【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★29 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/22(土) 07:50:53.15ID:8+9ktfEE
前スレ

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499041299/
2017/07/22(土) 08:23:22.43ID:XvHHyb/p
人口世界一 3200万人 の 巨大都市 重慶 (画像あり)

画像 重慶の場所 地図
http://i.imgur.com/Z4ncxU5.png

画像1
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
画像2
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
画像3
http://i.imgur.com/uriOqAj.jpg

中国内陸部の重慶市が北京、上海、天津に続く4番目の直轄市に昇格して20年を迎えた。
沿海部と内陸部、都市と農村の格差是正の先行モデルとして農村から都市への人口移動を進め、省別のGDP(域内総生産)成長率は15年連続の2ケタ成長を実現。
習近平最高指導部が進める広域経済圏構想「一帯一路」の拠点として成長持続を狙う。


重慶、一帯一路で成長持続 中国の直轄市昇格20年
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO17916080R20C17A6FF2000/
2017/07/22(土) 08:24:44.18ID:XvHHyb/p
中国全土から若者が集まり 65歳以上の高齢者がわずか2% 人類史上最速で成長する都市「深セン」


深セン全景4K
https://www.youtube.com/watch?v=BuPPRwnRa8M&;index=1&list=PLcXrVdE0jGO8UM9ovi4ldFJiSY3t4c60N


人類史上最速で成長する都市「深セン」で何が起きているのか
http://diamond.jp/articles/-/114504?display=b
2017/07/22(土) 08:26:47.06ID:XvHHyb/p
中国のライバルはアメリカです
日本のライバルは韓国です


圧倒的な摩天楼
http://i.imgur.com/MlmqfY2.jpg
http://i.imgur.com/LQR9PJU.jpg

広く真っ直ぐな道路 緑も豊か
http://i.imgur.com/I79cXwz.jpg

フルスクリーンホームドア完備の先進的な地下鉄
http://i.imgur.com/HXoOWEN.jpg
http://i.imgur.com/Vk78lJ0.jpg

完成した空港
http://i.imgur.com/KLxbN1M.jpg
http://i.imgur.com/VEKqzpJ.jpg
2017/07/22(土) 08:28:46.76ID:XvHHyb/p
東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
2017/07/22(土) 08:29:55.56ID:XvHHyb/p
各国のGDP推移 (1995年を100とする)
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

日本  100  99.31
2017/07/22(土) 08:31:37.80ID:XvHHyb/p
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
ニューヨーク然りドバイ然り、水辺にこうガーッと高いビルが建ってるとかっこいいわ

隅田川なんか低くてちっちゃいのがぎっしり詰まってるだけでショボいもんな
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
2017/07/22(土) 08:32:03.97ID:XvHHyb/p
2017年4月開業 ロッテワールドタワー 高さ 555m 123階
http://i.imgur.com/OzdqiQh.jpg
http://i.imgur.com/um54u4Z.jpg

モスクワ新都心ビジネスセンター
http://i.imgur.com/EzyzeyW.jpg
http://i.imgur.com/IDWO84v.jpg

中国が凄いのか単に日本がしょぼいのか
2017/07/22(土) 08:33:41.49ID:XvHHyb/p
http://i.imgur.com/uriOqAj.jpg
こんなん見たら渋谷のスクランブル交差点とか笑っちまうなw
これだけの大都市だけど東京みたいにゲリラ豪雨とかに襲われてるんでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/22(土) 08:38:18.43ID:aZU+olGs
訪日客向け堅調 大阪の百貨店売上高6カ月連続プラス

日本百貨店協会が21日発表した6月の大阪地区の百貨店売上高は、前年同月比7・3%増の615億円で、6カ月連続のプラスとなった
全国の売上高が小幅増にとどまる中で、訪日外国人客向けの販売が堅調に推移し、地区別で最も高い伸び率となった

商品別では、雑貨が23・9%増と拡大した。特に訪日客への売り上げが大きい化粧品が41・1%増と牽引(けんいん)した
食料品と衣料品はいずれも2・2%増だった

京都地区は2・4%増の187億円で15カ月ぶりにプラスに転じた
父の日の贈り物などで衣料品が伸びた。神戸地区は0・5%減の119億円で2カ月連続のマイナスだった

日銀大阪支店が21日発表した6月の関西主要百貨店の免税売上高は、前年同月比69・5%増の約70億円だった
http://www.sankei.com/west/news/170722/wst1707220030-n1.html
2017/07/22(土) 08:43:19.38ID:6dZ6+wfa
>>1 乙です!
2017/07/22(土) 08:46:17.06ID:aZU+olGs
大阪訪問の外国人 半年で530万人

大阪観光局によりますと、今年1月から6月の間に大阪を訪れた外国人の数は
前の年の同じ時期より18パーセント多い約531万人で
順調にいけば年間で1000万人を超え過去最高となる見込みです

中国と韓国からの訪日客が全体の半数以上を占め
道頓堀や大阪城、ユニバーサルスタジオジャパンが人気の観光地になっています
観光局は今後、アジアだけではなくアメリカやオーストラリア、ヨーロッパの富裕層を取り込みたい考えで
民泊や体験型のサービスを充実させるとしています
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170720/00000050.shtml

外国人観光客の集客力は東京とほぼ互角になって来たな
やはり関空の新ターミナル完成の影響か?
2017/07/22(土) 09:47:12.18ID:Ryexcrnk
>>1
スレたてありがとう!
2017/07/22(土) 10:05:19.92ID:8/FBN6iG
彼女ほしい
2017/07/22(土) 10:14:06.83ID:Ryexcrnk
>>12
自分の海外旅行も初回は首都とその周辺、リピートの時には地方中心って事が多いから、それだけ日本リピーターが増えてきたってことも考えられるね。
大阪・関西圏も気に入ってもらえたら、また次の人気地方も出てくるに違いない。
そうやって外貨稼げればうれしいな。
2017/07/22(土) 10:52:09.26ID:Ryexcrnk
渋谷はゲリラ豪雨に対応できるよう高層ビルの建設と地下の治水工事と渋谷川のオアシス化とを同時平行で進めてるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/07/22(土) 11:01:52.62ID:zWfQ10Zs
渋谷は名前の通り谷地形だから
豪雨への対策は喫緊の課題だよなあ。

今後ますますビルが増えれば上昇気流が生まれやすくなって
ゲリラ豪雨の頻度も増えそうだし。
2017/07/22(土) 11:41:17.50ID:2tmfUBrL
渋谷川って東急謹製のCG予想図ですらみすぼらしい感じだよね
あまり期待しないほうが後でがっかりしなくて済む
2017/07/22(土) 12:02:31.75ID:fCPmnMHB
上昇気流が生まれるような高いビル東京に無いけどな
2017/07/22(土) 12:13:43.28ID:Ryexcrnk
向かいのビルが酷いからね。。
でも、今までのと比べてみて。100倍すてきだよ。

東京deep案内
暗渠の渋谷川と東横ガード下のカオス (2)
http://tokyodeep.info/shibuyagawa-2/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/07/22(土) 12:43:18.35ID:zWfQ10Zs
>>19
大きなビル群になると風の流れにそれなりに大きな影響を与えるよ。
物理的に風をさえぎるのはもちろん、
ビルからの排熱やビルの壁面が日光で熱せられることでも上昇気流は起きる。

台風等のマクロな気候からすれば大したことなくても
ゲリラ豪雨のような局所的な気候には十分影響を与え得ると思うよ。
2017/07/22(土) 13:31:43.31ID:2tmfUBrL
安易な容積率緩和はやめてほしい
広い土地にシュッと高いビル建てて
周りに低層のカフェとか植樹して地上にゆとり持たせてこその高層化だ
狭いエリアに大容量の空調空間が生まれるとそのエリアの排熱も大変なことになるのでほんとやめてほしいの
2017/07/22(土) 14:50:51.24ID:6dZ6+wfa
渋谷は街ごと大改造だからな
池袋よりインパクトあるかも
あの「谷」であるデメリットを
フラットな歩行者デッキを渡すことで解消
再開発が完成した暁には、街全体で
未来館溢れる光景になると思う
2017/07/22(土) 14:51:31.45ID:6dZ6+wfa
埼京線や銀座線のホームも移動し、
利便性も高まるしな>渋谷
2017/07/22(土) 14:53:45.27ID:6dZ6+wfa
>>14
自分がマーケットに出ていかないと
一生できないぞ
要は行動力と気合!
がんがれ
2017/07/22(土) 16:17:59.17ID:e4dG/9ol
渋谷と池袋
立ち位置完全に入れ替わるな
空港アクセス効果がでかいか
2017/07/22(土) 17:43:26.87ID:6dZ6+wfa
渋谷も池袋もJR空港アクセス線や蒲蒲線ができたら
空港アクセスは改善されるけどね
渋谷と池袋はこれまで以上に個性が分かれそう
2017/07/22(土) 19:17:48.66ID:Ryexcrnk
渋谷はIT企業誘致に絞ってるからカラーが出しやすいね。
2017/07/22(土) 19:55:01.33ID:n7U53nkb
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/19/05.html

平成28年に東京都を訪れた外国人旅行者は約1,310万人(対前年比10.2%増)、
日本人旅行者は約5億1,430万人(同0.5%減)となった。
2017/07/22(土) 20:20:34.06ID:n7U53nkb
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2017/07/23(日) 01:01:12.64ID:Mi5Db7ST
>>23
実際そうなるんだろうけど
いくら高齢社会とは言え渋谷の坂道をスルーしてデッキで行き来とか味気ない
先に完成してるマークシティとかビル内で道玄坂の中腹まで上がれるけど
周りの雑居ビルを見せたくないからか窓が全部磨りガラスで外界と完全シャットアウト
2017/07/23(日) 01:12:16.76ID:4r3FQYer
>>8
モスクワのこの画像凄いな
何mのビル達なんだろ?
やっぱ低層と高層とはっきり分かれてるとメリハリがあっていいな
東京みたいに地平線とたいして変わらない横並びのスカイラインより、アメリカの地方都市やこのモスクワみたいな山型のスカイラインのほうがカッコええな
2017/07/23(日) 01:29:24.54ID:Mi5Db7ST
>>27
蒲蒲線は軌道の問題で直通出来ないかもだから結局全部JRの継ぎはぎエクスプレスに持ってかれるんだろうな
成田アクセスも国交省案がコスパ的にキツそうだし
なんか冴えない未来しか見えない
2017/07/23(日) 02:08:34.31ID:Mi5Db7ST
渋谷といえば複数のデジタルサイネージからの大音響が錯綜し音響デザインの観点からも最悪な状態
一部では酔狂な来日外国人の名物スポットとなっているがとてもじゃないが世界の恥さらしとしか思えない
そのサイネージの一部の管理者でもあり渋谷再開発の要でもある東急はこの問題をどうするつもりなんだろう
2017/07/23(日) 02:15:24.36ID:YvGaUXoS
>>33
フリーゲージトレイン開発するのも
カネかかるしね
どうしても蒲蒲線の蒲田地下駅で
同じホームで乗り換えになる可能性が高いね
2017/07/23(日) 02:15:39.65ID:Mi5Db7ST
渋谷の問題点として若者にだけ特化したエリアマネジメントをしすぎたため来訪者の購買単価が低いということがずっと言われ続けているけれど
まずあの玄関口の騒音をなんとかしないとマトモな大人からは真っ先に忌避される街になるよ
2017/07/23(日) 02:17:09.75ID:YvGaUXoS
>>33
都営浅草線のバイパス線である
都心直結線の実現性は薄らいだね
結局、JR空港アクセス線のみが整備されるかも
2017/07/23(日) 02:19:57.16ID:YvGaUXoS
>>36
大人は副都心線で新宿三丁目で降りて
直接、伊勢丹に行ってしまうかも
東横線住民なら中目黒乗り換えで
六本木に出た方が買い物も楽しめそう
39名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/23(日) 04:08:37.79ID:B9X/FE5r
横浜駅の駅ビルが大きくなってきた
でももとは200mのツインビルだった予定なだけに残念だ

駅ビルもいいけど西口の汚いパチンコ屋とかどうにかしてほしい
再開発で変わるんかね
2017/07/23(日) 07:48:21.24ID:wJvyJoH+
>>38
ショッピングする場所として六本木はあまり適してないような。。
近所だけど、買い物は丸の内や銀座に出てる。六本木は食と仕事の場所。
2017/07/23(日) 09:06:25.84ID:YvGaUXoS
>>40
洋服は六本木が充実してる
ヒルズとミッドタウン以外にも
バーニーズの旗艦店もあるし
2017/07/23(日) 09:09:38.59ID:YvGaUXoS
文化村、東急本店あたりもそのうち再開発されるんかね?
オーチャードホール残して、百貨店だけ建て替えとかありそう
2017/07/23(日) 09:17:26.74ID:wJvyJoH+
>>41
そこしかないのよ。
2017/07/23(日) 09:25:27.12ID:YvGaUXoS
>>43
確かに街としての広がりはないね
ヒルズカード作ると割引になるので
ヒルズではよく洋服買うけどな
丸の内仲通りにある店は大抵ヒルズに
入ってるし
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:00.14ID:bu8q8lrW
やはり六本木はそんな感じなのか。
ミッドタウンやヒルズ以外がイメージと違った
2017/07/23(日) 13:00:27.57ID:6WTc+W3Q
こういう感じすき
http://i.imgur.com/ubSFJGa.jpg
2017/07/23(日) 15:09:39.93ID:wJvyJoH+
水辺っていいよね。建物が映えるし水音に癒される。
写真みたいな今ある川も大事にしたいし、日本橋や浜松町や渋谷の再開発で川や運河の価値が向上するといいなと思う。
2017/07/23(日) 15:17:18.05ID:wJvyJoH+
>>45
飲食店はたくさんあるし夜の街の雰囲気が残ってるところもあるけど、思っている以上に住宅が多いと思う。
2017/07/23(日) 16:14:49.85ID:Mi5Db7ST
>>47
東京の繁華街で流れが目視できるほどの川って目黒川位だけどあそこも行ってみるとドブ臭くてオープンカフェに長居したいなんて思えない
他のところは流れのない淀んだ運河みたいなところばかりで推して知るべし
それに加えて東京の再開発は容積率アップ最優先なので渋谷川のような有名コンテンツさえビルの規模に対して申し訳程度の遊歩道しか作られない
ホタルの棲む渋谷のフレーズでハードル上げた鹿島を東急は恨んでるだろうな
2017/07/23(日) 16:25:18.93ID:YvGaUXoS
>>45
六本木ってヒルズやミッドタウンのみが安全地帯で、
他は不良外人とチンピラのイメージ
あまり近づきたくないけど、ヒルズは
とにかくよくいく
グランドハイアットのレストランとかも
よく利用してる
2017/07/23(日) 16:45:40.04ID:ttdY2uUN
>>50
ミッドタウンのリッツの周りや鳥居坂、ヒルズのロボロボ公園(名前知らない)周囲を見てもらうとわかるけど、億を越えるマンションがたくさんあるよ。
2017/07/23(日) 16:50:33.75ID:ttdY2uUN
>>49
渋谷川は河川法でのくくりを川から下水に変更したんじゃなかったっけ?
だから浄水を噴水みたいに流せる仕組みが作れることになったような。。
大手町の森みたいな水辺空間の演出程度になるんじゃないのかな。
でも川幅拡げて建物も下げて遊歩道作るんだよね。

目黒川は、確かに、なんだこれって思ってしまうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/23(日) 18:19:44.77ID:LYfGCzr4
ミッドタウンや億ションができても、街ってなかなか変わらないのね。
大学が来たら一気におしゃれな店が増えるってのは聞いたことあるけど。
富裕層はそんな周辺でちまちま金落とさないかw
2017/07/23(日) 18:23:41.35ID:ttdY2uUN
>>53
鳥居坂は花子とアンの通った東洋英和のお膝元で元々高級住宅街
2017/07/23(日) 18:26:41.44ID:ttdY2uUN
>>53
鳥居坂は花子とアンの通った
➡花子とアンの村岡花子や華族の令嬢が通った
56名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/23(日) 19:52:49.54ID:ozMcYDJO
>>5


ソウル嘘ばっかり



東京の半分以下なのに
2017/07/23(日) 20:29:14.62ID:pukcUOTV
都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities

*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)

その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)

高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


東京 22棟

ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー  グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル


大阪 6棟

あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
2017/07/23(日) 20:48:40.20ID:qsBm8476
東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
2017/07/23(日) 20:49:37.07ID:qsBm8476
重慶
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg


東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/23(日) 20:55:38.33ID:oRMEmpRN
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/23(日) 20:56:22.08ID:oRMEmpRN
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 67  合計9491メートル
新宿(東京)    45  合計7072メートル
梅田(大阪)    38  合計5479メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27  合計4032メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
汐留(東京)    22  合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   15  合計2012メートル
豊洲(東京)    13  合計1900メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京)    12  合計1690メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
京橋(大阪)     9  合計1252メートル
本町(大阪)    10  合計1241メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
2017/07/23(日) 21:18:16.21ID:wJvyJoH+
>>61
この表、変だって前スレで議論の的になってたよ。
直接サイトの主に指摘した人も出てきてた。主は都内に土地勘がない人っぽい。
他にいいのがあるといいんだけどね。
2017/07/23(日) 21:23:26.55ID:wJvyJoH+
>>49
詳しくないんだけど、たとえ容積率が大幅に上がっても高くなる分、敷地面積はかなり小さくなったりしないの?
敷地面積どおしで比較できるとスッキリしたね、とかわかりやすそう。
2017/07/23(日) 21:27:11.44ID:wJvyJoH+
>>54
六本木にある小学校が日本で一番世帯年収の高い校区だったね。

鳥居坂は第2六本木ヒルズの対象地域も入ってるから今後の再開発で益々高くなりそう。
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/23(日) 21:47:31.77ID:5KoL8GtV
>>58
数字が適当すぎ
重慶もソウルも他の都市も多すぎ
ソース持って来いゴミクズ
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/07/24(月) 00:08:35.58ID:9azAaapg
>>62
まあサイトにも「参考程度に」ってあるし・・・・

個人的には武蔵小杉が分かれてるのと
梅田・中ノ島が分かれてるとこくらいしか違和感はないけどな。
(梅中は合わせた数字も載ってるけど)
2017/07/24(月) 00:18:27.21ID:tG2ABxn7
>>66
芝、東品川、赤坂見附、アークヒルズ、六本木に違和感。
68名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/24(月) 00:54:00.19ID:azgRzE5Q
横浜駅みなとみらいもだいぶ合わさってると思う
2017/07/24(月) 01:24:21.29ID:sdfxtvLK
>>67
ホントだよね
田町、浜松町、汐留の位置関係や
街の属性が微妙にズレてるし
六本木ヒルズだけ他所の子扱いも気になるなw
70名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/24(月) 02:10:49.10ID:yeTyOflL
>>58
サクラ工作員貼り出しが


ウザイ
71名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/24(月) 02:11:17.66ID:yeTyOflL
>>57


サクラ工作員スレ伸ばし工作員


ウザイ
72名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/24(月) 02:13:12.09ID:yeTyOflL
毎回毎回飽きもせず

おんなじ貼り出し工作員スレ伸ばし

本当ウザイ

たまには違うの貼れや

写真も、高層ビル本数も

閑古鳥スレだらけ
2017/07/24(月) 04:33:23.71ID:P7tDa6fU?2BP(1000)

重慶
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg


東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
2017/07/24(月) 09:56:08.52ID:dT8bAVcG
>>72
私は1のスレ立てのお陰でビルの話ができて楽しいよ。1のテンプレ見なきゃいいんだよ。
2017/07/24(月) 10:09:07.65ID:4F3mioqY
>>74
グラフやデータを貼るなら中立性を持って淡々と貼るべきだよ
それを客観的に見て他の住人があーだこーだと話合ってスレが盛り上がるのならいいが
テンプレ貼る奴は偏った思想でどこかの都市を貶すため、もしくは自分の主義主張を押し通すために貼ってるだけだからな
迷惑でしかない
2017/07/24(月) 10:13:50.52ID:dT8bAVcG
>>75
えーっ、じゃあ75がスレたてようよ。
私はどこでもビルの話ができればいい。ここは2ちゃんだから1みたいな人いて当たり前だと思うし。
77名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/24(月) 10:42:14.91ID:QKyFzy3z
重慶重慶うるせーんだよ
そんなに重慶がいいなら引っ越せやw
2017/07/24(月) 12:07:55.45ID:9azAaapg
まあとりあえずスルーしとけばいんじゃね。
止めてくれと言ったところで止めてくれるタイプでも無かろうし。
79名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/24(月) 12:15:31.99ID:9mBzEycB
日本橋一丁目中地区は287mか
前から300m来るんじゃないかとちょっと期待してたが惜しいな
2017/07/24(月) 12:16:34.23ID:5XKZGkFk
いわゆる"変なやつ"は板問わずどこのスレにもいるし、
スルーするしかないのでは。
2017/07/24(月) 12:26:20.14ID:5XKZGkFk
>>79
それでも期待の範疇というか、
ビッグニュースだね
2017/07/24(月) 13:08:19.31ID:dT8bAVcG
日本橋は日本のシティになるっていうビジョンがあるもんね。
船着き場増設で観光需要のアップもいいね。
2017/07/24(月) 13:41:49.64ID:sdfxtvLK
>>79
えー、ビッグニュースやん!!!
小泉さんの首都高地下化と一体で開発なんだよな
よーやった!
2017/07/24(月) 13:48:42.74ID:sdfxtvLK
日本橋一丁目中地区再開発(東京都中央区)
総延べ49・9万平米施設群に
準備組合 [2017年7月24日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=92948
2017/07/24(月) 13:52:18.21ID:sdfxtvLK
https://www.kensetsunews.com/archives/86556
2017/07/24(月) 13:52:57.25ID:Ze2PvCm/
ミッドタウンを少し高くしたような印象
2017/07/24(月) 14:14:49.18ID:dT8bAVcG
あれ?
これってコレド日本橋とどうくっつくの?
たいめいけん無くなっちゃうの?
2017/07/24(月) 14:24:25.86ID:8T/TF3k8
三井城たる日本橋タワーを超えるのはグループ内タブーなのかとおもってたがあっさり超えてきたな
ただせっかくコレドが攻めたデザインなのに四角いガラスタワーではチグハグな印象になる
2017/07/24(月) 14:31:48.38ID:dT8bAVcG
日本橋は三井の牙城だから越えるなら自分のところでってところかな。
三菱が大手町で日本一になるのと同じ感じ。
2017/07/24(月) 14:37:54.82ID:neNWNpkd
尖塔欲しいよぉ
ドコモタワーみたいな変なのじゃなくて
91名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/24(月) 15:07:28.25ID:B/y37z/a
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
2017/07/24(月) 15:09:00.46ID:4F3mioqY
>>76
俺が立ててもテンプレは貼られるだろw
93名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/24(月) 15:13:27.60ID:QKyFzy3z
300m行っで欲しかったな…
2017/07/24(月) 15:25:15.60ID:dT8bAVcG
>>92
まあねw
だけど、アラシながらもスレしてたんだからこのスレの使い方としては
1.スレ主完全スルー
2.スレ主サンドバッグ

の2択かなと思うの。
もう普通に進行してるんだから1で行きたいな。
95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/24(月) 15:28:01.84ID:giys/CsN
>>34
たいした問題じゃない。
だってそれが問題の根源なら、取り外してなくせばよいだけだから。
問題だと思ってないならそのまま。
2017/07/24(月) 17:08:29.79ID:9gbOxLhJ
東京駅近辺やべーな
アジア最強は確定か
2017/07/24(月) 17:21:43.60ID:neNWNpkd
10年後の東京駅周辺のスカイラインが楽しみで待てない(´-`).。oO
500とか600とか別に必要ないんや、スーパートール級を核に据えたスカイスクレーパーにさえなってれば・・・(´・ω・`)
国家戦略特区様様や
2017/07/24(月) 17:29:38.75ID:5XKZGkFk
日本橋三井タワー
東京日本橋タワー

ちょっと飽和ぎみだけど、
名前どうなるんだろ
2017/07/24(月) 17:31:04.56ID:wW70DBeD
コレド日本橋タワーでいいような。
コレドってなんだろ。
2017/07/24(月) 17:36:58.12ID:wW70DBeD
自己レス
Core+Edoだった
2017/07/24(月) 17:40:02.34ID:bkpHCEPn
コレドという名称は、CORE(中心・核)+EDO(江戸)
つまり「江戸の中心」という意味の造語である
どうするの、東京駅周辺ばっかし開発して
2017/07/24(月) 17:41:41.94ID:5XKZGkFk
六本木ヒルズ 森タワーみたいに、
コレド日本橋 三井タワーみたいな感じかな
2017/07/24(月) 17:58:10.29ID:wW70DBeD
>>87
コレド日本橋に行ってみた。
たいめいけん隣は新日鐵ビル建て替え工事中だった。そのまま残るのかな。
タカシマヤタワーも完成間近だった。
2017/07/24(月) 18:04:00.85ID:wW70DBeD
>>101
今は
人間は都市に集まる
都市は密集するほど効率がよい
と考えられてるから
東京駅一点集中でいいんじゃない?
他の国も国土が広い場合数点集中だけど、各都市は狭まって密集しきてるから。
105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:55:19.00ID:QrLObS6j
永代通りは、アジア金融センター構想の中核なるようだから、
これから兜町や茅場町がどうなるか。

証券会社が撤退して、寂しい感じあるもんな、兜町あたりは。
もっとも昔の兜町や茅場町の知らないけど(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:56:15.42ID:QrLObS6j
>>105
もっとも昔の兜町や茅場町は知らないけど(笑)
に修正。
107名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:03:44.50ID:galjXiJc
287mでも51階建てなのね
現在の国内最高層はランドマークタワーの70階だっけ?
100階建ては無理にしても80階建てくらいは見てみたい
2017/07/24(月) 20:05:19.95ID:9gbOxLhJ
ランドマークは上半分ホテルだからかなり天井低い部類のビルだぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:08:30.57ID:ToSaG5vp
ランドマークタワーはもともと75階建て
快適性を追求して階数を減らした
2017/07/24(月) 20:12:32.19ID:bkpHCEPn
東証と日銀の存在が地味に日本橋の価値を上げてる
特に日銀は390Mタワーの目の前
2017/07/24(月) 20:44:39.80ID:9azAaapg
ドバイや中国なんかは「すごく高い細いビル」が林立する景観が多いけど
10年後の東京は「そこそこ高い太いビル」の林立する景観になりそうだな。
それはそれで独特で面白そう。
2017/07/24(月) 21:34:38.87ID:tG2ABxn7
コレド日本橋のタワーが今のコレド日本橋の拡大コピー287mだったらすごいランドマークになりそうだったんだけど。
2017/07/24(月) 21:38:09.07ID:5XKZGkFk
>>112
今のサイズでも威圧感凄いしね
114名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/24(月) 21:52:04.02ID:yeTyOflL
久々キター

再開発発表

287メートルあるなら隣の再開発高さも
200メートルクラスだと思うホテルだと思う
2017/07/24(月) 21:58:21.47ID:25TNMSHD
また墓石ビルか
116名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:11:33.37ID:QKyFzy3z
なぜ300mに出来ない?
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:24:07.66ID:PAj7jnD+
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:30:41.88ID:9azAaapg
>>116
ギリ羽田の縄張り内だからかもね。
規制緩和を適用する場合でもあくまで「緩和」であって
無制限で高くできるわけじゃないし。
2017/07/24(月) 23:38:54.05ID:tG2ABxn7
>>116
航空法で高さ制限が海抜260mまでの区域みたい。
建設予定地が標高3mくらい、国家戦略特区で30m上乗せしたってところじゃないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:42:42.48ID:/l/yWbw/
高さよりデザインを、、
写真みると個性のないタワーばかりで。
新宿クラスは望まないから
2017/07/24(月) 23:47:48.93ID:e3117Kmg
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/36125491555/in/photostream

ほんと東京駅エリアは再開発が充実してる
2017/07/24(月) 23:53:45.50ID:tG2ABxn7
>>121
これ、わかりやすいよね。
道路の名前がわからないからいつも建設が取り壊されるまで実際の場所がよく分からない人間にはとてもありがたい。
2017/07/25(火) 00:10:37.71ID:MxOyN63R
数年後、街を歩くと変化を感じるのはすでに全体がきれいに整備されてる大手町より日本橋だろうね。
コレド室町の仲通り周辺は開発前後で大きく変わった。日本橋全体が調和してほしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 00:24:38.92ID:dGZfphuZ
>>121
370mの横に大広場というがそこまで広くはならないのかねぇ
2017/07/25(火) 00:39:46.62ID:G2H9fdtI
600mくらいの1本あるだけで雰囲気は一変する
126名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:02:00.76ID:FvVBHsPM
みんな贅沢言い過ぎ

俺は280メートルクラスができるとは思わなかったスゲーじゃん
デザインはイマイチだけど・・
2017/07/25(火) 01:13:32.43ID:JJD54CV0
常盤橋390mが発表されるまでは250mクラスが上限という感じだったからな
まさか330mやら287mやらがポンポン出てくるような時代が来るとは
2017/07/25(火) 01:29:01.82ID:QzJQ8Wf1
>>124
ビル一棟分はあるみたいだね
横にも巨大だから狭く見えるね
129名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:54:53.54ID:FvVBHsPM
六本木や虎ノ門は再開発でも少しはデザインが斬新な高層ビルができるけど
丸の内、日本橋ってイメージ的に斬新なデザインはあえてしないんだろう
ビルとビルの隙間を作らない町作りって地震対策の意味もあると思う
もう新宿は完全に丸の内や日本橋に負けるね
新宿はもっとあせるべき
130名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/25(火) 02:50:10.88ID:9U46039N
高さ制限のある日本橋一丁目中地区ですら287mか。

これで高さ制限のない八重洲一丁目北の300m超えは確実になったな。

焦点は隣に建つ390m超えがくるかどうか。

三井としては三菱地所、丸の内、大手町を凌駕しょうと500m級もありえる。
2017/07/25(火) 03:36:13.59ID:N8RB0BWt
期待しちゃうけど、三井にそんな資金あるかね?
2017/07/25(火) 03:55:06.93ID:N8RB0BWt
敷地の広さ的にも500は厳しそうかな

http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/05/13/tokyoyaesu160511.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 04:20:02.52ID:FvVBHsPM
>>130

あの狭い土地に500メートル級は無理でしょ
390メートルの所は土地も広いしあれだけの規模の高層ビルが可能になる
八重洲一丁目北って狭すぎる
2017/07/25(火) 04:52:31.98ID:50QrxF0s
容積率がねぇ
2017/07/25(火) 04:57:57.20ID:B9QP/xRR?2BP(1000)

東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
2017/07/25(火) 04:59:07.73ID:B9QP/xRR?2BP(1000)

各国のGDP推移 (1995年を100とする)
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

トンキン(笑)  100  99.31←あなたはこの20年以上何されてたんですか?(冷笑)
2017/07/25(火) 06:28:35.12ID:MxOyN63R
>>129
>新宿はもっとあせるべき

オフィス面積も就業人口も大手町・丸の内・有楽町地区だけで800ha、28万人と新宿のほぼ倍だよ。
日本橋・京橋・八重洲地区も数値確認できないけど新宿くらいはありそう。
しかも大手町から日本橋にかけての今予定の再開発が進んだらオフィス面積は倍になる。
東京駅地区は新宿地区の5〜6倍の規模になるからお互い比較はしないんじゃないかな。
2017/07/25(火) 06:46:36.24ID:aIKITbS1
>>121
ボリューム今の倍だな
間違いないなく世界最強クラス
2017/07/25(火) 06:49:32.78ID:MxOyN63R
>>125
600mビルの容積率の事考えると周りはかなり広い空間、せいぜい低層の建物しかなくなる。500mの台北101なんかそうだよね。
遠くから見るだけの人ならいいだろうけど就業者はランチに外に出かけられなくてつまらなくなりそうよ。
2017/07/25(火) 07:07:01.76ID:cSQlj3rW
230m以上のビル比較

東京
390,330,287,270,255,250,248,245,
243,240,240,240,240,238,235,235,
235,235,235,234,230,230,230

香港
484,412,374,367,346,320,298,282,
269,265,256,256,255,252,251,240,
232,231,

シンガポール
290,280,280,280,254,250,250,245,
245,245,245,242,239,235,234
2017/07/25(火) 07:12:49.28ID:cSQlj3rW
東京駅八重洲口〜日本橋
390,287,250,245,240,230,205,205,
195,180,175,173,170,150,145,142,123

丸の内〜大手町
200,200,200,200,198,180,180,178,178,
177,170,168,166,164,163,160,158,155,
154,150,150,150,150,150,149,148,147,
147,146,
2017/07/25(火) 08:02:17.85ID:8mbfwIL+
http://i.imgur.com/5aAYi0i.jpg
これ供給過剰になるんじゃねーの?
ここに書かれてない経過もたくさんあるし
2017/07/25(火) 08:26:55.36ID:aIKITbS1
>>142
世界最強のインフラエリアだぜ
いくら建ててもテナント埋まる
2017/07/25(火) 08:37:27.10ID:cSQlj3rW
>>142
八重洲二丁目南地区と日本橋一丁目東地区は
国家戦略特区指定されたから
250m越えがあと二棟くらいは追加されるかもな
2017/07/25(火) 09:07:54.27ID:cSQlj3rW
>>142
そこの青字は全て特区指定だったわ
来年認定目処のが八重洲二丁目南、
八重洲一丁目北、日本橋一丁目東
この3地区で250mクラスがそれぞれ1棟ずつだと
すごいことになるね
http://i.imgur.com/QFiqo06.jpg

八重洲一丁目北の事業者は東京建物
http://i.imgur.com/jB3lECi.jpg
2017/07/25(火) 09:10:30.06ID:uTgz1Opl
>>14
開発地区のオフィスは大丈夫。
問題はそこに奪われる古いビルだね。
用途変更してマンションにするという手もあるのかな。東京駅徒歩圏ならいくらでも売れそうだけど。
2017/07/25(火) 09:14:11.79ID:uTgz1Opl
>>146>>142あて

浅草線の本数増やしてほしい(切実)。
大門〜日本橋まで駅周辺が特区ばかりで就業人口が絶賛増加中。
夏休みも東京タワーとスカイツリー行き来する家族増えてるし。
148名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:17:27.29ID:FvVBHsPM
>>135


貼り出し工作員ウザイ

ソウルと釜山大嘘ばっかり
半分は水増ししてる

50メートル〜70メートルクラスアパートまで100メートルにしてる絶対
149名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:26:38.78ID:FvVBHsPM
シンガポールもそんなにねーから
この貼り出し100メートル以上のビル
嘘ばっかり
150名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:28:31.94ID:0RzqBShA
>>142
テナントに関しては、いかに海外企業を取り込むかって書いてあった。
あとは賃料の問題。
周辺の雑居ビルがスカスカになって、そこが再開発みたいな循環が生まれるか。
151名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:42:29.05ID:buPx/TB5
>>150
いよいよテナントが入らなくなって来たら、公園を造ればいい
2017/07/25(火) 09:43:59.33ID:uTgz1Opl
>>150
海外だと港区を盛大に再開発中の森ビルと競合することになるね。
森ビルの方がノウハウ持ってそうだけど。。
2017/07/25(火) 10:04:05.59ID:lHHxDd6r
>>148

各国のGDP推移 (1995年を100とする)
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

トンキン(笑)  100  99.31←あなたはこの20年以上何されてたんですか?(冷笑)
遊んでたんですか?
2017/07/25(火) 10:04:27.39ID:lHHxDd6r
各国のGDP推移 (1995年を100とする)
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

トンキン(笑)  100  99.31←あなたはこの20年以上何されてたんですか?(冷笑)
2017/07/25(火) 10:06:27.64ID:lHHxDd6r
東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京←ショッボwwwwwwww
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
2017/07/25(火) 10:07:05.22ID:lHHxDd6r
重慶
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg


東京←どこの糞スラムだよ wwwwwwwwww
http://i.imgur.com/UI0dShQ.jpg
2017/07/25(火) 10:07:49.84ID:lHHxDd6r
人口世界一 3200万人 の 巨大都市 重慶 (画像あり)

画像 重慶の場所 地図
http://i.imgur.com/Z4ncxU5.png

画像1
http://i.imgur.com/81UDwtb.jpg
画像2
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
画像3
http://i.imgur.com/uriOqAj.jpg

中国内陸部の重慶市が北京、上海、天津に続く4番目の直轄市に昇格して20年を迎えた。
沿海部と内陸部、都市と農村の格差是正の先行モデルとして農村から都市への人口移動を進め、省別のGDP(域内総生産)成長率は15年連続の2ケタ成長を実現。
習近平最高指導部が進める広域経済圏構想「一帯一路」の拠点として成長持続を狙う。


重慶、一帯一路で成長持続 中国の直轄市昇格20年
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO17916080R20C17A6FF2000/

人口だけが取り柄のトンキン((笑)
2017/07/25(火) 10:08:45.48ID:lHHxDd6r
田舎者の糞ジャップが低レベルな争いしてて糞ワロタ


https://www.youtube.com/watch?v=BuPPRwnRa8M&;index=1&list=PLcXrVdE0jGO8UM9ovi4ldFJiSY3t4c60N
https://www.youtube.com/watch?v=d_Sz_72kL3A&;index=17&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24
https://www.youtube.com/watch?v=6bEJsnFSHmA&;index=18&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24
https://www.youtube.com/watch?v=9A-CVC3Sl4g&;index=8&list=PLcXrVdE0jGO8UM9ovi4ldFJiSY3t4c60N
https://www.youtube.com/watch?v=tYQb2ZAaDYA&;index=19&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24
2017/07/25(火) 11:38:49.11ID:IJWDbRb7
那覇市
http://i.imgur.com/lEYFFnh.jpg
http://i.imgur.com/NnURUKE.jpg
2017/07/25(火) 11:54:59.96ID:r5C6cl8X
羽田は糞だわ 
ここの馬鹿は羽田は近い!近い!とか言ってホルホルしてるが

滑走路四本しかなくて(しかもクロスしてる)使い勝手悪いし
近すぎて東京を低層都市にする

北京国際空港は北京中心から25kmほ程良い位置にあって滑走路三本(平行なので羽田より使い易い)

今度できる北京第二空港は北京中心から45kmの位置で
滑走路七本
産廃の成田とは比べ物にならない素晴らしい空港
2017/07/25(火) 12:13:30.70ID:UF0G/lRz
>>160
E滑走路羽田の発着能力112回/時
現北京首都発着能力106回/時
北京新空港と北京首都が共存する場合
2空港が1つの空域を取り合うことになる
つまり現北京首都は新空港に空域譲った分性能が低下し新空港もそれと同等のリミットがかかる
発着能力
羽田>北京新空港>北京首都>成田
アクセス
羽田>北京首都>成田>北京新空港
仮に北京新空港に集約したとしても
アトランタ空港程度の発着能力なので羽田成田を持つ東京には及ばないことになる
2017/07/25(火) 12:28:40.75ID:uTgz1Opl
>>161
でも、羽田ももっと発着枠増やせるといいのにね。
市街地上空を飛べないから今の回数が限界で、これは滑走路の本数の問題じゃないんだよね。
2017/07/25(火) 12:32:49.18ID:Nc+cnDeu
羽田のせいで東京は低層お笑い都市になってるんだから羽田嫌い

それ以上に大阪は伊丹のせいで更に低層お笑い都市になってるが
164名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:13:13.88ID:Oy4RpMFB
ドコモタワー、タイムズスクエア、西新宿ビル群が臨海部にあったら、それはそれは美しかっただろうな。
地盤で無理かもだがw
165名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:15:44.49ID:Oy4RpMFB
>>143
ライバルの国際都市に勝てるんだろうか?
2017/07/25(火) 13:29:04.55ID:uTgz1Opl
香港のオフィス家賃は世界最高で東京の1.6倍。外資の法人税引き下げも検討中だからアジアの拠点を香港にしてる一部は引っ張ってこれそうな。
金融狙いのようなのであとはシンガポールかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:37:37.85ID:FvVBHsPM
>>157


工作員貼り出し回り

ウンコズワリ
168名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:38:06.14ID:FvVBHsPM
ウンコズワリ=ウンザリ
169名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:39:21.23ID:FvVBHsPM
>>121

この画像保存できる方法あるかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 13:43:32.15ID:FvVBHsPM
今回の287メートルのビル
まだデザインはあくまでもシュミレーションだからもう少しカッコよく最終案なってほしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 14:00:48.49ID:19pOGu21
>>170
だな
東京駅があんなのばっかりになっちゃう。
せっかく駅舎いいのに
2017/07/25(火) 15:06:19.13ID:Wrz0wZ0/
ガラスの色はコレドと同じ感じのグリーンにするのかな
2017/07/25(火) 15:34:49.22ID:wodIP3CC
ガラス緑はやめてほしい
2017/07/25(火) 15:51:42.14ID:FtxC5I/z
コレド日本橋の一部回収して繋ぐってあるから似た配色じゃないとつぎはぎっぽくなっちゃうよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:11:09.66ID:DbPe9AZM
全面ガラスってお手入れが楽だとかなのかしら?
ガラスでもラトゥール新宿みたいなのは個性が出るよなぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:11:36.90ID:N8RB0BWt
>>155
おいカス野朗、嘘ばっかついて糞つまんねーぞ
上海も重慶も深センソウルも釜山もシンガポールもそんな100m以上ねーよ
2017/07/25(火) 18:15:56.20ID:9S40Gu10
やっぱり中国だよなぁ、素晴らしい
ゴミデブ低層ビル量産してる日本の恥ずかしさよ

武漢緑地中心(636m)武漢市
http://i.imgur.com/jk3ocrL.jpg
上海中心(632m)上海市
http://i.imgur.com/CuMN2Sv.jpg
平安国際金融中心(600m)深セン市
http://i.imgur.com/ZoYPPqs.jpg
高銀金融117(597m)天津市
http://i.imgur.com/Zb0RnR7.jpg
周大福金融中心(530m)広州市
http://i.imgur.com/qYqsI7r.jpg
中国尊(528m)北京市
http://i.imgur.com/IGkhRJT.jpg


中国人「東京に行ってみたらビルはショボいわ、道路が酷いわで唖然とした」
http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
178名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:24:01.63ID:FvVBHsPM
2ちゃんねる貼り出し工作員


怒ってるWWWWWWWWW
179名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:32:39.07ID:FvVBHsPM
ほとんどアジア都市貼り出しとか
やわらか銀行の自演貼り出し

地域んとこ書き直してるだけの貼り出し自演工作員

工作員貼り出しバイト頑張れやw
ここしかまともに人来ないし

大阪関連ほとんど自作自演だしアホみたい
180名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/25(火) 19:59:52.86ID:OOBFUwFg
日本橋に287mのビル建設だそうです。
三井不動産より。
181名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/25(火) 20:03:14.65ID:OOBFUwFg
ってもうみんな知ってたね。笑笑
2017/07/25(火) 20:04:44.97ID:MxOyN63R
>>180の愛らしいことw
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/07/25(火) 20:18:29.73ID:FgxptBpG
また馬鹿チョンがコピペ貼って暴れてるのか
2017/07/25(火) 21:11:21.08ID:UJgcg5fc
三菱、森ビル、三井ときたから野村・住友あたりも頑張ってほしいな。
(野村は日本橋287mに強力してるが)
2017/07/25(火) 21:31:17.81ID:MxOyN63R
>>184
野村は「社運かけ浜松町を一新」だそう。
235mのツインタワーだけじゃなく、運河も整備して海上交通の充実も図るらしいし、住友は六本木を開発中。
2017/07/25(火) 21:34:50.70ID:MxOyN63R
>>185
今の住友がやってるのは100mクラスのビルだった。
これとは別に第2六本木ヒルズに絡んでるよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/25(火) 21:37:50.77ID:BZSH90o2
>>184
どの企業の高層ビルのデザインが一番いいんだ?
森ビル、三井、住友あたりかな
2017/07/25(火) 21:56:49.09ID:MxOyN63R
>>187
好みじゃないかな。
私は森ビル、東京建物 、三菱がビルそのものも低層階のお金のかけ方も好き。先進国らしく緑化率が高いのは建物の価値が高い。
2017/07/25(火) 22:05:31.35ID:KRCwk0Rr
>>177
ロッテワールドタワーと台北101も
190名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:17:52.60ID:+IZl/Laa
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000
2017/07/25(火) 22:20:47.04ID:UJgcg5fc
>>187
デザインにチャレンジ精神を感じるのは森ビルだけど
三井の落ち着いた雰囲気も好きかな。

三菱も大丸エリアのように密集して建てる場合はああいうデザインがベストと思う。
意匠性を持たせすぎるとうるさい景観になりそう。
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:01.32ID:FgxptBpG
日本の超高層は太いから迫力があるね。
巨大建築物の凄さが伝わってくるんだわ。
細いといくら高くても迫力がないんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:37.32ID:R0ZyGQ8B
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:37:58.86ID:gOTDjtlK
>>181


自演がわざとらしい
195名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:43:16.33ID:gOTDjtlK
日本橋390メートルも
287メートルもデザイン的には似てるね
鉄骨組み方とか
地震対策で低層部はもう一個低いビルを継ぎ合わせた感じにする
ビルは太くて丈夫なのにまだ地震対策万全にしてる
196名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:44:55.44ID:jLl9AGHr
まだ300m級が来そうな予感
197名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:49:56.56ID:gOTDjtlK
第2のロッキーヒルズ

500メートルくるかも

500メートルいかなくても日本一に

なる高さ!!たぶん・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:51:20.89ID:gOTDjtlK
>>197
訂正

第2の六本木ヒルズ
199名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:14:55.88ID:jLl9AGHr
スーパートール一棟や二棟は建てて欲しいよね
可能性あるのは、港区と新宿かな
2017/07/25(火) 23:25:20.23ID:6wdig937
>>171
違う。
東京駅の駅舎の中個性を引き立たせるために、背後の八重洲側の超高層ビルは、ガラスのカーテンウォールで目立たなくしてるんだよ。
まぁ、八重洲よりも離れている日本橋一丁目辺りでは、多少個性的でも許されるかも知れないがね。
2017/07/25(火) 23:27:13.10ID:QzJQ8Wf1
東京駅になんか変な汚いビル一棟混ざってるよね
あれなんとかしてほしい
2017/07/25(火) 23:39:53.76ID:wodIP3CC
スカイツリーの周りもビル増やしてほしい
203名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:45:35.06ID:r4gE+Jx0
「東京を素通り」する外国人観光客が激増

http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html
訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも

「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」

こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。 
204名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/25(火) 23:46:50.36ID:JkxJgqc4
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/19/05.html

平成28年に東京都を訪れた外国人旅行者は約1,310万人(対前年比10.2%増)、
日本人旅行者は約5億1,430万人(同0.5%減)となった。
205名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:00:04.73ID:UtI6bzSO
>>203


自演するなら時間少しは開けろボケ
206名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:00:43.88ID:UtI6bzSO
>>204

自演するなら少しは時間あけろアホ
207名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:02:00.73ID:UtI6bzSO
>>201


東京本当ビルオタなんだね

何か伝わる
2017/07/26(水) 00:14:30.23ID:YdNql68d
すごいね、東亰
いまある高層ビルの数の1.5倍くらいにはなるのかな将来
209名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/26(水) 01:15:51.25ID:/8UEkLP4
今フジのドラマでやってる"僕たちがやりました"のアングルチェンジの時に、東京の高層ビル風景流れるんだが中々センスあっていいぞ
2017/07/26(水) 11:29:27.29ID:7/D8fIOm
>>199
新宿は西新宿三丁目の338m構想が出た時はwktkしたんだが
結局自然消滅してしまったな。235mのツインタワマンは建つようだけど。

都心と違って地権者がごちゃごちゃ絡むから大規模開発は難しいのかね。
新宿でそういう可能性の残ってるエリアってあるんだろうか。
地盤的には好立地だからもったいない。
2017/07/26(水) 11:30:58.36ID:7QoYUtSW
西新宿って場末感半端ないよね

ここから西はど田舎です、みたいな・・・
結構マジでそういう空気。
2017/07/26(水) 11:52:30.81ID:EYCzIO50
>>199
スーパートールって300m以上?
それだと港区の虎ノ門・麻布台再開発のA街区330mが2022年竣工。高層階はマンションで125u〜1,000uっていう規格外のサイズ。

それとももっと建てろって事かな。
まだ詳細発表されてない虎ノ門ヒルズステーションタワーがどこまで300mに近づけてくるかってところだね。第2六本木ヒルズはまだなにも出てこないし。
2017/07/26(水) 11:57:31.73ID:SntTrHmC
なお建つビルの99%は300m以下なので
海外から見向きもされない模様
2017/07/26(水) 12:00:52.35ID:7QoYUtSW
>>213
(・∀・)ニヤニヤ
2017/07/26(水) 12:05:51.91ID:EYCzIO50
>>213
海外って高層ビルに注目するものなの?
中国で働いてたけど、高いビルは周りも広くて移動が大変だよ。街が好きな人間向きじゃない。
ここでもビルの形状や高さにこだわる人も多いけど(もちろんスレタイから当然なんだけど)舗道や交通インフラのアクセス、周辺環境の方が大事だよ。
2017/07/26(水) 12:10:20.96ID:7QoYUtSW
>>215
中国なんか道路渡るのに、青信号でも命関わるからなあ。
やたら広い道路だし。
車が信号無視してるとかじゃなくて、皆が動いてる中、歩行者とのアイコンタクトでその場で動き判断するから・・・
2017/07/26(水) 12:23:14.08ID:SntTrHmC
やたら広い道路(完璧に都市計画されてる先進国の都市)
2017/07/26(水) 12:24:35.24ID:7QoYUtSW
>>217
それはないな。

LAもフリーウェイはともかく、街中の道路は普通。
NYはもちろん普通に日本と変わらん。

中国はメチャクチャ広いw
2017/07/26(水) 12:25:11.56ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

結論

日本はゴミ


以上。
2017/07/26(水) 12:25:58.13ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

東京は清潔なスラム街ってぴったり
2017/07/26(水) 12:27:24.14ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

ゴミ箱をひっくり返したようなスラム街
http://i.imgur.com/qrmlg10.jpg

中国の地方都市
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg



東京(笑)
2017/07/26(水) 12:27:59.21ID:jLr5YNTK
台湾も雑然としているが
配色が赤中心だから雑然としててもそんなに醜いと感じない
日本はひたすら灰色でこの世の地獄みたいなスラム街
2017/07/26(水) 12:29:31.98ID:Ho1JLoOu
スプロール化してるだけなのに
東京は広いとホルホルしてる無知無学な日本人
もう一度アメリカに焼き払ってもらいたいわ
そして一から都市計画しろ
2017/07/26(水) 12:30:18.90ID:7QoYUtSW
東京は広い♪
2017/07/26(水) 12:31:44.09ID:7QoYUtSW
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 11:57:31.73 ID:SntTrHmC [1/2]
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:23:14.08 ID:SntTrHmC [2/2]
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:27:59.21 ID:jLr5YNTK
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:29:31.98 ID:Ho1JLoOu

東京は広い♪
2017/07/26(水) 12:31:56.52ID:Ho1JLoOu
景観に無関心な美意識ゼロの国民
2017/07/26(水) 12:32:37.49ID:7QoYUtSW
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 11:57:31.73 ID:SntTrHmC [1/2]
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:23:14.08 ID:SntTrHmC [2/2]
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:27:59.21 ID:jLr5YNTK
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:29:31.98 ID:Ho1JLoOu [1/2]
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:31:56.52 ID:Ho1JLoOu [2/2]

東京は広い♪
2017/07/26(水) 12:35:34.79ID:7QoYUtSW
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 11:54:59.96 ID:r5C6cl8X
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/25(火) 18:15:56.20 ID:9S40Gu10
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[] 投稿日:2017/07/25(火) 23:45:35.06 ID:r4gE+Jx0
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 11:57:31.73 ID:SntTrHmC [1/2]
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:23:14.08 ID:SntTrHmC [2/2]
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:27:59.21 ID:jLr5YNTK
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:29:31.98 ID:Ho1JLoOu [1/2]
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2017/07/26(水) 12:31:56.52 ID:Ho1JLoOu [2/2]

東京はますます超高層化♪
2017/07/26(水) 12:45:58.78ID:9Crzw+Sb
高層化(300m以下の低層都市)
2017/07/26(水) 12:50:01.36ID:i1VfuhW2
なんか凄い頭悪そうなレスだな
香港って100m以上が2500棟近く建ってるけど、300m越えは10棟以下で
香港もスーパートールは0,5%も無いぞ
2017/07/26(水) 12:50:37.68ID:7QoYUtSW
(茸)のレスはあれだからw
2017/07/26(水) 12:59:49.36ID:EYCzIO50
>>222
かわいそう。
台湾も東京も写真でしか見たことがないのね。
しかも台湾は市内ではなく九フンの話をしているようで。
2017/07/26(水) 13:02:30.45ID:i1VfuhW2
今のアメリカと日本の関係から言ってお前の妄想通りには100%ならないが、
お前の祖国は北朝鮮の核の危険に晒されてるだろw
人様の心配する前にそっちの心配しろよw
韓国一番の自慢の江南も一本入ったらスラム街だから
一回焦土化してもらって都市計画やりなおせばいいかもな
2017/07/26(水) 13:07:50.44ID:ut8ZWWbz
台湾は世界最初の500m超えがあるよね
2017/07/26(水) 13:08:33.85ID:ut8ZWWbz
釜山も高層化凄いね
対岸の福岡のショボさよ
2017/07/26(水) 13:15:00.72ID:EYCzIO50
>>234
わざわざ見に行くまでのものでもなかったよ。台北101

食べ物はほんとに美味しいけど。ルーローハンや芋圓などなど。
2017/07/26(水) 13:17:22.89ID:i1VfuhW2
なんかいっつも(茸)だけが韓国の都市持ち上げてるよな
毎回毎回日本落としてから韓国持ち上げるからわかりやすい
多分同じ奴なんだろう
中国は超高層ビルだけは世界一だからまだわかるが、韓国の都市なんか羨むやついないよ
とりあえずロッテタワーの周りにビル建てて毛が一本の波平さん卒業するとこからやりなおしてこい
2017/07/26(水) 13:20:45.92ID:Sh1jBhrn
>>236
でも高さ、個性的なデザイン
日本のビルは完敗だよね
>>237
おっ、東京スカイツリーという毛が一本の自虐かな?
2017/07/26(水) 13:34:34.98ID:i1VfuhW2
>>238
どうやら図星だったようだな
俺は東京スカイツリーなんかロッテワールドタワーと同じく評価してない
ロッテワールドタワーも東京スカイツリーも毛が一本でいとしく糞ださい
とりあえず韓国は新宿か東京駅周辺か六本木一丁目周辺のビル群に勝てるビル群作ってから
文句言おうな
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:38:05.76ID:i1VfuhW2
釜山はましだけど、ソウルは山に分断されててださいし、
まともなビル群も無くてゴミすぎ
2017/07/26(水) 13:40:59.94ID:EYCzIO50
>>238
いや、完敗とは思わなかったな。
すごい建物を見たら感嘆するけどなんとも思わなかっただけ。
勝った負けたって意味がわからない。
2017/07/26(水) 13:43:48.78ID:ylVjIwIf
日本唯一のスーパートールである
あべのハルカスとかいう無個性ゴミデザインと違って
個性的な素晴らしいデザインだろ
2017/07/26(水) 13:49:23.34ID:bHlmgAzi
虎ノ門ヒルズステーションタワー 300m
六本木五丁目 300m
八重洲一丁目北 250m
八重洲二丁目南 250m
日本橋一丁目1-2 200m
日本橋一丁目東 200m
室町一丁目 150m
品川新駅 150-180m x 7
そんなもんじゃない?
2017/07/26(水) 13:49:26.94ID:EYCzIO50
>>242
つまらない煽りだなあ。
2017/07/26(水) 13:50:44.11ID:EYCzIO50
>>243
未発表の ビルの予想?
2017/07/26(水) 13:58:49.18ID:bHlmgAzi
>>140の一覧からいうと

香港は400m級2棟、300m級4棟
東京は400m級0棟、300m級2棟

ここを同じ数字にするだけでも
だいぶ印章近くと思う
虎ノ門ステーションと六本木五丁目で
300m級4棟だから、あとは400m級の
出現に期待
東京にはスカイツリーもあるので
400m級が一棟建つだけでも違うね
となると、東京プリンス建て替えで
400m級に期待かな?

麻布台330m、東京タワー333m、
東京プリンス跡地400mって並んだら
かなり壮観かも
しかし西武にそこまで開発する力はないしな
2017/07/26(水) 13:59:27.96ID:bHlmgAzi
>>245
そそ。その多くは来年、計画が発表になるはず。
2017/07/26(水) 14:01:33.69ID:i1VfuhW2
デザインの良さ:台北101>あべのハルカス>ロッテワールドタワー

ロッテワールドタワーは個性も無いしトウモロコシみたいでださすぎ
せめて上海の栓抜きビルの上海環球金融中心みたいにださくても個性突き抜ければ良かったのにね

>>243
壮観だな
役者は揃ってきたって感じね
日本はビル群としてはまだまだだからあとはどれだけ既存のビル群を一体化するかだね

>>244
台北101はかっこいいけど、こいつはつまるところ台北101とかどうでも良いんだよ
日本下げて中国とか使って虎の威を借る狐
んで隠れてしれっと韓国の都市を持ち上げる
いつものパターン
毎回(茸)だからさすがに覚えるわ
2017/07/26(水) 14:02:59.40ID:ENWCSTHy
ビル単体で考えれば高さもデザインもロッテタワー普通にカッコええやん
味噌県住まいだが名鉄再開発でがっかりした分、なんでお前らが https://www.kensetsunews.com/archives/86556こんなダサいビルで喜んでるか分からん
2017/07/26(水) 14:06:13.38ID:c6AsIVmJ
日本のビルはデザインがゴミ これを認めなきゃ
2017/07/26(水) 14:08:55.35ID:7QoYUtSW
(茸)
2017/07/26(水) 14:11:40.54ID:Gs2gL/He
ビルのデザインなんて焼き直しばかり
何十年も前にアメリカですでに出尽くているのではないですか
2017/07/26(水) 14:12:28.87ID:i1VfuhW2
>>249
そうか?
まだあべのハルカスのが断然かっこいいじゃん
ロッテワールドタワーが200mだと想像してみな
絶対ロッテのロの字も出てこないレベル

287mはビルのデザインで喜んでる人はいないでしょ
あのビル密集地帯にスカイラインのアクセントになる高さのビルができる事が大きい
東京駅周辺は重厚間あるしあのままで良いと思うよ
今更ユニークすぎるビル建っても逆にバランス悪すぎてださくなるでしょ

デザインは港区か新宿区に期待したいところだね
2017/07/26(水) 14:23:13.84ID:EYCzIO50
>>246
東京タワーそばに333mを越える建物は建ってほしくないなあ。しかもプリンスホテルなんて。
虎ノ門や六本木くらい離れればいいけど。
2017/07/26(水) 14:26:37.48ID:bHlmgAzi
>>254
ま、そうだね
ただ、今後、港区に400m級が建つと仮定して
東京プリンスの敷地ほど好条件なものは
ないと思うんだよね
港区であれだけ「ムダ」な、もしくは
贅沢な使い方をしている土地は他にないからな
西武は、東京プリンスの再開発にも言及してて
その際は事務所、住宅とホテルを複合
させるそうなので、なんらかの超高層が
建つことは間違いない
2017/07/26(水) 14:30:25.17ID:wZl+OQH0
>>242
あべのハルカスは、クアラルンプールのツインタワーやNYのWFCと同じシーザーペリの作品だぞ
設計者知らずに個人の好みで語るのなら批判覚悟が必要
2017/07/26(水) 14:30:58.27ID:bHlmgAzi
東京タワーの右側のグリーンは芝公園なんだけど、
上側は東京プリンス、真ん中は増上寺、
下はザ プリンス パークタワー東京
およびプリンス芝公園
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/35420872430/
2017/07/26(水) 14:36:06.73ID:EYCzIO50
>>255
プリンスホテルの敷地無駄遣いはよく分かる。港区民まつりで毎年立ち入るけど、場所が広大なせいか、掃除も行き届いてなくて荒れ果ててる。
2017/07/26(水) 14:36:58.82ID:p+RyXas+
>>256
日本向けの仕事だから手を抜くのか
いや、日本人が制約課すのか
この国ははやたら規制作って無個性を良しとするゴミみたいな国だから
ザハの競技場をやっぱりやーめたするゴミ国家www
2017/07/26(水) 14:37:03.83ID:EYCzIO50
>>258
その点、港区とボランティアが管理する芝公園は美しい。
2017/07/26(水) 14:52:18.87ID:wZl+OQH0
>>259
三井タワーや国立国際美術館も同氏の作品だからな
全部ダサいと思うなら一人でそう思ってればいいんじゃね
2017/07/26(水) 15:02:00.44ID:C4/6IBKU
ロッテワールドタワーは六本木ヒルズと同じKPF
六本木ヒルズはハルカスより格好いい
よって、ハルカスごときロッテワールドタワーに
勝てない
2017/07/26(水) 15:20:08.85ID:bHlmgAzi
>>258
そなの?
少なくともパークタワー周辺のプリンス芝公園(プリンスが保有、維持管理)は
綺麗に保たれてるけど
人もあんまりいないけどね
東京プリンスも外壁塗り替えたり、レストラン改修したりして
ちょっと綺麗になってるよ
2017/07/26(水) 15:21:27.45ID:bHlmgAzi
基本的に丸の内、大手町は三菱、日本橋は三井なんだけど、
OH-1計画や新日比谷プロジェクトは三井なんだよな
2017/07/26(水) 15:23:22.60ID:i1VfuhW2
台北101>ハルカス=六本木ヒルズ>ロッテワールドタワー

こんな感じだな
2017/07/26(水) 15:26:13.30ID:bHlmgAzi
三越方面から眺めると、左から日本橋一丁目中地区 287m、常盤橋A棟 230m、常盤橋B棟 390mと並ぶのか〜
壮観だよな
その間に日本橋一丁目1-2街区、そして中地区の左側に東地区もあるから、
もしそれらが250m級だと
250, 287,250,230,390mと並ぶことに
2017/07/26(水) 15:37:00.71ID:uuETYUr8
六本木ヒルズとかデブビルの極みのキモいビルじゃん
なぜ日本はスマートでかっこいいビルを建てないのか
ますます景観が悪くなるばかり
海外を見習え
2017/07/26(水) 15:38:51.69ID:EYCzIO50
>>263
ル・パン・コティディアンがある方が正面だとすると建物内から裏に通じる道路に出る方がひどい。
掃除用具放置の時もあった。

タワーは人間ドックのお食事くらいしか利用したことないからそんなに見たこないや。
増上寺隣の門をくぐって階段上がってホテルに入る分にはきれいだった。
2017/07/26(水) 15:40:24.48ID:EYCzIO50
>>266
どこから見るのがベストだろう。
2017/07/26(水) 15:52:53.36ID:EYCzIO50
>>267
建設業の平均給与711万円だってよ。人手不足の影響で全セクターで最高水準。
部屋にこもって悪口ばっか言ってないで働いておいで。
2017/07/26(水) 15:55:22.22ID:uuETYUr8
ロッテタワーを馬鹿にするが
日本はその半分以下のビルが国内最高層ビルという
悲しい事実
2017/07/26(水) 16:01:11.25ID:C4/6IBKU
ヒュンダイの571mが建てばソウルには歯が立たない
2017/07/26(水) 16:06:20.19ID:NjCmOAkO
自立式鉄塔として世界一の高さ!でホルホルするの情けなくない?
中国にニョキニョキ600m台の「ビル」が建ってるのに
ブルジュ・ハリファ以上の高さなら世界に自慢できたな

今時634mぐらいじゃ世界は驚かねえんだよ
武蔵の語呂合わせであんな低い高さに
ばっかじゃね
1000mぐらいで建てろよ
2017/07/26(水) 16:42:54.62ID:Ck86myT7
最高層ビルがホテルな国はアジア最強のスカイツリーをとやかくいう資格なし
2017/07/26(水) 16:45:16.36ID:Y1O2lL62
>>274
300mのあべのハルカスが最高峰な衰退国家はどうすればいいんでしょうか
276名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 16:55:02.52ID:UtI6bzSO
自演工作員ってだいたい貼り出しも書き込みもアジアの話をするよね

マジ飽きた。
277名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 16:55:57.07ID:UtI6bzSO
>>275


複数ID自演オツ
2017/07/26(水) 16:56:23.19ID:ENWCSTHy
継続は力なりってか
そんなお前らが嫌ってるコピペ貼り野郎がまとめブログに載ってるぞ
http://vip.blomaga.jp/articles/64934.html
2017/07/26(水) 16:58:29.24ID:QqY6ILyj
日本のマスコミは絶対に中国の都市のスカイラインを映さないよね
中国がこんなに発展してるなんて嘘だ!って
日本の視聴者が発狂しちゃうからね しょうがないね
280名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 16:59:04.58ID:UtI6bzSO
ロッテワールドタワー展望台からのソウル全貌

ショボいのにワロタわWWWWWW
281名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:00:39.22ID:UtI6bzSO
>>279

複数IDバレバレだから工作員
2017/07/26(水) 17:03:46.03ID:P0ytWH6+
>>281
お前はそんな必死になって、いったい誰と闘ってるんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:06:29.25ID:UtI6bzSO
チベットも大阪スレでよく出すよねw
2017/07/26(水) 17:11:46.40ID:C4/6IBKU
>>274
サウジアラビアか
285名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:13:18.04ID:caKF1mnG
>>217
日本で都市計画に基づいて高層ビルが作られたのって西新宿くらいだろ。
だから道幅が広い。
その上外国人も多いから、日本じゃないみたいに見える時があるw
2017/07/26(水) 17:15:23.00ID:P0ytWH6+
>>283
被害妄想ってやつか、可哀想に
現状に不満があるからスレタイ通り超高層ビル郡を望むのに、海外のビル群を認めずに何でも日本が一番って言ってるのは完全に確証バイアスで、お前の大嫌いな朝鮮人そのものだぞ
2017/07/26(水) 17:15:29.98ID:EYCzIO50
>>285
道幅広い、、
片道10車線位あるんだっけ?
288ビンビン摩天楼(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:17:50.06ID:UtI6bzSO
工作員に釣られてやるけど

確かに中国は高層ビルに関しては凄いと思うよ
でも8割、9割アパートじゃん
あんなとこに住みたいとも思わないし
細いビル建てまくりゃ凄くは見えるわなぁ
オフィースビル総床面積何か東京には勝てないし
中国なんかまだインフラ整備の方は全然じゃん
見た目だけですぐ東京と比較する
中国はGDP下げ幅少なくするためにどんどん人も入らないマンションやアパート建てまくるだけそれが現実
289名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:19:11.77ID:UtI6bzSO
>>286
ビルについて語れよ

自演文句いいからw
2017/07/26(水) 17:20:26.66ID:EYCzIO50
>>285
まさか歩道が片道7mとか言わないよね。
2017/07/26(水) 17:20:28.36ID:QqY6ILyj
日本人もみんなタワマンに住むようになればいい
醜い戸建てなんて潰してさぁ
23区内に戸建ては必要ない
雑居ビルとペンシルビルはもっといらない
2017/07/26(水) 17:23:07.07ID:P0ytWH6+
>>285
新宿は浄水場の跡地に作られたから道路が立体交差してて不便だって、昔テレビで新宿の特集してるときに見たよ
お金をかけずに跡地をそのまま利用してるから本当に作りたい計画都市とはまた違うだろうね
2017/07/26(水) 17:24:01.48ID:P0ytWH6+
>>289
お前、自分のした書き込み見てみ?
鏡でもやろうか?

つ【鏡】
294名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:27:40.86ID:UtI6bzSO
日本人一戸建てすきやから

関東平野がこんなに広くなきゃ今頃
高層マンションだらけになってるわ東京なんか
中国なんか少し行ったら山と荒れ地じゃん
で、ジジイが野ぐそしてるのどかな
WWWWWW
295名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:30:08.99ID:UtI6bzSO
>>293


もうええから工作員さん

他で自演出せよ

さいなら
2017/07/26(水) 17:30:45.23ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

バンコク
http://i.imgur.com/1jO4nU6.jpg
ジャカルタ
http://i.imgur.com/iWHY4Jv.jpg
シンガポール
http://i.imgur.com/ApTbfEw.jpg
マニラ
http://i.imgur.com/dEnEj17.jpg
クアラルンプール
http://i.imgur.com/efoqMA0.jpg
2017/07/26(水) 17:33:26.23ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

重慶
http://i.imgur.com/aFq2LJS.jpg
深セン
http://i.imgur.com/MlmqfY2.jpg
広州
http://i.imgur.com/tUKtj2a.jpg
武漢
http://i.imgur.com/pN1Oub3.jpg
北京
http://i.imgur.com/IGkhRJT.jpg
2017/07/26(水) 17:36:08.65ID:EYCzIO50
>>283
白ロム&SIMでつないでるとチベットになることあるよ。落ち着け。
2017/07/26(水) 17:37:17.37ID:bHlmgAzi
>>269
別方向に見るとこんな感じかな?
287,180,175
250,245,240
230,205, 205
390 ----東京駅----
2017/07/26(水) 17:37:59.30ID:Gy5ZVYlp
みんなデザインもバラバラな安っぽい一戸建てが立ち並んでさぁ
ヨーロッパにみたいに厳格に景観規制すればいいのに
2017/07/26(水) 17:39:08.35ID:ENWCSTHy
>>298
その人ファビョってるから何言っても無理でしょww
(茸)なんかドコモなんだから日本で一番多いのに、複数IDで工作だって言ってんだからw
2017/07/26(水) 17:39:09.10ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

中国の一般的な地下鉄
http://i.imgur.com/Vk78lJ0.jpg
http://i.imgur.com/HXoOWEN.jpg

中国の一般的な空港
http://i.imgur.com/KLxbN1M.jpg
http://i.imgur.com/nP6Rrxn.jpg

中国の普通の光景
http://i.imgur.com/eE3yW6T.jpg
http://i.imgur.com/wJ0AI5U.jpg
http://i.imgur.com/uriOqAj.jpg
http://i.imgur.com/I79cXwz.jpg

中国のよくあるCBDビジネス地区
丸の内(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
http://i.imgur.com/eca9rY5.jpg
http://i.imgur.com/f2HmtsG.jpg
http://i.imgur.com/Ny9tVSg.jpg
http://i.imgur.com/262XJZB.jpg
2017/07/26(水) 17:39:42.29ID:bHlmgAzi
>>268
確かに裏の中華レストランの出入り口近辺は
掃除行き届いてないかもね
プリンスホテルは詰めが甘いからw
2017/07/26(水) 17:40:51.07ID:Gy5ZVYlp
>>302
ほんと俺が夢見た未来の東京は中国にあるわ

あんな墓石無個性ビルだらけの丸の内をありがたがってるここの奴らも
本音では中国の大都市がうらやましいだろうに
305名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:41:10.51ID:UtI6bzSO
だいたい工作員の釣りアジア比較自演だけど

日本人が中国に勝てると誰も思ってないでしょWWWWWW
日本人のほとんどが13億人の中国の大都市に勝てるわけないって普通にわかるよw

まぁでもまだ東京に勝てる中国の都市は上海くらいだろうね。
306名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:45:12.59ID:UtI6bzSO
>>304


たまには違うの画像探してこいよ

おんなじの貼り出しあきたし

東京の画像も古すぎたしw
2017/07/26(水) 17:48:23.23ID:bHlmgAzi
大丸有はこの画像が最新ぽい
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/35678274871/
2017/07/26(水) 17:48:28.74ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

Shenzhen4K高清
https://www.youtube.com/watch?v=BuPPRwnRa8M&;index=1&list=PLcXrVdE0jGO8UM9ovi4ldFJiSY3t4c60N

成都4K高清
https://www.youtube.com/watch?v=d_Sz_72kL3A&;index=17&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24

Suzhou City
https://www.youtube.com/watch?v=6bEJsnFSHmA&;index=18&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24

Hefei 合肥
https://www.youtube.com/watch?v=9A-CVC3Sl4g&;index=8&list=PLcXrVdE0jGO8UM9ovi4ldFJiSY3t4c60N

NORTH STAR DELTA 長沙
https://www.youtube.com/watch?v=tYQb2ZAaDYA&;index=19&list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24
2017/07/26(水) 17:50:31.08ID:EYCzIO50
>>304
いいところよ、中国。上海とシンセンしか住んだことないけど。
夢見た未来wとは思わんが。
2017/07/26(水) 17:50:39.64ID:bHlmgAzi
因みに>>307に写っているビルで
最高の高さは200-205mなので、
西新宿と比較してどのくらいの規模の
スカイラインかはわかると思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:50:45.62ID:UtI6bzSO
>>302


お前の自演が痛い

大阪スレで工作員してろよ

まともにここしか本来人集まらないからって
スレタイトルと関係ないアジア都市で釣りはやめろボケ
2017/07/26(水) 17:51:33.72ID:ENWCSTHy
>>307
スカイラインが台地型でクソダサい
常盤と新橋できたら山型のスカイラインになってカッコよくなるだろうね
2017/07/26(水) 17:52:23.53ID:EYCzIO50
>>307
これって麹町から皇居越しに撮ってるのかな。1.5kmは離れるよね。
2017/07/26(水) 17:53:10.27ID:bHlmgAzi
>>309
深センに行ったとき、宿泊もできる
マッサージ屋に行ったんだけど
耳掃除、足や手の爪きり、足の角質取り、
マッサージ3時間、宿泊で8千円くらいだった。
また行きたいけど、1人じゃ絶対行けないw
案内いないとね
2017/07/26(水) 17:53:13.73ID:EYCzIO50
>>312どのくらい離れたらその範囲入りきるだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:54:52.55ID:UtI6bzSO
>>308

飽きたゎボケ

貼り出しでスレノルマ達成すんなアホンダラ
2017/07/26(水) 17:55:16.59ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>316
おこなの?
2017/07/26(水) 17:55:52.41ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>316
ねえねえおこなの
2017/07/26(水) 17:56:09.02ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>316
返事しなさい!
2017/07/26(水) 17:56:11.26ID:ENWCSTHy
>>315
離れんでも桜田門のほうに移動すればええやん
2017/07/26(水) 17:58:15.24ID:bHlmgAzi
>>313
一つ前の階層に戻ると沢山画像が出てくるんだけど、
撮ってる人の頭が写ってるのもあるから
これは麹町や半蔵門あたりの高層ビルから
撮っている可能性高いよね
他のはヘリコプターをチャーターして撮ったんじゃないか?
2017/07/26(水) 17:59:12.24ID:bHlmgAzi
>>320
桜田門からだと、少し有楽町寄りの
視点になるような気が
323名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:00:17.09ID:UtI6bzSO
韓国人なんかクソつまんないから上半期
訪日、訪韓外国人日本の半分以下じゃん

新しく町を作っても都市として魅力なきゃ駄目なんだよ

その点東京は魅力がある
丸の内も利便性いいししかも綺麗だし
324名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:01:48.88ID:UtI6bzSO
>>322


ごめんなさい。貴方には謝罪します
尊敬してます
2017/07/26(水) 18:02:57.18ID:ENWCSTHy
>>322
被写体は変えずに撮影者が斜めにスライドするだけやで
それで横並びだった大丸有がギュッと圧縮された上に常盤と新橋が写ると思うんだけど
2017/07/26(水) 18:05:40.15ID:EYCzIO50
>>320
桜田門からだと遠近が出て斜めになるんだよ。こないだこの写真見てやってみたんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:07:13.41ID:UtI6bzSO
アジア諸国の高層ビルって
港区のJTビル日本タバコ
みたいに細いじゃん

あんなのたくさん建てればそりゃ凄くは見えるわなぁ
2017/07/26(水) 18:10:01.27ID:ENWCSTHy
>>326
そうそう、そういうこと
俺は遠近があるのも好きだよ
ビルとビルの間に空が見えるより、ビルとビルが重なり合って密度があり奥行きもあるビル群が
2017/07/26(水) 18:10:22.00ID:EYCzIO50
>>325
新橋〜東京って日本橋〜東京が北東、南西に離れてるのと違って南北に2kmあるよ。
半蔵門くらい離れてたら入りきるもんだろうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:11:18.95ID:UtI6bzSO
丸の内の読売新聞ビル200メートルで300メートルまで高さ出して数棟建てれば
スゲー高層ビル郡のように見えるんよ
しかもそれをガラス張りにしたらカーテンウォールで印象全然違うし

笑。
331名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:19:55.52ID:UtI6bzSO
六本木ヒルズ最初はダサいなって思ってたけど

だんだんカッコよく見えてきた。
麻布の330メートル高層ビルだけど
釜山のビルに似ててやだなぁ
2017/07/26(水) 18:21:40.96ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

これが トンキン名物 正当化 
2017/07/26(水) 18:21:44.57ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

(笑)
334名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:22:02.59ID:UtI6bzSO
そして

誰も居なくなった・・・

ワンマンショー

帰りゃいいんでしょ帰りゃ

さいならマタネ笑。
2017/07/26(水) 18:22:23.48ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

世 界 よ こ れ が 日 本 だ
http://i.imgur.com/vxoYzH9.jpg
http://i.imgur.com/gWNqnJu.jpg
http://i.imgur.com/XeUmT7n.jpg
http://i.imgur.com/jrPwHXz.jpg
http://i.imgur.com/e2A9Ovt.jpg


【海外の反応】外国人「日本の街の景観はメチャクチャ」「ごちゃごちゃしてる」「まったく考えてない」http://kaigai-matome.net/archives/20701534.html#comment
2017/07/26(水) 18:22:55.73ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>334
答えなさい
337名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:23:11.90ID:UtI6bzSO
>>333


お前も頑張れ工作員バイト
338名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:28:36.05ID:UtI6bzSO
>>335


新宿は画像古すぎだし
東京画像は悪意があるw
撮り方次第だよねw


中国アパートだらけ9割りアパート
WWWWWW
2017/07/26(水) 18:34:36.42ID:8piJj3xP
彼女ほしい
2017/07/26(水) 18:36:09.78ID:Ck86myT7
>>338
中国の威を借りても正々堂々勝負できない時点で負け確定だよな
どんだけ劣等感持ってんだか
チョンはほんとに情けないよ
2017/07/26(水) 18:37:00.53ID:C4/6IBKU
韓国や日本主要都市は区画がきっちりして格好いいが
断トツで東京だけがダサいんだよ
2017/07/26(水) 18:41:04.66ID:kjzOBJLv
釜山に似てて何が悪いのか 滅茶苦茶かっこいいじゃん
http://imgur.com/l0TRRhT.png
http://imgur.com/2edvLfl.png
2017/07/26(水) 18:52:08.11ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>342
かっけええええええ
2017/07/26(水) 18:57:28.72ID:yRUNSuNv
こうやって一箇所にとんでもなく超高層ビルが集められたが美しいんだよなー

モスクワ新都心ビジネスセンター
http://i.imgur.com/EzyzeyW.jpg
http://i.imgur.com/IDWO84v.jpg
2017/07/26(水) 18:59:42.59ID:lHhIZVNr
今貼ったのモスクワのは
滅茶苦茶綺麗になった新宿三丁目から大ガード越しに見る
滅茶苦茶未来の新宿副都心って感じだなw

現実の東京はゴミみたいに醜い新宿三丁目越しに見る
昭和の高層ビル
2017/07/26(水) 19:02:20.68ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>342
これ半分ドバイだろ
2017/07/26(水) 19:02:37.95ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

>>345
ほんこれ
2017/07/26(水) 19:04:31.52ID:HL2VeI55
もし那覇市のウォーターフロントに
釜山みたいなイカした摩天楼があったら
世界に誇れる場所になれるポテンシャルがあるぜ
2017/07/26(水) 19:06:29.95ID:8tuYYTqL
ピョンヤン
http://i.imgur.com/uxgOsQf.jpg
http://i.imgur.com/IW5dkNT.jpg
http://i.imgur.com/jDZtMrL.jpg
http://i.imgur.com/SwQWyXU.jpg
http://i.imgur.com/vWFXlaB.jpg
2017/07/26(水) 19:16:23.68ID:KnSOGNU3
見える、見えるぞ
20年後
新宿副都心が建て替えラッシュ
400〜600m台のビルが立ち並んでる光景が
2017/07/26(水) 19:19:36.41ID:8piJj3xP
新宿はいいよ
都心から遠すぎ
2017/07/26(水) 19:22:33.33ID:abfTGa9O
>>351
都心の無個性ビル群に比べたら
まだ未来があるのが新宿だ
353名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:23:38.33ID:im+CNJSC
レス数が950を超えています
1000を超えると書き込みができなくなります

( ´∀`)
2017/07/26(水) 19:51:59.20ID:+mNnSnwM
>>351
私もそう思う。
350は昭和の終わりに東京に出てきて西新宿によっぽど感動したんだろうね。
うんざり。
2017/07/26(水) 20:44:19.18ID:Iv05SOB3
>>270
日本のビルデザインや都市計画がずさんなことと建設業界の給与水準になんの関係が?
大規模構造物は街の風景になるのだから建築設計者こそ内向きに会社の利潤のみ追求せず広く社会を見渡し企業市民としての振る舞いに気を配ったらどうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:24.85ID:UkcZhxot
>>353
都心の超高層ビルは個性があると思うが、
三菱一号館を復元したり、やはりあの辺は格が違う。

復元された駅舎の後ろには巨大な八重洲のビルが建ち並び。
京橋エドグランも完成して、厚みが出たね。

東京周辺エリアはこれから140mから390mの
超高層ビルへの建て替えラッシュだし、楽しみすぎる。

新宿しばらくいってないので、行きたいな。
357名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:06.75ID:UkcZhxot
>>356
>>352
です。
358名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:01.66ID:UkcZhxot
永代通りは、平和不動産が
兜町、茅場町エリアで何か計画しているようだから
期待してます。
2017/07/26(水) 21:02:57.03ID:Iv05SOB3
>>348
日本土建党は沖縄のことが大嫌いで補助金打ち切ると脅してるくらいだから
独立して外資呼んだほうが沖縄摩天楼化は近道かも
360名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:59.78ID:UtI6bzSO
>>347


やわらか銀行と

茸で

複数ID自演やり過ぎ工作員出て行け〜
361名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:39.92ID:UtI6bzSO
新宿はコクーンタワーできる前行ったけど
また東京行きたいな
行こうかなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:10:20.02ID:UtI6bzSO
誰か


東京行ったら泊めて
363名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:01.93ID:UtI6bzSO
都内の人で泊めてくれる人いないかな?
東京高層ビルを満喫したい
宿泊料1日3000円払います!!
三泊四日で予定、都内の方
364名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:07.48ID:UtI6bzSO
自分は変態です

クレーンが建ってるまだ高層ビルが出来上がる姿に魅了します

ゾクゾクします
日本の高層ビル建設中のあのクレーンがとてもとてもテンション上がります
4基クレーンが建ってたら最高潮
六本木ヒルズの時は六基クレーンが建ってて鳥肌が・・・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:18.94ID:uyJO5t9H
ついに海外にすがり、「敵の敵は味方」とばかりに東京を貶めることに必死な関西人。

関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
366名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:36.54ID:UtI6bzSO
たぶんだけど390メートルの日本一のが出来るとき
あの高層ビルは太いからクレーンが六基立つと予想

たまんないマジ
367名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:20:44.15ID:UtI6bzSO
>>365

また工作員貼り出しタイム

笑。
368名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:04.59ID:UtI6bzSO
大阪ってさぁ
区画整備されてていいんだけど
金がないから細いえんぴつみたいなタワーマンション開発だらけでつまんない
大きめの開発はせべいみたいなビルだし

あべのハルカスは安上がりだし
大阪の再開発ってなんかワクワクしないんだよね
2017/07/26(水) 21:29:11.38ID:C4/6IBKU
>>342
トランプ物件も見える
370名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:29:14.40ID:UtI6bzSO
言っちゃった
ゴメン♪(/ω\*)
371名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:32:10.76ID:UtI6bzSO
釜山のビル確かにかっこいいけど
高さだけで床面積ないんだよねデザイン的に
ガラス張りほとんどアパートだし
笑。
安上がりで早く作るのが韓国の高層ビル
焦りすぎ
372名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:45.76ID:UtI6bzSO
韓国って見栄針だから
高層ビルもアパートもヘリポートを高く設置したり

トンガリ部分をだして高さを水回ししたり
そういうビルが多すぎW
373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:19.46ID:UkcZhxot
>>307
東京消防庁や気象庁近くに
今200mのビル建設中なんだよな。

平川門や竹橋あたりからのスカイラインは迫力あるよ。
やはり生で見るのが一番ですな。
374名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:27.25ID:UtI6bzSO
まぁ総合的に

大阪>>>>>>釜山だけどね

大阪は高層ビル数で負けても釜山より都会だから
釜山は一部だけ綺麗に見えるけど
町並みは全体的に汚い
2017/07/26(水) 21:39:47.39ID:+mNnSnwM
>>358
兜町再開発は日経新聞(2014/5/13)によると、中層の大型ビル5〜10棟らしい。

ビルの高さなさそうだけど、首都高地下化に向けて川沿いの建物の協力が必要だから環境改善のためには大きな開発だね。
376名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:49.68ID:UtI6bzSO
日本橋開発

航空法の定義がわからない

はがゆい
2017/07/26(水) 21:49:39.28ID:I/IaeX6y
>>371
>>372
お前日本以外全ての国に喧嘩売るのか
アメリカも中国も香港もドバイもシンガポールもその他ぜーーーんぶ
お前の言う様なビルが国際標準だが

床面積がない?
醜いデブビル崇めてるお前みたいな美的感覚は国際的に狂ってるんだよw
378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:08.57ID:UkcZhxot
>>377
日本はワンフロアーの面積が広いビルが好まれるから、
秋葉原のUDXみたいなオフィスは人気が高い。
2017/07/26(水) 22:00:57.51ID:J8rbLmM1?2BP(1000)

ID:UtI6bzSOのような
自画自賛トンキンはおらが村世界一ホルホルしか許せないらしいよ(笑)

現実は アジアの中でも三流の片田舎都市に落ちぶれたのにね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2017/07/26(水) 22:21:53.36ID:bHlmgAzi
>>354
うわー、昭和の終わりに東京に出てきた俺、涙目!!!
実際、最初に西新宿に行ったときは
「お上りさん」を地でいく感じで
都営バスの窓からずーっと上を見上げていた記憶

最初にサンシャイン行ったときもびっくらこいたよ
こんな高い建造物が世の中にあるなんて、と
大衝撃を受けた
2017/07/26(水) 22:24:17.37ID:QPPYGpmz
>>368
東京に太いビルが一棟建つごとに周辺地区のパースペクティブが失われる
街の景観リソースとデブビルはトレードオフ
東京は見栄を張るゆとりすらない貧困都市
2017/07/26(水) 22:38:15.36ID:QPPYGpmz
貧乏な下町の猫一匹通れない雑居ビル街と超勝ち組大手町の土地利用センスが同じという
アジアの端っこではノブレス・オブリージュの美徳は生まれなかった
2017/07/26(水) 22:55:53.80ID:bHlmgAzi
>>373
OH-1計画ね
あれも三井なんだよな
2017/07/26(水) 22:56:45.94ID:bHlmgAzi
>>350
おー、未来透視できるんだ!
うらやましぃ
2017/07/26(水) 22:57:11.94ID:bHlmgAzi
>>350
たぶん俺、この世にいないw
2017/07/26(水) 23:28:59.25ID:bHlmgAzi
未来透視ができるFBI捜査官、
ジョン・マクモニーグルによると
東京の高層ビルは最初、60F建程度に留まるが、
その後、70-80F建が建つようになるんだとか
ペトロナスツインタワーのように
ビル間の高層部に渡り廊下作って
高層階同士で行き来できるようになるそう
そうすると災害時、避難しやすいし
ビルそのものの耐震性も上がるんだとか
387名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:33:27.09ID:sajK+Tvw
昔、テレビで那覇マンハッタン計画なるものを見た覚えがある
那覇も、釜山やゴールドコーストみたくウオーターフロントを高層ビルでキレイにすればいいのにな
388名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:49:09.34ID:UtI6bzSO
>>377


大阪金がないだけだよ
東京は見栄じゃなく金があるの

笑。
389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:50:15.47ID:Mob5k7cq
東京都心の超高層再開発も楽しみであるが
札幌、仙台、新潟、静岡、名古屋、大阪
神戸、広島、松山、福岡、那覇等の
地方都市にもどんどん超高層再開発して欲しい。

特に、地方都市は兎に角、一街区に超高層を集積させ
米国のデンバーみたいな都市景観を目指して欲しい。

地方都市で超高層を分散させるのは愚の骨頂。
札幌なんかは名古屋みたいに札幌駅前に超高層を集積させ
福岡は高さ制限があるけれども、シーサイドももちへ
超高層をもっと集積させて、みなとみらいのミニ版を目指すべき。
福岡はアイランドシティ、札幌は琴似へ超高層タワマンを
建設するならば、シーサイドももちや札幌駅前へ
全部集積させる事が出来ていたら、都市景観は
そこそこ迫力が有ったのにね。
390名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:51:11.17ID:UtI6bzSO
>>386
わぁー
インテリア

いや、インテリポぉ
付いていけないアホな俺

笑。
391名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:52:38.76ID:UtI6bzSO
>>379


地震で自演してる

笑。アホ丸見えw
2017/07/27(木) 00:05:30.10ID:g5ymihtZ
このハゲー!
一日で40レスもしやがる
レス乞食め
2017/07/27(木) 00:28:45.26ID:V4vrricj
那覇市
http://i.imgur.com/lEYFFnh.jpg
http://i.imgur.com/NnURUKE.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/07/27(木) 00:41:11.10ID:5jY5t9vG
http://iup.2ch-library.com/i/i1833840-1501083473.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1833842-1501083473.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1833841-1501083473.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1833843-1501083473.jpg
名駅1極集中ばんざい!ちなみに4枚目の写真の低層ぼろビルが名鉄の再開発対象ビル
2017/07/27(木) 00:48:55.63ID:w4rjC/d5
>>394
新宿越えとるやん
396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:18:21.98ID:MtoVuG1S
>>393
那覇って規模の割には都会だよね
人口密度も高いし
2017/07/27(木) 05:21:14.13ID:b97wJPsS
>>394
新宿?
2017/07/27(木) 06:56:22.47ID:XguE8LLe
みんな西新宿アゲのおじさんのせいで新宿が嫌いになっちゃってるよ。。
399名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/27(木) 09:41:37.18ID:+adFqmwH
>>398
うーん
嫌いというか、新宿には都会を感じなくて、なんか残念な街の雰囲気がある。
400名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/27(木) 10:21:41.84ID:rTOFMEas
>>394
ここだけしかないからねw取って付けたようなビル群www
2017/07/27(木) 10:30:25.36ID:8irzWTC0
マイノリティの受け入れ力日本一
なめてかかると痛い目にあう確率日本一

箱だけ都会じゃなくて
ソフトが都会

それが新宿
2017/07/27(木) 10:43:13.89ID:+adFqmwH
ソフトが都会というのなら
東京よりむしろ大阪や福岡のほうが都会的なのでは?
403名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/27(木) 11:10:48.36ID:lde+OysA
福岡とかはそうみたいだな
東京は2大ビル群の丸の内も都会的なのかは微妙
ギュッとしてるかどうかなのかね
2017/07/27(木) 11:38:16.48ID:EKwF7aD1
>>394
私はこの写真の名古屋も好きだけど、名古屋やつくばみたいな産業研究都市は東京アンチが貼り付ける中国の都市みたいな高層ビルが似合うなとは思う。

東京駅周りは皇居に面する場所として重厚感が必要だと思うからあれがいい。
ヨーロッパの歴史地区がそのまま新しい技術で縦に伸びたって感じがする。
2017/07/27(木) 11:39:22.80ID:EKwF7aD1
>>401
もういいよ。。
2017/07/27(木) 12:05:57.11ID:ceYPit3b
>>404
重厚?おこがましい
そういうのはNYのビルだよ
2017/07/27(木) 12:09:56.97ID:EKwF7aD1
>>406
ああ、NYのビルもいいね。
2017/07/27(木) 12:16:04.31ID:EKwF7aD1
重厚なタイプの建物ならウォルドルフ・アストリアホテルが好き。
>>406はどこがお薦め?
来週NYに行くんだー。
2017/07/27(木) 12:25:52.51ID:HWYZxFfw
>>408
俺の好みは市営ビルとかウールワースかな
2017/07/27(木) 12:28:16.04ID:zrZS6HIc
>>399
西新宿が都会的でないのは高層ビル足元の設計が立体的すぎて連続的な賑わいを演出できていないから
アトリウム作る金で人口地盤然とした足元を平面的に改修して低層の商業施設を並べればもっと魅力的になる

大崎も駅前のニューシティ側は無機質な立体構造だが目黒川の向こうの新しいエリアは平面的で豊かな植栽があってオシャレ
2017/07/27(木) 12:32:13.23ID:EKwF7aD1
>>409
いいね。ゴシック様式のビルだったよね?>ウールワース
2017/07/27(木) 12:35:11.94ID:EKwF7aD1
>>410
よく分かる。西新宿は足元〜低層階がダメすぎる。
2017/07/27(木) 13:48:43.31ID:yLP/4sUp
>>402
福岡や大阪に二丁目やゴールデン街はない
堂山はあるけどねw
2017/07/27(木) 14:10:09.57ID:St6EnDHy
>>413
根っ子の会的なゴールデン街って一番ダメな部分だろw
2017/07/27(木) 14:20:54.99ID:8irzWTC0
ガス抜き成分がない都会は
人間の心が壊れるよ
2017/07/27(木) 15:07:25.07ID:y9gsqeim
>>410
お前の好みがそういうタイプの街ってだけだろ
西新宿はオフィスビル街であって繁華街じゃないんだから
低層の商業施設とか何トンチンカンなこと言ってんだ
2017/07/27(木) 15:32:46.29ID:nRnv2Z1Y
>>416
ビル本体の建て替えの話はしてないことは解ってる?
あくまで付帯施設の設えをどうしたら
>>399のような感想が出なくなるかという話だぞ
2017/07/27(木) 16:21:41.35ID:i7cIvwx7
>>410
つまり西新宿の西口ロータリー地下部から
高層ビル街への通路を丸の内仲通りみたいに
したいってこと?
三菱地所あたりにプロデュースさせないと
無理っぽい
2017/07/27(木) 16:23:18.64ID:i7cIvwx7
新宿はどう転んでもオシャレな街には
なれないからね。
伊勢丹メンズ館みたいにファッションの
聖地になってるところもあるが。
街全体はごっちゃ煮。
そこがいいところでもある。
2017/07/27(木) 16:36:34.41ID:0kyL/6az
新宿渋谷池袋のない東京とか一気に雑魚都市になる
421名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/27(木) 16:49:37.64ID:gE0Bj3Hw
リニアアジア大会までに中心部(名古屋駅と中区)で20本は超高層(150m以上)建てないとダメだね名古屋
現状10本しかない
あと10本建てないと
名鉄3本とマンションで4本は建つのは確定してるが

しかしなんで東京とここまで差があるのだろう
同じ日本なのに
あまりに理不尽すぎる
東京が恨まれるのは当然だね
422名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/27(木) 16:54:25.63ID:aZ20ckT4
名古屋は、絶対にあの横長ビル建てちゃダメやと思うで
縦長にすれば、どんなにスカイラインが引き締まっただろうか…
意思決定した人物の言葉を聞きたい
2017/07/27(木) 17:11:34.93ID:3uYmUTDi
浄水場の区画されてるビルだけの時かっこよかっけど半端な場所に第二都庁舎そのままのパークタワーとオペラで何か嫌いになったわー
せっかくバランスよかったのにそのあとのビルも西新宿全体で考えて建ててないしモード学園デザインいいけどめっちゃ浮いてるしさ、なんか安っぽい。
2017/07/27(木) 17:44:23.54ID:PB7CrfL2
>>422
浜松町で存在感発揮してる軍艦ビルが140mらしいからそのほぼ3倍。
スカイラインは置いといて実際竣工したら結構な名物になると思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:32:03.22ID:RpCeg7cp
>>419
あのカオスが新宿を支えてるのは確かだろう。
文化の交差点って感じだ。
西新宿は世界の丹下の傑作があるから、悪くは言えないw
日本の代表的建造物だろう。
2017/07/27(木) 18:57:19.58ID:b97wJPsS
福岡は東京と違って深夜も活気あるからな。
2017/07/27(木) 19:00:43.74ID:VawLjgpf
>>426
性能低いから深夜にずれ込んでるだけだろw
428名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/27(木) 19:05:31.36ID:6MgUTUyP
尾道の市街地の夜景写真を見たら、一瞬香港っぽく見えた

目をこすってもう一度見たら、全然違った……

でも、山が海に迫る地形は、市街地が凝縮されて、やっぱり引き立つな
2017/07/27(木) 19:12:23.40ID:i7cIvwx7
三菱地所の福岡再開発も楽しみではある
しかし今以上にミニ東京にしないで欲しい
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/27(木) 19:19:19.37ID:uO1khc9o
■「マークイズ福岡ももち」着工 ホークスタウン跡に三菱地所最大の商業施設
西日本新聞-2017/06/01

三菱地所は1日、福岡市中央区のホークスタウンモール跡地に開発する
商業施設の建設工事に着工した
名称は「MARK IS(マークイズ)福岡ももち」と発表
延べ床面積約12万5千平方メートル、店舗面積約4万8千平方メートル
と同社最大.

■三菱地所、ホークスタウン跡地の再開発着手
産経ニュース-2017/06/01

■三菱地所、福岡市のモール跡地で商業施設着工=18年秋開業目指す
時事通信-2017/06/01
2017/07/27(木) 19:23:05.13ID:b97wJPsS
>>427
いや、住居が繁華街、歓楽街に近いから遅くまで活動できるんだよ。

東京だと勤め人の多くは0時半頃の終電までしか飲まないもんね。
2017/07/27(木) 19:34:41.16ID:nRnv2Z1Y
櫛形の歯の部分の太さで名鉄が叩かれてるけど
JRの櫛の土台部分も中々の威圧感で街の景色を横に分断してるよね
http://iup.2ch-library.com/i/i1833842-1501083473.jpg
東京駅みたいに風の通り道を空ける発想は無かった模様
2017/07/27(木) 19:46:00.07ID:q5HBDXDt
>>432
東京駅は隅田川と皇居があるから風の通り道を作ってヒートアイランド対策しようとしたわけで
名古屋駅は周辺に緑地や水辺が無いから風の通り道作っても意味ないで
2017/07/27(木) 20:20:23.18ID:y4u+LYeX
>>420
ビルの数的には1〜2割程度しか変わらないけどな。
435名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
垢版 |
2017/07/27(木) 20:32:02.74ID:aRRrt7kY
村木さん いつこちらに?
436名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:55:36.48ID:Hqo+CFUN
結局、日本一の超高層ビル群は赤坂なのだろうか、丸の内なのだろうか。

まあ、将来的には赤坂なのだろうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:58:26.60ID:px6KIBel
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
438名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:01:50.75ID:Hqo+CFUN
2030年

丸の内 赤坂 新宿 汐留芝浦 梅田
390 360? 243 215 199
287 330 240 212 198
250 270 236 211 196
245 255? 235 210 195
240 255 235 200 193
2017/07/27(木) 22:10:50.46ID:ed5VjnLL
西新宿のビル群はスケールを味わうから洒落っ気はいらん
商業は駅に隣接してる京王百貨店と小田急百貨店に
お任せ
2017/07/27(木) 22:13:23.36ID:XguE8LLe
>>438
赤坂?虎ノ門じゃなくて?
441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:27:15.44ID:Nbl6N9fu
>>426
福岡の深夜の活気は、池袋レベルはあるかもしれん。
442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:35:52.95ID:Nbl6N9fu
>>410
西新宿の高層ビル街の地下は商業施設ばかりだが。
コンビニなんかもビルの地下にあったりする。
高層階に飲食店があったりもするが、
低層階や地下にもアパレルやドラックストアーなど色々な店が入っているけど。

コクーンタワーの一階には、外部の人も利用できるタリーズが入ってたりする。

取引先の企業が西新宿のセンタービルにあったので、
西新宿で食事して帰ったこともあるし。
443名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:37:02.26ID:AwuGpEdX
http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は?

この連載の第1回と第2回で地下通路や地下街のランキングを掲載したところ、読者から多くのコメントが寄せられた。
「東京駅の地下より、大阪・梅田の地下の方が広いのではないか」「いや、名古屋こそ日本一の地下街だ」などなど。
そこで地下街のデータを再度洗い直し、日本で最も地下街が充実している場所はどこか、改めて調べてみた。

地下街といえばこの人。都市地下空間活用研究会(略称USJ、事務局は東京都文京区)の主任研究員、粕谷太郎さんに協力を仰ぎ、地下街のデータをいろんな角度から検証した。

 まず調べたのがエリアごとの地下街の総面積。以前の記事では一つ一つの地下街の面積を比較したが、ターミナル駅では複数の地下街が
連結していることが多い。利用者にしてみれば、「○○地下街」というよりも「○○駅の地下街」といわれた方がしっくりくる場合もある。そこで、
駅から地下でつながっている地下街をすべて足し合わせた、駅ごとの地下街総面積で比べてみた。

 その結果、日本で最も地下街が広い駅は新宿駅となった。5つの地下街の総面積は唯一、10万平方メートルを超えた。幅10メートルの地下通路が
あったとすると、10キロ分の面積となる。2位が名古屋の栄駅。次いで名古屋駅が3位に入った。4位の大阪・長堀橋駅は、単体の地下街としては
日本一だった「クリスタ長堀」1カ所だけで上位にランクイン。5位は横浜駅だった。

駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069

http://desktop2ch.org/news/1315564696/
444名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:38:20.39ID:Nbl6N9fu
>>419
新宿はおしゃれだと思うよ。
都庁の周辺は雰囲気がいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:43:01.41ID:Nbl6N9fu
>>443
新宿のはプロムナードとサブナードしか入ってないだろう?
東京駅のは八重洲地下街の面積だね。実際はもっと広い。
大手町から呉服橋、東銀座ほうめんまでいれたら、国内最大だと思う。

梅田もメインの地下街しか入ってない、全部入れたらもっと広い。
446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:48:47.61ID:Nbl6N9fu
>>395
新宿を超えたというか、
1980年代の新宿っぽい感じだな。
2017/07/27(木) 22:50:47.67ID:KKuOgvJP
>>444
街自体はいいけど、ホームレスがなぁ…
448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:36:53.75ID:px6KIBel
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
2017/07/27(木) 23:42:52.42ID:wkuWciZ2
>>442
んなこた知ってるよ
西新宿はせっかく外に立派なけやき並木があるのに通勤時間帯以外ほとんどグランドレベルに人がいない
土地の有効活用って面積当たりの空間稼ぐだけが能じゃなく
ビジネスパーソン以外の需要も喚起し時間軸方向での有効活用もあるだろって話
450名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:49:31.31ID:DrrwskJj
【東京】「車うるさい」隣家に自分のウンコ投げつけ…女逮捕
ttp://peace.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404184913/
【東京】「路上でウンコをひねり出している客もいた」 麻布十番祭り、マナー無視に住民激怒
ttp://mamono.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219412079/
【東京】街に悪臭!ウンコを煮るなどして、2年間も庭に溜め続ける男
ttp://news19.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125334169/
【東京】「バカは来るな!」…ゴミやタバコはポイ捨て、何のためらいもなく放尿、さらには大便まで。
ttp://toki.2 ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282396920/
【東京】「なんで排泄したんだ!」多摩川河川敷でホームレスがウンコを巡り口論の末に殺人
ttp://s01.megalodon.jp/2009-1016-0801-49/www.sanspo.com/shakai/news/091013/sha0910130505006-n1.htm
【東京】自分のウンコを持ち歩き、干してある洗濯物汚した男を逮捕 「10件くらいやった」
ttp://tsushima.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259035054/
【東京】マンションに侵入し玄関や郵便受けにウンコをまき散らす ジャーナリストを逮捕
ttp://news22.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191216902/
【東京】飼い犬のウンコを近所の男性宅前に捨て続けた会社員逮捕 「交通事故トラブルで恨み」
ttp://news24.2 ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186976984/
【東京】玉川高島屋、多摩川にウンコ水垂れ流し
ttp://hideyoshi.2 ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240481898/
【東京】JR京浜東北線の王子駅、石神井川にウンコ水垂れ流し 30年前から
ttp://tsushima.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237205756/
【東京】杉並の団地も、神田川へウンコ水を垂れ流していた
ttp://tsushima.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249341530/

【東京】少年時代に受けたイジメの恨み…ウンコを郵便で送りつける…40歳無職男を逮捕 
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480513966/
451名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:50:36.93ID:DrrwskJj
日本人は東京も4年連続減少中
http://www.soumu.go.jp/main_content/000366458.pdf

東京は中国人が増えてるだけでしたとさ www
452名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:52:19.11ID:AwuGpEdX
2017/1/31 東京圏への人口流入、5年ぶり減少 1489人減の11.7万人 ←「減少」と言っても僅か
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H25_R30C17A1000000/

2016/1/29 東京圏、11.9万人転入超 6年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4Z_Z20C16A1PP8000/

2015/2/5 東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年  「地方創生」策づくり、急務
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H62_V00C15A2EA1000/

2014/12/25 東京の人口が前年同月と比べ9万4097人増加 /東京
http://tokyo.thepage.jp/detail/20141225-00000003-wordleaf




関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO18524010V00C17A7LKD000/

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。

三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。

東京圏への人口流出などが要因とみられる。

 関西2府4県の人口は滋賀(0.03%増)以外の2府3県で減った。
453名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:53:27.59ID:AwuGpEdX
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
454名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:57:47.44ID:3O3dVWQD
>>449
でもなぁ、西新宿ってあの余裕がいい感じなんだよ。
アイランドにしても三井にしても、新しくできるアトリウムにしても、
デスク付きのフリースペースがあれだけ用意されてるって、他にないだろ?
スタバ入れって話かもしれないけど。
商業施設が増えて、ギャルとかに占拠されて騒がれたりしたら嫌だなぁ。
2017/07/28(金) 00:58:09.83ID:ginS8IGO
>>443
あれ?
梅田じゃなかったんだ。

意外。
2017/07/28(金) 01:24:16.42ID:mNf38+XW
>>455
>>443
大阪の地下街はなぜ1番ではないのか
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2002R_Q1A920C1000000/

>国土交通省が作成した「地下街一覧」というデータ。実は、この中に阪急三番街は入っていない。
駅や駅ビル、民間の商業施設など民有地の地下にある店舗は、定義上は地下街ではない、という。駅ビルの地下は特に「地下階」などと呼ばれる。

>新宿駅の地下にある「小田急エース」と「京王モール」は、名前に小田急、京王があるため小田急百貨店や京王百貨店の下にある、と誤解されやすい。だが、運営しているのが小田急や京王の子会社であるだけで、これらはいずれも公共用地の下にあるれっきとした地下街だ。

>駅ビルの地下は地下街ではないと言いながら、どうして名古屋では「名古屋近鉄ビル地下街」が地下街としてランキングに入っているのか? だったら大阪駅前ビルが入ってもおかしくないのではないか?
「名古屋近鉄ビルの地下はほとんどが民有地ですが、一部が公共の道路の下に出ています。同じフロアでつながってはいるのですが、公共用地の地下部分のみ、地下街としてカウントしています」とのこと。

>地下部分は少なく見積もっても3万平方メートルはありそう。梅田駅と新宿駅の地下街総面積の差は3万平方メートル弱。とすればやはり、梅田駅周辺は新宿駅を上回り、「実質的には地下街日本一」ともいえそうだ。


国土交通省は公共用地しか集計してない
民有地は除外
大阪は民有地が多いのでこの集計方法では明らかに不利

実質的な地下街面積はこう↓
http://www.geocities.jp/marco4321ice/07osaka/osaka6/151022.mpg_000173414.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:29:13.49ID:Db0Uo8H6
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬
皇族が関東在住で、関西人嫉妬
関東が都会で、関西がクソ田舎で、関西人嫉妬
外国人観光客1位が関東で、関西人嫉妬

関西人は嫉妬にまみれた人生だな (w
458名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:29:37.11ID:Db0Uo8H6
確かに大阪市に住んでる=足立区に住んでるようなもんだな。
--------------------------------------------------------------------------
全国市区町村 所得(年収)ランキング
平成26年総務省発表の資料より全国1741市区町村の所得を算出しました。
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

東京港区 1266万7019円

横浜   396万8355円
川崎   389万1717円
名古屋  388万7738円
さいたま 380万9872円
千葉   359万9615円

神戸   356万8445円
京都   338万7489円
福岡   336万2678円
仙台   331万3144円
東京足立区330万7146円
広島   330万4953円
大阪   323万8662円←貧乏人wwwwwwwwwwwwwww
北九州  302万9087円
札幌   302万1863円
459名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:30:19.55ID:Db0Uo8H6
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2017/07/28(金) 01:50:29.23ID:x0E/fHgo
>>449
>>454
あのゆったりした空気が西新宿らしさだろ
何でもかんでも画一化しようとするなよ
2017/07/28(金) 02:31:08.03ID:ginS8IGO
>>456
やっぱり東京より大阪のほうが地下街大きかったんだね。
納得です。
462名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/28(金) 07:03:20.89ID:WGKJmZ4f
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
2017/07/28(金) 07:20:30.32ID:hlEg3fk2
モーサテで日本橋の首都高外しのお手本としてボストンが出てきてた。
きれいな街だからお手本にしつつ日本橋らしい和を取り入れた街並みを作っていってほしい。
464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/28(金) 08:29:21.81ID:P4j94tzx
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
465名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/28(金) 08:57:33.14ID:wRgSYaGj
>>462
お前の方が関西意識しすぎるやろアホw
東京なんてアジアの東端の片田舎w
東京は歴史的文化遺産もなければ都市として風格も全くないw内容が無いスッカスカの都市w
2017/07/28(金) 09:04:30.64ID:eL+2FWNO
>>465
>東京なんてアジアの東端の片田舎w

なんでこういう見方になるのか?
じゃあ大阪はアジアの端ではないというのか?
まさかアジアの中心だと思っているはずもないので、
せいぜい「ま〜東京にくらべたらアジアの内側にあるわな〜」程度か。
なんともセコい話だ。
2017/07/28(金) 11:31:13.32ID:nvQlCyVI
>>462
こういうすぐ顔真っ赤にして発狂するトンキンがいるから煽りもやめられないなw
2017/07/28(金) 12:28:10.67ID:SpjVmF2N
>>463
日本橋川、残ってる江戸城跡の石垣も生かせるといいんだけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 16:34:41.37ID:HNYTtLV2
味噌wwwwwww

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
2017/07/28(金) 17:22:45.57ID:jtP4p81E
今日のニッセイ浜松町クレアタワー
あと2Fで最上階(運用上)の28Fに達します。
(正式には29F+塔屋1F)
http://i.imgur.com/gHUrzVd.jpg
2017/07/28(金) 17:27:16.82ID:snRfEsOB
>>470
前回アップしてくれた人ですか?
伸びましたね。
2017/07/28(金) 17:59:08.60ID:s+5q87gj
>>471
そうです。
前回が23Fまで、本日が26Fまで組み上がりました。
竣工は来年8月。
2017/07/28(金) 18:00:17.78ID:nMgywY6P
>>469
東京は男女隔てなく仕事があるが、味噌は製造業が盛んで全国から期間工が集まるからな
2017/07/28(金) 18:26:45.48ID:snRfEsOB
>>472
竣工までまだあと1年もあるんですか。そんなものなんでしょうか。
何にそんなにかかるんだろう。。
2017/07/28(金) 18:43:04.69ID:QEhdwNuJ
竣工1年前までには外観出来あがってるからねー
内装とか設備に時間かかるんじゃ?
2017/07/28(金) 18:53:54.07ID:snRfEsOB
>>475
そんなもんなんですか。
2017/07/28(金) 18:55:36.60ID:8U2zjqbe
スカイツリーも634mに到達してから開業まで
1年以上かかったしな
2017/07/28(金) 19:01:24.49ID:Xeb3cNEY
>>476
これからテナント決めていくんだろうから
各テナント向けのカスタマイズもするだろうし
大門駅直結だから駅コンコースとの接続部分の工事もあるし

内装と一口にいっても、配線、配管のオバケだろうしな
479名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:26:31.88ID:XZpW0Xym
>>466

工作員は出て行け
480名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:29:29.03ID:XZpW0Xym
東京の一番好きなアングル

日本橋上空から品川方面の高層ビルが連なってる光景

やはり東京はスゲーと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:32:02.82ID:XZpW0Xym
>>470

安っぽいよね
湾岸から目立つ位置なんだからかっこいいデザインにしてほしかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:33:36.05ID:XZpW0Xym
>>452


芋に書き直したやわらか銀行の貼り出し自演

ウンザリ
483名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:35:15.88ID:XZpW0Xym
>>456


やわらか銀行だいたい工作員の奴だよ

工作員だいたいアジアと東京比べたがる

おんなじ貼り出しばっかりやってスレ伸ばしノルマ達成
484名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:39:16.38ID:XZpW0Xym
渋谷は未来都市みたいになりつつあるけど

池袋も負けてない今後100メートル以上高層ビルが約10棟建つし

そして次は中野が高層増えて発展すると思う
485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:40:55.65ID:XZpW0Xym
>>464


この大阪

やわらか銀行だよWWWWWWWWW
486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:44:11.49ID:XZpW0Xym
新国立競技場

サバのデザインが出たときに鳥肌が立ったくらい良かったのに

金かかってもサバのにしてほしかった
( ´Д`)ハァ〜〜
2017/07/28(金) 19:46:55.55ID:XCwb+H2l
3000億くらいだせよ
東京のシンボルならそれくらいしてあたりまえだろ
2017/07/28(金) 19:51:47.97ID:Xeb3cNEY
>>481
浜松町二丁目のA-1、A-3棟も全く同じ外観で200m
つまりトリプルタワーが建つということ
2017/07/28(金) 19:56:56.81ID:snRfEsOB
>>478
なるほど。
A3棟も工事始まってますし、まだまだウオッチする楽しみは続きますね。
B棟はまだ手付かずなんでしたっけ?
2017/07/28(金) 20:00:44.44ID:snRfEsOB
>>489
すみません。C街区の間違いでした。
2017/07/28(金) 20:02:08.82ID:izXUAzv5
>>483
他の奴と勘違いしてないか?
同じ表記を全部一緒にされたら堪らん
2017/07/28(金) 20:04:31.64ID:hQGxqZrG
東京はザハ・ハディッド作品が無い
北京やソウルは有る
ソウルはトランプのタワマンが二つ
もある
2017/07/28(金) 20:19:15.21ID:iqVw7/6Z
>>486
あのデザインは確かにすごかったけど
高さ厨としては競技場に金かけるのはもったいない希ガス
競技場って緑の芝生に客席さえあれば結構絵になりますやん
field of dreamsに出てくる野球場とかシンプルだけどめちゃ美しい
494名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:24:43.60ID:zQhZi2BE
>>461
なんかいまさらですな(笑)
地下街なんてどこまで地下街に含めるかによる。
とくに新宿なんて地下と地上が交差しているからな。

その新宿より広いのが、東京駅。
国内ではここが断トツで抜けている。

梅田は札幌や名古屋と広さ的にはいい勝負だと思う。
ただ人の賑わいは梅田の地下街が抜けているが。
2017/07/28(金) 20:25:51.58ID:uA1k/Gub
俺なら福建土楼を日本家屋風にアレンジした競技場にするのになあ、と当時妄想してたな
496名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:27:15.21ID:zQhZi2BE
>>486
わたもそう思った。
これでいこうやー。
これがいい。
かっこいい。
って思ってたのに。
色々と叩かれて、変更になって悲しかった。

マスゴミとはよくいったものだ。
2017/07/28(金) 20:31:51.20ID:uA1k/Gub
>>496
いや、そこはマスコミが機能した良い例だろ
国民の知らないところで無駄な大金を、それも国民の血税を使われるところだったんだから
まあ俺もザハ案が良かったんだけどね
でもザハ第2案、てめーはダメだ
自転車のヘルメットみたいな競技場にならなくて本当に良かったよ
2017/07/28(金) 20:54:57.30ID:8U2zjqbe
新国立競技場は出だしでモタモタして工期が圧迫された影響が
例の下請け業者の自殺みたいな形で出てきたのでは・・・・・
2017/07/28(金) 21:04:54.27ID:LyctkjFb
>>490
そそ。B棟がクレアタワーだからね。
C街区は2018年度に解体着手で竣工は2021年だそうです。
2017/07/28(金) 21:07:05.07ID:SgSgeqMz
いやいや
国民が知らないところで大金使われてる例なんて山ほどあるだろ
でもそれをわざわざ国民に知らせる必要なんて無いんだよ
国民は何でもかんでも高い高いってバカの一つ覚えみたいに騒ぐのが目に見えてるんだから
2017/07/28(金) 21:12:20.38ID:cuWdJQEo
ここのスレ住民みたいな大規模開発肯定派は世間ではマイノリティだからね
いちいち国民に是非を問うてたら片っ端から反対されてインフラ工事がろくに出来なくなってしまう
2017/07/28(金) 21:38:54.13ID:VyHFjAz2
流石に3000億はもったいない気がするが・・
日産スタジアムだってこれの4分の1くらいで出来上がったんだろ?
503名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:43:25.48ID:qKAmB7y3
日本の地下街ランキング

http://blog.goo.ne.jp/nobytajp/e/c2d149244362a288ffdd4e2ae46269fd
504名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:05:46.47ID:+baiuXtI
不都合な真実

【東京】福島原発事故から5年、未だ11都県で水道水からセシウム検出、放射性物質は福島より東京が多い [無断転載禁止]??

悪性腫瘍激増
東日本 

宮城 福島 山形 茨城 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川のDPC参加の主要100病院
2008年〜2014年急性白血病1739⇒3547 
骨髄異形成症候群218⇒1658 
脳腫瘍2577⇒7016  激増中

2008年対2014年比
急性白血病 204%
骨髄異形成症候群 730%
脳腫瘍 272%

http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/13476711.html


突然変異?埼玉で8月以降青いカエルが多数出現
http://meeba.jp/bbs/img.cgi?num=1&;anum=DI-6QL

http://i.imgur.com/BU8GQpg.jpg

神奈川の学校
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160302-00000010-ann-soci
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763374.jpg

>放射能の濃度が国の基準(1kgあたり8000ベクレル)を超える「指定廃棄物」は
>国が処分する事になっています。
>しかし、どう処分するのか決まらないため、横浜市内では
>17の小中学校と特別支援学校で、指定廃棄物合わせて3トンが保管されています。

ガチでこの国頭おかしいだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:06:47.65ID:+baiuXtI
放射能マンション出現・・処置と対策は?

http://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php?no=0195490
9月に新築されたマンションの基礎部分のコンクリートから1.4μSvh・室内からも1.2μSv/hとのことです。
部屋に住む生徒が身に着けていた積算線量計は3ヶ月で1.5mSvとになった。
コンクリート内に放射性物質が混入したまま公示されたと見れています。

さて、放射能マンションが日本にもできたわけですが、この後、このマンションはどうするべきと思いますか?
あなたが、このマンションの居住者やオーナー、施工者になったと思っての回答をお待ちします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079447360 ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
506名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:08:48.43ID:+baiuXtI
【社会】世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設★2 [無断転載禁止]
507名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:10:16.54ID:+baiuXtI
【話題】2020年まで持たなかった・・・都心でマンション 「大暴落」、売れ残り続出★5 
2017/07/28(金) 22:13:24.03ID:18X7x+fh
>>501
開発独裁な安倍自民が政権なのにマイノリティなわけ無い
俺はゴリゴリの左翼脳だからジャップの場当たり的でえげつない都市開発には常に腹立ててる
509名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:29:20.35ID:g9ZJk414
都道府県別 空き家率
http://www.akiya-akichi.or.jp/blog/3030/

21% : 山梨(22.01)

20%


19% : 長野(19.75)

18% : 和歌山(18.07)

17% : 高知(17.79)、徳島(17.54)、愛媛(17.5)、香川(17.19)、鹿児島(17.03)

16% : 群馬(16.62)、静岡(16.33)、栃木(16.31)、山口(16.19)

15% : ■広島(15.88)、岡山(15.83)、大分(15.79)、三重(15.46)、長崎(15.42)、岐阜(15.19)


14% : 大阪(14.8)wwwwwwwwwwwwwww
、石川(14.78)、島根(14.73)、茨城(14.56)、鳥取(14.35)、熊本(14.27)、■北海道(14.13)

13% : 宮崎(13.9)、福井(13.89)、岩手(13.82)、青森(13.85)、奈良(13.74)、新潟(13.58)、京都(13.28)、兵庫(13.04)

12% : 滋賀(12.91)、富山・佐賀(12.8)、■福岡(12.71)、千葉(12.68)、秋田(12.67)、愛知(12.27)

11% : 福島(11.73)、神奈川(11.19)、東京(11.1)

10% : 埼玉(10.87)、山形(10.67)、沖縄(10.35)


*9% : ■宮城(9.37)
510名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:29:49.95ID:g9ZJk414
http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は?

この連載の第1回と第2回で地下通路や地下街のランキングを掲載したところ、読者から多くのコメントが寄せられた。
「東京駅の地下より、大阪・梅田の地下の方が広いのではないか」「いや、名古屋こそ日本一の地下街だ」などなど。
そこで地下街のデータを再度洗い直し、日本で最も地下街が充実している場所はどこか、改めて調べてみた。

地下街といえばこの人。都市地下空間活用研究会(略称USJ、事務局は東京都文京区)の主任研究員、粕谷太郎さんに協力を仰ぎ、地下街のデータをいろんな角度から検証した。

 まず調べたのがエリアごとの地下街の総面積。以前の記事では一つ一つの地下街の面積を比較したが、ターミナル駅では複数の地下街が
連結していることが多い。利用者にしてみれば、「○○地下街」というよりも「○○駅の地下街」といわれた方がしっくりくる場合もある。そこで、
駅から地下でつながっている地下街をすべて足し合わせた、駅ごとの地下街総面積で比べてみた。

 その結果、日本で最も地下街が広い駅は新宿駅となった。5つの地下街の総面積は唯一、10万平方メートルを超えた。幅10メートルの地下通路が
あったとすると、10キロ分の面積となる。2位が名古屋の栄駅。次いで名古屋駅が3位に入った。4位の大阪・長堀橋駅は、単体の地下街としては
日本一だった「クリスタ長堀」1カ所だけで上位にランクイン。5位は横浜駅だった。

駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069

http://desktop2ch.org/news/1315564696/
2017/07/28(金) 22:37:17.95ID:Bmxjy08u
竹芝ウォーターフロント開発(120m+四季劇場)の完成イメージ
http://skyskysky.net/construction/202021.html
2017/07/28(金) 22:42:38.51ID:Bmxjy08u
竹芝の122mに入るホテルは日本ホテルが運営だそう。
「国際的なラグジュアリーブランド」と言われているので
メトロポリタンホテルは入らないだろうが、
日本ホテルが国際ブランドと協業した事例がないので
ちょっと気になる・・・
http://www.decn.co.jp/?p=93008
513名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:55:12.76ID:28YRFyZd
全国地下街ランキング

順位 名称 場所 延べ床面積(平方m) 備考

1  梅田地下街・全体 大阪・梅田  150000(概算) ホワィティ梅田・ディアモール・大阪駅前第1??4ビル・大阪駅・西梅田・阪急三番街・堂島地下街など

2  クリスタ長堀 大阪・心斎橋   81800??

3  八重洲地下街 東京・八重洲   68468??

4  アゼリア 神奈川・川崎   56704??

5  セントラルパーク 名古屋   55702??

6 天神 地下街 福岡・天神    52900

7???? さっぽろ地下街 札幌   47875??

8 阪急三番街 大阪・梅田   45000(概算)??

9 ディアモール大阪 大阪・梅田   40500??

10 ポルタ 横浜   39133??

11 ダイヤモンド地下街 横浜   38805??

12 なんばウォーク 大阪・なんば   37772 ??

13  ホワィティ梅田 大阪・梅田   31333??

(梅田地下街MAP・朝日新聞サイトより)
514名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:57:41.67ID:g9ZJk414
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
515名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:59:01.70ID:g9ZJk414
http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は?

この連載の第1回と第2回で地下通路や地下街のランキングを掲載したところ、読者から多くのコメントが寄せられた。
「東京駅の地下より、大阪・梅田の地下の方が広いのではないか」「いや、名古屋こそ日本一の地下街だ」などなど。
そこで地下街のデータを再度洗い直し、日本で最も地下街が充実している場所はどこか、改めて調べてみた。

地下街といえばこの人。都市地下空間活用研究会(略称USJ、事務局は東京都文京区)の主任研究員、粕谷太郎さんに協力を仰ぎ、地下街のデータをいろんな角度から検証した。

 まず調べたのがエリアごとの地下街の総面積。以前の記事では一つ一つの地下街の面積を比較したが、ターミナル駅では複数の地下街が
連結していることが多い。利用者にしてみれば、「○○地下街」というよりも「○○駅の地下街」といわれた方がしっくりくる場合もある。そこで、
駅から地下でつながっている地下街をすべて足し合わせた、駅ごとの地下街総面積で比べてみた。

 その結果、日本で最も地下街が広い駅は新宿駅となった。5つの地下街の総面積は唯一、10万平方メートルを超えた。幅10メートルの地下通路が
あったとすると、10キロ分の面積となる。2位が名古屋の栄駅。次いで名古屋駅が3位に入った。4位の大阪・長堀橋駅は、単体の地下街としては
日本一だった「クリスタ長堀」1カ所だけで上位にランクイン。5位は横浜駅だった。

駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069

http://desktop2ch.org/news/1315564696/
516名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:31:27.66ID:XZpW0Xym
貼り出し


工作員しかいないのかここは


いや、ここも
517名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:36:45.71ID:XZpW0Xym
>>488


同じ外装なの?マジ?

トリプルじゃないよね

190メートルクラスのマンションも建つよね
518名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:43:24.66ID:XZpW0Xym
>>492

ソウルのはダサいよ
国立競技場は本当にカッコよかった

前のオリンピク招致の時に東京は落ちたけどあの時に今の選手村建設地にオリンピク競技場構想があってあそこにサバの東京オリンピク競技場のあの斬新な競技場ができてたらまだよかった

湾岸沿いにあったらかっこいい
日本って本当に冒険なくて地味で

もうやぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:47:36.67ID:XZpW0Xym
お台場に120メートルのマンションがレオンボーブリッジ渡った当たりにまたできる

トリプルタワーできる方はもう建設に入ってるけど

お台場って120メートル以上無理なのかな?
2017/07/29(土) 00:01:50.30ID:CjzpuDFC
>>517
同じ外装だよ〜
定義にもよるけど、同じデザインで
200m x 2, 156m x 1だから
トリプルタワー
http://skyskysky.net/photo2/201806/1.jpg

C街区は全く別のデザインだけど
完成後はクワトロタワーに見えるだろうね
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/05/31/tokyohamamatsucho16053.jpg
2017/07/29(土) 00:09:27.18ID:ypLdVXNT
>>518
ソウルのザハ・ハディッド作品のあれが東京にあったら
持ち上げるくせに
ソウルにあるから叩きたいだけに見える
522名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/29(土) 00:15:24.35ID:DnWSG4dH
新宿は東京駅地下街みたいに店が並んでるわけじゃないが、
主要デパートやら、電気店、高層ビル、ホテルに繋がりまくってるのがすごい。
センタービルとかは分かりやすいが、新宿野村ビルまでぬれずにいけてワロタw
2017/07/29(土) 00:20:11.05ID:vVhZw3N9
デザインで言えば東京ビックサイトはかなりカッコいいと思う
逆ピラミッドでデザインが洗練されてる
シドニーのオペラハウスにも負けてないんじゃないか
惜しいのは都心部から離れすぎてて東京のランドマーク性として押し出すには弱い点だ
スカイツリーにも同じことがいえるが
都心部にビックサイトみたいなランドマーク性の高いデザインの大型施設が欲しい
2017/07/29(土) 00:20:40.30ID:viWNS0xA
>>521
本当それな
2017/07/29(土) 00:24:45.12ID:1EkcI6mQ
オフィス吸い込む巨大ビル 
乱立の構図

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/tokyo-office-buildings/

微妙にクオリティ低い
2017/07/29(土) 00:44:26.84ID:vVhZw3N9
>>525
これからの10年言うなら新宿じゃなくて虎ノ門だよな
東京駅に含んでるつもりかもしれんが、
ビル群が連接してない虎ノ門を東京駅周辺で括るのは無理がある

東京駅周辺:390、287、250以下多数
虎ノ門:330、270、240、虎ノ門ヒルズ拡大
渋谷:230m屋外展望台、駅前大改造

新宿:
2017/07/29(土) 01:38:48.20ID:CjzpuDFC
東京の空が狭くなってきてるのは確かだよね。
丸の内3-2計画も20F部分くらいまで建ったし、
新日比谷プロジェクトも外観は完成して
かなり巨大な(太い)姿をあらわにしてる。
帝国ホテルもペニンシュラも小さくみえるから不思議な気分。
2017/07/29(土) 01:40:40.45ID:viWNS0xA
>>525
適当な3Dだよなw
529名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:54:59.85ID:bqXBOjcE
>>521

違う違う
ソウルの高層ビル好きな高層ビルあるし

でもソウルの渋谷と言われてるあそこにあんなサバのデザインアメーバみたいなのは似合わないし、サバのデザインでもあれは
ダサいし
市民もダサいと言ってるじゃん
あれがシンガポールにあったら似合うけど
汚いソウルにあるから似合わないって話
530名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:01:22.25ID:bqXBOjcE
>>520

あうゥ〜
せめてカーテンウォールは今建設中の丸の内ツインタワ〜外装のあのカーテンウォールにしてほしかった。黒光り
531名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:03:40.23ID:bqXBOjcE
>>520

東京さんじゃん( ;∀;)
無視されてると思ってた

泣きそう・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:08:02.58ID:bqXBOjcE
>>523


俺もビックサイトのデザイン好き
また新たに延長されるよね
海外の展示場はまだビックサイトの5倍から10倍の広さだから東京はまだまだなんだよね
あの当たりまだ土地があるから広げてほしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:12:02.04ID:bqXBOjcE
>>527

日比谷プロジェクト思ってた以上にかっこいい
低層部の外装も豪華だし、高層ビルもカーテンウォールかっこいいし、少しゴールドっぽく見えるのもいい
534名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:33:17.57ID:bqXBOjcE
>>525

クオリティ〜低い

WWW

前のシュミレーションのがわかりやすくて凄かった。

画像保存できたやつもあるんだけど
新しく287メートルのが写ってるのが
お気に入り
でも全体的に新たに出来る高層ビルシュミレーションサイズ的に小さいだろ
大きいだろって突っ込みたくなる所があるのw
535名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:38:14.83ID:kSaLyvx3
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
536名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:42:13.52ID:bqXBOjcE
>>535


工作員さん

まだバイトかな?笑。
537名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 02:49:10.39ID:bqXBOjcE
あのね、六本木ヒルズがあるじゃん
あそこにテレ朝あるじゃん
そのそばに学校か何か近くにあってグランドがある、過去形あった
あそこが何か開発されてきてる
学校が退去したのかな?グランドがなくなってショベルカーが!!わんさか
最近のテレビの六本木上空の画面で見逃さなかったの
高層マンションでも出来るのかな?
誤報ならスマンコm(__)m
2017/07/29(土) 03:11:47.75ID:viWNS0xA
>>529
鯖じゃねえし!
2017/07/29(土) 03:13:39.18ID:viWNS0xA
>>537
六本木の学校と言えば東洋英和女学院だろ常識
2017/07/29(土) 03:20:58.10ID:2iwTFZKg
嫌儲スレから探してきた
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000219053.pdf
新宿の将来の方向性が大体見える

自動車から歩行者中心の動線へ作り変えて機能がバラけた街の回遊性を高めていこうとしてる

イメージ図からは西口はあのトンネルもコクーンタワーの前もクルマを排除するみたいに読める
2017/07/29(土) 05:02:12.55ID:lFS5uM6i
>>539
英和は鳥居坂だから>>537の言ってる場所じゃないんじゃないかな。
六本木には他にも六本木高校、六本木中学校と南山小学校がある。
高校の話かな、、?
2017/07/29(土) 05:08:05.52ID:lFS5uM6i
>>541
3校ともHPに工事のお知らせはなかった。。
543名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/29(土) 05:21:00.65ID:SBUce2j+
>>540
もうちょっと徹底しないと変わらないね
2017/07/29(土) 07:18:43.28ID:lFS5uM6i
>>543
誰の目にも新宿副都心の改善が必要な事は明らかだったので、問題意識を当事者も持っているということがわかって良かった。
2017/07/29(土) 07:46:14.73ID:CjzpuDFC
>>537
西麻布の再開発なら六本木ヒルズの隣だけどね。
テレ朝通り挟んで。
53F建で200m超だそうです。
2017/07/29(土) 07:56:11.04ID:1W1MtPHP
昔は200mクラスのビルって、西新宿のセンタービルや三井ビルみたいなノッポ感あったんだけど
今の200級ってもっと太かったり板状だったりして、ノッポ感足りない・・・
2017/07/29(土) 08:33:42.87ID:CjzpuDFC
このサイトって度々このスレで出てきてたっけ?
高層ビルランキングだと東京4位です
いつの資料か知らないけどね
https://www.skyscrapercenter.com/cities
2017/07/29(土) 08:54:25.98ID:d/1b0U68
>>520>>530
増上寺から竹芝側を臨むと浜松町のビルはすべて白+ガラス
デッキでつなぐ東急も同じ色調のようだから統一感が図れてとてもいいと思うの。
2017/07/29(土) 08:54:37.02ID:ypLdVXNT
>>529
やっぱソウル叩きたいだけじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 08:55:43.12ID:1W1MtPHP
>>547
数字を見ればすぐに気づくけど、不完全でいい加減なデータです。
551名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:09:57.63ID:t3rbHnTP
>>464
これ見て思ったのだが、
コメント欄が面白い。

大阪は大都会だ、東京より上だとかなんとか。
東京に行く機会がなく、関西圏にすんでいるとそう思えるものなのか。
と、興味深かった。

東京を超えているのに大阪の都会的なところを
映さない偏向マスコミとか、思っているとは、笑った。
大阪が大都会であることは認めるけどさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:12:50.30ID:1W1MtPHP
>>551
でも見た目なら大阪のほうが東京より都会じゃん!って思う人いる。
これが広島とか仙台だとありえないんだけど、大阪だとありえる。
2017/07/29(土) 09:13:40.25ID:H4G3sLcZ
>>550
高いビルは軒並み計画中で完成までこぎつけたビルの割合の少なさでもう信用できなくなった
554名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:14:11.88ID:t3rbHnTP
>>550
そんなにいい加減ではないと思うが。
超高層ビル100m以上2017年1月の時点で、

香港
ニューヨーク
東京
上海
ドバイ

150m以上だと
東京はたしか5位ぐらい。
555名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:45:45.27ID:t3rbHnTP
>>552
東京に来る機会があまりない人はそう思うのでしょうね。
確かに東京副都心クラスの見た目はあるけど。
2017/07/29(土) 09:57:54.08ID:vVhZw3N9
>>551
東京は良くも悪くも広すぎるんだよな
大阪は梅田周辺にコンパクトにまとめてるから梅田スカイビルみたいな一点からの密度だけ見ると東京と同規模の都会に見えなくもない
何が言いたいかというと東京全域の高層ビル群(大有丸八重洲日本橋、新宿、汐留、六本木方面)を俯瞰できる高さの展望台が都心部に欲しい
常盤橋が設置してくれたら言うことないんだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:58:05.00ID:R6zcuVb0
>>540
外国人旅行者の宿泊先ってダントツ新宿なんだな
2017/07/29(土) 10:00:41.57ID:1W1MtPHP
>>554
数字みたかい?
2017/07/29(土) 10:00:42.80ID:H4G3sLcZ
>>557
奴らは成田エクスプレスで来るからな
乗り継ぎなしで行ける新宿ホームは必然なのよ
560名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:24:33.65ID:t3rbHnTP
>>556
豊洲や台場、レインボーブリッジ
ゆりかもめなどから見ると、
やはり東京の方が密度が高く、圧倒的にでかい、広いのが良くわかるが。

東京にいると、大阪梅田や中之島程度の高層ビルなんて珍しくもない、
あの3倍クラスの規模があり、しかも一棟一棟が太くてでかいから、
迫力も違う。

が、東京をよく知らない人だと、
東京を上回る超高層ビル街だと思うのだろうな。
梅田スカイビルって、なんか民家や小規模ビルがたちならぶところにない?
梅田でも田舎の方というかなんというか。
2017/07/29(土) 10:26:24.09ID:CjzpuDFC
>>550
そだね、常盤橋390m、230mは入っているが、
六本木グランドタワーや八重洲二丁目中地区240mは入っていない
2017/07/29(土) 10:29:00.96ID:CjzpuDFC
>>548
浜松町駅前から竹芝にかけてだと
浜松町スクエア、汐留ビルディング、
スカイハウス浜離宮がガラスカーテンウォールで統一感ある。
竹芝208mや122mもそれと連続するような
デザインだと思う。
2017/07/29(土) 10:30:21.05ID:H4G3sLcZ
東京のウォーターフロントって地味に世界最強だよね
564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:31:23.18ID:6qj0kwHe
>>556
東京は分散型で大阪は集中型だと思う実際大阪の繁華街は馬鹿デカ過ぎるしデータで見るのと違って一連に続く梅田の地下街はまさにタンジョン
当然東京の方が大都会だが大阪人が勘違いするのもわかる
2017/07/29(土) 10:42:15.03ID:CjzpuDFC
>>547 自己レス
東京のビル数

竣工済+建設、計画中=総数
300m+ 0+2=2
200m+ 24+21=43
150m+ 123+43=166

香港
300m+ 6
200m+ 64
150m+ 317

NYC
300m+ 7
200m+ 65
150m+ 255

ドバイ
300m+ 19
200m+ 67
150m+ 173
566名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:42:20.98ID:t3rbHnTP
>>558

100m以上だと
香港 2354
ニューヨーク 794
東京 556
上海 430
ドバイ 403

だな。

150メールだと
東京は6位か。
567名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:44:14.06ID:t3rbHnTP
>>566
ちなにみウィキベティのデータから(笑)
568名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:45:09.01ID:S79Zz5pW
>>563
臨海部にシドニー・オペラハウスみたいなのを作れって言ってたな
マツコとタモリが
2017/07/29(土) 11:00:59.19ID:CjzpuDFC
訂正〜
計算方法間違ってた orz

>>547 自己レス
東京のビル数

竣工済+建設、計画中=総数
300m+ 0+2=2
200m+ 24+23=47
150m+ 147+66=213

香港
300m+ 6
200m+ 64
150m+ 317

NYC
300m+ 7
200m+ 65
150m+ 255

ドバイ
300m+ 19
200m+ 67
150m+ 173

微妙にNYCに近づいてきているような
570名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:03:40.25ID:bqXBOjcE
>>547

それけっこう新しい資料です。
571名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:04:59.69ID:bqXBOjcE
>>552


ありえねーよ工作員

大阪スレで自演してろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:12:39.15ID:bqXBOjcE
>>563

そうそう

埋め立て方が未来都市みたい

Dubaiもかっこいいけど東京のウォーターフロンともカッコいい。
2017/07/29(土) 11:17:30.17ID:ypLdVXNT
世界最高のウォーターフロント
ニューヨークと香港とマイアミかな
2017/07/29(土) 11:48:21.58ID:CjzpuDFC
超高層ビルはないけど、海を満喫できるという点では、シドニーは随一。
あと、バンクーバーも好きだな。
2017/07/29(土) 11:49:15.58ID:CjzpuDFC
>>570
ありがと。
どうしても外国のサイトだと、
日本の最新情報は網羅しにくいよね。
2017/07/29(土) 11:53:21.97ID:qEh43LXQ
>>551
大阪は大都会だ、東京より上だとかなんとか。
東京に行く機会がなく、関西圏にすんでいるとそう思えるものなのか。

人身攻撃
詭弁

東京を超えているのに大阪の都会的なところを
映さない偏向マスコミとか、思っているとは、笑った。

嘲笑に訴える論証
詭弁
何が違うのかという根拠も述べていない
577名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:51:15.32ID:XJt/EJ8q
"阪神高速1号環状線 夜景ドライブ 2013 Hanshin
Expressway Osaka Lo

https://youtu.be/AgK1kcEAXEg
2017/07/29(土) 13:00:21.01ID:CjzpuDFC
400m+(計画中含める)
東京 0
香港 2
NYC 8
ドバイ 6

300-399m
東京 2
香港 4
NYC 19
ドバイ 33

200-299m
東京 45
香港 60
NYC 94
ドバイ74

150-199m
東京 163
香港 250
NYC 216
ドバイ115
2017/07/29(土) 13:04:42.62ID:CjzpuDFC
つまり、総合力(高さと棟数)では香港とNYCがやはり2強という感じ。
ドバイは高さはピカイチだが、街全体の規模では東京より下。
ドバイのビルは総床面積が小さいペンシルビル中心なので、
実質よりも見栄えか?
東京は1フロアあたりの面積と、総床面積が大きいビルが多いので
どうしても太いビル中心になるという特殊事情。
高さで稼げないぶん、太さで勝負ということか。
2017/07/29(土) 13:17:53.98ID:CjzpuDFC
累計数

300m+
東京 2
香港 6
NYC 27
ドバイ 39

200m+
東京 47
香港 68
NYC 121
ドバイ113

150m+
東京 210
香港 316
NYC 337
ドバイ228
2017/07/29(土) 13:23:55.13ID:d/1b0U68
香港は高いビルが林立するだけじゃなく九龍半島と香港島をスターフェリーが往来するのがいい抜け感出してる。
NYはただただすごい。
2017/07/29(土) 13:32:44.79ID:CjzpuDFC
上海
300m+ 7
200m+ 62
150m+ 157
583名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:51:16.10ID:bqXBOjcE
総床面積なら東京は世界の1位か2位だと思う
貸し付けオフィースビル床面積なら東京ダントツで世界1位だし
海外の高層ビルは中央のエレベーター部分の耐震性を保つための柱みたいなのが主で高層化してもフロアー部分は少なくなる

東京だって床面積がなくてもスカイツリーみたいな建設方法で中央を柱にして回りはオフィースフロアーにして600メートル級の高層ビルなんか簡単に作れると思うんだけど
もしも東京に500メートル級の高層ビルができるのなら地盤が硬い新宿
京王プラザホテルが一番古いからそろそろ解体して
そこにお願いしたい500メートル級の高層ビルからの展望台からの東京の眺めはスカイツリーよりいいと思う
新宿にハイパー高層ビルができれば湾岸からの東京の眺めも最高だと思う


長生きしたい・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 14:06:20.38ID:kSaLyvx3
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/07/24(月) 23:24:07.66ID:PAj7jnD+

関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
585名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 14:11:30.35ID:kSaLyvx3
>>556

>>常盤橋が設置してくれたら言うことないんだけど
常盤橋390mの観光展望施設は、三菱地所が既に発表してますよ。
ほかには、渋谷230mの最上階にも、屋外展望施設ができますね。
東西拠点に、展望施設が追加されます。


http://skyskysky.net/construction/202102.html
◆「B棟」は高さ390m。日本一の超高層ビルになる見込みです。
オフィスを主体に高層部にはホテルや展望施設も設けられます。

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52385842.html
B棟の最上階に都市観光施設等と表記がありますが、展望台が設置される計画となっています。
展望台の高さ的には350mくらいでしょうか?
東京都心の展望台なのでスカイツリーよりも遥かに迫力ある景色が楽しめそうです。
586名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 14:17:40.86ID:kSaLyvx3
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60324750.jpg
常盤橋の展望施設
2017/07/29(土) 14:20:03.53ID:H4G3sLcZ
東京で一番の展望台は確実
2017/07/29(土) 15:47:19.80ID:vVhZw3N9
>>585
完全に見落としてた。お恥ずかしい
足元に高層ビル群の海が広がってる常盤橋の展望台を想像しただけで素晴らしい
東京都心部の展望台の本命は第2六本木ヒルズになると思うのであちらの決定も楽しみ
2017/07/29(土) 16:07:41.25ID:uMi4ubmn
空中道路とか出来ないだろうか
2017/07/29(土) 16:48:39.95ID:d/1b0U68
>>511>>512
竹芝ウォーターフロント
商業施設の運営はアトレに決定。
浜松町タワーのA街区に入ると思っていたので意外です。

https://ryutsuu.biz/store/j072519.html
2017/07/29(土) 16:52:18.63ID:H4G3sLcZ
ホテル建設がラッシュだな
やっぱり羽田成田の増強見込みなのか?
2017/07/29(土) 16:55:35.91ID:d/1b0U68
>>585
高層ビル街の北端のような場所なので南方面の景色はかなりの迫力でしょうね。
もしかしたらちょっと高すぎて近場の東京駅周りは空撮のような見下ろす感じになるかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/29(土) 17:00:03.59ID:VnOyNpMN
>>588
今でも似たような展望がありますよ。
日本橋のマンダリンオリエンタルの38階から37階まで降りる階段。非常に格好いい
2017/07/29(土) 17:01:55.40ID:d/1b0U68
>>591
羽田は都心上空を飛べるようになればかなり増便できる見込みだそう。理解を求める活動中。

ただ、便が増えなくても東京はホテルが全く足りてない。
2017/07/29(土) 18:03:10.32ID:NwmrlZxU
理想の展望施設ってのはビル群から離れた単独のビルで、高さはそんなに求めなくてもいいと思うんだ
例えば常盤橋の展望室からは常盤橋を含めたビル群の風景を見ることはできないだろ?
2017/07/29(土) 18:12:42.97ID:vVhZw3N9
>>592
常盤橋だけちょっと高すぎるんだよなぁ
どうせ400mに届かないなら、図太い390mとお供えみたいな230mじゃなくて
今は無きWTCみたいな360mぐらいのツインタワーでも良かった。それならガラス張りでもシンボリックになったのに
決まったものに文句言っても仕方ないけど
2017/07/29(土) 18:14:08.99ID:uMi4ubmn
ツインタワーはダサい
2017/07/29(土) 18:33:51.58ID:NwmrlZxU
>>596
分かる!WTCは縦縞でスパンが狭いから錯視で細長さが強調されてていかにも超高層ビルって感じでカッコいいよね
フリーダムタワーはWTCより高いはずなのにダサい
名古屋のグローバルゲートはWTCと同じようなデザインだから、高さ170mでもそれ以上の高さ感がある
日本のビルもデブビルならデブビルでそう見えないようなデザインにすればいいのに、それよりもコスト重視だからなあ、残念
2017/07/29(土) 18:39:36.90ID:vVhZw3N9
>>597
えーWTCカッコいいじゃん
と思ったけどWTC以外に好きなツインタワーってないな・・・うーん
287も計画立ってある程度スカイラインのバランスが取れそうだからいいけどね

>>598
何で日本のツインタワーはダサくなるのか。やっぱりデブいからか
細身で双子の美人が並んで立っていてこそ絵になるんだよね。つくづく失われたのが惜しい
600名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:04:29.61ID:jh9Hs4Ao
評価されるツインタワー
http://malaysia.travelguide.co.jp/sightseeing/PetronasTwinTower/

日本のツインタワー
https://www.re-port.net/picture_l/report/0000032390_00.jpg
2017/07/29(土) 19:08:22.40ID:MLB9QFVE
>>600
ここのデブビル専「ペテロナスツインタワーはもやし!」
602名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:13:27.61ID:bqXBOjcE
>>600




dasa
603名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:16:28.72ID:bqXBOjcE
>>600

クアラルンプールツインオフィースとと

日本のダサいすぎるマンションあえて比べて

ここの工作員ってマンネリワンパターン過ぎる
604名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:24:25.55ID:bqXBOjcE
家の近くに駅ビルが新たにできたんだけど
新しくコジャレたテナントも数店
やっと日本も景気が上向きでよくなったのか?
と思いキャーぁぁ
1年で全ての店舗がなくなり
約束ごとの100円ショプと、薬局屋、
2店舗のみ、、、やっぱり地方は何やっても失敗する
605名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:27:46.94ID:bqXBOjcE
で、その太いツインタワ〜マンション確か大阪でしょ?
606名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:15:31.53ID:jh9Hs4Ao
>>603>>605
すまん。
ツインタワーで検索して最初に日本ので出てきたのが大阪のだったんでw
名古屋のツインは評判いいんだろうか
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=26063002264&;GroupCD=0&no=

ツインでもただの高層ビルでも、ちょっとはおおっと思うような建築物を作ってほしいんだよ。
都庁は厳密にいえばツインじゃないかもしれないが、やはりかっこいいじゃん
2017/07/29(土) 20:16:33.28ID:H4G3sLcZ
ツイン21も知らんのか
無知すぎるな
2017/07/29(土) 20:21:50.69ID:E2RBSqaF
>>600
せめてワールドビジネスガーデンを
2017/07/29(土) 20:33:20.67ID:yPUSu8IX
●オールコック『大君の都』1863年
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)

●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
2017/07/29(土) 20:36:58.16ID:NwmrlZxU
>>606
俺の中ではツインというからにはデザインも高さも一緒であってほしいから名駅のは違うと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:59:14.66ID:1W1MtPHP
>>581
NYはあんまり凄く見えなくなってきた。
30年前は圧倒的に凄く感じていたんだけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:06:54.67ID:1W1MtPHP
渋谷駅230mは、予想図観てたらデブビルの印象だったけど
建築現場見ると結構細い印象なんだよな。意外だった。
613名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:14:19.07ID:bqXBOjcE
まぁ、ツインでましなのは
大阪人が喜びそうだけど

あの最近できた200メートルのツインタワ〜はいいと思う

個人的には後からできた方が好き。
2017/07/29(土) 21:16:04.66ID:1W1MtPHP
>>613
大阪人凄く喜んでいるよね。
まあ確かにクオリティ高いわな。
615名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:19:10.67ID:bqXBOjcE
大阪で思い出したけど
関空渡りきった所にツインタワ〜できる予定だったじゃん
結局一棟しか作れなかったけど
あれが出来てたら細いしカッコよかったと思う。距離もいい具合に離れてて
残念
2017/07/29(土) 21:20:39.64ID:1W1MtPHP
>>615
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg

こういう予想図では日本離れした都市デザインできてるのに、
実際には絶対に現実化しないというw
617名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:21:17.36ID:bqXBOjcE
>>614

夜はライトアップが二棟とも違うからカッコいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:21:35.93ID:ckTIoHNp
いちばん人気がある高層ビルの展望台は梅田スカイビルだしな

https://youtu.be/nq8J8ZK2BZU
619名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:27:34.06ID:kBnEXaGv
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
620名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:30:05.05ID:bqXBOjcE
スカイビルからの展望って

大阪のビル小ぶりなんだよ実際

そこの写真に見えるビル群は本当は

ビル自体は小降り、スカイビル自体はデカイけど、梅田は小降りのビルが固まって凄く見えてる

スカイビル展望から見る高層ビル150メートル〜170メートルクラスだし。

まぁ今はそのYouTubeにないツインタワ〜ができたから少しは迫力あるけども。
621名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:30:08.74ID:m/L3S/NI
都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities

*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)

その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)

高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


東京 22棟

ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー  グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル


大阪 6棟

あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
622名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:31:07.16ID:m/L3S/NI
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
623名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:31:31.21ID:bqXBOjcE
>>616


そうそう

それそれ
笑。
624名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:32:47.32ID:bqXBOjcE
>>9


ハイハイ

他の画像たまには貼れよ
2017/07/29(土) 21:33:33.87ID:1W1MtPHP
光り輝く大都会!! はNGワード設定したよ

ほんとクソ
626名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:34:39.57ID:bqXBOjcE
約束ごとの

貼り出しスレ伸ばし

お疲れさま・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:36:27.67ID:bqXBOjcE
>>625


あんたが自演で貼り出したんじゃん


笑。
628名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:39:00.40ID:bqXBOjcE
あっ、忘れてた

スカイビルがツインタワ〜じゃん

WWWWWW大阪の高層ビルで一番すきやでぇ〜
629名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:43:49.12ID:kBnEXaGv
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。

たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。

そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。

何がそんなに外国人観光客の心をひきつけるのか?それはずばり「未来の凱旋門」と名付けられたその独特の外観。

この美しい外観は、どこから見たら一番きれいに見えるか?
大阪駅から、大阪の新名所グランフロント大阪へ続く大階段からも見えますが、横すぎて門のようには見えません。

グランフロント大阪から左手にまっすぐ歩き、高速道路の入り口付近まで行くと、正面から全容が見られます。しかし、ここでは工事現場の壁や信号機が邪魔してうまく写真を撮ることができません。

おススメはヒルトンホテルの入り口付近の遊歩道からの撮影。二本のビルが未来系の凱旋門のようにみえるはず(笑)。昼間はグランフロント大阪が映り込み、夕方になると夕日がビルを染め、赤い色に変わるのも見どころの一つです。
2017/07/29(土) 21:44:44.27ID:1W1MtPHP
>>629
たいしたことない。
631名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:46:15.91ID:bqXBOjcE
大阪の御堂筋の高層化が少し緩和したじゃん
100メートル位の高層ビルなら建てられるよになった
御堂筋はカッコいいと思うよ
歩道もまだ広くしていってるし
カンナム思い出すんだよね御堂筋
パクられた。距離もだいたい同じだし
632名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:57:34.56ID:kBnEXaGv
海遊館が日本、アジアの水族館ランキングの両方で堂々の第1位!

世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor??」によるもので、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに、

観光スポットの定番・動物園と水族館をランキング化した「トラベラーズチョイス?? 世界の人気観光スポット2014 〜動物園・水族館編〜」で発表され、海遊館が日本とアジアの水族館ランキングの両方で第1位となりました。

世界中のお客様から、高い評価をしていただき、とてもうれしく思っています。

これからも、世界中から訪れるお客様に、「自然環境と生命」の美しさ、かけがえのなさをお伝えするための努力を続けてまいります。
633名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:56:51.03ID:t3rbHnTP
>>611
マンハッタンはロウアーマンハッタンとミッドタウンが得に凄いと思うけど。
ロウアーマンハッタンとミッドタウンの間は
低層の商業ビル??
ばかりな気がした。
2017/07/30(日) 00:05:15.97ID:SzOgvpst
>>633
いけてるエリアが低層だったりするけどね。
東京も似たようなもんだけど。

俺がNYで最初に泊まったエリアがノリータ(といえば聞こえはよいが、バワリーと言えば悪いw)
だったけど、全然高いビルなし。
635名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:19:41.27ID:aUrTLXom
生活保護受給者の割合(平成25年度分、厚生労働省)

福岡県 2.54%
北海道 2.48%
東京都 2.20%
大阪府 2.17%
青森県 2.06%
沖縄県 2.05%
高知県 2.01%
徳島県 1.91%
長崎県 1.80%
大分県 1.66%

ttp://www.sankei.com/west/photos/151210/wst1512100011-p1.html
636名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:20:34.65ID:fuBniQz7
生活保護受給世帯数 [ 2014年第一位 大阪府 ]

http://todo-ran.com/t/kiji/11767

1大阪府 220,086世帯 5.34世帯 78.68wwwwwwwwwwwwwwww
2北海道121,374世帯 4.45世帯 69.88
3高知県15,423世帯 4.37世帯 69.05
4沖縄県24,822世帯 4.13世帯 66.76
5福岡県94,365世帯 4.11世帯 66.53
6青森県23,449世帯 4.01世帯 65.52
7京都府41,816世帯 3.56世帯 61.09
8長崎県21,828世帯 3.49世帯 60.39
9東京都224,646世帯 3.35世帯 59.09
10徳島県10,774世帯 3.27世帯 58.24

生活保護受給率

1位 大阪府 3.35%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2位 北海道 3.11%
3位 高知県 2.79%
4位 福岡県 2.56%
5位 沖縄県 2.41%
6位 京都府 2.31%

http://uub.jp/pdr/s/sh.html

厚生労働省 平成26年度被保護者調査(平成26年7月31日現在)
637名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:20:57.02ID:fuBniQz7
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
638名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:21:24.31ID:aUrTLXom
【社会】東京23区の路上生活者、実際は2〜3倍か  [無断転載禁止]??2ch.net
639名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:22:59.03ID:fuBniQz7
気になるあの国 朝鮮大阪民国は?   

韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門       ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門          ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門          ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門                ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門         ★ 第1位 ★
完全失業者数部門                 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門            ★ 第1位 ★  
高血圧性疾患による死亡者数部門       ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門           ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門              ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門              ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門           ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門                   ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門                   ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門             ★ 第1位 ★
ホームレス絶対数                  ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率            ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門  ★ 第1位 ★


2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html

東京、神奈川、埼玉ぶっちぎりの人口増加   そしてアホみたいに人口が減少するカス大阪(笑)
http://uub.jp/rnk/p_k.html
640名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:23:25.62ID:fuBniQz7
都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,747万円
7位 和歌山県 1,762万円
6位 奈良県  1,784万円
5位 香川県  1,821万円
4位 愛知県  1,855万円
3位 福井県  1,856万円
2位 神奈川県 1,903万円
1位 東京都  1,966万円

https://private-fp.online/okane-kihon/1759/2


大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:35:10.52ID:8f1mJWFk
2016年版、都市別の貯蓄額
https://allabout.co.jp/gm/gc/464199/

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

奈良市>神戸市>東京23区>大阪府堺市>横浜市>北九州市>名古屋市wwww
642名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:38:10.94ID:8f1mJWFk
医者や企業経営者の年収を除く
本当の実力

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円 ←www
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:40:02.13ID:8f1mJWFk
世界の超富裕層
World Ultra Wealth Report UBS調べ
https://www.private-banking-magazin.de/uploads/fm/1416410395.Wealth-X__UBS_World_Ultra_Wealth_Report_2014_Final.pdf

都市別の超富裕層人口
*1位 ニューヨーク(8,655)
*2位 ロンドン(6,815)
*3位 東京(6,185)
*4位 サンフランシスコ(5,460)
*5位 ロサンゼルス(5,135)
*6位 大阪(3,405)
*7位 パリ(3,345)
*8位 香港(3,335)
*9位 シカゴ(2,885)
10位 メキシコシティ(2,780)
11位 ヒューストン(2,545)
12位 ワシントンDC(2,730)
13位 ムンバイ(2,440)
14位 北京(2,415)
15位 ダラス(2,330)
16位 デリー(2,130)
17位 チューリッヒ(2,055)
18位 サンパウロ(1,885)
19位 トロント(1,840)
20位 リオデジャネイロ(1,810)

その他
シドニー 1470人(オセアニア1位)
ドバイ 495人(中東2位)
644名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:45:03.96ID:fuBniQz7
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485万円
https://zuuonline.com/archives/160840
645名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:45:40.53ID:fuBniQz7
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
646名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:46:01.35ID:fuBniQz7
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
647名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:46:44.95ID:fuBniQz7
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
648名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:51:38.58ID:Rx8OJe92
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
649名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/30(日) 01:15:16.11ID:bAUK82cy
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2017/07/30(日) 01:28:05.13ID:SzOgvpst
>>635
大阪市 5.46 

!!!???
2017/07/30(日) 01:32:20.79ID:SzOgvpst
中国の職業別年収
中国の職業別年収を海外サイトを参考に調べてみたところ

金融業:4万8000ドル(約480万円)
広告ディレクター:11万0000ドル(約1100万円)
銀行:19万0000ドル(約1900万円)
教育:2万8000ドル(約280万円)
人事:8万0000ドル (約800万円)
プログラマー・開発:9万5000ドル(約950万円)
弁護士:20万5000ドル(約2050万円)
コンサルタント:11万0000ドル(約1100万円)
大手企業の営業部長:31万5000ドル(約3150万円)

となりました。
652名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 01:42:45.75ID:2wxIMRj8
やわらかになったり
芋になったり
茸になったり

複数ID使ったり
貼り出し自演スレ伸ばして回りウンザリ

ここって東京さんと自分しかいないんじゃないか・・・マジ
2017/07/30(日) 02:03:15.29ID:SzOgvpst
>>652
アタマダイジョーブ?

貼り出し貼り出しって
あんたしかそんな言葉使ってないよ。
なんだよソレ?あごだしのほうがええなw
2017/07/30(日) 07:02:36.58ID:s4j4oaud
なんだろうね。
自分と同じ「禿」が他の人に出たら乗っ取られたと思うんじゃない?
655名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2017/07/30(日) 08:16:48.03ID:YjdKGOVZ
そんなことより勝どき東地区、渋谷の桜丘口地区あたりはどうなったんかね
後がつかえてるからどんどん着工しないと建築費が高騰して予算オーバーするぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 08:29:47.21ID:oh8wqgDe
日本人は東京も4年連続減少中
http://www.soumu.go.jp/main_content/000366458.pdf

東京は中国人が増えてるだけでしたとさ ww
2017/07/30(日) 08:36:42.53ID:s4j4oaud
>>655
勝ちどきは解体工事が明日7/31開始の模様
日刊建設工業新聞
http://www.decn.co.jp/?p=92541

渋谷駅桜丘口は2017年12月着工だからそれまでには何か出てくると思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2017/07/30(日) 09:43:07.20ID:YjdKGOVZ
>>657
着実に動いてるようで何より
計画ばかり出ても着工しないと意味ないからな
659名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:24.49ID:ua8omL+9
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
660名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:57:53.01ID:Y3xRlHDu
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
2017/07/30(日) 11:16:20.62ID:SzOgvpst
>>660
たいしたことなかった
662名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:42:58.61ID:2wxIMRj8
>>653


キャラ変えすぎWWWWWW
663名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:43:58.73ID:2wxIMRj8
>>660


やってること他の自演スレと同じじゃんここも
664名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:46:20.03ID:2wxIMRj8
>>659


複数ID使ってるだけじゃん
貼り出しも
どのスレも人実際いないのはわかる
パターン同じでスレ伸ばしてるだけだし
665名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:53:53.03ID:2wxIMRj8
ここの板の格スレの貼り出し自演工作員率はすごすぎる
いかに人が来てないのかわかる

もう大阪のショボい夜景なんかどおでもええわ
大阪の自演スレでやれやボケボケボケ

笑。
2017/07/30(日) 12:37:09.28ID:x+TKaz0b
渋谷ストリームはほぼヒカリエと同じ高さに達したね(約180m)
2017/07/30(日) 13:07:27.84ID:1JcBQmTR
>>665
おまえも毎度毎度連投してるけど、なんか気にくわない。
2017/07/30(日) 13:21:19.53ID:s4j4oaud
>>666
179.95mの予定だからもうてっぺんまで達したってこと?
竣工まであと1年、これから進む足元の渋谷川沿いの整備がとても楽しみ。
2017/07/30(日) 13:27:04.38ID:kWdVeh80
日本国内で
横浜ランドマークタワーや都庁グラスのデザインのビルは
もう出てこなそう
2017/07/30(日) 13:29:23.08ID:s4j4oaud
浜松町のニッセイクレアタワーに朝日放送が支社を出すとの事。
着実にテナントが決まってきてるね。
商業施設の方も早く決まらないかな。

あと竹芝ウォーターフロントのインターナショナルラグジュアリーホテルっていうのも。
2017/07/30(日) 13:35:04.33ID:s4j4oaud
>>669
私は虎ノ門ヒルズステーションタワーをOMAが手掛けるから楽しみにしてるけど遠目に見たらただのビルっぽいから>>669の好みではないかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:07:45.33ID:Y3xRlHDu
梅田スカイビルが日本一

世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。

たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。

そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。

何がそんなに外国人観光客の心をひきつけるのか?それはずばり「未来の凱旋門」と名付けられたその独特の外観。

この美しい外観は、どこから見たら一番きれいに見えるか?
大阪駅から、大阪の新名所グランフロント大阪へ続く大階段からも見えますが、横すぎて門のようには見えません。

グランフロント大阪から左手にまっすぐ歩き、高速道路の入り口付近まで行くと、正面から全容が見られます。しかし、ここでは工事現場の壁や信号機が邪魔してうまく写真を撮ることができません。

おススメはヒルトンホテルの入り口付近の遊歩道からの撮影。二本のビルが未来系の凱旋門のようにみえるはず(笑)。昼間はグランフロント大阪が映り込み、夕方になると夕日がビルを染め、赤い色に変わるのも見どころの一つです。
673名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:08:34.38ID:Y3xRlHDu
あべのハルカスも日本一
2017/07/30(日) 14:09:29.79ID:SzOgvpst
>>672
騒ぐもんじゃない
みっともない

大手町のこれ、180mとは思えない寸詰まり感。デブ極まれリだな。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/1/1157c88e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/5/b539fad6.jpg
675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:13:39.27ID:2wxIMRj8
師匠
東京さんに不快な思いをさせてしまいますので

自演工作員貼り出し
自演争い
自演大阪ネタ
自演アジア話題



書き込みはもうしません。

笑。
676名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:18:07.13ID:2wxIMRj8
>>675

間違えた

の話題はもう出しません

自演工作員スレ伸ばしはスルーいたします。

誓います

亀さま仏様、女神様、
677名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:32:05.59ID:2wxIMRj8
渋谷230メートルの高層ビルカッコいいけど
ウルトラマンレオみたいな方を湾岸方向に向けてほしかった‼笑

日本の高層ビルが今一カッコよく見えない最大問題は・・・ミラーカレテンウォールをほとんど使ってないこと。

唯一ミラーカレテンウォールを使ってる例はスカイビル

東京は色つきカーテンウォールは最近グリーンとか使うけどミラーカーテンウォールほとんど使わないんだよね
反射して車の運転に支障があるから。

ハァ〜〜
678名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 14:39:44.58ID:2wxIMRj8
千葉の幕張にあるホテルもあれ確かミラーカーテンウォール

だからカッコよく見える

東京ミラーカーテンウォール使ってるのないんじゃないかな?
2017/07/30(日) 14:51:42.79ID:D5rfwkxc
>>674
すぐ隣で390mがOKなんだから
2つ重ねて360mにして空いた土地は緑地やカフェにした方がいい
スカイラインも壁状でなくなるからやんごとなき人に忖度する上でもこっちのがマシ
単純に重ねてもEVスペース確保しなきやだからいっそ先細の400mでもいい
2017/07/30(日) 15:09:03.82ID:KMOZU24D
>>674
大手町と常盤橋の間のビル群の谷間を埋めてくれるのを期待してたから
そこの2棟はそれでいいよ。
2017/07/30(日) 15:13:30.69ID:D5rfwkxc
>>680
谷間があるから山が目立つわけで
これから憩いの場に作り変える日本橋川を壁で囲ってどうすんだ
2017/07/30(日) 15:23:08.16ID:SzOgvpst
梅田4エリア、さらに再開発で超高層へ (2017/07/30)
日本一の超高層ビル街、梅田・中之島の棟数は、71棟になる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.07.30.html

建設中であった超高層ビルが、竣工又はさらに高さを増し、日本一の超高層ビル群はさらに進化して、迫力を増している。
また、あらたに計画決定して建設中のビルもあり、2022年には同超高層ビル群の棟数は72棟に達する。
また、超高層ビル群の高さの合計(ポイント)は、10200点になり、10000点の大台は超えた。
また、うめきた2期区域の大型プロジェクトの大型開発も進行中である。
683名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 15:33:25.45ID:C+B5oXRU
>>660

今まで妄想だけで大阪さんと張り合えると勘違いしてました! !
足元にも及びません!すみませんでした!味噌でも舐めて寝ときます! !
2017/07/30(日) 15:39:20.50ID:K09O9mne
>>674
すげえダサい
迫力通り越して醜い
これでスパイラルタワーより10m高いとかホント利益しか考えてないビルなんだな
2017/07/30(日) 15:40:44.42ID:K09O9mne
>>681
それな
なんのために首都高地下化するんだよと
2017/07/30(日) 15:41:56.99ID:5jitDrsp
ほんと日本の高層ビルはなぜデブになるのか 醜い景観の日本の都市らしい醜いビル
アメリカや中国のビルは本当美しい……
2017/07/30(日) 15:42:14.06ID:KMOZU24D
>>681
そういう贅沢な土地の使い方してくれるならそれはそれで嬉しかったけど
立っちゃったもんはしょーがないでしょ
親水エリアを楽しみに来た観光客には右見ても高層ビル、左見ても高層ビルの谷間感を味わってもらおう

>>682
?梅田・中之島をセットにするのは別にいいけど、それなら東京駅周辺も丸の内大手町八重洲日本橋で合算して計算してくれよなぁ
都合のいい基準の採点で10000ポイント越え!日本一の高層ビル群!とか人生楽しそうでいいな
2017/07/30(日) 15:46:14.11ID:K09O9mne
>>682
遠くから見ると5階建ての建物に見えるグランキューブ大阪なんとかなりませんかね
あいつのせいで縮尺が狂って周りのビルも低く見える
2017/07/30(日) 15:51:47.59ID:N4FHry2B
日本人に都市計画なんてムリムリ
2017/07/30(日) 15:53:50.84ID:5jitDrsp
ほんっっっと日本人は都市計画に関しては途上国並み、いや途上国よりも下だな
こんなゴミみたいな都市は大震災で全部ぶっ壊されてリセットされてほしい
2017/07/30(日) 15:59:24.89ID:kWdVeh80
仁川の松島みると、東京駅周辺は
はぁ?と思う
692名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:00:47.67ID:2wxIMRj8
豊田議員風


大阪の〜♪
話出したいんなら〜♪
大阪の〜〜♪自演盛り上げやっててよ〜
自演やるなら〜♪もう少し〜♪
時間あけなぁ〜♪♪バリウムハレよ♪♪
2017/07/30(日) 16:01:37.36ID:5jitDrsp
日本人が馬鹿にする
中韓や東南アジアの方が万倍都市計画しっかりしてるし美しいビルを建てているという事実
694名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:02:38.91ID:2wxIMRj8
アジアの書き込み定番♪♪
自演盛り上げ〜♪♪

閑古鳥♪♪スレ伸ばし♪♪
2017/07/30(日) 16:03:18.40ID:rbxR++Sm
このスレのデブビル信者は
日本の都市には無縁な世界の美しいビルをモヤシと罵り
日本の都市を埋め尽くす醜いデブビルを無理やり賞賛することで
心の安寧を保っている、ある意味可哀想な人達なんだよね
696名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:04:46.58ID:2wxIMRj8
>>693


アホ自演工作員♪♪

アジアネタ〜♪♪

ハゲ〜〜〜〜〜〜♪♪
2017/07/30(日) 16:06:18.48ID:kWdVeh80
>>693
はげどう
698名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:06:25.65ID:2wxIMRj8
>>695

定番の複数ID使ってるアジアネタ

もうやめて〜〜♪
2017/07/30(日) 16:06:35.03ID:oeoT22yR
そういや仁川って妄想の計画ではドバイ以上の超高層都市になるはずだったんだよね
結果は横浜レベルで空室率も18%とかとんでもなく酷いことになってるみたいだけど、
それを空室率1%台の丸の内大手町と比べちゃうとはぁ?ってなるよね
700名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:09:06.97ID:2wxIMRj8
>>699


こいつも同じ

やわらか銀行、茸

完全♪♪同一♪♪工作員

アホアホ♪♪丸見え♪♪
701名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:10:58.70ID:2wxIMRj8
自演

争い♪♪スレ伸ばし

ノルマ達成♪♪

工作員しか〜マジいない〜♪
2017/07/30(日) 16:13:38.27ID:x+TKaz0b
>>670
貿易センタービルの中のテナントが
引っ越しってパターンは多分なくて
すべて新規募集なんだろうね
なんだか寂しいな
朝日放送ということは、中にスタジオも
作るのだろうか?
六本木グランドタワーみたいに屋上に
TV塔も作るのかな?
浜松町にはAMラジオの文化放送もあるし、
2つめの放送局
703名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:13:55.82ID:2wxIMRj8
仁川♪開発大失敗♪♪

このまま開発♪♪やったら

韓国崩壊♪♪

当初の計画より♪♪人来ない
704名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:16:52.83ID:2wxIMRj8
訪日外国人上半期1375万人♪♪

訪韓外国人上半期日本の♪♪半分以下だね♪♪

仁川ガラガラ人通りポッポッ

閉店ガラガラ♪♪
705名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:18:53.62ID:2wxIMRj8
!Σ( ̄□ ̄;)♪(/ω\*)


あっ


東京さん・・・・


( ;∀;)ごめんなさい


2017/07/30(日) 16:27:24.87ID:q4xKInE/
>>699
手狭なソウルから空港のある仁川に遷都する計画だったんだがあまりにも膨大なインフラ再整備費用が出せなくて妥協の産物が今の仁川
実力は横浜ほどもない
2017/07/30(日) 16:29:59.67ID:s4j4oaud
>>702
浜松町A街区とクレアタワーは事業者が違うもんね。
今の貿易センターのテナントはA3に玉突きかな。本屋さんなくなると困る。

朝日放送は今の築地では放送してたのかな。
グループ会社も一緒に移転して来るのにワンフロアしか借りないから事務所だけかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:34:54.50ID:2wxIMRj8
見栄はりだから韓国って

当初の外国人居住者も10文の1だし

韓国ってなんもないからリピーター居ないんだよ、サードのせいにしてるけど

他の各国からの訪韓も減ってるし
まず国民性をまともにしなきゃ人いかない
709名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:38:17.27ID:2wxIMRj8
>>706


横浜は1度失敗したけどまた復活したからね
仁川より開発面積は狭くても
歴史があるから面白い開発も順調だし
710名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:40:01.61ID:2wxIMRj8
>>707

ごめんね
工作員扱いして
あなたは違うみたい。
2017/07/30(日) 16:41:17.32ID:q4xKInE/
仁川に集まってたローカル路線が根こそぎ成田に回帰してることからもわかる通り韓国バブルは崩壊した
日本にとっては活気を取り戻せる絶好のチャンス
712名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:46:54.84ID:2wxIMRj8
仁川はアジアのDubaiを目指したみたいだけど
アジア特に中国なんか仁川みたいな都市なんぼでもあるし

新しくつくる街はだいたいリスクがある
仁川はほとんどアパートだらけでただソウルの人口を分散させるのには役にたったけど
借金膨らむだけで大失敗が事実
713名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:48:36.71ID:2wxIMRj8
ざ、ざ


ざま〜味噌汁
714名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:20.91ID:2wxIMRj8
もうこの際言わせてもらうけど
日本のものをパクりすぎマジ

ここ数年は桜
自分の国の花のように伝えてるし
そして桜祭りとかで観光客を釣る

桜の木をアホみたいに植えてる
そして和食器までも最近は真似てる
料理の盛り付けも日本風

おまいら金属の熱々火傷しそうな食器があるだろ、鉄の箸とか!笑。
2017/07/30(日) 16:59:06.94ID:WYqHkCrz
ソウルは都市高速で蓋をしていた清渓川を復活させたが
東京も中央区界隈の川や堀を復活させた方がいい
あんな都心に高速なんてあっても意味ないし
川は景観を劇的に良くする
2017/07/30(日) 17:00:18.56ID:q4xKInE/
>>712
そもそも場所がよくないんよ仁川は
北は敵国 西は海 南も海 東に首都
交通の要所でもないし完全に僻地だし
海運は釜山に集約したのが仇になり
何を作るにしてもゼロからだ
おまけに敵地に隣接政情不安定
発展できる訳がない
ソウルを疲弊させる荷物になっているのが現実
717名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:35.29ID:yCE8278X
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
2017/07/30(日) 17:03:47.05ID:WYqHkCrz
C2が完成してC3の外環も大分でき、C4の圏央道、C5の北関東道もある
都心をグルリと周る高速なんて必要性皆無なのだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:05:56.48ID:2wxIMRj8
日本橋1丁目の287メートルの所はよしとして
日本橋1丁目1.2街区はたぶん長方形の高層ビル開発になると思う
前にシュミレーションで長方形のホテルでシュミレーション画像見たことがある
土地的に長方形にしかならない

と、思う。
2017/07/30(日) 17:07:02.60ID:q4xKInE/
>>718
4環状全部合わせて世界の名だたる超インフラ都心と並べる容量になっているのでC1は必須
721名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:09:27.94ID:2wxIMRj8
>>716

あの埋め立ていい加減だから

液状化現象おこすよ。
2017/07/30(日) 17:09:59.81ID:WYqHkCrz
>>720
あんな短いC1なんてあっても大して意味ないし
川や堀が復活するほうがよっぽど有意義
2017/07/30(日) 17:10:40.29ID:4qJ1rX5D
パクリは東アジア人の十八番だろ
724名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:15:16.10ID:2wxIMRj8
ねーねー

誰か気付いた人いるかな?
東京豊州のちょうど後ろ川を挟んで倉庫地帯があったの
前にその倉庫を解体してたのは知ってた
今はかなり広いさら地になってる
ワクワク♪♪
2017/07/30(日) 17:16:39.75ID:mBlfBKxv
誰も禿を相手にしてなくて草
2017/07/30(日) 17:17:24.83ID:kWdVeh80
まぁ、仁川はハブ空港あるしハブ港もあるし
立地はいいな
まだまだ発展するだろう
2017/07/30(日) 17:19:40.56ID:g6mQwKKD
>>715
ほんそれ。
しかも首都高うねうねしてるからしょっちゅう事故ってる。
地下にして真っ直ぐにするか取っちゃうかした方がいい。
ボストンもお手本だよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:15:33.62ID:2wxIMRj8
>>726

チョンになりきり工作員乙
729名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:16:18.43ID:2wxIMRj8
>>725


工作員に言われてもねWWWWWW
2017/07/30(日) 19:42:32.56ID:x+TKaz0b
>>707
あ、そうか。
世界貿易センター、JR東日本が絡んでいるのはA街区で、
クレアタワーは文字通り日生が事業主体だもんね。
レストランとかでなくなってほしくない店があるんだよね。
2Fコンコースの明治パーラー・マロンドとか。
A-3に玉突きならいいね。
731名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:06.90ID:2wxIMRj8
ここの自演工作員

大阪で東京と競えないもんだから

アジアをネタに出してんだよ

名古屋とか大阪とか東京に引き離されて

話にならないから

大阪は東京の5文の1
名古屋なんて大阪の3文の1規模

現実を知った方がよろしいかと・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:25:19.62ID:2wxIMRj8
タモリさんが言ってた

日本の三代都市は

東京、大阪、札幌って
733名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:27:41.21ID:2wxIMRj8
反撃が来る〜〜〜〜〜〜〜ぅ

やわらか銀行

地震なし

で。
2017/07/30(日) 20:29:58.99ID:VmQaisJk
>>733
自分が今一番スレを荒らしてるのがわかってないのか?
荒らしは立ち去れ
735名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:31:50.72ID:J0c1Pn22
>>731
ロンドンやパリは大阪より一回り小さいぞ!
東京アホ奴はいつもアホみたいに規模を誇るが
都市は規模ではない、風格である。
東京には何一つ歴史的文化遺産が無い全く都市して品格に欠けている。
あるのは鉄筋コンクリートのビルだけw
そりゃロンドンパリニューヨーク香港シンガポールに負けるわなw東京なんて世界中から相手にされてないことを知れ!
736名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:03:15.81ID:2wxIMRj8
ほいほい



都市写真東京ってブログ見てる?
この人のブログ写真の撮り方がとてもいい!
今日のブログ見て。
737名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:08:11.44ID:2wxIMRj8
あとさ〜

http://saitoshika-west.com/

大阪の再開発情報とか見てやってんだけど

ショボすぎんのよ・・ぶっちゃけ

笑。
738名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:13:46.72ID:2wxIMRj8
>>736

検索で

ブログ都市写真東京スカイツリーで検索してね。
2017/07/30(日) 21:16:46.04ID:4qJ1rX5D
>>735
歴史や文化を持たない極東のアホは人の多さとビルの数で格が決まると思ってるからな
2017/07/30(日) 21:28:44.37ID:oeoT22yR
>>739
韓国のこと?
741名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:38:37.87ID:yUVRdadM
長い都市の教訓からロンドンやパリはわざと大阪並の人口に抑えてるからな
742名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:46:26.41ID:2wxIMRj8
>>740

自演大阪

笑。
2017/07/30(日) 21:46:29.31ID:e20pWOjo
つまりアジア人は考えなしのアホということか
744名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:47:01.39ID:2wxIMRj8
>>741

自作自演

やわらか銀行

笑。
745名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:47:56.96ID:2wxIMRj8
>>743

大阪の複数ID自演

アホすぎ

笑。
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:40.33ID:ua8omL+9
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:50:59.81ID:eGa16tH9
明日、世界遺産の国内候補が決まる。

仁徳陵は、もう2回落選してるけど
落とせば落とすほど、東京政府の「歴史コンプレックス」が浮き彫りになる。
いつまでごまかしきれるか・・・

堺・仁徳陵の世界遺産登録は
フランス人の美術館で自己満足してる東京政府が
調査がどうのこうの言い訳して、意地でブロックしてるよ。
「大阪に世界遺産をつくらせるな」その一点で。

ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つだぞ。どう考えても不自然だろ
http://livedoor.blogimg.jp/nakasugi_h/imgs/c/f/cff701ce.jpg
http://www.sakai-tcb.or.jp/imgdir/spot/126_2.jpg

なお、申請は「百舌鳥・古市古墳群」として埋葬者のはっきりした多数の天皇陵、墳墓と一括でされている。
百舌鳥古墳群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%88%8C%E9%B3%A5%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4
古市古墳群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B8%82%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

http://www.mozu-furuichi.jp/jp/img/visit/access/access02_img02.gif
http://2nd.geocities.jp/txinui/mozufuruichi1.gif
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/mozukofungun/index.images/1_photo.jpg
まさにアジア版「ルクソール・王家の谷」

東京政府は大阪に、世界的な「歴史」のステータスを与えたくないのだろう。
東京では逆立ちしても手に入らないものだからね。

文化的蓄積、余裕がない東京に権限を与えると、どうしてもこうなる。
一刻も早く、文化庁を京都に移転してほしいね。
748名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:51:14.22ID:ua8omL+9
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:51:43.06ID:ua8omL+9
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。
750名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:51:47.85ID:2wxIMRj8
>>746

大阪スレの自演スレでやれ
751名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:52:36.23ID:2wxIMRj8
>>747

始まりました工作員貼り出し

お怒り
752名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:53:29.46ID:2wxIMRj8
>>748


ハイハイ

お疲れ

貼り出しタイム
753名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:54:29.87ID:2wxIMRj8
>>749


任務修了

笑。
2017/07/30(日) 22:02:51.97ID:SzOgvpst
>>725
狂ってるよね禿w

「貼り出し」とか変な言葉得意げに使ってたから気味悪かった。
2017/07/30(日) 22:07:49.71ID:SzOgvpst
>>741
データ出してくれ
756名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:16:33.62ID:MdIrjVpK
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。

今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。

この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。

欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:48:37.74ID:BeAT6uL2
■MM52・53・54街区を一体で開発して高さ日本一のビルを建設

横浜市などが出資するみなとみらい5丁目特定目的会社は、
みなとみらい線新高島駅が立地する52・53・54街区を一帯で開発し、
高さ日本一の超高層複合ビルを含む施設群を建設する
計画を明らかにした
核となる超高層棟は地上86階建て、高さ420メートルで
下層部から商業施設、オフィス、ホテルとなる予定で、
最上階には展望台の設置も予定されている

完成すれば現在日本一の超高層ビルであるあべのハルカスを抜き
日本一の建物となる
現在都市計画の変更について協議中で、
2018年度に既存建物の解体に着手、2022年度の竣工を目指す
なお現在予定地に立地している暫定施設であるゲントヨコハマは
当初より1年早い2017年に閉鎖、解体する予定である

計画概要を入手したのでグーグルアース上に建ててみました
キング軸上の一等地であり、
このあたりはMMの新たな中核に成長しそうです
スカイラインに大きなアクセントが加わることとなり、
新しいランドマークとしても期待大です

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/1031926/59/42781959/img_0
2017/07/30(日) 23:00:43.13ID:vangnr5l
あの大阪マンセーブログは大阪だけやたら上げて
東京は集積してないから糞とか散々叩くが
大阪なんてハルカス以外200m以下のカス、超高層ビルの域にすら達してない、名古屋以下の糞じゃん
このスレでも199m以下のビルの話はやめにしない?

100m台の低層ビルなんてしょうもないじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:06:50.14ID:JvPo5tv5
>>669
わたしは大手町2丁目の
超巨大ビルに期待しているよ。
390mの巨大ビル。

さらに八重洲や日本橋、京橋にも
200m以上の巨大ビルが何本も建つとか。
あのグランノースタワーやサウスタワーが、小さく見えるビル群だぜ。
これできたら凄い威圧感だろうな。
760名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:09:41.12ID:2wxIMRj8
>>754

どこでも貼り出しばっかりしてるくせに

笑。
2017/07/30(日) 23:11:44.35ID:SzOgvpst
だから「貼り出し」って何よ?
おまえが考えた言葉?

宣伝目的、煽り目的でするコピペのことをそう呼んでるのか?
どこで使われてるのそれ?

おまえしか使ってないようだが?
そこだけ答えろ禿
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:12:37.58ID:eGa16tH9
世界的には、
300m未満は「低層ビル」だけどね。

200mで区切る意味がわからない。
それこそ都合のいい「ガラパゴス基準」では?

現在、「japan supertall」で検索しても
Abeno Halkus,Osakaしかヒットしないのが現実。

日本で一番評価されてるのも梅田スカイビルだしね。
763名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:12:43.67ID:2wxIMRj8
>>757

これマジ?決定?

スゲーぇえ
764名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:13:46.85ID:2wxIMRj8
>>762


やわらかはだいたいひとりだと思っていい

そのくらいの自演率
2017/07/30(日) 23:17:03.45ID:EXsPgGGo
>>764
やわらかとかそんな珍しくもない
何人いると思ってんの?
あんたの方が特定のブログ紹介したり宣伝目的だろ
2017/07/30(日) 23:18:11.34ID:SzOgvpst
馬鹿じゃねえか?
2017/07/30(日) 23:18:32.50ID:SzOgvpst
>>763
馬鹿じゃねえか?
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:18:38.71ID:2wxIMRj8
やわらか銀行で

短時間に4回も複数ID使ってる

笑。
769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:19:37.89ID:2wxIMRj8
>>765


何人もいねーよアホWWWWWW
2017/07/30(日) 23:20:22.63ID:SzOgvpst
1994年の大手町方面
http://i.imgur.com/33WMklB.jpg

22年後の大手町方面
http://i.imgur.com/sEhSKdF.jpg
771名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:21:27.81ID:2wxIMRj8
やわらか銀行





で自演定番じゃん

どこでもWWWWWW
2017/07/30(日) 23:21:46.31ID:SzOgvpst
>>768
おまえさ、キモいよ
前から思ってたけど本気で狂ってきてるな。
773名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:23:04.80ID:2wxIMRj8
大阪も


笑。
2017/07/30(日) 23:23:35.81ID:DkaWMwMd
>>769
お前見苦しいから消えろ!ゴミが!
775名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:24:05.98ID:2wxIMRj8
>>772


ハイハイ

お疲れ。。
776名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:24:54.23ID:2wxIMRj8
>>774


ハイハイ

dion軍でお疲れ。。
2017/07/30(日) 23:25:38.77ID:DkaWMwMd
>>775
1人で50レスもしやがって
目障りなんだよゴミが!
2017/07/30(日) 23:26:00.23ID:SzOgvpst
2000年の品川方面
http://i.imgur.com/GMdNT73.jpg



2016年の品川方面
http://i.imgur.com/ZHWlW2q.jpg
779名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:26:37.14ID:JvPo5tv5
>758
最近、にたにたしながら大阪日本一の記事や
コメントを読んでいるよ。
大阪が日本一、日本一の都会と思って
上京してくれたほうが、ハードルが下がっていい。

丸ノ内はビルが少なくてランク外とか、
もうねありがたい記事ですよ。
日本で今現在唯一、特別容積率適用地区に基づいて
整備計画されている、今も整備が進んでいる地区なのに、
ビルの数がすくない、とまでいいきるとは(笑)
780名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:26:43.84ID:2wxIMRj8
>>777


大阪スレにお帰り
2017/07/30(日) 23:27:10.42ID:SzOgvpst
2000年の晴海方面
http://i.imgur.com/TySORMO.jpg



2016年の晴海方面
http://i.imgur.com/2ZHrTPc.jpg
782名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:27:51.51ID:2wxIMRj8
>>778


貼り出しに集中

笑。
2017/07/30(日) 23:30:04.84ID:SzOgvpst
>>779
あいつ、丸の内がビル少ないって書いてるの?
東京駅エリアをビル街としてランキング作らないから、どういう理由で除外しているのか不明だったけど
まったくおかしな奴だぜ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:30:06.18ID:2wxIMRj8
この全体の板

自体がほとんど貼り出しスレ伸ばしじゃん

本当はほとんど人来てないんだよ

それはわかる
2017/07/30(日) 23:30:38.71ID:SzOgvpst
>>782
貼り出し連呼、ほんと気持ち悪い
2017/07/30(日) 23:31:23.36ID:SzOgvpst
>>784
いや
おまえにはわかっていない

レス見りゃわかる
おまえはわかっていないw
787名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:31:38.97ID:JvPo5tv5
>>763
デマだと思う。

そんな記事が見当たらない。
記事があったら教えてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:32:14.91ID:2wxIMRj8
>>783

こいつは

やわらか銀行で貼り出し回りで

茸で貼り出ししたり

色々変えて貼り出し回りスレ

伸ばしノルマ達成してるだけじゃん
2017/07/30(日) 23:32:56.99ID:SzOgvpst
>>787
あんなすぐわかるデマネタを何の疑問もなく
すげーって信じてしまうレベルの禿だからね・・・

超高層ビル好きなら、今まで何見てきたんだと。
790名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:34:39.97ID:2wxIMRj8
工作員

やわらか銀行

ムカついてる

笑。
791名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:35:51.03ID:2wxIMRj8
工作員がここに今集中してるから

他のスレに今書き込み絶対ないよ

笑。
2017/07/30(日) 23:37:10.30ID:KMOZU24D
>>770
十分凄いんだけどダイナミックさでは正直ちょっと物足りない
230〜390m級が立ち並ぶ10年後が待ちきれない
2017/07/30(日) 23:38:36.17ID:DkaWMwMd
>>784
お前が一番張り出しスレ伸ばししてんだろ!ゴミが
794名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:40:35.74ID:2wxIMRj8
もう

やわらか銀行

での自演ウンザリ
2017/07/30(日) 23:40:38.55ID:L0zXslzK
>>770
なんだろうなこの摩天楼感のなさは
150mくらいの低層デブビルが並んでるようにしか見えない
796名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:41:40.00ID:2wxIMRj8
>>793



もっとやわらかと一緒に文句書いてみなよ

笑。

間空きすぎだし
2017/07/30(日) 23:42:32.88ID:vangnr5l
>>770
ただこの頃の大丸有は美しい近代建築の山だったから
俺は昔の方が好き
798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:44:14.88ID:SzOgvpst
やはり東京駅エリアは見栄えが悪く、スカイラインとしては低評価。
799名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:46:26.29ID:JvPo5tv5
>>797
1960年代には
重要文化財級の
明治、大正時代の建物は
姿を消していた。

今は三菱一号館などが低層部分に復元されているが。
800名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:46:44.86ID:2wxIMRj8
>>798


話そらしてるよね

意識的に

笑。
801名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:48:25.29ID:2wxIMRj8
>>799


やけに話盛り上がるね

笑。
802名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:51:22.77ID:9USFdbxf
いい加減関東が首都機能独占してるの壊さないと日本死ぬわ
803名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:52:55.67ID:9USFdbxf
埼玉にも馬鹿にされてるわ名古屋
マジでむかつくわ関東人
いい加減首都機能独占やめさせんとマジでおかしいわ
関東だけいつまで補助輪つけてんだよ
てかブースターつけてんだよ
不公平すぎだ
埼玉すら馬鹿にしてきやがる
804名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:53:30.03ID:2wxIMRj8
>>802

東京があるからいいんだよ

東京が景気がよくなきゃ日本はダメ
2017/07/30(日) 23:54:29.34ID:L0zXslzK
>日本死ぬ

それが目的だから
2017/07/30(日) 23:54:32.87ID:KMOZU24D
西新宿のビルは全体的にスタイリッシュだったんだけどなぁ
丸の内大手町は高層ビル群としては魅力的とは言いがたい
八重洲側は丸の内側みたいにみっちりと建てる感じじゃないし、こっちのスカイラインに期待しよう
807名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:56:25.67ID:2wxIMRj8
長方形が一番耐震性に優れてんだよ要するに
808名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:57:57.72ID:2wxIMRj8
大阪の少し大きめの再開発なんか

おせんべいじゃん🍘
809名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:58:48.40ID:2wxIMRj8
ごめん正直で・・
2017/07/30(日) 23:59:45.43ID:SzOgvpst
>>803
さいたまはともかく、東京はかっこいいじゃん。
811名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:00:13.74ID:RVcwIxYY
だって埼玉よりも名古屋の方が田舎なんだから仕方ない。
812名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:00:36.63ID:RNej3BrQ
>>810


居座り型


笑。
813名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:02:13.82ID:RNej3BrQ
やけに今日は不思議と書き込み多めだよね

WWWWWWWWWWWW
814名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:05:11.05ID:RNej3BrQ
>>811
名古屋のが数倍都会だから

福岡県民が言うから間違いねー
815名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:11:47.24ID:RNej3BrQ
もう新しいスレ立てんな

誰もほとんど来てないんだし

アホでもわかるこの板

ほとんどおんなじ流れ貼り出しばっかり

2ちゃんねるって盛り上がってないとこは貼り出しで成り立ってるから
816名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:11:47.79ID:Y6gQDV3J
関東人の秘めた野望

横浜の大阪超え
埼玉の名古屋超え

なのは火を見るより明らか
そうやって盤石な体制を作らないと安心して枕を高くして寝れないんだろう
817名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:12:41.36ID:RNej3BrQ
>>816

バイト頑張れや
818名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:12:41.86ID:RVcwIxYY
ちなみに埼玉は高崎線にしろ宇都宮線にしろ、最低でも10両編成。
埼玉より都会の名古屋では、当然10両未満の編成なんて走ってないよねぇ。
2017/07/31(月) 00:13:22.37ID:zlWNOlM9
>>814
何で福岡県民が三大都市圏を上から目線で語ってんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:13:46.97ID:RNej3BrQ
>>818

アホらしくて話にならん
821名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:14:39.55ID:RNej3BrQ
>>819

福岡県民だから

明確な答えを出せるんだよ

アホチンカス
2017/07/31(月) 00:15:33.64ID:5vrD64iT
>>799
それでも戦前に建てられた近代建築は美しいじゃん
昭和の戦前に建てられた
823名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:16:10.76ID:RNej3BrQ
おまいら

本当は東京には勝てねーってわかってるはず

かわいそうに・・・
2017/07/31(月) 00:16:25.44ID:5vrD64iT
大丸有は300m400m500m台のビルをガンガン建てていくべき
825名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:19:23.76ID:RNej3BrQ
埼玉新都心とか灰色都心と呼んでいる

なんなんだあのグレーの高層ビル
2017/07/31(月) 00:20:04.65ID:1QLo+6Oe
>>823
確かに、福岡では東京どころか名古屋にも勝てない泣
827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:21:09.71ID:RVcwIxYY
>>820
ごめんね、変な事を聞いちゃって。
そうだよな、名古屋は都会なんだから10両編成以上なんて当たり前だよな。
当たり前の事を聞いちゃって申し訳ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:21:36.10ID:RNej3BrQ
>>826

認めるよ

認めれるから全く気にならない

WWWWWW
829名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:22:05.95ID:Y6gQDV3J
このまま横浜が大阪に勝ったように
埼玉が名古屋愛知抜けば
関東はもう盤石って考えてるわな
首都って言葉なくそうぜ
この言葉がすべてのガンなんだよ
京都に戻そうぜ
戻さなくていい
なくそう首都を
830名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:22:54.07ID:RNej3BrQ
>>827


イヤ、その例えで比べてるのがむなしいってこと。笑。
831名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:24:12.68ID:RNej3BrQ
>>829


横浜は大阪には勝てない

話にならない
2017/07/31(月) 00:25:16.99ID:Y6gQDV3J
人口じゃ横浜は大阪市のはるか上になってしまった
833名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:27:00.39ID:RNej3BrQ
>>832


人口多いいのは東京に近いし利便性がいいから

横浜は都市としては大阪よりショボい
834名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:27:52.84ID:RVcwIxYY
>>830
そうなんだ。
でも名古屋市内を走る東海道線が10両編成以上という事が分かって安心したよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:29:10.89ID:RNej3BrQ
>>834


性格いいじゃん。
2017/07/31(月) 00:29:43.19ID:RyoaHaQC
>>832
そりゃー横浜市は面積が大阪市の2倍以上あるからな
2017/07/31(月) 00:31:07.50ID:1QLo+6Oe
>>828
名古屋や大阪の人は叩かれても郷土愛があるのに、福岡県民は地元捨ててまで東京崇拝するの?
もっと田舎ならわかるが、福岡は十分栄えてるし、地元を気にかけたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:31:33.85ID:RNej3BrQ
横浜って都市としては人口多くても
大阪の10文の1規模の街だと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:33:28.92ID:RNej3BrQ
>>836


また出てきたんかい

笑。
840名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:34:12.32ID:RNej3BrQ
>>836

2倍以上で

あの規模の街WWWWWWWWWWWW
841名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:35:22.67ID:RVcwIxYY
>>835
ありがとう。
周りの人達にもちゃんと伝えておくね。
名古屋市内を走る東海道線は10両編成以上だよって。
名古屋人が言ってるんだから間違いないって、ちゃんと宣伝しとくよ。
2017/07/31(月) 00:35:50.00ID:0xbvWTvy
禿同士で自演ですかwwww
843名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:12.24ID:RNej3BrQ
横浜ってぶっちゃけ
東京の延長線上で人口が多いだけじゃん
勘違いしすぎ
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:43.23ID:T5LPWvTH
横浜と大阪の人口を比べるとき、
前提条件の「面積」が当たり前のようにスルーされる理由が分からない。

同じ面積にしたら、大阪市は450万超えるんじゃなかったっけ?
狭い地域に中核機能があるんだから、人口が少なめになって当たり前。
中心部に「住宅地」が広がってるほうがよくない。(タワマン除く)
845名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:37:37.82ID:RNej3BrQ
>>841

鉄道好きなん?笑。
846名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:38:35.53ID:RNej3BrQ
>>842


おめーじゃないよ

笑。
847名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:40:52.60ID:RNej3BrQ
みなとみらいって開発アリンコじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:41:50.02ID:RNej3BrQ
航空写真で見たら

みなとみらいアリンコ過ぎてワロタもん
2017/07/31(月) 00:44:52.18ID:jKg+0rZz
10両編成でホルホルするような精神が
周りからダサい玉と言われる理由なんだね
850名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:46:16.99ID:RNej3BrQ
>>849


家の田舎

1両だよwww
851名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:48:36.33ID:RNej3BrQ
俺が例えば

横浜生まれでも

大阪生まれでも

全然都会とか田舎とか気にならない
相手が都会なら認めるし

でも断然東京がダントツ都会なのは確か。
2017/07/31(月) 00:50:19.56ID:jKg+0rZz
NG設定しててもそいつからレスされたら分かるんだな
あぼーんで内容全く分からんが
853名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:54:31.46ID:RNej3BrQ
名古屋は立ち寄ったことはあるけども

大阪、東京、横浜とか各高層ビルにの展望台からの町並みを見た

横浜ランドマークからの眺め
なんもなかった・・・

大阪はそれなりの都会だった

東京見渡す限りビルだらけしかも広すぎって感想

福岡博多ビル周辺と天神だけ
でも福岡は唯一住みやすい街
イケメン美人可愛いいだらけこれはマジ
854名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:55:07.19ID:RNej3BrQ
>>852

いちいち書かなくてもいいのに

笑。
2017/07/31(月) 00:57:10.42ID:e0NttdY7
ウザいよねこの禿
856名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:57:19.92ID:RNej3BrQ
>>852


本当にNGにしたのかなぁ?

笑。
857名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:57:59.30ID:RNej3BrQ
>>855


出た〜やわらかやで〜〜〜
858名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:58:02.28ID:1SCELbQi
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
2017/07/31(月) 00:58:08.81ID:e0NttdY7
とにかくガキ臭い
態度も内容も
860名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:58:38.10ID:1SCELbQi
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
861名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:59:00.42ID:1SCELbQi
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485万円
https://zuuonline.com/archives/160840
862名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:59:10.53ID:RNej3BrQ
>>855

工作員も

NGすればいいじゃんwww
863名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:00:48.93ID:RNej3BrQ


は、やわらか銀行

貼り出し始まりました。

貼り出し回りですw
864名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:02:34.53ID:1SCELbQi
都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,747万円
7位 和歌山県 1,762万円
6位 奈良県  1,784万円
5位 香川県  1,821万円
4位 愛知県  1,855万円
3位 福井県  1,856万円
2位 神奈川県 1,903万円
1位 東京都  1,966万円

https://private-fp.online/okane-kihon/1759/2


大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:02:59.33ID:1SCELbQi
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
866名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:03:40.36ID:RNej3BrQ


は、やわらか銀行

貼り出し始まりました。

貼り出し回りですw

やわらかで間に書き込みしてます

アホです
2017/07/31(月) 01:05:07.33ID:1QLo+6Oe
>>853
ちゃんと郷土愛もあるじゃん
日本内のみでナンバーワンの東京より、世界中でオンリーワンの福岡のことを今後は気にかけような
2017/07/31(月) 01:05:16.85ID:e0NttdY7
貼り出し連呼厨w
869名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:05:27.30ID:RNej3BrQ
順番でまぁ

よく出すわ

スレ伸ばしてやってんだから

感謝されてもいいくらい♪
870名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:05:49.86ID:1SCELbQi
ライバルがベッドタウンの横浜とかw 頭おかしいだろ?関西のカッペwww

製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
川崎市    4兆0793億1300万円(全国5位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html
871名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:06:24.72ID:1SCELbQi
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
872名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:06:43.70ID:RNej3BrQ




語らないよねWWWWWW
873名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:07:38.18ID:RNej3BrQ
>>871


まだやるんかいWWWWWW
874名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:10:09.84ID:RNej3BrQ
各スレ人気順って

大阪のスレトップじゃん

9割

貼り出しwww.WWW

同じことばっかやってる

誰もいない閑古鳥。。
875名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:11:26.85ID:RNej3BrQ
ここも同じだよ

実際人来ないし

それが現実
2017/07/31(月) 01:11:55.93ID:e0NttdY7
貼り出し貼り出し♪
877名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:12:21.97ID:2ZE2T60x
■横浜駅1日平均乗降人員(H25年度)       2,212,814人
JR・地下鉄・東急・京急・相鉄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85

■大阪駅)1日平均乗降人員(H25年度一部23/24年度) 2,353,113人
JR・地下鉄・阪急・阪神(梅田/東梅田/西梅田/北新地含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E9%A7%85

※100m以上のビルの数
梅田駅周辺 52棟
横浜駅周辺 41棟

https://lh3.googleusercontent.com/-DgY3_oP_WLI/VJ-xer4ZlfI/AAAAAAAAWwE/U2iySImDYpQ/s1440/385_6_7_tonemapped.jpg

ベッドタウン横浜と変わらない梅田www
高層ビルが全然ない梅田www
878名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:13:04.20ID:2ZE2T60x
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
879名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:13:28.31ID:RNej3BrQ
>>876


そうそう

頑張れや

芋でwww.WWW
2017/07/31(月) 01:14:50.40ID:e0NttdY7
貼り出し貼り出し♪
881名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:15:04.22ID:RNej3BrQ
東京さんには悪いと思ってる

でもこれが現実

閑古鳥
882名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:11.09ID:RNej3BrQ
>>880


トンキハオカマコトバ

ってスレ伸ばしはやめて


笑。
883名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:21:12.80ID:RNej3BrQ
ここに来る前はある板に何年も居座ってた

そこも複数IDとかで自演盛り上げ貼り出しでスレ伸ばしてた

ここよりは自演率凄くはないけど
2ちゃんねるってスレ盛り上げ工作員
いるからね

自演争いなんか当たり前
884名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:24:36.58ID:RNej3BrQ
ここの無駄なスレ立てまくり見たら

ウンザリ

すべて盛り上げ方おんなじ

寝ようかなぁ

再開発情報また新たにないかな

アジアネタやめてね

自演スレバラすよ

笑。
2017/07/31(月) 01:25:57.40ID:e0NttdY7
貼り出し♪
886名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:46:12.78ID:RVcwIxYY
日本一の超高層ビル街と言えば名古屋駅前。
2017/07/31(月) 01:47:10.84ID:e0NttdY7
>>886
なんでそう思った?
888名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:48:19.56ID:y4dnH8hg
>>757
これまじ?
日本一のウォーターフロントが本気出して来たかな?!
ついに、400mの壁を突破するのか〜
ランドマークタワーと対を張る感じになるの?
楽しみだな〜
2017/07/31(月) 01:52:42.98ID:e0NttdY7
>>888
>当初より1年早い2017年に閉鎖、解体する予定である

こういう箇所みて、どう思う?

大丈夫か?
2017/07/31(月) 01:59:34.79ID:e0NttdY7
元記事
https://blogs.yahoo.co.jp/ys_yoko068/39659199.html
2009/4/1(水) 午前 0:16

エイプリルフールネタにまだ引っかかる馬鹿が多い。

「なぜフェイク記事に引っかかるのか?」 〜 俺が指摘したいのは以下の点。

1. 記事を精読していない。(だから情報の誤り、意図的なネタなどに気付かない。)
2. 信頼できる情報源を持っていない。(普段から最新情報を網羅しているブログなどをチェックしていれば、大型開発に関して見逃すことはない)
3. 条件反射。(嬉しいニュースがあると、真偽の前にまず喜んでしまう。アホ)
2017/07/31(月) 02:14:52.59ID:e0NttdY7
【芸能】<GACKT >建物の外観規制が進まない日本に嘆き「本当にもったいない」「本気で推し進められる政治家もいないだろう」©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501426468/
2017/07/31(月) 04:22:27.08ID:FuQQF7Uj
統合失調症が居着いたらスレの終わり
2017/07/31(月) 07:07:47.07ID:6dQwOa5M
>>891
GACKT気がついとらんのかな。
都市の景観の美醜は建物そのものより道と電柱や首都高の有無と看板だって。
GACKTの好きなフランスも1〜6、23区あたりは石畳できれいだけど、外周区はアスファルトで首都高みたいな道もあって汚いところが目につく。
2017/07/31(月) 07:09:30.29ID:6dQwOa5M
>>891
23区って書いちゃった。16区。
895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/31(月) 08:31:58.14ID:/CwJCt6R
GACKTが都知事に成ったら・・
2017/07/31(月) 10:18:07.60ID:o2Vm9mxM
390Mのビルって線路の脇に出来るのか?
場所悪いな
897名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:36:52.05ID:yKHqTqdK
味噌W

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
2017/07/31(月) 11:13:19.14ID:3m+vcwIX
>>896
うん。線路と首都高に囲まれてる。
どっちも上にペデストリアンデッキかけるだろうし、首都高埋めるための地下工事も請け負う代わりの390mだから仕方ない。
899名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/31(月) 11:22:50.55ID:y4dnH8hg
>>889
なんだ…凄い胸が弾んだよwww
いい夢見させてもらいました
2017/07/31(月) 11:43:13.71ID:0xbvWTvy
>>899
おまえさ、あんま頭良くないよな?
901名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 12:34:39.51ID:RNej3BrQ
>>888


本当なら今日の建設ニュースに載ってるよ

騙された
902名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:01:24.50ID:Y6gQDV3J
さっさと埼玉は名古屋愛知を抜いてくれ
これが関東繁栄最後の日になるから
さすがにやりすぎた
ってね
903名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:05:00.86ID:RNej3BrQ
>>892


お前が一番居座ってんじゃん自演工作員

笑。
904名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:13:48.24ID:RNej3BrQ
東京さぁぁぁぁぁぁぁぁ

ん♪♪

あきれて出てこないじゃん

おまいらのせいだ

もうここは少人数バカの集まり
905名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:18:33.28ID:RVcwIxYY
日本一の超高層ビル街と言えば名古屋だよ。
2017/07/31(月) 13:47:56.64ID:q/rFSYwj
そろそろ夏休みが始まる訳だが…
2017/07/31(月) 14:37:13.37ID:0xbvWTvy
>>905
貼り出し馬鹿が
908名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:06:46.79ID:0J6fJaeb
女も逃げ出す童貞ちんぽだらけの味噌W
2017/07/31(月) 16:19:42.83ID:vJaFdUik
新宿駅の駅ビルも今後、超高層になる可能性がありそうだな。
http://www.decn.co.jp/?p=93061

 東京・新宿区は、新宿駅とその周辺の再編整備を見据え、
民間の街づくり5団体の代表者らと共に「新宿駅周辺地域まちづくり協議会」を結成した。
 
(中略)

 新宿駅周辺の再整備に向けた検討テーマは、
▽駅施設▽駅前広場・駅周辺街路▽歩行者ネットワーク▽駐車場・駐輪場−など。
検討委は空間・景観づくりも課題としており、
その現状に対し、「駅西口・東口側には大規模商業施設が立地しているが、街に対し開放的になっていない」
「高い容積率が指定されているが、駅直近は高さ50メートル程度の中層建物が多い」などと指摘している。
910名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:15:02.37ID:PIMRJIaX
■MM52・53・54街区を一体で開発して高さ日本一のビルを建設

横浜市などが出資するみなとみらい5丁目特定目的会社は、
みなとみらい線新高島駅が立地する52・53・54街区を一帯で開発し、
高さ日本一の超高層複合ビルを含む施設群を建設する
計画を明らかにした
核となる超高層棟は地上86階建て、高さ420メートルで
下層部から商業施設、オフィス、ホテルとなる予定で、
最上階には展望台の設置も予定されている

完成すれば現在日本一の超高層ビルであるあべのハルカスを抜き
日本一の建物となる
現在都市計画の変更について協議中で、
2018年度に既存建物の解体に着手、2022年度の竣工を目指す
なお現在予定地に立地している暫定施設であるゲントヨコハマは
当初より1年早い2017年に閉鎖、解体する予定である

計画概要を入手したのでグーグルアース上に建ててみました
キング軸上の一等地であり、
このあたりはMMの新たな中核に成長しそうです
スカイラインに大きなアクセントが加わることとなり、
新しいランドマークとしても期待大です

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/1031926/59/42781959/img_0
911名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:27:33.10ID:woG3faZF
スレの皆さん、>>910がご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
この人は横浜スレでもデマを連発して嫌われている人物です。

アスペなのか池沼なのか分かりませんが、止めろと言っても話が全く通じない人間です。
横浜スレのみならず、他のスレでもご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません。
912名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:42:34.92ID:RVcwIxYY
これからは名古屋の時代。
もうすぐ名駅周辺が、日本一の超高層ビル街になる。
913名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:40:53.26ID:PIMRJIaX
>>911
な、こういう返ししか出来ない
横浜スレだけではなく、他スレにもデマを流して迷惑を掛けて
横浜のネガキャンをやってる
横浜にとって本当に迷惑な奴だ

ちなみに>>911は他スレでの俺の書き込みを一部変えてコピペしたもの
本当に基地外だわ、こいつ
914名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:02.25ID:woG3faZF
>>913を見て頭がおかしい奴というのがよく分かると思います。
スレの皆さん、スレを汚して本当に申し訳ありません。

尚、>>910はデマですので信用しないようにして下さい。
915名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:53.40ID:6Reqpyyp
>>912
日本一は言い過ぎじゃ…
東京にどでかいのができまくるし

>>913
横浜スレだけでなく他まで出向いてガセ情報垂れ流すのは本当にやめろ
横浜ネガキャンやめろ
こういう荒らしはアク禁されてほしい
2017/07/31(月) 21:58:59.85ID:TVxldQ2Y
>>915
名古屋あげしてる奴は、本心は名古屋が一番なんて微塵も思ってないよ
関西vs関東みたいに燃料投下して都市vs都市でスレ荒らしたいだけだから
そして荒らしはいちいち構わずスルーが一番
917名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:17:00.26ID:c4/XmwM+
不都合な真実

【東京】福島原発事故から5年、未だ11都県で水道水からセシウム検出、放射性物質は福島より東京が多い [無断転載禁止]??

悪性腫瘍激増
東日本 

宮城 福島 山形 茨城 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川のDPC参加の主要100病院
2008年〜2014年急性白血病1739⇒3547 
骨髄異形成症候群218⇒1658 
脳腫瘍2577⇒7016  激増中

2008年対2014年比
急性白血病 204%
骨髄異形成症候群 730%
脳腫瘍 272%

突然変異?埼玉で8月以降青いカエルが多数出現
ttp://meeba.jp/bbs/img.cgi?num=1&anum=DI-6QL

http://i.imgur.com/BU8GQpg.jpg

神奈川の学校
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160302-00000010-ann-soci
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763374.jpg
>放射能の濃度が国の基準(1kgあたり8000ベクレル)を超える「指定廃棄物」は
>国が処分する事になっています。
>しかし、どう処分するのか決まらないため、横浜市内では
>17の小中学校と特別支援学校で、指定廃棄物合わせて3トンが保管されています。

ガチでこの国頭おかしいだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:24:18.12ID:BABVNwk1
>>912
こいつマヌケな工作員
2017/07/31(月) 22:35:28.49ID:q/rFSYwj
彼女ほしい
2017/07/31(月) 23:43:26.35ID:ZT6aEurK
一番おかしいのは
一日に20も30もレスするヤツだ
921名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:46:18.10ID:qEEA7ieU
名古屋のブスの多さは異常
922名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:05:18.11ID:xNwh+CAJ
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
2017/08/01(火) 12:07:18.03ID:s4MYbrmq
>>922
たいしたことなかった
2017/08/01(火) 12:07:52.52ID:kfv2su6z
ぶっちゃけここの住人は
東京直下の破滅的な地震が起こるか
北のミサイルが東京に落ちて欲しいと思ってるだろ
俺もだけど

一ためから都市計画してまともな都市にするにはこの2つのうちどちらかが起こるしかないという現実ね
925名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:11:06.38ID:xNwh+CAJ
"阪神高速1号環状線 夜景ドライブ 2013 Hanshin
Expressway Osaka Lo

https://youtu.be/AgK1kcEAXEg
2017/08/01(火) 12:45:31.99ID:HNcUjvNC
日本のビルってなんで墓石みたいな形しかないの?
なんかの規制?

ヘリポート?
2017/08/01(火) 12:48:59.05ID:EXkfCRZt
>>926
ヘリポート

ほんっとゴミすぎ
どうせ使わないくせに規制規制ばかりしか能がない国
928名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:40:43.83ID:up0guMOx
ヘリポート(H)
レスキュー(R)
って屋上に書いてあるな。

東京国際フォーラムってあの立地で儲けてないんだ。
再開発で変わるかしら

>>今年が、オープン20周年のコンベンション施設「東京国際フォーラム」は、
東京駅にも銀座にも近い旧都庁跡の超一等地に、設計を国際コンペにかけ、1600億円もかけて建設したが、赤字をたれ流した。
石原慎太郎知事の時代に株式会社(都が51%出資)にして何とか黒字化したが、
その稼働状況が到底、超一等地に見合わないことは、同フォーラムのホームページで稼働状況を見れば分かる。
旧都庁跡も、民間に売却した方が、はるかに有効に使われたはずだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00010000-socra-pol
2017/08/01(火) 14:43:21.33ID:s4MYbrmq
東京の再開発は全部赤字デスよ。
例外はない。まじで全部。
2017/08/01(火) 15:00:36.01ID:bggWOkau
>>928
国際フォーラムは天井がすごく素敵。今Shakeshackが入って常に賑わってる。
でも、あんな一等地にゆったり造りすぎだよ。
築地はほんと、民間に売った方がいい。
2017/08/01(火) 16:05:07.28ID:WniuDr+a
>>925
それ4年以上前だから古過ぎるよ
現在ではフェスティバルタワーウエストやザ・パークハウス中之島など他にもいっぱい高層ビルが完成しているだろw
2017/08/01(火) 17:31:27.51ID:/OuI1e2H
国際フォーラム、学会とか、変なバーゲンしか見ないな。
コンサートホールはかなり稼働している印象だが。
2017/08/01(火) 19:05:50.86ID:rZPtfhnd
ヘリポートほんとうざいよな
どっかの記事で読んだが必ずしも必要なものでもないだろ
あとあの赤々してる航空障害灯、あそこまで夜景の邪魔になってる航空障害灯見たことないぞ
2017/08/01(火) 19:29:46.46ID:MTa4XQvd
>>932
変なバーゲンw
確かに。買ってるけどw

路面のイベントは悪くない。「熱狂の日」の路上コンサートや平日の屋台村、マルシェ・ド・ノエル等々。
でも、お金の事考えるなら有楽町駅込みで民間に開発してもらった方が良かったかも。
オリンピック用の整備にJRお金使うよね>有楽町駅
あと浜松町駅、新橋、新木場駅も。
935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:08:08.96ID:tcy1CRqH
>>924

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1496475727/
地方人の反東京は、
歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、
何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ

郷土愛無罪、反東京無罪で、
何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、
韓国人と同じ。
936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:08:55.22ID:tcy1CRqH
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
2017/08/01(火) 20:45:34.93ID:/CvvQ1ZI?2BP(1000)

現実見ようぜトンキンw
938名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:52:44.67ID:n/PyWUjb
>>922
しつこい工作員
939名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:53:54.60ID:n/PyWUjb
>>937
前はこれでやわらか銀行だったのに

笑。
940名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:55:29.87ID:n/PyWUjb
アジアネタ
韓国ネタ
大阪ネタ


書き込みほとんど工作員だよねマジ
2017/08/01(火) 21:14:11.78ID:/CvvQ1ZI?2BP(1000)

>>939
糖質おつ
2017/08/01(火) 21:15:16.60ID:/CvvQ1ZI?2BP(1000)

糖質君によればトンキン自画自賛も工作員ということになるなw
2017/08/01(火) 21:19:05.50ID:s4MYbrmq
>>940
貼り出し厨w
2017/08/01(火) 21:26:05.00ID:MTa4XQvd
都内のホテルで一番夜景がきれいに見えるのどこかな。
2017/08/01(火) 21:28:50.21ID:s4MYbrmq
>>944
どこも大して…
946名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:32:17.34ID:oBUeD1ZF
>>922
タイトルに偽りなしのまさに大都会だな
映像とBGMがカッコイイ
2017/08/01(火) 21:42:38.79ID:/lnvfnpt
>>924
膨大な命が失われることを望む思想にはあえて突っ込まんけど、
20年余りの間に日本史上最悪の地震と
最悪の空襲を経験した結果出来上がったのが今の景観。

何度繰り返しても同じことだと思うよ。
それがこの国の生き方みたいなもん。
2017/08/01(火) 21:48:39.31ID:s4MYbrmq
>>946
たいしたことなかった
2017/08/01(火) 21:54:11.09ID:MTa4XQvd
>>944
千代田区〜日本橋周辺でお勧めあれば。
950名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:27:16.17ID:n/PyWUjb
日本橋拠コレッドの少しグリーン系の最初にできた20階くらいのビルせっかくかっこいいのに見えなくなった
287メートルのができたら完全に見えなくなる
あのビル好きなのに。。
951名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:31:26.84ID:n/PyWUjb
日本橋のシュミレーション画像保存できるやつがあった!!

妄想がこれで広がるわ
東京の画質いい高層ビル風景画像売ってるじゃん
特に東京上空の写真が好みなんだけど
買う気にはならない
952名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:35:01.42ID:n/PyWUjb
スゲー丸の内の最近の上空写真を探し当てた!!

いろんな方面で検索したらあるもんだ


ツインターが建設されてるからまだ最近の東京上空
953名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:44:55.15ID:n/PyWUjb
萌えストラクチャー


ってので検索してみて
287メートルのシュミレーション画像ある
2017/08/02(水) 00:03:30.75ID:mxw8jA07
東京駅周辺のビル群は空撮というか上空からの俯瞰に限るわ
地上からはどうやっても綺麗に見えないのでもう諦めた
2017/08/02(水) 00:06:24.64ID:afM2ozBm
誰か俺と海行ってくれる彼女いないかなあ
2017/08/02(水) 00:22:45.87ID:EL4Ef8dy
>>924
こういう奴って普段は偉そうな事言ってるけど、実際に自分が地震とか
核とかの脅威にさらされるってわかったらびびりまくって泣きながら
逃げるんだろうな
2017/08/02(水) 00:55:08.30ID:M3ekhbvh
>>951
シミュレーションと書けないのか?
貼り出し馬鹿が。
958名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/02(水) 01:14:30.20ID:LPUvrFmZ
コミュニケーション

コミニュケーション
2017/08/02(水) 01:15:58.84ID:NHqaVuIJ
Communication
2017/08/02(水) 01:16:43.83ID:afM2ozBm
大学生おらんかー
2017/08/02(水) 01:49:18.10ID:GwuyvGAH
>>953
良ブログだな
962名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:15:17.30ID:LCSOIr5J
TOSHIBAビルの隣の名前忘れたけど
ツインターあるじゃん
もう建ってからかなりたつと思う
あのツインタワーを再開発して200メートル位でいいから建ったらかなり東京の印象がかわる
東京タワーから左側は高層ビルが少なくて六本木ヒルズしか目立たない
TOSHIBAビルの所が230メートルクラスのツインだから、あそこさえ再開発したら湾岸からの東京の高層ビルが凄くよくなる
963名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:20:25.77ID:2h44keOL
>>946
東京は凄い大都会だと思って期待して行った大阪人が東京のショボさにガッカリするからな
964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:23:18.69ID:M3ekhbvh
>>963
そんなことない。
大阪から東京に来たひとは、その都会ぶりに驚いている。
965名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:25:28.94ID:LCSOIr5J
>>963


100%自作自演ワロタ
966名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:26:08.96ID:LCSOIr5J
>>964

早よ寝れ


自作自演アホすぎwww
967名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:27:36.49ID:2h44keOL
>>964
東京の人って「どうです?東京凄いでしょ」って感じで大体聞いてくるから「ほんま凄いですね」って一応答える
確かに延々と続く町並みは凄いと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:27:48.46ID:M3ekhbvh
貼り出し貼り出し貼り出し♪
2017/08/02(水) 02:28:19.19ID:GwuyvGAH
>>962
シーバンスね
ランチ時は重宝してます
970名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:28:19.93ID:M3ekhbvh
>>967
顔見て分かる。都会ぶりにショック受けてるな、と。
2017/08/02(水) 02:29:46.28ID:GwuyvGAH
>>949
マンダリンオリエンタルかな?
たっかいぞ
2017/08/02(水) 02:31:19.41ID:GwuyvGAH
>>952
ここも凄いよね
ヘリから撮ってる
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/with/35678274871/
2017/08/02(水) 02:32:06.25ID:FQV3d3WA
>>953
そのブログの常盤橋390mの記事を見ると
390mが一本建つだけでいかにスカイラインが引き締まるか良く分かるな
974名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:34:03.07ID:2h44keOL
>>970
新宿や渋谷の繁華街の小ささにビックリしたもっと大きいかと思ってたけど期待はずれ
東京タワーはやっぱ嬉しかった一番思い出に残ってる
975名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:34:06.47ID:LCSOIr5J
>>969


さすが!!すぐ高層ビルの名前が出るね

笑。
976名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:37:27.94ID:u6hDgZit
>>974
そりゃミナミや梅田の方が全然凄いからね多分世界一の繁華街だろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:38:30.37ID:LCSOIr5J
>>972

その画像直接保存できなかったんだけど
保存できるとこがあってお気に入り。
978名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:40:27.91ID:LCSOIr5J
>>973
あのブログ今日みつけた。
979名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:44:49.87ID:LCSOIr5J
>>976

もう
大阪
やわらか銀行


同じことばっかしてるからこのトリプル自演本当飽きたのだぁ〜〜

まぁたまには大阪の話題出すようにするよ
かわいそうだから

大阪スゲーええぇぇー日本一!!

おやすみ。
980名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:47:31.39ID:LCSOIr5J
ごめん
後、SB-iPhoneもだった。♪♪♪♪笑。
2017/08/02(水) 03:33:57.39ID:GwuyvGAH
>>974
二丁目、三丁目、南口、西口、東口、
歌舞伎町、西新宿高層ビル街、
サザンテラス、高島屋タイムズスクエア、
バスタ新宿
ぜーんぶ合わせてもミナミや梅田には
勝てないね!
982名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/02(水) 06:50:19.19ID:pNShl49M
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。

これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。

一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。

むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。

日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。

東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング

これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。


関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
2017/08/02(水) 08:01:52.34ID:8+xE9EV+
次スレ
荒らしが増えたので追記しました

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
2017/08/02(水) 08:11:36.68ID:Rsp9YqKv
>>983
感謝です。
2017/08/02(水) 09:00:35.89ID:Y6EiAFa/
何かビルとかどうでも良くて
単に相手を貶したいだけのやつがいるのは困ったもんだな。
ビルは罵り合いのツールじゃ無いというのに。
2017/08/02(水) 09:38:02.36ID:+sC7TPra
本日の丸の内3-2計画
(竣工時30F, 150m)
21F部分まで建ちあがっています
http://i.imgur.com/ErM3CKp.jpg
2017/08/02(水) 09:53:31.62ID:afM2ozBm
建設中のタワークレーンに萌える
988名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/02(水) 10:04:59.11ID:M3ekhbvh
>>974
新宿や渋谷のような大きな規模の繁華街は、大阪にはない。
2017/08/02(水) 11:37:19.94ID:ln1T2PeS
>>988
梅田難波
990名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/02(水) 11:57:54.72ID:AF3meVBq
>>988
新宿と渋谷足してもミナミ程もないで
2017/08/02(水) 12:01:22.23ID:qeGikReb
>>990
おいおい
新宿も渋谷も単体でミナミ以上の繁華街だぞ?
2017/08/02(水) 12:04:30.23ID:Rsp9YqKv
次レスではみんながこれからのビルの話してくれますように。
993名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:07:39.97ID:AF3meVBq
>>991
家でチンコばっかいじってらんと大阪観光ぐらいしたら分かるのにアホちゃうか
2017/08/02(水) 12:24:42.25ID:GVcTLt3L
渋谷は小さいという大阪人をよく見かけるけど千駄ヶ谷、外苑前、代々木八幡から渋谷駅まで歩けばその巨大さが分かるよ
2017/08/02(水) 12:59:42.16ID:7j8uZx7d
>>972
これ見ると名駅の名鉄再開発の異様さがよく分かるな
2017/08/02(水) 13:07:27.33ID:FKG+nDKc
港区と丸の内はボリューム倍ぐらいになるな
世界最強だろこれ
2017/08/02(水) 13:52:39.71ID:Rsp9YqKv
そういえば港区って
虎ノ門、六本木、麻布台一帯
浜松町、竹芝エリア
山手線の泉岳寺新駅
この辺りが話題になりがちだけど、田町駅芝浦側にもうすぐ完成する180m、170mのmsb田町とそこに移転予定の三菱自動車本社の再開発150m規模ってみんなカウントしてるのかな。
2017/08/02(水) 14:21:53.54ID:Y6EiAFa/
>>996
床面積なら最強かもな
2017/08/02(水) 14:47:51.76ID:qeGikReb
>>993
東京来たことないのバレバレ。
2017/08/02(水) 14:48:50.39ID:7j8uZx7d
1000なら名鉄再開発が縦になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 6時間 57分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況