【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/20(火) 13:02:14.63ID:GiVjLkAM
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1496605978/
2017/06/20(火) 13:34:39.03ID:YCaPdVyf
中国人「なぜ日本人はショボい東京を信仰してるんだい?」

中国の摩天楼 米国を抜いて世界一に

北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/AzJSMPL.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/rJXyHbd.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/TCzw6au.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg

東京←どこのスラムだよw
http://i.imgur.com/SiUWlfB.jpg
2017/06/20(火) 13:35:09.40ID:YCaPdVyf
中国 内陸部の都市
http://i.imgur.com/GCSJVcI.jpg
http://i.imgur.com/AzJSMPL.jpg
http://i.imgur.com/KaW4Sxh.jpg
http://i.imgur.com/u3MJvb0.jpg
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg

東京w w w w w w w w w w

http://i.imgur.com/SiUWlfB.jpg
2017/06/20(火) 13:35:53.31ID:YCaPdVyf
東京が世界最大の都市という時代も終わりつつあるんだよな

長江デルタ
都市人口 8300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円

珠江デルタ
人口 5715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円

東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中w
2017/06/20(火) 14:26:57.06ID:uS0/vTeE
今、現に日本の地位は低下しております。これだけたくさんの高層ビルが建った。この二〇〇三年度に建ちますビルは、東京にできますものは二百十八万平米。
何とバブルの最盛期をはるかに上回るほど建てておりますが、それにもかかわらず、日本の地位はどんどん下がっている。この事実をやはり率直に考えるべきだろうと考えております。
2017/06/20(火) 16:22:36.91ID:Xr1XK61a
>>4
その都市圏
衛星写真で見たら幻想だとわかるだろう
日本の主要都市まとめて
太平洋ベルトメガロポリス都市圏と言ってるようなもの
2017/06/20(火) 18:18:54.35ID:gCH3nI+O
だね
2017/06/20(火) 19:08:37.10ID:dEZr8hWc
>>2
>>3
AKIRAや甲殻機動隊の世界は日本ではなく中国で実現したな
つーか東京でさえ中国の地方都市以下かよw
2017/06/20(火) 19:20:32.71ID:lkV+dFiD
都庁 243m 1500億円
ブルジュハリファ 828m 15億ドル
横浜ランドマーク 296m 2700億円
ロッテワールドタワー 555m 39億ドル
ワンワールドトレードセンター 541m 39億ドル
2017/06/20(火) 19:22:07.88ID:6l9bMitP
東京を叩く為に中国の力を借りる情けない大阪人
2017/06/20(火) 19:34:33.28ID:lkV+dFiD
常盤橋計画 1兆円
ヒュンダイの新ビル計画 10兆ウォン
12名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/20(火) 19:45:04.34ID:ZfDRcL2N
京都 相国寺 七重塔 1399年 109m
奈良 東大寺 七重塔(東塔) 753年 100m
奈良 東大寺 七重塔(西塔) 753年 100m
京都 法勝寺 八角九重塔 1083年 80m
群馬 上野国分寺 七重塔 8世紀 60m
京都 東寺 五重塔 1644年 55m  ※現存
奈良 興福寺 五重塔 50m 1426年 ※現存
2017/06/20(火) 20:29:37.32ID:MmH4y0xn
八重洲二丁目中地区の240m、418,000uは
総床面積では世界トップクラス

ブルジュ・ハリファは829mで464,511u
上海タワーは632mで380,000u

六本木ヒルズ森タワーは238mで380,105u
2017/06/20(火) 21:14:21.40ID:DIjZ1Dcc
横じゃなくて縦に伸ばせ
2017/06/20(火) 21:16:32.50ID:DIjZ1Dcc
500m級がひとつあるだけで都市の雰囲気は一変する。
ただしスカイツリーのように郊外にあると意味なし。
都心のスカイラインの主役にならなければならない。
2017/06/20(火) 21:20:55.40ID:eQDmjHq9
>>13
高さや床面積で見ると八重洲二丁目と森タワーはほぼ同じだけど
階高は八重洲二丁目が約5.2m、森タワーが約4.4mなので
見た目的には八重洲のが一回りくらい太く見えるんだろうな。

ちなみに常盤橋390mは延床面積49万uで階高約6.3mなので
体積は森タワーの1.8倍強という化け物。
2017/06/20(火) 21:35:28.72ID:xhQdyWhn
>>15
スカイツリーを郊外いうなw
一応、浅草から徒歩圏内よ
2017/06/20(火) 21:40:43.47ID:eQDmjHq9
ビルヲタ的にはビルの少ない地域が郊外ということか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:14:37.96ID:F7R7PYuh
主要都道府県(都市)の高さ50m以上の高層ビルの数

札幌市53    
仙台市62
新潟市12
金沢市6

さいたま市49    川口市23    所沢市10    三郷市5  ふじみ野市3   富士見市2    草加市2    越谷市2    上尾市2


千葉市56    浦安市12    市川市11    柏市11    船橋市9    習志野市8   印西市6    佐倉市5    八千代市4    流山市2   鴨川市1    松戸市1  四街道市1


港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118
江東区 117    中央区 115(200m超え有り)    新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2)    豊島区 40(200m超え有り)    文京区36    墨田区 30    荒川区 28   大田区 24   台東区 24   江戸川区 17    中野区 17    練馬区 15    北区 15    
世田谷区 15   目黒区 14   足立区 13
板橋区 12   
八王子市 14   葛飾区 8    府中市 7    多摩市 7    立川市 7    西東京市 4    国分寺市 3    杉並区 3    町田市 3    武蔵野市 2    三鷹市 2 稲城市 2    調布市 1  東村山市 1   小金井市 1


横浜市133(296m有り)    川崎市75(200m超え有り)    相模原市25    横須賀市6    海老名市5  藤沢市5 厚木市4   平塚市3  


静岡市20    浜松市9(200m超え有り)   

名古屋市82(内200m超えが4)    岡崎市4    豊田市4   豊橋市3    日進市2


京都市2

大阪市291(内200m超えが4+300m有り)    堺市10    高槻市6    守口市6    豊中市6    東大阪市4    枚方市3    八尾市3    寝屋川市3    泉佐野市2(200m超え有り)     泉大津市2    摂津市2    吹田市1

神戸市93    西宮市9    尼崎市13    宝塚市5    明石市1

岡山市14

広島市51    福山市2


福岡市43    北九州市14    久留米市4
2017/06/20(火) 22:21:59.90ID:yeuIIVpP
都心でも郊外でもなくその中間の地域って何ていうんだろうね?
2017/06/20(火) 22:25:05.87ID:bJGe0Sb4
>>14
何でだよ。
2017/06/20(火) 22:28:28.54ID:xhQdyWhn
難しいけど「都区部」「市街地」とかじゃないかな?
東京の郊外というと環八の外側というイメージ
千葉や埼玉に面した江戸川区、葛飾区、
荒川区、足立区、北区は郊外というよりは
下町って感じ
2017/06/20(火) 22:31:44.15ID:F7RI/eFf
横浜とか横浜駅とか関内からちょいあるくと郊外よ
24弘前公園(千葉県)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:34:28.09ID:96KRjWny
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219
2017/06/20(火) 22:35:12.50ID:lkV+dFiD
ロッテワールドタワーは端といえば端
東武スカイツリーも端といえば端
ヒュンダイの新ビル計画はロッテワールドタワー
は近そうで遠そう
カナリーワーフとシャードは離れてる
ピクルスとシャードも離れてる
ニューヨークは以外とロングアイランドシティ
も高層ビル群になりつつあるし
ブルックリンも高層ビル群になっている
2017/06/20(火) 22:40:08.25ID:VBGAKBHD
私怨定期
2017/06/20(火) 22:41:30.82ID:bJGe0Sb4
東京と同じく世界都市 ロンドン

https://www.instagram.com/p/BVbXcBtjjIB/

ロンドンでもこんなもん。
都市力に高層ビルはあまり関係ない。
2017/06/20(火) 22:45:08.60ID:xhQdyWhn
世界都市ランキング
1 ロンドン
2 ニューヨーク
3 東京
4 パリ
5 シンガポール
6 ソウル
7 香港
8 アムステルダム
9 ベルリン
10 ウイーン
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/
2017/06/20(火) 22:46:56.66ID:xJR+kuQ9
ほとんどアジア人しかいないのに世界都市ってのもな
2017/06/20(火) 22:47:10.29ID:xhQdyWhn
テロ続発で、来年は
1 ニューヨーク
2 東京
3 ロンドン
とかになるかもな
2017/06/20(火) 22:48:47.45ID:xhQdyWhn
>>29
10位中4都市はアジアの都市よ
シンガポールが一番多民族
東京とソウルは単一民族メイン
2017/06/20(火) 22:51:03.48ID:bJGe0Sb4
ロンドンを代表する高層ビル ガーキン

大阪や名古屋程度の都市でも埋もれてしまうような高さ。
2017/06/20(火) 22:51:49.08ID:bJGe0Sb4
>>32
ガーキン

https://www.instagram.com/p/BVfY18dDOwH/
2017/06/20(火) 22:52:29.64ID:xJR+kuQ9
世界都市というよりアジア都市か
2017/06/20(火) 22:56:20.58ID:lkV+dFiD
>>27
カナリーワーフ入ってないじゃない
2017/06/20(火) 22:57:09.99ID:lkV+dFiD
仁川松島が格好いい
37名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:57:59.55ID:gic/BXEu
>>28
いつの間に東京がパリ抜いてたのか
福岡は何気に健闘してるな
2017/06/20(火) 23:01:42.70ID:FxYUXj2x
>>29
>>34
世界の人口の半分以上がアジア人なんだから当たり前。

白とか黒とかマイノリティの寄せ集め都市を有り難がるとか古すぎる。
2017/06/20(火) 23:03:13.87ID:FxYUXj2x
>>37
福岡はめちゃくちゃ汚い。

ちょっと駅から離れればすぐバラック小屋。
2017/06/20(火) 23:05:40.73ID:xJR+kuQ9
白人も黒人もムスリムもほとんどいない、人口の99%以上が東アジアの黄色人種の世界都市なんだな
2017/06/20(火) 23:09:08.72ID:xhQdyWhn
>>37
大阪、福岡はランクインしてるけど
名古屋は圏外なんだよな
2017/06/20(火) 23:10:06.94ID:xhQdyWhn
>>38
そそ。
因みにシドニーも街歩いてると
半分はアジア系って感じ。
殆どがチャイニーズだけどね。
2017/06/20(火) 23:11:51.18ID:xhQdyWhn
>>39
おっと、福岡の悪口はそれまでやけんねー
2017/06/20(火) 23:31:21.93ID:gCH3nI+O
>>8
大阪ですら中国に入れたら100位以下になるんだよなあ。
2017/06/20(火) 23:32:36.34ID:gCH3nI+O
>>17
ビル群的には、はっきりと郊外だよ
2017/06/20(火) 23:33:49.27ID:gCH3nI+O
>>19
これ合ってるのかなあ?
杉並区に3棟じゃない気がする。
荻窪に二棟、方南町に一棟、その他にもありそうなんだが。
2017/06/20(火) 23:35:18.46ID:gCH3nI+O
>>27
やっぱ大都会感半端ないわ。
2017/06/20(火) 23:36:50.48ID:gCH3nI+O
>>40
ムスリムは大都市造る能力ないな。
ジャカルタとイスタンブールくらいだろ。
昔はバグダッドとか世界最大だったと思うけど、今はねえ。
2017/06/20(火) 23:52:48.51ID:FxYUXj2x
ロンドン東京ニューヨークは上手く表現出来ないけどハリボテ感がないよな。

適度に猥雑で飾り気がないところが、需要に迫られて巨大化した本当の世界都市の風格を醸し出してる。
2017/06/21(水) 00:01:24.38ID:56MwZY+e
似てません。

https://www.instagram.com/p/BVfY18dDOwH/

https://www.instagram.com/p/BU1rnn6jtu1/
51名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/21(水) 00:01:40.28ID:bzydNvu4
>>27
ロンドンて、意外と区画整理すすんでないのね
2017/06/21(水) 00:38:17.59ID:Y2iVtSOx
>>49
同感!
ハレとケ、そのバランスが取れている
都市こそ成熟した都市
ヨーロッパは歴史的建造物だらけだから
なかなか新規の再開発は難しいよね
2017/06/21(水) 01:10:23.47ID:56MwZY+e
>>40
さっきはアジア人で括ってたのに言いくるめられて苦しくなって東アジア人に狭めたのねww
2017/06/21(水) 01:13:23.70ID:W8XVtjua
笑笑
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:52:09.77ID:4ZZ2qRvG
東京空撮 最新版
https://www.youtube.com/watch?v=OoqiUh-36Cs
2017/06/21(水) 02:28:46.28ID:W8XVtjua
>>55
どんどん超高層ビルぎ増えてるはずなのに、相変わらずバラバラで散漫な印象は変わらないんだよな。

東京の大きさ知ってるからいいんだけどさ。
でも超高層ビル情報管理人みたいなアンチ東京にディスられるのはやっぱ腹立つし。
悩むなあ。
2017/06/21(水) 03:30:12.28ID:YbPOUWys
>>27
よく日本は無計画とかセンス無いとか言われるけど、これ見るとロンドンも相当酷いな
58名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 04:11:21.95ID:Cr/s3d6t
>>55
そんなに上から覗くでない。
現在の東京はお台場辺りから見せれば良いのだよ。
要は見せ方。
2017/06/21(水) 07:08:59.05ID:M/UBjR9p
300m超の木造ビルはこうつくる!
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/061901439/?n_cid=nbpna_mled
2017/06/21(水) 07:12:10.58ID:M/UBjR9p
オークウッド・ティンバー・タワーは、高さ約315mの高層棟と既存住宅に増築する4つの低層棟から成る
建物外周は40m四方だ。
オークウッド・ティンバー・タワーの夜景。シンボリックなデザインとし、ロンドン市のモニュメントとなることを目指す

オランダでは33階建て130mプロジェクト「オークウッド・ティンバー・タワー2“TheLodge”」。
220戸の住宅を中心にルーフトップバーなどを複合する。地上33階建てで、高さ約130mだ。延べ面積は約2万6000m2。
2017/06/21(水) 09:11:02.22ID:bPztPC3I
>>52
ヨーロッパの大都市は美しい歴史的建築物だらけだから
高層ビルなんてなくなっていいんです

東京には歴史的建築物は皆無で醜悪な都市だから
高層ビル立てまくらないことにはお話にならない

これ、当たり前のことだよね
2017/06/21(水) 09:28:15.29ID:CVVxQX/P
>>61
皆無じゃないぞ
寺社仏閣だけじゃなく
例えば高島屋日本橋店みたいに
日常使いできる歴史的建造物もある
まだ築年数は浅いけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:30:07.43ID:Cr/s3d6t
>>57
ロンドンと東京は似ているよ。国家機能を全部同じ都市に集約しすぎ。
せめて、ワシントン、ニューヨークのように機能を分けられていたらまた東京も違ったかもしれない。
2017/06/21(水) 09:35:24.96ID:tc1OIVM3
>>62
ロンドンとかパリとか
そこら辺に歴史的建築物があるんだが…

日本人ならありがたがって観光名所になるのうな建築が
向こうでは普通の建物でごくありふれてるんだよ

この時点で東京とレベルが違うよね
2017/06/21(水) 09:47:58.99ID:CVVxQX/P
そこまでワザと東京を卑下する必要もないのでは?
単なる舶来信仰に見える
増上寺や浅草寺みたいに立派なお寺もあるしね
66名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:55:26.69ID:Cr/s3d6t
>>64
日本も作ってはいるんだけどね。例えば、伊勢神宮前の商店街は普通の昭和の商店街で閑古鳥だったんだがあの街並みにして一気に活気のある街になった。

田舎だったのもあり戦火のがれて昔の街並みが残っているのは倉敷とかかな。

東京は昔の東京五輪やら人口増加やら車社会やら時代の変節でどんどんカオスになっていってしまったからね。こればっかりは仕方無いね。
そして、東京は東京五輪でまた酷い事になっていっている。風致地区くらいは残せよと思いますわ。

築地もどうなることやら。中央区の子供達は球技出来る遊び場あるのか?
2017/06/21(水) 09:56:44.55ID:jqOJsIqw
>>61
拝見しました!東京への嫉妬が滲み出ている文章で愉快な気持ちになりました!ありがとうございます!
68名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 09:58:11.32ID:Cr/s3d6t
>>65
浅草に関東大震災で倒壊してしまった浅草高層タワーを復刻して欲しいものだ。
現在なら全く高層ビルでは無くなるけれども。
かなりカッコいい外観である。
隈研吾の糞ビル破壊して建てて欲しいものだ。
2017/06/21(水) 09:58:25.97ID:jqOJsIqw
>>61
>>64
朝鮮人って句読点使えないって噂、本当なのかな・・・。
2017/06/21(水) 09:59:11.31ID:edB8jCpy
ヨーロッパの大都市見てると
いかに東京が醜い都市か分かるよね
東京だけじゃなく日本のすべての都市も
2017/06/21(水) 09:59:14.08ID:jqOJsIqw
>>68
復活してますよ!
2017/06/21(水) 09:59:22.92ID:CVVxQX/P
逆に東京は新しく建つビルの商店街が
どれも似たような雰囲気なのが気になるな
昭和の古びた街並みは残して欲しい

浅草みたいな観光地だけじゃなく
駅前のアーケード街とか
73名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:00:18.80ID:Cr/s3d6t
>>59
木造高層ビルや木造高層タワーは世界中で建てられ始めているね。ブーム到来だな。日本は地震もあるからなかなか難しいだろうけれども法律的にも。
74名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:01:57.22ID:Cr/s3d6t
>>71
マジで?何処にある?昔、花やしきでバイトしてました(笑)裏の銭湯入ってから出勤していたよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:05:59.45ID:Cr/s3d6t
>>72
残すというかリノベして欲しいなぁ。お化粧直しするだけでも生き返るキッカケになるよね。まだ高価だけど軽量のチタン瓦も出てきたし。
商店街の場合はハードよりもソフトが大事になるけれども思わず行きたくなるハード(建物)も間違いなく必要だから。
2017/06/21(水) 10:06:14.18ID:CVVxQX/P
>>74
あら、ステキな過去w
2017/06/21(水) 10:10:44.41ID:edB8jCpy
浅草でも東武浅草駅は
高度成長期に外壁に付けたみすぼらしいスレートを
最近剥がして、元の外壁をお色直しして
戦前のままの見事な姿が蘇った

ああいうのがいいんだよ
2017/06/21(水) 10:11:33.33ID:CVVxQX/P
汚いとかバラックっていう人もいるだろうけど
曳舟にある京島は戦災を逃れた地域で
道は狭くくねくねしており木造住宅も多く
火災が起きたら危険な地域に指定されている
そこにある下町人情キラキラ橘商店街なんか
まさに「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界で
たまに行きたくなるんだよな
駅前は御多分に洩れず再開発で
タワマンいくつか建ってるけど

http://kirakira-tachibana.jp/
2017/06/21(水) 10:20:38.63ID:CVVxQX/P
>>77
外観ボロボロの東京モノレール浜松町駅も
世界貿易センタービルの建て替えとともに
建て替えられ、ホームが2線に生まれ変わる
2025年までかかるけど
80名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:25:59.48ID:Cr/s3d6t
>>79
モノレール延伸計画も確かあるよね?
2017/06/21(水) 10:29:56.40ID:CVVxQX/P
>>70
キミがパリに住んだら住んだで
1年後には文句たらたらになってるよw
犬のフンがそこらじゅうに落ちてるとか
街が埃っぽいとか
82名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:30:14.33ID:Cr/s3d6t
昔の土建屋の人は凄かった!で終わらせていて金もかかるからで昭和2年に建てられた紋章とか耐火のための銅板とかのオシャレをしていた建物。江戸東京たてもの園とかにあるやつ。
ああいうのも個人では難しいだろうけれども商店街全体リノベとかなら出来るんじゃねーかな?現在は3Dプリンターまであるし。
2017/06/21(水) 10:37:13.24ID:CVVxQX/P
>>80
あるにはあるけどポシャッちゃった予感
JRの空港線は先に出来るし
都営浅草線のバイパス線(都心直結線)もできたら
勝ち目はなさそう
2017/06/21(水) 10:38:21.98ID:CVVxQX/P
>>82
そっちの方向性の方がいいよね
たぶん安上がりだから、普通の再開発に
なってしまうんだろうけど
85名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 10:40:07.15ID:Cr/s3d6t
>>83
あら、そうなの。東京駅八重洲口直結なら充分需要ありそうだけどなぁ。
2017/06/21(水) 10:54:47.67ID:n9vCpfxc
>>83
マジで羽田玄関にする気満々だよな
東京の再開発分かりやすすぎる
87名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 11:02:45.68ID:Cr/s3d6t
>>86
羽田は神奈川県とも協力して多摩川を越えて更に将来的には拡大される可能性があったりする。
2017/06/21(水) 11:11:19.27ID:yETqvx/e
またトンキンネトウヨが暴れてんのか
2017/06/21(水) 11:37:52.39ID:6OmsleT3
成田はLCCと貨物専用でいいな
しかし関空こと和歌山国際空港は
ただでさえ立地が成田並みの糞なのに滑走路が二本だけっていう
90名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 12:15:08.39ID:Cr/s3d6t
取り敢えず小池さんは調布空港に管制塔つけてくれ。デンジャラス過ぎるだろ。
2017/06/21(水) 12:42:12.34ID:MsfeKMrr
>>74
確か浅草のパチンコ屋
2017/06/21(水) 12:42:53.82ID:MsfeKMrr
>>88
西日本はチョンの巣窟という自己紹介
2017/06/21(水) 13:11:35.57ID:Y2iVtSOx
>>85
JRが空港アクセス線作ると
勝ち目がないのがその理由らしいよ
どこを通すかの問題もあるし
多分、浜松町から汐留通って
JRの線路脇を通すしかないんだろうけど
残されたスペースはごく僅か
浜松町から汐留の線路脇の道路も
最近、遊歩道が整備されたばかりだしね
スレチすまん
94名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 13:20:42.40ID:Cr/s3d6t
>>91
見てきた……酷すぎるな……何でパチンコ屋。
凌雲郭無念過ぎる。
2017/06/21(水) 13:29:34.82ID:yETqvx/e
>>92
東日本はネトウヨの巣窟という自己紹介?
2017/06/21(水) 13:46:34.66ID:Y2iVtSOx
>>71
これか
https://www.daily.co.jp/gossip/2013/06/28/0006112782.shtml
97名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:26:48.71ID:w73zm6Iv
>>96
なんか想像してたのと違う
98名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/21(水) 15:32:46.03ID:GzCXqwPv
>>96
こんな事するなら寧ろ花やしきに建てようぜ。俺の好きなアトラクション無くなってしまったし。花やしきの新たなシンボルになる。
2017/06/21(水) 16:05:36.41ID:L7uaDsg9
近未来感ある
http://i.imgur.com/ubSFJGa.jpg
100名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/21(水) 16:17:39.62ID:97jpwwKH
大須のこの入口が名古屋の住職バンドでテレビ東京に映った
https://i.ytimg.com/vi/u702vF1NnH4/maxresdefault.jpg






サンキュー
2017/06/21(水) 19:17:29.45ID:HrUEpK3F
>>95
チョンに比べればネトウヨは人間なだけマシ。
2017/06/21(水) 19:24:16.63ID:W8XVtjua
>>101
そういう考え方気に入らない。
同じ人間でもやっぱ関西人は俺好きじゃないし。
2017/06/21(水) 19:30:06.82ID:cdaeONFh
>>101
どっちもどっち
ネトウヨも皆同じ考えで同じことしか言わない
まるで量産型機械
2017/06/21(水) 19:34:20.62ID:vOO3pyqa
モンゴロイドは人間と猿の中間の人種だよ
2017/06/21(水) 19:48:20.05ID:V2NYzP+o
韓国と日本を比べても東京だけが都市開発が下手だと思う
2017/06/21(水) 19:49:10.13ID:Y2iVtSOx
来年東京で開業するのは

新日比谷プロジェクト 191m
msb Tamachi 169m
渋谷ストリーム 180m
ニッセイ浜松町クレアタワー 156m
丸の内3-2計画 150m
日本橋高島屋A街区、C街区 145m, 175m

楽しみだ
2017/06/21(水) 19:51:28.18ID:Y2iVtSOx
大手町二丁目 178m, 163m
もあった

今年は赤坂インターシティAIRが開業
205m
2017/06/21(水) 19:59:35.72ID:CXGt3BSi
>>46
そもそも50m以上となると数が多すぎて正確な集計が難しいんじゃないかと思う。
東京なら月に何棟も建ってるだろうし。
109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/21(水) 20:43:15.20ID:n+i/t54k
ついこのまえ紀尾井タワー完成したとおもったら、
インタシティーAIRか。
2017/06/21(水) 21:02:42.97ID:MTSMoBWX
>>103
ネトウヨと韓国人って似てるよな
同属嫌悪なんだろうな
韓国人の知り合いがいるけどネトウヨって言われてる奴等の特徴とそっくりだわ
111名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:09:32.33ID:mT5aJhV3
プリンスギャラリーのデザインはサイアク
東京はダサイデザインのビルが多いな
2017/06/21(水) 21:12:14.66ID:lIYNcvvA
ネトウヨと韓国人じゃなくて日本人と韓国人がソックリなんだよ
2017/06/21(水) 21:16:47.03ID:MTSMoBWX
日本人と韓国人って気質とか性格は全然違うけどね
韓国人はどっちか言うと中国人と似てる
台湾は同じ島国なだけあって日本人と似てるかもね
2017/06/21(水) 21:18:34.73ID:Y2iVtSOx
2018年は200m超が1棟もないんだよな
>東京
2017/06/21(水) 21:33:48.73ID:V2NYzP+o
ロッテは釜山に510m建て終わったら
新宿にも500m級を頼むよ
新宿は航空法で問題ないんだろ?
2017/06/21(水) 21:49:55.01ID:L7uaDsg9
ええな
http://i.imgur.com/AeoECjv.jpg
2017/06/21(水) 21:54:52.86ID:rd7MkNU4
>>116
東京駅周辺は、
最上部の王冠?ティアラ?が統一感あっていいよね
118名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:58:33.23ID:n+i/t54k
>>56
いうほどバラバラでもないが。
ロケーションしだいだし。
それはNYも同じ。

超高層ビル情報はわりと好きだよ。
しれっとデマを入れているところが、
笑える。

事実とデマをたくみに組み合わせ、
いかに大阪が凄いかと
語っているところが、なんともいえん。

それはいいとして、
中之島のツインタワーの記事出てたよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:00:24.61ID:n+i/t54k
>>114
そうだね。
中休みといったところか。
2017/06/21(水) 22:01:25.28ID:yidS2O3S
21時45分くらいからNHKで東京の開発ラッシュの特集やってたな
121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:08:36.92ID:LPDK0jQP
早く第二六本木ヒルズの概要判明しないかな。
これで今後東京には300m級の超高層ビルが3棟建つ事になる。
たのしみだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:17:19.14ID:5KHQGQZz
常盤橋390m
麻布台330m
虎ノ門ステーション300m?
六本木五丁目300m〜?

4棟かな
123名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:18:31.19ID:n+i/t54k
マンションとしては日本一高層の北浜のタワーマンション。
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、221mに
抜かれるのも時間の問題となりましたね。
うむ。
2017/06/21(水) 23:01:55.15ID:Y2iVtSOx
そして虎ノ門レジデンシャルも
2022年には麻布台の270m, 240mに
抜かれちゃうんだよな
(この2棟は純粋なタワマン)
125名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:02.77ID:2diRHyTy
■速報■

野村不動産や東京建物など4社は
東京都新宿区に国内最高層となるマンション2棟を建設する
いずれも地上65階建て(高さ235メートル)で、
総事業費は2千億円
2019年度から順次着工し、
26年度に最終的な完工を目指す
総戸数は2棟合わせて3200戸
建築規制を緩和する新制度により、超高層化が可能になった
国内最大級のマンションの誕生で、近隣の街づくりも影響を受けそうだ
2017/06/21(水) 23:36:53.37ID:Y2iVtSOx
西新宿5丁目?
2017/06/21(水) 23:42:05.69ID:56MwZY+e
>>110
チョンの知り合いとかネトウヨとか、随分気持ち悪い世界で生きていますね。
2017/06/21(水) 23:42:27.09ID:56MwZY+e
>>125
速報でも何でもない
2017/06/21(水) 23:43:12.45ID:56MwZY+e
いくら高くてもこんなビルみっともないし、住みたくない。

https://www.instagram.com/p/BVlxTepDfPB/
2017/06/21(水) 23:53:53.02ID:W8XVtjua
>>129
みっともないとは思わない。
最高のデザインだとは思わないが、マンハッタンビル群の中にあって面白いアクセントになってる。
2017/06/21(水) 23:55:09.68ID:W8XVtjua
>>104
そうは思わない。
人間だけど、欠陥が目立つ人種って感じ。
2017/06/21(水) 23:55:50.15ID:W8XVtjua
>>105
そうは思わない。
ソウルから見ても東京はよく出来た都市だと言われる。
2017/06/22(木) 00:01:26.96ID:5tpvlOdX
>>111
たしかにそうだが、東京というより日本がそんな感じ。
地方都市にもかっこいいビルがあるわけでなし。
2017/06/22(木) 00:07:35.49ID:TvaiO9Sz
>>132
ソウル民ですら日本の良いところは良いと賛辞を贈るのに、東京絶対主義者ときたら
135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:20:21.50ID:Eqmnbpdy
■戦後体制で洗脳され、国家意識、外交戦略を失い国益を垂れ流し続ける平和ボケの愚民国家に成り下がった日本の間抜けさが凄すぎる(笑)■

アメリカ占領軍GHQが日本を永遠に弱体化するために作った戦後体制で洗脳され腑抜け骨抜きになり国家意識を失い平和ボケ、外交オンチになった多くの日本人ですから、
外交戦略や軍事学について考える日本人はほとんどいませんし、学校でも教えませんから、一度それについて考えてみましょう。

軍隊とは、他国の侵略から国を守り、他国に自国の軍事力をチラつかせて外交を有利に運び国益を確保するカードとしてあるだけではありません。
軍事力のない国は舐められるだけで外交力などないに等しいのが世界の常識です。日本人は外交を友好や家庭の近所付き合いと同じようなものだと勘違いしている人がたくさんいますが(笑)、
外交とは、自国の国益を勝ち取るための戦いなのです。

ただ日本人の多くはそれを分かっていないために、戦後70年経ってもいまだに憲法9条を保持して他国に舐められまくって国益を垂れ流し続けています(笑)
隣国の中国や韓国、北朝鮮などが執拗に日本を挑発し反日工作を仕掛けてくるのは、日本には何をやっても軍事的、政治的に仕返しされる心配がなく舐めきっているからなのです。
他国から見ればいいカモなわけで、上記の隣国の反日国家は日本をこのまま憲法9条を保持した間抜けの平和ボケ国家のままでいるようにあらゆる工作活動をしかけてきています。

また一般国民だけでなく、戦いである外交を友好と勘違いし、交渉の場で愛想笑いするだけで国益をとことん奪われつくされる間抜けな政治家や外務官僚だらけなのが現在の日本なのです(笑)

北朝鮮の核ミサイル開発でアメリカが圧力を強めているのも、北朝鮮がアメリカ本土まで届く長距離弾道ミサイルを開発する前にそれを絶対に阻止する必要があるからです。
北朝鮮がそれを完成させれば、アメリカの国防安全保障に致命的な脅威になり、それによって北朝鮮の政治外交カードが飛躍的に強化され、相対的にアメリカの外交カードが弱まるからです。

それに対して日本はすでに北朝鮮の核ミサイルの射程に入っているにも関わらず、政府も国民もアメリカとは真逆でまったく危機感がありません(笑)

占領軍GHQが日本を弱体化するために押し付けた日本国憲法第9条にある「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」という失笑ものの条文がありますが、
(自衛隊がすでに憲法違反であり、すでに日本国憲法は破綻していますが。当然ながら、憲法9条という自国の国防力、外交政治力を自ら弱らせるだけの憲法を真似した国は今だに世界に一つもありません)
人間は悪いことをしない良い人ばかりだし、人を疑うのは良くなく、人、犯罪者を刺激するから人間の善意を信じるということで、
犯罪を犯しても法による罰則も警察も軍隊もなくしたらどうなるでしょう?または罰則はあっても警察が所持する拳銃も警棒も軍隊の兵器も、人を殺す武器だからと持てなくなったらどうでしょう?

軍隊の使う戦車や戦闘機などの強力で圧倒的な兵器がなくなれば平和になるでしょうか?悪党や武装集団であっても、強力な兵器や武装を持つ軍隊に立ち向かおうとする気力など湧きませんが、
それらがなくなり誰もが所持できるナイフや家庭用包丁が最強の武器になったとしたら、ナイフしか持たない軍隊など何も怖くはありません。
武装集団にとったらナイフ、包丁以上の武器を作り出すなど簡単なことですし、ナイフや包丁しか持てなくなった軍隊など武装集団に簡単に蹴散らされるだけです。

その結果、犯罪抑止力、戦闘、戦争抑止力はなくなるので悪党が大暴れで、テロ、強盗、殺人、強姦、詐欺、暴行など犯罪行為やり放題、平和や安全、秩序はなくなり混乱、
暴力が支配し、まともな経済活動はできず、文明は崩壊し地獄のような世界になります。

放っておいたら悪いことをするのが人間であり、戦後の日本人が大好きな綺麗ごとなど絵空事でしかないのが現実なのです。
法による罰則と警察がいて、さらに軍隊という圧倒的な戦闘力を持った国の戦闘、治安維持組織があって初めて平和、秩序が保たれるのです。
このように論理的に少し自分の頭で考えれば簡単に分かるわけで、情緒的、感情的に脊髄反射し思考停止するのではなく、自分の頭で論理的、戦略的に思考する必要があります。

それが、嘘、捏造まみれの近現代史を教える戦後教育や反日左翼マスゴミ、憲法9条などの綺麗ごとに洗脳、
誤魔化されて愚民国家になった日本が、自主防衛、自主独立した戦略的外交をして国益を追求できるまともな国になるための第一歩になるのです。
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:21:52.28ID:Eqmnbpdy
弾道ミサイルやロケットは国の軍隊だけではなく武装集団、テロリストからも飛んできますw

【海外派遣】 海賊から船舶を守れ!JSDF counter piracy activity
https://www.youtube.com/watch?v=9-VlPG_jsMc
ロシア海軍VSソマリア海賊 ソマリア海賊が撃沈する様子
https://www.youtube.com/watch?v=i70B_OjFvPQ
レバノン内戦
https://www.youtube.com/watch?v=_uli1OORkTw
ソマリア海賊が民間船にロケット砲を撃ちまくる
https://www.youtube.com/watch?v=BcAx0y-wqRA
サウジ、首都への弾道ミサイル迎撃 イエメン武装組織が発射 2017.5.20
http://www.sankei.com/world/news/170520/wor1705200044-n1.html
紛争地シリア 改造したRPG 29の危険な発射映像
https://www.youtube.com/watch?v=lB5wIZ2SEmk
低レベルの日本のメディアに騙されないで!こんなの報道じゃない!
http://japan-in-the-world.blog.jp/archives/1045984872.html
平和ボケはどこからやってきたのか
http://japan-in-the-world.blog.jp/archives/1053820045.html
★第9条/世界が絶対に模倣しない条文
http://kenjya.org/kenpou_takoku.html
★米国の押しつけ憲法/戦争をしている国が作った矛盾
http://kenjya.org/kenpou_ghq.html
日本国憲法が世界の先を走る平和憲法だというのなら、世界の憲法と防衛姿勢はいったいどんな好戦的なものなのか。
http://kenjya.org/kenpou_takoku.html
バイデン副大統領「私たちが日本国憲法を書いた。日本は核保有国になり得ない」 トランプ氏の容認論批判、異例の発言
http://www.sankei.com/world/news/160816/wor1608160022-n1.html
女子中学生を洗脳していた9条の会と話してきました
https://www.youtube.com/watch?v=rs6VR6ZOLak
『日本共産党』志井委員長「北朝鮮が核実験したって、北朝鮮や中国にリアルな戦争の危険はない!戦争法の方が危険!」
https://www.youtube.com/watch?v=qb-nZnkw_gA
在日デモ集団”SEALDs”の正体
https://www.youtube.com/watch?v=4-pxtj_-_a0
辛淑玉「国防なんて日本には不要!」座談会←日本を滅ぼしたいんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=2HahQT74WMg
辛淑玉さんの発言(3/24脱原発集会で)
http://www.youtube.com/watch?v=elcOP3tEZTE
中国の侵略!チベット、ウイグル、モンゴル自治区問題の原因と本当の狙
https://www.youtube.com/watch?v=qjuobFd_als
チベットだけでは無い、中国の侵略と弾圧
https://www.youtube.com/watch?v=7MO87zOUaRg
【ペマ・ギャルポ】蜂起から2年〜弾圧続くチベットの現状[桜H22/3/12]
https://www.youtube.com/watch?v=1DPPbwe1bc4
あなたは中国の「沖縄侵略計画」を知っていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=UwPFvCzR4sU
取り囲み突き飛ばす暴力三昧の沖縄サヨク
https://www.youtube.com/watch?v=MFX6DlmFhW8
愛知県 PKO反対の左翼過激派による時限発火装置による放火事件
https://www.youtube.com/watch?v=KCRAfQDPiIE
1985年10・20三里塚 中核派VS機動隊
https://www.youtube.com/watch?v=cHW-rg-1RuU
東アジア反日武装戦線 - 1974&1975  戦争反対を訴える左翼が時限爆弾を爆発させて民間人を大量虐殺w
https://www.youtube.com/watch?v=QuC1qe1nPZw
2017/06/22(木) 00:26:06.88ID:5tpvlOdX
>>134
好きです東京
2017/06/22(木) 00:28:39.66ID:ggywfhNj
>>133

トマム
2017/06/22(木) 00:30:18.02ID:ggywfhNj
>>134
ソウルから見れば東京はいいとこだらけだが、東京から見ればソウルに良いところなんてない。
2017/06/22(木) 00:42:32.80ID:HOC+58X0
東京は道ぐちゃぐちゃ、ソウルは綺麗
東京は電線地中化が進んでなくソウル以下
141名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:45:13.44ID:UYQTdVVq
六本木5丁目計画第2六本木ヒルズキター!

ブルーシアター六本木が今年11月12日に閉館
https://mdpr.jp/news/detail/1695282
2017/06/22(木) 01:05:02.17ID:ggywfhNj
>>140
ソウルのアスファルトは放射性廃棄物練り込んで処理してるから本当の意味でぐちゃぐちゃw
2017/06/22(木) 01:10:25.66ID:qQuc3/xS
>>127
大阪だからな、嫌でも韓国人との距離は近くなる
気持ち悪いか?そう思うのは同属嫌悪してるからじゃないかな?
大阪の鶴橋近辺に住んでたらごくごく普通のことだぞ

>>134
※140みたいな奴を見てるとそんな感想は出ないと思うけどな
2017/06/22(木) 01:16:23.70ID:HOC+58X0
>>142
妄想性激しいな
2017/06/22(木) 01:58:12.05ID:ggywfhNj
>>143
やっぱり大阪か。
朝鮮人がいる環境が当たり前だと思っている事が異常だと気付くべき。

そりゃ日本国民全員ネトウヨだわ・・・
2017/06/22(木) 01:59:37.86ID:ggywfhNj
>>144
都合の悪いことは全部妄想。ゴミみたいな街に住んでるやつはめでたいな。
2017/06/22(木) 07:39:50.63ID:HOC+58X0
東京っ子で悪かったな
2017/06/22(木) 08:36:33.71ID:Wi/xV04/
>>141
計画は来年発表だっけ?
300m越えのタワーは最低1棟はあるよな
六本木ヒルズのように事務所&店舗のタワー1棟、
レジデンス2棟くらいなのか?
2017/06/22(木) 09:32:32.82ID:Wi/xV04/
ということは日本の高層ビルランキングは
1 常盤橋 390m
2 麻布台 330m
3 六本木5丁目 300m ?
4 虎ノ門ステーション 300m ?
5 あべのハルカス 300m
6 ランドマークタワー 296m
2017/06/22(木) 09:38:14.96ID:qO+iuUL5
六本木五丁目は延床面積からして麻布台超えそう
ステーションタワーはあんま期待してない
280mとかになるんじゃね
2017/06/22(木) 09:41:51.60ID:8rMwZeDW
ステーションタワー300m説は俺もあえて期待してない。
ただの予想だが、おそらく250mだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/22(木) 09:43:27.45ID:yKqCZIxu
350m位建てちゃえばいいのに
滅多にないチャンスだぞ森ビルさん
2017/06/22(木) 09:46:02.53ID:z02VR89o
>>149
東京すげーな
もう香港と変わらん
カイタック並の都市空港持っててこれだからな
世界中から観光客呼べるわ
154名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/22(木) 09:49:32.57ID:tCmViqHq
高層ビルで観光客が来ると思うビルオタw
2017/06/22(木) 09:57:52.29ID:499yl6cy
ID:56MwZY+e

本日のトンキンネトウヨ
2017/06/22(木) 09:59:34.91ID:499yl6cy
ID:ggywfhNj

本日のトンキンネトウヨ
2017/06/22(木) 10:17:53.02ID:CqhZLwHn
>>154
ビルだけじゃ中国だよな
これからは空港だわ
2017/06/22(木) 10:45:24.07ID:Wi/xV04/
>>150
森ビルの威信をかけて
常盤橋に匹敵するプロジェクトになるかもな
2017/06/22(木) 10:52:10.77ID:Wi/xV04/
>>153
JRの空港アクセス線できたら
東京駅から羽田空港まで18分ですって
もはや福岡空港に匹敵する利便性
160名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/22(木) 10:57:26.04ID:tCmViqHq
>>157
そうだな
関東にも24時間発着できる空港を作らないとな。
2017/06/22(木) 10:59:09.10ID:mlkgqD7T
都市の魅力三大要素
豪華客船泊まれる海
美しい都市型空港
高速鉄道を始めとする空港からのインフラアクセス
2017/06/22(木) 11:05:43.72ID:Wi/xV04/
>>153
香港のビルの高さは上から(アンテナ含)
484m, 412m, 374m, 367m, 346m, 320m,
298m, 283m, 270m, 265m, 257m, 256m,
255m, 252m, 251m...

東京は計画中のものも含めると
390m, 330m, 300m?, 300m?, 270m,
255m, 250m, 248m, 245m, 243m, 240m,
240m, 240m, 240m, 238m...

1棟あたりの延べ床面積が違うから単純比較
できないけどね
2017/06/22(木) 11:10:37.88ID:8rMwZeDW
香港も勢い止まってる感じだなあ。
2017/06/22(木) 11:17:50.99ID:xt/zorIc
>>161
頭おかしいんじゃね
2017/06/22(木) 11:22:49.76ID:Wi/xV04/
>>163
香港は既に開発され尽くされて
新規開発が殆どない状況
2017/06/22(木) 12:46:29.49ID:OCadBSC7
>>161
高速鉄道があるか知らんが
マイマミおすすめ
167名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/22(木) 16:49:36.05ID:FklToCMD
>>125
どこだ?
西新宿3丁目じゃなくて?
2017/06/22(木) 16:52:19.55ID:4SKMqAGu
>>167
パークタワーとオペラシティの間のあれでしょう
169名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/06/22(木) 17:11:28.22ID:JNEhBfNY
最新名古屋( )
https://i.imgur.com/SzxlYvy.jpg
https://i.imgur.com/1y3AWtV.jpg
170名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/22(木) 17:20:23.31ID:yKqCZIxu
>>158
常盤橋も、まだ上に伸ばす余裕があるんじゃない?
発表時は、400mビルだったのに、390mで来たし。
最高はまだ伸ばせる的な記事を見た覚えがあるような無いような?…
171名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/22(木) 17:46:22.95ID:b2ivUy1S
>>168
マジだ、、地権者と話ついたのか
新宿駅まで雨に濡れずに行けるようにして欲しいなぁ。
新宿中央公園を囲むように高層ビルが建っていきそう

>>再開発地域は京王新線初台駅に近い。
国道20号に面し、東京都庁の南西側、東京オペラシティの東側にある。
現状は老朽化した住宅や
ビルが密集する地域で敷地面積は約5ヘクタール(東京ドーム約1個分)。
数千人から1万人を超える住民が新たに入居することになる。
2017/06/22(木) 18:04:05.33ID:qQZZC9S+
マンションだとデザインが心配だなあ
都庁やパークタワー並みの高さとなれば相当目立つだろうから
新宿の個性を消さないようにしてほしい
173名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/22(木) 18:32:49.08ID:yKqCZIxu
西新宿330m場所を変えて、もう一度案を挙げて欲しいなぁ…
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/22(木) 18:57:21.42ID:gZPbunXY
高層マンションてどれも同じようなデザインでウンザリだわ
オフィスビル風のマンションとか建てろや
2017/06/22(木) 19:10:56.10ID:Wi/xV04/
>>170
そだよ。最高400mまでは伸ばせる。
最大の寸法内で、今後、どういう可能性が
あるのか、デザイン検討が進むんだって。
2017/06/22(木) 19:13:24.95ID:Wi/xV04/
西新宿3丁目 235mツインタワーの概要
http://skyskysky.net/construction/202602.html
2017/06/22(木) 19:17:57.95ID:Wi/xV04/
竣工時には既に麻布台270m, 240mが完成しているので、
「国内で最も高さが高いマンション」は名乗れないが、
もし麻布台が賃貸オンリーなら、
「国内で最も高さがが高い分譲マンション」は
標榜できるかも
2017/06/22(木) 19:20:28.94ID:E4Q424rG
>>177
国内最高のツインタワーを名乗ればいいんじゃない?
ツインタワーニュースどんな価値あるのか知らないけど、やたら大阪のフェスティバルツインタワーを日本一って喧伝したがる人たちいるし。
179名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:41:47.50ID:ySjGxiHb
今横浜でツインタワーと言えるのはコレかな
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143w.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143e.htm

コレができてからポートサイドがかなり華やかになったと思うよ
2017/06/22(木) 19:50:35.07ID:VabbbmEs
>>174
団地風も最悪だがオフィス風もつまらんぞ
ラトゥールとかガラス張りにしただけの箱だし
181名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:17:03.84ID:AOQW2WmE
築地に小池百合子グリーンタワー1000メートル!?
182名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:15:12.42ID:+NpjjToP
>>172
デザインはかなり難しい。
都庁展望台から見ると、西側は寂しい感じだから頑張って欲しい。
ラトゥール新宿は都庁展望台から見ても、光がガラスに反射して美しい。
2017/06/22(木) 21:15:59.40ID:vVZFzB9t
たくさん建って需給のバランスが崩れて今あるマンションが中古市場に安く出回りますように。
184名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:19:16.24ID:AOQW2WmE
>>182
ま、でもそのおかげで富士山綺麗に見えるんだけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:31:32.34ID:+NpjjToP
>>181
新宿グリーンタワービルも建て直さないかな。
そんなに高くないよね
2017/06/22(木) 21:48:12.31ID:WzxmUEUs
新宿に個性なんかあるんか?
コクーンタワーできてそんなもん無くなっただろ
2017/06/22(木) 21:52:13.00ID:QxY/hCLF
>>178
ツインタワーの定義が曖昧だけど現時点での順位は

1位:名古屋JRタワー:245m+226m(厳密には1棟のビルとされる)
2位:グラントウキョウ:205m+205m
3位:中之島フェスティバル:199m+199m

だろう。
フェスティバルが一番て何を基準にしてるのかわからん。
2017/06/22(木) 22:44:40.36ID:E4Q424rG
>>187
見た目で一卵性双生児に近いからだろう

名駅は高さとデザインが結構違うし
東京駅は離れていてツイン感に欠ける。
2017/06/22(木) 23:13:12.75ID:HOC+58X0
>>187
聖路加は無視なのか
190名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:34:08.16ID:ySjGxiHb
88万u、史上最大最強のクアッドタワー
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/49040/36/44812036/img_6?1170561128


※JRセントラルタワーズ、延べ床面積41万6565uの2倍以上!
2017/06/23(金) 00:13:28.59ID:VtF5Eujy
>>178
ツインタワーが高さ違いでokなら
やはり麻布台の270m, 240mは
デザイン同じだからツインタワーなんだよね
(B-1街区、B-2街区)
http://skyskysky.net/photo2/202214/1.jpg
2017/06/23(金) 01:06:09.05ID:VtF5Eujy
浜松町はクワッドタワーで約467,000u

A棟(200m x 2)276,225m2
B棟 156m, 99,195u(ニッセイ浜松町クレアタワー)
TM棟 35m, 11,766u
C街区 190m, 80,000ju

合計) 467,186u

http://skyskysky.net/construction/202501.html
http://skyskysky.net/construction/201807.html
http://skyskysky.net/construction/202107.html
2017/06/23(金) 06:12:41.80ID:GU9MMcZ8
>>191
都庁もツインタワー扱いだよな
常識的に考えて
2017/06/23(金) 06:41:14.60ID:vW4kXFGn
浜松町はJR挟んで反対側も再開発が控えてる。

浜松町が新橋越える?巨大ビル続々と
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00032/?ST=smartbuilding
2017/06/23(金) 09:26:22.12ID:VtF5Eujy
>>194
街全体ではかなり超高層が増えるよね
http://i.imgur.com/1l6c07K.jpg
2017/06/23(金) 09:35:09.06ID:VtF5Eujy
西新宿は5丁目に3棟(うち1棟は今年竣工)、
6丁目に2棟、3丁目に2棟、タワマンの計画あるね
西新宿の人口がジワジワ増えている
江東区のように、病院や学校新設しないと
いずれパンクしそう
駅の混雑も進みそう
(西新宿駅、都庁前駅、西新宿五丁目駅、
中野坂上駅、初台駅)
2017/06/23(金) 11:42:57.15ID:QZaI0rB4
都内の再開発が活発すぎて、幕張あたりがあおりを受けそう。
2017/06/23(金) 12:19:20.05ID:ZUiRnSyO
【企業】「門真発想では限界」 パナソニック、システム社を東京へ

パナソニックは30日、投資家向け説明会を開き、今後の事業戦略を発表した。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を使う企業システムなどが主力の社内カンパニーは本社機能を今年10月に東京都に移す。
車載・電子部品のカンパニーの投資額を増やし、電池事業などを拡大。消費者向け商品から企業向けに成長の軸を移す姿勢を鮮明にした。
4つの社内カンパニーの責任者が説明した。本社機能の東京移転を決めた社内カンパニーは「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」。
経営トップをつとめる樋口泰行カンパニー社長(本体では専務役員)が都内で開いた説明会で、パナソニック本体が本社を置く大阪府門真市からカンパニーの本社機能を移す方針を明らかにした。
樋口氏は日本マイクロソフトの前会長で、4月に古巣のパナソニックに復帰したばかり。
本社機能の移転について「言い方は悪いが『門真(かどま)』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」と述べた。
もともと東京にも営業者がいたが、移転により本社機能だけで300人体制にする。
「皆でお客様の近くに行こうということ」と語り、顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げた。

「大阪中心の製造事業部だと、意識や文化、戦略の転換に少し重たい」とも語り、変革のための移転との認識も示した。



オワコンおおさか ( 笑 )
2017/06/23(金) 12:47:50.84ID:LNQ1SEpt
スッキリで田町の新築マンションのせいで隣が既存不適格になる事件やってたな
裁判所も東京都もゴーサイン
こんな脱法行為でまた東京の環境が立法の精神に反して悪化していく
デベは恥をしれよ
2017/06/23(金) 15:19:03.33ID:w3CENSRk
今御茶ノ水に来てたんだけど
この辺の高層ビルは節度があって素晴らしい
学園町という特殊性からか煉瓦色のビルが多くて統一感もある
歴史的遺構や高低差のある町並みの雰囲気を壊さない適度な規模感も良い
坂の下の神保町タワーも周りに二重の植栽があって美しい

だがソラシティや三井海上などデブビル化の波がここにも来ているのが気になる
201名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/23(金) 15:53:40.26ID:oNoagm8p
ワテラス最高
202名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:47:15.72ID:FiBxGIhz
ワテラス何度も検討したが家賃が
あれなので踏ん切れない。
2017/06/23(金) 17:12:22.34ID:qTti0tkY
>>188
フェスティバルも言うほど一卵性じゃない。下層部の形がぜんぜん違う。
JRタワーをNGとする基準ならフェスティバルもNGじゃないかな?
グラントウキョウは多少距離があると言っても名称的にも高さ的にも建築時期的にも
ツインタワーとして建てられてることに疑いの余地はないよ。

まあこれらのビルに物言いが付くなら、非の打ち所のないツインタワーで日本一は
勝どきのザ・トーキョータワーズあたりになるかもしれんね。

>>189
聖路加は高いほうは220mだけど低い方が146mしかない。
ツインタワーとして順位付けするなら2棟の合計高さで考えるべきだと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/23(金) 18:02:44.13ID:t4sm4qY7
ランドマークプラザ全長200m 159店
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/952/36/N000/000/001/138336786363294306225_IMG_8604.JPG

ミッドランドスクエアショップ&レストラン 59店
http://cho-co.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/13/imgp87390.jpg
2017/06/23(金) 18:08:12.90ID:vdzeyfw3
本来はペトロナスツインタワーのように
全く同じ高さ、同じデザイン、途中に連絡通路
があれば完璧!
2017/06/23(金) 18:27:44.95ID:Ppbj9MGC
>>203
ツインタワーの件は、大阪の都市ブログの人たちが主張(というか自慢)していることなので、彼らがあなたの意見を何と思うか。
2017/06/23(金) 18:41:50.15ID:BY2FGyd7
高さ違いでよければ、やはり麻布台の
270+240mが合計510mで最強なんだよな
西新宿3丁目の235mx2、芝浦一丁目の235mx2は
それぞれ合計470m
2017/06/23(金) 19:13:11.70ID:Ppbj9MGC
>>207
まだ出来てないからねえ
2017/06/23(金) 19:47:32.23ID:S43KpdJ7
>>203
うむ、そうか
三大ツインタワー
東京 シーバンス
幕張 WBG
大阪 パナソニック
210名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:53:01.32ID:YZ4ux9VE
>>197
千葉は都市計画がおわっとるからなあ
2017/06/23(金) 20:42:56.30ID:3jCdu4Ts
>>210
千葉内陸は酷いけどベイタウンだけは秀逸だった
今度のタワーマンション6棟はなんだか普通すぎて拍子抜け
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:03:38.19ID:feTnkoHG
>>210
千葉県くらいの経済規模なら本来千葉駅周辺、千葉港周辺、海浜幕張など(小さいけど)都心を別々に分けるべきじゃなかった。
千葉駅というものを海浜幕張に移転してはどうか?つまり、外房線・内房線とかを海浜幕張に連結するとか

まぁでもそうすると伝統的な千葉というものが変わってしまうけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:07:01.80ID:feTnkoHG
東京も鉄道の地下化を真剣に検討してください!
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20170621/Jpcna_CNA_20170621_201706210005.html
2017/06/23(金) 21:35:14.60ID:vW4kXFGn
>>213
東京メトロ、都営地下鉄とJRに民間の鉄道網を加えると東京の路線は世界一複雑。
今、地上の路線を地下に潜らせるのは無理だと思いますよ。

まずは電線の地中化から。先進国はほぼ100%地中化されてるし、ジャカルタは3割強、ソウルも5割が地中化されてるのに東京は1割未満。日本ってインドみたいと言われる始末。
2017/06/23(金) 21:38:27.31ID:S43KpdJ7
東京一極集中すぎて東京に流れちゃうのさ
幕張にも外資系の企業あってアジア何ちゃら研究所ってあるし
インターナショナルスクールあるし
麻布台の計画を幕張に移せばいい
2017/06/23(金) 21:42:44.01ID:S43KpdJ7
>>214
C2のトンネルは地下鉄が障害で難航したしね
それに、これ以上地下を増やしたら地盤にも
影響がでそう
2017/06/23(金) 21:46:00.95ID:qTti0tkY
無理に地下掘るとこないだの福岡みたいになるから恐い。
218名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:53:31.11ID:Dz7twbut
>>211
日本一の高さの大仏でも建てるか。茨城県から怒られそうだが。
廃業したザウスは車窓から見てもなかなか圧巻だったぜ。
219名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:55:25.08ID:Dz7twbut
>>216地下鉄のメンテって半端ないからな。時間スッゲーかかるし。現在もメンテしながら営業しているが半世紀くらいかかるんだぜ。つまりはズーとメンテメンテメンテ。
2017/06/23(金) 23:22:39.43ID:h6xuWn7U
在宅勤務が増えれば東京一極集中もなくなるだろうな
2017/06/23(金) 23:29:24.28ID:yGO/4Erv
摩天楼化を望むものとしては東京一極化してくれて問題ない
更に言えば地方もコンパクトシティ化して高層ビル群を形成して欲しい
余った土地は大規模農業で食料自給率を上げればいい
2017/06/23(金) 23:39:12.87ID:GZih5Wfr
在宅って増えるのかな。
IT関連企業は「会うこと、交流すること」を重要視してる。
シリコンバレーなんかも就業者が集中して家賃が高騰してるし。

トフラーが言ってたテクノロジーの進化で都会に人は住まなくなるっていうのは真逆で、人間は都会に流入するっていうのが今の考えになってるよ。
2017/06/23(金) 23:40:07.90ID:GZih5Wfr
>>221
それが最もエコだと言われてるね。
2017/06/23(金) 23:47:51.33ID:yGO/4Erv
>>223
日本の場合、人口減(税収減)は確実で
将来、交通インフラや生活インフラを維持できないからコンパクト化するしか道は無いよね
225名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:08:59.54ID:03jHsouv
東京一極集中がなければ、高層ビルを建てる必要もない
2017/06/24(土) 00:12:42.58ID:3Z2veHk/
文化庁って19年に京都へ移転するの?
2017/06/24(土) 00:48:01.15ID:ljEH4HC4
>>214
電柱保存派が多いんだよね日本。
なんでかなあ?
2017/06/24(土) 00:50:13.27ID:ljEH4HC4
>>219
首都圏のターミナル駅も同じで、新宿渋谷横浜など、永遠に工事はつづく。マジでこれから永遠に。
一つ終わればまた新たに一つ新規工事ができるから、止むことはないようだ。
個人的に非常に不愉快。
2017/06/24(土) 00:52:20.93ID:3Z2veHk/
渋谷と浜松町は2027年まで延々工事が続くし、
常盤橋の390mもその頃だよね?
2017/06/24(土) 01:04:35.68ID:3Z2veHk/
TXと都心直結線の新東京駅が
丸の内側地下にできるという話だが
TXが湾岸方面にさらに延伸するのなら
駅は八重洲側に作った方が便利だとか
もし都心直結線の計画が頓挫すれば
TXのみ八重洲側に新東京駅を作るのかも
スレチですが
2017/06/24(土) 01:13:58.75ID:6e6fIohO
TX運賃高すぎやろ
2017/06/24(土) 01:25:23.33ID:ljEH4HC4
>>221
日本は土地の売買が自由市場だから、目的利用制限が難しいよね。
2017/06/24(土) 01:55:49.90ID:3Z2veHk/
>>231
茨城は土地の値段が安いから
会社から交通費が支給されれば
TX沿線から都心へ通勤することは
十分理にかなっている
2017/06/24(土) 01:57:39.42ID:3Z2veHk/
つくばから秋葉原へ最短45分、
守谷からは35分と十分通勤圏内だし
それが東京駅に延伸されれば
常磐線、京葉線に匹敵する利便性
2017/06/24(土) 02:44:26.44ID:wQEnGBxm
全体的に工期長すぎだよな
駅は仕方ないとしても普通のビルくらい2〜3年で作れよと
2017/06/24(土) 03:13:34.39ID:CJzOp+xw
>>157
中国のビルって福岡タワーみたいなもんだろ。
2017/06/24(土) 03:13:57.97ID:CJzOp+xw
>>160
羽田
2017/06/24(土) 03:14:55.50ID:CJzOp+xw
>>162
香港はペンシルスラムビルばかりだからな。
2017/06/24(土) 03:17:38.10ID:CJzOp+xw
>>187
1位はトマムだろ
2017/06/24(土) 06:23:22.73ID:Aixyf2Tv
>>239
うんこビルジング
2017/06/24(土) 06:48:24.78ID:IQDe/QGD
そういえば昔、アメリカに倣って通勤手当ての廃止っていう声が上がってたと思うけど、最近聞かないね。
IT企業は近距離手当てがあるね。
2017/06/24(土) 07:27:18.48ID:Xs5bBtJR
239 名前:あぼ〜ん[NGWord:トマム] 投稿日:あぼ〜ん
2017/06/24(土) 08:13:53.31ID:IVZ6N+my
>>228
そもそも資本主義ってそういうもんやし・・・
「もう全部終わりました〜」ってなったら経済止まるんで
終らないようにしとるんやろ。
2017/06/24(土) 08:15:50.84ID:Xs5bBtJR
>>243
工事中の駅構内歩きたくないんだよな。
ほんとイヤだ。
2017/06/24(土) 08:31:58.87ID:3Z2veHk/
>>244
渋谷とかそうだもんね
2017/06/24(土) 08:38:03.91ID:Xs5bBtJR
贅沢だとは思うけど、駅構内も完成された建築物として感じたいので、
工事中の仮囲いとか見ると興ざめしてしまうんだ。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:02:53.81ID:/BdZ7Kcf
>>244
工事してないところ探すのがたいへんではない。
大手町は工事ばかり、
丸ノ内も工事ばかり。
八重洲も工事ばかり。
秋葉原駅も工事ばかり。
新橋も工事ばかり。

都心は工事ずっとしている。
日常の風景だが。
248名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:04:05.95ID:/BdZ7Kcf
>>246
それ無理でしょう。
東京駅なんかも永遠と工事しているし、
大手町も永遠と、どこかしら工事している。
2017/06/24(土) 09:07:44.07ID:/fZ5Ib3U
大丸有(大手町、丸の内、有楽町エリア)は開発に終わりはないって三菱地所が言ってたよ。
それが災害対策や街の代謝になるって。
サグラダファミリアみたいなものだね。
2017/06/24(土) 09:18:01.87ID:Xs5bBtJR
>>248
ほんとだよね。
そもそも東京の場合、駅構内ってデザイン全然ダメだよなあ。

大阪だと阪急梅田が素晴らしいが。
2017/06/24(土) 09:19:40.15ID:Xs5bBtJR
>>247
そういう街単位で開発があっても別に構わないが(というより再開発好きからすると嬉しいが)、
俺の感覚だと駅ってのは「丸の内」ではなくて「丸ビル」なわけ。
丸ビルに入って工事中だったら嫌だろうって、そういう感じ。
2017/06/24(土) 09:25:36.51ID:CJzOp+xw
>>250
東京駅見たこと無いのか?
2017/06/24(土) 09:27:11.67ID:3Z2veHk/
>>249
新しいビルができたら引っ越しして、、
を繰り返して玉突き式にテナントを移動させて
古いビルを建て替える。
それが昭和のビルがゼロになるまで延々と
続くわけだからね。
> 三菱地所が開発する丸の内〜大手町
2017/06/24(土) 09:29:52.75ID:3Z2veHk/
新橋駅の改良工事はそろそろ終わりそうだけど。
あそこから京急ストアがなくなったのは痛い。
あれだけ充実した実質「デパ地下」(1Fだけど)は貴重だった。
今ある成城石井では代わりにならないし。

コンコースの整備が終わった後もホームを覆う
大屋根や、山手線、京浜東北線のホームドア設置も
残っているみたいだけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:32:43.96ID:03jHsouv
これだけ工事してるのに、綺麗になったのはほんの一部だけっていうw
新橋駅前とかあれなんだよw
2017/06/24(土) 09:41:52.59ID:3Z2veHk/
ニュー新橋ビルも建て替えになるよ
サラリーマンの聖地だから、
あのまま残して欲しいけど
賃料が安いから中国系マッサージ店が増えたんだけど
新築して賃料を上げ、彼ら彼女らを追い出す
ことも目的らしい
2017/06/24(土) 09:43:45.51ID:3Z2veHk/
なんども書くが、街が全部きれいになることには反対
たぶんクリーンなだけの街になったら
もっと自殺者が増える
クリーンな都会というのは、SF映画の中だけの幻想
ハレとケ、両方が共存していないとね
2017/06/24(土) 09:43:50.69ID:/M3s+7Lp
駅として使いながら工事してるから異様に時間かかるんだよな
本当は数ヵ月電車止めて一気に工事してしまうのが良いんだけど…
2017/06/24(土) 09:45:25.69ID:Xs5bBtJR
>>252
いや通路の話さ。コンコースね。

東京駅の通路は全然オシャレじゃない。

阪急梅田見てみろ。なんでこういう駅が東京にない?悔しいぞ俺は。
http://blog.osakanight.com/img/umeda_hankyu_walkway201211_01.jpg
2017/06/24(土) 09:47:31.53ID:Xs5bBtJR
こんな風にイルミネーションできるし
http://blog.osakanight.com/img/hankyu_illumination2012_01.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hnky141123_01DSC_0430.jpg

東京はさあ、、、もっと見栄張れないもんかね
2017/06/24(土) 09:49:30.57ID:Xs5bBtJR
地方都市が頑張ってるのはホントいいこと。
だからこそ東京がもっと頑張らないといけないよ。

大阪から出てきて東京見て、「あれ?大阪のほうが派手でオシャレでセンスも活気もあるぞ?」
と思われたら俺悔しい。
2017/06/24(土) 09:51:24.88ID:3Z2veHk/
丸の内地下は比較的きれいだと思うけどな
ケバさはないが
http://photozou.jp/photo/show/216071/161398287
2017/06/24(土) 09:53:00.22ID:3Z2veHk/
>>261
大阪から出て来たからそう思うのでは?w
2017/06/24(土) 09:53:21.65ID:Xs5bBtJR
>>262
う・・・全然だよこれ・・・
2017/06/24(土) 09:54:42.50ID:3Z2veHk/
センスが違うんだよ
2017/06/24(土) 09:54:48.79ID:Xs5bBtJR
>>263
まあいいや

俺の大阪コンプレックスが不自然に大きすぎるのが悪いんだろうなw
東京マンセーの俺なのに、なんか大阪って気になるんだよなあ。
つうか東京マンセーなんかしてるから余計大阪が気になるのだろうな。
2017/06/24(土) 09:56:57.74ID:Xs5bBtJR
ロングさんのブログとかでこういうのが自慢げに紹介されてたりすると
http://blog.osakanight.com/img/hankyu_illumi2015_01.jpg

凄く羨ましいんだよな。
全体的には東京のほうが好きだから
「大阪に住めば?」って言われても断るが
部分的には本当に羨ましい。負けてると思うから悔しい。
2017/06/24(土) 09:59:28.68ID:Xs5bBtJR
新宿駅のミロードのモザイク通りとか、チャラチャラしてて派手だけど
女の子向け過ぎてクラスと上品さに欠けるわ。
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01888611118.jpg
http://park.tachikawaonline.jp/news/wp-content/uploads/2014/11/16.jpg

超高層ビルに話してなくてほんとごめん
2017/06/24(土) 10:01:50.64ID:3Z2veHk/
>>268
福岡の天神地下街は?
ヨーロッパの石畳みたいで、
歴史ある地下街だし
個人的にはシックで好き
照明も全体的に落としてるしね
2017/06/24(土) 10:05:18.13ID:3Z2veHk/
https://fanfunfukuoka.com/feature/24169/
2017/06/24(土) 10:09:50.29ID:/fZ5Ib3U
>>257
それが今の日本橋人形町のマンションブームに繋がってるらしいよ。
適度な下町感(猫が道におる)、個人経営のうまい店。

超高層ビル街も文化の積み上げられた土地とそうじゃないところで勝ち負け出てくるだろうね。
2017/06/24(土) 10:11:37.08ID:/fZ5Ib3U
>>268
丸の内仲通りはダメなん?
2017/06/24(土) 10:12:29.41ID:Xs5bBtJR
>>269
一度行ったけど、黒い感じ?でシックだった印象。
あれは良かった。
2017/06/24(土) 10:13:00.55ID:Xs5bBtJR
>>272
いいよ。悪くない。

でも駅と違って誰もが通るところではないから
まあ地味ですな。
2017/06/24(土) 10:15:11.19ID:Xs5bBtJR
東京は駅以外にも、地下街が弱いよな。

新宿サブナード、八重洲地下街、シブチカ・・・自慢できるところが一つもない。
札幌、名古屋、大阪、福岡のオシャレで活気ある地下街に匹敵するところが本当にない。
2017/06/24(土) 10:24:42.15ID:/fZ5Ib3U
福岡は天神しかないとも言える。
生まれ育った場所なので懐かしいけど、戻ると天井低くて店舗が弱くて距離が短い。
やっぱり東京とは違うなと思ってしまう。
2017/06/24(土) 10:27:45.04ID:3Z2veHk/
ビルの中はオシャレだけどね
GINZA SIX
https://www.fashion-press.net/news/gallery/10513/465829
KITTE
http://xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/wp-content/uploads/2015/10/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%86.jpg
NEWoMan
https://image.entabe.jp/upload/201604/images/IMG_1448.JPG
2017/06/24(土) 10:28:45.76ID:xQCBwqFQ
そもそも、各都市と東京を比べる意味がわからん
東京の劣化コピーにしたいのか
それぞれの独自性伸ばしたらいいだけじゃね
2017/06/24(土) 10:28:47.52ID:Aixyf2Tv
確かに東京は地下が弱いと思う
三越前なんか汚いし天井低すぎるわ
2017/06/24(土) 10:34:33.46ID:3Z2veHk/
新しい建物だけじゃなくて、歴史的建造物にも見所が
三越日本橋本店ホール
https://2.bp.blogspot.com/-y5qAvsdLZzA/V0ecG7uuFEI/AAAAAAAAGtY/CjIfu-UHUsQvfR6dLmBo_pFwaVA7CKGYgCLcB/s1600/20160526_172549_22678.jpg
高島屋日本橋店
https://www.resonacard.co.jp/resonaweb/column/130319/
帝国ホテル
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/photo_gallery/img/index/006.jpg
2017/06/24(土) 10:36:18.91ID:3Z2veHk/
>>279
コレド室町と一体で地下コンコース
整備中だよ
2017/06/24(土) 10:41:27.25ID:/fZ5Ib3U
東京は地下は通路なんだよ、今のところ。長さも場所の多さも他の都市とは全然違う。
おしゃれな街は坂道で発展した経緯もあるし。
ただ、最近はエチカみたいな使い方も始めたしポテンシャルはあるよね。

地下もだけど高層ビル開発でこれまで背中を向けてた運河がくるんじゃないかと思ってる。野村の浜松町みても羽田空港ー浜松町を屋形船でもつなげる気みたいだし。
2017/06/24(土) 10:43:50.54ID:3Z2veHk/
三越前駅、日本橋駅、京橋駅は
リニューアル予定
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1022991.html
2017/06/24(土) 10:45:12.19ID:Aixyf2Tv
>>281
コレドの工事は全部終わってるのかと思ってた。
あのままにするわけないよなぁ
銀座線全駅リニューアルするし、
今後綺麗になっていくのは楽しみだね。
2017/06/24(土) 10:52:03.63ID:3Z2veHk/
>>282
確かに東銀座から大手町まで地下伝いに歩けるしね
しかし通路は薄暗い蛍光灯の照明で味気ない
大手町から東京駅までの通路も工事中で薄暗く
早く完成して欲しいね
大手町タワーの地下に出るとパーっと開けて開放的な気分になるが
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/10/01/016/images/001l.jpg
2017/06/24(土) 11:54:31.01ID:Xs5bBtJR
>>278
実は劣化コピーではなくて逆という見方もあるんだよな。

亡くなった某女性作家が地元福岡と東京の比較をしてた。
彼女は東京に憧れて憧れまくって上京した。東京のすべてをモノにしたかった。
でも彼女の友人は、実際に東京を見たら失望して、福岡のほうが良いという。

彼女はそれを受けて
「当たり前。福岡は東京の一番良く見える部分だけを選んで持ってきてるんだから。本当の東京には綺麗なのも汚いのも、いろいろある街。だから抜けられない」
と弁解していた。
2017/06/24(土) 11:57:09.90ID:mk4zY+2N
日本自体が中国 欧州の劣化コピーの国だからな
2017/06/24(土) 11:59:29.55ID:Xs5bBtJR
>>287
つまらんよ
2017/06/24(土) 13:14:44.95ID:CJzOp+xw
>>259
え?この程度なら新橋の地下通路とかと同程度じゃない?
2017/06/24(土) 13:15:54.63ID:CJzOp+xw
>>269
福岡は汚い。
全てが汚い。
291名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/24(土) 13:39:28.98ID:cgE6aTTy
今、新宿だけど
地下も地上も人だらけなのに
地方都市に比べて
活気ないって
地方はどんだけ
都会なんだよ、笑
2017/06/24(土) 13:56:30.43ID:vS+zR6+G
>>291
大阪とか地方田舎民は巨大な東京のほんの一部分を見ただけで全てを知った気になり『大阪もイケるやんけ』『東京とやりあえるでおまんがな!』と錯覚してしまう。

例えば新宿。
日本最大の関東平野のごく一部の東京都の11個もある副都心の1つに過ぎないのです。
2017/06/24(土) 13:58:17.51ID:ZFsF9ed4
残りの10個の副都心ってどこなの?
新宿池袋渋谷品川お台場くらいしか思い浮かばん
2017/06/24(土) 14:43:24.95ID:lEkorhpR
スレタイのビルの話なくなってきたね。。
2017/06/24(土) 14:56:30.56ID:UVI+Jr6O
>>243
公共事業は社会主義的政策
資本主義の権化アメリカはインフラほったらかし
2017/06/24(土) 15:04:59.34ID:IVZ6N+my
東京都が定めてる副都心は
新宿副都心、渋谷副都心、池袋副都心、上野・浅草副都心、
錦糸町・亀戸副都心、大崎副都心、臨海副都心の7箇所。

他にさいたま、幕張、みなとみらいの三箇所が新都心とされてる。
2017/06/24(土) 15:16:23.97ID:3Z2veHk/
>>293
錦糸町も副都心らしいよ
2017/06/24(土) 15:18:32.70ID:IVZ6N+my
>>295
駅の工事って公共事業になるんか?
JRは民間企業じゃん。
2017/06/24(土) 15:33:55.63ID:4RA5wXoI
>>284
残念ながら銀座線は浅く掘ってあるのであれ以上天井高く出来ない
2017/06/24(土) 15:36:12.27ID:3Z2veHk/
因みに永田町駅のホーム断面は筒状
これは地下シェルターの役割も持たせているため
これ豆な
2017/06/24(土) 15:49:05.78ID:4RA5wXoI
>>298
新宿駅東西通路の事業主体はJRだけど国や自治体の補助事業でもある
2017/06/24(土) 15:58:31.13ID:3Z2veHk/
JR東日本、東京五輪開催に向け有楽町駅・新木場駅・新橋駅・浜松町駅を改良

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/248/
2017/06/24(土) 16:09:16.55ID:vS+zR6+G
江戸城天守は復元しないのかね。
2017/06/24(土) 16:11:22.18ID:y58Iw6IP
城なんかいらん
2017/06/24(土) 16:36:18.70ID:OdWTUVko
>>294
そうだね、西新宿 名駅 梅田 大丸
何か大丸だけ名物ビルがないね
やっぱ格好いいビルが無いからな
306名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/24(土) 16:37:17.67ID:ZEcxMTJ/
さらに都会的なライフスタイルもプラス
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/P1140713.jpg
http://file.hito616.blog.shinobi.jp/e00ee81d.jpg
2017/06/24(土) 17:28:19.26ID:Og85eRVE
>>305
ええええ〜
丸ビル、新丸ビルという超有名ビルが!
2017/06/24(土) 17:36:04.92ID:lEkorhpR
>>305
丸の内ならブリックスクエアと明治生命館が好みだな。
上の方にKITTE貼ってた人もいたし、丸ビルや新丸ビルも捨てがたい。高さ規制があるから八重洲口みたいな超高層というわけにはいかないけど、各ビルのレベルは高いと思う。

大手町は派手に建て続けてるし、仲通りを南下した帝国劇場隣の建設中のビルもさっき進み具合を確認しに行ってみたけどそうとう良さそう。
2017/06/24(土) 17:54:26.84ID:mebsRkV6
ブリックスクエアの中庭いいよね
2017/06/24(土) 17:58:28.22ID:nEoXIMA+
丸の内にビアガーデンとか高級ホテルとかショッピングセンターとかアミューズメント施設欲しいな
2017/06/24(土) 18:10:00.39ID:lEkorhpR
>>310
高級ホテルはいっぱいあるよ。
オアゾ内に丸の内ホテル、皇居側にパレスホテル、東京駅にステーションホテル。
あとは仲通り沿いにペニンシュラがあるし、来月星のや東京がオープンするよ。

ビアガーデンは新丸ビルの丸の内テラスが一番好き。ライトアップされた東京駅を眺めながら外で飲めるのは良い。
あとはいろんなお店の仲通りテラス席で飲める。
2017/06/24(土) 18:10:58.54ID:D3HePX/O
>>306
鹿児島?
2017/06/24(土) 18:12:54.06ID:IFlwiRb3
星野やは一年前にオープンしてるよ
2017/06/24(土) 18:12:55.25ID:D3HePX/O
>>310
いらない。

丸の内も新宿も渋谷も同じような街にしてどうする。
ただでさえ都市が画一化してつまらなくなっているのに。
2017/06/24(土) 18:16:13.92ID:IFlwiRb3
高級ホテルならシャングリラもフォーシーズンもあるな
他にも結構あったはず
東京駅は高級ホテルの激戦区だよ
316名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:12.82ID:cgE6aTTy
>>305
グランノースとサウスタワーの存在感が
凄い。
2017/06/24(土) 18:24:54.37ID:lEkorhpR
>>313
そうか。自分には縁のないホテルだからオープンするんだかしたんだかよくわかってなかった。ありがとう。
318名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:01.12ID:cgE6aTTy
ステーションホテルの鮨屋はうまい。
2017/06/24(土) 18:32:59.99ID:lEkorhpR
>>314
丸の内は新宿、渋谷とははっきり違うように見える。そのままでいいね。
日本橋が中途半端な事になっていきそう。銀座と八重洲とカラーが同じ一部になってきてる。
320名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:23.57ID:ImGGuXwl
久しぶりに東京都にきたがヤッパリ疲れるな(笑)神奈川県の横浜の田舎者にはしんどい。バベルの塔良かったよ。
2017/06/24(土) 19:10:11.68ID:mebsRkV6
大手町にはアマンもあるしな
2017/06/24(土) 19:46:52.24ID:OdWTUVko
大丸に梅田の関電ビルがほしい、西新宿の三井ビルがほしい
丸ビル?新丸ビル?交換してくれ
2017/06/24(土) 19:54:27.13ID:+sw7oDGH
>>299
同じ戦前の地下鉄でも、御堂筋線の駅は贅沢なつくりだけどね。
東京、銀座線がダメというよりも、当時の大阪市長の関一が先見の明があって、立派過ぎたということだろうよ。
2017/06/24(土) 19:56:20.96ID:31xhq+i/
銀座線のバイパスは作ってるだろ
都心直結線ができれば一気に逆転だぞ
2017/06/24(土) 19:57:24.03ID:+sw7oDGH
>>311
>あとは仲通り沿いにペニンシュラがあるし、来月星のや東京がオープンするよ。

星のや東京は、昨年、既にオープンしているよ。
2017/06/24(土) 19:58:54.14ID:+sw7oDGH
>>313
>星野やは一年前にオープンしてるよ

既に指摘されてたか。
2017/06/24(土) 20:03:21.76ID:lEkorhpR
>>326
そうなの。ご指摘ありがとう。
耄碌しちゃって恥ずかしい。
うちの会社に来日する外国人はパレスホテル一択なので、丸の内で働いててもホテルの事は全然知らないんだー。
328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:20:47.05ID:cgE6aTTy
>>310
ビアガーデンは日比谷公園でもやってた。
329名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:39:54.67ID:cgE6aTTy
>>327
うっそぉーん。
丸ノ内や大手町で飲んだり食ったり、
とか遊んだりしないの?
休日もマッサージ予約したりさ。
普段出入りしてれば
イベントその他で
自然にわかるよ。
2017/06/24(土) 20:48:05.89ID:D3HePX/O
北朝鮮と大阪の地下鉄は立派なの?
331名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:48:47.10ID:A6n8N/O7
遊ぶのはやはり新宿ですね
2017/06/24(土) 20:55:37.07ID:D3HePX/O
>>329
丸の内なんて日曜はマッサージも飲食店も閉まってる。
オフィス街はそれでいい。
2017/06/24(土) 21:08:53.15ID:7mhLW+nq
>>324
都心直結線て浅草線のバイパスだろ
空港アクセスの中では優先順位下だから出来るかどうかすら怪しい
2017/06/24(土) 21:20:13.19ID:OdWTUVko
東武は浅草駅のある松屋ビルを建て替えるべき
ホームも増設して10量編成を停車できるようにして
ビルも200mくらいにしてさ
335名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:21:03.40ID:zgF/TWf3
東京都上野公園で遊んだんだが外国人旅行者は沢山居て交流持ちたそうな人達多かったな。
まぁ、日本語覚えてくれ。ガキの頃はつまらねーなぁパンダの記憶しかなかったが大人になってくると上野公園凄いな。ありゃリアルがあるテーマパークだな。
2017/06/24(土) 21:26:47.12ID:3Z2veHk/
>>334
最近、リニューアルしたばかりだからな
2017/06/24(土) 21:28:07.75ID:lEkorhpR
>>329
しないよ。子持ちだもん。
2017/06/24(土) 21:30:30.68ID:3Z2veHk/
>>333
そそ、猪瀬さんが
「そもそも羽田を成田を結んだって意味ない。
通勤列車じゃないんだから」と
実現に否定的だったしね。>都心直結線

結局、羽田に行くのに品川乗り換えじゃなくて、
東京駅から直接いけるのがメリットなだけで、
それもJRの空港アクセス線ができれば競合してしまう。
都心直結線の新東京駅から羽田空港が20分、
空港アクセス線の東京駅から羽田空港が18分と
予定到着時間を比べてもJRに勝ち目はない。
2017/06/24(土) 21:31:23.51ID:3Z2veHk/
まちがた!
「都心直結線に勝ち目はない」
2017/06/24(土) 21:32:38.49ID:3Z2veHk/
>>329
俺はブリックスクエアのジム通ってるぞ。
丸の内の皇居外苑で朝ヨガもやってる。
(俺は出たことないけど)
2017/06/24(土) 21:47:30.66ID:3Z2veHk/
>>333
結局、空港アクセス候補の中で実現しそうなのは
・JR空港アクセス線
・蒲蒲線
の2つで
・都心直結線
・東京モノレール東京駅延伸
は幻に終わりそう

空港アクセス線は西山手ルート、東山手ルート、臨海部ルートと
3つのルートがあり最強

蒲蒲線は東急沿線からJR線を経由せずに
直接羽田空港へアクセスできる
また副都心線と直結することにより、
西武線、東武線沿線からの利便性も向上
342名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 22:00:04.66ID:/BdZ7Kcf
>>332
休日も買い物客や家族ずれでごったがい。
マッサージ店というか、ホテルのな。
やってるけど。

休日平日問わず観光客は見かけるし。
銀行などの店舗やオフィスは閉まってたりするところはあるけどね。

たまーにネットで、丸ノ内は休日閑散としてるというコメント
見かけるけど、お前知らないだろうと、突っ込み入れたくなる。
2017/06/24(土) 22:06:15.16ID:3Z2veHk/
丸の内仲通りはある意味、銀座より客層いいかもね。
中国人観光客いないし、激安ブランドないし。
うちの母親が「歩いている人がみんな
パーフェクトにオシャレ」ってびっくりしてたわ。
休日もブリックスクエアの中庭には家族連れや、
特に妙齢のご婦人がたでごった返してるしな。
三菱の美術館帰りも多いんだろうが。
344名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 22:06:27.56ID:/BdZ7Kcf
>>168
前から行こうと思っていた
オペラシティ―いってきたぜい。

久々の新宿で楽しかった。
西新宿7丁目あたりから、
ドコモビルが良く見える。
さすが272mだは。

で、住友不動産新宿グランドタワーやパークタワーを見ながら、
都庁の近くを通り、
西新宿3丁目に。
2017/06/24(土) 22:21:36.17ID:UVI+Jr6O
>>334
東武沿線住民は直通で日比谷線や半蔵門線に行くから
浅草は歴史的使命を終えたターミナル
今更投資する意味がない
2017/06/24(土) 22:41:41.14ID:oR2eVNgq
>>342
逆に平日知らないから、土日賑わってるように見えるんだよ。
休日なんて外国人とオノボリ観光客しかいない。

普通に考えてなぜ休みの日まで職場のある街に出る必要あるの?
2017/06/24(土) 22:46:43.62ID:Xs5bBtJR
>たまーにネットで、丸ノ内は休日閑散としてるというコメント
見かけるけど、お前知らないだろうと、突っ込み入れたくなる。

わかる。何見てるんだと。
休日休みなのは八重洲の蕎麦屋とかだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/24(土) 22:51:38.69ID:UGmKMHdc
>>343
丸の内はマダム層にとっては、それはそれは楽しいだろうね。
349名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 23:11:56.06ID:/BdZ7Kcf
>>346
休日は銀座や新橋、神田、秋葉原で
遊ぶことが多いのだけれど、
東京駅周辺の飲食店の方が
休日は空いている。
落ち着けるので、
たまに休日にいくこともある。
普段利用してない飲食店を利用するチャンスということで。
ホテルできたら、とりあえず泊まってみたいとか、思うしね。


平日の方が人が多いのは確かだけど、
平日は医療機関があいてるし、弁護士事務所とかもあいてるからね。
土日、閉まっている店もあるのは確かだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/24(土) 23:26:00.40ID:/BdZ7Kcf
>>337
家庭があったら、
そうか。
なるほどね。
2017/06/25(日) 01:38:32.60ID:iMq4qquk
東京駅直結の大丸やら八重洲地下は休日でも激混みだが
以前はパシフィックセンチュリープレイスや京橋のスクエアガーデンの飲食店は
休みは結構空いてたな
今はどうなんだろう
2017/06/25(日) 03:22:43.51ID:KJGiO9HJ
休日のPCPの地下レストラン街は
休日はガラガラだったような
東京駅八重洲口改札からはだいぶ距離あるし
京葉線改札や有楽町駅の方が近い
微妙な立地だもんね
353名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/25(日) 04:33:10.92ID:Rxvhad6W
>>259
これ駅じゃないじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/25(日) 04:39:33.59ID:Rxvhad6W
>>259
これが自慢とかさすがにワロタ
355名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/25(日) 04:40:33.15ID:Rxvhad6W
【北海道】 札幌市53    
【宮城県】 仙台市62
【新潟県】 新潟市12
【石川県】金沢市6

【埼玉県】
さいたま市49、川口市23、所沢市10、三郷市5、ふじみ野市3、富士見市2、草加市2、越谷市2、上尾市2

【千葉県】
千葉市56、浦安市12、市川市11、柏市11、船橋市9、習志野市8、印西市6、佐倉市5、八千代市4、流山市2、鴨川市1、松戸市1、四街道市1

【東京都】
港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118、江東区 117
中央区 115(200m超え有り)
新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2)
豊島区 40(200m超え有り)、 文京区36 、墨田区 30、荒川区 28、大田区 24、台東区 24、江戸川区 17、中野区 17、練馬区 15、北区 15 、世田谷区 15、目黒区 14、足立区 15、板橋区 12   
八王子市 14、葛飾区 8 、府中市 7、 多摩市 7 、立川市 7、西東京市 4、国分寺市 3 、杉並区 3 、町田市 3 、武蔵野市 2 、三鷹市 2、稲城市 2 、調布市 1、東村山市 1、小金井市 1


【神奈川県】
横浜市133(296m有り)
川崎市75(200m超え有り)
相模原市25、横須賀市6 、海老名市5、藤沢市5 、厚木市4、平塚市3  

【静岡県】
静岡市20 、浜松市9(200m超え有り)、熱海市3※  

【愛知県】
名古屋市82(内200m超えが4)、岡崎市4、豊田市4、豊橋市3 、日進市2

【京都府】
京都市2

【大阪府】
大阪市291(内200m超えが4+300m有り)
堺市10 、高槻市6、守口市6 、豊中市6 、東大阪市4、枚方市3、八尾市3、寝屋川市3 、泉佐野市2(200m超え有り)、泉大津市2 、摂津市2 、吹田市1

【兵庫県】
神戸市93、西宮市9 、尼崎市13 、宝塚市5、明石市1

【岡山県】
岡山市14

【広島県】
広島市51 、福山市2

【福岡県】
福岡市43 、北九州市14 、久留米市4
2017/06/25(日) 04:47:39.04ID:JVyy+4AR
>>355
だからこの50m以上のデータってどこから引っ張ってきたのよ?
杉並は50m以上の建物3棟以上ありそうなんだが。

毎回こればっかり。
馬鹿じゃないの?
2017/06/25(日) 04:55:02.75ID:JVyy+4AR
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス 杉並区阿佐ヶ谷南3-35-8
高さ62.51m
http://www.orimoto.co.jp/syousai/index.php?id=2008012

パークシティ杉並セントラルタワー 東京都杉並区和田2丁目26-3
87.5m(最高部高さ93.1m)
http://www.blue-style.com/building/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E6%9D%89%E4%B8%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

インテグラルタワー 東京都杉並区上荻1丁目2-1
77.61m

藤澤ビルディング 東京都杉並区荻窪4丁目30-16
75.7m
http://www.blue-style.com/building/%E8%97%A4%E6%BE%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
2017/06/25(日) 05:25:26.70ID:nxMNQtU2
>>355
適当な事書くなよ。

札幌人口200万人
仙台人口100万人
でこの数字のわけないだろうし、
しかも高層ビル数は名古屋より、札幌の方が多いはず。
2017/06/25(日) 06:09:10.32ID:9g0CIIFE
>>28
チョンぶっ込みかよ
2017/06/25(日) 07:58:36.11ID:s3SVbzVI
>>353
駅構内ではないが、阪急電車から市営地下鉄やJRに乗り換える主要通路なので、駅と同一視しているのだろうよ。
2017/06/25(日) 08:35:35.81ID:JVyy+4AR
なんだ
じゃあ的外れだな。
2017/06/25(日) 08:43:17.70ID:iMq4qquk
東京駅日本橋口のサピアタワーの上のメトロポリタンホテル
庶民的な値段で高層ビルビューが楽しめたのに、最近全然予約が取れない
こういう複合ビル上層階の中級ホテルがもっと増えないかなー
363名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:51:30.92ID:pjH/pc9+
おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。

※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。

平成29年6月25日(日)

弁士 岡村みきお、桜井誠、高橋阿矢花、堀切笹美 ほか

8時〜 車両流し街宣

10時30分〜 南大沢駅

12時〜 車両流し街宣

14時30分〜 八王子駅北口

18時〜 岡村みきお 大独演会!

南大沢市民センター

18時 開場
18時15分 開始
19時15分 終了

司会 先崎玲 日本第一党副党首  講師 岡村みきお

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】  7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
2017/06/25(日) 08:58:41.01ID:KJGiO9HJ
>>362
品川駅港南口のストリングスホテルおすすめ
2017/06/25(日) 09:14:47.00ID:nxMNQtU2
東京ドーム建て替え
江戸城天守再建
羽田沖合展開
ビッグサイト拡張
新幹線新宿乗り入れ
2017/06/25(日) 09:17:54.40ID:KJGiO9HJ
究極は新幹線の羽田空港乗り入れだろうね
成田新幹線の構想はありつつも頓挫
今は北総線の線路が元予定地に通ってる
2017/06/25(日) 09:20:08.79ID:iMq4qquk
>>364
都心ビュー、ベイブリッジビューが良さそうだね
2017/06/25(日) 09:27:09.65ID:JVyy+4AR
日本は新幹線引くのに何十年もかかるからなあ。

中国はあっとう言う間に作ってた。
2017/06/25(日) 09:34:17.98ID:FZGpt9HF
リニア少し伸ばせば羽田やん
そっちのほうが簡単やろ
2017/06/25(日) 09:42:31.14ID:pKHlqTXp
>>368
ほんとこれ
安全第一といっても遅すぎてじれったい
371名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 09:49:17.41ID:JceobOVy
>>370中国韓国のように事故だらけは勘弁だ。
2017/06/25(日) 09:52:19.95ID:sRX54sY2
もりかけ報道からわかったこと
有名な男たちの悪だくみ画像4人の中の一人
増岡聡一郎は鉄鋼ビルディング取締役
鰻の寝床のような土地に1400%もの容積率が認められたのは安倍友だったからなのね
2017/06/25(日) 09:53:13.74ID:JVyy+4AR
中国でハルビンからチチハルまで電車乗ったら時速250kmですぐに着いたわ。
一日何本も走ってて便利
2017/06/25(日) 10:04:32.26ID:KJGiO9HJ
>>370
私は私よ関係ないわ〜♪
2017/06/25(日) 10:05:05.77ID:FZGpt9HF
中国は空港から高速鉄道までのアクセスが致命的だよね
これ改善するのに何十年かかるんだろうか
2017/06/25(日) 10:05:29.76ID:KJGiO9HJ
>>372
あそこって壁ビルがミルフィーユのように
折り重なってるよね
2017/06/25(日) 10:11:18.24ID:KJGiO9HJ
>>369
簡単なんだろうけど、今回の羽田アクセス線のための海底トンネルを
在来線、新幹線、リニアって複々々線化するのは現実的じゃないしな
しかも、新幹線やリニアの沿線には空港もあるわけで、
あんまりメリットないかも

一番メリットがありそうなのは、東北新幹線の羽田空港乗り入れだろうけど、
いずれにしても採算取れないだろうね

羽田アクセス線ができたら上野東京ラインは乗り入れるので、
東北本線、高崎線、常磐線沿線住民はかなり便利になる
臨海部ルートからは京葉線が直接乗り入れ
西山手ルートからは湘南新宿ラインが直接乗り入れ。
JR東日本最強だな
378名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:11:55.32ID:JceobOVy
>>373
殺しているじゃねーか。インドネシアもほったらかし。(´-ω-`)
韓国はトルコの橋は今度ばかりは逃げられない (笑)みずほ銀行は韓国に保証させる契約したが逃げられるかもしれないが。。
2017/06/25(日) 10:12:07.08ID:bJ+U2nEs
地方都市にも空港みたいにアホみたいな立派な高速鉄道の駅とか立派な空港がある
一つの地方都市が一国の首都レベルの国はスゲーよ
380名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:13:40.78ID:JceobOVy
羽田は神奈川県の東扇島沖合いにも将来的には拡張されるであろう。実際、そういう計画はあるようだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:15:24.78ID:JceobOVy
中国で1つ誉めるとすると3Dプリンターで建築粗大ゴミをリサイクルさせた家を発表したことだな。というか日本乗り遅れたな。
2017/06/25(日) 10:19:27.11ID:KJGiO9HJ
よく考えたら羽田空港国際線ターミナルと新幹線やリニアを繋げる意味はあるのか。
しかし関西空港やセントレアは国際空港としても立派に機能しているので、
いずれにしても羽田空港と東海道新幹線、リニアを繋げる意味は薄いかもね。
383名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:33:08.95ID:NdoSoxZe
>>259
最近、八重洲北と丸ノ内北口を結ぶ地下街を通ってないから
わからないけど、、
工事中で足元注意の階段あったりするから、
おしゃれうんたら以前の問題なんだが。

飲食店などの店舗が、あんなところにもあったりする
東京駅のすさまじさをわたしは感じるよ。

大阪自慢したいのは、わかったけど。
2017/06/25(日) 10:39:31.29ID:JVyy+4AR
>>383
わかったわかった
東京のほうが凄まじいよ

ここで大阪持ち出した俺が悪かった。
(大阪が悪いわけではない)
2017/06/25(日) 10:39:59.01ID:KJGiO9HJ
東京駅構内の商業施設一覧
http://www.tokyoinfo.com/shop/mall/
2017/06/25(日) 10:41:00.22ID:JVyy+4AR
ただ、俺は大阪の人から「東京駅のほうが立派だね」と言われたら嬉しい、それだけ。
387名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:47:44.87ID:JceobOVy
>>386
八重洲口なんとかしたいものだな。丸ノ内は広場が出来て良くなるんだが。八重洲口はデザインも話題にもならんしなぁ。山門でも建てとけ思うけどなぁ。何か象徴的なものが欲しいなぁ。
388名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:57:51.76ID:NdoSoxZe
>>386
八重洲にはグランノースとサウスの超高層ビル、高速バスターミナル、
大丸東京店などがあり、丸の内側とはまた違った雰囲気。

八重洲北口から出て、横断歩道を渡ると大黒屋や富士そばがあるけど、
今はレンタルルームになってしまった場所に、
レベルが高い店があった。
知らないだろうな。きっと。
389名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:07:15.09ID:NdoSoxZe
>>386
東京意識しすぎ。
ただの駅なんだから、気にする方がおかしい。
おしゃれである必要もないし。
2017/06/25(日) 11:15:31.71ID:b8H4tS8o
鉄道板でやってくれ
2017/06/25(日) 11:22:19.20ID:KJGiO9HJ
>>387
250m, 245m, 240mが出来れば
さらに広大でオシャレなショッピングゾーンが誕生
常盤橋の390m, 230mと合わせると
今後の八重洲口は商業施設という点でも
大変貌を遂げる
392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:24:26.80ID:NdoSoxZe
>>391
八重洲ブックセンターとか無くなってしまうのかな?
あの辺だよね、
できるの?
2017/06/25(日) 11:36:55.96ID:KJGiO9HJ
>>392
そだよ。
それに加え、富士屋ホテル跡地にも
別の計画があって、もうじき発表。
240-250m級と予想。
2017/06/25(日) 11:45:58.81ID:NX/Ts/iZ
>>389
オシャレでなくていいって、それ終わってるわ。
どうでもいいってか。
2017/06/25(日) 12:03:10.00ID:5CUNmudk
八重洲が240Mで揃うのか。八重洲口がシンプルテントデザインなので
壮観な外観のビル列を想像してしまう。八丁堀在住なので嬉しい
2017/06/25(日) 12:04:54.30ID:JK7+rHmJ
欠点も正当化して自画自賛するのがトンキンですから
2017/06/25(日) 12:05:33.65ID:FZGpt9HF
>>395
名古屋駅前は確実に越えるな
390m誕生で世界最強の駅になる
2017/06/25(日) 12:21:03.62ID:KJGiO9HJ
240-250mが4棟
230m+390m
205m x 2
ということで、高さ的には新宿副都心の規模を凌ぐのは確実
>八重洲口
2017/06/25(日) 12:33:00.47ID:b8H4tS8o
闇雲に建てまくって埋まらなかったら赤字化
400名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:33:39.17ID:3G9195Ce
八重洲口ゴチャゴチャだったからいいかもね
上手く国際フォーラムあたりから歩いてて楽しい空間にしてほしい。
京橋駅前のビルも素敵だしな
2017/06/25(日) 12:35:09.29ID:sRX54sY2
八重洲容積モンスター4連ちゃんはさすがに引くわ
常盤橋とトラスト鉄鋼合わせて超巨大押しくらビル街完成やな(悲)
2017/06/25(日) 12:41:07.53ID:sRX54sY2
建築主同士調整したりそれこそ特区制度使ってスーパートール2棟ぐらいと多様な低層文化商業棟を組み合わせて来訪者がわざわざ来たくなる魅力ある街に出来ないものか
2017/06/25(日) 12:43:30.40ID:b8H4tS8o
東京駅西口の建物を残してるのに
回りはどうでもいい高層ビルで囲われる
景観ぶち壊しもいいとこ
2017/06/25(日) 12:44:33.41ID:JVyy+4AR
>東京駅西口の建物を残してる

???
2017/06/25(日) 12:45:53.24ID:rGXlUYp3
>>399
オフィスが増えるから外資金融誘致のための法人税下げを都知事が提案してる。

東京から香港やシンガポールに移っていってしまった取引先が戻ってきてくれるといいな。
2017/06/25(日) 12:47:11.63ID:JVyy+4AR
小池ははやく無電柱化を実行してほしい
2017/06/25(日) 12:49:08.19ID:rGXlUYp3
>>403
最近の東京駅の様子はGoogleアースで確認できないのかな。
西口ってどこかわかんないけど。
2017/06/25(日) 12:55:36.24ID:b8H4tS8o
西側にある丸ノ内中央口な、面倒くさいから西口
とした
409名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:57:53.99ID:M/oM9S2N
>>391
高層ビルはそうなんだけども、その中心になる八重洲の顔は別に高層ビルじゃなくて良いのだよ。東京丸ノ内の顔はヤッパリあの駅舎だしね。
金沢駅の象徴になったあれは東京駅八重洲口にあるべきだったと思うわ。
丸ノ内は辰野建築で文句無しに素晴らしい日本人による西洋建築、八重洲は和をテーマにドーンと山門もしくは鳥居的なオブジェ欲しい。
そういう絵になるものが大きさは別にどうでも良いんだけどあるだけで全然違う。
410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:59:42.20ID:Yrl8chEw
オフィスは大学とか大学院にしても使えるだろうから大丈夫だろ
2017/06/25(日) 13:14:19.84ID:KJGiO9HJ
>>409
グランルーフならありますが
2017/06/25(日) 13:14:59.52ID:KJGiO9HJ
八重洲口の一棟には小学校も入るよ
413名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:18:50.83ID:M/oM9S2N
>>411
顔になっていないでしょ。話題にもならない。
2017/06/25(日) 13:21:49.50ID:sUy5nmtG
>>411
グランルーフ実際に近くで見てみると迫力あるけど、
遠くからとか写真とかだとなんでこんなデザイン…って気持ちになる
2017/06/25(日) 13:23:34.27ID:KJGiO9HJ
>>413
八重洲にも歴史的建造物や文化財があるのって、くどくないかな?
グランルーフは丸の内駅舎と対になって、
過去と未来の対比をうまく見せてくれていると思うけど
http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK24015_U3A920C1000000?channel=DF130120166138&;style=1
2017/06/25(日) 13:24:10.46ID:KJGiO9HJ
例えばパリの凱旋門と新凱旋門の対比のように
2017/06/25(日) 13:24:50.32ID:sUy5nmtG
>>404
一部汚いビルが事業に参画しないことを言っているじゃないかな
2017/06/25(日) 13:36:15.87ID:sRX54sY2
>>405
小手先の減税では衰退国家にヘッドクォーターは戻って来ない
老人から若者に富の移転をするところから始めないと
2017/06/25(日) 13:38:10.48ID:rGXlUYp3
>>410
大学施設は地方再生とかで23区外から入ってきたらいけないことになったと思うけど区内の引っ越しならいいの?
2017/06/25(日) 13:42:41.41ID:FZGpt9HF
>>418
香港は中国に食われて外資流出中
空港の拡張に失敗

シンガポールも軍民共用空域が足を引っ張って大空港にできないチャンギを持ってる

東京は世界最強の羽田を持ちながらアクセス改善予定

戻ってくるべ
421名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:46:16.99ID:M/oM9S2N
>>406
何処やってほしいの?全部は無理なのは承知で書いていると思うけれども。
422名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:49:30.59ID:M/oM9S2N
>>415
夜はね。夜は。欧州中心にハイテク木造流行り始めているけどもあのルーフ活かして八重洲口地上面中心に木造オブジェは欲しいところ。対比が出て更に良くなると思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:51:01.09ID:M/oM9S2N
>>422
追加すると新東京駅の地上出口とかどうなるか分からんけど上手いこと組み込めると良いんだけどな。
2017/06/25(日) 13:58:45.16ID:rGXlUYp3
新東京駅ってなに?
2017/06/25(日) 13:59:54.56ID:b8H4tS8o
>>420
物資量においては、香港からみて羽田は雑魚
羽田は成田にも仁川にも上海にも負けている
何を根拠に最強と…
426名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:00:22.26ID:M/oM9S2N
>>424
地下鉄
2017/06/25(日) 14:04:05.00ID:rGXlUYp3
>>424
浅草線が東銀座や宝町を通らずに皇居側通るの?
2017/06/25(日) 14:18:16.83ID:4ncZXJvd
>>425
なんで物資?
429名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:37:07.70ID:ObG5TwVL
>>360
え?阪急から地下鉄JRに乗り換える時ここは通らんけど?
なに言ってんだお前
どうしても大阪を凄く見せたいみたいだが、そこはただの阪急百貨店の横の通路だぞ(笑)
乗り換えのために通る駅通路です!って笑わせんなよ
通らんわ(笑)
2017/06/25(日) 15:09:11.21ID:pKHlqTXp
工期が長いほど安全という風潮
2017/06/25(日) 15:11:59.44ID:rGXlUYp3
>>422
八重洲口にオブジェは邪魔でしかないんじゃないかなあ。
金沢も駅、ロータリー、オブジェと並んでるから見映えがする。
駅があまり大きくないからオブジェもあのサイズ、距離で映えてる訳だし。

それに両面が正面みたいな駅は見たことない。八重洲は現代的な裏でいいと思う。
2017/06/25(日) 15:13:00.20ID:rGXlUYp3
>>430
あっちこっち一気に作りすぎてて建材が間に合わないんじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:17:17.62ID:XIt5dTlL
>>419
23区外から23区内の引越しもokでしょ。
総定員から増やす定員増については、23区内ではダメで。
移転の自由まで帰省したらそれこそ憲法問題になって裁判漬けになるでしょ
434名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:20:43.42ID:XIt5dTlL
帰省→規制
あと、23区で大学招致目指してるところも多い
足立区や豊島区 墨田区とか
2017/06/25(日) 15:52:10.26ID:rGXlUYp3
これは?
子供の予備校での説明会で、東京の大学の地方移転は大学の反発が大きいが、都内への移転規制はやむなしという方向って聞いたんだけど。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO11005620S6A221C1L01000/
2017/06/25(日) 17:24:19.02ID:RhFwUp6I
>>425
こいついっつも物資量物資量言ってる奴か
物資量に親でも殺されたのかよw
2017/06/25(日) 17:31:26.28ID:KJGiO9HJ
>>424
都営浅草線のバイパス線(都心直結線)や
TXつくばエクスプレスの東京駅乗り入れに使われる大深度地下の駅
当初は丸の内側の地下に作られるといわれ、
実際そのためのスペースも確保済みだが
TXが将来的に臨海部にも延伸する可能性があるため、
駅を八重洲側に作る可能性にも言及されている
なお、都心直結線とTXの駅は同時に同じ場所に
作った方が工期短縮や予算低減に繋がるので
そうなる予定だが、肝心の都心直結線計画が
頓挫しそうなので(工費を収益で賄えず
採算が取れない)、新東京駅はTXのみとなる可能性もある。
2017/06/25(日) 17:34:35.87ID:KJGiO9HJ
都心直結線
http://toyokeizai.net/articles/-/106024
https://tokyo-calendar.jp/article/5925
439名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:42:20.18ID:EdBsZs7d
>>435
リンクが見れない
2017/06/25(日) 18:29:56.48ID:b8H4tS8o
>>436
不都合があったらしい
2017/06/25(日) 19:04:46.32ID:RhFwUp6I
>>440
図星かよ
2017/06/25(日) 19:14:40.36ID:b8H4tS8o
何、羽田が最強じゃないのが悔しいの?
ビルでボロクソに負けてるからって香港の空港を
叩くとはね
貨物量世界一なのに
2017/06/25(日) 19:18:47.87ID:RhFwUp6I
いつも物資量がー物資量がーって言ってる奴だと思ったから
冗談で言ってみただけなのにそんな顔真っ赤にするなよw
御免悪かった、そんな怒るなよw
2017/06/25(日) 19:20:33.45ID:b8H4tS8o
あっそ、ゴミクズ相手したようだ
2017/06/25(日) 19:37:04.77ID:meeB435u
八重洲の高層ビル群にはBRTが発着し、
臨海部と結ぶバスターミナルも整備されるしな
今は八重洲駐車場くらいしかない駅前の駐車場も整備される。
駅ナカも充実、東京駅一番街、グランルーフ、八重洲地下街など既存の地下街の先に
さらに高層ビル群の地下モールが繋がるので、
巨大なショッピングゾーンが誕生するってことだな
丸の内側の仲通り、丸ビル、新丸ビル、KITTEなどとも
緩やかにつながり、ビジネスと商業施設が混合した
エリアが誕生する
2017/06/25(日) 19:43:43.87ID:FZGpt9HF
>>442
香港はカイタック空港時代のが輝いてたな
やはり空港はアクセスが命
あの頃の香港は今の羽田なんだよな
2017/06/25(日) 19:50:49.08ID:RLavdIV5?2BP(1000)

なんやトンキンまた負けたんか
2017/06/25(日) 21:23:09.05ID:meeB435u
TOKIOとお呼び!
2017/06/25(日) 21:36:34.95ID:/fVt8R7r
>>440
本当に物資量に親殺されたの・・・???
2017/06/25(日) 21:38:08.08ID:/fVt8R7r
>>442
ビルが負けてるって・・・物資の次はモヤシビル自慢かよ。
2017/06/25(日) 21:38:33.43ID:/fVt8R7r
>>444
真っ赤ですよ
2017/06/25(日) 21:43:17.87ID:/fVt8R7r
>>447
トンキンは謝罪と賠償しろ!
2017/06/25(日) 21:57:17.38ID:b8H4tS8o
四連投必死すぎw
2017/06/25(日) 22:15:36.17ID:KJGiO9HJ
GINZA SIXで1,500円のアイスコーヒー
飲んできたぜ! うまかった!
2017/06/25(日) 22:21:30.69ID:NX/Ts/iZ
そりゃ黙ってられないなw
書き込まずにはいられないよなw
2017/06/25(日) 22:22:21.03ID:KJGiO9HJ
チラ裏すまそ
2017/06/25(日) 22:22:22.48ID:NX/Ts/iZ
おのぼり大喜び
2017/06/25(日) 22:58:02.36ID:LteYnFij
東京都民の46%が地方出身だからな
つまり半分は元田舎っぺ
459名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:03:17.78ID:FCl5SMim
>>368
空港も凄い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Beijing_Airports.png

今の北京空港も十分すぎるほど巨大で、
旅客数は世界トップクラス、メインターミナルは端から端まで3キロ以上もある異常な巨大さ

それでも航空需要の増大にパンク状態で、新たに、大興空港を建設中

計画が決まったのが2010年代に入ってからで、2014年に着工、再来年の2019年にはオープン

東京も都市圏規模からしたら、3つ目の空港が必要なのに一向に実現せず

羽田の発着枠の分配が行われているのは、
そもそも就航を希望する航空会社の数に対して、発着枠が不足していて、
自由に就航できない状態ということだから
2017/06/25(日) 23:08:46.28ID:KJGiO9HJ
茨城空港活用じゃダメなん?
2017/06/25(日) 23:10:08.66ID:JVyy+4AR
>>458
東京以外の地域にずっと住んでる人は100%田舎っぺ。
2017/06/25(日) 23:22:54.25ID:KJGiO9HJ
東京駅からバスで1時間半〜2時間半かかるけどねw
>茨城空港
2017/06/25(日) 23:23:26.79ID:KJGiO9HJ
http://www.ibaraki-airport.net/access/bus/tokyo.html
2017/06/25(日) 23:23:43.07ID:pKHlqTXp
つくばに新空港を作ればTXで東京まで1時間!
あそこらへん見渡す限り平野でほとんど田んぼだから巨大空港も夢じゃない。
465名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:26:08.94ID:QJdZ0iUE
大須すげええ
やっぱ3大都市の名古屋は別格
https://www.youtube.com/watch?v=u702vF1NnH4
https://www.youtube.com/watch?v=zNyqTcTeVn4
2017/06/25(日) 23:26:40.39ID:KJGiO9HJ
さすがに茨城県に空港2つはいらんやろ?
2017/06/25(日) 23:29:02.62ID:WNxTmGHI
成田なんて中途半端なものを作るべきじゃなかった
茨城あたりの僻地に巨大空港作って羽田のキャパも全て集約
空港線としてリニアを建設し都心部から15分で結ぶ
2017/06/25(日) 23:41:23.61ID:KJGiO9HJ
茨城空港は圏央道が繋がったので
以前よりは利便性があがったものの
成田の補完として使うには
キャパシティ的にもアクセス的にも
ムリがある
茨城にそれ程、航空需要は期待できず
スカイマークがかろうじて定期便就航
させてるくらいだからな
2017/06/26(月) 00:05:41.28ID:x3t9UNQc
当初は首都圏第3の空港を標榜してたんだ?
今となっては事実上の頓挫だな

http://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_syousai.php?vUKE_NO=01210416&;searchMode=&bucd=&kategoricd=&kategoriSyouCd=&txtSearch=

 茨城空港については,羽田,成田を補完する首都圏3番目の空港とし
て利用促進を図るため,羽田,成田への就航が困難な海外のLCC等に
対して,着陸料等が割安であることなどをアピールし,積極的に誘致す
ることで,中国の春秋航空の就航が実現いたしました。
2017/06/26(月) 00:06:47.94ID:3tWJosk9
茨城は完全に自衛隊メインの空域
旅客はおまけ程度と考えておけ
2017/06/26(月) 00:10:39.46ID:x3t9UNQc
エアーアジアや春秋航空も撤退して
残るはスカイマークの上海線
2017/06/26(月) 00:11:57.97ID:x3t9UNQc
現実的には成田と羽田の滑走路を増やし
更に空港アクセスを改善するしかなさそう
羽田の増便のために都心上空を飛ぶルートを
認可するのも一環だし
473名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/06/26(月) 05:46:11.49ID:CfWRj1ay
関西のインバウンドが活況を呈してるのは、
発着枠に十分な余裕があるから、アジアでのLCC普及に合わせて、新規就航・増便にいくらでも対応できているのが大きい

関空・伊丹・神戸の3空港で発着回数が33万回余り

もし当初言われていたように伊丹空港を廃止して関空だけにし、神戸空港も作っていなければ、
現状の関空+神戸の25万回の発着枠では対応できないし、
運用や飛行ルートを工夫したとしても、ギリギリの対応になっていただろう
需要の大きい朝夕の時間帯はパンク状態で、LCC受け入れの余地なんてなくなる

関東は第3空港はすぐには無理なので、
つくばエクスプレスを延伸して、茨城空港をもうちょっと使える空港にしてくのがよい
公共交通にすぐ採算性を求める日本では厳しいかも知れんけど
474名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/26(月) 06:54:34.76ID:Goarebhx
おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。


※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年6月26日(月)

弁士 岡村みきお、桜井誠、高橋阿矢花、先崎玲 ほか

選挙演説 時間、場所

8時〜 八王子駅北口(交番前、またはデッキ)

14時〜 車両流し街宣

15時〜 八王子みなみ野駅

17時30分〜 北野駅北口

19時00分〜 南大沢駅

<岡村みきお後援会>

岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】  7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
475名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:08.14ID:A46j61lS
>>472
とっとと多摩川越えて神奈川県側埋め立てて拡張するべきだな。
2017/06/26(月) 08:29:04.39ID:x3t9UNQc
>>473
茨城空港は僻地過ぎるからなぁ
滑走路1本だし
2017/06/26(月) 08:40:09.97ID:x3t9UNQc
JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170626-00177718-toyo-bus_all&;p=1
2017/06/26(月) 09:48:25.08ID:x3t9UNQc
一応、TX茨城空港延伸計画は、空想、願望レベルではある模様
http://ameblo.jp/nishifunabowl/entry-11531218758.html
479名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/06/26(月) 09:48:48.10ID:53Q2SaIF
JR名古屋駅の「進化」は東京・大阪駅を超えた
駅に超高層ビルが3棟、百貨店は絶好調
東洋経済 2017年06月26日
http://toyokeizai.net/articles/-/177718?display=b

近年は駅を再開発して高層ビル化する例が相次いでいる。
東京駅、大阪駅といった日本を代表するターミナル駅も例外ではない。
JR東京駅の丸の内口側は駅舎が創建当時の姿に復原され観光客の訪問が絶えないが、
八重洲口側には43階建てのグラントウキョウノースタワー、
42階建てのグラントウキョウサウスタワーがそびえ立つ。

JR大阪駅はプラットホームを巨大な大屋根が覆い、駅の南北にそれぞれ27階建て、
28階建ての高層ビルが立つ。

ところが、JR名古屋駅のスケールはそのはるか上をいく。

JRセントラルタワーズという53階建てと51階建ての超高層ビルを擁し、
さらに駅直結の46階建てのJRゲートタワーが今年4月、新たに全面開業した。
超高層ビルが3本もそびえ立つ姿は、東京駅や大阪駅とはまったく違う。

これらのビルは巨額の収益を生み出す。「連結子会社の売上高を単純計算すると
2015年度は5696億円。
これを底支えしているのがセントラルタワーズ」(JR東海<東海旅客鉄道>の柘植康英社長)。
JR東海というと新幹線で稼いでいる会社という印象が強いが、鉄道以外からもかなりのキャッシュがもたらされている。

超高層ビルがそびえ立つJR名古屋駅(撮影:尾形文繁)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/1140/img_e96e4b2e4d4a9bcaabef980ecf5f44e9274669.jpg
2017/06/26(月) 11:04:48.75ID:mal3YoWk
コメント欄笑った
2017/06/26(月) 12:18:04.71ID:x3t9UNQc
>ところが、JR名古屋駅のスケールはそのはるか上をいく。
>超高層ビルが3本もそびえ立つ姿は、東京駅や大阪駅とはまったく違う。

確かにこの辺りの表現は大げさかな?
名駅の開発はひと段落したが、
八重洲口の開発はこれから

計画中含む170m以上のビル

名駅(ささしまライブ24含)
247m, 245m, 226m, 220m, 195m, 180m,
180m x 400m(計画), 174m, 170m, 170m

東京駅八重洲&丸の内
390m, 250m, 245m, 240m, 230m, 205m, 205m, 200m, 200m, 199m, 197m, 180m,
180m, 178m, 177m, 170m
2017/06/26(月) 16:26:29.69ID:LsyTTZlL
急に話変えてごめんね。
麻布台プロジェクト、高さ330mのタワーの上層階をマンションにする予定だけど、2〜5LDKの占有面積がなんと125u〜1000uになってるよ!
想像もつかない。いくらするんだろう。
2017/06/26(月) 16:43:29.29ID:x3t9UNQc
125m2で家賃250万円、
1000m2で家賃1500万円と予想w
2017/06/26(月) 16:44:12.12ID:x3t9UNQc
森LIVINGだから全室賃貸だね
地権者用の分譲はあるかも
2017/06/26(月) 20:13:28.63ID:I1+a1Wgf
>>483
分譲と間違えて「そんな安い訳ないだろww」と勘違いするレベル
2017/06/26(月) 20:25:11.04ID:qqZjnisK
>>482
きっと階高も高くて体育館みたいだよね。並みの階高だと天井ひっくーってなりそうだもん。

高さ300m越えの希少価値と六本木ヒルズ100u低層階が100万弱っていうのを踏まえると1,500〜2,000万?>>483さんのお見立てどおりかな。

このレベルだと自家発電するだろうから余計な心配だけど、万が一エレベーター停まったら階段かな。
487名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 20:33:15.53ID:HA0JCZb3
>>394
きんきんぎらぎらの飾りつけなんて
丸ノ内地下や西新宿地下には
必要ないという意味でな。

ああゆうのは大阪だからいいんだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 20:36:46.73ID:HA0JCZb3
>>400
八重洲の駅ビルなんてシンプルで美しいだろう。
ちなみに八重洲のブックセンターからの
眺めは好きなんだが。
個人的に。

>>390
丸ノ内に丸善あるから大丈夫か!
2017/06/26(月) 20:38:52.42ID:x3t9UNQc
丸ビルに青山ブックセンターも入ってるよ
あんまり大きくないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 20:38:59.26ID:HA0JCZb3
>>393
丸ノ内に丸善あるから大丈夫か!
491名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 20:44:23.79ID:HA0JCZb3
>>489
えっ?
まだあったの?

なくなったのかと思っていた。
2017/06/26(月) 20:49:56.44ID:8oPIlhzd
>>453
バーカバーカ
2017/06/26(月) 20:52:35.16ID:gvtFCxwt
丸善といえば日本橋駅
でもやっぱ、三省堂神保町やジュンク堂池袋だな
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:25:53.10ID:QGmJ22uK
究極の超高層ビル群といえば、何十年経ってもここから変わらない
https://youtu.be/ssFCwf44mzM?t=226
2017/06/26(月) 21:42:55.52ID:lWLNyhnQ
>>487
なんか負け惜しみに聞こえるよ
2017/06/26(月) 21:59:07.67ID:duF4C4ez
名古屋
http://i.imgur.com/DOsoez9.jpg
2017/06/26(月) 22:01:11.64ID:lWLNyhnQ
>>496
現状では日本最大だな!
まさかあの低層だった名古屋が、という意外さ。
2017/06/26(月) 22:04:38.02ID:gvtFCxwt
>>496
いつも同じ場所
たまには違う角度から…
2017/06/26(月) 22:07:37.09ID:x3t9UNQc
>>491
とっくの昔に閉店してたわ
すまそ orz
2017/06/26(月) 22:11:28.18ID:BjUsDOYL
>>496
あと180m5棟くらい足したらより壮観だよねぇ
2017/06/26(月) 22:14:13.83ID:x3t9UNQc
>>496
一応、80年代の新宿副都心くらいにはなってるよね
2017/06/26(月) 22:19:56.55ID:/LxAeCJt
>>496
後は名鉄近鉄や!
2017/06/26(月) 22:26:08.47ID:lWLNyhnQ
>>501
まさか、あの名古屋が昔の新宿並みの超高層ビル街になるとはねw
504名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:46:02.95ID:7i7MtcZP
名鉄が180×3にするなら西新宿に近づくけど
横400mで一棟扱いだと数的には
2017/06/26(月) 22:54:49.92ID:x3t9UNQc
池袋の西武デパートも建て替えで高さ180mにすれば、
名鉄の横400mに対抗できそうな気がするw
2017/06/26(月) 23:14:16.55ID:dVAY5Fji
>>496
吹雪の中身を寄せ合うペンギン
2017/06/26(月) 23:14:57.50ID:vZaEcqKG
>>494
トンネル入るシーン一番好き
2017/06/26(月) 23:16:35.63ID:853W1NCD
>>501
都庁出来た後くらいだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:19:17.58ID:HA0JCZb3
>>499
あっ、そうなんだ。

知らない間に色々かわっちゃうから、
わからないよね。
うむ。
2017/06/26(月) 23:19:36.39ID:x3t9UNQc
>>508
あ、そうだね
名駅は240-250m級が複数あるからな
都庁とパークタワーが出来るまでは
220m級が最高だったもんね
511名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:19:59.36ID:OR3hcPNp
麻布台から見るに、虎ノ門ヒルズステーションタワーは最低でも最低でも280m、最高で330mだな。
第二六本木ヒルズに至っては、最低300m、最高で350mは行くだろう。
2017/06/26(月) 23:21:58.51ID:dVAY5Fji
https://www.instagram.com/p/BVuoTeMh1C9/

これ見た後に見ちゃうとやっぱり名古屋だな・・・って感じちゃう。

http://i.imgur.com/DOsoez9.jpg
2017/06/26(月) 23:21:58.56ID:x3t9UNQc
>>511
ワクワクがとまらない!
2017/06/26(月) 23:23:29.06ID:dVAY5Fji
>>510
西新宿には今後
209m
235m
235m

100m台複数

追加されるからなあ。
2017/06/26(月) 23:25:20.54ID:x3t9UNQc
>>511
六本木ヒルズ森タワーもビル自体は238mだけど、
海抜でいうと270mなんだよね
麻布台は文字通り高台に建つので、330mも
海抜では345mくらいにはなる
虎ノ門ステーションタワーはそれよりは
低い土地に建つから、ビルの高さは
330mより高くすることも可能な気がする
2017/06/26(月) 23:26:31.42ID:z8QX6su7
味噌県住みだけど、東京や大阪、横浜みたいにウォーターフロントに高層ビルあるのクソ羨ましい
2017/06/26(月) 23:27:34.90ID:x3t9UNQc
ちなみに東京タワーも333mだけど
丘の上に建ってるから海抜351mだそうです
518名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:29:32.93ID:HA0JCZb3
>>511
今までは200超えればいいほうだったが、
これから200超えが当たり前の時代に突入してきたね。
いよいよ300超えるか超えないかの時代になってきた。
519名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:41:37.53ID:tgpJ65A/
500m級を1つや2つ建ててくれたらな…
近い将来来てくれりはず
520名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:58:17.19ID:B5Ees+o+
読売新聞が180mから200mに伸びてめっちゃ喜んでた頃が懐かしい
あの頃は東京に300mなんて今後数十年建たないだろうと思ってた
2017/06/27(火) 00:20:22.03ID:BEUj2fJ7
>>515
海抜で言わないで。

海抜で言ったらトマムは600mのタワーが4本林立している事になる。

http://img.4travel.jp/img/dm_hotel_img/21/609401e0e6b8671f3ac5b4a67ba199a2.jpg
2017/06/27(火) 00:24:56.48ID:Wp833LTl
なんで海抜で言っているかというと
羽田の高さ規制は標高で規制されているから
2017/06/27(火) 00:33:50.94ID:u9WL6LCQ
ビルはやっぱり高さより見た目だよな。
ブルジュ・ハリファなんかは高さもあって見た目も良いので素晴らしいが、二番煎じはタブーだろう。

仮に東京に600mのビルができたとして、それが霞が関ビルの600m版だったら、俺は全然好きになれない。
いくら東京独自のデブビルだからワン・アンド・オンリー!などと褒めても、俺は好きじゃない。
2017/06/27(火) 00:36:29.70ID:Wp833LTl
虎ノ門ヒルズステーションタワー建設予定地の
制限高は標高233m
http://i.imgur.com/ImeltXX.jpg
虎ノ門ヒルズ森タワーは230m

虎ノ門地区の標高はおおよそ6m
虎ノ門ヒルズ森タワーは230-6=224m
くらいのビルしか建てられない筈だが
特区指定により30mアップの255m

ということは、ステーションタワーは
高くて260mくらいということになるな
例外が認められればその限りではないが
2017/06/27(火) 00:41:50.45ID:u9WL6LCQ
>>524
>高くて260mくらい

そのくらいだと思うよ。
青写真みてもそのくらいだし、300mってのは説明会で出たのかもしれないが
ちょっとハードル高いよね。あそこで300mってのは、よっぽど高さに執着するリーダーがいないと
実現しないでしょう。
2017/06/27(火) 00:42:26.35ID:BEUj2fJ7
>>523
嫌いでも大丈夫です。
2017/06/27(火) 00:43:06.13ID:Wp833LTl
麻布台330mの制限高は221m
標高32mなので189mまでの建物しか
建てられないはすだが、実際は330mでok
約140mも飛び越えてるけど、いくら特区指定でも
無理があるような
どういうカラクリなんだろう?
2017/06/27(火) 00:45:40.61ID:BEUj2fJ7
麻布台なんてパース見ても12m位にしか見えないが。
行ってせいぜい30mだろ。
2017/06/27(火) 00:49:05.69ID:GQnn5khm
スカイツリーらへんに新都心を作れば600m級ビル群も可能。
2017/06/27(火) 00:51:29.12ID:Wp833LTl
>>528
Google Mapsの標高検索だと
麻布台郵便局で標高32mなんだって
2017/06/27(火) 01:02:48.03ID:4uqLP1kn
>>527
麻布台は着陸コースから外れたから
香港空港のすぐ隣に800mの山がある
コースから外れてるから運用できている
2017/06/27(火) 01:28:30.41ID:Wp833LTl
>>531
なるへそ
533名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/27(火) 03:22:12.77ID:22vPVGwf
第二六本木ヒルズってなに?
虎ノ門のこと?麻布台のこと?それともまた別の計画?
534名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/27(火) 04:24:41.41ID:Az6Ug9IJ
>>198
パナソニックは良い判断をしたけど、都内のオフィス需要を満たすために、
今後重要なのは関西の製薬系を引っ張ってくる事だね。
そこで下記ニュースが鍵を握っている

製薬会社の海外進出後押し 政府、18年にも支援機構設立
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS14H47_U7A610C1PP8000/
やり方によっては、関西や大阪の製薬会社を東京への移転を促す事が出来るはずだ。
武田薬品をはじめ、移転対象である製薬会社が多く集中しており、
大阪の牙城を崩す必要がある。
新たに設立する支援機構との連携をはかるには、関西大阪の拠点では不利な流れを作らなければならない。
官の先手を打った知恵の見せどころだ。
2017/06/27(火) 04:51:19.52ID:Qd/L9ggi?2BP(1000)

大阪最強オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
http://i.imgur.com/U8LB2Rq.jpg
2017/06/27(火) 08:22:23.26ID:Wp833LTl
>>533
芋洗坂界隈(六本木5丁目)を大規模開発し、
六本木ヒルズ以上のインパクトを与えるそうです
六本木交差点のアマンドから斜めに下っていく
細い坂道のあたりだよ
降りきると六本木ヒルズにぶつかります
2017/06/27(火) 09:53:50.60ID:ALvMeKgr
六本木って交通の便以上の開発がされてる感じ。
職住近接できる富裕層のためのオフィス街にしたいのかな。
2017/06/27(火) 10:20:45.67ID:XSxavWmN
微妙に裏社会の人たちを追いやってる感じだよね
森ビルの渉外担当ってどんなノウハウ持ってるんだろ?
2017/06/27(火) 10:38:02.20ID:ALvMeKgr
週末早朝の六本木交差点の職務質問もあの街の風物詩なのに、
なくなっちゃいそうね。
2017/06/27(火) 12:23:08.51ID:Wp833LTl
第2六本木ヒルズは、たぶん
麻布十番駅からも歩けそう
麻布台の開発もあるから
そのうち更に新駅を作る必要性が
出てくるかもしれないけどね
麻布台の最寄駅は神谷町と六本木一丁目だけど
たぶんキャパシティは足りてないと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/27(火) 16:26:31.96ID:s8elQdHm
ステーションタワー300メートルになると予想
542名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:20:32.40ID:E9RtcHtQ
>>503
周りに高い建物ないからな。見栄えだけはする。全く摩天楼ではないけどな(笑)
543名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:21:37.00ID:lKXpPJ+6
世界中から嫌われている朝鮮(人)
世界中から嫌われている東京(人)

似た者同士よく似てる
2017/06/27(火) 18:24:36.04ID:4uqLP1kn
>>543
どっちも憎むのかよ
パンチョっパリって卑屈だな
2017/06/27(火) 18:35:20.85ID:TqxG5Bt5
朝鮮人(北&韓国人)が世界中で嫌われてるってのはよくネタされてるけど
東京人が世界中で嫌われてるなんて聞いた事ないな
嫌ってるのは中国と朝鮮人くらいだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:36:20.60ID:lKXpPJ+6
在日が必死な件
547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/27(火) 20:00:33.03ID:84yj6SIK
>>479
今週の東洋経済よんだけど、
働き方改革特集だったような。
残業0とか。
2017/06/27(火) 20:08:00.00ID:1jnjBWoB
>>543
トンキンは謝罪と賠償ニダ!って騒いでたよな。
2017/06/27(火) 20:08:31.40ID:Bln5X7hS
こうじゃね?

朝鮮人に嫌われる日本人
日本人に嫌われる似非都民
2017/06/27(火) 20:19:19.26ID:cVs+mVx+
世界中から嫌われるチョン
そのチョンから嫌われるジャップ
ジャップから嫌われるトンキン
2017/06/27(火) 20:24:23.22ID:x8vhy9oc
電柱好きな東京は北朝鮮より酷い
2017/06/27(火) 20:38:36.57ID:qscKDtQ6
ビルの話をしろ
2017/06/27(火) 21:01:08.22ID:d2bqfKzV
世界中から嫌われるチョン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
チョンが大好きな大阪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大阪が大嫌いな東京
2017/06/27(火) 21:09:25.29ID:Wp833LTl
>>541
なんとかの会はそう予想してるみたいだけど
内部ソースでもあるのかね
2017/06/27(火) 21:36:30.32ID:yUX0BVga
名古屋は妙に高層ビル少ないんだよな。
名古屋全体のポイント数でも4000ちょい。
東京の約75000、大阪の約24000と比べると都市規模の割に明らかに少ない。
衛星都市の横浜や神戸にすら負けてしまってる。

逆に言えばそれだけ伸びしろがあるであろう都市。
三大都市の中では都市景観を最も大きく変貌させる潜在力があると思う。
とりあえずリニア開通でどう変わるか期待したい。
2017/06/27(火) 21:40:29.46ID:x8vhy9oc
名古屋は色んな型のビルがあってよい
梅田と新宿もよい
2017/06/27(火) 21:41:54.41ID:rpQYfbNh
ステーションビルって虎ノ門?
森ビルは港区をマンハッタンにするって言ってたんだっけ?
2017/06/27(火) 21:42:43.79ID:rpQYfbNh
ステーションビルじゃなかった。ステーションタワー。
2017/06/27(火) 21:47:09.86ID:cVs+mVx+
都市によってそれぞれ個性あるけど
横浜はオシャレさでNo.1だと思う
https://youtu.be/-X_JCsixZJQ
2017/06/27(火) 21:56:53.70ID:x8vhy9oc
観覧車のライトアップや花火
東京じゃ無理すぎるし
2017/06/27(火) 21:57:53.13ID:Wp833LTl
葛西やお台場を忘れとる
2017/06/27(火) 22:18:27.98ID:gnW6OCAa
>>555
高層ビル数は札幌に負けてるんだよな。名古屋
2017/06/27(火) 22:33:49.76ID:rpQYfbNh
>>557
自己レス
考えたら港区だけじゃないね。
虎ノ門と六本木の開発で丸の内から六本木まで一気にタワー群になるんだ。
東側も日本橋〜品川まで再開発中。景色が変わるね。

>>559
私も横浜結構好きでみなとみらい地区〜異人館の通りによく行く。
素敵な場所だと思う。
2017/06/27(火) 22:45:23.09ID:Wp833LTl
>>563
そもそも三菱地所が丸の内マンハッタン計画
を立てていたんだけど、一旦頓挫。
今は形を変えて大丸有、日八京が
マンハッタン化しそうだし、
六本木、虎ノ門、そして品川駅あたりまで
緩やかにスカイラインが繋がりそうだよね。
昭和の時代からすると、ようやく「未来」が
訪れた感があると思う。
2017/06/27(火) 23:44:06.29ID:yUX0BVga
>>562
流石に札幌には勝ってるぞ>名古屋

2019年完成分まで含めた100m以上のビルは
名古屋29棟(計4193ポイント)、札幌18棟(軽2128ポイント)だ。
2017/06/27(火) 23:50:33.46ID:x8vhy9oc
>>561
高層ビルないし
2017/06/28(水) 00:47:40.23ID:mp++c4JC
東京湾花火大会
2017/06/28(水) 01:30:29.79ID:x/gZdFQ1
>>565
高層ビルの定義、60m以上だと負けてる
2017/06/28(水) 06:58:38.86ID:B69fUsuC
札幌の市街地これだもん。かなり高層化している。
繁華街のある中心部じゃない。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/0/4026c0cf.jpg
2017/06/28(水) 08:14:24.31ID:jLuhjZIT
>>564
もともと三菱地所のアイデアだったんだね>マンハッタン化

山手線新駅2020年開業から遅れてビル街の街開きは2024年だから、そのくらいまで特に浅草線沿線のぼ日本橋、宝町(八重洲)、大門(浜松町)、泉岳寺(品川)近辺の様相が激しく変わり続けそう。

品川は地下鉄新駅も予定があるしリニア始発駅にもなる。楽しみ。
2017/06/28(水) 09:44:17.49ID:mp++c4JC
>>569
市街地に限っていえば、福岡より札幌の方が都会感ある
福岡は空港が市街地にあるから、
高い建物建てられないんだよね
(高層ビルは香椎など東区に集中)
2017/06/28(水) 10:46:07.79ID:U3ch0ZQF
>>568
どこのデータ?
おっさんのビル情報だと60m以上のビル数は

名古屋123棟
札幌84棟になってるんだが。
2017/06/28(水) 11:12:40.99ID:u1UVoJLO
名古屋のほうが札幌より高層ビルも超高層ビルも多いよ。
それは常識だと思ってたんだけど。
その人はなぜ札幌の方が多いと信じてたんだろ?
2017/06/28(水) 11:37:58.94ID:ZQGqWIpt
名古屋は駅前に集中してるのと、竣工年が比較的新しいので
より未来感が漂ってるのかもね
大阪よりも「愛知県、いかにも税収高そう」とは思った
やはりトヨタが儲かってるからかな?
2017/06/28(水) 11:38:26.08ID:ZQGqWIpt
別に県が建てているわけじゃないのか orz
2017/06/28(水) 11:57:26.17ID:jLuhjZIT
県が建ててる訳じゃないけど開発するときにつぎ込んだ分がペイするかっていうのは重要だろうね。
だからリッチな企業があるところにはお金かけるんじゃないかな。
名古屋の駅前再開発は2000億って東洋経済に載ってる。
他の地方と都市とは一線を画する規模に見えるよ。

東京で同規模の例を出そうと2000億でググると大阪市の阿倍野再開発2000億の赤字、くらいしか出てこなかった。。

ちなみに上の方で出て来てた東京駅八重洲口の2017年度からの再開発費用が6000億とのこと。
2017/06/28(水) 12:26:24.36ID:kaPT6gCn
>>573
名古屋嫌いなトンキン
578名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/06/28(水) 13:48:55.25ID:8g6AuBbe
2ちゃんねる工作員

チョンネタがウザいわ
579名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:02:57.15ID:AaPmuXmX
>>569
イマイチ感
580名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:21:17.36ID:tQhbsBym
超高層ビル街 金山
https://www.youtube.com/watch?v=8LRDrTMJ4M8
2017/06/28(水) 15:27:09.53ID:u1UVoJLO
>>579
東京の住宅街よりずっと高層化している。
2017/06/28(水) 15:58:47.41ID:mp++c4JC
カタール
https://pbs.twimg.com/media/DDY3ezMWAAAUF4M?format=jpg&;name=large
2017/06/28(水) 16:00:28.56ID:u1UVoJLO
>>582
凄いなあ
なんでこんなビル造れるんだろ?
日本では見たことないや
2017/06/28(水) 17:06:30.36ID:CWEHpKtx
>>572
多分それ古い
2017/06/28(水) 17:07:21.96ID:CWEHpKtx
>>573
常識では無いでしょ。

人口もほとんど変わらないし。
2017/06/28(水) 17:08:13.62ID:CWEHpKtx
>>583
ビルじゃない。オブジェ。
2017/06/28(水) 17:13:21.32ID:TiY94B2n
那覇
http://i.imgur.com/lEYFFnh.jpg
http://i.imgur.com/NnURUKE.jpg
2017/06/28(水) 17:36:39.62ID:jLuhjZIT
日本のビル全体に言えるけどライトアップや緑化なんかのセンスの部分がもっと向上するといいね。
2017/06/28(水) 19:51:04.50ID:K5Qq6RWg
みんなのニュースでドコモタワーやってた
2017/06/28(水) 19:57:24.08ID:mp++c4JC
>>588
竹芝の210mに期待
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/0/702c036f.jpg
2017/06/28(水) 19:59:56.18ID:0jhpbc+/
>>590
すげーなこれ
日本もドバイやシンガポールみたくなってきた
2017/06/28(水) 20:02:30.71ID:jLuhjZIT
>>590
そこ、屋形船みたいな定期船泊める予定の野村のタワーかな。
近くの四季劇場も再開発でタワーにするし浜松町がやっと脚光を浴びるね。期待しよう。
2017/06/28(水) 20:06:19.77ID:mp++c4JC
>>592
野村のは235m x 2だから、また別の計画だね
ちょうど現在の東芝ビルのところにツインタワー
2棟目の竣工は2030年という
2017/06/28(水) 20:06:53.38ID:K5Qq6RWg
>>590
みたいなオシャレなの丸ノ内にほしい
2017/06/28(水) 20:27:49.07ID:jLuhjZIT
>>593
東急だ!
竹芝もこれでもかってほど出してくるね。これは知らなかった。
野村は運河沿いだね。

先週、竹芝行ったけどシオサイトって書かれた歩行者用デッキが芝離宮近くまで伸びてきてた。
どこから来てるかは見なかったけど、ひょっとして汐留から浜松町駅側と竹芝埠頭とに歩けるようにするのかな。
2017/06/28(水) 20:39:53.29ID:mp++c4JC
>>595
そうだね。
駅前に建設予定の4棟、竹芝の210m、
そし汐留シオサイトへの
ペデストリアンデッキを繋ぐ予定
竹芝から浜松町へのペデストリアンデッキは
現在、建設中だけど、当然首都高をまたぐから
かなり高いレベルでの接続になると思う
ビルの3F部分とか
2017/06/28(水) 20:41:30.42ID:U3ch0ZQF
>>584
2019年完成分まで入ってるから古くはないと思う。
多少時期がズレたところで40棟近い差が引っくり返るとも思えんし。
まあ情報がおかしいと言うなら正しい情報源を教えてほしい。

あと名古屋と札幌は市域人口こそ1.2倍弱の差だけど
都市圏人口だと3倍以上の開きがある。
都市の規模を比較するなら都市圏で比べるのが通例でしょ。
2017/06/28(水) 20:44:22.77ID:mp++c4JC
浜松町駅のJRの線路の海側には大きな空間が余っているけど、
もし東京モノレールが東京駅に延伸するのなら、
そっち側に駅を移設しないと、
シオサイト経由で新橋〜東京駅まで延伸できない
しかし現計画では現在のJR線路より陸側に
駅を残したまま、ホームを1本から2本に
増設するとのことなので、要するに
東京駅延伸は幻に終わったとみて間違いない
2017/06/28(水) 21:19:24.77ID:CWEHpKtx
>>597
都市圏都市圏喚いてるのは福岡と名古屋くらい。
2017/06/28(水) 22:11:49.68ID:Hj4NXNhO
>>599
海外(特に中国)の話になると都市圏を東京が持ち出してるイメージなんだが
逆に福岡や名古屋なんか周りに政令指定都市が無いといつもバカにされてるイメージなんだが
2017/06/28(水) 22:17:53.55ID:GDHkC2kl
>>590
人口地盤の緑地は街路と植栽が分断されるから好きじゃない
事実上の建ぺい率100%とか鬼畜の所業
602名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:52:48.83ID:equ987PJ
札幌創世スクエアも大分成長してきた

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/e/ae1fc8d7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/d/7d4bc45e.jpg
603名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:59:11.34ID:14b8XmIr
スカイツリーってもっとエグいライトアップにした方がいいんじゃない?
夜とか地味で全然見えんぞ
2017/06/28(水) 23:02:25.66ID:mp++c4JC
>>603
あのボヤッとした色彩がいいんじゃん
ワビサビの世界

東京タワーのはどぎつすぎると
個人的には思う
多分、反対の意見の方が多いと思うけどね
2017/06/28(水) 23:04:05.26ID:U3ch0ZQF
>>599
>>600
実際問題、都市の規模を比べるのに自治体の境界はあんま意味ないぞ。

たとえばパリなんかは市域人口だと約225万人と名古屋より少ないほどだが
都市圏人口だと1200万を超える。

大阪も市域人口だと約270万人で、それだけ見るとありふれた数字だが
都市圏人口は約1800万で世界的な大都市になる。

国連が東京を世界最大のメガシティとしてるのも都市圏を基準にしてるからだよ。
2017/06/28(水) 23:04:22.46ID:mp++c4JC
>>590の画像見てると、現代のバベルの塔って感じがするな
因みに全体像はこんな感じ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52373056.html
607名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:07:14.16ID:14b8XmIr
>>604
展望台でスカイツリー見た客が外国人がポカーンとしてたんだがw
608名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:12:12.78ID:/Z9ETcm8
港区、千代田区、中央区、江東区、品川区が最強
2017/06/28(水) 23:18:13.85ID:jLuhjZIT
>>602
完成するの楽しみだね。
2017/06/28(水) 23:20:15.78ID:mp++c4JC
竹芝から浜松町駅に至るペデストリアンデッキの予想図があった
首都高を跨ぎ、JRの線路上は広大な
人口地盤になるんだね
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/takeshibapers201410.jpg
2017/06/28(水) 23:30:16.34ID:K5Qq6RWg
>>607
色気ある広州タワーと比べちゃったのかね
2017/06/28(水) 23:38:51.27ID:RFJ6wiEz
>>602
名前がかっこいいな。
2017/06/28(水) 23:39:45.34ID:u1UVoJLO
ブルジュハリファ見て無感動の観光客は余りいないと思うんだよな。
スカイツリーとはだいぶ違いあるなあ。
2017/06/28(水) 23:42:52.40ID:x/gZdFQ1
>>604
中国の下品なライトアップは嫌いだがスカイツリーは確かに暗い。

市街地から離れてるから全然見えない。牛久大仏みたい。

東京タワーを見習ってほしい。

寒々しい蛍光灯のオフィスの中に燃えるような電球色。

まさに東京の夜景のアイデンティティー
2017/06/28(水) 23:43:28.07ID:jLuhjZIT
>>610
わあ、いい感じだね。
汐留とも繋がるならかなり長いデッキになるし、浜松町駅を越えるとすぐに増上寺、東京タワーと外国人が好きなポイントがあるから自転車OKならよりかっこいいけど、先日見たやつは細かったな。

新橋駅ホーム、今工事中の新しい屋根が平べったいのはこのデッキと関係あるのかな?
2017/06/28(水) 23:44:08.81ID:RFJ6wiEz
>>605
DIDで比較すればいいだけ。
2017/06/28(水) 23:46:23.95ID:abo+TkNq
東京全体にペデ作って2重構造都市にしよう
2017/06/28(水) 23:50:30.55ID:x/gZdFQ1
>>613
意味不明
619名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:52:19.09ID:/Z9ETcm8
千代田区、港区、中央区、江東区、品川区
最強
2017/06/28(水) 23:54:40.99ID:abo+TkNq
スカイツリーでデートしたい
2017/06/28(水) 23:55:06.02ID:dfQYTXAL
>>617
新しい都市のあり方。
2017/06/29(木) 00:05:03.35ID:PvlXuCyR
既に汐留シオサイトから浜松町駅北口直前までは
ペデストリアンデッキが完成してるんだよね
ゴールドジム浜松町店のあるビルから
シオサイトまでは地上に一度も下りずにいける
最終的には新橋のドンキホーテがある交差点の歩道橋までいけて
昭和通り沿いの三井ガーデンホテル銀座プレミアあたりまでは
ペデストリアンデッキが繋がってるイメージ
623名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:05:14.26ID:EbbJY9H8
>>618
ブルジュ・ハリファ見た感想
「わーかっこいい!すごいなあ!」

スカイツリー見た感想
「・・・(ポカーン)」

ということ。
ま、スカイツリーの感想は>>607が元ネタですがw
624名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:40:38.70ID:gEK3tCHL
>>614
確かライトアップ担当したのパナソニックだよね。
ちょっとセンス無いよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:43:03.11ID:gEK3tCHL
>>604
ワビサビも何も暗すぎて何も見えなくない?スカイツリー。何も見えないようなライトアップすんなよ、って感じ。。。
2017/06/29(木) 02:09:19.83ID:PvlXuCyR
スカイツリーのライトアップデザイナーは
男の人よ
うほっ!
2017/06/29(木) 09:40:36.07ID:esQzdlEa
>>617
同じように伊勢丹が進出した府中と相模大野
空中デッキで繋いだ府中は近隣への波及効果が減る
相模大野は一旦地上に人が降りて門前町が栄える
デッキに人流すのはストリートを殺す愚策
2017/06/29(木) 09:52:10.38ID:ZCtEMIHm
竹芝にはそもそもストリートがないし
浜松町の裏路地の飲屋街は
ペデストリアンデッキくらいでは
ビクともしないでしょうw
新橋〜浜松町・大門〜田町と
飲食店が緩やかに繋がっているから
2017/06/29(木) 10:02:59.36ID:wKnzxJaP
むしろ横断歩道渡らずに、
浜松町駅からゆりかもめ竹芝駅や
劇団四季あたりまで行けるのがイイ
一部、屋根付きなので雨の日は濡れずにいけそうだし
2017/06/29(木) 10:08:40.02ID:l2qE3KrJ
2030年までの浜松町、竹芝界隈のビルは
235m, 235m, 210m, 200m, 200m, 190m, 190m,
156m, 133m, 120m
その殆どのビルがペデストリアンデッキで結ばれる
2017/06/29(木) 10:17:16.56ID:PD2YH8mx
>>629
最近は伊豆諸島や小笠原諸島への船旅も人気なので、浜松町からのデッキが竹芝埠頭まで繋がるとスーツケース持ちのみんなも移動しやすくてなおいいね。
2017/06/29(木) 10:26:23.66ID:2ayrFDvX
>>631
夏は納涼船浴衣割引狙いのギャル&チャラ男軍団で
ごった返しそうw
2017/06/29(木) 10:31:48.58ID:PD2YH8mx
>>632
私たちの浜松町がそんな場所になるかもしれないなんて5年前には夢にも思わなかったわ。
2017/06/29(木) 10:40:36.72ID:l2qE3KrJ
浜松町のオフィスって都心ながらもイメージを重視しない
製造業が賃料が比較的安いから好んで賃貸してたんだとか
それが再開発で若干ながらもイメージがあがり
賃貸upに繋がるかもな
竹芝210mにはコンテンツ産業育成のための施設も
設けられるし、浜松町2丁目C地区には600席級の
港区のコンサートホールも作られるので
製造業中心から、若干、クリエイティブ産業が
移ってくるかもしれない
アニメの聖地になるとは思えないけどw
2017/06/29(木) 11:02:09.98ID:PD2YH8mx
もともとのポテンシャルは高いはずなのよね>浜松町。港区だし、大門側は芝公園、竹芝側は浜離宮と芝離宮もある。
ゆりかもめ、モノレール、JR2路線、地下鉄2路線あって交通の便もいい。船もでる。

竹芝側はモノレールとゆりかもめのレールが張り巡らされて薄暗いのと分断されたイメージが良くなかったと思うのでデッキはほんとにいいと思う。
やっとやる気出したねって感じ。
2017/06/29(木) 11:14:35.15ID:wKnzxJaP
旧芝離宮恩賜庭園前のペデストリアンデッキ建設現場
http://i.imgur.com/jN6UWuA.jpg
2017/06/29(木) 11:21:29.51ID:PD2YH8mx
行ってきたの?すごーい。
638名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 11:23:05.46ID:LaqC6A/h
三菱地所と森ビルどっちが好き?(すごい?)
2017/06/29(木) 11:38:18.06ID:PD2YH8mx
>>638
どっちもすごいと思うけど、森は単独行動、地所は全体の指揮をとる役ってイメージがある。
森のヒルズシリーズと地所の丸の内のイメージかも。
具体的なビルが挙がると比較しやすいかな。
2017/06/29(木) 12:04:58.20ID:ncI2IMZn
森ビルは長年温めてきたであろう虎ノ門330mの発表前に
三菱地所が常盤橋390mを発表しちゃったから内心ぐぬぬなんだろうなあ・・・
抜かれること確定な暫定日本一を建てることになってしまった。

高層ビルへの思い入れの強い会社なだけにちょっと気の毒。
どっかで逆転える余裕があればいいけど。
2017/06/29(木) 12:29:55.97ID:wKnzxJaP
将来的には港区に70-80Fの400m級建つと思うよ
ただ羽田の高さ規制があるからそれをクリアしてから
森ビルが港区にこだわる限り、今の法律だと
330mが限界だと思うし
2017/06/29(木) 13:28:18.93ID:PvlXuCyR
工事現場に全ての計画がイラスト化してあったわ>竹芝
http://i.imgur.com/bJOZTsb.jpg
http://i.imgur.com/Mclbw3p.jpg
http://i.imgur.com/vrVmgVR.jpg
http://i.imgur.com/ykbeTNn.jpg
http://i.imgur.com/ed6wLLG.jpg
http://i.imgur.com/aWD0qyv.jpg
http://i.imgur.com/tExVtRo.jpg
http://i.imgur.com/aLHdGB3.jpg
2017/06/29(木) 14:04:36.60ID:PD2YH8mx
>>642
やだこれ埠頭まで繋がっちゃってるね。
東急のビルの植栽がレベル高ければ駅から芝離宮の緑、東急の緑、そこを抜けると海。
周囲がよく見えるといいな。

分かりやすかった。ありがとう!
644名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/29(木) 14:49:58.23ID:Eq2aN0J9
年々セシウムの量が増加してる3年連続GDPマイナスの徹底都市 東の京 とう
2017/06/29(木) 16:00:13.60ID:JxuK2jma
>>644
でもね、大好きな韓国ソウルの道路は、処理に困った放射性廃棄物がアスファルトに練り込んであるんだよ。。。悲しいょ
646名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:03:57.75ID:7T30AiIy
東京嫌いすぎるんだけど
どうすればいい?
2017/06/29(木) 16:04:23.71ID:7ldBW4ij
>>646
何してもダメ
2017/06/29(木) 16:07:04.30ID:Lr6fwVxP
放射脳「シナチョンの放射能は危険だが、福島の放射能は体にいい(キリッ」
2017/06/29(木) 16:10:06.08ID:PvlXuCyR
>>646
愛知をとことん愛しんしゃい
650名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:20:13.87ID:myKxRkSH
>>646
総会終わった。

なんで嫌いなの?
わたしは普通。
2017/06/29(木) 17:32:11.51ID:ncI2IMZn
>>646
荒療治で30年ばかし東京に住んでみれば?
実際自分も昔は「東京なんかクソ」って思ってたけど
30年住んだらけっこう好きになったぞ。
2017/06/29(木) 17:36:37.84ID:PD2YH8mx
>>646
愛知はいいところだからよその場所の事なんて気にする必要ないよ。嫌いな都市があるなんてエネルギーの無駄遣いよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:17:20.42ID:JtsaBGx1
港区千代田区中央区江東区品川区の都会度は異常
2017/06/29(木) 18:30:11.86ID:CJ9uy3M/
東京五輪で客船ホテル計画
ホテル不足もこれで解決楽々ブースト
やはり海に面した都市は有利だ

リオデジャネイロとはなんだったのか
655名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:07:46.00ID:KtMzgKiH
三角ビルのアトリウム工事が進んでるけど、
ああいうビルの前に公共広場が作れるのが西新宿だよなぁ。
三井ビルディングや新宿アイランドとか。
丸の内はブリックスクエアは綺麗だけど、デスクはないしマダム向けって感じ。
丸の内や八重洲整備するときにそういうのも考えて欲しいよなぁ。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/05/post-a58d.html
656名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:45:31.93ID:W6NSnfGL
マジな話現時点では東京一極集中だからな
しかし今後万博やカジノリゾートで大阪が追い上げるだろうけどな

2017年
東京>>>>>>大阪>>>横浜>名古屋>>福岡>神戸>京都>札幌>仙台>広島

2027年
東京>>>大阪>>>>>横浜>名古屋>福岡>神戸>京都>>仙台>札幌>広島
657名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:58:44.78ID:AiyspK7l
>>656
大阪の最大の目玉は
IRだと思う。
巨大国際展示場と国際会議場を含む。
658名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:03:52.95ID:AiyspK7l
>>656
東京の問題は、
アジアヘッドクウォーターになれるかどうかだね。

世界のファンドマネージャー調査によると、
ロンドン、ニューヨーク、シンガポール、香港、東京の順番らしいので。

シンガポールと香港に勝てるかどうか。
2017/06/29(木) 20:13:35.44ID:u3Vvwy6C
>>640
常盤橋って知らなかったんだけど、日銀の川向かいなんだね。
390mビルは展望台もできそうだし完成したらいい観光スポットになるね。
2017/06/29(木) 20:15:01.84ID:u3Vvwy6C
>>656
それって法人税引き下げしてもかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:18:24.51ID:JtsaBGx1
>>656
ねーよ
662名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:20:25.38ID:QPU+v0TS
>>658
じゃあ東京一極集中は正しいってこと?
2017/06/29(木) 20:30:31.41ID:d587mTfB
>>659
東京駅だけじゃなくて、半蔵門線の三越前駅からも
直結なんだよね
2017/06/29(木) 20:31:38.11ID:d587mTfB
>>643
どういたしまして
丁度通りかかったもんで
665名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:31:53.71ID:JtsaBGx1
東京一極集中ガーとか言ってる奴らは全員関東に住めないビンボーかただの田舎モン
嫉妬して叩いてるだけ
2017/06/29(木) 20:37:34.83ID:SJyW5EJy
>>665
東京都民の実に46%が地方出身
つまり半分は東京に来て都会人ぶってる元田舎っぺ
667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:38:21.25ID:8msRNlTR
伊丹空港による高さ制限が厳しい大阪で
仮に「超高層ビル群」ができるとしたら「新難波駅」周辺だと思う。(高さ260mまで建設可能)

なにわ筋線は「新大阪、梅田と関空が近くなる」ってのが大きな売りだけど、
冷静に見るると、新設の「新難波駅」も強烈なターミナルになりそう。
http://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20170521044909f51.jpg
http://www.grandis.co.jp/office/eimage/5155/05739_c.jpg

南海が北西に数百メートル移動することによって、
JR、近鉄、阪神、阪急、南海、地下鉄(御堂筋、四ツ橋、千日前)が狭いエリアに集結する。
一つの「なんば総合駅」ができる、と言ってもいい。
特に「近鉄と南海が直結」するのが大きい。長年の懸案だからね。
もちろんそれが、北は新大阪、南は関空に通じてるのだから、それは梅田に匹敵するターミナルになる。

ちなみに、バブル期の再開発計画がこちら・・・
JRなんば(北から)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2007/07/31/osakananbaru2.jpg
南海なんば(南から)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/nanba300.JPG

「新難波駅」はこれら二つの中間、地下にできる。
668名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:45:51.78ID:JtsaBGx1
>>666
ん?
だからなに?
東京一極集中ガーと叩いてる奴らは関東に住めない田舎モンの嫉妬と言っただけだが?
それに対して半分は地方民?
俺も島根出身だけど、だからなに?としか
2017/06/29(木) 20:51:03.92ID:SJyW5EJy
>>668
やっぱカッペだったんかwwww
一極化で困ってんのは元々住んでた都民もなんだわ
お前らカッペが来て困ってんのよ
そのくせふるさと納税なんてしやがるから尚更ウザい
2017/06/29(木) 20:59:40.02ID:xrN+aJd8
島根ってネタじゃないの?
いくらなんでもドヤって書けるもん?
671名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:59:55.15ID:JtsaBGx1
>>669
俺らが来て俺らが労働して俺らが金落とすおかげで東京は経済で世界1位なのをわかってらっしゃいます?
2017/06/29(木) 21:00:30.90ID:rnU6DF8x
常盤橋のガード下って暗くて汚ならしいんだよな
あれも何とかしなきゃな
2017/06/29(木) 21:04:03.79ID:xrN+aJd8
出稼ぎですか
生まれも東京かと思ってたけど
ただの上京田舎者か
2017/06/29(木) 21:07:54.23ID:SJyW5EJy
>>671
別に経済世界1位になったからって何も嬉しくねーから
そもそも元島根県民の田舎っぺが都民に成り上がって都会人面して田舎を叩いてるのが滑稽すぎてなんともw
675名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:08:49.37ID:JtsaBGx1
>>674
田舎を叩く?
一極集中ガーってゆうてる奴らは関東に住めん田舎モンの嫉妬やろってゆうただけで、叩いてないんですけど??
2017/06/29(木) 21:09:39.73ID:u3Vvwy6C
>>658
東京、香港&上海、シンガポールの証券取引所の時価総額を見てみたけど、シンガポールは1/7以下だけど香港は2/3くらいの規模があるのね。
中国はA株とかの内訳がわからなかったから外国人がどのくらい取り扱えるか不明だけど。

東証は大きいし、マーケットが開くのも早いから国が優遇すればいける思ってたけどそうでもないね。
フィンテックでは中国の方がうんと進んでるし、むしろ香港やシンガポールも危ないかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:09:52.61ID:JtsaBGx1
>>670
ドヤってってなにが?
一極集中ゆうてる奴らは〜の話で、東京に住んどる奴の半分は余所者とかゆうから、俺もそうやけどだからなに?ってゆうただけやん
どこがドヤってるんすか?
678名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:10:10.42ID:JtsaBGx1
>>670
ねぇねぇ?ドヤるってなに?
2017/06/29(木) 21:11:50.64ID:xrN+aJd8
>>674
それな
島根出身は東京人ではないんだよ。
田舎者が上京してる事に変わりなく
所詮は田舎者
2017/06/29(木) 21:13:33.88ID:bBvN2Y5j
韓国と日本くらいだからな
ここまで異常な一極集中は
遺伝子が近いから発想も似るんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:14:01.49ID:JtsaBGx1
>>679
ん?べつに俺は東京人なんてゆうてないですが?
いつ東京人ぶりました?
2017/06/29(木) 21:15:09.73ID:vcBkFZg3
地方から東京叩いてる奴より、上京もんの方がよっぽどコンプレックスかかえてるよな
そのまま地方で活躍してた方が価値あるのに
2017/06/29(木) 21:15:25.05ID:SJyW5EJy
田舎者と言うよりただの基地害だったか
こんな奴がいるからトンキンとか言われるんだよなー
おのぼりさんほんと迷惑
2017/06/29(木) 21:15:45.35ID:rnU6DF8x
東京生まれの東京育ちだが
地方都市のほうが都会的だと思う
東京は何もかもゴチャゴチャ
首都なのに電柱だらけ
市場問題もハッキリしないしダメな都市
2017/06/29(木) 21:18:05.58ID:xrN+aJd8
>>683
島根に仕事がないんだろ
ある意味被害者なんだろうな
2017/06/29(木) 21:32:11.43ID:u3Vvwy6C
高層ビルの話をしようよ。

それに都市の発展には多様な地域から来た人の交流が必要だよ。
過疎の村みたいに人の動きが硬直したら東京の発展が止まるよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:46:02.56ID:opP/qKQp
東京で高層ビルを無料で一望できるところってどこなんだ?
都庁は素晴らしかったが、カレッタ汐留は一応展望台ありますよ程度だった。
お気に入りの場所とかある?
2017/06/29(木) 21:49:06.83ID:7ldBW4ij
>>666
だったら地方に住んでる奴は100%田舎っぺになってしまう。

それでいいならいいけど。

地方だけど田舎っぺじゃない!と言いたそうな人もいそうだから…
2017/06/29(木) 21:51:09.37ID:7ldBW4ij
>>670
オレなんか北海道出身ですからね。
日本で一番の僻地、田舎。最大の嫌われ者。
東京がなんと眩しく見えたことか。
690名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:53:08.67ID:JtsaBGx1
>>687
無料(笑)
2017/06/29(木) 21:54:14.27ID:7ldBW4ij
>>684
それはわかるな。
東京から札幌行くと都会に見えたものだ。
規模の大きさではなく、街の構造や見え方が都会的。
2017/06/29(木) 21:55:24.87ID:rnU6DF8x
>>689
札幌や函館の夜景は東京より素晴らしい
2017/06/29(木) 22:02:18.10ID:7ldBW4ij
>>692
僻地だから凄く嫌われてるけどね。
2ちゃんねるでは道民差別もきついみたい。
2017/06/29(木) 22:07:12.77ID:JxuK2jma
>>656
何の序列だかさっぱりわからない。
在日韓国人数?
2017/06/29(木) 22:11:35.60ID:u3Vvwy6C
>>687
有料はだめ?600円くらい。
浜松町の貿易センタービル展望台、そろそろ見れなくなりそうだけど、がらがらだしソファもあっていいよ。

あと、場所代無料ということでレストランはどうだろう。愛宕グリーンヒルズのゼックスとか。
2017/06/29(木) 22:13:57.89ID:rnU6DF8x
>>693
東京も中心から外れると僻地だけどね
2017/06/29(木) 22:29:33.50ID:yUk1wq8M
てか北海道とか嫌われてる要素0やん
日本で唯一地平線の見える土地だし、沖縄と並んで
日本離れした大自然を体感できる場所じゃん
パウダースノーのスキー場は世界中のスキースノボプレイヤーの
憧れの場所でもある
飯も美味しいし
2017/06/29(木) 22:32:33.21ID:FsuCaPGZ
彼女と夜のスカイツリーにのぼって夜景を見ながらいちゃいちゃしたい。
2017/06/29(木) 22:42:22.58ID:yUk1wq8M
夜の六本木ヒルズの屋内展望台のベンチがある場所は
いちゃいちゃカップルばっかりやった
700名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:10:26.35ID:XrwI/9Db
スカイツリーの展望台で、外国人の男性同士カップルがイチャイチャしてたよ
何だろう?不思議とキモいでは無く、羨ましかったわwww
2017/06/30(金) 00:41:02.91ID:wpjJHLYd
札幌は世界的に珍しい豪雪地帯となのに人口200万人の大都市

冬は空気も済んで路面の雪に反射して夜景も明るい。札幌以外ではなかなか見られない。




http://www.h3.dion.ne.jp/~xosada/photo4/800_600_037.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20150209/22/kengoshima/be/a2/j/o0800053213213436433.jpg

https://t10.pimg.jp/027/636/180/1/27636180.jpg

https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20161219035847_1797807634_3375_9.jpg

https://www.visit-hokkaido.jp/assets/images/korezo/2017/01/45_block_image_3.jpg

http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/3554/content_Photo4.jpg

https://www.yakei-kabegami.com/storage/m000039_k00003332_1024-768.jpg
2017/06/30(金) 00:41:45.16ID:wpjJHLYd
>>700
ホモにも種類があるからなあ
2017/06/30(金) 01:37:44.64ID:kortBIoS
イカホモ
バリホモ
隠れホモ
の3種類を取り揃えておりま〜す
2017/06/30(金) 01:39:33.83ID:wpjJHLYd
札幌
https://www.instagram.com/p/BV6hYdSASqb/
2017/06/30(金) 08:10:26.67ID:wnPhvQO4
スカイツリーや六本木ヒルズの展望室からだとスカイツリーやヒルズご本人が見えなくなっちゃうのが残念。
東京は、東京駅とそれを囲むビル群、東京タワーと港区一帯、レインボーブリッジとお台場がフォトジェニック。

>>672
日本橋一帯にその問題があるよね。個人的には首都高は電線以上の景観破壊。
2017/06/30(金) 08:18:01.92ID:kortBIoS
>>687
俺も世界貿易センタービル展望台に一票
360度見渡せて、東京タワー、スカイツリー、
レインボーブリッジ、六本木、東京駅、
新宿、渋谷、臨海部、全部見渡せるよ
いつ行ってもガラガラだしw
2017/06/30(金) 08:29:56.30ID:m/yywcMG?2BP(1000)

加工乙
2017/06/30(金) 09:23:54.03ID:kortBIoS
世界貿易センタービル展望台からの眺め
http://i.imgur.com/M5KUjEQ.jpg
http://i.imgur.com/JbgsTBk.jpg
http://i.imgur.com/biePcvr.jpg
http://i.imgur.com/LRpU9yF.jpg
2017/06/30(金) 09:47:31.54ID:wnPhvQO4
>>708
ここ、夜景も素敵だよね。
2017/06/30(金) 09:55:09.86ID:wnPhvQO4
どうしても無料がいいなら思いきって外は?夕暮れの行幸通り。
それとも「あれが新宿、あのあたりが汐留」なんてまとめて説明したり富士山見せたりしたいのかな。
2017/06/30(金) 10:47:21.09ID:kortBIoS
>>709
そう、夜景もステキです♡
2017/06/30(金) 10:59:36.56ID:kortBIoS
無料の展望台といえば以前は聖路加タワーがあったんだが、2010年に終了しちゃったんだよね

新宿西口の高層ビル群をまとめて間近で見たければ、
京王百貨店の屋上とか、
ドコモタワーをきれいに見たければ、
バスタ新宿の下の階のテラスとか、
個別に穴場ポイントはあるのだが
2017/06/30(金) 11:43:14.52ID:KQnI9Xdx
>>687
都心部だと無料展望室は限られるな。
都庁以外で広範囲を見渡せるのは文京シビックセンターくらいか(ただし都心側が見辛い)。
恵比寿ガーデンプレイスは見える範囲がちょっと狭い。

都心から遠くても良ければ
練馬区役所、北とぴあ(北区)、船堀タワー(江戸川区)などがある。
世田谷区のキャロットタワーは西側の眺望は無料だけど
東側(都心方面)が見たければレストランに入るしかない。
2017/06/30(金) 12:06:19.09ID:wnPhvQO4
都内だと無料の展望台は凡庸な景色になってしまう。。
この景色はお金になるって思ったら有料、またはテナントにするから当然よね。
2017/06/30(金) 12:27:10.00ID:kortBIoS
高層ビルはほぼ見えないが、単に東京の夜景を楽しみたければ、
恵比寿ガーデンプレイス37Fの居酒屋北海道おすすめw
2017/06/30(金) 12:32:40.12ID:O2mpmNPx
>>715
そういう隠れ夜景スポットってまだまだありそう
2017/06/30(金) 15:38:11.54ID:n7jbDHe6
自分は高層ビルが見えない東京の夜景には興味ないな。

都庁展望台から西側(パークタワーが見える方面)の、だだっ広い住宅地を撮ってネットに上げてる人が凄く多いけど、何が楽しいのかわからん…
718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:08:49.91ID:9vM6H2qd
有料でも六本木ヒルズスカイデッキに敵うものはない
719名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:54:09.47ID:1Sih0ETx
>>717
あっち側は今の所パークタワー、オペラシティ、ラトゥール新宿くらいだろう夜景は。
あと目玉は明るいうちに富士山が見えるか。
夜景はいつも閉まってる展望台の方が綺麗に見えるのになぁ。
登れるほうはGood view tokyoというレストランに陣取られてちょっとしか見えない
2017/06/30(金) 18:05:10.91ID:XTsk25hF
>>717
関東平野を撮ってるんじゃない?
2017/06/30(金) 18:11:29.85ID:YErEa7ld
>>720
関東平野の真逆なんだが
2017/06/30(金) 18:15:59.07ID:qPc7GzdI
>>717
ビルオタ以外はあっちの方が以外に受けがいい。

西日が屋根に反射して果てしなく続く家々が大海原みたいに見える東京のデカさがよく分かる。
2017/06/30(金) 18:54:39.19ID:kortBIoS
>>720
武蔵野台地だね
2017/06/30(金) 18:56:14.54ID:kortBIoS
西新宿5丁目の209mタワマン撮ってきた
http://i.imgur.com/6thaRFt.jpg
http://i.imgur.com/Y4klkJr.jpg
http://i.imgur.com/qqMIxiu.jpg
2017/06/30(金) 19:00:04.28ID:FM6ro3AP
>>724
ほっそ
でもなんか無機質だな…
2017/06/30(金) 19:04:20.49ID:kortBIoS
>>725
そうなんよ
外壁になんの工夫もなかった
727名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:04:41.73ID:xSD9kE1X
>>724
ぎょええええ
囲ってた白い幕がとれてる
2017/06/30(金) 19:13:58.51ID:eUjUpDV+
>>724
ウエスティンスタンフォードみたいだな
日本らしくない建物
729名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:14:09.19ID:XrwI/9Db
>>724
住みたい
2017/06/30(金) 19:22:35.55ID:4cFvVHUe
>>724
高輪ザ・レジデンスに似てる。
731名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:24:59.57ID:xSD9kE1X
西新宿駅徒歩5分、新宿駅徒歩15分って感じか。
凶悪な立地だわ
2017/06/30(金) 19:32:12.04ID:kortBIoS
>>731
西新宿、都庁前、中野坂上から
それぞれ10分くらいかな?
2017/06/30(金) 20:16:38.10ID:2hw7ZTlx
>>724
建築素人だけど
地震とか大丈夫なのかな
ヒルズのでデブっぷりに比べると素人目に凄く細く見える
734名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:31:41.44ID:bmiRLlaL
>>706
有料なら、
お台場チャンネル
フジテレビの展望台もいいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:35:19.47ID:bmiRLlaL
>>724
オペラシティ―にいくとき見た。
白い囲いとれたのか。

200mちょっとで60階建てだから、
天井が低く見えるな。
中に入ると、そんなことはないのだろうけど、
天井が高いビルを見慣れたせいか。
736名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:39:50.15ID:bmiRLlaL
>>710
無料でいいなら、
平川門の交差点あたりから
大手町のビル群というのもありかな?

大手町と言えば、
虎ノ門ヒルズが見えるよね。
場所によるけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:41:38.90ID:x2BLzgbB
>>732
中野坂上、西新宿五丁目、都庁前も7分くらいで着きそう。
裏は神田川に遊歩道、新宿中央公園もすぐそこだし素晴らしい立地
2017/06/30(金) 20:50:30.12ID:Kp6LRjqC
夏期限定天候限定昼間限定なら
北千住丸井の屋上
お台場から池袋まで一望
2017/06/30(金) 20:57:08.77ID:cnTmByCE
>>725
>>728
向きによって細さが違う。
2017/06/30(金) 21:02:41.29ID:kortBIoS
そそ。
ちなみに>>724の1枚目は細い面のアングル、
2枚目は正面から撮った、すこし太く見える
アングルです。
741名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/06/30(金) 21:45:59.17ID:XrwI/9Db
これくらいの太さ?細さがいい
太いのは、アレだけていいの
2017/06/30(金) 22:19:25.48ID:bu3rRtiy
中央線からよく見えるよね
743名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:33:51.51ID:sRj6Fz7w

2017/06/30(金) 22:35:10.59ID:Kp6LRjqC
西新宿五丁目のマンションが細く見える…
デブビルを見馴れてしまった弊害か?
745名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:45:56.38ID:sRj6Fz7w
>>687
展望台じゃないが法政大学の上階から新宿〜汐留方面の景色は眺むことができる。
2017/07/01(土) 08:38:17.76ID:jvjQT90N
>>745
そこは誰でも入れるの?
2017/07/01(土) 14:25:48.61ID:+EK4aEX/
そう、大阪ならこんなスリムなビルだらけ
だから100mでも高く見える
東京はデブビルばかりでもったいない
748名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:30:00.61ID:/89qoRYP
何をやるにしても東京人ばっか得をして有利なシステム変えたいね
2017/07/01(土) 15:18:49.99ID:RqABUcdd
>>748
キミがます愛知を盛り上げよう!
750名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/01(土) 15:32:18.91ID:/89qoRYP
この東京人だけ優遇されまくる差別構造変えないと
一極集中は終わらないだろ
東京人には無理だしな
2017/07/01(土) 15:39:05.92ID:ycek6NLy
>>750
俺も愛知県だけど
お前、頭大丈夫か?
2017/07/01(土) 15:42:03.68ID:RqABUcdd
>>750
トヨタがあるだけマシなんじゃない?
リニアが通るだけマシなんじゃない?
大阪なんか更に10年以上もかかるんだよ>リニア
札幌はどうなるの? 福岡はどうなるの?
愛知に住んでて、札幌や福岡に住んで
いるひとより優遇されてるとは思わんの?
2017/07/01(土) 15:43:57.67ID:vqPJPjs8
じゃ、常盤橋の高さ390mと名古屋の幅400mの
案件を取り替えよう
2017/07/01(土) 15:45:58.97ID:A1TbcdMO
浜松町の世界貿易センタービル、もう向かいのニッセイのビルが立ち上がってきてて、東京タワーや六本木ヒルズ方面は見えなくなっちゃってる。
2017/07/01(土) 15:54:38.88ID:RqABUcdd
>>754
そうなんか?
すでに軍艦ビルとかは隠れてるのはわかったけど、
近場は見えなくなってるんだね
世界貿易センタービルの建て替えは200mなので、
またそれが完成して展望台ができれば
見えるようになるはずだが
(ニッセイは156m)
2025年だしな
2017/07/01(土) 16:06:35.52ID:A1TbcdMO
上に乗ってるクレーン3台が貿易センタービル越えちゃってるの。
757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/01(土) 16:13:50.28ID:cSyzcZ6g
虎ノ門 麻布台地区の進展が見られない。
早く施工業者決めないと、完成予定の2022年に間に合わないよ。
2017/07/01(土) 16:35:52.24ID:TyCk/YOi
>>656
なんの序列だコレ
色々各方面からツッコミ入りそうな
ぼくのかんがえたじょれつw
2017/07/01(土) 17:49:17.51ID:qKUVnyH8
>>757
2018年度着工だからまだしばらくかかりそう。
760名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/07/01(土) 19:31:52.37ID:MyyWbdRj
東京は高層ビルの数がヤバイよな
761名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:04.37ID:W7d+L7fV
>>757
東京タワーの展望台がいいかと。
あそこだと都心の高層ビルが良く見える。
有料だけど。
2017/07/01(土) 21:42:05.05ID:n7mLCDYe
サンシャイン60の展望台いいな
ここでしか見れないレアなアングルだと思う
2017/07/01(土) 21:46:50.93ID:qzPQZezq
英情報誌『MONOCLE』が毎年発表する“世界の住みやすい都市ランキングTOP25”の2017年版が明らかになった。
コーヒー1杯の価格から交通の利便性など細かいところまで評価した結果、今年1位に輝いたのは3年連続トップの座を獲得している東京であった。

同誌は自宅が次々と建て並ぶ住宅街、幅広いフードシーン、正確性の高い交通機関、そして人混みの多さに比べた移動のしやすさなどのコンビネーションが
東京の魅力だとコメント。そして昨年9位にランクインしていた京都は12位、7位だった福岡は14位までランクダウンした結果となった。
下記から『MONOCLE』が選ぶ世界の住みやすい都市ランキングのフルリストをチェックしてみよう。
2017/07/01(土) 21:47:09.97ID:qzPQZezq
1. 東京・日本
2. ウィーン・オーストリア
3. ベルリン&ミュンヘン・ドイツ
5. メルボルン・オーストラリア
6. コペンハーゲン・デンマーク
7. シドニー・オーストラリア
8. チューリッヒ・スイス
9. ハンブルク・ドイツ
10. マドリード・スペイン
11. ストックホルム・スウェーデン
12. 京都・日本
13. ヘルシンキ・フィンランド
14. 福岡・日本
15. 香港・香港
16. リスボン・ポルトガル
17. バルセロナ・スペイン
18. バンクーバー・カナダ
19. デュッセルドルフ・ドイツ
20. アムステルダム・オランダ
21. シンガポール・シンガポール
22. オークランド・ニュージーランド
23. ブリズベン・オーストラリア
24. ポートランド(オレゴン州)・米国
25. オスロ・ノルウェー
2017/07/01(土) 22:06:26.25ID:pJ9Ta5oy
なんで京都が入るか謎だ
2017/07/01(土) 22:08:21.59ID:qQf0NJe2
どこだったらいいの?
2017/07/01(土) 22:09:28.39ID:ycek6NLy
上位に北欧が入ってるってことは、気候による住みやすさはあまり左右しないんだな
ってことは京都、福岡入るくらいなら札幌入ってもよさそうと思ったけど、これって県単位なのかな?
京都より神戸市、福岡より札幌市と思ってしまうんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:16:50.22ID:jUtVRYNK
余所者嫌い、盆地で夏クソ暑い、道路狭くて常に渋滞してる京都がなんで入るんだろなー。
まだ神戸のほうがいいんじゃ
2017/07/01(土) 22:19:45.04ID:wK11J7W+
ここは東京をマンセーするスレだからな
東京以外はたとえ日本の都市だろうが少しでも評価することは許されないよ
2017/07/01(土) 22:20:25.99ID:A1TbcdMO
>>761
>>757さんは麻布台のビルの建設が見られなくて困ってるんじゃないよ。
どこの業者が施工するのかの話が進んでるかどうかわからないって言ってるみたいよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:37.26ID:cSyzcZ6g
去年修学旅行で京都行ったけど、なんか寂れてて残念。観光客ウケ悪いと思うんだ。
超高層ビルの話題に戻ろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:22:55.63ID:cSyzcZ6g
>>769
貴方みたいな人が居るから田舎の名が廃れるのでは?
2017/07/01(土) 22:26:19.42ID:A1TbcdMO
>>769
そうかな。私はビルが好きだからリンクや写真があったら読んだりレスしたりしてるよ。

ただ、近所の話の方が反応早くなる同じ地方の人がたくさんいると盛り上がりやすくなるだろうけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:40:25.92ID:9DZg8WyJ
.
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>771
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
775名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/01(土) 23:02:06.31ID:W7d+L7fV
>>770
なるほど、そうゆうことね。
776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/01(土) 23:09:46.21ID:W7d+L7fV
>>765
京都は観光地として人気が高いからな。
和風のスタバも話題になっているし。
別に不思議ではない。

>>768
外国人からしたら、
日本文化を一番味わえる場所だからではない?
2017/07/01(土) 23:13:15.70ID:pJ9Ta5oy
>>776
人口の多い観光地ランキングと思えば納得だな
2017/07/01(土) 23:33:41.47ID:No8KK3NV
>>764福岡ww京都ww
2017/07/01(土) 23:37:41.19ID:No8KK3NV
>>767
私もそう思います。

京都も福岡も人間が汚い。
そしてどちらも局地的には綺麗な街並みですがちょっと外れると戦後のバラックのような街並み(東京の比じゃなくみすぼらしい)が広がり、それ相応の人が住んでいます。危険です。
2017/07/01(土) 23:45:37.31ID:JuX1SX/3
>>779
そんなこと言ってる奴が、良く人様に人間が汚いとか言えるな
2017/07/01(土) 23:52:29.91ID:X0oYx+79
東京ageし過ぎ
街並みは京都のほうが格上だわ
2017/07/01(土) 23:54:52.71ID:JuX1SX/3
>>763
そもそもモノクルは英国と言いながら、日経グループ絡みだ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ02H24_S4A900C1TJ1000/

業務提携した途端、毎年東京が一位な時点でお察し
2017/07/01(土) 23:56:00.49ID:PMgc/0BN
大阪
http://i.imgur.com/GWnQir0.jpg
http://i.imgur.com/VXg6vab.jpg
http://i.imgur.com/KwFZAuq.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/07/02(日) 00:05:16.73ID:4a9z7B58
>>764
鉄道網が貧弱な京都 福岡がランクインしているわりに、名古屋 大阪は無視なんだなw
あと「人混みの多さに比べた移動のしやすさなどのコンビネーションが 東京の魅力だ」とか言ってるけど、東京の通勤電車が乗車率150%超え多数なのを知ってて言ってるのかこれ
2017/07/02(日) 00:23:17.85ID:png/64Sf
>>780
ほんとほんと
2017/07/02(日) 00:25:23.17ID:png/64Sf
>>782
東京が、そういうストラテジー駆使してるのは頼もしい。
情報戦で勝つ=勝ち組。ですからね。

逆に情報戦に弱いと過小評価されて損が目立つ。
大阪は実際そういう面で損している都市。
2017/07/02(日) 00:27:12.82ID:png/64Sf
>>783
これほとんど荒らしだよね。
いつも同じ画像。
ジェーンでNGファイル設定しました。
2017/07/02(日) 00:42:01.92ID:cL1XDp0O
>>787
落ち着けよ
789名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/07/02(日) 00:45:16.31ID:4a9z7B58
>>782
うわそういうことか見逃してた...そりゃ東京が1位になるはずだわ、そして大阪 名古屋はネガキャン しかし何故か福岡はヨイショ
これ今のマスコミとやってること一緒じゃん
2017/07/02(日) 00:48:39.06ID:6K5Hp0e+
●オールコック『大君の都』1863年
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)

●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)

おいおい
バラックといえば東京だろw
2017/07/02(日) 00:49:09.14ID:9E6/1uQ7
神奈川県も入ってないのか
2017/07/02(日) 02:15:08.10ID:l7gtfN0X
>>780
それくらい福岡京都は汚いんですよ。
汚い人間から見ても汚いのが福岡京都です。
2017/07/02(日) 02:15:59.67ID:l7gtfN0X
>>785
福岡汚い・・・。
2017/07/02(日) 06:36:35.80ID:sIhBPMgC
じゃ東京も汚いんだな
2017/07/02(日) 06:42:49.09ID:OUgm7xbT
>>772
それは一部を見て判断してる君の知性が悪いのでは?
2017/07/02(日) 06:54:40.83ID:png/64Sf
>>788
いつもの画像に飽きてるなら、NG設定おすすめですよ。彫。
797名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2017/07/02(日) 08:35:54.80ID:XnI1qldw
東海道新幹線の大崎過ぎて西大井あたりまでの車窓は狭小住宅が無秩序に並んで、かなり残念
そのあとは武蔵小杉で盛り返すけどw
798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 08:36:27.47ID:GnfbKhc+
格上だのランキングだの、くだらない順位にこだわって。
自己顕示欲丸出しでひたすら他地方の悪口を書き込み様な奴は別の馬鹿スレに行け。
799名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 08:37:38.40ID:GnfbKhc+
武蔵小杉の188mツインは早くイメージ発表されないかな。
2017/07/02(日) 09:49:31.42ID:jINzFJJ/
運転しているクルマの中から撮ってみたボケボケの丸の内
見えている範囲で200m級が4棟
グラントウキョウノースタワー、JPタワー
大手町タワー、読売新聞本社ビル
http://i.imgur.com/m6b0wTT.jpg
2017/07/02(日) 09:58:59.23ID:n/M+XYYY
昨日、いろんな建設予定地をバーゲン行くついでに歩いて回ってみた。銀座から八重洲経由して常盤町から日本橋まで北上。そこからぐるっと方向転換して丸の内。

常盤町の敷地、広かった。そして首都高が板で覆われてたのがボロボロに見えて残念だった。
大手町はちょっと見ない間に全く違う街に生まれ変わってた。
2017/07/02(日) 10:24:31.15ID:R/5xfQ/x
>>801
まったく違う街になんかなってないですよ。
2017/07/02(日) 10:34:57.42ID:n/M+XYYY
>>802
前に来たときにはグランキューブもパークビルディングも無かったからびっくりしたの。
2017/07/02(日) 10:40:31.67ID:1AXgBMVV
香港シンガポールソウルなんかよりはよっぽど変化してるわな
2017/07/02(日) 11:01:07.93ID:jINzFJJ/
大手町二丁目の二棟がほぼ外観を現し
近くで見るとなかなか壮観
2017/07/02(日) 11:07:57.26ID:YZEbauR1
>>800
これ見てデブビルデブビル言われる理由が分かったわ
2017/07/02(日) 11:14:58.53ID:n/M+XYYY
>>805
国有地×URの?テナントいれてから2000億くらいでファンドに売却するんだよね。
あれもすごいよね。でも常盤町ができたら前座みたいになりそう。
808名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:20:29.22ID:feF7uFS9
>>805
めちゃ迫力あるけど所謂デブビルなので好みは分かれそう
2017/07/02(日) 11:23:53.65ID:jINzFJJ/
>>807
URとNTTみたいね
国有地も混ざってるのか
http://skyskysky.net/construction/201801.html
2017/07/02(日) 11:25:12.24ID:jINzFJJ/
>>808
21世紀の霞が関ビルといったかんじの
縦横比だよね
2017/07/02(日) 11:30:02.36ID:lzro/ZNu
>>800
クラウンのナンバー消すとか配慮しないの?
所有者に許可とったの?
2017/07/02(日) 11:42:43.10ID:YZEbauR1
>>811
お前頭悪そうだな
813名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:49:43.87ID:ZIfPTPQK
デブビルと言っても200m級だろ
すごいと思うけど
2017/07/02(日) 11:51:19.99ID:YZEbauR1
>>813
ある意味凄いw
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:53:18.81ID:GnfbKhc+
>>813
香港のランガムプレイスオフィスタワーなんて
正面から見たら256m四方の正方形だから。
あれはまだましな方だよ。
2017/07/02(日) 12:18:22.05ID:lzro/ZNu
>>812
つ鏡
817sage(チベット自治区)
垢版 |
2017/07/02(日) 12:32:05.67ID:n/M+XYYY
>>807, >>809
政府:大手町の国有地に再開発ビル建設−2000億円超で売却

売却額は2000億円超を想 定しており、
これまで過去最大だった東京・六本木の防衛庁檜町庁舎跡 地
(現・東京ミッドタウン)の約1800億円を上回る見通しだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-06-15/-2000-
2017/07/02(日) 12:32:35.61ID:YZEbauR1
>>816
煽りの返し方でアホだって分かるなw
2017/07/02(日) 12:39:24.80ID:lzro/ZNu
ガイジ乙
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/02(日) 12:41:48.53ID:GnfbKhc+
みんな落ち着け。
2017/07/02(日) 12:42:48.37ID:YZEbauR1
>>819
つ鏡(笑)
2017/07/02(日) 12:47:09.28ID:UGkb+GXM
銀座six屋上は、展望台ほど高い所にあるわけではないので、俯瞰には不適切だが都心のビル密度観点での見応えは結構ある。
でも感動して写真撮っても、あとで画像でみると一気にしょぼく見える。
この違いは克服できないね。
2017/07/02(日) 12:48:50.55ID:lzro/ZNu
チベット自治区はマナーを指摘され発狂中
画像貼った本人かw
2017/07/02(日) 12:50:40.07ID:s0v+6VYF
>>794
いや、行った事あれば分かると思うが東京の比べものにならないくらい、福岡京都は汚い。
汚い上にみすぼらしい。
2017/07/02(日) 12:53:17.50ID:s0v+6VYF
>>806
これ見るまで分からなかったの?
散々ここでも話されてるし、今までにも同じようなアングルの画像いっぱい出回ってるでしょ?3歩歩いたら忘れちゃうの?
2017/07/02(日) 12:55:39.88ID:s0v+6VYF
高層ビルでも手前みたいなプロポーションのは要らないな。東京に無くて良かった。
シャードはかっこいい。

https://www.instagram.com/p/BWAybLOjyqi/
2017/07/02(日) 12:58:53.22ID:n/M+XYYY
>>815
ランガムプレイスのホテルは真面目なホテルなのにお風呂ガラス張りで妹と泊まったとき気まずかった。
2017/07/02(日) 12:58:58.21ID:YZEbauR1
>>825
ごめんなさい
ただたんにデブビルをバカにしたかっただけです
バカにするの大好きなんです
2017/07/02(日) 12:59:26.83ID:YZEbauR1
>>827
画像ハラデイ
2017/07/02(日) 13:01:36.47ID:s0v+6VYF
皇居の広場と高層ビル。
多分世界一ゴミの落ちていない場所だと思う。
街路灯のデザインも芝生のメンテナンスも完璧。

https://www.instagram.com/p/BUrut8plA_n/
2017/07/02(日) 13:02:18.82ID:YZEbauR1
>>823
マナーwwwwww
お前2ちゃん初めてか?肩の力抜けよwwww
2017/07/02(日) 13:03:30.30ID:UGkb+GXM
>>827
ホリデーインにもそういう部屋あるな。
2017/07/02(日) 13:04:17.95ID:YZEbauR1
>>830
それ街中じゃなくて皇居じゃねーか
そりゃゴミも落ちてねーだろバカか
バッキンガム宮殿にもゴミ落ちてねーだろ
2017/07/02(日) 13:05:18.14ID:Q5VWV8jk
>>830
こういう広い公園は残してほしいよな
2017/07/02(日) 13:06:18.47ID:UGkb+GXM
>>834
元号が変わっても、残さない話は出てこないと思う
2017/07/02(日) 13:07:01.12ID:diGQ3Eu7
>>833
そこ皇居じゃないよ
誰でも入れる
2017/07/02(日) 13:08:34.55ID:YZEbauR1
>>836
皇居外苑で環境省が管理する国民公園ね
言い方が悪かった
ゴミが落ちてないのは街中じゃないから当たり前だろってことを言いたかった
2017/07/02(日) 13:10:59.97ID:lzro/ZNu
>>833
馬鹿は黙ってれば?
2017/07/02(日) 13:12:27.99ID:YZEbauR1
>>838
マナー云々言いたいならバカッターに帰れば?
お前にはそこがお似合いだよ
2017/07/02(日) 13:14:11.78ID:CqwNIrl7
>>830
「のぞかれる」皇居 増える高層ビル プライバシー、防犯面で問題
http://matonew.com/20110115f7230bf61c5c6ec06f5233e90fa4c7ae.html
841名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 13:17:36.03ID:8cxWpTiV
港区、千代田区、中央区、江東区、品川区

最強
2017/07/02(日) 13:35:36.00ID:lzro/ZNu
よっぽど悔しかったんだね、チベット自治区w
2017/07/02(日) 13:36:25.43ID:n/M+XYYY
>>840
リンク先207の画像に笑った。
2017/07/02(日) 13:42:48.36ID:YZEbauR1
>>842
分かるよ、同族嫌悪だな
俺と同じで他人にケチつけるのが大好きなんだよな
2017/07/02(日) 13:45:16.13ID:YZEbauR1
まあ、恥ずかしさからそういう態度取っちゃったんだろうな
ナンバー消す配慮とか所有者に許可とったのとかそんな頭悪いこと言ってそれを指摘されたら恥ずかしくて死にたくなるよな
2017/07/02(日) 13:48:16.96ID:YZEbauR1
>>840
リンク先23笑った
プライバシー基地害ってまるでID:lzro/ZNuじゃないかw
2017/07/02(日) 14:43:04.66ID:Ijuoa6/A
>>833
田舎者乙
2017/07/02(日) 14:44:16.56ID:Ijuoa6/A
>>841
都心の定義は中央、千代田、港、新宿、渋谷の5区のみ。
2017/07/02(日) 15:02:47.88ID:2SP2RfPA
しかし皇居からの丸の内大手町の高層ビルの画像見てて思うが、この先250m級が八重洲
に建設されても皇居側からだと奥まった位置にあるから目立たないだろうね
残念
常盤橋はさすがに見えるだろうけど
2017/07/02(日) 15:11:31.66ID:lzro/ZNu
選挙行ってきた
チベット自治区ID:YZEbauR1
頭の病気行けよ、マジでw
2017/07/02(日) 15:26:07.30ID:YZEbauR1
>>850
頭の病気行けよ?
日本語不自由すぎて草不可避
2017/07/02(日) 15:36:47.77ID:png/64Sf
いつのまにこんなに高層ビルが増えたのか

★新宿はあまり変化がなく、大阪の梅田&中之島にビルの量で抜かれてしまった。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/971bf371.jpg
★秋葉原〜御茶ノ水〜飯田橋は高層ビルが増えた。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/a/6a107185.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/d/dd367029.jpg
★晴海、豊洲、東雲などの臨海部は常に高層マンションが増え続けている
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/5/0561bf7c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/0/b0218144.jpg
★赤坂・虎ノ門あたりの都心中央部は着実に高層化進行中
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/4/f410f3ae.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/0/50ee05c9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/6/26e83384.jpg
2017/07/02(日) 15:37:37.43ID:png/64Sf
★田町・港南方面もかなり増えた
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/133d9915.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/5/55c74aba.jpg
★丸の内・大手町は言うまでもなく怒涛の超高層化進行中
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/b/db0da85c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/c/bc17d65d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/2/a262d244.jpg
★スカイラインは決してきれいではないが、超高層ビルの数は多い。
http://tokyo-sky-tree.up.d.seesaa.net/tokyo-sky-tree/image/20130216_3.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/2/62525136.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/2/c2a2cd4c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/b/cb007d08.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/2/926c0ca1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/9/19410c6d.jpg
2017/07/02(日) 15:38:20.76ID:lzro/ZNu
>>851
>>837
で苦しい言い訳してる分際で?
2017/07/02(日) 15:42:23.74ID:YZEbauR1
>>854
日本語不自由な分際で何ほざいてんの?
>>837>>836に対して1分半で返してる素晴らしいレスだぞ?
どこが苦しい言い訳なんだ?
って日本語不自由だから分かんないか
残念だったな
856名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:44:35.91ID:0Uo7l+Rs
>>848
ん?都心は千代田港中央だぞ?
そもそも都心という意味で最強と言ったわけではない
新宿渋谷なんかより、江東品川のほうが好きなだけ
2017/07/02(日) 15:45:44.58ID:YZEbauR1
>>852-853
素晴らしい画像だな
ただ悔やまれるは大丸有のデブビル
他は美しいのになぜここだけこんなに醜いのか
まるで ID:lzro/ZNuみたに酷い
858名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:46:41.84ID:0Uo7l+Rs
>>853
いつの写真だよ
いろいろと古い
今はもっと凄いぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:48:29.63ID:0Uo7l+Rs
港区千代田区中央江東区品川区

最強
2017/07/02(日) 15:48:30.84ID:YZEbauR1
>>858
じゃあお前が貼れよ
持ってんだろ?持ってないなら黙ってろ
861名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:49:20.40ID:0Uo7l+Rs
>>860
キメエwww
どう見ても古い画像やん
お前無知やろ
2017/07/02(日) 15:51:20.86ID:YZEbauR1
>>861
そんなもんみんな気付いてるっつーの
何ドヤ顔でほざいてんだよ
いいから空撮の最新画像貼ってみろよ
863名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:53:04.90ID:0Uo7l+Rs
>>862
キメエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:54:06.39ID:0Uo7l+Rs
>バカにするの大好きなんです


うわぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 15:54:43.88ID:0Uo7l+Rs
>>833
あれが皇居とか頭悪そう
東京のことなーんも知らんのだろなぁ
2017/07/02(日) 15:55:05.97ID:png/64Sf
>>858
>>860
>>861
>>862

ありがとう!
実は故意に古い画像貼った。
2013年の2月に、超高層ビルスレッドに投稿したものを
コピペしてみたんだ。

イタズラのようで悪かったが、ちゃんと画像見て古いと突っ込んでもらえたので安心したよ。
2017/07/02(日) 15:55:26.22ID:YZEbauR1
>>863
キメエのは草生やし過ぎのお前だ
で、やっぱり空撮の最新画像ねーんだな
2017/07/02(日) 15:57:12.98ID:YZEbauR1
>>864-865
連レスまでして顔真っかじゃねーか
煽りがいがあるなお前
2017/07/02(日) 15:57:46.14ID:YZEbauR1
同族がいて嬉しいぞ
どんどん嫌悪してくれ
2017/07/02(日) 15:58:55.79ID:YZEbauR1
>>866
お前はトマム信者並みに期待が持てる
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:01:16.67ID:0Uo7l+Rs
>>867
最新画像?
ないよ?
最新画像がなくて古い画像を古いものとも言わず最新画像かのように貼ってたから、それ古いやんと言っただけだが?
古い画像を貼るくらいなら貼らんほうがマシだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:01:45.92ID:0Uo7l+Rs
アホばっかやな
バリきしょいw
2017/07/02(日) 16:06:44.32ID:lzro/ZNu
フルボッコにされるチベット自治区ID:YZEbauR1
2017/07/02(日) 16:09:08.99ID:YZEbauR1
>>871
だから持ってないなら黙ってろよ
ここは高層ビル群大好きっ子が集まるスレだぞ?
みんなお前に期待しちゃうだろ?

>>872
そげんお前に俺の同胞のID:lzro/ZNuからバリ素晴らしいプレゼントたい

つ鏡
2017/07/02(日) 16:13:40.26ID:EwgRgpUZ
博多乙!
876名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 16:22:15.28ID:0Uo7l+Rs
東京都心や湾岸の最新のスゲー画像持ってる奴いたら貼ってくれ
2017/07/02(日) 16:40:00.16ID:png/64Sf
>>876
それが、ないんだなあ。
検索しているが、どれもショボい。
夜景でも超高層ビルの都会感を100%出そうと頑張っているのは皆無。
ただスカイツリーとか六ヒルとか秋葉原とか、有名なスポットだけしか目に入っていないようで。
878名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:13:21.29ID:SiBd9B/G
そもそも、
ビルオタなら
出掛けて自分の目で見るもの。
迫力が違う。
879名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:43:50.42ID:IShLdByi
■横浜新市庁舎 
延床面積 約143,448平方メートル(日本史上最大)←8月着工
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2017/01/DSC08366.jpg

■大阪市庁舎 
延床面積 約75,010平方メートル

■名古屋市役所
延床面積 約24,404平方メートル

※大阪は横浜の半分、名古屋はさらにその三分の一規模
880名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:53:29.11ID:VBdHSi2e
http://imgur.com/3qr6qQ7.jpg

これも全然最新じゃないけど、なかなか好きな角度
2017/07/02(日) 17:59:21.14ID:hVjz82Oh
常盤橋の建設現場きてみた。(左)
確かに大手町二丁目は前座って感じ。
延べ床面積68万m2ですって。すごすぎ!
http://i.imgur.com/S1Nq3pA.jpg
http://i.imgur.com/Jkzhizr.jpg
http://i.imgur.com/D5uzXsv.jpg
2017/07/02(日) 18:00:25.68ID:hVjz82Oh
>>880
リニア駅ってどっちかというと新駅寄りなのね
2017/07/02(日) 18:03:09.95ID:hVjz82Oh
常盤橋っていう橋そのものは・・
http://i.imgur.com/dQZ0Yhj.jpg
2017/07/02(日) 18:13:44.56ID:Ijuoa6/A
>>856
違うけど。都心とは5区を指すわけで。
2017/07/02(日) 18:14:48.38ID:xWuWkznc
390mっていう高さは確定なの?
あと10mおまけしろや!
2017/07/02(日) 18:14:56.55ID:Ijuoa6/A
>>870
トマムに負けて悔しいのかww
2017/07/02(日) 18:17:55.62ID:Ijuoa6/A
>>879
そろそろ札幌市役所も建て替えか。

建設当時は20階建てでかなり立派な部類だったがそろそろガタがきてるんじゃないか?
2017/07/02(日) 18:18:08.08ID:hVjz82Oh
>>885
お知らせ出ちゃったから確定だね〜
2017/07/02(日) 18:19:06.01ID:Ijuoa6/A
>>885
屋上にみんなで小石積めば10mなんてすぐだろ。
2017/07/02(日) 18:20:57.76ID:hVjz82Oh
>>889
賽の河原かよw
891名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:22:22.98ID:IShLdByi
88万u、史上最大最強のクアッドタワー
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/49040/36/44812036/img_6?1170561128


※JRセントラルタワーズ、延べ床面積41万6565uの2倍以上!
892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:29:34.46ID:VBdHSi2e
>>884
都心は千代田区港区中央区の3区ですよー
893名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:31:56.33ID:VBdHSi2e
都心5区という言い方があるとしても、7大副都心に新宿と渋谷が入ってる時点で都心は千代田区港区中央区の3つなんだよ
アホにはわからんか?
2017/07/02(日) 18:33:39.82ID:hVjz82Oh
狭義か広義かの差では?
895名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:34:48.59ID:VBdHSi2e
何回否定しても新宿渋谷なんかを都心と言っちゃう馬鹿がこのスレにおるんだなー
そいつらが入るのは幅広く都心5区という場合のみだけですよ
正真正銘の都心は千代田区港区中央区って常識でしょう
2017/07/02(日) 18:36:04.24ID:hVjz82Oh
wikiだとこんな説明。

千代田区、中央区、港区を 『都心3区』、
さらに、新宿区と渋谷区を含めて『都心5区』などと呼ぶケースもある。
2017/07/02(日) 18:37:38.77ID:hVjz82Oh
俺の中では新宿は「副都心」という認識だったが
いまは違うのね
大崎やら錦糸町やら亀戸が副都心とか
ピンとこない
898名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:39:12.08ID:VBdHSi2e
>>897
新宿は今も昔も副都心だよ
2017/07/02(日) 18:40:02.92ID:ThLC7tQb
都民たち、夕日がすごくきれいよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:40:08.92ID:VBdHSi2e
>>896
>と呼ぶケースもある
うん
そういう場合もあっても、正式な東京都心はその都心3区だから
超常識
901名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:41:06.05ID:VBdHSi2e
>>884
きもいなぁ(笑)
902名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:41:34.27ID:VBdHSi2e
>>884
(笑)
2017/07/02(日) 18:42:16.71ID:png/64Sf
関東とか首都圏とか中部とかそういう言葉は定義はあっても
役所の管轄が違えば別の基準で使われることもあるので、目的別に範囲が伸縮すると考えるのが現実的。
都心という言葉をどういう観点から使うのか、その前提が共有されていなければ人によってバラバラになる。
2017/07/02(日) 18:42:52.15ID:ThLC7tQb
>>881
ね、立派だけど前座でしょう?
常盤町、わくわくするね。

ビルの画像を欲しがる福岡県民のために八重洲に行ってみたけど、東京駅とそのまわり、大きすぎて写真に納められなかった。。
905名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:44:13.45ID:VBdHSi2e
江東区と品川区も好きだから、都心って意味じゃなく千代田区港区中央区と一緒に書いただけなのに、
江東区品川区は都心じゃないよ
都心は千代田区港区中央区新宿区渋谷区だよ
と話に入ってきて、
都心は千代田区港区中央区だと返したら
違うから、都心は千代田区港区中央区新宿区渋谷区の5つだから
ってwwwwww
新宿渋谷にやたらこだわるあたり、お上りしてきたばっかのクソガキか東京に来たこともなく渋谷なんぞに幻想を抱いてる田舎モンだろうなw
906名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:45:06.84ID:VBdHSi2e
千代田区港区中央区江東区品川区
最強w
2017/07/02(日) 18:46:45.10ID:YZEbauR1
お前ら俺がいないところで盛り上がってんじゃねーよ
2017/07/02(日) 18:47:04.01ID:YZEbauR1
>>906
最強
ここ笑うところですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:47:21.39ID:VBdHSi2e
区のくくりで新宿や渋谷なんかを都心都心と言い張るアホは間違いなくクソガキだろうな
2017/07/02(日) 18:47:40.20ID:png/64Sf
キモいガキはNGですっきり
911名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:47:49.20ID:VBdHSi2e
>>908
江東区品川区は最強やろ
素晴らしい
2017/07/02(日) 18:48:59.48ID:png/64Sf
言葉からして東京育ちっぽくない。
2017/07/02(日) 18:49:06.70ID:EqSLbILN
VBdHSi2eは>>668の島根出身の田舎者だぞ

田舎者が東京語るなよwww
2017/07/02(日) 18:49:29.62ID:YZEbauR1
>>878
ビルオタと景観オタの違いだな
ビルオタはビル単体を近景から見て喜ぶ
景観オタはビル群や摩天楼を遠景から見て喜ぶ
915名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:49:36.15ID:VBdHSi2e
>>910
キモいガキはお前な(笑)

>ありがとう!
実は故意に古い画像貼った。
2013年の2月に、超高層ビルスレッドに投稿したものを
コピペしてみたんだ。

イタズラのようで悪かったが、ちゃんと画像見て古いと突っ込んでもらえたので安心したよ。
ID:png/64Sf(7/10)
2017/07/02(日) 18:50:30.33ID:png/64Sf
>>914
自分は景観派。
俯瞰して都会を感じるのが好き。
917名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:50:59.89ID:VBdHSi2e
>>912
このスレで東京育ちとか関係あります??
たとえ俺が東京モンじゃないとしてもお前らみたいなアホよりビルや地理のことに詳しいのは間違いないので
2017/07/02(日) 18:51:03.28ID:EqSLbILN
>>653で延々と言ってるからなwww
島根の田舎者クソワロタwwww
2017/07/02(日) 18:51:42.04ID:YZEbauR1
>>911
島根県がそういうならそうなんだろうな
よしっ、最強認定してやろう
2017/07/02(日) 18:52:02.18ID:EqSLbILN
所詮お上りさんなんだよ
クソカッペが東京に来んなよ
迷惑なんだよ
2017/07/02(日) 18:53:23.53ID:png/64Sf
あぼーんするとスッキリして良いよw
2017/07/02(日) 18:53:58.22ID:YZEbauR1
>>916
なんだお前、ガキのくせに俺と意見が合うな
モヤシ信者乙されちゃうぞ
2017/07/02(日) 18:55:28.23ID:YZEbauR1
>>917
俺らトンキンはな、東京に住んでるっていう唯一無二の誇りがあるんだよ
それしかねーだよ!!
2017/07/02(日) 18:55:57.77ID:png/64Sf
テレ東の都議選特番でスタジオに東京の巨大ジオラマが使われるってさ。

https://twitter.com/yuuka_aiuchi
925名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:58:36.39ID:VBdHSi2e
>>924
汐留と湾岸だけやん
926名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:58:58.47ID:VBdHSi2e
千代田区港区中央区江東区品川区
最強
2017/07/02(日) 19:00:21.47ID:l7gtfN0X
>>892
違います。5区ですよ。
2017/07/02(日) 19:00:58.01ID:hVjz82Oh
東京に住んでる人はトンキンなんて決して使わないよ
929名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:01:01.16ID:VBdHSi2e
>>927
何回言わす?
過去レス見ろや無知
2017/07/02(日) 19:01:06.91ID:l7gtfN0X
>>893
私にはアホの言っている事はわかりません。
931名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:01:30.04ID:VBdHSi2e
都心は千代田区港区中央区

はい終了
2017/07/02(日) 19:01:37.37ID:EqSLbILN
上京田舎者が東京語るとか片腹痛いわ

田舎島根じゃ仕方ないよなwww仕事がないから上京するしかないってことかwww

とっとと帰って農業の仕事でもしろよクソカッペがwww
2017/07/02(日) 19:01:42.78ID:YZEbauR1
>>924
ジオラマクオリティ高いな
どっから持ってきたんだ?

>>926
お前最強は1つに絞ろうぜ
2017/07/02(日) 19:02:49.90ID:EqSLbILN
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)[] 投稿日:2017/06/29(木) 20:45:51.78 ID:JtsaBGx1 [4/10]
>>666
ん?
だからなに?
東京一極集中ガーと叩いてる奴らは関東に住めない田舎モンの嫉妬と言っただけだが?
それに対して半分は地方民?
俺も島根出身だけど、だからなに?としか

クソワロタwwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:02:57.59ID:i0cgESbp
名古屋はほんとショボかったなぁ
駅前に少し高層ビルがあるだけのハリボテだったからさ
大阪もいつも画像が載せられるのは同じ場所だし
東京がどれだけすごいか分かるわ
2017/07/02(日) 19:03:01.75ID:l7gtfN0X
>>895
いいえ。都心5区です。
もっと勉強しましょう。
>>901
>>902
937名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:03:02.48ID:VBdHSi2e
新宿渋谷が都心とか笑わせんな
広い範囲でわざわざ都心5区って言う時だけやろ
普通に都心ってのは千代田区港区中央区の3区ってのは当たり前
アホとこれ以上同じ議論をする気はないから最後に教えといてやる
2017/07/02(日) 19:04:01.42ID:YZEbauR1
>>928
お前自虐って言葉知らないの?

>>932
陰キャがなにほざいてんだ?
俺は東京産まれ♪東京育ち♪キモそうな奴はだいたいヲタ友達♪ってか?
2017/07/02(日) 19:04:41.50ID:l7gtfN0X
>>905
更年期婆さんの戯言でした
2017/07/02(日) 19:05:39.20ID:l7gtfN0X
>>937
笑ってるのはお前だけというOCHI
2017/07/02(日) 19:06:09.11ID:EqSLbILN
>>938
陰キャってなんだ?

島根弁か??
さすが田舎っぺw

早く島根の糞田舎に帰れよw
田舎臭くてたまんないわw
2017/07/02(日) 19:09:21.32ID:YZEbauR1
>>941
いいぞその調子だ
基地害さがよーく滲み出てる
みんなで仲良くアボーンされようぜ
2017/07/02(日) 19:11:11.45ID:l7gtfN0X
あぼーん
2017/07/02(日) 19:12:37.37ID:YZEbauR1
【悲報】トンキン、陰キャという言葉を知らない
945名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:13:09.19ID:VBdHSi2e
島根島根しつこい
自分の出身地は隠すか、東京出身と嘘ついて情けない奴ばっかり
東京なんか他所モンの集まりやねんから、お前らもどうせ田舎モン
ここで東京出身って言うやつもどうせ嘘
2017/07/02(日) 19:16:50.94ID:YZEbauR1
>>945
正論だな
東京と言っても離島から山間部まで様々だ






でもお前島根県民じゃん?
田舎っぺじゃん?
2017/07/02(日) 19:18:39.80ID:l7gtfN0X
まあ、結論としては、都政の中心地で、都内最大の商圏を抱える新宿渋谷を都心に含めないのは不自然でしょう。
よって都心5区で問題ないと思います。
948名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:19:20.23ID:VBdHSi2e
>>947
東京都心は千代田区港区中央区です
949名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:21:19.97ID:VBdHSi2e
田舎出身のくせに東京モンぶってる奴らよりよっぽどマシと思うけどね
そう、お前らみたいな奴ら
俺はリアルでも東京人ぶらんし、親しくなると島根弁も使うよ
だいたい広島弁と間違われるけど
島根を田舎田舎と馬鹿にしてるお前らの出身地のほうが田舎なんじゃない?(笑)
2017/07/02(日) 19:25:19.42ID:YZEbauR1
>>949
素晴らしい開き直りだな
うん、好感を持てる
それでこそトンキンだ

ちなみに俺はこれを支持するよ
http://xn--68ja2e4e272o55ar87eqymn2netstm5d.com/the-heart/
2017/07/02(日) 19:26:21.33ID:l7gtfN0X
>>948
違います。新宿渋谷中央港千代田
5区です。
2017/07/02(日) 19:27:21.99ID:l7gtfN0X
>>950
名古屋が入ってる時点で嘘っぱち。
953名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:29:06.58ID:VBdHSi2e
東京都心は千代田区港区中央区
2017/07/02(日) 19:29:53.97ID:YZEbauR1
>>952
おっ?次は三大都市論争か?
いいぞーこれはさらに荒れるぞー
2017/07/02(日) 19:35:57.83ID:YZEbauR1
今日は確証バイアスの人が多いから楽しいねー
荒れる荒れるw
こりゃトンキンってバカにされて嫌われる訳だww
2017/07/02(日) 19:37:53.93ID:l7gtfN0X
>>955

寒っ
2017/07/02(日) 19:40:22.70ID:YZEbauR1
>>956
つ【布団】
2017/07/02(日) 19:44:57.14ID:tT9q1AB4
真っ赤な人NGしたらすっきり
959名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:55:24.65ID:Q2b9eCPf
文京区合わせて都心6区だろ 常識的に考えて
都心5区っていうかな
2017/07/02(日) 20:01:36.34ID:EqSLbILN
>>949
都合よく解釈してんじゃねーよ
俺は中野生まれの世田谷在住なんだがwwww

島根のカッペは帰れよwwww
都民面してんじゃーよ
2017/07/02(日) 20:06:14.89ID:YZEbauR1
>>960
言ってて虚しくなんねーの?
いくらでも嘘つける匿名掲示板での自分語りは無意味だぞ
2017/07/02(日) 20:12:03.68ID:YZEbauR1
自民大敗とか俺涙出ちゃうぞ
トンキンファースト大躍進で東京の開発が足踏みしなければいいが
963名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:23:22.06ID:fc1Tm2Tf
>>932
わたしも東京人ではないが、
親戚の東京人より、
東京には詳しい。
先祖代々、東京の下町で商売している
親戚なんて、商店街から出ないで
生活できてしまうので、
あまりあちこちいかないからな。

わたしなんて、大宮から通ってたし。
代々木や赤羽に住んでこともあり。
オフィスが池袋から今のところに移ったり。
まぁ、学校や仕事で都内を歩き回ってれば
自然に詳しくなるはな。
964名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:28:37.85ID:fc1Tm2Tf
>>959
都心6区として、文京区が入ることもあるな。

ちなみに三大副都心が新宿、池袋、渋谷。
2017/07/02(日) 20:28:53.35ID:n/M+XYYY
増上寺でキャンドルナイトやってるよ。

http://i.imgur.com/8ltHefq.jpg
966名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:31:03.11ID:fc1Tm2Tf
しかし、今日も新宿に遊びに行っていたのですが、
ボーナス出たばかりのせいか、
いつもより人が多かった気がする。
967名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:33:45.38ID:kU5g1la5
すごいな
昼間の11時から40レスもしてるのか
2017/07/02(日) 20:35:40.84ID:YZEbauR1
>>963
なに自分語りしてんだよアホなの?
ID:EqSLbILNはな、東京産まれ東京育ちってことしか他人に誇れるもんがねーだよ
察してやれよ

>>966
今日は都議会選の投票日やぞ
本当に東京詳しいんか?
2017/07/02(日) 20:38:18.44ID:YZEbauR1
>>967
一緒にこのクソスレ埋めようぜ
2017/07/02(日) 20:38:28.16ID:EwgRgpUZ
>>965
ステキです!
971名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:45:48.21ID:I8LvTpFY
名古屋の400mお願いだから、縦にして…w
2017/07/02(日) 20:53:19.95ID:EwgRgpUZ
池袋西武デパートも180m級に建て替えたら
名古屋400mに対抗できるw
http://i.imgur.com/xBAWiFT.jpg
2017/07/02(日) 20:53:48.76ID:YZEbauR1
>>971
お前そんなんしたら味噌県が本当に三大都市になっちゃってバカにできなくなるだろ
だから横長のままでいいんだよ
2017/07/02(日) 20:59:11.37ID:png/64Sf
400m離れてりゃ隣に駅があってもおかしくないよな
975名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:05:01.30ID:2LpQGkhK
世界中から嫌われている朝鮮(人)
世界中から嫌われている東京(人)

似た者同士よく似てる
2017/07/02(日) 23:30:01.41ID:lzro/ZNu
しばらく都議選と将棋に夢中になってたら
凄い事になってるなw
2017/07/02(日) 23:37:53.40ID:EwgRgpUZ
ラ・トゥール新宿グランド
かっこよすぎ!
http://i.imgur.com/SSSjGuQ.jpg
978名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:43:27.98ID:FAy06yOx
東京が嫌いすぎる
あー東京殺してええ
2017/07/02(日) 23:58:55.14ID:ecTwG3Wx
>>977
ぱっと見じゃマンションとは思えないよね
980名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:08:26.99ID:ECeJwBWS
大阪の1万倍東京嫌ってるのが俺ら愛知だ
東京が偉そうにバカしてるの見ると血が逆流するくらいムカついてくる
こいつらがなにしたってんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:25:32.27ID:ECeJwBWS
くそ東京死ね
おまえらがこのままの体制維持できると思うなよ
おまえらだけがすべてに貴族みたいに優遇された
東京幕府を今度は愛知が筆頭に崩壊させてやる
2017/07/03(月) 00:33:46.70ID:X5FQVN4u
うんち
2017/07/03(月) 00:36:35.21ID:3aCDJ9vY
>>979
オフィスビルみたいに見えるね
兄弟ビルのラ・トゥール新宿もかっこいいし
住友不動産は西新宿では黒で統一だな
(209mの分譲はホワイトだけど)
984名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/03(月) 01:04:34.82ID:YkE1jch3
住友不動産のタワマンってデザイン良いのが多いな
985名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/03(月) 01:50:56.33ID:ZVbjseeY
千代田区港区千代田区江東区品川区都会すぎる
986名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2017/07/03(月) 02:29:06.59ID:Hn8YhvbD
住友不動産のタワマン=グリーンのガラスカーテンウォールなイメージが強い
2017/07/03(月) 07:56:30.70ID:3aCDJ9vY
住友不動産の港区のオフィスビルは
グリーンだね
汐留シティセンター
泉ガーデンタワー
六本木グランドタワー

住友不動産三田ツインビル西館
(オフィス、ラ・トゥール三田)
はエンジ色
2017/07/03(月) 08:06:09.10ID:z3vRNOA5
>>987
今、建設中の住友御成門タワーは何色になるんだろう。
2017/07/03(月) 08:27:39.77ID:3aCDJ9vY
>>988
無色のガラスカーテンウォールに見える
http://skyskysky.net/photo2/201732/1.pdf
990名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/03(月) 09:22:57.89ID:q1ik+0pc
次スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499041299/
2017/07/03(月) 11:19:36.94ID:3aCDJ9vY
梅田駅前
2017/07/03(月) 11:20:01.26ID:3aCDJ9vY
梅ヶ枝餅
2017/07/03(月) 11:21:08.11ID:3aCDJ9vY
ヨドバシ橋@ヨドバシ梅田
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/29/yodobashi-bashi_n_17339668.html
2017/07/03(月) 11:21:23.69ID:3aCDJ9vY
梅干し
2017/07/03(月) 11:42:05.10ID:z3vRNOA5
>>990
スレたてありがとう!

いきなりだんご。
2017/07/03(月) 12:34:15.88ID:3aCDJ9vY
だんご三兄弟、チャチャチャ♪
2017/07/03(月) 12:34:43.60ID:3aCDJ9vY
梅茶漬け
2017/07/03(月) 12:54:12.69ID:3aCDJ9vY
ウメッシュ!
999名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/03(月) 13:31:19.02ID:ZVbjseeY
千代田区港区中央区江東区品川区

最強
1000名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/03(月) 13:31:58.28ID:ZVbjseeY
千代田区港区中央区江東区品川区
最強
東京都心は中央区港区中央区のみ
新宿(笑)渋谷(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 0時間 29分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況