」と今の心境を話してくれました。
町もこのままでは将来、除雪ができなくなるおそれがあると感じています。

当別町の宮司正毅町長は「除雪を担ってくれる人材は今は60歳を超えた人が4割ぐらい。
10年後にはたぶん逆転して、60歳以上の方が6割を占めてしまうようになる。

今後はGPSを搭載した自動運転車両の活用や、人を集められなければ外国人労働者を雇っていくことしか考えようがない」と話しています。

この日、高橋さんは結局、日中も呼び出しを受けて除雪作業にあたりました。
除雪を高齢の作業員に頼らざるを得ない現状は当別町に限らず、道内の多くの自治体が直面していて、非常に深刻な課題となっています。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 09:03:30.03ID:6BA+yaTW
恐竜化石で連携を
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180127/4673181.html

胆振のむかわ町で見つかった国内最大の恐竜の全身骨格の化石など道内で見つかっている化石を観光や
地域おこしにいかそうと道や自治体の担当者でつくる研究会が発足し、今後、自治体が連携してイベントの開催などを
検討していくことなりました。

26日に札幌市中央区で開かれた研究会には道内で化石が発掘されているむかわ町や三笠市など自治体の担当者や
道の関係者など25人が参加しました。

研究会ではむかわ町で恐竜の全身骨格の化石発掘にあたった北海道大学総合博物館の小林快次准教授が国内の自治体
の例として見つかった化石を博物館で展示して観光客の増加に結びつけたことなどを紹介しました。
このあと今後の取り組みについて意見が交わされ、道を中心に関係する自治体が連携してイベントの開催などを
検討していくことになりました。北大の小林快次准教授は「自治体の熱意を感じた。
北海道の豊かな資源を生かして化石を北海道のひとつのブランドにしていきたい」と話していました。

研究会は今後、民間企業などの意見も参考にしながら具体的な取り組みの内容を決めていくことにしています。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 09:05:25.00ID:6BA+yaTW
費用圧縮で新たな案検討
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180127/4688491.html

延伸する北海道新幹線の札幌駅のホームの位置が決まっていない問題で、JR北海道は、
駅の東側に専用ホームをつくる案について費用を圧縮するため、ホームの位置をずらす新たな案を検討していることがわかりました。

札幌駅の新幹線のホームの位置をめぐってはいまの札幌駅の1、2番線に乗り入れる案と、駅の東側に専用のホームをつくる案の
検討が続いています。このうち駅の東側にホームを作る案ではJRタワーの改修費用などが数百億円規模でかさむ見通しですが
JR北海道が費用を抑える新たな修正案を検討していることがわかりました。

具体的には、JRタワーの改修が最小限で済むようホームの位置を従来案よりさらに東側にずらし札幌駅との接続を良くするため、
在来線のホームとの間に橋を設けるとしています。

国は2030年度末の札幌延伸の開業に間に合わせるため、ホームの位置を今年度内に決めるべきだという認識を示していて、
建設費用を圧縮する新たな修正案が出たことで早期の決着につながるのか、注目されます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 09:06:43.43ID:6BA+yaTW
札幌市予算案 1兆円超に
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180127/4750681.html

札幌市は新年度予算案の大枠を固め、社会保障費が増えることなどから、一般会計の総額は過去最大となり、
初めて1兆円を超えることが分かりました。

札幌市は新年度・平成30年度の予算案について、市長査定を踏まえ、大枠を固めました。
それによりますと、一般会計の総額は3年連続で増加して過去最大となり、初めて1兆円の大台を超えることが分かりました。
これは、子どもや高齢者などに関連する社会保障費が3000億円余りとなり、増額したことが影響しています。

このほか予算案には、来年開かれるラグビーのワールドカップに向けて行われる札幌ドームの改修工事や、
冬季オリンピック・パラリンピックの招致に向けた調査、それに乗り降りが簡単な路面電車の導入などの費用が盛り込まれています。

札幌市はこの予算案を近く正式に発表し、来月20日から始まる定例の市議会に提出することにしています。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 22:54:41.78ID:6BA+yaTW
イオン北海道、ネットスーパー拡充 小型店で商品渡し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26030320T20C18A1L41000/

イオン北海道はインターネットで注文を受けた商品を配送するネットスーパー事業を拡充する。
2019年2月期に小型食品スーパー「まいばすけっと」で商品を受け取れるようにする。
大口注文が増えている法人向けに専用サイトを開設するといった取り組みも始める。
若年層や法人向けの顧客を掘り起こしやすくして売り上げを増やし、20年2月期の黒字化を目指す。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 23:07:01.02ID:6BA+yaTW
札幌に5年以上住んでいる人の札幌あれこれランキング
〜雪国札幌の賃貸に求められる意外なものとは…?
ttps://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00195/

札幌都市圏が好き」と回答した人の割合は94.8%!圏外の人におすすめしたい点とは?

まず、札幌都市圏に対してどう思っているかを聞いた結果、
「誰がなんと言おうと愛している」が14.6%、「住んでいる事に満足しているし、結構好きだ」が59.9%と、
札幌都市圏に強い愛着を持つ人と住み心地に満足している人で74.4%を占めており、
「好きでも嫌いでもないけど、どちらかというと好きな方だ」まで含めると、94.8%とほとんどの人が
札幌都市圏に対して好感を持っている結果になった。

■札幌都市圏へ引越しを考えている人に教えたい、"ここがおすすめ"ランキング ベスト10
(複数回答可最大3つまで N=530)
第1位  JR、地下鉄、市電、バスなど公共交通機関が整っている 31.7%
第2位  魚介類が美味しい 24.6%
第3位  台風、地震などの自然災害が少ない 23.3%
第4位  夏が涼しく過ごしやすい 20.5%
第5位  森、川、湖、海など自然が豊かである 19.7%
第6位  大通公園や中島公園など公園が多い 17.3%
第7位  まちがコンパクトで便利である  15.9%
第8位  雪まつりやウィンタースポーツなど冬ならではの楽しみがある 15.2%
第9位  じゃがいもや玉ねぎなど野菜が美味しい 12.7%
第10位  歓楽街「すすきの」がある 12.4%

■札幌都市圏へ引越しを考えている人に教えたい"ここが残念"ランキング ベスト10
(複数回答可最大3つまで N=530)
第1位  冬の雪と寒さが大変 56.8%
第2位  暖房費が高い 36.7%
第3位  雪解けシーズンになると道路が汚い 26.2%
第4位  荷物の送料が離島扱いで高い 17.2%
第5位  広すぎて北海道内の移動が大変 16.7%
第6位  賃金に対して物価が高い 15.9%
第7位  仕事の選択肢が少ない  12.8%
第8位  エアコン付きの賃貸が少ない 12.0%
第9位  歴史的な観光名所が少ない 7.6%
第10位  国民健康保険料が高い 6.5%
0445名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/27(土) 23:16:29.00ID:6BA+yaTW
札幌市電100周年、秋口に新型低床車両導入
ttp://hre-net.com/seiji/sapprosisei/28582/

札幌市は市電開業100周年の今年、4両目の新型低床車両を導入する。
2013年5月から走り始めた低床車両「ポラリス」(3連接タイプ)は、現在3両が走っている。4両目となる今回は3連接ではなく単車タイプで秋口には走行が始まる。

「ポラリス」の運行開始は13年5月からで、2両目は14年4月、3両目は同年5月に走り始めた。
レトロ調の市電に交じって街中を走る最新車両の姿は、都市景観に溶け込み札幌を彩っている。

「ポラリス」の製造は、コンペで選ばれたGKデザイン機構(本社・東京都豊島区)と阪急電鉄100%出資のアルナ車両(同・大阪府摂津市)のグループが行った。
札幌市電は軌道幅が1067mmの狭軌のため、この分野で台車などに実績があるアルナ車両が有利だったようだ。
 今回、札幌市は特命契約で同じGKデザインとアルナ車両のグループに発注、車両価格は約3億円。単車タイプの新型低床車両は、
床の高さが35p、幅2・3m、高さ3・8mと「ポラリス」と同じで、全長13mと「ポラリス」より4m短い。定員も11人少ない60人。
同型車両は長崎市電や伊予鉄道(松山市)で走っている。

 札幌市電は、1918年札幌電気軌道として開業(27年市営化)、今年は開業100年周年にあたり、北海道遺産への登録申請も行われる見通し。
4両目の新型低床車両はそうした節目の年に走り出す。
0446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:00:41.75ID:KBrp9Ezt
子ども貧困対策で専門部署 札幌市 横断的に施策調整
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159704

札幌市は、子どもの貧困問題に専門的に対応する「子どものくらし支援担当課」を2018年度、
道内の自治体として初めて新設する方針を固めた。子どもの貧困が社会問題化する中、支援が
必要な子どもや世帯の早期の把握に努める。
複数の部署で行っている各施策も効果的に進めるため、総合的に調整する役割も担う。

 札幌市によると、子どもの貧困対策に特化した部署は、沖縄県をはじめ、東京都足立区や佐賀県武雄(たけお)市
などが設けているが、全国的にはまだ少ないという。

 経済的な理由で食事や学習が不十分な子どもをいち早く見つけて、市や民間団体の支援につなげるのが目的だ。

 学校などとの連携を強化し、教員から寄せられた情報を元に、子どものくらし支援担当課に配置するソーシャルワーカーら
が家庭訪問して実態を把握する。安価な食事を提供する市内の子ども食堂の情報も発信する。
市はこれらの施策に新年度予算案で1100万円を計上する。
0447名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:02:16.07ID:KBrp9Ezt
予定価格が不適切か 開発局、入札後の工費大幅増 OB「積算能力落ちた」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159713?rct=n_hokkaido

開発局発注の土木工事の総工費が、落札後に開発局が業者と協議して工事内容を変える「設計変更」により常態的に増額されていた問題で、
開発局が落札上限額「予定価格」を適切に設定していないことが、大幅増額を助長しているとの声が建設業者らから上がっている。
建設業者側は「設計変更を前提にしないと利益が出ない」とし、開発局OBは「予定価格の積算能力が落ちた」と指摘。
専門家は「入札制度を形骸化させないため、積算精度を上げる必要がある」と強調する。

「開発局の工事は最初の予算がぎりぎりだから、設計変更しないと業者は利益が出ない」。開発局工事を受注する札幌の土木会社役員は、
設計変更による大幅増額が常態化する背景をこう説明した。予定価格は、開発局が発注する工事に必要な人件費や、
資材の価格・数量などを積算して設定。工事に伴う細かな作業なども含めて工期や費用を推計する必要がある。
この価格を超える金額での入札は無効となるという重要な数字だ。

■10年で千人減
 北海道新聞の調べでは、2016年度に開発局が行った落札価格1億円以上の土木工事1014件のうち、
6割で設計変更後の総工費が予定価格を上回っていた。多くの工事が「開発局の見込み価格では完成しない」(中堅建設業幹部)現状が浮かぶ。

 開発局の「積算能力」について、開発局元幹部は「工事が進めば土砂の仮置き場や、それに伴う運搬費用などが当然必要になる。
昔と比べ、現場の細かい作業を職員が『予知』できなくなった」と指摘する。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:03:41.84ID:KBrp9Ezt
高齢者、免許返納「加速」 昨年道内1・7倍8455人 相次ぐ事故、関心高まる
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159716?rct=n_hokkaido

道内で昨年、運転免許証を自主返納した75歳以上の高齢運転者は8455人で、前年比で1・7倍以上に上ったことが道警のまとめで分かった。
75歳以上の運転者への認知機能検査を強化した改正道交法が昨年3月に施行されたことに加え、全国で高齢ドライバーによる交通事故が相次ぎ、
返納への関心が高まったことが要因とみられる。

 道警によると、75歳以上の返納者は2007年の248人から毎年増加。昨年は統計が残る02年以降、増加率が最も大きかった。
返納理由は「運転の必要がない」が65%を占め「身体機能の低下を自覚」が20%、「家族・友人の勧め」が8%と続いた。

 改正道交法では75歳以上のドライバーが免許更新時などに受ける認知機能検査で「認知症の恐れ」(1分類)と判定されると、
医師の診察が義務付けられた。認知症と診断されれば免許取り消しなどの処分となる。法改正後の昨年3〜12月に道内で受検した
7万926人のうち85人が取り消し処分を受け、272人は診察を受けず自主返納した。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:09:36.60ID:KBrp9Ezt
JR7路線8区間「維持目指す」 道、優先度5段階で提示へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159054?rct=st_recommended

道内鉄道網の在り方を集中審議している道の「鉄道ネットワークワーキングチーム(WT)」のフォローアップ会議が
2月3日にまとめる検討結果で、JR北海道が「単独では維持困難」とする10路線13区間のうち、
宗谷線や石北線など7路線8区間の維持を訴える方向で調整していることが24日分かった。
守るべき路線の優先度を5段階に分けて提示する。道は各路線の位置づけを明確にし、公共交通を巡る地域での議論を加速させたい考えだ。

 関係者によると、既に廃止で合意している石勝線新夕張―夕張間を除いた9路線12区間を、路線存続の優先度から5段階にグループ分けし、
優先度の高い3グループに分類する7路線8区間の維持を目指す。7路線8区間は、JRが上下分離などによる地元負担を提案している。
0451名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:32:05.05ID:KBrp9Ezt
日立、北大と共同で開発した陽子線治療システム用「動体追跡システム」が米FDAから販売認可を取得
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLRSP469294_U8A120C1000000/

陽子線治療システム用の「動体追跡システム」が米国食品医薬品局から販売認可を取得

 株式会社日立製作所は、国立大学法人北海道大学と共同で開発した、陽子線治療システム用の「動体追跡システム」について、
2017年12月26日に米国食品医薬品局(FDA:Food and Drug Administration)の販売認可を取得しました。
これにより、米国において動体追跡技術とスポットスキャニング照射技術の両方を搭載した陽子線治療システムによる治療が可能となります

 陽子線がん治療は、放射線によるがん治療の一つであり、水素の原子核である陽子を加速器で光の約60%のスピードに加速させ、
腫瘍に集中して照射することでがんを治療するものです。
治療に伴う痛みがほとんどなく、他の放射線治療に比べて副作用が少ないため、治療と社会生活の両立が可能であり、
生活の質(QoL:Quality of Life)を維持しつつ、がんを治療できる最先端の治療法として国内外の医療機関で導入が拡大しています。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 12:41:11.71ID:KBrp9Ezt
冬の大地震想定 救護訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180128/4785701.html

寒さが厳しい時期に大地震が起きたことを想定し、医療関係者が避難所での救護のしかたを確認する訓練が28日、札幌市で行われました。
訓練は日本赤十字社北海道支部が企画し道内の医師や看護師などの医療関係者80人が参加しました。
訓練は、厳しい寒さの中で大地震が起き、停電などによって避難所となった体育館で暖房器具が使えなくなったという想定で行われました。

屋内でも気温が4度と冷え込む中、参加者は、避難してきた人たちに毛布を配ったり、寒さで体調を崩した人がいないか健康状態を聞いて回ったりしました。
かぜなどで体調がすぐれない人を見つけると、その場ですぐに問診などをして診察にあたりました。
北見市から参加した42歳の医師は「寒い中での診察は想定外でした。治療が必要な人を問診だけで見分けるのが難しく苦労した」と話していました。

日本赤十字社北海道支部の平尾孔事業推進課長は「気象条件が悪い中でも適切に問診ができるよう訓練を繰り返していざというときに備えたい」と話していました。
0453名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 23:27:17.15ID:KBrp9Ezt
消えるJR篠路駅の現駅舎、 昭和の風情醸しつつ
ttp://hre-net.com/keizai/kotu/28598/

JR北海道学園都市線の百合が原駅と拓北駅の間、3・3qの高架化がいよいよ動き出すことで、
昭和の香りが漂う現在の篠路駅が解体されることになる。駅東側にある倉庫群も駅前広場整備によって影響を受けそうだ。

JR篠路駅周辺は、駅西側の市街地再開発事業や駅前広場整備の一部事業が完了しているが、JR線によって市街地が東西
に分断され東側が未整備の状態。横新道の踏切では慢性的な交通状態が発生するなど、地区のまちづくりは十分に進んでいない。

 札幌市は、2013年に鉄道高架化と土地区画整理によって一体的なまちづくりを行う「篠路駅周辺地区まちづくり実施計画」
を策定していたが、今年1月下旬、これら計画に伴う鉄道、道路、土地区画整理事業について変更の都市計画決定を行い、
いよいよ18年度から具体的に動き出すことになった。

 柱になるのが鉄道高架事業で、百合が原駅と拓北駅までが高架化される。
高架化によって現在の篠路駅は地上駅から高架駅に変わり、横新道はJRの高架下を走る幅員17mの4車線になる。

 姿を消すことになる篠路駅は、昭和9年に建設されたもので、札幌近郊では見られなくなった風情を醸し出している。
駅前には松の巨木が駅舎を見守るように枝を広げている。
また、近くにある昭和初期に建てられた倉庫群も駅前広場整備のために移転などの措置が取られそう。
 鉄道高架化によってまちの顔は大きく変貌するが、現篠路駅を含め昭和の残像も消えてゆくことになる。

鉄道高架による新・篠路駅や拡幅された横新道などは25年から供用が開始される。
0454名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 23:30:39.05ID:KBrp9Ezt
子猫と里親との出会いをアシスト! 札幌の癒やしカフェ「ねこたまご+Cafe」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_134343/

好きな動物とふれあいながら、ゆっくりとコーヒーやスイーツを楽しめる「動物カフェ」は、
自宅で動物を飼うことができない人にとって、とてもうれしいスポット。
今回は、かわいい猫たちと気軽にふれあうことができる、札幌にできた癒やしカフェ「ねこたまご+Cafe」をご紹介します。

「ねこたまご+Cafe」は2017年4月に札幌市東区オープンした、一般社団法人「ねこたまご」が経営する猫カフェ。
この団体は、札幌市動物管理センターに収容された子猫を育てながら里親を探す活動を行っています。

店内に作られた「ふれあいスペース」(入場30分480円〜)に入ると、人なつっこい子猫たちがたくさん遊んでいます。
「寝ている猫は起こさない」「遊ぶときは座って遊ぶ」「体を持ち上げない」等の基本ルールを守れば、
誰でも自由にふれ合うことができます。
0455名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 23:31:58.85ID:KBrp9Ezt
探偵気分が味わえる!? すすきののシガーバー「札幌煙管ひいじいCafe」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_134337/

今やどこに行っても肩身の狭い思いをしている愛煙家。そんな愛煙家ウエルカムのお店が
すすきのの中心、中央区南6西3の中通りにあります。
「札幌煙管ひいじいCafe」は、タバコやパイプの愛好者が集まるすすきののシガーバー。
パイプの愛好家である店主が「パイプや葉巻に興味がある人に楽しさを伝えたい」と2015(平成27)年にオープンしました。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/28(日) 23:37:43.72ID:KBrp9Ezt
豊平川のサケ遡上数は例年並みに
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180127/4692791.html

札幌市の豊平川さけ科学館が行っている豊平川のサケの遡上状況を調べる今シーズンの調査が終わり、
海からのぼってきたサケは推定1200尾余りで例年並みとなり、サケにとって安定した環境が続いていることがわかりました。
豊平川のサケの遡上数の調査は毎シーズン秋から冬にかけて、さけ科学館が行っています。

これは去年の遡上数とほぼ同じ、例年並みの数字で、サケにとって安定した環境が続いていることがわかりました。
豊平川にのぼってくるサケの7割は放流された稚魚が育ったものではなく豊平川で生まれた野生のサケで、
サケ科学館はおととしから遡上数の推移を見極めながら放流する稚魚の数を減らし、自然に生まれる野生魚の割合を増やす試みを進めています。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:13:26.38ID:S6D59CbW
道内発「宇宙ビジネス」に挑む 人工衛星活用など協議会設立へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159868?rct=n_hokkaido

道は新年度、人工衛星の撮影データなどを活用した「宇宙ビジネス」創出を目指す協議会を発足させる方針を固めた。
北大などの研究機関や民間企業がメンバーに加わり、「北海道発」のビジネスモデルを立ち上げる構想だ。
協議会の設立などに必要な関連事業費を新年度予算案に盛り込む。

 人工衛星で集めた画像や位置情報は、トラクターの無人走行や建設重機の正確な作業に役立つと期待されるほか、
作物の生育状況や交通インフラの老朽化を把握できるなど、多方面で活用が想定される。
広大な道内は、特に1次産業などの分野で人手不足解消や生産性向上への期待が高い。

 道は本年度、衛星データの加工や解析など基礎知識を民間企業に学んでもらう研究会を設立。新年度はこれを解消し、
ビジネスモデル構築をメインに据える協議会を発足させる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:15:47.87ID:S6D59CbW
宿泊施設の富裕層対策、札幌市が支援 改修や従業員育成
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159869?rct=n_hokkaido

札幌市は新年度、市内の宿泊施設が富裕層の受け入れのため客室の改修工事や従業員の育成を行う際の支援を行う。
新年度予算案に事業費として約1億円を計上する方針。
市は、旅行中の消費額が高く、長期滞在も期待できる欧米諸国やオーストラリアの富裕層を狙った観光客の誘致を新たに進めており、
市内の受け入れ態勢を強化する狙いだ。

 希望する宿泊施設の提示するプランを踏まえ、市が事業費の一部を補助する。客室を富裕層が求めるとされる45平方メートル以上に
拡張することや日本らしさを感じられる内装への変更などハード面のほか、客のさまざまな要望に応じる「コンシェルジュ」育成など
ソフト面での支援も想定する。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:17:37.64ID:S6D59CbW
<点検 日ハムボールパーク構想>2 札幌市と北広島市 どこまで「特別扱い」
 財政支援策 対照的な両市
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159899?rct=n_hokkaido
0465名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:25:21.78ID:S6D59CbW
アイベックスエアラインズ、松山&#12316;札幌/千歳・中部線と福岡&#12316;新潟線開設 運航再開や運休も
ttps://www.traicy.com/20180127-FWnewroute

アイベックスエアラインズは、2018年度の路線便数計画を発表した。3路線を新たにかいせつし、1路線の運航を再開する。

松山&#12316;札幌/千歳・名古屋/中部線と福岡&#12316;新潟線の3路線を新たにかいせつするとともに、仙台&#12316;札幌/千歳線の運航を再開する。
仙台&#12316;福岡線は現在の1日3便から4便に増便する。いずれも3月25日より実施する。
全便で全日本空輸(ANA)との共同運航(コードシェア)を行う。機材はエコノミークラス70席を配置したCRJ700型機を使用する。
0466名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:27:40.45ID:S6D59CbW
オークラニッコーホテルマネジメント/佐藤工業JVに決定/JALシティ札幌 中島公園
ttps://www.kensetsunews.com/archives/152604

 ホテルオークラなどを運営するオークラニッコーホテルマネジメント(東京都品川区)は、札幌NKマネジメント(同千代田区)と
運営管理契約を結び、「ホテルJALシティ札幌 中島公園」の新築工事を佐藤工業・岩田地崎建設JVに決めた。

 札幌市内では、同社3件目のホテルとなり、設計は佐藤工業が担当した。
 規模はS造13階建て塔屋1層延べ9289u、客室は211室を想定し、温浴施設、スパラウンジを備えた宿泊主体型ホテルを見込む。
 新ホテルは、国内外の20代後半から40代前半の利用客を想定し、先端デジタル機器を標準装備して時代の変化に対応した
機能性とデザインを融合させ、顧客ニーズの実現を図る。2019年の開業を目指す。

 場所は札幌市中央区南8条西3丁目1−25。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/29(月) 11:49:12.95ID:S6D59CbW
費用圧縮で新たな案検討
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180127/4688491.html

延伸する北海道新幹線の札幌駅のホームの位置が決まっていない問題で、JR北海道は、
駅の東側に専用ホームをつくる案について費用を圧縮するため、ホームの位置をずらす新たな案を検討していることがわかりました。
札幌駅の新幹線のホームの位置をめぐってはいまの札幌駅の1、2番線に乗り入れる案と、
駅の東側に専用のホームをつくる案の検討が続いています。

このうち駅の東側にホームを作る案ではJRタワーの改修費用などが数百億円規模でかさむ見通しですが
JR北海道が費用を抑える新たな修正案を検討していることがわかりました。

具体的には、JRタワーの改修が最小限で済むようホームの位置を従来案よりさらに東側にずらし札幌駅との接続を良くするため、
在来線のホームとの間に橋を設けるとしています。

国は2030年度末の札幌延伸の開業に間に合わせるため、ホームの位置を今年度内に決めるべきだという認識を示していて、
建設費用を圧縮する新たな修正案が出たことで早期の決着につながるのか、注目されます。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/30(火) 10:47:25.05ID:pagINqQP
北海道スレ


地震なし担当自演のやわらか銀行


スレ伸ばし工作員がスレ伸ばししてるだけ
0469名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 17:55:14.28ID:7WUdRvDq
丸井今井 開店10時半に 札幌本店4月から 閉店は7時半統一
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160068

札幌丸井三越(札幌)は4月1日から、丸井今井札幌本店の開店時間を現在の午前10時から午前10時半に遅らせ、
売り場によって午後7時と同7時半に分かれていた閉店時間を同7時半に統一する。
さらに丸井今井と札幌三越の両店で2018年度上期の休業日を17年度上期より2日多い4日とする。
労働環境の改善で、接客力の向上や人材の確保につなげる狙いだ。

 同社は昨年8月の1カ月間、試験的に丸井今井札幌本店の営業時間を午前10時半〜午後7時半に変更。
前年同月に比べ同店の売上高が11・6%増えたことに加え、顧客や従業員の反応もおおむね好評だったため、
全面的に営業時間を見直す。
大通館のレストラン街(平日は午前11時〜午後9時)や南館のジュンク堂書店(通年で午前10時〜午後9時)は変更しない。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 17:57:22.99ID:7WUdRvDq
新球場 真駒内案に懸念 日ハム役員、反対運動理由に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160100

プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク(BP)構想で、球団の親会社の日本ハム(大阪市)の
複数の役員から候補地の一つである道立真駒内公園(札幌市南区)での実現性に懸念が出ていることが29日、明らかになった。
地元住民の間で反対運動が起きているため。

 真駒内では、園内の屋外スケートリンク(真駒内セキスイハイムスタジアム)を取り壊し、
その敷地を中心に球場を建てる構想。球団と札幌市が調整を続けている。

 球団は「大規模商業施設は併設しない」と説明しているが、一部住民でつくるグループが
「園内環境や交通渋滞が悪化する」として、反対の署名活動を1月中旬に始めた。

 日本ハムの取締役の1人は北海道新聞の取材に「反対運動を上回る理由がなければ、会社として無理にBPを造るわけにはいかない」と述べた。
0472名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 17:59:53.55ID:7WUdRvDq
F新球場「北広島案」が有力
ttp://www.hbc.co.jp/news/hbc-newsi.html

北海道日本ハムファイターズの新球場の建設地について、球団は北広島市の案を有力視していることがわかりました。
球団は新球場の建設地を北広島の総合運動公園と、札幌の真駒内公園のいずれかで検討しています。
関係者によりますと、ボールパーク構想に沿った拡張性や収益性の面から、北広島案が有利だということです

また北広島市は固定資産税の減免などの支援を提案していますが、真駒内案では札幌市から同様の支援は難しく、
建設に反対する署名運動も始まったことから、「真駒内案は困難」との見方が検討チームに出ています。
ただ北広島案には、札幌の経済界に強い反発があり、球団と親会社は慎重に検討を加え、2月中にも案を絞り込みます。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 18:09:27.75ID:7WUdRvDq
待機児童 30%余増加
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180130/4681361.html

道内の待機児童は、去年10月の時点で1282人と、前の年の同じ時期に比べて30%あまり増え、
道は、保育士不足などが背景にあると見て対策を進めることにしています。

道によりますと、去年10月時点の待機児童は、道内で1282人と、前の年の同じ時期に比べて329人、率にして34.5%増えました。
内訳を見ますと、札幌市で946人と全体のおよそ70%を占めたほか、苫小牧市で85人、江別市で44人、などとなっています。

このほか、希望する認可保育施設に入れなかったのに、認可外の保育施設に入っていることなどを理由に待機児童に含まれない
「潜在的な待機児童」は、合わせて2532人に上るということです。

これについて、道は、今年度から道と札幌市で保育料を一部で無償化する事業を始めたことに伴い、保育施設の需要が高まる一方、
それに対応する保育士の不足が続いていることなどが背景にあるとみています。
道は、市町村が行う保育施設の整備事業を支援するとともに、保育士の人材確保や処遇改善などの対策を進めることにしています。
0478名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 18:11:15.78ID:7WUdRvDq
公立高校入試の出願状況まとまる
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180129/4806721.html

道内の公立高校の入学試験の出願状況がまとまり、全日制と定時制を合わせた平均倍率は去年と同じ0.99倍となっています。
道教育委員会のまとめによりますと今月25日現在の道内の公立高校223校のことしの入学試験の志願者は、
全日制が3万4497人、定時制が1036人であわせて3万5533人となっています。

募集定員に対する倍率は全日制で1.02倍、定時制で0.50倍となり
去年の出願変更後の倍率は全日制で1.03倍、定時制で0.44倍で、全日制と定時制をあわせた平均倍率は0.99倍でした。

道内の普通科で最も倍率が高いのは札幌平岸の1.8倍で、次いで札幌東と札幌西の1.6倍となっています。
また、出願者の数が定員に達していない全日制の高校は普通科で去年より11校多い96校、理数科などの専門学科で去年より1校多い3校、
職業学科で去年より2校少ない50校、総合学科で去年より1校多い10校となっています。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 18:37:27.59ID:7WUdRvDq
インディテール、薬を店舗間で融通 ブロックチェーンで実験
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26282320Z20C18A1L41000/

 システム開発のインディテール(札幌市)は仮想通貨に使われるブロックチェーン技術(BC)を使って、
薬局間で薬を融通する実証実験をする。ある薬の在庫が足りなくなった薬局が、近くにある別会社の薬局から調達する場合に使うことを想定する。
BCを使うことで取引データの安全性を高める。薬の移動先も追跡しやすくする。

 実証実験は医薬品卸売りのモロオ(札幌市)と医療分野に強いシステム開発のファーストブレス(札幌市…
0481名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 18:40:13.80ID:7WUdRvDq
オリックス入札参加へ 道内空港民営化 仏大手と企業連合
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160185?rct=n_hokkaido

道内7空港の運営を一括で民間委託する空港民営化を巡り、国や道などが今夏にも行う入札で、リース大手のオリックス(東京)
が企業連合を組んで参加することが30日、分かった。同社広報部は「入札に向けた検討作業を進めている」と述べた。
関係者によると、同社はフランスの空港運営大手バンシ・エアポートと企業連合を組織する見通しで、道内企業にも参画を呼び掛けていく考えだ。

 オリックスとバンシ・エアポートは関西の企業などとともに、2016年4月に国内で初めて民営化された
関西国際空港と伊丹空港の運営を担い、今年4月からは神戸空港の運営も手がける。

 オリックスは高松、福岡空港の民営化でも国内他社などと企業連合を組んで入札に参加したが、いずれも落選している。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 18:54:11.98ID:7WUdRvDq
道の転出超過6569人 17年人口 全国3番目の多さ 札幌偏在続く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160088

総務省は29日、2017年の住民基本台帳に基づく人口移動報告を発表した。
北海道は、転出者が転入者を上回る「転出超過」が都道府県別で3番目に多い6569人に上った。
市町村間では、釧路市が1023人、旭川市が830人と大幅な転出超過となった一方、札幌市は8779人と全市町村で3番目の「転入超過」。
東京一極集中に歯止めがかからない中、道外への人口流出と札幌への偏在が続いている。

北海道の転出超過は22年連続。道外への転出人数は5万5130人と16年より288人減り、道外からの転入は4万8561人と同17人増えた

市町村間の転出超過は、全国1719市町村のうち76%に当たる1311市町村、道内179市町村では84%の151市町村。
超過人数は北九州市が2248人と最も多く、堺市(2211人)、長崎市(1888人)が続いた。
釧路市は16年より21人増え、全国13番目。旭川市は同83人増で、20番目に多かった。

 札幌市の転入超過人数は16年より358人減ったが、東京23区(6万1158人)、大阪市(1万691人)に次ぐ多さだった。
1〜3位の顔ぶれは16年と同じ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 19:55:37.16ID:7WUdRvDq
札幌の2017年社会動態について、300人悪化している。
札幌の道外人口流出、2016年比で増えてるんだよね。2014〜15年よりは少ない。

対関東流出増と対東北流入減が主要因。
実は、対関東なければ対道外でも流入超過であり、対東北は流入超過なんだ。

16年比で対関東流出分が90人増えてる。だが、対東北流入は16年比で109人減。
対関西はやや流出超過で、対中部は流入超過だが、これらはほぼほぼプラマイゼロ。

対道内は、ほぼほぼ変化なし。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。
主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。

意外に流入超過における男性比は他政令市にも引けをとらない。人材不足が影響している。
5歳階級でみると、全世代で流入超過になっている。
男性は5歳未満、女性は30代前半では流出超過になっている。
5歳未満は対道外では流入超過になっており、対道内は女性もプラマイゼロ。
子育て世代が市外流出している。子育て環境でリードしている。

20代男性の流入、20〜34歳女性の流出、30代前半女性の流入に課題がある。
30代以降も女性の道外流出も気になる。すでに首都圏などで働く配偶者のもとに引越ししてる?
人材不足が叫ばれるなか、事務系職種は人気があるものの需要が増えず、待遇改善にも繋がらない。

人口減少と産業構造の変化にともない働き手の奪い合いが生じているなか、アベノミクスの成長戦略
を進めていくうえで人手不足が大きなネックとなっている。

札幌で、前年同月比で人口減となるXデーは2020年になると思う。
社会増加については、景気上昇を考慮して首都圏流出やや増か横ばい、道内主要都市からの転入超過縮減、
外国人年間1000人増加でトントンかやや増くらい。
空知、後志などからの高齢者流入需要はまだあると思う。後期高齢者は大病を患う確率が高く、高度な医療が必要となる。

自然動態も、減少数が年間1200人増加としても、2020年にはおおよそ3600人増で8600人となる。
0486名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 23:00:56.76ID:7WUdRvDq
全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのはアノ地域の人?
ttps://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
0487名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 23:03:17.72ID:7WUdRvDq
中古住宅リノベーションの「リノベる」が道内に進出
ttps://e-kensin.net/news/103790.html

中古マンションのリノベーションサービスを手掛けるリノベる(本社・東京)が道内に進出した。
エリアパートナーを務める高橋産業(同・札幌)の住宅建材流通の実績を生かし、道内でも関心が高まるリノベーション需要に応える。
27日、札幌市中央区にショールームをオープンした。

 リノベるは、中古住宅の仲介と資金計画、リフォームの設計施工をワンストップで提供するサービスを展開。
ネットでの集客を軸としながら、近年は直営店とフランチャイズ合わせて全国に約30拠点の実店舗を拡大している。

 物件の購入費を抑え、購入者の生活スタイルに合わせた間取りや内装に仕上げられるリノベーション。
中古住宅の流通に向けた国の動きも後押しし、2010年の創業当時は年間10件だった同社の実績は、16年度には320件に拡大。
累計実績は1200件に達している。
内装だけでなく、床下の配管や遮音まで造り替えることで物件そのものの資産価値も高めるのが特徴だ。

 道内では、高橋産業のリノベる事業部が設計と営業を担い、地元工務店に施工を発注する。
同社の高橋聡一朗社長は「長い目で見れば除雪の心配がなく、まちにアクセスしやすい都心部の需要が高まっていく」と話す。

 リノベーションに特化した事業を展開する道内企業はまだ数社ほど。
資材流通で培ったネットワークに、リノベる事業のノウハウや情報を生かすことで、道内でのリノベーションの情報提供の場になることも狙いの一つだ。
マンション一室からのリノベーションでノウハウを培い、大手との差別化を図る。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/30(火) 23:08:39.45ID:7WUdRvDq
ススキノに200室ホテルを新築 コロンビアワークス
ttps://e-kensin.net/news/103795.html

不動産開発などを展開するコロンビアワークス(東京都渋谷区渋谷2丁目17の3、中内準社長)は、
札幌市中央区のススキノでホテル新築を計画している。客室は200室程度を想定しており、運営はリブマックス(本社・東京)が担う見通し。
3月の着工、2019年1月の完成を目指している。

 建設地は札幌市中央区南7条西6丁目4の1で、敷地面積は898m&#178;。商業ビルの第5旭観光ビルがあった場所で、
地下鉄南北線すすきの駅に近く、利便性の高さから周辺には宿泊施設が立ち並んでいる。昨年11月にキャムコから土地を取得。
現在は更地になっている。

 ホテルはS造、9階、延べ4762m&#178;の規模で計画。設計はスタイレックスが担当した。施工業者については近く選定するもようだ。
運営は、札幌駅前や中島公園、千歳市内でビジネスホテルの「ホテルリブマックス」を展開する、リブマックスに委託する考え。
今回の新ホテルがオープンすれば道内で4店舗目となる。

 全国でホテル開発を進めるコロンビアワークス。札幌に関しては、増加する外国人観光客らの受け入れを図るのが目的の一つにあると説明。
今後の開発については「いい物件があれば検討していきたい」(同社担当者)と話している。
0495名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/01/31(水) 02:52:48.00ID:nUvqOvr0
カードキャプターさくら -クリアカード編- × TOWER RECORDS CAFE
2月6日より渋谷店、梅田NU茶屋町店、札幌ピヴォ店にて第1弾コラボカフェ開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000136_000025445/

TOWER RECORDS CAFEでは、TVアニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」の放送開始に合わせて、
2018年2月6日(火)〜2018年3月14日(水)の間、
期間中、作品の世界観が楽しめるディスプレイやここでしか食べられないコラボメニューをお楽しみいただけます。
ttps://prtimes.jp/i/25445/136/resize/d25445-136-773939-0.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。(禿)垢版2018/01/31(水) 21:13:26.51ID:IHJTPuNy
>>496


工作員がスレ伸ばししてるだけ


閑古鳥スレ
0500名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/02/01(木) 02:08:15.43ID:kSrHGBRZ
中国人実習生を介護施設に派遣 キャリアバンクの職業訓練法人
現地の看護学校と提携 日本で研修、19年春から受け入れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26323970Q8A130C1L41000/
0501名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/02/01(木) 02:09:31.77ID:kSrHGBRZ
JR北の路線見直し 5階層で順位付け 道有識者会議
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26374410R30C18A1L41000/

 JR北海道の路線見直し問題で、北海道の有識者会議は2月にまとめる対象路線の方向性について、
残すべき度合いを5階層に分ける方針を固めた。道内の幹線交通網や観光・物流など、様々な役割に応じて分類。
各階層に個別線区を当てはめて順位付けしている。道は線区ごとの考え方を示すことで、沿線地域の議論を促す狙いだ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)垢版2018/02/01(木) 02:13:35.03ID:kSrHGBRZ
札幌ドーム内野席 事故相次ぎ防球ネット復活
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160420?rct=n_hokkaido

札幌ドーム(札幌市豊平区)を管理運営する札幌市の第三セクター「札幌ドーム」は一度撤去した内野席の防球ネットを再び設置する。
プロ野球北海道日本ハムが観客の安全性などを重視して要望したためで、今季開幕までに工事を行う。

 新たに設置される防球ネットはバックネットから一、三塁側の位置まで張られる。
野球場として使用する時のみ使い、サッカーやイベントなどの際はネットを撤去する。

 札幌ドームは2006年、日本ハムの提案を受けて内野席のネットを撤去した。
観客からは「視界が広がり臨場感が増した」などと好評だったが、観客が打球に当たる事故が相次いだ。
昨年は打球が当たって負傷した観客のうち男女10人が救急搬送された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況