祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ブラックロータス(神奈川県)
2017/04/08(土) 01:58:33.19ID:DAkLei/g2名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:00:03.38ID:DAkLei/g もっと先へ『加速』したくはないか、少年
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
3名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:01:13.30ID:DAkLei/g ■みなとみらいに京急新拠点 19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!約200m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!約200m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
4名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:02:56.51ID:DAkLei/g ■(仮称)大岡川横断人道橋
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks034/ks034.sankou3.pdf
■JR桜木町駅南側に新改札 回遊性向上へ整備
http://www.kanaloco.jp/article/222340
●みなとみらい開発状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks034/ks034.sankou3.pdf
■JR桜木町駅南側に新改札 回遊性向上へ整備
http://www.kanaloco.jp/article/222340
●みなとみらい開発状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:09:12.83ID:DAkLei/g ■中区 アパホテル 国内最大級のホテル着工
2017/4/7 神奈川
アパグループ(元谷外志雄代表)は7日、北仲通北地区で計画する
「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の起工式を行った
客室数は2311室、1棟の建物として国内最大客室数のホテルとなる
2017/4/7 神奈川
アパグループ(元谷外志雄代表)は7日、北仲通北地区で計画する
「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の起工式を行った
客室数は2311室、1棟の建物として国内最大客室数のホテルとなる
6名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:10:41.42ID:DAkLei/g 都市計画市素案説明会
平成29年1月23日
↓
都市計画市素案の縦覧(閲覧)及び公述申出受付
平成29年1月25日から平成29年2月8日まで
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/20170123-yokoeki-minamihigashi-slide.pdf
↓
都市計画公聴会(公述申出があった場合に開催)
平成29年3月10日
↓
条例に基づく都市計画原案の縦覧(閲覧)及び意見書受付
↓
都市計画法に基づく都市計画案の縦覧(閲覧)及び意見書受付
↓
横浜市都市計画審議会
↓
都市計画決定告示
平成29年1月23日
↓
都市計画市素案の縦覧(閲覧)及び公述申出受付
平成29年1月25日から平成29年2月8日まで
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/20170123-yokoeki-minamihigashi-slide.pdf
↓
都市計画公聴会(公述申出があった場合に開催)
平成29年3月10日
↓
条例に基づく都市計画原案の縦覧(閲覧)及び意見書受付
↓
都市計画法に基づく都市計画案の縦覧(閲覧)及び意見書受付
↓
横浜市都市計画審議会
↓
都市計画決定告示
7名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:12:11.67ID:DAkLei/g ■みなとみらいにアクセス良好!10周年の「ホテルJALシティ関内 横浜」
横浜中華街や山下公園、元町通り商店街、
横浜スタジアムなどが徒歩圏内にあり、
みなとみらい地区や横浜駅へのアクセスも良好
横浜中華街や山下公園、元町通り商店街、
横浜スタジアムなどが徒歩圏内にあり、
みなとみらい地区や横浜駅へのアクセスも良好
8名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:13:31.43ID:DAkLei/g 高層化を追求していくことは狭隘日本にとって当然のことです
国土の70%が山岳地帯で平野は狭隘市街地で
再開発もままならない
300mクラスの建物を造る技術を継承していくにも
MMは高度利用を追求してほしい
たとえば本町通りの山下町再開発地区で、
たかだか15階未満の低層ビルでビル風や電波障害だ
日照権だと屁理屈のオンパレードで反対運動した手合いがいたが、
結果、無駄な時間と労力と経済失墜を伴って
横浜都心に全く利益とならなかった
国土の70%が山岳地帯で平野は狭隘市街地で
再開発もままならない
300mクラスの建物を造る技術を継承していくにも
MMは高度利用を追求してほしい
たとえば本町通りの山下町再開発地区で、
たかだか15階未満の低層ビルでビル風や電波障害だ
日照権だと屁理屈のオンパレードで反対運動した手合いがいたが、
結果、無駄な時間と労力と経済失墜を伴って
横浜都心に全く利益とならなかった
9名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:18:19.92ID:DAkLei/g ■横浜市
360.57m ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー(2025)←prophecy
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
以下
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
グランドセントラルタワー
http://blog-imgs-92.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC02490.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
360.57m ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー(2025)←prophecy
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
以下
http://blog-imgs-50.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yokohamasta0.jpg
グランドセントラルタワー
http://blog-imgs-92.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC02490.jpg
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト
http://mirea-web.jp/pic_data/event/ex/grl_02308909.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:19:46.73ID:DAkLei/g ■発言に対する反応は、慎重に言葉を選んで行う
■常に論拠と論点を明確にしながら議論を進める
■相手を中傷・罵倒・恫喝するような発言は避ける
■議論の本筋に関係のない煽り文句はすべて無視する
■議論が白熱するような場合は、違う場所に議論の場を作成しそこへ誘導する
以上の手順を踏んでもまともな議論にならないような場合は、
荒らし(もしくはその予備軍)とも考えられる
■常に論拠と論点を明確にしながら議論を進める
■相手を中傷・罵倒・恫喝するような発言は避ける
■議論の本筋に関係のない煽り文句はすべて無視する
■議論が白熱するような場合は、違う場所に議論の場を作成しそこへ誘導する
以上の手順を踏んでもまともな議論にならないような場合は、
荒らし(もしくはその予備軍)とも考えられる
11名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:23:06.09ID:DAkLei/g ■アパホテルズ&リゾーツ
全国でホテルネットワークを展開する総合都市開発の
アパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、
本日アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
(神奈川県横浜市中区海岸通五丁目23番5(地名地番))の計画地において、
総勢200名を越えるご参列の下、起工式を執り行った
日本最大級客室を誇るホテルのパブリックにはテナント区画として
1階と最上階(35階)にレストラン・カフェなどの飲食店5区画と、
コンビニエンスストアや売店など2区画ほか、最大600名収容の大宴会場、
リラクゼーションエリアとして、露天風呂付き大浴殿、屋外プール、
フィットネス・エステなども併設される
■全客室に50型以上の大型テレビを標準設置
さらに、最上階のデラックスツインルームには60型クラスの
大型テレビを採用予定
全国でホテルネットワークを展開する総合都市開発の
アパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、
本日アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
(神奈川県横浜市中区海岸通五丁目23番5(地名地番))の計画地において、
総勢200名を越えるご参列の下、起工式を執り行った
日本最大級客室を誇るホテルのパブリックにはテナント区画として
1階と最上階(35階)にレストラン・カフェなどの飲食店5区画と、
コンビニエンスストアや売店など2区画ほか、最大600名収容の大宴会場、
リラクゼーションエリアとして、露天風呂付き大浴殿、屋外プール、
フィットネス・エステなども併設される
■全客室に50型以上の大型テレビを標準設置
さらに、最上階のデラックスツインルームには60型クラスの
大型テレビを採用予定
12名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 02:25:05.79ID:DAkLei/g 【8月】着工物件
横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg
「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://skyskysky.net/photo2/201964/0.png
清水建設100m
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
20街区での新たなMICE施設の整備
http://blog-imgs-81.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/mm21-20hotelpers.jpg
横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201512070501001-1.jpg
「京急グループ本社ビル(仮称)」
http://skyskysky.net/photo2/201964/0.png
清水建設100m
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/images/2015068_ph01.jpg
20街区での新たなMICE施設の整備
http://blog-imgs-81.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/mm21-20hotelpers.jpg
13名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/08(土) 05:58:07.64ID:TEeG4LqW 大口病院の犯人いつ捕まるんでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/04/08(土) 08:44:29.38ID:D2crrXgn >祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速
神戸港にコンテナ貨物量で抜かれたくせに何を言うかw
神戸港にコンテナ貨物量で抜かれたくせに何を言うかw
15名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/08(土) 10:08:21.07ID:8Y1NBhQA >>12
これ全部建つと景観相当変わりそう
これ全部建つと景観相当変わりそう
16名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/08(土) 15:58:26.75ID:70nA2fuy 横浜市長、残業基準超なら「PC動かなくする」
横浜市は今月から、市職員の長時間労働に歯止めをかけるため、繁忙期の残業時間の上限を「月80時間」とする新たな基準を導入した。
繁忙期は「月100時間未満」とした国より厳しい基準とした。林文子市長は、「基準を超えると職員の業務パソコンを動かなくするなど
対策を考えている」としている。
政府は3月、労使が合意した場合の残業時間の上限を「年720時間(月平均60時間)」とし、繁忙期は「月100時間未満」とする計画をまとめた。
横浜市職員(約1万9000人)の2015年度の残業時間は、月平均60時間を上回ったのが122人。繁忙期に月100時間を超えたのが206人で、
災害対応にあたる消防署員や建築担当の職員などが含まれていた。
厚生労働省などは、過労死の労災認定の目安を月80時間とし、13人の職員が月平均80時間を超えていた。市労務課は繁忙期の上限を
「月80時間」とした理由について、「この目安を重視した」とした。ただ、守れなかった場合の罰則などは設けない方針。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170408-OYT1T50036.html
横浜市は今月から、市職員の長時間労働に歯止めをかけるため、繁忙期の残業時間の上限を「月80時間」とする新たな基準を導入した。
繁忙期は「月100時間未満」とした国より厳しい基準とした。林文子市長は、「基準を超えると職員の業務パソコンを動かなくするなど
対策を考えている」としている。
政府は3月、労使が合意した場合の残業時間の上限を「年720時間(月平均60時間)」とし、繁忙期は「月100時間未満」とする計画をまとめた。
横浜市職員(約1万9000人)の2015年度の残業時間は、月平均60時間を上回ったのが122人。繁忙期に月100時間を超えたのが206人で、
災害対応にあたる消防署員や建築担当の職員などが含まれていた。
厚生労働省などは、過労死の労災認定の目安を月80時間とし、13人の職員が月平均80時間を超えていた。市労務課は繁忙期の上限を
「月80時間」とした理由について、「この目安を重視した」とした。ただ、守れなかった場合の罰則などは設けない方針。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170408-OYT1T50036.html
17名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 16:57:56.72ID:DAkLei/g 1棟の建物としては日本最大客室数2,311室
地上35階、高さ約135mの「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」
2017年4月7日に起工式を開催!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
地上35階、高さ約135mの「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」
2017年4月7日に起工式を開催!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
18名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/08(土) 17:03:45.00ID:DAkLei/g ■客室数、国内最大級のホテル横浜に開業へ アパグループが起工式
東京新聞-53 分前
...
■日本最大級のホテル「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」
ヨコハマ経済新聞-21 時間前
■日本最大級ホテル アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉本日起工式開催
詳細-時事通信-2017/04/06
■アパグループ、横浜市の馬車道駅前に大型ホテル 2311室
詳細-日本経済新聞-9 時間前
東京新聞-53 分前
...
■日本最大級のホテル「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」
ヨコハマ経済新聞-21 時間前
■日本最大級ホテル アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉本日起工式開催
詳細-時事通信-2017/04/06
■アパグループ、横浜市の馬車道駅前に大型ホテル 2311室
詳細-日本経済新聞-9 時間前
19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/09(日) 00:15:22.83ID:mymHQig1 MMはロケーションが抜群だと思います
開放感ある港に面しているのはもちろんのこと、
ビッグターミナル横浜駅に近い事も有利に働いていると考えます
ここで自分が強調したいのは186haという面積です
あまり他の新都心とあからさまに比較するのは
本意ではないですが、
大き過ぎず小さ過ぎずちょうどよい規模だと思っています
あと、街づくりの妙とでも言えば良いのでしょうか、
なにより街全体を無機質にしなかったのが大きいと思います
開放感ある港に面しているのはもちろんのこと、
ビッグターミナル横浜駅に近い事も有利に働いていると考えます
ここで自分が強調したいのは186haという面積です
あまり他の新都心とあからさまに比較するのは
本意ではないですが、
大き過ぎず小さ過ぎずちょうどよい規模だと思っています
あと、街づくりの妙とでも言えば良いのでしょうか、
なにより街全体を無機質にしなかったのが大きいと思います
20名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/09(日) 00:16:03.64ID:mymHQig1 ■横浜のサクラは満開に!週末の天気は?見ごろはいつまで?
All About NEWS-14 時間前
All About NEWS-14 時間前
21名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/10(月) 00:25:40.56ID:Z+fMkxp3 ■横浜南部市場跡に「食」の物販施設 市が基本計画、19年に開業
2017/4/1 7:00
横浜市はこのほど、2015年3月に中央卸売市場としての機能を終えた
横浜南部市場の活用について基本計画をまとめた
大和リースを優先交渉権者に選定し、
同社を事業者として地場食品など「食」をテーマにした物販施設として
18年に着工、19年に開業する予定だ
周辺の観光スポットと合わせ、地域に集客できる施設を目指す
2017/4/1 7:00
横浜市はこのほど、2015年3月に中央卸売市場としての機能を終えた
横浜南部市場の活用について基本計画をまとめた
大和リースを優先交渉権者に選定し、
同社を事業者として地場食品など「食」をテーマにした物販施設として
18年に着工、19年に開業する予定だ
周辺の観光スポットと合わせ、地域に集客できる施設を目指す
22名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/10(月) 00:54:12.85ID:Z+fMkxp323名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/10(月) 19:31:10.32ID:q/LNqIkm ※更新待ち
■MM21 積水ハウスが44街区9604u取得
2016/12/9 神奈川
【横浜】積水ハウス(大阪市北区大淀中1ノ1ノ88)は、
みなとみらい21中央地区44街区9604平方bを取得する
9日にUR都市再生機構が実施した入札で同社が87億円で落札した
■MM21 積水ハウスが44街区9604u取得
2016/12/9 神奈川
【横浜】積水ハウス(大阪市北区大淀中1ノ1ノ88)は、
みなとみらい21中央地区44街区9604平方bを取得する
9日にUR都市再生機構が実施した入札で同社が87億円で落札した
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/10(月) 22:11:24.68ID:q/LNqIkm 新たな分庁舎は地上十三階地下一階の延べ一万二千平方メートルを計画
執務スペースのほか、一階にはカフェも入る
総事業費は七十四億円
http://www.cubica.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/%E9%B3%A5%E7%9E%B04.jpg
執務スペースのほか、一階にはカフェも入る
総事業費は七十四億円
http://www.cubica.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/%E9%B3%A5%E7%9E%B04.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/11(火) 21:29:51.37ID:X8A1baVN 次はここでいいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/11(火) 22:37:31.96ID:rb0ZdC66 いおよ
27名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/04/11(火) 22:41:22.45ID:I5PeYCEB 誘導してくれよ
28名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/11(火) 23:37:14.11ID:rb0ZdC66 自分で見つけなさい
29名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/12(水) 00:49:42.36ID:oY0eeWoX 乙
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 07:38:31.84ID:JtRSvVve >>28
お前に言ってない
お前に言ってない
31名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/12(水) 09:48:23.82ID:af4vHJBd グリーンラインの早期延伸をお願い。
32名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 11:20:53.02ID:1GtJZB2C >>30
じゃあ誰に言ってんだよ
じゃあ誰に言ってんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 12:55:44.98ID:GKJrnufj グリーンラインって一応は鶴見から、どこまでなの?
34名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 13:06:27.56ID:aCoCjADm >>32
ブラックロータスくん
ブラックロータスくん
35名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/12(水) 13:19:36.33ID:af4vHJBd >>33
元町・中華街
元町・中華街
36名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/12(水) 13:44:17.75ID:KmzpwGiS みなとみらいの開発終わったら次はどこだろう?
新横浜を発展させてほしい。新幹線ターミナル駅だし
新横浜を発展させてほしい。新幹線ターミナル駅だし
37sage(庭)
2017/04/12(水) 14:11:52.61ID:DAed5fgE 神大かよw
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 15:09:37.28ID:Ag5t7QTX JR横浜線と東急東横線の乗換駅
大規模な改良工事によりJR菊名駅が橋上駅舎化
「橋上駅舎」が姿を現す!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
大規模な改良工事によりJR菊名駅が橋上駅舎化
「橋上駅舎」が姿を現す!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/201/index.html
39sage(庭)
2017/04/12(水) 15:24:34.07ID:gyV6Lttb ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/houdou/2017houdou/43gaiku-happyou.html
みなとみらい21中央地区43街区の事業予定者が決定!
このたび、みなとみらい21中央地区43街区では、開発事業者の公募を実施していましたが、「学校法人神奈川大学」からキャンパス新設のご提案があり、事業予定者に決定しました。
大学キャンパスの開設は、みなとみらい21中央地区初であり、多くの学生の学びの場になるとともに、グローバルな賑わいや、「知」の文化・世代・地域の交流なども期待でき、みなとみらい21地区に新たな魅力を形成していきます。
みなとみらい21中央地区43街区の事業予定者が決定!
このたび、みなとみらい21中央地区43街区では、開発事業者の公募を実施していましたが、「学校法人神奈川大学」からキャンパス新設のご提案があり、事業予定者に決定しました。
大学キャンパスの開設は、みなとみらい21中央地区初であり、多くの学生の学びの場になるとともに、グローバルな賑わいや、「知」の文化・世代・地域の交流なども期待でき、みなとみらい21地区に新たな魅力を形成していきます。
40sage(庭)
2017/04/12(水) 15:26:09.95ID:gyV6Lttb 続き
(1) 所 在 横浜市西区みなとみらい四丁目5番1ほか
(2) 敷地面積 7,848.31m²
(3) 延床面積 約46,600m²
(4) 階 数 地上 21 階、地下1階(高さ 98.85m)
(5) 主要施設
【1~3階】 図書館、ラーニングコモンズ、多目的ホール、ワールドビュッフェ、 各種ラウンジ等
【4~21 階】 大学施設、研究施設、レセプションルーム等
(1) 所 在 横浜市西区みなとみらい四丁目5番1ほか
(2) 敷地面積 7,848.31m²
(3) 延床面積 約46,600m²
(4) 階 数 地上 21 階、地下1階(高さ 98.85m)
(5) 主要施設
【1~3階】 図書館、ラーニングコモンズ、多目的ホール、ワールドビュッフェ、 各種ラウンジ等
【4~21 階】 大学施設、研究施設、レセプションルーム等
41名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 15:38:41.09ID:1GtJZB2C ブラックロータスくん
42名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 15:41:34.75ID:1GtJZB2C 新横浜は発展しますよ
てか、もうすでに地方都市の中心市街地を超えている
てか、もうすでに地方都市の中心市街地を超えている
43名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 16:18:01.67ID:Ag5t7QTX ■選考までの経緯
平成 28 年 10 月 3日 公募開始(平成 28 年度第3回受付 売却価額約 88 億 6074 万円)
平成 28 年 12 月 14 日 登録受付
平成 28 年 12 月 21 日 提案受付(提案件数1件)
平成 29 年 4月 12 日 事業予定者決定
(選定理由)
本件提案は、横浜発祥の総合大学の進出であり、知的な空間を創出するとともに、
グローバルな賑わいや、地域・産官学の連携なども期待できる、
みなとみらい 21 地区にふさわしい魅力的な提案と認められたため
詳細については港湾局HP(http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/business/koubo/)
に掲載します
■今後のスケジュール(予定)
6か月以内 基本計画協議、予約契約締結
1年以 内 基本計画協定、土地売買契約締結
平成 30 年 9 月 着工
平成 32 年 11 月 竣工
平成 33 年 4 月 開設
平成 28 年 10 月 3日 公募開始(平成 28 年度第3回受付 売却価額約 88 億 6074 万円)
平成 28 年 12 月 14 日 登録受付
平成 28 年 12 月 21 日 提案受付(提案件数1件)
平成 29 年 4月 12 日 事業予定者決定
(選定理由)
本件提案は、横浜発祥の総合大学の進出であり、知的な空間を創出するとともに、
グローバルな賑わいや、地域・産官学の連携なども期待できる、
みなとみらい 21 地区にふさわしい魅力的な提案と認められたため
詳細については港湾局HP(http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/business/koubo/)
に掲載します
■今後のスケジュール(予定)
6か月以内 基本計画協議、予約契約締結
1年以 内 基本計画協定、土地売買契約締結
平成 30 年 9 月 着工
平成 32 年 11 月 竣工
平成 33 年 4 月 開設
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 16:39:51.33ID:Ag5t7QTX45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/12(水) 17:10:46.80ID:3yqxRhk5 あーあ 神奈川大学って
みなとみらい終わったな
みなとみらい終わったな
46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 17:13:31.64ID:Ag5t7QTX ■みなとみらい21中央地区43街区の事業予定者が決定!
横浜市では、みなとみらい21地区において、企業誘致や
MICE施設拡充等による国際競争力の強化、環境未来都市に
向けた取組やエリアマネジメントによる賑わい創出により、
横浜をけん引する魅力的なまちづくりを進めています
事業着工から34年を経て、
みなとみらい21地区は、ビジネス、観光MICE、居住空間など
多様な都市機能を有する魅力と活気に満ちた街に発展しています
このたび、みなとみらい21中央地区43街区では、
開発事業者の公募を実施していましたが、
「学校法人神奈川大学」からキャンパス新設のご提案があり、
事業予定者に決定しました
大学キャンパスの開設は、みなとみらい21中央地区初であり、
多くの学生の学びの場になるとともに、グローバルな賑わいや、
「知」の文化・世代・地域の交流なども期待でき、
みなとみらい21地区に新たな魅力を形成していきます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/houdou/2017houdou/pdf/20170412-43gaiku-kishahappyou.pdf
■施設概要
(1) 所 在 横浜市西区みなとみらい四丁目5番1ほか
(2) 敷地面積 7,848.31 u
(3) 延床面積 約 46,600 u
(4) 階 数 地上 21 階、地下1階(高さ 98.85m)
(5) 主要施設 【1〜3階】 図書館、ラーニングコモンズ、多目的ホール、
ワールドビュッフェ、各種ラウンジ等
【4〜21 階】 大学施設、研究施設、レセプションルーム等
横浜市では、みなとみらい21地区において、企業誘致や
MICE施設拡充等による国際競争力の強化、環境未来都市に
向けた取組やエリアマネジメントによる賑わい創出により、
横浜をけん引する魅力的なまちづくりを進めています
事業着工から34年を経て、
みなとみらい21地区は、ビジネス、観光MICE、居住空間など
多様な都市機能を有する魅力と活気に満ちた街に発展しています
このたび、みなとみらい21中央地区43街区では、
開発事業者の公募を実施していましたが、
「学校法人神奈川大学」からキャンパス新設のご提案があり、
事業予定者に決定しました
大学キャンパスの開設は、みなとみらい21中央地区初であり、
多くの学生の学びの場になるとともに、グローバルな賑わいや、
「知」の文化・世代・地域の交流なども期待でき、
みなとみらい21地区に新たな魅力を形成していきます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/houdou/2017houdou/pdf/20170412-43gaiku-kishahappyou.pdf
■施設概要
(1) 所 在 横浜市西区みなとみらい四丁目5番1ほか
(2) 敷地面積 7,848.31 u
(3) 延床面積 約 46,600 u
(4) 階 数 地上 21 階、地下1階(高さ 98.85m)
(5) 主要施設 【1〜3階】 図書館、ラーニングコモンズ、多目的ホール、
ワールドビュッフェ、各種ラウンジ等
【4〜21 階】 大学施設、研究施設、レセプションルーム等
47名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 17:19:15.62ID:LY9aGC7V 西新宿や名古屋の高層ビル群にもモード学園があるから大学もアリじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/12(水) 17:28:21.15ID:naHMi3D1 みなとみらいより白楽が心配。
そこそこ賑わってたけど、廃れないかな
そこそこ賑わってたけど、廃れないかな
49名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 17:37:21.20ID:BZnzCDUe コーエーといい東横線からストローしてるな
六角橋商店街とか好きなんだけど白楽大丈夫かな
六角橋商店街とか好きなんだけど白楽大丈夫かな
50名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 17:39:15.21ID:LY9aGC7V って事は関内の市役所跡地に大学説はなくなったね
51名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 17:41:00.42ID:Ag5t7QTX 六角橋商店街の古本屋のおばあちゃんは
まだいるのかね?(´・ω・`)
まだいるのかね?(´・ω・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 17:42:06.20ID:BZnzCDUe 43街区って前モリモトが建設予定だった野村ビルの近くの街区だっけ
53名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 17:43:36.57ID:Ag5t7QTX 近くも何も道路挟んで隣です
54名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 17:45:13.99ID:J5Mlytdk >>42
それはないでしょ 中心地の規模が小さい。新横浜は立地的にもっと発展しても良いけど現時点じゃショボい
それはないでしょ 中心地の規模が小さい。新横浜は立地的にもっと発展しても良いけど現時点じゃショボい
55名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 17:53:24.22ID:Ag5t7QTX ■野村不動産 ホテル事業に参入
2017/4/12
野村不動産はホテル事業に参入する
現在「着々と準備を進めており、今年着工する予定」(宮嶋誠一社長)という
シニア住宅事業とともに新規事業を始動する
4月11日に開いた記者懇親会で明らかにした
2017/4/12
野村不動産はホテル事業に参入する
現在「着々と準備を進めており、今年着工する予定」(宮嶋誠一社長)という
シニア住宅事業とともに新規事業を始動する
4月11日に開いた記者懇親会で明らかにした
56名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 18:05:26.49ID:1/bphoSc 43街区の神大は全然OKでしょ。
100m近いビル出来るんだし。
何より街に若者が増えるのはいい事。
若者が増えれば街が活性化する。
ただ他の人も書いてるけど、白楽の方が心配だな。
六角橋商店街が寂れないか心配。
100m近いビル出来るんだし。
何より街に若者が増えるのはいい事。
若者が増えれば街が活性化する。
ただ他の人も書いてるけど、白楽の方が心配だな。
六角橋商店街が寂れないか心配。
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 18:16:43.09ID:Ag5t7QTX 来年9月でもう着工
パースを見ると奥行きが薄いスタイリッシュ
パースを見ると奥行きが薄いスタイリッシュ
58名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 18:17:24.82ID:LY9aGC7V >>57
どこにイメージパースあるの?
どこにイメージパースあるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 18:20:43.59ID:Ag5t7QTX60名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 18:22:08.62ID:1GtJZB2C ブラックロータスくんに聞け
61名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 18:22:32.49ID:2QSfX40k 神大は全部移転する訳じゃないでしょ。
それにしても微妙だな、神大って・・・・・
なんとか音楽大学とか何とか芸術大学みたいなアート系の大学がみなとみらいにはマッチしてると思うのだけどね。
こればかりは仕方ないか・・・・
それにしても微妙だな、神大って・・・・・
なんとか音楽大学とか何とか芸術大学みたいなアート系の大学がみなとみらいにはマッチしてると思うのだけどね。
こればかりは仕方ないか・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 18:29:42.07ID:LY9aGC7V63名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 18:37:44.86ID:1/bphoSc そうか、新キャンパスを設けるとあるから全面移転するわけじゃないのか。
全面移転したら白楽にとっては致命的だから良かった。
全面移転したら白楽にとっては致命的だから良かった。
64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 18:46:14.19ID:Ag5t7QTX 超創出
超効率
超景観
超風格
超賛美
超重厚
超多様
超着眼
超供給
新耐性
超効率
超景観
超風格
超賛美
超重厚
超多様
超着眼
超供給
新耐性
65名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/12(水) 19:29:43.59ID:inFfK7wh 神大って何もかも微妙だな
そこそこいい立地だからどこかの会社が移転するのかなって思ってたけど
それに神大の側でこれから移転しようって考えてる会社がどう思うかだよな
普通に考えたら一定の水準以下の大学の側に移転したいと思わないよな
この誘致でみなとみらいの価値が決まった気がする。
そこそこいい立地だからどこかの会社が移転するのかなって思ってたけど
それに神大の側でこれから移転しようって考えてる会社がどう思うかだよな
普通に考えたら一定の水準以下の大学の側に移転したいと思わないよな
この誘致でみなとみらいの価値が決まった気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 19:31:40.66ID:Ag5t7QTX ■自律運動命題
経済秩序は人間の意識から離れて自律運動した結果である
これを人間が意識的に操作しようとしたら、しばしばその意図に反した
結果がもたらされる
経済秩序は人間の意識から離れて自律運動した結果である
これを人間が意識的に操作しようとしたら、しばしばその意図に反した
結果がもたらされる
67名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 19:32:14.69ID:LY9aGC7V68名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/12(水) 19:48:08.46ID:inFfK7wh 神大は関内に来てくれればよかったんだけどね
でも、105mで野村ビルよりは高いから壁みたいにならなくてよかった
でも、105mで野村ビルよりは高いから壁みたいにならなくてよかった
69名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 20:00:12.62ID:1/bphoSc 何年か前に破綻して中止になったモリモトビルよりは数段マシだな。
モリモトビル中止の時は残念と思ったが、今考えるとあの時デブビルが建たなくて良かったなと思う。
モリモトビル中止の時は残念と思ったが、今考えるとあの時デブビルが建たなくて良かったなと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/12(水) 21:12:37.04ID:inFfK7wh 神大の予定地はモリモトじゃなくてcsk(167m 3000人勤務予定)だったんだけどね
同じ43街区だけどモリモトはその隣ね
同じ43街区だけどモリモトはその隣ね
71名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 21:39:57.58ID:1/bphoSc >>70
あっ、ごめん、間違ってた。
あっ、ごめん、間違ってた。
72名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 21:53:29.49ID:Ag5t7QTX 絶好調晒しAGE
∧_∧
(´・ω・)
( っ¶¶
(ニ二二二ニ)
)========(
| ‖ |
■CSKグループ、みなとみらいに本社移転へ−32階建てのビルに商業施設も
2007年10月23日
https://www.hamakei.com/headline/2755/
∧_∧
(´・ω・)
( っ¶¶
(ニ二二二ニ)
)========(
| ‖ |
■CSKグループ、みなとみらいに本社移転へ−32階建てのビルに商業施設も
2007年10月23日
https://www.hamakei.com/headline/2755/
73名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 21:55:30.45ID:BBTmVOGd 神大が来て良かった。
神大もこれで偏差値うなぎ登りだろう。
つーか、その為にみなとみらいにキャンパス開講するんだろ。
神大もこれで偏差値うなぎ登りだろう。
つーか、その為にみなとみらいにキャンパス開講するんだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 21:56:51.45ID:uRb2CRbt 良くないか?
そもそも横浜は中心部に大学のキャンパスが少なすぎ
関内もさらに別の大学を誘致してほしい
そもそも横浜は中心部に大学のキャンパスが少なすぎ
関内もさらに別の大学を誘致してほしい
75名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 21:59:53.74ID:i+7nn+xQ 神大、イメージ画像はかっこいいじゃん。デブビルでもなくスタイリッシュな感じだし。
周囲とは浮くことはなさそう
周囲とは浮くことはなさそう
76名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/12(水) 22:05:33.26ID:BBTmVOGd 関内の市庁舎跡地にも大学来るだろう。
もともと、横浜は大学が少な過ぎたんだよ。
もともと、横浜は大学が少な過ぎたんだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 22:06:51.82ID:i+7nn+xQ 神大は野毛や伊勢佐木の活性化にも一役買ってくれい。距離もそこまで遠くないし
繁華街の発達に若者はかかせんよ。
繁華街の発達に若者はかかせんよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 22:08:26.47ID:1/bphoSc 何だかんだで、MM大通り沿いが凄いことになって来たな。
79名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 22:54:58.16ID:BZnzCDUe >>75
ちょっと薄っぺらすぎね?向かいの野村ビルとの対比で更に薄く見えそう 笑
ちょっと薄っぺらすぎね?向かいの野村ビルとの対比で更に薄く見えそう 笑
80名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/12(水) 22:58:19.68ID:BZnzCDUe つか一応みなとみらいにも専門学校は出来てたなそういや。空気だけど…学生らしい姿みたことない
81名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 23:10:03.78ID:Ag5t7QTX82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/12(水) 23:12:30.02ID:oAzGjX9x 研究室なら大企業のオフィスみたいな大部屋じゃなくていいから薄っぺらいビルでいいんだよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/12(水) 23:18:00.25ID:9nK8Wapp >>36
あそこは横浜とは別の街だから相乗効果は全くないと思う。少なくともターミナル駅ではない
あそこは横浜とは別の街だから相乗効果は全くないと思う。少なくともターミナル駅ではない
84名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/12(水) 23:22:54.83ID:Ag5t7QTX 研究室や役所は民間オフィスと違って狭いほうが高効率といわれる
85名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/12(水) 23:28:55.18ID:sGN5zUVi 43街区決まったのか
何年も空き地だったからこれは朗報
地元大学だし高層ビルだしみなとみらいも厚みがどんどん出てきたな!
何年も空き地だったからこれは朗報
地元大学だし高層ビルだしみなとみらいも厚みがどんどん出てきたな!
86名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 00:03:11.69ID:EI5b+U8i ID:2b7eazXU0 [5/12]
>>51
あらやだ
そのおばあちゃんに赤飯とか作っていただいてたわよ
コーヒーもごちそうしてくれたし
バイト行くのに自転車も置かせてもらったわ
倫理学とか哲学の教科書は買わせてもらったわ
>>51
あらやだ
そのおばあちゃんに赤飯とか作っていただいてたわよ
コーヒーもごちそうしてくれたし
バイト行くのに自転車も置かせてもらったわ
倫理学とか哲学の教科書は買わせてもらったわ
87名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/13(木) 00:05:04.35ID:gn0jO/dZ88名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 00:06:49.38ID:yfuwpm9x 最高高さは105.35mか。高さもまあまあだな
何より新高島近辺に学生が増えるのは朗報だよね。白楽のを全面移転じゃなさそうだし
何より新高島近辺に学生が増えるのは朗報だよね。白楽のを全面移転じゃなさそうだし
89名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 00:08:36.42ID:EI5b+U8i ■横浜市道で新電柱制限、電線類浅層埋設も
2017/3/30 神奈川
横浜市は市道の無電柱化を推進するため
▽第1次緊急輸送路の全線
▽第2次緊急輸送路の環状3号線の一部と環状4号線
▽事業中の都市計画道路―の延長約200`で、
新しい電柱を立てられないようにする
2017/3/30 神奈川
横浜市は市道の無電柱化を推進するため
▽第1次緊急輸送路の全線
▽第2次緊急輸送路の環状3号線の一部と環状4号線
▽事業中の都市計画道路―の延長約200`で、
新しい電柱を立てられないようにする
90名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 00:12:47.31ID:EI5b+U8i91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/13(木) 01:16:39.30ID:toT4yAOW >>50
跡地は公園で
跡地は公園で
92名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 03:03:26.81ID:jgITnX1f >>91
いや、あのビルは壊さないよ。
いや、あのビルは壊さないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/13(木) 03:35:12.38ID:OQ+PXEd+ 中途半端な現市庁舎は残す必要は無いと思うけどな
代々木体育館みたいな奇抜な意匠ならともかく「あー、昭和のビルだね」程度でしょ
耐震化(免震化)したとはいえ基本的構造は昭和30年代なんだからキャンパスにしてもオフィスにするにしても使い勝手が悪すぎる
空調や防災設備やIT設備なんかがみんなむき出しで古臭い
特に若い子なんて効きの悪い空調設備のキャンパスに来てくれるかどうか
歴史ある都内の有名どころの大学ならまだしも中古の半世紀以上前のビルを改装してもと思う
神大は駅伝でも名前出てくるしみなとみらいに新築キャンパスとなればそれなりに学生増えると思う
代々木体育館みたいな奇抜な意匠ならともかく「あー、昭和のビルだね」程度でしょ
耐震化(免震化)したとはいえ基本的構造は昭和30年代なんだからキャンパスにしてもオフィスにするにしても使い勝手が悪すぎる
空調や防災設備やIT設備なんかがみんなむき出しで古臭い
特に若い子なんて効きの悪い空調設備のキャンパスに来てくれるかどうか
歴史ある都内の有名どころの大学ならまだしも中古の半世紀以上前のビルを改装してもと思う
神大は駅伝でも名前出てくるしみなとみらいに新築キャンパスとなればそれなりに学生増えると思う
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 08:14:00.72ID:XdWZvrnY みなとみらいにも大学のキャンパスができるよ
桜木町駅の近くに5000人規模の神奈川大学がやってくる
もっと偏差値の高い大学をお願いしたいな
桜木町駅の近くに5000人規模の神奈川大学がやってくる
もっと偏差値の高い大学をお願いしたいな
95名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 08:15:45.03ID:XdWZvrnY96名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 14:56:08.54ID:8ths0GTO あの立地に5000人の若者ってすごいな…
グランモールの風景もガラッと変わるぞ
グランモールの風景もガラッと変わるぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 15:32:57.48ID:XdWZvrnY 神奈川大学ビルは1フロアあたり2000坪程度なのだから大学としては十分なスペースた
外観も違和感なし
見た目だと京急グループみなとみらい本社のような1フロア400坪は寂しい
外観も違和感なし
見た目だと京急グループみなとみらい本社のような1フロア400坪は寂しい
98名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 15:49:49.02ID:hwXmh0Lw 京急本社ビルはかなりコンパクトな細いビルになりそうだよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 15:54:55.02ID:QxVZjHOG みなとみらい大学に名称変更せーよ
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 15:58:16.31ID:EI5b+U8i 100
101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 16:09:48.15ID:EI5b+U8i ■神奈川大、みなとみらいに新キャンパス
日本経済新聞-9 時間前
...
■神奈川大学がMM21中央地区43街区に「みなとみらいキャンパス」 2021 ...
ヨコハマ経済新聞-14 時間前
■神奈川大、みなとみらいに進出 2021年に学部新設
東京新聞-7 時間前
「みなとみらいキャンパス」(仮称)に関する記者発表を行った -- 神奈川大学
読売新聞-6 時間前
■横浜21年新キャンパス開設へ 学生5000人収容、国際系の新学部も
毎日新聞-21 分前
日本経済新聞-9 時間前
...
■神奈川大学がMM21中央地区43街区に「みなとみらいキャンパス」 2021 ...
ヨコハマ経済新聞-14 時間前
■神奈川大、みなとみらいに進出 2021年に学部新設
東京新聞-7 時間前
「みなとみらいキャンパス」(仮称)に関する記者発表を行った -- 神奈川大学
読売新聞-6 時間前
■横浜21年新キャンパス開設へ 学生5000人収容、国際系の新学部も
毎日新聞-21 分前
102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 16:15:10.93ID:PC5TCjpx 現市庁舎は耐震改修もされており設備的に問題はない。
横浜市の業務規模には面積が足りなかっただけ。
横浜市の業務規模には面積が足りなかっただけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/13(木) 16:18:40.28ID:AUYjEd4i それにしても、やっとMMが盛り上がって来たと思ったら、今度は戦争の危機とか・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 17:38:56.99ID:EI5b+U8i ■速報■
横浜市の林文子市長(70)が、7月30日投開票の市長選に3選を目指して
出馬する意思を固めたことが市議会関係者らへの取材で分かった
横浜市の林文子市長(70)が、7月30日投開票の市長選に3選を目指して
出馬する意思を固めたことが市議会関係者らへの取材で分かった
105名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/13(木) 17:46:55.71ID:bsSybPn+ >>93 俺はあのビルのデザイン好きだけどな…
柱の太さを、下の方を太くして細く見せたり、窓の位置をランダムに置いてリズム感を出したりしつつ、全体には焦げ茶色で統一して、建物全体のバランスも整っている。品の良い建物という印象。
有隣堂の本店なんかはもういい加減ボロいし早く建て替えろよと思うけど
柱の太さを、下の方を太くして細く見せたり、窓の位置をランダムに置いてリズム感を出したりしつつ、全体には焦げ茶色で統一して、建物全体のバランスも整っている。品の良い建物という印象。
有隣堂の本店なんかはもういい加減ボロいし早く建て替えろよと思うけど
106名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/13(木) 17:50:10.65ID:h+KQw5Vn107名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/13(木) 18:05:59.07ID:h+KQw5Vn 大学の誘致を承認したのも、みなとみらいの賑わいを活性化させる意図があったのかもね
108名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 18:06:03.76ID:EI5b+U8i ■とても優秀な林市長
2004年
・ウォールストリートジャーナル紙「注目すべき世界の女性経営者50人」選出
2005年
・米フォーブス誌「世界で最も影響力のある女性100人」選出
・米フォーチュン誌「米国外のビジネス界最強の女性」選出
2006年
・日経ウーマン誌「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」キャリアクリエイト部門1位
・ハーバードビジネススクール女性経営者賞 受賞
2008年
・米フォーチュン誌「世界ビジネス界で最強の女性50人」選出
2004年
・ウォールストリートジャーナル紙「注目すべき世界の女性経営者50人」選出
2005年
・米フォーブス誌「世界で最も影響力のある女性100人」選出
・米フォーチュン誌「米国外のビジネス界最強の女性」選出
2006年
・日経ウーマン誌「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」キャリアクリエイト部門1位
・ハーバードビジネススクール女性経営者賞 受賞
2008年
・米フォーチュン誌「世界ビジネス界で最強の女性50人」選出
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 18:46:23.56ID:XdWZvrnY コンクリートの塊で安請けおいのマイカル本牧
110名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 19:31:48.55ID:hwXmh0Lw まさに、みなとみらい開発絶好調!!
111名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 20:43:42.65ID:m4VSyX7d >>106
オレも応援する!
オレも応援する!
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/13(木) 21:48:00.33ID:EI5b+U8i ■TOC/横浜市のSC「コレットマーレ」を含む施設を665億円で譲渡
経営戦略/2017年03月31日 facebook tweet Google+
経営戦略/2017年03月31日 facebook tweet Google+
113名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 23:09:55.37ID:I+Iebxcv114名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/13(木) 23:14:57.67ID:3tru9K06 へえ、今の横浜市長って都市板の住人に人気あるんだな。
神戸とエラい違いだw
神戸とエラい違いだw
115名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 23:24:39.17ID:I+Iebxcv116名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/13(木) 23:27:49.89ID:3tru9K06 大阪なんかだと、対抗馬の旧勢力の後ろにはジジババ、チョン、B、西成乞食、ウリスト教などが
憑依しててやっかいなんだけど、横浜はどういう図式なん?
憑依しててやっかいなんだけど、横浜はどういう図式なん?
117名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 23:35:38.18ID:I+Iebxcv118名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/13(木) 23:41:07.23ID:3tru9K06 そうかー まあ、関東は近畿ほど闇深い感じはしないよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/13(木) 23:48:23.11ID:bkZTDWmI カジノヲタクしつけえ
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 00:35:39.40ID:gJDbSrZk 林市長は横浜・神奈川県に山ほどいる「庶民の目線に立った政治を〜」「あたたかみのある市政を〜」のようなフレーズを連呼するアホ共と違って「横浜を経済的に自立させる」「他者(特に企業)から選択される都市を作る」という明確な目標があるのが分かるからな。
MMの開発もその一貫としてなるべくオフィスを誘致しようという努力が見られる。
MMの開発もその一貫としてなるべくオフィスを誘致しようという努力が見られる。
121名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/14(金) 01:31:33.43ID:eTHXIJL6 >>120
なるほどなあ。それは確かにこの板の住民的にはいいリーダーだわ。
なるほどなあ。それは確かにこの板の住民的にはいいリーダーだわ。
122名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 01:33:27.98ID:VEU1AmWK >>121
でしょ〜
でしょ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/14(金) 05:20:51.25ID:afxq6by0 カジノ誘致頑張って欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/14(金) 05:27:10.35ID:afxq6by0 そう言えば神戸もカジノ誘致を考えてるっぽいね。
いろんな都市で誘致し始めてるけど
こりゃかなりのライバルが出てきてるね
いろんな都市で誘致し始めてるけど
こりゃかなりのライバルが出てきてるね
125名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 07:57:20.72ID:Dq4bw9Nv >>104
応援するよ!
応援するよ!
126名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 08:00:12.37ID:Dq4bw9Nv >>112
へぇ、コレットマーレどう変わるかね
へぇ、コレットマーレどう変わるかね
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 08:47:17.73ID:g12nuW8x128名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 09:32:57.72ID:8Kcud3xZ129名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 10:54:37.83ID:8Yy82LqF 歴代最強市長の高秀秀信さんを超えられるかどうかが鍵かな?
130名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 11:04:22.85ID:rwfW+37K 林市長が持ち上げられるのは役人や財界の言うなりになるからだよ。
議会での答弁見ていても、役人が書いたメモを棒読みしてるだけ、自分の意志なんかほとんどない。
「名前だけ貸してあげるから後は好きにして頂戴、よきに計らえ〜」ってな感じ。
議会での答弁見ていても、役人が書いたメモを棒読みしてるだけ、自分の意志なんかほとんどない。
「名前だけ貸してあげるから後は好きにして頂戴、よきに計らえ〜」ってな感じ。
131名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/14(金) 11:27:01.55ID:GkJ+meZz 山下埠頭跡に集客力のある観光施設作ったら元町・山手方面にも波及効果ありそうだね。本牧Aバースを客船専用にするならAバース&新山下エリアも商業施設に再開発してほしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 13:09:07.27ID:8Yy82LqF つか北朝鮮の攻撃来そうだな
みなとみらいだけは攻撃すんなよ
みなとみらいだけは攻撃すんなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/14(金) 13:48:03.27ID:e8UwnFUy 戦争始まったら、LGのビルは中止になりそうだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/14(金) 14:53:55.64ID:nmGjNYas 朝鮮特需の時のように景気が良くなって開発ラッシュだな。
三菱重工の軍事産業に期待\(^o^)/
三菱重工の軍事産業に期待\(^o^)/
135名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 17:27:16.60ID:YjNADUIT ■2018年度も大型開発
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/8/b86bde74.jpg
LGエレクトロニクス・ジャパン
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/226/deb3f4c4c5707fe9dbb08f356d0ac9dd.jpg
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)
http://digitalpr.jp/release/media/703/21272/2017041308050758eeb2a354a64.jpg
横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/8/b86bde74.jpg
LGエレクトロニクス・ジャパン
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/226/deb3f4c4c5707fe9dbb08f356d0ac9dd.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 17:30:45.75ID:YjNADUIT ■横浜天理教館(よこはまてんりきょうかん)12月に竣工
市内では初めての高さ100mを超える超高層ビル
市内では初めての高さ100mを超える超高層ビル
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 17:37:10.20ID:YjNADUIT [学校法人総持学園 鶴見大学・鶴見大学短期大学部]
密度の濃い講義と実践的な演習で短期間に図書館学をマスター
鶴見大学の司書講習・司書補講習は、平成26年に60周年を迎え、
今年は64年目となります
密度の濃い講義と実践的な演習で短期間に図書館学をマスター
鶴見大学の司書講習・司書補講習は、平成26年に60周年を迎え、
今年は64年目となります
138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/14(金) 17:53:24.05ID:HWcumzvP139名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/14(金) 21:56:34.89ID:afxq6by0 京急は一応は上場企業なのにビルはしょぼく見えてしまうな
しかも隣の清水ビルがかなり迫力感があるだろうから、余計にね
しかも隣の清水ビルがかなり迫力感があるだろうから、余計にね
140名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/14(金) 22:00:05.07ID:xtIA3+i6 名古屋のアルペン本社は京急本社より細くて高いけど存在感あるし、デブビルが多いみなとみらいにはいいアクセントになると思うけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 22:07:38.48ID:GuGfthmW 京急ビルってそんなに酷いか?
普通にいいと思うけど。
普通にいいと思うけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 22:08:23.17ID:5n+jseY7 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) :2017/04/14(金) 19:20:00.24 ID:9Sa2In0Q
東京って、中国の都市やニューヨークや香港と比べると本当にショボすぎて嫌になってくる。
やっぱり誰かが東京に超大量の超高層建築物を建てまくらないと駄目なんじゃないかな。
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にして、世界中から観光客を集めたい。
ビルヲタは病気
東京って、中国の都市やニューヨークや香港と比べると本当にショボすぎて嫌になってくる。
やっぱり誰かが東京に超大量の超高層建築物を建てまくらないと駄目なんじゃないかな。
東京を圧倒的世界一の超絶高層都市にして、世界中から観光客を集めたい。
ビルヲタは病気
143名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/04/14(金) 22:12:55.39ID:ZHTv5Ufe イルミナティがどうとか眉唾もんの話もあるし一応警戒しとくw
144名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/14(金) 22:59:59.35ID:C3QD+TG7145名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/14(金) 23:34:32.25ID:mfNsTlWy 京急は鉄道会社にしては頑張ったと思うぞ
大事なのは本社移転、就業者数の増加なんだからビルの形状高さなんて二の次で良いです
大事なのは本社移転、就業者数の増加なんだからビルの形状高さなんて二の次で良いです
146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 23:38:32.17ID:cGNw6Mtm日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます
たいていは通名(日本人風の偽名)を使い、普通の日本人のフリをして暮らしています
最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号による指令が急増しています
朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて
日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます
平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました
そんな危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストたちは、忠誠を誓っているのです
在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として、周囲に拡散します
★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!
風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります
地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました
一瞬の判断と行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害をもたらします
周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、すぐ全力で走ってください!
防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/14(金) 23:38:48.12ID:Vpxsq+Mx ビルの大きさじゃなくて、「中身」の大きさが大切
148名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 00:01:57.14ID:nklooGZf ビルより光が大事
149名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 00:38:17.15ID:koY66eI7 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ .■■は絶対にお断り致します ┃
┗━━━┳━━━━━━━━━━┛
(;;´Д`)┃
/ づΦ
┃ .■■は絶対にお断り致します ┃
┗━━━┳━━━━━━━━━━┛
(;;´Д`)┃
/ づΦ
150名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 07:32:56.42ID:Fgt0TY35 >>146
きみは日本人?
きみは日本人?
151名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 12:55:25.71ID:TTQ5Xs8D 京急みなとみらいは下の画像のデザインで決定
横浜市の広報誌に採用されていた
http://skyskysky.net/photo2/201964/0.png
アパホテルに見えなくもない
この角度からだと横は細く見える
横浜市の広報誌に採用されていた
http://skyskysky.net/photo2/201964/0.png
アパホテルに見えなくもない
この角度からだと横は細く見える
152名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 13:01:55.55ID:TTQ5Xs8D アルペンビル フロア150坪 25階
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-115alpen.JPG
大地震が起きたらずっと揺れていそうなビルだな
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-115alpen.JPG
大地震が起きたらずっと揺れていそうなビルだな
153名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 14:28:26.90ID:FBbqzaa4 >>151
かっこいいですね!
かっこいいですね!
154名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 14:44:51.43ID:koY66eI7 ■「オークウッド」が横浜エリア初進出、地上約150mの展望フロアを併設
46階には地上約150mの高さから美しい横浜都心臨海部を
360度見渡せる展望フロア(面積:約880u)を設置します
1 階から直通の高速エレベーターが利用可能で、
みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます
「オークウッド」はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設であり、
横浜エリアに初進出となります
1960年に創業の「オークウッド・ワールドワイド」は
ロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに
約25,000室以上のサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、
世界のエグゼクティブに利用されています
46階には地上約150mの高さから美しい横浜都心臨海部を
360度見渡せる展望フロア(面積:約880u)を設置します
1 階から直通の高速エレベーターが利用可能で、
みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます
「オークウッド」はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設であり、
横浜エリアに初進出となります
1960年に創業の「オークウッド・ワールドワイド」は
ロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに
約25,000室以上のサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、
世界のエグゼクティブに利用されています
155名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 14:50:14.05ID:koY66eI7 ■横浜新市庁舎
延床面積 約143,448平方メートル
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2017/01/DSC08366.jpg
■大阪市庁舎
延床面積 約75,010平方メートル
■名古屋市役所
延床面積 約24,404平方メートル
※大阪は横浜の半分、名古屋はさらにその三分の一規模
延床面積 約143,448平方メートル
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2017/01/DSC08366.jpg
■大阪市庁舎
延床面積 約75,010平方メートル
■名古屋市役所
延床面積 約24,404平方メートル
※大阪は横浜の半分、名古屋はさらにその三分の一規模
156名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 16:22:57.65ID:cdA0oC/V 今日みなとみらいに行ったけど外国人観光客が多かった。大桟橋に客船入港してたからかな。
緑化よこはまフェアやってたから汽車道から赤レンガに向かう中央広場はチューリップが綺麗だった。中古車屋のとこは何も無くなってた。そこに高層ビル出来るとみなとみらいもオフィス街の雰囲気出てくる
緑化よこはまフェアやってたから汽車道から赤レンガに向かう中央広場はチューリップが綺麗だった。中古車屋のとこは何も無くなってた。そこに高層ビル出来るとみなとみらいもオフィス街の雰囲気出てくる
157名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 16:53:53.69ID:3neCPZVh158名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 17:22:35.18ID:tixSubWK つうか別にオフィス街にならんでいいわ
天下のみなとみらいが新橋なんぞ目指してどうすんだ
天下のみなとみらいが新橋なんぞ目指してどうすんだ
159名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 17:24:10.12ID:tixSubWK サラリーマンが集まるとどうしても息苦しくてダサくなるし。開放的な空間を演出すべきだな
160名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 17:32:43.41ID:zCsoXPup >>159
ちなみにあなたは何がいいと思う?
ちなみにあなたは何がいいと思う?
161名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 17:49:30.85ID:3neCPZVh >>158
元々、オフィス街を造る為にみなとみらいが計画されたんだが。
元々、オフィス街を造る為にみなとみらいが計画されたんだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 17:52:02.67ID:k6mC0UoJ クリエイティブな仕事なら良いな
オシャレ
オシャレ
163名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/15(土) 18:19:08.26ID:wW7/0MpL 大口病院の犯人が闊歩する街
みなとみらい
みなとみらい
164名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/15(土) 18:20:57.09ID:wW7/0MpL あるきまサンデーに相手にさなかった町
みなとみらい
みなとみらい
165名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/15(土) 18:55:18.76ID:nmTKeen/ 上大岡ももっと発展しないかな
人は多いんだけど、微妙な扱いの上大岡
人は多いんだけど、微妙な扱いの上大岡
166名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 19:04:37.98ID:koY66eI7 ■大衆焼き鳥酒場“楚々屋(そそや)”は、好評
横浜駅周辺では珍しい低価格帯の立ち飲み大衆店です
横浜駅周辺では珍しい低価格帯の立ち飲み大衆店です
167名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 19:22:40.01ID:koY66eI7 ■「ホテルマイステイズ横浜関内」グランドオープン
168名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 19:26:20.58ID:dHEsjCFO 上大岡って都会じゃね
港南中央駅の方から歩いて行くといきなり雰囲気変わるからおどろく
港南中央駅の方から歩いて行くといきなり雰囲気変わるからおどろく
169名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 19:41:24.41ID:koY66eI7 ■ケルヒャージャパンが本社移転 大和→横浜
宮城県大和町の本社を7月、横浜市に移転する
宮城県大和町の本社を7月、横浜市に移転する
170名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/15(土) 20:40:43.79ID:H7F7Aeg4171名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 21:46:14.02ID:8o7n9kNx 日産、富士ゼロックス、京急、資生堂、LG…中々のメンツだな。
新高島が盛り上がってきた。
新高島が盛り上がってきた。
172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/15(土) 21:52:03.29ID:cdA0oC/V アップルが自社ビル建ててくれたら盛り上がりそう
173名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/15(土) 21:53:47.14ID:UP6txjJV >>171
コーエーテクモ「・・・」
コーエーテクモ「・・・」
174名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/15(土) 22:10:17.56ID:WzgNg4Rb コーエ〜は早くイメージ画像を
175名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/15(土) 23:30:39.77ID:rVoWohQB 上大岡はイトーヨーカドー跡地をどうするんだろうな
176名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/15(土) 23:34:10.88ID:gfzyFyoM 上大岡はあれでいいや
177名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 00:00:43.81ID:vf/OOn03 みなとみらいの日産トヨタの中古車売り場も閉鎖されて仮囲い(現場?)的な雰囲気。
何か始めるのかな?
何か始めるのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 00:20:46.95ID:679pzMiU アップルストア来い
179名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 01:01:11.18ID:FkopyITA 「さくら通り&汽車道」の春
https://www.youtube.com/watch?v=UeqeyfkOVI0
https://www.youtube.com/watch?v=UeqeyfkOVI0
180名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 01:05:51.68ID:7Am2YHSs フーターズ来い
181名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/16(日) 01:53:17.13ID:01qY7IM+ みなとみらいは美しいわ
182名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/16(日) 04:45:43.57ID:hMHqwoTL >>181
ビル以外何もない町が美しいとか脳みそ腐ってる
ビル以外何もない町が美しいとか脳みそ腐ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/16(日) 05:32:10.42ID:Yzz74n4R しかしみなとみらいの開発は一気に加速したね
ただ200m級の案件がないのが残念だ
所で林が再出馬するみたいだけど、勝算あるのかな?長島ってやっぱ手強い?
ただ200m級の案件がないのが残念だ
所で林が再出馬するみたいだけど、勝算あるのかな?長島ってやっぱ手強い?
184名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/16(日) 08:20:27.48ID:d8O/OfCw 43街区の神大もう少し高く出来なかったかなあ。
180mまで可能なのに105mなのが残念だわ。
計画中止になったCSKは167mだったのにな。
180mまで可能なのに105mなのが残念だわ。
計画中止になったCSKは167mだったのにな。
185名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/16(日) 08:21:22.66ID:d8O/OfCw186名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 08:45:05.37ID:c1O9WDp8 みなとみらい大通りの両サイドに高層ビル出来れば丸の内みたいな感じかなぁ 横浜東口まで繋がればけっこうスゴいと思う。新橋はないわ
187名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 08:51:49.89ID:WXXxfL98 みなとみらいは絵になるからよくテレビに使われるね
188名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/16(日) 09:21:14.63ID:vf/OOn03 さっき天気いんで首都高狩場線〜湾岸ベイブリッジ〜大黒Pで休憩〜大黒線〜生麦JCT〜横羽線〜石川町JCT狩場線と一周してきたが生麦JCTから見る、みなとみらいの高層ビル群の厚みがでて迫力増してたよ!
189名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/16(日) 09:29:07.23ID:01qY7IM+ 綺麗だからドラマに使われんだよ埼玉ちゃんw
190名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/16(日) 09:31:44.49ID:/7h9gmrm 新橋って言うより汐留は素直にかっこいいと思うけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 12:58:37.98ID:679pzMiU 丸の内があるなら、みなとみらいに行く意味がないなぁ
横浜終わったな
横浜終わったな
192名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 12:59:06.05ID:679pzMiU193名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 13:00:25.37ID:679pzMiU 自ら劣化東京を望むセンスに草生える
個性出せよw
個性出せよw
194名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/16(日) 13:04:49.75ID:/7h9gmrm カジノ来ないかな。。。
もう反対勢がウザすぎてうざすぎて
もう反対勢がウザすぎてうざすぎて
195名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/16(日) 13:10:02.17ID:01qY7IM+ みなとみらいスレで丸ノ内w
196名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 14:52:22.54ID:c76/x+0n 日本の都市は上位に入っていないが、
開発余地のある水際が存在するという点で、
将来匹敵する可能性を秘めるのは東京と横浜だろう
ただし、東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、
オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、
現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが
建ち並ぶようでは、どうにもならない
横浜のみなとみらい地区は、
今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような
殺風景で潤いのない街になっている
http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html
開発余地のある水際が存在するという点で、
将来匹敵する可能性を秘めるのは東京と横浜だろう
ただし、東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、
オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、
現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが
建ち並ぶようでは、どうにもならない
横浜のみなとみらい地区は、
今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような
殺風景で潤いのない街になっている
http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html
197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 15:01:33.49ID:c76/x+0n 横浜市は、イスラム教徒(ムスリム)やベジタリアン(菜食主義者)向けの
飲食店などを紹介するガイドブックを作製した
横浜、新横浜、桜木町の3駅にある観光案内所で無料配布している
飲食店などを紹介するガイドブックを作製した
横浜、新横浜、桜木町の3駅にある観光案内所で無料配布している
198名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 17:01:58.82ID:4VnohYxe とりあえず東京の真似はやめてくれ
それは勇気のないアホのすること
それは勇気のないアホのすること
199名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 20:00:58.95ID:7Am2YHSs200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 20:08:34.51ID:c76/x+0n 200
201名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/16(日) 20:09:53.91ID:c76/x+0n 横浜のみなとみらい地区は、
『今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような』
『今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような』
202名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/16(日) 22:23:16.97ID:yAlyz6Yq 住みたい街、観光に行きたい街、魅力のある街
これらのポジティブランキングで常に上位だからな
他都市の奴らが嫉妬しても無理はない
これらのポジティブランキングで常に上位だからな
他都市の奴らが嫉妬しても無理はない
203名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/16(日) 23:30:28.55ID:d8O/OfCw 丸の内もみなとみらいも三菱地所が開発に携わってるからな。
似たような街になるのは致し方ない面もある。
似たような街になるのは致し方ない面もある。
204名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 00:10:44.86ID:cRF5Jl+t 丸の内は仕事以外じゃガラガラだから魅力のある場所ではない。
みなとみらいは丸の内なんかを目指さんでいい
みなとみらいは丸の内なんかを目指さんでいい
205名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 00:14:50.51ID:cRF5Jl+t 従来型のオフィスがあればあるほど仕事以外では来なくなる。それは我々の誇りにならない。
ショールームとかそんなんならいいけど
ショールームとかそんなんならいいけど
206名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:25:07.57ID:MH+DPaVL207名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 01:29:47.89ID:MH+DPaVL >>205
横浜の地元民は誇りとかは全然持ってなくて、ただただ純粋に横浜が好きで住んでることが多い
横浜の地元民は誇りとかは全然持ってなくて、ただただ純粋に横浜が好きで住んでることが多い
208名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 03:12:32.21ID:WuuBVJI5 ここの人たちってそれぞれどこに住んでるんだろうか。
俺中区
俺中区
209名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 03:13:08.11ID:YEd4e2qJ MMの38街区のトヨタと日産の中古車売り場が閉鎖されてたけど跡地は何になるんだ?
以前、噂になってた三菱地所の180m級のオフィスビルか?
以前、噂になってた三菱地所の180m級のオフィスビルか?
210名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 04:02:21.69ID:+Lx+Jh9N 60mだったら笑えないけどな。
211名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/17(月) 05:39:48.59ID:ho3bkd0J 大口病院犯人の隠れ家みなとみらい
212名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 06:15:16.65ID:+wsE6kGI いつも犯人はみなとみらいにいるって書き込んでるけど何か知ってるのかしら?
通報するべきかなwww
通報するべきかなwww
213名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 06:44:13.73ID:+Lx+Jh9N >>212
毎回同じ事書いてクソ滑ってて、誰からも相手にされてない奴なんだから放っとけ。
毎回同じ事書いてクソ滑ってて、誰からも相手にされてない奴なんだから放っとけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 07:03:39.57ID:Hxc14kOY >>208
俺西区
俺西区
215名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 07:05:01.47ID:Hxc14kOY >>213
いや、通報するべきだと思う。
いや、通報するべきだと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/17(月) 07:10:35.45ID:ho3bkd0J ↑
犯人が必死の抵抗w
犯人が必死の抵抗w
217名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 07:16:01.62ID:+wsE6kGI そもそも犯人は横浜のやつかも知れないし、
違うかも知れない
でも毎回みなとみらいなんて書き込んでるから、なんかガチで知ってるんじゃね
スレURL貼り付けて警察に通報した方が良さそうな気がするけど
今血眼で探しるだろうし、少しでも情報は欲しいでしょ
違うかも知れない
でも毎回みなとみらいなんて書き込んでるから、なんかガチで知ってるんじゃね
スレURL貼り付けて警察に通報した方が良さそうな気がするけど
今血眼で探しるだろうし、少しでも情報は欲しいでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 07:27:14.21ID:WuuBVJI5 >>214
西区ってどう?
西区ってどう?
219名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 07:39:41.05ID:QZw9pZqc 民進党って林さん支持なんだ 意外
220名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 08:02:12.32ID:pqXWjBE/ >>217
違ったら違ったで言い訳だし、念のため通報します。
違ったら違ったで言い訳だし、念のため通報します。
221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 10:02:53.60ID:xJf45dUR 確かにアップルストアが欲しいところだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 13:09:04.32ID:wF0VC6cT ■京急グループ本社ビル 85m
http://skyskysky.net/construction/201964.html
■アップルの研究開発拠点。横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■ミクストユースタワー 約200m
http://skyskysky.net/construction/201804.html
■横浜市市庁舎移転新築工事155m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート横浜ベイタワー135m
http://skyskysky.net/construction/201913.html
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://skyskysky.net/construction/202013.html
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
http://skyskysky.net/construction/201985.html
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー 74m
http://skyskysky.net/construction/201989.html
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい80m
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://skyskysky.net/construction/202502.html
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://skyskysky.net/construction/202211.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画 最高81m
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル 89m 竣工
http://skyskysky.net/construction/201753.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■LGグループが開発92m
http://skyskysky.net/construction/202111.html
■神奈川大学 新キャンパス 最高105m
http://skyskysky.net/construction/202062.html
■(仮称)大岡川横断人道橋
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks034/ks034.sankou3.pdf
■JR桜木町駅南側に新改札 回遊性向上へ整備
http://www.kanaloco.jp/article/222340
●みなとみらい開発状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
http://skyskysky.net/construction/201964.html
■アップルの研究開発拠点。横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■ミクストユースタワー 約200m
http://skyskysky.net/construction/201804.html
■横浜市市庁舎移転新築工事155m
http://skyskysky.net/construction/202004.html
■アパホテル&リゾート横浜ベイタワー135m
http://skyskysky.net/construction/201913.html
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://skyskysky.net/construction/202013.html
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
http://skyskysky.net/construction/201985.html
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー 74m
http://skyskysky.net/construction/201989.html
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい80m
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://skyskysky.net/construction/202502.html
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://skyskysky.net/construction/202211.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画 最高81m
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル 89m 竣工
http://skyskysky.net/construction/201753.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■LGグループが開発92m
http://skyskysky.net/construction/202111.html
■神奈川大学 新キャンパス 最高105m
http://skyskysky.net/construction/202062.html
■(仮称)大岡川横断人道橋
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks034/ks034.sankou3.pdf
■JR桜木町駅南側に新改札 回遊性向上へ整備
http://www.kanaloco.jp/article/222340
●みなとみらい開発状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 16:41:19.36ID:SOEFzhFB .
∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>157
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <>>157
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 16:46:47.07ID:SOEFzhFB ■鶴見区 ドン・キホーテ鶴見店 熊谷組で
2017/4/17 神奈川
【横浜】ドン・キホーテグループの日本アセットマーケティング
(東京都江戸川区北葛西4ノ14ノ1)は、横浜市鶴見区に
「(仮称)ドン・キホーテ鶴見店」を建設するため、
熊谷組首都圏支店(東京都新宿区)の施工で4月に着工した
2017/4/17 神奈川
【横浜】ドン・キホーテグループの日本アセットマーケティング
(東京都江戸川区北葛西4ノ14ノ1)は、横浜市鶴見区に
「(仮称)ドン・キホーテ鶴見店」を建設するため、
熊谷組首都圏支店(東京都新宿区)の施工で4月に着工した
226名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/17(月) 18:17:59.92ID:6XMPJPW7227名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 18:49:50.83ID:98uQhVpP 林さんが良いよ
228名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 19:54:43.10ID:c5kGBpwO229名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/17(月) 20:27:40.21ID:ho3bkd0J230名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 20:44:14.46ID:lI9E4mxE アップルがみなとみらいに来るって噂なんだったんでしょうね
綱島って
綱島って
231名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:00:23.49ID:SOEFzhFB ■第一イセビル 6月オープン
2・3階には牛鍋屋「旭牛肉鍋」が入居
地下には「イセビル和洋食堂」、
最上階5階には「イセビル展望台食堂」が設けられ、
他に寿司屋「新すし」や、ビリヤード場、洋傘店、高級ネクタイ店などが入居
2・3階には牛鍋屋「旭牛肉鍋」が入居
地下には「イセビル和洋食堂」、
最上階5階には「イセビル展望台食堂」が設けられ、
他に寿司屋「新すし」や、ビリヤード場、洋傘店、高級ネクタイ店などが入居
232名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:02:53.95ID:SOEFzhFB ■収穫加速の法則
・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる
・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する
・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる
・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる
・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる
・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する
・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる
・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる
・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
233名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:04:43.13ID:SOEFzhFB ■速報■
文科省JST様NexTEP事業で、
JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の
「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級の
スパコンを設置予定
※神戸の京は11 PetaFLOPS
文科省JST様NexTEP事業で、
JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の
「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級の
スパコンを設置予定
※神戸の京は11 PetaFLOPS
234名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 21:14:17.40ID:+Lx+Jh9N235名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/17(月) 21:19:11.44ID:2alC1ZnT >>229
通報しましたよ。
通報しましたよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:21:02.06ID:bE5DIydS そろそろみなとみらいの敷地が埋まっていっぱいになり、
これ以上の業務地化の余地がなくなってくる。
今のうちに次の業務地区開発のために、まとまった敷地のエリアを用意しなければ。
みなとみらいが完成してからではもう遅い。
これ以上の業務地化の余地がなくなってくる。
今のうちに次の業務地区開発のために、まとまった敷地のエリアを用意しなければ。
みなとみらいが完成してからではもう遅い。
237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 21:22:09.49ID:lI9E4mxE238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 21:26:45.22ID:57R9P8LU239名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:29:32.19ID:SOEFzhFB240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 21:30:34.24ID:lI9E4mxE 横ブリ後、新高島周辺が、まだ草っぱらなのがすごいなと
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 21:33:04.93ID:57R9P8LU アイマークプレイスってやたらと人気だよね。
ブルーアヴェニューは苦戦って聞いたけど、違いはなんだろ
やっぱり広いからかね
ブルーアヴェニューは苦戦って聞いたけど、違いはなんだろ
やっぱり広いからかね
242名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 21:33:41.96ID:SOEFzhFB ■横浜アイマークプレイス
国内最大級の1フロア1700坪のオフィスを提供する
地上14階、塔屋2階、高さ65.50m
『中間階免震構造』により浸水や電源喪失といった
危機を回避する構造
『非常用発電設備』により停電時にも
72時間の電源を確保できる
富士通コミュニケーションサービスが
東京都品川区から本社を移転
国内最大級の1フロア1700坪のオフィスを提供する
地上14階、塔屋2階、高さ65.50m
『中間階免震構造』により浸水や電源喪失といった
危機を回避する構造
『非常用発電設備』により停電時にも
72時間の電源を確保できる
富士通コミュニケーションサービスが
東京都品川区から本社を移転
243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 21:39:13.80ID:lI9E4mxE ブルーアヴェニューは普通のビルって感じだよね
その裏に出来た新しいビルが気になる
もう稼動しているのかな?
その裏に出来た新しいビルが気になる
もう稼動しているのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/17(月) 21:42:33.75ID:57R9P8LU245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 22:07:57.51ID:lI9E4mxE246名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/17(月) 22:28:46.03ID:MH+DPaVL >>238
関内の市庁舎のところと横浜駅周辺でしょ。どちらも既に動き出してるし、みなとみらいも期間限定の小学校を建てているからここがしばらくすると空くよ。
みなとみらいは関内と横浜駅をつなぐ位置だから更地から開発しても何とかなっているだけで、全然関係ないところを開発したら既存市街地と共倒れになってまとめて東京に吸われるだけかと。今だってみなとみらいの影響で関内が衰退気味なわけで
関内の市庁舎のところと横浜駅周辺でしょ。どちらも既に動き出してるし、みなとみらいも期間限定の小学校を建てているからここがしばらくすると空くよ。
みなとみらいは関内と横浜駅をつなぐ位置だから更地から開発しても何とかなっているだけで、全然関係ないところを開発したら既存市街地と共倒れになってまとめて東京に吸われるだけかと。今だってみなとみらいの影響で関内が衰退気味なわけで
247名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/17(月) 23:26:42.23ID:cqZrYR4N ニトリのある43街区も10年の暫定施設
53街区と58街区もまだ決まってない
60、61、62も公募中
トヨタ日産の38街区もこれから
みなとみらいだけでもこんなに開発する土地がある
他の場所なんて後回しで良いよ
53街区と58街区もまだ決まってない
60、61、62も公募中
トヨタ日産の38街区もこれから
みなとみらいだけでもこんなに開発する土地がある
他の場所なんて後回しで良いよ
248名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/17(月) 23:30:13.56ID:izOx/SOq 結果論だけど、開発がナガビイテよかった気がする
一気にカイハツシテタラニュータウンみたいに一気に廃れそう
時機がずれたからこそビルにも時代の流れが表れてるし
一気にカイハツシテタラニュータウンみたいに一気に廃れそう
時機がずれたからこそビルにも時代の流れが表れてるし
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 23:53:36.57ID:SOEFzhFB 諸行無常――
人の世の変転は
神ならぬ身には計りがたい
人の世の変転は
神ならぬ身には計りがたい
250名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/17(月) 23:58:46.88ID:xJf45dUR >>248
オレもそう思う。
オレもそう思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 01:32:47.26ID:CqieYOVM 元々そういう作戦だったらしいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 10:41:39.91ID:/OPNaJHa 風景がどんどん変わっていくのが面白い
寂しいという人もいるだろうけど、自分はワクワクする
寂しいという人もいるだろうけど、自分はワクワクする
253名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 11:47:37.84ID:tvJuOL4/ 横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その1
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ed241ea9d1c153842be41d94edad3394
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ed241ea9d1c153842be41d94edad3394
254名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 11:48:26.72ID:Cf2UgUsR 区画は売却しないと費用を回収できない
だけど今開催しているサーカスのように自由なイベントの開ける空き地も必要だと思うよ
だけど今開催しているサーカスのように自由なイベントの開ける空き地も必要だと思うよ
255名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 11:50:25.80ID:CYgn2Vtt256名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 11:55:59.05ID:Cf2UgUsR 事業主体: LG Electronics Japan(株)、LG Holdings Japan(株)
敷地面積: 約4,000m2
延床面積: 約37,000m2
施設規模: 地上18階、地下1階、高さ約92m
事業主体:京浜急行電鉄株式会社
敷地面積: 約3,600m2
延床面積: 約26,000m2
施設規模: 地上18階、地下1階、高さ約83m
同じフロアの数でも高さは随分と違うな
敷地面積: 約4,000m2
延床面積: 約37,000m2
施設規模: 地上18階、地下1階、高さ約92m
事業主体:京浜急行電鉄株式会社
敷地面積: 約3,600m2
延床面積: 約26,000m2
施設規模: 地上18階、地下1階、高さ約83m
同じフロアの数でも高さは随分と違うな
257名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 11:57:31.83ID:Cf2UgUsR 事業主体: (株)資生堂
敷地面積: 約6,500m2
延床面積: 約52,000m2
施設規模: 地上16階、地下1階、高さ約78m
敷地面積: 約6,500m2
延床面積: 約52,000m2
施設規模: 地上16階、地下1階、高さ約78m
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/18(火) 12:27:02.62ID:TDl6uFrY リーマンショック前は確かにワクワクした
噴水とかもあったしセガも良さそうだった
4区画使うから今考えると微妙だけど
でも、みなとみらいのみで考えると遊ぶ場所ってあんまりないから遊ぶ施設は欲しいな
噴水とかもあったしセガも良さそうだった
4区画使うから今考えると微妙だけど
でも、みなとみらいのみで考えると遊ぶ場所ってあんまりないから遊ぶ施設は欲しいな
259名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 16:17:21.77ID:pz0t8LMl260名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 16:19:23.12ID:8E/3Sm9y 青葉区にカジノを頼む!
261名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 17:20:06.51ID:/L4TjI4F ■現役プロ野球選手輩出数ランキング:高校
1位 横浜(神奈川) :17人(投手:5人 野手:12人)
2位 広陵(広島) :15人(投手:6人 野手: 9人)
3位 大阪桐蔭(大阪) :14人(投手:4人 野手:10人)
4位 東海大相模(神奈川):11人(投手:3人 野手: 8人)
5位 九州国際大付(福岡): 9人(投手:2人 野手: 7人)
6位 帝京(東東京) : 8人(投手:1人 野手: 7人)
6位 日大三(西東京) : 8人(投手:3人 野手: 5人)
6位 敦賀気比(福井) : 8人(投手:5人 野手: 3人)
9位 つくば秀英(茨城) : 7人(投手:6人 野手: 1人)
9位 PL学園(大阪) : 7人(投手:1人 野手: 6人)
1位 横浜(神奈川) :17人(投手:5人 野手:12人)
2位 広陵(広島) :15人(投手:6人 野手: 9人)
3位 大阪桐蔭(大阪) :14人(投手:4人 野手:10人)
4位 東海大相模(神奈川):11人(投手:3人 野手: 8人)
5位 九州国際大付(福岡): 9人(投手:2人 野手: 7人)
6位 帝京(東東京) : 8人(投手:1人 野手: 7人)
6位 日大三(西東京) : 8人(投手:3人 野手: 5人)
6位 敦賀気比(福井) : 8人(投手:5人 野手: 3人)
9位 つくば秀英(茨城) : 7人(投手:6人 野手: 1人)
9位 PL学園(大阪) : 7人(投手:1人 野手: 6人)
262名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 17:50:41.77ID:iOa2Cg83 ■大黒ふ頭客船受け入れ施設、簡易構造で新設
2017/4/17 神奈川
横浜市港湾局は大黒ふ頭の客船受け入れ施設を
現・鉄鋼上屋の近傍に新設する
簡易な構造で2000〜5000人規模の乗客に対応可能な
CIQ(入国審査・税関・検疫)機能を備えた施設とする
2017/4/17 神奈川
横浜市港湾局は大黒ふ頭の客船受け入れ施設を
現・鉄鋼上屋の近傍に新設する
簡易な構造で2000〜5000人規模の乗客に対応可能な
CIQ(入国審査・税関・検疫)機能を備えた施設とする
263名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 17:51:11.77ID:iOa2Cg83 tables cook & LIVING HOUSEが
横浜駅直結の横浜ベイクォーター4FにGRAND OPEN
横浜駅直結の横浜ベイクォーター4FにGRAND OPEN
264名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 18:01:24.03ID:iOa2Cg83 ■東京五輪にラグビーW杯…横浜ベイエリア、ホテル激戦区へ建設ラッシュ
2017.4.18 07:09
平成32(2020)年開催の東京五輪・パラリンピックや、
31年のラグビーワールドカップ(W杯)開催などを控え、
国内外の観光客、ビジネス客数の増加を見込んで
横浜のベイエリアでホテル建設計画が加速している
アパグループ(東京)が大型ホテル
「アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー」の31年秋の開業を目指して
工事に入ったほか、周辺エリアでは他の外資系ホテルの開業なども
計画されており、既存のホテルを含め、魅力的なハードや
サービスによる差別化と競争が激しさを増しそうだ
「ビジネス需要も多く見込めるが、都会にいながらリゾート気分も楽しめる
『アーバンリゾートホテル』をコンセプトに設計した
(新ホテルでも)高稼働・高単価を目指していきたい」
また、31年6月の開業を目指して、米ハイアット・ホテルズ・コーポレーションが
ケン・コーポレーション(東京)と関連会社を通じてフランチャイズ契約を結び、
同市中区山下町に客室数約300の「ハイアットリージェンシー横浜」の
建設を計画しているほか、馬車道駅近くの北仲エリアに
三井不動産レジデンシャルなどが建設する超高層ビルの高層階に、
米オークウッドが32年2月開業を目指して長期滞在にも対応する
宿泊施設を計画するなど、ベイエリア内の客室数は、さらに増加することになる
2017.4.18 07:09
平成32(2020)年開催の東京五輪・パラリンピックや、
31年のラグビーワールドカップ(W杯)開催などを控え、
国内外の観光客、ビジネス客数の増加を見込んで
横浜のベイエリアでホテル建設計画が加速している
アパグループ(東京)が大型ホテル
「アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー」の31年秋の開業を目指して
工事に入ったほか、周辺エリアでは他の外資系ホテルの開業なども
計画されており、既存のホテルを含め、魅力的なハードや
サービスによる差別化と競争が激しさを増しそうだ
「ビジネス需要も多く見込めるが、都会にいながらリゾート気分も楽しめる
『アーバンリゾートホテル』をコンセプトに設計した
(新ホテルでも)高稼働・高単価を目指していきたい」
また、31年6月の開業を目指して、米ハイアット・ホテルズ・コーポレーションが
ケン・コーポレーション(東京)と関連会社を通じてフランチャイズ契約を結び、
同市中区山下町に客室数約300の「ハイアットリージェンシー横浜」の
建設を計画しているほか、馬車道駅近くの北仲エリアに
三井不動産レジデンシャルなどが建設する超高層ビルの高層階に、
米オークウッドが32年2月開業を目指して長期滞在にも対応する
宿泊施設を計画するなど、ベイエリア内の客室数は、さらに増加することになる
265名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 18:35:26.06ID:9NbToWWO しかしホテル作りすぎじゃね。
オーケー近くのホテル
アパホテル
テクノコーエーのホテル
ハイアットリージェンシー
パシフィコ近くのホテル
北仲のタワマンのホテル
供給しすぎでしょ
オーケー近くのホテル
アパホテル
テクノコーエーのホテル
ハイアットリージェンシー
パシフィコ近くのホテル
北仲のタワマンのホテル
供給しすぎでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:02:32.81ID:iOa2Cg83 【施設概要】
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
開業日:2015年4月1日(水)
所在地:神奈川県横浜市中区住吉町6丁目78番地1
5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
開業日:2015年4月1日(水)
所在地:神奈川県横浜市中区住吉町6丁目78番地1
5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:03:20.58ID:iOa2Cg83 ホテル
オーケーストアの横(建設中)
コーエー新本社のホテル
北仲超高層複合ビルのホテル
北仲アパホテル
鶴屋町ホテル(二件)
みなとみらい20街区ホテル
山下町高級ホテル
南幸あいちや跡地のホテル
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
.
(´・ω・`) (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
オーケーストアの横(建設中)
コーエー新本社のホテル
北仲超高層複合ビルのホテル
北仲アパホテル
鶴屋町ホテル(二件)
みなとみらい20街区ホテル
山下町高級ホテル
南幸あいちや跡地のホテル
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
.
(´・ω・`) (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
268名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:03:51.53ID:iOa2Cg83 ■10/29 新発想のキャビンホテル「ワイズキャビン横浜関内」オープン!
キャビンホテルとは、ビジネスホテルよりも低価格で、カプセルホテルよりも上質、
かつ安全面に配慮した“キャビンホテル”という新たな形態の宿泊施設です
「ワイズキャビン横浜関内」は、駅からのアクセスが非常に良く、
セキュリティも充実しているため、横浜のビジネス、観光、
イベントの拠点として最適です
また、女性のお客様や年々急増する訪日外国人、
そして急なご宿泊にも対応できる様、設備やアメニティも揃えています
キャビンホテルとは、ビジネスホテルよりも低価格で、カプセルホテルよりも上質、
かつ安全面に配慮した“キャビンホテル”という新たな形態の宿泊施設です
「ワイズキャビン横浜関内」は、駅からのアクセスが非常に良く、
セキュリティも充実しているため、横浜のビジネス、観光、
イベントの拠点として最適です
また、女性のお客様や年々急増する訪日外国人、
そして急なご宿泊にも対応できる様、設備やアメニティも揃えています
269名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:04:49.72ID:iOa2Cg83 ■レッド・プラネット・ジャパン、横浜にホテル建設用地取得
2016年12月6日
レッド・プラネット・ジャパンは、神奈川県横浜市中区に
ホテル建設用地を取得することを、11月29日付けで決議した
広さは544.39平方メートルで、同日に不動産売買契約書の
締結と手付金の支払いを済ませており、2017年3月31日に残額の
支払いと土地所有権の移転を完了する見通し
2016年12月6日
レッド・プラネット・ジャパンは、神奈川県横浜市中区に
ホテル建設用地を取得することを、11月29日付けで決議した
広さは544.39平方メートルで、同日に不動産売買契約書の
締結と手付金の支払いを済ませており、2017年3月31日に残額の
支払いと土地所有権の移転を完了する見通し
270名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:05:50.86ID:iOa2Cg83 ■新横のホテル活性化 狙う 容積率緩和し、新築促す
横浜市は11月30日、宿泊施設の容積率緩和方針を策定し、
新横浜駅北部と市内臨海部を適用地域に定めた
これにより、ホテルの新築や増改築、用途変更を含めた
多様な宿泊施設の供給促進を目指すという
例えば現状容積率400%の建築物は、
1・5倍の600%以下までの建物にすることが可能になり、
同じ敷地面積でより部屋数の多い宿泊施設を建てられるようになる
横浜市は11月30日、宿泊施設の容積率緩和方針を策定し、
新横浜駅北部と市内臨海部を適用地域に定めた
これにより、ホテルの新築や増改築、用途変更を含めた
多様な宿泊施設の供給促進を目指すという
例えば現状容積率400%の建築物は、
1・5倍の600%以下までの建物にすることが可能になり、
同じ敷地面積でより部屋数の多い宿泊施設を建てられるようになる
271名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:08:23.11ID:iOa2Cg83 47街区に、 オフィス(1600人)、ライブハウス(2000人)、
ビジネスホテル、商業施設
宿泊主体型ホテルといえばビジネスホテルをイメージするが、
「ホテルパセラの森 横浜関内(横浜)」や
「ホテルバリタワー大阪天王寺(大阪)」は、
バリがコンセプト
都市部の立地にしてリゾート感を重視
http://r-ec.bstatic.com/images/hotel/840x460/519/51947836.jpg
相鉄ホールディングス(横浜市西区)は、相鉄線沿線以外のエリアで
不動産業や宿泊特化型のホテル業などを強化する
ビジネスホテル、商業施設
宿泊主体型ホテルといえばビジネスホテルをイメージするが、
「ホテルパセラの森 横浜関内(横浜)」や
「ホテルバリタワー大阪天王寺(大阪)」は、
バリがコンセプト
都市部の立地にしてリゾート感を重視
http://r-ec.bstatic.com/images/hotel/840x460/519/51947836.jpg
相鉄ホールディングス(横浜市西区)は、相鉄線沿線以外のエリアで
不動産業や宿泊特化型のホテル業などを強化する
272名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 19:18:07.46ID:iOa2Cg83 ■セイの法則(セイのほうそく)
「供給はそれ自身の需要をつくり出す」
「供給はそれ自身の需要をつくり出す」
273名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 19:54:15.23ID:tvJuOL4/ >>265
確かに作りすぎの感はあるが、それぞれ採算の見込みがあっての事だろう。
確かに作りすぎの感はあるが、それぞれ採算の見込みがあっての事だろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 20:00:04.92ID:qIGHRCgn 中華街にも新ホテル。
関内にも新ホテルがオープンしている。
関内にも新ホテルがオープンしている。
275名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/18(火) 20:12:36.34ID:kkOUePMK 4月20日にオープン「GINZA SIX」に出店!
▽パウンドケーキ専門店「パティスリーパブロフ」が銀座に進出 元町本店、横浜ベイクォーター店、横浜ジョイナス店に続く4店舗目
https://t.co/8Uwd3mC4qX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
▽パウンドケーキ専門店「パティスリーパブロフ」が銀座に進出 元町本店、横浜ベイクォーター店、横浜ジョイナス店に続く4店舗目
https://t.co/8Uwd3mC4qX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
276名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/18(火) 20:17:49.84ID:qIGHRCgn また本社が東京に流出しなければ良いが…。
277名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 21:21:52.45ID:Cf2UgUsR 東京は東芝本社の入居する浜松町ビルディングすら解体して新たな超高層ビルの街になる
高規格なオフィスが東京にも増え続け賃料が下がればみなとみらいから流出するだろうな
高規格なオフィスが東京にも増え続け賃料が下がればみなとみらいから流出するだろうな
278名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 21:43:53.41ID:eoyRQP46 みな東京に行くのさ
279名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/04/18(火) 21:48:33.06ID:eHqIQETN 横浜のホテルはまだぜんぜん足りないよ。
いままで作らなさすぎ。
特に一流ホテルが少ない。
カジノやIR誘致に成功すれば、外資系ホテルは黙ってない。
大量に進出してくるだろう。
いままで作らなさすぎ。
特に一流ホテルが少ない。
カジノやIR誘致に成功すれば、外資系ホテルは黙ってない。
大量に進出してくるだろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 21:57:30.08ID:k0Pwct+k 平日の稼動率の低さはヤバイですけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 22:01:01.63ID:JQ/Yozq1 横浜は企業増え続けてるし当分は大丈夫でしょ。
横浜の企業が減る時には地方は廃墟だと思う。
横浜の企業が減る時には地方は廃墟だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 22:03:11.77ID:Yj3Bs7yl 一流カプセルホテルが欲しい
横浜はひたすら面白くあるべき
横浜はひたすら面白くあるべき
283名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 22:12:02.11ID:k0Pwct+k 東京に近いので、皆日帰りなんですよね。
日帰りというか、東京で宿を取ってる。
わざわざ横浜に泊まる必要がない。
これはすなわち、横浜では夜を楽しめないから。
赤坂六本木のような街があれば違うと思うんですけどね。
野毛ももっとグレードアップして、新宿三丁目くらいになればなぁ。
日帰りというか、東京で宿を取ってる。
わざわざ横浜に泊まる必要がない。
これはすなわち、横浜では夜を楽しめないから。
赤坂六本木のような街があれば違うと思うんですけどね。
野毛ももっとグレードアップして、新宿三丁目くらいになればなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/18(火) 22:37:25.42ID:ZGjWKdf1 ネガティヴだなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/18(火) 22:59:47.66ID:r4GsbfWL >>258
横浜市街地の一体化が目的でみなとみらいの開発をしてるわけだから、みなとみらいだけで考えても仕方ない、というか考えない方がいいと思う。
横浜市街地の一体化が目的でみなとみらいの開発をしてるわけだから、みなとみらいだけで考えても仕方ない、というか考えない方がいいと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/18(火) 23:05:01.61ID:1WIjixK0 >>283
東京にあるものは大抵横浜にもあると思うのだが?
東京にあるものは大抵横浜にもあると思うのだが?
287名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/18(火) 23:12:58.75ID:0MUUSOT0 日本市場予測:Global Market Advisors 2030年242億ドル(6ヵ所想定)日本地元パートナー必須
4月12日、グローバル・マーケット・アドバイザーズ(Global Market Advisors)は
「白書:日本の統合型リゾート(White Paper: Japanese Integrated Resorts)」のエグゼクティブサマリーを発表
5月1日には同社ウェブサイトからフルバージョンのダウンロードが可能
Global Market Advisorsは、ゲーミング、ホスピタリティ、航空業界を対象としたリサーチを行う事業者
米国ラスベガスに本拠を置き、米国(ネバダ州ラスベガス、コロラド州デンバー)、アジア(台湾・台北、タイ・バンコク)に拠点を有する
発表資料のポイントは、
・日本のゲーミング市場予測(ケースT〜Vは2025年、ケースWは2030年)
ケースT:2エリア(大阪市、横浜市)=125億ドル、うち、75%が日本人、25%が外国人
ケースU:4エリア(大阪市、東京都、佐世保市、北海道)=143億ドル、うち、77%が日本人、23%が外国人
ケースV−大阪市ストリップ(複数施設)=109億ドル、うち、53%が日本人、47%が外国人
ケースW:6エリア(東京都、大阪市、大阪市ストリップ、佐世保市、仙台市、横浜市、北海道)=242億ドル、うち、66%が日本人、34%が外国人
・IR法制の目的の一つは、観光振興。大阪市夢洲に複数のIRを設置するコンセプトを提案(大阪市ストリップ)
・フルバージョンの白書では、ロケーション、規制、責任あるゲーミングなどをカバー
・日本にビッディングする海外事業者は、日本の地元のローカルパートナーがほぼ不可欠
http://casino-ir-japan.com/?p=16670
大阪だけ大規模なストリップ(複数施設)ってのも凄いし大阪だけが全ての候補に入っているのはさすが本命だな
4月12日、グローバル・マーケット・アドバイザーズ(Global Market Advisors)は
「白書:日本の統合型リゾート(White Paper: Japanese Integrated Resorts)」のエグゼクティブサマリーを発表
5月1日には同社ウェブサイトからフルバージョンのダウンロードが可能
Global Market Advisorsは、ゲーミング、ホスピタリティ、航空業界を対象としたリサーチを行う事業者
米国ラスベガスに本拠を置き、米国(ネバダ州ラスベガス、コロラド州デンバー)、アジア(台湾・台北、タイ・バンコク)に拠点を有する
発表資料のポイントは、
・日本のゲーミング市場予測(ケースT〜Vは2025年、ケースWは2030年)
ケースT:2エリア(大阪市、横浜市)=125億ドル、うち、75%が日本人、25%が外国人
ケースU:4エリア(大阪市、東京都、佐世保市、北海道)=143億ドル、うち、77%が日本人、23%が外国人
ケースV−大阪市ストリップ(複数施設)=109億ドル、うち、53%が日本人、47%が外国人
ケースW:6エリア(東京都、大阪市、大阪市ストリップ、佐世保市、仙台市、横浜市、北海道)=242億ドル、うち、66%が日本人、34%が外国人
・IR法制の目的の一つは、観光振興。大阪市夢洲に複数のIRを設置するコンセプトを提案(大阪市ストリップ)
・フルバージョンの白書では、ロケーション、規制、責任あるゲーミングなどをカバー
・日本にビッディングする海外事業者は、日本の地元のローカルパートナーがほぼ不可欠
http://casino-ir-japan.com/?p=16670
大阪だけ大規模なストリップ(複数施設)ってのも凄いし大阪だけが全ての候補に入っているのはさすが本命だな
288名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 23:43:48.51ID:iOa2Cg83 ■中区の商業施設「セルテ」(耐震改修検討中)
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/18(火) 23:48:22.89ID:iOa2Cg83 ■横浜南部市場跡に「食」の物販施設 市が基本計画、19年に開業
2017/4/1 7:00
横浜市はこのほど、2015年3月に中央卸売市場としての機能を終えた
横浜南部市場の活用について基本計画をまとめた
大和リースを優先交渉権者に選定し、
同社を事業者として地場食品など「食」をテーマにした物販施設として
18年に着工、19年に開業する予定だ
周辺の観光スポットと合わせ、地域に集客できる施設を目指す
南部市場は現在、業務用の野菜や調味料などを扱う施設のほかは
駐車場などとして利用している
計画では新たな施設は延べ床面積約2万2000平方メートルで、
大きく5つのエリアに分けて整備する
鮮魚など生鮮食品を扱う市場部分と広めの飲食スペースを中核に、
3階建ての大型の食料品売り場、生活雑貨売り場をそれぞれ新設
海辺にはオープンカフェやイベントスペースを備える
広場を設けるなど、さまざまな楽しみ方が可能な施設設計にする
駐車場は800台弱を確保
南部市場周辺にはアウトレットモールのある横浜ベイサイドマリーナ、
横浜八景島シーパラダイスなど大型の集客施設がある
観光需要を取り込み、エリア全体のにぎわい創出もねらう
2017/4/1 7:00
横浜市はこのほど、2015年3月に中央卸売市場としての機能を終えた
横浜南部市場の活用について基本計画をまとめた
大和リースを優先交渉権者に選定し、
同社を事業者として地場食品など「食」をテーマにした物販施設として
18年に着工、19年に開業する予定だ
周辺の観光スポットと合わせ、地域に集客できる施設を目指す
南部市場は現在、業務用の野菜や調味料などを扱う施設のほかは
駐車場などとして利用している
計画では新たな施設は延べ床面積約2万2000平方メートルで、
大きく5つのエリアに分けて整備する
鮮魚など生鮮食品を扱う市場部分と広めの飲食スペースを中核に、
3階建ての大型の食料品売り場、生活雑貨売り場をそれぞれ新設
海辺にはオープンカフェやイベントスペースを備える
広場を設けるなど、さまざまな楽しみ方が可能な施設設計にする
駐車場は800台弱を確保
南部市場周辺にはアウトレットモールのある横浜ベイサイドマリーナ、
横浜八景島シーパラダイスなど大型の集客施設がある
観光需要を取り込み、エリア全体のにぎわい創出もねらう
290名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/19(水) 00:16:43.79ID:ahMvdkaM 船上ディスコ楽しんで 28日に横浜港クルーズ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-00017240-kana-l14
横浜港の船上でプレミアムフライデーを過ごすイベント「春の船上ディスコクルーズ」が28日、同港の観光船「マリーンシャトル」で行われる。
船内にディスコフロアを用意して特別な一夜を演出する。
FMヨコハマのラジオパーソナリティーでDJの栗原治久さんがプロデュースするもので、午後7時からイベント開始。
同8時に出航し、2時間をかけて港内をクルージングする。
観光船などを運航するポートサービス(同市中区)は「仕事帰りにプレミアムな大人の時間を過ごしてみては」と参加を呼び掛けている。
事前予約と前売り券の料金は男性4800円、女性3700円。
仮装すると200円引きになる。
乗船場所は山下公園に係留されている氷川丸の隣。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-00017240-kana-l14
横浜港の船上でプレミアムフライデーを過ごすイベント「春の船上ディスコクルーズ」が28日、同港の観光船「マリーンシャトル」で行われる。
船内にディスコフロアを用意して特別な一夜を演出する。
FMヨコハマのラジオパーソナリティーでDJの栗原治久さんがプロデュースするもので、午後7時からイベント開始。
同8時に出航し、2時間をかけて港内をクルージングする。
観光船などを運航するポートサービス(同市中区)は「仕事帰りにプレミアムな大人の時間を過ごしてみては」と参加を呼び掛けている。
事前予約と前売り券の料金は男性4800円、女性3700円。
仮装すると200円引きになる。
乗船場所は山下公園に係留されている氷川丸の隣。
291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 00:49:00.11ID:VXHArWRR 都内からみなとみらいまでノンストップで走る特別列車があってもいいのにと思う
観光客向けに
観光客向けに
292名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/19(水) 01:12:24.01ID:wZVqRrSQ Sトレインがそれに近いだろ。
渋谷の後、自由が丘と横浜しか止まらん
渋谷の後、自由が丘と横浜しか止まらん
293名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 01:18:31.88ID:VXHArWRR294名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 02:15:43.32ID:ZpJu+Usq >>286
それがそうでも無いのですよ
それがそうでも無いのですよ
295名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 02:26:43.85ID:h27mxt1m 都内とかより埼玉や千葉から来てほしい
296名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 03:24:37.19ID:Swp43bYq >>295
なぜ?
なぜ?
297名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/19(水) 04:37:25.92ID:klXaaL63298名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/19(水) 07:14:16.06ID:NMffyUnP299名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 07:56:42.66ID:ULpX5hgd >>298
君は大口病院の犯人はみなとみらいにいると書き込んでた人だよね?
君が犯人とは無関係と願いたいけど
大口病院犯人の隠れ家みなとみらいや
大口病院が闊歩するみなとみらいなどと断言してるからね。もしかしたらと思って冗談抜きで通報はしたよ。
以前◯◯の橋を切ってくるとふざけて書き込んだ奴が逮捕されたから
もしふざけてるなら変な書き込みはやめた方いいよ。
少なくとも警察はこのスレをチェックしてると思うしね
君は大口病院の犯人はみなとみらいにいると書き込んでた人だよね?
君が犯人とは無関係と願いたいけど
大口病院犯人の隠れ家みなとみらいや
大口病院が闊歩するみなとみらいなどと断言してるからね。もしかしたらと思って冗談抜きで通報はしたよ。
以前◯◯の橋を切ってくるとふざけて書き込んだ奴が逮捕されたから
もしふざけてるなら変な書き込みはやめた方いいよ。
少なくとも警察はこのスレをチェックしてると思うしね
300名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 09:26:09.44ID:qBvXhxO0 みなとみらいや中華街は夜の9時ごろになると
ほとんど閉店して閑散とした雰囲気になるが、
そのかわり、関内や馬車道、中華街周辺には
全国的にも有名なジャズバーがあり、バーやスナックも数多い。
夜遅くまで飲みたいヤツは、だいたいこういうところに
移動して楽しんいるのだ。
つまり、ちゃんとすみ分けができてるんだよ。こんなの横浜の
地元民や横浜通だったら、常識だろw
ほとんど閉店して閑散とした雰囲気になるが、
そのかわり、関内や馬車道、中華街周辺には
全国的にも有名なジャズバーがあり、バーやスナックも数多い。
夜遅くまで飲みたいヤツは、だいたいこういうところに
移動して楽しんいるのだ。
つまり、ちゃんとすみ分けができてるんだよ。こんなの横浜の
地元民や横浜通だったら、常識だろw
301名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 11:36:07.60ID:VXHArWRR 中華街の夜はさびしいよね
やっぱり飲むという場所ではないからかな
結構遅くまで空いている店もあるんだけどね
関内馬車道あたりは、野球の試合が終わったあととか
にぎやかだよね
ファン向けのサービスしている店もあるし
やっぱり飲むという場所ではないからかな
結構遅くまで空いている店もあるんだけどね
関内馬車道あたりは、野球の試合が終わったあととか
にぎやかだよね
ファン向けのサービスしている店もあるし
302名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 12:14:32.97ID:Swp43bYq そうなんですよね
野球の試合がだけが賑やかなんですよね
野球の試合がだけが賑やかなんですよね
303名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 12:51:24.59ID:Swp43bYq 試合の後だけが
304名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 14:49:53.41ID:SauBffQL ■横浜駅西口駅広の歩行者空間拡充へ設計
2017/4/19 神奈川
横浜市都市整備局は横浜駅の「中央西口駅前広場」と
「きた西口駅前広場」(いずれも中区南幸1丁目)の
歩行者空間拡充整備に向けて基本設計を始めた
2017/4/19 神奈川
横浜市都市整備局は横浜駅の「中央西口駅前広場」と
「きた西口駅前広場」(いずれも中区南幸1丁目)の
歩行者空間拡充整備に向けて基本設計を始めた
305名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 14:51:30.52ID:SauBffQL ■横濱ディアタワー 大規模修繕工事
306名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 15:40:13.95ID:Swp43bYq ハコモノ中心の街はどうしても夜が早い
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 15:50:19.25ID:MCcy7eoC 横浜港に新たにできたコンテナを積み降ろす国内最大の
巨大ターミナルがお披露目されました
全長およそ480メートルは、東京タワーを横にしても余裕がある大きさです
水深も18メートルあり、世界最大級のコンテナ船も着岸できるようになりました
さらに、クレーンは高さ145メートルと世界最高です
こうした超大型ターミナルの建設に踏み切ったわけ
そこには日本の港が世界から取り残されている厳しい現状があります
横浜港は、この隣にもう一つ同じサイズのターミナルも建設中で
5年後の2020年に完成する予定です
巨大ターミナルがお披露目されました
全長およそ480メートルは、東京タワーを横にしても余裕がある大きさです
水深も18メートルあり、世界最大級のコンテナ船も着岸できるようになりました
さらに、クレーンは高さ145メートルと世界最高です
こうした超大型ターミナルの建設に踏み切ったわけ
そこには日本の港が世界から取り残されている厳しい現状があります
横浜港は、この隣にもう一つ同じサイズのターミナルも建設中で
5年後の2020年に完成する予定です
308名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 15:53:53.30ID:exu56f9K 関内周辺は面的には広い
309名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/19(水) 16:26:46.01ID:0xptvk6z 横浜市のスナック数 1326店
市内都心部
神奈川区96店
西区46店
中区288店
参照スナックナビ
http://snacknavi.com/kantou/sp/area.html?a=2&i=501
これだけ夜の店があるのに夜が早いってどゆこと?
市内都心部
神奈川区96店
西区46店
中区288店
参照スナックナビ
http://snacknavi.com/kantou/sp/area.html?a=2&i=501
これだけ夜の店があるのに夜が早いってどゆこと?
310名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 17:14:57.95ID:MCcy7eoC 高級中国茶専門店「緑苑」
311名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/19(水) 17:37:00.63ID:YPsXUvZs >>309
俺、週2〜3回ペースで関内で飲むがリアル関内の夜はヤバい(閑散)!
昔の活気ある関内を知ってるだけに残念。
昔の関内の役は完全に横浜駅に移ったな!
横浜駅は朝まで人が沢山居る!
野毛の小料理屋で飯食って関内のクラブで飲んで、飲み足らなければ福富町で朝まで!
がハマッコのフルコースだったが!
俺、週2〜3回ペースで関内で飲むがリアル関内の夜はヤバい(閑散)!
昔の活気ある関内を知ってるだけに残念。
昔の関内の役は完全に横浜駅に移ったな!
横浜駅は朝まで人が沢山居る!
野毛の小料理屋で飯食って関内のクラブで飲んで、飲み足らなければ福富町で朝まで!
がハマッコのフルコースだったが!
312名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 17:41:38.16ID:MCcy7eoC ファミリーマートは7月29日、横浜市のオフィスビル
「横浜アイマークプレイス」に出店する
店舗の内装をブラウンで統一し、床はウオールナットの
フローリング敷きで商品陳列棚にも木目のデザインを採用した
レジカウンターや陳列棚などにシルバーを用い
店舗入口には鮮やかなグリーンをアクセントカラーとして
使用することで、洗練された雰囲気を演出する
「横浜アイマークプレイス」に出店する
店舗の内装をブラウンで統一し、床はウオールナットの
フローリング敷きで商品陳列棚にも木目のデザインを採用した
レジカウンターや陳列棚などにシルバーを用い
店舗入口には鮮やかなグリーンをアクセントカラーとして
使用することで、洗練された雰囲気を演出する
313名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 19:17:40.58ID:Swp43bYq >>311
仰る通りです
仰る通りです
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 19:42:24.38ID:MCcy7eoC 国土交通省は、2016年度以降に大規模なビルなどを新築する際に
国の省エネルギー基準を満たすことを義務づける方針を固めた
省エネ対応をしていない建物は、都道府県などによる計画の
事前審査で建築を認めないようにする
来年の通常国会に省エネ法改正案を提出する
省エネ基準への対応が義務化されるのは、高層ビルや工場など
住居として使わない大規模な建物(延べ床面積2000平方メートル以上)
適用する省エネ基準は、用途や建物の大きさなどに応じて国が決める
電気やガスなど建物全体で使うエネルギー量が基準を下回ることを求める
国の省エネルギー基準を満たすことを義務づける方針を固めた
省エネ対応をしていない建物は、都道府県などによる計画の
事前審査で建築を認めないようにする
来年の通常国会に省エネ法改正案を提出する
省エネ基準への対応が義務化されるのは、高層ビルや工場など
住居として使わない大規模な建物(延べ床面積2000平方メートル以上)
適用する省エネ基準は、用途や建物の大きさなどに応じて国が決める
電気やガスなど建物全体で使うエネルギー量が基準を下回ることを求める
315名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 19:46:25.50ID:MCcy7eoC ■湘南T-SITEにApple販売店がオープン
12日、神奈川県藤沢市の『藤沢サステイナブル・スマートタウン』に
カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する大型店舗『湘南T-SITE』がオープン
最先端のスマートタウンに隣接する、本をテーマにした総合エンターテインメント
ショッピング施設という位置付けだ
そして、この湘南T-SITE内に、アップルの認定販売店が店舗を構えている
12日、神奈川県藤沢市の『藤沢サステイナブル・スマートタウン』に
カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する大型店舗『湘南T-SITE』がオープン
最先端のスマートタウンに隣接する、本をテーマにした総合エンターテインメント
ショッピング施設という位置付けだ
そして、この湘南T-SITE内に、アップルの認定販売店が店舗を構えている
316名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 19:47:10.71ID:MCcy7eoC アップルは、新製品の研究開発に資源の多くを集中させ
部品の仕入れや組み立てなどの生産は外部への委託に頼る
ただ、iPhoneなどに使われる電子部品の多くは
村田製作所やTDKなど日本勢が占める
このため、新拠点では、日本企業などと連携しながら
最先端の部品開発にあたるとみられる
部品の仕入れや組み立てなどの生産は外部への委託に頼る
ただ、iPhoneなどに使われる電子部品の多くは
村田製作所やTDKなど日本勢が占める
このため、新拠点では、日本企業などと連携しながら
最先端の部品開発にあたるとみられる
317名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 19:53:48.17ID:Swp43bYq >>316
ということは企業集積に繋がるかもしれないと?
ということは企業集積に繋がるかもしれないと?
318名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 20:05:43.98ID:jXk9VOx3 綱島の拠点は人工知能の研究らしい
319名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/19(水) 20:10:09.60ID:igd2W5zY 横浜の市街地範囲なんて新潟より狭いし、繁華街なんて立川、八王子、町田、吉祥寺、にも惨敗
そもそも横浜に繁華街なんてないよな、不戦敗ってやつだわ
そもそも横浜に繁華街なんてないよな、不戦敗ってやつだわ
320名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 20:34:34.99ID:JSOIvml1 バカだな立川とか目黒区よりすごいぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 20:37:44.11ID:jpqJQ56Q >>319
主観で語る奴って頭弱そうに見えるからやめた方がいいよ
主観で語る奴って頭弱そうに見えるからやめた方がいいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:07:12.18ID:MCcy7eoC バーニーズ ニューヨーク横浜店(横浜市中区山下町36)地下1階に
25日、山下町で人気のイタリアレストラン
「SALONE2007(サローネ ドゥエミッレセッテ)」が移転オープンする
2007年のオープン時から質の高い料理を提供し
高級レストランでありながら、誰もがリラックスして食事を楽しむことの
できる空間を提供する行き届いたサービスに定評があり、横浜の「予約の
取れにくいレストラン」として人気を博している
25日、山下町で人気のイタリアレストラン
「SALONE2007(サローネ ドゥエミッレセッテ)」が移転オープンする
2007年のオープン時から質の高い料理を提供し
高級レストランでありながら、誰もがリラックスして食事を楽しむことの
できる空間を提供する行き届いたサービスに定評があり、横浜の「予約の
取れにくいレストラン」として人気を博している
323名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:10:59.98ID:MCcy7eoC ●横浜ファーストプレイス: 36階建て 高さ143m 共同住宅・店舗等
324名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 21:25:50.94ID:Swp43bYq 古い情報を載せる奴って、なんなんでしょう?
325名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:32:51.15ID:MCcy7eoC そごう横浜店10階「ダイニングパーク横浜」の海側に位置する
イタリアンレストラン「イルピノーロ レヴィータ」が7日
「イルピノーロ スカイテラス(IL PINOLO SKY TERRACE)」
としてリニューアルオープンした
イタリアンレストラン「イルピノーロ レヴィータ」が7日
「イルピノーロ スカイテラス(IL PINOLO SKY TERRACE)」
としてリニューアルオープンした
326名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/19(水) 21:43:43.61ID:0xptvk6z >>319
飲食店数
横浜市12839
福岡市8938
新潟市3718
百貨店総合スーパー
横浜市37
福岡市17
新潟市11
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/g/o/g/gogo104/3/3488.png
人口 東京>横浜>大阪>名古屋>札幌
GDP 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
100m以上の高層ビル 東京>大阪>横浜>神戸>名古屋
公示地価最高額 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
路面店賃料最高額 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
所得 東京>猿払村>芦屋>武蔵野>浦安
JR最高乗降客数駅 東京>大阪>横浜>さいたま>京都
私鉄最高乗降客数駅 東京>大阪>横浜>町田>名古屋
地下鉄最高乗降客数駅 東京>大阪>名古屋>札幌>福岡
小売店舗数 東京>大阪>横浜>名古屋>京都
飲食店店舗数 東京>大阪>名古屋>横浜>神戸
飲食店数
横浜市12839
福岡市8938
新潟市3718
百貨店総合スーパー
横浜市37
福岡市17
新潟市11
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/g/o/g/gogo104/3/3488.png
人口 東京>横浜>大阪>名古屋>札幌
GDP 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
100m以上の高層ビル 東京>大阪>横浜>神戸>名古屋
公示地価最高額 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
路面店賃料最高額 東京>大阪>横浜>名古屋>福岡
所得 東京>猿払村>芦屋>武蔵野>浦安
JR最高乗降客数駅 東京>大阪>横浜>さいたま>京都
私鉄最高乗降客数駅 東京>大阪>横浜>町田>名古屋
地下鉄最高乗降客数駅 東京>大阪>名古屋>札幌>福岡
小売店舗数 東京>大阪>横浜>名古屋>京都
飲食店店舗数 東京>大阪>名古屋>横浜>神戸
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:44:35.50ID:MCcy7eoC 横浜市鶴見区にて大型スパ施設
「RAKU SPA(らくスパ)鶴見」が
8月13日オープン
「RAKU SPA(らくスパ)鶴見」が
8月13日オープン
328名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 21:46:01.60ID:MCcy7eoC 大阪の商店街では、最近それぞれの店で「100円デー」
のキャンペーンを行っており、その日は店内のほとんどの商品を
100円で購入することができる
また、大阪の娯楽区域でも活力の低下が見られる
夜になると、ここではネオンが光り、女性店員達はセクシーな衣装を身にまとう
一部の高級クラブでは席の予約だけで500ドルの費用がかかるという
しかしここ15年来、この種のクラブや娯楽施設の数は
1200店から480店に激減したという
代りに出現したのは低価格が売りの居酒屋や飲食チェーン店だった
居酒屋店員によれば、今の客は価格に敏感で
かつては高貴の象徴とも言われた金銭への軽視は
すっかりその姿を消してしまった
のキャンペーンを行っており、その日は店内のほとんどの商品を
100円で購入することができる
また、大阪の娯楽区域でも活力の低下が見られる
夜になると、ここではネオンが光り、女性店員達はセクシーな衣装を身にまとう
一部の高級クラブでは席の予約だけで500ドルの費用がかかるという
しかしここ15年来、この種のクラブや娯楽施設の数は
1200店から480店に激減したという
代りに出現したのは低価格が売りの居酒屋や飲食チェーン店だった
居酒屋店員によれば、今の客は価格に敏感で
かつては高貴の象徴とも言われた金銭への軽視は
すっかりその姿を消してしまった
329名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/19(水) 21:49:56.14ID:uB6LSUIB 最近は横浜より武蔵小杉の方がオフィス需要あると思うな。
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 21:56:34.74ID:kpimK2ph >>326
福岡を引き合いを引き合いにだしてるけど、
こいつ大阪の奴だよw
しかもビルの高さや、テーマパークで東京を抜いたって言っててワロタw
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2017/04/19(水) 07:11:24.98 ID:NMffyUnP [1/2]
>>35
もう勝ってますからw
東京にはディズニーランドもなければ300mビルもないんですよー
おわかり?
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2017/04/19(水) 07:42:25.71 ID:NMffyUnP [2/2]
>>38
馬鹿丸出しwww
風が吹いただけでエレベーターが止まる貧弱スカイツリー
ちょっと掘ったら毒まみれの豊洲
その豊洲よりひどい毒・放射線まれの築地市場
国民の税金で膨大な建設費用がかる新国立競技場
こんなんでニューヨークにどうやって張り合うの?w
福岡を引き合いを引き合いにだしてるけど、
こいつ大阪の奴だよw
しかもビルの高さや、テーマパークで東京を抜いたって言っててワロタw
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2017/04/19(水) 07:11:24.98 ID:NMffyUnP [1/2]
>>35
もう勝ってますからw
東京にはディズニーランドもなければ300mビルもないんですよー
おわかり?
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2017/04/19(水) 07:42:25.71 ID:NMffyUnP [2/2]
>>38
馬鹿丸出しwww
風が吹いただけでエレベーターが止まる貧弱スカイツリー
ちょっと掘ったら毒まみれの豊洲
その豊洲よりひどい毒・放射線まれの築地市場
国民の税金で膨大な建設費用がかる新国立競技場
こんなんでニューヨークにどうやって張り合うの?w
331名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 21:57:23.16ID:xGzeOk9T332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/19(水) 21:57:47.01ID:kpimK2ph333名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/19(水) 21:59:38.63ID:0xptvk6z 武蔵小杉は今の所タワマンばかりだね
http://skyskysky.net/construction-japan/14kanagawa/00.html
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画の180m二棟は羨ましいけど
http://skyskysky.net/construction-japan/14kanagawa/00.html
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画の180m二棟は羨ましいけど
334名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/19(水) 22:02:55.13ID:0xptvk6z335名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 22:04:40.04ID:xGzeOk9T 小杉は同じ神奈川だから開発案件を見て楽しませてもらってるけど、
さすがにオフィス需要はそこまで無いでしょ。
上の人と同じく、高層ビルという点では羨ましいけど。
さすがにオフィス需要はそこまで無いでしょ。
上の人と同じく、高層ビルという点では羨ましいけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 22:21:29.41ID:UdB8WL56 冷静に考えてみると荒らしが立てたスレ何ヶ月も使ってるこの状況って相当おかしいだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/19(水) 23:00:15.60ID:Swp43bYq 5年後のみなとみらいが楽しみですね。
オリンピック後にどのようになってるのか。
オリンピック後にどのようになってるのか。
338名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 23:25:52.05ID:MCcy7eoC ■発言に対する反応は、慎重に言葉を選んで行う
■常に論拠と論点を明確にしながら議論を進める
■相手を中傷・罵倒・恫喝するような発言は避ける
■議論の本筋に関係のない煽り文句はすべて無視する
■議論が白熱するような場合は、違う場所に議論の場を作成しそこへ誘導する
以上の手順を踏んでもまともな議論にならないような場合は、
荒らし(もしくはその予備軍)とも考えられる
■常に論拠と論点を明確にしながら議論を進める
■相手を中傷・罵倒・恫喝するような発言は避ける
■議論の本筋に関係のない煽り文句はすべて無視する
■議論が白熱するような場合は、違う場所に議論の場を作成しそこへ誘導する
以上の手順を踏んでもまともな議論にならないような場合は、
荒らし(もしくはその予備軍)とも考えられる
339名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/19(水) 23:44:52.40ID:xGzeOk9T ほらね、全く反省してない。
340名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 23:48:46.01ID:cyXs214T341名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/19(水) 23:51:08.25ID:MCcy7eoC >>324
『古い情報』の定義は何かね?(´・ω・`)
『古い情報』の定義は何かね?(´・ω・`)
342名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 00:09:22.76ID:pkVuJA93343名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 00:31:48.96ID:utIN4+YC >>331
人によって1日でも古いと感じたり、数年でも新しいと感じると思います
不特定多数が閲覧する掲示板において、各々の主観に依存する『古い情報』が
さも他人の迷惑になるなどと一般化するのはやめましょう(´・ω・`)
人によって1日でも古いと感じたり、数年でも新しいと感じると思います
不特定多数が閲覧する掲示板において、各々の主観に依存する『古い情報』が
さも他人の迷惑になるなどと一般化するのはやめましょう(´・ω・`)
344名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 01:00:07.16ID:Ldr5qs9/ ほらね、全く反省してない。
345名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 01:04:50.49ID:Ldr5qs9/ >>342
だよな。しかも無視されてる事に気が付いてなさそうな所が笑えるんだよな。
だよな。しかも無視されてる事に気が付いてなさそうな所が笑えるんだよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 01:53:25.84ID:2azkqFJ6 喧嘩はやめよう
もしかしたら、前にこんなことがあったって
貼ってるだけかもしれないしね
もしかしたら、前にこんなことがあったって
貼ってるだけかもしれないしね
347名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 02:20:38.94ID:DEOQLc/p みんなとか知らねーよ
代表ヅラすんな
代表ヅラすんな
348名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 02:47:32.58ID:Ldr5qs9/ なんだ、過去の話を載せていいんだったら、
俺も↓みたいなのを今後はどんどん載せていこうかなと思う。
三菱重工の(仮称)みなとみらい21中央地区37街区U期棟計画が再始動
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1339.html
俺も↓みたいなのを今後はどんどん載せていこうかなと思う。
三菱重工の(仮称)みなとみらい21中央地区37街区U期棟計画が再始動
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1339.html
349名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 05:20:31.77ID:Pq933ymW350名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/20(木) 05:30:37.56ID:c2yYxg2h ポテチ味のコロッケ、デパ地下で カルビーと阪急百貨店
http://www.asahi.com/articles/ASK3R5R2ZK3RPLFA00L.html
http://www.asahi.com/articles/ASK3R5R2ZK3RPLFA00L.html
351名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/20(木) 05:35:07.97ID:c2yYxg2h 間違えたorz
棟方志功の版画が盗難か カラーコピーにすり替え 神奈川県民ホール
神奈川県は十七日、県が所有し、県民ホール(横浜市中区)の指定管理者「神奈川芸術文化財団」が保管している版画家棟方志功(むなかたしこう)(一九〇三〜七五年)の版画一点が、カラーコピーされた偽物にすり替わっていたと発表した。
本物は盗まれた可能性が高く、県は県警に盗難届を出す方針。
一四年五月、近代美術館の収蔵作品展で作品を一般公開した際、来館者が「レプリカではないか」と指摘した。
県の担当者が額をはずして確認したところ、和紙に刷った本物の作品ではなく、カラーコピーだった。
紙の切り口などから一見して偽物と分かったという。
偽物と判明してから三年近く公表しなかったことについて、財団の薄井英男専務理事は十七日、記者会見で「発表、対応が遅れておわび申し上げる」と謝罪した
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201704/CK2017041802000107.html
棟方志功の版画が盗難か カラーコピーにすり替え 神奈川県民ホール
神奈川県は十七日、県が所有し、県民ホール(横浜市中区)の指定管理者「神奈川芸術文化財団」が保管している版画家棟方志功(むなかたしこう)(一九〇三〜七五年)の版画一点が、カラーコピーされた偽物にすり替わっていたと発表した。
本物は盗まれた可能性が高く、県は県警に盗難届を出す方針。
一四年五月、近代美術館の収蔵作品展で作品を一般公開した際、来館者が「レプリカではないか」と指摘した。
県の担当者が額をはずして確認したところ、和紙に刷った本物の作品ではなく、カラーコピーだった。
紙の切り口などから一見して偽物と分かったという。
偽物と判明してから三年近く公表しなかったことについて、財団の薄井英男専務理事は十七日、記者会見で「発表、対応が遅れておわび申し上げる」と謝罪した
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201704/CK2017041802000107.html
352名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 06:15:50.97ID:mWutmetk 伊勢佐木って歌舞伎町にある店とあんまり変わらないのに何が違うんだろ
まぁ歌舞伎町に映画館あるけどさ
基本歌舞伎町にある店とそんな違いはないよね
まぁ歌舞伎町に映画館あるけどさ
基本歌舞伎町にある店とそんな違いはないよね
353名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 06:44:07.21ID:ivg+qJ5m 新宿歌舞伎町と同じとか(失笑) 新宿行ったことないだろ
口が裂けても同じなんて言えないわ
新宿が100としたら伊勢佐木なんて1
口が裂けても同じなんて言えないわ
新宿が100としたら伊勢佐木なんて1
354名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 07:07:48.96ID:9axGCHkf 関内・桜木町一帯≠伊勢佐紀町
なんか混沌としてるなw
なんか混沌としてるなw
355名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 07:33:02.30ID:mWutmetk >>353
何故?新宿一帯と伊勢佐木を比べたらそう言われるのはわかるが、
歌舞伎町と伊勢佐木町はそう違わないと思うけどね?
ドンキだってあるし、違いは映画館があるかないかだけで、基本ある店はそんなに変わらないと思うけど?
何故?新宿一帯と伊勢佐木を比べたらそう言われるのはわかるが、
歌舞伎町と伊勢佐木町はそう違わないと思うけどね?
ドンキだってあるし、違いは映画館があるかないかだけで、基本ある店はそんなに変わらないと思うけど?
356名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 07:53:56.71ID:2TquQrYe NGしたいからコテハンつけてよ
そしたらこの話題も出なくなるだろうし
そしたらこの話題も出なくなるだろうし
357名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 10:22:51.20ID:rthTal19 訂正
伊勢佐木って歌舞伎町にある店とあんまり変わらないのに何が違うんだろ
まぁ歌舞伎町に映画館あるけどさ
基本歌舞伎町にある店とそんな違いはないよね
伊勢佐木って歌舞伎町にある店とあんまり変わらないのに何が違うんだろ
まぁ歌舞伎町に映画館あるけどさ
基本歌舞伎町にある店とそんな違いはないよね
358名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 10:28:14.70ID:z9S4sip7 人口密度が全然違うな
359名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 11:18:34.33ID:QvsftmHi 規模が全く違うけどポイントは若さじゃない?
歌舞伎町は若者とネオンが多く男女比はあまり変わりなくギラギラしてる
裏通り入っても高層ビル。治安良くはないけど夜間にも人がわんさかいるから怖くはない
伊勢佐木は年配男性が多く若者はあまりいなくて廃れた感
裏通りは寂れた居酒屋か怪しげな店、夜間は奥側の路地は現地人も歩かない治安の悪さ
変えるには路地裏の怪しげな店一掃整備して清潔感を保ち若者を呼び込める物を作らなきゃならんけど無理でしょ
歌舞伎町は若者とネオンが多く男女比はあまり変わりなくギラギラしてる
裏通り入っても高層ビル。治安良くはないけど夜間にも人がわんさかいるから怖くはない
伊勢佐木は年配男性が多く若者はあまりいなくて廃れた感
裏通りは寂れた居酒屋か怪しげな店、夜間は奥側の路地は現地人も歩かない治安の悪さ
変えるには路地裏の怪しげな店一掃整備して清潔感を保ち若者を呼び込める物を作らなきゃならんけど無理でしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 11:50:39.41ID:7gmqiYqW >>359
みなとみらいに神大来るから、伊勢佐木に波及すればいいけど、横浜駅周辺が活性化されるんだろうな
みなとみらいに神大来るから、伊勢佐木に波及すればいいけど、横浜駅周辺が活性化されるんだろうな
361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 11:54:33.49ID:pExz0i50 関内駅前にも大学来るみたいだから、それに期待。
ザキの活性化に一役かって欲しい。
ザキの活性化に一役かって欲しい。
362名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 12:36:51.88ID:HVk348Dx ここの住人は伊勢佐木町好きだなぁw
一年前ぐらいの伊勢佐木町の動画
https://youtu.be/4Ml56fxZ2w4
因みに俺はいつも伊勢佐木か元町かみなとみらいに居る事が多いが伊勢佐木は一時期に比べれば活気が戻ってきてる
一年前ぐらいの伊勢佐木町の動画
https://youtu.be/4Ml56fxZ2w4
因みに俺はいつも伊勢佐木か元町かみなとみらいに居る事が多いが伊勢佐木は一時期に比べれば活気が戻ってきてる
363名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 12:37:42.10ID:z9S4sip7 関内駅前の大学は決定では無いと思います。
仮に大学が来れば伊勢佐木町も多大なる恩恵を受けると思いますが。
仮に大学が来れば伊勢佐木町も多大なる恩恵を受けると思いますが。
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 13:07:48.06ID:KrOpt6ws 観光客は基本海側のほうに行くだろうし、飲みだったら野毛とかのほうが
365名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 13:43:06.75ID:RaWoie98366名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 14:37:59.75ID:fuRfKMd9 神大生は、横浜駅の方に行くと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 15:08:29.30ID:+9XQIW5w 全国都市緑化よこはまフェアやってるから、みなとみらい~関内は見所多いね。
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 15:23:55.02ID:utIN4+YC ■みなとみらい21の来街者、過去最多 昨年、6.5%増の8100万人
日本経済新聞-8 時間前
みなとみらい(MM)21地区について横浜市がまとめた調査によると、
2016年の来街者数は約8100万人と、15年から500万人(6.5%)増えて
過去最多を更新した
16年は大規模集客施設などの新設がなかったものの、
伸び幅は過去2番目
日本経済新聞-8 時間前
みなとみらい(MM)21地区について横浜市がまとめた調査によると、
2016年の来街者数は約8100万人と、15年から500万人(6.5%)増えて
過去最多を更新した
16年は大規模集客施設などの新設がなかったものの、
伸び幅は過去2番目
369名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 16:12:04.42ID:utIN4+YC ■東急ホテルズ、横浜・みなとみらい地区に「東急REIホテル」を出店
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
370名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 16:40:14.54ID:9axGCHkf 伊勢佐紀町って本当に昔は栄えてたのか?
「ハマの銀座」とかいわれても、「山陰の小京都」とか「東欧のプチパリ」的な
絶対に本家に遠く及ばなそうな匂いがプンプンするんだがw
何年前には、どこくらいの町だったっていう具体的な話を聞いてみたい。
銀座はともかく、渋谷と互角くらいだったころってあるの?
「ハマの銀座」とかいわれても、「山陰の小京都」とか「東欧のプチパリ」的な
絶対に本家に遠く及ばなそうな匂いがプンプンするんだがw
何年前には、どこくらいの町だったっていう具体的な話を聞いてみたい。
銀座はともかく、渋谷と互角くらいだったころってあるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2017/04/20(木) 16:47:36.86ID:zKHsJNwd 横浜のホテル建設ラッシュ凄すぎ
372名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 17:10:46.20ID:z9S4sip7 >>370
神戸三ノ宮くらいじゃないかな
神戸三ノ宮くらいじゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 17:21:15.47ID:9axGCHkf ほんなら、まるっきり大した町じゃないわw
374名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 17:29:14.79ID:9axGCHkf そら、今の伊勢佐紀町と三宮比べたらなんぼか三宮のほうがマシだが
全盛期の姿取り戻してあんな程度なら、銀座より栄えてたとか
ありえん話だろw
全盛期の姿取り戻してあんな程度なら、銀座より栄えてたとか
ありえん話だろw
375名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:02:21.69ID:PlIvlFRt >>374
伊勢佐木町の全盛期は戦前だが、人口100万人の都市の中心繁華街として、当時としては一応日本有数に栄えていたんではないかな。
名古屋の栄や、神戸の新開地と同等には。
なお、戦前の横浜では、伊勢佐木町以外にも関内弁天通が、一応日本有数の高級商店街として栄えてたらしい。
要するに、関内弁天通・馬車道と、伊勢佐木町を合わせると、銀座にまあまあ匹敵する繁華街と言えたんではないかと。
伊勢佐木町の全盛期は戦前だが、人口100万人の都市の中心繁華街として、当時としては一応日本有数に栄えていたんではないかな。
名古屋の栄や、神戸の新開地と同等には。
なお、戦前の横浜では、伊勢佐木町以外にも関内弁天通が、一応日本有数の高級商店街として栄えてたらしい。
要するに、関内弁天通・馬車道と、伊勢佐木町を合わせると、銀座にまあまあ匹敵する繁華街と言えたんではないかと。
376名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:05:15.02ID:7gmqiYqW やっぱり交通の便が悪いよ
新宿、渋谷はターミナル的な要素は強いけど
関内、長者町駅、日ノ出町だと弱いね
本牧も交通の便が悪くて衰退したように
伊勢佐木も交通の便があまりよくない
新宿、渋谷はターミナル的な要素は強いけど
関内、長者町駅、日ノ出町だと弱いね
本牧も交通の便が悪くて衰退したように
伊勢佐木も交通の便があまりよくない
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:08:23.13ID:utIN4+YC 横浜にも料亭はあった
旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
旧東海道筋の青木橋と横浜駅西口の台町、関内にも数軒あり
根岸と磯子の海岸にもあった
さらに、南区の吉野町や新川町にもあったというと驚くだろう
実際に運河に架かっていた日本橋とは少し異なる場所だが
日本橋と呼ばれ、結構有名な料亭エリアだった
378名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:10:45.85ID:utIN4+YC 現在、横浜の中心地である中区
開港当時は、寒村だったといわれている
市北部は江戸時代「橘樹郡」「都筑郡」であり、
東海道の神奈川宿やその海に面した神奈川港、また帷子川に面した
保土ヶ谷宿も橘樹郡の一部だった
一方、市南部は「久良岐郡」「鎌倉郡」に位置しており、
同じ地域圏・経済圏ではなく、神奈川港で開港していたら、
現在の北部のみで市が完結していたかもしれません
吉田新田がつくられたことで、
結果論として港に必要な陸地を提供することができた
そして、開港地が横浜の中心になることで、北部や南部の富が
集約する場所となり結果的に、港を中心とした市域の広がりにつながった
開港当時は、寒村だったといわれている
市北部は江戸時代「橘樹郡」「都筑郡」であり、
東海道の神奈川宿やその海に面した神奈川港、また帷子川に面した
保土ヶ谷宿も橘樹郡の一部だった
一方、市南部は「久良岐郡」「鎌倉郡」に位置しており、
同じ地域圏・経済圏ではなく、神奈川港で開港していたら、
現在の北部のみで市が完結していたかもしれません
吉田新田がつくられたことで、
結果論として港に必要な陸地を提供することができた
そして、開港地が横浜の中心になることで、北部や南部の富が
集約する場所となり結果的に、港を中心とした市域の広がりにつながった
379名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 18:11:43.50ID:9axGCHkf >>375
戦前に生きてた奴このスレにいるのか?w
お前も俺も含めて絶対生きてないだろ。新世界がハイカラな遊園地だったとか
浅草が銀座に並ぶにぎやかな街だったとか、そんな話だろ。でも見たことないし、
っていう。
お前が物心ついてから見た中では、いつが一番栄えてて、今の町でいえば
どんくらいだったの?
戦前に生きてた奴このスレにいるのか?w
お前も俺も含めて絶対生きてないだろ。新世界がハイカラな遊園地だったとか
浅草が銀座に並ぶにぎやかな街だったとか、そんな話だろ。でも見たことないし、
っていう。
お前が物心ついてから見た中では、いつが一番栄えてて、今の町でいえば
どんくらいだったの?
380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 18:14:04.34ID:KrOpt6ws たしかに大学生は関内じゃなくて横浜で飲もうってなるな
帰りの交通の便を考えれば
帰りの交通の便を考えれば
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:16:45.33ID:utIN4+YC 県庁に沿って延びている本町通りは、
昔の横浜村の浜でそれが横に延びていたので
「横浜」と呼ばれた
ペリーが来日して条約を締結した後、
外国人は横浜村でビジネスを行うことになり、
その境に関所を設置した
その関所の内側が「関内」と呼ばれた
関内の「関」は関所の意味
横浜村でビジネスをしていた外国人は高台の丘に居住した
これが今の「山手」で多くの洋館や外人墓地があるのはそのため
もともと横浜村に住んでいた住民は、移動させられた
その地域が「元町」と呼ばれた
その住民は山手に住んでいた外国人相手に商売を始めた
これが「元町商店街」になった
中国人たちは群がって飲食店を中心に商売をした
これが「横浜中華街」になった
開港後、日本が外国に輸出した主力商品は生糸や絹で、
その貿易会社が今の「シルクセンター」
関東大震災で東京・横浜は壊滅したが、
そのガレキで作って整備したのが「山下公園」
戦後、造船業が発達し、
その労働者が夜飲んだ飲食店のある場所が
桜木町近くの「野毛」
鉄道は海側の東海道線しかなかったが、
東急が丘や山を削り鉄道を通して人間が住めるように開発した
これが東横線と田園都市線でこれによって、
横浜の人口は爆発的に伸びた
桜木町にあった三菱重工の造船所は廃止され、
同じ三菱グループによって開発された
これが今の「みなとみらい」
昔の横浜村の浜でそれが横に延びていたので
「横浜」と呼ばれた
ペリーが来日して条約を締結した後、
外国人は横浜村でビジネスを行うことになり、
その境に関所を設置した
その関所の内側が「関内」と呼ばれた
関内の「関」は関所の意味
横浜村でビジネスをしていた外国人は高台の丘に居住した
これが今の「山手」で多くの洋館や外人墓地があるのはそのため
もともと横浜村に住んでいた住民は、移動させられた
その地域が「元町」と呼ばれた
その住民は山手に住んでいた外国人相手に商売を始めた
これが「元町商店街」になった
中国人たちは群がって飲食店を中心に商売をした
これが「横浜中華街」になった
開港後、日本が外国に輸出した主力商品は生糸や絹で、
その貿易会社が今の「シルクセンター」
関東大震災で東京・横浜は壊滅したが、
そのガレキで作って整備したのが「山下公園」
戦後、造船業が発達し、
その労働者が夜飲んだ飲食店のある場所が
桜木町近くの「野毛」
鉄道は海側の東海道線しかなかったが、
東急が丘や山を削り鉄道を通して人間が住めるように開発した
これが東横線と田園都市線でこれによって、
横浜の人口は爆発的に伸びた
桜木町にあった三菱重工の造船所は廃止され、
同じ三菱グループによって開発された
これが今の「みなとみらい」
382名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:19:17.28ID:utIN4+YC 本牧でアメリカを味わえるかというと、そうでもないのが現状です
1970年代まで駐留米軍に接収され住宅施設が延々と立ち並び、
道路を隔てて治外法権の地域が広がっていましたが、
そのために本牧(関内もそうでしたが)の地域価値が低迷してきました
やっと返還され旧地権者とともに新しい区画整理がされて
マイカル本牧が立地して新時代に移ったのが80年代後半でした
しかし地下鉄2号線廃案やMM線延伸中断などで
本牧経済は長らく停滞してきています
付近の道路も定時走行できないほど渋滞が激しいです
MM線延伸化による効果は大きいと思います
異国情緒的な文化の再興も経済成長や消費者なしには
達成できないですから
1970年代まで駐留米軍に接収され住宅施設が延々と立ち並び、
道路を隔てて治外法権の地域が広がっていましたが、
そのために本牧(関内もそうでしたが)の地域価値が低迷してきました
やっと返還され旧地権者とともに新しい区画整理がされて
マイカル本牧が立地して新時代に移ったのが80年代後半でした
しかし地下鉄2号線廃案やMM線延伸中断などで
本牧経済は長らく停滞してきています
付近の道路も定時走行できないほど渋滞が激しいです
MM線延伸化による効果は大きいと思います
異国情緒的な文化の再興も経済成長や消費者なしには
達成できないですから
383名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:20:52.97ID:utIN4+YC 陶芸家が開いたという“隠れた”バー「六反(ろくたん)」が福富町にあるという
場所は、JR関内駅から徒歩8分ほどのビルの3階
場所は、JR関内駅から徒歩8分ほどのビルの3階
384名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 18:34:37.75ID:9axGCHkf 横浜民には意外に聞こえるかもしれんけど、伊勢佐紀町とか横浜橋って
あんな大阪臭いところ関東で他に見たことない。大阪が懐かしくなるとアメ横行くって
いう人よくいるけど、俺は伊勢佐紀町の奥のほうのがピンとくるわ。
一昔前のミナミと同等以上に猥雑で汚いしな。
あんな大阪臭いところ関東で他に見たことない。大阪が懐かしくなるとアメ横行くって
いう人よくいるけど、俺は伊勢佐紀町の奥のほうのがピンとくるわ。
一昔前のミナミと同等以上に猥雑で汚いしな。
385名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:45:01.74ID:7gmqiYqW 伊勢佐木町の奥に進むと有名な風俗街があるし、色んな意味でカオス
他県の人はみなとみらいや中華街のイメージなんだろうけど、横浜民からすると伊勢佐木町が本来の横浜なんだと思う
だからここのスレの人も伊勢佐木には想入れがあるだろうし、復活してほしいと思ってるんだよ
他県の人はみなとみらいや中華街のイメージなんだろうけど、横浜民からすると伊勢佐木町が本来の横浜なんだと思う
だからここのスレの人も伊勢佐木には想入れがあるだろうし、復活してほしいと思ってるんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 18:47:47.44ID:9axGCHkf 伊勢佐紀とか福富町とか、あのダラダラ冴えない町がいつまでも続く感じは、なんともかつてのミナミw
387名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 18:52:04.52ID:DScW9uHi >>384
大阪民か?でも
伊勢佐木町の漢字を間違えてるのはわざとだろw
新宿歌舞伎町とか渋谷センター街とか横浜西口五番街とか関東でも伊勢佐木以上に汚いならしい所は沢山あるよ
でもそんな昭和臭くて古くさい所の方が人気なんだよね
大阪民か?でも
伊勢佐木町の漢字を間違えてるのはわざとだろw
新宿歌舞伎町とか渋谷センター街とか横浜西口五番街とか関東でも伊勢佐木以上に汚いならしい所は沢山あるよ
でもそんな昭和臭くて古くさい所の方が人気なんだよね
388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:53:38.40ID:7gmqiYqW389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/20(木) 18:54:13.79ID:+9XQIW5w 関内も桜木町も両サイドで街の雰囲気違い過ぎる。
390名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:56:23.57ID:PlIvlFRt >>379
俺が小さい頃、昭和50年代の伊勢佐木町は、そうだな確かに三宮みたいなもんだわ。
デパート2つに丸井も2つ、あとは有隣堂本店と。
あとはオデオンプラザつーしょぼいファッションビルと。
歳がバレるなww
俺が小さい頃、昭和50年代の伊勢佐木町は、そうだな確かに三宮みたいなもんだわ。
デパート2つに丸井も2つ、あとは有隣堂本店と。
あとはオデオンプラザつーしょぼいファッションビルと。
歳がバレるなww
391名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 18:57:46.98ID:Z6UgybPA >>370
東洋1の繁華街だぞ
東洋1の繁華街だぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 18:59:04.60ID:PlIvlFRt393名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 18:59:50.68ID:utIN4+YC 日高屋も富士そばも伊勢佐木町にはある
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:02:27.28ID:utIN4+YC ■江戸時代、神奈川宿に1,200軒も店があった
395名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:08:06.20ID:9axGCHkf396名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:08:57.63ID:utIN4+YC 浅間下から神社下の旧東海道沿い約600メートルには、
お好み焼き、焼きそば、綿菓子、射的、風鈴、金魚すくいなど、
約400軒の露店が立ち並ぶ
お好み焼き、焼きそば、綿菓子、射的、風鈴、金魚すくいなど、
約400軒の露店が立ち並ぶ
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:15:20.53ID:7gmqiYqW しかしみなとみらいにストローされてると言えば聞こえは悪いけど
バブル期にランドマークがなかったからね
停滞してたとは言え、みなとみらいが30年間でここまで成長したのは凄いと素直に思うわ
バブル期にランドマークがなかったからね
停滞してたとは言え、みなとみらいが30年間でここまで成長したのは凄いと素直に思うわ
398名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:17:20.59ID:9axGCHkf399名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:22:11.96ID:Z6UgybPA みなとみらいは本当すごい
実は港北ニュータウンもかなりすごい
実は港北ニュータウンもかなりすごい
400名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:26:19.10ID:PlIvlFRt >>398
本当に横浜は大阪そっくりだよ。
ザキの猥雑さはミナミの千日前そっくり。
これが不思議な事に、大岡川渡った先の野毛は、猥雑ではあるけど非常に関東臭い。醤油臭いというか。
同じ猥雑でもザキと野毛では雰囲気が違うんだよな。
本当に横浜は大阪そっくりだよ。
ザキの猥雑さはミナミの千日前そっくり。
これが不思議な事に、大岡川渡った先の野毛は、猥雑ではあるけど非常に関東臭い。醤油臭いというか。
同じ猥雑でもザキと野毛では雰囲気が違うんだよな。
401名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 19:28:18.35ID:9axGCHkf 野毛って俺歩いたことないわ。どこのこと?
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:40:10.08ID:PlIvlFRt >>401
桜木町駅の山側だよ。
最近古き良き飲み屋街として人気が出てきてる。
野毛は野毛で面白いとこだけど、関西・大阪臭さは薄いな。
あそこは上野や浅草や赤羽や、関東の飲み屋街臭い。
伊勢佐木あたりは、何ていうか、ラテン味があるんだよ。
そこが大阪にそっくり。
桜木町駅の山側だよ。
最近古き良き飲み屋街として人気が出てきてる。
野毛は野毛で面白いとこだけど、関西・大阪臭さは薄いな。
あそこは上野や浅草や赤羽や、関東の飲み屋街臭い。
伊勢佐木あたりは、何ていうか、ラテン味があるんだよ。
そこが大阪にそっくり。
403名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/20(木) 19:44:37.71ID:sjn4A42z >>400
伊勢佐木町は千日前で野毛は新世界か天満の雰囲気だな
一時衰退しかけたミナミがこれほどまでにも活気が戻ったのはやはり外国人観光客の激増だろ
ひとつの繁華街でこれだけ外国人観光客が多いエリアは無いからな
銀座や新宿や渋谷や原宿や秋葉原でもミナミほどは外国人観光客がいないからな
伊勢佐木町は千日前で野毛は新世界か天満の雰囲気だな
一時衰退しかけたミナミがこれほどまでにも活気が戻ったのはやはり外国人観光客の激増だろ
ひとつの繁華街でこれだけ外国人観光客が多いエリアは無いからな
銀座や新宿や渋谷や原宿や秋葉原でもミナミほどは外国人観光客がいないからな
404名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:47:33.58ID:jk0nLLNm このスレってほんとおっさんばっかだな
俺は昔の事知らない、、、
俺は昔の事知らない、、、
405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 19:48:51.71ID:KSc950lS 伊勢佐木町って名古屋の大須みたいに復活は無理なのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 19:55:39.26ID:7gmqiYqW407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 19:57:50.25ID:utIN4+YC 大須は秋葉と巣鴨をコラボした感じ
店は1200件以上
路地裏を含めると1500件以上
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので
色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
店は1200件以上
路地裏を含めると1500件以上
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので
色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 20:02:04.12ID:utIN4+YC 大須はただの商店街というよりコスプレサミットや
大須大道町人祭など、文化の発信地の印象が強い
毎年馬の塔という行事があるが、ルーツは桶狭間の戦いで勝利した
織田信長が清洲城に凱旋した際に集まって、祝い祭りのときに
飾りたてた馬を奉納したことに始まる
大須では現在馬の頭の作り物が練り歩くだけになってしまったが
大森郷祭では現在でも5年に1度行われている
大須大道町人祭など、文化の発信地の印象が強い
毎年馬の塔という行事があるが、ルーツは桶狭間の戦いで勝利した
織田信長が清洲城に凱旋した際に集まって、祝い祭りのときに
飾りたてた馬を奉納したことに始まる
大須では現在馬の頭の作り物が練り歩くだけになってしまったが
大森郷祭では現在でも5年に1度行われている
409名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 20:12:50.04ID:KSc950lS マジで伊勢佐木町が大須やミナミみたいに賑わいを取り戻せたら
みなとみらいや横浜駅周辺とは違った雑多で回遊性のある懐の深い繁華街になり
横浜自体も懐の深い都市になるんだけどな
みなとみらいや横浜駅周辺とは違った雑多で回遊性のある懐の深い繁華街になり
横浜自体も懐の深い都市になるんだけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:17:57.15ID:z9S4sip7 大須やミナミが衰退していたことがあるんですか?
今の活況を見ると想像出来ません。
でも、伊勢佐木町としては真似たいところですね。
今の活況を見ると想像出来ません。
でも、伊勢佐木町としては真似たいところですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:39:42.16ID:PlIvlFRt >>403
天満は確かに野毛に似てるかも。
天満とミナミは、同じ大阪でも全然雰囲気違うんだよな。
ヨコハマは、大岡川デルタの中(伊勢佐木、横浜橋、長者町)は大阪南部っぽく、大岡川淵外は関東的雰囲気。
このあたりの差異は面白い。
天満は確かに野毛に似てるかも。
天満とミナミは、同じ大阪でも全然雰囲気違うんだよな。
ヨコハマは、大岡川デルタの中(伊勢佐木、横浜橋、長者町)は大阪南部っぽく、大岡川淵外は関東的雰囲気。
このあたりの差異は面白い。
412名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 20:42:44.26ID:QwlApzRE413名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:49:06.29ID:9axGCHkf 横浜橋なんて千日前どころか鶴橋臭がする。
414名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:50:22.61ID:vQXz5n4X 3大都市の繁華街と比べられてる伊勢佐木町はすごいなぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 20:50:56.07ID:PlIvlFRt >>413
だって横浜橋は在日街の側面もあるもの。
だって横浜橋は在日街の側面もあるもの。
416名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 20:55:55.43ID:9axGCHkf あそこも元は闇市なん?
417名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:00:48.41ID:PlIvlFRt 横浜橋は闇市上がりでは無いよ。
大阪で言えば天満橋みたいな、戦前からある都市のプロレタリア向けの商店街。
大阪で言えば天満橋みたいな、戦前からある都市のプロレタリア向けの商店街。
418名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:03:38.54ID:7gmqiYqW しかし名古屋と大阪のスレ荒れてるね。
それぞれ発展する事はいい事なのにね
やっぱり関東一極集中はよくないと思うんだよね
それぞれ発展する事はいい事なのにね
やっぱり関東一極集中はよくないと思うんだよね
419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:03:43.38ID:9axGCHkf そうなのか。なんか都市の中にスラムがあるところとか変に似てるんだよな。
横浜がおしゃれで洗練された町とか大嘘広めたのは誰だよ?神戸っぺじゃあるまいし
そんなイメージ工作すんなw
横浜がおしゃれで洗練された町とか大嘘広めたのは誰だよ?神戸っぺじゃあるまいし
そんなイメージ工作すんなw
420名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/04/20(木) 21:14:31.30ID:sjn4A42z 大須が賑わっているって言うのはかなり誇張した部分が多いな
よく大須は原宿や心斎橋の様な若者の街って言うけど
実際は若者よりもオッサンやオバハンの方が多いんだよな
昼の原宿
https://youtu.be/nsa2jfeknec
昼の心斎橋
https://youtu.be/vBMyERDKUCg
昼の大須
https://youtu.be/z54hMIWRu1Q
夜の原宿
https://youtu.be/-1H6hPVnuew
夜の心斎橋
https://youtu.be/9FjCqVwolkw
夜の大須
https://youtu.be/s3-hSHoRi-Y
よく大須は原宿や心斎橋の様な若者の街って言うけど
実際は若者よりもオッサンやオバハンの方が多いんだよな
昼の原宿
https://youtu.be/nsa2jfeknec
昼の心斎橋
https://youtu.be/vBMyERDKUCg
昼の大須
https://youtu.be/z54hMIWRu1Q
夜の原宿
https://youtu.be/-1H6hPVnuew
夜の心斎橋
https://youtu.be/9FjCqVwolkw
夜の大須
https://youtu.be/s3-hSHoRi-Y
421名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:16:06.95ID:eNFFJMA9 横浜がオシャレって、そりゃ東京マスコミが勝手に言ってるだけだろ。
実際の横浜は、港湾労働者と娼婦と沖仲仕を仕切るヤクザと、ベトナム戦争で気が荒れてる米軍兵の街だよw
昔の話だが。
実際の横浜は、港湾労働者と娼婦と沖仲仕を仕切るヤクザと、ベトナム戦争で気が荒れてる米軍兵の街だよw
昔の話だが。
422名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/20(木) 21:16:16.85ID:DScW9uHi 横浜でお洒落な街と言えば元町、山手、馬車道、みなとみらい
たまプラとか青葉台辺りもそれなりにお洒落な雰囲気はあるかな
たまプラとか青葉台辺りもそれなりにお洒落な雰囲気はあるかな
423名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:18:33.89ID:eNFFJMA9 神戸に山口組、横浜に稲川会。
港のヤクザがいるとこも同じだわなw
港のヤクザがいるとこも同じだわなw
424名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 21:22:48.23ID:utIN4+YC 横浜市の人口は都市への人口集中で、あと数十年は増加するそうです
しかし人口増加の殆どが港北ニュータウンや、都心回帰による
関内地区やポートサイドの都市型マンションに向かってしまうので、
このままでは本牧旧市街地の高齢化がどんどん進行してしまいます
自営商業者としても地域の年齢層が偏っては
購買層減少や地域活力低下に繋がるので、
MM線延伸に伴い新規商業施設の立地による総合活性化や
人口増は望ましいといえます
投資額そのものより対投資効果による地域発展や
消費増に伴う将来的収益が重要だと考えますので、
MM線の本牧や間門、
そしてJR根岸駅への延伸は市域経済として歓迎したいです
しかし人口増加の殆どが港北ニュータウンや、都心回帰による
関内地区やポートサイドの都市型マンションに向かってしまうので、
このままでは本牧旧市街地の高齢化がどんどん進行してしまいます
自営商業者としても地域の年齢層が偏っては
購買層減少や地域活力低下に繋がるので、
MM線延伸に伴い新規商業施設の立地による総合活性化や
人口増は望ましいといえます
投資額そのものより対投資効果による地域発展や
消費増に伴う将来的収益が重要だと考えますので、
MM線の本牧や間門、
そしてJR根岸駅への延伸は市域経済として歓迎したいです
425名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:26:07.62ID:9axGCHkf426名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:30:43.46ID:eNFFJMA9 >>425
そうかもな、横浜は関西程は闇は深く無いよ。
明治大正には今の南区南太田には乞食谷戸っていう、日本一とも言われた一大貧民窟があったらしいんだが、今は痕跡すら無いしな。
そのあたりは関東の良いところだろ。
負の遺産なんか早くクリアランスするに限るわ。
そうかもな、横浜は関西程は闇は深く無いよ。
明治大正には今の南区南太田には乞食谷戸っていう、日本一とも言われた一大貧民窟があったらしいんだが、今は痕跡すら無いしな。
そのあたりは関東の良いところだろ。
負の遺産なんか早くクリアランスするに限るわ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 21:38:48.22ID:9axGCHkf だってそれはただの貧民窟だろ。近畿の部落や朝鮮人って、大阪なんかは
飛鳥時代まで簡単にさかのぼれる由緒正しいwもんだから、根の深さがまるで違うんだよ。
飛鳥時代まで簡単にさかのぼれる由緒正しいwもんだから、根の深さがまるで違うんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 21:43:15.81ID:eNFFJMA9 まあ確かに。
関西は歴史が古いから、ややこしさの根が深いねw
まあ、関東は日本の歴史において、ヨーロッパ人にとってのアメリカ大陸みたいなもの、フロンティアでしたからなw
関西は歴史が古いから、ややこしさの根が深いねw
まあ、関東は日本の歴史において、ヨーロッパ人にとってのアメリカ大陸みたいなもの、フロンティアでしたからなw
429名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/20(木) 21:43:43.38ID:z9S4sip7 せやな
430名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 22:02:36.15ID:qvonM2bR 【神奈川】横浜駅西口駅広の歩行者空間拡充へ設計
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0JOzjG8TAH5.asp
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0JOzjG8TAH5.asp
431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:15:41.17ID:3s+FUcEC >>370
戦前は日本で一番賑わっていた。
戦前は日本で一番賑わっていた。
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:20:26.55ID:3s+FUcEC >>386
お前…漢字の認識が出来ない部分文盲か?なんか障害持ちなの?
お前…漢字の認識が出来ない部分文盲か?なんか障害持ちなの?
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/20(木) 22:24:57.62ID:3s+FUcEC >>426
どんどんタウンが名残だな。いろいろ残ってるよ。
どんどんタウンが名残だな。いろいろ残ってるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/20(木) 22:31:21.68ID:9axGCHkf >>432
ガキのころ日本の学校いってた期間が短いw
ガキのころ日本の学校いってた期間が短いw
435名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:20:24.38ID:eNFFJMA9436名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:20:27.54ID:1RFR3Oa8 >>421
オレは初めて来た時なんてオシャレで壮大な街なんだと思ったが。マジで綺麗でビビった。新宿周辺で家探してたけど変更。
んで今中区民に至る。地方からの転入組。
まぁもちろん今振り返ってみるとその時いったのはやはりみなとみらいであって、野毛や伊勢佐木町ではないがw
オレは初めて来た時なんてオシャレで壮大な街なんだと思ったが。マジで綺麗でビビった。新宿周辺で家探してたけど変更。
んで今中区民に至る。地方からの転入組。
まぁもちろん今振り返ってみるとその時いったのはやはりみなとみらいであって、野毛や伊勢佐木町ではないがw
437名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/20(木) 23:27:03.96ID:1RFR3Oa8 野 |||||| み
毛 |||||| な
・ |||||| と
伊 |||||| み
勢 |||||| ら
佐 |||||| い
木 ||||||
町 ||||||
||||||
左の昭和感と右の未来感でめまいする
毛 |||||| な
・ |||||| と
伊 |||||| み
勢 |||||| ら
佐 |||||| い
木 ||||||
町 ||||||
||||||
左の昭和感と右の未来感でめまいする
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/20(木) 23:35:28.26ID:utIN4+YC 「鎌倉街道(国道16号)に併走する裏通りは「親不孝通り」とよばれ、
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
439名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/20(木) 23:53:14.90ID:KrOpt6ws この話しの流れで語られたことと、お洒落な部分をあわせたのが横浜だと思うし
そこが魅力だと思う
片側だけで、これが横浜って言われてもな〜と思った
そこが魅力だと思う
片側だけで、これが横浜って言われてもな〜と思った
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 00:06:10.87ID:Omy0jwB+ ■東急ホテルズ、横浜・みなとみらい地区に「東急REIホテル」を出店
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
2020年春開業 2017年4月19日 7:54 pm
東急ホテルズは、横浜・みなとみらい地区で
三菱地所が建設・計画中の複合施設に、
「東急REIホテル」を出店することを決定した
2020年春の開業を予定している
みなとみらいエリアへの東急ホテルズの出店は、
「横浜ベイホテル東急」に次いで2店舗目
1階にエントランス、9階にフロントとロビー、レストラン、
10階から15階に約230室の客室を設ける
複合施設にはコーエーテクモゲームス本社オフィスと
Zeppホールネットワークが運営する、
約2,000名を収容するライブハウス型ホールを設ける
ライブイベント出演者や関係者、来場者の宿泊斡旋や
ライブイベントと連動したオリジナルプランの企画販売などの
取り組みを目指す
アクセスは、みなとみらい線新高島駅から徒歩2分、
JR横浜駅から徒歩10分
⇒詳細はこちら
441ロト ◆qFl3yNEXxI (catv?)
2017/04/21(金) 00:30:25.84ID:OGxKCFcH はろ〜!!!!
kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
Part9には追記があります。
どうぞー^^
kurariroのメモ帳の、2016年8月3日の記事、Part1〜Part9を、読んでみてください。
どうぞー。
Part9には追記があります。
どうぞー^^
442名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 00:44:52.85ID:DniSPeIR たっこりんさんに聞け!
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 01:11:11.98ID:xDa0C0Oa444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 01:36:27.23ID:UP7Gr3f2445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 03:07:18.14ID:/Hnl5gba446名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 03:23:55.27ID:/Hnl5gba てか、みんな大阪のこと詳しいんだね
仕事や旅行でもほとんど行ったことがないから地名程度はわかるけどどんなところかなんてわからない
仕事や旅行でもほとんど行ったことがないから地名程度はわかるけどどんなところかなんてわからない
447名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 06:31:27.75ID:5BirvqTS448名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/21(金) 06:58:11.46ID:4F/mRIYn 野毛が注目されたのはテラスハウスというオシャレなお家とオシャレな車だけですという芸能人ハウスなんちゃって番組の影響もちょっとあったりする(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 08:12:18.26ID:S87pJeY7 >>434
ならしょうがない。伊勢崎と伊勢佐木、茨城と茨木も気をつけよう。
ならしょうがない。伊勢崎と伊勢佐木、茨城と茨木も気をつけよう。
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 08:13:59.18ID:S87pJeY7 >>435
まあ、確かに知らなきゃあのアーチくぐることは無いわな。
まあ、確かに知らなきゃあのアーチくぐることは無いわな。
451名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:02:43.37ID:ye+GJHSp >>436
大阪なんか特にそうなんだけど、横浜ってスカしたいけ好かない町っていう
イメージ持ってる奴が多いんで、この板なんかでも仮想敵にしてる奴
いるんだけど、俺は逆にあっちの汚い町を見て、しかも、このスレ住民
みたいにそっち側を隠すでもなく、誇りや親しみもって語ってるのみてると
親近感感じるわ。近畿から出ない近畿民が持ってる偏見と全然違う。
大阪なんか特にそうなんだけど、横浜ってスカしたいけ好かない町っていう
イメージ持ってる奴が多いんで、この板なんかでも仮想敵にしてる奴
いるんだけど、俺は逆にあっちの汚い町を見て、しかも、このスレ住民
みたいにそっち側を隠すでもなく、誇りや親しみもって語ってるのみてると
親近感感じるわ。近畿から出ない近畿民が持ってる偏見と全然違う。
452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 09:07:12.85ID:UP7Gr3f2453名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:24:40.65ID:FOxqCzaK >>451
横浜は実際は結構汚い場所も多くて、猥雑なのは横浜に長年住んでる住民は皆んな知ってるから、スカしてるとか思われるのが心外だと感じてる横浜人は多いと思う。
俺なんかは、かつて大阪に住んでた時には、本当に大阪と横浜は似てると日々感じていたよ。
横浜は実際は結構汚い場所も多くて、猥雑なのは横浜に長年住んでる住民は皆んな知ってるから、スカしてるとか思われるのが心外だと感じてる横浜人は多いと思う。
俺なんかは、かつて大阪に住んでた時には、本当に大阪と横浜は似てると日々感じていたよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:27:46.27ID:FOxqCzaK 横浜を3倍にすると大阪になるというか。
455名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:35:26.27ID:ye+GJHSp 関東のスレは、(あまりにも内容のない荒れ方するんで大阪スレも)殆どROM専なん
だけど、たとえば横浜は神戸と違って田園都市線のほうとかいい具合に発展させられたし、
川崎区の南部の酷いあたりを再生させつつある川崎は、大阪市南部の再生の参考に
なりそうにも思うし、読んで参考にしたいなと思ってる。
だけど、たとえば横浜は神戸と違って田園都市線のほうとかいい具合に発展させられたし、
川崎区の南部の酷いあたりを再生させつつある川崎は、大阪市南部の再生の参考に
なりそうにも思うし、読んで参考にしたいなと思ってる。
456名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:42:55.82ID:FOxqCzaK 川崎は、ラゾーナ川崎のオープンが画期的だったんだよな。
あそこから旧市街地の再生が始まった。
要は、ちゃんと納税をまともにしてくれる住民に住んでもらえるような街造りがカギなんだろう。
大阪南部の再生に参考になるか分からんが、横浜では日ノ出町黄金町の京浜急行ガード下の再生事業がある。
かつての売春窟の再生。アート系で再生しようとさせてる。
まあ、こちらは必ずしも成功してるとは言い難いがw
あそこから旧市街地の再生が始まった。
要は、ちゃんと納税をまともにしてくれる住民に住んでもらえるような街造りがカギなんだろう。
大阪南部の再生に参考になるか分からんが、横浜では日ノ出町黄金町の京浜急行ガード下の再生事業がある。
かつての売春窟の再生。アート系で再生しようとさせてる。
まあ、こちらは必ずしも成功してるとは言い難いがw
457名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 09:48:09.50ID:ye+GJHSp ガード下のっていったことないけど、たぶん、なんなんみたいなもんだろ。その手のやり方で再生したところってほんとにあー
日本にあるんかな?なんか俺はベルリンかどっかの話を欧米デワーが持ち込んで、
そのまま無批判にやって大して効果もでてないような気がするんだわ。
日本にあるんかな?なんか俺はベルリンかどっかの話を欧米デワーが持ち込んで、
そのまま無批判にやって大して効果もでてないような気がするんだわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 09:53:16.11ID:ji+iT/4K 川崎は地味に凄い 坂少ないし
溝ノ口や小杉のような都会もあるよなぁ
まぁただ、横浜が決定的なのはみなとみらいがあることによって撮影が来るとことだろうな。 宣伝勝手にしてくれるから。
そういう意味でもみなとみらいは別格だよね。好きな街はそれぞれあっていいと思うけど、みなとみらいあっての横浜になってるよね。
溝ノ口や小杉のような都会もあるよなぁ
まぁただ、横浜が決定的なのはみなとみらいがあることによって撮影が来るとことだろうな。 宣伝勝手にしてくれるから。
そういう意味でもみなとみらいは別格だよね。好きな街はそれぞれあっていいと思うけど、みなとみらいあっての横浜になってるよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 09:54:18.23ID:S87pJeY7460名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 09:59:10.07ID:FOxqCzaK 黄金町の再生事業って、要するにアートで黄金町の悪いイメージをクリアランスさせて、まともな所得の人間に住んで頂くようにしたいって事だろう。
なんせ地元では黄金町のイメージは最悪だからw
なんせ地元では黄金町のイメージは最悪だからw
461名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:04:09.76ID:ye+GJHSp そういうのって、ベルリンのオスト(旧東側)とかでやり始めて、都市デザインの
人とかそういう話大好きだけど、俺なんか、もっとリアリストだから、でも
そんなんやっても、オストなんかそろそろ統一から30年たつのに貧乏な町だろ?
って思ってしまうんだよね。
まあ、川崎と同レベルの再生はなかなか厳しいよ。
汐見橋線なんて、あれ難波から至近のエリアの話なのに、Bの根深さのせいで
あんな状態だし。
人とかそういう話大好きだけど、俺なんか、もっとリアリストだから、でも
そんなんやっても、オストなんかそろそろ統一から30年たつのに貧乏な町だろ?
って思ってしまうんだよね。
まあ、川崎と同レベルの再生はなかなか厳しいよ。
汐見橋線なんて、あれ難波から至近のエリアの話なのに、Bの根深さのせいで
あんな状態だし。
462名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 10:05:44.82ID:V33r6N0I 再生するには全部ぶっ壊すしかないと思う。でも先に再生されるのは多分関内駅周辺だろうね
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:13:36.92ID:FOxqCzaK 汐見橋線かw
確かにアレはきついわ。
大阪は、歴史が古い分、いろいろ根深い問題があって大変だよな。
確かにアレはきついわ。
大阪は、歴史が古い分、いろいろ根深い問題があって大変だよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:36:45.29ID:FOxqCzaK でもまあ、あの新今宮にまさかの星野リゾートが進出するなど、大阪南部も再生への胎動が出てきてる気もするがな。
結局、ヨソ者に来てもらうってのが大事なんだろう。
それは横浜も同じ。
結局、ヨソ者に来てもらうってのが大事なんだろう。
それは横浜も同じ。
465名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:45:27.79ID:ye+GJHSp 新今宮は象徴的ではあるけど、本丸ではないよ。
星野ができるのはヤバくない側だし、あいりんの本丸は萩野茶屋だし、
もっと本丸は口入する太子のやくざを生み出す西浜であり、
汐見橋線方面みたいなアンタッチャブルな一帯だから。そして、あの地域の
ことがわかれば、なぜ本願寺が信長をもってしてもなかなか落とせないほど
強烈だったかもよくわかる。
星野ができるのはヤバくない側だし、あいりんの本丸は萩野茶屋だし、
もっと本丸は口入する太子のやくざを生み出す西浜であり、
汐見橋線方面みたいなアンタッチャブルな一帯だから。そして、あの地域の
ことがわかれば、なぜ本願寺が信長をもってしてもなかなか落とせないほど
強烈だったかもよくわかる。
466名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 10:55:22.36ID:FOxqCzaK 西浜、芦原橋あたりね。確かに。
スレチだからそろそろ止めとくけど、大阪のそういった歴史的経緯って、何でなんだろうな⁇
スレチだからそろそろ止めとくけど、大阪のそういった歴史的経緯って、何でなんだろうな⁇
467名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 10:55:52.03ID:TFHgriLn 横浜で生まれ育った人が黄金町にわざわざ住もうとは思わないもんな
468名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 10:58:20.90ID:ye+GJHSp ああ、スレチだからやめるけど、もともとが低湿地で、低湿地に住む人は
近畿では被差別民とか、聖徳太子の時代から四天王寺があって、四天王寺が
ライ病患者とか孤児や罪人を「救済」(実際はえげつないことしてるが)してたので、
あの界隈には大昔からそういう人らが集まってたとか、金属加工の技能を持つ朝鮮人を
囲っておくために隔離したとかいろいろ。
近畿では被差別民とか、聖徳太子の時代から四天王寺があって、四天王寺が
ライ病患者とか孤児や罪人を「救済」(実際はえげつないことしてるが)してたので、
あの界隈には大昔からそういう人らが集まってたとか、金属加工の技能を持つ朝鮮人を
囲っておくために隔離したとかいろいろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 11:28:29.66ID:FOxqCzaK なるほど、低湿地か。
まあ芦原橋って地名からにそうだなあ。
横浜なんかは、大した歴史が無い分、そういう面は軽いよなw
まあ芦原橋って地名からにそうだなあ。
横浜なんかは、大した歴史が無い分、そういう面は軽いよなw
470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 13:19:28.17ID:UP7Gr3f2471名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:01:09.91ID:hiM2tFV3 昔は栄えていたんですけどね〜
街のアチコチに映画館が点在してましたよね〜
街のアチコチに映画館が点在してましたよね〜
472名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:38:19.96ID:kTtSO/hJ 伊勢佐木モールとかいう都会
473名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:41:42.50ID:6b1AWSJO まぁ、これからどうするかだよな。
474名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 14:41:44.20ID:FOxqCzaK475名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/21(金) 14:43:18.74ID:UP7Gr3f2 >>474
うーん、あそこはどうにもならないと思うよ。
うーん、あそこはどうにもならないと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 14:46:50.79ID:kTtSO/hJ みなとみらい側が強すぎる
伊勢佐木やなんかも元町みたいな風にならんものかね
伊勢佐木やなんかも元町みたいな風にならんものかね
477名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 14:56:51.35ID:FOxqCzaK >>475
そうか?寿町も最近ではドヤ街の要素は少なくなって、単なる生活保護街になりつつあるんで、逆にこれからが再生のチャンスだと思うよ。
あと10年もすると、言い方悪いが寿町の生活保護の方々は、皆んな死んでいくだろうから。
ただ、あそこらへんはヤクザの利権の巣だから、そこをどーにかしないと。神奈川県警では無理かもw
そうか?寿町も最近ではドヤ街の要素は少なくなって、単なる生活保護街になりつつあるんで、逆にこれからが再生のチャンスだと思うよ。
あと10年もすると、言い方悪いが寿町の生活保護の方々は、皆んな死んでいくだろうから。
ただ、あそこらへんはヤクザの利権の巣だから、そこをどーにかしないと。神奈川県警では無理かもw
478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 16:58:12.12ID:Omy0jwB+ 寿町はもうドヤ街でなくなってしまった
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 17:04:21.91ID:Omy0jwB+ ■速報■
横浜市が二〇二〇年の移転を予定する新市庁舎整備を巡り、
米軍基地対策などを担う市政策局が「記者用のトイレを分けるべき」だと
庁舎整備担当に要望していたことが分かった
記者室が同局と同じ階にあり、
トイレで出入り業者などが交わした会話が取材の端緒になる
「おそれ」があることを理由としている
本紙が情報公開請求で入手した市の文書に記載されていた
同局は、取材に「不適切だった」として、要望を撤回した
新庁舎整備担当の市総務局は昨年六月、各局に、
レイアウトの原案を提示
その際、修正が必要か要望書の提出を求めていた
横浜市が二〇二〇年の移転を予定する新市庁舎整備を巡り、
米軍基地対策などを担う市政策局が「記者用のトイレを分けるべき」だと
庁舎整備担当に要望していたことが分かった
記者室が同局と同じ階にあり、
トイレで出入り業者などが交わした会話が取材の端緒になる
「おそれ」があることを理由としている
本紙が情報公開請求で入手した市の文書に記載されていた
同局は、取材に「不適切だった」として、要望を撤回した
新庁舎整備担当の市総務局は昨年六月、各局に、
レイアウトの原案を提示
その際、修正が必要か要望書の提出を求めていた
480名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 17:06:58.18ID:DniSPeIR 福岡の市街地って東は東比恵あたりから西は赤坂、西新あたりまで広がってて広いよね。
横浜とどっちが広いかな。
横浜とどっちが広いかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 17:07:33.92ID:Omy0jwB+ これほどまでとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://style.nikkei.com/article/DGXLZO15048760X00C17A4L82001
http://style.nikkei.com/article/DGXLZO15048760X00C17A4L82001
482名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 17:26:41.34ID:17ViObOb ドヤ街は市が都市開発してベンチャー企業地として使えばいいのにって思う
関内と石川町に挟まれてるのにもったいない
関内と石川町に挟まれてるのにもったいない
483名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/21(金) 18:07:29.57ID:+vSfgAUI484名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 18:10:30.35ID:2KQQL9TU 文化体育館側はワンルームのマンションとか出来てるし、もし関内に大学誘致したら、あの辺に住むんだろうね
そうなれば、伊勢佐木町は若者向けの店が増えるだろうしね
そうなれば、伊勢佐木町は若者向けの店が増えるだろうしね
485名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 18:24:47.69ID:aw6aL8RC 福岡最強
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/21(金) 19:04:25.95ID:FXaa5pO0487名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 19:18:07.58ID:DniSPeIR 福岡より市街地狭いの?
488名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 19:32:14.40ID:2KQQL9TU489名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 19:42:06.89ID:DniSPeIR >>486
他力本願ではなく、あなたに反対して欲しいですね。
他力本願ではなく、あなたに反対して欲しいですね。
490名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 21:00:10.47ID:d/JbrRE8 福岡最強だが、カジノ賛成!
491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 21:10:17.85ID:DniSPeIR やっぱり
492名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/21(金) 21:59:42.99ID:i2wAP74h 3月度百貨店売上
横浜 -1.2%【15か月連続マイナス】横浜 ←なんですかこのゴミ都市はw
横浜 -1.2%【15か月連続マイナス】横浜 ←なんですかこのゴミ都市はw
493名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 22:07:01.42ID:Omy0jwB+ いわゆる東京エリアには、大きな展示会場が2つある
「東京ビッグサイト」と「幕張メッセ」だ
施設面積は、9万3000m2と7万2000m2 ちなみに
「メッセ・ベルリン」が、16万m2 この2つを合わせた面積を有する
東京エリアで1万m2以上ある展示会場は、
この他にパシフィコ横浜(2万m2)があるだけ、
この下は有楽町の国際フォーラムなので、ぐっと小規模化する
単純に言うと、
東京のビジネス規模に対し展示会場は慢性的に
不足しているのが現実なのだ
ちなみにビッグサイトは、2016年に拡張工事をしている
「東京ビッグサイト」と「幕張メッセ」だ
施設面積は、9万3000m2と7万2000m2 ちなみに
「メッセ・ベルリン」が、16万m2 この2つを合わせた面積を有する
東京エリアで1万m2以上ある展示会場は、
この他にパシフィコ横浜(2万m2)があるだけ、
この下は有楽町の国際フォーラムなので、ぐっと小規模化する
単純に言うと、
東京のビジネス規模に対し展示会場は慢性的に
不足しているのが現実なのだ
ちなみにビッグサイトは、2016年に拡張工事をしている
494名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 22:12:22.80ID:PIm5vBTW495名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 22:15:16.77ID:PIm5vBTW そもそもアンパンマンミュージアムよりもドームの方が需要あるのに
少子化で子供が減っていくのにアンパンマンミュージアムって汗
少子化で子供が減っていくのにアンパンマンミュージアムって汗
496名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 22:28:16.71ID:e777sqNq >>493
なるほど
なるほど
497名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 22:30:47.82ID:V6DlYJzS >>494
いや別にドーム作っても全然構わないけど、プロ野球球団の本拠地じゃなくても採算が取れるのかって話。
いや別にドーム作っても全然構わないけど、プロ野球球団の本拠地じゃなくても採算が取れるのかって話。
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/21(金) 22:38:07.10ID:OeB4trDj 外資系企業は横浜に熱視線らしいね
都内よりも賃料安くて、空港や新幹線の利便性が受け入れられてるみたい
ただ横浜のオフィス賃料は名古屋を抜いたみたいだから、あんまり高くなるのも考えものだなぁ
都内よりも賃料安くて、空港や新幹線の利便性が受け入れられてるみたい
ただ横浜のオフィス賃料は名古屋を抜いたみたいだから、あんまり高くなるのも考えものだなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/21(金) 23:16:23.80ID:PqsDUY0k >>493
幕張メッセ規模の新パシフィコ展示場を作らないと横浜に未来はないな
幕張メッセ規模の新パシフィコ展示場を作らないと横浜に未来はないな
500名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 23:22:12.99ID:rYXLeDs7 >>499
そうなの?
そうなの?
501名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 23:28:11.99ID:V6DlYJzS 未来が無いと言うか、みすみすチャンスを逃す事にはなるよね。
幕張メッセクラスの展示施設、埼玉スーパーアリーナクラスの多目的ホールが横浜には必要だと思う。
幕張メッセクラスの展示施設、埼玉スーパーアリーナクラスの多目的ホールが横浜には必要だと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/21(金) 23:28:31.39ID:PIm5vBTW503名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 23:42:19.17ID:rYXLeDs7 >>502
幕張の来街者は何人なんですか?
幕張の来街者は何人なんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/21(金) 23:49:37.43ID:TFHgriLn 前はみなとみらいにマリノスのホームグランドがあればなぁと思っていたけど、
練習場も無くなって、俊輔も出て行って、もう何も期待しない
ハマスタを拡張してもっと人数増やしてほしい
今なんて当券でふらっと入るのも厳しいし
練習場も無くなって、俊輔も出て行って、もう何も期待しない
ハマスタを拡張してもっと人数増やしてほしい
今なんて当券でふらっと入るのも厳しいし
505名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/21(金) 23:52:17.82ID:eLG5w1do ドーム球場はベイスターズが来ないから無理としても、埼玉アリーナのような規模の多目的施設は欲しいところだ。
第二横浜アリーナだな。
バスケット、バレーボール、テニスなんかも出来ちゃうやつ。
横浜アリーナがフル操業状態だから行けるかも。
第二横浜アリーナだな。
バスケット、バレーボール、テニスなんかも出来ちゃうやつ。
横浜アリーナがフル操業状態だから行けるかも。
506名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/21(金) 23:55:28.68ID:+vSfgAUI507名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/21(金) 23:59:55.57ID:5QksFZ8Y508名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 00:15:23.77ID:agnGUmuu >>503
来場者は比較にならないが幕張メッセでイベントは沢山行われているよね。横浜はそこが弱いから強化しないといけない。現在需要の3分の1しか対応出来ていない。
来場者は比較にならないが幕張メッセでイベントは沢山行われているよね。横浜はそこが弱いから強化しないといけない。現在需要の3分の1しか対応出来ていない。
509名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:16:01.76ID:o2CArxVr510名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 00:18:15.63ID:agnGUmuu >>500
そうだよ。観光しか目がいかないのは当たり前だけどビジネスの場として展示ホールは沢山必要です。幕張メッセってビッグイベントもやるでしょ?あーいうのは簡単に言うと千葉県に取られちゃっている状態なんだよ。
そうだよ。観光しか目がいかないのは当たり前だけどビジネスの場として展示ホールは沢山必要です。幕張メッセってビッグイベントもやるでしょ?あーいうのは簡単に言うと千葉県に取られちゃっている状態なんだよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 00:22:25.59ID:agnGUmuu >>501
そうなんだよ。みなとみらいのタワマン破壊してでも造れよと思いますよ。
そうなんだよ。みなとみらいのタワマン破壊してでも造れよと思いますよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 00:28:09.77ID:agnGUmuu >>509
そうなんです。横浜は法人税収入が足りません。人口の多さで皆から税金取っている事に頼り過ぎている。しかし人口は確実に減るのです。
そうなんです。横浜は法人税収入が足りません。人口の多さで皆から税金取っている事に頼り過ぎている。しかし人口は確実に減るのです。
513名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:30:58.36ID:wKXaCQZl >>511
乱暴なことを言いますねσ^_^;
乱暴なことを言いますねσ^_^;
514名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:31:37.16ID:o2CArxVr >>511
タワマン破壊してでもというのはちょっと乱暴だけど、MICE施設は拡張しないと駄目だよね。
仰る通り、現状では大きなイベントに対して問い合わせがあっても、設備が小さすぎて断ってるんだから勿体無いよね。
横浜に大規模な展示場を造れば、幕張に取られてるイベントを相当数持ってこれるのにね。
タワマン破壊してでもというのはちょっと乱暴だけど、MICE施設は拡張しないと駄目だよね。
仰る通り、現状では大きなイベントに対して問い合わせがあっても、設備が小さすぎて断ってるんだから勿体無いよね。
横浜に大規模な展示場を造れば、幕張に取られてるイベントを相当数持ってこれるのにね。
515名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:32:30.95ID:wKXaCQZl まとめるとドーム球場ではなく、幕張メッセ級のイベント会場が誘致出来ればおんのじということですな
516名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:35:49.04ID:o2CArxVr >>512
しかも、ふるさと納税で一番割を食ってる自治体が横浜市だからね。
横浜市の行政サービスを利用しているくせに、税金は全部を納めない。
しかも買い物は都内でとかいう人も沢山いる。
それじゃ幾ら人口が増えても横浜市の赤字が増えるだけ。
しかも、ふるさと納税で一番割を食ってる自治体が横浜市だからね。
横浜市の行政サービスを利用しているくせに、税金は全部を納めない。
しかも買い物は都内でとかいう人も沢山いる。
それじゃ幾ら人口が増えても横浜市の赤字が増えるだけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 00:39:07.69ID:o2CArxVr >>515
と思います。
と思います。
518名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 01:51:03.78ID:DYI0g6EJ519名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/22(土) 07:47:52.75ID:nLy/HS+n 幕張イベント
・ニコニコ超会議
・ニコニコ闘会議
・ハロープロジェクト・ひなフェス
・AKB、乃木坂、欅坂、HKT、SKE、の写真会、握手会、ライブ
・アニメJAM
・JAM×ナタリーEXPO
・2.5次元フェス
・東京コミックコンベンション
・東京ゲームショウ
・サマーソニック東京
・リアル脱出ゲーム
・ポケモンカードフェスタ
・ジャンプフェスタ
・ライブエンターテイメントEXPO
・ギガ恐竜展
・ワンダーフェスティバル
・カウントダウンジャパン
ニュースやインターネット上でも頻繁に取り上げられるため知名度も今や横浜以上
子供向け、若者向けの熱いイベントが多く、将来の人口確保まで見据えた超強力ラインナップ
・ニコニコ超会議
・ニコニコ闘会議
・ハロープロジェクト・ひなフェス
・AKB、乃木坂、欅坂、HKT、SKE、の写真会、握手会、ライブ
・アニメJAM
・JAM×ナタリーEXPO
・2.5次元フェス
・東京コミックコンベンション
・東京ゲームショウ
・サマーソニック東京
・リアル脱出ゲーム
・ポケモンカードフェスタ
・ジャンプフェスタ
・ライブエンターテイメントEXPO
・ギガ恐竜展
・ワンダーフェスティバル
・カウントダウンジャパン
ニュースやインターネット上でも頻繁に取り上げられるため知名度も今や横浜以上
子供向け、若者向けの熱いイベントが多く、将来の人口確保まで見据えた超強力ラインナップ
520名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 08:37:06.38ID:giCucTWg >>519
そう言えば去年幕張にジャスティンビーバーがライブやったね
でも、横浜アリーナも負けてないよ?
7年にはレディーガガがライブやったし
今年も元ワンダイレクションのゼインが
アリーナでライブやる予定だし
まぁ、チケットの売り上げは芳しくないけど
ただ外からお客さんが来るんだから
新横浜は開発してほしい
そう言えば去年幕張にジャスティンビーバーがライブやったね
でも、横浜アリーナも負けてないよ?
7年にはレディーガガがライブやったし
今年も元ワンダイレクションのゼインが
アリーナでライブやる予定だし
まぁ、チケットの売り上げは芳しくないけど
ただ外からお客さんが来るんだから
新横浜は開発してほしい
521名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 09:36:34.00ID:H/ItNPQ1522名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 09:39:20.74ID:giCucTWg >>521
サマーソニックはむしろ海外のDJとか来るからやっぱりオシャレな人多いよ
サマーソニックはむしろ海外のDJとか来るからやっぱりオシャレな人多いよ
523名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 10:30:09.13ID:YLDFJLbn なるほど
ドームが欲しいってずっと言ってた奴は野球を呼び込みたい訳ではなかったんだな
ドームが欲しいってずっと言ってた奴は野球を呼び込みたい訳ではなかったんだな
524名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 10:31:00.52ID:giCucTWg >>523
野球なんて興味ないよ
野球なんて興味ないよ
525名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 10:33:13.50ID:YLDFJLbn >>524
ドームなんて言ってたら野球想像するに決まってるじゃん
ドームなんて言ってたら野球想像するに決まってるじゃん
526名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 10:45:29.42ID:giCucTWg ドームの基本的な活用は野球だからね。
でもスタジアムなんてハマスタや日産があるし、あと横浜にないものと言えばドームでしょ
よくドーム公演とかやってるけど、
横浜はスルーされるし、東京に足を運ぶ事になる
会社にジャニオタがいるんだが、彼女達は有給を使いドーム公演があれば、ホテルを予約して地方でも見にいく
これからホテルがたくさん出来るし、ドームがあれば地方から客が来る
でもスタジアムなんてハマスタや日産があるし、あと横浜にないものと言えばドームでしょ
よくドーム公演とかやってるけど、
横浜はスルーされるし、東京に足を運ぶ事になる
会社にジャニオタがいるんだが、彼女達は有給を使いドーム公演があれば、ホテルを予約して地方でも見にいく
これからホテルがたくさん出来るし、ドームがあれば地方から客が来る
527名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 11:25:21.22ID:aEzZV3jN528名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 11:53:19.66ID:7BUkBXiv 野毛山動物園は良いよ。都会の真ん中にしかも無料だしね。ソフトクリームも美味しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 12:17:49.78ID:mtm9f2fU アリーナやスタジアムがあって他所から人が集まる新横浜には、もう少し見栄えが良くなって欲しい。
530名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 12:19:51.59ID:mtm9f2fU 野毛山動物園って都会の真ん中なのかな?
横浜駅前やみなとみらいに動物園があったら都会の真ん中なんだろうけど。
横浜駅前やみなとみらいに動物園があったら都会の真ん中なんだろうけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 12:30:43.49ID:KDdretA+ >>526
なるほどなぁ
宿泊客が見込めるのは大きいね
みなとみらいのドーム構想はたち消え、山下埠頭再開発エリアの概要書にはそれらしき構想プランがあるけどあくまでも構想
やはりカジノの誘致有無によるかもななぁ
なるほどなぁ
宿泊客が見込めるのは大きいね
みなとみらいのドーム構想はたち消え、山下埠頭再開発エリアの概要書にはそれらしき構想プランがあるけどあくまでも構想
やはりカジノの誘致有無によるかもななぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 12:36:59.40ID:zGQZ1q0Q 日産スタジアムねぇ・・・
あの場所にあってもなぁって感じだよね
あれがみなとみらいにあったら・・・っていつも思う
あの場所にあってもなぁって感じだよね
あれがみなとみらいにあったら・・・っていつも思う
533名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 13:23:30.25ID:EPril79m いやぁイベントは微妙でしょ。 構造的に。外国の企業が開催して横浜市民が金払ってたら目も当てられない。
構造的に、集客出来れば必ず儲かるテーマパークのほうがいいと思うよ。
構造的に、集客出来れば必ず儲かるテーマパークのほうがいいと思うよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 13:45:44.97ID:agnGUmuu535名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 13:46:18.24ID:agnGUmuu >>534
訂正。何故陸上競技場?にした
訂正。何故陸上競技場?にした
536名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 13:46:57.82ID:agnGUmuu >>513
さーせん。(笑)
さーせん。(笑)
537名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 14:01:43.43ID:EPril79m ベイスターズの所有者をさっさとみなとみらいに誘致しろってお話よね
538名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/04/22(土) 14:13:55.03ID:Yhpwvu3q やらかしたばっかりだし
539名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 14:26:33.45ID:agnGUmuu540名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 14:39:42.18ID:wJ68nVeH >>539
伊勢神宮が横浜にあったとな!
伊勢神宮が横浜にあったとな!
541名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 14:40:20.76ID:wJ68nVeH しかし新横浜は発展が止まってしまいましたねぇ
542名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 14:40:54.77ID:agnGUmuu543名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 14:41:49.29ID:agnGUmuu >>540
桜木町駅から日ノ出町駅の野毛エリアにありますよ現在も。
桜木町駅から日ノ出町駅の野毛エリアにありますよ現在も。
544名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 14:42:16.04ID:EPril79m 横浜のヲタクが他県企業に金落としてたら目も当てられない
545名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 15:14:56.31ID:KDdretA+ テーマパークはみなとみらいにあるからなぁ
あそこも流行ってないし
あそこも流行ってないし
546名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 15:20:05.08ID:PLmcB/hd コスモワールド混んでるぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 15:21:07.35ID:vFmRqE0c548名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/22(土) 15:44:03.05ID:KDdretA+ >>546
混んでるんだ?
あそこ営業成り立つのか?と思ってた
じゃあ山下埠頭再開発地にもテーマパークはありか
もし山下公園付近にテーマパーク来たらどうなるんだろう
ホテルハイアットリージェンシー横浜や新山下ドンキはその辺り考慮してんのかな。ドンキは考えてないか
混んでるんだ?
あそこ営業成り立つのか?と思ってた
じゃあ山下埠頭再開発地にもテーマパークはありか
もし山下公園付近にテーマパーク来たらどうなるんだろう
ホテルハイアットリージェンシー横浜や新山下ドンキはその辺り考慮してんのかな。ドンキは考えてないか
549名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 15:55:55.63ID:GErGTQTH 1.住民を増やす
2.横浜市生産の何かしらの施設に来てもらう
3.イベント会場に来てもらう
住民増やせれば一番いいんだろうけどなぁ。東京とかなんだかんだせまい23区だけで900万人いるらしいからそりゃ豊かだよな
横浜換算だと530万人くらいか。
2.横浜市生産の何かしらの施設に来てもらう
3.イベント会場に来てもらう
住民増やせれば一番いいんだろうけどなぁ。東京とかなんだかんだせまい23区だけで900万人いるらしいからそりゃ豊かだよな
横浜換算だと530万人くらいか。
550名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 15:57:35.13ID:GErGTQTH まぁ儲かってる区以外切り離せば収支は劇的に改善するけどそんなのおかしいしな。
551名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 16:13:07.08ID:h+i7uNDc552名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 16:17:11.77ID:Efru5Ao7 三菱重工は、原子炉から取り出した熱で蒸気を作る
「蒸気発生器」を納めたが、配管が破損して放射性物質を含む
水が漏れ出したため稼働を停止
住民の反対もあり、2、3号機の廃炉に追い込まれた
このため、運営する電力会社の南カリフォルニアエジソン(SCE)は、
三菱重工に重大な契約違反があったとして当初の段階で
75億7000万ドル(約8327億円)の賠償を請求
三菱重工が「契約上の責任上限は1億3700万ドル
(約150億円)と定められている」と拒否すると、
パリの国際商業会議所(ICC)に仲裁を申し立てた
ICCが認定した賠償額は141億円
1000億〜4000億円の支払いが避けられないと
みられていたことからすると、わずかといっていい
経営陣がほっと胸をなで下ろしていることは想像に難くない
同社には、数千億円の支払いに耐えるだけの財務余力はある
とはいえ、大型客船2隻の建造遅れで累計2540億円もの
損失を出してきたうえ、当初1500億円を見込んでいたMRJの開発費も、
5度にわたる納入延期の結果、4000億〜5000億円まで膨らむ見通しだ
17年3月期の連結最終利益(見通し)は1000億円にすぎず、
1000億円で決着したとしても赤字に陥る恐れがあった
「蒸気発生器」を納めたが、配管が破損して放射性物質を含む
水が漏れ出したため稼働を停止
住民の反対もあり、2、3号機の廃炉に追い込まれた
このため、運営する電力会社の南カリフォルニアエジソン(SCE)は、
三菱重工に重大な契約違反があったとして当初の段階で
75億7000万ドル(約8327億円)の賠償を請求
三菱重工が「契約上の責任上限は1億3700万ドル
(約150億円)と定められている」と拒否すると、
パリの国際商業会議所(ICC)に仲裁を申し立てた
ICCが認定した賠償額は141億円
1000億〜4000億円の支払いが避けられないと
みられていたことからすると、わずかといっていい
経営陣がほっと胸をなで下ろしていることは想像に難くない
同社には、数千億円の支払いに耐えるだけの財務余力はある
とはいえ、大型客船2隻の建造遅れで累計2540億円もの
損失を出してきたうえ、当初1500億円を見込んでいたMRJの開発費も、
5度にわたる納入延期の結果、4000億〜5000億円まで膨らむ見通しだ
17年3月期の連結最終利益(見通し)は1000億円にすぎず、
1000億円で決着したとしても赤字に陥る恐れがあった
553名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 16:21:58.18ID:1/1UdE51 >>548
テーマパークって言ってもなぁ。山下はそんなに広い土地じゃないよ。
新ワイルドブルー横浜山下くらいしか無理ゲー。
小池出し抜いて新横浜辺りに日本アニメーションランドが欲しいが……
米軍施設返還はありがたいが僻地なんだよなぁ。
テーマパークって言ってもなぁ。山下はそんなに広い土地じゃないよ。
新ワイルドブルー横浜山下くらいしか無理ゲー。
小池出し抜いて新横浜辺りに日本アニメーションランドが欲しいが……
米軍施設返還はありがたいが僻地なんだよなぁ。
554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/22(土) 16:23:06.86ID:1/1UdE51 >>551
大磯の吉田御殿はあっさり麻生太郎も関係して復活したね。
大磯の吉田御殿はあっさり麻生太郎も関係して復活したね。
555名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 16:24:10.49ID:h+i7uNDc 南太田と言えば、京急の横浜〜南太田間の車窓風景は、大阪環状線の車窓風景にそっくり。
俺はこんなとこにも、横浜と大阪の共通点をもの凄く感じる。
俺はこんなとこにも、横浜と大阪の共通点をもの凄く感じる。
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/22(土) 16:50:10.83ID:SoEAuVBv せやな
557名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 17:19:43.75ID:Efru5Ao7 ”おさん伝説”とは?
吉田新田が難工事ゆえ地鎮のために人柱をたてたという”おさん伝説”
町の発展にともない関内あたりには芝居小屋など芸能が盛んになった
そこで地元を舞台とした話としておさん伝説が生まれた
江戸を舞台とした「番町皿屋敷」(「お岩さん」)などと同じ
吉田新田が難工事ゆえ地鎮のために人柱をたてたという”おさん伝説”
町の発展にともない関内あたりには芝居小屋など芸能が盛んになった
そこで地元を舞台とした話としておさん伝説が生まれた
江戸を舞台とした「番町皿屋敷」(「お岩さん」)などと同じ
558名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 17:56:38.31ID:IlLC5Q1V アニメイトを伊勢佐木町へ
559名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 17:57:34.86ID:7dUpA8HK560名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 18:06:02.99ID:KkfP59bG 千葉市の財政難みると幕張メッセはどうなんだろ。
ディズニーランドは浦安市を裕福にしてるけど。
ディズニーランドは浦安市を裕福にしてるけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/22(土) 18:26:28.94ID:7dUpA8HK 幕張メッセの周りって、お金落とす所がそんなには無いんだよな。駅前まで行けばあるけど。
幕張メッセでの集客をパシフィコ横浜で担えていたら、周りのクイーンズスクエアやマークイズとかで来場者がお金を落としまくるのにな。
幕張メッセでの集客をパシフィコ横浜で担えていたら、周りのクイーンズスクエアやマークイズとかで来場者がお金を落としまくるのにな。
562名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 18:40:37.97ID:ucZHRQCG まぁ中の人が儲かってると判断すれば新しいイベントホールがバンバン立つんだろうけど、音沙汰ないのが気になるね。
特に千葉は広大な面積あるから。
特に千葉は広大な面積あるから。
563名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 18:42:35.09ID:0UiTIbRS 財務省を霞が関からみなとみらいに移転させたら?
564名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 19:00:06.28ID:FcLLDj3K みなとみらいに公的な機関があると良いと思うの。
さいたま新都心に郵政省などがあるのは羨ましいと思うの。
さいたま新都心に郵政省などがあるのは羨ましいと思うの。
565名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/22(土) 19:01:21.63ID:4nQs5/Jz ☆高島屋横浜店で販売のシューマイからガラス片 購入者に注意を呼びかける
大手デパート「高島屋」の横浜店で販売されたシューマイから、ガラスの破片が見つかり、高島屋は購入者に注意を呼びかけています。
女性は口に入れましたが、けがはありませんでした。
高島屋は、レストランで同じ時期に製造された商品を扱っている横浜店と港南台店で販売を中止し、購入者に注意を呼びかけるとともに、混入の原因を調べています。
問い合わせの電話番号は、横浜店が0120−255−477、港南台店が0120−118−677です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170422/k10010957831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
大手デパート「高島屋」の横浜店で販売されたシューマイから、ガラスの破片が見つかり、高島屋は購入者に注意を呼びかけています。
女性は口に入れましたが、けがはありませんでした。
高島屋は、レストランで同じ時期に製造された商品を扱っている横浜店と港南台店で販売を中止し、購入者に注意を呼びかけるとともに、混入の原因を調べています。
問い合わせの電話番号は、横浜店が0120−255−477、港南台店が0120−118−677です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170422/k10010957831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
566名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 20:50:16.63ID:FcLLDj3K シューマイってことは、崎陽軒のシウマイでは無いということですな
567名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 20:50:59.14ID:Efru5Ao7 モナコ公国 202ヘクタール
みなとみらい 186ヘクタール
東京ディズニ―シ― 49ヘクタール
山下ふ頭 47ヘクタール
バチカン市国 44ヘクタール
みなとみらい 186ヘクタール
東京ディズニ―シ― 49ヘクタール
山下ふ頭 47ヘクタール
バチカン市国 44ヘクタール
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/04/22(土) 20:55:49.02ID:pvQrIPf4 郵政省なんて官公庁はありませんが。
そのことはおいといてさいたま新都心にあるのは関東◯◯局という各省庁の関東地方を管轄する地方出先機関ね。
ちなみに関東運輸局は横浜(馬車道)にある。
上では官公庁の入る新港地区の合同庁舎にいらないって文句が出てるが。
そのことはおいといてさいたま新都心にあるのは関東◯◯局という各省庁の関東地方を管轄する地方出先機関ね。
ちなみに関東運輸局は横浜(馬車道)にある。
上では官公庁の入る新港地区の合同庁舎にいらないって文句が出てるが。
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 21:05:33.36ID:Efru5Ao7 ■崎陽軒が「おべんとう春」限定発売 旬の食材を使い春らしさを演出
2017年02月15日
2017年02月15日
570名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 21:07:45.24ID:Efru5Ao7 ■世界の国際展示場
ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)
ミラノ(34.5万平方メートル)
広州(33.8万平方メートル)
ケルン(28.4万平方メートル)
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)
パリ(24.2万平方メートル)
シカゴ(24.1万平方メートル)
※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u←new
将来的には最低でも展示面積200,000u無いと
展示会の国際的な誘致合戦を勝ち抜く事は出来ないと
言われています
ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)
ミラノ(34.5万平方メートル)
広州(33.8万平方メートル)
ケルン(28.4万平方メートル)
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)
パリ(24.2万平方メートル)
シカゴ(24.1万平方メートル)
※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u←new
将来的には最低でも展示面積200,000u無いと
展示会の国際的な誘致合戦を勝ち抜く事は出来ないと
言われています
571名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 21:08:59.92ID:Efru5Ao7 ■日本展示会協会が試算した損失数値
2020年の7カ月に限っての試算
1.3万8000社が展示会で得ているビジネス、約1兆2000億円の売り上げ消滅
2.同時に、3万8000社近くの中小企業が倒産などの経営難に陥る
3.約8000社の海外企業の参加なし、約7万人の海外バイヤーがこない
4.海外企業との取引が減少し、訪日ビジネスマンの減少を招く
5.展示会場支援企業(約1000社)の、約1337億円が消滅
このうちの4)は、直接響くので、単にビッグサイトを使えなくする場合、
漁業権保障のような問題が持ち上がると考えられる
1337億円というと、新国立競技場の当初予算とほぼ同額だ
これ以外にも、先ほど上げたコミケなど
数値化されない影響も多数ある
あるべき場がなくなると大きな影響がでることとなる
2020年の7カ月に限っての試算
1.3万8000社が展示会で得ているビジネス、約1兆2000億円の売り上げ消滅
2.同時に、3万8000社近くの中小企業が倒産などの経営難に陥る
3.約8000社の海外企業の参加なし、約7万人の海外バイヤーがこない
4.海外企業との取引が減少し、訪日ビジネスマンの減少を招く
5.展示会場支援企業(約1000社)の、約1337億円が消滅
このうちの4)は、直接響くので、単にビッグサイトを使えなくする場合、
漁業権保障のような問題が持ち上がると考えられる
1337億円というと、新国立競技場の当初予算とほぼ同額だ
これ以外にも、先ほど上げたコミケなど
数値化されない影響も多数ある
あるべき場がなくなると大きな影響がでることとなる
572名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 21:18:19.48ID:FcLLDj3K ドイツには大きな展示場が多いんですね
573名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 21:58:17.13ID:nA6o8PWI574名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/22(土) 22:00:25.50ID:Efru5Ao7 ■Gaw Capital Partnersが横浜ビジネス街のAクラスオフィスを取得
【東京2017年4月10日PR Newswire=共同通信JBN】
不動産プライベートエクイティー企業Gaw Capital Partnersは10日、
日本の横浜にあるAクラスオフィスビルの「みなとみらいセンタービル」を、
自社の運用ファンドを通して取得したと発表した
【東京2017年4月10日PR Newswire=共同通信JBN】
不動産プライベートエクイティー企業Gaw Capital Partnersは10日、
日本の横浜にあるAクラスオフィスビルの「みなとみらいセンタービル」を、
自社の運用ファンドを通して取得したと発表した
575名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/22(土) 22:36:54.11ID:FcLLDj3K 横浜は世界に人気ですね
576名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 22:39:56.59ID:OmTYW5Aw >>575
そういうのいいから
そういうのいいから
577名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/22(土) 23:25:14.94ID:KRZJ99Yt ドイツで人気なのはミュンヘンって都市と、南部にあるヨーロッパパークっていうテーマパークだけどな
578名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 00:01:27.72ID:y+6vnQIP ドイツに混浴がありますよね
579名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 01:11:58.64ID:YdMghek9 録画しといたアド街の関内編を見たらめちゃくちゃテンション上がったわ
今は廃れてしまったけどやはり横浜と言えば関内伊勢佐木だった
丸井があった頃は良かった
更地にして再開発されたらされたであの関内の良さはなくなるし
みなとみらいと同じような雰囲気もつまらないから今のままで良いのかも
今は廃れてしまったけどやはり横浜と言えば関内伊勢佐木だった
丸井があった頃は良かった
更地にして再開発されたらされたであの関内の良さはなくなるし
みなとみらいと同じような雰囲気もつまらないから今のままで良いのかも
580名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 02:30:37.63ID:oIlrSj4p 再開発したら、おそらくマンションだらけになるぜよ
581名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/23(日) 02:55:46.34ID:aPscor0O なんで関内に高層の建物が建たないんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/23(日) 09:09:04.80ID:PO/SJLID >>581
タワマンならあるよ。
タワマンならあるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 09:31:58.67ID:Cp+CHs6T 横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その2
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/b339b1a4c4af0bde1951b2c39749fdb6
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その3
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/3456cdc2554aa11ca1604beecfa03b8c
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/b339b1a4c4af0bde1951b2c39749fdb6
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その3
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/3456cdc2554aa11ca1604beecfa03b8c
584名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/23(日) 10:27:57.98ID:FbWslbZA この時期って虫が大量に発生するから苦手だわ
桜木町駅に向かう時ランドマークから歩くエスカレーターを渡って降りるエレベーターあるけど、あれ怖くない?
過呼吸になって後ろのカップルに大丈夫ですか?って声かけられたことあるわ
もうトラウマで、いつもコレットマーレに行って階段使って降りてるけど
本当にあれ不便だわ
なんとかしてほしい
桜木町駅に向かう時ランドマークから歩くエスカレーターを渡って降りるエレベーターあるけど、あれ怖くない?
過呼吸になって後ろのカップルに大丈夫ですか?って声かけられたことあるわ
もうトラウマで、いつもコレットマーレに行って階段使って降りてるけど
本当にあれ不便だわ
なんとかしてほしい
585名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 10:43:31.65ID:qVvlAVly 動く歩道を桜木町駅までつないでしまうということはしてこなかったんだね。
586名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 10:50:05.54ID:oIlrSj4p 便利にし過ぎると回遊性が無くなるからね
587名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 11:44:05.86ID:XonjNwCd コスモワールドのアトラクションを新しくしてほしいな。立地は最高なんだけど代わり映えしないから何回か行くと飽きる。
588名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 12:40:48.24ID:YdMghek9 やっぱり関内の再開発はなかなか難しいよね
昔ながらの良い店も沢山あるし
桜木町駅といえば、いつも大音量で演歌をうっとり歌いまくる人どうにかしてほしいなぁ。だしみなとみらいに演歌は不似合いだし公共の場所でかなり迷惑
この前は山下公園にまでいた
昔ながらの良い店も沢山あるし
桜木町駅といえば、いつも大音量で演歌をうっとり歌いまくる人どうにかしてほしいなぁ。だしみなとみらいに演歌は不似合いだし公共の場所でかなり迷惑
この前は山下公園にまでいた
589名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 12:48:16.40ID:5GwfW5Nl 元町の根強いファンて多いよね。
来街者の3割くらいは世田谷品川ナンバーの輸入車に乗った年輩の人達が来る。
本当の横浜の良さって地元民より横浜以外に住む年輩の人達のほうが知ってる感じがする。
最高に輝いていた横浜を知ってる世代ね。
来街者の3割くらいは世田谷品川ナンバーの輸入車に乗った年輩の人達が来る。
本当の横浜の良さって地元民より横浜以外に住む年輩の人達のほうが知ってる感じがする。
最高に輝いていた横浜を知ってる世代ね。
590名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 12:53:51.80ID:oIlrSj4p >>588
大通り公園に連れてっちゃえば良いんですよ
大通り公園に連れてっちゃえば良いんですよ
591名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/23(日) 14:44:46.83ID:obKfXIsG >>588
マーチンだっけ?あのカラオケ男。マジ迷惑だよなw
マーチンだっけ?あのカラオケ男。マジ迷惑だよなw
592名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/23(日) 14:49:25.88ID:obKfXIsG >>589
横浜市民は、高度成長期に東京のベッドタウンとして移住して来た人及びその子供も多いから、そういった人の中には元町や伊勢佐木町みたいな旧市街には縁遠い人も多いよね。
でも、最近は代替わりしてきて、息子娘の代になってきてるから、そういう人たちが野毛あたりの魅力を再発見してきてるという面もある。
横浜市民は、高度成長期に東京のベッドタウンとして移住して来た人及びその子供も多いから、そういった人の中には元町や伊勢佐木町みたいな旧市街には縁遠い人も多いよね。
でも、最近は代替わりしてきて、息子娘の代になってきてるから、そういう人たちが野毛あたりの魅力を再発見してきてるという面もある。
593名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 15:34:48.50ID:5GwfW5Nl 元町って行く度に新発見があり裏路地のいろんな専門店を散策してると飽きない。
若い頃は高島屋そごう等横浜駅周辺で買い物を済ませていたが、オッサンになるにつれて地元ローカルブランドに引かれるようになった。
例えばフクゾーのシャツなんか着て東京で集まりに出席しても女子から
「お洒落なシャツですね!それってど忘れしたけど横浜のシャツですよね?」
なんてことも多くなった。
デニムにしてもジャケットにしても元町のお店は凄くお洒落。
中華街もいつ行っても活気があり散歩してるだけで楽しいし、野毛の食べ歩きも最高!
馬車道は文化歴史的の観点から散策すると楽しいし、みなとみらいの日本屈指の圧巻的景観も最高!
こんな都市は日本にはない!
若い頃は高島屋そごう等横浜駅周辺で買い物を済ませていたが、オッサンになるにつれて地元ローカルブランドに引かれるようになった。
例えばフクゾーのシャツなんか着て東京で集まりに出席しても女子から
「お洒落なシャツですね!それってど忘れしたけど横浜のシャツですよね?」
なんてことも多くなった。
デニムにしてもジャケットにしても元町のお店は凄くお洒落。
中華街もいつ行っても活気があり散歩してるだけで楽しいし、野毛の食べ歩きも最高!
馬車道は文化歴史的の観点から散策すると楽しいし、みなとみらいの日本屈指の圧巻的景観も最高!
こんな都市は日本にはない!
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/23(日) 15:48:23.00ID:FbWslbZA 山下埠頭の開発を急いでほしいわ
市長選で林さんが再当選すれば一気に加速するとは思うが
あんな一等地を倉庫街のままにするなんてもったいないわ
市長選で林さんが再当選すれば一気に加速するとは思うが
あんな一等地を倉庫街のままにするなんてもったいないわ
595名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/23(日) 16:54:41.65ID:tuLx9MDV596名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 17:29:50.17ID:lfbcyUhR 観光客めっちゃ多いな
597名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/23(日) 17:44:50.22ID:V35hGNry >>595
ですね。
今のままだと横浜の本当の魅力をしらない世代がメディアによって創られた(まぁこれもありかと思いますが)横浜が「横浜」だと思いこんだ文化色のないつまらない町になってしまいそうな気がします。
ですね。
今のままだと横浜の本当の魅力をしらない世代がメディアによって創られた(まぁこれもありかと思いますが)横浜が「横浜」だと思いこんだ文化色のないつまらない町になってしまいそうな気がします。
598名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 19:01:02.42ID:S//eEsPr 懐古厨ってどこにでもいるな
599名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 19:12:16.86ID:A/mr/f1N 馬車道のウリって何なんだろう?
何処にでもある商店街としか思えないんだが。
平屋のローソンがあるし。
何処にでもある商店街としか思えないんだが。
平屋のローソンがあるし。
600名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 19:52:16.25ID:KPf70m1t601名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 19:56:03.68ID:A/mr/f1N >>600
その歴史的建造物というのも、そんなに多くは無くないですか?
その歴史的建造物というのも、そんなに多くは無くないですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 20:48:17.62ID:TBcEJdX0 馬車道
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/3425ebb5d4d78b27d7a13144c07b3afe
今の県立博物館なんて凄いよ!
世界三大為替銀行と言われた横浜正金銀行本店だった建物だからね!日本国内はもとより世界に支店を出してい巨大銀行本店!
横浜正金銀行→東京銀行→三菱東京→現在に至る。
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/3425ebb5d4d78b27d7a13144c07b3afe
今の県立博物館なんて凄いよ!
世界三大為替銀行と言われた横浜正金銀行本店だった建物だからね!日本国内はもとより世界に支店を出してい巨大銀行本店!
横浜正金銀行→東京銀行→三菱東京→現在に至る。
603名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 21:11:41.10ID:A/mr/f1N 東京にストローされた一例ですね
604名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/23(日) 21:20:58.21ID:RIb7PgWT >>602
おぉ〜
おぉ〜
605名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/23(日) 21:37:58.74ID:obKfXIsG 馬車道の魅力は、飲食店だろ。
結構レベルの高い飲食店が揃っていると思う。
ミシュランで星取れたお店もチラホラ。
物販的には、まああまり大したことは無いかも。
もっとも、博物館前の信濃屋って店は、幕末から続く、日本有数の歴史を誇る服飾店だ。
しかも、今でも男性向け服飾店としては、日本でも有数の品揃え。
結構レベルの高い飲食店が揃っていると思う。
ミシュランで星取れたお店もチラホラ。
物販的には、まああまり大したことは無いかも。
もっとも、博物館前の信濃屋って店は、幕末から続く、日本有数の歴史を誇る服飾店だ。
しかも、今でも男性向け服飾店としては、日本でも有数の品揃え。
606名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/23(日) 21:56:03.57ID:qVvlAVly 横浜正金銀行はストローされたのではなく、敗戦後の1946年(昭和21年)にGHQの指令によって解体・清算された。
607名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 22:11:01.41ID:A/mr/f1N 元マルイがマンションになってしまったのも馬車道が凋落の第一歩。
608名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/23(日) 22:11:42.16ID:gQYIlX8w609名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/23(日) 22:22:55.23ID:RIb7PgWT 馬車道と日本大通りは美しいよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 22:32:46.05ID:A/mr/f1N 日本大通りは美しいけど、馬車道は過大評価だと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/23(日) 22:47:24.83ID:r1/3Nw+z 馬車道は市役所が引っ越して来るんだからこれから更に開発されるでしょう
飲食店だとトンカツの勝烈庵が好き
飲食店だとトンカツの勝烈庵が好き
612名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 23:14:42.02ID:Cp+CHs6T 木曽路のすき焼き美味かった。
613名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 23:27:28.57ID:A/mr/f1N >>612
高島町の?
高島町の?
614名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/23(日) 23:36:12.57ID:Cp+CHs6T >>613
馬車道の
馬車道の
615名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 00:17:21.73ID:zv6+Pz/0616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/24(月) 00:29:55.13ID:iOmtsgYa >>540
前からあるよ。この前ひと悶着有ったのも有名だぞ
前からあるよ。この前ひと悶着有ったのも有名だぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/24(月) 00:40:10.19ID:iOmtsgYa >>614
この前行った。なかなか良かった。
この前行った。なかなか良かった。
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 03:09:45.23ID:hlaZKBeB >>617
いいよね。ちょっと高めだけど。
いいよね。ちょっと高めだけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 08:09:46.27ID:rtPshUSx みなとみらいの歩道は狭いから植え込みの再整備をしてほしいな
横浜コスモワールドの横がひどい
横浜コスモワールドの横がひどい
620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 09:09:34.74ID:zv6+Pz/0 日本大通りの美しさは格別
621名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 10:03:20.35ID:N6ovByAS 木曽路が絶賛されてるけど、ただのチェーン店でしょ?
日本大通りはヴィトンやエルメスなどのハイブランド店が軒を連ねるとカッコがつくかもですね。
日本大通りはヴィトンやエルメスなどのハイブランド店が軒を連ねるとカッコがつくかもですね。
622名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 10:23:00.60ID:q4XJQaX/ 馬車道なら驛の食卓の地ビールが美味しいよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 11:36:13.58ID:zv6+Pz/0 馬車道ってよく通過するけどいまいち何が良いかわからない
でも市役所来るならこれからか
でも市役所来るならこれからか
624名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 13:01:14.75ID:iCj0mME/ 馬車道の良さは名前だろう
え、なになに? 馬車道?馬が走るの?なんにもねーww
までがセット
え、なになに? 馬車道?馬が走るの?なんにもねーww
までがセット
625名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/24(月) 13:05:39.66ID:N/zPdhfX 伊勢佐木町と近いのに雰囲気が凄く変わる。大した店がないのに、何故か高級な感じがする
626名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 13:10:39.68ID:PoVvWLwK627名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 13:16:44.96ID:zv6+Pz/0628名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 13:39:26.77ID:A0raVnq5 道路と根岸線で分断されちゃってるしね。
伊勢佐木町は主にアジア系の外国人が多いけど、何故か馬車道の方まではあまり入って来ないよね。不思議だ。
伊勢佐木町は主にアジア系の外国人が多いけど、何故か馬車道の方まではあまり入って来ないよね。不思議だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 13:57:23.79ID:Gl7MMaG8 歩いてる人の質も違うな
野毛とか伊勢佐木町はギャーギャーうるせえ
野毛とか伊勢佐木町はギャーギャーうるせえ
630名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 13:58:08.69ID:Gl7MMaG8 みなとみらい側は民度高い
631名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 15:26:29.04ID:POLdCGBi 根岸線の高架下を上手く活用して欲しい
632名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 16:46:32.85ID:d756Xl6A 馬車道カコイイ
633名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/04/24(月) 17:36:58.29ID:Aci0uCLg ネット掲示板は民度が超低い
634名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 18:25:01.32ID:q4XJQaX/ ニューグランドの横の駐車場はもったいない。
山下公園の前という最高の立地なのに駐車場のままなんて犯罪に近い。
ハイアットはあそこにすれば良かったのに。
山下公園の前という最高の立地なのに駐車場のままなんて犯罪に近い。
ハイアットはあそこにすれば良かったのに。
635名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/24(月) 18:25:56.39ID:jUAN81mW 寿町たまに通るんだけどさ、もったいないよな。
宿を買って、ワンルームオフィスにして
起業したての人に月3万くらいで貸し出せばいいなにってよく思う
宿を買って、ワンルームオフィスにして
起業したての人に月3万くらいで貸し出せばいいなにってよく思う
636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 18:31:55.78ID:GAWcL4xH637名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 18:55:08.88ID:lGD/1bge 馬車道カコイイ
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%A6%AC%E8%BB%8A%E9%81%93%E9%A7%85&client=safari&hl=ja-jp&prmd=minv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwju_P276bzTAhUHFpQKHej2BEMQ_AUICCgC&biw=375&bih=559&dpr=2#imgrc=_
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%A6%AC%E8%BB%8A%E9%81%93%E9%A7%85&client=safari&hl=ja-jp&prmd=minv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwju_P276bzTAhUHFpQKHej2BEMQ_AUICCgC&biw=375&bih=559&dpr=2#imgrc=_
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/24(月) 20:15:22.12ID:n0itB4Fn 最近アメリカのヒューストンでは空を泳げるプールが話題なんだとか
シンガポールのマリーナベイサンズとか、日本ではこうも面白い施設ってできないもんかね
保守的すぎるわ
もっと遊び心があってもいいと思うのに
シンガポールのマリーナベイサンズとか、日本ではこうも面白い施設ってできないもんかね
保守的すぎるわ
もっと遊び心があってもいいと思うのに
639名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 20:24:58.50ID:INcJ1qfU 元町も中華街も裏路地に結構お店があって散策したら結構楽しい。日本大通りはドラマやCMのロケでよく使われてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 22:47:46.88ID:OcVAXt7D 主要都市のどこにでもある都心、それは
四方どこを見渡しても住宅やマンションが全く見えない業務地域、である。
横浜にはそういう場所が、驚くほど少ない。
関内など、そういう場所は皆無にほぼ近い。
横浜駅も東口は駅近くにマンションが聳える。
西口駅前だけは、今は辛うじて住宅が全く見えないが、
ここも間もなく建設が始まる鶴屋町再開発のタワマンが一気に目立つ存在に。
横浜はそういう意味ではどうしても都会にはなり切れない。
市の都市計画担当部署は、その辺りの街の実態を何よりも反省して欲しいし、
これからの都市改造に大きく期待しているところである。
四方どこを見渡しても住宅やマンションが全く見えない業務地域、である。
横浜にはそういう場所が、驚くほど少ない。
関内など、そういう場所は皆無にほぼ近い。
横浜駅も東口は駅近くにマンションが聳える。
西口駅前だけは、今は辛うじて住宅が全く見えないが、
ここも間もなく建設が始まる鶴屋町再開発のタワマンが一気に目立つ存在に。
横浜はそういう意味ではどうしても都会にはなり切れない。
市の都市計画担当部署は、その辺りの街の実態を何よりも反省して欲しいし、
これからの都市改造に大きく期待しているところである。
641名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 22:56:27.42ID:A0raVnq5 >>640
そんな下らないビルオタの見栄の為に、わざわざ市の担当者が動く事は無いと思います。
そんな下らないビルオタの見栄の為に、わざわざ市の担当者が動く事は無いと思います。
642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/24(月) 23:03:23.65ID:pug99oK5643名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:14:13.27ID:OcVAXt7D644名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 23:22:00.07ID:0UyHhjhk 名駅3丁目に住んでたけど、大通りの内側はほぼ住宅街だよ。
しかも8畳のワンルームで家賃5万円だったw
しかも8畳のワンルームで家賃5万円だったw
645名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/24(月) 23:24:31.56ID:0UyHhjhk ちなみに、今は大阪に住んでるけど難波も南側は狭くてすぐ住宅街がある。
646名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:30:51.10ID:OcVAXt7D 確かにそうかも知れないけど、大阪や名古屋にはここ一番という都心がある。
横浜にはそれがない。
よく都心居住と言われるけど、それは過度に業務地化が進行してしまった街の話。
やはり都市には最低限の中心というものが必要ではある。
横浜にはそれがない。
よく都心居住と言われるけど、それは過度に業務地化が進行してしまった街の話。
やはり都市には最低限の中心というものが必要ではある。
647名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/24(月) 23:32:59.80ID:jHRn1/C5 横浜も日本大通り駅あたりを中心に小さい業務地区があるじゃん
横浜のような性格の都市だとあれとみなとみらい程度で充分でしょw
横浜のような性格の都市だとあれとみなとみらい程度で充分でしょw
648名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:37:13.81ID:OcVAXt7D みなとみらいは業務地区と住宅が混在している。
都心業務地区というよりも都心周辺地区によくある「複合市街地」レベル。
横浜で都心と言われる地域の大部分が他都市でいう複合市街地だな。
やはり大都市としての核となる存在は必要であろう。
都心業務地区というよりも都心周辺地区によくある「複合市街地」レベル。
横浜で都心と言われる地域の大部分が他都市でいう複合市街地だな。
やはり大都市としての核となる存在は必要であろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/24(月) 23:43:50.26ID:kAr7NPLn 高いビルが好きなだけでしょ?
アイマークプレイズビルのように広いビルの方が需要あるんだよ
エレベーターに取られる時間がマジで無駄だからね
アイマークプレイズビルのように広いビルの方が需要あるんだよ
エレベーターに取られる時間がマジで無駄だからね
650名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/24(月) 23:49:50.01ID:nvhWI5Mc651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/25(火) 00:00:43.33ID:0ezVc4IW652名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 00:01:59.01ID:md6yevR/ 横浜は神奈川の県都であると共に、東京のベッドタウンという性格も持ち合わせている。
居住地としての需要が過多なのだから、マンションが多いのは仕方ないように思う。
居住地としての需要が過多なのだから、マンションが多いのは仕方ないように思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/25(火) 00:02:28.76ID:0ezVc4IW654名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:06:28.69ID:eQc1E9Iw655名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 00:07:23.96ID:yVN9XEJ0 新宿も駅の近く、線路沿いに大きなマンションあるね。
いまどきは、どこでもそう。
いまどきは、どこでもそう。
656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 00:10:19.40ID:1NmHZUS7 よくマンションだマンションだ言うけど
職住接近の面も兼ねてるからね
おかげで横浜は外資企業の数がうなぎのぼり
職住接近の面も兼ねてるからね
おかげで横浜は外資企業の数がうなぎのぼり
657名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 03:06:13.26ID:Qm5iuLq2 最近こっち住んだ俺から言わせれば、東京に憧れてる神奈川の人は横浜のいいところが見えてなさすぎ。
横浜って、ビッグステーションの横浜駅からビッグロケーションのみなとみらいが近いんだよ。徒歩20分とかで着く。
東京以外と広いからこんな風にならない。なんか散らばってるから遠い
横浜って、ビッグステーションの横浜駅からビッグロケーションのみなとみらいが近いんだよ。徒歩20分とかで着く。
東京以外と広いからこんな風にならない。なんか散らばってるから遠い
658名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 03:06:32.78ID:Qm5iuLq2 意外との間違い
659名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 03:16:00.94ID:rVo3famZ えぇ、、東京に憧れとかないと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 08:08:50.09ID:+NEWZ2fn 京急が赤字決算でないにしても200億円規模の損失を計上した
京急上大岡百貨店の失敗とその他の不動産経営もうまくいかないから
みなとみらいに建設予定の本社ビルも計画は危ういかな
京急上大岡百貨店の失敗とその他の不動産経営もうまくいかないから
みなとみらいに建設予定の本社ビルも計画は危ういかな
661名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/25(火) 08:16:32.70ID:IbSArsXI >>660
京急は品川の再開発と、品川でのリニア接続と、羽田空港拡大で、思いっきり追風が吹いているよ。
京急は品川の再開発と、品川でのリニア接続と、羽田空港拡大で、思いっきり追風が吹いているよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 08:23:42.64ID:M+2qNbuD 横浜ブランドは世界に通用するよ
663名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 08:30:54.18ID:QEGmVDkm >>657
それを言ったら福岡の方が良くないですか?
それを言ったら福岡の方が良くないですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 08:47:37.63ID:DmY8wLBQ 横浜人は、東京に憧れてない。
というか、全く関心ない。これ常識。
というか、全く関心ない。これ常識。
665名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 09:17:06.74ID:A9ZOuTXe >>664
横浜人の代表みたいに言うなよ。
横浜人の代表みたいに言うなよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 09:23:29.98ID:+eV9z+WQ >>657
東京が裏山とか余りないかも…仕事で行く感じ
東京が裏山とか余りないかも…仕事で行く感じ
667名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 10:38:12.37ID:A9ZOuTXe 横浜市がDeNAと「無人運転サービス・AIを用いた地域交通課題解決プロジェクト」を開始
https://www.hamakei.com/headline/10103/
https://www.hamakei.com/headline/10103/
668名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 10:38:36.25ID:8y35TzIZ >>664
別に横浜人なんて限定してないじゃん
別に横浜人なんて限定してないじゃん
669名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 10:59:14.97ID:rVo3famZ 市役所とハマスタと山下ふ頭再開発と横浜環状鉄道延伸計画とホテルハイアット・リージェンシーが楽しみ
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 12:30:02.72ID:DhJ1LgXd671名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 12:50:32.86ID:kUllTaUi <東京湾>管制一元化へ 来年1月にも、災害時には移動命令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000025-mai-soci
世界でも有数の船舶過密海域となっている東京湾で、海上保安庁は来年1月にも、1都2県の5カ所に分散していた交通管制室などを横浜市の新海上交通センターに統合する。
東日本大震災の発生直後は、湾内から沖合に向かう多数の船舶を各交通管制室が整理できず、海難事故が起きそうになった。
その教訓から首都直下地震を想定し、情報の収集と発信を一元化する。
統合の対象は東京、横浜、川崎、千葉の各海上保安部・署にある港内交通管制室と、東京湾海上交通センター(神奈川県横須賀市)。
管制機能は、第3管区海上保安本部(横浜市)と同じ庁舎に設ける新海上交通センターに集約される。
これまで船舶は湾内に入る際、入り口の観音崎に位置する東京湾海上交通センターに連絡。港で積み荷を降ろす際は、それぞれの交通管制室が時間調整をしていた。
また、災害時に交通管制室が無線で流す情報について、船舶は港の限られたエリアでしか聴く義務はなかった。
しかし、東日本大震災で問題点が浮き彫りになった。海上保安庁によると、湾内では常時100隻ほどが港に入るための連絡を管制室から待っている。
地震発生後、安全な沖合に向かおうとする船舶を、それぞれの交通管制室がコントロールできない状態になった。
港から出る船舶を含めて一時、湾の中心部に400隻が密集し、衝突や沈没事故が起きかねない状況だった。
新海上交通センターへの管制機能の一元化は、この教訓を踏まえた対応で、災害時にセンターから船舶に対し移動命令が出せるようになる。
また、災害情報を聴く義務のあるエリアを湾全体に拡大。海上保安庁交通部は「船舶が避難すべきエリアを示す『避難海域』も設定する」と話す。
一元化により、平常時の入港手続きも簡素化される。
国土交通省などによると、東京湾の1日当たりの船舶往来数は平均約500隻で、マラッカ・シンガポール海峡(約350隻)などを大きく上回る。
国の想定では関東大震災級の地震が発生した場合、湾内の津波は約2メートルと想定される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000025-mai-soci
世界でも有数の船舶過密海域となっている東京湾で、海上保安庁は来年1月にも、1都2県の5カ所に分散していた交通管制室などを横浜市の新海上交通センターに統合する。
東日本大震災の発生直後は、湾内から沖合に向かう多数の船舶を各交通管制室が整理できず、海難事故が起きそうになった。
その教訓から首都直下地震を想定し、情報の収集と発信を一元化する。
統合の対象は東京、横浜、川崎、千葉の各海上保安部・署にある港内交通管制室と、東京湾海上交通センター(神奈川県横須賀市)。
管制機能は、第3管区海上保安本部(横浜市)と同じ庁舎に設ける新海上交通センターに集約される。
これまで船舶は湾内に入る際、入り口の観音崎に位置する東京湾海上交通センターに連絡。港で積み荷を降ろす際は、それぞれの交通管制室が時間調整をしていた。
また、災害時に交通管制室が無線で流す情報について、船舶は港の限られたエリアでしか聴く義務はなかった。
しかし、東日本大震災で問題点が浮き彫りになった。海上保安庁によると、湾内では常時100隻ほどが港に入るための連絡を管制室から待っている。
地震発生後、安全な沖合に向かおうとする船舶を、それぞれの交通管制室がコントロールできない状態になった。
港から出る船舶を含めて一時、湾の中心部に400隻が密集し、衝突や沈没事故が起きかねない状況だった。
新海上交通センターへの管制機能の一元化は、この教訓を踏まえた対応で、災害時にセンターから船舶に対し移動命令が出せるようになる。
また、災害情報を聴く義務のあるエリアを湾全体に拡大。海上保安庁交通部は「船舶が避難すべきエリアを示す『避難海域』も設定する」と話す。
一元化により、平常時の入港手続きも簡素化される。
国土交通省などによると、東京湾の1日当たりの船舶往来数は平均約500隻で、マラッカ・シンガポール海峡(約350隻)などを大きく上回る。
国の想定では関東大震災級の地震が発生した場合、湾内の津波は約2メートルと想定される。
672名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 13:20:41.79ID:yV1XoFB0 >>657
横浜都民は北に居るのは事実だな。別にそれはそれで構わんよ。田園都市線で定期で交通に金かけずに済むからだろ。別にそういう人達が居ても構わんのだよ。皆懐事情はあるわけで。
横浜都民は北に居るのは事実だな。別にそれはそれで構わんよ。田園都市線で定期で交通に金かけずに済むからだろ。別にそういう人達が居ても構わんのだよ。皆懐事情はあるわけで。
673名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 13:27:14.62ID:y2r7+FUO 馬車道はそのイメージを活かして超高級マンション群にすればいいのにね。
マンハッタンのイーストサイドみたいな感じで。
マンハッタンのイーストサイドみたいな感じで。
674名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 13:28:10.43ID:3T39mAEl 生まれてずっと東京が隣にあるし、
東京が近くにあるから、ある意味ベッドタウンな側面はあるよね
巨大な東京が隣にあるからどうしても、他の都市に関しては都会に見えないんだよな
まぁ目が肥えてるというかさ
東京が近くにあるから、ある意味ベッドタウンな側面はあるよね
巨大な東京が隣にあるからどうしても、他の都市に関しては都会に見えないんだよな
まぁ目が肥えてるというかさ
675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 13:50:49.48ID:3ol6nRyx 巨大過ぎる東京が隣にあるせいで、歪な都市構造になってしまっているのは事実だけどな。
676名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 14:57:37.93ID:CCrS7Y2F 我々は川崎のベッドタウンだぞ
東京遠い
東京遠い
677名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 15:03:26.64ID:CCrS7Y2F 東京に通勤するために横浜に住んでる人ってそんないるかな?と思ったけど俺が中区に住んでるからかもしれん
青葉区とかだと確かに東京行きやすいかも。
青葉区とかだと確かに東京行きやすいかも。
678名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 15:34:45.06ID:3ol6nRyx >>677
田都沿線なんて殆どそうでしょ。
田都沿線なんて殆どそうでしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/25(火) 15:59:21.21ID:yKctIRCL 東京ってある意味便利な存在だよ。
横浜でゆっくり過ごして、忙しない用事は都内でちゃちゃっとすませてまた空気が良空気の広々とした横浜に帰るとホッとする。
みなとみらいや元町が近いからかもしれん
横浜でゆっくり過ごして、忙しない用事は都内でちゃちゃっとすませてまた空気が良空気の広々とした横浜に帰るとホッとする。
みなとみらいや元町が近いからかもしれん
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/25(火) 16:03:32.14ID:vgRXRq/u >>670
あいつはちょっとおかしいだけだろ。気にするな
あいつはちょっとおかしいだけだろ。気にするな
681名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 16:08:50.33ID:CCrS7Y2F 俺は中区に住んでみなとみらいに勤めてるけど、都内への満員電車とか多分耐えられない。
682名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 16:12:40.41ID:CCrS7Y2F 都心行きでも10〜16時ぐらいなら比較的すいてていいよね。でも、どこもかしこも8〜9時出勤多いからなぁ。これでも昭和よりマシらしい。
京王線、中央線、田園都市線、小田急線どれもひどい。
京王線、中央線、田園都市線、小田急線どれもひどい。
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 17:17:15.55ID:znkyMW0Q 横浜から都内への東海道線だと、一本やりすごせば運よく空いているときもあるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 17:49:48.98ID:Gio2nRlA 運w
685名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/25(火) 18:12:07.80ID:RI+bRCxT 運が悪かったらどうすんだよw
686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:40:11.29ID:P4vX6/kt687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:41:23.48ID:P4vX6/kt 100パーセント座れるのは、成田エクスプレス。
688名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 18:42:05.63ID:P4vX6/kt 私鉄はグリーン車とか無いからなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 19:52:51.27ID:znkyMW0Q 運でそこまで食いつくとは思わなかったよw
朝の東海道線なんて3〜4分ごとに来ているから、
タイミングが良いと空いているときあんのよ
朝の東海道線なんて3〜4分ごとに来ているから、
タイミングが良いと空いているときあんのよ
690名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 20:57:20.89ID:KfCI1mWh 横浜で、結構人が降りるからね。
691名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 21:59:49.29ID:Gio2nRlA 混雑率182%
東海道線 川崎駅 → 品川駅
混雑率189%
小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢
混雑率197%
京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅
はあやだやだ
東海道線 川崎駅 → 品川駅
混雑率189%
小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢
混雑率197%
京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅
はあやだやだ
692名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/25(火) 22:31:08.84ID:ZlyrWy4N みんな地下鉄使えや
693名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 22:37:22.75ID:znkyMW0Q 東横は通勤快速じゃないと遅くて使えないね
平日はあれじゃ無理だわ
平日はあれじゃ無理だわ
694名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/25(火) 23:23:57.65ID:4C5RXnKG695名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/25(火) 23:25:37.08ID:sgt5EHJb オーシャンゲートみなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201761.html
オーシャンゲートみなとみらい(OCEAN GATE MINATO MIRAI)は、東急不動産が横浜市西区の「みなとみらい21地区」に建設中の地上15階、高さ76.63m(最高81.85m)、延べ55,578uのオフィスビルです。
設計・施工は清水建設。
2017年7月に完成し、8月に開業する予定です。
外観はほぼ完成!
http://skyskysky.net/construction/201761.html
オーシャンゲートみなとみらい(OCEAN GATE MINATO MIRAI)は、東急不動産が横浜市西区の「みなとみらい21地区」に建設中の地上15階、高さ76.63m(最高81.85m)、延べ55,578uのオフィスビルです。
設計・施工は清水建設。
2017年7月に完成し、8月に開業する予定です。
外観はほぼ完成!
696名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/25(火) 23:51:09.01ID:7Xw9GLvf 横浜人は東京には憧れていない。
元々首都東京と対等である訳がないと割り切っているから。
それよりも横浜と同レベルだが横浜より見映えがする大阪や名古屋に対する憧れの方が強いと思う。
大阪や名古屋の都心を見ると、やはり横浜が見劣りするのはどうしても否めない。
元々首都東京と対等である訳がないと割り切っているから。
それよりも横浜と同レベルだが横浜より見映えがする大阪や名古屋に対する憧れの方が強いと思う。
大阪や名古屋の都心を見ると、やはり横浜が見劣りするのはどうしても否めない。
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 00:02:54.45ID:aCQWcMw0 というか地理的にも、心理的にも近すぎるので、憧れとかいうのはないだろう
憧れは、何らかの意味で遠くにあるものに対してもつもの
憧れは、何らかの意味で遠くにあるものに対してもつもの
698名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 00:26:58.18ID:+AEDbqtz 東京、大阪、名古屋は別格として、札幌や福岡には負けたくないな。
現状は負けていると思う。
現状は負けていると思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 00:33:24.59ID:8Dun5Smr 横浜民は横浜を下に観すぎ。
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/26(水) 00:35:21.20ID:GaRK5EyC >>698
何が負けてるの?
何が負けてるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 00:41:36.77ID:Nwu4lG0X702名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 01:18:57.68ID:tN8W8jA9 >>698
横浜は名古屋といい勝負だよ
横浜は名古屋といい勝負だよ
703名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 01:32:39.99ID:mKfgJHCK 大阪や名古屋に憧れてるなんて聞いたこと無いな
東京だって新宿渋谷六本木銀座ぐらいだろ横浜よりブランド力のある所って
横浜が転出超過なのは東京だけだからな
東京だって新宿渋谷六本木銀座ぐらいだろ横浜よりブランド力のある所って
横浜が転出超過なのは東京だけだからな
704名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 02:03:05.29ID:Nwu4lG0X >>703
大坂名古屋連呼はいつもの同じ人だよ。
大坂名古屋連呼はいつもの同じ人だよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/26(水) 02:09:08.76ID:JcoUw5d1 >>696
一昨日にもそんなん言ってた奴いたけど、同じ奴か?
一昨日にもそんなん言ってた奴いたけど、同じ奴か?
706名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 02:33:03.78ID:UihZtieM 東京への憧れかぁ。。
横浜で生まれ育つと特にないなぁ。
東京が近いからってのがあると思うが。
ハワイとか海外には憧れるけど。
大学行って全国から来る人の東京への憧れってのは実感したなぁ。こんな汚い街の何処が良いのか?と思ったもんだ。
横浜も汚いけども(苦笑)
横浜で生まれ育つと特にないなぁ。
東京が近いからってのがあると思うが。
ハワイとか海外には憧れるけど。
大学行って全国から来る人の東京への憧れってのは実感したなぁ。こんな汚い街の何処が良いのか?と思ったもんだ。
横浜も汚いけども(苦笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 05:27:32.91ID:B5cEj/xQ 横浜の人間は横浜人としてのアイデンティティがあって、東京人と一緒くたにされるのを嫌う傾向にある。
他地方の人から「東京の人?」と聞かれても「違います。横浜です(若しくは神奈川です)」と答える。
東京人とは同一視して欲しくないというのがあるから、憧れというのとは違うと思う。
ただ子供の頃から隣にある巨大過ぎる都市を目の当たりにしているので、意識をせざるを得ないのもまた事実。
他地方の人から「東京の人?」と聞かれても「違います。横浜です(若しくは神奈川です)」と答える。
東京人とは同一視して欲しくないというのがあるから、憧れというのとは違うと思う。
ただ子供の頃から隣にある巨大過ぎる都市を目の当たりにしているので、意識をせざるを得ないのもまた事実。
708名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 05:32:39.40ID:tN8W8jA9 まぁどこの人も何々に憧れてるって言われるのは嫌でしょ
それぞれ地域に対するプライドみたいなのがあるから、この板は荒れるんじゃない?
それぞれ地域に対するプライドみたいなのがあるから、この板は荒れるんじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/04/26(水) 06:35:43.22ID:KyrPPJmq >>703
横浜なんてブランド力0だろ
トンキンメディアがオシャレ〜オシャレ〜って呪詛のように連呼するから全国の人が勘違いしてるけど。
みなとみらいなんて海辺にビルを建てただけだし。
中華街なんてその辺の中華料理店を集めただけ。
横駅も他の都市と同様に中心部を通らず僻地に鉄道を無理やり通しただけ
横浜なんてブランド力0だろ
トンキンメディアがオシャレ〜オシャレ〜って呪詛のように連呼するから全国の人が勘違いしてるけど。
みなとみらいなんて海辺にビルを建てただけだし。
中華街なんてその辺の中華料理店を集めただけ。
横駅も他の都市と同様に中心部を通らず僻地に鉄道を無理やり通しただけ
710名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 06:55:22.48ID:AkExEYo6 >>709
君がそう思うならそうなんじゃない?
それが君の主観なんだし
でもいくら横浜を貶めても好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い
同じ日本人なら、よその悪口はやめるべきだと思うけどね
大阪や名古屋が発展すると素直に凄いなって思うけどね。
また羨ましいとも思うし、嫉妬はしない
君がそう思うならそうなんじゃない?
それが君の主観なんだし
でもいくら横浜を貶めても好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い
同じ日本人なら、よその悪口はやめるべきだと思うけどね
大阪や名古屋が発展すると素直に凄いなって思うけどね。
また羨ましいとも思うし、嫉妬はしない
711名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 07:10:32.84ID:vhlo7VUd アンチの必死さが横浜ブランドの高さの証明になるな
みなとみらいも中華街も大人気で観光客も3700万人突発だしな
みなとみらいも中華街も大人気で観光客も3700万人突発だしな
712名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 07:12:06.97ID:vhlo7VUd 突発じゃなくて突破ね
713名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 07:18:38.77ID:f1dJ8lvf714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/26(水) 08:11:12.22ID:BZBTih0m715名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 09:07:15.90ID:woqjE2Xt >>709
横駅なんて略してるとどこの田舎者かバレちゃうぞ
横駅なんて略してるとどこの田舎者かバレちゃうぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:16:51.30ID:9qepgfT+ 大阪来た よーく観察してやるぜ
717名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:18:39.64ID:J402tHyx 実際横駅は繁華街発達してない
718名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 09:18:59.08ID:J402tHyx マンションたちすぎ
719名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 09:54:54.49ID:mdqboWlO720名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:05:06.61ID:M5GMIKGq 横浜って大阪に似てるか?神戸なら分かるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 10:17:11.81ID:1MZ76650 大阪って名古屋に近くね
東京ではない
東京ではない
722名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 10:18:10.54ID:mdqboWlO 神戸にももちろん似ているが、大阪にも似ている。
神戸と大阪は、ぶっちゃけ同じようなもんだし。
街のスケール感も考えると、横浜は神戸よりも大阪により似てるよ。
神戸と大阪は、ぶっちゃけ同じようなもんだし。
街のスケール感も考えると、横浜は神戸よりも大阪により似てるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 10:21:40.08ID:B5cEj/xQ 関西出身で東京に就職や転勤で来る人って、結構横浜に住む人多いよね。
地理的に関西に近いってのもあるだろうけど、何気に横浜って関西人が多い。
地理的に関西に近いってのもあるだろうけど、何気に横浜って関西人が多い。
724名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:39:00.02ID:M5GMIKGq725名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:52:34.11ID:UihZtieM >>707
それはないよ(笑)生まれた時から横浜住んでいると東京を意識するなんてないよ。理由は簡単で近いから。これに尽きる。
勝手に決め付けないでくれよ(笑)
アブねーなぁこの人。
大人になって都市計画考える上で東京とはまた横浜ならではのもの、横浜らしさって?と色々考えるようになったが、それ以外無いって(笑)
それはないよ(笑)生まれた時から横浜住んでいると東京を意識するなんてないよ。理由は簡単で近いから。これに尽きる。
勝手に決め付けないでくれよ(笑)
アブねーなぁこの人。
大人になって都市計画考える上で東京とはまた横浜ならではのもの、横浜らしさって?と色々考えるようになったが、それ以外無いって(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 10:58:47.18ID:UihZtieM727名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 11:05:05.62ID:VJEotuPk728名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 11:44:26.04ID:fM63DFVR >>725-726
やけに必死だなw
やけに必死だなw
729名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 12:05:10.78ID:mdqboWlO >>727
だろーな。
横浜は、歴史的に西日本からの移住者が割合多いのと、東海道で上方と結ばれてるからだろうな。
横浜は開港当時は千葉埼玉と、山梨からの移住者が多かったらしいけど。
東京は、秋葉原から北はもう東北地方みたいなもんだわw
だろーな。
横浜は、歴史的に西日本からの移住者が割合多いのと、東海道で上方と結ばれてるからだろうな。
横浜は開港当時は千葉埼玉と、山梨からの移住者が多かったらしいけど。
東京は、秋葉原から北はもう東北地方みたいなもんだわw
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 12:38:56.60ID:9qepgfT+ 今グリコの看板とこに来てる。ゴテゴテの観光地やね
731名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 13:10:31.82ID:f1dJ8lvf 批判な意見でも受け入れるべきだと最近思うようになった。
確かに的外れな書き込みは嫉妬とかだろうとは思うけど、それなりの意見なら聞く耳を持つべきじゃないか?
確かに的外れな書き込みは嫉妬とかだろうとは思うけど、それなりの意見なら聞く耳を持つべきじゃないか?
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 13:33:38.49ID:CDwF7lsu 東京は仕事するとこみたいな感覚だな
数十分で行けるわけだし、あこがれもなにもないなぁ
数十分で行けるわけだし、あこがれもなにもないなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 13:38:29.95ID:mWEaJUoM これから梅田や
734名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 13:48:33.28ID:jhCM4NSC 所々にマンションが建っているせいで、街に連動性、回遊性が無い。
735名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:22:30.53ID:Nwu4lG0X >>707
これが一番同意する
これが一番同意する
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:23:41.69ID:Nwu4lG0X >>713
良いねぇ。やっぱ横浜だな
良いねぇ。やっぱ横浜だな
737名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 14:38:42.17ID:Nwu4lG0X >>720
全く似てないよ。一人が繰り返してるだけだからスルー推奨
全く似てないよ。一人が繰り返してるだけだからスルー推奨
738名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 14:58:48.48ID:VJEotuPk いや、少なくとも2人似てる派がいる。
一人は横浜民で、一人は大阪出身の俺。
一人は横浜民で、一人は大阪出身の俺。
739名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 16:00:51.02ID:0SOx1R2T 横浜は人気やブランド高いよね
740名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 16:17:53.33ID:RSAbHh0i >>735
そうっすか?東京以外に住んでいて【東京の人?】って聞かれたら
違います。って言うでしょうよ。住んでいないんだから。
そんだけの話なのに何なんすか?
住めば都ですよ何処でも(笑)
横浜より良い場所なんてのは沢山あるでしょうよ。横浜住んでいるけどさ。
そうっすか?東京以外に住んでいて【東京の人?】って聞かれたら
違います。って言うでしょうよ。住んでいないんだから。
そんだけの話なのに何なんすか?
住めば都ですよ何処でも(笑)
横浜より良い場所なんてのは沢山あるでしょうよ。横浜住んでいるけどさ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 17:05:19.10ID:A10VAKqy >>740
なに言ってんだこの人w
なに言ってんだこの人w
742名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/26(水) 17:06:42.92ID:A10VAKqy >>738
大坂出身の君、大坂話しはスレチだよ。該当スレに移動しなね。
大坂出身の君、大坂話しはスレチだよ。該当スレに移動しなね。
743名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/26(水) 18:05:34.37ID:RSAbHh0i >>741
え?理解出来ないの???頭悪くねあなた。
え?理解出来ないの???頭悪くねあなた。
744名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 18:13:45.33ID:xtcBXMom 大阪歩いてみた印象
思ってたのと違うw
思ってたのと違うw
745名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 18:24:52.97ID:f1dJ8lvf >>744
よかったの?悪かったの?
よかったの?悪かったの?
746名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 18:55:33.78ID:xtcBXMom イメージは東京並の大都会
現実は違った
現実は違った
747名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/26(水) 20:03:03.05ID:GZvEoU13 横浜と大阪が似てるなんて話、産まれて初めて聞いたわww
横浜と似てる町として俎上に上がるのはやはり神戸。
港町、国際情緒あふれる雰囲気、ちょっぴりおすましの気質などなど。
横浜と似てる町として俎上に上がるのはやはり神戸。
港町、国際情緒あふれる雰囲気、ちょっぴりおすましの気質などなど。
748名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/26(水) 20:33:06.22ID:RlikxdQk749名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 20:51:55.43ID:/Eg4rxOI >>721
確かに、名古屋と大阪って似ている!
確かに、名古屋と大阪って似ている!
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/26(水) 20:56:05.39ID:8UnotyUx 横浜西口は池袋西口と似てる
751名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 21:06:37.08ID:ntQi6yrP >>750
これには同意
これには同意
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/26(水) 21:15:10.13ID:I52yUS6K753名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 21:23:02.18ID:ntQi6yrP 名古屋の人なのに何故関西弁?
754名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 22:08:43.91ID:1MZ76650 >>748
東京のほうがブッチギリで都会だと思う
東京のほうがブッチギリで都会だと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 22:26:12.23ID:1MZ76650 これから難波パークスの駅から帰るでhttp://i.imgur.com/duPSfSM.jpg
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/26(水) 22:49:27.83ID:iczPzGh8 横浜と大阪をよく間違える。
ベイクォーターとなんばパークス
西口ナンパ橋と戎橋
スカイスパとワールドスパ
ベイクォーターとなんばパークス
西口ナンパ橋と戎橋
スカイスパとワールドスパ
757名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 22:51:59.79ID:ntQi6yrP >>756
ベイクォーターには映画館が入って欲しかったな
ベイクォーターには映画館が入って欲しかったな
758名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 23:02:41.93ID:ntQi6yrP >>756
ちなみにスパワールドですな
ちなみにスパワールドですな
759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 23:11:33.61ID:1MZ76650 グリコも見てきたで
http://i.imgur.com/pikr5tu.jpg
大商店街
http://i.imgur.com/Rjh66QM.jpg
あとなんか梅田も通った 雨だからほぼ室内におったhttp://i.imgur.com/LVVfTR3.jpg
都心+新宿、渋谷、池袋の連合軍と比べるとさすがに都会ではないけど、ちゃんと繁華街は
、住宅の見えない繁華街になってたで。
横浜と比べると商店街の作り方が都会やね。
明確に大阪が勝てないとすれば、みなとみらい。みなとみらいは存在そのものがカリスマ過ぎる。
http://i.imgur.com/pikr5tu.jpg
大商店街
http://i.imgur.com/Rjh66QM.jpg
あとなんか梅田も通った 雨だからほぼ室内におったhttp://i.imgur.com/LVVfTR3.jpg
都心+新宿、渋谷、池袋の連合軍と比べるとさすがに都会ではないけど、ちゃんと繁華街は
、住宅の見えない繁華街になってたで。
横浜と比べると商店街の作り方が都会やね。
明確に大阪が勝てないとすれば、みなとみらい。みなとみらいは存在そのものがカリスマ過ぎる。
760名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/26(水) 23:37:19.50ID:jhCM4NSC >>759
同意やな
同意やな
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/26(水) 23:59:33.22ID:iczPzGh8 グランフロントとかできて梅田も駅反対側へ伸びていって益々発展するわな。
あの街区(北ヤード)はまだまだ再開発が控えているそうだぞ。
淀川の幅が広すぎるけど川向こうの新大阪とも繋がる勢い、
いっそ淀川にイタリアのポンテ別橋みたいな街兼橋を架けて街をつないじゃえ!
あの街区(北ヤード)はまだまだ再開発が控えているそうだぞ。
淀川の幅が広すぎるけど川向こうの新大阪とも繋がる勢い、
いっそ淀川にイタリアのポンテ別橋みたいな街兼橋を架けて街をつないじゃえ!
762名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 00:07:43.53ID:sOaTvb4+ ハイアット・リージェンシー楽しみだなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 00:08:43.10ID:sOaTvb4+ >>746
しょぼいよね。
しょぼいよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 00:13:40.22ID:x6lX14K4 みなとみらいも凄いけど、みなとみらい線も凄い。格式の高さが別格
765名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 00:18:26.86ID:sOaTvb4+766名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 00:26:52.97ID:hsFBUV1O みなとみらいは地下鉄ではなくモノレールにすれば良かったと思うの
767名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 00:32:14.77ID:uGsBHbyJ 他都市の悪口はやめよう
768名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 00:48:09.09ID:PMG9Bjjt >>766
横浜博覧会の交通手段は全部残すべきだったなぁ。動くベンチ!(笑)リニアも走らせて鋳たなぁ。初代横浜駅復刻させていたりしたなぁ。
SOGOから空中散歩で行けた。
バブリーな最後の博覧会だったな。
横浜博覧会の交通手段は全部残すべきだったなぁ。動くベンチ!(笑)リニアも走らせて鋳たなぁ。初代横浜駅復刻させていたりしたなぁ。
SOGOから空中散歩で行けた。
バブリーな最後の博覧会だったな。
769名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 00:50:19.81ID:PMG9Bjjt770名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/27(木) 00:50:49.50ID:ukIW0Pv0771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/27(木) 00:59:28.11ID:4RSV2U94 >>766
モノレールはお台場のような広い土地があればできるわけで
みなとみらにそれを導入すると
横浜臨海の開放的な空が絶望的に失われる
みなとみらい線は東急と直通で新宿、渋谷〜中華街と行けるからすごく便利だと思う
モノレールはお台場のような広い土地があればできるわけで
みなとみらにそれを導入すると
横浜臨海の開放的な空が絶望的に失われる
みなとみらい線は東急と直通で新宿、渋谷〜中華街と行けるからすごく便利だと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 01:00:47.47ID:ce57TLG8 他都市の悪口っていうか、横浜は○○に似ているって話は
きりがないような
きりがないような
773名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 01:13:59.56ID:WSVeqNQw 隣の芝は青いっちゅーやつやで
774名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 02:48:28.67ID:4uzlSe3s 横浜は○○に似ているって話はスレチだよね
多分荒しの成り済ましだろうけど食い付いてしまった
反省してる
多分荒しの成り済ましだろうけど食い付いてしまった
反省してる
775名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 02:49:48.50ID:8nGeJbCA みんな、横浜が発展することを願っているのは一緒だよ
776名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 04:51:23.09ID:Ar2bMCdq 他の都市叩きしてるうちについに勢い1位やな
777名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 06:17:25.38ID:uGsBHbyJ 何々よりは都会って言うのは所詮主観的なものもあるし、やっぱり横浜も他の所を引き合いに出されたりするのは嫌でしょ?
別に似ているはいいと思うけど、横浜の方が都会や何々は田舎はアンチを生むだけだし
不毛だと思う
基本横浜人はあんまり他都市に興味ない人が多いイメージだったからね
別に似ているはいいと思うけど、横浜の方が都会や何々は田舎はアンチを生むだけだし
不毛だと思う
基本横浜人はあんまり他都市に興味ない人が多いイメージだったからね
778名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 06:56:13.41ID:okps8/I7 お前らが予想以上に育ってしまったからだよ。
仙台くらいの存在感の都市なら(それか、今は全くノーマークの川崎みたいな感じなら)
わざわざヨソの地方から横浜を叩きに来る奴なんかおらんだろうし、お前らも
大阪や名古屋などのメジャーな都市と比較する気にもならんだろ。
なんとなく見てると、東京の都心回帰や川崎の台頭で落ち目な印象もあるが、
そんでも、ここ何十年かで日本で一番成長した都市だろ、お前ら。
仙台くらいの存在感の都市なら(それか、今は全くノーマークの川崎みたいな感じなら)
わざわざヨソの地方から横浜を叩きに来る奴なんかおらんだろうし、お前らも
大阪や名古屋などのメジャーな都市と比較する気にもならんだろ。
なんとなく見てると、東京の都心回帰や川崎の台頭で落ち目な印象もあるが、
そんでも、ここ何十年かで日本で一番成長した都市だろ、お前ら。
779名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 07:21:01.57ID:uGsBHbyJ >>778
それは仕方ない
やっぱり東京の隣にあるのは強いと思うよ
ただ、今後少子化によって日本経済が縮小していくが、横浜はどう立ち回るかだろうね
それが個人的にはカジノ誘致が1つの掛けだと思ってる
あとみなとみらいへの企業進出を積極的にやるべきだと思う
それは仕方ない
やっぱり東京の隣にあるのは強いと思うよ
ただ、今後少子化によって日本経済が縮小していくが、横浜はどう立ち回るかだろうね
それが個人的にはカジノ誘致が1つの掛けだと思ってる
あとみなとみらいへの企業進出を積極的にやるべきだと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 07:25:05.63ID:okps8/I7 東京の隣にあるからチートと、近畿も含め非関東民はいうけど、
そんでも神奈川、埼玉、千葉、多摩と見比べるとうまくいってるところとダメな
ところで随分差が出ている。その差がなにで生じているかを見極めることが
伸び悩んでる地方の人間には重要なんだと思うんだけど、口汚くたたいて満足
してしまう奴が多すぎるんだよ。
そんでも神奈川、埼玉、千葉、多摩と見比べるとうまくいってるところとダメな
ところで随分差が出ている。その差がなにで生じているかを見極めることが
伸び悩んでる地方の人間には重要なんだと思うんだけど、口汚くたたいて満足
してしまう奴が多すぎるんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 07:42:59.46ID:h2UypVc0 元々最近まで川崎いたけど川崎は全然だめだ。全く名前が通用しない。
それが苦痛すぎる。
それが苦痛すぎる。
782名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 07:55:07.74ID:okps8/I7 そこがまた面白い。その逆が神戸で名前はあるけど、もう力がない。
それでも、これほんと畿内民の悪いところなんだが、川崎とか聞くと徹頭徹尾侮って
かかる。舐めてるうちに取り返しのつかないほど東国武士団に力付けられて
気づいたときには手遅れになった朝廷や平家みたいなことを今でも懲りずにやってる。
それでも、これほんと畿内民の悪いところなんだが、川崎とか聞くと徹頭徹尾侮って
かかる。舐めてるうちに取り返しのつかないほど東国武士団に力付けられて
気づいたときには手遅れになった朝廷や平家みたいなことを今でも懲りずにやってる。
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 07:57:02.20ID:U+RK+voh784名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 07:59:23.80ID:h2UypVc0 少なくとも俺が寿命来るまでにどうとかなるとも思えんし、川崎の苦痛から逃れたのは正解だわ
反応が全然違う。ネームバリューとんでもねー
反応が全然違う。ネームバリューとんでもねー
785名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 08:00:46.16ID:U+RK+voh 最近川崎は武蔵小杉で知名度上がってると思うけどなー
ただ、悪いイメージを持たれてるのも事実だけどさ
ただ、悪いイメージを持たれてるのも事実だけどさ
786名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 08:02:38.24ID:okps8/I7 壊滅的とはいっても、さすがに北九州や堺ほど悪くはないよ。
ただ、相対的に見たら、大正時代は名古屋横浜より上、今の神戸スレ住民(60代多そうな印象)
が若い頃だって、「あのころの神戸は世界都市だった」というノスタル爺のいうことも
多分嘘じゃない(俺は世代が違ってそんなの見たことないw)。そこからしたら
どうみたって随分後退してる。だってお前らポーアイや六アイにいって、凄い!なんて壮大なんだ!
と思うか?しないだろ?みなとみらいがぶん抜いてしまったから。
ただ、相対的に見たら、大正時代は名古屋横浜より上、今の神戸スレ住民(60代多そうな印象)
が若い頃だって、「あのころの神戸は世界都市だった」というノスタル爺のいうことも
多分嘘じゃない(俺は世代が違ってそんなの見たことないw)。そこからしたら
どうみたって随分後退してる。だってお前らポーアイや六アイにいって、凄い!なんて壮大なんだ!
と思うか?しないだろ?みなとみらいがぶん抜いてしまったから。
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 08:11:01.22ID:U+RK+voh788名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 08:11:49.15ID:okps8/I7 横浜民が神戸いってもそりゃ面白くないだろ。似たようなもんしかないんだからw
789名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 08:17:13.45ID:h2UypVc0 武蔵小杉便利だけど、それを川崎駅がになってないのがまた川崎の印象薄めるんだと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 08:18:21.33ID:okps8/I7 武蔵小杉って名前じゃどこかわからんもんな。あまりにも東京っぽい名前。
791名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/27(木) 08:23:13.59ID:+ZjMMZQs 溝の口って昨日朝までハシゴの旅やってたなぁ
。学生も多くて活気がある感じした。今週のじゃん散歩は横浜やってるね。今日は中華街。
。学生も多くて活気がある感じした。今週のじゃん散歩は横浜やってるね。今日は中華街。
792名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 09:37:45.69ID:jVG1abI7 川崎市は南北に細長過ぎる。
鶴見区と大田区が川崎市だったら川崎の存在感は絶大なものになってたのに。
鶴見区と大田区が川崎市だったら川崎の存在感は絶大なものになってたのに。
793名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 10:08:55.63ID:YzLJjXEF >>752
俺は関内エリア住んでるから、このブログとは環境が違うけど、内容はよく理解できたし、共感出来る。
大阪兵庫京都広島山口愛知岐阜静岡山梨群馬埼玉に転勤で住んだけれど、やっぱり神奈川がいいと思うのは贔屓なのかも知れないけど、地方では手に入らないモノとコトが横浜には有る。
俺は関内エリア住んでるから、このブログとは環境が違うけど、内容はよく理解できたし、共感出来る。
大阪兵庫京都広島山口愛知岐阜静岡山梨群馬埼玉に転勤で住んだけれど、やっぱり神奈川がいいと思うのは贔屓なのかも知れないけど、地方では手に入らないモノとコトが横浜には有る。
794名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 10:15:18.82ID:WfWD4IqM >>770
モノレールは元町駅から新山下、本牧埠頭の大型客船バースへ轢いて欲しい。
首都高や運河が有るので技術的にキツイかな。
客船入港時には便利な足になるし新山下に懸架式のモノレールならさまになるかな。
モノレールは元町駅から新山下、本牧埠頭の大型客船バースへ轢いて欲しい。
首都高や運河が有るので技術的にキツイかな。
客船入港時には便利な足になるし新山下に懸架式のモノレールならさまになるかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 10:50:37.63ID:GQn2UbpT >>778
横浜は、みなとみらいと新横浜が発展したのが大きいよ。
その一方で関内周辺も、未だ賃貸オフィスビルの床面積で見ると、一定のレベルは保ってる。(三鬼商事の調査によると)
実は、大阪の北浜地区と関内周辺とは、賃貸オフィスビル床面積は概ね似た水準なんだよな。三鬼商事によると。
だから、横浜は結果的に市街地が倍になったようなもんだ。
横浜は、みなとみらいと新横浜が発展したのが大きいよ。
その一方で関内周辺も、未だ賃貸オフィスビルの床面積で見ると、一定のレベルは保ってる。(三鬼商事の調査によると)
実は、大阪の北浜地区と関内周辺とは、賃貸オフィスビル床面積は概ね似た水準なんだよな。三鬼商事によると。
だから、横浜は結果的に市街地が倍になったようなもんだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 10:57:23.55ID:GQn2UbpT797名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 11:06:39.60ID:sOaTvb4+798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 11:23:30.25ID:FRdLN+Uq モノレールって遅くて高くなるし乗り換えが必要だから短い距離なら乗ろうってならないんだよね
だからみなとみらい線が地下鉄になったのはいい判断だと思うな
横浜線と乗り入れならもっと良かったけど
そしたら東横線の廃線はなかっただろうし
みなとみらい線の経営は悪くなるだろうけど
だからみなとみらい線が地下鉄になったのはいい判断だと思うな
横浜線と乗り入れならもっと良かったけど
そしたら東横線の廃線はなかっただろうし
みなとみらい線の経営は悪くなるだろうけど
799名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 11:30:15.93ID:okps8/I7 >>795
そこだよなあ。
近畿は、昔っから都会だったんで空いてる土地や新たに鉄道引いたら化ける地域とかも
あまり残ってなくて、伸びしろがないせいもあるが、新たに台頭してくる町って
長年出てきてないから。大阪でXXができたから難波がダメになった、なんていわれる
ようになる状況、考えられんもん。結局、俺が物心ついてからずっとキタミナミ三宮
以外どこも出てきてない。
はるか昔にさかのぼれば、大阪駅ができてから登場した梅田がぐんぐん成長した
時代もあるし、そういうのが都市の成長の活力だと思うが。物心つく前のこと
だけど、調べると地名上げても関東の人には全くわからんようなところに、
大崎や品川くらいの、ちょっとした新都心を作ろうという計画もあったんだが、
何十年もたっても田んぼ同然だからなあ。
関内界隈が廃れたといっても、新しい家たてて、古い家は離れで使ってるような
もんだろ。
そこだよなあ。
近畿は、昔っから都会だったんで空いてる土地や新たに鉄道引いたら化ける地域とかも
あまり残ってなくて、伸びしろがないせいもあるが、新たに台頭してくる町って
長年出てきてないから。大阪でXXができたから難波がダメになった、なんていわれる
ようになる状況、考えられんもん。結局、俺が物心ついてからずっとキタミナミ三宮
以外どこも出てきてない。
はるか昔にさかのぼれば、大阪駅ができてから登場した梅田がぐんぐん成長した
時代もあるし、そういうのが都市の成長の活力だと思うが。物心つく前のこと
だけど、調べると地名上げても関東の人には全くわからんようなところに、
大崎や品川くらいの、ちょっとした新都心を作ろうという計画もあったんだが、
何十年もたっても田んぼ同然だからなあ。
関内界隈が廃れたといっても、新しい家たてて、古い家は離れで使ってるような
もんだろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 11:53:38.08ID:GQn2UbpT >>799
大阪は、新大阪界隈をもっと重視すべきなんじゃ無いか⁇
新大阪と、それに連なる江坂近辺を。
一応、万博の頃から開発をしてるけど、どーもイマイチ及び腰に見える。
まあ、地元民なら皆知ってる、ややこしい事情があの辺りにはあるのは承知してるが、そうはいっても現状はいかにも勿体無い。
大体、大阪は都心部が国土軸から南にズレてるという、重大な欠点があるんだし。アホみたいに東海道線が二度も淀川渡ってるもんなw
だから、心斎橋難波は観光用と割り切って、新大阪から梅田までを大阪の新大都心に育てるべきでは無いかと思う。
例えば大阪市役所を梅田北に移転させるとか、思い切った手を打つべき。
大阪は、新大阪界隈をもっと重視すべきなんじゃ無いか⁇
新大阪と、それに連なる江坂近辺を。
一応、万博の頃から開発をしてるけど、どーもイマイチ及び腰に見える。
まあ、地元民なら皆知ってる、ややこしい事情があの辺りにはあるのは承知してるが、そうはいっても現状はいかにも勿体無い。
大体、大阪は都心部が国土軸から南にズレてるという、重大な欠点があるんだし。アホみたいに東海道線が二度も淀川渡ってるもんなw
だから、心斎橋難波は観光用と割り切って、新大阪から梅田までを大阪の新大都心に育てるべきでは無いかと思う。
例えば大阪市役所を梅田北に移転させるとか、思い切った手を打つべき。
801名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 12:00:52.75ID:+EE2hjJ5 >>793
地方で手に入らないモノってなんだよ?
地方で手に入らないモノってなんだよ?
802名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 12:16:16.92ID:RiKPvMiA >>796
淀屋橋北浜地区と船場地区は繋がっている印象
淀屋橋北浜地区と船場地区は繋がっている印象
803名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 13:04:08.50ID:pYXeXEEf 川崎はラゾーナの成功も大きいよね。
ベイクォーターがラゾーナくらい成功してたら良かったんだけどなぁ。
ベイクォーターがラゾーナくらい成功してたら良かったんだけどなぁ。
804名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 13:38:59.61ID:4uzlSe3s ラゾーナはターミナル川崎駅直結で駐車場も広いしね
横浜のターミナル横浜駅も駅直結の百貨店そごう高島屋は1000憶売り上げるし商業施設は駅直結駐車場付きが最強だよね
横浜のターミナル横浜駅も駅直結の百貨店そごう高島屋は1000憶売り上げるし商業施設は駅直結駐車場付きが最強だよね
805名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 13:55:16.63ID:RiKPvMiA 結局、駅前一極集中か
806名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 14:02:55.81ID:ce57TLG8 ベイクォーターもったいないよね
人の流れと逆側だしね
ただ、パンケーキはすごい繁盛していた印象
人の流れと逆側だしね
ただ、パンケーキはすごい繁盛していた印象
807名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 15:20:32.80ID:t3wtq5vk 俺はベイクオーター好きよ
みなとみらい的なブルジョワな感じある
みなとみらい的なブルジョワな感じある
808名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 15:40:07.57ID:okps8/I7 >>800
その話、言いたいことは山のようにあるが、スレチで超長文書いてしまいそう&
粘って連投してしまいそうなんでやめとくわ笑
賛成できる点ばかりじゃないが、近畿のスレで内輪でやってても出てこない視点で
面白いと思う。
その話、言いたいことは山のようにあるが、スレチで超長文書いてしまいそう&
粘って連投してしまいそうなんでやめとくわ笑
賛成できる点ばかりじゃないが、近畿のスレで内輪でやってても出てこない視点で
面白いと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 16:03:17.94ID:GQn2UbpT >>808
東京も、新宿に都庁を移転するなんて、結構違和感はあったんじゃないかと思うんだが。
新宿なんて、明治大正には東京市内ですら無かったんだから。
でも結果的には、日本橋大手町界隈と、新宿周辺と二大極が出来て、東京のためには良かったのではないかと。
だから大阪も、例えば市役所を梅田北に移転みたいなドラスティックな変革がたまには必要かもしれんと思った。
東京も、新宿に都庁を移転するなんて、結構違和感はあったんじゃないかと思うんだが。
新宿なんて、明治大正には東京市内ですら無かったんだから。
でも結果的には、日本橋大手町界隈と、新宿周辺と二大極が出来て、東京のためには良かったのではないかと。
だから大阪も、例えば市役所を梅田北に移転みたいなドラスティックな変革がたまには必要かもしれんと思った。
810名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 16:03:48.17ID:SE5IcySa811名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 16:15:18.10ID:okps8/I7812名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 16:18:03.08ID:JISxJXb0 新宿は凄いよ。 東京のイメージってぶっちゃけ新宿のイメージだし。
813名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 17:16:45.26ID:9mTuO0I6 初見で凄いと思ったのが、新宿駅前通り、あとは都会だなぁと感じたのは銀座のデパートらへん、渋谷駅前通り。
がっかりというか、東京のイメージ無かったのが東京駅出口(確か丸の内のほう)、日本橋、霞ヶ関、秋葉原、飯田橋、錦糸町、神宮球場らへん、港区の赤坂辺り、青山らへんも確か歩いて通った
がっかりというか、東京のイメージ無かったのが東京駅出口(確か丸の内のほう)、日本橋、霞ヶ関、秋葉原、飯田橋、錦糸町、神宮球場らへん、港区の赤坂辺り、青山らへんも確か歩いて通った
814名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 17:25:50.18ID:CPBw7vEh 高層ビル街と東洋一の歓楽街
815名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 17:28:29.20ID:9mTuO0I6 ちなみに横浜駅は駅で迷子になったからクソみたいなイメージ。 ようやく外出たら狭いし坂多いしなんだここって思い、桜木町辺りまで歩いて行ったらいきなりみなとみらいが向こうに見えてきて壮大すぎた。広くて引き返せなくなりそうだから途中で戻ったが。
816名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 18:03:44.55ID:PMG9Bjjt >>790
武蔵の國は西東京から横浜南部迄なんだよ元々。その名残。
武蔵の國は西東京から横浜南部迄なんだよ元々。その名残。
817名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 18:04:55.08ID:9mTuO0I6 南武線の武蔵シリーズはけっこう好き
818名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 18:06:59.68ID:PMG9Bjjt819名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 18:19:42.93ID:9mTuO0I6 西口のダイソーら辺から向こうに渡りにくいから、地下に侵入してまた迷うっていう。
820名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 18:23:05.67ID:PMG9Bjjt821名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/27(木) 18:43:18.74ID:rj+ZI6Iy >>806
ベイクォーターはたまに行くには良いよ
ベイクォーターはたまに行くには良いよ
822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 19:20:26.36ID:P/qzosXR みなとみらいが全部埋まったら、次に高層ビルを建てる所はどこなんだろうか
新横浜なのかな?
それとも関内周辺の古いビルを高層ビル化するのかな。
新横浜なのかな?
それとも関内周辺の古いビルを高層ビル化するのかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 19:25:32.82ID:P/qzosXR あと地下鉄ももっと延伸するべきだよな
グリーンラインって今所意味あるのかな?
延伸すればいいけど、今のグリーンラインは必要なのかわからない
グリーンラインって今所意味あるのかな?
延伸すればいいけど、今のグリーンラインは必要なのかわからない
824名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 21:23:51.10ID:9mTuO0I6 みなとみらいという模範がある。 他のシティはそこから勉強すれば良いだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 21:26:33.63ID:exujp64a >>823
都筑区の横浜市会議員草間つよしによるとラッシュ時間帯スーパー混雑らしいよ。
都筑区の横浜市会議員草間つよしによるとラッシュ時間帯スーパー混雑らしいよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/27(木) 21:27:02.22ID:+ZjMMZQs 外国人旅行者にもっときて宿泊して観光して貰いたいね。近隣に鎌倉・江ノ島エリアも近いし。
やっぱり横浜はみなとみらいや関内のベイサイドの観光スポットをさらに開発して魅力度を高めて日本で何泊かするうちの1泊は横浜宿泊に
やっぱり横浜はみなとみらいや関内のベイサイドの観光スポットをさらに開発して魅力度を高めて日本で何泊かするうちの1泊は横浜宿泊に
827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 21:27:20.18ID:exujp64a >>824
タワマンは参考にしない方が良いと思うんだが……
タワマンは参考にしない方が良いと思うんだが……
828名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/27(木) 21:28:41.53ID:exujp64a >>822
新横浜は利便性半端ないになるから当然狙っているであろう業界は。
新横浜は利便性半端ないになるから当然狙っているであろう業界は。
829名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 21:31:22.61ID:9mTuO0I6 道路工事も無ければ電柱もないし、建物が同じ方向に向いてたり、細かい部分が清潔感に繋がってると思う
830名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 21:32:19.83ID:qCq+Zphe831名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 21:36:56.16ID:9mTuO0I6 俺もグリーンランドには賛成かな。なにこれウケるって思ったし、面白いから好き。
パープルライン、イエローラインも出てくるんだろうなあ
パープルライン、イエローラインも出てくるんだろうなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/27(木) 21:45:20.54ID:kzQmZKHR ハイアットリージェンシーが来ることによって
もっと高級ホテルが進出してくればいいんだが
多分カジノ法案を見越してなのかな
横浜は土地活用が下手だよね
寿町もなんとかするべきでしょ
もっと高級ホテルが進出してくればいいんだが
多分カジノ法案を見越してなのかな
横浜は土地活用が下手だよね
寿町もなんとかするべきでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 21:56:34.48ID:S0QvnbxZ カジノは丸の内に作って欲しい
834名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/27(木) 22:04:58.14ID:P/qzosXR カジノは横浜と大阪でしょ
835名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 22:29:42.22ID:w/PQCAO7 >>811
横浜駅周辺も、ぶっちゃけ新宿の拡大版。
梅田も、横浜駅周辺の拡大版と言ったら、大阪の人は怒るかな⁇
でも、横浜は関内も何とか維持しながら、みなとみらいを拡充させれたのは、一応成功事例と言えると思う。
ワリを食ったのは伊勢佐木町。バブル期の半分以下の売上高になってしまった。
でも、伊勢佐木なんてバブル期でも売上高1000億弱で、実は大した事は無かった。伊勢佐木が衰退したのは、まあ仕方ないっつーレベルだよ。
横浜駅周辺も、ぶっちゃけ新宿の拡大版。
梅田も、横浜駅周辺の拡大版と言ったら、大阪の人は怒るかな⁇
でも、横浜は関内も何とか維持しながら、みなとみらいを拡充させれたのは、一応成功事例と言えると思う。
ワリを食ったのは伊勢佐木町。バブル期の半分以下の売上高になってしまった。
でも、伊勢佐木なんてバブル期でも売上高1000億弱で、実は大した事は無かった。伊勢佐木が衰退したのは、まあ仕方ないっつーレベルだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 22:33:52.73ID:w/PQCAO7 横浜駅周辺は新宿の縮小版ね。間違えたw
837名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 22:34:04.54ID:tWdkkn9J 伊勢佐木町というか伊勢佐木地区の売上は裏の福富町、曙町や隣の野毛や吉田町まで含めた方がいいと思う
近接どころか連結してるから
近接どころか連結してるから
838名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/27(木) 22:39:23.97ID:I/xVxHtP >>810
凄いよ!
凄いよ!
839名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 22:42:29.16ID:w/PQCAO7 福富町曙町は、伊勢佐木町と一体化してるけど、野毛は違う街だろ。
一応、ザキあたりは、バブル期で売上高1500億、今は600億くらいか。半減してしまったけど、関内全体では一定の売上高は確保出来てるのと、みなとみらいが売上高1000億以上に成長したので、結果オーライかも。
一応、ザキあたりは、バブル期で売上高1500億、今は600億くらいか。半減してしまったけど、関内全体では一定の売上高は確保出来てるのと、みなとみらいが売上高1000億以上に成長したので、結果オーライかも。
840名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/27(木) 22:57:03.87ID:S0QvnbxZ 伊勢佐木町は綺麗にならんとどうもならんね
841名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/04/27(木) 23:11:44.71ID:Axlii1ed842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/27(木) 23:13:58.94ID:dgIBj973 ビルがたくさん立ち並んでいるところでも、街全体としての景観美まで考えた都市は、ここくらいしかないのでは。
外国では当たり前のことが、日本ではほとんどできていない。
外国では当たり前のことが、日本ではほとんどできていない。
843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/27(木) 23:47:30.80ID:ukIW0Pv0 ベイクォーターの立地は痛し痒しだな。
そごう近辺の喧騒から距離を置いた静かな雰囲気を楽しめる一方、そごうの客を取り込めないジレンマがある。
そごう近辺の喧騒から距離を置いた静かな雰囲気を楽しめる一方、そごうの客を取り込めないジレンマがある。
844名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 00:01:13.66ID:78R1eMw0 丸の内は日本を代表するオフィス街だけど、祝日には誰もいないように、仕事以外では魅力がないからな。
平日祝日関係ない新宿、渋谷はやっぱ凄い
平日祝日関係ない新宿、渋谷はやっぱ凄い
845名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 00:02:58.03ID:MzX5FXUl ベイクォーターに行くと、観光客っぽい人も見かけるよね。
多分、観光ガイドにも載ってるから1回は行くんだよね。
ただ2回目も行くかというとそこが微妙なんだろうな。
多分、観光ガイドにも載ってるから1回は行くんだよね。
ただ2回目も行くかというとそこが微妙なんだろうな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 00:41:06.76ID:/bZdmZFJ ベイクォーターはみなとみらいに近い雰囲気だな
847名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/28(金) 00:41:54.01ID:fmje88xN848名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 01:08:30.76ID:uYX+oyZX ベイクオーターは確かに雰囲気がみなとみらいだな
849名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 01:18:12.35ID:gdp+ebV2 ベイクオーター失敗してるみたいな空気出してるけどそれはまずないだろw
とんでもねえ売り上げあると思うわ。
とんでもねえ売り上げあると思うわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 02:48:39.12ID:wpyxclbL851名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 05:41:20.93ID:uYX+oyZX さあて今日の横浜はどうかね
852名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 06:21:49.83ID:35v/g0s3 今日は横浜の大企業ケンタッキーが28日なので、パックが安くなります!
853名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 09:06:36.25ID:5v62acmD >>849
ベイクォーターはシーバス乗り場があるのが大きいね。出来ればベイクォーターが通り道になって集客力あるものが欲しいけども無いね。タワマンと市場だもんなぁ。勿体無い。
ベイクォーターはシーバス乗り場があるのが大きいね。出来ればベイクォーターが通り道になって集客力あるものが欲しいけども無いね。タワマンと市場だもんなぁ。勿体無い。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/28(金) 12:24:06.79ID:Vblzly8r バイクウォーターってそんなに店ないから立地云々の前に集客なんてできないでしょ
飲食店以外じゃクロックスの店しか行ったことないわ
飲食店以外じゃクロックスの店しか行ったことないわ
855名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/28(金) 12:43:51.00ID:+86OAIA3 20年ぶりに伊勢佐木町歩いたけどあの寂れ方は不思議だわ
JRの駅前にあり、並行して京急本線と地下鉄が走ってる
道幅が丁度よく裏手に歓楽街 官庁街も近い スタジアムも近い
歴史や知名度もあり有名な歌もある なにより名前がカッコいい
横浜の人口考えると新宿とまでは言わないまでも三宮クラスには
なってないとおかしい
日本一ポテンシャルを発揮できてない繁華街だと思う
JRの駅前にあり、並行して京急本線と地下鉄が走ってる
道幅が丁度よく裏手に歓楽街 官庁街も近い スタジアムも近い
歴史や知名度もあり有名な歌もある なにより名前がカッコいい
横浜の人口考えると新宿とまでは言わないまでも三宮クラスには
なってないとおかしい
日本一ポテンシャルを発揮できてない繁華街だと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/28(金) 13:20:34.70ID:wFH3rSZj ベイクォーターのあった所の昔は駐車場だった
違法駐車最盛期にはレッカー車をよく見た
なんらかの拠点も兼ねていたのかな
それとそごうの平面駐車場だった
違法駐車最盛期にはレッカー車をよく見た
なんらかの拠点も兼ねていたのかな
それとそごうの平面駐車場だった
857名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 13:27:03.76ID:35v/g0s3 横浜にも武蔵小杉みたい所を作ろう!
二俣川とかよさそう!
二俣川とかよさそう!
858名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 13:38:16.13ID:8zMgIde+ 伊勢佐木町は、本来の横浜の謳い文句とは違った意味で【異国情緒溢れる】状態になっちゃってるからな。
859名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 13:39:17.41ID:6/vz/AlR860名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 13:42:42.68ID:p629xbvD ベイクオーターはあれでいいんだと思うよ
知る人ぞ知る感も実は重要だったりする。
知る人ぞ知る感も実は重要だったりする。
861名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 14:02:59.58ID:8zMgIde+ 元々の中心市街地である関内地区に東海道線が通ってない事がそもそもおかしな話なんだよな。
主要幹線から外れた所に街の中心がある事自体に無理があった。
国鉄時代から東海道線と根岸線の2路線が通っていれば、関内周辺はもっと栄えていたかもね。
まぁ、港から始まった街だから仕方ない話ではあるんだけど。
主要幹線から外れた所に街の中心がある事自体に無理があった。
国鉄時代から東海道線と根岸線の2路線が通っていれば、関内周辺はもっと栄えていたかもね。
まぁ、港から始まった街だから仕方ない話ではあるんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 14:20:14.63ID:p629xbvD 伊勢佐木町はもう無理だろうな
栄えてるとか何より汚すぎる
栄えてるとか何より汚すぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 14:35:11.27ID:lxV70ZMX 元々の横浜駅は今の桜木町にあったんだよな
桜木町駅にそのままターミナルが出来てたら野毛から福富町や伊勢佐木町の方まで路面店が密集した繁華街が出来てたかもな
桜木町駅にそのままターミナルが出来てたら野毛から福富町や伊勢佐木町の方まで路面店が密集した繁華街が出来てたかもな
864名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 14:42:05.36ID:p629xbvD 伊勢佐木町は夜のイメージが悪すぎると思うわ あれじゃ人住みに転居しにこないわ
865名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 15:20:36.23ID:lxV70ZMX いやそもそも伊勢佐木町って風俗街の曙町と柄の悪い福富町と隣接してるんだから仕方無いわ
目指すは銀座じゃなくて歌舞伎町みたいな歓楽街だね
目指すは銀座じゃなくて歌舞伎町みたいな歓楽街だね
866名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 16:09:32.60ID:QcWjvvk3 歌舞伎町とはなんか違うような
スラムみたい
スラムみたい
867名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 16:10:07.47ID:QcWjvvk3 昼は快適なんだけどね
868名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 16:37:28.48ID:lxV70ZMX スラムって言うのは一昔前の寿町みたいな所の事を言うんだぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/28(金) 16:40:42.81ID:+86OAIA3870名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 17:16:56.20ID:QcWjvvk3 今伊勢佐木モールにいるけどさすがに強いな
すげー人多い
すげー人多い
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 17:45:13.89ID:eVsdu8No >>869
そうなんだよな。伊勢佐木町は関内官庁街に隣接しているし、横浜市民は370万人もいるんだし、あの体たらくは本来はありえない。
でも、現実はあの通りだもんな。
もっとも、名古屋が、名駅と栄の二大繁華街で売上高がちょうど1億円くらい。
横浜は、横浜駅周辺が6000億円で、みなとみらい関内伊勢佐木元町中華街で約3000億円くらいみたいなので、名古屋と横浜を同じ都市規模と捉えると、残念ながらこれくらいが適正なのかも。
そうなんだよな。伊勢佐木町は関内官庁街に隣接しているし、横浜市民は370万人もいるんだし、あの体たらくは本来はありえない。
でも、現実はあの通りだもんな。
もっとも、名古屋が、名駅と栄の二大繁華街で売上高がちょうど1億円くらい。
横浜は、横浜駅周辺が6000億円で、みなとみらい関内伊勢佐木元町中華街で約3000億円くらいみたいなので、名古屋と横浜を同じ都市規模と捉えると、残念ながらこれくらいが適正なのかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 17:46:51.92ID:eVsdu8No >>871
訂正:名古屋は名駅と栄でちょうど1兆円でした。
訂正:名古屋は名駅と栄でちょうど1兆円でした。
873名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 17:55:05.21ID:QcWjvvk3 場所によっては町田や、上大岡、大船辺りに行っちゃうからじゃね
874名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 17:58:44.33ID:eVsdu8No >>855
確かに伊勢佐木町は、日本一ポテンシャルを発揮出来ていない繁華街だってのには同意。
上ではこれが限界みたいな事書いたが、それでも、吉祥寺くらいの規模の繁華街にはなれるはず。
売上高で3000億円くらいの規模にはなれるだろ。
つーかむしろ、ならなくてはいけない。
現状の伊勢佐木は、売上高500億円とかだもんな。
ショボいにも程があるわw
確かに伊勢佐木町は、日本一ポテンシャルを発揮出来ていない繁華街だってのには同意。
上ではこれが限界みたいな事書いたが、それでも、吉祥寺くらいの規模の繁華街にはなれるはず。
売上高で3000億円くらいの規模にはなれるだろ。
つーかむしろ、ならなくてはいけない。
現状の伊勢佐木は、売上高500億円とかだもんな。
ショボいにも程があるわw
875名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:04:52.24ID:AspLtYL5 伊勢佐木町、入り口のあたりはまだそれなりだけど、奥のほうの東千日前のほう
入ってくと、あそこで何買い物するんだ?ってレベルだからな。
入ってくと、あそこで何買い物するんだ?ってレベルだからな。
876名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:08:02.69ID:35v/g0s3877名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:10:36.14ID:AspLtYL5 まだミナミなら、土地勘あるし不安感じずに奥まで行けるけど
初めていったとき、伊勢佐木町の奥のほうとか歩いてて不安になったわ。
ほんとここ歩いて大丈夫なんかな、これより先いったらやばいんじゃないかなって。
初めていったとき、伊勢佐木町の奥のほうとか歩いてて不安になったわ。
ほんとここ歩いて大丈夫なんかな、これより先いったらやばいんじゃないかなって。
878名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:15:07.33ID:eVsdu8No >>877
まあでも、ザキの奥の方も、大分大人しくなったというか元気が無くなったよ。
バブル期はもっと混沌度合いが高く、魑魅魍魎がうごめく感じだったわw
こういうの見ると、日本って高齢化してんなー大丈夫かいなと実感するよ。
大阪ミナミなんかは、インバウンドで活気があっていいよな。
羨ましい。
まあでも、ザキの奥の方も、大分大人しくなったというか元気が無くなったよ。
バブル期はもっと混沌度合いが高く、魑魅魍魎がうごめく感じだったわw
こういうの見ると、日本って高齢化してんなー大丈夫かいなと実感するよ。
大阪ミナミなんかは、インバウンドで活気があっていいよな。
羨ましい。
879名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:18:11.08ID:AspLtYL5 >>878
そうなのか。もしかしてその頃なら混沌としてても(別に猥雑で混沌とした
町は見慣れてるし)人の出も多くて不安感じんかったのかも。
なんか目に見えて途中から人通りが少なくなっていって、なんか突然
”ひき肉にしてやんぜ!?”ってのが出てきそうだったから行かなかったw
そうなのか。もしかしてその頃なら混沌としてても(別に猥雑で混沌とした
町は見慣れてるし)人の出も多くて不安感じんかったのかも。
なんか目に見えて途中から人通りが少なくなっていって、なんか突然
”ひき肉にしてやんぜ!?”ってのが出てきそうだったから行かなかったw
880名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/28(金) 18:22:32.10ID:+86OAIA3 >>871
横浜駅そんなに売上あるのか
それは知らなかった
でもやっぱり伊勢佐木町のほうが魅力的だ
怪しげな歓楽街があったりそれでいて有隣堂や不二家があったり
港町のちょっと危険な繁華街って感じでカッコいいのに
あそこまで寂れてしまうとなあ
とにかく勿体ない
逆に吉祥寺はなぜあんな繁華街ができたのか不思議だ
横浜駅そんなに売上あるのか
それは知らなかった
でもやっぱり伊勢佐木町のほうが魅力的だ
怪しげな歓楽街があったりそれでいて有隣堂や不二家があったり
港町のちょっと危険な繁華街って感じでカッコいいのに
あそこまで寂れてしまうとなあ
とにかく勿体ない
逆に吉祥寺はなぜあんな繁華街ができたのか不思議だ
881名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:24:20.23ID:eVsdu8No >>879
ザキの奥の方は、人通りは当時もあまり大した事はなかったんだけど、しみったれたバーやスナックが軒を連ねていて、更にギリシャ船員向けのギリシャ酒場も何軒かあって、お店の密集度が凄かった。
当時に比べたら、店の数は半減してるんじゃない?
ザキの奥の方は、人通りは当時もあまり大した事はなかったんだけど、しみったれたバーやスナックが軒を連ねていて、更にギリシャ船員向けのギリシャ酒場も何軒かあって、お店の密集度が凄かった。
当時に比べたら、店の数は半減してるんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:25:11.80ID:AspLtYL5 それはそれで面白そうなとこだな。
今はギリシャ酒場ってないのか?
今はギリシャ酒場ってないのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:32:01.94ID:eVsdu8No >>880
そーなんだよ、オレみたいな40代の横浜産まれの人間にとっては、やっぱり伊勢佐木町って特別な場所なんだよな、未だに。
まあ今考えると、当時だってそんな大した繁華街では無かったのかもしれんが、市民の中に伊勢佐木町の存在感ははっきりとあったからな。
だから、心斎橋筋とまでは言わないから、三宮センター街くらいには復活してきて欲しいよw
そーなんだよ、オレみたいな40代の横浜産まれの人間にとっては、やっぱり伊勢佐木町って特別な場所なんだよな、未だに。
まあ今考えると、当時だってそんな大した繁華街では無かったのかもしれんが、市民の中に伊勢佐木町の存在感ははっきりとあったからな。
だから、心斎橋筋とまでは言わないから、三宮センター街くらいには復活してきて欲しいよw
884名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:34:07.71ID:eVsdu8No885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/28(金) 18:35:06.29ID:jtH11Vf8 関内には、県庁、横浜地裁、横浜検察庁、横浜県警、市役所、中区役所があって、
基本的に官庁街で政治の中心部。
横浜駅やみなとみらいは経済の中心部。
つまり、政経分離がでているということで、ある意味理想的なのだ。
関内が寂れている・・・なんて言ってるヤツはこのことを知らないだけだ。
例えば、政治の中心部の永田町は、ある意味寂れているが、あれはあれでいいんだよ。
あんなところに商業施設なんて作ったら、おかしいだろw
基本的に官庁街で政治の中心部。
横浜駅やみなとみらいは経済の中心部。
つまり、政経分離がでているということで、ある意味理想的なのだ。
関内が寂れている・・・なんて言ってるヤツはこのことを知らないだけだ。
例えば、政治の中心部の永田町は、ある意味寂れているが、あれはあれでいいんだよ。
あんなところに商業施設なんて作ったら、おかしいだろw
886名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:36:05.58ID:AspLtYL5 いつになるかわからんけど、今度横浜行く機会あったら行ってみるわ。
それまで残ってるといいがw
それまで残ってるといいがw
887名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 18:37:48.72ID:eVsdu8No888名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/04/28(金) 18:42:54.49ID:+86OAIA3 >>883
三宮は賑やかなんだけどあんまり港の盛り場って感じはしないんだよね
中華街はあるんだけど、普通の賑やかな繁華街というイメージ
伊勢佐木町はやっぱり独特だよ
うまくいってれば無二の存在になってたと思う
三宮は賑やかなんだけどあんまり港の盛り場って感じはしないんだよね
中華街はあるんだけど、普通の賑やかな繁華街というイメージ
伊勢佐木町はやっぱり独特だよ
うまくいってれば無二の存在になってたと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 18:46:35.69ID:AspLtYL5 数か月前に横浜行く用事があったとき、関内のルミエール・ド・パリって
喫茶店入ったら、蝶ネクタイしたえらいエレガントな翁(ジジイっていうレベルでは
もうないお年)がテーブルまで来てコーヒー注いでくれて、ああ、こういうのが古き良き横浜なんだって
思った。大阪も古い立派な喫茶店はあるけど、店の人無形文化遺産級なのは
見たことない。あれは横浜面白いなと思ったわ。
喫茶店入ったら、蝶ネクタイしたえらいエレガントな翁(ジジイっていうレベルでは
もうないお年)がテーブルまで来てコーヒー注いでくれて、ああ、こういうのが古き良き横浜なんだって
思った。大阪も古い立派な喫茶店はあるけど、店の人無形文化遺産級なのは
見たことない。あれは横浜面白いなと思ったわ。
890名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 19:06:46.41ID:LQAsy6A7891名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 19:09:53.86ID:78R1eMw0 みんなが昔を求めてないからこうなったんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 19:09:58.39ID:35v/g0s3 伊勢佐木が衰退して、野毛が浮上して来た感はあるね。
目と鼻の先にあるみなとみらい方面と野毛の格差が激しいが
あのディープな感じがいいのかな?
野毛の方を歩いてると不思議と落ち着くんだよねは
目と鼻の先にあるみなとみらい方面と野毛の格差が激しいが
あのディープな感じがいいのかな?
野毛の方を歩いてると不思議と落ち着くんだよねは
893名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:11:24.43ID:6/vz/AlR 横浜公園は昔遊郭があったからこそ日本大通りという広い道が作られた。
関外には伊勢佐木町。風俗。
ならば昔の遊郭を関外に再現すりゃ良いのよ。
区画整理し直すのは必要に迫られる。
Koreaの皆さんは出ていって下さいね。
関外には伊勢佐木町。風俗。
ならば昔の遊郭を関外に再現すりゃ良いのよ。
区画整理し直すのは必要に迫られる。
Koreaの皆さんは出ていって下さいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 19:13:36.88ID:35v/g0s3 変わらないのは弘明寺かな
東京でいう巣鴨だけど、結構弘明寺は好き
上大岡は駅周辺人が多いね
東京でいう巣鴨だけど、結構弘明寺は好き
上大岡は駅周辺人が多いね
895名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:14:10.03ID:8zMgIde+ >>869
>横浜の人口と横浜駅の繁華街の規模を考えてもやっぱり不思議だ
>全国有数の繁華街になってもおかしくない
単純に、巨大都市・東京が隣にあるからでしょう。
休日、都内にお金を落としに行く人が沢山いるんですよ。
関東という括りで見ると都市圏の中心が東京になるので、人口に対して繁華街の規模がショボくなってしまうのは仕方の無い話です。
いかにして東京にストローされないようにするかが、横浜の永遠の課題でしょうね。
>横浜の人口と横浜駅の繁華街の規模を考えてもやっぱり不思議だ
>全国有数の繁華街になってもおかしくない
単純に、巨大都市・東京が隣にあるからでしょう。
休日、都内にお金を落としに行く人が沢山いるんですよ。
関東という括りで見ると都市圏の中心が東京になるので、人口に対して繁華街の規模がショボくなってしまうのは仕方の無い話です。
いかにして東京にストローされないようにするかが、横浜の永遠の課題でしょうね。
896名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:16:30.57ID:6/vz/AlR 取り敢えず横浜文化体育館再整備完了まで横浜ビーコルはB2に落ちてはいかんぜよ。
かなりヤバい状況だが興行の仕方はBローズが素晴らしいパフォーマンスもしているしアリーナDJも上手いからチェアマンが何度も来ちゃうくらい好評なんだから頼むよ。
かなりヤバい状況だが興行の仕方はBローズが素晴らしいパフォーマンスもしているしアリーナDJも上手いからチェアマンが何度も来ちゃうくらい好評なんだから頼むよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 19:20:57.49ID:LQAsy6A7898名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/28(金) 19:21:15.80ID:jtH11Vf8 コーヒーの大学院はすごいと思うよ。
隣は安いコーヒーチェーン店、近くにスターバックスがあり、
普通だったら、とっくに潰れているのに、びくともしない。
店の独自性をだせば生き残れる典型例だな。
隣は安いコーヒーチェーン店、近くにスターバックスがあり、
普通だったら、とっくに潰れているのに、びくともしない。
店の独自性をだせば生き残れる典型例だな。
899名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:22:19.90ID:6/vz/AlR >>895
本家銀座ですら低層にブティック等のテナント& 上層オフィスというパターンになり百貨店は事実上死んだ。
中国も爆買いもピークアウト。
大事なのは1階。
街には寿命がある。
武蔵小杉を筆頭に東急の上手い生き返らせ方もある。
まぁ色々やり方はあるわけです。
現状がヤバいぞ!って喧嘩ばかりしていた横浜関内関外エリアのボス達がオール横浜でやっていこうよと動き出したのは良いことですね。
本家銀座ですら低層にブティック等のテナント& 上層オフィスというパターンになり百貨店は事実上死んだ。
中国も爆買いもピークアウト。
大事なのは1階。
街には寿命がある。
武蔵小杉を筆頭に東急の上手い生き返らせ方もある。
まぁ色々やり方はあるわけです。
現状がヤバいぞ!って喧嘩ばかりしていた横浜関内関外エリアのボス達がオール横浜でやっていこうよと動き出したのは良いことですね。
900名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 19:23:20.04ID:AspLtYL5901名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 19:25:14.42ID:g/SQrXWB 韓国人出ていけとかやめとけよ
横浜はオープンな街だからそういうの要らん
横浜はオープンな街だからそういうの要らん
902名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 19:27:04.98ID:pSKFGEzW903名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 19:27:39.24ID:g/SQrXWB 首都圏っても休みに弱い都心は連休だとこのザマだけどなhttp://i.imgur.com/OaN9vse.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/28(金) 19:28:03.67ID:AspLtYL5 >>898
品のいい爺さん婆さんと、俺みたいな観光客が来てたからそういうので
持ってるんじゃないか?
丸福本店(大阪)とかも、内装は関内のあそこに負けず劣らず雰囲気あるけど
しょうもない兄ちゃんがしょうもない話でかい声でしてて(俺含めw)
あんな雰囲気はない。
品のいい爺さん婆さんと、俺みたいな観光客が来てたからそういうので
持ってるんじゃないか?
丸福本店(大阪)とかも、内装は関内のあそこに負けず劣らず雰囲気あるけど
しょうもない兄ちゃんがしょうもない話でかい声でしてて(俺含めw)
あんな雰囲気はない。
905名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 19:28:05.31ID:3lxtCHYV 金曜は野毛で朝まではしごしてる県外の人も結構いるみたいだね。4~5軒行かないと勿体ない
906名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:34:02.23ID:6/vz/AlR >>901
関内に韓国大使館公認のお店だけで充分だと思いますよ。ちゃんと品のあるお店人だけにした方が良いのよ外国の皆さんに開くにしても。
中華街だってボスがどうしようもねーのが店開いて観光ビザでバイトさせて中華街の品質落としていることに危機感持ってますよ。
コントロールはちゃんとしないと緩いナショナリズムの我々日本の良さに漬け込んでくる輩が今後どんどん増えるのは明白です。
人口減少で外国人にも参政権とかアホな事を平気で言う連中が居るんですよこの国は。
関内に韓国大使館公認のお店だけで充分だと思いますよ。ちゃんと品のあるお店人だけにした方が良いのよ外国の皆さんに開くにしても。
中華街だってボスがどうしようもねーのが店開いて観光ビザでバイトさせて中華街の品質落としていることに危機感持ってますよ。
コントロールはちゃんとしないと緩いナショナリズムの我々日本の良さに漬け込んでくる輩が今後どんどん増えるのは明白です。
人口減少で外国人にも参政権とかアホな事を平気で言う連中が居るんですよこの国は。
907名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 19:35:17.30ID:6/vz/AlR >>903
そこはオフィス街だから別に良いんですよ。
そこはオフィス街だから別に良いんですよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/28(金) 20:46:25.71ID:eVsdu8No909名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 20:48:07.82ID:wpyxclbL910名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 20:58:40.51ID:FY3GL5GI >>906
よく分からんな。 犯罪は日本人もめっちゃ多いし、外国人も日本人もイイヤツはいいし悪いやつは悪いでしょ
よく分からんな。 犯罪は日本人もめっちゃ多いし、外国人も日本人もイイヤツはいいし悪いやつは悪いでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 21:08:04.58ID:FY3GL5GI アメ横なんか日本人が外国人騙しててまじで酷い
912名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 21:24:45.90ID:smok0/Qn 横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その5
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/6087eba9851cdb004c0c831ffdac03ab
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その6
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ba5ec9f66276e8b7016e82423f71afea
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/6087eba9851cdb004c0c831ffdac03ab
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年4月 その6
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ba5ec9f66276e8b7016e82423f71afea
913名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 21:28:44.57ID:6/vz/AlR >>910
そう。だから悪い奴等をこれ以上横浜に入れたら駄目なのよ。ガードが緩すぎる。中華街見りゃ分かるし横浜のボス達がこのままだとまずいよねって言っているよね。
横浜中華街行ってみたら?横浜中華街で観光客に注意呼び掛ける看板あるよね。
分からないって思うのは平和ボケであって責めるつもりはないよ。
ただそういう危機管理は持たないといけないよ。
どんだけ漬け込まれてきたかは昨今の日本における在日特権で分かるでしょう。
これも戦後のどさくさに漬け込まれての惨状です。
良い人も居れば悪い人も居るのは当然だからこそ悪い人をコントロールしないといけないのは当然だと思います。
隙あらば何でもやる連中ですよ。
そう。だから悪い奴等をこれ以上横浜に入れたら駄目なのよ。ガードが緩すぎる。中華街見りゃ分かるし横浜のボス達がこのままだとまずいよねって言っているよね。
横浜中華街行ってみたら?横浜中華街で観光客に注意呼び掛ける看板あるよね。
分からないって思うのは平和ボケであって責めるつもりはないよ。
ただそういう危機管理は持たないといけないよ。
どんだけ漬け込まれてきたかは昨今の日本における在日特権で分かるでしょう。
これも戦後のどさくさに漬け込まれての惨状です。
良い人も居れば悪い人も居るのは当然だからこそ悪い人をコントロールしないといけないのは当然だと思います。
隙あらば何でもやる連中ですよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:06:59.92ID:FY3GL5GI 在日特権って在日であることは有利だとも思えないけど。
俺横浜から出て外国にいったら特権あげるって言われても出ないし。愛国心があるなら国に帰るでしょ普通は。
愛国心が薄いから、日本が住みやすいから住んでる人はほとんど日本人でしょう。
母国が好きなら何が何でも帰るでしょ
俺横浜から出て外国にいったら特権あげるって言われても出ないし。愛国心があるなら国に帰るでしょ普通は。
愛国心が薄いから、日本が住みやすいから住んでる人はほとんど日本人でしょう。
母国が好きなら何が何でも帰るでしょ
915名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:08:28.05ID:FY3GL5GI あなたこそ中華街行ってるようには思えない。頭の中で憎悪を膨らましてレッテル貼り付けてるような印象だよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:23:57.83ID:smok0/Qn 中華街の問題に関しては、大陸出身者のニューカマーの件じゃないの?
中華街で新しく来日した大陸出身者が新規出店した店(特に食べ放題の店)の客の呼び込みが酷かったり素行が悪かったりして、中華街全体の評判がどんどん悪くなっていってるって奴。
元々中華街を始めた人達は台湾出身者が多いらしいが、このニューカマーの素行の悪さに相当手を焼いているという話の件。
中華街で新しく来日した大陸出身者が新規出店した店(特に食べ放題の店)の客の呼び込みが酷かったり素行が悪かったりして、中華街全体の評判がどんどん悪くなっていってるって奴。
元々中華街を始めた人達は台湾出身者が多いらしいが、このニューカマーの素行の悪さに相当手を焼いているという話の件。
917名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:25:58.18ID:ZXpF80XJ 中国ジンはナカマね
918名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 22:30:04.07ID:wpyxclbL >>912
みなとみらいはやはり美しいなあ
みなとみらいはやはり美しいなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:32:58.38ID:AR8xb7QS みなとみらいやなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:33:43.59ID:AR8xb7QS もっと中韓との連携を!
921名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:42:43.33ID:DFds0PzJ 丸福珈琲は店員がイマイチだな。
オーダーを取りに来るのが遅い。
オーダーを取りに来るのが遅い。
922名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 22:43:49.59ID:dMilg1LY 移民を増やそう
923名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/28(金) 22:46:58.46ID:wpyxclbL >>920
いらんわw
いらんわw
924名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:17:11.23ID:ZXpF80XJ 今から伊勢佐木町に行く人ー!
925名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:19:27.74ID:nEpvWxfb >>861
そりゃあ人の往来の多い東海道沿いに外国人居留地を作りたくないからって
わざわざ山を越えていくか海沿いの狭い海岸に通って行くような
不便なところに港を作ったんだからね。
だから鉄道開業の時に市街地の北端の現桜木町に初代の横浜駅が出来たけど
鉄道をさらに西に伸ばすとなると、やはり東海道沿いに西に伸ばさないといけない。
最初は初代横浜駅へ入ってスイッチバックさせてたけど
手間がかかってしょうがない。
そこで初代横浜駅に入らずに直通できる線路を作って分岐点に駅を作った。
それを何回か微調整していって出来たのが今の横浜駅。
鉄道と中心市街地というのでよくあるのが、鉄道を通す時に迷惑施設的な扱いを受けて
町外れの不便なところに鉄道駅が出来たというもの。
それでも鉄道駅の吸引力で駅側に中心が移っていくこともある。
ところが横浜の場合、市街地そのものが迷惑施設的な扱いで不便なところに作ったもので
駅が本来的に交通の要衝であるところに作られた。
もともとの諸外国の要求通り神奈川を開港してたらどうなったんだろうね。
保土ヶ谷あたりが中心市街地になってたんだろうか。
そりゃあ人の往来の多い東海道沿いに外国人居留地を作りたくないからって
わざわざ山を越えていくか海沿いの狭い海岸に通って行くような
不便なところに港を作ったんだからね。
だから鉄道開業の時に市街地の北端の現桜木町に初代の横浜駅が出来たけど
鉄道をさらに西に伸ばすとなると、やはり東海道沿いに西に伸ばさないといけない。
最初は初代横浜駅へ入ってスイッチバックさせてたけど
手間がかかってしょうがない。
そこで初代横浜駅に入らずに直通できる線路を作って分岐点に駅を作った。
それを何回か微調整していって出来たのが今の横浜駅。
鉄道と中心市街地というのでよくあるのが、鉄道を通す時に迷惑施設的な扱いを受けて
町外れの不便なところに鉄道駅が出来たというもの。
それでも鉄道駅の吸引力で駅側に中心が移っていくこともある。
ところが横浜の場合、市街地そのものが迷惑施設的な扱いで不便なところに作ったもので
駅が本来的に交通の要衝であるところに作られた。
もともとの諸外国の要求通り神奈川を開港してたらどうなったんだろうね。
保土ヶ谷あたりが中心市街地になってたんだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 23:30:21.78ID:xkHbfnpf >>916
そうです。
元々の横浜中華街の人達は一生懸命横浜のためにも頑張るから良いんですよ。
問題は悪い人達が入ってきて横浜中華街の質を下げていることである。
これはまだ全国的にはそんなに知られていないから良いという問題ではないからボス達から話が出てくる訳です。
そして当然Koreaの皆さんですが勝手に住み出して勝手にKorea街にして勝手にやってますね。
この人達が横浜のために何かやっていますか?というとどうでしょうね?
近づかないですね観光の皆さん。
横浜も宣伝しませんね。
答えは出ている。
ボスの連中もあそこはねーと言っている。
害でしかないんですよ今のままなら横浜のKorea街は。
2ちゃんだからこそなんだけども日本人じゃないんじゃねーの?って人も書いてますが外国籍だろうと本人が日本で一生懸命働いて日本を好きになり日本のために何か出来る事を小さな事でもやるなら当然認めますよ。
色々と変な運命に左右されても【大地の子】読んでこの大地のために頑張れば日本は認める国ですよ。
私には韓国人の友人も中国人の友人も居ますが彼等とはこういうデリケートな話も本気で言い合えます。
それはお互いに認めあっているからこそですよ。
そうです。
元々の横浜中華街の人達は一生懸命横浜のためにも頑張るから良いんですよ。
問題は悪い人達が入ってきて横浜中華街の質を下げていることである。
これはまだ全国的にはそんなに知られていないから良いという問題ではないからボス達から話が出てくる訳です。
そして当然Koreaの皆さんですが勝手に住み出して勝手にKorea街にして勝手にやってますね。
この人達が横浜のために何かやっていますか?というとどうでしょうね?
近づかないですね観光の皆さん。
横浜も宣伝しませんね。
答えは出ている。
ボスの連中もあそこはねーと言っている。
害でしかないんですよ今のままなら横浜のKorea街は。
2ちゃんだからこそなんだけども日本人じゃないんじゃねーの?って人も書いてますが外国籍だろうと本人が日本で一生懸命働いて日本を好きになり日本のために何か出来る事を小さな事でもやるなら当然認めますよ。
色々と変な運命に左右されても【大地の子】読んでこの大地のために頑張れば日本は認める国ですよ。
私には韓国人の友人も中国人の友人も居ますが彼等とはこういうデリケートな話も本気で言い合えます。
それはお互いに認めあっているからこそですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/04/28(金) 23:33:12.86ID:2xGrX3lX 当時の江戸幕府がどうしても横浜で開港させたかったのは、
横浜の地形が海辺のすぐ近くに丘があったから。
下の海辺に外人を集めて、上の丘から監視したかったのだ。
それでも外人は渋っていたので、今の横浜公園のところに外人用の遊郭を
つくった。
その後、遊郭周辺が大火災になり(吉原炎上に似てる)、都市計画の見直しで
遊郭は公園になり、日本大通りができた。
日本大通りがあんなに幅が広いのは火事対策のため。
ちなみに遊郭は関外へ移動した。それが今の・・・となる。
横浜の地形が海辺のすぐ近くに丘があったから。
下の海辺に外人を集めて、上の丘から監視したかったのだ。
それでも外人は渋っていたので、今の横浜公園のところに外人用の遊郭を
つくった。
その後、遊郭周辺が大火災になり(吉原炎上に似てる)、都市計画の見直しで
遊郭は公園になり、日本大通りができた。
日本大通りがあんなに幅が広いのは火事対策のため。
ちなみに遊郭は関外へ移動した。それが今の・・・となる。
928名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:38:10.77ID:dMilg1LY ネガティブ過ぎなんだよネトウヨって。
929名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:38:39.53ID:dMilg1LY 失うほうばっかり目がいってビビりすぎ。
930名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:38:53.12ID:ZXpF80XJ ペリーを呼ぶべし
931名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/28(金) 23:49:37.77ID:xkHbfnpf >>929
こういう人ね。日本人とは思えないね到底。
書き込み内容も酷い。
関内は再び外国に開いた街にしていくべきだし問題となっている宜しくないKoreaでも領事館または朝鮮総連直営の店を開いて貰えば良いですよ。
ちゃんとした外国人外国の店なら良いですよ。
新大久保のKorea街は問題が起きたらサッと何処かに消えていった。そういう腹が据わっていない悪い外国人からは街を守らなければいけない。それだけの事ですよ。
横浜は多国籍の街であり沢山の外国人が住んでいるが横浜の中心にドーンと住んでいて横浜に認められていないのはKorea街だけであるという事実を無視するのはどうかな?
失うよりも寧ろ横浜にとっては出ていってもらった方が明らかに利益になるかと。
こういう人ね。日本人とは思えないね到底。
書き込み内容も酷い。
関内は再び外国に開いた街にしていくべきだし問題となっている宜しくないKoreaでも領事館または朝鮮総連直営の店を開いて貰えば良いですよ。
ちゃんとした外国人外国の店なら良いですよ。
新大久保のKorea街は問題が起きたらサッと何処かに消えていった。そういう腹が据わっていない悪い外国人からは街を守らなければいけない。それだけの事ですよ。
横浜は多国籍の街であり沢山の外国人が住んでいるが横浜の中心にドーンと住んでいて横浜に認められていないのはKorea街だけであるという事実を無視するのはどうかな?
失うよりも寧ろ横浜にとっては出ていってもらった方が明らかに利益になるかと。
932名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:56:39.48ID:dMilg1LY それは外国人の悪い部分を無理やり見てるだけじゃん
そんな見方なら日本人でもいくらでも悪い部分なんてでてくるんだよ
そんな見方なら日本人でもいくらでも悪い部分なんてでてくるんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:57:52.60ID:dMilg1LY ネトウヨはネガティブすぎるし、人のいい所を全く見ようとしない。いつだって謎の仮想敵を作ってマイナスの方向に考える。
俺は韓国人よりお前のほうが悪いやつだと思うよ
俺は韓国人よりお前のほうが悪いやつだと思うよ
934名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/28(金) 23:59:12.54ID:dMilg1LY 結局憎しみをもって争ってんのは日本人の俺と日本人のお前だろ。
そこを見ろよちゃんと。日本人が一番争ってんのは日本人なんだよネトウヨ
そこを見ろよちゃんと。日本人が一番争ってんのは日本人なんだよネトウヨ
935名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/29(土) 00:05:22.69ID:If+bAAf/936名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/29(土) 00:07:03.89ID:If+bAAf/937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:10:45.11ID:yIYlIH+C お前こそはぐらかしてまともに答えないじゃん
日本人が一番争ってんのは日本人だよ。
それを論破出来たら認めるよ
日本人が一番争ってんのは日本人だよ。
それを論破出来たら認めるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:17:07.34ID:yIYlIH+C お前だってムカつくのは会社の上司とかだろ?それ日本人じゃん。
韓国人なんかむしろ人生になんら影響与えてない。そこまで憎めるのがやばい
韓国人なんかむしろ人生になんら影響与えてない。そこまで憎めるのがやばい
939名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/29(土) 00:20:31.87ID:If+bAAf/ >>937
アナタ日本人なら横浜発展のために少しは考えてみたらどうよ?ここ都市計画スレですよ。
でさっきから何も書いていないよねアナタ。
横浜は関内関外エリア発展のためにシンポジウムもそれぞれ色々やっていますよ。
アナタ横浜に住んでいるのまず?
それと確定させていませんよ私の書き込みは?で疑問形にしてますよ。
勝手な思い込みしているのはさっきからアナタですよ。。
まぁもう書きたい事は書いたんでサヨウナラ。
皆さん失礼しました。
アナタ日本人なら横浜発展のために少しは考えてみたらどうよ?ここ都市計画スレですよ。
でさっきから何も書いていないよねアナタ。
横浜は関内関外エリア発展のためにシンポジウムもそれぞれ色々やっていますよ。
アナタ横浜に住んでいるのまず?
それと確定させていませんよ私の書き込みは?で疑問形にしてますよ。
勝手な思い込みしているのはさっきからアナタですよ。。
まぁもう書きたい事は書いたんでサヨウナラ。
皆さん失礼しました。
940名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:25:03.34ID:yIYlIH+C ほんと失礼なやつだな
都市スレとか言ってヘイトしてるだけなのお前じゃねーかよ
俺は横浜市中区だよ お前こそ何区だようさんくせーな2度と来んな
都市スレとか言ってヘイトしてるだけなのお前じゃねーかよ
俺は横浜市中区だよ お前こそ何区だようさんくせーな2度と来んな
941名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:26:14.27ID:yIYlIH+C お前絶対西区にも中区にも住んでないだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:28:48.25ID:4z4iyKGx なんでもいいけどソフトバンク使っといて在日がどうのこうの言ってるのが草
943名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:31:33.36ID:O5oX+OFO もう止めたら。
いい加減、スレ違いでウザいんですけど。
いい加減、スレ違いでウザいんですけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:34:52.04ID:yIYlIH+C ネトウヨ出禁な
945名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:36:28.00ID:u/3fnFDN >>942
それ
それ
946名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 00:38:56.48ID:u/3fnFDN なにげにベイシェラトンホテルって凄いよな
947名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/29(土) 00:49:08.98ID:a4SFhIry948名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
2017/04/29(土) 00:51:02.54ID:M/EfcpDw >>877
まあ、その先には吉野町が有って俺んちだな。マックスバリュ有るマンション
まあ、その先には吉野町が有って俺んちだな。マックスバリュ有るマンション
949名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
2017/04/29(土) 00:53:04.41ID:M/EfcpDw950名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
2017/04/29(土) 01:01:41.16ID:M/EfcpDw >>916
その手の話は聞いてるよ。関内の飲食店も台湾系は多いけど中共のニューカマーが中華街の秩序を乱して、騙しレベルの料理出したり、栗の押し売りしたり、ゴミの投棄したりで中国人同士(実際には台湾人と大陸中華系)で対立してるってね。
その手の話は聞いてるよ。関内の飲食店も台湾系は多いけど中共のニューカマーが中華街の秩序を乱して、騙しレベルの料理出したり、栗の押し売りしたり、ゴミの投棄したりで中国人同士(実際には台湾人と大陸中華系)で対立してるってね。
951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 01:09:33.61ID:22r6VMrr952名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 01:10:31.85ID:YjbchMy9953名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 01:13:26.80ID:22r6VMrr954名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 01:22:01.06ID:A4Gu56Y2 喧嘩すんなよキノコ
955名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 02:41:35.91ID:b+FPegFn きのこw
956名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 03:52:07.28ID:npR3XzqW 伊勢佐木町って入口部分だけは関内と一体感あるよな
957名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 04:05:30.89ID:b+FPegFn >>956
どんなところが?
どんなところが?
958名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 06:14:01.36ID:9Idul/Gk なんか庭って口悪い人多くない?
959名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 07:11:36.18ID:grgYCBWW 伊勢佐木町と元町ってどちらが賑わっているんだろう?
960名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 07:32:20.70ID:wVWslq5k961名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 08:15:02.61ID:wVWslq5k それと徳島に住んでる知人が会社の研修で初めて横浜に行ったらしく、都会すぎてビビったって言ってたな
962名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/29(土) 08:29:19.98ID:8jdKhr3n 横浜界隈の話(横浜駅や関内、伊勢佐木、元町)でスレチとか言うけど、そもそもみなとみらいは関内関外、元町エリアと横浜駅(鶴屋町、高島、湾岸エリア)の一帯の一体化をコンセプトにしてるんだから、界隈の話題はむしろスレピタだろ。
中区新庁舎もアパもみなとみらいじゃねーよ!横浜駅もだ!バカとか言うやつのほうが馬鹿だと思う。
中区新庁舎もアパもみなとみらいじゃねーよ!横浜駅もだ!バカとか言うやつのほうが馬鹿だと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 08:48:37.68ID:wVWslq5k >>962
そんな書き込みあった?
そんな書き込みあった?
964名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 09:09:14.94ID:wleqbdCY 伊勢佐木町は心斎橋のあるミナミみたいになって欲しいな
元町は原宿みたいになって欲しいわ
元町は原宿みたいになって欲しいわ
965名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/29(土) 09:10:56.54ID:q/iv2af/ >一体化をコンセプトにしてるんだから、
こういう予定だったのが、東京に近いほうがもともと栄えてたほうを吸い取って
同心円状に寂れていく形になってしまったわけね。
こういう予定だったのが、東京に近いほうがもともと栄えてたほうを吸い取って
同心円状に寂れていく形になってしまったわけね。
966名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 09:48:53.00ID:O5oX+OFO 横浜北線(横羽線〜第三京浜)開通後の利用状況について(速報)
http://www.shutoko.co.jp/company/press/h29/data/04/27_kitasen_onemonth/
http://www.shutoko.co.jp/company/press/h29/data/04/27_kitasen_onemonth/
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 10:23:20.19ID:kBmmmKEX 民進党の江田憲司代表代行(衆院8区)は28日の定例会見で、
7月30日投開票の横浜市長選について「カジノ誘致が非常に大きな争点。ぜひカジノを導入しない候補者を支援したい」と述べた。
江田氏は「カジノ反対が民進党の方針」とした上で、「もしカジノ推進派が市長に当選すれば、山下埠頭(ふとう)の倉庫跡にカジノが
誘致されるという身につまされる問題になる」と危機感を表明した。
7月30日投開票の横浜市長選について「カジノ誘致が非常に大きな争点。ぜひカジノを導入しない候補者を支援したい」と述べた。
江田氏は「カジノ反対が民進党の方針」とした上で、「もしカジノ推進派が市長に当選すれば、山下埠頭(ふとう)の倉庫跡にカジノが
誘致されるという身につまされる問題になる」と危機感を表明した。
968名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/04/29(土) 10:31:41.43ID:22r6VMrr969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/04/29(土) 10:41:32.35ID:T4dw733D ポルタもダイヤモンド地下街もきれいになったよね
そっち方面に行く機会ないから久しぶりに行ってびっくりした
そっち方面に行く機会ないから久しぶりに行ってびっくりした
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/04/29(土) 11:25:46.73ID:8jdKhr3n971名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 11:32:22.27ID:a4w0v5Pw >>967
なおも林さんに頑張ってもらいたいわwww
なおも林さんに頑張ってもらいたいわwww
972名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 11:33:33.75ID:SjdD9sJA ミサイル飛んできたけどネトウヨどーすんの?
973名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 11:40:42.86ID:O5oX+OFO >>972
スレチ
スレチ
974名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 11:47:31.56ID:SjdD9sJA 首都圏に飛んできてんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 11:57:26.30ID:O5oX+OFO >>974
ソースは?
ソースは?
976名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 11:58:34.77ID:SjdD9sJA ニュースぐらいみた上でスレに参加せーよ
977名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 12:00:20.12ID:O5oX+OFO978名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 12:28:08.50ID:Gnt/0Q4u 死ねネトウヨ
979名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 12:30:19.36ID:lpKUg0mC 朝のニュースで国連が東京とソウル狙ってるって言ってたよ
980名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/29(土) 12:33:06.09ID:chDS9jVO ネトウヨなどという差別用語を使ってる人間にマトモな奴はいないという事だ。
981名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 12:39:43.71ID:lpKUg0mC レッテル張りは荒れるからやめた方がいいよ
982名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 12:43:12.44ID:GgaQ3ZX5 なんか庭って言葉遣い悪い奴いるな
同一人物か?
迷惑だ
同一人物か?
迷惑だ
983名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/04/29(土) 12:45:44.70ID:chDS9jVO >>978なんてもろヘイトスピーチじゃん。
984名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 12:52:38.99ID:lpKUg0mC ケンカおやめ
みんなで中華街行って仲良くしようよ
みんなで中華街行って仲良くしようよ
985名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 13:27:36.39ID:b+FPegFn 横浜は他国籍な街だから、どうしても民族的な議論になるね。
あくまでイメージと前置きしてですが、韓国朝鮮はズル賢い、中国はどこか抜けていて憎めない、みたいな感じです。
あくまでイメージと前置きしてですが、韓国朝鮮はズル賢い、中国はどこか抜けていて憎めない、みたいな感じです。
986名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 14:32:28.08ID:WSGjmJF9 韓国人→頑固すぎる
中国人→テキトーすぎる
日本人→陰湿すぎる
みんなそれぞれあるからね
中国人→テキトーすぎる
日本人→陰湿すぎる
みんなそれぞれあるからね
987名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 15:16:27.39ID:O5oX+OFO 韓国人→約束を守らない・嘘つき・捏造をする・何でも相手のせいにする・恩を仇で返す・被害妄想が酷過ぎる
中国人→声が大きい
日本人→細かすぎる
確かにそれぞれあるな。
中国人→声が大きい
日本人→細かすぎる
確かにそれぞれあるな。
988名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/04/29(土) 15:28:17.53ID:pciaiauZ 庭は酷い
989名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 15:31:16.16ID:Jzn2h7LB なんか視野が狭いな、あんまり世界の人々と触れてないのかな?
インド人と接したら韓国人好きになるよ
インド人と接したら韓国人好きになるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 15:43:43.21ID:kBmmmKEX つぎスレは??
スレ名は祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超創出【41】かな??
スレ名は祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超創出【41】かな??
991名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/04/29(土) 15:47:59.51ID:GIyyeYy0 俺立てるわ
テンプレとかないよな
テンプレとかないよな
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:02:04.61ID:kBmmmKEX993名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/04/29(土) 16:03:03.91ID:q/iv2af/ >インド人と接したら韓国人好きになるよ
ワロタw
これは全くそのとおりだw
韓国人がいいのではなく、インド人が(ry
ワロタw
これは全くそのとおりだw
韓国人がいいのではなく、インド人が(ry
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:04:11.26ID:kBmmmKEX 祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1491584313/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1491584313/
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:04:46.51ID:kBmmmKEX ■みなとみらいに京急新拠点 19年6月に本社ビル完成
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!約200m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201608/CK2016080402000142.html
■アップルの研究開発拠点が出来る、横浜の「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」
http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/07/Apple_Japan_Yokohama_RD.jpg
■馬車道駅直結!北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て「ミクストユースタワー」が着工!約200m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/5/759778b3.jpg
■横浜市市庁舎移転新築工事 155m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-936f.html
■アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー145m
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20150226/693196/?ST=smartnfm
■横浜市山下ふ頭開発
http://casino-ir-japan.com/?p=9369
■横浜駅西口駅ビル計画 135m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/82800971
■資生堂、横浜・みなとみらい21地区で、新研究所「グローバルイノベーションセンター」
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■みなとみらい54街区、清水建設約100m
http://skyskysky.net/construction/202034.html
■山下町ハイアットリージェンシー
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/08/095/
■みなとみらい20街区MICE施設
http://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=2402
■ホテルビスタプレミオ横浜みなとみらい
http://skyskysky.net/construction/201762.html
■トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」195m 180m 165m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/85370282
■横浜駅きた西口鶴屋地区190m
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52339209.html
■コーエーテクモゲームスがみなとみらい21地区にオフィス・ライブハウス型ホールを取得、新たなIP展開拠点に
http://www.famitsu.com/news/201610/27119232.html
■MM21-32街区 オフィス計画
http://skyskysky.net/construction/201761.html
■横浜野村ビル17階89m
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2504.html
■山下ふ頭基本計画概要
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/yamashita/saikaihatsu/images/150914kihonkeikaku-gaiyou.pdf#search='%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E3%81%B5%E9%A0%AD'
■神奈川県庁分庁舎59.92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks032/gizi1siryou31.pdf
■MM21の55―1街区はLGグループが開発92m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20161222kisyahappyou.pdf
996名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/04/29(土) 16:18:58.16ID:X2Hi+hDK 祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【41】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493450214/
立てときました
スレタイ変えるの忘れてたすまんね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493450214/
立てときました
スレタイ変えるの忘れてたすまんね
997名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送 typeR)
2017/04/29(土) 16:23:06.31998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:24:56.22ID:kBmmmKEX もうスレ建ったで
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:25:55.65ID:kBmmmKEX1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/04/29(土) 16:37:42.94ID:kBmmmKEX 前スレで謝ってたで
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2017/04/29(土) 16:18:58.16 ID:X2Hi+hDK
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【41】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493450214/
立てときました
スレタイ変えるの忘れてたすまんね
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2017/04/29(土) 16:18:58.16 ID:X2Hi+hDK
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【41】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493450214/
立てときました
スレタイ変えるの忘れてたすまんね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 14時間 39分 10秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 14時間 39分 10秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
