引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494455169/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/05(月) 04:52:58.18ID:vHYBTRSv2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 07:23:26.98ID:1ghq4qxH >>1 乙カレッタ汐留!
3名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 08:48:39.51ID:6pu6kYm3 中国人「なぜ日本人はショボい東京を信仰してるんだい?」
中国の摩天楼 米国を抜いて世界一に
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/3dqbJaN.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
東京←どこのスラムだよw
http://i.imgur.com/UgEAy1E.jpg
中国の摩天楼 米国を抜いて世界一に
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/3dqbJaN.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
東京←どこのスラムだよw
http://i.imgur.com/UgEAy1E.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/05(月) 22:09:54.25ID:bEwuInKQ >>1
乙です
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 22:14:20.46ID:1ghq4qxH 渋谷ストリーム、ムスブ田町、
ニッセイ浜松町クレアタワー、
大手町二丁目再開発、
だいぶ姿が見えてきた
大手町二丁目はちょうど縦横比が
霞ヶ関ビルを彷彿とさせる
http://i.imgur.com/LY5MXW5.jpg
ニッセイ浜松町クレアタワー、
大手町二丁目再開発、
だいぶ姿が見えてきた
大手町二丁目はちょうど縦横比が
霞ヶ関ビルを彷彿とさせる
http://i.imgur.com/LY5MXW5.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 22:17:54.58ID:1ghq4qxH7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/05(月) 22:34:12.60ID:bE78tVy18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 22:38:09.65ID:1ghq4qxH 東京だけ昼間の画像なのが
悪意を感じるね
悪意を感じるね
9名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 22:54:37.59ID:+Ln5GD1B 中国は定期的に行きたい国。
日本とは何もかもが違う。
それは日本より良い、ということではない。
大事なのは、日本とは違う仕組み・方便で人が生きているという事実を知ること。
世界は今ここだけではない。
日本とは何もかもが違う。
それは日本より良い、ということではない。
大事なのは、日本とは違う仕組み・方便で人が生きているという事実を知ること。
世界は今ここだけではない。
10名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 22:57:45.38ID:+Ln5GD1B 誤解されると嫌なので追記。
大事なのは、日本とは違う仕組み・方便で人が生きているという事実を知ること。
世界は今ここだけではない。
と書いた意味は、今ここで悩んで生き辛くなって苦しんでいても、
別の国に行ってみれば結構すっきり悩み飛ぶかもよ?そういう気分転換あるよ、ということ。
俺ら日本人から見たら中国人なんてあり得ないくらい野蛮で不潔で悪い感じじゃない?
でも彼らだって逞しく、慎ましく、元気に、悩みながら、助け合いながら、生きているんだってことを知る。
大事なのは、日本とは違う仕組み・方便で人が生きているという事実を知ること。
世界は今ここだけではない。
と書いた意味は、今ここで悩んで生き辛くなって苦しんでいても、
別の国に行ってみれば結構すっきり悩み飛ぶかもよ?そういう気分転換あるよ、ということ。
俺ら日本人から見たら中国人なんてあり得ないくらい野蛮で不潔で悪い感じじゃない?
でも彼らだって逞しく、慎ましく、元気に、悩みながら、助け合いながら、生きているんだってことを知る。
11名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 22:58:33.93ID:+Ln5GD1B そうすっと、自分の悩みは結構ふっとぶ。すっきり。
マジでチラ裏ポエム最高
マジでチラ裏ポエム最高
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 22:58:56.33ID:1ghq4qxH 高層ビルとなんの関係が?
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 22:59:30.44ID:1ghq4qxH インドいったらもっと吹っ飛ぶよw
14名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 22:59:36.16ID:+Ln5GD1B 日本の超高層ビルの話しよーぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 23:00:24.55ID:+Ln5GD1B16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:08:20.55ID:1ghq4qxH タイもヨロ!
チェンマイさいこー
高層ビルないけど
チェンマイさいこー
高層ビルないけど
17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 23:10:07.70ID:+Ln5GD1B タイも行ったよ、というか住んで働いてたよ。
こういう話はやめようぜ。俺の海外体験話だけになる。
超高層ビル!
こういう話はやめようぜ。俺の海外体験話だけになる。
超高層ビル!
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:11:53.62ID:1ghq4qxH じゃ、日本ももっと好きになってくれ!
住めば都
住めば都
19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 23:13:26.91ID:+Ln5GD1B 日本暮らしが圧倒的に長いわ。
日本が好きでも嫌いでも、俺の国は日本。
日本が好きでも嫌いでも、俺の国は日本。
20名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/05(月) 23:15:43.59ID:vHYBTRSv21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:21:56.86ID:1ghq4qxH そういや天神の高さ規制緩和は
話題にならないな
高いといっても超高層が建つわけじゃ
ないからか
話題にならないな
高いといっても超高層が建つわけじゃ
ないからか
22名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/05(月) 23:24:58.00ID:NAQdV4hB23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:27:56.53ID:1ghq4qxH もやしビルが林立して
しかも未来的なドバイが
デザインの競演という意味では
一番だと思う
しかも未来的なドバイが
デザインの競演という意味では
一番だと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/05(月) 23:39:57.66ID:vHYBTRSv ドバイのビルが細いのは防風対策でしょうね
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:44:14.80ID:1ghq4qxH 天神は特区指定で上限76mに
福岡空港の立地を考えると
これでもギリギリなんだな
http://www.sankei.com/region/news/141105/rgn1411050086-n1.html
福岡空港の立地を考えると
これでもギリギリなんだな
http://www.sankei.com/region/news/141105/rgn1411050086-n1.html
26名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/05(月) 23:49:10.53ID:NAQdV4hB ドバイはロマンがあるよなー
デザイン性抜群でセンスがある
東京は堅実性の塊よね
デザイン性抜群でセンスがある
東京は堅実性の塊よね
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/05(月) 23:55:38.23ID:+Ln5GD1B ドバイは至高だよ。
あれこそ理念。
あれこそ理念。
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/05(月) 23:58:20.88ID:1ghq4qxH Apple TVのスクリーンセイバーに
ドローンで撮影したドバイ夜景動画が
いくつかあるんだけど、どれもが
この世のものとは思えないくらい美しい
スカイスクレーパーの実験場として
全くの白紙から街を作れたのがよかったんだな
ドローンで撮影したドバイ夜景動画が
いくつかあるんだけど、どれもが
この世のものとは思えないくらい美しい
スカイスクレーパーの実験場として
全くの白紙から街を作れたのがよかったんだな
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/06(火) 00:01:58.80ID:2cwIu1w4 仮に真っ白から始めても、センスとビジョンがなければあそこまで際立ったカッコよさにはならなかっただろうね。
いいたくないけど、日本人が更地を超高層ビル群として一から開発してもああはならないと思う。
デザインに対するセンスが違う。
お台場とか品川とかを例に出すのはあまりにも分が悪いけど、でもあれが現実には限界だったわけ。
航空法とか地盤による制限はもちろんあるけども、それでももうちょっと工夫の仕方はあるわけでね。
いいたくないけど、日本人が更地を超高層ビル群として一から開発してもああはならないと思う。
デザインに対するセンスが違う。
お台場とか品川とかを例に出すのはあまりにも分が悪いけど、でもあれが現実には限界だったわけ。
航空法とか地盤による制限はもちろんあるけども、それでももうちょっと工夫の仕方はあるわけでね。
30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/06(火) 00:04:52.95ID:2cwIu1w4 ライトアップにしても、日本人は一貫してない気がして仕方ないのね。
都内のビルをライトアップしようぜ、というと「やめてくれ。日本は品がある。中国みたいな下品なのは勘弁!」とか言う。
そのくせ、香港やドバイのライトアップ見て感激してやがる。東京タワーのダイヤモンドヴェールに感動してやがる。
なにこの矛盾。
都内のビルをライトアップしようぜ、というと「やめてくれ。日本は品がある。中国みたいな下品なのは勘弁!」とか言う。
そのくせ、香港やドバイのライトアップ見て感激してやがる。東京タワーのダイヤモンドヴェールに感動してやがる。
なにこの矛盾。
31名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 00:14:45.84ID:bMINV5sG 東京駅やエンパイアステートビルもプロジェクションマッピングしてるしね
台北101やブルジュハリファやロッテワールドタワーの花火は綺麗だな
台北101やブルジュハリファやロッテワールドタワーの花火は綺麗だな
32名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 00:14:57.07ID:POH7EP5J 中国や韓国と聞くと脊髄反射で
否定、嫌い、貶し見下ししか出来ない奴
いるだろ
ネトウヨとかいうゴミが
否定、嫌い、貶し見下ししか出来ない奴
いるだろ
ネトウヨとかいうゴミが
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 00:14:59.35ID:fzi51fhk 少数派だと思うけど、スカイツリーの
ライトアップのほうが好きだな
東京タワーより
俺にはオレンジ色がどぎつすぎる
ライトアップのほうが好きだな
東京タワーより
俺にはオレンジ色がどぎつすぎる
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 00:15:36.74ID:fzi51fhk >>32
スレ違い
スレ違い
35名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 00:45:14.90ID:POH7EP5J >>34
都合が悪いようだな
都合が悪いようだな
36名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/06(火) 00:46:46.52ID:2vmlVgsu 合成標準不確かさ
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 01:31:26.54ID:koCd7tbI >>30
なんか色々違うと思うよ。
なんか色々違うと思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 01:33:43.47ID:koCd7tbI ドバイドバイってあんな毎朝汲み取り便所のバキュームカー行列が出来るビル何が良いんだか。
実態の伴わないビルほど滑稽な物はないね。
実態の伴わないビルほど滑稽な物はないね。
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 01:34:40.31ID:koCd7tbI >>32
それにまんまと釣られるアホパヨの遠吠えでした。
それにまんまと釣られるアホパヨの遠吠えでした。
40名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/06(火) 01:40:10.28ID:8TnRiiH+41名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/06(火) 06:01:12.50ID:QF0U8I86 こういうことですね、分かります。
日本や安倍と聞くと脊髄反射で
否定、嫌い、貶し見下ししか出来ない奴
いるだろ
パヨクとかいうゴミが
日本や安倍と聞くと脊髄反射で
否定、嫌い、貶し見下ししか出来ない奴
いるだろ
パヨクとかいうゴミが
42名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 07:07:23.13ID:WmsMU5i/ >>37
違わないよね
違わないよね
43名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/06(火) 07:47:37.32ID:bDUdiXuw ビルの話をしろ
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 08:05:44.55ID:fzi51fhk >>31
シンデレラ城も入れてあげて
シンデレラ城も入れてあげて
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 12:26:06.23ID:hHuTmL8O あー東京いきてえ
東京に転職したい
東京に転職したい
46名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/06(火) 12:49:43.75ID:mrfL55Vd ネトウヨはみんな知ってるのに、
ネトサヨ()パヨク()とか意味不明な造語を必死に流行らそうとしてもネトウヨ内しか使ってなくて全然流行らない件
ネトサヨ、連呼リアン、パヨク
なぜことごとくネトウヨおじいちゃんの造語センスは最悪なのか
まだブサヨのがマシだったのにな
ネトサヨ()パヨク()とか意味不明な造語を必死に流行らそうとしてもネトウヨ内しか使ってなくて全然流行らない件
ネトサヨ、連呼リアン、パヨク
なぜことごとくネトウヨおじいちゃんの造語センスは最悪なのか
まだブサヨのがマシだったのにな
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/06(火) 12:55:56.70ID:FpSLPhv7 スルー検定始まるよー
48名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 13:10:58.72ID:VKMAn1wB 日本以外の国は全てスリムなビルばかり
日本だけ醜い醜いデブビルばかり
もやしビルは貧弱の見栄っ張りだ?
デブビルは重厚感があって好きな人が多いだ?
じゃあなぜ日本以外の国はもやしビルばかりなんだい?醜い感性のデブビル信者さん
日本だけ醜い醜いデブビルばかり
もやしビルは貧弱の見栄っ張りだ?
デブビルは重厚感があって好きな人が多いだ?
じゃあなぜ日本以外の国はもやしビルばかりなんだい?醜い感性のデブビル信者さん
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 13:20:25.95ID:fzi51fhk NGがはかどる
50名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 13:20:27.92ID:WmsMU5i/51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 13:20:50.50ID:fzi51fhk >>45
おいで!
おいで!
52名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 13:21:01.00ID:Ji5rJl/353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 13:21:47.56ID:fzi51fhk54名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 13:32:58.47ID:JWCSiZKN55名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/06(火) 15:24:23.58ID:5Ezw3h7K 茨城県
56名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 15:59:18.79ID:UbI0Q8sH >>46
こいつネトウヨだなって連中がいる事に気付いた人が一定数いるから、新たな言葉として定着したわけだしな
ネトウヨが生み出す珍用語と違ってなwww
ネトウヨ呼ばわりされたくなかったら、自身の言動を悔い改めて真人間になればいいだけだ
何が悪いかすら理解できないガイジは「ネトウヨなんかいないウヨー」ってほざいてれば良いじゃないですかね(笑)
こいつネトウヨだなって連中がいる事に気付いた人が一定数いるから、新たな言葉として定着したわけだしな
ネトウヨが生み出す珍用語と違ってなwww
ネトウヨ呼ばわりされたくなかったら、自身の言動を悔い改めて真人間になればいいだけだ
何が悪いかすら理解できないガイジは「ネトウヨなんかいないウヨー」ってほざいてれば良いじゃないですかね(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 16:44:18.90ID:bMINV5sG >>48
そうかな?デブビルの大丸有は最悪だけど標準的な西新宿は最高だと思う
そうかな?デブビルの大丸有は最悪だけど標準的な西新宿は最高だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 17:02:42.31ID:PAnWX/RM >>51
寮付きで探してるわ
寮付きで探してるわ
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/06(火) 18:13:38.77ID:tYf0b+cn60名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/06(火) 18:37:37.86ID:QF0U8I86 >>59
デブ専乙w
デブ専乙w
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 18:39:54.01ID:fzi51fhk >>59
八重洲に横にでかいのが建つよ
八重洲に横にでかいのが建つよ
62名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 18:56:22.87ID:bMINV5sG63名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/06(火) 19:06:59.88ID:tYf0b+cn64名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/06(火) 19:52:38.96ID:6zWhYa4365名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 19:53:54.15ID:7pKT73F3 インドは今後超高層ビル立ちまくるだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 19:55:04.09ID:JCYHQafi 本当スリムなビルは美しいよな
デブビルと違って
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/3dqbJaN.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
デブビルと違って
北京市
http://i.imgur.com/X2oVECY.jpg
天津市
http://i.imgur.com/jgupBtL.jpg
大連市
http://i.imgur.com/ZouHJ6i.jpg
上海市
http://i.imgur.com/dWtVc5K.jpg
南京市
http://i.imgur.com/8Ksk9EE.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/wakTLug.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/i0ePsGw.jpg
成都市
http://i.imgur.com/eg7yXqP.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/3dqbJaN.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/CZbutmV.jpg
広州市
http://i.imgur.com/GiFIUGr.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/06(火) 19:55:52.32ID:QF0U8I86 デブ専やべえww
ネトウヨ認定されるかと思ったらチョン扱いされたでござるw
ネトウヨ認定されるかと思ったらチョン扱いされたでござるw
68名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 19:56:11.66ID:WmsMU5i/ >>64
大阪より都会に見える
大阪より都会に見える
69名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 20:00:11.63ID:JPzwIY+y >>66
オチに東京の画像使わないのかw
オチに東京の画像使わないのかw
70名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/06(火) 20:01:30.58ID:QF0U8I8671名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 20:09:14.22ID:7pKT73F3 >>66
地方都市も立派になっているがハリボテ感が否めないんだよな
地方都市も立派になっているがハリボテ感が否めないんだよな
72名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 20:17:59.99ID:kS9pK+Kj ござるって言うボケキモいな
間違いなくキモオタ
間違いなくキモオタ
73名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 20:30:24.74ID:WmsMU5i/ >>72
まったくそれ
まったくそれ
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/06(火) 20:34:10.96ID:FpSLPhv7 ビルオタで2ちゃんねらーのくせに
同じ穴の狢が何言ってんだ
同じ穴の狢が何言ってんだ
75名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/06(火) 20:35:43.44ID:5Ezw3h7K たしかに。
76名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 20:40:13.59ID:WmsMU5i/ 一本取られたでござるw
77名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 20:40:20.84ID:kiUlqIVt78名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/06(火) 20:46:16.65ID:QF0U8I86 粗チン扱いに、チョン扱い、そして今度はキモオタですか
デブ専の方々、反論の仕方間違ってませんかね?
デブ専の方々、反論の仕方間違ってませんかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 20:53:06.79ID:kiUlqIVt >>78
オマエもチョン
オマエもチョン
80名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/06(火) 20:54:58.91ID:kiUlqIVt81名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 21:02:24.84ID:bMINV5sG ライトアップを強化してほしいのは
幕張のワールドビジネスガーデン
横浜のクイーンズタワー
梅田のスカイビル
幕張のワールドビジネスガーデン
横浜のクイーンズタワー
梅田のスカイビル
82名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 21:08:19.49ID:bzygk/VV 俺「さすがにチベットのウルムチなら中世のままだろ」
↓
http://imgur.com/5Cgww94.png
俺「」
老人は未だに中国と言えは
人民服を着た大量の中国人が天安門広場前を自転車で行く風景をイメージするからな
NYの摩天楼を知らずにアメリカに戦争を挑んだ
愚かで馬鹿な戦前の日本人と同じで
現実を知らないし見れてない
↓
http://imgur.com/5Cgww94.png
俺「」
老人は未だに中国と言えは
人民服を着た大量の中国人が天安門広場前を自転車で行く風景をイメージするからな
NYの摩天楼を知らずにアメリカに戦争を挑んだ
愚かで馬鹿な戦前の日本人と同じで
現実を知らないし見れてない
83名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 21:16:08.95ID:SOMVrGVF デブ専には丸ノ内がお勧め
84名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/06(火) 21:21:16.93ID:bMINV5sG カナリーワーフはデブビル群だけど三菱村に比べ
段違いに素晴らしい
段違いに素晴らしい
85名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/06(火) 22:04:23.12ID:2cwIu1w486名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/06(火) 23:00:29.62ID:fzi51fhk デブ専は上野、浅草w
87名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 23:57:04.44ID:dDeLWyXA >>66
トマム行けよ
トマム行けよ
88名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 23:57:21.56ID:dDeLWyXA >>67
寒っ!
寒っ!
89名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 23:58:47.13ID:dDeLWyXA90名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/06(火) 23:59:06.15ID:dDeLWyXA >>78
チョン乙でござる
チョン乙でござる
91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 00:01:37.71ID:e5Z8PIkI >>83
世界最高級のビル街を薦めていただけるなんて・・・。
世界最高級のビル街を薦めていただけるなんて・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 00:17:01.14ID:hzhNxsvI93名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 00:31:14.48ID:LbAWwTys >>92
ほっそ!
ほっそ!
94名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 00:34:46.23ID:m+tvDrbf マイクラ感がすごい
95名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 00:38:47.57ID:zmpDWxB5 マイ蔵?
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 00:42:05.16ID:2tPqZZJZ 名古屋は話が進んでおるが、江戸城天守閣の再建はどうなっておる?
97名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/07(水) 03:27:38.54ID:g0SZW89x 名古屋の壁ビル、絶対に後々後悔するから、縦に400mにしとけよ
名古屋市長は、どんなセンスしてんだ?
名古屋市長は、どんなセンスしてんだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 05:27:12.73ID:9agm0Jkf 実はデブビルの聖地は日本の都市ではなくソウルだというのはビルオタの間では有名な話
丸の内をさらに低層にした感じで雰囲気は品川のビル群に似てる
丸の内と違って雑居ビルも多く区画整理もされておらず雑多とした感じ
そしてここがソウル最大のビル群
江南にはスマートでスタイリッシュなビルもあるが、とてもビル群といえるようなものではないからね
http://www.kampoo.com/img/travel/namsan/photoisland2743.jpg
丸の内をさらに低層にした感じで雰囲気は品川のビル群に似てる
丸の内と違って雑居ビルも多く区画整理もされておらず雑多とした感じ
そしてここがソウル最大のビル群
江南にはスマートでスタイリッシュなビルもあるが、とてもビル群といえるようなものではないからね
http://www.kampoo.com/img/travel/namsan/photoisland2743.jpg
99名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/07(水) 08:50:00.32ID:0QvX/4V2 あ
100名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/07(水) 10:54:39.92ID:vRLkxJho ソウルは、ザハ・ハディッド作品があるので裏山
101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 11:16:55.26ID:voC/DEjG 韓国って、もっと広い平地に首都作らなかったのはなぜだろう
画像で見た感じ大阪とソウル狭さ同じぐらい?
画像で見た感じ大阪とソウル狭さ同じぐらい?
102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 12:42:05.39ID:xVBcXlZ3 しかも戦争中の北朝鮮と激近
ガチで戦争したら韓国負けるかもな。ソッコー首都陥落して。
ガチで戦争したら韓国負けるかもな。ソッコー首都陥落して。
103名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 14:42:17.46ID:Cg9YED5u 米軍がいないときついね
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/07(水) 15:23:29.67ID:AS0Wcs1F みんなの力を集めてソウル守らない?
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 15:41:53.24ID:zmpDWxB5 相変わらずだな
106名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 15:48:44.75ID:pBAlzF5I スレチたが、北朝鮮はミサイルだけ
戦車や航空機はポンコツだらけ
ミサイルだけ防げればゴミクズ
戦車や航空機はポンコツだらけ
ミサイルだけ防げればゴミクズ
107名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/07(水) 15:56:57.58ID:pSVNRUEM http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
これ凄いな。人口地盤ていうのも熱い
これ凄いな。人口地盤ていうのも熱い
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 16:10:26.69ID:qFCVBUsD 駅前だけじゃなくて南北1kmぐらい地盤で覆ってやりたい
109名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/07(水) 17:41:57.33ID:b4+uI+6e110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 17:46:21.79ID:zmpDWxB5 >>98
福岡に似てるね
福岡に似てるね
111名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/07(水) 18:27:55.24ID:vWcsEb/b 日本の超高層ビル群第3位は
新宿・代々木エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
都庁第一本庁舎243m、NTTドコモ代々木ビル240m、新宿パークタワー235m、東京オペラシティ234m、新宿三井ビル224m
新宿センタービル223m、新宿住友ビル210m、新宿野村ビル210m、コクーンタワー204m、損保ジャパン本社ビル200m
住友不動産新宿グランドタワー195m、新宿アイランドタワー189m、新宿オークタワー184m、京王プラザホテル180m
セントラルパークタワーラトゥール新宿167m、新宿フロントタワー166m、KDDIビル165m、都庁第二本庁舎163m
新宿マインズタワー161m、コンシェリア西新宿159m、小田急サザンタワー151m、JR東日本本社ビル150m
住友不動産西新宿ビル140m、京王プラザホテル南館139m、代ゼミタワー134m、新宿NSビル134m、工学院大学133m
シティタワー新宿新都心131m、ヒルトン東京130m、NTT新宿本社ビル127m、新宿エルタワー124m、エステック情報ビル124m
新宿スクエアタワー123m、新宿モリノス123m、ハイアットリージェンシー東京117m、新宿第一生命ビル117m
あいおい損保新宿ビル112m、西新宿三井ビルディング112m、パークハビオ新宿イーストサイドタワー112m
新宿文化クィントビル112m、日土地西新宿ビル110m、新宿グリーンタワー110m、NYTアトラスタワー105m
セントラルレジデンス新宿シティタワー105m、プロスペクトアクスザタワー新宿104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
富久クロスコンフォートタワー191m、JRミライナタワー168m、新宿東宝ビル130m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
100m以上のビル棟数 48棟
100m以上のビル高さ合計 7520m
新宿・代々木エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
都庁第一本庁舎243m、NTTドコモ代々木ビル240m、新宿パークタワー235m、東京オペラシティ234m、新宿三井ビル224m
新宿センタービル223m、新宿住友ビル210m、新宿野村ビル210m、コクーンタワー204m、損保ジャパン本社ビル200m
住友不動産新宿グランドタワー195m、新宿アイランドタワー189m、新宿オークタワー184m、京王プラザホテル180m
セントラルパークタワーラトゥール新宿167m、新宿フロントタワー166m、KDDIビル165m、都庁第二本庁舎163m
新宿マインズタワー161m、コンシェリア西新宿159m、小田急サザンタワー151m、JR東日本本社ビル150m
住友不動産西新宿ビル140m、京王プラザホテル南館139m、代ゼミタワー134m、新宿NSビル134m、工学院大学133m
シティタワー新宿新都心131m、ヒルトン東京130m、NTT新宿本社ビル127m、新宿エルタワー124m、エステック情報ビル124m
新宿スクエアタワー123m、新宿モリノス123m、ハイアットリージェンシー東京117m、新宿第一生命ビル117m
あいおい損保新宿ビル112m、西新宿三井ビルディング112m、パークハビオ新宿イーストサイドタワー112m
新宿文化クィントビル112m、日土地西新宿ビル110m、新宿グリーンタワー110m、NYTアトラスタワー105m
セントラルレジデンス新宿シティタワー105m、プロスペクトアクスザタワー新宿104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
富久クロスコンフォートタワー191m、JRミライナタワー168m、新宿東宝ビル130m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
100m以上のビル棟数 48棟
100m以上のビル高さ合計 7520m
112名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/07(水) 18:28:44.76ID:vWcsEb/b 惜しくも日本の超高層ビル群第2位は
東京駅周辺エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
グラン東京ノースタワー205m、グラン東京サウスタワー205m、新丸の内ビルディング198m、日本橋三井タワー195m
丸の内ビルディング179m、丸の内トラストタワー178m、丸の内パークビルディング170m、サピアタワー166m、東京ビルディング164m
日本生命丸の内ビル159m、日経新聞本社ビル155m、パシフィックセンチュリープレイス150m、三菱UFJ信託銀行本社ビル148m
丸の内北口ビルディング147m、東京サンケイビル146m、みずほ銀行本店ビル143m、リガーレ日本橋人形町142m、大手町野村ビル138m
新生銀行本店130m、帝国ホテルインペリアルタワー129m、日比谷国際ビル127m、経団連会館122m、銀座三井ビル121m
日本橋1丁目ビルディング121m、富国生命本社ビル120m、新丸の内センタービルディング120m、朝日東海ビル119m
東京宝塚ビル118m、住友銀行本店ビル117m、三菱商事ビルディング115m、DNタワー115m、新五福橋ビル112m、ザペニンシュラ東京112m
三菱UFJグループ本社111m、大和生命本社ビル109m、日本橋室町野村ビル109m、東京海上日動ビル本館108m、りそなマルハビル108m
有楽町イトシア108m、KDDI大手町ビル107m、大手町ファーストスクエアイースト106m、大手町ファーストスクエアウエスト106m
八重洲ファーストファイナンシャルビル104m、新幸橋ビル102m、サンワ東京ビル100m、三井物産ビル100m、大手センタービル100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
JPタワー200m、読売新聞本社ビル200m、大手町タワー200m、東京日本橋タワー180m
大手町ファイナンシャルシティサウスタワー177m、大手町ファイナンシャルシティグランキューブ168m
大手町ファイナンシャルシティノースタワー154m、丸の内永楽ビルディング150m、三菱銀行本店東館150m
東京スクエアガーデン124m、室町古河三井ビルディング117m、パレスビル115m、パレスホテル東京115m
日本生命丸の内ガーデンタワー115m、大手門タワーJXビル115m、京橋トラストタワー109m
清水建設本社ビル107m、鉄鋼ビルディングにぎわい施設棟100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
100m以上のビル棟数 65棟
100m以上のビル高さ合計 8860m
東京駅周辺エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
グラン東京ノースタワー205m、グラン東京サウスタワー205m、新丸の内ビルディング198m、日本橋三井タワー195m
丸の内ビルディング179m、丸の内トラストタワー178m、丸の内パークビルディング170m、サピアタワー166m、東京ビルディング164m
日本生命丸の内ビル159m、日経新聞本社ビル155m、パシフィックセンチュリープレイス150m、三菱UFJ信託銀行本社ビル148m
丸の内北口ビルディング147m、東京サンケイビル146m、みずほ銀行本店ビル143m、リガーレ日本橋人形町142m、大手町野村ビル138m
新生銀行本店130m、帝国ホテルインペリアルタワー129m、日比谷国際ビル127m、経団連会館122m、銀座三井ビル121m
日本橋1丁目ビルディング121m、富国生命本社ビル120m、新丸の内センタービルディング120m、朝日東海ビル119m
東京宝塚ビル118m、住友銀行本店ビル117m、三菱商事ビルディング115m、DNタワー115m、新五福橋ビル112m、ザペニンシュラ東京112m
三菱UFJグループ本社111m、大和生命本社ビル109m、日本橋室町野村ビル109m、東京海上日動ビル本館108m、りそなマルハビル108m
有楽町イトシア108m、KDDI大手町ビル107m、大手町ファーストスクエアイースト106m、大手町ファーストスクエアウエスト106m
八重洲ファーストファイナンシャルビル104m、新幸橋ビル102m、サンワ東京ビル100m、三井物産ビル100m、大手センタービル100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
JPタワー200m、読売新聞本社ビル200m、大手町タワー200m、東京日本橋タワー180m
大手町ファイナンシャルシティサウスタワー177m、大手町ファイナンシャルシティグランキューブ168m
大手町ファイナンシャルシティノースタワー154m、丸の内永楽ビルディング150m、三菱銀行本店東館150m
東京スクエアガーデン124m、室町古河三井ビルディング117m、パレスビル115m、パレスホテル東京115m
日本生命丸の内ガーデンタワー115m、大手門タワーJXビル115m、京橋トラストタワー109m
清水建設本社ビル107m、鉄鋼ビルディングにぎわい施設棟100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
100m以上のビル棟数 65棟
100m以上のビル高さ合計 8860m
113名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/07(水) 18:29:37.06ID:vWcsEb/b そして圧倒的に日本の超高層ビル群第1位は
梅田・中之島エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
ザキタハマ209m、中之島フェスティバルタワー199m、関電ビルディング195m、ハービス大阪190m、梅田阪急ビル187m
ザタワー大阪178m、シティタワー西梅田177m、ブリーゼタワー175m、梅田スカイビル173m、シティタワー大阪170m
茶屋町アプローズ161m、大阪フクシマタワー160m、中之島ダイビル160m、明治安田生命大阪梅田ビル155m
淀屋橋アップルタワー153m、ザウメダタワー148m、ハービスエントオフィスタワー148m、ニッセイ同和損保フェニックスタワー145m
ヒルトン大阪145m、ノースゲートビルディング144m、ローレルタワーサンクタス梅田144m、大阪駅前第三ビル142m
キングマンション堂島川142m、住友生命中之島セントラルタワー142m、中之島三井ビルディング140m、梅田センタービル135m
大阪富国生命ビル132m、ジーニス大阪132m、ピアスタワー132m、DTタワー130m、ローレルタワー梅田130m
中之島センタービル129m、シティタワー大阪福島129m、クレヴィアタワー中之島129m、阪急グランドビル127m
ヴィークタワー大阪124m、大阪マルビル124m、大阪ターミナルビル122m、レジデンス梅田ローレルタワー122m
梅田ダイビル121m、NTTデータ堂島ビル121m、大阪大林ビル120m、福島ガーデンズタワー119m、大阪証券取引所ビル117m
N4タワー116m、大阪法務庁舎115m、ジオグランデ梅田114m、ウェスティンホテル大阪111m、大阪駅前第四ビル110m
リーガロイヤルホテル107m、アパホテル肥後橋106m、大阪三井物産ビル105m、大和ハウス大阪ビル105m
グランキューブ大阪105m、アデニウムタワー梅田イーストスクエア103m、リバーサイドタワー中之島102m
チャスカ茶屋町101m、大阪モード学園100m、ヒルトンプラザウエスト100m、
NTTテレパーク堂島第2ビル100m、堂島アバンザ100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
グランフロントタワーA180m、グランフロントタワーB175m、グランフロントオーナーズタワー174m
ジオタワー天六156m、グランフロントタワーC154m、グランフォート大阪NYタワー151m、新ダイビル149m
パークタワー北浜142m、堂島ザレジデンスマークタワー138m、クラッシータワー淀屋橋128m
ザセントラルマークタワー123m、パークタワー梅田115m、ダイビル本館109m
ぷららてんま107m、清和梅田ビル104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
100m以上のビル数 76棟
100m以上のビル高さ合計 10381m
梅田・中之島エリア100m以上の高層ビル(2016年5月時点で竣工済み、小数点は四捨五入)
ザキタハマ209m、中之島フェスティバルタワー199m、関電ビルディング195m、ハービス大阪190m、梅田阪急ビル187m
ザタワー大阪178m、シティタワー西梅田177m、ブリーゼタワー175m、梅田スカイビル173m、シティタワー大阪170m
茶屋町アプローズ161m、大阪フクシマタワー160m、中之島ダイビル160m、明治安田生命大阪梅田ビル155m
淀屋橋アップルタワー153m、ザウメダタワー148m、ハービスエントオフィスタワー148m、ニッセイ同和損保フェニックスタワー145m
ヒルトン大阪145m、ノースゲートビルディング144m、ローレルタワーサンクタス梅田144m、大阪駅前第三ビル142m
キングマンション堂島川142m、住友生命中之島セントラルタワー142m、中之島三井ビルディング140m、梅田センタービル135m
大阪富国生命ビル132m、ジーニス大阪132m、ピアスタワー132m、DTタワー130m、ローレルタワー梅田130m
中之島センタービル129m、シティタワー大阪福島129m、クレヴィアタワー中之島129m、阪急グランドビル127m
ヴィークタワー大阪124m、大阪マルビル124m、大阪ターミナルビル122m、レジデンス梅田ローレルタワー122m
梅田ダイビル121m、NTTデータ堂島ビル121m、大阪大林ビル120m、福島ガーデンズタワー119m、大阪証券取引所ビル117m
N4タワー116m、大阪法務庁舎115m、ジオグランデ梅田114m、ウェスティンホテル大阪111m、大阪駅前第四ビル110m
リーガロイヤルホテル107m、アパホテル肥後橋106m、大阪三井物産ビル105m、大和ハウス大阪ビル105m
グランキューブ大阪105m、アデニウムタワー梅田イーストスクエア103m、リバーサイドタワー中之島102m
チャスカ茶屋町101m、大阪モード学園100m、ヒルトンプラザウエスト100m、
NTTテレパーク堂島第2ビル100m、堂島アバンザ100m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
グランフロントタワーA180m、グランフロントタワーB175m、グランフロントオーナーズタワー174m
ジオタワー天六156m、グランフロントタワーC154m、グランフォート大阪NYタワー151m、新ダイビル149m
パークタワー北浜142m、堂島ザレジデンスマークタワー138m、クラッシータワー淀屋橋128m
ザセントラルマークタワー123m、パークタワー梅田115m、ダイビル本館109m
ぷららてんま107m、清和梅田ビル104m
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
100m以上のビル数 76棟
100m以上のビル高さ合計 10381m
114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 18:44:53.35ID:9agm0Jkf >>113
そういう時の計算式は高さ丸々足す計算は止めたほうがいい
90mもしくは100m以下は切り捨てたほうがいい
例えば91mなら1ポイント、190mなら100ポイントとかね
その計算方法だと10mが1万棟あると合計10万mになってしまうよw
そういう時の計算式は高さ丸々足す計算は止めたほうがいい
90mもしくは100m以下は切り捨てたほうがいい
例えば91mなら1ポイント、190mなら100ポイントとかね
その計算方法だと10mが1万棟あると合計10万mになってしまうよw
115名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 18:56:59.89ID:Y6nKW6gH 個人的な景観の良さなら
一位は西新宿エリア
二位は梅田エリア
三位はみなとみらいエリア
四位は名駅エリア
五位は東京駅周辺エリア
一位は西新宿エリア
二位は梅田エリア
三位はみなとみらいエリア
四位は名駅エリア
五位は東京駅周辺エリア
116名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/07(水) 19:00:13.26ID:AS0Wcs1F117名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 19:11:11.22ID:4qGPlfRg 梅田中之島はビル群という感じがしない。
これ実はあまり指摘されないけど、まとまりはないよね。
これ実はあまり指摘されないけど、まとまりはないよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/07(水) 19:17:44.91ID:QnSE+xBo119名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 19:19:30.51ID:rBplXqHO ほんこれ
そもそも東京駅周辺も梅田も100m台ばかりで稼いでるだけ
デザインも某個性的なのばかり
質で言えば圧倒的に西新宿
そもそも東京駅周辺も梅田も100m台ばかりで稼いでるだけ
デザインも某個性的なのばかり
質で言えば圧倒的に西新宿
120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 19:27:29.03ID:QnSE+xBo >>117
大阪駅から半径2キロ圏ないのビルを
まとめるとあっている。
ただこれ東京に当てはめると、
ワテラス付近のビル群も入るし、
ベイエリアのタワーマンジュン、リバーポイント周辺のビル群もはいる。
日本テレビ本社まではいるし、霞ヶ関も入る。
そしたら東京駅のビルの数は、とんでもなく変わる。
大阪駅から半径2キロ圏ないのビルを
まとめるとあっている。
ただこれ東京に当てはめると、
ワテラス付近のビル群も入るし、
ベイエリアのタワーマンジュン、リバーポイント周辺のビル群もはいる。
日本テレビ本社まではいるし、霞ヶ関も入る。
そしたら東京駅のビルの数は、とんでもなく変わる。
121名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 19:30:43.07ID:4qGPlfRg だから、梅田中之島ってビル群というほどまとまってないよな。
西新宿みたいなのが本当の超高層ビル群だろう。
西新宿みたいなのが本当の超高層ビル群だろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/07(水) 19:33:52.43ID:AS0Wcs1F 梅田基準でいくと東京全域がビル群になってしまう。
日本でビル群と呼べるのは新宿と六本木虎ノ門エリアとトマムくらい。
日本でビル群と呼べるのは新宿と六本木虎ノ門エリアとトマムくらい。
123名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 19:35:00.97ID:4qGPlfRg 六本木でもヒルズやミッドタウンはビル群じゃないよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 19:35:19.40ID:QnSE+xBo >>113
シティータワー大阪は166mで、
ちょうど大阪駅から2キロぐらいか。
あと、堂島アバンザ100mは100mありません。
99.8m
NTTテレパーク堂島第2ビルとかもおなじ。
こうゆうのを100m
166mを170とかで、カウントしたら
東京駅周辺なんて、異次元の世界に突入するから、
あほか。
そこまで詐称しないと東京にまったく歯が立たないとは
大阪のショボさが逆に目立つと思うが。
シティータワー大阪は166mで、
ちょうど大阪駅から2キロぐらいか。
あと、堂島アバンザ100mは100mありません。
99.8m
NTTテレパーク堂島第2ビルとかもおなじ。
こうゆうのを100m
166mを170とかで、カウントしたら
東京駅周辺なんて、異次元の世界に突入するから、
あほか。
そこまで詐称しないと東京にまったく歯が立たないとは
大阪のショボさが逆に目立つと思うが。
125名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 19:35:57.54ID:Y6nKW6gH またトマムか、北海道のリゾート
126名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/07(水) 19:42:37.91ID:zGOySryL127名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 19:43:27.19ID:cR9TSSbN128名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 19:48:20.29ID:Y6nKW6gH 北海道リゾートのステマかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 19:50:24.47ID:4qGPlfRg トマムはNGワード設定にしてるよ
意味不明に出てくるのがウザいから。
意味不明に出てくるのがウザいから。
130名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/07(水) 20:24:11.18ID:vWcsEb/b 世界の超高層ビル群ランキング
1位 ニューヨーク・マンハッタンミッドタウン 43967ポイント
2位 シカゴ・ダウンタウン 37915ポイント
3位 香港・セントラル 30007ポイント
4位 ドバイ・ダウンタウン 21359ポイント
5位 上海・浦東 17578ポイント
6位 シンガポール・ダウンタウンコア 15438ポイント
7位 ニューヨーク・ロウアーマンハッタン 15004ポイント
8位 香港・コーズウェイベイ 12482ポイント
9位 広州・中心街区 8888ポイント
10位 大阪・梅田中之島 8643ポイント
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
1位 ニューヨーク・マンハッタンミッドタウン 43967ポイント
2位 シカゴ・ダウンタウン 37915ポイント
3位 香港・セントラル 30007ポイント
4位 ドバイ・ダウンタウン 21359ポイント
5位 上海・浦東 17578ポイント
6位 シンガポール・ダウンタウンコア 15438ポイント
7位 ニューヨーク・ロウアーマンハッタン 15004ポイント
8位 香港・コーズウェイベイ 12482ポイント
9位 広州・中心街区 8888ポイント
10位 大阪・梅田中之島 8643ポイント
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
131名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 21:00:42.73ID:4qGPlfRg またギャグのつもりがスベってやがる
マンネリいい加減にしろよ
マンネリいい加減にしろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 21:03:41.54ID:QnSE+xBo133名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/07(水) 21:10:07.12ID:arRP2lHP >>111-113
これは見事な三段落ちwww
これは見事な三段落ちwww
134名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 21:10:47.66ID:4qGPlfRg ボウイネタの
ちょっと渋すぎるかw
みたいなノリなんだろうな。
ちょっと渋すぎるかw
みたいなノリなんだろうな。
135名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 21:12:09.23ID:4qGPlfRg 超高層ビル情報って、大都会岡山!とかと同じノリでランキング作ってるよなw
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/07(水) 21:12:14.97ID:o+XHNDB9 これは大阪ホルホルかと思いきや実は巧妙な大阪sageだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/07(水) 21:14:29.27ID:4qGPlfRg 大阪の役割よくわかってやってるよねw
138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 21:35:39.73ID:QnSE+xBo139名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/07(水) 21:45:35.73ID:Y6nKW6gH >>130
5年前のデータかよ
https://www.businessinsider.jp/post-204
総工費ではメッカのホテルがダントツで最強なんだな
ラスベガスのホテルも高いマリーナベイサンズも高い
ロッテワールドタワーは4200億だからワンワールドトレードセンター
と同じくらいか
5年前のデータかよ
https://www.businessinsider.jp/post-204
総工費ではメッカのホテルがダントツで最強なんだな
ラスベガスのホテルも高いマリーナベイサンズも高い
ロッテワールドタワーは4200億だからワンワールドトレードセンター
と同じくらいか
140名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 21:53:56.02ID:WJuC48go >>130
梅田の200mツインも入ってないのか
梅田の200mツインも入ってないのか
141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 21:57:58.89ID:uE9LclvF142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 22:00:02.06ID:QnSE+xBo143名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 22:07:17.90ID:WJuC48go ツインのもう1つの200mは最近できたはず
阪神建て替えとかで厚みがまだまだ増すな
阪神建て替えとかで厚みがまだまだ増すな
144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 22:18:16.07ID:uE9LclvF145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 22:23:22.11ID:QnSE+xBo >>144
その辺は大阪日本一ネタサイトだから。
ちなみに、新宿の高層ビル群には、ドコモタワーなどは入ってないからな。
修正する気もないようだし。
新宿には200mオーバー、11棟だから、
ネタサイトとしては認められないだろう。
その辺は大阪日本一ネタサイトだから。
ちなみに、新宿の高層ビル群には、ドコモタワーなどは入ってないからな。
修正する気もないようだし。
新宿には200mオーバー、11棟だから、
ネタサイトとしては認められないだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 23:11:06.21ID:uE9LclvF 大阪の超高層ビルも増えたし、東京以外の都市としては抜きん出た存在であることを認めるにはやぶさかではないが、
それにしても東京憎しのあまりデータを恣意に利用して故意に大阪アズナンバーワンと幟を立てるやり方は、みっともない。
もちろん「超高層ビル情報」サイト管理人が、確信犯でやっているのは知っている。
(つまり、自分があえて大阪age東京sageすることで、現状の歪な東京偏重にバランスを取ろうと目論んでいること)
だが、所詮悪あがきはみっともない。説得力がないなら、それで終わりなのだよ。
それにしても東京憎しのあまりデータを恣意に利用して故意に大阪アズナンバーワンと幟を立てるやり方は、みっともない。
もちろん「超高層ビル情報」サイト管理人が、確信犯でやっているのは知っている。
(つまり、自分があえて大阪age東京sageすることで、現状の歪な東京偏重にバランスを取ろうと目論んでいること)
だが、所詮悪あがきはみっともない。説得力がないなら、それで終わりなのだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 23:15:19.46ID:uE9LclvF 「超高層ビル情報」サイトが主張する、「超高層ビルエリア日本一は梅田中之島」説。
理性的な人間を自負する人は、これを鵜呑みにせず、自ら検証してみてほしい。
本当に、梅田中之島が日本一の超高層ビル集中エリアだと思えるかね?
理性的な人間を自負する人は、これを鵜呑みにせず、自ら検証してみてほしい。
本当に、梅田中之島が日本一の超高層ビル集中エリアだと思えるかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 23:30:04.79ID:zmpDWxB5 計算してないからなんとも言えないけど
2030年時点で、100m以上のビル高さ合計値は
1位 東京駅〜大手町〜丸の内
2位 六本木・赤坂〜麻布台・虎ノ門
3位 西新宿
4位 梅田・中之島
とかじゃない?
大阪のことはよー知らんけど
2030年時点で、100m以上のビル高さ合計値は
1位 東京駅〜大手町〜丸の内
2位 六本木・赤坂〜麻布台・虎ノ門
3位 西新宿
4位 梅田・中之島
とかじゃない?
大阪のことはよー知らんけど
149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 23:38:13.24ID:uE9LclvF 東京はデブビルが多いから、100m以上を超高層ビルと定義しても
なんかパッとしない感はあるな。
外国や大阪で100mっていったら、細いからのっぽにみえるけど、東京はまったくそう見えないんだよな。
なんかパッとしない感はあるな。
外国や大阪で100mっていったら、細いからのっぽにみえるけど、東京はまったくそう見えないんだよな。
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/07(水) 23:39:14.11ID:uE9LclvF151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 23:42:35.97ID:zmpDWxB5 >>150
第2六本木ヒルズが出来たら繋がるよ
第2六本木ヒルズが出来たら繋がるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/07(水) 23:43:39.57ID:ohYOpSAu でも今後東京と大阪の差は広がる一方だぞ
建設中計画中の200m以上のビル一覧
東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
大阪____________________
ゼロ
建設中計画中の200m以上のビル一覧
東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
大阪____________________
ゼロ
153名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/07(水) 23:44:33.62ID:Yc9FuMs9154名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/07(水) 23:49:19.72ID:QnSE+xBo 梅田だけなら、
品川の高層ビル群の方が、
高層ビル街な感じがする。
見栄えもいいと、個人的には思うが。
中之島はともかく、
梅田は繁華街の中に高層ビルをたくさん作りました。
みたいな感じが。
品川の高層ビル群の方が、
高層ビル街な感じがする。
見栄えもいいと、個人的には思うが。
中之島はともかく、
梅田は繁華街の中に高層ビルをたくさん作りました。
みたいな感じが。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 23:56:19.40ID:zmpDWxB5 定義を緩くすると
品川〜田町〜浜松町・竹芝〜汐留
汐留〜虎ノ門〜麻布台〜六本木
汐留〜丸の内〜大手町〜東京駅
という一連のビル群を
緩やかなひとつのビル群と捉えることも
できる気が
ま、その為には新橋や銀座にも
ある程度のビル群がないと
汐留と丸の内は繋がらないけどね
銀座は銀座ルールがあるから
高層ビルムリだし
品川〜田町〜浜松町・竹芝〜汐留
汐留〜虎ノ門〜麻布台〜六本木
汐留〜丸の内〜大手町〜東京駅
という一連のビル群を
緩やかなひとつのビル群と捉えることも
できる気が
ま、その為には新橋や銀座にも
ある程度のビル群がないと
汐留と丸の内は繋がらないけどね
銀座は銀座ルールがあるから
高層ビルムリだし
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/07(水) 23:57:05.08ID:2tPqZZJZ 棟数が全てやない。
棟数が少なくても格好いいビル群もあるんやで?
みなとみらいとかトマムとか。
棟数が少なくても格好いいビル群もあるんやで?
みなとみらいとかトマムとか。
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 00:00:39.84ID:dNBsf2lJ 2030年時点での品川〜東京駅
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/31288155005/
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/31288155005/
158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:04:18.75ID:E1EbPU4B159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:05:39.92ID:E1EbPU4B 浜松町・竹芝〜汐留
これに関しては超高層ビル群と見るのに異論はない。
かつては別々だったが、今後は繋がっているとみるべきだろう。
これに関しては超高層ビル群と見るのに異論はない。
かつては別々だったが、今後は繋がっているとみるべきだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:07:09.55ID:E1EbPU4B161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:08:56.68ID:E1EbPU4B >>157
やはり、東京が高層都市に見えないのは、数よりも配置・地形の問題だな。
やはり、東京が高層都市に見えないのは、数よりも配置・地形の問題だな。
162名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 00:09:03.78ID:BzwLC/he >>156
だから北海道のリゾートがビル群かい?
だから北海道のリゾートがビル群かい?
163名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/08(木) 00:09:18.29ID:DYb/dz1x まぁ、しかし梅田の高層ビルの数は凄いからな。
大阪駅も立派だし。
梅田中之島は新宿を超えたと
自慢したい気持ちは、わからんでもない。
大阪駅も立派だし。
梅田中之島は新宿を超えたと
自慢したい気持ちは、わからんでもない。
164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:10:12.56ID:E1EbPU4B まあ、スカイライン的にみて、香港、マンハッタン、シンガポール、ドバイよりも
ロンドンに近いタイプの大都市として東京は分類されるわけだ。
ロンドンに近いタイプの大都市として東京は分類されるわけだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:12:50.81ID:E1EbPU4B >>163
立派であることに異論はない。
大阪はさすがに立派だよな。特にターミナル駅。
東京は以外とショボい、という意見と、同時に、やっぱり東京は別格という見方もある。
ひとつ言えるのは、大阪人が全員「東京は大阪より都会だ」と思っているわけではないこと。
宮崎県から見たら東京は間違いなく大都会だが、大阪から見たらそれほどでもない、と。
東京が圧倒的存在というわけではないことは、自覚しておきたい。
立派であることに異論はない。
大阪はさすがに立派だよな。特にターミナル駅。
東京は以外とショボい、という意見と、同時に、やっぱり東京は別格という見方もある。
ひとつ言えるのは、大阪人が全員「東京は大阪より都会だ」と思っているわけではないこと。
宮崎県から見たら東京は間違いなく大都会だが、大阪から見たらそれほどでもない、と。
東京が圧倒的存在というわけではないことは、自覚しておきたい。
166名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/08(木) 00:23:34.20ID:DYb/dz1x >>158
確かに、その通りなんだが。
虎ノ門ヒルズなんて、中小規模のビル群ばかりで、
一棟だけでかいのが建っているわけだが。
しかも周りの建物は取り壊されて、工事中という。
とはいえ、有明とか豊洲、台場、レインボーブリッジ辺りから見ると、
いい感じなんだよ。
港区スゲーって思う。
確かに、その通りなんだが。
虎ノ門ヒルズなんて、中小規模のビル群ばかりで、
一棟だけでかいのが建っているわけだが。
しかも周りの建物は取り壊されて、工事中という。
とはいえ、有明とか豊洲、台場、レインボーブリッジ辺りから見ると、
いい感じなんだよ。
港区スゲーって思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 00:30:22.87ID:E1EbPU4B >>166
遠景から見るのはまた別のパースペクティヴを感じると思う。
でも、俺は梅田・中之島のビルをまとまったスカイラインとは捉えていない感覚なので、
東京にもそれを適用したい。
西新宿は超高層ビル群だが、赤坂〜虎ノ門はまだまだ。ましてや六本木ヒルズなぞ論外。
一つのビル(群)としては良くても、集合的なスカイラインになっていないからね。スカスカだよ。
遠景から見るのはまた別のパースペクティヴを感じると思う。
でも、俺は梅田・中之島のビルをまとまったスカイラインとは捉えていない感覚なので、
東京にもそれを適用したい。
西新宿は超高層ビル群だが、赤坂〜虎ノ門はまだまだ。ましてや六本木ヒルズなぞ論外。
一つのビル(群)としては良くても、集合的なスカイラインになっていないからね。スカスカだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 00:35:29.83ID:vnILpgbg >>162
そうだ!悪いか!名古屋も同じようなもんだろ!
そうだ!悪いか!名古屋も同じようなもんだろ!
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 00:35:49.22ID:vnILpgbg >>160
愚か者め
愚か者め
170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 03:02:15.89ID:sAsYPgmt まあ俺も六本木ヒルズとミッドタウンは一つのビル群と見るには微妙派だな
第2六本木ヒルズが真ん中にたってもちょっと距離あってビル群としてのかっこよさ
はでなそう
湾岸からとか遠景で見ればかっこいいだろうけどね
六本木1丁目〜赤坂は完全に繋がってると思う
六本木1丁目〜赤坂〜虎ノ門は緩く繋がってる感じ
今後の虎ノ門とか赤坂の再開発で完全に一つのビル群になるだろうけど
第2六本木ヒルズが真ん中にたってもちょっと距離あってビル群としてのかっこよさ
はでなそう
湾岸からとか遠景で見ればかっこいいだろうけどね
六本木1丁目〜赤坂は完全に繋がってると思う
六本木1丁目〜赤坂〜虎ノ門は緩く繋がってる感じ
今後の虎ノ門とか赤坂の再開発で完全に一つのビル群になるだろうけど
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 06:05:40.60ID:dNBsf2lJ172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 06:13:10.70ID:dNBsf2lJ >>170
浜松町から見た予想図だとそれなりに連なって見えるね
第2六本木ヒルズが出来たら、ポツンと独立して見える
六本木ヒルズ森タワーも、繋がりは出来そう
西新宿みたいな集合感は薄いかもしれんが
http://i.imgur.com/4ljHMif.jpg
浜松町から見た予想図だとそれなりに連なって見えるね
第2六本木ヒルズが出来たら、ポツンと独立して見える
六本木ヒルズ森タワーも、繋がりは出来そう
西新宿みたいな集合感は薄いかもしれんが
http://i.imgur.com/4ljHMif.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 06:17:58.55ID:dNBsf2lJ 現時点でも、六本木グランドタワーの
おかげで、角度によってはミッドタウンも
繋がっては見える
現地に行くと離れてるけどねw
浜松町の貿易センター展望台より
http://i.imgur.com/kz0LkOq.jpg
おかげで、角度によってはミッドタウンも
繋がっては見える
現地に行くと離れてるけどねw
浜松町の貿易センター展望台より
http://i.imgur.com/kz0LkOq.jpg
174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 06:26:52.40ID:dNBsf2lJ 六本木〜虎ノ門(麻布台は未反映)
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/31251620686/
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/31251620686/
175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/08(木) 08:17:22.45ID:3NEphS4K 梅田中之島がスカスカだと見る人間がいるが
それは言い換えればビル群の広がりがあるという事だからな
逆に東京駅周辺は密度は高いが、広がりに欠けるとも言える
事実日比谷、銀座、八重洲まで行けば低層地区に入る
梅田の方は、東梅田とヨドバシの辺りが残念だが、広がりは感じられる
大阪城やWTCから見れば梅田中之島エリアは、「スカイライン」と言うに相応しいと思う
それは言い換えればビル群の広がりがあるという事だからな
逆に東京駅周辺は密度は高いが、広がりに欠けるとも言える
事実日比谷、銀座、八重洲まで行けば低層地区に入る
梅田の方は、東梅田とヨドバシの辺りが残念だが、広がりは感じられる
大阪城やWTCから見れば梅田中之島エリアは、「スカイライン」と言うに相応しいと思う
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 08:40:43.44ID:dNBsf2lJ177名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/08(木) 09:16:43.36ID:V7fk+zHv >>175
八重洲は高層化すればいいが、広大な線路の部分は高層化しようがないので、永遠に割れてるようにみえるだろう。
八重洲は高層化すればいいが、広大な線路の部分は高層化しようがないので、永遠に割れてるようにみえるだろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/08(木) 09:28:11.89ID:otP4h5cd あのなあ、何でもかんでもミッチミチにビル建てればいいってもんじゃないんやで。
高い地域、低い地域、メリハリがないとせっかくの高層ビルも死んでしまう。
高い地域、低い地域、メリハリがないとせっかくの高層ビルも死んでしまう。
179名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 09:32:39.04ID:KfClAeCF 東京はメリの部分が多すぎるやん
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都【09:25 震度1】)
2017/06/08(木) 09:39:45.73ID:dNBsf2lJ NYCだってロウワー・マンハッタンと
ミッドタウンの間は広大な低層地域だからな
ミッドタウンの間は広大な低層地域だからな
181名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/08(木) 10:12:08.74ID:2VA441Jn >>177
山手線地下化を目指そうぜ、マジで
山手線地下化を目指そうぜ、マジで
182名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 10:28:33.23ID:sAsYPgmt >>175
そんな離れた位置からの遠景なら東京は全体が繋がってみえちゃうよ
新宿さえ繋がってしまうという(笑
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/a/eaa2c757.jpg
そんな離れた位置からの遠景なら東京は全体が繋がってみえちゃうよ
新宿さえ繋がってしまうという(笑
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/a/eaa2c757.jpg
183名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 11:02:12.41ID:kpyG5CZW >>182
マンハッタンみたいだなすげーわ
マンハッタンみたいだなすげーわ
184名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 11:27:47.56ID:BlPM0V24 東京駅地下化しよう
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 11:30:51.46ID:p1hGIY11 >>182
ソウルみたい
ソウルみたい
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 11:45:27.41ID:dNBsf2lJ187名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 12:01:29.57ID:sAsYPgmt >>183
あとは高さが欲しいね
麻布台と第2六本木ヒルズができたら良いアクセントになるだろうね
>>185
冗談で言ってるのか、真性のガチで言ってるのか判断しかねるが、
ソウルはビルが分散されてるだけじゃなく山で市街地が分断されてるし
海も無いからこんな光景は遠景でも見れないよ
世界には面白いビルの計画が沢山あるね
日本も頑張ってもらいたいものだ
http://saitoshika-west.com/category169-3.html
あとは高さが欲しいね
麻布台と第2六本木ヒルズができたら良いアクセントになるだろうね
>>185
冗談で言ってるのか、真性のガチで言ってるのか判断しかねるが、
ソウルはビルが分散されてるだけじゃなく山で市街地が分断されてるし
海も無いからこんな光景は遠景でも見れないよ
世界には面白いビルの計画が沢山あるね
日本も頑張ってもらいたいものだ
http://saitoshika-west.com/category169-3.html
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 12:04:57.51ID:dNBsf2lJ189名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/08(木) 12:06:42.35ID:sPL/s6tc >>180
東京の低層地域はそれこそ雑居ビルミッチミチで息が詰まる
例外的に品のあるエリアは森ビルが潰しに来る
銀座も66mじゃ薄暗くなるような細い路地まで隙間なし
中小地主は法定ギリギリまで欲をかいてるくせに何が銀座ルールだよ
http://i.imgur.com/cjyLcjh.jpg
ちなNY低層街
http://i.imgur.com/gnbNwh9.jpg
角地以外は高さを抑えて各ブロックの中央はコモンな緑地
東京の低層地域はそれこそ雑居ビルミッチミチで息が詰まる
例外的に品のあるエリアは森ビルが潰しに来る
銀座も66mじゃ薄暗くなるような細い路地まで隙間なし
中小地主は法定ギリギリまで欲をかいてるくせに何が銀座ルールだよ
http://i.imgur.com/cjyLcjh.jpg
ちなNY低層街
http://i.imgur.com/gnbNwh9.jpg
角地以外は高さを抑えて各ブロックの中央はコモンな緑地
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 12:13:38.30ID:dNBsf2lJ191名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/08(木) 12:22:56.95ID:3NEphS4K192名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/08(木) 12:37:11.90ID:sAsYPgmt >>191
大阪来たことないってか大阪人なんだけどな
大阪城は近いけど、WTCとか糞遠いぞ(笑
中ノ島まで10km近くあるはず
>>WTCはそんな低いアングルから見えない
何が言いたいのかよくわからん
大阪来たことないってか大阪人なんだけどな
大阪城は近いけど、WTCとか糞遠いぞ(笑
中ノ島まで10km近くあるはず
>>WTCはそんな低いアングルから見えない
何が言いたいのかよくわからん
193名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/08(木) 12:50:36.64ID:V7fk+zHv >>185
繁華街の景観はそっくりだけど、遠景での都市景観は地理事情が違い過ぎて全然似てないよ
繁華街の景観はそっくりだけど、遠景での都市景観は地理事情が違い過ぎて全然似てないよ
194名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 12:59:46.65ID:2Se2kQD4 ソウルに近いのは松本とか甲府だよ
195名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/08(木) 13:18:10.95ID:QQ8qS4W2196名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/08(木) 13:21:48.43ID:sPL/s6tc >>190
東京から書き込んでるけど
別に細い路地が悪いとは言ってない
ただ路地を守るなら66mは高すぎるし銀座SIXのような集約化された土地には66mは逆に再開発の足枷
収益確保のためにバッファゾーンの無い箱ビルにせざるを得なくなる
銀座の未来に全くいいことがない馬鹿なルール
東京から書き込んでるけど
別に細い路地が悪いとは言ってない
ただ路地を守るなら66mは高すぎるし銀座SIXのような集約化された土地には66mは逆に再開発の足枷
収益確保のためにバッファゾーンの無い箱ビルにせざるを得なくなる
銀座の未来に全くいいことがない馬鹿なルール
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 13:57:34.13ID:dNBsf2lJ 都市にはハレとケがあって
ハレばかりだと息がつまる
駅裏の裏路地に怪しいピンサロがあってこそ
心のバランスが保てるのさ
銀座にピンサロはないけどw
だから小岩とか錦糸町とか
薄汚い裏路地は絶対に必要
全部が全部、綺麗なモールになったら
多分心のバランスを崩す人が増える
ハレばかりだと息がつまる
駅裏の裏路地に怪しいピンサロがあってこそ
心のバランスが保てるのさ
銀座にピンサロはないけどw
だから小岩とか錦糸町とか
薄汚い裏路地は絶対に必要
全部が全部、綺麗なモールになったら
多分心のバランスを崩す人が増える
198名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 15:00:30.42ID:Kcy66ol+ >>197
そりゃ格差社会だからな。当然だ。
そりゃ格差社会だからな。当然だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 15:01:03.11ID:Kcy66ol+ >>196
メリハリが必要だわな。
メリハリが必要だわな。
200名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/08(木) 15:03:54.59ID:DeN8bjHg201名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 15:07:55.71ID:Kcy66ol+ >>200
いや何故否定する?格差社会の影響は明らかにあるんだよ。人間目線は勿論当たり前の事だがね。
いや何故否定する?格差社会の影響は明らかにあるんだよ。人間目線は勿論当たり前の事だがね。
202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/08(木) 15:09:46.39ID:AP2XR/QN 風俗店も大きなビルに集結させたらいいんじゃないか
203名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 15:13:46.70ID:Kcy66ol+ >>175
バランス良くランドスケープする事だな。もう東京はごちゃごちゃで行くしかない。まぁそれが海外からみた東京の魅力だったりするんだが。。
新宿西口ビル群が良いってのは周りに緑の風致地区があり西側は低層で富士山綺麗に見えるくらいだからね。そういう美しさは土地の条件が必要になる。
バランス良くランドスケープする事だな。もう東京はごちゃごちゃで行くしかない。まぁそれが海外からみた東京の魅力だったりするんだが。。
新宿西口ビル群が良いってのは周りに緑の風致地区があり西側は低層で富士山綺麗に見えるくらいだからね。そういう美しさは土地の条件が必要になる。
204名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 15:16:44.83ID:Kcy66ol+ >>202
いや、そこは吉原を復活させた方が魅力的だろう。お堀を作って孤立化させる。浅草吉原復活させりゃ良いのにな。
伊勢神宮前の商店街みたいにやり方は色々あるわけだ。閑古鳥立ったんだから昔の街並み再現する前は。
いや、そこは吉原を復活させた方が魅力的だろう。お堀を作って孤立化させる。浅草吉原復活させりゃ良いのにな。
伊勢神宮前の商店街みたいにやり方は色々あるわけだ。閑古鳥立ったんだから昔の街並み再現する前は。
205名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/08(木) 16:26:03.53ID:+jX4nXuj 東京駅の上に人工地盤作ろうぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/08(木) 16:29:28.36ID:e+oDkj4Y >>201
否定じゃなくて論点違うからw
人間の生活や精神衛生上、金持ち貧乏人関係なく、気の抜けるような庶民的な場所も必要って事だろ。
あんまり的外れな批判ばかりしてると蓮舫とか福島みずほみたいになっちまうぞ。
否定じゃなくて論点違うからw
人間の生活や精神衛生上、金持ち貧乏人関係なく、気の抜けるような庶民的な場所も必要って事だろ。
あんまり的外れな批判ばかりしてると蓮舫とか福島みずほみたいになっちまうぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 16:31:15.40ID:oodOSqbs208名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/08(木) 16:45:17.25ID:3xoVSbTV209名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/08(木) 16:53:14.30ID:Kcy66ol+210名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/08(木) 17:18:14.06ID:AP2XR/QN >>204
いちおう高層ビルのスレだからなあ
東京は知らんけど、京橋のグランシャトービルとサンピアザビルを合体させたような感じで、
一つのビルに何でもござれ、ってやったら面白そう
下の方の階はパチンコとかカラオケ、ゲームセンター、カラオケとかで、
上に行くほどキャバクラ、ガールズパー、ピンサロ、ヘルスと風俗店のレベルが上がっていって、
高層階はラブホテルにしてしまえばいい
実は東京にはそんなところが、既にあったりするのかな?
いちおう高層ビルのスレだからなあ
東京は知らんけど、京橋のグランシャトービルとサンピアザビルを合体させたような感じで、
一つのビルに何でもござれ、ってやったら面白そう
下の方の階はパチンコとかカラオケ、ゲームセンター、カラオケとかで、
上に行くほどキャバクラ、ガールズパー、ピンサロ、ヘルスと風俗店のレベルが上がっていって、
高層階はラブホテルにしてしまえばいい
実は東京にはそんなところが、既にあったりするのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/08(木) 17:48:54.81ID:2F8a/L9l212名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/08(木) 17:51:24.18ID:GnDxItD7 風俗の話が出るあたり年いったオッサンしかいないなこのスレww
213名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/08(木) 18:08:41.17ID:2F8a/L9l >>210
君の言う一つのビルなんでもござれって言う高層ビル
そのビルの真ん中を下から上まで吹き抜けにして、ビルの外観は普通でも、ビルの中はネオン、イルミネーション、看板だらけみたいなのだったら面白そうだな
君の言う一つのビルなんでもござれって言う高層ビル
そのビルの真ん中を下から上まで吹き抜けにして、ビルの外観は普通でも、ビルの中はネオン、イルミネーション、看板だらけみたいなのだったら面白そうだな
214名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/08(木) 18:19:43.97ID:LsO0VN4c カンコックが担ぎ上げてるソウルのカンナム
国際線へのアクセスが致命的に遠い
横浜から成田に向かうような無謀さ
しかも鉄道インフラはミョンドンに集約してしまった
駅のなくなった新宿のようなもの
漢江に分断され旧市街とのアクセスもすこぶる悪い
高さ規制もある
金浦アプローチ直下にあるのでスカイツリー級は無理
物資は釜山から陸路で搬入される
鉄道も高速道路も幹線は1本だけ
まともな環状線も作れない盆地首都
国際線へのアクセスが致命的に遠い
横浜から成田に向かうような無謀さ
しかも鉄道インフラはミョンドンに集約してしまった
駅のなくなった新宿のようなもの
漢江に分断され旧市街とのアクセスもすこぶる悪い
高さ規制もある
金浦アプローチ直下にあるのでスカイツリー級は無理
物資は釜山から陸路で搬入される
鉄道も高速道路も幹線は1本だけ
まともな環状線も作れない盆地首都
215名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 18:36:18.86ID:BzwLC/he216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 19:58:56.93ID:dNBsf2lJ ニュー新橋ビルも建て替えで
怪しい中国人マッサージ締め出すって
怪しい中国人マッサージ締め出すって
217名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/08(木) 20:41:02.78ID:DYb/dz1x218名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/08(木) 21:14:28.72ID:gwrtgaCI 幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市を壊してきた遷都されていないのに首都と言ってる東の京 東京
219名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 22:03:05.88ID:BzwLC/he 中野サンプラザは、ダサいデザインになるのなら
建て替えないほうがいい
建て替えないほうがいい
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/08(木) 22:07:46.79ID:b19OHrBI >>219
今現在がダサいのですがそれは
今現在がダサいのですがそれは
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 22:57:41.88ID:dNBsf2lJ222名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/08(木) 23:19:49.54ID:cPhDhU7y このスレの年齢層ってどのくらいなんだろう
俺は大学生だけども
俺は大学生だけども
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/08(木) 23:21:59.97ID:dNBsf2lJ224名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/08(木) 23:40:49.92ID:MIMW16PK >>223
ブルジュハリファいいね
ロッテワールドタワーもいい
https://photos.smugmug.com/Travel/Lotte-Tower/i-wDGvJGj/0/O/DSC_8541-Edit-Edit.jpg
ブルジュハリファいいね
ロッテワールドタワーもいい
https://photos.smugmug.com/Travel/Lotte-Tower/i-wDGvJGj/0/O/DSC_8541-Edit-Edit.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/09(金) 00:12:57.37ID:B0SoukcQ226名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 01:28:54.09ID:7b9T1kiU227名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 01:30:27.98ID:7b9T1kiU >>223
写ってるビル全部汲み取り便所だぞ
写ってるビル全部汲み取り便所だぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 03:42:04.11ID:m6lspxsf 超高層ビルは見上げると
・目が痛くなる
・首が痛くなる
・腰が痛くなる
三つの理由から禁止すべき
・目が痛くなる
・首が痛くなる
・腰が痛くなる
三つの理由から禁止すべき
229名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 06:01:25.62ID:pXJRWn4R230名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/09(金) 06:44:43.10ID:bBabKpHD 中国韓国に負ける日本のしょぼいビルw
231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 07:01:33.75ID:DRXio/m9 いくらなんでも韓国に負けてるは無い
232名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 07:04:50.17ID:8gPh4YQ6 韓国どころか東南アジアにも負けてるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 07:06:36.24ID:DRXio/m9 ていうかビル群は東南アジア>韓国だからな
234名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 07:09:12.61ID:eqn7jTKv 釜山で412mと339mと333mが建設中
ソウルで332mが建設中
日本は負けてますね
ソウルで332mが建設中
日本は負けてますね
235名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 07:16:30.57ID:DRXio/m9 いくら高くても残念ながらビル群じゃないんだよな
高ければ良いならサウジアラビアがダントツ世界最強とかいうおかしなことになるぞ
ビル群の凄さだとクアラルンプール>シンガポール>>バンコク>釜山>マニラ>ソウル>仁川
くらいだろ
高ければ良いならサウジアラビアがダントツ世界最強とかいうおかしなことになるぞ
ビル群の凄さだとクアラルンプール>シンガポール>>バンコク>釜山>マニラ>ソウル>仁川
くらいだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 09:32:51.27ID:6xJy1lBs うんこ
シンガポール
http://i.imgur.com/MVKaCoy.jpg
マニラ
http://i.imgur.com/o6LaoNe.jpg
クアラルンプール
http://i.imgur.com/HPfN2zK.jpg
バンコク
http://i.imgur.com/5b2u5jb.jpg
ジャカルタ
http://i.imgur.com/uzoUWEU.jpg
シンガポール
http://i.imgur.com/MVKaCoy.jpg
マニラ
http://i.imgur.com/o6LaoNe.jpg
クアラルンプール
http://i.imgur.com/HPfN2zK.jpg
バンコク
http://i.imgur.com/5b2u5jb.jpg
ジャカルタ
http://i.imgur.com/uzoUWEU.jpg
237名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/09(金) 11:17:42.80ID:lb+j88rr >>235
東京や大阪は、その序列のどこに入る?
東京や大阪は、その序列のどこに入る?
238名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/09(金) 12:45:48.79ID:zExVJceq ヒュンダイが江南で571m建つ
ロッテが釜山で510m建つ
ロッテが釜山で510m建つ
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/09(金) 12:53:23.16ID:B0SoukcQ 日本語がおかしいぞ
「建つ」じゃなくて「建てる」
「建つ」じゃなくて「建てる」
240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/09(金) 13:27:17.72ID:lb+j88rr ビル群の凄さだと東京>クアラルンプール>シンガポール>>バンコク>釜山>マニラ>ソウル>仁川
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/09(金) 13:33:14.99ID:W+mbgdwV お前ら大正義香港様を忘れてるぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/09(金) 13:39:39.43ID:lb+j88rr ブログに載ってた大崎のビル、17万平米で、高さ114mにクソワロタwww
243名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 13:52:31.53ID:nV7iIk5m 香港は奥行きがないからな
244名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/09(金) 13:57:47.18ID:db5aVKcg245名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/09(金) 14:06:24.22ID:SP+IjwEd246名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/09(金) 16:25:04.98ID:RAN81Ki2 2000年くらいには東京はすでにタイに抜かれ
留学生に東京には高層ビルが少ないて言われてましたよ
司会の所さんもポカーンだったけど
あとマンションもベランダで布団干すことや外廊下が酷評されてた
タイや海外ではみんな外で布団干さないし内廊下なんだね
遅れてるってさw
留学生に東京には高層ビルが少ないて言われてましたよ
司会の所さんもポカーンだったけど
あとマンションもベランダで布団干すことや外廊下が酷評されてた
タイや海外ではみんな外で布団干さないし内廊下なんだね
遅れてるってさw
247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 16:40:18.38ID:RByXg479 ほんとそれ
現実見れてないのは日本人だけ
今でこそ高層ビルだらけになったが
日本が1番ブイブイ言わせてた90年頃なんて西新宿だけの低層都市だったし
00年頃ですら全く高層ビル無かった
21世紀に爆発的に増えた
現実見れてないのは日本人だけ
今でこそ高層ビルだらけになったが
日本が1番ブイブイ言わせてた90年頃なんて西新宿だけの低層都市だったし
00年頃ですら全く高層ビル無かった
21世紀に爆発的に増えた
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/09(金) 16:45:28.41ID:B0SoukcQ 超高層ビルが林立する2020年代は
バラ色の未来に思えなくもないが
その頃にはとーちゃんもかーちゃんも
きっと死んでるので悲しいなぁ
バラ色の未来に思えなくもないが
その頃にはとーちゃんもかーちゃんも
きっと死んでるので悲しいなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/09(金) 17:58:00.15ID:5asDQI6b 東京はむしろ後発都市なんだよな
広域だから開発はゆっくりだが延びしろはでかい
空港も高速道路も新幹線も世界トップ言われるようになったのは最近なんだわ
広域だから開発はゆっくりだが延びしろはでかい
空港も高速道路も新幹線も世界トップ言われるようになったのは最近なんだわ
250名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 18:00:39.49ID:ep7wkmW7251名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 18:01:53.62ID:ep7wkmW7 成田はLCCだけのローカル空港にして
羽田を大拡張、24時間化して
滑走路5本6本あるようにしなきゃダメだ
羽田を大拡張、24時間化して
滑走路5本6本あるようにしなきゃダメだ
252名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/09(金) 18:08:25.34ID:YYXxMo0u >>249
東京が後発都市ってお前頭大丈夫か?
東京が後発都市ってお前頭大丈夫か?
253名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/09(金) 18:14:54.33ID:SP+IjwEd 羽田が国際空港として成長するのは結構なことだが
滑走路が拡張されたりすると周辺の高さ規制が厳しくなりそうで
ビルヲタ的にはちょっと複雑。
滑走路が拡張されたりすると周辺の高さ規制が厳しくなりそうで
ビルヲタ的にはちょっと複雑。
254名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
2017/06/09(金) 18:43:46.89ID:z9G0d06x 自分は超高層ヲタからは卒業したから
あんまアジア各国に比べて日本が低いとかで悔しい気持ちになることはもうほとんどないね
高さよりも街に活気がなきゃ意味ないよ
あんまアジア各国に比べて日本が低いとかで悔しい気持ちになることはもうほとんどないね
高さよりも街に活気がなきゃ意味ないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 18:50:12.38ID:bTc6GmGA 首都高は老巧化
羽田空港と都心を結ぶ横羽線とモノレールの橋脚も錆び
だらけで崩壊寸前とも言われてる
車線の多い湾岸線も渋滞になりやすい
羽田空港と都心を結ぶ横羽線とモノレールの橋脚も錆び
だらけで崩壊寸前とも言われてる
車線の多い湾岸線も渋滞になりやすい
256名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 18:50:55.57ID:8gPh4YQ6 そういう意味ではアジア最強だな
アジア人って電気に群がる虫みたいに都市に集中するからw
アジア人って電気に群がる虫みたいに都市に集中するからw
257名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 18:58:36.99ID:bTc6GmGA258名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/09(金) 19:08:43.89ID:DCD+zibO このスレの年齢層が知りたい
259名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 19:13:52.90ID:Foe03YsP260名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/09(金) 19:23:52.44ID:lb+j88rr >>254
街の活気なら昔のバンコクは凄かったなあ。
アジア最強都市だと思ってた。
日本は遅れてるなあ、タイの方がダイナミックだって感じてた。
まあ東京に帰ってきたら「やっぱ東京すげえ!」なんて思うんだけどw
街の活気なら昔のバンコクは凄かったなあ。
アジア最強都市だと思ってた。
日本は遅れてるなあ、タイの方がダイナミックだって感じてた。
まあ東京に帰ってきたら「やっぱ東京すげえ!」なんて思うんだけどw
261名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 19:26:45.85ID:6xJy1lBs このスレを訪問している年齢層
13〜17歳 4.6%
18〜24歳 2.6%
25〜34歳 5.2%
35〜44歳 24.3%
45〜54歳 40.5%
55〜64歳 20.7%
65歳以上 2.0%
性別 男性89.6% 女性11.4%
13〜17歳 4.6%
18〜24歳 2.6%
25〜34歳 5.2%
35〜44歳 24.3%
45〜54歳 40.5%
55〜64歳 20.7%
65歳以上 2.0%
性別 男性89.6% 女性11.4%
262名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 19:42:48.56ID:Foe03YsP >>261
よくおわかりでw
よくおわかりでw
263名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 19:56:11.36ID:bTc6GmGA >>259
そうなんだ、だけどC1なんかも著しく老巧化
都知事の時の石原慎太郎が景観悪いか地下化しろ
と言っていた
日本橋は確かに首都高のせいで台無し
やっは東京の都市開発は下手
西新宿ジャンクションや両国ジャンクション
が中途半端
両国ジャンクションが中途半端だから箱崎は
渋滞する
ビルのスレで言っても仕方ないがね
そうなんだ、だけどC1なんかも著しく老巧化
都知事の時の石原慎太郎が景観悪いか地下化しろ
と言っていた
日本橋は確かに首都高のせいで台無し
やっは東京の都市開発は下手
西新宿ジャンクションや両国ジャンクション
が中途半端
両国ジャンクションが中途半端だから箱崎は
渋滞する
ビルのスレで言っても仕方ないがね
264名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/09(金) 20:05:22.17ID:+Moda4li 85%以上が35歳以上ってかw
265名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 20:16:25.95ID:Foe03YsP >>263
小泉さんの事業に期待しましょう
小泉さんの事業に期待しましょう
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/09(金) 20:30:38.70ID:W+mbgdwV 俺16歳現役女子高生だけど質問ある?
よくコクーンタワーをアナルに入れて遊んでる
よくコクーンタワーをアナルに入れて遊んでる
267名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/06/09(金) 20:31:16.84ID:g1Jd/qQn >>255
横羽は羽田から横浜では
横羽は羽田から横浜では
268名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/09(金) 20:41:20.11ID:m6lspxsf >>266
スカイツリーも入れよう
スカイツリーも入れよう
269名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/09(金) 20:49:18.49ID:gaZCQLuB >>246
東京に超高層ビルが増えたのは、
石原都知事になってからだから。
それまでは東京で超高層ビル街と言えば、
新宿ぐらいしかなかった。
あとは、恵比寿ガーデンプレイスとか、
池袋のサンシャイン60とか、
ぽつんとあるぐらいで。
2000年代後半になって、
都心三区やベイエリアにいっせいに増えたんだよ。
大阪の開発は凄い。東京ではありえない規模の開発、と
ネットのビルオタが騒いでいる間に
大阪の開発規模をはるかに上回る
スピードで、あんなに建ってしまった。
東京に超高層ビルが増えたのは、
石原都知事になってからだから。
それまでは東京で超高層ビル街と言えば、
新宿ぐらいしかなかった。
あとは、恵比寿ガーデンプレイスとか、
池袋のサンシャイン60とか、
ぽつんとあるぐらいで。
2000年代後半になって、
都心三区やベイエリアにいっせいに増えたんだよ。
大阪の開発は凄い。東京ではありえない規模の開発、と
ネットのビルオタが騒いでいる間に
大阪の開発規模をはるかに上回る
スピードで、あんなに建ってしまった。
270名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/09(金) 20:57:17.88ID:gaZCQLuB >>246
ちなみに、
1990年代は
わたしの青春時代で、
学生でして、
大宮に住んでいて。
そのころは、埼京線の終点は
新宿駅だった。
宇都宮線、高崎線の池袋行きというのがあって、
池袋終点だった。
それが今の湘南新宿ラインになっている。
ちなみに、
1990年代は
わたしの青春時代で、
学生でして、
大宮に住んでいて。
そのころは、埼京線の終点は
新宿駅だった。
宇都宮線、高崎線の池袋行きというのがあって、
池袋終点だった。
それが今の湘南新宿ラインになっている。
271名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 21:54:01.22ID:bTc6GmGA272名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/09(金) 21:58:59.00ID:QIAuG+sw ほう
273名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 22:47:46.98ID:6rO//W9E 香港のライトショー
https://cdn.allwallpaper.in/wallpapers/2400x1350/10903/lights-hong-kong-city-skyline-citynight-light-beams-2400x1350-wallpaper.jpg
マリーナベイサンズのライトショー
http://www.jebiga.com/wp-content/uploads/2013/10/Marina_Bay_Sands_Hotel_Singapore_5.jpg
ブルジュハリファのライトショー
http://balichws.com/wp-content/uploads/2016/03/Burj-Khalifa-Light-Show-1280x800.jpg
ブルジュハリファの花火
http://www.thaqafnafsak.com/wp-content/uploads/2015/07/%D8%A8%D8%A7%D9%84%D8%B5%D9%88%D8%B1-%D8%A3%D8%AC%D9%85%D9%84-%D8%A7%D9%84%D8%A3%D9%85%D8%A7%D9%83%D9%86-%D8%A7%D9%84%D8%B3%D9%8A%D8%A7%D8%AD%D9%8A%D8%A9-%D9%81%D9%8A-%D8%AF%D8%A8%D9%8A-4.jpg
台北101の花火
http://ja.hotels-in-taipei.com/uploadfiles/100/Taipei-Shopping-Mall/Taipei-101/taipei-101-Taipei-shopping-mall-of-color-fun-inn-5.jpg
ロッテワールドタワーのライトショー
http://www.businesskorea.co.kr/sites/default/files/field/image/Lotte%20World%20Tower_0.jpg
ロッテワールドタワーの花火
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/02/18/3EDE9CDF00000578-0-image-a-27_1491154596131.jpg
エンパイアステートビルのプロジェクションマッピング
https://i.ytimg.com/vi/9FttNi9-S1E/maxresdefault.jpg
https://cdn.allwallpaper.in/wallpapers/2400x1350/10903/lights-hong-kong-city-skyline-citynight-light-beams-2400x1350-wallpaper.jpg
マリーナベイサンズのライトショー
http://www.jebiga.com/wp-content/uploads/2013/10/Marina_Bay_Sands_Hotel_Singapore_5.jpg
ブルジュハリファのライトショー
http://balichws.com/wp-content/uploads/2016/03/Burj-Khalifa-Light-Show-1280x800.jpg
ブルジュハリファの花火
http://www.thaqafnafsak.com/wp-content/uploads/2015/07/%D8%A8%D8%A7%D9%84%D8%B5%D9%88%D8%B1-%D8%A3%D8%AC%D9%85%D9%84-%D8%A7%D9%84%D8%A3%D9%85%D8%A7%D9%83%D9%86-%D8%A7%D9%84%D8%B3%D9%8A%D8%A7%D8%AD%D9%8A%D8%A9-%D9%81%D9%8A-%D8%AF%D8%A8%D9%8A-4.jpg
台北101の花火
http://ja.hotels-in-taipei.com/uploadfiles/100/Taipei-Shopping-Mall/Taipei-101/taipei-101-Taipei-shopping-mall-of-color-fun-inn-5.jpg
ロッテワールドタワーのライトショー
http://www.businesskorea.co.kr/sites/default/files/field/image/Lotte%20World%20Tower_0.jpg
ロッテワールドタワーの花火
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/02/18/3EDE9CDF00000578-0-image-a-27_1491154596131.jpg
エンパイアステートビルのプロジェクションマッピング
https://i.ytimg.com/vi/9FttNi9-S1E/maxresdefault.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/09(金) 22:55:39.47ID:jPrNJCIV 日本はどいつもこいつも無個性なビルばかり建てやがって
個性的なカッコイイデザインのビル建てれば賞賛されるのに
無個性デブビルがいくら建ったって東京の価値は上がらねえよ
個性的なカッコイイデザインのビル建てれば賞賛されるのに
無個性デブビルがいくら建ったって東京の価値は上がらねえよ
275名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 23:42:24.34ID:FMKj0NDG >>230
何で負けているの???
何で負けているの???
276名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 23:44:04.55ID:FMKj0NDG277名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 23:48:01.44ID:FMKj0NDG >>246
タイに布団は無いし、バンコクなんて廊下うんぬん以前の建物ばかりなのに、タイ人がそんな事言うわけないだろw
タイに布団は無いし、バンコクなんて廊下うんぬん以前の建物ばかりなのに、タイ人がそんな事言うわけないだろw
278名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/09(金) 23:49:43.59ID:QIAuG+sw 再開発の話はないん?
279名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/09(金) 23:51:31.34ID:FMKj0NDG >>274
称賛されねーし、称賛されたところで金もらえねーし。
称賛されねーし、称賛されたところで金もらえねーし。
280名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 23:56:32.52ID:TPDbuHMz281名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/09(金) 23:58:49.94ID:TPDbuHMz むしろ発展途上国の方が勝ち負けで競ってるから
高いビルの競争になるんだろうね
一応、日本もようやく国家戦略特区作って
外国企業を誘致しようとしてるけど
高いビルの競争になるんだろうね
一応、日本もようやく国家戦略特区作って
外国企業を誘致しようとしてるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/10(土) 00:09:27.93ID:zsCOG2es 111010011001010110110111111001011011010010001110111000111000000110100111111001011001110010110000
111010011001110010000111111000111000000110100000111000111000000110100011111000111000000110100110
111000111000001010001000
111010011001110010000111111000111000000110100000111000111000000110100011111000111000000110100110
111000111000001010001000
283名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/10(土) 00:14:54.50ID:zsCOG2es 111001101001110010101010111001101001110110100101111000111000000110101110111001001011110110001111
111001101011000010010001111000111000000110100111111000111000000110011001111000111000000010000010
00001010111000111000000110010011111000111000000110101110111001101001011010000111
1110011110101011101000001110001110000001101011110101010101010100
010001100010110100111000111000111000001010101000
111000111000001110110011111000111000001010110011111000111000001110111100111000111000001110001001
111000111000000110100111111010001010101010101101111000111000001010000001111000111000001010001011
111000111000000110101000111001101000000010011101111000111000000110000100111000111000000110111110
11100011100000011001100111100011100000001000001000001010111001001011101110001010
111000111000000110101111001100100011000000110110
00110111111001011011100110110100111000111000000110100111111000111000000110011001
11100011100000001000001000001010111001011000010110001000111001101001011110100101
1110010110011011100110111110100010110000101101111110001110000001101010110011001100110010001100000011000001101101
111000111000000110101110111000111000001110010011111000111000001110101011111000111000000110001100
111000111000001010101010111000111000001110111100111000111000001110010111111000111000001110110011
111000111000000110010111111000111000000110111110111000111000000110010111111000111000000110011111111011111011110010000001000010100011010100110000
111001011011100110110100111001011011111010001100111000111000000110101110111001001011101110001010
111000111000001010000010111001101001110110110001111001001011101010101100111000111000000110101111
111010001011011010000101111010011000001110111101111001001011110010011010111000111000000110100111
111000111000000110011001111000111000000010000010
111001101011000010010001111000111000000110100111111000111000000110011001111000111000000010000010
00001010111000111000000110010011111000111000000110101110111001101001011010000111
1110011110101011101000001110001110000001101011110101010101010100
010001100010110100111000111000111000001010101000
111000111000001110110011111000111000001010110011111000111000001110111100111000111000001110001001
111000111000000110100111111010001010101010101101111000111000001010000001111000111000001010001011
111000111000000110101000111001101000000010011101111000111000000110000100111000111000000110111110
11100011100000011001100111100011100000001000001000001010111001001011101110001010
111000111000000110101111001100100011000000110110
00110111111001011011100110110100111000111000000110100111111000111000000110011001
11100011100000001000001000001010111001011000010110001000111001101001011110100101
1110010110011011100110111110100010110000101101111110001110000001101010110011001100110010001100000011000001101101
111000111000000110101110111000111000001110010011111000111000001110101011111000111000000110001100
111000111000001010101010111000111000001110111100111000111000001110010111111000111000001110110011
111000111000000110010111111000111000000110111110111000111000000110010111111000111000000110011111111011111011110010000001000010100011010100110000
111001011011100110110100111001011011111010001100111000111000000110101110111001001011101110001010
111000111000001010000010111001101001110110110001111001001011101010101100111000111000000110101111
111010001011011010000101111010011000001110111101111001001011110010011010111000111000000110100111
111000111000000110011001111000111000000010000010
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/06/10(土) 01:06:43.98ID:uy0//HU7 ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
132.54m みなとみらい21計画68街区横浜スカイビル(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
132.54m みなとみらい21計画68街区横浜スカイビル(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 09:00:01.14ID:tnrXo98n 急激なスピードで超高層が増殖中
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/508ff43f824f3a942d700fa4f91d233c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/8900a12a37b6eb91e7f1c6e361a1da94.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/1047214158f8327cfe749c749d891550.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/4bfc1a1795fd577956e77ea75930530c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/e3ad6f8718d0e64a45b8d35d48358b66.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/7063b2657bca585a69fea2096adf97fc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/05ab3e6b2d8f45101bb519e3973eab1b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/8c7c053e4e218debae3cbd41be48d833.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/508ff43f824f3a942d700fa4f91d233c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/8900a12a37b6eb91e7f1c6e361a1da94.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/1047214158f8327cfe749c749d891550.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/4bfc1a1795fd577956e77ea75930530c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/e3ad6f8718d0e64a45b8d35d48358b66.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/7063b2657bca585a69fea2096adf97fc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/05ab3e6b2d8f45101bb519e3973eab1b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/8c7c053e4e218debae3cbd41be48d833.jpg
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 09:08:50.37ID:zCrp2Fps >>285
シンガポールかドバイみたい
シンガポールかドバイみたい
287名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/10(土) 09:13:17.34ID:5020gAja 今起きた
288名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/10(土) 09:37:58.33ID:ujo1Pm7b >>285
自由の女神ウケた!
自由の女神ウケた!
289名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/10(土) 09:52:26.61ID:JI4Wk2iB 高さ制限いっぱいに横並びなのが非常にダサい
290名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/10(土) 10:19:25.47ID:swy3mnqQ291名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 11:52:25.75ID:LxQn46/U292名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 11:56:46.20ID:3cCsTz2k293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:03:12.80ID:9vcigRt5294名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/06/10(土) 12:04:39.38ID:rSVA215R >>285
新しいビルほど酷いな
せっかく200m級の汐留が壁デザイン
タワマンの東京タワーズはデブ隠し壁画が滑ってるし
東京タワーと貿易センターだけの頃のほうが超高層の美しさを堪能できてた
今思うと東芝ビルが今に続くデブビルの走りか
新しいビルほど酷いな
せっかく200m級の汐留が壁デザイン
タワマンの東京タワーズはデブ隠し壁画が滑ってるし
東京タワーと貿易センターだけの頃のほうが超高層の美しさを堪能できてた
今思うと東芝ビルが今に続くデブビルの走りか
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:06:14.93ID:9vcigRt5 デブ専は上野浅草いけよw
296名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 12:41:53.56ID:2VQvBKEm 延床面積8053u、最高高さ 105m
http://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P_20170605_122345.jpg
延床面積178000u、最高高さ 114m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/7/67e7c62b.jpg
どっちのビルが好き?
http://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_P_20170605_122345.jpg
延床面積178000u、最高高さ 114m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/7/67e7c62b.jpg
どっちのビルが好き?
297名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:47:52.44ID:oYodBaBN >>289
ダサいと思うお前の固定観念がダサい
ダサいと思うお前の固定観念がダサい
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:48:34.21ID:oYodBaBN >>292
量が多すぎるから
量が多すぎるから
299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:50:40.98ID:oYodBaBN >>294
市場がデブビルを求めているんだから仕方ない。
市場がデブビルを求めているんだから仕方ない。
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 12:51:20.45ID:oYodBaBN301名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 12:56:44.50ID:UbPpJUti 世界最強のスーパーハブ空港と超高層ビルが融合する光景はおそらく東京しか見られない
302名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 13:07:12.29ID:LxQn46/U303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/10(土) 13:14:38.09ID:rpjMc2o+304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 13:20:18.35ID:9vcigRt5 スレチだけど、結局、羽田への新路線、
JRの空港線のみ実現化しそうだな
都営浅草線のバイパス線である都心直結線は
頓挫しそうだし
(猪瀬氏「成田と羽田を繋げることに
どれほどの意味があるのか?
通勤電車じゃあるまいし」との発言も頷ける)
ましてや東京モノレールの東京駅延伸は夢のまた夢
東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ蒲蒲線は
時間をかけて実現しそうではある
JRの空港線のみ実現化しそうだな
都営浅草線のバイパス線である都心直結線は
頓挫しそうだし
(猪瀬氏「成田と羽田を繋げることに
どれほどの意味があるのか?
通勤電車じゃあるまいし」との発言も頷ける)
ましてや東京モノレールの東京駅延伸は夢のまた夢
東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ蒲蒲線は
時間をかけて実現しそうではある
305名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 13:33:51.28ID:5PQ/EwbW >>197
だから浅草が好きだわ
だから浅草が好きだわ
306NY女王マリア・キャハりんコワ(SB-iPhone)
2017/06/10(土) 13:33:56.44ID:51dcKHju 日本はデブビルがいいみたいな風潮を東京が吹き込んでるけど、凄い滑稽だし違和感を感じるわ。現実を教えといてあげる^^
六本木ヒルズなんて230mしかないのに、38万uとか世界では凄い異色なのヨ^^
太くなると、高さを感じなくなるわ。そのいい例が、六ヒルであり26万uもあるミッドタウンね。
大阪のあべのハルカスだって、世界で見れば太い方よ。でも、これくらいならバランスがいいと思うわ^^
東京の太さが良くわかるでしょ^^ また、それが東京を低層都市に見せてる原因でもあるの^^
ちなみに日本一の大ビル群である大梅田です^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1793450.html
六本木ヒルズなんて230mしかないのに、38万uとか世界では凄い異色なのヨ^^
太くなると、高さを感じなくなるわ。そのいい例が、六ヒルであり26万uもあるミッドタウンね。
大阪のあべのハルカスだって、世界で見れば太い方よ。でも、これくらいならバランスがいいと思うわ^^
東京の太さが良くわかるでしょ^^ また、それが東京を低層都市に見せてる原因でもあるの^^
ちなみに日本一の大ビル群である大梅田です^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1793450.html
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 13:47:49.13ID:9vcigRt5 >>305
そう、浅草は再開発しないで欲しい
そう、浅草は再開発しないで欲しい
308名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 13:57:20.06ID:5PQ/EwbW 低層都市だったのは東京タワーがあるからやろ
それが今ではビブビルくんたちのせいで東京タワーちゃんが埋もれてるよ
それが今ではビブビルくんたちのせいで東京タワーちゃんが埋もれてるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 14:00:44.86ID:iS7ZYIB9 >>285の中で一番格好いいのは清掃工場の煙突という
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 14:03:29.48ID:9vcigRt5 2022年には>>172みたいに
東京タワーとほぼ同じ高さのビルが建つ
東京タワーとほぼ同じ高さのビルが建つ
311名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/06/10(土) 14:07:22.96ID:rSVA215R312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 14:08:55.29ID:9vcigRt5 パイロットにとっては
かなり難易度高かったみたいよ
かなり難易度高かったみたいよ
313名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 14:10:33.32ID:LxQn46/U 東京タワーが電波塔の役目を終えたから
高いの建てても電波障害の心配しなくて良くなったってのもあるんかな。
六本木ヒルズができた頃は実際に電波障害起きたらしいが。
高いの建てても電波障害の心配しなくて良くなったってのもあるんかな。
六本木ヒルズができた頃は実際に電波障害起きたらしいが。
314名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 14:11:14.45ID:1a2D6Xg8 デブビルが醜いと思うのは当たり前の感覚
世界中万国共通のね
日本はデブビルばかりだから現実逃避で「デブビルがいいという人もいる!」か…
惨め、切ない
世界中万国共通のね
日本はデブビルばかりだから現実逃避で「デブビルがいいという人もいる!」か…
惨め、切ない
315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/10(土) 14:13:09.88ID:2uz7Kbbc >>285
電通ビルって500mくらいあればカッコいいのになあ
電通ビルって500mくらいあればカッコいいのになあ
316声騒音の基地外の子供(東京都)
2017/06/10(土) 14:14:34.30ID:wZrOSUQ2 凄いうるさい とらっく? つーか なんほうへ 1410
すとーかーあいてのじたくまえで すごいいきおいでふかす
早朝
徘徊ドライバー 連なって走行騒音車 きもおたDQNくるまあったかな
お昼すぎ
ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 数回
徘徊ドライバー 連なって走行騒音車
低速で 低音のうるさい音 きもおたDQNくるま
13時過ぎ
ベランダに出ると 徘徊ドライバー 白 ほか
1314 ストーカー相手前できも声五月蠅く出す 声騒音の基地外の子供
あくしついんけんねんちゃくのおりこうちおくれすーかー
14時過ぎ
ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 どすん! 威嚇そうおん
きんじょ も でかけさき でも とおくからも
ごkぶりにんげんのすとーかーによる24h監視体制
既知外が常に付きまとう
ぜんざいも じたくすぐまえの道路 きんじょ ややとおくで
おりこうちおくれの きちがいの
のぞき せっきん あとつけ さきあるき(視界に入ってキショイ自演で嫌がらせ) まちぶせ いすわり 職権悪用の従業員
威嚇騒音
徘徊ドライバー 歩行者・じてんしゃ 声騒音 住人の 威嚇でつきまとう騒音
すとーかーあいてのじたくまえで すごいいきおいでふかす
早朝
徘徊ドライバー 連なって走行騒音車 きもおたDQNくるまあったかな
お昼すぎ
ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 数回
徘徊ドライバー 連なって走行騒音車
低速で 低音のうるさい音 きもおたDQNくるま
13時過ぎ
ベランダに出ると 徘徊ドライバー 白 ほか
1314 ストーカー相手前できも声五月蠅く出す 声騒音の基地外の子供
あくしついんけんねんちゃくのおりこうちおくれすーかー
14時過ぎ
ストーキング目的のかりずまい住人の 室内騒音 どすん! 威嚇そうおん
きんじょ も でかけさき でも とおくからも
ごkぶりにんげんのすとーかーによる24h監視体制
既知外が常に付きまとう
ぜんざいも じたくすぐまえの道路 きんじょ ややとおくで
おりこうちおくれの きちがいの
のぞき せっきん あとつけ さきあるき(視界に入ってキショイ自演で嫌がらせ) まちぶせ いすわり 職権悪用の従業員
威嚇騒音
徘徊ドライバー 歩行者・じてんしゃ 声騒音 住人の 威嚇でつきまとう騒音
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 14:15:33.63ID:wZrOSUQ2 声騒音の基地外のおさない子供
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 14:18:05.22ID:9vcigRt5 Apple TVのスクリーンセイバー動画
ドバイ、香港など各地の摩天楼の
ドローン動画を見ることができます
ドバイの夜景は圧巻!
http://www.idownloadblog.com/2016/12/16/apple-tvs-gorgeous-aerial-screen-saver-gains-21-new-videos-watch-them-all-right-here/
ドバイ、香港など各地の摩天楼の
ドローン動画を見ることができます
ドバイの夜景は圧巻!
http://www.idownloadblog.com/2016/12/16/apple-tvs-gorgeous-aerial-screen-saver-gains-21-new-videos-watch-them-all-right-here/
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 14:19:30.95ID:9vcigRt5320名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 14:32:24.28ID:LxQn46/U321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 14:52:36.17ID:baDmK42v322名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 14:59:17.56ID:iS7ZYIB9 だからこそ、日本として西新宿のビルが最強なんだよな
デブビルが無いし
歩いてても道が広く開放感があり立体交差も面白い
ビルも色んな形があって楽しい
デブビルが無いし
歩いてても道が広く開放感があり立体交差も面白い
ビルも色んな形があって楽しい
323名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 14:59:31.13ID:2VQvBKEm >>306
いまとなってはルンルンの見栄張りのすべてが虚しい・・・
いまとなってはルンルンの見栄張りのすべてが虚しい・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 15:02:48.05ID:2VQvBKEm 中国でデブビル見たよ。
もしかしたら、というかおそらく、建物は外側だけで、内側は中庭のように空洞だと思うけど。
http://i.imgur.com/L3vaOfc.jpg
http://i.imgur.com/oyMT2Lp.jpg
もしかしたら、というかおそらく、建物は外側だけで、内側は中庭のように空洞だと思うけど。
http://i.imgur.com/L3vaOfc.jpg
http://i.imgur.com/oyMT2Lp.jpg
325名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/10(土) 15:47:43.59ID:37Qhcyoa >>313
オペラシティが建ったとき勝手に共同アンテナからケーブルテレビに替えられて逆に画質がボケボケになったの思い出した
オペラシティが建ったとき勝手に共同アンテナからケーブルテレビに替えられて逆に画質がボケボケになったの思い出した
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 15:55:35.22ID:xYMsPVAz あと10年20年すれば
70年代に建てた西新宿のビルの建て替えが始まるだろう
今度は400m500mのビルにしようじゃないか
70年代に建てた西新宿のビルの建て替えが始まるだろう
今度は400m500mのビルにしようじゃないか
327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 15:58:00.55ID:iS7ZYIB9 >>324
薄型でLに曲がったビルだと思う
薄型でLに曲がったビルだと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/06/10(土) 16:04:39.04ID:/w/tQegd329名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/06/10(土) 16:07:25.15ID:/w/tQegd330名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:09:30.26ID:YLTVFneK331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/10(土) 16:13:02.66ID:9vcigRt5 地上波もBS、CSも殆ど見なくなった
YouTube、Hulu、Netflixだけで生きていける
電波は利権だからな
電波使う必然性ないもの
YouTube、Hulu、Netflixだけで生きていける
電波は利権だからな
電波使う必然性ないもの
332名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/10(土) 16:17:04.37ID:/w/tQegd333名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/10(土) 16:24:22.59ID:37Qhcyoa >>326
高くするのはいいが容積増やすならちゃんとインフラから計画しないと
高くするのはいいが容積増やすならちゃんとインフラから計画しないと
334名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:38:03.20ID:zB1xCmIx 細いの建てたら優良テナント入らんだろう
他所の1フロアの広い所に行かれちゃう
外資系企業なんか尚更
GS証なんかもそうだろう
海外がぁーっ て言うけど、その欧米企業なんかは効率にシビアだよ
太くて見た目が悪いから、業務効率を落としても細いビルに入りたいなんての居ないから
まとまった土地が集まらないから、結果的に細いの建ててるのも日本にも海外にも有るけど
多少太くても縦に長いと見た目は良くなるが、規制・容積率がハードルか
他所の1フロアの広い所に行かれちゃう
外資系企業なんか尚更
GS証なんかもそうだろう
海外がぁーっ て言うけど、その欧米企業なんかは効率にシビアだよ
太くて見た目が悪いから、業務効率を落としても細いビルに入りたいなんての居ないから
まとまった土地が集まらないから、結果的に細いの建ててるのも日本にも海外にも有るけど
多少太くても縦に長いと見た目は良くなるが、規制・容積率がハードルか
335名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:41:05.91ID:1skXKI5D >>334
じゃあなぜ欧米先進国にはデブビルが殆ど見当たらないんだよ
じゃあなぜ欧米先進国にはデブビルが殆ど見当たらないんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/10(土) 16:44:27.56ID:aEqxH3bW 欧米先進国てどこ? ほとんど米だけでしょ。
337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 16:45:40.26ID:2VQvBKEm 日本になぜデブビルが多いかではなくて
海外になぜデブビル(超高層ビルに限る)が少ないのかを検証するのもいいな。
とにかく、なぜ日本は海外みたいなスタイルでないのか興味は尽きない
海外になぜデブビル(超高層ビルに限る)が少ないのかを検証するのもいいな。
とにかく、なぜ日本は海外みたいなスタイルでないのか興味は尽きない
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 16:46:49.32ID:2VQvBKEm まあ効率、なんだがな。
狭い土地を有効利用するには容積率上げて効率化。
なぜ日本はそうならないか?
狭い土地を有効利用するには容積率上げて効率化。
なぜ日本はそうならないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:47:05.76ID:zB1xCmIx >>335
ny、香港に行けば分かる
碁盤の目の状の区画(土地)が狭いんだよ
それに日本の外資系で働いてる外国人連中も1つのビルに買い物、飲食、ジムとか色々入ってる所を好む
そりゃ、細長い方が見た目が良いのは有るけど、高さ制限でそれが出来ないのもあるんだろう
ny、香港に行けば分かる
碁盤の目の状の区画(土地)が狭いんだよ
それに日本の外資系で働いてる外国人連中も1つのビルに買い物、飲食、ジムとか色々入ってる所を好む
そりゃ、細長い方が見た目が良いのは有るけど、高さ制限でそれが出来ないのもあるんだろう
340名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:47:29.90ID:c+OLgkRX なぜ日本人は醜く個性のないクソみたいなビルばかり建てても
都市の魅力が上がらないことに気が付かないのか
没落していくばかりの国だから素晴らしいビルを建てまくって
それ目当ての観光客増やすほうが有意義なのに
都市の魅力が上がらないことに気が付かないのか
没落していくばかりの国だから素晴らしいビルを建てまくって
それ目当ての観光客増やすほうが有意義なのに
341名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 16:50:14.97ID:wTwBT8Sk 日本人のセンスが壊滅的だから
西洋文明と接触するまでチョンマゲお歯黒してたような民族だぞw
西洋文明と接触するまでチョンマゲお歯黒してたような民族だぞw
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:51:41.72ID:YsNilRRv 世界一景観が醜いからな日本は
日本人は中国バカにしてるけど
上海の外灘見たら絶対日本は敵わないって思う
日本人は中国バカにしてるけど
上海の外灘見たら絶対日本は敵わないって思う
343名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 16:52:04.05ID:iS7ZYIB9 西新宿が建て替え?
ウールワースビルは100年以上も建ってるよ
西新宿はまだまだだろう
モスクワはデブは無いしね、モスクワ大学は
デブとはいいにくい
ウールワースビルは100年以上も建ってるよ
西新宿はまだまだだろう
モスクワはデブは無いしね、モスクワ大学は
デブとはいいにくい
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 16:54:30.26ID:zCrp2Fps NYとかの大都市しかと比較するからそう思うんだろう
https://thumb1.shutterstock.com/display_pic_with_logo/4052374/379289677/stock-photo-boston-skyline-boston-skyline-summer-379289677.jpg
ここも空港近いな
https://thumb1.shutterstock.com/display_pic_with_logo/4052374/379289677/stock-photo-boston-skyline-boston-skyline-summer-379289677.jpg
ここも空港近いな
345名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/10(土) 16:56:13.69ID:aEqxH3bW え? 上海の近代ビル以外の土地なんてスラムみたいなもんだろ?
美醜もなにもあったもんじゃないし。
まさか上海全部が、銀色に輝く近未来の建物なわけないよな。
せいぜい、毛が生えたサンパウロ程度でしょ?
美醜もなにもあったもんじゃないし。
まさか上海全部が、銀色に輝く近未来の建物なわけないよな。
せいぜい、毛が生えたサンパウロ程度でしょ?
346名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:08:02.01ID:eSWwls8N >>345
上海の都市景観より東京の都市景観の方が上だと思ってるのは
日本人だけという事実
認めなきゃ、現実を
中国の大都市は高層ビルが凄いのはもちろんだけど
かな〜り近代建築残ってるよね。美しい
日本人は日本の都市の近代建築を根こそぎ破壊して、醜い墓石デブビルに建て替えちゃったけど
効率化だの高度利用だの理由つけてね
日本人は景観の美醜が理解できない
醜い感性の人間ばかり
俺みたいに景観の事を考えられる、まともな感性持った人間は少数派という事実
上海の都市景観より東京の都市景観の方が上だと思ってるのは
日本人だけという事実
認めなきゃ、現実を
中国の大都市は高層ビルが凄いのはもちろんだけど
かな〜り近代建築残ってるよね。美しい
日本人は日本の都市の近代建築を根こそぎ破壊して、醜い墓石デブビルに建て替えちゃったけど
効率化だの高度利用だの理由つけてね
日本人は景観の美醜が理解できない
醜い感性の人間ばかり
俺みたいに景観の事を考えられる、まともな感性持った人間は少数派という事実
347名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:11:06.25ID:RuaWORDW >>346
涙目だなお前w
涙目だなお前w
348名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/10(土) 17:12:16.67ID:SaNAn7Rh 再開発の話題無いの
349名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:13:28.33ID:iS7ZYIB9350名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:15:33.47ID:zB1xCmIx 直近の大規模開発の決定は虎ノ門だろう 330m程度だったか
品川〜田町もビルが建て始めたら目立つだろうな
品川〜田町もビルが建て始めたら目立つだろうな
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:18:48.17ID:tN4Tei30 >>343
浜松町の世界貿易センタービルって1970-2019年だから
49年間で建て替え
一方、エンパイアステートビルは1931年竣工だから
今年で86年目
西新宿のビル群がどのくらいの寿命を見込んでいるのかと、
あとは建て替え時の需要によるかな?
浜松町の世界貿易センタービルって1970-2019年だから
49年間で建て替え
一方、エンパイアステートビルは1931年竣工だから
今年で86年目
西新宿のビル群がどのくらいの寿命を見込んでいるのかと、
あとは建て替え時の需要によるかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:20:12.94ID:tN4Tei30 住友ビルは大規模改修入ってるから
あと30年くらいは建て替えなさそう
あと30年くらいは建て替えなさそう
353名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 17:33:34.10ID:2VQvBKEm 韓国人「韓国 vs 日本 vs 中国、都市景観対決」
http://www.otonarisoku.com/archives/50190548.html
http://www.otonarisoku.com/archives/50190548.html
354名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 17:37:00.71ID:2VQvBKEm355名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:54:46.49ID:Edqi8xfr356名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 17:55:48.85ID:LxQn46/U >>321
デブビル肯定派はデブビルを賞賛してるんじゃなく
日本においてはそれが利に適ってると言ってるだけだと思うぞ。
むしろその土地その土地の背景を無視して異常に外見に拘ってるのは
細ビル派のほうに思えるが。
デブビル肯定派はデブビルを賞賛してるんじゃなく
日本においてはそれが利に適ってると言ってるだけだと思うぞ。
むしろその土地その土地の背景を無視して異常に外見に拘ってるのは
細ビル派のほうに思えるが。
357名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/10(土) 17:56:30.07ID:5020gAja アフィカス
358名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 17:58:18.95ID:8PF/ue2f359名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 18:15:28.33ID:sPJYl0Iq >>356
海外のビルヲタは日本は高層ビルの墓場だとすら言っている
見る価値ないんだよね
例えばさ
ドバイや深センみたいな未来都市感
未来感もありながらアジア的カオスも魅力的な香港
歴史溢れる重厚な近代建築の高層ビルから最新の未来的な高層ビルまで
100年以上の高層ビルの歴史がいっぺんに楽しめるNY
こういう魅力的な都市と違ってね
東京や大阪なんてアジア的カオスも中途半端
近代建築は尽く壊す
建つ高層ビルは尽くつまらない威圧的な墓石ビル
海外のビルヲタは日本は高層ビルの墓場だとすら言っている
見る価値ないんだよね
例えばさ
ドバイや深センみたいな未来都市感
未来感もありながらアジア的カオスも魅力的な香港
歴史溢れる重厚な近代建築の高層ビルから最新の未来的な高層ビルまで
100年以上の高層ビルの歴史がいっぺんに楽しめるNY
こういう魅力的な都市と違ってね
東京や大阪なんてアジア的カオスも中途半端
近代建築は尽く壊す
建つ高層ビルは尽くつまらない威圧的な墓石ビル
360名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 18:34:13.49ID:LxQn46/U >>359
日本は別にビルを観光の売りにしてるわけじゃないんだし問題ないのでは?
細くて高いビルが見たい人はマンハッタンやドバイ等に行くだろう。
日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。
二番煎じのために機能性や安全性を犠牲にするくらいならデブビルのままでいいと思う。
日本は別にビルを観光の売りにしてるわけじゃないんだし問題ないのでは?
細くて高いビルが見たい人はマンハッタンやドバイ等に行くだろう。
日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。
二番煎じのために機能性や安全性を犠牲にするくらいならデブビルのままでいいと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 19:06:19.44ID:2VQvBKEm >日本が無理にそういう都市のビルを真似してもどうせ劣化コピーになるだけ。
ここが残念でね。
なぜ劣化コピーにしかならないのか?
NYやドバイを越えられないのか?って残念に思う。
理由は明確で、日本で超高層ビルを建設するのはコストかかるからですな。
ここが残念でね。
なぜ劣化コピーにしかならないのか?
NYやドバイを越えられないのか?って残念に思う。
理由は明確で、日本で超高層ビルを建設するのはコストかかるからですな。
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 19:08:18.25ID:tN4Tei30 単に羽田空港の規制があるからでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 19:10:42.71ID:2VQvBKEm364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 19:13:19.88ID:2VQvBKEm 札幌なんてアメリカの都市と比較しても十分に大都会だし、街区もアメリカ都市に倣っており、そういう条件から見ると
超高層化していてもおかしくないはずなんですけどね。
でもアメリカの高層都市景観と見比べて、明らかに違うスカイラインだよね。
CBDの中心に超高層ビルが集中していないのね。
超高層化していてもおかしくないはずなんですけどね。
でもアメリカの高層都市景観と見比べて、明らかに違うスカイラインだよね。
CBDの中心に超高層ビルが集中していないのね。
365名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 19:23:37.25ID:LxQn46/U >>362
東京駅周辺でも北西の方は羽田エリアから逃れてるけどね。
ただ容積率の規制もあるのでどっちみちそう高くはできない。
特区指定で規制緩和が認められたりしない限りは。
航空法による規制は容積率の規制と違って敷地面積に関わらず一定だから
需要のある場所に厳しい規制がかかると
品川や大崎みたいな露骨な押さえつけられ感が出るな。
東京駅周辺でも北西の方は羽田エリアから逃れてるけどね。
ただ容積率の規制もあるのでどっちみちそう高くはできない。
特区指定で規制緩和が認められたりしない限りは。
航空法による規制は容積率の規制と違って敷地面積に関わらず一定だから
需要のある場所に厳しい規制がかかると
品川や大崎みたいな露骨な押さえつけられ感が出るな。
366名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 19:25:16.27ID:tN4Tei30 墨田区、江戸川区、葛飾区に
副都心を作るわけにもいかんしね
副都心を作るわけにもいかんしね
367名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 19:25:34.35ID:P3FqAe/l 容積率の規制ってほんと悪法だよな
なぜ自ら都市の発展を阻害するのか理解できないね
なぜ自ら都市の発展を阻害するのか理解できないね
368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/10(土) 19:54:50.04ID:/w/tQegd >>262
北西じゃなくて北東の間違いだと思うけど、
永代通りは、東京国際金融センター構想の特区エリアだから、
三菱地所、三井不動産、平和不動産、森トラストあたりが何かやるだろう。
大手町の常盤橋計画もその一つだし。
とにかく規制緩和を政治主導で進めてほしいな。
官邸、内閣府の力をフル活用でいいと思う。
北西じゃなくて北東の間違いだと思うけど、
永代通りは、東京国際金融センター構想の特区エリアだから、
三菱地所、三井不動産、平和不動産、森トラストあたりが何かやるだろう。
大手町の常盤橋計画もその一つだし。
とにかく規制緩和を政治主導で進めてほしいな。
官邸、内閣府の力をフル活用でいいと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/10(土) 20:25:57.90ID:LxQn46/U371名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 20:55:44.85ID:iS7ZYIB9372名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/10(土) 21:23:43.86ID:EH6UinrJ 企業の需要に合わせていたら容積率緩和はさらなるデブビル建設の呼び水になってしまうだろう
一定以上の規模のビルは建ぺい率規制して高さ方向に容積使うようアメとムチでいかないと東京の景観は良くならない
一定以上の規模のビルは建ぺい率規制して高さ方向に容積使うようアメとムチでいかないと東京の景観は良くならない
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/10(土) 21:49:06.60ID:XDa7O/ql374名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/10(土) 21:56:46.22ID:f19pML7q375名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 21:59:56.90ID:2VQvBKEm こわくて踏めないって
いちおうつべのURLだけどさあ
中身書いてくださいよ
いちおうつべのURLだけどさあ
中身書いてくださいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/10(土) 22:01:04.17ID:2VQvBKEm >>374の中身は
カフェBGMにお勧め!メディテレーニアンハーバーで流れるDisney Music!
2017/01/07 に公開
【Mediterranean Harbor PortoParadiso - Area Background Music】
東京ディズニーシー、メディテレーニアンハーバーのポルト・パラディーゾエリアで流れているBGMです!
ピノキオで知られる"Sin hilos"やレミーのおいしいレストランの主題歌"Le Festin"がアレンジして流れているのも注目!
曲に水辺の環境音をMIXしてみました。カフェタイムの音楽や作業用BGMとしてお役立てください!.
カフェBGMにお勧め!メディテレーニアンハーバーで流れるDisney Music!
2017/01/07 に公開
【Mediterranean Harbor PortoParadiso - Area Background Music】
東京ディズニーシー、メディテレーニアンハーバーのポルト・パラディーゾエリアで流れているBGMです!
ピノキオで知られる"Sin hilos"やレミーのおいしいレストランの主題歌"Le Festin"がアレンジして流れているのも注目!
曲に水辺の環境音をMIXしてみました。カフェタイムの音楽や作業用BGMとしてお役立てください!.
377名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/10(土) 22:17:38.04ID:PnaX3ljc 1時間とかぶざけてんのか
378名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/10(土) 23:12:08.10ID:iS7ZYIB9 あの横浜のホテルのプロジェクションマッピング
https://www.instagram.com/p/BVJYqLDjaP-/
https://www.instagram.com/p/BVJYqLDjaP-/
379名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 23:50:01.20ID:xdQUzOX6380名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/10(土) 23:50:53.21ID:xdQUzOX6 >>354
トマムの勝ち
トマムの勝ち
381名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 00:16:09.84ID:Gn5VVIHN 380 名前:あぼ〜ん[NGWord:トマム] 投稿日:あぼ〜ん
382名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/11(日) 00:18:00.53ID:RcyvhhZD これ東京マンセー、アンチモヤシビルかと思いきや
デブビル信者は基地外だという巧妙なデブビルsageだろ
デブビル信者は基地外だという巧妙なデブビルsageだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 09:11:59.34ID:hl6hz/RV 人口は増え続けるのにGDPが減少し続けている東京
384名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 09:59:19.81ID:0m/Krt/b GDPは何で減ってるんだろ?
そのうちNYやロスに抜かれる?
そのうちNYやロスに抜かれる?
385名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/11(日) 10:02:36.50ID:tMR5q/6O デフレだからでしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/11(日) 10:32:58.73ID:/kzzcasz387名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/11(日) 10:41:00.08ID:OtYBcTWg388名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/11(日) 10:44:35.96ID:3QWfdu5C ビルの話をしろ
389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 10:46:45.25ID:BOcUeo9n またGDPの話題かよ
390名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/11(日) 10:51:32.75ID:5IN4HAUa391名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 13:12:43.96ID:Gn5VVIHN >>390
今の東京都心は毎年超高層ビルが増えているので、注意深く動向を追っているマニアからすると数年建つと違和感あります。
その写真も大手町第二次再開発事業、仙石山ヒルズの建設状態から見て、2011年秋〜冬頃の撮影と推測されます。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52045281.html
6年以上も前の東京のスカイラインは、もはや恥ずかしくて・・・
今の東京都心は毎年超高層ビルが増えているので、注意深く動向を追っているマニアからすると数年建つと違和感あります。
その写真も大手町第二次再開発事業、仙石山ヒルズの建設状態から見て、2011年秋〜冬頃の撮影と推測されます。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52045281.html
6年以上も前の東京のスカイラインは、もはや恥ずかしくて・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 13:13:35.95ID:Gn5VVIHN 丹沢は綺麗なんだけどね。
393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 13:43:53.89ID:BOcUeo9n >>391
東京駅周辺に高層ビル建てまくる前のほうがマシなんだが
東京駅周辺に高層ビル建てまくる前のほうがマシなんだが
394名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 13:47:42.98ID:Gn5VVIHN395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/11(日) 13:49:13.23ID:6HaVxIH0396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 13:50:47.77ID:Gn5VVIHN 例えば
西新宿!
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010377.jpg
ってこういう画像貼られたらイヤだもん。
なんで最新画像選ばないの?って思わない?
西新宿!
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010377.jpg
ってこういう画像貼られたらイヤだもん。
なんで最新画像選ばないの?って思わない?
397名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 13:51:05.84ID:Gn5VVIHN398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/11(日) 13:56:23.57ID:5IN4HAUa399名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 14:04:16.40ID:Gn5VVIHN >>398
何を狙って?
俺は富士山と丹沢の背景が綺麗だと思ったらから
嫌いな写真ではないが
このスレで古い画像あげられるとツッコミたくなるんで、悪かったね。
だからせめてなんか書いてよ。
「これ綺麗だな」とかでもいいからさ。
何を狙って?
俺は富士山と丹沢の背景が綺麗だと思ったらから
嫌いな写真ではないが
このスレで古い画像あげられるとツッコミたくなるんで、悪かったね。
だからせめてなんか書いてよ。
「これ綺麗だな」とかでもいいからさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 14:06:51.61ID:Gn5VVIHN 「超高層ビル情報」の関西人がまたこんなこと書いてたんだな・・・露骨な東京sageが笑えるw
東京の超高層ビル・世界貿易センタービルからの眺望
世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
東京の超高層ビル・世界貿易センタービルからの眺望
世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
401名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/11(日) 14:09:45.44ID:KsGj71xr402名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/11(日) 14:17:53.45ID:tMR5q/6O >>399
便所の落書き
便所の落書き
403名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/11(日) 14:18:16.28ID:cGxpzMFv404名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/11(日) 14:30:09.88ID:CdBCjaFm >>396俺の生まれる前だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/11(日) 14:31:25.97ID:CdBCjaFm >>400
大阪人のズリネタにすらなっていないw
大阪人のズリネタにすらなっていないw
406名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/11(日) 14:32:38.30ID:CdBCjaFm >>390
無いよりはあった方がいいよな・・・
無いよりはあった方がいいよな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 14:34:59.14ID:BOcUeo9n408名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/11(日) 14:35:04.20ID:QSUVFwSB >>400
事実やん
事実やん
409名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/11(日) 14:39:45.58ID:0GG45cIS >>407
個人的な意見を「間違いないだろう」などと断定的に語る口調には要注意。
個人的な意見を「間違いないだろう」などと断定的に語る口調には要注意。
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/11(日) 14:40:44.61ID:0GG45cIS >>400
悔しいけど認めざるを得ない。
悔しいけど認めざるを得ない。
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/11(日) 14:43:17.22ID:0GG45cIS 大阪のスカイビルは展望台として人気あるし、そもそもビル自体が目玉だけど、世界貿易センタービルはなあ。
412名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/11(日) 15:33:39.18ID:OtYBcTWg >>410
香港セントラルのビルからビクトリアピーク見上げて香港いまいちって言ってるようなもんだぞ
香港セントラルのビルからビクトリアピーク見上げて香港いまいちって言ってるようなもんだぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/11(日) 15:40:24.13ID:lOtaNDun414名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/11(日) 15:53:12.81ID:OtYBcTWg おすすめの展望台はこれだな
セルリアンタワー
六本木ヒルズ
都庁
フジテレビ
スカイツリー
セルリアンタワー
六本木ヒルズ
都庁
フジテレビ
スカイツリー
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/11(日) 15:55:48.93ID:lOtaNDun 聖路加ガーデンの無料展望室って
まだやってるのかな?
まだやってるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/11(日) 15:58:46.11ID:OtYBcTWg あと羽田の展望台もおすすめだな
あれ世界中から観光客集まるだろw
あれ世界中から観光客集まるだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/11(日) 18:04:28.46ID:6HaVxIH0418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/11(日) 18:13:32.95ID:lOtaNDun >>416
第1のガリバーズなんとかね?
第1のガリバーズなんとかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 18:49:47.76ID:BOcUeo9n トロントは空港とCNタワーと高層ビル群が近い
香港も近い
機内からのマンハッタンは格別
仁川も綺麗だろうし、ドバイも凄いだろう
香港も近い
機内からのマンハッタンは格別
仁川も綺麗だろうし、ドバイも凄いだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 19:10:54.93ID:Gn5VVIHN421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/11(日) 19:18:16.64ID:GR787YU1422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 19:26:49.78ID:Gn5VVIHN 東京のビルはそれ自体で観光目的にはならないな。
ロケーションからすると六本木ヒルズ。
東京都庁舎展望台は、無料だから強い。
梅田スカイビルのような世界的に評価が高いビルは東京にはない。
ロケーションからすると六本木ヒルズ。
東京都庁舎展望台は、無料だから強い。
梅田スカイビルのような世界的に評価が高いビルは東京にはない。
423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 19:44:36.39ID:8vRRhrXx424名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 19:49:09.15ID:8vRRhrXx425名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/11(日) 19:53:24.74ID:BOcUeo9n 第2東京タワーは秋葉原も候補地だったな
東武鉄道が勝ったから東京スカイツリーが出来た
秋葉原だったらどうなってたろうな
東武鉄道が勝ったから東京スカイツリーが出来た
秋葉原だったらどうなってたろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/11(日) 20:37:23.30ID:5HxHy37I んで、2020までにあと何本ビル増えるのかい?
427名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/11(日) 20:43:41.63ID:Gn5VVIHN 渋谷がますますニョキニョキしてきたな。
428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/11(日) 21:04:24.76ID:OMiOXh8r >>426
3本
3本
429名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/06/11(日) 22:21:08.05ID:BbWH3Msx 予定通りなら八重洲二丁目北の245mと常盤橋のA棟230mが来年着工
八重洲二丁目北は手続きが本組合設立まで進んでるし大規模地権者ばかり
常盤橋もAは多分大丈夫だろう
八重洲1丁目東の250mは雑居ビルばかりで時間かかるかもなあ
八重洲二丁目北は手続きが本組合設立まで進んでるし大規模地権者ばかり
常盤橋もAは多分大丈夫だろう
八重洲1丁目東の250mは雑居ビルばかりで時間かかるかもなあ
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/11(日) 22:35:14.50ID:lOtaNDun >>428
磯野波平の髪の毛の本数は?
磯野波平の髪の毛の本数は?
431名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/12(月) 08:13:10.20ID:4uz7Evs9 おはようございます
432名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 17:16:57.02ID:ztAZmrya433名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/12(月) 17:49:04.29ID:bhSWaywf 310m位がいいな
434名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/12(月) 18:20:07.40ID:4uz7Evs9 どうせなら400ほしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 18:40:34.17ID:1UzmWwfW 500あればランドマークになるだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/12(月) 18:59:09.58ID:OuDYSR33 600あっても足りない感じ
437名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/12(月) 19:04:26.98ID:bhSWaywf 言いたい放題だなwww
結局、280位で落ち着きそう
結局、280位で落ち着きそう
438名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 19:13:55.04ID:1UzmWwfW ブログ主がふったんだぞ(´・ω・`)
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 19:28:05.79ID:SgAbouNi >>437
群馬に一票〜
群馬に一票〜
440名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 20:38:00.86ID:1HZrrWji デパート業界の売上も、都市部が生き残り、地方が死んでるな。しかし何故福岡と近畿?
https://twitter.com/japanstats/status/873950454505328640
https://twitter.com/japanstats/status/873950454505328640
441名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 20:43:11.91ID:EvEpxr5d デパートと百貨店の違いってあるの?
東京だとデパート、関西だと百貨店と呼ぶ気がするけど、気の所為?
東京だとデパート、関西だと百貨店と呼ぶ気がするけど、気の所為?
442名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 20:53:47.03ID:yQY13VT8 関東 〜電鉄
関西 〜電車
関西 〜電車
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 20:55:11.44ID:SgAbouNi 西武百貨店(正式名称)、西武デパート(通名)
東武百貨店、東武デパート
小田急百貨店、小田急デパート
京王百貨店、京王デパート
東急百貨店、東急デパート
これらは普通に使われてるね
高島屋は高島屋、三越は三越、
伊勢丹百貨店は伊勢丹
たまーに三越デパートとか伊勢丹デパートとかは使うが、
高島屋デパートは聞いたことない
結論
鉄道系は百貨店もデパートも
どちらも使われている
東武百貨店、東武デパート
小田急百貨店、小田急デパート
京王百貨店、京王デパート
東急百貨店、東急デパート
これらは普通に使われてるね
高島屋は高島屋、三越は三越、
伊勢丹百貨店は伊勢丹
たまーに三越デパートとか伊勢丹デパートとかは使うが、
高島屋デパートは聞いたことない
結論
鉄道系は百貨店もデパートも
どちらも使われている
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 20:57:16.81ID:SgAbouNi445名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 21:07:10.48ID:EvEpxr5d >>443
阪急デパートとか言うの?
阪急デパートとか言うの?
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 21:16:01.84ID:SgAbouNi 阪急デパートって普通にいうけど
ただ、東京の阪急って阪急メンズのことなのめ
普通に阪急、もしくは阪急メンズ
阪急デパートはほぼ使わないかな?
ただ、東京の阪急って阪急メンズのことなのめ
普通に阪急、もしくは阪急メンズ
阪急デパートはほぼ使わないかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 21:29:07.18ID:EvEpxr5d そうか大阪でもデパートは普通の言葉なんだ。
ありがとう
ありがとう
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 21:34:42.79ID:SgAbouNi すいません、東京でのことです
449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 21:55:40.79ID:P+yCZwyc 東京駅ビル群と西新宿ビル群って、どっちが人気あるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 21:59:58.76ID:SgAbouNi 今の西新宿ってほぼオフィス街でしょ?
飲食店とカルチャーセンターとホテル
事実上の繁華街はもっと駅に近い
西口、南口、東口、サザンテラス
東京駅には丸の内に丸ビル、新丸ビル、
KITTEなどの商業施設、
八重洲口には大丸や高島屋などのデパート
ちょっと歩けば銀座
共にオフィス街だが、商業施設は
東京駅界隈の方が賑わっているような
飲食店とカルチャーセンターとホテル
事実上の繁華街はもっと駅に近い
西口、南口、東口、サザンテラス
東京駅には丸の内に丸ビル、新丸ビル、
KITTEなどの商業施設、
八重洲口には大丸や高島屋などのデパート
ちょっと歩けば銀座
共にオフィス街だが、商業施設は
東京駅界隈の方が賑わっているような
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 22:01:44.09ID:SgAbouNi 丸の内仲通り忘れてた
452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/12(月) 22:11:04.04ID:OBP94H3A 小田急に京王に伊勢丹に大塚家具
ヨドバシにビッグカメラにビックロ
紀伊国屋もある
ヨドバシにビッグカメラにビックロ
紀伊国屋もある
453名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/12(月) 22:28:44.22ID:OBP94H3A 新宿は丸井もあるか
一流ホテルがあればレストランもある
新宿中央公園があり道が広くゆったりしてる
そして新宿駅は巨大な地下街がある
一流ホテルがあればレストランもある
新宿中央公園があり道が広くゆったりしてる
そして新宿駅は巨大な地下街がある
454名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 22:29:19.67ID:y9cgPRgc455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 22:37:31.46ID:SgAbouNi456名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/12(月) 22:40:45.92ID:OBP94H3A457名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/12(月) 22:45:44.97ID:cjVZ2kTK >>450
西新宿の新都心は、オープンスペースを十分確保し過ぎた超高層ビル街だから、商業施設の連続性がなく、楽しくないのよ。ヒューマンスケールを超えているんだな。
丸の内は、百尺ラインを維持して超高層化しているから、仲通りなんかは、商業施設が連続して楽しいんだよな。墓石ビルと悪口言う奴もいるけどね。
西新宿の新都心は、オープンスペースを十分確保し過ぎた超高層ビル街だから、商業施設の連続性がなく、楽しくないのよ。ヒューマンスケールを超えているんだな。
丸の内は、百尺ラインを維持して超高層化しているから、仲通りなんかは、商業施設が連続して楽しいんだよな。墓石ビルと悪口言う奴もいるけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 22:50:35.00ID:Jv+RxvKw459名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/12(月) 22:57:58.53ID:giRqjcl8460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/12(月) 23:00:09.14ID:giRqjcl8 メトロプロムナードだ。
思い出した。
思い出した。
461名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 23:05:04.68ID:y9cgPRgc >>455
え??西口駅前からビジネス街が広がってるんですよ?
え??西口駅前からビジネス街が広がってるんですよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/12(月) 23:06:46.35ID:giRqjcl8 >>449
日本の高層ビル街と言えば、
新宿だから、新宿とこたえる人は多そうな気がする。
西ではないが、東側にもビルあるしな。
東京駅周辺の高層ビル街は知っている人は知っているが、
知らない人はしらない。
新幹線で上京してきて、初めて駅前の
巨大なビルに驚いた、という人がいるぐらいだからな。
個人的にはどちらも好きなのだが。
ええ、いいですよ。やはり。
それぞれ雰囲気がちがっていて、なんとも。
日本の高層ビル街と言えば、
新宿だから、新宿とこたえる人は多そうな気がする。
西ではないが、東側にもビルあるしな。
東京駅周辺の高層ビル街は知っている人は知っているが、
知らない人はしらない。
新幹線で上京してきて、初めて駅前の
巨大なビルに驚いた、という人がいるぐらいだからな。
個人的にはどちらも好きなのだが。
ええ、いいですよ。やはり。
それぞれ雰囲気がちがっていて、なんとも。
463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/12(月) 23:09:36.06ID:giRqjcl8464名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/12(月) 23:13:13.84ID:giRqjcl8465名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/12(月) 23:17:57.38ID:Jv+RxvKw >>463
歌舞伎町に似た雰囲気はあるけど、歌舞伎町で感じる恐怖は感じないw
歌舞伎町に似た雰囲気はあるけど、歌舞伎町で感じる恐怖は感じないw
466名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/12(月) 23:52:16.71ID:2MMvLaL3467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/12(月) 23:55:00.60ID:VrQnVkb0 道が広くゆったりしてるって、
丸の内の方がゆったりしてない?
丸の内の方がゆったりしてない?
468名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 00:18:47.40ID:V8B8N3cj469名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/13(火) 01:13:28.96ID:jUO11d23 西新宿は日本で唯一と言っていい計画的ビル街だからな
ビル単体で見てもスタイリッシュで格好良いし
ビル単体で見てもスタイリッシュで格好良いし
470名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/13(火) 01:22:34.55ID:kLAIcLt9 OBPも計画的ビル街じゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 02:11:14.45ID:bNsdLNVk >>470
トマムも。
トマムも。
472名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/13(火) 04:43:07.30ID:LuKsH4ak 大丸エリアも三菱地所が計画的に再開発してるのでは。
473名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 06:58:48.80ID:NCvcYWym 日本には「計画的」より「無秩序」という言葉のほうがしっくりくる
474名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 07:33:39.10ID:P6zZV5ff475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 08:10:33.42ID:AcbrWcAl476名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 08:20:24.51ID:QOAI7AOg 西新宿はすっかり古臭くなったからな
整然と並ぶ大丸地区がリードしてるよ
整然と並ぶ大丸地区がリードしてるよ
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 08:46:50.78ID:AcbrWcAl 住友三角ビルもショッピングセンターは
廃れて、事実上、カルチャーセンターの
集まりになっちゃったしね
新宿の今の中心は、西新宿のビル群ではなく
東南口のバスタ新宿〜高島屋にかけて、
そして伊勢丹を中心とする東口界隈
西口もお店多いけど、ヨドバシカメラの
建て替えで、今後、さらに栄そうではある
廃れて、事実上、カルチャーセンターの
集まりになっちゃったしね
新宿の今の中心は、西新宿のビル群ではなく
東南口のバスタ新宿〜高島屋にかけて、
そして伊勢丹を中心とする東口界隈
西口もお店多いけど、ヨドバシカメラの
建て替えで、今後、さらに栄そうではある
478名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/13(火) 08:49:54.83ID:Axi36QBf >>473
その通り
その通り
479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 09:03:00.19ID:muAxAGCH バブル時代の都心は高層ビルが所々に点在するだけでスッカスカで
新宿の一人勝ち状態だったよな
新宿の一人勝ち状態だったよな
480名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 09:26:16.21ID:QOAI7AOg 西新宿のビルは古いもので半世紀近く経つからな・・・立て替え無しなら50年まで持たせるかな?
人間は80〜100年で死ぬんだからビルもそんくらいで役目を終えていいだろう
人間は80〜100年で死ぬんだからビルもそんくらいで役目を終えていいだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 09:30:06.52ID:P6zZV5ff ニューヨークのビルは100年余裕みたいだな
中国のは30年も怪しいが
中国のは30年も怪しいが
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 09:48:55.85ID:AcbrWcAl 世界貿易センタービル(浜松町)は49年で建て替え
483名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 10:03:15.65ID:uMYZmY7c >>481
(願望)
(願望)
484名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 10:38:48.72ID:nluPEre/ 三角ビルとかセンタービルは古い感じがするけど、
三井ビルディングは黒だから古さを感じないね。
都庁や、ガラス張りのセントラルパークラトゥール新宿はどんな感じになるんだろ、、
三井ビルディングは黒だから古さを感じないね。
都庁や、ガラス張りのセントラルパークラトゥール新宿はどんな感じになるんだろ、、
485名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/13(火) 10:51:08.51ID:K9lMWcLs486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/13(火) 10:56:49.21ID:dTf39mtd487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 10:58:56.07ID:AcbrWcAl >>486
住友三角ビルがそうだもんね
住友三角ビルがそうだもんね
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 11:01:10.72ID:AcbrWcAl 都庁は税金で建ってるから
100年くらいは存続しそうな予感
で、22世紀になったら700mくらいの
スーパートールになるか
もしくは地上を緑化して公園にし
大深度地下の地下要塞みたいになるような
気もする
来世紀はスーパートールは流行らなくて
都市がどんどん地下化していく予感
100年くらいは存続しそうな予感
で、22世紀になったら700mくらいの
スーパートールになるか
もしくは地上を緑化して公園にし
大深度地下の地下要塞みたいになるような
気もする
来世紀はスーパートールは流行らなくて
都市がどんどん地下化していく予感
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 11:02:41.40ID:AcbrWcAl 来世紀になったら、飛行機も全て
垂直に離着陸が出来るようになっているか
人類版のUFOが開発されているはずだから
羽田の高さ規制も廃止
どこまででも高い建物が建てられるように
なっているはず
垂直に離着陸が出来るようになっているか
人類版のUFOが開発されているはずだから
羽田の高さ規制も廃止
どこまででも高い建物が建てられるように
なっているはず
490名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 11:10:05.91ID:moup3i0G パークタワーとオペラシティの間にビルが欲しい。
大学とか来ないかな
大学とか来ないかな
491名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 11:15:18.86ID:muAxAGCH NSビルやKDDIビルは高さ低いから建替えて欲しいわ
492名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/13(火) 11:17:28.75ID:dTf39mtd >>491
KDDDDIビルはドコモタワーのようにアンテナ一体型のビルになる可能性は無いのだろうか。
KDDDDIビルはドコモタワーのようにアンテナ一体型のビルになる可能性は無いのだろうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 11:21:54.59ID:AcbrWcAl494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 11:33:48.37ID:muAxAGCH 80mのビルなど要らん
495名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 11:34:25.38ID:IgUH9PVM 大阪人なら80mでも高層ビル扱いだなw
496名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/13(火) 11:42:47.22ID:FlkViPrV497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 11:43:36.92ID:IgUH9PVM >>496
200m以上が皆無という似非高層ビル群
200m以上が皆無という似非高層ビル群
498名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 11:44:23.98ID:IgUH9PVM 伊丹のせいだと言うのは知ってるけど
今時100mなんて高層ビルですらないよね
今時100mなんて高層ビルですらないよね
499名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/13(火) 12:37:38.66ID:VnXhrjR3 難波・心斎橋以上賑やかな繁華街が無い東京は憐れだなw
500名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 12:45:25.35ID:g3fTlq+1 超高層ビルって 300からじゃないの?
東京も現時点では皆無かと
東京も現時点では皆無かと
501名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 12:49:29.35ID:BpxspBpb 大阪人が騒ぐ梅田に実際降り立つと
あまりの低さに笑っちゃうよね
あまりの低さに笑っちゃうよね
502名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/13(火) 12:58:45.00ID:ntCWxR92 でも駅の周り全てが超高層ビルって、今は大阪駅(梅田駅)だけかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 14:10:34.07ID:MQ/odR1l ■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■
★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
http://www.nikkei.co...3H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
http://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
http://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
http://www.yomiuri.c...0616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
http://www.nikkei.co...90100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
http://digital.asahi...es/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
http://www.sankei.co...st1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
http://www.sankeibiz...1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
http://www.yomiuri.c...0528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出 14年、一極集中が加速
http://www.47news.jp...7topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
http://media.yucasee...s/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
http://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
http://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
http://www.nikkei.co...W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
https://www.youtube..../watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
http://sagarcia.jp/a...024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
http://www.nikkei.co...300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
http://response.jp/a...15/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
http://www.excite.co...2/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
http://www.nikkei.co...13H30_13052015EE8000
★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
http://www.nikkei.co...3H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
http://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
http://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
http://www.yomiuri.c...0616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
http://www.nikkei.co...90100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
http://digital.asahi...es/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
http://www.sankei.co...st1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
http://www.sankeibiz...1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
http://www.yomiuri.c...0528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出 14年、一極集中が加速
http://www.47news.jp...7topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
http://media.yucasee...s/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
http://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
http://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
http://www.nikkei.co...W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
https://www.youtube..../watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
http://sagarcia.jp/a...024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
http://www.nikkei.co...300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
http://response.jp/a...15/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
http://www.excite.co...2/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
http://www.nikkei.co...13H30_13052015EE8000
504名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 15:40:52.19ID:2DsAeyzT >>494
235m x 2本だよー
235m x 2本だよー
505名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 15:43:01.01ID:P6zZV5ff >>490
都庁と京プラ区画も弾幕薄くて気になるよな
都庁と京プラ区画も弾幕薄くて気になるよな
506名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 17:35:23.49ID:xfqMd1+X >>500
世界で超高層ビルって呼ばれてるのは150mからな
世界で超高層ビルって呼ばれてるのは150mからな
507名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/13(火) 18:00:08.89ID:ntCWxR92 東京はデブビルが多いから、100m基準だとあんまり超高層ビルと思えないのが多いんだよな。
100m以上で何棟になったとか、昔ほどは気にしなくなった。
スカイラインの見た目に注視したい。
100m以上で何棟になったとか、昔ほどは気にしなくなった。
スカイラインの見た目に注視したい。
508名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 18:48:10.62ID:Xdb7YDnK 新宿中央公園もあの公園をうまく生かして恵比寿ガーデンプレイスみたいにならんかね?
自然と遊び場をうまく取り入れて。
夜真っ暗なんだよね
自然と遊び場をうまく取り入れて。
夜真っ暗なんだよね
509名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 18:53:30.26ID:P6zZV5ff >>508
むしろ中央公園を囲むようにビル建ててプチセントラルパークみたいな感じでお願い
むしろ中央公園を囲むようにビル建ててプチセントラルパークみたいな感じでお願い
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 18:55:35.53ID:AcbrWcAl >>508
夜はゲイのハッテン場w
夜はゲイのハッテン場w
511名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/13(火) 19:24:19.65ID:eBDFn/Wl >>501
というか、駅が立派だな。
大規模改修されただけあって、
近代的で新しい感じ。
周りの建物も
グランフロントなど新しいしな。
140m前後のビルがおおいな。
品川のビル群低いけど、太くて周りがごちゃごちゃしてないから、
迫力あるように見えるけど。
というか、駅が立派だな。
大規模改修されただけあって、
近代的で新しい感じ。
周りの建物も
グランフロントなど新しいしな。
140m前後のビルがおおいな。
品川のビル群低いけど、太くて周りがごちゃごちゃしてないから、
迫力あるように見えるけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/13(火) 19:25:37.63ID:eBDFn/Wl513名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 19:30:54.74ID:FLFBWAph 丸ノ内は三丁目が最大で狭く大手町と日比谷
付きではないとキツい
西新宿は八丁目もあるから広大
梅田は知らん
付きではないとキツい
西新宿は八丁目もあるから広大
梅田は知らん
514名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/13(火) 19:35:37.51ID:ntCWxR92515名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 20:13:21.03ID:cVahCDee 90年代までは本当に高層ビル少なかったから
例えばセルリアンタワー程度ですら大騒ぎよ
例えばセルリアンタワー程度ですら大騒ぎよ
516名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 20:36:44.75ID:QOAI7AOg517名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/13(火) 20:47:30.56ID:eBDFn/Wl518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/13(火) 20:50:03.16ID:AcbrWcAl >>516
2019年度に解体始めて、竣工は2025年度
2019年度に解体始めて、竣工は2025年度
519名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/13(火) 21:13:59.01ID:tRfo3qSo 西新宿7丁目は、ビル群と歌舞伎町を分ける場所なんで、あのままかも。
西新宿3丁目が再開発されたら、初台駅前も栄える。
西新宿3丁目が再開発されたら、初台駅前も栄える。
520名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 21:18:50.17ID:QOAI7AOg521名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 21:20:06.25ID:QOAI7AOg 霞ヶ関ビルも来年で50周年だね
東京タワーは来年で60周年よ
東京タワーは来年で60周年よ
522名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 21:47:22.00ID:FLFBWAph523名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 22:11:59.17ID:eeGnRHh8 >>496
トマムとおなじくらいの高さばかり。
トマムとおなじくらいの高さばかり。
524名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/13(火) 22:12:58.62ID:eeGnRHh8 >>502
どこに高層ビルがあるの??
どこに高層ビルがあるの??
525名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/06/13(火) 23:16:53.32ID:fYDt6XND 虎ノ門ヒルズのクレーンオペの話をTVでやっとるなw
526名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/13(火) 23:18:59.15ID:jUO11d23 丸の内は都心らしく高級感があるけど
ビル群としては西新宿の方が好きだ
ビル群としては西新宿の方が好きだ
527名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/13(火) 23:26:38.30ID:PLes3FEr528名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/13(火) 23:35:34.69ID:IfWXpiC5529名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/13(火) 23:35:52.73ID:FLFBWAph >>526
俺は丸ノ内に高級感が感じられない
俺は丸ノ内に高級感が感じられない
530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/06/13(火) 23:55:06.99ID:oE20Uy9p 次スレ建てる人
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
前スレからスレタイに「群」と「★」が抜けてるから
正式 【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★
頼みます m(_ _)m
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/14(水) 00:00:21.31ID:q3mbTRIJ >>529
出木杉のうさんくささはあるかもな
出木杉のうさんくささはあるかもな
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/14(水) 00:00:50.39ID:q3mbTRIJ >>528
ヤマハの裏側?
ヤマハの裏側?
533名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/14(水) 00:38:26.89ID:iJUAknX8 >>529
しつこいやつだな
しつこいやつだな
534名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/14(水) 00:40:10.17ID:iJUAknX8 >>532
ダイカンビルの中とか、柏木公園の周辺とか。
ダイカンビルの中とか、柏木公園の周辺とか。
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/14(水) 00:57:02.64ID:q3mbTRIJ536名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/14(水) 15:49:32.34ID:jHxfq6eC こんにちは
537名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/06/14(水) 21:10:59.25ID:2aDfAfj/ 日本は日本の高層ビルの風景目指せばいい、海外とは違う。独自の風景作ればいい
例えば田園風景と超高層ビルとか、お城と超高層ビルの風景とか、アニメ絵とビルの風景とか
日本独自の風景や都市空間目指すべき。地震や台風に強い高層ビルとかね
例えば田園風景と超高層ビルとか、お城と超高層ビルの風景とか、アニメ絵とビルの風景とか
日本独自の風景や都市空間目指すべき。地震や台風に強い高層ビルとかね
538名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/14(水) 21:25:12.74ID:QdAy+/qt こんにちは
539名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/14(水) 22:12:57.30ID:jHxfq6eC ここで働きたい。
http://i.imgur.com/OZqknkz.jpg
http://i.imgur.com/OZqknkz.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/14(水) 22:15:34.15ID:GhAbYloU >>537
付加価値でそれらが付くならいいけど、現状高さ勝負で勝負にならないからの言い訳にしか聞こえない罠
付加価値でそれらが付くならいいけど、現状高さ勝負で勝負にならないからの言い訳にしか聞こえない罠
541名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/14(水) 22:33:02.75ID:ryzHaRf2 丸ノ内と同じ箱ビルなのにシカゴは格好いいのは何故か?
http://www.diserio.com/chi99.jpg
http://www.diserio.com/chi99.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/14(水) 22:54:09.27ID:iJUAknX8 >>541
あんまりパッとしないねそれ。
あんまりパッとしないねそれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/14(水) 23:00:43.59ID:ci7kDihJ544名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/06/14(水) 23:16:31.23ID:kJ+Rjo1O 名古屋 最悪タワマンでもいいからもっとビル建てて...。ちなみに名鉄の新ビルの高層部分は3棟に別れているよ
http://chixa.exblog.jp/iv/view/?i=201706%2F14%2F16%2Fa0177616_22204670.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
http://chixa.exblog.jp/iv/view/?i=201706%2F14%2F16%2Fa0177616_22204670.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
545名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/06/14(水) 23:19:06.16ID:kJ+Rjo1O546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/14(水) 23:35:31.42ID:GhAbYloU >>545
ショボッと思うけど、これ200m前後のビルなんだよな
ショボッと思うけど、これ200m前後のビルなんだよな
547名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/14(水) 23:42:06.96ID:G6fAjM1q >>545
真ん中に東京タワーが写ってるんですが…
真ん中に東京タワーが写ってるんですが…
548名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/14(水) 23:50:40.70ID:HOCGifc8 >>547
この人何言ってるの
この人何言ってるの
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/15(木) 02:08:59.17ID:BUT1wNBp >>547
嫌いじゃない
嫌いじゃない
550名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/15(木) 03:29:31.89ID:piNQzowp >>541
画像は全然かっこよく見えないが。
画像は全然かっこよく見えないが。
551名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/15(木) 03:29:57.19ID:piNQzowp >>543
中国wwww
中国wwww
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/15(木) 03:54:22.55ID:mWPGaXnF >>540
言い訳だと言われたくなくて背伸びするより
何を言われようが堅実に自分の路線を進めばいいと思うよ。
日本にとって高層ビルはあくまで目的ではなく手段であればいい。
利益追求の結果として高層化するならビルヲタとしては喜ばしい。
無理して負債抱えてもうビル建てられません、じゃ悲しい。
言い訳だと言われたくなくて背伸びするより
何を言われようが堅実に自分の路線を進めばいいと思うよ。
日本にとって高層ビルはあくまで目的ではなく手段であればいい。
利益追求の結果として高層化するならビルヲタとしては喜ばしい。
無理して負債抱えてもうビル建てられません、じゃ悲しい。
553名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/15(木) 05:20:58.39ID:giLhIhnO >>546
それなりに高いな
それなりに高いな
554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/15(木) 09:48:57.46ID:+zGS9h4a555名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/15(木) 10:18:43.84ID:SYgqvwAp テレビに関しては大阪制作のがまともに映す(ヒストリアとブラタモリの違い)
地方都市の気持ちが分かってるなて感じる
東京は昔の映像使ったりわざわざ汚く映したり
栄えてるとこは映さなかったり最悪ですね
住んでる人間には悪意があるのすぐわかるよ
地方都市の気持ちが分かってるなて感じる
東京は昔の映像使ったりわざわざ汚く映したり
栄えてるとこは映さなかったり最悪ですね
住んでる人間には悪意があるのすぐわかるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/15(木) 10:19:53.80ID:SYgqvwAp ブラタモリなんか実際来てるんだから
昔の名駅や栄の映像使わないでその場で撮れよ
昔の名駅や栄の映像使わないでその場で撮れよ
557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/15(木) 10:26:16.81ID:WCyUG7q2 渋谷ストリーム、着々とヒカリエの高さに近づいてます。
クレーンは既にヒカリエの高さを超えた。
クレーンは既にヒカリエの高さを超えた。
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/15(木) 10:28:40.55ID:WCyUG7q2559名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/15(木) 11:06:11.59ID:2kDdROb1 まともな水道ない国のビルは燃え尽きる
ドバイ ロンドン 北京
バレてしまったな
ドバイ ロンドン 北京
バレてしまったな
560名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/15(木) 12:13:14.85ID:IQW2KCOF またトンキンが精神勝利してんのかw
飽きない奴だ
飽きない奴だ
561名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/15(木) 12:34:29.07ID:9eX0huoa 精神年齢12歳のガキだからな
562名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/15(木) 13:46:50.61ID:cB6VYBiL >>555
やっぱバレてたか。
やっぱバレてたか。
563名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/15(木) 17:13:59.21ID:HssJAhdF 渋谷は、場所柄もっとデザイン遊んで欲しいな
奇抜な位で良い
渋谷は200mオーバーは建たないの?
奇抜な位で良い
渋谷は200mオーバーは建たないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/15(木) 17:49:46.80ID:47b0wYGY >>563
230m
230m
565名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/15(木) 17:57:00.18ID:FmfgE1en 何度も書かれてるけどコクーンタワーは渋谷に建てるべきだったと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/15(木) 18:56:00.85ID:LfLa3NT2 じゃあ、セルリアンタワーと交換するか?
567名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/15(木) 19:01:30.77ID:cB6VYBiL 超高層ビルがあるのに、まったく話題にならないし期待もされてない池袋。
スタイリッシュじゃないもんな。
スタイリッシュじゃないもんな。
568名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/15(木) 20:48:25.10ID:tP1vP7Mq >>565
うそー、新宿でいいでしょう。
うそー、新宿でいいでしょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/15(木) 21:00:35.72ID:LiO1zp/N 新宿
スカイライン
コクーンタワー
パークタワー
ドコモタワー
東京都庁
おかげ
ありがとう
美しい
ありがとう
シルエット
スカイライン
コクーンタワー
パークタワー
ドコモタワー
東京都庁
おかげ
ありがとう
美しい
ありがとう
シルエット
570名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/15(木) 21:05:57.75ID:tP1vP7Mq571名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/15(木) 21:29:03.20ID:LfLa3NT2 サンシャインシティはニューヨークにあっても威厳あるだろう
迫力あるからな
高速の出口で谷間を通ると日本とは思えないし
オペラシティも広いがそれ以上だし
迫力あるからな
高速の出口で谷間を通ると日本とは思えないし
オペラシティも広いがそれ以上だし
572名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/15(木) 23:28:31.00ID:47b0wYGY573名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/15(木) 23:58:09.71ID:mWPGaXnF 現時点では渋谷にビルの合計ポイント数では勝ってるんだよな池袋。
近い将来抜かれそうではあるけど。
近い将来抜かれそうではあるけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/16(金) 01:42:33.37ID:6X92SZPN 池袋は中国土人の繁殖地ってイメージ
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/16(金) 01:43:03.62ID:6X92SZPN >>573
サンシャイン以外全てマンションやで
サンシャイン以外全てマンションやで
576名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/16(金) 09:28:30.96ID:i9d4TVMN おはようございます。
577名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/16(金) 18:09:09.75ID:CzuEDDlI 東京駅の上に人工地盤を敷いて高層ビルを立てよう
578名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/16(金) 19:28:45.54ID:l6tWNalH グランドセントラルとメットライフビルの
パクりになるな
まぁいいか
パクりになるな
まぁいいか
579名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
2017/06/16(金) 19:41:26.55ID:rcRyera/ 東京駅の丸の内駅舎は重要文化財指定されてるから
駅の上に建築物というのは無理だろう
駅の上に建築物というのは無理だろう
580名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/16(金) 19:44:31.49ID:nws37Pym >>579
ホームの上にすればいい
ホームの上にすればいい
581名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/16(金) 19:48:08.81ID:TNX4RBce そこまでしてビル増やさなくて良いよ
それより1棟1棟の質を上げてほしい
それより1棟1棟の質を上げてほしい
582名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/16(金) 20:02:10.24ID:l6tWNalH 上質感はミッドタウンと都庁と横浜ランドマークだな
583名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/16(金) 20:06:36.51ID:6Jb+GeMA 新宿パークとセントルークスタワーとクイーンズスクエアも地味にいいな
584名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/16(金) 20:11:47.26ID:ndrLGgXa やっぱビルのデザインは新宿だよなあ
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/a/0aa6b2b6.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/a/0aa6b2b6.JPG
585名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/16(金) 20:21:14.17ID:U1t95CZa 窓が小さくてなんか古臭い
586名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/16(金) 20:31:34.81ID:l6tWNalH ガラス張りのビルが新しく感じる風潮か
でもシーバンスのツインビルは古い
でもシーバンスのツインビルは古い
587名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/16(金) 20:36:30.57ID:ndrLGgXa 都庁とパークタワーのとこに同じ高さ、同じ幅でガラス張りの箱ビルが建ってるのを想像してみろよ
いかにこのデザインが良いか分かる
いかにこのデザインが良いか分かる
588名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 20:37:08.53ID:rjzO/86c 西新宿なんかは
まだまだ狭い路地が多く
緊急車両が入れないところは、
まとめて再開発して、
タワーマンションや複合ビルなんかにしたいのだろうけど、
地権者が複雑だったり、なかなかまとまらなかったりで
大変らしいですな。
まだまだ狭い路地が多く
緊急車両が入れないところは、
まとめて再開発して、
タワーマンションや複合ビルなんかにしたいのだろうけど、
地権者が複雑だったり、なかなかまとまらなかったりで
大変らしいですな。
589名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/06/16(金) 20:40:37.70ID:6Jb+GeMA オペラシティはあの立地でテナント埋まるんだろうか
心配になる
心配になる
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/16(金) 20:43:08.63ID:GYlbKMj9 >>584
コクーンとドコモタワーが写っていない!
コクーンとドコモタワーが写っていない!
591名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 20:46:51.71ID:rjzO/86c >>567
聞くところによると、
池袋はバブルの頃の地上げが
凄まじかったらしいね。
結局、駅近くの一等地やサンシャイン通り近くも
地上げの跡地が、再開発されないまま駐車場になっているし。
大都会なのに、なんか不思議ですね。
不思議な♪ 不思議な♪ 池袋♪
なのか(笑)
聞くところによると、
池袋はバブルの頃の地上げが
凄まじかったらしいね。
結局、駅近くの一等地やサンシャイン通り近くも
地上げの跡地が、再開発されないまま駐車場になっているし。
大都会なのに、なんか不思議ですね。
不思議な♪ 不思議な♪ 池袋♪
なのか(笑)
592名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/16(金) 20:47:58.82ID:l6tWNalH >>587
都庁第二とパークタワーのコントラスト最高
都庁第二とパークタワーのコントラスト最高
593名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/16(金) 20:52:12.30ID:Qxiry7e4 新宿も最近のタワーはガラス張りだけど、耐久性とかどうなの?
http://premium-office.net/7624
http://premium-office.net/7624
594名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/16(金) 22:08:32.29ID:ZYsi5M9y 都庁にしても、パークタワーにしても、もう20年以上前の丹下健三デザインのビルですなー。
それ自身は悪いとは言わないが、それ以降が続きませんなー。最近は、マンション系が多いしね。
それ自身は悪いとは言わないが、それ以降が続きませんなー。最近は、マンション系が多いしね。
595名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 22:22:45.79ID:rjzO/86c 大手町の三井物産本社の建て替えは順調に進んでいるようですな。
200mのビルがまた一つ増える。
200mのビルがまた一つ増える。
596名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 22:27:21.98ID:rjzO/86c597名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 22:32:02.08ID:rjzO/86c598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:01:16.80ID:exPzCh5c >>596
結構陸の孤島感あるんだよなあそこ
結構陸の孤島感あるんだよなあそこ
599名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:07:18.62ID:FUvkxN3n 虎ノ門 麻布台地区はどうなっているのだろう(゚∀゚)ま
600名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:08:05.93ID:FUvkxN3n 虎ノ門 麻布台地区はどうなっているのだろう。
あれから目立った動きが全く無いけれど。
あれから目立った動きが全く無いけれど。
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:09:00.84ID:FUvkxN3n ごめん 乱れた。
597はスルーしてくれ。
597はスルーしてくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:09:12.78ID:exPzCh5c 絶賛立ち退き中では。
603名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/16(金) 23:28:50.37ID:HDZ04oY7 はあ おめえの4分の3は鹿児島じゃ。何 コンプ炸裂してんだよ。
逆にダレノガレは4分の三が外国という強ハーフ。
逆にダレノガレは4分の三が外国という強ハーフ。
604名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/16(金) 23:35:36.94ID:rjzO/86c606名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/16(金) 23:42:58.85ID:exPzCh5c >>605
西新宿からめっちゃ離れてますねん
西新宿からめっちゃ離れてますねん
607名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/06/16(金) 23:44:34.11ID:B88rOP3M ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
608名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/16(金) 23:51:50.50ID:bkAhEny4 日産自動車栃木工場
塗装課、車軸課の正社員の方々の要求はコピペ継続の保守
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入
。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。
このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。
0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)
↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
塗装課、車軸課の正社員の方々の要求はコピペ継続の保守
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入
。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。
このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。
0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)
↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
609名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/17(土) 01:09:36.11ID:FkS9l2p+ 最近出来た上海一高いビルは入居率3割のゴーストビルだとよ。
これじゃ本当に見栄だけで建てたモヤシビルだな。
これじゃ本当に見栄だけで建てたモヤシビルだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 01:39:05.25ID:SMMRjB/g >>609
大阪のWTCのこと思うと中国馬鹿にできないよ。
大阪のWTCのこと思うと中国馬鹿にできないよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/17(土) 01:47:30.21ID:FkS9l2p+ >>610
大阪人は日本人というより中国韓国人に近いから。
大阪人は日本人というより中国韓国人に近いから。
612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 01:49:03.93ID:Uo8wl7fL613名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 07:58:23.18ID:JRdr+Ccp オペラシティは新宿駅から少し遠いが
山手通りと甲州街道に面して立地はいい
山手通りと甲州街道に面して立地はいい
614名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/17(土) 08:58:29.76ID:ZLJNSxCT 今日天気いいからTXに乗って東京まで遊びに行こうかな
615名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 09:51:27.96ID:kgPOXISC おいでおいで
616名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 10:12:15.58ID:dzKuKurh 初台駅前はちょっと寂しい感じ。
オペラシティとパークタワーの間の再開発ができれば、
都庁ーパークタワーー再開発ーオペラシティ
と歩いてて楽しいだろう。
オペラシティはガレリアやモニュメント等いい感じだから、もっと栄えるだろう
オペラシティとパークタワーの間の再開発ができれば、
都庁ーパークタワーー再開発ーオペラシティ
と歩いてて楽しいだろう。
オペラシティはガレリアやモニュメント等いい感じだから、もっと栄えるだろう
617名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 10:27:05.49ID:JRdr+Ccp だが、景観を壊すような構想建築物が建てられると困る
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 10:30:29.92ID:rZCzwBDZ 西新宿は巨大ガラスドームと美術館が建設中
西新宿五丁目には世界最大級のアパホテルも建設中。
西新宿五丁目には世界最大級のアパホテルも建設中。
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 11:02:19.62ID:Uo8wl7fL620名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 11:25:22.62ID:rZCzwBDZ ナンダカンダ言っても西新宿は未だに工事の音は鳴りやんでいない。
先日209mの日本最高層のマンションが竣工したし、常時150m級のビルは建設が続く。
西新宿は北に拡大中。
先日209mの日本最高層のマンションが竣工したし、常時150m級のビルは建設が続く。
西新宿は北に拡大中。
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/17(土) 12:23:09.34ID:4CYIziXD >>619
こうして見ると階高が全然違うなあ
こうして見ると階高が全然違うなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 12:26:31.75ID:SMMRjB/g 日本の超高層ビルは、デブで30〜39階程度が多い♪
623名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/17(土) 12:38:15.57ID:KykL/u2h624名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 12:44:05.25ID:SMMRjB/g625名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 12:45:02.59ID:IGJrTuiF 東京一極集中是正とか言っていろいろ規制をかけるのはやめてほしいわ
626名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 12:45:26.74ID:BqyWBO5G デブビルの聖地だからな東京は
627名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 13:07:52.67ID:TeSrz6yS >>626
モヤシ信者♪
モヤシ信者♪
628名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 13:12:35.27ID:TeSrz6yS629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 13:18:42.47ID:SMMRjB/g >>628
違うんだよ。
市場経済=市場が金の流れをすべてを決める
じゃないんだよ。
政治や社会情勢の上に乗っかっているのが市場なんだよ。わかる?
つまり、法律や思考法などが国や社会ごとに違えば、経済の流れ方も変わる。
大麻について考えてみ。
違うんだよ。
市場経済=市場が金の流れをすべてを決める
じゃないんだよ。
政治や社会情勢の上に乗っかっているのが市場なんだよ。わかる?
つまり、法律や思考法などが国や社会ごとに違えば、経済の流れ方も変わる。
大麻について考えてみ。
630名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 13:21:07.74ID:SMMRjB/g 中国で超高層ビルを建てたがっているのが誰か、考えてみ。
共産党幹部の親戚とか、縁故者の生き方をちょっと調べてみ。
誰が投資したがっているか?それにはどういうコネ・利権・目論見・家族事情があるのか想像してみ。
共産党幹部の親戚とか、縁故者の生き方をちょっと調べてみ。
誰が投資したがっているか?それにはどういうコネ・利権・目論見・家族事情があるのか想像してみ。
631名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 13:22:10.19ID:SMMRjB/g 入居率?
そんなの考えて建ててたら、中国各地にこんなに爆発的に建ってないんだよ。
まず建てることで得する人間がいるわけ。
そんなの考えて建ててたら、中国各地にこんなに爆発的に建ってないんだよ。
まず建てることで得する人間がいるわけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 13:24:24.54ID:SMMRjB/g 日本人は中国の賄賂経済について知らなさすぎる。
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 13:34:48.99ID:xMjXNGxL >>629
吸いたい
吸いたい
634名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/17(土) 13:35:15.48ID:jm8LML15 中国はどんどん建てまくらなきゃいけないんだよ
空室になっても
経済成長持続させるために
空室になっても
経済成長持続させるために
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 13:35:56.99ID:xMjXNGxL >>630
実際建ってる森ビルを例に具体的に説明してみてごらん。
実際建ってる森ビルを例に具体的に説明してみてごらん。
636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 13:39:07.79ID:JRdr+Ccp 上海ディズニーの人気に嫉妬して上海叩き?
まぁ中国は分散型だから東京一極集中とは違うし
それでも東京より大都市だろうけどさ
広州深センに押され気味かな
空港の物資量はアジアでは香港に次ぎ第2位、第3位は仁川
まぁ中国は分散型だから東京一極集中とは違うし
それでも東京より大都市だろうけどさ
広州深センに押され気味かな
空港の物資量はアジアでは香港に次ぎ第2位、第3位は仁川
637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 13:53:11.68ID:c8a18FXX 上海ディズニーとかたかだか年間1000万人で東京ディズニー&シーの3分の1
程度なのに嫉妬も糞もないやろ
程度なのに嫉妬も糞もないやろ
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 14:01:44.40ID:xMjXNGxL >>636
ネタですよね??
ネタですよね??
639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 14:04:32.43ID:SMMRjB/g >>635
そもそもなぜ中国に超高層ビルが林立するのか、考えてみ。
そもそもなぜ中国に超高層ビルが林立するのか、考えてみ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 14:47:40.55ID:eCKWe8E5 東京の高層ビルやマンション建設は、今がピークなの?
641名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 14:50:50.09ID:SMMRjB/g >>640
あなたはどう思ってるの?
あなたはどう思ってるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 14:59:08.35ID:otTCFIU6 デブビル好き
あの威圧感たまんない!!!!
丸の内さいこー!!!
あの威圧感たまんない!!!!
丸の内さいこー!!!
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 15:02:05.63ID:Uo8wl7fL644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 15:10:10.11ID:Uo8wl7fL ニッセイ浜松町クレアタワーのビル構造
下層階はエントランス(1-2Fは吹き抜け)や
商業施設、カンファレンスセンターで
特に階高が高くなってるみたいね
http://i.imgur.com/UX06iIC.jpg
下層階はエントランス(1-2Fは吹き抜け)や
商業施設、カンファレンスセンターで
特に階高が高くなってるみたいね
http://i.imgur.com/UX06iIC.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 16:08:22.52ID:peKNfIES そりゃ東京に一極集中させてんだから中国の一都市より良く見えるかもな
これをもし中国が一都市に集中させたとしても、まだ東京の方が上と言うんだろうか
中国は国策で分散型に舵を切っている
かたや日本は未だに東京一極集中をやめようとしない
この根本的違いを理解せずに東京ホルホルしてる奴はどうかしてる
これをもし中国が一都市に集中させたとしても、まだ東京の方が上と言うんだろうか
中国は国策で分散型に舵を切っている
かたや日本は未だに東京一極集中をやめようとしない
この根本的違いを理解せずに東京ホルホルしてる奴はどうかしてる
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/17(土) 16:08:47.99ID:LpkeUKvz 今日もデブ専絶好調
ただ残念なのはデブビル好きは東京しかいないこと
ただ残念なのはデブビル好きは東京しかいないこと
647名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 16:12:03.08ID:c8a18FXX 低層デブビルの真の聖地は韓国のミョンドン周辺なんだけどね
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:18:30.12ID:Uo8wl7fL649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:23:02.70ID:Uo8wl7fL 丸の内1-3計画も似たような感じ
http://skyskysky.net/construction/202037.html
http://skyskysky.net/construction/202037.html
650名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/17(土) 16:23:09.34ID:e7a2zQtN 東京っていうほど一極集中か?
東京大阪名古屋の三大都市圏と福岡札幌仙台広島みたいな中くらいの都市にうまく分散してる気がするんだけど
プライメートシティーとも言わないし
東京大阪名古屋の三大都市圏と福岡札幌仙台広島みたいな中くらいの都市にうまく分散してる気がするんだけど
プライメートシティーとも言わないし
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:27:13.97ID:Uo8wl7fL 東京も凄いけど首都圏が凄いよね
神奈川、千葉、埼玉から流入する昼間人口は相当なもの
TXの開通で茨城も首都圏に入れていいと思うし
神奈川、千葉、埼玉から流入する昼間人口は相当なもの
TXの開通で茨城も首都圏に入れていいと思うし
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:28:18.29ID:Uo8wl7fL ドイツなんかは大都市がなくて、
ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトなどの
中規模都市の集合体
それからするといかにも大都市な東京は
それはそれで面白いと思うけど
ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトなどの
中規模都市の集合体
それからするといかにも大都市な東京は
それはそれで面白いと思うけど
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:30:47.81ID:Uo8wl7fL 首都圏の定義は首都圏整備法に基づいた
一都六県(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬)に
山梨県を加えたものだそうです。
一都六県(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬)に
山梨県を加えたものだそうです。
654名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 16:33:24.96ID:dTOCh+Z/655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 16:42:41.37ID:Uo8wl7fL >>650
これだけ東京にヒトモノカネが集まってくると
それが加速度的に高まるって法則はあるかもな
国家戦略特区制度がそれを後押ししている面もあるし
現在、東京の建物は新築、既存の建物問わず、
防災対応に取り組んでいるから、万が一の
災害時も却って他都市よりは安全だとは思う
しかし実際に首都直下型地震が起きてしまうと
甚大な被害は免れないゆえ、そういう出来事が
実際に起きてしまうまでは、現在の一極集中は
なかなか是正されないかも
人類ってそんなに頭良くないから、リーマンショックが起きたり、
トランプが大統領になったりしないと、
なかなか変化できないもんなのかもね
これだけ東京にヒトモノカネが集まってくると
それが加速度的に高まるって法則はあるかもな
国家戦略特区制度がそれを後押ししている面もあるし
現在、東京の建物は新築、既存の建物問わず、
防災対応に取り組んでいるから、万が一の
災害時も却って他都市よりは安全だとは思う
しかし実際に首都直下型地震が起きてしまうと
甚大な被害は免れないゆえ、そういう出来事が
実際に起きてしまうまでは、現在の一極集中は
なかなか是正されないかも
人類ってそんなに頭良くないから、リーマンショックが起きたり、
トランプが大統領になったりしないと、
なかなか変化できないもんなのかもね
656名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 16:43:16.56ID:JRdr+Ccp >>650
じゃ、麻布台の外国人向けの開発を海岸幕張に移そう
じゃ、麻布台の外国人向けの開発を海岸幕張に移そう
657名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 16:49:37.32ID:2aOXu4Zy >>646
よう!モヤシソチン!
よう!モヤシソチン!
658名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 16:53:21.22ID:2aOXu4Zy 法律で一人あたりの最低居住面積を制定すれば、土地需要も高層化圧力も上がるのではないか。
住環境も上がるし。
住環境も上がるし。
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/17(土) 16:59:00.26ID:twslv3lV >>654
ギチギチの住宅街はある程度大きな都市ならどこでも見られると思う。
もちろん人口がより多い場所はギチギチの範囲がより広くはなるけどね。
まあ東京は世界的に見ても相当集中してるほうだろう。
東京が世界最大の都市な時点で、少なくとも日本より人口の多い国には
相対的に東京ほど集中した都市は無いことになる。
分散すべきか集中すべきかはまた別の議論だろうけど。
ギチギチの住宅街はある程度大きな都市ならどこでも見られると思う。
もちろん人口がより多い場所はギチギチの範囲がより広くはなるけどね。
まあ東京は世界的に見ても相当集中してるほうだろう。
東京が世界最大の都市な時点で、少なくとも日本より人口の多い国には
相対的に東京ほど集中した都市は無いことになる。
分散すべきか集中すべきかはまた別の議論だろうけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 17:19:16.53ID:TZTcRnN8661名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/17(土) 17:33:04.80ID:lWPv9EYj 東京って可哀想な奴多いね
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 17:37:52.58ID:Uo8wl7fL663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:41:56.74ID:SMMRjB/g664名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:43:19.96ID:SMMRjB/g >>652
「俺らドイツ人には都市は作れない」なんてドイツ人が自虐コメントしてたの見たことある。
「俺らドイツ人には都市は作れない」なんてドイツ人が自虐コメントしてたの見たことある。
665名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:45:18.93ID:SMMRjB/g 日本第2の都市・大阪は中国の大都市と比べてどうなのか?
=「空気の質では大阪に完敗」「中国人が考える都会は農耕時代で止まっている」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b161062-s0-c60.html
2017年1月16日、中国のポータルサイト・今日頭条が、大阪市について紹介する記事を掲載した。
記事は、大阪市は東京都を除けば横浜市に次ぐ人口300万人近くの規模であり、日本の重要な商工業都市であり、陸上と水上交通の要所であると紹介。
高層ビルは東京に次ぐ多さであるが、一部の地域に集中していて、その他の地域では高層ビルが多くないと伝えた。
また、大阪市は緑化された都市で、木や花がたくさん植えられており、ビルの中を高速道路が通っている所があることや、日本一高いビルも大阪市にあること、
夜景が美しいことなども紹介した。
=「空気の質では大阪に完敗」「中国人が考える都会は農耕時代で止まっている」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b161062-s0-c60.html
2017年1月16日、中国のポータルサイト・今日頭条が、大阪市について紹介する記事を掲載した。
記事は、大阪市は東京都を除けば横浜市に次ぐ人口300万人近くの規模であり、日本の重要な商工業都市であり、陸上と水上交通の要所であると紹介。
高層ビルは東京に次ぐ多さであるが、一部の地域に集中していて、その他の地域では高層ビルが多くないと伝えた。
また、大阪市は緑化された都市で、木や花がたくさん植えられており、ビルの中を高速道路が通っている所があることや、日本一高いビルも大阪市にあること、
夜景が美しいことなども紹介した。
666名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:45:36.52ID:SMMRjB/g これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「大阪のきれいさは中国のどの都市も及ばない」
「空気の質では北京、上海、広州のどの都市も大阪に完敗」
「中国の都市は香港にも及ばない。日本の都市ならなおさらだ」
「高層ビルでは日本は中国に勝てない。でも空気、衛生、快適さ、細部、素養では中国のすべての都市に圧勝」
「高層ビルの数は比較するのに、雨が降っても冠水しないこと、清潔さ、法律に従うことでは比較にならない。わが国に国際都市と呼べるところが一つでもあるだろうか?」
「中国人が考える都会は農耕時代で止まっている。広い道路と高いビルだ。生活のしやすさや芸術的な気質など完全に無視だ」
「北京や広州、深センでは比較にならない。大上海だけが大阪と比べられる」(翻訳・編集/山中)
「大阪のきれいさは中国のどの都市も及ばない」
「空気の質では北京、上海、広州のどの都市も大阪に完敗」
「中国の都市は香港にも及ばない。日本の都市ならなおさらだ」
「高層ビルでは日本は中国に勝てない。でも空気、衛生、快適さ、細部、素養では中国のすべての都市に圧勝」
「高層ビルの数は比較するのに、雨が降っても冠水しないこと、清潔さ、法律に従うことでは比較にならない。わが国に国際都市と呼べるところが一つでもあるだろうか?」
「中国人が考える都会は農耕時代で止まっている。広い道路と高いビルだ。生活のしやすさや芸術的な気質など完全に無視だ」
「北京や広州、深センでは比較にならない。大上海だけが大阪と比べられる」(翻訳・編集/山中)
667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:48:06.18ID:SMMRjB/g 中国人から見て、日本の東京や大阪を過小評価することはあまりないように思えます。
超高層ビルだけで判断するのがアホらしいことは、中国人でもわかっているようです。
超高層ビルだけで判断するのがアホらしいことは、中国人でもわかっているようです。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 17:48:26.72ID:Uo8wl7fL https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D
インドのデリ、ムンバイは将来的にも
人口の点で大都市であり続けるみたいだな
インドのデリ、ムンバイは将来的にも
人口の点で大都市であり続けるみたいだな
669名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/17(土) 17:48:41.13ID:qFJB4rXi 大阪さん落ち着いて
670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:50:29.50ID:SMMRjB/g 日本の広告看板はダサいのか?=「中国よりずっといい」「中国の広告看板は世界一醜い」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b159539-s0-c60.html
↑
これに関しては、日本も中国も同レベルで醜悪だと個人的に思ってます。
http://www.recordchina.co.jp/b159539-s0-c60.html
↑
これに関しては、日本も中国も同レベルで醜悪だと個人的に思ってます。
671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:53:28.85ID:SMMRjB/g あからさまな偏向報道(意図的にやってるのわかるから騙されてる気はしない)で有名なレコードチャイナ記事ばかり貼るのは申し訳ないけど。。。
日本の大都市はなぜ摩天楼を好まないのか―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b124512-s0-c60.html
理由を調べてみると、日本は確かに地震や台風に耐えうる1000m級の摩天楼を建造する能力を有しているが、この国の建築業者のほとんどが、
高さが500mを超える建築物は大量のコンクリートでその強度を維持しなければならず、広い内部空間を確保できないため、
ランドマークとしての用途でしか利用できず、人が居住するのにふさわしくないと考えており、そのためこのようなブームに迎合していない。
もう一つには歴史的な伝統がその理由に挙げられる。日本は明治時代になってようやく3階建てが許されたほどで、平屋の歴史が非常に長かった。
また東京は明治5年(1872年)に大火災が発生し、「銀座レンガ街計画(銀座規則)」が制定され、建築物の高さは道の広さにあわせるように要求された。
このように安全面または景観の上からも道理に適っており、人々の心に深く根付いている。
また東京の建築物が外国人が思うほど高くないのは、「日照権」という概念が特別発達しているせいであるかもしれない。
建物を建てる際にはその周囲の住民の日照権を妨げてはならず、多くの住宅街では10mの高さ制限のほか、屋根の角度まで厳格に規定されている。
日本の大都市はなぜ摩天楼を好まないのか―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b124512-s0-c60.html
理由を調べてみると、日本は確かに地震や台風に耐えうる1000m級の摩天楼を建造する能力を有しているが、この国の建築業者のほとんどが、
高さが500mを超える建築物は大量のコンクリートでその強度を維持しなければならず、広い内部空間を確保できないため、
ランドマークとしての用途でしか利用できず、人が居住するのにふさわしくないと考えており、そのためこのようなブームに迎合していない。
もう一つには歴史的な伝統がその理由に挙げられる。日本は明治時代になってようやく3階建てが許されたほどで、平屋の歴史が非常に長かった。
また東京は明治5年(1872年)に大火災が発生し、「銀座レンガ街計画(銀座規則)」が制定され、建築物の高さは道の広さにあわせるように要求された。
このように安全面または景観の上からも道理に適っており、人々の心に深く根付いている。
また東京の建築物が外国人が思うほど高くないのは、「日照権」という概念が特別発達しているせいであるかもしれない。
建物を建てる際にはその周囲の住民の日照権を妨げてはならず、多くの住宅街では10mの高さ制限のほか、屋根の角度まで厳格に規定されている。
672名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/17(土) 17:55:55.40ID:twslv3lV >>662
将来的にはナイジェリアも2100年頃に9億人に達するという予測がある。
そうなった場合人口密度は今の日本の約3倍となり
現在別々になっている都市圏同士がくっついて
とんでもない巨大都市圏が生まれる可能性があるな。
その頃の日本は5000万人くらいになってるという予測があるから
今の韓国くらいの中堅国家としてやってるかもね。
将来的にはナイジェリアも2100年頃に9億人に達するという予測がある。
そうなった場合人口密度は今の日本の約3倍となり
現在別々になっている都市圏同士がくっついて
とんでもない巨大都市圏が生まれる可能性があるな。
その頃の日本は5000万人くらいになってるという予測があるから
今の韓国くらいの中堅国家としてやってるかもね。
673名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/17(土) 17:56:24.08ID:dVm+mBe6674名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/17(土) 17:57:30.39ID:SMMRjB/g675名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/17(土) 18:51:58.48ID:RcD5yqjc >>662
インドネシアのジャカルタは、既にメガシティじゃない?
インドネシアのジャカルタは、既にメガシティじゃない?
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 19:08:50.22ID:Uo8wl7fL677名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 20:31:42.27ID:SMXB9Caw >>650
東京圏は総人口の3分の1、GDPの、4割近く占めていて何処が一極集中じゃないってか?w君はアホですか?
東京圏は総人口の3分の1、GDPの、4割近く占めていて何処が一極集中じゃないってか?w君はアホですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/17(土) 21:05:24.75ID:O4W4ZiaF 東京とソウルくらいだろうな
ここまでの一極集中は
東アジアのバカ兄弟が
ここまでの一極集中は
東アジアのバカ兄弟が
679名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 21:06:12.01ID:WW3u3jY+680名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 21:12:52.27ID:SMXB9Caw ソウル程の一極集中はヤバイでしょ
でも未来の日本は人口5000万人首都圏2000万人くらいになってそうだから今の韓国と同じ状態になってるだろうなw
東北なんか200〜300万人台だろうな(笑)北海道は150万くらいか?
でも未来の日本は人口5000万人首都圏2000万人くらいになってそうだから今の韓国と同じ状態になってるだろうなw
東北なんか200〜300万人台だろうな(笑)北海道は150万くらいか?
681名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/17(土) 21:23:36.22ID:JRdr+Ccp ソウルはいいな
トランプ ワールド1 132mのツインタワーマンション
トランプ ワールド2 134mのツインタワーマンション
があって
釜山にもトランプ物件が2つもあるし
トランプ ワールド1 132mのツインタワーマンション
トランプ ワールド2 134mのツインタワーマンション
があって
釜山にもトランプ物件が2つもあるし
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/06/17(土) 21:31:33.44ID:20kP9Em4 >>650
世界の巨大都市圏の人口規模におけるトップグループは、だいたい2000万人前後
大阪=京阪神都市圏も、このトップグループの下の方に引っかかる程度の規模はある
ニューヨークも2000万人ぐらいで、規模的には大阪に近い
だけど、東京は3000万人をはるかに超えて、
このトップグループからもダントツで世界最大の都市圏
東京に迫る勢いで伸びているのがジャカルタやマニラで、どちらも典型的な一極集中型の都市圏
米国はニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴの三大都市圏以外に、
400〜600万人規模の都市圏が、
ダラス、フィラデルフィア、ヒューストン、ワシントン、マイアミ、アトランタ、ボストン、サンフランシスコ、デトロイトと控えている
日本だと三大都市圏以外に、福岡が関門込みで500万人規模で、その次の札幌になると一気に200万人台まで落ちる
世界の巨大都市圏の人口規模におけるトップグループは、だいたい2000万人前後
大阪=京阪神都市圏も、このトップグループの下の方に引っかかる程度の規模はある
ニューヨークも2000万人ぐらいで、規模的には大阪に近い
だけど、東京は3000万人をはるかに超えて、
このトップグループからもダントツで世界最大の都市圏
東京に迫る勢いで伸びているのがジャカルタやマニラで、どちらも典型的な一極集中型の都市圏
米国はニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴの三大都市圏以外に、
400〜600万人規模の都市圏が、
ダラス、フィラデルフィア、ヒューストン、ワシントン、マイアミ、アトランタ、ボストン、サンフランシスコ、デトロイトと控えている
日本だと三大都市圏以外に、福岡が関門込みで500万人規模で、その次の札幌になると一気に200万人台まで落ちる
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/17(土) 21:36:18.33ID:Uo8wl7fL 福岡と北九州を同じ都市圏にするのは
無理があるような気はするけど、
むしろ佐賀、長崎、熊本あたりまでを
緩やかな都市圏と考えれば
それなりの人口にはなりそうだよね
無理があるような気はするけど、
むしろ佐賀、長崎、熊本あたりまでを
緩やかな都市圏と考えれば
それなりの人口にはなりそうだよね
684名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/17(土) 22:23:34.89ID:smO72HPP685名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/18(日) 00:03:31.17ID:3XADRhkh 東京はプライメートシティーですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 00:16:51.60ID:U6gFTneb687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 00:19:47.30ID:U6gFTneb688名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 00:20:45.10ID:n/svID0T まあ小さいわな福岡は
それより小さいのが釜山な
それより小さいのが釜山な
689名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 00:28:01.09ID:U6gFTneb 福岡はホントに駅前とももち以外の市街地が汚くてびっくりした。
690名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/18(日) 00:32:16.92ID:iwa5Ubrj ムスリムになればサウジアラビア入れるん?
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 00:35:38.53ID:hY7yd6pA おっとお前ら、福岡の悪口はそれまでだ!
とっとーとー
とっとーとー
692名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 00:45:42.10ID:eJA9ve/c >>687
ボストンが小さい街、みたいな。
ボストンが小さい街、みたいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 02:05:09.22ID:5yTKEVc0 NEO TOKYO 2017年版」
https://www.youtube.com/watch?v=YelRmax0DoE
https://www.youtube.com/watch?v=YelRmax0DoE
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/18(日) 02:46:01.36ID:2xNcUrFq695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 03:31:42.95ID:eJA9ve/c なぜ日本人は大地震や戦争のリスクがあっても決して逃げないのか 都市と消費社会の拘束力
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170612-00051908-gendaibiz-bus_all
現在、大都市に人びとを押しとどめる社会的な力が働いている。端的にそれは、大都市内の人口の集積によって確認される。
他の地域と較べても、東京出身の人が東京で暮らす割合は高く、たとえば最低の四国では75.8%の人しか出生ブロックに留まっていないのに対し、
東京圏には90.4%の人が現在時点で暮らしている(第7回人口移動調査、2011年、ただし震災の影響を被った東北地域は除く)。
いうなれば東京で生まれた多くの人は、東京で死ぬことをかなりの力で運命づけられているのである。
私たちは刺激的かつ快適な暮らしを最大限享受する代わりに、大都市に留まり、ともに生き死ぬという運命を受け入れているといえるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170612-00051908-gendaibiz-bus_all
現在、大都市に人びとを押しとどめる社会的な力が働いている。端的にそれは、大都市内の人口の集積によって確認される。
他の地域と較べても、東京出身の人が東京で暮らす割合は高く、たとえば最低の四国では75.8%の人しか出生ブロックに留まっていないのに対し、
東京圏には90.4%の人が現在時点で暮らしている(第7回人口移動調査、2011年、ただし震災の影響を被った東北地域は除く)。
いうなれば東京で生まれた多くの人は、東京で死ぬことをかなりの力で運命づけられているのである。
私たちは刺激的かつ快適な暮らしを最大限享受する代わりに、大都市に留まり、ともに生き死ぬという運命を受け入れているといえるだろう。
696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 03:32:54.92ID:eJA9ve/c たしかに多くの人は、どうせ何も起きないとたかをくくっていただけかもしれない。
しかしその深層には、大都市が与えてくれるささやかな「ゆたかさ」の代償に、それが滅亡したら仕方がないとする諦念も隠されていたのである。
健康や美容、子供の教育などに私たちは強い関心を払うにもかかわらず、そのすべてを台無しにするかもしれない命の危険に関しては早々に諦め、
大都市に留まり続けているのである。
こうした安易な諦念を支えているのは、ひとつには戦後日本のシステムといえよう。
しかしその深層には、大都市が与えてくれるささやかな「ゆたかさ」の代償に、それが滅亡したら仕方がないとする諦念も隠されていたのである。
健康や美容、子供の教育などに私たちは強い関心を払うにもかかわらず、そのすべてを台無しにするかもしれない命の危険に関しては早々に諦め、
大都市に留まり続けているのである。
こうした安易な諦念を支えているのは、ひとつには戦後日本のシステムといえよう。
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 12:12:01.63ID:hY7yd6pA698名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 13:13:46.55ID:7jLZQV6i 噂の東京マガジンで西新宿の特集やるみたい
699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 13:54:51.20ID:ft34Ky28 中野渋谷になると西新宿じゃないので、
神田川ギリギリまで再開発してるな
神田川ギリギリまで再開発してるな
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 14:13:07.79ID:hY7yd6pA >>698
最後のお蕎麦やさんしかみれんかった!
最後のお蕎麦やさんしかみれんかった!
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 14:17:17.17ID:M1/gKT8D Abraj al bait towers
世界一高価な高層建築物
建物のスケールも断トツ
世界一高価な高層建築物
建物のスケールも断トツ
702名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/18(日) 14:18:51.70ID:zWMSPAwq703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 14:59:32.32ID:eJA9ve/c704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 15:44:33.86ID:hY7yd6pA 22世紀は中国という国は消滅して
インドに吸収されてるって未来人が言ってた
インドに吸収されてるって未来人が言ってた
705名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/18(日) 17:31:46.45ID:Wh14cGsd マジで?!
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 17:39:57.57ID:hY7yd6pA >>705
2ちゃんのオカルト板ネタなのでw
2ちゃんのオカルト板ネタなのでw
707名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/18(日) 19:28:41.34ID:F/Spka65 と言うより、中国が解体するんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 19:43:18.54ID:eJA9ve/c 各省が一国でおかしくない規模であり、文化の差があるからな。
でも共産党一党独裁はまだまだツヅクヨ〜
でも共産党一党独裁はまだまだツヅクヨ〜
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 19:45:25.31ID:QzMceLz7 超高層ビルの話題に戻してくれ。
710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 19:52:33.85ID:eJA9ve/c ビルの話をしろ
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 19:59:10.32ID:hY7yd6pA 世田谷区と練馬区合わせると
ほぼ福岡市の人口だね
福岡には山も海もあり空港もある
世田谷区と練馬区にはそのどれもがないな
ほぼ福岡市の人口だね
福岡には山も海もあり空港もある
世田谷区と練馬区にはそのどれもがないな
712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 19:59:52.73ID:eJA9ve/c >>711
世田谷と練馬がいかにショボいか顕になるなw
世田谷と練馬がいかにショボいか顕になるなw
713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/18(日) 20:06:33.46ID:75YFQu8H >>709
お前さみなとみらいスレ荒らすのはやめろや。
お前さみなとみらいスレ荒らすのはやめろや。
714名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/18(日) 20:32:41.12ID:lbnHj2+Y ヒント・トンキンは東京以外の話が嫌い
715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 20:36:46.62ID:eJA9ve/c 東京のビルの話しようや
716名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 20:38:46.90ID:eJA9ve/c717名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 20:44:02.33ID:eJA9ve/c718名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 20:53:09.56ID:rzVLZ4g6719名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 20:54:37.96ID:eJA9ve/c720名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 20:56:31.62ID:eJA9ve/c 日本の超高層ビル群
高さ最強: 名古屋駅前
集積度最強: 大阪梅田中之島
開発件数最強: 東京
歴史の長さ最強: 東京西新宿
こうなっておる。
高さ最強: 名古屋駅前
集積度最強: 大阪梅田中之島
開発件数最強: 東京
歴史の長さ最強: 東京西新宿
こうなっておる。
721名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 21:05:42.88ID:rzVLZ4g6722名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:07:05.40ID:eJA9ve/c723名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:08:03.22ID:HN+lHZW1 身の程知らずのトンキンが格上の中国様に喧嘩売ってて草
向こうは眼中にすらないのにww
向こうは眼中にすらないのにww
724名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 21:14:40.71ID:rzVLZ4g6725名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:17:48.41ID:eJA9ve/c >>724
いや、だから高さの話じゃん。
君だって「高さは名古屋のツインタワーJRセントラルタワーズには及ばないけど。」って書いてる。
それは西新宿が相手であっても同じだよ。東京都庁より高いビルなんだから。
代々木ドコモタワーも素晴らしいけどね。でもスカイラインの高さなら名駅が勝つよ。
いや、だから高さの話じゃん。
君だって「高さは名古屋のツインタワーJRセントラルタワーズには及ばないけど。」って書いてる。
それは西新宿が相手であっても同じだよ。東京都庁より高いビルなんだから。
代々木ドコモタワーも素晴らしいけどね。でもスカイラインの高さなら名駅が勝つよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/06/18(日) 21:24:20.72ID:2D6m/WOj 名駅には都庁より高いのが2棟あるからな
集積度最強は間違いなく東京駅のが上
集積度最強は間違いなく東京駅のが上
727名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 21:24:22.28ID:4yQaijo7 ドコモタワーは240mだよ
クレーン込みで270mになる
クレーン込みで270mになる
728名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 21:24:58.56ID:rzVLZ4g6729名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:27:32.16ID:eJA9ve/c ビル群の高さでみるなら、
名駅 > 西新宿
だよ。
名駅 > 西新宿
だよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:28:06.39ID:eJA9ve/c スカイラインの高さなら名駅が勝つよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 21:32:30.80ID:rzVLZ4g6 ビル群でみるなら、
新宿ですね。
たった4棟でビル群とか、スカイラインって。
ビルで見るなら、
あべのハルカス、横浜ランドマークタワーの1、2だが。
新宿ですね。
たった4棟でビル群とか、スカイラインって。
ビルで見るなら、
あべのハルカス、横浜ランドマークタワーの1、2だが。
732名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/18(日) 21:42:54.46ID:92RypSLL 名古屋の方なのか分からんけど新宿の高層ビル群知らないのなら動画貼るから名駅と比べてみると良い
新宿高層ビル群動画
https://youtu.be/0Gs-XptdBWI
名駅高層ビル群動画
https://youtu.be/8eV9ShI0AIY
新宿高層ビル群動画
https://youtu.be/0Gs-XptdBWI
名駅高層ビル群動画
https://youtu.be/8eV9ShI0AIY
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 21:45:33.16ID:hY7yd6pA734名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:47:11.95ID:eJA9ve/c >>732
知らないも何も、新宿に住んでたことあるよ。
知らないも何も、新宿に住んでたことあるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:48:38.25ID:eJA9ve/c 今でも毎日通勤で西新宿のビル群見たりしているので知っているんですよ。
今は、名駅前のほうが高いのです。
今は、名駅前のほうが高いのです。
736名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:49:32.99ID:eJA9ve/c つうか、普通に名駅前の245mは都庁の243mより高いことは否定できない話であって、
認めないのはおかしいだろ。
認めないのはおかしいだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:50:04.04ID:eJA9ve/c 何のプライドが邪魔してるのかわからんが、東京マンセーの俺だってそれくらい認めてるんだよ?
738名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 21:54:00.38ID:rzVLZ4g6739名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:56:39.28ID:eJA9ve/c >>738
いえビル群の話です。
スカイラインの話です。
ビル群によるスカイラインの高さ日本一は、横浜みなとみらいかもしれませんが(これ無視していてすみません)、
名駅と西新宿だったら名駅の勝ちです。
いえビル群の話です。
スカイラインの話です。
ビル群によるスカイラインの高さ日本一は、横浜みなとみらいかもしれませんが(これ無視していてすみません)、
名駅と西新宿だったら名駅の勝ちです。
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 21:57:25.29ID:eJA9ve/c ビル群の高さ勝負
横浜みなとみらい > 名駅 > 西新宿
ですね。
横浜みなとみらい > 名駅 > 西新宿
ですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:00:06.87ID:hY7yd6pA 計画中のツインタワーだと
西新宿3丁目が235m x 2 (タワマン)
芝浦1丁目が235m x 2
浜松町2丁目A地区が200m x 2
豊海地区が189m x 2
南池袋2丁目が180m x 2
高さ違いのツインタワーは
常盤橋が390m, 230m
OH-1計画が200m, 160m
大手町2丁目が178m, 163m
またツインタワーではないが
虎ノ門ヒルズが300m, 255m, 221m, 185mの
クワトロタワー
麻布台・虎ノ門が330m, 270m, 240mのトリプルタワー
浜松町2丁目も全体では200m, 200m, 190m, 156mのクワトロタワー
西新宿3丁目が235m x 2 (タワマン)
芝浦1丁目が235m x 2
浜松町2丁目A地区が200m x 2
豊海地区が189m x 2
南池袋2丁目が180m x 2
高さ違いのツインタワーは
常盤橋が390m, 230m
OH-1計画が200m, 160m
大手町2丁目が178m, 163m
またツインタワーではないが
虎ノ門ヒルズが300m, 255m, 221m, 185mの
クワトロタワー
麻布台・虎ノ門が330m, 270m, 240mのトリプルタワー
浜松町2丁目も全体では200m, 200m, 190m, 156mのクワトロタワー
742名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/18(日) 22:01:21.93ID:92RypSLL 新宿 243 239 235 234 255
名駅 247 245 226 211 195
トップ2は名駅が高いけど後は低くなるからな
ビル群で言うなら新宿だろな
名駅 247 245 226 211 195
トップ2は名駅が高いけど後は低くなるからな
ビル群で言うなら新宿だろな
743名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:03:29.63ID:eJA9ve/c744名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:04:04.85ID:eJA9ve/c745名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/06/18(日) 22:04:56.41ID:mznttFfg ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
746名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/18(日) 22:06:15.15ID:92RypSLL747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:06:54.68ID:eJA9ve/c >>746
単純な比較なんですよ。
単純な比較なんですよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:08:58.05ID:hY7yd6pA 2020年代ならダントツに東京駅八重洲口かな?
390m, 250m, 245m, 240m, 230m, 205m, 205m
麻布台、虎ノ門、赤坂、六本木も
330m, 300m(虎ノ門ヒルズステーションタワー予想), 270m, 255m, 248m, 240m, 238m, 230m, 221m, 206m, 205m, 201m
390m, 250m, 245m, 240m, 230m, 205m, 205m
麻布台、虎ノ門、赤坂、六本木も
330m, 300m(虎ノ門ヒルズステーションタワー予想), 270m, 255m, 248m, 240m, 238m, 230m, 221m, 206m, 205m, 201m
749名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/18(日) 22:09:39.02ID:lbnHj2+Y なっ?トンキンって頭おかしだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 22:11:58.75ID:4yQaijo7751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:12:08.75ID:eJA9ve/c >>748
毎度言わせてもらうけど、六本木ヒルズやミッドタウンは、位置的にビル群に含まれていない。
単独で(または同じ敷地内の少数の子分と一緒に)存在しているのだが、他のビルと合わさってスカイラインを形成する要素には
なっていないよ。
毎度言わせてもらうけど、六本木ヒルズやミッドタウンは、位置的にビル群に含まれていない。
単独で(または同じ敷地内の少数の子分と一緒に)存在しているのだが、他のビルと合わさってスカイラインを形成する要素には
なっていないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:13:28.27ID:eJA9ve/c スカイラインを語るときは、住所は無視したほうがいい。
住所的に六本木にあっても、六本木・虎ノ門のビル群とは一体化していないビルは除外すべき。
ここらで皆もう一度「ビル群」というものについてよく考えてみたら?
住所的に六本木にあっても、六本木・虎ノ門のビル群とは一体化していないビルは除外すべき。
ここらで皆もう一度「ビル群」というものについてよく考えてみたら?
753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:17:09.24ID:hY7yd6pA754名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/18(日) 22:18:34.99ID:92RypSLL755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:19:18.22ID:eJA9ve/c756名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:20:29.20ID:eJA9ve/c 呼び名の問題かもしれないがね。
六本木ビル群なんてなくて、神谷町・虎ノ門ビル群としたほうが良いかもな。
六本木ビル群なんてなくて、神谷町・虎ノ門ビル群としたほうが良いかもな。
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:23:27.75ID:hY7yd6pA 画像右上の六本木ヒルズレジデンス
(茶色のツインタワー)で切れてるけど
その横の赤い囲みが第2六本木ヒルズ
また左側の赤い囲みは麻布台・虎ノ門の
再開発地区
第2六本木ヒルズが完成すれば
虎ノ門駅までは一つのビル群として
考えてもよさそうだが
http://i.imgur.com/k4cgrUF.jpg
(茶色のツインタワー)で切れてるけど
その横の赤い囲みが第2六本木ヒルズ
また左側の赤い囲みは麻布台・虎ノ門の
再開発地区
第2六本木ヒルズが完成すれば
虎ノ門駅までは一つのビル群として
考えてもよさそうだが
http://i.imgur.com/k4cgrUF.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:25:39.52ID:hY7yd6pA いずれにしても名駅が高さNo.1のビル群であるのは、
麻布台・虎ノ門が完成する2022年度までかもね
麻布台・虎ノ門が完成する2022年度までかもね
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/18(日) 22:28:38.20ID:hY7yd6pA >>756
確かに六本木ヒルズやミッドタウンと
虎ノ門ヒルズは距離的にも離れてるんだけど
西新宿のビル群を一つの塊とすると
新宿駅西口から山手通りまでは一つの
地域にカウントされるので、面積的には
かなり広いと思うんだよね
確かにビルがある程度集積しないと
スカイラインとして成り立たないというのは
理解できるが
確かに六本木ヒルズやミッドタウンと
虎ノ門ヒルズは距離的にも離れてるんだけど
西新宿のビル群を一つの塊とすると
新宿駅西口から山手通りまでは一つの
地域にカウントされるので、面積的には
かなり広いと思うんだよね
確かにビルがある程度集積しないと
スカイラインとして成り立たないというのは
理解できるが
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:28:40.44ID:eJA9ve/c761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:31:41.25ID:eJA9ve/c >>759
西新宿については、すっきりしない点が
1. 代々木ドコモタワーが離れている
2. 東京オペラシティが離れている
3. 新宿駅南口のビル群が西新宿ビル群とは離れている
だな。
そこは 厳密には西新宿と別なのかもしれないが、見た目で一つのクラスタを形成しているように見えることが多いため
あまり問題にされていないように思う。
もちろん「中野坂上ビル群」は含まない。
西新宿については、すっきりしない点が
1. 代々木ドコモタワーが離れている
2. 東京オペラシティが離れている
3. 新宿駅南口のビル群が西新宿ビル群とは離れている
だな。
そこは 厳密には西新宿と別なのかもしれないが、見た目で一つのクラスタを形成しているように見えることが多いため
あまり問題にされていないように思う。
もちろん「中野坂上ビル群」は含まない。
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 22:34:50.72ID:eJA9ve/c 「超高層ビル情報」サイトの管理人は
東京のビルは分散していて迫力がない、などと常に揶揄するが
それは大阪の梅田中之島も同じだと思っている。
あれはただの大阪贔屓、東京嫌いの意見だ。
東京のビルは分散していて迫力がない、などと常に揶揄するが
それは大阪の梅田中之島も同じだと思っている。
あれはただの大阪贔屓、東京嫌いの意見だ。
763名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/06/18(日) 22:55:25.14ID:7dTzZUlR >>741
デザインは違うけど丸ビルと新丸ビルはどう見てもツインタワー的立ち位置だよね
デザインは違うけど丸ビルと新丸ビルはどう見てもツインタワー的立ち位置だよね
764名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 22:58:41.74ID:rzVLZ4g6766名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 23:10:26.64ID:rzVLZ4g6 >>758
高さはあべのハルカス、
横浜ランドマークに及ばず、
虎ノ門ヒルズにもミッドタウンにも及ばず、
実質272mのドコモ代々木ビルにも低く、
ビル群の中に都庁より高いビルが2棟あるから、
ビル群として、横浜みなとみらいの次いでNo.2とか
面白いこと言っているなー、でいいと思う。
高さはあべのハルカス、
横浜ランドマークに及ばず、
虎ノ門ヒルズにもミッドタウンにも及ばず、
実質272mのドコモ代々木ビルにも低く、
ビル群の中に都庁より高いビルが2棟あるから、
ビル群として、横浜みなとみらいの次いでNo.2とか
面白いこと言っているなー、でいいと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 23:11:53.46ID:rzVLZ4g6768名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 23:13:14.84ID:4yQaijo7769名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 23:15:36.38ID:XttsV5Nu >>716
悪くないけど、トマムのツインタワー×2セットの方が迫力あるな。
悪くないけど、トマムのツインタワー×2セットの方が迫力あるな。
770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 23:16:54.50ID:XttsV5Nu >>722
ナゴヤをビル群と呼んでいいのか?
ナゴヤをビル群と呼んでいいのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/18(日) 23:30:33.70ID:2xNcUrFq 名駅をビル群と呼べないなら大阪どうするんや
772名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 23:30:40.97ID:8eE4oJpe773名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/18(日) 23:34:58.93ID:4yQaijo7774名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 23:35:36.44ID:eJA9ve/c 俺以外で必死な人いるねw
775名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/18(日) 23:36:12.41ID:eJA9ve/c >>770
ビル群に見えないとしたらおかしいよね
ビル群に見えないとしたらおかしいよね
776名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/18(日) 23:39:20.14ID:rzVLZ4g6 >>773
八重洲は丸ノ内の隣。
八重洲は丸ノ内の隣。
777名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/18(日) 23:40:37.61ID:8eE4oJpe >>773
え、グラン東京やサピアタワーetcは丸の内ビル群じゃないの?
え、グラン東京やサピアタワーetcは丸の内ビル群じゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 00:22:45.26ID:DvFQ1WJq779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 00:28:57.29ID:HHshrk3y ナゴヤのビルは『南極で寒さに凍えるペンギン』と揶揄されるほど寒々しくもあり、固まっている。
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/19(月) 00:44:20.08ID:02ptuBza 東京はいくら高層化しても馬鹿にされ続けるよなw
日本で一番歴史なかったしね
関西と中部に一生馬鹿にされテロ
日本で一番歴史なかったしね
関西と中部に一生馬鹿にされテロ
781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 00:46:14.95ID:LGxkngv9 >>780
JR渋谷駅の再開発の工事現場で鉄骨が倒れました。バスターミナルのすぐ近くで、人通りが多い場所です。(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243802
JR渋谷駅の再開発の工事現場で鉄骨が倒れました。バスターミナルのすぐ近くで、人通りが多い場所です。(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243802
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 00:50:21.63ID:HHshrk3y >>780
関西は縄文時代は無人地帯で朝鮮みたいな歴史のしかないペラペラ地域。
関西は縄文時代は無人地帯で朝鮮みたいな歴史のしかないペラペラ地域。
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 00:51:23.06ID:HHshrk3y784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 00:55:03.49ID:LGxkngv9 >>780
愛知が何言ってもダメでしょw
愛知が何言ってもダメでしょw
785名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 01:11:38.40ID:st6dvas0786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 01:24:55.99ID:Dcs4vfNw >>782
縄文時代の遺跡一覧
近畿地方
三重県
粥見井尻遺跡(松阪市)大鼻遺跡(亀山市)坂倉遺跡(多気町)天白遺跡(松阪市)森添遺跡(度会町)
滋賀県
葛籠尾崎湖底遺跡(長浜市)粟津湖底遺跡(大津市)服部遺跡(守山市)
京都府
浜詰遺跡(京丹後市)浦入遺跡(舞鶴市)北白川縄文遺跡群(京都市)
大阪府
池島・福万寺遺跡(東大阪市、八尾市)向出遺跡(阪南市)
兵庫県
土井遺跡(丹波市)
奈良県
橿原遺跡(橿原市)
和歌山県
徳蔵遺跡(みなべ町)瀬戸遺跡(白浜町)
縄文時代の遺跡一覧
近畿地方
三重県
粥見井尻遺跡(松阪市)大鼻遺跡(亀山市)坂倉遺跡(多気町)天白遺跡(松阪市)森添遺跡(度会町)
滋賀県
葛籠尾崎湖底遺跡(長浜市)粟津湖底遺跡(大津市)服部遺跡(守山市)
京都府
浜詰遺跡(京丹後市)浦入遺跡(舞鶴市)北白川縄文遺跡群(京都市)
大阪府
池島・福万寺遺跡(東大阪市、八尾市)向出遺跡(阪南市)
兵庫県
土井遺跡(丹波市)
奈良県
橿原遺跡(橿原市)
和歌山県
徳蔵遺跡(みなべ町)瀬戸遺跡(白浜町)
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 01:27:23.00ID:7KamkHtr788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 01:29:42.91ID:7KamkHtr >>745もか
コイツは連日何がしたいんだ?
コイツは連日何がしたいんだ?
789名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 01:37:28.50ID:GiQETtQF 199とか99って高さほんまやめてほしい
790名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県【01:23 震度2】)
2017/06/19(月) 01:41:23.88ID:yaGVHNce わかる
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 01:50:30.57ID:HHshrk3y >>789
日本にとって高さは『悪』なのです。
虎ノ門ヒルズも255mなのに都が絡んでるというだけで247mと発表。
西新宿の209mのマンションも日本最高層60階建てで、あとたった数十センチ伸ばせば大阪のマンション越えて日本一の高層マンションになれたのに敢えて押さえた。
なるべく低く低く見せるように数字をコントロールしています。
控えめで目立つ事を嫌う日本人の国民性でしょうね。
日本にとって高さは『悪』なのです。
虎ノ門ヒルズも255mなのに都が絡んでるというだけで247mと発表。
西新宿の209mのマンションも日本最高層60階建てで、あとたった数十センチ伸ばせば大阪のマンション越えて日本一の高層マンションになれたのに敢えて押さえた。
なるべく低く低く見せるように数字をコントロールしています。
控えめで目立つ事を嫌う日本人の国民性でしょうね。
792名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 01:59:18.92ID:GiQETtQF793名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 02:00:14.49ID:LGxkngv9 >でも最近は中途半端なマンションが増えてきて見映えが悪くならないか心配
大阪みたいになったら嫌だなあ。。。
大阪みたいになったら嫌だなあ。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:00:40.72ID:GiQETtQF 北浜のは209.4 m
最上階 207.8 mだった
最上階 207.8 mだった
795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 02:03:01.37ID:LGxkngv9796名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:09:25.92ID:GiQETtQF797名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:10:18.76ID:GiQETtQF ワテラスタワーを夜見たら超絶かっこいい
798名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 02:17:30.17ID:Ogy69/0B799名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 02:18:34.14ID:Ogy69/0B >>797
派手ではないがサイバー感あって好き
派手ではないがサイバー感あって好き
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 02:18:45.98ID:HHshrk3y >>795
>>796
同じマンションでも近くにあるラトゥール新宿は高さが170m位ながら全面ガラス張りでかなりエッジの効いたデザイン。やはり新宿。
http://www.r-core.co.jp/upload/image/article_11206_1478684054_yxGKyKcL.jpg
>>796
同じマンションでも近くにあるラトゥール新宿は高さが170m位ながら全面ガラス張りでかなりエッジの効いたデザイン。やはり新宿。
http://www.r-core.co.jp/upload/image/article_11206_1478684054_yxGKyKcL.jpg
801名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:24:22.82ID:/K7cymcE802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 02:31:15.61ID:LGxkngv9 おそらく誰も同意しないだろけど、俺は汐留派。
無難なデザインを好む日本であそこまで頑張ったのは偉い。
それぞれのビルの規模も十分。
プロパーなエリアは狭いが、浜松町との連結もアリ。
無難なデザインを好む日本であそこまで頑張ったのは偉い。
それぞれのビルの規模も十分。
プロパーなエリアは狭いが、浜松町との連結もアリ。
803名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:32:19.81ID:/K7cymcE >>802
俺も汐留好きよ
俺も汐留好きよ
804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 02:35:47.03ID:LGxkngv9 ラ・トゥール汐留 56階 4LDK 264.79u
https://youtu.be/sEGl9RIJWhc
https://youtu.be/sEGl9RIJWhc
805名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 02:39:35.51ID:DvFQ1WJq806名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:40:15.67ID:/K7cymcE >>804
汐留からそっち側だとどうもスカスカに見えてしまうのが残念
汐留からそっち側だとどうもスカスカに見えてしまうのが残念
807名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:42:46.28ID:/K7cymcE808名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 02:48:29.93ID:DvFQ1WJq809名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 02:51:00.12ID:DvFQ1WJq810名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 02:57:32.43ID:/K7cymcE >>809
マンションなのに全面ガラス張りなラトゥール新宿やワテラスタワーはかっこいいと思うけど、べつにガラス張りが好きなわけではないかな俺は
丸の内や大手町はこのビルが好きって言うよりも、実際行って歩いて回った時のあの雰囲気の衝撃が忘れられんのんよ
他の高層ビル街と全然違う
街の雰囲気もビルの佇まいや高級感も
マンションなのに全面ガラス張りなラトゥール新宿やワテラスタワーはかっこいいと思うけど、べつにガラス張りが好きなわけではないかな俺は
丸の内や大手町はこのビルが好きって言うよりも、実際行って歩いて回った時のあの雰囲気の衝撃が忘れられんのんよ
他の高層ビル街と全然違う
街の雰囲気もビルの佇まいや高級感も
811名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 03:00:12.77ID:/K7cymcE あの洗練された丸の内の雰囲気は他に日本のどこにもない
格が違う
かっこよすぎる
格が違う
かっこよすぎる
812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 03:07:44.41ID:LGxkngv9 >>811
あのエリアはオフィス街に特化しているけど、他の都市だと官庁街と一体化していてもおかしくない。
東京は官庁街が馬鹿でかくて霞が関というエリアにまとまっているけど、あれが丸の内と繋がっていたらなかなか壮観だったと思う。
(繋がってないわけではないが、距離あるからね)
繁華街とはちょっと違う、政治経済の中心みたいな雰囲気は良いのだが、でも大手町・兜町・日本橋・霞が関の微妙な距離感がちょっと残念。
あのエリアはオフィス街に特化しているけど、他の都市だと官庁街と一体化していてもおかしくない。
東京は官庁街が馬鹿でかくて霞が関というエリアにまとまっているけど、あれが丸の内と繋がっていたらなかなか壮観だったと思う。
(繋がってないわけではないが、距離あるからね)
繁華街とはちょっと違う、政治経済の中心みたいな雰囲気は良いのだが、でも大手町・兜町・日本橋・霞が関の微妙な距離感がちょっと残念。
813名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/06/19(月) 03:31:08.93ID:Spksxat6 西新宿みたいなビル群も他にはないけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 03:40:32.20ID:0jYgl1tl 東京大好き、デブビル大好きはこっち行けよ
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 03:40:42.04ID:HHshrk3y 西新宿
大丸有
みなとみらい
トマム
これらは日本の中で唯一無二のビル街
大丸有
みなとみらい
トマム
これらは日本の中で唯一無二のビル街
816名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 03:43:35.59ID:/K7cymcE817名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 03:45:27.35ID:/K7cymcE (大阪府)って出ちゃってるもんなぁ…
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 04:26:01.34ID:0jYgl1tl >>815
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 04:27:15.70ID:0jYgl1tl >>816
荒らされたからってこっち来るな
巣に戻れ
東京大好き、デブビル大好きはこっち行けよ
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
荒らされたからってこっち来るな
巣に戻れ
東京大好き、デブビル大好きはこっち行けよ
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
820名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 04:28:13.68ID:0jYgl1tl >>817
デブ専も東京って出てるからしょうがないね
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
デブ専も東京って出てるからしょうがないね
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
821名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 04:33:29.51ID:/K7cymcE 東京コンプ丸出しのバ韓西人はほんと恥ずかしいな…
絡んでくるなよ…
絡んでくるなよ…
822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 04:33:52.68ID:/K7cymcE >>818
悲しくならんのか?
悲しくならんのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 04:40:29.95ID:0jYgl1tl >>821
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 04:41:12.50ID:0jYgl1tl >>822
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京大好き、デブビル大好きはこっち行け
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
825名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 05:03:52.69ID:/K7cymcE 東京コンプ韓西人荒らしニート君
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
826名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 05:04:45.02ID:/K7cymcE キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/19(月) 05:07:56.23ID:0jYgl1tl よしっ、一緒に頑張ってこのクソスレ埋めような!
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
828名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 05:39:50.48ID:eJ+bqxSG ●オールコック『大君の都』1863年
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)
●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
昔からこんな有り様だし日本には都市計画なんてないんだろ
まだ中国のほうがマシ
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)
●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
昔からこんな有り様だし日本には都市計画なんてないんだろ
まだ中国のほうがマシ
829名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 06:50:32.46ID:A5yIW9R5 わざわざ悪い批評ばっかり集めて必死だな
それ以上に肯定的な評価も多いんだぞ
反対に悪い評価しかないのはソウルだ
スラムそのものだからな
それ以上に肯定的な評価も多いんだぞ
反対に悪い評価しかないのはソウルだ
スラムそのものだからな
830名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 08:21:37.18ID:HO60AFhv 東京の区画整理の悪さは異常
831名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 09:15:34.35ID:jMHehdc7 >>818
モヤシ発狂
モヤシ発狂
832名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 09:16:53.99ID:jMHehdc7 >>820
モヤシ9センチが東京の巨大フロアに嫉妬
モヤシ9センチが東京の巨大フロアに嫉妬
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 09:36:14.00ID:c/f749DF >>811
確かに丸の内は地上を歩くといい感じだよね
仲通りは石畳が整備されてるし
街路樹、ベンチ、植込み、アートなどが
統一感を持って配置されている
西新宿は昭和の時代に区画整理されたから
道も広いし、街路樹が今ではかなり巨大に
なっているなど、また別のよさがあるね
どちらかというと西新宿は超高層ビルの
ショーケースといった感じ
丸の内は昔のマンハッタン計画を別の形で
実現中という感じかな?
確かに丸の内は地上を歩くといい感じだよね
仲通りは石畳が整備されてるし
街路樹、ベンチ、植込み、アートなどが
統一感を持って配置されている
西新宿は昭和の時代に区画整理されたから
道も広いし、街路樹が今ではかなり巨大に
なっているなど、また別のよさがあるね
どちらかというと西新宿は超高層ビルの
ショーケースといった感じ
丸の内は昔のマンハッタン計画を別の形で
実現中という感じかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 10:07:02.60ID:hT8U+rRa ここまでのまとめ
日本の超高層ビル群
高さ最強: 名古屋駅前
集積度最強: 大阪梅田中之島
開発件数最強: 東京
歴史の長さ最強: 東京西新宿
日本の超高層ビル群
高さ最強: 名古屋駅前
集積度最強: 大阪梅田中之島
開発件数最強: 東京
歴史の長さ最強: 東京西新宿
835名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/19(月) 10:12:20.35ID:FawvlGkK >>793
大阪の碁盤の目の既成市街地からタワマンがニョキニョキ生えてるのは嫌いじゃない
西新宿のあの辺は不整形な区画に微妙な高さのオフィスやマンションがみっちり建っていてスプロール状態にしか見えない
大阪の碁盤の目の既成市街地からタワマンがニョキニョキ生えてるのは嫌いじゃない
西新宿のあの辺は不整形な区画に微妙な高さのオフィスやマンションがみっちり建っていてスプロール状態にしか見えない
836名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 10:27:01.80ID:q8S0m2N7 集積度最強はどう見ても大丸でしょう
なぜ 梅田中之島?
なぜ 梅田中之島?
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 10:37:50.27ID:c/f749DF 大丸有、日八京も
東京駅で分断されているという人がいるけど、
空から見ると線路の占める割合は
それほどでもない
十分一つの塊になっている気がする
http://i.imgur.com/inYOAw3.jpg
http://i.imgur.com/nM0HPPU.jpg
東京駅で分断されているという人がいるけど、
空から見ると線路の占める割合は
それほどでもない
十分一つの塊になっている気がする
http://i.imgur.com/inYOAw3.jpg
http://i.imgur.com/nM0HPPU.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 10:42:50.08ID:Mywuepce 集積度ってそもそも何を指してるん?
空間に占めるビルの体積の割合ということなら大丸だよな。
単位面積あたりのビル数なら品川グランドコモンズあたりかもしれん。
大丸と比べて1棟1棟のビルが小さいぶん棟数かせいでそうだから。
空間に占めるビルの体積の割合ということなら大丸だよな。
単位面積あたりのビル数なら品川グランドコモンズあたりかもしれん。
大丸と比べて1棟1棟のビルが小さいぶん棟数かせいでそうだから。
839名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/19(月) 10:52:14.39ID:FawvlGkK >>800
ガラスカーテンウォールは相当センス問われる
泉ガーデンはパクリとは言え美しいけど隣のグランドタワーは微妙
有明のフロントビルや大崎ゲートシティはおじいちゃんが考えた未来都市って感じでダサい
ガラスカーテンウォールは相当センス問われる
泉ガーデンはパクリとは言え美しいけど隣のグランドタワーは微妙
有明のフロントビルや大崎ゲートシティはおじいちゃんが考えた未来都市って感じでダサい
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 10:57:06.60ID:bbIvBwDX841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 11:02:17.68ID:c/f749DF >>839
ここにきてガラスカーテンウォールだらけだもんね
JPタワーも六本木グランドタワーとどこかしら似てるけど、
それほどのインパクトはないかな?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JP-Tower-01.jpg
ラ・トゥール新宿グランドは
箱ビルのタワマンだけど
どこかしら品がある
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-shinjyuku-grand/appearance.php
ここにきてガラスカーテンウォールだらけだもんね
JPタワーも六本木グランドタワーとどこかしら似てるけど、
それほどのインパクトはないかな?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JP-Tower-01.jpg
ラ・トゥール新宿グランドは
箱ビルのタワマンだけど
どこかしら品がある
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-shinjyuku-grand/appearance.php
842名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 11:19:11.80ID:2Kzkbvr/ 都庁設計した丹下クラスの建築家って今どのくらいいるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 12:04:29.67ID:a5kU8EVW >>842
もういない。
今流行りの隈研吾とかも大規模建築は苦手。糞。
丹下健三死後、コクーンタワーとかは丹下Jr.だか丹下事務所だがが建てたが、そちらはいいかんじ。
まー施主がモード学園だからデザインには金かけたんだろうけど。
そういえばモード学園コクーンタワーは当初高さ260mで計画されていたんだよな。
どこから圧力がかかったのやら。
話は飛ぶけど南新宿の代々木ゼミナールのオベリスクかっこいいよな。高さはあんまり無いけど。
http://www.taisei-design.jp/de/news/2010/img/ph_0501_02.jpg
新宿は教育系のビルも多い。
モード学園
工学院
代々木ゼミナール
山野愛子どろんこ
文化服装学院
もういない。
今流行りの隈研吾とかも大規模建築は苦手。糞。
丹下健三死後、コクーンタワーとかは丹下Jr.だか丹下事務所だがが建てたが、そちらはいいかんじ。
まー施主がモード学園だからデザインには金かけたんだろうけど。
そういえばモード学園コクーンタワーは当初高さ260mで計画されていたんだよな。
どこから圧力がかかったのやら。
話は飛ぶけど南新宿の代々木ゼミナールのオベリスクかっこいいよな。高さはあんまり無いけど。
http://www.taisei-design.jp/de/news/2010/img/ph_0501_02.jpg
新宿は教育系のビルも多い。
モード学園
工学院
代々木ゼミナール
山野愛子どろんこ
文化服装学院
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 12:56:59.46ID:OnKryjmd 田舎の東京のローカルネタ興味無いから海外の話誰かよろしく
845名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 13:03:08.29ID:3pqDEF3R >>844
スレタイヨメチョン
スレタイヨメチョン
846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 13:06:18.00ID:OnKryjmd847名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 13:10:46.09ID:YHZqSM8e 新宿嫌いショボい
大丸有、六本木、大崎、品川、臨海
好き
大丸有、六本木、大崎、品川、臨海
好き
848名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 13:34:07.31ID:RCC9z86U オベリスクはほんとかっこいいな
新宿の中でもかなり好きなビルだわ
新宿の中でもかなり好きなビルだわ
849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 13:34:29.74ID:LGxkngv9 梅田中之島っていうけど、スカイビルから中之島の端のビルまで2キロ以上あるもんな。
本当に広い。
本当に広い。
850名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 13:37:21.49ID:3pqDEF3R851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 13:37:35.81ID:LGxkngv9 >>846
どこかいけよ
どこかいけよ
852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 14:31:19.67ID:OnKryjmd >>851
お前が消えろスレチ
お前が消えろスレチ
853名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 14:35:41.66ID:yoJQpx/0 東京が世界最大の都市という時代も終わりつつあるんだよな
長江デルタ
都市人口 8300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
珠江デルタ
人口 5715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
長江デルタ
都市人口 8300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
珠江デルタ
人口 5715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
854名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 14:44:34.27ID:Mywuepce 「○○の話しろ」って言う人はなんで自分でしないのか。
ビルとすら無関係な話題が続いてた所で「ビルの話しろ」ならまだわかるけど。
ビルとすら無関係な話題が続いてた所で「ビルの話しろ」ならまだわかるけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 14:54:52.76ID:LGxkngv9 >>852
どこかいけよゴミ
どこかいけよゴミ
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 15:14:21.43ID:a5kU8EVW >>853
絵空事w
絵空事w
857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 16:14:32.74ID:7FxsevLz858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 16:33:27.16ID:SWs2yRGF >>834
名古屋愛を感じる。
名古屋愛を感じる。
859名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 16:36:11.61ID:SWs2yRGF860名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/06/19(月) 16:40:24.87ID:CtNn41R/ すぐ海外の真似したがる人居るけど
海外にある風景真似してもつまらない
日本には日本にしかない風景とか地震とか津波に強い街つくり目指すべき
海外にある風景真似してもつまらない
日本には日本にしかない風景とか地震とか津波に強い街つくり目指すべき
861名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/19(月) 16:56:56.59ID:x+XDLZYJ 新虎通りを日本のシャンゼリゼに
沿道の空中権を外側に移転
歩道を密に植栽
低層ブティックやカフェをデザイナーズ建築で並べる
その外側に高木を密に植栽
雑居ビル街を隠す
最後にデブな虎ノ門ヒルズを撤去
左右に白いレジデンス棟ビジネス棟
真ん中にスーパートールのステーション棟がそびえる美しいスカイラインを形成
沿道の空中権を外側に移転
歩道を密に植栽
低層ブティックやカフェをデザイナーズ建築で並べる
その外側に高木を密に植栽
雑居ビル街を隠す
最後にデブな虎ノ門ヒルズを撤去
左右に白いレジデンス棟ビジネス棟
真ん中にスーパートールのステーション棟がそびえる美しいスカイラインを形成
862名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/19(月) 17:08:02.24ID:02ptuBza 世界や日本の都市の最新画像を隠蔽しシャットアウトし続ける東京さんは
世間知らずで浦島太郎状態
名古屋駅なんかミッドランドができた10年前の映像しか流さないからな
最新
https://www.youtube.com/watch?v=dYO8EMyat6k
世間知らずで浦島太郎状態
名古屋駅なんかミッドランドができた10年前の映像しか流さないからな
最新
https://www.youtube.com/watch?v=dYO8EMyat6k
863名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 17:27:14.21ID:YHZqSM8e864名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 17:33:16.71ID:undqBnGW865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 17:34:39.62ID:Mywuepce >>862
一般人ならいざ知らず、ビルヲタなら国内の大都市の概況くらい把握しとるだろ。
むしろ「ん?随分前に計画発表されてたアレまだできてねーの?」ってレベル。
名古屋は計画中のビルが完成した時の予想図がちょっと前に良く出回ってたから尚更。
てか人口規模の割にはまだまだ少ないんだからもっと建てていい。
一般人ならいざ知らず、ビルヲタなら国内の大都市の概況くらい把握しとるだろ。
むしろ「ん?随分前に計画発表されてたアレまだできてねーの?」ってレベル。
名古屋は計画中のビルが完成した時の予想図がちょっと前に良く出回ってたから尚更。
てか人口規模の割にはまだまだ少ないんだからもっと建てていい。
866名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 17:38:23.76ID:YHZqSM8e 千代田区港区中央区江東区品川区あたりの都会度は異常
新宿(笑)渋谷(笑)池袋(笑)
新宿(笑)渋谷(笑)池袋(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/19(月) 17:57:47.75ID:k5y08iuJ 虎ノ門ステーション、300m超えて欲しいなぁ〜
第2六本木ヒルズは、400m超えを期待
第2六本木ヒルズは、400m超えを期待
868名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 18:02:50.44ID:YHZqSM8e >>867
そのクラスでの発表があったとしても大地震が起きて計画見直しされるのがオチ
そのクラスでの発表があったとしても大地震が起きて計画見直しされるのがオチ
869名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 18:36:38.66ID:8/hSr7dU870名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 18:37:23.17ID:YHZqSM8e >>869
無知かな?(笑)
無知かな?(笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 18:42:30.39ID:rirWddyb872名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/19(月) 18:46:41.63ID:iPMu61Td 超高層の方が安全なのに
低層雑居ビルと狭い路地の組み合わせの方がよっぽど危険
低層雑居ビルと狭い路地の組み合わせの方がよっぽど危険
873名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 18:49:16.48ID:YHZqSM8e874名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/06/19(月) 18:50:39.70ID:K5gfyTlb875名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/06/19(月) 18:51:36.53ID:k5y08iuJ 日本にビルで500mオーバーが建つ日は来ると思う?
876名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 18:56:09.08ID:Rrpmpy2n >>874
だから横浜は駄目なんだよな
だから横浜は駄目なんだよな
877名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 18:58:10.73ID:YHZqSM8e878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 19:05:38.38ID:c/f749DF879名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 19:24:26.83ID:undqBnGW880名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 19:30:09.65ID:d/A/IF1c881名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 19:34:38.75ID:YHZqSM8e >>878
できたとしても東京都心以外は需要がない
できたとしても東京都心以外は需要がない
882名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 19:37:16.00ID:undqBnGW883名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 19:44:26.21ID:a5kU8EVW 日本にとって高さは『悪』なのです。
虎ノ門ヒルズも255mなのに都が絡んでるというだけで247mと発表。
西新宿の209mのマンションも日本最高層60階建てで、あとたった数十センチ伸ばせば大阪のマンション越えて日本一の高層マンションになれたのに敢えて押さえた。
なるべく低く低く見せるように数字をコントロールしています。
控えめで目立つ事を嫌う日本人の国民性でしょうね。
虎ノ門ヒルズも255mなのに都が絡んでるというだけで247mと発表。
西新宿の209mのマンションも日本最高層60階建てで、あとたった数十センチ伸ばせば大阪のマンション越えて日本一の高層マンションになれたのに敢えて押さえた。
なるべく低く低く見せるように数字をコントロールしています。
控えめで目立つ事を嫌う日本人の国民性でしょうね。
884名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 19:45:55.34ID:undqBnGW >>883
500mなんてまずないよね
500mなんてまずないよね
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 19:47:11.29ID:a5kU8EVW 本気で似てると思ってる奴いるのかね?
コクーンタワー = ガーキン
東京タワー =エッフェル塔
東京都庁 = ノートルダム寺院
似てると言う奴の眼球の画素数と脳細胞数知りたいわ。
コクーンタワー = ガーキン
東京タワー =エッフェル塔
東京都庁 = ノートルダム寺院
似てると言う奴の眼球の画素数と脳細胞数知りたいわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 19:52:17.87ID:57eEN5y1 大阪のIR、
もしくはりんくうタウンも
500mの可能性はある。アジア頼み感は否めないが…
高さ制限はわからない。
もしくはりんくうタウンも
500mの可能性はある。アジア頼み感は否めないが…
高さ制限はわからない。
887名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 19:53:24.38ID:cq9UWbp9 パクリは東アジアの伝統芸でしょ
特に日本は元祖パクリ民族だし
今は中国韓国だけど
特に日本は元祖パクリ民族だし
今は中国韓国だけど
888名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 19:54:08.53ID:YHZqSM8e889名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 19:56:55.82ID:a5kU8EVW >>884
でもスカイツリー634mだから。
無くはないかな。
っていうかワールドトレードセンターとかペトロナスツインタワーとか、アンテナをビルの高さに含めるなら、スカイツリーも634mビルじゃね?
5階のビルの上に乗ってるアンテナだし、32階建てのビルもくっついてるし。
でもスカイツリー634mだから。
無くはないかな。
っていうかワールドトレードセンターとかペトロナスツインタワーとか、アンテナをビルの高さに含めるなら、スカイツリーも634mビルじゃね?
5階のビルの上に乗ってるアンテナだし、32階建てのビルもくっついてるし。
890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 19:58:33.03ID:57eEN5y1 大阪が衰退してる、は東京マスコミのステレオタイプ。
鎖国してるわけでもないんだし
アジア成長の恩恵を一番受けるのは、どう見ても大阪。
鎖国してるわけでもないんだし
アジア成長の恩恵を一番受けるのは、どう見ても大阪。
891名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/19(月) 20:00:14.72ID:yaGVHNce スカイツリーのときも言うほど反対意見無かったし行けるやろ
892名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 20:04:21.91ID:cq9UWbp9 名古屋から西は日本から独立したほうが賢いかもな
893名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 20:08:06.28ID:a5kU8EVW894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 20:08:47.98ID:a5kU8EVW >>892
ナゴヤはどっちにつくんですか?
ナゴヤはどっちにつくんですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/19(月) 20:10:49.53ID:hjer7P/X896名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 20:13:09.92ID:utpK1ezD ロッテが西新宿に超高層ビルを建てたりして
897名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 20:14:56.12ID:OnKryjmd 日本に超高層ビル群など存在しない
898名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 20:14:58.00ID:YHZqSM8e >>890
でたでた、とりあえずそれ言うよな関西人って(笑)
東京のマスコミは〜って(笑)
マスコミ関係ねーよ
いろんなデータを見れば大阪や関西に超高層ビルの需要がないことくらいわかるだろ(笑)
関西で人口増えたのは滋賀県だけで他は減り続ける一方だし、オフィスビルも空虚だらけ
ここ数年頑張って再開発してるけど、正直どれも必要ないし
うめきたとやらの開発が全部終わると、また大阪人が大阪はすごい埋田が日本一とか暴れ出すのは目に見えてるけどな
新宿と比べて埋田(中之島含)のほうが上!だから埋田が日本一!とかゆうてるし
そういう井の中の蛙韓災人は千代田区港区中央区江東区品川区をサイクリングでもして回ってみな(笑)
でたでた、とりあえずそれ言うよな関西人って(笑)
東京のマスコミは〜って(笑)
マスコミ関係ねーよ
いろんなデータを見れば大阪や関西に超高層ビルの需要がないことくらいわかるだろ(笑)
関西で人口増えたのは滋賀県だけで他は減り続ける一方だし、オフィスビルも空虚だらけ
ここ数年頑張って再開発してるけど、正直どれも必要ないし
うめきたとやらの開発が全部終わると、また大阪人が大阪はすごい埋田が日本一とか暴れ出すのは目に見えてるけどな
新宿と比べて埋田(中之島含)のほうが上!だから埋田が日本一!とかゆうてるし
そういう井の中の蛙韓災人は千代田区港区中央区江東区品川区をサイクリングでもして回ってみな(笑)
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 20:21:12.85ID:a5kU8EVW >>896
勘弁して
勘弁して
900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 20:30:58.15ID:57eEN5y1 「ビル群」じゃなくて「一本もの」だろ。
大阪でハルカス(1300億)やWTCですでにやってる実績があるじゃない?
2500億くらいで500mは建つんじゃないかな。
現に世界のIR大手は大阪に7000億、とか平気でいってるんだから
そのうちの一部(目玉施設として)でいい。
ホテルメインなら、今の大阪にはそれくらいの需要はあるよ。
大阪でハルカス(1300億)やWTCですでにやってる実績があるじゃない?
2500億くらいで500mは建つんじゃないかな。
現に世界のIR大手は大阪に7000億、とか平気でいってるんだから
そのうちの一部(目玉施設として)でいい。
ホテルメインなら、今の大阪にはそれくらいの需要はあるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/19(月) 20:35:44.80ID:1NWOjcHU902名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 20:36:25.92ID:Eq+KO2py903名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 20:43:55.60ID:YHZqSM8e >>900
だからその実績から見て、需要がないから必要ないと言ってるんじゃないか(笑)
だからその実績から見て、需要がないから必要ないと言ってるんじゃないか(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/19(月) 20:44:26.37ID:1NWOjcHU >>600
麻布台の予定地ね。
あそこはだいぶ前から、
粛々と森ビルが買収を進めていて、
再開発反対運動なんかもあったけど、
今はそうゆう話は聞かないですね。
去年あたりから測量もしているという話だよ。
今住んでいる人も、お店も時間の問題で
立ち退くでしょう。
住人が少なくなって、さみしくなっていると聞きますから。
麻布台の予定地ね。
あそこはだいぶ前から、
粛々と森ビルが買収を進めていて、
再開発反対運動なんかもあったけど、
今はそうゆう話は聞かないですね。
去年あたりから測量もしているという話だよ。
今住んでいる人も、お店も時間の問題で
立ち退くでしょう。
住人が少なくなって、さみしくなっていると聞きますから。
905名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/19(月) 20:45:08.67ID:YHZqSM8e >>904
そうゆう
そうゆう
906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 20:47:44.37ID:7FxsevLz907名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 20:51:23.14ID:7FxsevLz908名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/19(月) 20:55:14.16ID:1NWOjcHU909名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/19(月) 20:58:43.26ID:Ke+BZCGa スカイツリーのまわりにも超高層ビルを
910名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/19(月) 20:59:31.41ID:yaGVHNce 大手町あたりに500~600mほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 21:05:33.23ID:utpK1ezD ロッテワールドタワー格好いい
周辺も格好いいビルがある
周辺も格好いいビルがある
912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 21:10:07.89ID:57eEN5y1 外国人宿泊者、16年8%増 客室稼働率は大阪84%が最高
2017/5/30 9:14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H5T_Q7A530C1EAF000/
大阪ホテル稼働率 4月は94.6% 花見人気で3.3ポイント上昇
2017/5/30 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H3G_Z20C17A5LKA000/
高級外資系相次いで大阪・京都に進出「幹部候補」も送り込む…国内勢は改装で対抗
http://j.sankeibiz.jp/article/id=1244
http://j.sankeibiz.jp/files/user/201706091817_1.jpg
インバウンド観光と宿泊施設不足 - みずほ総合研究所 2015.8.10
「大阪・京都合わせた延べ宿泊者数は2019年に東京を上回る見込み」
(pdf注意)
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp150810.pdf
2017/5/30 9:14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H5T_Q7A530C1EAF000/
大阪ホテル稼働率 4月は94.6% 花見人気で3.3ポイント上昇
2017/5/30 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H3G_Z20C17A5LKA000/
高級外資系相次いで大阪・京都に進出「幹部候補」も送り込む…国内勢は改装で対抗
http://j.sankeibiz.jp/article/id=1244
http://j.sankeibiz.jp/files/user/201706091817_1.jpg
インバウンド観光と宿泊施設不足 - みずほ総合研究所 2015.8.10
「大阪・京都合わせた延べ宿泊者数は2019年に東京を上回る見込み」
(pdf注意)
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp150810.pdf
913名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 21:10:46.50ID:Mywuepce >>900
ランドマークタワーでも建設費2700億円やぞ。
常盤橋は390m+230m+65m+αで1兆円規模。
2500億で500m建てようとしたら足元の施設とっぱらって
ガチのビル部分のみにした上でなお相当切り詰めてできるかどうかだろう。
そんなビル入るのにちょっと勇気いるけどな。
日本でビル建てるのはそのくらい金がかかるんだよ。
ブルジュハリファなんて1500億円くらいで建ったが。
ランドマークタワーでも建設費2700億円やぞ。
常盤橋は390m+230m+65m+αで1兆円規模。
2500億で500m建てようとしたら足元の施設とっぱらって
ガチのビル部分のみにした上でなお相当切り詰めてできるかどうかだろう。
そんなビル入るのにちょっと勇気いるけどな。
日本でビル建てるのはそのくらい金がかかるんだよ。
ブルジュハリファなんて1500億円くらいで建ったが。
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 21:11:02.21ID:c/f749DF915名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 21:29:17.75ID:a5kU8EVW 民進党が特区に反対してたな。
あいつら何なんだ?
あいつら何なんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/19(月) 21:34:40.71ID:qwu+fZLO >>888
>>898
オフィス仲介大手の三鬼商事(東京)が13日発表した3月末時点の大阪市中心部のオフィス平均空室率は、前月末比0.10ポイント低下の4.68%となり、9カ月連続で改善した。
https://mainichi.jp/articles/20170414/k00/00m/020/046000c
>>898
オフィス仲介大手の三鬼商事(東京)が13日発表した3月末時点の大阪市中心部のオフィス平均空室率は、前月末比0.10ポイント低下の4.68%となり、9カ月連続で改善した。
https://mainichi.jp/articles/20170414/k00/00m/020/046000c
917名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/19(月) 22:12:17.96ID:65pq5oDs918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/19(月) 22:44:17.38ID:57eEN5y1 りんくうタウンに大型ホテル ホワイト・ベアー、20年メド開業
2017/3/23 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14376920S7A320C1LKA000/
>客室はツインを中心に813室で「関空周辺で最大規模になる見通し」(ホテル事業部)。
拡大する訪日外国人需要の取り込みを狙う。
いきなり500mドーン、はなくとも、
すでにりんくうタウンのホテル需要はある。
2017/3/23 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14376920S7A320C1LKA000/
>客室はツインを中心に813室で「関空周辺で最大規模になる見通し」(ホテル事業部)。
拡大する訪日外国人需要の取り込みを狙う。
いきなり500mドーン、はなくとも、
すでにりんくうタウンのホテル需要はある。
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 23:02:59.00ID:+jvh+VRw 常盤橋の1兆超えって、
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズに次ぐ工費?
日本はほんとに金がかかるな
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズに次ぐ工費?
日本はほんとに金がかかるな
920名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/19(月) 23:07:15.53ID:utpK1ezD 1兆って土地代も含めてるからね
建築費は下がるでしょ
建築費は下がるでしょ
921名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/19(月) 23:34:05.37ID:Mywuepce りんくうゲートタワーの幻の片割れを
四半世紀越しに建てるというのも面白いかもな。
まあ今建てるなら全く同じデザインというわけにはいかんのだろうが。
四半世紀越しに建てるというのも面白いかもな。
まあ今建てるなら全く同じデザインというわけにはいかんのだろうが。
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/19(月) 23:48:45.76ID:bbIvBwDX >>919
台北101は2000億円程度なのになぁ
台北101は2000億円程度なのになぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/06/20(火) 00:09:42.23ID:DIjZ1Dcc 1兆あったらもっと高いのできるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 00:20:26.45ID:7rr9UjNu 金があっても高いビルは日本じゃ建てないから。
価値観の違い。
価値観の違い。
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 00:26:41.47ID:xhQdyWhn 日本はワンフロアの面積重視
つまり事務所需要がメインで
経済力、国力を鼓舞するための
スーパートールはそもそも建てる
必要がないということか
つまり事務所需要がメインで
経済力、国力を鼓舞するための
スーパートールはそもそも建てる
必要がないということか
926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 00:27:12.72ID:xhQdyWhn 鼓舞→誇示
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 00:30:09.57ID:xhQdyWhn そういう点では八重洲の240m総床面積が
40万uっていうのも、明らかに大企業を
誘致することにフォーカスしてるってことだよね
究極のデブビル
40万uっていうのも、明らかに大企業を
誘致することにフォーカスしてるってことだよね
究極のデブビル
928名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 00:30:57.28ID:gCH3nI+O なぜワンフロア面積の広いデブビルが好まれるかわかる?
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 00:34:55.37ID:xhQdyWhn 汐留ビルディングは高さは133mだけど
100x25mの無柱大空間が売り
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%90%E7%95%99%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
100x25mの無柱大空間が売り
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%90%E7%95%99%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 00:38:16.93ID:xhQdyWhn931名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 00:42:17.89ID:7rr9UjNu もう日本はそっち極めた方がいいかもな。
巨大フロアの高級ビルがひしめき合う都市。
巨大フロアの高級ビルがひしめき合う都市。
932名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 00:56:29.34ID:gCH3nI+O なぜ日本のビルは広いフロアを必要とするのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 01:00:35.98ID:xhQdyWhn >>928
デブビルっていうか、1フロア面積が大きな
物件を企業が欲してるということでしょう
俺の想像だけど、単純に利便性
セクション間の移動にエレベーターを
使わなくて済む
人員が増えた時に対応が容易
(狭いフロア面積だと、人が増えたときに
もう1フロア借りなければならなくなる)
100の広さの物件を1フロア借りた方が
50の広さの物件を2フロア借りるより安上がり
また建てる方の都合としては、高くするよりも
1フロア面積を広くして低いビルにした方が
耐震対策にコストをかけずに済む
バブル期よりも土地の値段が安定しているので
無理に高い建物を建てる必要がない
エレベーターの数を減らすことができるので、
より効率的に居室に面積を割り当てることができる
とかじゃないかな?
デブビルっていうか、1フロア面積が大きな
物件を企業が欲してるということでしょう
俺の想像だけど、単純に利便性
セクション間の移動にエレベーターを
使わなくて済む
人員が増えた時に対応が容易
(狭いフロア面積だと、人が増えたときに
もう1フロア借りなければならなくなる)
100の広さの物件を1フロア借りた方が
50の広さの物件を2フロア借りるより安上がり
また建てる方の都合としては、高くするよりも
1フロア面積を広くして低いビルにした方が
耐震対策にコストをかけずに済む
バブル期よりも土地の値段が安定しているので
無理に高い建物を建てる必要がない
エレベーターの数を減らすことができるので、
より効率的に居室に面積を割り当てることができる
とかじゃないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 01:00:56.15ID:7rr9UjNu >>932
市場が求めてるから以外ありますか?
市場が求めてるから以外ありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 01:16:08.26ID:aHPIxBsn 自分の持ち家で考えればわかる。
3階建ての狭隘住宅より、平屋の邸宅の方がいい。
風呂入るのに1階へ・・・
寝るのに3階へ・・・
しかもリビングは8畳しかない・・・
しかもボットン便所・・・
壁が薄くて断熱効果もない・・・
ビルでも一緒。高さだけで便所は汲み取り、スプリンクラーもないような発泡スチロールが外壁のビルに住みたいか?
中国やドバイがそれだ。
3階建ての狭隘住宅より、平屋の邸宅の方がいい。
風呂入るのに1階へ・・・
寝るのに3階へ・・・
しかもリビングは8畳しかない・・・
しかもボットン便所・・・
壁が薄くて断熱効果もない・・・
ビルでも一緒。高さだけで便所は汲み取り、スプリンクラーもないような発泡スチロールが外壁のビルに住みたいか?
中国やドバイがそれだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/20(火) 02:33:10.86ID:E4aCSHeb 普通に考えよう
低層ビルを潰して超高層に集約すればどれだけ土地が空くか
日本の都市がみっともなく汚らしくダラダラスプロールしているのは
この低層だらけなのが癌
空いた土地はまとめて広い公園にでもすればいい
それが先進国の都市なんじゃないかな
現状は発展途上国丸出しな日本の大都市
低層ビルを潰して超高層に集約すればどれだけ土地が空くか
日本の都市がみっともなく汚らしくダラダラスプロールしているのは
この低層だらけなのが癌
空いた土地はまとめて広い公園にでもすればいい
それが先進国の都市なんじゃないかな
現状は発展途上国丸出しな日本の大都市
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 02:36:37.67ID:FxYUXj2x >>936
馬鹿っぽい
馬鹿っぽい
938名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/20(火) 02:36:45.22ID:E4aCSHeb 低層ビルばかりが土地を占領しまくってるせいで
土地は空かず、土地代は高くなり、遠くから満員電車に揺られて出勤するのが文化的なんですかね(笑)
低層ビルだけじゃなく持ち家信仰も癌だよ
都内で持ち家に住めるのは超高所得者だけぐらいにしなきゃ
首都圏の土地をみんな無駄に使いすぎなんだよ 無計画によ
土地は空かず、土地代は高くなり、遠くから満員電車に揺られて出勤するのが文化的なんですかね(笑)
低層ビルだけじゃなく持ち家信仰も癌だよ
都内で持ち家に住めるのは超高所得者だけぐらいにしなきゃ
首都圏の土地をみんな無駄に使いすぎなんだよ 無計画によ
939名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/20(火) 02:40:20.06ID:E4aCSHeb 香港やシンガポールや韓国みたいに
高層マンションが林立してなきゃ本来いけないんだよ、日本の大都市圏は
それがまぁみんなして一戸建てに住んで馬鹿じゃねえの?
てめえら横に広がって住むな、だから職場から遠くに住まざるをえなくなるんだぞ
縦に広がって住めよって話 そうすれば職場に近い場所に住めるぞ
東京の数十キロ圏は戸建てに規制や重税課すぐらいしないとダメだと思う
高層マンションが林立してなきゃ本来いけないんだよ、日本の大都市圏は
それがまぁみんなして一戸建てに住んで馬鹿じゃねえの?
てめえら横に広がって住むな、だから職場から遠くに住まざるをえなくなるんだぞ
縦に広がって住めよって話 そうすれば職場に近い場所に住めるぞ
東京の数十キロ圏は戸建てに規制や重税課すぐらいしないとダメだと思う
940名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 03:03:05.64ID:gCH3nI+O なぜ日本以外の国では、超高層のデブビルが日本ほど多くないのか?
その問いに答えられる人いる?
日本と外国は、超高層ビルの条件で何が違うのだろう?
その問いに答えられる人いる?
日本と外国は、超高層ビルの条件で何が違うのだろう?
941名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 03:03:38.02ID:gCH3nI+O942名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 03:05:28.02ID:gCH3nI+O943名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/20(火) 06:37:19.04ID:0Ysx+l7D >>941
アップル
アップル
944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 07:19:21.94ID:Za+Vwu4F >>943
なぜアップルは超高層ビルにオフィス構えないのですか?
なぜアップルは超高層ビルにオフィス構えないのですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 08:18:06.41ID:48l7pLCS 100m以上建物 建設中含む
東京23区568棟
大阪市(面積は東京23区の約3分の1)185棟
横浜市50棟
神戸市49棟
名古屋市28棟
東京23区568棟
大阪市(面積は東京23区の約3分の1)185棟
横浜市50棟
神戸市49棟
名古屋市28棟
946名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 08:21:01.17ID:48l7pLCS 100m以上建物 建設中含む
名古屋市全土28棟
神戸市中央区28棟
名古屋市全土28棟
神戸市中央区28棟
947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 09:10:46.04ID:xhQdyWhn >>941
データないからわからない
例えば香港だと、土地が狭いから
上に伸びて行くのは必然性あるよね
シンガポールしかり
NYCももやしビルはレジデンシャル(住居用)専用ビルだし
マンハッタンのオフィスビルの1フロアあたりの
フロア面積は決して狭くないはずだけど
但し、古いビルは当然、無柱の大規模空間は
少ないはず
例えばドバイはもやしビルだらけだけど、
オフィス専用は少なく、ミックスドユースか
いわゆるタワマンが多いからじゃないかな?
データないからわからない
例えば香港だと、土地が狭いから
上に伸びて行くのは必然性あるよね
シンガポールしかり
NYCももやしビルはレジデンシャル(住居用)専用ビルだし
マンハッタンのオフィスビルの1フロアあたりの
フロア面積は決して狭くないはずだけど
但し、古いビルは当然、無柱の大規模空間は
少ないはず
例えばドバイはもやしビルだらけだけど、
オフィス専用は少なく、ミックスドユースか
いわゆるタワマンが多いからじゃないかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 09:11:45.95ID:EnvS3we7949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 09:13:40.38ID:xhQdyWhn ドバイの超高層ビルも上から数えていっても
殆どがタワマンか混合ユース、ホテルで
オフィス専用棟は少ないんだよね
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=23
日本のデブビルは殆どがオフィス専用
殆どがタワマンか混合ユース、ホテルで
オフィス専用棟は少ないんだよね
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=23
日本のデブビルは殆どがオフィス専用
950名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 09:13:50.76ID:0tQ3BXLO >>945
大阪市だけ面積ガーって言ったり、神戸アゲ名古屋サゲしてるあたり関西人ってバレバレだぞw
大阪市だけ面積ガーって言ったり、神戸アゲ名古屋サゲしてるあたり関西人ってバレバレだぞw
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 09:19:45.38ID:xhQdyWhn >>944
そもそもヘッドクオーターをNYCなどの
大都市に置く意味がないからじゃ?
西海岸は地震が多いから超高層は少ない
そもそもシリコンバレーには超高層ビルはない
勿論、世界各国のAppleの支社の中には
超高層ビルにオフィスを構えている例は
あると思うよ
あと、アップルのヘッドクオーターが
巨大なUFO型なのは、やはり創業者の
"Think Different" の具現化かと
そもそもヘッドクオーターをNYCなどの
大都市に置く意味がないからじゃ?
西海岸は地震が多いから超高層は少ない
そもそもシリコンバレーには超高層ビルはない
勿論、世界各国のAppleの支社の中には
超高層ビルにオフィスを構えている例は
あると思うよ
あと、アップルのヘッドクオーターが
巨大なUFO型なのは、やはり創業者の
"Think Different" の具現化かと
952名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/20(火) 09:24:55.91ID:eQDmjHq9 >>940
何度も指摘されてると思うけど
・多くの国は日本ほど建築基準が厳しくないので高くしてもそれほどコストがかからない。
・31m規制からスタートした日本では基本的に規制の緩和がないと高くできない構造。
・そもそも日本の市場がビルに対して効率しか求めてない。
(中国やドバイ等の派手好きな国なら「高さ」の持つアドバンテージが大きい)
この辺が主因だと思う。
何度も指摘されてると思うけど
・多くの国は日本ほど建築基準が厳しくないので高くしてもそれほどコストがかからない。
・31m規制からスタートした日本では基本的に規制の緩和がないと高くできない構造。
・そもそも日本の市場がビルに対して効率しか求めてない。
(中国やドバイ等の派手好きな国なら「高さ」の持つアドバンテージが大きい)
この辺が主因だと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 09:34:44.43ID:xhQdyWhn あと、日本に高層建築を建てる場合、
地震対策で他国に建てるよりも
コストがかかることも要因
東日本大地震で新宿の高層ビルの高層階が
最大5-6mの振れ幅があったってことは
高層階に入居したいテナントも少なくなる
ってことだしね
地震対策で他国に建てるよりも
コストがかかることも要因
東日本大地震で新宿の高層ビルの高層階が
最大5-6mの振れ幅があったってことは
高層階に入居したいテナントも少なくなる
ってことだしね
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 09:36:41.89ID:xhQdyWhn 既出中の既出だけど、
東京に限って言えば、羽田空港の
高さ規制も主要因
特区制度使っても常盤橋の390mが限界
東京に限って言えば、羽田空港の
高さ規制も主要因
特区制度使っても常盤橋の390mが限界
955名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/20(火) 10:06:08.53ID:1QNBFGs6 常盤橋はもうコースから外れたから制限はない
956名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 10:09:32.13ID:F7R7PYuh 主要都道府県(都市)の高さ50m以上の高層ビルの数
札幌市53
仙台市62
新潟市12
金沢市6
さいたま市49 川口市23 所沢市10 三郷市5 ふじみ野市3 富士見市2 草加市2 越谷市2 上尾市2
千葉市56 浦安市12 市川市11 柏市11 船橋市9 習志野市8 印西市6 佐倉市5 八千代市4 流山市2 鴨川市1 松戸市1 四街道市1
港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118
江東区 117 中央区 115(200m超え有り) 新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2) 豊島区 40(200m超え有り) 文京区36 墨田区 30 荒川区 28 大田区 24 台東区 24 江戸川区 17 中野区 17 練馬区 15 北区 15
世田谷区 15 目黒区 14 足立区 13
板橋区 12
八王子市 14 葛飾区 8 府中市 7 多摩市 7 立川市 7 西東京市 4 国分寺市 3 杉並区 3 町田市 3 武蔵野市 2 三鷹市 2 稲城市 2 調布市 1 東村山市 1 小金井市 1
横浜市133(296m有り) 川崎市75(200m超え有り) 相模原市25 横須賀市6 海老名市5 藤沢市5 厚木市4 平塚市3
静岡市20 浜松市9(200m超え有り)
名古屋市82(内200m超えが4) 岡崎市4 豊田市4 豊橋市3 日進市2
京都市2
大阪市291(内200m超えが4+300m有り) 堺市10 高槻市6 守口市6 豊中市6 東大阪市4 枚方市3 八尾市3 寝屋川市3 泉佐野市2(200m超え有り) 泉大津市2 摂津市2 吹田市1
神戸市93 西宮市9 尼崎市13 宝塚市5 明石市1
岡山市14
広島市51 福山市2
福岡市43 北九州市14 久留米市4
札幌市53
仙台市62
新潟市12
金沢市6
さいたま市49 川口市23 所沢市10 三郷市5 ふじみ野市3 富士見市2 草加市2 越谷市2 上尾市2
千葉市56 浦安市12 市川市11 柏市11 船橋市9 習志野市8 印西市6 佐倉市5 八千代市4 流山市2 鴨川市1 松戸市1 四街道市1
港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118
江東区 117 中央区 115(200m超え有り) 新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2) 豊島区 40(200m超え有り) 文京区36 墨田区 30 荒川区 28 大田区 24 台東区 24 江戸川区 17 中野区 17 練馬区 15 北区 15
世田谷区 15 目黒区 14 足立区 13
板橋区 12
八王子市 14 葛飾区 8 府中市 7 多摩市 7 立川市 7 西東京市 4 国分寺市 3 杉並区 3 町田市 3 武蔵野市 2 三鷹市 2 稲城市 2 調布市 1 東村山市 1 小金井市 1
横浜市133(296m有り) 川崎市75(200m超え有り) 相模原市25 横須賀市6 海老名市5 藤沢市5 厚木市4 平塚市3
静岡市20 浜松市9(200m超え有り)
名古屋市82(内200m超えが4) 岡崎市4 豊田市4 豊橋市3 日進市2
京都市2
大阪市291(内200m超えが4+300m有り) 堺市10 高槻市6 守口市6 豊中市6 東大阪市4 枚方市3 八尾市3 寝屋川市3 泉佐野市2(200m超え有り) 泉大津市2 摂津市2 吹田市1
神戸市93 西宮市9 尼崎市13 宝塚市5 明石市1
岡山市14
広島市51 福山市2
福岡市43 北九州市14 久留米市4
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 10:39:46.71ID:xhQdyWhn958名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/20(火) 10:42:24.34ID:RHdPziGf >>939
シムシティみたく皆マンションでいいと思うわ・・・
薄く広くははっきり言って無駄無駄
コンパクトシティーでいいよな
20階〜30階マンション1000〜1500棟くらい立てて綺麗にまとめて欲しいわ
シムシティみたく皆マンションでいいと思うわ・・・
薄く広くははっきり言って無駄無駄
コンパクトシティーでいいよな
20階〜30階マンション1000〜1500棟くらい立てて綺麗にまとめて欲しいわ
959名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/06/20(火) 11:34:45.03ID:kuX1aNYR >>939
職住近接のために戸建て1軒分を4分割して鉛筆ハウス建てるのが日本流
職住近接のために戸建て1軒分を4分割して鉛筆ハウス建てるのが日本流
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 11:47:03.56ID:xhQdyWhn >>940
あなた自身の見解も聞かせて欲しいな
あなた自身の見解も聞かせて欲しいな
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 11:48:43.12ID:xhQdyWhn 都心部に戸建なんて殆どないんですが
高輪や南麻布に戸建で住んでる人なんて
富裕層の中の富裕層だよ
元々持ってる人なんだろうけど
高輪や南麻布に戸建で住んでる人なんて
富裕層の中の富裕層だよ
元々持ってる人なんだろうけど
962名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/06/20(火) 12:38:20.15ID:OipuSW3n 少なくとも23区内から
戸建ては駆逐した方がいい
戸建ては駆逐した方がいい
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 12:54:03.07ID:xhQdyWhn 江戸川区や荒川区は大丈夫でしょw
964名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/06/20(火) 13:03:46.87ID:GiVjLkAM 次スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497931334/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497931334/
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/20(火) 13:13:22.82ID:HzDExiSf966名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 13:56:15.50ID:9CaxAFjH 東京駅の広大な線路部分は大きな屋根で覆うとか出来ないのかな?
高層ビルの間に広大な茶褐色の部分があると見栄えが悪すぎるわ
高層ビルの間に広大な茶褐色の部分があると見栄えが悪すぎるわ
967名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 14:05:45.97ID:vvhKkB7/ 丸の内駅舎の見栄えが悪化するほうが問題な気がするが
968名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/20(火) 14:15:24.15ID:QDIQQ3PG はあ 「築地 超高層ツインタワー」の夢は消えたのかな。
ハドソンヤードに匹敵するくらいの可能性のある土地なのに。
なにが「築地ブランド」だよ。ブランドは「産地」につくもの。
「築地マグロ」なんかない。「大間マグロ」があるだけ。
ハドソンヤードに匹敵するくらいの可能性のある土地なのに。
なにが「築地ブランド」だよ。ブランドは「産地」につくもの。
「築地マグロ」なんかない。「大間マグロ」があるだけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/20(火) 14:18:41.30ID:R0wgmeVe ツインタワー建つよ
建てなきゃ収益確保出来ないから
建てなきゃ収益確保出来ないから
970名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
2017/06/20(火) 14:22:57.33ID:QDIQQ3PG でも、中途半端なツインタワーでしょ。魚臭い。誰が借りるかよ。
さながら上野みたいな雰囲気の街になるだけ。
さながら上野みたいな雰囲気の街になるだけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 14:26:12.79ID:uS0/vTeE 今、現に日本の地位は低下しております。これだけたくさんの高層ビルが建った。この二〇〇三年度に建ちますビルは、東京にできますものは二百十八万平米。
何とバブルの最盛期をはるかに上回るほど建てておりますが、それにもかかわらず、日本の地位はどんどん下がっている。
この事実をやはり率直に考えるべきだろうと考えております。
何とバブルの最盛期をはるかに上回るほど建てておりますが、それにもかかわらず、日本の地位はどんどん下がっている。
この事実をやはり率直に考えるべきだろうと考えております。
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/06/20(火) 14:49:23.15ID:a2mDRB9I >>958
中国は都市部に住居建てる時に6階以上じゃないと認められない規制があって全部高層マンションになってるよ。
しかも広い区画を同時に開発するので同じデザインが並び立つかもしれないが、その方が効率的だしね
ほんと、そういうのを見習ってほしい
中国は都市部に住居建てる時に6階以上じゃないと認められない規制があって全部高層マンションになってるよ。
しかも広い区画を同時に開発するので同じデザインが並び立つかもしれないが、その方が効率的だしね
ほんと、そういうのを見習ってほしい
973名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/06/20(火) 15:47:41.14ID:vP//WQcj 一戸建てが建ってるのなんて山手線外側の住宅地じゃん
そんなとこまでビルで埋め尽くさなくて良いよ
そんなとこまでビルで埋め尽くさなくて良いよ
974名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/06/20(火) 16:03:40.64ID:8Hinx0jG975名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 16:16:05.94ID:xhQdyWhn976名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/06/20(火) 16:37:31.04ID:oaEBoGz1 東京だけが大きくなって
東京以外排除
だから日本がどんどん縮小していってるわな
東京以外排除
だから日本がどんどん縮小していってるわな
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 16:39:37.18ID:xhQdyWhn 名駅、高さNo.1なんでしょ?
978名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/06/20(火) 16:44:20.09ID:sD81LkR7 築地跡地はボールパークでほぼ確定してるでしょ
巨人が東京ドームから移転
巨人が東京ドームから移転
979名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/20(火) 16:53:40.66ID:HzDExiSf トマムは占冠村!
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/06/20(火) 17:07:10.20ID:eQDmjHq9 >>972
効率的な形のビルなら日本は中国に負けてないと思うよ。
大丸のような床面積に全てを捧げたようなビル街は中国にはちょっと無い。
まあ国家の方針上、強制的に土地を巻き上げて開発することは難しいけどな。
効率的な形のビルなら日本は中国に負けてないと思うよ。
大丸のような床面積に全てを捧げたようなビル街は中国にはちょっと無い。
まあ国家の方針上、強制的に土地を巻き上げて開発することは難しいけどな。
981名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:27:39.77ID:Za+Vwu4F982名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 17:28:59.33ID:xhQdyWhn 八重洲二丁目中地区の240m、418,000uは
総床面積では世界トップクラス
ブルジュ・ハリファは829mで464,511u
上海タワーは632mで380,000u
六本木ヒルズ森タワーは238mで380,105u
総床面積では世界トップクラス
ブルジュ・ハリファは829mで464,511u
上海タワーは632mで380,000u
六本木ヒルズ森タワーは238mで380,105u
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 17:30:07.26ID:xhQdyWhn984名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:33:40.80ID:Za+Vwu4F >>960
俺がなんとなく思ってるのは、
丸の内に本社構えるような大企業は社員数が多く、
日本企業の仕事のやり方として、同じ職場に人集めたがるから。
外国だと、比較的小規模な独立起業系で上手く行ってる会社がたくさんあって
超高層ビルオフィスに好んで入居してそう。
面積の広さはあまり必要ない。
俺がなんとなく思ってるのは、
丸の内に本社構えるような大企業は社員数が多く、
日本企業の仕事のやり方として、同じ職場に人集めたがるから。
外国だと、比較的小規模な独立起業系で上手く行ってる会社がたくさんあって
超高層ビルオフィスに好んで入居してそう。
面積の広さはあまり必要ない。
985名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:34:39.40ID:Za+Vwu4F >>966
大阪駅は物凄く上手くやったよな。
大阪駅は物凄く上手くやったよな。
986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:36:32.61ID:Za+Vwu4F987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:37:45.79ID:Za+Vwu4F >>983
うるさいなおまえ
うるさいなおまえ
988名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:39:02.62ID:N+Jm9kuV 建築基準緩くして
カッコいいビル建てられるようにしたとしたら
それでも企業はデブビルを求めるだろうか?
否否否
カッコいいビルが無いからやせ我慢してるだけだと思う
カッコいいビル建てられるようにしたとしたら
それでも企業はデブビルを求めるだろうか?
否否否
カッコいいビルが無いからやせ我慢してるだけだと思う
989名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:39:13.21ID:Za+Vwu4F なぜ日本以外の国では、超高層のデブビルが日本ほど多くないのか?
その問いに答えられる人いる?
日本と外国は、超高層ビルの条件で何が違うのだろう?
これは常に俺たちが考えて考えて考え続けないとならない問い。
「効率上、ワンフロア面積の広さを求める企業が多いから」だけでは回答として不十分
なぜ効率的なのか?まで考えないとだめ。
その問いに答えられる人いる?
日本と外国は、超高層ビルの条件で何が違うのだろう?
これは常に俺たちが考えて考えて考え続けないとならない問い。
「効率上、ワンフロア面積の広さを求める企業が多いから」だけでは回答として不十分
なぜ効率的なのか?まで考えないとだめ。
990名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:40:35.20ID:Za+Vwu4F991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/06/20(火) 17:42:27.98ID:Za+Vwu4F 東京にブルジュ・ハリファと常盤橋390mのどちらも存在する場合、
ブルジュ・ハリファは非効率だから入居したくない、と言い切れるだろうか?
テナント料は市場が決めるとすると、前提条件では提示できないが・・・
ブルジュ・ハリファは非効率だから入居したくない、と言い切れるだろうか?
テナント料は市場が決めるとすると、前提条件では提示できないが・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 17:43:23.74ID:UgfmsXlO じゃ答えてやるよ。
日本人は保守的だからが正解
ビルは会社の顔となり、奇抜なビルだと借り手がいなくなるからね。
新宿のモード学園のビルはテナントビルではないから凝ったデザインにできるが、
オフィスビルだと、凝ったデザインにすると借り手が減るから
日本人は保守的だからが正解
ビルは会社の顔となり、奇抜なビルだと借り手がいなくなるからね。
新宿のモード学園のビルはテナントビルではないから凝ったデザインにできるが、
オフィスビルだと、凝ったデザインにすると借り手が減るから
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 17:47:05.16ID:xhQdyWhn994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 17:48:08.31ID:xhQdyWhn995名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 17:49:39.94ID:F7R7PYuh 主要都道府県(都市)の高さ50m以上の高層ビルの数
札幌市53
仙台市62
新潟市12
金沢市6
さいたま市49 川口市23 所沢市10 三郷市5 ふじみ野市3 富士見市2 草加市2 越谷市2 上尾市2
千葉市56 浦安市12 市川市11 柏市11 船橋市9 習志野市8 印西市6 佐倉市5 八千代市4 流山市2 鴨川市1 松戸市1 四街道市1
港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118
江東区 117 中央区 115(200m超え有り) 新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2) 豊島区 40(200m超え有り) 文京区36 墨田区 30 荒川区 28 大田区 24 台東区 24 江戸川区 17 中野区 17 練馬区 15 北区 15
世田谷区 15 目黒区 14 足立区 13
板橋区 12
八王子市 14 葛飾区 8 府中市 7 多摩市 7 立川市 7 西東京市 4 国分寺市 3 杉並区 3 町田市 3 武蔵野市 2 三鷹市 2 稲城市 2 調布市 1 東村山市 1 小金井市 1
横浜市133(296m有り) 川崎市75(200m超え有り) 相模原市25 横須賀市6 海老名市5 藤沢市5 厚木市4 平塚市3
静岡市20 浜松市9(200m超え有り)
名古屋市82(内200m超えが4) 岡崎市4 豊田市4 豊橋市3 日進市2
京都市2
大阪市291(内200m超えが4+300m有り) 堺市10 高槻市6 守口市6 豊中市6 東大阪市4 枚方市3 八尾市3 寝屋川市3 泉佐野市2(200m超え有り) 泉大津市2 摂津市2 吹田市1
神戸市93 西宮市9 尼崎市13 宝塚市5 明石市1
岡山市14
広島市51 福山市2
福岡市43 北九州市14 久留米市4
札幌市53
仙台市62
新潟市12
金沢市6
さいたま市49 川口市23 所沢市10 三郷市5 ふじみ野市3 富士見市2 草加市2 越谷市2 上尾市2
千葉市56 浦安市12 市川市11 柏市11 船橋市9 習志野市8 印西市6 佐倉市5 八千代市4 流山市2 鴨川市1 松戸市1 四街道市1
港区 297 (内200m超えが11)
千代田区 189(内200m超えが4)
品川区 118
江東区 117 中央区 115(200m超え有り) 新宿区 98 (内200m超えが11)
渋谷区 63 (内200m超えが2) 豊島区 40(200m超え有り) 文京区36 墨田区 30 荒川区 28 大田区 24 台東区 24 江戸川区 17 中野区 17 練馬区 15 北区 15
世田谷区 15 目黒区 14 足立区 13
板橋区 12
八王子市 14 葛飾区 8 府中市 7 多摩市 7 立川市 7 西東京市 4 国分寺市 3 杉並区 3 町田市 3 武蔵野市 2 三鷹市 2 稲城市 2 調布市 1 東村山市 1 小金井市 1
横浜市133(296m有り) 川崎市75(200m超え有り) 相模原市25 横須賀市6 海老名市5 藤沢市5 厚木市4 平塚市3
静岡市20 浜松市9(200m超え有り)
名古屋市82(内200m超えが4) 岡崎市4 豊田市4 豊橋市3 日進市2
京都市2
大阪市291(内200m超えが4+300m有り) 堺市10 高槻市6 守口市6 豊中市6 東大阪市4 枚方市3 八尾市3 寝屋川市3 泉佐野市2(200m超え有り) 泉大津市2 摂津市2 吹田市1
神戸市93 西宮市9 尼崎市13 宝塚市5 明石市1
岡山市14
広島市51 福山市2
福岡市43 北九州市14 久留米市4
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 17:57:13.68ID:xhQdyWhn997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 18:01:11.18ID:xhQdyWhn 埋田
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 18:01:21.89ID:xhQdyWhn 梅林
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/06/20(火) 18:03:45.86ID:xhQdyWhn 梅ヶ枝餅
1000名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/06/20(火) 18:05:07.85ID:vgR2qend 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15日 13時間 12分 9秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15日 13時間 12分 9秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
